幼女のパンツ丸出しお胸丸出し!それがヤダモン!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロリモン
一体どういうことだモン!!
CCさくらなんてあんなの二番煎じだモン!!
コレユイなんてエロイ体はテレ東でやれだモン!!
NHKじゃないけどおじゃ魔女ってなんだモン!!
サービス無さ過ぎだモン!!
ルリルリ?魔女>妖精だモン!!
マルチ?緑頭はパクリだモン!!
ちびうさ?ピンク頭は卑猥だモン!!
っていうかストーリーも大事だモン!!
あーもうとにかく語るモン!!

      / ⌒ ⌒ \
     // / \/\λ
    /// / ヽ|/ \ヽ |
    | | | | ⌒  ⌒ )| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | | | | ⌒ヽ./⌒ | | |  < 上記の奴らはティラクルラミカル殺すモン
  ./\ooo人  ワ  人ooワ   \___________
   ̄( () ) `エエ´ ( () )
     / ̄ (O) ̄\
2ブンチパーマ↓:2001/07/28(土) 14:04

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
3 :2001/07/28(土) 14:08
4蒸し返す人U:2001/07/28(土) 14:09
とにかくパンティーラありき。
5iogu-:2001/07/28(土) 14:37
1はうざい。言うまでもなく当然のことだ。
だが、もし1が高学年の美少女小学生だったらどうだろう。
美少女の1がいま友達と遊んでいて、2chに1時間以内に○○件
書き込みできなかったら、その場にいるみんな(男子もいる)に
オマンコを見せ、ネットに自分のマンコ画像をアプしなければならない
という罰ゲームをする決まりになっているとしたらどうだろう。
トレードマークの大きな赤いリボンを揺らしながら小さい手で
必死に煽りを続ける美少女小学生がんばれ! 1がんばれ!!
でもマンコ画像はアプしてください。ハァハァ
6ロリモン:2001/07/28(土) 14:50
あげさせてもらうモン。
デジコとか言うのもヤダモンのパクリだモン。
7名無し:2001/07/28(土) 17:46
草葉の影から応援します
8NHKだっけ?:2001/07/28(土) 17:49
かないみかのさつじんおんぱ・・・
9ここヤダモンスレなのか?:2001/07/28(土) 18:00
アホっぽい>>1におしおき。

      / ⌒ ⌒ \
     // / \/\λ
    /// / ヽ|/ \ヽ |
    | | | | ⌒  ⌒ )| |  
    | | | | ⌒ヽ./⌒ | | | 
  ./\ooo人× ワ  人ooワ
   ̄( () ) `エエ´ ( () )
     / ̄ (O) ̄\
10名無し:2001/07/28(土) 21:09
作ってくれた人には申し訳ないけど
ヤダモンのAA似てないです、、、
11ロリモン:2001/07/28(土) 23:00
あげさせてもらうモン

キラ萌えも書き込むモン
12 :2001/07/28(土) 23:09
鼻は消したほうがいいね>>AA
13ぷにもん:2001/07/28(土) 23:24
露出が多けりゃいいってもんでもない。

---------------- 終了 ----------------
14ロリモン:2001/07/28(土) 23:26
こだわりもあるモン
特にパンツにはこだわってるモン
15ばらもん:2001/07/28(土) 23:29
SUEZENさんはもうアニメやらないのかしら・・?
(月影蘭がラスト?)
16それはそれとして:2001/07/28(土) 23:30
ヤダモン面白いよな。おれは対門派だけど。
17風の谷の名無しさん:2001/07/28(土) 23:30
ガキのアソコなんか使いもんにならんよ、熟れ熟れの女ならシクーリとネチョリケしてるから
ペッチュパ!ペッチュパ!できるんだよ〜☆☆☆☆☆☆!!
18やだもんどホンダ:2001/07/28(土) 23:33
やだやだやだもん!!
19ロリモン:2001/07/28(土) 23:35
ハンナ萌えも語るモン

>>17
ジャンマママンコは最高だモン
20 :2001/07/28(土) 23:38
ジーク・ヤダモン!
21怪獣ヤ夕"モソ:2001/07/28(土) 23:42
最後死んじゃうのはモモのパクリニダか?藁
22リモコン:2001/07/28(土) 23:44
ロリモンさ〜ん
下の二つのリンクを1に貼る形でスレ立て直してくださいよ〜

ヤダモン全170話DVD化を望むものは賛同するがいい。
http://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=2789

マンガ単行本(前・後2冊)復刊希望へ投票しよう!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4664
23 :2001/07/28(土) 23:48
>>22
せっかく盛り上がってるのに立て直すなんて無理、
次スレまでガマンしなさい。
24ロリモン:2001/07/28(土) 23:50
>>22
考えとくモン。
でも漫画の方はまだ古本屋にあるモン。
ヤフオクでもすぐ見つかるモン。
小説の方が難しいモン。
25 :2001/07/28(土) 23:52
CCさくら板でやれ
26モンモンモン:2001/07/29(日) 03:20
SUEZENのCD-ROM画集に入っているOPを、放映時に
後期OPにしてほしかった。
27萌え〜:2001/07/29(日) 10:27
魔女の森の女王様・・・ハァハァ・・・
キラたん・・・ハァハァ・・・
28風の谷の名無しさん:2001/07/29(日) 10:37
たまには、ガキでネチョリケして、ペッチュパ!ペッチュパ!するのも悪くないな、ウン。
29 :2001/07/29(日) 10:53
当時最終回のタイモンの正体にめろめろでした
30 :2001/07/29(日) 11:17
女王さまが好きだったなあ。
エンディングのイラストの落ち着いた雰囲気の美人とは
正反対の江戸っ子な性格が大好きでした。ミールとの
コンビが最高!
31モンモンモン:2001/07/29(日) 23:32
女王はなんで本編中で髪を開いてくれなかったんだろうか…。
逆にそれでキラと渡りあえるのがさすが女王という
感じはしたけど。
32ロリモン:2001/07/30(月) 00:34
>>29
半ズボンって言うのがショタの人にはたまらんのでしょうか?
それともSUEZENN氏の趣味でしょうか。
ジャンも半ズボンでしたね。

>>30
実はミールさん萌えです。いいです。声も良いですしアクションも良いです。
その他の水色頭の魔女も良いですよ。

>>31
描くのが大変だからでしょう。
ロボット一体描くのと同じくらい大変でしょう。
33 :2001/07/30(月) 04:51
3話ではパンチラどころか、
風呂上りに全裸で暴れまわるヤダモン…
34揉んだ屋:2001/07/30(月) 06:45
一つ上の北斗の拳と5票差!!
みんな投票してやって↓↓

http://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=2789
35ロリモン:2001/07/30(月) 20:07
>33
早々とあの露出!!サービスサービスとはあのことですね。

>>34
自分も投票してあるのですが、いまいちそのサイトは信用ならないですね
でもDVDでもLDでもビデオでも良いのですが
とりあえず全話ノーカットでで見たいですね。
今あるビデオのはほんと大雑把過ぎますよね。
36ロリモン:2001/07/30(月) 22:58
もっと語ろうだモン
37キラたんハァハァ:2001/07/30(月) 23:03
最終回の内容が、アニメ版、マンガ版、小説版でそれぞれ違うけど、
どれが好き?
俺はアニメ版の無茶苦茶さが一番好きなんだけど。
38名無しさん:2001/07/30(月) 23:03
>>35
そのサイトは、「同じ思いの人がこんなにいるんだ!」
と確認するためのサイトなので、実行力に期待しちゃ駄目でしょ。
39モンモンモン:2001/07/30(月) 23:38
>>32
なるへそ…。作画レベルはお世辞にも高いとは言え
なかったからな…。

最終回は断然アニメ版だな。漫画版はキラが改心したのが
余計(個人的には、ね)。小説版は知らない。
40なまえをいれてください:2001/08/01(水) 04:07
age
41ナナシン:2001/08/01(水) 07:58
タイモンの眠たそうな声が好きでした。ふみゅ〜
42タイモン:2001/08/01(水) 23:40
大好きだよ、ヤダモン
43まいく・たいもん:2001/08/02(木) 23:27
うっひょお〜!きんもちいい〜!
からage!
44あたたかいシャワー:2001/08/04(土) 04:38
あげ
45ななし:2001/08/05(日) 03:48
あのスカートで逆立ちするなんて、今じゃ考えられん。
テレ東ならどうする??
46 :2001/08/06(月) 00:08
ジャンの同級生の色白の子って可愛いと思わない?髪も白だったか。
47 :2001/08/06(月) 00:15
マンガ版しかよんだことない
48マジカルドリーマー:2001/08/06(月) 00:17
タイモン タイモン タイモンターイム!!
49顔中バッテンマーク:2001/08/06(月) 00:34
夏休みに突入した従姉妹の相手をしてあげてるうちに、今の子供番組に詳しくなってしまったよ・・・。
ヤダモンの画集みたいなの見せてあげたら、喜んでた。それはいいんだけど、青年コミックの表紙を見て
「わあ、かわいいー」
って言って本を開こうとしたので焦ったよ。

ヤダモン、再放送してくれないですかね。
50 :2001/08/06(月) 00:38
>>49
>本を開こうとしたので
そこから「ちょっとこの本の真似をしてみようか?」
と言って……ハァハァ。
51 :2001/08/06(月) 00:38
ヤダモン同人界はドロドロしてたなぁそういえば
52顔中バッテンマーク:2001/08/06(月) 00:46
>50
おれが昼寝してる時、お知りで顔を圧迫して起こそうとするので、鼻でグリグリしたことはあるよ。
53ジャン! あーそぼーよー:2001/08/06(月) 01:03
エロはさて置きやだもんの話が聞きたい。
面白いアニメだった。

やだもんはかないみかしかいいないよね。
タイモンも水原リンだし。ピッタリ。(w
ジャン、ハンナもよかったな。
のんびり夫婦の声優さんもよかった。
EDカッコよすぎる!!

どなたがやってたのか知らないけど絵がヘボク感じてた回が
たまにあったなー。
54ななし:2001/08/06(月) 02:47
>>46
髪が白?? 金髪だけどレイチェルのことかなあ…。
全然セリフがない子。

>>53
エディは二又一成、マリアは…忘れた。
声優はよかったよね。皆口裕子のキラもはまってたし。

絵はかなりいろんなとこ/人がやっていたから
バラつきがあった。
55ブッチ:2001/08/06(月) 03:08
ところでヤダモンはハァハァ作品だったのか?あの絵柄が個人的にハァハァでなく
あまりに幼女なんでハァハァはしたことなかった。でもいい作品だった
56 :2001/08/06(月) 03:15
>>55
ハァハァ言うな!
57まんまるふわふわ:2001/08/06(月) 03:23
>55
アニメ本編見てる時は意識しないでいたけれど。いい作品と思ってみていた。
男衆の同人界ではそうかも・・・。
58モナ王:2001/08/06(月) 06:38
イケナイことなのかもしれないけどWinMXでヤダモンのOPを共有して
久々にOPを見たら、何ともまぁ懐かしいじゃないですか!

以前にもヤダモンスレでレンタルビデオ無いかなぁと触れたけど未だ見つからず・・・
都内に出ればあるのかなぁ?
いやぁ本編も見てみたいもんですね
59AU:2001/08/06(月) 07:14
再びヤダモンスレが日の目を見たことは喜ばしいが、
どうやら1はわぴこたんはお気に召さないようですね。

今じゃ小説って入手難なんだ...
60風の谷の名無しさん:2001/08/06(月) 07:22
永井豪原作のしか知らねぇ・・・
61天空の名無しさん:2001/08/06(月) 08:53
ちびっこ怪獣は永井豪原作だったのか・・・。
62ななし:2001/08/06(月) 19:51
>ところでヤダモンはハァハァ作品だったのか?あの絵柄が個人的にハァハァでなく
あまりに幼女なんでハァハァはしたことなかった。でもいい作品だった

製作陣も単に子供向けとしてか認識してなかったようだ。
だが!かの大島康弘大先生(大袈裟)だけはヤダモンを萌えキャラとして描いていたヨ。
今みても充分ハァハァ出来るよ、おれは。
63エンリコ:2001/08/06(月) 23:20
>>55
ハンナお嬢様がいらっしゃるじゃございませんか、
ブッチおにーさま!
64ブッチ:2001/08/07(火) 00:15
>>63
>ブッチおにーさま!
オォ〜 我が弟 エンリコよー

あんなわけわからんキャラは塩沢さんに任すに限る・・・。(悲しい)
確かメカの天才だったね。
ついでにジャンも萌え〜!
65ロリモン:2001/08/07(火) 00:46
おぉー伸びてるぅ
>>37
断然アニメ版っと言いたいけど悩むねぇ。
ヤダモンとジャンと楽しく暮らしていて欲しいしねぇ

>>47
アニメ見せてあげたいよう

>>53
酷い作画のときがたしかにあったね。残念だよ。
良いときはホント楽しいんだけどね。

>>59
わぴこたんもまぁOKだよ。でもかないみかさんは個人的には
お姉さん声の方が好きなんだよ。スーチーパイとかさ

みなさん一番好きな回ってあります?
自分は「タイモン大好き」が一番好きです。
「ティラクルラミカル苺出ろ〜ぴろぴろぴろぽわわわ〜〜ん」
ハァハァ
66マジ借るドリーまー:2001/08/07(火) 01:17
リンドバーグage
67  :2001/08/07(火) 01:25
ヤダモンって見たことない。そんなにパンチラしてたの?
68ぱんてら:2001/08/07(火) 01:28
>>67
結構見てたはずなのだが、正直言って覚えてない・・・(汗
最終回だけは感動したのでけっこう覚えてるけど。
王子様バージョンタイモン萌へ〜
69 :2001/08/07(火) 01:44
>>67
服を着替えるシーンでおっぱい丸出しパンツ丸出し有ったような気がする。
萌える事はできなかったよ・・・。
それよりも好きなアニメだ。

勇気あたーえーて!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 01:55
大好きなアニメだったが、相撲でつぶれてる事が多くて鬱だったなあ…
71ななし:2001/08/07(火) 15:00
>>67
パンチラ頻度はサザエさんに次いでいると思っている。
帯アニメなのに1話で数回以上している話多数。
萌えるかどうかはまた別の話だが。
72風の谷の名無しさん:2001/08/07(火) 15:06
ヤダモンのチャイナ服に萌えた。
73ミカモン:2001/08/07(火) 19:04
ヤダモンを見てリンドバーグファンになっちゃったよ(笑)
音楽もよかったねこの作品。TVでヤダモンの曲が使われてると思わずにやける
74もう…覚えてないわスマソ:2001/08/07(火) 19:08
がっしゃ〜ん
75もう…覚えてないわスマソ:2001/08/07(火) 19:11
最終回に感動したのは覚えてる
あと、あの蝶のおばさん(名前忘れたし)が死んだときとか
あれ?ラスト誰と戦ったんだっけ?
76名無し:2001/08/07(火) 19:16
>>59
小説…まだあるかもしれない…
捨てたかもしれないけど
タイモンが氏んだときは衝撃だったね
当時消防の俺にとって
77名無し:2001/08/07(火) 19:18
>>71
毎回抜いていましたが何か?
78うろおぼえ:2001/08/07(火) 19:36
>>75
たしかキラとかいうヤダモンのコピーみたいなのじゃなかったっけか?
でっかい樹みたいになってたような・・・?
どなたか詳しいかた詳細をキボンヌ。
79ロリモン:2001/08/07(火) 22:28
>>75
>>78
蝶のおばさんは聖なる魔女(?)ベリアルですね。
最後はキラ(の花)と戦いました。

マナティおばさんやベリアルがちょくちょく忠告してくれたのが
NHKぽくて良かったと思うス。
CCSやコレユイなどはそれが無いす。
同性愛とエロイ変身シーンだけっす。
80エンリコ:2001/08/07(火) 23:58
>>64
自称・動物物知り博士のお兄さまにひとのことは
言えませんよ。
ていうか2人あわせてマナー完璧兄弟なんだけど…

>>65
エンリコの意外な一面が見れる「10才の思い出」。

>>79
ヤダモンのほっぺに×マークがつくのも。
81ななしだモン:2001/08/08(水) 00:05
あまりのなつかしさに感動age
82ななしだモン:2001/08/08(水) 00:10
コミック買ったナー
あの頃はメージュも買っていた・・・(遠イメ
83 :2001/08/08(水) 00:24
演出、仕上げなどバラバラしてるから割愛。

シリーズ構成 大井みなみ、外山 草
音楽 馬飼野康二
監督 原田益次
アニメプロデューサー 川人憲治郎
キャラクターデザイン SUEZEN
美術監督 佐藤道子

ヤダモン かないみか
タイモン 水原リン
ジャン 岩坪理江
エディ 二又一城
マリア 鈴木麻己
ハンナ 南杏子
リック 山崎たくみ
ピート コヒエミオコ
警察官1 (山崎たくみ)
警察官2 (コヒエミオコ

とあるページより引用。参考まで。
8475:2001/08/08(水) 00:26
>>80
ヤダモンのほっぺに×マーク
あったあった!
うちも消防の時だからカナーリうろ覚えだわ
掃除機で飛んでたし
85名無し:2001/08/08(水) 00:40
ムックのその後の小説が好きじゃ。
ジャンが良い。
86ポケモン:2001/08/08(水) 00:49
アニメ版、マンガ版、小説版のそれぞれのラスト、誰か簡単に説明してくれー
俺はマンガ版しか知らない・・・・・・
87エンリコ:2001/08/08(水) 00:53
>>79
聖なる魔女であってるよ。女王とキラのお師匠さん。
魔女の森を救うために犠牲になり、最期は女王に
自分を殺させる、という激ハードな話で泣けた。

>>84
掃除機がすでに骨董品になっていて、かわりにクリーナー
ロボットが普及しているという設定が好きだった。
クリーナーロボットをエンリコがローラースケートみたく
改造するのもヤダモンらしいエピソードだった。
88円らなブッチ君:2001/08/08(水) 01:10
>>87
おお、弟エンリコよ。よい子のみんなに郵便を配達してくれるロボット、
ポストロロの存在も忘れてはならないぞよ。

ヤダモンとかけっこで競争しても必ずポストか電柱だかに激突して
負けてしまうお茶目なロボットだが、みんなの役に立っているということは
実に素晴らしいことだ。我々も見習わなければならない。
なあ、弟エンリコよ?
89んん:2001/08/08(水) 01:21
エンリコは「お兄さま」よりも「オニーマ」の方がしっくりくる。
90 :2001/08/08(水) 01:32
ライオンの虫歯抜いてあげた話なんかほのぼのとして好きだけどな。
そう言えばジャンってリニアモータかーで学校行って
ノートパソコン使ってたね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:00
ベリアルの最期はとても子供向けとは思えんよ。見ていた子供はトラウマに
ならなかったのか?
92超夢銀河王:2001/08/08(水) 02:01
>>85
宇宙飛行士になったジャンが、事故で生死の境を彷徨う中で
ヤダモンに出会う話でしたよね。
ハンナとの関係、夢と現実、時とともに変わらざるを得なかった
彼らが、一瞬だけ昔に帰る。
あの切なさ、懐かしさが、いかにもヤダモンらしくてたまらないです。
アニメ本編の、特にヤダモン以外のバイプレイヤーのエピソード
って、ああいう雰囲気の話が結構あるんですよね。郷愁を
そそられるというか。
EDもまさしくそういう曲だし。
93うん?:2001/08/08(水) 02:35
ええ?ヤダモンってえのは、白黒時代のアニメじゃないのか?
酒井錬太郎だったかな? 
94 :2001/08/08(水) 04:59
>>93
ちびっこ怪獣ヤダモン 製作 ピープロ・CX 放送 CX
演出 鷺巣富雄 作画 渡辺福男

アニメージュより
95_:2001/08/08(水) 06:00
>>93
お約束のボケはかまさんでいい(w

ドライヤーでタイモンをいじめる回がチラ度最高。
仰向けになって寝転び、両膝でタイモンを挟んでドライヤーのスイッチ
をオンしようとするが、コードが抜けていて……というシーンが
一番抜けた。
96_:2001/08/08(水) 06:30
>>152
変更しました。
9775:2001/08/08(水) 11:16
>>86
確か最後キラ地球がぶっ飛ばして
それをヤダモンが魔法で直すんだよね確か
あ、アニメ版

>>91
ああ、ドロドロになってたしかなりキツかったよ

このスレのおかげで思いだしたよいろいろと
98そういや:2001/08/08(水) 12:09
クリーチャーアイランド(だったかな)が田舎だからあまり気付かなかったが
ヤダモン世界はかなり近未来だったんだなあ
99名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/08(水) 12:25
タコタコあがれ…
100ロリモン:2001/08/08(水) 19:23
>>99
あぁーそういえば病院の女の子死んじゃったんだよね。
ベリアル様といい容赦の無いアニメでしたな。

>>93
ちびっこ怪獣について語ることは許しません。
ヤフオクでいつも引っかかってムカツキます。
101666:2001/08/08(水) 19:48
これ、抜けるパンツとそうでないパンツの差がすごかったね。
102 :2001/08/08(水) 21:21
>>101
同じアニメとは思えないくらいのヘタレの時は最悪だった。
最終回に近づくと、格段に画質が安定して嬉しかった。
パンチラ率が減ってしまったのは残念だったが。
103エンリコ:2001/08/08(水) 23:47
>>88
ポストロボはどうやって浮いていたか謎。ヤダモンが
しがみついても浮いてられるし。
…ネタ思いつかなくてスマン。

>>98
ランドは田舎、つーか動物王国だったが、対岸のシティは
けっこう近未来してた。
でもランド内も動く歩道が張り巡らされていたし、よく
わからん理屈でカヌーで空を飛ぶのに成功していた。
あ、携帯電話も使ってたな。
104ななし:2001/08/09(木) 12:32
>>97
キラのまいた(?)闇を吸い込んだところを、女王の
魔法で消し飛ばされた。
消し飛ぶところまで絵にしていたから…。
その後の女王の絶叫もグッとくるものがあった。

>>95
あれはまさに正常位だったな。
105ロリモン:2001/08/09(木) 20:36
ママモンって若いときはかなりかわいいんだよね。
外見じゃなくて言動が。
「このぉキラのいじめっ子め〜〜」
萌え萌え〜〜
1061つ上がったのかな?:2001/08/09(木) 23:52
賛同者136名、 コメント550件
「アニメ」ページで現在 6番!に賛同者が多い企画案です。
107:2001/08/09(木) 23:56
>>106
どこの話?
108たのみcom:2001/08/10(金) 00:11
109 :2001/08/10(金) 00:13
>>104
正常位ヤダモン、ハアハア……
110ロリモン:2001/08/10(金) 00:15
自分の中ではベリアル様消滅シーンとVガンのウッソの母さんの生首入りヘルメットは
衝撃のシーン1位と2位だよ。
111かないver魔女の子守り歌が欲しい:2001/08/10(金) 01:04
ヤダモンのトラウマシーンはベリアル消滅もだけど、
ラストのダメージを受けたキラヤダモン関係も、
衝撃シーンの連続だったなぁ

腕がズルっと抜け落ちたりして
112風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 01:14
おいおいまた見たくなってきたよ。
通して見たことないんだよなあ。変則的な時間にやってるから。
113魔女の森の名無しさん:2001/08/10(金) 01:44
夏休みだし再放送を・・と少し期待していたんだが無理か
11475:2001/08/10(金) 10:02
最終回辺りってビデオ化されてないんだよね見たいんだけど
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/10(金) 10:49
作業ロボットがキラに破壊されるシーンも、カット割りが絶妙で
かなりトラウマになった…

終盤といえば「墜落」は全エピソードの中で一番笑えた。
116h:2001/08/10(金) 10:51
j
117名無し:2001/08/10(金) 11:01
あの時はかないみかはいいと思ったんだけど…
118 :2001/08/10(金) 15:25
>>117
今のかないみかはダメ?
結構、まだまだいけるとは思うけど
119ロリモン:2001/08/10(金) 17:10
そうだ、かないみかで思い出したモン!!!!
あいつ!!
モンコレナイトのビギナーちゃん!!!
あいつは120%ヤダモンのパクリだモン!!!!!!
「モン」ってのもそうだし、かないみかも仕事を安請合いするなだモン!!!
ビギナーは早々にティラクルラミカル火山で溶かすモン!!
120そして:2001/08/10(金) 17:22
1の登場。
ティラクルラミカルレルラレルー・・・。
それもまたよし。
121ななしーな:2001/08/10(金) 17:46
座談会のかないみかは頂け無かったヨ
122そこは:2001/08/11(土) 00:39
>>108
自分もすでに賛同している…。
前半の一部しかビデオになっていない現状は、ホントどうにか
してほしいよ。
123風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 01:11
そういやヤダモンって、
全話キチンと放送された事って無いんだよな。

だから全話録画するには、何度かやったリピート放送から
補完しなくちゃならないんだけど、これもまた
放送順はメチャクチャだしリピート放送でも
何話か抜けるしで、スゲェ苦労しながら全話録画した事を思い出す

そんな訳で、一応全話録画してある+もうすぐお盆休みなので
スペースさえ誰かとってくれれば、上の方で話題になってる回を
うぷしてもいいんですが、こんな話はマズイかな(^^;
124ブッチ:2001/08/11(土) 01:52
>>123
激しくきぼんぬる

そういや堂々とアプしていたサイトがあったな。。。
そしてそこの動画は今MXで出回っていると思われる、
OP,1-5,104,170に違いない
125123:2001/08/11(土) 02:28
あ、今、試算してみた所、ウチの環境では、
とりあえず見れるって言うレベルの画質でも、
10分のmpgファイルが約35メガになる模様

だから、誰かが35メガ以上のサーバースペースを
取ってくれるならうぷしますと言う事で(^^;
126名無しさん:2001/08/11(土) 03:05
>>124
第104話は「いつでも飛びたい No.2」では?
「魔女の子守歌 No.1」は第54話のはず。
No.2をやったのはかなり後だったような。
127ブッチ:2001/08/11(土) 03:28
>>126
おかしいな
[ヤダモン] 第104話「魔女の子守歌 No.1」 _ [Yadamon] episode 104.avi
となっているのですが
話数の間違いかな(中身はタイトルどおり)

そういえば92,93,100,104-110も出回っているようで
128ブッチ:2001/08/11(土) 03:31
ここがMXで出回ってる画像の元だと思われます(今は全部死んでる)
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~tabac/yadamon/
話数もここに書いてある物と一致するし
129hide:2001/08/11(土) 20:38
>>128

User Name: basesefe[1d9fea181a2b
Access Level: user
Time Online: 7:28:30
In Channels:
Status: 7 of 10 available (0 in queue)
Shared Files: 342
Active Downloads: 0
Active Uploads: 0
Connection Type: Cable
Client Version: WinMX v2.6

この人が持っているようだが、以前友達が落とそうとして蹴られたらしい。
オマケに即虫篭逝き。
板違いでスマソ。
130冬房:2001/08/11(土) 20:41
>>129
明らかに自分が蟲篭入れられたんだろ?夏房よ
131gjhk:2001/08/11(土) 21:45
虫篭ってなに?
132 :2001/08/11(土) 21:55
>>129
虫ってわかるの? 順番待ちで後回しにされると即入れてるけど…。
まあ、それもこっちの共有が充実してるからこそ思い切って出来るんだけどね。
133風の谷の名無しさん:2001/08/12(日) 00:08
>>126-127

実は「魔女の子守歌 No.1」の話数は両方正解。

54話は本放送時に放送された話数で、
104話はロマンアルバム等で使われている
NHKの公式話数です。

だから、一応104話が公式なんだけど、
この公式話数順に放送された事なんて一度もありません(藁
134虫夏三昧:2001/08/12(日) 00:16
話数カウントのしかたは何通りかあると思う。
放映がつぶれたりで制作側の意図した通りに放映され
なかったから…。
135 :2001/08/12(日) 00:25
>>134
そうなってくるとDVD化されたときどうなるんだろ。
全部収録して欲しい。できれば安く・・・。
136風の谷の名無しさん:2001/08/12(日) 00:48
公式話数が存在してるんだから
DVDが出るならそれを使うだろう。

あくまで出ればの話だけどナー
137虫夏三昧:2001/08/12(日) 01:11
>>133
すれ違ってしまった。すまん。
最後に放映された衛星アニメ劇場のときは、一度に
3話ずつ流していたからひどいもんだった。おまけに
結局前半は全話放映しなかったし…。

>>136
来年の放映10周年に期待。
138 :2001/08/12(日) 01:27
えっ!もう10周年なのッ?!
信じられん…まだビデオ録ってあるし昨日ヤダモンの同人誌買ってきたのに!!(笑)
139 :2001/08/12(日) 18:20
>>137-138
早いもんでもう10周年か。
おれもヤダモンのビデオどっかに山ほどあるんだが
どこに消えたのやら・・・。

コミケお疲れ様。
できればupして欲しいなぁ。
140        :2001/08/13(月) 22:03
       
141ヤダえモン:2001/08/13(月) 22:17
ヤダモンは逆ドラえもんパターンだね。
もちっとヤダモンとジャンの関係を描いて欲しかった、最後の方はジャンの影が
薄すぎてがっかり
142ななし:2001/08/13(月) 23:24
最後のほうはキラとヤダモンの話になってたからなあ…。
もう少し話数があれば、ジャンたちみんなでヤダモンを
助けに行く話をやりたかったとムックに書いてあったが。
143椰陀門の家族:2001/08/14(火) 21:47
再放送きぼうage
144マエタン:2001/08/14(火) 23:18
ヤダモン観てぇ!!
10周年!?ってことは観てた時、俺4歳!?
145ななし:2001/08/14(火) 23:25
>>144
本放送終了直後から再放送したし、衛星でも
やってたから、そっちかもしれんよ。
特に地上波での再放送は本放送と区別つかないと思う。
146レイチェル萌え〜:2001/08/14(火) 23:39
ヤダモンは今放送しても新作として通用するよね。みたいよ〜。
147高校野球:2001/08/15(水) 00:06
見たいぞう。自分も。
再放送のヤダモンの最終回。野球の延長で見逃したのだよ。
必死に自転車こいで家に着いたら高校野球さあ。
無いと思っていたら実は高校野球終わってから放送されていたとのこと。
マジで野球を恨んだ小学生の時。
148ななし:2001/08/15(水) 00:58
>>147
え、高校野球終わってからやったの?
あのときは朝と午後と2回再放送していて、最終回は朝のほうは
ちゃんと放映されて(実際観た)、午後のほうは野球で
つぶれて(こっちも観ようとした)、しばらく待ったけど結局放映され
なかったと思っていたんだけど…。
たしかアナウンサーが「アニメ・ヤダモンはお休みします」と
言っていた覚えが。

で、朝のほうを観といてよかったと心底思った。
149 :2001/08/15(水) 01:03
>>148
最終回1話手前のラストでタイモンが人の姿に戻って、それから最終話で
ヤダモンとタイモン(人)がキラと戦うんだったか?
俺もちゃんと見たはずなんだが、野球云々は覚えてないな。
150ナナシン:2001/08/15(水) 02:21
タイモン役の水原リンさんって今でもご活躍中なんでしょうか?
151風の谷の名無しさん :2001/08/15(水) 02:27
>>150
たま〜に出演されてると思いますが・・・作品名を出せといわれると辛い。
失礼な言い回しだけど、気弱な執事役は適任!
もはや刷り込みにちかいかも・・・。
「ヤマトタケル」で、かないみかさんが女王様役で声を当てられた話で
執事が水原リンさんだったな。
ブラウン管の向こう側で一人はしゃいでた。

Oh,タイモンタイモンタイモンターイム!
152ななし:2001/08/15(水) 02:37
>>149
展開はそれであってる。いちおう念のためだけど野球云々は再放送での
話なんで注意。

あー、ヤダモンは最後までキラと「友だちになる」って言ってたんだよな…。

>>151
水原リンさんは、http://sdb.noppo.com/rin_m.htm
を見る限り現役っぽい。

で、細かいけど、「オン」・タイモン・タイモンターイム!でしょ??
153 :2001/08/15(水) 02:49
ていうかスレタイトルなんとかせえやゴルヮ
154151:2001/08/15(水) 02:57
>>152
うん、そうだね。失礼しました。
スイッチのON OFFのONなのかな。
>>153
まあまあこだわらずに。
155おーろーらー:2001/08/15(水) 03:05
>>153
藁)
今かちゅーしゃで見てるんだけど、俺のノーパソだとデフォルトの設定だと「ヤ・・・」って表示される。
これじゃなんのことかわからんわ(苦笑
156風の谷の名無しさん:2001/08/15(水) 04:42
>>152

だから、タイモン殺されても、
ブローチにキラを入れると言う形で殺さないようにしたんだよね

結局、キラはそれを拒否して、
命と引き換えに地球をあぼーんする訳だけど…
157 :2001/08/15(水) 07:00
>>156
ところで、ちょっとお伺いしたいことが……。
前前から気になっていたのですが、あぼーん=消去という意味のようですが、
あぼーんとは英語なのですか?
158名無し:2001/08/15(水) 09:28
>>157
稲中卓球部であぼーんという擬音があって
それがなんとなく面白いから使っているって話を
2ちゃんラジオでひろゆきが言ってた。
159風の谷の名無しさん:2001/08/15(水) 12:32
>>156

>>158 のような理由で2chでの
書き込み削除時の表記になり、
転じて「削除、消去、破壊(?)」等の意味を持つ
2ch用語となりました>あぼーん

だから英語でもなんでもないので、実生活で使うと恥かきます。
(2ちゃんねらー相手の時は別だけど)
160んを!?:2001/08/15(水) 12:33
↑は157へのレスです
161157:2001/08/15(水) 12:53
>>158 >>159
ありがとうございます。英仏独でそれっぽい単語を探してabortあたりが由来かな
などと考えていたのですが、なるほど漫画の擬態語とは(w
162o((⌒ヮ⌒) )oノ:2001/08/15(水) 14:06
好きな作品なんだけど、ビデオ(全話収録)にすらなっていない……
163キラ:2001/08/15(水) 15:05
せっかく私が闇への進化を導いてあげているのに・・・。
あなたは子供だから
未熟だから
何も知らないから
何も悩んだりしないから
私のことがわからないのです。
いいえあなただけではありません。
誰一人私の事を
私が考えていることを
私が目指していることを
私の夢を
愛を知ろうとしないのですわ。
はっきり言わせていただきます。
邪魔なのです。
私をわからない者たちなど、無力な者たちなど!
・・・消滅しなさい、闇に背く者は!
164ななし:2001/08/15(水) 23:38
うわ、すごい。誰かヤダモンの「本当のこと、それは…」で
対抗してくれ。
165ヤダモン:2001/08/16(木) 00:18
私、わかったの
ほんとのこと
それはジャンがいること
ほんとのこと
それはジャンパパがいること
ほんとのこと
それはジャンママがいること
ほんとのこと
それはタイモンがいること
ほんとのこと
それはここに海があること
ほんとのこと
それはここに山があること
ほんとのこと
それはここに丘があること
ほんとのこと
それはここに風が吹くこと
ほんとのこと
それは笑うこと
ほんとのこと
それは泣くこと
ほんとのこと
それは話すこと
ほんとのこと
それがほんとの魔法
ほんとの ほんとの ほんとの魔法
それはみんながみんなを大好きだってこと
166すばらしー:2001/08/16(木) 00:22
うおーー!
なんか上のセリフ見たら
なんとなく最終回を思い出してきたぞーーーー!
167スメルパアメス:2001/08/16(木) 01:04
このアニメのせいで、ビデオデッキのコマ送り機能がおかしくなったよ。
そんな俺が選んだ最高のパンツシーン。

逃げ出したライオンNo.1(41)の
ヤダモンがヤシの木につかまって飛び上がるところ

決戦!魔女の森(157)の
ヤダモン(キラ)が回転しながら着地するところ
168 :2001/08/16(木) 01:13
>>167
このスレタイトルに相応しいコマ送り職人ハケン!
無論当時はオレモナ〜(w
169この空に誓うよ:2001/08/16(木) 03:08
ほ ほ え む age
1701993リンドバーグマンセー:2001/08/16(木) 03:44
このころって調子良かったなー彼等
Vガンにバウに…

前半と後半があまりに温度が違ってビックリするアニメだよね
女王様と召使のミールの漫画版くらいのやり取りをアニメに期待したっけ
好きな話は「タコタコあがれ」かな
171ロリモソ:2001/08/16(木) 08:31
キラ様とママモンとの友情をもう少し描いて欲しかった。
今からでも外伝作ってくれないかな。絶対無理か・・・
ところで吉良様と変換されてしまう俺は逝った方が良い。
172偽AGEZEN:2001/08/16(木) 09:38
公式の設定資料は
アニメージュから出されたものだけ?
最終話に至るまでの10数話はビデオに録ってるけど
是非DVD化して欲しい。
ナディアやったんだから、ヤダモンもやってよ。
173ななし:2001/08/16(木) 11:35
>>172
ムックはロマンアルバムだけ。
ナディアはガイナックスだからなー。

>>170
OPもEDも歌詞が聞き取りにくかった…。つーかCD買うまで
さっぱりわからんかった。特にOP。
174 :2001/08/16(木) 11:42
>>173
OPってマジカルドリーマー(英語だったか?)の2番が流れているんだったっけ?
カラオケで歌おうとしたら歌詞が違っていたと思うから。
それよりも、あのOPの出だしが分からない。
「あの子は小さな??だったね 今ごろ どんな夢を見ているのだろう
??? 必ず その向こうに……」
なんて歌っているんだろ、この??の部分は?
175ロリモン:2001/08/16(木) 11:58
あの子は小さな部屋のベランダでひとりでどんな夢を見ているのだろう
曇った空も必ずその向こうに
176174:2001/08/16(木) 12:16
>>175
サンクス。ぜんぜん違うように聞こえていたよ。
177バッタモン:2001/08/16(木) 13:07
なつかしーなー
オレシングル買ったよ、OPとED
おさなーいー ころにーはー よーくゆめをーみたー♪
ちくしょう!また見たいぜ!!
マンガとフィルムブックみたいなのは持ってるんだけどな
178ななし:2001/08/16(木) 14:23
おさなーいー→こどもーのー
だな。
ちなみにそこはテレビしか見てない人にはわからんな。
179風の谷の名無しさん:2001/08/16(木) 14:25
>>169
めっちゃEDの映像思い出した。
懐かしいよ〜

ほ ほ え む

瞳の奥にいつも 隠している

あなたの痛み 聞かせて欲しい

この空に誓うよ それぞれの道いっても
この空に誓うよ ずっとあなた見ているから

My dear friends My dear friends

歌詞違ってたらごめんなさい。
遅レスでスマソ。

確かにもう一度見たいなあ。
180バッタモン:2001/08/16(木) 14:29
>>178
おう!そうだったな!さんきゅ!
テレビは>>175のところからだったよな、なつかしー
どれどれ、今日家に帰ったら引っ張り出してみるか・・・
ついでにマンガもな
181ななし:2001/08/16(木) 14:50
My dear friends My dear friends
→My dear friend(単数&1回のみ)
ただ衛星での再放送は3回まとめて放送で、スタッフロールが
長くなったため、EDも衛星バージョン(?)で少し長くなった。
サビをリフレインしていたんだが、フルサイズのどこを切り出したかは
忘れた。録画ビデオで確認すればわかるけど…。

あと最終回はEDが本編に組み込まれていたので、衛星でも地上波と同じ
バージョンだった。余った時間はスタッフからのメッセージ的な
テロップを映していた。
182その:2001/08/16(木) 18:42
>>179
ほ ほ え む
の部分でヤダモンの笑顔のアップが映るんだよねたしか。
183179:2001/08/16(木) 20:09
>>181
レスどうもです。

そうそう、放送当時EDの長さが微妙に違っていたことを
思い出しました。そか、アニメでは一回でしたっけ?
(CDで二回だった気がしたのでそう思ってしまった)

>>182
初めてED見たとき、あのシンクロに鳥肌たちました。
EDとても綺麗ですよね。

もう十年も経つのか・・・早いすねえ。
このスレ皆さん思い出して懐かしみつつ
カキコしているのがいいですね(藁
184偽AGEZEN:2001/08/16(木) 21:43
単行本は絶版なんだぁ。
SUEZENさんて、どっかのプロダクションに所属してたっけ?
ピンなのかなぁ?
同人誌の園田屋でしか最近見ないなぁ
185名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/16(木) 23:24
前番組のコギーの大冒険は恐ろしいほどに糞だったな。
まぁ、イタリア制作だから仕方ないけどさ。

それにしてもヤダモンのEDを初めて見た時は衝撃的だった。
186ななし:2001/08/16(木) 23:30
>>184
「コミック・バーズ」(フラッパーだったか?)今月号から
短期集中連載が始まってる>SUEZENさん。この雑誌にはわりと
最近一度やはり短期集中で話を載せていた。
あ、マンガだけどヤダモンではないよ。
187名無しさん:2001/08/17(金) 00:03
ここ見てやっと思い出した。ありがとう2ch
188名無しさん:2001/08/17(金) 00:11
SUEZENさんが某月刊誌「ガン○ン」に連載していたのって
既出してます?タイトルわからなくて・・・。

人魚モノで兵器モノだった気が(藁
189ななし:2001/08/17(金) 00:26
少年エースの「マリン・カラー」じゃなくて?
190 :2001/08/17(金) 01:14
>>184
今日高津の古本屋で二冊そろってるのを見た。
俺はもう初版と古本で三冊ぐらい持ってるので別に良いけど。
191ロリモン:2001/08/17(金) 01:54
すんごいどうでもいいが
ヤダモンのパンツよりお胸より「お腹」に興奮します。
192ななし:2001/08/17(金) 06:08
>>189
うおっ、そうでした・・・逝ってきます
193名無し:2001/08/17(金) 09:41
俺が初めて感動したアニメやったなあ
194ななし:2001/08/17(金) 14:48
>>191
「お腹」とはどういう意味だ?
195ロリモン:2001/08/17(金) 18:55
お腹ってお腹です。

SUEZENさんのマリンカラーは最初の方は面白かったんですがねぇ。
そう言えば月影蘭も描いたね。エッチだったよ。
196風の谷の名無しさん:2001/08/17(金) 18:58
SUEZENさんが書いたキャラってみんな猫目〜。
なんか凄くいい。
197 :2001/08/17(金) 22:08
おなかぽこんは幼児体型の要です。
198◆ZA/quhZA:2001/08/17(金) 22:48
(※)デブのそれとは違いますので、ご注意を!
199ななし:2001/08/17(金) 23:40
>>196
ロマンアルバムでSUEZENさん自身は「つり目だと表情が豊かになるから
ヤダモンはつり目にした」と言っていたが、みんなそうじゃんと思ったよ。

>>197
なるほど。しかしヤダモンのお腹ってぽこんとしてたかな…?
200名無しさん:2001/08/18(土) 00:43
SUEZEN(飯田史雄)さんってなんでアニメやらないの?
アニメータとしても好きだったんだけどなぁ。
201ななし:2001/08/18(土) 01:46
>>200
ヤダモンでも動画はOPとED冒頭(wだけだもんね。
SUEZEN作画のエピソードとか見たかった。
新作はそれで頼む>誰か。
202名無しさん:2001/08/18(土) 12:03
ロマンアルバムを見るまでSUEZEN氏は女性だと思ってた・・(笑)
203名無しさん:2001/08/18(土) 12:08
>>200
確かアニメーターとしては「引退」してしまったので
動く絵にはあまり関われなかったのではないかと・・・。
そうでなくともコミック版等色々仕事抱えてたし。
204白ヤダモン:2001/08/18(土) 19:07
>>202
自画像だと髪後ろで括ってたしね……(w
205風の谷の名無しさん:2001/08/19(日) 00:51
このスレのタイトル、「お胸」って書いてるところに、こだわりが感じられます。
幼女のお胸・・・ハァハァ
206ん?:2001/08/19(日) 01:38
幼女のWAREME
207 :2001/08/19(日) 03:48
だからこのスレタイトルなんとかしろよ。
悲壮な物語なのに…。
208風の谷の名無しさん :2001/08/19(日) 19:09
opの曲もすげー好きだったよ。
209では:2001/08/19(日) 22:14
>>207
かなり早いけどこのスレッド破棄して別スレ立てるかい?
でも、このアニメ知らないけどタイトル見て覗いてる人もいそう(藁
210でも勘違いされるのも嫌だ:2001/08/19(日) 22:32
>>209
確かに新しいファンができるかも(w
211いちおうツッコミ:2001/08/19(日) 22:48
>>209
だめだよん。スレのタイトルが変くらいの理由では、スレを削除する理由にも
重複スレを立てる理由にもなんないよ。

このスレが倉庫行きにでもなるか、最後まで使い切るかするまでは現行のまま
でいこう。
212ななし:2001/08/19(日) 23:39
>>207
悲壮な後半も、スレタイトルそのままの前半も
どっちもヤダモンだ(w
ていうか前半見てる時点で、後半の怒濤の急展開ぶりの
予想がついた人っているんだろうか
213風の谷の名無しさん:2001/08/19(日) 23:52
>>212
制作スタッフも予想してなかったんじゃないの
214ロリモン:2001/08/20(月) 00:43
いいじゃん、いいじゃん。あんまり責めないでよう。
このタイトルだから気づいたっていう真性の人だっているはずだよう。
おれだけなのなぁ〜〜。
215 :2001/08/20(月) 00:49
乳首って描かれてたっけ?
たしか描かれてなかったような。
216デンデデン:2001/08/20(月) 01:06
黒磯の女の子、イタズラされたんだよね?
217ななし:2001/08/20(月) 02:02
>>215
思い出すのが難しい。点で描かれていたような気はする。
218ヤダ:2001/08/20(月) 05:04
モン
219ななし:2001/08/20(月) 12:25
>>213
キラの卵は第1話でヤダモンと同じ日にランドにやって来てる
わけだし、OPにもわざわざ登場させているってことは、
何らかの展開は考えていたのでは?
どこまで具体的だったかはともかく。
220AU:2001/08/20(月) 23:31
本放送ではいつの間にか一人で飛んでるし
再放送ではわけわかな兄貴が話の中心にあらわれてそのままいきなり終わるし

ちゃんと放送してくれ〜って叫んだっヶ。
221ななし:2001/08/20(月) 23:46
>>220
わけわかな兄貴…って誰だ…?
あ、シンウィか?
ちょうど前半と後半の移行期あたりを見逃してしまった
わけですな。
222超夢銀河王:2001/08/21(火) 00:17
シンウィ……塩沢兼人さんですね。
あの情けなさそうな声で「王子〜」ってのももう聴けなく
なってしまった……。
223風の谷の名無しさん:2001/08/21(火) 03:20

        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  < 先生!シンウィは松本保典ですよ。
  __ / /   /     \
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
224風の谷の名無しさん:2001/08/21(火) 04:40
>>222
塩沢兼人さんはエンリコだよ〜

っていうかDVD化して欲しい。
投票しようかなあ。
225美穂たん、ごちそうさま♪:2001/08/21(火) 05:07

     ,,,;,rr:;''!r.;,;;;;;:;,                ;;;ii;;_.,,,;,,,,, 
   ,r!'゙゙ .'` `     ' !i;;             :ii!il|;i';ii|lilii'';;!'iil!li;;_
  ,;i!゙ ,.    .;  、    'il          ;lll|lilll|;iilliillli;i!!;!'i'iiii!llllii,,
  il! ;.,l'i.);i.;r.,|'トll;r,!!;,!,; ,:. .iト        ;illリi!ililiii;iiiil|il|i|lll|l:iiii'iii;'lill|
 .i|゙lll'|i|l;|illl;!i)..゙!|l';||l;iiilliiiill;リ        il|lil;||lllillllliilll!l!|ll||l|;llll|lililli||l
  ll|゙,i'r'i'ilii';'':i;,;,,;r゙;'iliii;''゙i,,li)       .l||)iill|liill'!i-::  ''ii'!'''!''!!lllilliil|
 .r;ト .!,, ゙゙''゙',;゙: リ_' '''゙ ノ ニ         |l|illll  '゙lll!! !  '゙|ll゙'  .||lll'
 .|.lト  ゙'''''´、  . ゙'''''''゙ .l!i         .ll|l||     .!     ;!l|!ト
  `'l    ⌒'゙゙゙     :l゙゙          :l|||l|    :.,__;,_   :||||゙
   l  ::.'',,,;;;,;;;,;;;,.,,    ノ            l!l!,   ; ,,,..,,_  ' ;|ll゙
   |゙';_..' ゙''.''''''' ,;;;: r'|              ト;,' .''llililliiii!':: ;;i|
   | .''''::,,.,,,,...,,,,:,:''''゙ .|               ト '':;,    ;r'´ !

   藤田竜一(22)               田中邦彦(21)
226ヤダモノ:2001/08/21(火) 07:05
1のヤダモンに萌えたYO!
227風の谷の名無しさん:2001/08/21(火) 07:12
ヤダモンが「月が出るのを待ちきれない!」っつって
タイモンに変身する話と、街に行ってジャイアンの
アイスをパクって逃げる話が好き。
あの二話におけるヤダモンは異様なまでに萌え…
228名無しさん:2001/08/21(火) 07:40
>>224
両方やってたんだよ。
229名無し:2001/08/21(火) 10:29
今となってはOPはこっぱずかしいのだが…
駄目ですかい?
230ななし:2001/08/21(火) 12:37
>>227
ジャイアンていうな。リックだ。

>>229
どの辺が?
231風の谷の名無しさん:2001/08/21(火) 12:41
>>228

     ____________________
    |                           
    |    。  塩沢兼人=エンリコ、妖精王(二役)
   ∧∧  /   松本保典=シンウィ
   (,,゚Д゚)⊃                  
 〜/U /                    
  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  U U

声優名で検索かけて、出演リストを探せばすぐわかる。
232227:2001/08/22(水) 03:22
>>230
どうしても名前思い出せなかった>リック
このスレでは初出だよね。
そういえばスネオの方の名前も思い出せないや。調べる。

レイチェルとかクリスとかは覚えてるんだけどな…
233名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/22(水) 03:25
>>232
ピートじゃないっけ?
234名無しさん:2001/08/22(水) 03:31
のび太=ジャン
ドラえもん=ヤダモン
しずか=ハンナ
ジャイアン=リック
スネ夫=ピート
出木杉=クリス と言った感じかな。
数年ぶりにロマンアルバム発掘してみたんだが7歳で身長150って…
235232:2001/08/22(水) 03:33
>>233
あ、そうだね。たまにオカマ言葉とか使うんだよな。
236ななし:2001/08/22(水) 03:51
ハンナはしずかにしては性格キツすぎ…
237風の谷の名無しさん:2001/08/22(水) 04:01
ハンナは、夢子ちゃんだな(A藤子)

>>234
7歳って誰よ?
238 :2001/08/22(水) 04:05
リンドバーグ
239リンドバーグの:2001/08/22(水) 04:23
アルバム300円でゲット。でもOP&EDはTVサイズの方が好みだ…。
240 :2001/08/22(水) 05:03
漫画版って作者みずから打ち切りだってことをばらしてなかったか?
ちょっと鬱になったが。
241 :2001/08/22(水) 05:27
>>240
単行本の巻末マンガのことかな?
外伝の構想があったものの発表する場がもうなくなった、って事で
打ち切りとはちょっとニュアンス違ったと思うが。
242通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 11:24
>>237
ジャンやハンナと言った面々>7歳で150
243ななし:2001/08/22(水) 23:17
ハンナなんて胸あるしね…
244AU:2001/08/23(木) 00:40
>>221
タイモン王子です。
169話が放送されなかったんですよ。
245ななしだMON!:2001/08/23(木) 01:30
>244
ァ、兄貴ですかい・・・。間違ってはないけど、ヤダモンより大人びてるし。
少年腿悶王子萌えの私としては、ちょっと・・・。
246237:2001/08/23(木) 04:59
>>242
げ。まさかとは思ったけど、あの子らそんな若いの?
ちょっと無理ないかい?それ。

ヤダモンは5歳児を想定してる、てのは昔なんかで読んだ。
247ななし:2001/08/23(木) 11:08
>>244
169話見逃したのはたしかにつらいね。
あのファンシーなお姿が、ショタ萌えに変わる瞬間は必見(w
ヤダモンが聖フェアリーストーンをカチ割るところも笑える。
248バチモン:2001/08/23(木) 15:15
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13556380
↑ゲームなんてあったんですね。
知らなかった。(=´〜`=)
249ななし:2001/08/23(木) 15:34
どっかでクソゲーだという評価を読んだよ。
まあこのテのゲームはそんなもんだろうけどさ。
250風の谷の名無しさん :2001/08/23(木) 22:54
懐かしいねヤダモン、ジャンが好きだったな。ジャンはこのお話の
もう一人の主人公だと思ってみてたんだけど・・。
キラは皆口さんの淡々としたしゃべり方が物凄く良い味を出していたと思った。
始めはいかにもなNHKアニメだと思ってたけど、いつのまにかハードな
展開になっててビックリした記憶が。
251a:2001/08/24(金) 00:03
>>249
クソゲーも何も、教育ソフトだっつーの。
252ななし:2001/08/24(金) 00:38
>>251
え? そーなの?
フツーのアクションだかシューティングだかのゲームだと思ってた。
253名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/24(金) 00:42
ゲーム自体は10分で終るが、EDが30分ぐらい流れるんだよね。
254風の谷の名無しさん:2001/08/24(金) 07:15
ハンナの服エロい
255ななし:2001/08/24(金) 12:31
だから7歳だっつーの。
256エスモン:2001/08/25(土) 03:02
みんなパワーアップしてる(^-^)
257風の谷の名無しさん:2001/08/25(土) 03:37
ネタでしょ?>7歳
258ななし:2001/08/25(土) 03:46
や、マジに7歳だけど。
ジャンがリックに自転車の乗り方を教わる話とかあったし。
259.:2001/08/26(日) 02:21
DEAD SPACE(コミックバーズ)
260風の谷の名無しさん:2001/08/26(日) 04:38
じゃあ7歳でいいか…。
言われてみれば言動とか授業内容とか幼かったかも。
でも見た目は13歳くらいに見えてたよ…。
261ななし:2001/08/26(日) 05:05
じゅ、じゅうさんさい…
それじゃヤダモン(のパンツ)を見る目つきが変わってくるよ
262風の谷の名無しさん:2001/08/26(日) 23:03
7歳じゃハンナに恋してもなんにもできないね。
263 :01/08/27 10:32 ID:JZOp9aSk
ヤダモソ
www-user.interq.or.jp/~k-mizuno/garou/garou20.html
264名無し:01/08/27 14:55 ID:79m4jwmk
13歳でスーパージャンとかハンナスターとかやられたら
たまらん。
265ロリモン:01/08/28 02:42 ID:3fuhI0m6
>>263
ハァハァ
266策士・孔明:01/08/28 13:10 ID:9Yg8Ez/U
7歳にしては、ジャンくんは絵が上手ですなぁ。
267    :01/08/28 19:27 ID:xV1sXYFo
♪ヤダーヤダーヤッダヤッダヤッダヤッダヤッダッモン〜
ぼ・く・ヤダモン!
268 :01/08/29 00:36 ID:MaSXKikg
>>267
年寄りは消えろ(w
269 :01/08/29 02:40 ID:vJWyZZuA
7歳という設定が解せない一番の理由は
ハンナのセクーシなオパーイにあると思う。
どういう仕組みなのか気になるので是非脱がしてみたい。
変な動機じゃないんだ。あくまで学術的見地からハァハァ…
270δ:01/08/29 21:12 ID:0a8qmrPs
ヤダモン・・・・
この番組さえ見なければ戻ってこなかったのに(藁
271あはは:01/08/30 09:36 ID:/bjftFhw
↑(藁
272AU:01/08/30 21:51 ID:XPBeaN3I
>>270

おかえり〜
273 
放映当時に描いたヤダモンを展示しているページをみつけた。
ちょっと、カクカクしてるけど。しかし、まるぺかよ。懐かしいな。
ttp://members.aol.com/drsmasterSub1/