セーラームーンのアニメ業界的影響度は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
693またーり
もう話題終わってるけどSのラストについて。
うさぎは、絶大な権力持ってる人間(政治家とか独裁者とか)ではないから
地球を守ることだけに全力投球することないと思う。正義の味方だろ!とか突っ込まれそうだが。
実際、視聴者に地球か一人の女の子かどっちか選ぶなんて選択を迫られてる人いなそうだし
「地球を守るためには少数の犠牲も止むを得ない」なんて大それたテーマは
我ら一般庶民にはかなり非現実。公共の福祉とかは別ね。
それよりもテレビの前のちいさなお友達に、うさぎの行動を通して
「何よりもお友達を大切にしなさい。他人の命を大事にしなさい。」って
訴えた方が、意味があるような気がする。等身大のテーマ。
>それから、すぐにセーラーサターンが覚醒してファラオ90を仕留めるなんて、
大事なお友達を守れば、やがてそれが世界の平和に繋がるんだってことを
言いたかったんじゃないかな。
もともと新約聖書の本家のメシアさんは、派手なことを全くせず
「隣人愛」ひたすら説いてたような。それがお偉いさんばかりか
「目に見える奇跡」を期待していた信者の反感買っちゃったけど。

スーパーズは胸から鏡出てきて、それに頭突っ込まれて女の子が悲鳴あげるシーンが
抵抗あった。なーにか暗示しているようで(オイオイ