やっぱりおジャ魔女どれみ♯がすき!パート17

このエントリーをはてなブックマークに追加
57風の谷の名無しさん
>>51
子供向けアニメが多かれ少なかれ教訓的になるのはよくあることであって。

>ただでさえ冴えない誘拐シリーズに「利害は人それぞれ」なんて
>手垢のついた教訓を上乗せされるとイライラするよ。
>いまさらそんな教訓をこの作品が子供に伝える必要があるの?

アニメで伝える教訓は常に新しいものでなくてはいけないということは別にないわけで
あって、特に「相互理解」は幼稚園児の喧嘩から国際問題まで広く関わる、いわば人類の
テーマであるわけで、伝える必要があるのかという点では伝えるのも手であると考えるわけで。
まぁ♯の脚本への「お説教」の混ぜ方が上手くないというのは私も同感であるわけで、とはいえ
それは「お説教」の存在を否定する理由にはならないだろうというのが私の見解であって。

>>52
では、その反論をコピペするかリンクでも貼っておいてあなたの反論とするぐらいの
配慮は欲しかったわけで、そもそも私はスポンサーの兼については何も言っていないわけで、
ただ単に過去ログに関連した部分があるので読んでみてはと言っただけであって、
しかしまぁあなたのその口調からして私の助言も無駄だったというわけで、それならもう私は
何も言うことは無いというわけで。

>>53
別に>>10を擁護するわけではないですが、それなら
>>53を書いた人って学校の先生の言うことになんでも反発するタイプだね」
とも言えるわけで、番組を擁護する人に対しその行為そのものを揶揄するのは
少々幼稚ではないかと思うわけで。

>>54
些細な誤変換を指摘して鬼の首を取ったかのような態度をとるのは幼稚ではないかと思うわけで。