地味な実力派スタッフを語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
885 :01/11/06 12:15 ID:fcMBBQWh
>>884
えーっと、カーロボのキャラデザは人間系のみで、
メカは別の方でした。でもクレジット見るまでぜんぜんわからんかった…。
886:01/11/06 23:02 ID:POhfCyFT
今日のFFUは原画が全面的にアニメアール作画でしたね。
その中で原画及びアクションコーディネイターとして名前の出ていた中澤勇一という方は
かなり以前からいろんな作品で名前を見掛けるんですが、
仕事が捌ける地味な実力派、というタイプの方なんでしょうか?
あとアクションコーディネイターってなにやってるんですか?

今回のFFU、正直「また韓国原画か・・・出締めアホ」とか思いながら見てましたが・・・
887219=401:01/11/06 23:22 ID:x6hR6cBi
>あとアクションコーディネイターってなにやってるんですか?

作画監督とはまた別の、アクション作画に関する統括という意味ですな。
過去に中村豊氏、東海林真一氏、田中良氏が担当しています。
888 :01/11/07 00:13 ID:KPRm7vOK
伊藤浩二には過去にドミニオンのメカ作監というのがあるんだけどな。
あのボナパルトをうまく動かしていた印象あり。
士郎氏の同人仲間(?)だったかな。
仕事自体はその縁でのものではないらしいが。
889876:01/11/07 06:17 ID:ZkD2a5PX
>>877
D2は見てるけど違います。

>>879
フルバやココロ図書館の松本真司氏は?
自然な色合いのデジタル彩色がいいね。
同じディーンの色指定のもちだ某はあまり好きじゃないが。
890 :01/11/07 07:44 ID:v9YgkTdh
伊藤浩二は,
「スクライド」でプラムの回のメカ作監やってる。
キャラは大貫健一(これも懐かしいw)
そういえばガイスターズも作ってるのプラムだったっけ?
891風の谷の名無しさん:01/11/08 03:53 ID:6fRp88RK
age
892 :01/11/08 06:13 ID:VdbcikuT
伊藤浩二は地味なのか
あの韓国純国産アニメーションガイスターズの監督様ではないか
もしや在日同胞認定されているのか(ワラ
893ななし:01/11/08 07:02 ID:QQXqm2FB
伊藤浩二はやっぱりメカの人だよ。
あの人のアクションは凄い。
ガイスターズの監督は途中からなってるから、あんまりアクション色も強くないが。
どうせだったら、スクライド繋がりで大貫健一氏にキャラデザやってもらえばよかったのにね。
そうすれば、もっと話題になってたかもね。
894 :01/11/08 07:09 ID:FM7zW00k
昔からよく見る原画系で未確認だが地味な実力者っぽい人。
阿部美佐緒 井口忠一 中谷マリ 高橋丈夫 などどうなのかな?
895 :01/11/08 07:23 ID:90qpoxMW
プリティミサはOK
マリは・・・過去スレの使えねーアニメータースレでも漁ってください(藁
896_:01/11/08 14:40 ID:Ch0eErtC
久城りおんって、どう?
スクライドの原画とかをやってる人なんだけど・・。
ちなみにこの人って某エロアニメのキャラデザイナーとかもやってなかったっけ?
897 :01/11/08 20:18 ID:FM7zW00k
>896
既出だ! ここのスレ最初から読もうze!
898不定期読者 ◇BT5YsPzY :01/11/08 20:21 ID:X/viu935
a
899 :01/11/08 20:26 ID:Ijhwvav+
「トライガン」や「はじめの一歩」の作監のふくだのりゆきの以前の
仕事は?
900_:01/11/08 20:29 ID:+kwhkxAZ
「逮捕」OVA、「ハーメルン」TV
で色指定の石井健一とかどうなんでしょう。
901 :01/11/08 21:00 ID:fYZHjWup
>>897
既出だけど、結論はでてないよ。
たいして実力もないのにコネだけで仕事してる人いるから、
名前がよく出るからって信用できないしな。
902風の谷の名無しさん:01/11/09 04:06 ID:IHYoZoeE
>>894
井口忠一はタツノコの仕事が多い。ベテランアニメーター。
高橋丈夫はイマジン所属。18禁アニメもやってる。
903名無し:01/11/10 08:40 ID:ZvsJaQ44
まだ大丈夫?age
904219=401:01/11/10 19:15 ID:JGM/c7dG
4℃、マッドハウス、AICの仕事が多い秋山久美氏の色使いは
結構上品で気に入ってます。
IGでの遊佐久美子氏の仕事も良かったけど。
やっぱ色彩のことになると保田氏の存在がメジャーだからねえ。

ところで遊民社の山名公枝氏は最近どうしてるんだろう?
905石毛:01/11/11 02:16 ID:aDHk+QA6
色指定で名前を覚えているのは中山久美子さんくらいです。
ニュータイプのコラムで覚えました(笑
906 :01/11/11 02:20 ID:woZiiIO5
中山といえば中山しほ子さんも忘れてはならない。
俺的にはしほ子さんの色遣いの方が好み♪
907 :01/11/11 02:32 ID:ARUVZxiu
アニメスタッフで、監督、メカデ、キャラデ以外で最初に覚えたのは
千田啓子さんだった。(ジャイアントゴーグの頃だろうか)
今はそうでもないけど、なんかサンライズアニメには必ず見かける人でした。
908名無しさん:01/11/11 02:51 ID:KcuH87W4
色指定はやっぱガイナの高星さん、かなぁ。
フリクリズムになんか色々書いてあって、おー、すげーって思った。
909風の谷の名無しさん:01/11/11 07:45 ID:CxIR1qRz
>>904
今日のほんパラで保田さんの事を取り上げるみたいだよ。
910いろいろ:01/11/11 13:46 ID:kftYBYFQ
直接人に聞けないのでここで聞いちゃうけど、中山しほ子さんって独身?

>>908
高☆さんはナディアでタックから引っ張れて以来、相当ガイナで鍛えられたようやね。

色っちゃぁ、三橋曜子さんの色彩も好っきゃなぁ。
ジェネレイターガウルじゃぁ高星さんと並んでクレジットされてたけど、どんな分担になってたんだろう?
TVのサクラ大戦もOVA版のチャラチャラしたアニメ臭い色より好き。

仕上げの老舗(だった?)シャフトの古株さんみたいだけど、
今の時代に合ったセンスをしっかり持っている感じがする。
初代ガンダムの仕上げにディーンと交互に軒並み名前を連ねているのには驚いた。
きっと普通のセル仕上げに関しても相当な腕前を持っているに違いない。

最近はi-wishやってるようだけどどうなんだろ?
911:01/11/11 14:32 ID:bcFmY4Ub
NOIR 3、7、8話の入江健二
ガンシーンも動きがあって、キャラの表情も豊かだった。
最終話もこの人がやれば少しは変わったろうて
912 :01/11/11 19:23 ID:c+hg9gfm
ナデシコや女神候補生やったジーベックの山岡信一氏はどうよ?
913いろいろ:01/11/11 22:59 ID:gb5HAnh/
三橋さんまほろまてぃっくの色彩設定もやってたんすね。さっき気付いた。

>>912
比較的似たような仕事してるせいか前田さんとの絵の区別がつかないんだけど、上手いですね。
914千田さんて:01/11/11 23:26 ID:aiZxUw4H
千葉耕市さんの奥さんだよね?
915友達が:01/11/12 02:10 ID:rWiH/RAh
とあるアニメ会社にいるんだけど、
色彩設定の人って、みんな押し出しのいい
元気なお姉さんみたいだね。
ま、そうでも無きゃ形のない色だけで仕事なんかできないよね
916 :01/11/12 02:14 ID:yb5KSlfc
>>910
既婚
917 :01/11/12 06:21 ID:8av2XcHl
中山しほ子既婚。だんな杉浦幸次(はじめの一歩キャラデザ)
918h:01/11/12 07:49 ID:sFLaFIVW
>>911
メダロットでもうまかったよね。
でも入江健二はそんなに地味じゃないんじゃない?
919879:01/11/12 08:27 ID:K9F8uf6K
>>889
>フルバやココロ図書館の松本真司氏は?
>自然な色合いのデジタル彩色がいいね。
遅レスですみません。
目に刺さらない、柔らかい感じの色使いだなと思っておりましたが、どちらも
松本氏だったとは。 ハァハァしてて気が回りませんでした。
ああいったマターリできる作品には、松本氏の様な柔らかい彩色は大変向いている、
と言うか必要な才能ではないでしょうか。 この様な癒し系(?)の場合、彩色の
適否で作品の売りを潰してしまうかもしれないとも思います。

封神演義、逮捕しちゃうぞ、EAT-MAN'98、スターオーシャンEX等の色彩設計も
松本氏ですね。
920 :01/11/12 08:57 ID:7mNpD6vp
>919
>封神演義
は、結構目に刺さらなかったか?
現在の松本氏の手腕を疑うわけではないが。
921919:01/11/12 09:19 ID:K9F8uf6K
それを指摘されるとツライのです。
画面全体が明るいキライがあったかもしれません。
まあ、やや昔の話と言う事で・・・・・・
922名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 03:17 ID:CjywLsi6
エロゲーにも色指定のプロとかつかんのかなぁ。
雑誌読んでても「それはないよ…」ってなのばっか…ってスレ違いか。

ゾイド1期の色はどうかとおもった(真っ赤な髪のキャラとか…)
923 :01/11/13 23:22 ID:i79KXmw0
で、次スレはどうする?
924 :01/11/13 23:25 ID:P7LJFfOg
>>923
地味な実力派スタッフをひそかに語るスレ
925風の谷の名無しさん:01/11/14 03:11 ID:RxA98JAB
>>921
デジタル部門(め組)の充実もあると思われ。
Animoを使ってるのも関係あるのかな。素人には分からないけど。
926             :01/11/14 11:44 ID:Rfp4uOX1
色の数値はアニモだろうがレタスだろうが変わらないよ。
レタスでやってるところは色指定はだいたいフォトショップで
作ってるよ。
927すみません業界人です:01/11/14 12:22 ID:sFXstCHs
>>838

遅くなりましたが、真相を知っていますので書きます。
漫画家の久城りおん氏とは別人です。
実は演出の久城さんの奥さんが漫画家の久城さんと知り合いらしく漫画家の
久城さんの了承を得た上でこのペンネームを使わせてもらっているそうです。

演出の久城さん本人から聞いたので間違いないかと・・・。
演出的にも人間的にも素晴らしい方ですよ。
また一緒に仕事したいです。
928名無し:01/11/14 15:01 ID:w+WoENgt
そうか…オレの評価とは違うな…
ま、いいや。別に親しくねえし。
929 :01/11/14 16:59 ID:FiZXp8Rh
>927
笑ったよ。 嫌な感じの似非業界人(w
930 :01/11/14 20:57 ID:g/oHksYb
>>927
つーかすげー嘘クセ―!(藁
なんで他人のPNを使うかね?!久城りおんさん!
931 :01/11/15 05:08 ID:A4vz9mDP
(・∀・)イイ!
932風の谷の名無しさん:01/11/15 07:11 ID:91jpwfzc
age
933石毛:01/11/16 01:50 ID:K2Oq7jbv
今週のココロ図書館、珍しく作画が良いと思ったら
作監が大河原晴男だたーよー。ハルオ、まんせー。
934風の谷の名無しさん
シュガーもやってるね>ハルオたん