★★★ THE ビッグ・オー ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドロシーたん、(;´Д`)ハァハァ…
好きなヒトいますか?
続きが観たい、作れ!!
2 :2001/06/01(金) 02:17
作ってます

logoff
3名無しさん:2001/06/01(金) 02:18
ドロシーはまじでいける
4ノーマンたん、(;´Д`)ハァハァ… :2001/06/01(金) 02:33
>>2
今片山監督は「アルジェントソーマ」やってるけど、
次回作として準備中ということ?>ビッグオー セカンドシーズン
5ビッグオーマニヤ:2001/06/01(金) 02:46
ビッグオーはプラモの出来も(・∀・)イイ!
6名無し参上:2001/06/01(金) 02:49
インストールの話が好き。
あと「エネミー アズ アナザ ビッグ」の回がカコヨカタ。

「ドゥームヒト フォルトゲーン!!」
7 :2001/06/01(金) 02:51
ソース提示による裏づけで俺を安心させてくれ!!!!
8風ん:2001/06/01(金) 02:51
作ってるのか、ああ良かった。
どーでもいいが、作品のクオリティ保つために
3クール位のアニメを4本位平行して作って
一つの枠で1クールずつ交代でオンエア、なんてどうだろうか。。。
9風の谷の名無しさん:2001/06/01(金) 02:59
>3クール位のアニメを4本位平行して作って
それだと1つの枠に16〜20班必要になるが・・・
10 :2001/06/01(金) 03:20
HJ2000年6月号の
さとうけいいちとMAX渡辺の対談はよかった。
ロボ好きなら思わずウンウンと頷いてしまう内容だった。
続編については
スタートレックみたいに(半年やって半年充電してまた半年放送)作るのもいいかも、
みたいなこと言ってたな。

残念な事に作るとは明言してなかったが・・・。
11 :2001/06/01(金) 15:06
age
12つくってちょんまげ:2001/06/01(金) 15:39
なあ、俺スレ立てられないんで
誰か変わりにドロシーたんハァハァスレを
作ってクレクレ。
13にょにょにょ:2001/06/01(金) 16:28
小中法皇あってのビッグオー!
14ドロシーたんの:2001/06/01(金) 16:34
スリット・・・ハアハア!!
15風の谷の名無しさん:2001/06/01(金) 21:42
スパロボに参戦すれば、人気間違い無しと踏んでるんだがなぁ…
16 :2001/06/01(金) 21:44
13話って物足りなかった。もっとやってほしかった。
そしてドロシーたんをハァハァ…
17つくってちょんまげ:2001/06/01(金) 22:08
スリットを股間にしてほしかったハァハァ・・・・
だれかハァハァスレッドをつくってちょんまげ
THE SHOW TIME!
18 :2001/06/01(金) 23:07
ドロシーに(;´Д`)ハァハァ言ってる奴らばかりで苗(気持ちは分かるけどね)。
もっとモービングアンカーやキャノンパーティやミサイルパーティに
(;´Д`)ハァハァなロボ燃えな漢はおらんのかーーー!?
19ああああ:2001/06/01(金) 23:13
ある英語サイトの評論によれば「OP曲はクソだけどBGMはgood!」
うーむ見事だ。

順番としてはそろそろCSキッズで放送されてもいい頃だよなー。
はよやらんかなー。クリスマスの回がまた観たい。
20 :2001/06/01(金) 23:13
このアニメって、話的にはたいしたことなくて、ドロシーの
ちょっとしたリアクトに萌えを感じるユーザーが大半かも。
実際、「どんな話?」と言われると困るのでないか、これ。
21つくってちょんまげ:2001/06/01(金) 23:14
ビックオーの世界観そのものはもちろん好きだよ。
しかし時がたつにつれて鮮明に覚えているのは
ドロシーちゅわんだけなのだ。
ああ漏れって駄目ね。
22つくってちょんまげ:2001/06/01(金) 23:16
どんな話かと問われたら

記憶を無くした世界ーという設定に仮託した
禁酒法時代のアメリカへのオマージュなんだと
俺は思ったんだけど。
23 :2001/06/02(土) 03:30
OPの曲最高じゃん。
クソ外人にはわからないだろうがな。
24ところで:2001/06/02(土) 03:32
レンタルされてるの?すごく見たくて探しているんだが、近くのツタヤには置いていない…
25そもそも:2001/06/02(土) 03:34
OPの曲自体あちらさんのパクリやん。
26名無し:2001/06/02(土) 03:36
>>19
クリスマスって11話ですね。
本放送では唯一完全外注で作画ボロボロで非難囂々。
で、ビデオ・DVDでは完全リテイクしたものを収録。

どうせなら本放送版も収録してほしかったなぁ(^^;

>>24
全巻レンタル中ですよ。
27風の谷の名無しさん :2001/06/02(土) 03:42
OP、曲はクィーンで映像はウルトラQのパクリだっけ
放送してたときちょうど携帯のCMでクィーンの曲が使われていてそれを見た厨房が
ビッグオーがパクられていると騒いでたのが笑えた
28 :2001/06/02(土) 05:46
>>22
けっこう的を射ているとヲレも思います。
一つのアプローチとして有効そうですね。
29名無しさん:2001/06/02(土) 06:46
>>18
クロムバスター萌えるヨ!
30-:2001/06/02(土) 08:23
OPはクソ
31 :2001/06/02(土) 08:43
OPカコイイヨ!
32 :2001/06/02(土) 10:05
ぱくりといわれたらそれまでのOPなのは確かよね。
俺はちょっと萎えたクチ。好きと感じる人の気持ち
も判るけど。
世界観はあっても、一本通った話はないに等しい。
バッドマンのテレビアニメとかと同レベルだろうね。
あるいは最終回のないウルトラセブンとか。
33花と名無しさん:2001/06/02(土) 10:13
どんな作品かと言われたら・・・
正太郎がひねた大人になった鉄人28号と答える。

大作がひねた大人になったジャイアントロボでも可。
34名無しさん :2001/06/02(土) 10:30
ドロシーはアヤナミキャラの成功例ですね。

強引な結論だけど、矢島晶子はアヤナミあてても
林原以上にいけるね。
35ななし:2001/06/02(土) 10:32
>>34
すごいゴーインだけど、納得した。
36名無しさん :2001/06/02(土) 12:05
>>20
正気か?アニメーションの醍醐味を最大限に引き出した作品じゃないの!
エネミー・アズ・アナザービッグ見て何も感じなかった?
絵柄がシンプルだとそれだけで評価が低くなる状況から脱却しようぜ
37ななし:2001/06/02(土) 15:20
>>36
同意だ。あのダイナミズムは最近の妙にリアルを追い求めすぎて逆にチマチマして
しまった特撮物にはない躍動感を感じた。
38  :2001/06/02(土) 15:37
>>36
うーん……ダイナミズムなり作画は評価するけど、
「だからどうした?」とイってしまう面もあるのね。
テレビの予算でああいう動きをやった点は評価しても、
お話に来るものがなかった。謎を置いておいて、後は
放置……というのは、エヴァで懲りたもの。
 エヴァほど設定オタクな話でないのは救いだが、逆に
いうと、シンプルなんだから一つの話として完結させて
欲しいのね。それがあったら、評価も変わったと思う。
正直言って、今の第一線のアニメーターなら、絵的な意
味の凄さってかなりのことができるんだもの。ハリウッド
の特撮が(近年)メーカーごとの格差が縮まってるのと同
じで、特撮だけで言うならどこも一緒。じゃあ、差がつく
のはディレクションなり脚本でしょ。
ただ、テレビでそれを求めるのは制作環境的に凄まじく厳
しいのも確かだよね。そういう意味で、続編で(作画のク
オリティを保ちつつ)話をきちんと〆てくれるのなら、
いいんだけどね。
ダイナミズムという言葉で誉めてしまうと、作り手が甘え
ないかという危惧もあるのよ。表現力の高さは判ったから、
その先(おなはし)でうならせるようなモノを作ってほしい。
エヴァみたいなジャンク・ギミックのハッタリは置いといてね。
39 :2001/06/02(土) 15:54
パクリの何が悪い!!byディズニー
40ブイックオー!:2001/06/02(土) 16:30
ビックオー、ビックオ(でーででーでーでーででーでえ〜♪)        |
ビックオー、ビックオー                         |※
ビックオー、ビックオーおーおおーおう(でーででーでーでーででーでえ〜♪)|

※∞くり返し
41最低だわ...:2001/06/02(土) 16:38
最後はドロシーがおいしい所を総取りだったな。
(続編があるので)中途半端な終わりかただったが、結構イイ感じだった。
42ビックトリオ:2001/06/02(土) 18:39
雨の日でも傘をささずに踊る人がいてもいいじゃないか。
それが自由というものだ!(なんか違ってるな(^^;))

ラストのこの言葉にジーンときました。
続編本当に作っているの?だとしたらうれしいけど!
ついでに次期スパロボにも参戦しろぃ!
43ななし:2001/06/02(土) 19:29
>>38
30分楽しめればいいんじゃないかな〜。妙な裏設定をふりまわして
むりやり2クール続けて何の解決も見せずに終わらせちゃうような
アニメが多かったし(当時)。第一線のアニメーターならかなりのことが
「できる」と言ってもそんなアニメにはお目にかかれないのが現状。

ストーリーにしても小品映画的展開が多くて好きだったけどな。
ピアニストの話とかダストン警部の話とか。あ、猫の話も良かったな。
にしてもDVD高すぎ。
44名無しさん:2001/06/02(土) 19:43
そうそう、「可能だが」実際にはできないんだよね。
だからこの作品も充分に評価されるべきじゃないの。
この作品を認めることが業界全体のレベルアップにつながる、
と言ってしまってもイイと思うのですよ。
45名無しさん:2001/06/02(土) 19:55
>>38
というか、20の人が(恐らく)ダイナミズムを理解していないであろう
ことが問題だと思います。
46つくってちょんまげ:2001/06/02(土) 19:59
いつハァハァスレをつくってくれるんや?
このスレでハァハァしても良いのか?
47  :2001/06/02(土) 20:12
DVDソフトって幾らなの?
まさか、一枚5000円とかか?
48:2001/06/02(土) 20:40
>>47
まさに、そのとうり
49  :2001/06/02(土) 22:35
5000円?
正気?
この調子だと、一枚につき3話くらいなんだろうなあ。
北米版を探そう。鬱だ。
50風の谷の名無しさん :2001/06/02(土) 22:38
>>49
恐ろしいことにサンライズの1クール作品は2話収録です
ビクターの2クールを2話収録で出すのよりはましだが
51 :2001/06/02(土) 22:41
とりあえずレギュラー声優陣は毎週スンバラシい芝居だった。
WOWOWの歴代全アニメでも屈指のレベルの高さであったと思う。
5249:2001/06/02(土) 22:52
ほとんど冗談の世界だね。7枚で3万5000円ですか?
wowowの場合、料金とってるわけだしねえ。ソフト販売で
制作費のアカを補うのは判るが……判るけど、ユーザーの
負担としてその金額が妥当かは考えてないね、これ。
やっぱし北米版しかないか。
53ん?:2001/06/02(土) 22:54
一応ノンスク放送だったぞ。
54ああああ:2001/06/02(土) 22:54
ビッグ・オーはノンスクランブルだったから、
wowow料金体系については特になんとも思わないけど、
確かに高い値段だね。
5549:2001/06/02(土) 22:55
あ、そうか。ノンスクだったのか。
一応、wowow入っとるんで……カネとられてるとばかり
思ってた。
56風の谷の名無しさん :2001/06/02(土) 22:55
>>51
ビッグオーはノンスクだよ
だから見るのは無料

スクランブルの星界シリーズを同じ値段で出してるのはむかつくが
57おいおい:2001/06/02(土) 22:58
皆でよってたかって49に突っ込みいれるなよ(笑
5849:2001/06/02(土) 23:06
まあ、いいと思うよ。悪意で書いてるわけでないのは
判るから。
で、DVD全部買ってる人っているの?
59名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 23:13
DVDなら、中古は同価格帯の作品よりも安めになってます。
ソフマップ、リバティーなら3000円以下ですね。
60風の谷の名無しさん :2001/06/02(土) 23:18
国内版全部そろえたよ
北米版はまだ出てなかったし、なんとなく嫌なので買わなかった
ちまちまゆっくりそろえたので値段は別に不満はなし
61DVD所有者:2001/06/03(日) 00:27
今年、ソフマップで、

DVD全巻、中古で15,000円で購入。
これぐらいならお買い得。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 00:32
このスレ読んでたら久しぶりに視たくなった。また見返すかな。
63ビッグフオウ:2001/06/03(日) 01:36
>>49
「セカンドシーズンはDVDの売れ行き次第」と
聞いてたので
続編見たさに新品で全巻買ったぞ。
中古だと売上にカウントされねーだろうし、
バソダイも
DVD売れない作品の続編は作る気ないだろうしな・・・・
64風の谷のネゴシエーター:2001/06/03(日) 02:44
 孤独の胸に火を灯し
 御言葉に我が身染める
 神よ…

クイーンのFLASHという曲のパクリなんですな。
間奏に他の曲のフレーズも入ってたりして
ファン的には思わず悦んだけど

2ndシーズンもこーゆー方向のOPテーマを期待したい(w
65風の谷の名無しさん:2001/06/03(日) 10:53
それにしてもヴァンドレッドだのくるみだの、要らん続編ばっかゾロゾロ出ているのに、
なんでビッグオーを作らんのだ。
66名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 11:10
>>65
マジレスだけど、女性キャラの差(特に露出度の差)だと思われ
67 :2001/06/03(日) 11:20
ドロシー一人では……しかも水着もシャワーシーンもないのでは
支えきれないわけですね。
もう一人、峰富士子みたいな女もいたが、あんまり印象なし。
68ななし:2001/06/03(日) 13:22
サンライズはビバップに夢中だからだと思われ。いや、それもいいんだけどさ。
ビッグ・オーも忘れないで…
69名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 19:48
せめてスパロボで日の目を。
今度のリアルタイムバトルの奴に隠れキャラででてないかな。
・・・無理だな(T_T)
70風の谷の名無しさん:2001/06/03(日) 20:01
ジャイアントロボと共演希望
71 :2001/06/03(日) 22:21

              〜お得情報〜

PSに「リモートコントロールダンディ」(99年/ヒューマン)と言うロボゲーがある。
ちょっとしたビッグ・オー気分にひたれる(ゲームとしても一級品)ので
気が向いたら遊んでみる事をオススメするよ。
72風の谷の名無しさん:2001/06/03(日) 23:48
>>71
どちらかというとダイガードを彷彿させるが
73風に谷の名無しさん:2001/06/04(月) 03:41
mori-up!
74 :2001/06/05(火) 04:52
やっぱ、ビッグ・ディオとの対決シーンが一番カコヨカタ。
アレ見て燃えない奴はバカだ。
75ロジャー=スミス:2001/06/05(火) 16:12
よせ!そんな風に言うもんじゃない。
76名無し:2001/06/05(火) 16:34
>>71
 おお! リモート・コントロール・ダンディは俺も好きだな。
個人的には99年度のベストゲーム。巨大ロボをリモコンで操縦
してる感覚がいいよね。歩行するたびに画面が揺れたり。

 シナリオが50以上あるから、買って損はないと思う。ただ
アクションが苦手な人には向かないかも。難度結構高いので。
77風の谷の名無しさん :2001/06/06(水) 11:48
>>74
×ビッグディオ
○ビッグデュオ

ディオじゃ時を止められそうだ。
78風の谷の名無しさん:2001/06/06(水) 12:07
桑田二郎風のヒーロー&ヒロインも世界観も好きだったが、アメリカ
の(最近の)アニメ版バットマンを意識したような絵柄がちょっと
馴染めなかった。特にキャラの指の先端が角張ってるのが。
でも「Winter Night Phontom」とかは結構好きだ。(ダストン主役の
回だよね?英語タイトルなのでようわからん)。
人類総記憶喪失ネタは、なんか小説であった気もするけど、最近だと
映画「ダークシティ」がそんなだった気がする。パクリとか言う気は
全然ないけど。
79風の谷の名無しさん:2001/06/07(木) 02:23
所詮はジャイアントロボのパクリ
80だって:2001/06/07(木) 02:26
すたーふ一緒だもん・・・
81:2001/06/07(木) 02:32
人類総記憶喪失=風の名はアムネジア  『D』の菊地原作。
アニメ化もされたぞ。 わりと好き
82風の谷の名無しさん :2001/06/07(木) 13:16
ヴァカなので未だにサドンインパクトの原理がわからない。
パイルバンカーとかといっしょなのか?
83 :2001/06/07(木) 14:40
Gロボよりはマシに思えるけどね。
とりあえず、原子力で動くロボットなんて恐くて見てられんわ、Gロボ。
84宇宙世紀では:2001/06/07(木) 16:14
原子力ロボが戦争してますが?
85今井さん&MAIL:2001/06/10(日) 11:47
核融合じゃヴォゲ。
86風の谷の名無しさん:2001/06/10(日) 11:48
ビッグ・チンポぉーーー
87ななしさん:2001/06/10(日) 13:11
>>85
> 核融合じゃヴォゲ。
どちらにしても原子力ですが?
88 :2001/06/10(日) 14:04
85憤死(藁
89 :2001/06/10(日) 14:15
ガンダムも地上戦で爆発するのは恐かったぞ。
Vガンあたりではそのへん気にするような描写もあったが……。
ちなみに昔は原子力飛行機なんてものも開発していたが、墜落した時に炉心の安全
性を保証できないので中止。原潜の場合は、原子炉を閉鎖して対応することになっ
ている。(数百気圧かかっても壊れないような設計になっとるんだと、一応。)
Gロボの場合、メンテシーンがあるのに、みんなロボが原子力で動いとるのを知ら
なかったんだろ、確か? ひょっとしてブラックボックス状態(機構を完全に理解
している奴がもういない)で動かしているんじゃないか。これは恐いぞ。
90今井さん&MAIL:2001/06/13(水) 21:40
つーかなんでロボ語ってんだよ皆…。
91ギャリソン斗奇他:2001/06/13(水) 21:59
いやー、ダイターン3は面白いねぇ。いつの間にリメイクされていたんだ?
え?違う?およびでない?これまた失礼しましったと!

冗談はこれくらいにしても、製作者が言うようにダイターン3の要素も結構あるなぁ。たしかに。
92風の谷の名無しさん:2001/06/13(水) 22:02
>>89
∀も、神経質になっていたな。
放送中、あの事故も起きてたし(関係ないか)
93 :2001/06/14(木) 00:55
ビッグ・オーの話題はしないのかYO!
94では:2001/06/14(木) 20:21
ダストンの妹は3人いた。

そのうちの一人がエンジェル。っつ〜のはどうよ?
95あたしゃ:2001/06/14(木) 21:40
ロジャーは最後ドロシータンとくっつくんかえ?
96 :2001/06/19(火) 05:34
mori‐up
97名無しんぼ:2001/06/20(水) 16:12
WOWOW放映の奴じゃ一番好きでしたな
98僕片山:2001/06/20(水) 18:50
有り難う。
DVDの売れ行きがよく、サンライズの社長が「作ろう、続編」って言ってますので
今、準備中です。半年後に会いましょう!

しまった、まだアルジェントソーマの最終回作業中だった。しまったしまった。
あ、ビックオーは、番台は権利持ってませんので。
99ナナシオー:2001/06/21(木) 22:44
>>98
ホント?!うれしいっす!
わざわざ新品でDVD買いつづけた甲斐もあったというもの!
100名無し:2001/06/21(木) 22:48
早く作ってくれ。
記憶が美化される前に。
101名無し:2001/06/21(木) 22:51
>>98
嘘が5個位混じってるな(藁
102名無し:2001/06/22(金) 01:40
>>98は逃げたか?
103:2001/06/22(金) 01:47
>>98は本物じゃないのか?
104風の谷の名無しさん:2001/06/22(金) 05:45
今繰り返し放送してるアメリカで人気が出れば続編も期待できるか?
ジャイアントロボ in バットマンで評判いいし
一回目の最終回に後には、これで終わり?続きの予定は?
もっと見たいの声が上がってたし、
http://groups.google.com/groups?q=Big+O++&hl=en&safe=off&btnG=Google+Search&meta=site%3Dgroups%26group%3Drec.arts.anime.misc
105 :2001/06/22(金) 06:14
続きを作るときは「〜2」だのなんだの余計なものをタイトルに付けないで
ナチュラルに「ビッグオー」で再開して欲しいね。
106無銘:2001/06/22(金) 06:17
つづき期待age
劇場版もしくは第2部全12話で駆け抜け希望。
107名無し:2001/06/22(金) 23:47
>>103
阿呆か(藁
仮に本物だったら片山はその上を行くヴァカ確定。
108 :2001/06/24(日) 13:18
3話の「エレクトリックシティ」だけは死ぬほどツマラン。
109超夢銀河王:2001/06/24(日) 13:51
うそ!?
私は一話、二話と来て三話があの怪獣話だったもんだから
めちゃめちゃツボ突かれたんだけど。
往年の横山ノリの巨大ロボットVS怪獣って燃えるんだけどなあ。
クロムバスターも笑える必殺技だし……。
110 :2001/06/24(日) 23:24
>>109
気にいってるのに貶してスマソ。

何と言うか、他の話に比べてお話が普通っぽ過ぎるのがどうも…。
あの街の電気の神(?)を信じてる住民連中の偏った価値観を表現した描写とかで
もっと度肝を抜かれる展開orオチがあればよかったかも。

あとドロシーも出て来ないし。
もし、ドロシーが出てきてたらあの住人たちに「女神」として崇められて
難航していた交渉がすんなり行きそうになるとか、妄想は尽きない。
なんか少し勿体無いと思ったです。

文章変ですな。
111ナンシー:2001/06/26(火) 00:02
イヒトエスケプツショータイ
112超夢銀河王:2001/06/26(火) 00:09
あっとレスするの忘れてました。>>110
そうかー、確かに住民の描写はおざなりだったかも。
シティに対してあの街の住民が抱く反感みたいなのは
描かれていたけれど、むしろメインは謎の研究所・謎の生物という
怪奇風味の怪獣映画の王道展開だと思ったので、そちらを
楽しんでました。

ドロシーが出なかったのはエンジェル初登場話だから
致し方ないかな……あの二人を絡ませはじめると、また
話が長くなるし。
まあ要はウナギ怪獣がカッコ良ければいいという特オタ的
価値観からの感想ですので(^^;
113風の谷の名無しさん:2001/06/26(火) 00:12
同じ時期wowowで放映してアニメ鋼鉄天使くるみ。
ドロシー。
おなじ女型ロボットだけど全然違ったな。
114風の谷の名無しさん:2001/06/26(火) 00:23
第2部最終回でドロシーを人間にしてくだちい。わーい。
115名無しさん:2001/06/26(火) 00:27
>>114
そりやったら台無しだろうが。
このドロシーたんマンセーの風上にも置けん奴め!
116超夢銀河王:2001/06/26(火) 00:29
>>114
頭にCDトレイのついてないドロシーたんはドロシーたんではないです。
117名無し:2001/06/26(火) 00:44
全然、関係無い話でスイマセン。DVDの2巻だけが何故か再生できないんですけれども
(再生すると、いきなりメニュー画面に飛ばされて動かない)どなたか原因わかりませんか?
再生環境は、東芝のSD−M1212でPowerDVDを使っているんですけど
118クロゥクルワァハ:2001/06/26(火) 01:33
>>117
2chで言うよりメーカーに連絡したまえ
119 :2001/06/27(水) 02:15
インストルの声優って、ナイトライダーのキットの人なんですな。
粋な選択と言えよう。
120僕片山:2001/06/27(水) 02:25
>>101
嘘が5個?嘘!!!何処だい?
皆々様。今、小中氏に話しを振っているからもう少し待たれよ
121 :2001/06/27(水) 04:13
>>120
ヨロシク タノム
122ありさか たかゆき:2001/06/27(水) 09:38
>>120
期待してます
123ビデオでしか見てないんけど:2001/06/27(水) 12:37
なんつうかビッグ・オーってあれで終わりなの?
海からやってきたあいつらと激闘を繰り広げたりしないの?
そりゃないぜ。
124 :2001/06/27(水) 15:43
>>123
「セカンドシーズンやるよ」と
DVDの7巻に付属してた本でカントクが言ってたよ。
125 :2001/06/27(水) 16:28
海から来た敵を迎え撃つ巨大ヒーロー!でひいて第一部完。
ちょっと間を開けて第二部…。
それをWOWOWでやると、まんま「ネオランガ」になりそうだ。
126  :2001/06/27(水) 17:27
正直、ビバップより面白かったです。
127な〜:2001/06/27(水) 17:48
正直、ネオランガより面白かったです。
128 :2001/06/27(水) 18:08
俺はビッグ・オーの方がネオランガより圧倒的に好きだった(っていうか
ネオランガが嫌いだった)。だからネオランガみたいになって欲しくない
な。あ、ネオランガの第二部は絵がいつもとまるで違う回があるのも嫌だ。
ビッグ・オーの続編ができたら、そこらへんもちゃんとして欲しい。
129名無しさん:2001/06/27(水) 22:29
ビバップは雰囲気だけで突っ走っちゃった感じ。
つまらない回もかなりあった。
その点ビッグ・オーは雰囲気もあってストーリーも面白い。
DVDもどんどん買い足していく予定。
>>120
期待しています。
130名無しさん :2001/06/27(水) 22:45
ネオランガなんかと比べるのはよしてくれ。
頼むから・・・
131 :2001/06/27(水) 22:58
僕片山をモノホンみたいにしてレスするのもやめてくれ。
イタイから・・・
132101:2001/06/28(木) 00:17
>>131
同志発見!
良かった、俺本当に恐かったんだ、
というかネタスレに迷い込んだと思って、
自分を無理無理納得させようとすらしていたよ。
133名無し:2001/06/28(木) 03:44
馬鹿発見
134今、米国在住ですが:2001/06/30(土) 15:39
娘たちが第一話をテレビで見ていた。最初はバットマンと思って
ちらっと見ていたら巨大ロボットが出てきたのでびっくり。
おもしろそうだったけどいまいち英語がよくわからなかった。
ttp://www.cartoonnetwork.com/TOONAMI/lineup/bigo/dorothy.html
しかし、これ ↑ をもっと見たいがために
速攻でDVDを買いに行ったら、一軒目では売り切れ。
二件目で発見。税込み23ドル。よかった。
135 :2001/06/30(土) 23:05
>>134
お宅の娘さんは、将来有望です。
136名無しさん(新規):2001/07/01(日) 14:22
「ビッグ・オー」と「カウボーイ・ビバップ」を見比べると、
「『オリジナリティ』ってなんだろう?」と考えさせられる。

 キャラクターデザインも設定も(一応は)オリジナル、だけど
話はどこかで見たものばかりのビバップ。
(もっと露骨に言えば、「話もキャラもどこかで見た事があるものの
“表面だけ”しかなぞっていない」)
 キャラクターデザインも設定も「どこかで見た事がある」し、
あげくの果てにはロボットデザインと美術設定は まんま横山光輝、
だけど話は見た事が無いものばかりのTHE ビッグ。
137 :2001/07/01(日) 14:25
>>136
別にビッグオーを下げずむ訳ではないが、
そんなにストーリーがオリジナリティーに
溢れてたとも思わんが。

ジェネレーションギャップかな。
138名無しさん:2001/07/01(日) 14:28
>>136
信者にありがちな考察だな。
自分の無知を棚にあげて、
マンセーこくと恥じかくぞ(藁
139非136:2001/07/01(日) 14:40
>>137 >>138
なんでそんなにムキになってるかは知らんけど、
反論するなら、もちょっと具体例上げてくれると効果的だと思うけど。
あと、○恥 ×恥じ ですわよ。
140136:2001/07/01(日) 15:16
>>137
いや、俺、34なんだが…。
言っておくけど、「ストーリー」って、各話エピソードだよ。

>>138
ビバップ信者? スマンが、無知はそちら。
141名前入れてちょ:2001/07/01(日) 15:38
>>136

よくどこかでみたことあるってハナシは聞くけど、
具体的にどれってことを言わないと真実味がない。
単に知ったかぶりにしか見えん
142名無しさん:2001/07/01(日) 15:43
俺はビバップもビッグオーも好きだよ。
方やルパン方やバットマンとか色々言われてるが、
それをちゃんと消化できてると思うのでアリ。

>>136
例えば#3の電気怪獣は、
まんま8マンに同様のエピソードがある。
小中や片山がそれを知らないとは言わせないしが、
別に俺は楽しめたからどうでも良い。
143名無しさん:2001/07/01(日) 15:44
>>136
34か…確かに己の無知を肯定するには年を取り過ぎたな(藁
144名前入れてちょ:2001/07/01(日) 15:52
どこかで観たことあるからダメ
ってのはアニメに限った意見ではない。
今のJPOPなんてそんなこと言ってたら
曲作れないし。

要はいかに作り手がわに先代の影響を
受けた作品に敬意が払われているかって
ことだと思う。
145 :2001/07/01(日) 15:56
>>144
同意。
あと自分が好きな作品を誉めるために、
他の作品を虐げるのはカッコ悪い。
146名無し:2001/07/01(日) 16:40
つーか、オールドファンがみたら
ムフフって笑って懐かしさを味わってもらって
新しい世代のファンには新鮮さを感じて欲しい…
っていうスタンスで作ってると思うよ

サントラでも、
製作者の人がビッグオーは自分の好きなものの集大成だっていてるしね
147 :2001/07/01(日) 18:26
そろそろ
>>120
に色々フォローして欲しいな。
148名無し:2001/07/01(日) 18:51
>>147
ウザいからヤダ
149風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 19:00
>>147
>>120は泣きながら検索掛け捲ってると思われ(藁
150 :2001/07/01(日) 19:01
>>147>>120自体へのフォローというより
>>98の中のどこに5個の間違いがあるかを知りたいんでは?
151ナナシ・ザ・ビッグイヤー:2001/07/01(日) 19:15
『THE BIG−O』大好き。マジおもしろかったYO!
ドロシーたんに萌えマシタ。
矢島晶子の抑揚がないのにめいっぱいテンションの高い芝居が
好きだった。
152ナナシ・ザ・ビッグイヤー:2001/07/01(日) 19:27
パラダイムの指導者で2世経営者のプリンスが「アレックス」だったり、
ヒロインが「ドロシー」だったりするのは、ゴスペルの往年の大歌手の
名前にひっかけているんじゃないかという気がするんだが。
現場の裏事情に詳しい人、良かったら教えてちょ。

「Ye not guilty」っていうのもなんか讃美歌っぽいしね。
(「プリンス」の通り名で呼ばれるアレックス・ブラッドフォードやドロシー・
ラヴ・コーツを意識したのかな、と)  
153 :2001/07/01(日) 22:58
>>152
俺は世事に疎いアニオタなのでチミのレスは勉強になる、アリガトウ。
154どうせ続編つくるなら:2001/07/02(月) 00:13
全作を上回る怪人・怪獣・怪ロボットを出演させて欲しい。
155嘘で有ってくれ:2001/07/02(月) 00:54
続編難しいかも、税務署の手が入るし (T-T)
うう、下手に申告作るから〜
156 :2001/07/02(月) 23:15
>>155
分かるように言え
157 :2001/07/02(月) 23:19
>>156
155は俺片山の同類だろ。
いちいち乗せられんな。
158 :2001/07/04(水) 01:13
ビヒド エスケプツ ショータイ!
159僕片山:2001/07/04(水) 02:31
>>150
そのとおりです。誰かどれが嘘か教えて下さい。
>>157
俺ではなく「僕」です念のため
160名無し:2001/07/04(水) 16:20
>>159
君からおもしろい話が飛び出すとは思えないのでできれば消えて欲しい
161 :2001/07/04(水) 16:28
>>158
ここではリントの言葉で話せ…!
162 :2001/07/05(木) 01:20
う〜、やっぱ「エネミ アズ アナザ ビッグ」の回は楽しい、カコイイ!

「私の力、ビッグデュオの力を思い知らせてやる。THE BIGはふたつはいらない!」
163 :2001/07/05(木) 01:22
>>159
ゲゲル…。
164 :2001/07/05(木) 01:28
最近の若者はロボット物の戦闘シーンを見てもテンション上がらないらしい。
女子なら分かるが、
オノコたる者、戦いの場面を目撃して高揚せぬようでは話にならん。
と、オジサンはオモタヨ…。
165名無し:2001/07/05(木) 01:30
>>159
もういいから…。
166いちおう:2001/07/05(木) 01:32
>>142
“第三話”で“電気うなぎ怪獣”ときたら、それウルトラセブンですぜ。
「8マン」については知らんて言うかもしれんが「セブン」を知らんとは言わんと思うよ。
あと敵ロボは実写版レッドバロンの敵ロボに酷似したデザインだらけ。

>>146
同意
でもDVDの解説で作ってた「朝7時の再放送版OP画像」は狙いすぎて萎え。
167 :2001/07/06(金) 03:26
盛り上げて逝きたい
168 :2001/07/06(金) 03:27
>>167

大紹介
169 :2001/07/06(金) 03:29
漫画板のビッグオースレ、久々に見ようとしたら消えてた。
こうしてじわじわと人々の記憶(メモリー)から消えていくのか・・・

漫画版の話につき、sage
170134:2001/07/06(金) 10:11
>167 個人的に盛り上がっています。先週から見始めたものなので。
ビッグオーはCartoonで平日毎日やっているので今日も見ました。
舞台設定の町の描写もイイです。
舞台はシカゴといっても、米国人も違和感無いのでは。
情報屋に渡すお札が$20札なのもグッド。
171 :2001/07/07(土) 00:01
毎日ビッグデュオの回を観賞しテンション上げて寝る俺様
172今井:2001/07/08(日) 03:52
ビッグ・デュオのプラキットのリリースはどうなった。
173名前入れるの面倒:2001/07/08(日) 04:10
>>166
 エイトマンの話は、私も知らんが、3 話のアレをセブンのパクリとは
普通思わんでしょう。ストーリィ全然違うし。アレ見て連想するのは
旧ルパン三世じゃない ? エンジェルは二階堂版不二子にそっくりだし。

>>172
 アメリカに行け。バンダイ・アメリカがアクション・フィギュアで
出してる。ちなみに、アウトロースターのグラップラーシップとか、
ビバップの戦闘機も色々出してる。何故日本では出さんのかな。
174 :2001/07/08(日) 04:29
>>168
ズギャッ
175風の谷のナナシカ:2001/07/08(日) 20:02
12話もいいが、
俺的にはR.D大暴れの13話だなあ。
R.Dがロジャーをジワジワいたぶる13話は、
ドロシー女王様モード爆発という感じで印象深かったYO!

R.Dについては、ドロシーと同型の暗殺アンドロイドとか、
いろいろ設定があるんだろうが、演出的には、入れ替わりで出
てきたり、明らかに同一人物っぽくやってましたな。

うーん、やっぱり続編が見たいYO・・・。
続編ともなると、あのふたり、すっかり夫婦っぽい感じで出て来そう。
ベッドシーンなんかも出て来たりして・・・。
ドロシーのベッドシーン・・・なんか不毛っぽくてステキそう
176 :2001/07/08(日) 21:47
>>175
俺はロジャーとドロシーのベッドシーンなんて出てきたら萎えるぞ…。
思いっきり。
177 :2001/07/08(日) 23:19
>>175
後半の発言内容は頂けない。
微妙な距離感があのふたりの関係のミリキだ。
ワビサビを知れ。それとノーマンの存在を忘れるな。
178iga:2001/07/09(月) 00:55
>>175-176 さまへ
 1エピソード使ってドロシーをCBDタイプにバージョンアップすればOk.
手をのばせば触れ合え,その先にも進める…と互いに悩みあう展開とか….
179:2001/07/09(月) 01:28
>>178
いや、萎えな展開なんかいらんよマジで
180風の谷のナナシカ:2001/07/09(月) 09:32
175です。 >178様、ナイスなアイデアどうもです。
ビッグオー2のみどころはこれで決まったな・・・。
181風の谷の名無しさん:2001/07/09(月) 12:26
>>175.178
そんな展開嫌だヨー。各キャラあまり干渉しない
っていうドライな人間関係が好きなのに。
182 :2001/07/10(火) 05:20
>>180
でもない。
183風の谷の名無しさん:2001/07/10(火) 07:19
とりあえずドロシーの頭はDVD-RAMになるでしょう
184風の谷の名無しさん:2001/07/10(火) 07:21
「的外れな与太話を自信満々に知ったかぶって書いている滑稽さ」が非
常に笑える、という意味でとても面白く読ませて頂いてます。
185風の谷の名無しさん:2001/07/10(火) 10:02
>>184
こぴぺだね 自分で考えてもの書けや
186 :2001/07/10(火) 10:55
ドロシーたんのエロ画像よこせ
187風の谷の名無しさん :2001/07/10(火) 14:14
ドロシーってなかなかロクなのないのう
home.att.ne.jp/orange/jkt/images/maidorothy.JPG
home.att.ne.jp/orange/pengo/cg/cg15.jpg
www.muvc.net/banzai/images/Dorothy1.jpg
www.sumomo.sakura.ne.jp/~dilon/gazou/doro2000.jpg
188 :2001/07/10(火) 14:58
アンドロイドで萌えるな
189バカだな:2001/07/10(火) 15:12
機械仕掛けのドロシーに欲情するなよ。
そんなの洗濯機見て勃起するようなモンだぞ。
俺ら紳士はドロシーをドロシーたらしめているドロシーのAIに
プラトニックな純愛を抱くべきなんだよ。
190 :2001/07/10(火) 16:21
>>189
頑張れ
191うーむ:2001/07/10(火) 18:01
ドロシーのそっくりさんの人間が出てくる話とかあっても面白いかもな
つーか続編ってホントに出るの?
192 :2001/07/10(火) 20:18
>>191
うーん死ぬほど微妙だな。それは。
193ああああ:2001/07/10(火) 21:48
実はドロシーの中に誰か入っている説提唱。

C3POに入っている英国俳優アンソニー・ダニエルズ、
R2D2に入っている英国俳優ケニー・ベイカー。

ドロシーに入っている俳優は・・・?
194 :2001/07/11(水) 03:07
バーカ。
一番イイのはビッグ・オーだろ!!!
195正味なところ:2001/07/11(水) 07:26
俺はビッグ・オーのパンチがすこぶるカッコイイと思っている。
たしかにドロシーは魅力的なキャラだがビッグ・オーの本懐はあのパンチだと思う。
ちなみに俺はロボマニアでも特撮マニアでもない。ふつうの萌えオタだ。
196名無しさん:2001/07/11(水) 13:51
>>195
禿しく同意。
漏れが初めてビッグオーを知ったのは、2話冒頭の前回回想をネットで落として
観た時だけど、あのパンチを見て一発で取りつかれたよ。
DVD全部揃えちまったし。
197今井様:2001/07/11(水) 23:26
漫画版ではついにドロシーたん死にましたね。
198 :2001/07/12(木) 16:02
>>197
結局メモリーディスクが見つかって復活するに一票
199 :2001/07/12(木) 19:48
>>198
ベックの例もあるからわからんぞ
結局、あの話の後にベックは名前すらも出てこなくなった。
それまで1話めからの準レギュラーだったのに関わらず。
それに漫画版じゃドロシーは1巻の終わりからの登場だし
もともとアニメ版に比べて出番少なかったし。
復活して欲しくないわけじゃないが最近の漫画版の流れを見てると
かなりアニメ版意識せずに描いてるように見えるし
明るいオチになりそうもない気もする。
200 :2001/07/13(金) 03:34
マンガって、今何巻まで出てるの?
201 :2001/07/13(金) 04:33
ビッグ・オーのガレキ買ったら、
スネのパーツが両方とも左足の物だった。
折角、組み立てようと思ってたのに…(;´Д`)。

だれか今スグ右スネのパーツくれ〜。
202名無し:2001/07/13(金) 05:08
>>197
え、死んだのか…ネタバレ鬱。
>>200
四巻まで。
203 :2001/07/13(金) 14:35
漫画版の話は漫画板にスレッドつくってそっちでやるべし
コミック待ちの人にネタバレになるしね
204 :2001/07/13(金) 14:51
>>202
メモリー取られただけさ。
205名無し:2001/07/13(金) 18:12
>>201 製造メーカーに連絡すれば、正しいパーツくれるのでは。
206ERROR:名前いれろやゴルァ:2001/07/13(金) 19:44
なんか昔のガレージキットのようだ(笑
207今井様:2001/07/14(土) 00:14
マジンガー発売によってなかった事にされてる
ビッグオーのプラキットの再販はどうなった。
208 :2001/07/14(土) 00:39
今日、マックスファクトリーに電話したヨ。
早く来い来い、右のスネ〜♪
209 :2001/07/14(土) 00:41
ビッグ・オー見たあとは
歩き方がビッグ・オー風になる(頭の中ではSEも鳴ってる)
210ああああ:2001/07/14(土) 00:54
サントラはええのぅ・・・だが! しかし!
なーぜクリスマスの回で演奏されたsaxが入ってないのじゃぁぁぁ!
ちょい下手目だが風情があるので聴きたかったに。
211 :2001/07/14(土) 14:50
age
212ナナシ・ザ・ビッグイヤー:2001/07/14(土) 21:25
>209 深〜く同意。
車を運転してると「この街は、記憶喪失の街・・・」とかナレーションも聞こえてくるにょ。
213ごおお:2001/07/14(土) 21:39
アニメのオープニングは必ずといっていいほど、とばすのに
これだけは、本編見る前に、観ておくと
良い感じにテンションが上がって気持ち良い!!
ビッグオーおーぉうぉうぉうぉぉぉぉー!!
214 :2001/07/15(日) 02:51
「ベック カムズ バック」の回のベックはデジタル所さんに似てる。
ロジャーと対面して「ニッヒッヒッ」って藁う所なんかモロ。
215 :2001/07/15(日) 06:22
素朴な疑問。

3話の最後のカット、ゴミ箱の中の破いた手紙らしき物、
あれはいったい?
ドロシーがブルースを聴きたくなる気分させた原因だと思うんですが
あの手紙(らしき紙)はなんだったんでしょうか?
どなたか教えてくだちい。
216 :2001/07/15(日) 06:23
くだちい?
217 :2001/07/15(日) 07:09
>>215

冒頭でエンジェルがロジャーに渡した名刺じゃないの?
218 :2001/07/16(月) 00:37
>>217
なるぺそ。
なんとなくドロシーの気持ちが分かりました、ありがとう。
219217:2001/07/16(月) 06:06
そのエンジェルの名刺を破って捨てたのがドロシーなのかロジャーなのか
わからないところがミソだと思う

ビッグオーってその辺もイイ
220 :2001/07/17(火) 02:55
aga
221 :2001/07/17(火) 23:46
ビッグデュオのガレキ欲しい…
222 :2001/07/18(水) 20:37
>>221
ビッグオーを改造だ!
223こんな:2001/07/19(木) 04:32
いろんな作品の寄せ集めのようなものにはあんまり魅力感じない
けどなー。なんか片山の作品は全てにおいて中途半端さを感じ
るんだよねん。
224 :2001/07/19(木) 05:06
>>223
わざわざどうも。
225 :2001/07/20(金) 05:24
>>222
無茶だ、共通点全然ないし。

>>223
sageでコソコソ書いてんじゃネーヨ、このクソヘタレがッ
226R・北島三郎:2001/07/20(金) 16:01
ドロシーの動力は発条って、ホント?
227R・ドロツー:2001/07/20(金) 16:04
>>226
ネタフリから誤字はみっともないわ。
228R・ドロシー:2001/07/20(金) 16:04
>>226
わたしはメイド
あなたのメイド
掃除・選択・お料理・セッ(ざ〜っ、ぷちっ)
229セリオ(iga):2001/07/20(金) 16:30
…ここがロジャー邸ね….
…私の新しい仕事場….
230R・北島三郎:2001/07/20(金) 16:38
>227
誤字って、「発条(ぜんまい)」のこと?
231名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/20(金) 22:40
テレ東みたいにWOWOWも深夜枠作って、
次のビッグオーはちょっぴりアダルトモードってのはどうYO?
「やっ、やめてくれドロシー!!」
「ふふ・・・ロジャー・・・機械の私にこんなに興奮しちゃって・・・
やっぱりアナタって最低だわッ!!(ビシッ!バシッ!)」
なんてね。ダメ?

また顰蹙買いそうだから止めるけど、
でも小○千昭先生の頭の中にはもうベッドシーンの構想があ
りそうな気がするな。
『2』で○中先生がやってしまう方に500ファッキューガバメント
232名無しさん:2001/07/20(金) 23:03
>>231
どうかなぁ。
小○先生のベッドシーンてどういうのになるのか見当もつかんが。
過去に書かれてたっけ?そういうの。

あったらあったで嬉しいから俺もドロシーちゃんと5発。
233R・北島三郎:2001/07/21(土) 00:43
「ロジャー。起きて、朝よ。朝食の準備ができているわ……、朝から元気ね」
「なんのことだ……うわっ、ド、ドロシー、ち、違うんだ、これは」
「健康な男性の生理現象でしょ。よくあることだわ」
234名無し:2001/07/21(土) 01:05
それじゃその辺に転がってるクソ萌えアニメと同じです。

微妙な官能性こそビッグオーの神髄。
235 :2001/07/21(土) 01:08
ビッグ・オーほど操縦が大変なロボットもないだろう・・・
ロジャー筋肉ムッキムキ(w
236ふれでー:2001/07/21(土) 01:40
>>235
筋肉ムキムキのロジャー......
じゃぁ続編はロジャーは胸に"BIG・O"と書いてあるTシャツに
Gパンで活躍希望。

Big O! Ah〜 save our universe!
237 :2001/07/21(土) 01:44
続編では是非ノーマンの活躍を・・・ハァハァ・・・
238:2001/07/21(土) 03:26
>>234
同意。あのカラッとした感じ…
239魔王エセデス:2001/07/21(土) 03:36
>>234
ちょと同意。
あえていうなら、エロならあのスタッフですでに
「外道学園」というダイナミックプロ風エロアニメ作ってたから

「ビッグオー」では逆に超ストイック志向でいったのでは
ないかと思われ。
240 :2001/07/22(日) 20:59
おまえら、ドロシーたん(;´Д`)ハァハァ…ばっかかい。
主役はあくまでビッグ・オーなんじゃ、ゴルァ。
なめてっとパンチすんぞ、ああ!???
241〜〜〜〜〜〜ッッ:2001/07/22(日) 21:01
>>240
何ィィィィ!!
主役はロジャーではなくビッグオーだったのか・・・それは知らなんだ。
242脊髄反射くん:2001/07/22(日) 21:02
ビッグ・オーたん(;´Д`)ハァハァ…
あの締まった腰とケツが……
243風の谷の名無しさん:2001/07/22(日) 21:15
>>242
腰とケツって同じじゃないの
244 :2001/07/22(日) 22:58
僕はあの10頭身はある肢体を見るだけで勃起します
245実は:2001/07/22(日) 23:01
>>240はビッグ・オー本人のカキコです。
246ノーマン:2001/07/22(日) 23:05
ロジャー様は御自分がビッグオーを上手に扱えることに何か疑問でもおありでございますか?
247ロジャー:2001/07/23(月) 01:38
ぼくが一番ビッグ・オーをうまく扱えるんだ!!(半泣き)
248 :2001/07/23(月) 23:37
ビヒド エスケプツ ショータイ!!
249名無し:2001/07/23(月) 23:47
ろぢゃーが軍隊を体液したのは、ホモ攻勢に絶えられなかったため。
250エンジェル(iga):2001/07/23(月) 23:50
そんな気持ちでビッグオーに乗ってたら…死ぬわよ!
251ロジャー:2001/07/24(火) 00:01
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃ
ダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだげちゃダ
メだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げ
ちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメ
だ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げち
ゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

…乗ります。 乗らせてください!
252 :2001/07/24(火) 00:13
ネタスレ化age!
253R・ドロシー:2001/07/24(火) 00:18
みさえ〜
254ノーマン:2001/07/24(火) 00:26
>>253
お嬢様、暴れは一日一回までですよ
255 :2001/07/24(火) 00:38
>>248
ここではリントの言葉で話せ…!
256 :2001/07/24(火) 00:42
>>253
そんなこといってたら
ガンダムWオタが暴れるぞ〜
257ドロレシー:2001/07/24(火) 00:46
GO!GO!おぢさま〜
258ロジャー:2001/07/24(火) 00:52
>>254
ノーマン…それは、『しんのすけ』違いだ…
259 :2001/07/24(火) 23:13
第12話で
シュバルツバルトはビルの窓から飛び降りながらビッグ・デュオを呼んだけど
タイムラグを考えると到着する前に地面に叩き付けられてると思ふ。
260ズ・ザイン・ダ:2001/07/24(火) 23:15
ゴセビジャサゲゾ!!
261夏休みくん:2001/07/24(火) 23:16
これ面白いの?まだ観た事無いから観たいんだけど。
ロボットのデザインがイカしてると思う。
戦闘シーンバリバリなら今からでも借りてきたい。
262 :2001/07/24(火) 23:19
凄い意見の分かれる作品だよね。
俺は面白かったけど。
263Roger Smith:2001/07/24(火) 23:21
私ハ プロのねごしぇいたーダ!!
子供でモ、こンな不公平な取引は損だと考えル!!
264 :2001/07/24(火) 23:23
>>261
ビデオ借りて見るんなら1巻から順番に見ることがお勧め。
最後の12-13話のテンションとかめっちゃ最高です。
12話のロボアクションはマジで手に汗握った。すごい
265風の谷の名無しさん :2001/07/24(火) 23:23
>>261
バリバリです。
266:2001/07/24(火) 23:25
音楽いいよね。
臨場感抜群。
267夏休みくん:2001/07/24(火) 23:55
>>264 >>265
レスどうも。いまから借りてくるッス。
268 :2001/07/24(火) 23:58
「音楽イカス!」と思ったんでサントラを買い、
さらに調子に乗ってシングルも買ったんだけど、
フルで聴くとスゲー変な曲(鬱
269:2001/07/25(水) 00:00
孤独の胸に火〜をともし
270夏休みくん:2001/07/25(水) 00:20
あうー、近所のレンタル屋2・3・4・5巻しか置いてなかった…(;´Д`)
でもあるだけ借りてきた。今見てる。
でもこのアニメって続き物のようなのにいきなり2話からなのはキツイ…
271 :2001/07/25(水) 06:06
無駄な足掻きを…!
272 :2001/07/25(水) 06:08
今思うと結構面白かったよな。
録画とっておけばよかった
273練習:2001/07/25(水) 06:29
ピアノ演奏するアンドロイドの回が好き。
274 :2001/07/25(水) 06:51
指とがりすぎ。
フラッシュ!アーアー。
275風の谷の名無しさん:2001/07/25(水) 06:59
今回のスレなが続きしてるね。良いこと邪。
276名無しさん@ドキュン:2001/07/25(水) 11:26
>>259
シュバルツバルトは面に叩き付けられてると思ふ。

爆風で強烈な上昇気流が立ち昇っているので、
滑空プログラムで軟着陸すら可能なのです。

  
      ゴメン、「ジンギィ」ネタは古過ぎるよな
277_:2001/07/25(水) 12:59
アンタ達の服のセンス…最低だわ
278 :2001/07/25(水) 23:10
よーこそ、我がパーティーへ。
279アァ〜クション!!:2001/07/25(水) 23:16
6話が好き・・・。
こういういいアニメは台風のこない時期に
やってほしいと心から願う・・・。
280 :2001/07/26(木) 07:17
マックスのビッグ・オーのガレキ最高!!!
毎日ビッグ・オーごっこしてるYO!
281 :2001/07/27(金) 00:08
出ろォ、ベックビクトリーデラックス!!
282名無しさん:2001/07/27(金) 00:57
何してる 早く出て来い!!
283ロジャー:2001/07/27(金) 01:51
ビッグ・オー!!カムヒア!!
284 :2001/07/27(金) 23:30
やべー、もうちょっとで40年前の記憶を失うところだった。
285a:2001/07/28(土) 07:40
a
286波乱万丈:2001/07/28(土) 07:45
ダイターン!カムヒア!!
287名無しさん:2001/07/29(日) 00:14
ユンカース カムヒア!
288執事:2001/07/29(日) 07:33
申し訳ありません、只今ワックスがけを始めてしまいましたので
今しばらくお待ちを
289 :2001/07/29(日) 10:00
早くしろ!!!!!!
290 :2001/07/29(日) 15:14
p
291今月の:2001/07/29(日) 15:20
マガジンZはどうよ?
292ぼく片山:2001/07/29(日) 19:48
すまない。
思った以上にソーマのリテイクに時間がかかっちゃったよ
293パトリシア・ラヴジョイ:2001/07/29(日) 23:56
なんで「ドロシーたん、(;´Д`)ハァハァ…」があって
「エンジェルたん、(;´Д`)ハァハァ…」が無い訳ェ?
294 :2001/07/30(月) 00:01
>>293
それ同意。えちぃキャラなのに…
295風の谷の名無しさん :2001/07/30(月) 00:13
>>294
ドロシーのキャラが強烈すぎて影が薄い・・・
296 :2001/07/30(月) 05:04
>>293
エンジェル?誰それ?
297 :2001/07/30(月) 05:20
>>296
偽峰不二子
298 :2001/07/30(月) 07:49
エンジェルたんよりラッパ吹きドキュソの彼女のほうが(・∀・)イイ!!
299ドキュソ:2001/07/31(火) 00:34
ラッパって言うな。
300名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/31(火) 10:43
相互リンク
少年漫画板「有賀ヒトシ・マガジンZ【THEビッグオー】」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=996541275&ls=50
301 :2001/07/31(火) 13:21
ほかになんかナイスな女子いなかったっけ?
302 :2001/07/31(火) 13:28
いない
303 :2001/07/31(火) 16:01
>>301
ドロシーのおねえさん
304 :2001/07/31(火) 23:19
>>301
何話か忘れたけど、娼婦っぽい人いなかった?
ワンカット映っただけなんだけどちょっとハァハァしたよ
305 :2001/07/31(火) 23:41
>>304
最初の1・2話あたりじゃない?
306 :2001/08/01(水) 11:21
307 :2001/08/01(水) 11:27
女性キャラ=弁護士の婆さん
308あげ:2001/08/02(木) 01:19
あげ
309 :2001/08/02(木) 23:42
ウインターナイトファントムで
ダストンが捜査から外れてる時に起きた爆破事件で死亡した若い警官は
あのヨシリン声のメガネ君だと言う事に今日気がついた、オセーヨ俺。
310 :2001/08/03(金) 00:50
ファントムはナイスな女子だと思うが
311 :2001/08/03(金) 15:17
ドロシーワンたん、(;´Д`)ハァハァ…
312 :2001/08/03(金) 23:40
今宵も上げて逝きとうござりまする
313名無しさん:2001/08/03(金) 23:44
ドロシー雲呑?
314 :2001/08/04(土) 00:05
第一シリーズが面白かっただけに
第二シリーズ出てそれがヘタレだったらすげぇ叩かれるんだろうなー。
あたりまえのことだけど
315黒猫ぺろ:2001/08/04(土) 01:19
>>292
>すまない。
>思った以上にソーマのリテイクに時間がかかっちゃったよ

片山たんだけ戻ってきても、
さとうタンと羽山たんがしびれ切らして”マジンカイザー”
逝っちゃったのでもうしばらくは製作不可能とおもわれ。
316名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 21:09
私の名はDorothy
記憶喪失の街の男たちを
慰める仕事をしているわ・・・
317 :2001/08/04(土) 23:39
ビッグオー出したら、第1話の重量感を再現して欲しいもんだ。
そして、きめはあのパンチだよ、パンチ!
殴り方が何となくアニメアールっぽいと感じるのは気のせいか?
318 :2001/08/05(日) 02:26
アニメアールってなんじゃらほい?
319名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/05(日) 17:38
『レイズナー』とか『ボトムズ』だっけ?
>アニメアール
320なんとなく:2001/08/05(日) 20:57
あっ40年前の記憶がよみがえった!



〜〜( `Д)   〜〜●  〜〜( `Д)  〜●  〜〜●
〜●   〜〜●     〜〜( `Д)        〜〜●                 バーカクンナヨ!ペッペ
    〜〜( `Д)        〜〜●     〜〜( `Д)               。:.,, / ̄ ̄\
         〜〜●   〜〜( `Д)    〜〜●                ゚ 。= -(゚ε゚ ) 卵 |
〜〜( `Д)〜〜●       〜〜●         〜〜( `Д)          . ::   ´\__/
                     氏なね−ぞゴルァ
321 :2001/08/06(月) 09:10
>>320
美しきメモリーに乾杯・・・
322 :2001/08/06(月) 23:06
神の名においてこのスレをあげる、汝ら罪なし。
323ろじあ:2001/08/07(火) 00:47
砂時計ハァハァ
324名無しさん@DQN:2001/08/07(火) 13:16
砂時計に?!
325 :2001/08/07(火) 23:26
ビッグ・オーはまさに最高だ!
これより面白いアニメは存在しない!
ロボを呼ぶ時の掛け声が「ビッグ・オー ショーターイム!」だよ?もうかっこよすぎ!
んで「ビッグ・オー、アクション!」と来たモンだ!うひょーサイコ〜!!
俺も今日会社でまわりに人がいるのも忘れて
無意識に「ビッグ・オー アクション…」とつぶやいて
同僚の度肝を抜いてしまったYO!

とにかくビッグ・オーはナンバーワンですよ?
326 :2001/08/07(火) 23:38
気になる大道具・小道具類
ロジャーの乗る車。大柄でいかにもアメ車っぽくてよし。車種はわからんが。
同じく、自宅の黒電話。赤いランプ付き。
ビッグイヤーがいる酒場の天井に吊してある扇風機。近頃は見かけなくなった
がね・・(ビッグイヤー談)

後は思いだせんが、全部アナクロだね。このアニメの良いところだ。
327 :2001/08/08(水) 05:22
>>325
俺も学校で腕時計に…やってしまいました。
ビッグオー!!ショーターイム!!!
328 :2001/08/10(金) 00:23
ビヒド スケプツ ショータイ!!
329  :2001/08/10(金) 00:29
325、気をつけなさい
他人の目を少しは気にしたほうがいい、会社務めを続けたければ。
ビッグ・オーのデキについてそちらと争う気は一切ない。
ただ、アニオタ以外から見てヘンと思える行動は謹んだほうがいい、
理解されないから。
330 :2001/08/11(土) 00:20
ボク、おおきくなったらびっぐおーになるんだぁ
331 名無し:2001/08/11(土) 00:22
ワンフェスで売ってたドロシーたんフィギュア、
買っとけばよかったかなとやや後悔。
332 :2001/08/11(土) 00:24
ロジャーってなんで交渉屋って設定になったんだろ?
探偵じゃありきたりすぎたのか?
333風の谷の名無しさん :2001/08/11(土) 00:37
>>332
探偵=貧乏てイメージだからなぁ
ろじゃーに合わない
334名無しさん:2001/08/11(土) 07:04
ヴァンドレッドがセカンドシーズンやるのにこっちは何の動きも無し?
萌えキャラの量の差…か?
335 :2001/08/11(土) 07:27
パトロンの差でしょ>>334
336風の谷の名無しさん :2001/08/11(土) 11:49
>>334
ドロシーの萌えは一騎当千
337 :2001/08/12(日) 02:03
もっこりマン
338 :2001/08/12(日) 23:46
40年前の記憶と同様、このスレも失われていく運命なのか…
339BIG-OH!!:2001/08/12(日) 23:47
>>338
だったらageろよ!
340ドロシーサマハァハァ:2001/08/12(日) 23:58
なんか妙に語りにくいんだよな。好きだけど(俺だけか)。
ハァハァがないからかな〜
341名無しさん:2001/08/12(日) 23:58
そういや「ビッグ・オーとの出会い」って絵本があるな
今日図書館に行ったら実物があったんで読んできた。
フツーにエエ話やった。
342 :2001/08/12(日) 23:59
>>340
名前と文が矛盾してるぞ。
343 :2001/08/13(月) 00:03
>>333
探偵ってビンボーかなぁ?
なんにせよロジャーには向いてなさそうだ。
344インストール:2001/08/14(火) 23:54
さようなら、ロジャースミス…
345超夢銀河王:2001/08/15(水) 00:46
>>343
探偵なんてのは、うらぶれたおっさんが煙草の煙で煤けた
コート着て、そぼふる雨の中傘もささずにトボトボ歩いて
なんぼの商売なので、貧乏ったらしいのは確か。
三揃えでビシッと決めて、ベンツ乗りつつ葉巻をふかすような
探偵は、明智小五郎が上海に行くような時代の産物でしょう。

翻ってネゴシエータというと、なんか札束の入ったトランクが
似合うような雰囲気があるし(普通は他人の金だろうけど)。
シュバルツが初登場する第4話って超好きなんだが。
戦闘時のロジャーの頼もしさがマジでたまらん。
あと、シュバルツ氏の声も最高っす。 
347シュバルツ バルト:2001/08/16(木) 23:20

     ビヒド エスケプツ ショータイ !!
 △/
/□
/ ]
348シュバルツ バルト:2001/08/16(木) 23:21

     ビヒド エスケプツ ショータイ !!
  △/
/□
/ ]
349:2001/08/16(木) 23:32
ぶははははは!
350 :2001/08/18(土) 00:03
なんか脱力…>>347
351:2001/08/18(土) 00:54
つーかその三角アタマ!!!(笑

あと、このスレのせいでシュバルツ飛び降りシーンでは
ただひたすら爆笑するよーになっちまったよ。勘弁してくれぇ。
352風の谷の名無しさん :2001/08/19(日) 13:11
マンガ版、なにげに出来よくない?
353インストル:2001/08/19(日) 23:25
さようなら、ロジャースミス…
354まだレッスンの途中age:2001/08/20(月) 01:06
マンガ版読みたいなー。でもその前にCDドラマ(?)も気になる。
もう出てんの?聞いた人いんのかな?
絵は無くてもまたいつもの2人のやりとりが楽しめるみたいなんで
やっぱ買いたいよ。

 
355hjiui:2001/08/20(月) 13:55
マンガ読んでやっとシュバルツについて少しワカタよ。
356読むのこらえてますage :2001/08/20(月) 16:23
アニメ版第2期の前に、予備知識として読んどいた方が良いのか
知らないままにアニメ観た方が純粋に楽しめるのか、どっちだろね。
シュバルツ好きなだけにホント困る。 
357読むのこらえてますage :2001/08/20(月) 16:24
アニメ版第2期の前に、予備知識として読んどいた方が良いのか
知らないままにアニメ観た方が純粋に楽しめるのか、どっちだろね。
シュバルツ好きなだけにホント困る。 
358356&357:2001/08/20(月) 16:28
嗚呼、二重だ。
ゴメン 逝くよ。
359名無しさん:2001/08/20(月) 20:42
>>354
CDドラマって、第2弾が出るの?
360 :2001/08/21(火) 05:47
>>356-357
読んだ方がいいよ
361奈菜:2001/08/21(火) 10:34
はっきり逝って漫画版はすっげー面白い。
アニメを漫画化した中では最高クラスといっても過言じゃない。
アニメの雰囲気をしっかり再現してるし、加えて漫画独特の世界観をかもし出してる。
頭の中では宮本充と矢島晶子の声が聞こえてきます(w
362メチャ感謝の357:2001/08/21(火) 15:52
>>360
>>361
「読んだ方がいいよ」
「すっげー面白い」なんて言われると
「すっげー読みたいぃぃぃぃ!!」となってしまうのは
もう当然なわけで・・・こりゃサントラ聴きつつ
浸って読むしかありませんですな。
>>359
いえいえ私、第1弾も聴けていない人間なんです。(笑
よって第2弾の噂なんて全く耳には・・・。
こちらの稚拙な文章で勘違いされたようでしたら
ごめんなさい。でもその第2弾を待ち侘びてる人が
いるってことは、やはり第1弾は『当り』ですか。

実は私1週間前、アニメ版13本を一気に目にして
メイン2人の魅力にハマったばかりのハマりっぱなし人間なんで
ちょっと・・いや、かなりウキウキであります。

みなさん情報ありがとうございましたー!♪
363ミサイルパーティー:2001/08/21(火) 20:59
漫画版はすっげー面白いとまでは思わないが、
最初に比べたらメカの描き方も上手くなってきたし作者の努力は認めたいな。
ビッグ・オー好きなら買っておいても良いと思う。
CDドラマはなかなか良かった。ビッグ・オーはほとんど出番なし。
ただ、発売してからしばらく経つので早めに手に入れた方が良いかな。
脚本の小中千昭のホームページでCDドラマの脚本がダウンロードできるけど、
CD聞いてから見た方が良いよ。
http://www.konaka.com/alice6/cjkscen.html
364本当に:2001/08/22(水) 00:21
今作り始めてるってさ。
日登な人から聞いたよ
365名無しさん:2001/08/22(水) 07:06
ネタとは思うけど、ビッグオーのファンはもう
その手の情報に疲れ切っているのであまり反応できないのです。
ごめんね。
366風の谷の名無しさん:2001/08/22(水) 07:14
とりあえず
ttp://www.sunrise21.net/
で投票でもすれば?
まあ、投票してもサンライズ英雄譚シリーズに出られるだけみたいだけど。
367 :2001/08/23(木) 05:52
SRCでもやるか…
368 :2001/08/25(土) 08:19
age
369インストル:2001/08/26(日) 11:42

           さようなら、ロジャースミス…
370age:2001/08/27(月) 00:33
コミックス5巻発売age
371 :01/08/29 17:00 ID:xme7ITLs
>>370
6巻で終わりらしい。
これでビッグオーの火は完全に消えてしまうのか…!!
372 :01/09/02 18:07 ID:W/3RksWY
age
373 :01/09/04 17:21 ID:UWNSP6to
あげ
374インストル:01/09/05 05:29 ID:6nuBjzPY

           さようなら、ロジャースミス…
375 :01/09/05 08:07 ID:4otOAEfo
メモリーになる時がきたか…
376 :01/09/05 10:33 ID:2YeJUfaE
あげ
377風の谷の名無しさん:01/09/06 12:28 ID:FQDwpk0k
このままではスレもdatに落ちてしまう……

ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/999746289.jpg
CAP画像のつぎはぎですが……
壁紙にでもどうぞ。
378あげ:01/09/06 17:35 ID:boHlPv46
漫画版ではビッグ・フォウの活躍が見れます。
379 :01/09/06 17:57 ID:rVNCaYvs
>377
ありがとう!
それを並べて壁紙にするとイイ感じ!
380ビッグ・ワン・ガム:01/09/06 18:46 ID:q/Y9MmGg
>>377
このシーンは燃えたね!
381        :01/09/08 06:11 ID:NZVlbqFE
ロジャーは死なず
382名無しのエリー:01/09/09 20:15 ID:uwHG2F..
ダストン様やノーマン様といった、渋いオジサマたちに萌え
これって少数派?
383 :01/09/09 20:17 ID:jjLUF/c.
>382
ビッグオーファンはほとんどそうですYO!
384名無しのエリー:01/09/09 20:52 ID:uwHG2F..
>>383
ああ、ひと安心。どうもです。
もちろんロジャーやドロシーも好きなんですけどね。

個人的には、キャラデザインが秀逸だったという印象が強いアニメです。
ロジャーの眉毛、ドロシーの隈、ノーマンの前頭の髪の毛と眼帯、ダストンの顎のエラに生えた髭。
ベックやエンジェルの巻き毛にシュバルツの三角頭。
どのキャラクターもどこかワンポイントだけ、非現実的な意匠が入ってるのが好きです。
子供でも似顔絵が描ける。
385風の谷の名無しさん:01/09/12 02:05 ID:lwsKcZ.E
テロじゃー!ロジャー!
386風の谷の名無しさん:01/09/12 02:20 ID:kJ2zOLYY
ビル倒壊をみてビッグデュオの回を思い出してしまった……。
って、この間貼った画像のシーンだな。
387シュバルツバルト:01/09/13 01:57 ID:aF6NSECA
私の力、ビッグデュオの力を思い知らせてやる。
THE BIGはふたつはいらない…!!
388黒森:01/09/13 10:46 ID:RiybdGa6
例のビルから落ちる人の中に「ビッグデュオー!」と叫んだ人がいる
と妄想してみる。
             
             すいません
389あげ:01/09/15 13:59 ID:j5E3gAgQ
漫画版ラスト。
390名無し:01/09/17 14:13 ID:6BX44Nhk
ビッグ・オー ショータイム!! 上げ
391 :01/09/18 07:01 ID:OlgMn7P.
いい乳してるドロシー
village.infoweb.ne.jp/~fwid7735/cg/doro2000.jpg
392たいしたニュースもないが:01/09/21 17:05 ID:0cletuEs
なんとなくage
393 :01/09/22 22:09 ID:BAhuWPwQ
age
394エンジェル:01/09/23 02:42 ID:b0URiqJk
お生憎様。第二部が発表されるまでDat落ちする訳にはいかないの。
ageさせてもらうわ。じゃあねっ♪
395てことは半永久的にage?:01/09/23 15:39 ID:Uzc7tXt.
ロジャー「ドロシー、君は第二部についてどう思う?」
ドロシー「製作の可能性なら、無いと思うわ」

って自分で書いといて涙…
396ベック:01/09/24 00:32 ID:S9rdWeE6
と、見せかけてェ〜〜〜
次回スパロボβ出演決定ィ〜〜〜!!!

ってなってくれね〜よなァ〜〜〜(嘆息)
ageよ………。
397 :01/09/24 01:34 ID:GNkQxb3U
極個人的にスパロボには出て欲しくなかったりするんだが…どうか?
398 :01/09/24 02:34 ID:l83t/RN6
リモートコントロールダンディみたいな格ゲーになってくれりゃあな……
399名無しさん:01/09/24 09:47 ID:nSPhqeRg
>398
超同意。つーか俺も同じこと考えてた。
システムはそのままでもいいからあれがビッグオーになればなぁ
でもあのゲーム自体かなりコケたと聞いたが。
ヒューマンにトドメを刺したのはリモコンダンディらしい。
400老兵:01/09/24 17:41 ID:mv4YMHN6
極個人的な意見。
無論ダンディみたいなシステムでなってくれればベストなんだが、
スパロボに出演してやってほしいシチュエーションもあるのよ。例えば、

 ノーマン「おや、そちらも整備ですか。精が出ますな」
ギャリソン「いやいや、主人の機体を手入れするのは執事の当然の義務です」

とか、

 ロジャー「くっ、生きていたのかベック!?」
  ベック「頭が高〜い!今のオレ様は天下のティターンズなんだぜ!」

とか。
401 :01/09/24 21:37 ID:BEvuSJgE
>>400
SRCでつくってくれ
402  :01/09/24 22:33 ID:t0fccEFg
キッズステーションでやるのを期待してるんだけど。
他のノンスクランブルは結構放映してるのに全然やらない。
wowowのノンスクランブルの中でも知名度低いですよね。
面白いのに。メカの重厚感がたまらなかった。
403遺産:01/09/25 01:12 ID:MXBQ.bn2
インストル「もし第二部がありえというのなら、こんなスレなどageるんじゃ
      なかった!」
 ロジャー「そうじゃない!このスレこそが『Theビッグオー』の遺産なんだ!」

      
404 :01/09/25 01:44 ID:I.t0TMvs
罵倒の中で age るやつがいてもいい・・・それが”自由”というものだ!!
ビッグ・オー!! age タイム!!
405 :01/09/25 17:40 ID:X05UaGLo
>>402
知名度が低いということは無いと思うが
406ワラタ   :01/09/25 19:38 ID:hNUtHMVk
>>404
宮本充に言ってもらいたいなぁ、ソレ。
407七誌:01/09/26 02:18 ID:6QKX3yvw
漫画の方終わっちまったよう
408アレックス:01/09/26 17:31 ID:mUmouIpo
このスレがどこまでもつか、楽しみに見させてもらうよ……
409名無しさん:01/09/26 19:39 ID:EqkXGlgs
懐かしい、、最終回の最後のシーンはよかったよ
410シュバルツバルト:01/09/27 20:58 ID:6qXYgyv.
見えるぞぉ〜厨房、お前の書き込むス・レ・が!!
411ハァハァ:01/09/27 21:08 ID:uyaiEWBk
第二部決定らしいですな。
412風の谷の名無しさん:01/09/27 21:41 ID:CrDKj3c.
>>411
ソースは?ソースはッ!?
413ハァハァ:01/09/27 21:56 ID:uyaiEWBk
>>412
www.bulldog.co.jp/……てのは嘘で、ソースとしては一番アテにならない知人から、です。
本当かどうか、まあ来年を待ちましょうゃ。
414いち読者:01/09/28 02:56 ID:2/wXYt9I
漫画がとうとう完結してしまった・・・
第二部あるなら復活きぼ。
415 :01/09/28 21:05 ID:UEa/1w4Q
復活しなかったら411の知人をソース漬け
416ギーゼング
ageるのじゃ、インストル!