YAT安心宇宙旅行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああああ
どうよ?
2 :2001/04/22(日) 09:02
================終了=============
3名無し:2001/04/22(日) 09:06
桂たんハァハァアニメです
4 :2001/04/22(日) 09:08
弾正!!シナすぞ?
5七四三:2001/04/22(日) 10:04
不遇の佳作だったな。
ヒロイン役の某「アーティスト」にもう少し演技力さえあれば・・・。
原案の西川伸司以外のスタッフにもう少しSFマインドがあれば・・・。

でも作画の良さは特筆モン。川井憲二の音楽も超かっこいいぞ!
6へきるって、:2001/04/22(日) 10:06
中嶋ミチヨ以下ですか?>>5さん。
7へきら〜☆:2001/04/22(日) 10:26
OP好きだった(ワラ
二段モーションだったし
8おにいたまcatv31224.tac-net.ne.jp:2001/04/22(日) 10:28
>>3
第2部はマロンたんハァハァアニメでもあります。
9はc:2001/04/22(日) 10:49
第二部は糞
10屑野郎:2001/04/22(日) 10:56
そうだ!カネア様が出ない時点でクソ。
でも、モニカ嬢が・・・嗚呼…俺って。
11おにいたまcatv31224.tac-net.ne.jp:2001/04/22(日) 11:01
そういえばカネアたまが出てこなかったのは悲しかったなあ……。
でも漏れはマロンたんが……。
12名無しさん@ハァハァ:2001/04/22(日) 11:28
主人公(名前忘れた!)とまろんたんの会話を聞いていると、
同じNHKでやってた某魔法少女アニメを思い出してしまう…
13名無しム:2001/04/22(日) 11:40
新シリーズがどういう思惑ではじまったのか知りたい
旅行会社やってて欲しかったのだが
14七四三:2001/04/23(月) 01:07
>>6

馬鹿なことを言うな!中嶋美智代は良かったに決まっているではないか!
(ただし「イサミ」限定・あのインチキ「コナンII」は除く)

>>13

おいらも同感。今時宇宙を舞台にしながらドンパチ話の殆ど出てこないSFであるところが
魅力だったんだが・・・。
「2」はなまじっか「敵」の存在を作ったばかりにつまんない作品になりさがっちまったな。
15七四三:2001/04/23(月) 01:10
>>12

「マロン、お前にカード集めなんか無理だ!」
「ぜったいだいじょうぶだよ、ゴローちゃん。」
てかぁ?
1612345:2001/04/23(月) 01:15
17ななしさん:2001/04/23(月) 01:16
これNHKだっけ
18宇宙旅行はYATだぜ!:2001/04/23(月) 01:20
2部の見所は
ゴローが素っ裸になるシーンと
ゴローとウッチーのキスシーンだけだからな(藁
19ほとり@f136071.ap.plala.or.jp:2001/04/23(月) 01:22
 大好きでした、1年目が…。
 続編を作ってここまでダメになったアニメも、そうないでしょう。
 完全にマロンたん目的で観てましたもんねぇ…。

 へきるさん、歌と態度はアレですが、演技は世間でいわれるほど悪くないと
思うのです。なかでも桂さんはイチバンのハマり役だったと思います。その後の
役全部が桂さんの声に聞こえてしまうくらい。
20名無しさん@いつものことじゃ:2001/04/23(月) 01:25
NHK出版から出てる西川伸司のコミック版は
ちゃんとSFしてる分アニメ板より面白いぞ
(特に「1」の3巻以降)。
21ほとり@f136071.ap.plala.or.jp:2001/04/23(月) 01:29
>>11
 属性がマロンとモニカに振り割られたので、不要になったの
でしょうか?、でも「2」でも、にせカネアが出てましたね。
 顔も性格も、声もたしか同じだったような…。
22屑野郎:2001/04/23(月) 01:32
>19
>その後の役全部が桂さんの声に聞こえてしまうくらい。
そ、それって裏を返せば・・・いや、やめとこ・・・。

カネア様最高!
高飛車でちっこいキャラに弱いんです。
もちろん、ときメモ2のメイ様にも萌えました、ええ、萌えましたとも。
モニカ嬢も好きだけどね。(濃いな〜俺。)
23名無しさん@いつものことじゃ:2001/04/23(月) 01:37
>>19

椎名へきるの天上院桂の演技は全編通じていただけなかったけど、
宇宙プロレス観戦ツアーで「1・2・3,だぁー!」をやった回と
桂の幼年時代をやった回は妙に生き生きしていて良かったなあ。
制作側のキャラクター設定や演技指導にも問題あったんじゃないか?
24名無しさん@いつものことじゃ:2001/04/23(月) 01:39
ついでに言うが、「YAT2」がつまんなかった最大の理由は
あの「いつもの常連夫婦」が出なかったことだと思う(いやマジで)。
25ああああ:2001/04/23(月) 01:43
おぉ、何故か私と同じ名前で立てられてる(w
が、YAT好きなのでこれはこれで良し!

1部最終回OPでセリフ喋るなど遊びがあってよかった。
26名無しさん@カニ頭:2001/04/23(月) 02:37
>>22

おいらもカネア様萌え〜。
でも彼女が出てくるとあまりにもキャラが立ちすぎていて
肝心の主人公二人が完全にかすんじゃうんだよな。
27名無しさん@YAT常連客:2001/04/23(月) 03:24
YAT2部が不評の理由は
最後までマロンの正体が明かされなかったからだろ
唯一分かったのは宇宙に浮遊してるところを
ノート博士が拾って育てたとこだけで
何故瞬間移動が使えるのかとかや出身地は全然分からなかった

1部では桂さんの正体がちゃんと最後まで明かされてたから
これも期待してたのだが残念
28宇宙旅行はYATだぜ!:2001/04/23(月) 03:34
一番の萌えキャラは若い頃のゴローの母ちゃんだろ
ポニーテールがよかった
29 :2001/04/23(月) 03:38
マロンのおねしょ話で萌えた
30風ん:2001/04/23(月) 03:47
>>27
最後までマロンの毛が自毛が服なのかが明かされなかったから、
というのはダメか?そうかダメか・・・
316:2001/04/23(月) 03:51
>>14
ハンドルとつなげて読んでみて下さい。
32ヤマモト名無しトラベル:2001/04/23(月) 04:52
マザー次元トンネルの暴走を巡る
第一シリーズ終盤の盛り上がりはなかなかのものだった。
それだけに、あの情けない第二シリーズが・・・第二シリーズがぁ・・・(絶句)。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 06:53
なぜか分からないが、第1シリーズのビデオソフトって余り見かけないね。
34名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 06:58
>>33

YATに限らずNHKのアニメってビデオショップ(特にレンタル)では
本当に見かけないな。定番で置いてあるのは「さくら」と「おじゃる」
ぐらいかな。
 まあYATの場合それでもちゃんとLDボックスまで出たんだから
未だましな方だろう。
3533:2001/04/23(月) 07:08
NHKは商業化路線がいつも槍玉に挙げられるけど、アニメに関しては
メディアミックスに余り熱心で無いように見受けられる。
36>>35 :2001/04/23(月) 07:23
「熱心でない」というより「どう商売にしていいか分からない」
と言う方が的確だと思われる。
もともと「営業マインド」のうすい組織だからね
まあ「だんご」だの「さくら」だの「おじゃる」だので
キャラクター商売やら二次利用のうまみを覚えたはずだから
これから大分変わってくるとは思われるがな。
37名無しさん、君に決めた!:2001/04/23(月) 11:33
土偶ファミリーage
38ななしさん:2001/04/23(月) 13:29
第1部は面白かったが第2部は無駄にツマラナカッタ。
寝言でゴローがカネアの名を呼んで、それを聞いた桂さんが
ゴローをつねって起こしてしまうところがちょっと良かった。
39名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 21:34
ポケモンのように第1部の終盤での次元トンネルでスパークしまくっていた
やつで目をやられた人がいたようだが。
40なまえをいれてください:2001/04/23(月) 21:56
2部はストーリー性が無かったからつまらなかったんじゃない。
なんか子供向けっぽいような。
41おにいたまcatv31224.tac-net.ne.jp:2001/04/23(月) 22:20
第2部も面白かった漏れは一体……。まさか漏れの続編フェチはここから!?
42風の谷の名無しさん :2001/04/23(月) 22:59
番組終了後しばらくして昼間頃にTVスペシャルやってたので見たら
タイトルへの導入がスタートレック・ネクストジェネレーションの
パロだったのに激しく藁た。
43エラーですよ。:2001/04/23(月) 23:01
「NHKエンタープライズ」って商売ヘタなのか?

2部は丹下、椎名と特殊声優を揃えたわりにストーリーが
ボロボロだった
44ああああ:2001/04/23(月) 23:09
2部が不評なのは「萌え専」な展開になってしまったからだと思われ。
1部はなんと言うか・・・「NHK少年ドラマ」のようなノリがするからよい。
どことなくSF、ちょっとした謎、警句的なおはなし。

などと言いつつもマリー萌えだったりするのだが。
45なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:21
敵がいけないんじゃないの?
ゴローとため張る?剣士、桂とお相撲さん、カナビーとブッチーに対する科学者。
何かノリが解かり易くない?目には目をって感じで。
挙句の果てには社長だもんな。ナマズは良かったなあ。
46なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:24
あっ、相撲を取る桂さん萌え〜
47屑野郎:2001/04/24(火) 02:28
たぶん「ウッチー」
宇宙人の「う」から来てるのか、すぐ鬱になる「う」から来てるのか、ハテサテ。

カネア様とカネア様の母(なんたらマリーゴールド)との親子丼・・・
考えただけで、ぼかぁ〜も〜!ハァハァ
48滓野郎:2001/04/24(火) 21:15
じゃ、オレ、ユキちゃんとドリスお姉様もーらいっ!!!
49屑野郎:2001/04/25(水) 03:06
むぅ〜んらいっ、こころ〜す〜かして♪
>48
ユキちゃんて誰だっけ?

たしか、モニカって話の中でスク水着てたよね?
ん〜モニカ嬢とカネア様も捨てがたし!
「あぁ〜ん、ゴロー君、早くぅ〜」
「んんっ、ゴロー様っ、私の方が先ですわ」
もーそーちゅー・・・
50滓野郎:2001/04/25(水) 08:54
「てれびもーでんわーもなーいへーやーにひーかーりーとーどーけてー」
>49 屑野郎様

 第1シリーズ第4話に出てきた密航者の女の子推定年齢8歳です
(CV:西村ちなみ)。第一シリーズ最終話にもちらっとモブで
出てました。
51屑野郎:2001/04/27(金) 03:35
>50
ええいっ、ツワモノめっ!!(W
つか、女になったヤマモト社長どうよ?
俺?俺は・・・・十分いける。(滅

2は敵キャラが、あんまし好きじゃなかったんだよねー
なんで魚か?
ま、それは置いといて、キャラくどい。
原作の方はどうだったんでしょう?(詳しい事しらない。)
2って原作あるの?オリジナル?
52ジャック・王:2001/04/27(金) 03:46
宇宙のリゾート星の名前が「ワイハ星」というのに代表される、
センスの泥臭さが妙に気に入っていたな。
53かりage君:2001/04/27(金) 19:58
桂たん
A-GE
54なまえをいれてください:2001/04/27(金) 20:29
第2部の駄目だった最大の理由。

桂さんの制服姿が拝めなかったから。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:02
あsげ
56なまえをいれてください:2001/04/27(金) 22:09
僕は作業服の方が萌える…>桂さん
57なまえをいれてください:2001/04/27(金) 22:43
一部は最高に楽しかった!NHKアニメの良い所が凝縮されてた気がする。
58ガノン:2001/04/27(金) 22:46
皆、我が輩のせいだと言うのかぁ〜〜!!
59名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/27(金) 22:46
99 名前:名無しさん@LV2001投稿日:2001/04/27(金) 12:31
俺の小説ヨンデクダサイ

「こちらの兵は500、敵は3000か・・・」
エンが槍を振り上げながらつぶやく。
敵は全て騎馬兵。こちらは歩兵である。正直な話、勝ち目はない。
「運命なのか・・・ これも」
エンは血に染まった槍に焦点を合わせた。時は数日前にさかのぼる・・・
「拙者アナルが性感帯でゴザル。そのヤリの柄で尻穴をウリウリやって欲しいデゴザル」
とエンに向かって言ったのは、彼の親友のバーバラであった。
エンは彼の言うことを無視して、戦力の差をどのようにカバーするか考えていた。
その時、エンの目の前を一筋の閃光(?)が走った。ソレは下半身裸でヤリの柄で
尻穴をウリウリやっているバーバラのアナルを貫いた。
「あっふ〜ん。大当たりでゴザル。ものすごい奥まで届いたデゴザル」
バーバラ尻の筋肉で矢が奥まで行くのを防いでいた
「物凄いデゴザル。奥のほうでゴリゴリ感じるでゴザル。」
そう言うと、アナルに突き刺さったソレをウリウリやりはじめた。
「あぁ!あぁ!あぁ!拙者の前立腺に電気が走ってるでゴザル。気持ちEでゴザル!気持ちEでゴザル」
事実その時彼の体の中には(摩擦により)電気がたまっていた。
そして、オーガズムが彼を襲い、彼のアナルから閃光が走った。
それは彼の体内に溜まっていた電気であった。ソレは3000の敵軍を襲い
敵を壊滅状態においやった。そう、その戦争は一筋の雷により終結したのだ。
その雷により、その大陸には平和が訪れた。。。
皆はこの大陸のことをこう呼ぶ「雷鳴の大陸」と。。。

=================劇終=====================
60電波少女ナナシ:2001/04/27(金) 22:58
久々に覗いたらこんな素晴らしいスレが!!
待ってたぞ…桂さーん!!

…いや、とりあえず…あげ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:06
キャプテン・ロックをわすれちゃイヤソ
CV矢尾一樹とは結構スタッフも悪ノリしてた証拠か?
(ダ・サイダーもキャプテンハーロックのパロやってたし)
62風の谷の名無し:2001/04/27(金) 23:36
1部は本当に楽しかったな
いろんなツアーとか最後の次元トンネルのとことか
確かツアー考えるのが面倒くさいから2部があんなになったって
聞いたが手を抜くとろくな事にならない良い例だな
63滓野郎:2001/04/27(金) 23:54
>>51
 う〜ん、そう来たかぁ(藁
 カオルちゃんね。確かにYAT第一部のキャラクターの中で
最も萌え萌え度の高いキャラクターではあったよなあ・・・
・・・元の姿さえ想像しなければ。
64電波少女ナナシ:2001/04/28(土) 00:14

難波監督が以前…
『YAT2はスタートレックヴォイジャーのような雰囲気の作品にしたかった』
と仰ってましたが…それはどないな話ぞ?

それから原作者の西川氏のサイト掲示板で、以前YATは三部作だったっつー
話題が出てたんだが、やはり2の評価が良くなくて潰れたらしい…。
マロンにしても桂さんにしても、結構ほったらかし状態なんだよな…。

今からでも、続編みたいなのを製作してほしいと思う俺は…
どっかに逝ってくるべきか…
65ほとり@f136085.ap.plala.or.jp:2001/04/28(土) 01:25
 ふと思い出したんですが、温泉旅行のヤツってスタッフの誰かがふざけて
作ったんでしたっけ?(※確かメンジョウインマツラとか出てくるヤツ)
66YAT名無し!宇宙旅行:2001/04/28(土) 02:17
>>65
「MOT安心!温泉旅行」だっけか?
西川伸司さんが自分のページでやっていたお遊び企画じゃなかったっけ?
67風の谷の名無しさん:2001/04/28(土) 02:31
>>64

わからないですよ。「ワタル」とか「Dr.スランプ」みたいに
忘れていた頃に突然復活したりして。
そもそも「コレクター・ユイ」の後にオリジナルアニメ何をやるのか
まだ全然聞こえてこないモンな。

個人的には「YAT安心!宇宙旅行 NEXT GENERATION」希望。
68カネアさまっ:2001/04/28(土) 11:47
>>64
三部作ってほんとかよ・・・1部で完結してるやん。

>>67
復活した「ワタル」や「スランプ」見てた?
なんかいまさら・・・ってカンジだった。だから作らなくていいよ。
69名無しさん:2001/04/28(土) 13:30
>>67
>個人的には「YAT安心!宇宙旅行 NEXT GENERATION」希望。

激しく同意(藁)
オープニングムービーはLDの特典映像ということで完璧に。
艦長のナレーションでも加わればさらに…(藁)
しかしヤマモトカオルのナレーションでは違和感が…
ナレの声だけグロッサー(別番組)に頼むか…
70新YAT安心!宇宙旅行:2001/04/28(土) 15:46
>>69
受けてくれてさんきゅ。

で人気が出たら、スピンオフシリーズとして、
マザー次元トンネルステーションの人間模様を
描いたストーリーが始まる、とか?
71遙かな地球(ふるさと)へ:2001/04/28(土) 15:52
>>64

>>難波監督が以前…
>>『YAT2はスタートレックヴォイジャーのような雰囲気の作品にしたかった』
>>と仰ってましたが…それはどないな話ぞ?

ううむ、ということはボーグの替わりがガノン帝国、
セブンオブナインの替わりがマロンですかぁ?
72@:2001/04/28(土) 16:03
saihousosiro
73桂さんの尻:2001/04/28(土) 21:50
>71
セブンというより、ケスだと思う。
7469:2001/04/29(日) 01:03
>>70
差し詰めタイトルは
「YAT安心!宇宙旅行ディープスペースナイン」。(藁)

でも>>64が言うようにYAT2が『ヴォイジャー』なら…
YAT2との間にソレらが来るべきだったのか。(笑)
75名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/29(日) 18:58
桂さんって巨乳?
76ツルガ:2001/04/29(日) 19:20
やっぱり第1部は(以下略)
それに比べて(以下略)

第2部がつまらなかった原因は、構図が「ゴロー対敵」で膠着してしまったため、
第1部と較べて柔軟なストーリーが作れなくなってしまったからだと思う。敵キャラにもあまり魅力を感じなかったし。

あの頃のNHKアニメは、「はりもぐハーリー」も「アリス探偵局」もこれも、同じ轍を踏んでいたっけ。

77YAT安心!名無し旅行:2001/04/29(日) 21:27
>>76

 第二シリーズで敵キャラをなまじっか作ったために、
お話自体がパターン化して安っぽくなっちまったのは事実だな。
 宇宙を舞台にしながら宇宙戦艦も機動メカもほとんど出てこなくて、
ドンパチとは無縁の「未来の日常」を描いてくれていたところに
志を感じたシリーズだったのに。

>>「はりもぐハーリー」も「アリス探偵局」も

うう〜む、そう言えば言えなくも無い気も・・・(藁
78名無し:2001/04/29(日) 21:42
西川伸司のイラストってなんかエロイ
79名無し:2001/04/29(日) 21:43
屁killのクソ演技で見る気をなくした・・・
80風の谷の名無しさん:2001/04/29(日) 21:48
>>47
>たぶん「ウッチー」
>宇宙人の「う」から来てるのか、すぐ鬱になる「う」から来てるのか、ハテサテ

多分後者でしょ。ワラタよ。


81 :2001/04/29(日) 21:51
うつ→うっつー→うっちー
なるほど、2ちゃんのなかった当時は「鬱」なんて言葉は使ったことがなかったので
気が付かなかったよ。
82風の谷の名無しさん:2001/04/29(日) 22:43
親父と再会した時が印象に残ってます。
83電波少女ナナシ:2001/04/30(月) 00:52

第一作目のラストの辺りでは不覚にも泣いた。
特に、母ちゃんに「オヤジ見つかったぞ報告」の辺りで泣いた。
84ヤマモト名無しトラベル:2001/04/30(月) 01:44
終盤の盛り上がりも良かったけど、
事件が終わった後の後日談風の最終回も良かったなあ。
桂やゴロー、カネアたちが自分の行くべき道を決める話で、
きちんとそれぞれの気持ちに決着をつけたな、というラストだった。
前作「イサミ」もそうだったけど、当時珍しく
「きちんと終わった」TVシリーズだったなあ。

その終わり方が良かっただけに(以下略)
85風の谷の名無しさん:2001/04/30(月) 13:15
おおっぞらのかなたっ、ボクをよぶなつかしいっこえっ、
きこえるっよきこえるっよ・・・
86怪力添乗員:2001/04/30(月) 13:20
ハッキリ言って、続編を作って欲しくなかった(w
1作目がまとまりヨカッタからなー
87YAT安心!名無し旅行:2001/04/30(月) 15:08
第1部ではゴローと桂さんがいい雰囲気で終わっていたが、第2部ではそれが全く生かされていなかったね。
88やっとぉぉ!:2001/04/30(月) 15:31
じゃぁこの話で盛り上がろうか・・
麗しのカオルちゃん・・・
89グゥ:2001/04/30(月) 15:34
   /⌒ ⌒\
  / ||| | | | | ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | ノ ~ヘ  ||<  だめよだめよだめよだめよ・・・
  ヽヽ ̄ _  ̄ノ/   \
 _/   \_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_/| ̄ ̄|\_)
   / ̄ ̄ヽ
  /____ヽ
    ∪  ∪
90 :2001/04/30(月) 15:46
>>85
オープニングテーマは良かったな〜。
椎名へきるのエンディングは最悪だったが。
91風の谷の名無しさん:2001/04/30(月) 15:48
92原ヘッド:2001/04/30(月) 15:55
>>90
氏ね。
93カオルちゃん:2001/04/30(月) 16:46
>>88
みっなっさ〜んvここが2chみたいなトコロでぇ〜すv
皆さんが怪我したら…カオル、泣いちゃう…

>>90
私はアレでへきるにハマッタんだが…
人それぞれよのう…
94>>90:2001/04/30(月) 19:32
最初のED「だめよ!×3」はへきらーの間でも
割と賛否が分かれていたみたいだ。
「Moonlight」の方は番組の雰囲気にもあって佳曲だった。

OPに関しては「Heaven」「Everlasting Loop」両方とも
なかなか燃えるいい曲だと思うけどね。
ことに「2」ってのはほめられるのは本当に音楽くらいで・・・
95なまえをいれてください:2001/04/30(月) 20:53
第2部のあのエンディングはどうよ、へきる節の塊だよな。
96風の谷の名無しさん:2001/04/30(月) 20:56
あのナマズの声って小杉十郎太?
だったら桂さんと?
97名無しさん:2001/04/30(月) 21:03
桂さん「だめよっ、だめよっ、だめよっ、ごろうちゃん」
ごろうちゃん「良いだろ、ちょっとくらい。」
桂さん「きゃ〜〜〜」
ここで馬鹿力の桂さんに宇宙まで投げ飛ばされ、
ごろうは行方不明の父の後を追うのであった。
98……。:2001/04/30(月) 21:13
>>97
デスラー総統を思い出した。
(ゴローも彗星帝国に拾われることを祈る)
99>96:2001/04/30(月) 22:46
いんや。オスカー=フォン=ロイエンタールや(ガノンの声)。
100ほとり@f136038.ap.plala.or.jp:2001/05/01(火) 04:23
>>95
 マロンたんハァハァ…、それだけです。(当方イイカゲンなへきらー)
101なまえをいれてください:2001/05/03(木) 21:25
椎名の棒読みっぷりは笑える。
102名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/04(金) 00:02
103>>102:2001/05/04(金) 09:36
「たれ目パラダイス」だな。
104風の谷の名無しさん:2001/05/04(金) 11:07
へきる、確かに下手だが桂さんの役柄にはぴったりはまっていた。
YATで俺へきる見直したYO!「レイアヌス」なんかもう酷いもんだった。(主役三人とも)
というわけで、マロンたんハァハァ…
105ヤマモト名無しトラベル:2001/05/04(金) 11:11
DVD化希望age。
106名無しサンテレビ:2001/05/04(金) 22:10
カードキャプターマロン・・・。
107マロン萌え名無し:2001/05/04(金) 22:21
>>105
激しく同意age
108風の谷の名無しさん :2001/05/04(金) 22:22
マロンたんの乳首を描いてくれていたらもう少し人気が上がったかも
109風の谷の名無しさん :2001/05/04(金) 22:32
>>64
ヴォイジャーは、惑星連邦の船が連邦のエリアから遠く離れた未探索の宙域にとばされて
しかも運悪く宿敵ボーグの勢力圏内だったからさあたいへん。見知らぬ宇宙の果てより
ボーグの攻撃から逃れつついろいろ苦労して帰還する、というお話です。
110>>109 :2001/05/04(金) 23:07
 「STV」の要約さんくす。
 そういや途中からヤマモトが敵方に抜けて桂さんが船長役になったのも
「ボイジャー」の艦長が女性なのに倣ったのか。
 コレは「スタトレ」劇場版の方だけど、ピカード艦長がボーグに
取り込まれちゃうエピソードもあったしな。
111名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 00:14
スタトレのパロディがあったと聞くと、成る程なと納得できるね。
112  :2001/05/06(日) 00:33
原作者は自分のサイトでNHKには不向きのイラスト書いてなかったか?
113屑野郎:2001/05/06(日) 02:22
モニカ嬢に罵られてぇ。
「おがみうるふ(だっけ?)」のサイトのモニカ嬢とゴロウみたいな感じで・・・

「ねえ、どんな臭いがする?言ってごらんなさいよ。」みたいな。
「あんな女なんか捨てて、私の犬になりなさいよ。」みたいな。
「ほら、私に御奉仕するのよ。」みたいな。

ぼかぁ〜Mでしょうか?
114風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 14:32
原作者のHP。

www.linkclub.or.jp/~nisikawa/

あと、↓の絵萌え〜(w

www.linkclub.or.jp/~nisikawa/image/rakugaki/katura09.jpg
115屑野郎:2001/05/06(日) 23:57
www.linkclub.or.jp/~nisikawa/image/rakugaki/kanea06.jpg
www.linkclub.or.jp/~nisikawa/image/rakugaki/kanea05.jpg
たまんないッス。カネア様。
ピンク色の服にしろタイツってのも萌えの要素かもしれない・・・
マジモ二もイイッ。
「めんじょういんまつら」ってなに?
116名無しさん:2001/05/07(月) 02:36
>>111
LD-BOXの映像特典は見た?
そのまんま、「TNG」のオープニング使ったパロがある。
エンタープライズ号の場所にYATダブがあるんだから…
サマんなんねー(藁)しかもタイトルの「STARTRECK」のロゴの上から
「YAT安心!宇宙旅行」ってタイトルが降ってくる。
ここまでパロ徹底してたらトレッキ―として嬉しい。(w
117今度のゴジラも西川デザイン?:2001/05/07(月) 02:49
「桂」ネーミングの由来は「メカゴジラの逆襲」に出てきた
サイボーグ女からなのかな。
118名無しさんだよ:2001/05/07(月) 04:05
1部の「アン・マリーゴールドの野望!」がよかったなあ・・・
アンという言ってみれば悪役を、正面からしっかりと描いてくれた。
不意に脳裏をよぎるドンズの靴とか、ラストの花吹雪など演出も最高。
1部の雰囲気を継承したYAT3、作ってくれないかな。
119>>117 :2001/05/07(月) 12:08
ビンゴ!
西川伸司さんが特撮ネタの同人誌の時代から使っているキャラクター名だよ。
本来は真船桂なんだけど、旅行会社ものの話なので『天上院(添乗員)』
に姓を変えたらしい。
120ナナシ対メカナナシ:2001/05/07(月) 16:34
>真船桂と真船博士

西川さんの同人誌「ゴジラ伝説」総集編を見ると(いまだにコミケで在庫を
頒布している)、全編にわたって登場していますね。よっぽど気に入った
キャラクターなんだろうなぁ。
「逆襲」で真船桂を演じた藍とも子は後年、おヌードを披露したそうですが、
天上院の方は将来、“アーティスト”を止めてお脱ぎになるだろうか?
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 19:54
>120
声の方でなく、映像の方なら脱いでもらいたい(w
122>>120:2001/05/08(火) 03:21
>>よっぽど気に入ったキャラクターなんだろうなぁ。

よりによってそのCVがへ○る・・・(藁
123メカナナシの逆襲:2001/05/08(火) 04:25
>>121
いやいや、今の内に脱いだら、見直すよ。
映像の方は同人で我慢しましょう。
さもなくば、114の絵を改造職人にリクするとか。
124風の谷の名無しさん:2001/05/08(火) 22:25
今は亡きギャグ王でも連載してたよね。糞漫画だったけど。
125「ギャグ王」版YATですか・・・:2001/05/09(水) 09:07
>>124
いやあ、あれはひどい作品だったなあ。
ていうか、プロが書いた漫画であれほどへたくそな絵を見たことがない。
なぜもっと上手い人を選ばなかったんだか。
126風の谷の名無しさん :2001/05/09(水) 11:58
マンガ版というと西川伸司のコミックスしか知らないけど、他に誰か描いていたの?
127>>126:2001/05/09(水) 12:30
作者名忘れたけど、確か別の人が書いているヤツがあったんだ。
確か単行本も出ているハズなんだけど、見たことがない。売れなかったのか?

あ、西川さんのコミックスはある意味アニメよりも面白いぞ。
ちゃんとSFしてるしな。
128風の谷の名無しさん:2001/05/09(水) 22:44
ギャグ王のは親父の出現の仕方に萎えたね(w
129「ギャグ王」版YAT:2001/05/09(水) 22:52
作者は川本祐太郎で、単行本は1巻のみ。
130風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 10:31
何でギャグ王で連載したんだろう?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 21:20
あげ
132ネオヤムチャ:2001/05/12(土) 22:22
桂さんにバスガイドしてほしい
田舎道の途中でバスジャック
人気のないところにバスを停めて
延々と監禁レイプ
レイプしながら感想をガイドさせる
「ここはなんて名前だ?」
「お、おまん○ですう」
もちろん犯すときはガイド服のまま
133変身忍者age荒らし見参!:2001/05/14(月) 12:02
>>120
じゃあ桂さんの正体はアンドロイドか
あのオヤジが娘を失った狂気にまかせて作り上げたとか
134>>132 :2001/05/14(月) 12:18
・・・と言うようなネタのエロ同人誌を
何年か前のコミケで見た記憶がある。
ま、いわゆる一つの「ありがち」というヤツだな。
135>>132:2001/05/14(月) 14:04
 あ、わかった。
 それ、ラストで「実はその桂さんはウッチーが変身した姿でした、ジャンジャン」
っていうオチがつくんだろ。
136ナナシ2000:2001/05/15(火) 03:44
>>133
元祖桂は、親父と二人で現存していた恐竜・チタノサウルスをコントロールする
システムを作っている最中、機械が暴発して死亡してしまう。
そこへ、この映画の悪役異星人がラボにいきなりズケズケと入ってきて、
テキパキと桂にサイボーグ手術を施し、蘇生させた。
で、恩を着せられた博士は異星人に協力する。
137名無しで安心!宇宙旅行:2001/05/18(金) 10:51
観光シーズンなんでage。
138ごろ:2001/05/18(金) 20:22
桂たんと子作りしてぇよ!!
139風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 20:41
カネア・マリーゴールドって凄い名前だなぁ
140 :2001/05/18(金) 21:30
>>138
俺はただ、桂さんにハメハメしたいよ(゜Д゜)
141KEN:2001/05/23(水) 19:13
>>139
ドンズマリがでてくるまで家族全員ネタだなんて気づかなかったよ。
142 :2001/05/23(水) 20:09
 俺はただ、桂さんに挟んでもらいたいよ(゜Д゜)
143rinko:2001/05/23(水) 21:45
YATか、懐かしいな。
そういえば2部ってそのあとにやってた「烈火の炎」と声優かぶりまくってたな。
144名無しさん:2001/05/23(水) 21:53
艦長が女になる話だけは、未だにねずよく頭の記憶に残ってるな・
145そういえば:2001/05/23(水) 22:20
最終回のOPでキャラが騒ぐのは岩浪美和さんつながりでビーストウォーズ
に引き繋がれてますな。(声優も)
ありゃ?こっちが先か。
最高だったなビースト……(アメリカ版ね)
146135:2001/05/26(土) 23:30
桂さんが非処女なのには泣けた。
147>>146:2001/06/02(土) 08:39
桂さんのじょーしょを奪った野郎って誰よ?
まさか「血のつながらない父とぢつわ・・・・」?
それとも[YATご利用のお客様にサービスサービス」?
148>147
宇宙船の整備中に間違って股間にボルト刺したんだよ。