サクラ大戦ってさ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あいうえお
ここでは、糞アニメっていう評価でしたっけ?
いや、どういう評価だったか忘れてしまってね・・・
2極楽刀HKWcd-02p99.ppp.odn.ad.jp:2001/05/10(木) 01:18
俺的には根暗電波全開原作粉砕アニメ
3 :2001/05/10(木) 01:20
クソだ。

−−−−終了−−−−
4研究者:2001/05/10(木) 01:21
高千穂は気に入ってたようだがな
5風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 01:21
ゾイドを美味しく頂くためのおかずでした>サクラ大戦TV
6召喚士:2001/05/10(木) 01:23
>>4
そうなの?タカチホせんせ、いい人だあ〜
7名無し三等兵:2001/05/10(木) 01:24
TV版は間違いなくクソ。なにせ後番組だったトライゼノンが
すばらしく見えるほどだったから。
8 :2001/05/10(木) 01:24
あのおちゃらけたゲームを、あんな根暗にした中村隆太郎に責任ありだが、
それ以上に、彼に監督を依頼したプロデューサーも罪あり。
9注釈の人(2ちゃんねるバージョン):2001/05/10(木) 01:26
そういえば、イマイチだったな。
(「ゾイド」の前の時間にやっていたので、暇つぶしに見た。)
10風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 01:30
そう言えば戦犯である中村隆太郎は何してるんだろうねー(w。

この後にやってたゾイドってサクラやってから
面白くなったからなあ・・・。
11 :2001/05/10(木) 01:32
俺はゲームのおちゃらけた雰囲気よりTVの暗くてギスギスした雰囲気の方がが好きだ。
だけどゲームが好きな人間にとってTVアニメ版が糞なのも納得できる。
12ナナシ:2001/05/10(木) 01:34
「サクラ大戦」TBSテレビ 毎週土曜日17時30分〜18時
 作画に恵まれていない作品だったが、ようやくそこそこの絵で見ることができた。いうまでもなく、作画は作品を評価する基準のほんの一部でしかない。しかし、一部でありながら、その出来不出来は作品の直感的印象を大きく左右する。あの箸にも棒にもかからない「ラブひな」も、作画が高いレベルで安定しているから、それなりの人気を得ることができている(視聴率はよくないけど)。優秀な作画スタッフの確保はプロデューサーの重要な仕事だ。でないと、他のスタッフがどんなにすぐれていても、注目を浴びる機会が減る。それはなんとか避けていただきたい。
 で、「サクラ大戦」だが、気になっているのは本編ではない。OPである。OPで歌劇団の面々がパラパラのような手踊りを見せている。この動きがおもしろい。モーション・キャプチャーだろうか。アニメーターによる、技術と想像だけのアニメーティングではないという感じがする。動きが比較的なめらかなのに、デッサンが狂っているからだ(OPの終わりのほう、プロデューサーの名前がでる前後の絵が、とくにわかりやすい)。実写の肉体をトレースすると、デッサンは狂う。昨今、流行りの3D美少女キャラというのがそれだ。テライユキなど、見ていて気持ちが悪くなってしまう。すぐれた画家は、そういうデッサンを巧みに修正して、流麗な作品に仕上げる。しかし、3D-CG界には、まだそのレベルの画家がいない。話が少しそれたが、「サクラ大戦」のOPにも、そういうデッサンの狂いが強く感じられる。あの作画、どのように描かれたのかをぜひ知りたい。アニメ雑誌で特集してくれないかな。
 ところで、この設定、なぜ彼女たちは、副業だか本業だかで歌劇団をやっているのだろう。緊急出動で舞台に穴をあけるなんてこと、彼女たちにできるんだろうか。そういう設定なら、それでもいいが、それだとちょっと違うんじゃないかなという気も少しする。このあたり、矛盾なく納得させてくれるエピソードをひとつ見せてもらえると、うれしい。それができないのなら、そもそも、こういう設定をつくってはいけないということになると思う。
13 :2001/05/10(木) 01:38
>>12
作品の感想から、ご自分の妄想へと、スムーズに移行していくあたり
典型的なタカチン節ですな。
14 :2001/05/10(木) 01:42
>そう言えば戦犯である中村隆太郎は何してるんだろうねー(w。
監督はワイアードにひきこもってしまいました
15:2001/05/10(木) 01:49
さくら役の声優の人って
さくらに相当入れ込んでるって聞いたけど。
16風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 01:51
>>15
だってコスプレするぐらいだもん>ちさタロー
あと某王子様と・・・(以下通信断絶)
17高千穂の文章が:2001/05/10(木) 01:51
コピペされた途端、スレが止まったな。
荒らしでないなら、もう少しタイミングを考えれ。
18ああ:2001/05/10(木) 01:52
「3」でのさくらの扱いに文句言ってたとか。
19風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 02:03
>>18
キャラと舞台を変えたのは正解だと思うけどな>サクラ3
サクラ3をTVアニメ化するなら帝劇に残った連中にも
スポットを当てて欲しいと思われ・・・。
20ななし:2001/05/10(木) 02:13
早く続編作ってよ!
エリカたん出せよ!!
21風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 02:20
4の舞台はニューヨーク・ブロードウェイです。エリカは出てきません。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2001/05/10(木) 02:22
まあ、クソだらけのゲーム原作アニメの中では
良い部類ではなかろうか。
23風谷名無 :2001/05/10(木) 02:22
最近あかほりチェンチェイが、ラジオでTV版を批判してたそうだよ。
24:2001/05/10(木) 02:27
まあ、あの作画じゃあ、、、
25ばかほり:2001/05/10(木) 02:27
あかほりマンセー
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 02:31
>>18
そうだな。3には出てきて欲しくなかったよ。
帝撃組ウゼェと思ったもん(藁
27:2001/05/10(木) 02:31
3は成功だったと思うけど一ヶ月で飽きた。
28ハァハァ:2001/05/10(木) 02:39
エリカたんをアニメに出しなさい
29 :2001/05/10(木) 02:43
あかほりはいらない
最後の展開は見るに耐えない
30風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 02:49
>>15
ミュージカルでは他の役者がキャラのイメージを
損なわないように頑張っているにもかかわらず、
横山は一人
自分=さくら
というスタンスだそうだ。
31風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 02:50
TV版に於いて唯一の救いと言えばあやめさんを殺さなかった事。
TVの続編を制作するならかえでとあやめでW副指令をやって
いただきたいと思う今日この頃。
・・・あやめさんが巴里に行ってしまいそうな気もするけど
(巴里華撃団創設の為)
32風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 02:56
サクラ大戦TVやってた頃に恒例の帝劇歌謡ショウ(藁のCMで
「家族で来て下さい!!(by横山智佐)」と言ってたがTVの
内容がアレではガキは来なかったと思われ・・・。
伸び悩む視聴率を上げるべく夏休み中再放送もやってたけど
結局はゾイドのサクラで終わったよな・・・>サクラ大戦TV。
33風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 02:59
過去ログ

サクラ大戦、語りたし。 パート4
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963314740.html

サクラ大戦について話さねばなるまい☆パート3
http://mentai.2ch.net/anime/kako/961/961766611.html

これ以前は消えたみたいだ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 03:06
アイリス怖ぇえと思ったよ>テレビ版

>>29
同意。
あかほりってなんであちこちの作品で名前を見かけるの?
コイツよりましな作家なんていくらでもいると思うのだが・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 05:42
帝都物語のロボットアニメ&キャラ萌えアニメバージョンといった感じ?サクラ大戦?

個人的には結構好きなのだが。
36風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 05:54
実質トラスタが造ってる時点で糞
37zull:2001/05/10(木) 07:49
全話見たわけじゃないからよくわからないけど
かなりおもしろかったよ?
暗い独特の雰囲気がよかったし、映像も綺麗だったし。
特に戦闘の描写が、リアルで迫力〜! って感じだった。

だけどゲームのほうは、ちょっと自分には合わなかったみたい。
だから1以降買ってないけど、3また買ってしまったよ。
うんうん、DCの映像は凄くbeautiful !! ちょいと光武強すぎかな。
38風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 07:55
>>37
その馬鹿っぽい文章をヤメレ
39名無し:2001/05/10(木) 08:19
最終回はうまくまとまってたと思う。
40風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 09:06
>>29
でも3の脚本は川崎ヒロユキだよ。
41魔法少女:2001/05/10(木) 09:38
糞アニメ決定
42風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 12:37
我々にとってあの展開と暗さは非常に見るに堪えないが、
厨房にとってはエヴァっぽければ良いみたいね(藁。
>>39
最終回の後半はコンテをすり替えたかの如き展開だったよね。
>>40
TV版の時も川崎はシリーズ構成やってたけど監督と意見が
合わずに降板したって話を聞いたなあ・・・。
43風の谷の名無しさん :2001/05/10(木) 12:51
アイリスはマジ怖い。
44アイリス:2001/05/10(木) 13:01
オニイチャン・・・ギギギ・・・
45風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 13:42
OP確認したが別にデッサン狂ってなかったぞ
46風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 14:03
>>42
そんなにエヴァっぽかった?
キャラや話の作り方はエヴァとは正反対だったように思うけど。
こっちの方がエヴァとは違ってストレートだという印象を受けた。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 14:18
川崎ってガンダムX以降スカ続きだと思うが。
48 :2001/05/10(木) 15:48
>>46
42は厨房な為エヴァにしか見えないのです

49ななし:2001/05/10(木) 17:26
おちゃらけなのはギャルゲーだから通用したのでは?
テレビでもあの調子なららぶひな二号となっていただろう。
50風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 17:28
らぶひな二号として扱われた方がまだマシだったのではないかと思える。
51 :2001/05/10(木) 18:01
ギスギサーな感じで結構面白かったけど?
52小西寛子:2001/05/10(木) 18:06
同じ時間にやってたおじゃるの方がよかった。
53風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 18:14
>>51
それはそれで最後までギスギスした感じを維持できなかったのがダメ。
結局、中途半端な印象だった。
54NC:2001/05/10(木) 18:21
ゲームのファンにとっては問題外。
ゲームを知らない人にとっても誉められるようなモン
じゃない。
55確かに:2001/05/10(木) 21:14
あのアニメを見て、ゲームやってみようかと思うヤツはいないだろ。
「なにこれ、キモイ」で終わり。
56風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 00:20
そんなにひどかったかなあ。
確かに話の運びはちょっとはしょってたような。

でもキャラクターの描き方は良いと思うけど。
米田のおっさんとか、山崎に会って取り乱すあやめさんとか。
あと、内気なアイリスがだんだんさくらに懐いてくところもいいね。
57 :2001/05/11(金) 00:25
ゲームはストーリー展開が稚拙
流石あかほりって感じ
OVAでも桜花絢爛は酷いですね。
59 :2001/05/11(金) 00:28
>>49
「ねーちゃんが劇団をやりながらロボットに乗って悪魔と戦う」
なんて明らかに無理の有る話を、大上段に振りかぶり真面目に描かれると寒いだけ、
ってことがよくわかたよ。おちゃらけて正解。
60風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 00:38
三題噺みたいだ>ねーちゃん、劇団、ロボット、悪魔
あ、4つか(ワラ
61いまいちだったけど:2001/05/11(金) 00:50
アニメ方が人間らしさがあったし、味方が比較的不利という状況がメカや武器
をちょこっとリアルに見せてくれた。

ただ、世界観をゲームに合わせたので、宝塚の演劇がシリアスになって
しまったような感じで、どうしてもテンポがずれた。
62でも:2001/05/11(金) 01:15
オレは、米田指令と山崎が闘ったときは燃えたよ
63確かに:2001/05/11(金) 01:48
米田司令は良かった。そういう感想は多いね。

宝塚をモチーフにした作品を、オヤジ向けの渋いノリで料理してしまったのが不人気の原因の一つかな。


64風の谷の名無しさん :2001/05/11(金) 02:14
大神がもてなかったのも不人気の原因だと思うがどうだろ?
ゲームの大神の役割をサクラが持っていってしまって全然ハーレムアニメにならなかった。
ゲームをやって大神=自分の奴には見ていて辛いと思う。

65極楽刀HKWcd-02p106.ppp.odn.ad.jp:2001/05/11(金) 02:18
原作ぶち壊すんならもっと見てて鬱氏にしたくなるほどぐっちょんぐっちょんにやるとか、
拡大解釈しまくりでヒロポン中毒か躁病患者くらいド派手にやるとか
なんにせよ中途半端に原作と乖離してて辛い
66風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 03:08
>>65
俺もどうせならそういう展開を望んでいたのだが・・・
しかし最終回では突然必殺技まで使い出す始末。
67風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 05:12
>>65
あれはあれでいいんじゃない?
確かに今のメカアニメは鬱か派手か両極端に行く傾向があるけど。リヴァイアスとかトライゼノンとか。

ああいうオーソドックスというか、押さえたというか、そんな感じの作品もあっていいと思うよ。


68風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 12:11
中村隆太郎ってどこ行っちゃたんだろうなァ。
オレ、信者だから彼の作品また見たいんだけど。
69NC:2001/05/11(金) 12:34
野沢那智が出たとこだけ良かった。
70 :2001/05/11(金) 12:48
池田昌子もな。
71名無しさん :2001/05/11(金) 14:22
第一話と第二話の作画が特に良かった。夜の下町や上野公園の景色等。
72名無しさん:2001/05/11(金) 14:29
>>68
中村監督って内気な人なの?
アニメージュのムックのスタッフ紹介の所で、一人だけ顔写真でていなかったんで、ふとそう思った。
73名無し:2001/05/11(金) 14:57
アニメ版はまだ未見なんだけど、要するにGガンダムと小説版Gガンダムの関係みたいなものなんだろうか?
74風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 15:01
>>73
まあ立場は逆だがな。
サクラの場合はゲームが本編でアニメが小説版。

んじゃあかほりの書いてる小説の立場は?(藁
75風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 22:56
グリたんはアニメに出ないんですか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 23:33
あかほりがなんかの成人病になってお隠れになられれば、
世の中ちっとはよくなるかもね…
77極楽刀HKWcd-02p156.ppp.odn.ad.jp:2001/05/11(金) 23:41
>>67
完全なアニメのオリジナル作品だったらまたそうだったのかも知れないけどね。
一応、元ネタがあったわけだから。
阪神タイガースをアニメ化してみたら水色と黒のユニフォームになってて、
「いや確かにそれでもタテジマなんだけどさ…」みたいな違和感が。ようわからんね。すまん。
78名は無い:2001/05/11(金) 23:52
>>77
その例えは、かなりいい。
79風の谷の名無しさん :2001/05/12(土) 00:09
>>72
自分の好きなように話を作ったは良いけど結果として
プロデューサーにもファンにも相当叩かれたんで
ワイアードの世界に引き篭もっちゃったんでないの?(w。

・・・と言うのはおいといて本当に中村隆太郎は何処に行ったんだ?。
80風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 00:14
うむ、名フレーズだ>阪神タイガースをアニメ化したら水色と黒
81なんか:2001/05/12(土) 01:32
俺的には「外人が作った寿司」って感じがしたな。
全然ダメなんだけど、中には以外にうまい物があったりする。
82話は変わるが:2001/05/12(土) 03:50
アイリスってあんなにヒッキーだったか。しかもデムパ。
監督の作風で岩倉玲音とかぶってしまったのかな。んでもってさくらはありすね。
83 :2001/05/12(土) 04:01
OPは中々良かったな(良かったさがし)
84風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 04:04
>>82
それはキミの妄想の中でだけだよ。
85名無しさん:2001/05/12(土) 04:05
降魔部隊の話も良かったね。
86ほとり@f136018.ap.plala.or.jp:2001/05/12(土) 04:05
 ゲーム両方やってOVA全部観ましたが、よかったのはゲームの1だけ。
 で、熱が冷めてたいたせいでTV版だけは全くノーチェックでしたが、
ひょっとして面白いんですか?
8782:2001/05/12(土) 04:14
>>84
妄想かも知れないが、仲間にとけ込むのが苦手な子と、その子にかまうお節介な子という構図が何となく似てたもんで・・・
88風の谷の名無しさん :2001/05/12(土) 04:14
>>86
水増しした酒のようなものだな。
何もかものクオリティを落とすというか薄めたものだと思えばいい。
見るとしても、レンタルビデオで充分であろう。
89通りすがりですが:2001/05/12(土) 04:30
このスレざっと見たけど、全面否定ばかりだな。
でもそんなに悪くないという意見も根強かったりする。

90どこでだよ:2001/05/12(土) 04:38
通りすがりを名乗る者にろくな奴はいない。
91ほとり@f136018.ap.plala.or.jp:2001/05/12(土) 04:45
>>88-89
 なんとなく分かったような気がしますが、とりあえず観てみるとします。
 自分、酒には氷を入れるだけでもイヤがる人ですが…。
92名無しさん:2001/05/12(土) 04:57
ゲームはやってないけど、設定はある程度押さえていて、
なおかつ監督の世界に感性が合った人が面白いと思えるのでわ。
93風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 08:14
>>91
え? ほとりんて成人だったの?
94名無しさん@:2001/05/12(土) 10:17
>>91
ゲームの1が好きなら見ないほうがイイ。
レンタル料金のムダ
特にアイリスには泣ける・・・・
ゲームでのアイリスのキャラって寂しさを明るさで覆い隠したデムパなのに
良いとこ無くしてどうする?

>>83
オープニング
主題歌は「激 帝國歌劇団」だから良いけれど
映像の方は作画もコンテもメチャクチャ。
ゲームのOPをそのまま放映したほうがよっぽどいい。
せめて国際映画社みたいに本編はダメでもOPだけカッコよけりゃね。
95アンチTV版:2001/05/12(土) 20:07
はっきり言ってやるが、TV版のは「サクラ敗戦」と改名させるべきだ。

>>79
監督の中村はシリーズ構成の川崎と共にA級戦犯として東京ビッグサイト裁判に出廷させるべし。
96風の谷の名無しさん。:2001/05/12(土) 20:17
>>94
オレは、あのニュルっとした感じが好きなんだけどなぁ。
まあ、他にないタイプのOPだから、レア度は高いかと。

>>95
人選したプロデューサーも加えれ。
どうやったら、サクラ大戦と中村隆太郎がくっつくのか、未だに理解できん。
同時期にやってた、ブギーポップと監督いれかえるべきだったよ。
97風の谷の名無しさん。:2001/05/12(土) 21:33
>>96
>どうやったら、サクラ大戦と中村隆太郎がくっつくのか
折からの人材不足でTV版の監督が見つからなかった時に
当時Lain終えて暇を持て余してた中村隆太郎を「取りあえず」
雇ったためではないかと思われ。RED&セガ側もサクラ3で
状況的にアップアップ状態だったろうしねぇ・・・。

個人的にはOVA版のスタッフを当時制作が進んでいた豪華絢爛を
休止してでも制作に参加させるべきだったと思うのだが、
構成は逮捕形式(最初にOVAを流して後はTVオリジナル)
で良かったんだし。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:07
>>96
>同時期にやってた、ブギーポップと監督いれかえるべきだったよ。

その時点でもう誰がやっても一緒だ……。
もっと徹底的に電波アニメにしちまえばもっと楽しめたのに。
99あれあれ:2001/05/12(土) 22:28
完全に監督の好きなようにやらせれば、もっと面白くなったかもしれない…。
100風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 22:45
>>98
サクラが? ブギーが?
101名無しさん:2001/05/12(土) 22:48
脚本の川崎ヒロユキはもう少しゲームよりの世界観だったそうだけど
監督が絵コンテの段階で脚本殆ど無視で
ひたすら陰気な話に改変しちゃったのに腹を立てて
3話で降板しちゃったからね
この辺のスタッフの足並みの乱れが
結局最後まで尾を引いちゃった気がする
試みや方向性は悪くなかった気がするけど
作画を含めて一つの作品として破綻気味だった。
102風の谷の名無しさん :2001/05/12(土) 23:26
全て監督の責任か
103風の谷の名無しさん :2001/05/12(土) 23:29
監督はサクラでボ〇ムズ作りたかったんじゃないか?。
もっともボト〇ズもあんなに陰気じゃなかったけど・・・。
104風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 23:39
実写版「X-MEN」とこのTVシリーズのスタンスは似ている。
キャラ人気を誇る原作とその世界を敢えて破壊、
監督の趣味に合わせて再構築。
陽気な女の子キャラが自閉系にされてる所も一緒。
しかし、X-MENはウルヴァリンのアダマンチウム合金の爪など、
原作ファンが見たいシーンはキッチリと押さえ、
なおかつ出番のない人気キャラもちょっとだけ顔見せをさせるなど、
エンターテイメントの要素も忘れていない。
ここが決定的違いではないかと。
105名無しさん:2001/05/12(土) 23:54
>>104
一言でいえばセンスが無かったと。
106結論:2001/05/14(月) 00:37
中村隆太郎は無能
107わら:2001/05/14(月) 00:39
ギャルゲーオタが吠えてますね
108アイリス:2001/05/14(月) 02:08

      \      __/           / /  \  |  |    \      \_ /
        |   /            _/  | \  |  | |  /|  \       \_
        \/            /   |  \\  | | /  |    \       \_
        /             /     / ̄ ̄ ̄\/ ̄ \|     \        〉
       /             _/    | |            | .|     \      /
      |            /     λ |            .| |\    \    /
      /\         __/     / | |            | .|  |     \  /\
      |  |        /        /  | |            | |   \_     \/  |
     /   |      ./       / ____V___         . |/______ \     \  \
    /   ∫     /        / _/ ___ヽ        '/______ン /\     〉  ∫
    |   / \   /        // // \ \        ,/ \\  |\     /   \
    \ /   \/       / | "  / /○。 |  |        .|◯。 |  | |  |    /     \
      /    /       / /   /  | 0   | |         | 0 / / | /   /\
      |    ∫       /  |  ~ヽ. ヽ   .| |         .|  / /.  | |   /  ∫
      |  /        / /|    \ヽ / /         ' ̄ ̄    |  |/    ∫
     /  |         / / |     ~ ̄ ̄       〉   """   /  | \    \
     |   \       / \ ∫__    """                /'  '|        \
    /    \    /    \ \         ー――       /|  /  \
           |  /\   ____ゝ \         \_/     / /  /    ∫
           \/ _/ ̄ ̄   ~\ ~\               /   |  /     \
            /           ~\ ~\_          / |   /  |      |
           /               ~\ \____________/   |  |  

おにーちゃん、ageとくねっ。
109名無しさん:2001/05/14(月) 02:44
>>104
そうか?光武の戦闘シーン、さくらの剣術等の各メンバーの個人技、風組の活躍、あなたの言っていた所は押さえているように思うけど。
まあ、109の言うとおりだな。
111名無しさん:2001/05/14(月) 14:01
根暗だ、陰気だというけれど、花組をアイドルとして描かなかったことがそんなに腹の立つことなの?
112召喚士:2001/05/14(月) 14:13
原作が「恋愛+ダメげなコメディー」なのに、恋愛もコメディーも取り去った上、
雰囲気まで暗くて険悪では、原作ファンが怒るのは無理もないと思います。
TV版が好きな人は、逆に原作は好きでない人が多いでしょうし(私もそう)。
113お側名無し隊:2001/05/14(月) 14:58
ゲームはやったこと無いからアニメの方しか知らないんだけど
前回の最後にさくらとすみれが仲良く話をして終わったはずなのに
次の回には説明も無しにまた仲悪そうになったりしてるのが
話が全然進展していないように見えてイライラした。
114名無しさん:2001/05/14(月) 15:54
>>113
そういうところがアニメ版の特徴だろ?
仲良くなったり、またケンカしたりしてなかなかまとまらないけど、
最後には一つに団結していくっていうのが。

話が全然進展していないわけじゃないと思うよ。
115ななななななななななし:2001/05/14(月) 16:13
OP
どこがイヤって、あの歌謡ショウで声優が踊ってる振り付けをサビでさせてるのがイヤ
あの振り嫌いなので
116同じく:2001/05/14(月) 16:22
OPの振り付けは取って付けたような感じで好きではない。
最初の一話の画像を流用したものの方が、歌と合っていたような気がする。
あのままで良かったのに。原作に合わせようとしてしまったのかね。
117名無しさん:2001/05/14(月) 16:30
原作をアイドル番組だとしたら、アニメはその楽屋裏を描いたって感じがした。
118117:2001/05/14(月) 16:34
間違えた。「原作を」→「原作が」だ。
鬱陀氏嚢。
119 :2001/05/14(月) 16:57
>>91
ほとりの大好きなlainをコケにしまくってる例のサイトの管理人が
サクラ大戦ベタ褒めだったよ
120名無し:2001/05/14(月) 17:05
真宮寺さくらは最後まで一馬の死因や魔神器のこと知らされてないぞ。
このへんどうなんだ?
121わたなべくにひこ:2001/05/14(月) 17:13
ゲームで綺麗な絵を見ていたからTV版の絵を汚いと思うのは当然
あれならTVでやる必要なし
122風の谷の名無しさん:2001/05/14(月) 18:40
1がTVに限定してないようなので聞くけどOVAはどうだったの?
後期シリーズだけはそれなりに評判良かったみたいだけど。
123風の谷の名無しさん:2001/05/15(火) 00:37
>>122
可もなく不可もなくって感じじゃない?
124名無し:2001/05/15(火) 00:41
前期は作画がOVAとして基本的にダメ。
出来の良いテレビアニメといった所。

ストーリーは3話までが花組の結成を描いたものだが、
3話はゲームとは若干の設定上の違いがある。
ただし結構燃える。

4話は隊長が出てくる。3話を除けばストーリーは薄っぺらい。

後期はキャラクター2人ずつ4回に分けてにスポットを当てた方式。
作画はまあ良い。OPは速くてテレビにはなかった爽快感がある。
ただしストーリーはやはり薄い。

ちなみにラスト2話はさくらと「女性」が」テーマとなる。
テーマが語られつつエンディングへ。

こんなもんでどう?
125風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 00:59
>>124
後期OVAは見ていなかったんだけど、ちょっと興味が出てきたよ。
レンタルして見てみようかな。
126名無しさん:2001/05/15(火) 01:46
お見事です。
127ゲのマの名無しさん:2001/05/15(火) 02:46
>>112
同意。
ゲーム版(の1)は、発売日に買ったのにもかかわらず
4話で止まったまま。
TV版(の1クール目)を見て、ゲームもこうなら最後までやっただろうなーと
思ったス。

恋愛+ダメ気なコメディーも、嫌いではないんだけど…。
128代打名無し:2001/05/15(火) 02:58
>>121
ゲームのほうが氏ねパックだったから汚くなかった?
129風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 03:00
>>120
途中で無理矢理おわらせたからだろ

テレビシリーズじゃ、無理もでてくる
guest guest
131名無しさん:2001/05/15(火) 03:09
>>130
なんだいきなり(藁
132名無し:2001/05/15(火) 03:14
>>120
ってか、その話やったら他のメンバー要らない。
133話は変わるが:2001/05/15(火) 04:26
花組のアクションの描き方ってみんなどう思っているの?
九話のマリアなんて結構好きなんだけど。
134Gステーション:2001/05/15(火) 04:37
6月9日から毎日放送土曜深夜のアニメシャワーで
再放送始まるらしい…デビルマンレディの後番組として。

他のを放送してくれ。
135名無し:2001/05/15(火) 13:02
あげ
136ぽんこ:2001/05/15(火) 13:19
 そもそも、マルチヒロインのゲームを
アニメ化しようってのが問題と思ワレ
137天地厨:2001/05/15(火) 14:03
あれほどのキャラが揃ってるのに
どたばたラブコメテイストが薄いのは
いささか勿体無い気も…。
138風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 15:02
>>137
薄い以前の問題だとおもうが
元がギャルゲーなのに恋愛要素0なのは凄い
139 :2001/05/15(火) 15:18
一話でツマンネと思ってその後観ていなかったから
よく分かってないのかも知れないが、
最終回前の話で、「帝都中の蒸気機関を暴走させる装置」
なるものが登場し、
しかもそれのスイッチがなんだかティッシュの箱みたいな
ちゃちいシロモノなのに萎え。

いきなり飛び込んできた米田中将が
「これを使うのは俺の娘達が失敗してからだ」などと
わけのわからない啖呵を切った挙げ句、
勝手にそれを持っていってしまうのにさらに萎え。

桜の木の下で介錯頼んだりして自己陶酔しまくりの米田に萎え。
こういうのがシリアスな展開だと思っているスタッフに激しく萎え。

のちにネットで「今回はさすがにできがよかった!」と
書いてあるのを読み、他の回はもっとヒドいのだと分かり
番組自体に絶望。
140風の谷の名無しさん:2001/05/15(火) 15:20
>「帝都中の蒸気機関を暴走させる装置」

アンチ・シズマ・ドライブ?(藁
141わら:2001/05/15(火) 15:24
ギャルゲーオタが吠えてますね
142サクラヲタ:2001/05/15(火) 15:36
ゲームのファンは夢を見ていたいのさ。
恋人も出来ず、当然結婚もせず、夢を見たまま
幸せに生涯を終えたいのに、
あんなの見せられたらそりゃ怒るよ。
143召喚士:2001/05/15(火) 16:57
この調子で、ヤマトとかガンダムとかエヴァとかを
第1話と最終一個前の話だけ見て語ってほしいです(笑
144TV版は:2001/05/15(火) 17:11
カラミのないAV見ている心境だったな。
145召喚士 :2001/05/15(火) 17:23
>>139
たまたま見たようなふりしてるけど、
それにしては妙に内容が詳しいのが可愛いな(藁
146 :2001/05/15(火) 17:37
>>145
は?詳しいもなにも、その話で全部この内容を語ってたんだぞ
信者ならそれくらい把握してろよ

一話観ただけでシリーズ全話を語ろうとは思わんが
たまたま観た話がとんでもなく笑えたってだけだ
しかもファン的にはかなり良かったらしいしな、その話
147召喚士 :2001/05/15(火) 17:40
そんなこと誰も言ってないだろ?(藁
電波が来たのか?
148風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 17:42
146がゲーム信者で、アニメ版のアンチだと思ってたんだけど
違うの?
普通、サクラ信者はテレビ版が嫌いなんだが・・・
149召喚士:2001/05/15(火) 17:42
本物と言葉づかいが違いますよん >ニセモノさん
150:2001/05/15(火) 17:43
>たまたま観た話がとんでもなく笑えたってだけだ

たまたま観たにしては、凄い記憶力をお持ちのようで・・・
まるで、毎回ビデオ録りしてたみたいな(藁
151146:2001/05/15(火) 17:44
ゲームは一回もやったことない
話くらいは聞いたことがあるが
ゲームが評判いいからアニメの一話を見て、つまらんから切った
そのあとたまたま見たのが最終話前だったってだけ
152風の谷の名無しさん:2001/05/15(火) 17:45
>>146
それは認識違い。
ファン的には評判が悪かったよ
153146:2001/05/15(火) 17:46
>>150
あまりに笑えたんで覚えてるだけだよ
あと他にその話では、天海だかなんだかが眠っている江戸城を
地下から呼び出すとか
そこの天守閣に乗り込むのに飛行船が必要だとかいって
スミレのオヤジさんの工場に行ったりとかやってたな
154146:2001/05/15(火) 17:47
>>152
書き方が悪かったかな?
ゲームが大人気だったので、アニメが始まると聞いて一話を見たんだよ
155 風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 18:00
>>139,153
おいおい・・・
そこまで内容覚えてて、たまたまなのか(笑)
なんかの私怨かしら?
156 :2001/05/15(火) 18:05
シリーズ全部見ていたのじゃなく
その話をピンポイントで見ただけだから印象が強いのかも知れない
あとクライマックスだったので内容が濃かったというのもあるし
157個人的には:2001/05/15(火) 21:17
大神が主人公じゃない時点で萎え。
さくらをメインに持ってこられても困った。
158 :2001/05/15(火) 23:02
>>139,153

半年以上も前のシリーズだし、毎回観てる奴でも
そこまで覚えてないだろう(苦笑)
ゲームを知らない割には、登場キャラも間違えてない。
そのうえ、その後たまたまネットで、その話数の評判を聞くとは・・・
たまたま凄い人だったんだね君は(大笑)
159名無しさん:2001/05/16(水) 01:48
原作の雰囲気を変えてアニメ化するとこうも反発が来るとは・・・
スタッフはそれを承知で作ったのかしら。
160風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 01:51
>>159
雰囲気が変わっただけでなく、画も演出も脚本も全部酷かったからね。
161風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 01:54
>>157
同意。
どうも、ゲームベースのアニメは、この手の失敗を繰り返すなぁ。
あのゲームは、「新人隊長が仲間達と一緒に成長していく」ってのが面白いのに。
単なる「萌えゲー」としてしか認識してなかったんだろうな。
162風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 01:56
元のゲームもそんなに良いとは思えぬが?
163風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 01:58
やっぱゲームはあかほりが駄目
アニメをあかほりでやったらもっと酷かったかも
164風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 02:08
>>163
バカなアニメにはなるだろうが、このTV版より酷くはならんのじゃないか?
165名無し桜:2001/05/16(水) 02:39
ゲームは!〜3全部やって(注:自分的には1より2の方が評価高い)
TVアニメも結構楽しんでました。

「スチャラカ近代日本史パロディ」の方向性をマジメに掘り下げていて好感。
第2話やクライマックス辺りはかなり良い出来かと。
作画クオリティが安定しなかったのがイタかった…
166風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 03:24
>>161
中村監督は、インタビューで、
最初は大神抜きでやりたいと言ってたそうなので
多分大神が嫌いなのでしょう。
167風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 04:36
>>161
大神の成長は描かれているように思うが。
花組をまとめようと苦労するところから始まって、破邪の陣の編成なんて大きな仕事を任されて、最後には米田やあやめ抜きで花組の指揮を取る、というふうに。

主役がさくらと大神の二人になってすっきりしない所もあったが、このアニメ、原作の要素はきちんと押さえていると思うよ。
168風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 04:41
>>155
私怨だよ。言及されてるのは全部同じ脚本家が書いたものだ。
おいおい、ヤツは空手三段だぜ? 命知らずだな。
あ、だからここで吼えてんのか(ワラ
169風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 06:00
まあ、OVAでやめといた方が無難だったってことかな。
170風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 06:15
>>161
まあ、大神は受手側だから掘り下げ難いだろし、
自分が中心になって回りを動かすタイプじゃないからね。
171風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 06:23
>>161
それに加えてギャルゲーヲタも嫌いだったのでしょう。
172 :2001/05/16(水) 06:30
>>163
>>164
脚本誰がやっても一緒でしょう
カントクが全部勝手に変えちゃうんだから。
磐梯VからクレームついてDVD版で作り直した話があるってくらいだし・・・
コンテからまるまる創り直しらしいぞ(w
173風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 06:52
>>172
9話だね。
もう、まったくの別物で一番OVAの雰囲気に近いね。
174風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 06:54
何故カントクはそんなに我を通したかったのでしょうか。
175172:2001/05/16(水) 07:00
>>174
誰もやりたがらなかったモノを
ほとんど無理矢理やらされたから・・・じゃないの?

>>173
まちがえた磐梯じゃなくてREDクレームの模様
スマソ
176172(連投でスマソ):2001/05/16(水) 07:07
ちなみに
ビデオリリース時に創り直しといえば“サイレントメビウス”
これは麻宮クレームらしい。
創り直しに殿勝カントクはカヤの外で
一切手を触れさせてもらえなかったらしいぞ(w

どちらも磐梯&川崎が絡んでるあたりおもしろいが・・・
スレ違いなのでsage
177174:2001/05/16(水) 07:14
>>175
サクラ大戦ってそんなにみんながやりたがらないものだったの。
ギャルゲーをアニメ化したものなんて結構あるし、サクラ大戦だってOVAが先に作られてるのに。
178    :2001/05/16(水) 07:17
広井がうざいから
179風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 07:23
>>177
プレッシャーが物凄くかかるからじゃない?
原作のまま作れば自分のカラーが出せない&ゲームと同じだと叩かれ
変にいじれば鬼の様に叩かれる…
180風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 07:24
>>173
リテイク箇所の詳細キボンヌ
181172  :2001/05/16(水) 07:30
成功することが義務づけられてる作品は誰もやりたがらないよ。
一期OVAやったRADIXも条件最悪なのに
半ば無理矢理に近い形で引き受けさせられた模様。
(もっともそのおかげで二期シリーズも任されたが)
TVシリーズは一期OVAの時の悪い話(ギャラやスケジュールの)
が業界中に回ってて誰もやりたがらなかった。
トラスタはパトレイバーの劇場版落としちゃったから磐梯に責任とらされる形で
渋々請けたけどホントはやりたくないから下請けに丸投げ。
投げた相手は『コニちゃん』のシャフト。
まあ、あの出来はさもありなんってところかな・・・合掌
182   :2001/05/16(水) 08:00
>>172
マッドハウス⇒トライアングルスタッフ⇒シャフト
ってこと?
それじゃ3回もピンハネされてるってことだな(w
そりゃあ悪い話も回るだろうに・・・
183風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 13:50
>>180
リテイク箇所と言うより、まったく別な話で最初から新作として作りなおした。
こういうのも珍しい。
そういう意味ではTV版放映版は貴重といえる(藁
184風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 14:15
>>172
業界では有名な話。
原作者も監修済みの決定稿が出てから、まったく別の人間が
監督の指示のもと、シナリオを最初から全部書き直して
絵コンテにしており、現場のごく少数の人間しかこの事実を知らなかった。
これが発覚して問題になったのが、サクラ大戦ゴーストライター事件。
あまりに内容がひどかった9話はビデオ化の際完全に作り直して、
以降は脚本を無視しないってことで収まったが、
これ、実写だったら確実に脚本家の組合に訴えられます。
発覚してから元の脚本通りに作っていて、終盤は最初の頃と、
かなり雰囲気が違ってる。
185名無しさん:2001/05/16(水) 15:45
ギャルゲーとかキャラ萌えが好きな人にケンカを売るような内容だったように思うが、作り手側の方でキャラ萌えアニメを嫌う人は多いのかな。
186ゲのマの名無しさん:2001/05/16(水) 16:05
その「作りなおした」という9話のコンテ担当が
渡部高志氏というのが非常に興味深い…。いろんな意味で。
187ゲのマの名無しさん:2001/05/16(水) 16:08
んで、重要なこと。その9話って、作りなおす前と後とで
どっちが面白かったの?>両方見た方々
188名無しさん:2001/05/16(水) 20:44
レスが来ないな・・・・
189風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 23:26
もしゴーストライター疑惑が発覚しなかったら
最終回は花組全員惨殺されてたんだろうな・・・。
>>183-184
修正はともかく作り直しですか・・・。
十数年後サクラ大戦TVのBOXが出たら9話の
TV放映版とビデオ版両方収録されるんでしょうか?。

・・・王子様が許可しないか(藁。
>>185
中村隆太郎はサクラ大戦Play開始数分でコントローラーを投げつけた
そうだからねぇ・・・(w。
190風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 23:26
そりゃあ、TV放送版を一度でも見たヤツは、
金貰っても二度と見たくないだろう>TV版サクラ大戦
よってリメイク版を見た人間とTV放送を見た人間の集団は
水と油のようにキパッと分かれているのであった。
……ああ、制作会社の人間は見てるか?
191アカ:2001/05/16(水) 23:29
がんばってサクラたんのレオタードで抜きました。
紅蘭たんはやっぱりパンツ見せてくれませんでした。

それだけす。
192風の谷の名無しさん :2001/05/17(木) 00:07
>>191
つーか紅蘭ってTV版は作業服の女ってイメージが強いよね・・・。
しかも叉丹が山崎と知った途端根暗の鬱娘になってるし
(原作だとそこら辺の切り替えが早かった)。
193風の谷の名無しさん :2001/05/17(木) 00:59
>>187
9話は面白いとかつまらない以前に、何度か出てくる
回想シーンの時系列が前後して、わけわかんなかったり、
台詞が唐突だったり、とにかく脚本として
えらく下手くそな印象があったよ。
俺はTV版好きだったんだけど、あれはさすがに首を捻った。
ビデオ版は観てないので知らない。
194第9話:2001/05/17(木) 02:47
天国と地獄の人材配置になぞらえて
花組各員の個性を生かし弱点を補うことで
チーム総体としてのパワーアップを図るというアプローチもありだよ、
ていう暗喩をかます辺り、珍しく大神隊長カコイーな回だと思うのだが。

その後天国でも地獄でもなく、現実がサイコーダなんて前の例え話と
接点の無い話したばっかりにアンタそれ説教バレバレやん、とマリアの突っ込み。
個人的には好きな回。パッケージソフト版はこれのさらに上をいくのか。
9話収録されてんのって5巻だっけ?買って見てみるかな。
195風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 03:16
>>187
俺はリメイク後かな?
まあ、いかにも「サクラ大戦」って感じだったけどね。
196名無しさん :2001/05/17(木) 03:20
>>194
ビデオ版とテレビオンエア版を比較しても、上とか下の話にはならない。
なにしろ全然違う話だから、単に好みの問題にしかならないよ。
ビデオ版は、簡単に言えばOAV版のノリで原作に近い。
だからオンエア版が好きならガッカリすると思うよ。
197194:2001/05/17(木) 03:50
>>196
あ、俺は基本的にサクラに関してはあかほり派(叩かれそうだけど)
なのでご安心をば。
9話に関しては個人的には原作踏襲してたと思うんだけど。
サクラ1(ゲーム)3話の逆パターン救出劇をやったというだけの違いで。

適材適所に人材を配置できてたのがプロジェクトとしてのサクラ大戦の
成功だと個人的には考えている。
そういう点では個人の資質はともかくあかほりはこのプロジェクトに適合している。
TV版サクラはイタリアジンが全てを取り仕切ったのが敗因(藁。
でも所々には見るべきものもあり、全てがクソとも言い切れないのも事実。

長文スマソ
198風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 03:58
サクラ大戦2のTV版を制作するのなら>>184を元ネタにした話をきぼん
例えば・・・(長文スマソ)

巴里に旅立ったあやめさんの代わりに仲村という男が副指令として
就任するがワンマンな性格と身内のイエスマンな人しか信用しない
男で帝撃のチームワークはガタガタ、その後ある事件がきっかけで
仲村は暴走、帝撃の危機にあやめの妹にあたるかえでが颯爽と登場
チームを上手くまとめ危機を脱する。
その後仲村は失脚、更送されるがクーデターを企てる京極に拾われ
大正維新の際、改造人間として花組の前に立ちふさがる(でも雑魚)。

・・・と言うのはどうよ?。TV版じゃあやめさんも氏んでないんだし。
199極楽刀HKWcd-01p122.ppp.odn.ad.jp:2001/05/17(木) 04:02
しかしただ単純に、非常にアニメチックな作りで話題になった物を
実際にアニメ化したら不評の声が多かったってのは…つらいやねえ
200風の谷の名無しさん :2001/05/17(木) 04:31
>>198
大神と入れ替えに帝撃隊長にしちゃって、
チームワークの尊さをかつて大神に教わった花組の面々が
仲村隊長に教え諭す、という穏当な展開でマターソするのもよさげ。

・・・それでは制裁にならんか(w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 06:52
それ以前にアニメ化の時期が遅すぎたという気がする。「何で今ごろ」と思ったよ。
1997年くらいにやればよかったのに。
202無界:2001/05/17(木) 07:07
>>198
巴里行くなら元星組隊長のかえでが妥当だろうよ。

OVA版(最初の奴)は4話が死にたくなるほどクソで泣けてきた。
TV版は暗いのがすんげえ気に入ってて好きだったんだが、バカ話が入ると途端に萎えた。
9話作り変えなのか…見てみるかな。
203七資産:2001/05/17(木) 07:51
じゃあ小説版をそのままアニメにしたらこんなに反発が起きなかったのかもしれないけど、
あれも終盤の展開が明らかに手を抜いていた感じだからね。
204コロスけ:2001/05/17(木) 09:39
>>201
サクラ大戦3のプロモーションの為ナリヨ〜
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:11
小説版の時代考証が好きなりよ〜
千葉周作萌え。
206NC:2001/05/17(木) 19:24
>>204
そのプロモーションも3の発売が遅れて無意味ナリ。
207名無しさん:2001/05/17(木) 22:04
ジャンヌの後番組として、セラムンのスタッフ中心で、
バンダイ提供(玩具販売も)で放送して欲しかったよ。
そうすれば、ブーイングが起こらずに済んだかも知れないのに。
ついでに言うと、テレ朝の土曜夕方のアニメ枠も無くならずに済んだかもしれないのに。
208テレビ埼玉で巨人の星が:2001/05/17(木) 22:07
東映製作ってこと? そりゃちょっと…
209207:2001/05/17(木) 22:28
>>208
そうそう。
セラムン路線でやってくれれば、
本来のターゲットというべき子供達にも人気が出そうなのに、
(少なくともジャンヌよりは)
できあがったのは、ジャンヌ未満のストーリー・・・・・。
210嗚呼セガバンダイ・・・ :2001/05/17(木) 23:00
東映で作った場合どちらかというと戦隊番組寄りになりそうな気がする・・・。
211そのほうが:2001/05/17(木) 23:08
サクラっぽくていいかもね。
212サクラ大戦を戦隊番組のフォーマットに置き換えるなら・・・:2001/05/17(木) 23:37
大食いで力持ちのカンナか子供のアイリスが黒ノ巣(黒鬼)会が送り込む
強化脇侍の起こす事件に毎回の如く巻き込まれ、花組全員(仮面付き)が
変身し、採石場での戦闘の後、霊力バスターで強化脇侍を粉砕、突然変異で
巨大化した脇侍に合体ロボ「光武」で撃破後、ラストシーンは米田のおっちゃん
のボケでオチる(w。
213666:2001/05/17(木) 23:53
アイリスハッピーバースデー、本来泣く所なんだろうけど
俺引いちゃったよ。ギョメン。
214 :2001/05/18(金) 02:45
REDは東映に頭下げたりしねーよ
おいしいところ全部持ってかれるんだから・・・
215風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 04:30
一人多いんですが>戦隊もの
サクラ、すみれ、カンナ、マリア、アイリス、紅蘭で計六人。
(おいおい誰か忘れてないか)
216極楽刀HKWcd-02p87.ppp.odn.ad.jp:2001/05/18(金) 04:31
>>215
そうだよ。あやめさん忘れてどうするんだよ。
217風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 12:01
>>215
今時の戦隊物って大抵5人以上いるだろ
一番多くて7人いなかったか?(途中で増える)
218風の谷の名無しさん:2001/05/19(土) 23:33
段々厨房の妄想スレになってしまったね
219風の谷の名無しさん :2001/05/19(土) 23:49
>>218
同感。
ところで、文句があったらメールプリーズ主義の人なのか?
220??:2001/05/20(日) 01:03
ところでリアルフィギュア、紅欄たんはパンツはいてましたか?
221名無し:2001/05/21(月) 15:03
>220
ニーズだったよ
222風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 17:13
うっわぁ……
武士の情けでスレ回してあげるよ。
つーか全く無関係じゃん。何でそんなカキコミを?
223風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 17:16
いや、わざわざそんなことする理由がないし……
224風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 17:17
イタズラかな?
225風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 17:18
イタズラだよな……
226風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 17:19
イタズラに決定
227風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 23:24
何の話だ?
228DVD1巻に1話しか入ってねーぞゴルァ!:2001/05/21(月) 23:40
俺の住んでる地方はかなり遅れて放送されてたんでOVA版「豪華絢爛」の悪夢のような
作画の後に見たのでまだ良く思えた(OPの一部変なさくらのデッサンは嫌いだが)。
ガイシュツになるがDVDの「豪華絢爛」より「サクラ大戦3」のムービーの方が綺麗な
事には笑えたよ。
229 :2001/05/21(月) 23:54
↑先生、基地GUYが居ます!
230風の谷の名無しさん:2001/05/21(月) 23:58
チャンス トライアングルセッションって
TV版サクラ大戦の続編なの?
231 :2001/05/22(火) 00:06
↑先生、基地GUYが居ます!
232:2001/05/22(火) 00:57
サクラVのムービーはいまんとこアニメ界1だろう。
233 |  // /:2001/05/22(火) 01:18
Dミロ。
にしてもサクラ3がトップクラスなのは確かだ。
234旧9:2001/05/22(火) 01:43
がぁー結局9話どう違ったんだぁ〜ッ
DVDしか見れんわたくしにどなたか救いの手を…
235風の谷の名無しさん :2001/05/22(火) 02:19
>>234
TV版のあらすじははアニメ批評サイトとか行けば分かるじゃんよ。
それよかDVD版の内容しってるなら可及速に教えれ。
236234(旧9):2001/05/22(火) 14:42
>>235
てめぇで確認しな
237風の谷の名無しさん :2001/05/22(火) 22:22
確かに9話リニューアル版は、レンタルでも
観ることが出来るわけだからね。
235は都合良すぎ。
238風の谷の名無しさん :2001/05/23(水) 00:14
オリジナル版も待ってりゃCSでそのうちやるだろうから、
今後見ることができない、とは必ずしも言い切れないけどね。
海外の動画系ftp探すとかすりゃ本編落ちてるかもしんないしな。
(それはDVDも同じだが)
一般的にみて今すぐ視聴可能であらねばならない、なんて必然性はないし。
このスレに触発されて手っ取り早く訊いてみた、て点では
どちらも同じ穴の狢だな。

・・・で本題。
放送版とDVDの内容つぶさに教えろ屋Goruaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
239777:2001/05/23(水) 00:31
セガ製のさくら人形は、値段の割には出来が良かったが
パンツに色気が無かったのがグレイトフル残念だ。
240おいにぃ:2001/05/23(水) 00:33
CCさくらと名前がかぶっている時点で終わっている。
別の名前にすべきだったのでは?
241風の谷の名無しさん:2001/05/23(水) 01:37
>>240
サクラ大戦の方が先じゃないの?
242バッハ:2001/05/23(水) 01:55
サクラ大戦のほうがさきだ
243 :2001/05/23(水) 01:55
帝都大戦のほうがさきだ
244名無しさんずけ:2001/05/23(水) 01:56
男はつらいよのほうがさきだ
245無くなくさん:2001/05/23(水) 01:57
サクラ大戦のほうがすきだ
246 :2001/05/23(水) 01:58
カードキャプターさくら 連載開始 1996年7月
セガサターン版サクラ大戦発売 1996年9月27日
247_:2001/05/23(水) 02:01
ばかやろうゲーム作るのには時間がかかるんだYO!ゴラァ
248名無しさん:2001/05/23(水) 02:15
TV版サクラのタイトルを『サクラ大戦 さくら』に変えとけば
がっかりしないで済んだのかもね。。。
249風の谷の名無しさん :2001/05/23(水) 02:23
>>240
大川七瀬と広井王子は姉弟ですが何か?
ちなみに故大川功前会長の孫です。
250風の谷の名無しさん:2001/05/23(水) 02:56
>>249
いいなぁ久々にワラタ。
生粋の江戸っ子の広井と某国の帰化人の大川がなんで血縁あんだよ!
しかも姉弟、そうか、大川広井より年上なんか(w
251キッシャアアアアアア:2001/05/23(水) 05:47
CCさくらって、そんなに昔からだったか、、。
時は流れるなぁ。
252風の谷の名無しさん:2001/05/24(木) 23:23
サクラ大戦の情報が雑誌に出たのは1995年
253名無しさん:2001/05/24(木) 23:31
サクラ大戦のほうが早かったということで結論が出ました。
254777:2001/05/24(木) 23:41
紅蘭人形のお顔がヘボくてヘルアンドヘブン残念だ。
悔しいから激ミニチャイナドレスの刑に処する。
255風の谷の名無しさん:2001/05/24(木) 23:55
等身を忠実に再現するにもほどがある>サクラ大戦人形
ブリスター入りのフィギュアは良かった
256風の谷の名無しさん:2001/05/25(金) 23:13
>>248 「人蛇大戦 蛇」みたいでイイネ!
257名前いれてちょ。。。:2001/05/30(水) 04:56
PS2版のプロモ用に、もう一度テレビアニメ化キボ〜ン。
258マジすか:2001/05/30(水) 23:10
あの悪夢はもうこりごりだ・・・
259風の谷の名無しさん:2001/05/31(木) 02:09
スレ違いで申し訳ないんだけどさぁ、
ボーカルコレクションCD。
巴里歌劇団、帝国歌劇団と比べて歌かなり下手だぞゴルァ!
曲がイケるだけにイタイ

とくに日高のり子は滅殺
260風の谷の名無しさん:2001/05/31(木) 02:21
メンツがメンツだけにああはならないとは思うが。
261風の谷の名無しさん:2001/05/31(木) 03:18
日高のり子って元はアイドルだったんじゃ……
レッスンしてなきゃ、ダメ!ダメ!
262極楽刀HKWcd-01p171.ppp.odn.ad.jp:2001/05/31(木) 03:31
でも「ドジなエリカくんらしいなぁ」なんて思えば許せる
263名無し:2001/05/31(木) 04:26
日高のり子はそんなに下手じゃないと思ったが。
俺的には小桜エツ子が許せん。

メルとシーは歌上手いね。
264:2001/06/02(土) 08:38
あげ
265どうでもいいが:2001/06/03(日) 00:19
いい加減、ゲーム板でやってくれんかね?
266はなくそ:2001/06/03(日) 12:26
あげ
267可哀想?:2001/06/03(日) 12:29
ゲーム板でもボロクソいわれてます
268風の谷の名無しさん :2001/06/03(日) 13:18
>>258
前作の2の轍は踏まないでしょう、多分。
269ねえねえ、:2001/06/03(日) 13:51
映画化の話なかったっけ?
270菜々氏さん:2001/06/03(日) 17:07
>>248 >>256 ワラタ
271>>269:2001/06/03(日) 19:09
あるよ。
今冬公開予定。

犬夜叉とかぶる・・・。

制作会社はどこだろうか?
272風の谷の名無しさん:2001/06/05(火) 04:49
MBSで再放送やんの?
273風の谷のナナシカ:2001/06/05(火) 09:11
再放送よりも新作をキボ〜ン

大神が主役で、光武がパワードスーツの、「これが本物!」ってヤツ。
274あげ:2001/06/07(木) 09:43
あげ
275名無し大戦・鬱 定刻過激団:2001/06/07(木) 12:28
今月末に映画の製作発表があるそうじゃ
2767@7@4:2001/06/07(木) 12:36
映画版の監督だれかな。
277 :2001/06/07(木) 12:57
>>276
りんたろう
富野由悠季
押井 守
好きなのを選びなさい。(藁
278 :2001/06/07(木) 13:04
OVAのスタッフがそのままスライドすると聞いたけど。
279 :2001/06/07(木) 13:05
>>277
水野晴男
280:2001/06/07(木) 17:11
あげ
281風の谷の名無しさん:2001/06/07(木) 17:13
>>279
サクラ大戦で「シベ超」・・・イイ(・∀・)
282名無し:2001/06/07(木) 22:18
>277
富野マンセー
かならず入浴シーンを入れてくれるぞ
283風の谷の名無しさん :2001/06/07(木) 22:25
>>282
ラスト、皆殺しとまでは行かなくとも人がばたばた氏にそうだ・・・。
284なにく:2001/06/07(木) 23:15
あげ
285666:2001/06/07(木) 23:55
アニメはゲームでウザかった、ラストの死行進が無かったから許す。
286まあ考えてみたわ:2001/06/08(金) 00:03
富野由悠季
髭がハエルサクラタン

りんたろう
アイリスが映画用にナイスバディになります。(999ネタ)

押井 守
実は帝国華激団は存在していなかった。太正時代も存在していない。
全て、大正時代の基地害病院にいる大神一郎の妄想だった。
287まあ考えてみたわ:2001/06/08(金) 00:06
富野由悠季
最終回近くで敵に捕まって人間爆弾に改造されわざと解放されて
みんなと感動の再会を果たしそうなところで爆破されて肉片がとびちる
アイリス。
288クサアニメ:2001/06/08(金) 00:11
クサアニメ
289今川バージョン:2001/06/08(金) 00:32
素手米田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>光武
290奈菜氏たん:2001/06/08(金) 01:02
>>289
ワラタ
291風の谷の名無しさん:2001/06/08(金) 16:42
漏れは>>287にワラタ
292花の都の名無しさん:2001/06/09(土) 00:31
ギャルゲー版が荒れてるんで避難させてくれ
293名無しさん:2001/06/09(土) 00:38
軍事板とか映画板とか、最近、いろんな人が来るね。
294七紙山:2001/06/09(土) 21:05
今月のニュータイプに映画版の設定画が載ってたけど・・・

光武がショボイヨ!
295やなせたかし原作なら:2001/06/09(土) 21:28
ほとんどの回で食料略奪ばかりしている黒の巣会。
戦いにでてもすぐに壊れてしまうもろい光武。
でも、そのたびに米谷が新しい光武を用意して、再戦、光武パンチ一発で素早く勝利。
攻撃力はないが、敵をメロメロにさせることが出来るアイリス。
(でも、たいていピンチに陥る。)
葵サタンによって、大神が出てくると悪役になって華撃団に攻撃を仕掛けてくるあやめ。
決め台詞は「大神を倒すことが私の使命だ。」
しかし、アイリスがピンチになると、一転して正義の味方となり華撃団に協力する。
だが戦いの後では、アイリスの「一緒に帰ろう。」との願いを振り切って、どこかへと行ってしまう。
そして、大神等による励ましの言。「大丈夫、きっといつか一緒に暮らせる日が来るよ。」
296松原秀典は:2001/06/09(土) 21:47
作画監督、もしくは総作監として参加してくれるのだろうか?

それと松原はTV版サクラの荒れまくった作画を見てどう思われたのだろうか?
297 :2001/06/09(土) 23:52
再放送age
298名無しさん:2001/06/09(土) 23:54
本田雄に来て欲しいかなあ
299これですか:2001/06/09(土) 23:56
300名無しさん:2001/06/10(日) 01:33
こんなページ、まだ残してたんだ…
301名無しさん:2001/06/10(日) 02:15
再放送始まります
302極楽刀HKWcd-01p19.ppp.odn.ad.jp:2001/06/10(日) 02:21
実況…するの?
303風の谷の名無しさん:2001/06/10(日) 02:22
ほぇ〜〜♪
304Gステーション:2001/06/10(日) 02:25
カウビは実況しても良いかもしれんが
サクラはやめとこうか…
305極楽刀HKWcd-01p19.ppp.odn.ad.jp:2001/06/10(日) 02:26
グチばっかになりそうだしなあ…
306 :2001/06/10(日) 02:29
まさるさんはおもろかった
307Gステーション:2001/06/10(日) 02:32
ところで、OPだけど
最初は変な振付けなかったような気がするけどな…再放送で差し替えられたのかな?
後でチェキかな。
308 :2001/06/10(日) 02:47
なんだかいきなり悲劇的展開やね。
これ最初に放映されたのいつ?
309 :2001/06/10(日) 02:47
う〜む、早すぎた名作・・・
310Gステーション:2001/06/10(日) 02:50
やはりOPは再放送で差し替えられていた…
本放送の時、最初の数話は変な振り付けありませんでした…。

とすると話に出ている第9話もDVD版放送なのかな?
311ゲのマの名無しさん:2001/06/10(日) 02:56
祝(?)再放送開始。
ダークだ。鬱だ。でもそこがいい。

オープニング、本放送の時は1話の映像を編集したものだったよね。
やっぱり9話は挿しかえられるのか?
312 :2001/06/10(日) 02:57
中途半端過ぎる、キャラもストーリーも
313Gステーション:2001/06/10(日) 02:57
しかしなぁ…再放送において消えた仮のオープニングの方が
まともに見えるよ…(藁
314ゲのマの名無しさん:2001/06/10(日) 03:01
当時は作業が間に合ってないから仮オープニングを流してたのかと
思ってたけど、花組が全員集合した時点で変更されたので
もしかしたら単にタイミングをとってただけなのかも。
だとしたら、再放送でいきなり真オープニングなのは「余計なお世話」
なのかね。
あ、DVDもか。
315 :2001/06/10(日) 03:10
なら、アイキャッチも変えりゃいいものを…
316 :2001/06/10(日) 03:57
 ∩_∩ _            ∩_∩                   lヽ
(。Д。⊂   `つ      ⊂⌒~⊃。Д。)⊃                  l 」 ∧_∧
 ' ' '' ''' '''' ' ' ' ' ,,.,,.,.,..,_   ' '' ' ' '' '' ' '       ∩_∩ _     ‖(  ゚∀゚ ) ウエケケケ
        ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃             (。Д。⊂   `つ    ⊂     )
         '' '' ' ' '' ' '' '' '       ∩_∩  ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '     | | |
                    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃              (__)_)
        ∩_∩         '' ' ' ' '' ''' '' ''''
    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃               ,,.,,.,.,..,_
     '''' ' '' ' '' ' ' ' ''      ∩_∩ _   ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃
                 (。Д。⊂   `つ  '' '' ' ' '' ' '' '' '
                 ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '
317おサゲ:2001/06/10(日) 05:29
映画の方、
映像・音楽・脚本とも、轟華絢爛レベルでもしっかりだせれば
多少光武がマズくても充分海外で注目される作品にはなるハズ

その波に乗ってサクラ大戦(ゲーム)のPS2版発売 > 海外進出のシナリオに期待
318:2001/06/10(日) 05:48
さくらレオタード期待上げ。
319 :2001/06/10(日) 05:55
野川さく・・・声板かえります・・・
320:2001/06/10(日) 15:47
あげ
3216:2001/06/11(月) 08:06
3
322:2001/06/12(火) 21:12
323:2001/06/13(水) 20:28
あげ
324揚げ名無し:2001/06/15(金) 06:04
TV版のアイリスも萌えるよ?
325    :2001/06/15(金) 17:16
広井王子は、パクリ野郎のくせして、
態度も、名前も偉そうなんだYOー
326糞光武改:2001/06/16(土) 06:49
劇場版も糞になりそうだな!

ガンドレス2とか言われそう?
327 :2001/06/17(日) 02:05
もーすぐ放送あげ
328Gステーション:2001/06/17(日) 02:18
始まったんであげとく。
OPは本放送の時と違って完成版(?)だな
329Gステーション:2001/06/17(日) 02:20
sageたので改めてあげ
330風の谷の名無しさん:2001/06/17(日) 02:25
んーなんか暗いなー
サクラってこんなんだったっけ?(TV版は初見)
331 :2001/06/17(日) 02:26
後半はおじゃるみたからわからん
332極楽刀HKWcd-01p43.ppp.odn.ad.jp:2001/06/17(日) 02:29
とりあえず「辛気臭い」としか
333 :2001/06/17(日) 02:32
大神は前半活躍しなかったが後半は?
334 :2001/06/17(日) 02:43
TVA、もうちょっとどうにかならんかったのか?
335 :2001/06/17(日) 02:47
キャラを生かし切れてないような気がする
テンポが悪い
でも絵はまぁまぁ好き
1も2も一応全クリしTVも1回見逃しただけで全部見たけども
最初はやっぱり「うわっ!暗っ!」と思った。
でも「ゲームのように毎回勝利のポーズ決めるような内容もどうよ」
ととある人にツッコまれ納得した。

でも結局誰に見せたくてあのアニメ放映したのか…。
新規ユーザー狙い?ゲーム経験者狙い?それ以外?

今頃書くことじゃないsage
337 :2001/06/17(日) 08:04
TVは監督の趣味
338七誌:2001/06/17(日) 16:21
TVアニメは天海を倒す所まで
みたいなことを広井が言ってたけど…
江戸城=天海ってことなのか?
339サクラん大戦:2001/06/18(月) 01:24
>>338セリフの中で穢土城=天海と言っているよ。オレ的にはTV=ゲームと同じだったら
わざわざ制作して放送する意味はないと思う。中村氏的に解釈してああなったのなら
それはそれでいいんじゃないかとも思う。作画は確かにひどいモノも混じっているが
CGとか中途半端に使いすぎてもっとセルだけでやるとか予算配分工夫すればよかったんでは
ないかとも思う。
クラシックの曲だって指揮者によって雰囲気が変わるのと同じなんじゃない???
ゲームと同じモノ放送しても意味ないんじゃない?しかもゲーオタだけじゃなく
ほとんどは普通の人が見るんだから・・・
340風の谷の名無しさん :2001/06/18(月) 02:17
>>339
>ゲームと同じモノ放送しても意味ないんじゃない?
それだけなら良いんだけど中村の我が出過ぎてこれほどまでになく
陰気で観てて楽しくない作品になっちゃんたんだよね・・・。
画面上のカタルシスも薄いから普通の人が見ても引いちゃうんじゃないか?。
341サクラん大戦:2001/06/18(月) 21:21
確かに暗い、中村氏はああいったのが好みなんだろうね。lainに似たものを感じるよ。
まあ、トラスタだし、上に描いてあったように途中から渡辺氏がやったとしても
基本プロットがそうなっていたら基本的には変わらないだろうからね。
でもオレ的には「大正」設定上は「太正」って時代はああいう暗さを感じるから
見ていれば、ああこんなもんかって感じだよ。むしろゲームの方が「明るすぎる」って
感じも否めないね。
でも違った意味で「サクラ大戦TV」は俺の人生に大きく関わってしまったよ
今更ながら、信じられないけど・・・・
342風の谷の名無しさん :2001/06/18(月) 22:32
深夜枠での放送ならそれほど文句も無かったんだろうが
子供が観る時間で観てて鬱になる番組を流されてもねえ・・・、
と言うのが本音。この後の時間にやってた「ゾイド」や
サクラTVの後番だった「トライゼノン」が面白かった
だけにね・・・。
もしまたTV版サクラを制作するなら観てて楽しい物を
要求したいものだしそうしなきゃ駄目でしょ。
343風の谷の名無しさん:2001/06/18(月) 22:40
>サクラTVの後番だった「トライゼノン」が面白かった
>だけにね・・・。

何か他の番組と間違えてないか? いやマジで
344風の谷の名無しさん :2001/06/18(月) 23:01
>>343
後番だよ、関東と関西だけだけど。
345 :2001/06/19(火) 00:05
そうじゃなくて、トライゼノンが本当に面白かったのか?と言うのを聞きたいのでは?

ちなみに俺は……
(;´Д`)
346風の谷の名無しさん :2001/06/19(火) 00:33
>>345
サクラ大戦TVと比べれば面白かった。
他のロボット物と比べればアレだけど(w>トライゼノン。
347343:2001/06/19(火) 00:51
>>345が正解。
漏れはサクラがアイタタなら、トライゼノンはアイタx∞だと思われ。
そういやサクラの前は何やってたっけ? タイガアドベンチャーか……
呪われてんのかあの時間帯。
348うーん…:2001/06/19(火) 08:20
突発的に良い話もあったんだけど、イマイチまとまりがなかったねえ。
みんなで合宿に行く話とか、アイリスの誕生日話とか、好きだったんだけど。
敵とのバトルより、ああいう何気ない話がもっと見たかったっす。
349サクラん大戦:2001/06/19(火) 16:07
25回という2クールに満たない回数で終わったのはオリンピック進行だったかららしい。
でも最終回で唐突に必殺技は????だった、なんですーぱぁりんぱいなんだ???
でもイリスマリオネットで熊が回ったり走らなかっただけでもマシか....
350666:2001/06/19(火) 23:44
次回、さくらたんのレオタードが見れるね。
本放送時は見逃したから楽しみだよ。
351 :2001/06/20(水) 03:16
>>348
同意。

個人的にTVAはゲームと同じ展開で、間にOVAの様な
エピソードを挟んだ「1」の完全版って感じにして欲しかったな。

2クールじゃちょっと無理かもしれんが・・・
352うんこ:2001/06/20(水) 06:09
353映画:2001/06/20(水) 16:06
■劇場版サクラ大戦 「サクラ大戦活動写真」今冬上映予定。
同時上映は「スレイヤーズ」&短編「あずまんが大王」。
(from MOON PHASE)

同時上映の方が楽しみだけど、尺が長いのはサクラだろうね
354風の谷の名無しさん :2001/06/20(水) 19:40
チャイナメガネっ娘やでかネェちゃん等、気の良いキャラを
初っパナから出さなかったのは上手いと思ったんだけど。
ごめんなさい。第1話&2話、好きです。
 
355サクラん大戦:2001/06/21(木) 01:29
実質トライゼノンもサクラTVも同監督と思われ(笑)
356 名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/21(木) 01:51
>>354
別にあやまらんでも・・・  
357胸の谷間の名無しさん :2001/06/23(土) 02:40
さぁいよいよあと2日だが
発表されたらみんなで笑ってやろう
現状の情報ではどうみてもクズ
358風の谷の名無しさん:2001/06/24(日) 02:16
関西放映age
359 :2001/06/24(日) 02:45
暗い、暗すぎる・・・
渡る世間は鬼ばかりを見てるようだった・・・
360ゲのマの名無しさん:2001/06/24(日) 02:50
黒之巣会の描写が不気味で暗くて、マジ怖かったのを覚えてる。
ザコキャラの脇侍がやたら強かったり…
361ハァ?:2001/06/24(日) 03:04
なんじゃ?劇場版って3じゃないの?何考えてんだ王子は。
362名無しさん:2001/06/24(日) 03:05
今日、初めて見たけど、ほんと陰気だな。
次から大神出るみたいだから少しはましになるかな?
363太正桜に浪漫のななし:2001/06/24(日) 03:06
んにゃ、戦闘シーンになるとむしろ気楽に見れた。
やっぱ「渡る世間」なシーンは見ていて鬱になるばかりだ……
364ナメック聖人:2001/06/24(日) 03:12
さくらたん・・かわいそう。僕の部屋においで。
すみれは強姦決定。マリアは調教、アイリスは売り飛ばす。
365:2001/06/24(日) 03:15
いやだいやだいやだいやだ。なんだこの鬱アニメは!
この監督って他の作品もこんなノリなん?
366名なしさん:2001/06/24(日) 03:20
「勝利のポーズ!キメっ!」
いつかキメてくれる日を信じる・・・
367プレステ持ってないんだけど:2001/06/24(日) 07:49
さくらってゲームでもこんなキャラクターですか?
368太正桜に浪漫のななし:2001/06/24(日) 07:54
>>367
サクラ大戦はサターンのゲームだぞよ。
で、ゲームがあんまりノーテンキなもんで、そのギャップに萎えるのサァ
369367:2001/06/24(日) 08:19
>>368
どうもっす〜。
しかし、半分以上自業自得とはいえ、おしん状態のさくらたん。ええ子なのに可哀想じゃ。うう・・・
370風の谷の名無しさん:2001/06/24(日) 13:54
TVアニメ版の花組の生身強さは異常。
全員最低一人は生身で脇侍ブッ殺してる。アイリスですら。
特に22話は圧倒的。光武いらない。Gガンの連中とまではいかなくても
変身前の仮面ライダーぐらいの強さは全員ありそうだ。

敵の幹部も幹部で、機体に全員乗らない。最後まで。
羅刹なんか生身で光武と渡り合ってスクラップにした。
その幹部が一度死んだ後蘇って見た目が豹変したり合体しているのは天外チックだった。
371名無しさん:2001/06/24(日) 14:00
アニメもゲームも見たことありませんが、
コクリコたんの18禁合体シーンを誰かうぷしてください。
372の谷の名無しさん :2001/06/24(日) 14:02
昨日みたよ・・・
暗い暗すぎる。ガラスの仮面みたいだ
これは、女性向きにつくってるのか?
373うーみゅ:2001/06/24(日) 14:21
序盤のさくら・ボイコットや頼りない大神も、チームの結束へと収束
していったし、黒之巣会の連中の壊れっぷりも結束した花組の課題
として妥当なものだった。
暗い、痛い場面も多かったがそうでないシーンも少なくなかったと思う
ので、そのへんのバランスをとろうという気はあったんだろうね。
ただまあ、序盤のつかみとしてもう少し明るさが欲しかったとも思った
のも事実。も少し一般受けする作りなら佳作と呼べたかも。
374名無し風組隊員:2001/06/24(日) 16:10
青い制服姿の風組萌え〜
375名無しさん:2001/06/25(月) 01:57
予告だけは明るかったな
3763話見たけど:2001/06/25(月) 07:18
さくらもアイリスもなんか一生懸命で、個人的には好感持ったよ。
暗いかなあ、この話はわりと普通に見れたけど・・・
377 :2001/06/25(月) 10:23
天海たんが出て来ないTV版は糞
378 :2001/06/25(月) 13:11
ゲームオタは氏んでくれ
379nanasisann:2001/06/25(月) 16:04
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0106/25/news03.html

もう4で終わらせてくれよな・・・・・。
380名無しヲタ:2001/06/26(火) 01:31
www.famitsu.com/entertainment/news/2001/06/25/n09.html

映画版の監督は本郷みつる氏かぁ。どう言う経緯で決まったんだろう。
381風の谷の名無しさん:2001/06/26(火) 01:58
>>380
グラップラー光武きぼんぬ
382 :2001/06/26(火) 02:15
うおっ、本郷みつる! 俺の中では一気に期待大になった。
いや TVサクラも好きなんだけど。
383ななし:2001/06/26(火) 23:51
劇場版制作決定。
同時上映「あすまんが大王」はともかく、なぜいまさら「スレイヤーズ」なんだ?
ま、嫌いではないけど。(テレビ版より、ナーガの出る劇場版の方が好き)

それと、めためたのこき下ろされているTVサクラですが、私は好きですよ。
最終話は無理矢理だったけど。

劇場版、大丈夫か?
某有名アニメ監督が言っていたが、キャラ総動員すると劇場版は失敗するそうだぞ。
サクラ2の設定ってことはキャラ多くないか?
384ななしさん:2001/06/27(水) 00:45
このアニメのTV版を語るとき、必ずといっていいほど「トライゼノン」と「ゾイド」が
比較に出されるのが面白い。
385   :2001/06/27(水) 01:33
スレイヤーズ邪魔
サクラ高品質な映像と差が出てしまうよ
386:2001/06/27(水) 01:38
ゲーム原作のアニメでは一番マシでは?
387 :2001/06/27(水) 01:42
ポケモンに負けてるヨ
388 :2001/06/27(水) 09:01
マケタ・・・
389ななし:2001/06/28(木) 17:53
>>380
監督が本郷みつるで、アニメーション制作がプロダクション・IGかあ。
期待していいのかねえ?
390 :2001/06/28(木) 17:58
まさにヲタによるヲタのためのアニメだな・・
ファンがキモイ
391  :2001/06/29(金) 20:50
390もキモイヨ!
392元サクラファン:2001/06/29(金) 20:58
もーどーでもいー
393 :2001/06/29(金) 22:03
そのセリフを口にするのはまだ早い!!
394サクラん大戦:2001/06/30(土) 13:28
NewTypeでサクラのキャラ見たが、顔が細長くなってヨコヤマみたいになってちょっとキモイ、っていうか、アニメと声優が接近しすぎていないか?
395うむむ:2001/06/30(土) 15:33
>>394
公式BBS見てると
ファンにとってはアニメとキャストは一体みたいなもんらしいからな・・・
歌謡ショウの影響かね?

だから俺はそれについては何も言わんよ。
396 :2001/06/30(土) 23:13
今日は休みか・・・?>アニメシャワー
397ファイトTV:2001/06/30(土) 23:16
そう言えばガチンコとサクラTVの序盤って似てるよなあ・・・、
サクラにTOKIO(大神)が居ないだけで。
398うん、そうだね:2001/07/01(日) 19:53
信者さん達は私みたいな凡俗の意識の及ばないステージにいらっしゃるから・・・
399398:2001/07/01(日) 19:54
>>395さんへでした。
スマソ
400VooDoo今日:2001/07/01(日) 19:56
キャラは1の頃がちょうどいいんです、CGなんていらんのですよ。
えらい人たちはそれが分かってくれんのです。
401サクラん大戦:2001/07/02(月) 01:57
マリアのキャラは、声優が先だったという話を聞いたことがある。とりあえずこの夏「海神別荘」見に行って情報収集してみるよ。
402 :2001/07/02(月) 02:00
パリ編見たいな。 
403402:2001/07/02(月) 02:01
でもゲーム中のアニメの方が豪華になったら悲しいな。
404 :2001/07/04(水) 22:42
CCさくらにセガサターンもどきが出てきたんだから
こっちでもゲームに出てきたセガサターンロボを出せば良かったのにネ
405 :2001/07/06(金) 22:39
おジャ魔女どれみ♯の、第四話のサブタイトル「どれみはママ失格!?」って、
サクラ大戦(ゲーム版)第三話のサブタイトル「オレは隊長失格!?」のパロディ?
406 :2001/07/07(土) 08:32
違うよ
407 :2001/07/08(日) 00:17
今日放送なのでage
408 :2001/07/08(日) 03:19
誰も語ってくれない・・・・寂しい
409 :2001/07/08(日) 03:19
やっと明るい展開が見え始めた
410極楽刀HKWcd-01p42.ppp.odn.ad.jp:2001/07/08(日) 03:27
何度見てもOPのふしぎなおどりが…
411 :2001/07/08(日) 05:05
サクラたん おっちょこちょいだなぁ・・・ハァハァ(´Д`; )
412風の谷の名無しさん:2001/07/08(日) 06:10
>>405
さとじゅんが『花組合宿』の回で参加してたけど
どーせなら、アイリスがおジャ魔女になるパロディの回もやって欲しかった?(w

TVアニメ版もゲームのスタッフが制作していれば
アイリスの魔法少女ネタってあっただろうね。
413パワパフ:2001/07/08(日) 07:12
アイリスがおジャ魔女になるなら、ソニック並みにダイエットしないと。(笑)
414ガチンコ!帝国歌劇団:2001/07/08(日) 18:33
仙台から来た新入生、真宮寺さくらによってメンバーに不協和音が!、
その時、沖縄から帝劇最古参のあの女が帰ってくる!!。
415名無しさん:2001/07/08(日) 20:53
>>414
ワラタ

CMのあとに物凄い光景が!!
416 :2001/07/08(日) 21:19
このあと、信じられない事態が!
417ここは:2001/07/09(月) 10:38
田舎モノの集まるスレ?
418ガチンコ!帝国華撃団:2001/07/09(月) 20:40
この日、神崎重工から帝国華撃団本部にアイリス用の光武が納入された。
しかし搭乗者であるアイリスは依然部屋に引き篭もったまま出ようとしない、
やむなく山口とさくらがアイリスの元へ向かうが・・・
「ミンナキライ゙ー!」「ババン!」
このあと、信じられない事態が! (続かない)
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 20:50
山口と  ってのが良いな(笑
420ガチンコ!帝国歌劇団 :2001/07/10(火) 00:02
デビウレコード「激!帝国華撃団」の初売り結果を載せた
「芸能市場調査」を恐る恐る開く山口達也。

1位「キスから始まるミラクル」鋼鉄天使隊

(この間省略

30位「激!帝国華撃団」真宮寺さくらと帝国歌劇団

すみれ「あなたの歌がボンクラだから・・・」
カンナ「ウンだと!ヘビ女!!」
楽屋は一気に緊張に包まれる、その時!(続かない) 。
421風の谷の名無しさん :2001/07/10(火) 20:08
翔鯨丸age
422グリさま最高:2001/07/10(火) 21:10
もう帝撃はいらない!パリ華組アニメ化キボン
423檄・帝国華撃団:2001/07/11(水) 06:13
  ,'~⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒` 、
  ,  切り裂いた闇が吠え 震える帝都に
  :  愛の歌高らかに 踊りける戦士達
  :  心まで鋼鉄に武装する乙女
  :  悪を蹴散らして正義を示すのだ
  :  走れ光速の帝国華撃団
  :  うなれ衝撃の帝国華撃団
  :  走れ光速の帝国華撃団
  :  うなれ衝撃の帝国華撃団〜
  `,
   `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~
         O
        o
       ∧_∧
      ( ´ー`)
     /    \
     | |どれみ| |
  __| |  命! | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
424 :2001/07/11(水) 07:57
↑ なんでどれみ命なんだYO!
425サクラん大戦:2001/07/11(水) 11:27
歌詞間違えてるYO!!
426檄・帝国華撃団:2001/07/11(水) 14:02
  ,'~⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒` 、
  ,   歌詞教えて          `,
  `、                   ,'
   `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~
         O
        o
       ∧_∧
      ( ´ー`)
     /    \
     | |どれみ| |
  __| |  命! | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
427名無し:2001/07/11(水) 22:11
愛の歌高らかに 踊り出る戦士達

  
428 :2001/07/12(木) 00:29
大正浪漫萌え〜
429檄・帝国華撃団:2001/07/12(木) 02:51
  ,'~⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒` 、
  ,  >>427 ありがとう。       `,
  `、                   ,'
   `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~
         O
        o
       ∧_∧
      ( ´ー`)
     /    \
     | |どれみ| |
  __| |  命! | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
430檄・帝国華撃団:2001/07/12(木) 02:53
  ,'~⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒` 、
  ,  サクラ大戦の曲の歌詞   `,
  `、 UPしてるとこ教えて      ,'
   `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~
         O
        o
       ∧_∧
      ( ´ー`)
     /    \
     | |どれみ| |
  __| |  命! | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
431 :2001/07/12(木) 05:08
検索すればすぐ出てきますよ
432サクラん大戦:2001/07/12(木) 18:03
引き裂いた闇が吼え→○

大正浪漫→×
太正浪漫→○
433花の巴里:2001/07/13(金) 16:16
  ,'~⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒` 、
  ,  幾千の夜と 幾万の歌に飾られて
  :  だれもが恋する街
  :  この街に来たら 誰もが全てを
  :  忘れて歌うよ
  :  パリ パリ パァリィ〜
  :  夜は素敵な恋 2人の時間
  :  歌は魔法の恋 ここでは全てが恋
  :  パリ花咲き パリ花散る
  :  あーあ ここがパリ パァリィ〜♪
  `,
   `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~
         O
        o
       ∧_∧
      ( ´ー`)
     /    \
     | |どれみ| |
  __| |  命! | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
434名無し
皇道派にあたる天笠少佐はもう出獄したかな?