日本のアニメDVDタイトルの現状について。その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
924::01/11/25 01:29 ID:NXYGXFm3
>>923
今なら、どこの店でも簡単に手に入ると思うけど?
HDD+DVDのHS1なら、たしかに品薄になりそうだけど。
925::01/11/25 01:41 ID:NIOV/4HL
>>922
ヲタ的には普通かもしれんけど、世間的には思い切り少数派。
AV板ですら、D−VHSでマニアと呼ばれる。
世間的には1番売れてるハードは未だにVHS、Sじゃなくてね。
DVDの普及率だってPS2入れて10%超えた程度。
926ここ:01/11/25 01:43 ID:/wb0L0SE
Jは敗走
あっけない
927 :01/11/25 01:46 ID:RezT7fbQ
>>926
誤爆っすか?
928名無しさん:01/11/25 01:56 ID:e0xXDb0L
>>925
スレッドの話題とは少しずれますが、ビデオソフトのSVHS化が
出来なかったのは惜しかったですね。VHSビデオでさえSVHS簡
易再生機能が付いていたのだから切り替えが行われてほしかっ
た。
929:01/11/25 02:06 ID:NXYGXFm3
>>925
たしかに世間一般ではVHSだろうね。D-VHSなんて存在すら
知らん人が大多数かと。
俺が気になるのは、このスレに出入りしているような、
市販のDVDをよく買うような人はDVDレコーダー
という選択肢はないのかな?ってこと。
2話で5800円といった消費者をなめた価格設定のソフト
を買わんでも、3話で800円でほぼ同等の画質(ちょっと落ちるが)
、使い勝手が実現するDVDレコーダーというのは魅力的だと思うのだが。
どう?
930 :01/11/25 02:13 ID:pzJT5+VD
二話で5800円みたいなふさけたDVDは買わない(・∀・)
931  :01/11/25 02:22 ID:+zMsrWIS
CSから録画してビデオCDにしています。
3話で100円かからない。1枚1話の高画質にしても安いもんだ。
932う〜ん:01/11/25 02:37 ID:NIOV/4HL
2話5800円を「平気」で買える人達って、基本的に
金持ちなんだと思う(「平気」ってのがポイント)
こ〜ゆ〜人達って、D−VHS買ってDV買ってDVDレコーダー
買った上に、さらにDVDソフト買ってそう。
(月に10万以上ソフトを買う。見てないソフトが100枚以上有るとか
 信じられない発言を平気でするからなぁ)

個人的にはDVDレコーダーってまだまだ高価。友人との貸し借りもできない。
規格が統一されてないので将来が不安ってのがある。
933 :01/11/25 02:43 ID:oo0Fkbxq
DVD+HDDレコーダーは凄く魅力的なんだけど如何せんまだ高すぎる
記録メディア自体も高いし(と言ってもDVD買うのに比べたら激安なんだろうが
俺なんかずっとVHS3倍録画だよ
1話10数円
ただ画質はマニアじゃ目をつむりたくなるかもしれん
でも一般人はみんなこれ使ってんだよね
しかも重ね録りしまくりだろうし(俺はしないが
934安物ビデオ:01/11/25 02:54 ID:s8rBKgbt
>>929
毎月10本以上アニメDVDを買うけど、ココロが満たされる。
DVDレコーダーやD−VHSには興味がない。
今は2万円のBSビデオで満足。
ホーマーの常連のようなアニオタは驚くが、TV録画テープは見たら消すだけ。
今月は14本、来月は13本予約。
美少女ゲームをやめることができたのはアニメDVDのおかげです。
美少女ゲームのおかげで金銭感覚が狂ってしまったこともあるかもしれない。
去年までは毎月アニメDVD5、6本、美少女ゲーム5、6本でした。
935:01/11/25 02:59 ID:NXYGXFm3
>>932
そういう金持ちな人って結構いるのかな?
月に10万ソフト買うって、独身の社会人でも厳しいと思うんだけど
どんな職業なのかな?
かくいう俺も、ソフトにはあまりお金かけてないけど
(DVD-RAM代は月1万5千円くらい)ハードにはめちゃくちゃ金つかってる。
BSデジタル、DVDレコーダ、HDレコーダ、D-VHSデッキ、プロジェクター等々
こういう状況で、安く、高画質で、使い勝手よく(ランダムアクセス)
省スペースといった条件を満たすのがDVDレコーダーしかないのよ。
規格統一されてないってのはあるけど、現状からしたらパナソニック陣営
のDVD-RAMに決まりって感じだから、特に不安は無い。なぜか周りの友達は
みんなDVD-RAMのレコーダー持ってるし。それに3年くらいしたらHD対応の
DVDレコーダーがでるだろうから、それまで持てばOK。
HD対応DVDレコーダでも現状のRAMは読めると思うし。
936:01/11/25 03:03 ID:NXYGXFm3
>>934
それはDVDを買うという行為でココロが満たされてるの?
それともパッケージがないとだめとか?
937 :01/11/25 03:08 ID:fRmohicf
DVDレコーダって、普通一般のDVDプレイヤーで再生可能な記録はできるのですか?
心の中の将来買うものリストに加えたくなったんだけど。

画質に拘らずにとりあえず残しておきたいのなら、>>931の方法もいいかもね。
938:01/11/25 03:10 ID:NIOV/4HL
地元で両親と暮らしてたりすると、給料=小遣いなんて人はザラ。
確実に20万近く自由に使えるでしょうね。

私の知ってる中で1番凄いと思ったのは、某地方企業の
取締役(実は跡取り)の人で、女房子供を養いながら
月30万程度DVDソフト買ってるそうな。小遣いの範疇だとか。
939:01/11/25 03:24 ID:NXYGXFm3
>>937
DVD-RAMは普通のDVDプレイヤーでは再生できません。
DVD-Rに録画すれば、たいていのDVDプレイヤーで見れます。

>>938
給料=小遣いって…。
それって社会人として自分が恥ずかしくないの?
いい大人が両親のすねをかじって、給料を好きに使うなんて…。
実家に住んでいれば、月に10万くらい家に入れるものなのではないの?
就職後に実家に住んだことがないのでわからないのですが。
940 :01/11/25 04:09 ID:v17ObFxh
>>939
問い質したくなる気持ちは分かるが、ここはその問題を論じるべきスレではない。
941 :01/11/25 09:53 ID:abQ9hK5X
そろそろ次スレが必要れしか?(・∀・)
942  :01/11/25 11:27 ID:Yzke8lsl
>939
すまん、結婚するまで給料=小遣いだった。20万くらい。
今は3人の子持ちなのでDVDは月に1枚買うのがやっとだ。酒タバコはやらないのでまだマシだが…
友人は月1万だと言ってたので、それを思えばと我慢している。
943:01/11/25 11:28 ID:NXYGXFm3
>>940
そうでしたね。ここはアニメDVDを語るスレということで
金の出所はどうでもいいということですね。

>>941
次スレは何者かに抹殺されたスレ「2話収録DVD逝ってよし」
のスレ名復活を希望。
944香港に行った名無しさん:01/11/25 14:00 ID:74l00iQy
昨日まで香港に行ってきたんですけどDVD「トップをねらえ全6話」「マクロスプラスOVA全4話」「逮捕しちゃうぞOVA全4話」の計三枚を一枚40香港ドル(一香港ドル16.5円)
3枚で100香港ドルで買ってきました。「マクロスプラス」は字幕が消せない上に録音レベルがやや低かったけれど残りの2枚は満足いく物でした。
3枚で1,650円ならよかったと思います。
ほかにガンダム各種(BOX物でも180香港ドルくらい)ジャイアントロボだのガオガイガーだの頭文字DなどいろいろありましたがどんなBOXでも200香港ドルはしませんでした。
大体DVD1枚だと40香港ドル2枚組だとその1.5倍から2倍という風に加算されていきます。
はっきり行ってオークションなどで出品されているのはぼったくりすぎでしょう。
ちなみに私が買った店は男人街に店がありました。
再生の画質もビデオよりはぜんぜん良くたまに雑なところもあるようですが総じて良いものだと思います。
もし香港にいかれるのでしたらまずインターネットでタイトルを物色し、評判が悪くなさそうなソフトをピックアップしていくと良いと思います。
あと失敗しても安いんだからとあきらめることも大事だと思います。
945  :01/11/25 14:05 ID:RR+VTbA2
海賊盤のススメをして何が楽しいのか?
946革命的嫌煙主義者 ◆e54OonTI :01/11/25 14:09 ID:4Ha9DRlT
海賊版購入は正規品購入の代替措置である。
947  :01/11/25 14:35 ID:RR+VTbA2
金が無いならレンタルビデオで我慢しろよ。
それくらい出来るだろ。
948 :01/11/25 14:46 ID:RtBjBBjq
>>943
このスレのどこかに書いてあった「〜惨状について」も捨てがたい。
949名無しさん:01/11/25 17:28 ID:+cKbFsQZ
>948
これね。>>441
俺もこっちがいいと思う、「2話収録・・・」よりも汎用性が高いタイトルだし。
950:01/11/25 18:43 ID:rZEBHFgd
色々な掲示板読んで思ったのは、海賊版って
アニヲタ以外の人が買ってるケース多いのよね。
(多分ヲタも買ってるだろうけど、書き込まない。ヤバイの知ってるから)
普段アニメ見ないけど、たまたま見て欲しくなった>
日本版の価格を見て仰天>検索もしくはヤフオクで探す>
あれ?安いのあるじゃん>とりあえず買ってみる。
こんな感じ。悪貨は良貨を駆逐する。自業自得かも知れん。
951913:01/11/25 19:10 ID:gyPARrEE
>>921
肝に銘じておきますです。>>918共々サンクス。
952 :01/11/26 02:10 ID:DBJrtbVS
>>950
友人(マニアとは言えないガンダム好き)も
ガンダム全話1万以内なら買ってもいいって言ってた
特にそういう奴は画質になんて拘らないし
953 :01/11/26 02:14 ID:DBJrtbVS
>>949
同意
俺も同理由でそっちの方がいいと思う
954名無し:01/11/26 06:59 ID:X1Cam7NG
2話5800円が基本フォーマットになりつつあるなら、
海賊版で対抗するしかないな。
実写だって海賊版は多数存在するのに正規版が売れてるのは
価格・特典で努力している結果。
余裕ぶっこいて金を採取している企業は潰れてもかまわん。自業自得。
955革命的嫌煙主義者 ◆e54OonTI :01/11/26 13:54 ID:iV1RKB49
消費不況の中こう言う足元見た商売していると必ず自分の首をしめることになるだろう。

今のアニメ産業はたこが自分の足を食っているものであり。
956 :01/11/26 17:28 ID:Mb89ptLH
そろそろ新スレの事も考えませんか?
957風の谷の名無しさん:01/11/26 18:38 ID:jooT/JNI
漏れなら一話700円以下がいい。
もっと安いに越した事は無いけどね。
958  :01/11/26 21:08 ID:+VnoO64t
>957ある程度同意。
OVAならある程度の高値は仕方がない。
衛星アニメもある程度はOVAに準じるのも仕方がない
(だってスポンサーがそのDVDのメーカーなんだもの)。
しかし、地上波で一般向けなら確かに1話700円以下くらいにはしてほしいよね。
959風の谷の名無しさん:01/11/26 21:34 ID:npsCiDEa
ハレグゥは毎月買ってるス。
アンケート送るときには「安かったから」のコメントは欠かせない。
早々に発売の決まったテニプリも同じような値段で売り出すらしい。
こっちにも是非売れて欲しい。
(ヒカ碁はエイベックスだから高くなりそうで鬱)

この値段がテレビシリーズのスタンダードになれば海賊版や北米版
なんか買う必要なくなる。
960 :01/11/26 21:44 ID:dQiAPP6c
>959
ハレグゥは私も買っている。最初のほうを見逃したのも有るし、何回か見直してるのも有るし、
何より手ごろな値段。

それにしてもハレグゥってランキングの上位に出てもおかしくないと思うが、どうなんでしょ。
某ヨドバシカメラで買ったけど後2枚だったしなぁ。4巻。ほかの同時期の奴は大量にあった
けど。
 出荷数の問題もあるが、ごっつ売れてんのとちゃうんかいな、ハレグウ。
961風の谷の名無しさん:01/11/26 22:14 ID:npsCiDEa
売り場で掲示してるランキング、アニメ系だとだいたい地鰤系か
ノワールが上位なのであまり売れてなさそう>ハレグゥ

しかしなんでノワール売れてるのか理解に苦しむぅ。
いや、趣味は人それぞれなのは理解しているつもりだけど…
962風の谷の名無しか?:01/11/26 22:24 ID:BVShfw62
>>958
デジTが4話収録5800円なのには萎えた。マニア向けと同価格帯なんだもの。
963 :01/11/26 22:38 ID:aHAxtJ+0
>961
>しかしなんでノワール売れてるのか理解に苦しむぅ。
見れなかったんで仕方なく買ってます。
普通の18時枠で放送してkれてれば間違いなく買ってませんw
964 :01/11/26 22:50 ID:AMoWs3G+
ノワールは、2話5800円だったんで買う事はないだろうと思ってたんだけど、
後半の展開でハマってしまい・・・。
メーカーにボラれてるとゆーよりかは、作り手にヤラレたと思ってる。
今のところ、アニメDVDはこれしか買ってないんでそんなに痛くない。
勿論この価格設定が妥当とは思わないけど(作品の評価は別にして、商品として)、
買わずにすます事もできないんだよね…。
965垢犬:01/11/26 23:36 ID:ueFg5z95
一般映画のデータでは参考くらいにしかならないから、どこかアニメのDVDに関して
こういうデータ出してるところはないかな?

20世紀FOXの2,500円DVDソフトが前週比最大88倍の売上を記録
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010727/ccc.htm
966 :01/11/26 23:41 ID:xjE3N8gY
>>963
来月AT-Xでノワールの一挙放送がありますよ。
967 :01/11/26 23:59 ID:Vt1Dld2Z
>>966
半分買っちゃたからね。
このまま突っ走るのみ。
968  :01/11/27 00:12 ID:aMki9U4I
>966
…スカパー入ろうかな。ノワールDVD買うより安くつくしなぁ。
969963:01/11/27 00:22 ID:OeLCy86P
>966
マジっすか!
でも今まで買ったのが無駄になっちゃいますんで、俺も967と一緒に突っ走ろうと思います(;´▽`)
970 :01/11/27 01:26 ID:k/sypMsq
>>969
ヤフオクという手もあるぜ……(売)

13話アニメは全1巻9800円がお買い得。
さすがにそれはきついだろうから、2巻で各7800円でも良い。
971 :01/11/27 01:28 ID:k/sypMsq
>>970
撤回。
やっぱりこまめに安い方が(お互いに)良いかも。
4話3800円かな。
972 :01/11/27 12:08 ID:wU8n8kdk
次スレがなかなか作れないよ〜

タイトル
日本のアニメDVDの現状〜惨状について その5

前スレ
日本のアニメDVDタイトルの現状について。
その1 ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=991953383
その2 ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=993743737
その3 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=994607876
その4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/999664074

今スレも価格面等ユーザーの側に立った話題でよろしくお願いします

な感じで作ろうと思っておりますが・・・
973
次スレ作りましたので
皆さんそちらの方へ移行して下さいませ

次スレ
日本のアニメDVDの現状〜惨状について その5

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006832246/