テッカマンブレード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああ
最高のバッドエンドアニメだと思ってます。
セーラームーンと時間かぶったり、色んな意味で不幸なアニメでしたね。。
2風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 07:43
ハードなストーリーだったな。
結局Dボウイは記憶喪失になって終わったんだっけ?
結構昔なんで色々忘れちゃったけど
これのプラモデルが何かの賞をもらってた気がする
3風の谷の名無しさん :2001/05/18(金) 09:22
ソード顔が濃いぃ。萎え。
4風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 09:52
OPの絵がやけに綺麗で、それを期待して本編みるとめちゃ萎えたって記憶が・・・
あんまり良く覚えてないけど、この間2みたら見直したくなった
最近DVDボックスかなんか出なかったっけ?
誰か買った?
5名無しさんエビル:2001/05/18(金) 10:35
うおぉ、懐かしい!当時見てたよ〜。
作画のクオリティとか色々言いたい事はあるけど、内容には非常に満足した。
今でも一番好きなアニメ作品かも。

>>4
DVDボックス買いました。内容は、TVシリーズと2のセット。
後、映像特典としてTVシリーズ第0話と完全新作の短編が3つ収録されてる。
この完全新作の短編がイイ!
設定通りに生物兵器っぽくデザインがリニューアルされたブレードとエビルの
戦いがあるんだけど…燃える。
これだけでも買った甲斐があったヨ。
6風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 10:38
2は却下な。
国府田はヤメロ…萎えたよ…
7 :2001/05/18(金) 11:03
レピアが悲惨だったのう。
OPだけ大張っぽい絵だったような。
8噛んだ右脳:2001/05/18(金) 11:24
>>4
>>5
確かに・・・。OPの作画レベルが高すぎたから余計になぁ(笑)
毎回絵が違うというのはもはや伝説。
でもそんなことどうでもよくなるぐらいストーリーに引きまれたな俺は。
超戦士ブラスターの回の熱さは尋常じゃないっす。
主題歌に合わせてブラスターボルテッカでランスを一撃。
アレは最高に痺れました。
壮絶、エビル死す!の回も凄かったね〜。
バーナードとか、オヤジキャラがやけに格好良かったり…。
DVDは貧乏学生の俺には買えないのでツタヤでレンタルして久々に観てます
9名無し :2001/05/18(金) 11:33
ミユキ激萌えage
10名無しさん:2001/05/18(金) 13:11
>>8
激しく同意!
壮絶、エビル死す!の回は、何度見たかわかりません。
途中でかかる挿入歌(マスカレードだっけ?)がとても良かった。
11超夢銀河王:2001/05/18(金) 13:46
>>8
ブラスター変身の回のタコ殴りめっちゃ燃える〜。
>>5
廃墟となったビル街でバックにOPが流れる中、二人が延々ドツキ合う
やつですか?
アニメイトで上映してたのを観たことがあります。
これって本編にあったシーン?とちょっと考えてしまいましたが、やっぱり
新作映像だったんですね。

ところで>>1
>セーラームーンと時間かぶったり、
って一体????
12超夢銀河王:2001/05/18(金) 14:00
過去ログ倉庫漁ってきました〜。

宇宙の騎士テッカマンブレード
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963694726.html
(昨年夏に立った、比較的長く続いたスレ)

宇宙の騎士テッカマンブレード
http://piza.2ch.net/anime/kako/972/972646032.html
(その重複スレ)

宇宙の騎士テッカマンブレード
http://salad.2ch.net/anime/kako/980/980011897.html
(年明けから春先にかけてあったスレ。これも割と長い)

ブルージェンダーってテッカマンブレードのパクリ?
http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964406769.html
(ネタスレ。途中から全然関係なくなる)
13名無しさんエビル:2001/05/18(金) 15:55
>>11
そうそう、それです。>廃墟のビル街で延々ドツキ合うやつ
これは、本編の一場面を作り直したという感じですね。

他には相羽母が死んだいきさつと、本来2として作られるハズだった
アキがテッカマンになったいきさつが映像化されてます。
3本合わせて30分と短いんだけど、内容は非常に濃いですヨ。
14風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 16:29
大阪とかではセーラームーンの裏番組だったんだよ
15超夢銀河王:2001/05/18(金) 16:33
>>13
あれはミュージッククリップとして観てもなかなか良いと思いました。

>>6
ここは一つ、同時期に出たOVA『バウンティ・ドッグ』の方を姉妹編とすると
いうことで。
16風の谷の名無しさん :2001/05/19(土) 15:41
「不況の波も打ち破る!ボルテッカのこのパワー!!」age
17たいくつx51-142.sakai.highway.ne.jp:2001/05/19(土) 16:03
>>10
同じく同意。俺はあまり普段は見てなかったんだけど、マスカレードはめちゃくちゃ良かった。今でもよく聞いてるし。
18風の谷の名無しさん :2001/05/19(土) 17:19
俺、間違ってこれのやおい同人誌を買ったことがある。
前半がギャグタッチだったから気づかなくって、
家帰って読んでたら小学生時代のシンヤがゴダードに犯される話が後半のってた。
シンヤ×タカヤとかならまだしも、ショタはキツかったよ・・・
19名前はモロトフ。所属は、ラダムだー!:2001/05/20(日) 03:11
で、こいつのDVDの映像や音声はどうなの?
キングレコードっていやエヴァのDVDがかなり評判悪かったんだが・・・
TV版の音声はやっぱモノラル?
20名無しさん:2001/05/20(日) 03:32
あかほりの遺作
21噛んだ右脳:2001/05/20(日) 06:10
実はこのスレの1なのですが、
テッカマンブレードUは別物と考えた方がいいのですかね。
ありゃあ期待しただけにショックだったな、アキがテックセットっていうのが…Dボウイに救いはあるんですが。
そういえばテッカマンブレードの2代目(?)OPテーマは目茶苦茶好きでした。
永遠の孤独、とかいうタイトルだったかな。イントロから痺れるっす。
名言が多いアニメでもあった・・・。「ならぬといったらぁ〜ならんのだァアアア」

>>10
俺もエビル死す、超戦士ブラスターは30回以上見ましたね。
個人的にはダガーとの戦いで間一髪テックセットするシーンがこれに次いで最高に燃えるシチュエーションでした。
まだボルテッカのシャウトに迫力がなかった頃。

>>11
ランスが見事に噛ませ犬になってましたね(藁>ブラスター
両肩両腕から出す新型ボルテッカマンセー。

>>12
おお、過去ログでもビッシリ語られてますね。
自分の住んでた地域ではよく放送時間帯が変わったので
ビデオ録画に何度失敗したことか・・・。

>>16
爆笑!!
そのCM懐かしい。
22名無しさんエビル:2001/05/22(火) 13:18
レス止まったな…
さすがにもう語られ尽くしているのか
23風の谷の名無しさん :2001/05/22(火) 21:58
ビデオ引っ張り出して数年振りに見てみた。
たしかに作画ひどいけど、後半はかなり良くなるね。
崩れてはいるけど描き込み多いし、セル数も多いから見てて楽しい。
最近のアニメは絵が淡白だからこちいの方が好きだな。

しかしラストは今見てもキツイ、余韻もなく終わるのでなおさら。
24名無しブラスター:2001/05/24(木) 05:47
ネタ探しをしていたら、こんなの↓発見。

http://www.din.or.jp/~xd01dr1c/model_tb3.htm

勢揃いで、かなり熱い!!
やっぱ、模型の人にファンが多いのだろうか?
25ミユキたん萌:2001/05/24(木) 19:12
>>24
確かエビル、ブラスター、ソルテッカマンしか出ないままで終わっちゃったんだったね。
レイピアのマジ欲しい・・・。
26名無しペガス:2001/05/24(木) 19:18
作画レベルが余りに悲惨だったのが惜しまれ、
”2”をOVAでやるよりはOVAレベルの作画で
再リリースされた方が嬉しかったのであり。
27噛んだ右脳:2001/05/24(木) 19:52
>>26
禿げるほど同意!!!
まあ、あれにも一応ブレードでてるんだけどね…。

後半の尋常じゃない熱さもいいけど
一部の終盤が一番好きだな〜。
ズタボロレイピアとハイコートボルテッカでエビルを返り討ちにする回が特に。
つうかシンヤとDボウイ似てねー(藁
28ジンク・アースラp0267-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/05/24(木) 20:23
CDドラマ2・スペースナイツはどうよ?買った当時は笑ってたけど今じゃ
鬱過ぎるよ・・・。
OVAはそもそも主人公に「DさんのDはDREAMのDなんですね」の一言が
言わせたかっただけだしね(苦笑)その上新シリーズであっさりブレードを倒す
新テッカマンとか出すし・・・。
平成元年の11月にビデオデッキ買ってからテープ800本も撮ったけど
全話標準で撮ったのはこの作品だけ。それだけに毎回キャラの顔が変わったり
やたら総集編やったり散々な展開には泣かされた・・・。
バンダイはブラスターなんかよりペガス出して欲しかったよ。
29風の谷の名無しさん :2001/05/24(木) 20:34
DVD出てるんだね。
でもTV録画したのあるしな・・・

ところでブレードのCGどっかにない?
できればミユキやミリーのえっちぃ〜のがいいんだけど。
30ななしさん:2001/05/24(木) 20:48
作品は素晴らしい(他人には薦めんが)。
しかし、キングレコードがなぁ。
クリスタルボックス発売後、一年ぐらいでDVDボックス発売だっけ?
まあ、俺はクリスタルボックス買えなかったんで嬉しかったけどさ。
>>24
レイピアは瓦礫なら出たぞ。ミユキもな。
31ジンク・アースラp0267-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/05/24(木) 21:13
こんなので良ければ
www27.freeweb.ne.jp/play/abs193/cgi-bin/img-box/img20010524211257.jpg
3229:2001/05/24(木) 22:07
>>31
わざわざ貼ってくれたんだ〜ありがとぉ〜♪
ミユキたんはいいねぇ〜。
砂漠篇の彼女の声は妙に色っぽかったし。
この回が室井作監でホント良かった。

他にも持ってたらもっと貼って頂けるとうれしいです。(ごめ・・・
じゃOVAの方から(笑)
アキ
www27.freeweb.ne.jp/play/abs193/cgi-bin/img-box/img20010524222029.jpg
ユミ
www27.freeweb.ne.jp/play/abs193/cgi-bin/img-box/img20010524222106.jpg
ナターシャ
www27.freeweb.ne.jp/play/abs193/cgi-bin/img-box/img20010524222637.jpg
www27.freeweb.ne.jp/play/abs193/cgi-bin/img-box/img20010524222741.jpg
34風の谷の名無しさん :2001/05/24(木) 23:21
てっくせったぁ
3529:2001/05/24(木) 23:25
>>33
スバラシイ!ありがとぉー!!
ユミもかわいい♪、でも当時同人誌とか探したんだけど全然なかったな〜。
やっぱ見てる人少なかったのか。

もしかして自キャプですか?
ジサクジエンです(笑)ミユキたんはさっき手持ちのビデオからキャプりました。
あとは以前キャプったヤツを手直しして貼りました。
3729:2001/05/24(木) 23:44
>>36
うう、わざわざありがとう。
できたらミリーのパンチラもキャプってほしいです〜。
38ジンク・アースラ</b:2001/05/24(木) 23:48
>>37
あったかなぁ?上のは全部その手のシーン専門用のテープにダビったのから
キャプしたんだけど個人的にはパンティラレベルじゃ萌えないからなぁ。
ブレードのビデオ全巻はビデオテープの山の中に埋もれてて掘り出すのが
大変なんですよ(笑)
3929:2001/05/24(木) 23:59
>>38
なるほど。ミリーは変身しないもんな〜。
ミリーのはたしかDボウイが軍に捕まってる時にあったと思う。
フリーマンが軍のドアロックを解除するディスクを作ってて、
それを知らずにミリーがこっそりDボウイ救出に向かおうとした時、
フリーマンに呼び止められて、その時チラっと・・・
でも大変そーみたいなので我慢します。
うちもブレードのビデオどこにあるかわからないし。

しかし俺もよく憶えてるな・・・(笑
40名無しさんエビル:2001/05/25(金) 16:01
ミリーと言えば、暴走したブレードを止める為の「お兄ちゃ〜〜んっ!」の
絶叫が一番印象に残ってる。(^^;
41ななし:2001/05/25(金) 19:43
見た事ないがこれって昔やってたテッカマンのリメイクなわけ?

>>33
これだけ見るとまるでエロア…
とにかく一番下の姉ちゃんが気になるわい。
42風の谷の名無しさん:2001/05/25(金) 19:54
ぽりの最高傑作
ぽりというより周りのスタッフが頑張っただけでは?
44:風の谷の名無しさん:2001/05/25(金) 22:08
>31
リアル厨房の時分、何度かお世話になりました・・・・
ありがとうございます。
45風の谷の名無しさん:2001/05/26(土) 20:29
>>41
リメイクと言っても、共通点はほとんどありません。
(「スペースナイツ」の名称や「ペガスというロボットの中で変身する」など
いくつかの点が一緒なだけ。敵の設定も全然違う)
ほぼオリジナルと言っていいと思います。
46ななしさん:2001/05/26(土) 21:29
内容:
ブレード2の価値は例のCDシングル5枚が出たことだけだと思うが。
まあ、「お兄ちゃんと呼んでくれないか?」は凄いけど……。
47∀・J@逆さまにしてみました:2001/05/26(土) 23:32
一応、カードでDVDボックス買ったんだけど
でも少ししたらアキバ45000円で売ってた時は泣きそうだった…(-。-)

記憶の仲ではかっちょいいOPの映像の印象が強く
作画が記憶の中で美化されてて、実際に見たら作画のヘタレっぷりにびっくりした
48ななしさん :2001/05/27(日) 00:42
>>47
以前出たLDではOPの内容が放送版と全然違ってたんだけど
DVDではどうだったの?(「REASON」のDボゥイがぺガスで変身するバージョンは
LD未収録。さらに29話以降の「永遠の孤独」は、画が完成バージョンなのに
音が放送版の28〜30話で使用されてた未完成バージョンというヘンな代物だった。)
49ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/05/27(日) 01:06
>>12の1番目のスレの158でバカバカしくかつオモロイ裏設定考えた奴がいる。
読んでみ
50懺悔の時間だぜ:2001/05/27(日) 01:29
セーラーブレードってネタで一時期盛り上がったことがあった。
ルナ・ペガスとかボルセーラーなんていいつつ。

はい。あのころはバカでした。
51風の谷の名無しさん:2001/05/27(日) 03:29
>>41
「テッカマンシリーズ」の第2作とでも考えてください。

第1作・宇宙の騎士テッカマン
第2作・宇宙の騎士テッカマンブレード
第3作・宇宙の騎士テッカマンブレードII

作品の傾向はそれぞれ違います。
52aaaaaaaaaaa:2001/05/27(日) 10:04
ミユキの声はいやらしすぎる。お兄ちゃぁああん。
あんな甘い声で言われたら…ハァハァ
砂漠で拾われたオトコ二人に悪戯されたりしなかったのかなハァハァ
53ブラスター化でアルツハイマー:2001/05/27(日) 10:13
ブレードが始まる直前の雑誌に載っていた
アキの設定に、美人で勝ち気でグラマーの三拍子と
書いていたのが懐かしい。
54名無しさん:2001/05/30(水) 17:26
2月に発売したDVD-BOXが、9月に再販される模様。
(ソースはキングレコード新譜情報ページより)
限定生産じゃなかったのかよ…(^^;

まぁ、買いそびれた人にとっては嬉しい情報かと。
55風の谷の名無しさん:2001/05/30(水) 17:34
DVD買った人に質問なんですけど、
DVDってTV全話録画してた人にとっては買う価値ありですか?
なんかすごい特典とか買って良かった〜ってのありました?
56名無しさんエビル:2001/05/30(水) 17:39
>>55
私は買いました!
>>13でも書いたけど、特典DVDに収録されてる新作映像だけでも
買った甲斐はありましたよ〜
5755:2001/05/30(水) 18:06
>>56
レスありがと〜。
画質とかどうでした?あと音声はステレオ?
58名無しさんエビル:2001/05/30(水) 18:20
>>57
画質は、あまり綺麗な方じゃありません。(^^;
他のキングレコードのDVDを見た事がある人ならわかると思いますが…
SVHSで録画した感じといった所でしょうか。

BOXには、TVシリーズ・OVA・映像特典が収録されてます。
TVシリーズの方はモノラル。
OVA・映像特典はステレオで、画質もTVシリーズよりは良いですね。
5955:2001/05/30(水) 18:39
>>58
う〜ん、やっぱTVはモノラルか〜。
欲しいけど6万か・・・映像特典のために6万・・・
9月になったらもっかい考えよう(笑
わざわざありがとね〜。
60 :2001/05/30(水) 18:58
>>55
本放送を録画したものなら、あまりにひどい部分はビデオ発売と再放送に向けて
リテイクしてる、って話もあったが、実際はどうだか知らない。イベントでの話だったから。
6155:2001/05/30(水) 19:10
>>60
それが本当なら買いたいと思うけど。
あまりにひどい部分っていっぱいあったような・・・
62名無しさんアックス:2001/05/31(木) 12:35
>>61
少なくともLDでは・・・・
第10話、オービタルリングの宇宙艇の格納庫でのバーナード軍曹とブレードの会話シーン
第42話の回想シーンの画が流用されてる。そのシーンだけ工原しげき作監になってる。
他にも第48話の画が1カット使われている。(ブレードがラダム獣へ向かってランサーで突っ込んで行くとこ)

第36話、撮影リテイクあり。ノアルとバルザックが吹っ飛ばされたときのDボゥイのカット。
第47話、Dボゥイとアキの別れのシーンで作画リテイクあり。
第48話、撮影リテイクあり。ブレードとエビルがボルテッカを撃つ直前、エビルが動きを止めるカット。
放送版だと背景にオービタルリングが映ってるがLDにはなかった。

・・・・あとは分からない。
63名無しブラスター:2001/05/31(木) 15:54
あと、全体的に酷い”色パカ”は直ってます。
6462:2001/05/31(木) 20:54
>>62
ひとつ訂正。
バーナード軍曹とブレードの会話は42話じゃなくて43話だった。
65∀・J@逆さまにしてみました:2001/06/01(金) 00:39
>>48
遅レスで申し訳ありません。
子供の頃なんで放送版とか言われてもよくわからないので答えられんのです
すいません。
6648:2001/06/01(金) 03:36
>>65
放送版は、
「REASON」は第12話(確か)から、変身シーンがクリスタルを掲げるものから
ぺガスが登場するものに変わる。ちなみにLDでは27話までずっとクリスタルバージョンのまま。

「永遠の孤独」は第28話から使用。ただし画が全部完成してなかったので
いち早く完成したカットと本編、前OPの画からの流用。

完成バージョンは第31話から使用。ただしこれも効果音の入るタイミングが違うバージョンが
存在する。自分の記憶に間違いなければ31、33話で使用されたものとそれ以外の回で使用されたもの。
「迷い込んだ、永遠の孤独さーへー」のところで登場するアックス、ランス、ソードが登場するところで
効果音があるかどうかで見分けられる。ある方が31話で使用されたもの。

LD版では、第28話では前述した放送版の31話で使用されたバージョンが収録されていた。
ただし音のタイミングが画よりワンテンポ遅れていた。
29話以降では、>>48で書いたとおり。これは一番最初以外効果音なし。

・・・とまあこんなもんなんですが、わかりにくい文章でスマソ。
67∀・J@逆さまにしてみました:2001/06/03(日) 04:27
>>66
確認してみましたが、どうやらLD版とまるっきり同じ内容だったようです…(^^;
時間がなくて買った後始めのほうしか見ていなかったのですが、
未完バージョンはシスプリもビックリのツギハギっぷりでした。
それにしても大張絵のOPと本編のへタレ絵のギャップがすごい。
特に後半OPと本編を比べるとOPの美男美女は誰?といった感じですな
68風の谷の名無しさん:2001/06/03(日) 05:47
新OPのタイトルが出る前の迫ってくるブレードが実はブラスターだって事に
大張がインタビューで答えているのを読むまで当時気づかなかった。
あれってネタバレ防止の意味もあるんだろうけど、判りづらいよなぁ。
69風の谷のみゆきちゃん:2001/06/03(日) 07:06
RUN=DIMにブルーアース号発進のシーンまんまあったne
7066:2001/06/03(日) 11:28
>>67
おお!情報あんりがとお!
おのれ王様レコードめ!ちゃんと本放送版再現せんかい!
っつーかOPの内容がLDと全く変わらんっつーことは
ひょっとしてLD用のマスターをそのまま使ったのか!?
これはかってLDを定価で買った人間にとっては「買ってはいけない」ってこったな。
7155
>>62-64
色々ありがとうございます。
結局ほとんど変わってないみたいですね。
たしかに修正しだしたらキリない作品ですけど(笑
やっぱ買うかどうか微妙だ・・・お金しだい。