1 :
風の谷の名無しさん:
セル画とCG彩色、冗談抜きで見分けがつきません。
●確実な見分け方は?
●CG彩色の利点は?
●CG彩色の欠点は?
僕は違いを意識したことが無いのでどっちでもいいと思うのだけど
なんでCG彩色嫌いな人が多いの?
アニメーターの仕事が無くなるから。
画面の左上をよく見て御覧。
小さくcgって書いてあるから。
4 :
sage:2001/02/02(金) 21:46
裏にひっくりかえしても絵の具のあとがないのがCG
5 :
あぷ:2001/02/02(金) 21:53
発色鮮やかでノイズ感無いから、そんなに嫌じゃないです。
6 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:02
最近のCGアニメはコントラストを抑えてて目にやさしいね。
パラソルへんべえとか目が痛くてサイテーだった。
オープニングもエンディングも最悪だった。歌が。
7 :
名無しさん:2001/02/02(金) 22:04
ましゅらんぼ〜
8 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:05
数値計算で動くとこ以外は極力動かないアニメがあるね。
拡大縮小でジャギーが出たり。
そういうのってもにょるなぁ。
9 :
にょる:2001/02/02(金) 22:06
にょる
10 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:06
素敵に無敵なジャンヌ
エロイラストをCGって言うな。
12 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:08
じつはCGは全てGIFアニメーション。
13 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:11
じつはCGは全てドット画。
14 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:20
じつはすべてビックリ板。
15 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:26
今のデジタルアニメは解像度が低いから、数年後にテレビ等の映像機器の
解像度が上がって、DVDに変わる記録メディアが登場した時に困ると思う。
セル塗りフィルム撮りだと今しばらくは保つと思うんだけどねぇ・・・
>>15 わはははっ
吸血姫美夕の最初の方を思い出した。
ノーマルTVなのにジャギジャギ。
それを言うと小鹿物語は壮絶なものが…。
18 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:45
あと数年でデジタル彩色アニメしか見たことの無い世代が出てくるわけか…
「セルアニメってなんでこんな発色悪いの?」
「線が薄れてて雑」
欝だ。
19 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:52
ようやくデジタルアニメに慣れた頃、セルアニメを見て
意外と多段影や動きに手間をかけてるのに気付いて驚いた
作品によるけど
20 :
揚げ嵐@参上!!!:2001/02/04(日) 03:01
age
21 :
揚げ嵐@参上!!!:2001/02/05(月) 09:54
age
22 :
風の谷の名無しさん:2001/02/07(水) 17:06
おんぷたんまんせー!!
今夜もぼきゅとぺろぺろしようねー
こんなスレがあったとは、今まで気が付かなんだ………(^^;
見分けが付かないなら、それはそれでOKだと思います
…っつーか、これからはその方が幸せでしょう。
オレみたいにセルだデジタルペイントだと拘っていると、
余計な気苦労を背負い込むことになりますから。
24 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:09
つか、今セルのを見ると小汚いし〜。
25 :
かぜひきの谷の名無しさん:2001/02/28(水) 01:17
>24
具体的に小汚いのはどの作品?
26 :
_:2001/02/28(水) 02:03
やっぱCGの悪名を世に轟かせたのは守護月天だろうな。
マスターが綺麗なLDなんかだとセルとデジタルペイントの差はかなり少ない気が。
関西だと「アニメだいすき」枠なんか、画質が良くて当時どうも慣れなかったのを
思い出すなぁ。
28 :
:2001/02/28(水) 02:31
パステル調の色と相性がいい:夢のクレヨン王国とか
一枚絵を拡大して、急激に近寄る効果を出すのはやめろ。
29 :
:2001/02/28(水) 02:33
>>28 激しく同意。
後、スプライト臭いのも非常に萎える。
淡い色だったらリスキーセフティも良かったかナー。
31 :
風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 05:58
リスセフとかハリーとか、APPP作品は
淡い色をよく使うのな。
32 :
風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 07:36
金田一(デジタル)とコナン(セル)を立て続けに見ると良く解るけど
もう終わっちゃったからな〜。
33 :
風の谷の名無しさん :2001/02/28(水) 07:46
セルのほうが絵に奥行きが出るよね。
デジタルはノッペリしてて、キャラが背景から浮いて見える。
34 :
:2001/02/28(水) 23:27
35 :
風の谷の名無しさん:2001/03/01(木) 00:22
中学の美術とかでRGBとCMYの色原則の基礎とか習わなかったかな?
光を全部足すと白になるRGBと、インクを全部混ぜると黒になるCMY。
どっちがどっちにあたるかってのは、いわんでも解るっしょ?
ありゃ、高校の美術の授業だったっけかな?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:19
RGBマンセー!
美しい緑!
37 :
風の谷の名無しさん:2001/03/01(木) 23:27
デジタルは雑誌とかで見ると、主線のガタガタが・・・
TVで見る時は全然気にならないんだけどね。
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/01(木) 23:32
39 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 23:35
40 :
お馬で人生アウト:2001/03/02(金) 00:39
CGは16@`777@`216発色でも
グラデーションは綺麗に出ない。
24bitのアラが見える環境もあまり無いような…。
あと、フィルムってCMYK扱いなのかな…?色素ではそうかもしれないけど
透過した光を見てるわけだし。ネガを紙焼きしたのならともかくポジの発色は
凄く鮮やか。
42 :
風の谷の名無しさん:2001/03/02(金) 05:47
>>38 セルだよ。でも、デジタル処理も結構使ってる。
こういうパターンはサンライズでは多い。
43 :
風の谷の名無しさん :2001/03/02(金) 05:53
CGって緑色が妙に浮いてでるよね。
最近は制作者側が意識して彩度落としてるけど・・
>>42 サンライズ…と言えば、アルジェントソーマが19話から完全に
デジタルペイントへ移行しちゃったんだよなぁ。
犬夜叉と電童はセルで頑張っているのに………鬱だ。
まりんとメランのスタッフを遊ばせておくわけにはいかないので
そうなったのか?……と憶測してみたり。
45 :
風の谷の名無しさん:2001/03/04(日) 02:40
背景が暗い時はちゃんと色指定も変えないと
特に浮いて見えてしまう>デジタル
(セルでもそうか・・・?)
セル/デジタルってよりフィルム/ビデオって気がする。生セルってめちゃ鮮やかだし。
47 :
:2001/03/04(日) 03:07
>>43 CMYKだと緑色が全然でないからな。見なれてないだけだろう。
つーかCG板逝け
49 :
名無しさん:2001/03/04(日) 03:13
50 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/09(金) 23:04
ワンピースは頑張ってる方じゃん
51 :
花火師@参上!!!:2001/03/11(日) 16:01
age
52 :
風の谷の名無しさん :2001/03/11(日) 22:17
東映動画のペロちゃんマーク付き絵の具が入手できないと思うと鬱だよ。
セルアニメだと副収入が得られるんだよ〜
へっへっへっへえええ♪
54 :
風の谷の名無しさん:2001/03/12(月) 12:40
ひとつの作品で途中でセルからデジタルになっちゃうと違和感が。
>>54 ちょっと前のだと、モンコレ。
最近のだと、アルジェントソーマ(←相当、根に持っているらしい(^^;)
とかね…………苦しいと思うけど、こういうのは最後まで頑張って
欲しいな。
……次は電童あたりが危なそう。
56 :
風の谷の名無しさん:2001/03/13(火) 04:47
57 :
風の谷の名無しさん:2001/03/13(火) 07:36
去年やってたポケモンSPもデジタルだった。違和感が多少…。
OPとEDはデジタルだし、そのうち本編も…
58 :
風の谷の名無しさん:2001/03/13(火) 10:20
>>46 確かにビデオとフィルムの差だよねー。
「美女と野獣」に始まるディズニーのCGってそんなにギラギラしてなかったもの。
ビデオ撮影の時代劇が増えてきて同じような違和感を訴える人が多いねー
59 :
風の谷の名無しさん:2001/03/13(火) 21:58
もののけ姫もデジタルペイントだっけ?
ジブリもセルは使わない方向に・・・
60 :
風の谷のナナシカ:2001/03/13(火) 22:07
ずっと前にセルの生産は中止になるって聞いた気がするんだけどどうなの?
>>56 四代目鬼太郎は、本格的デジタルペイントアニメの草分けだったよね。
最初見たときは、なんだこりゃ? って思った(笑)。
それから前作はセルだったのに、新作はデジタルっつうのも、嫌だよ
ね(←それは贅沢(^^;)。
4月からの、逮捕しちゃうぞ、はね……思い入れのある作品だけに、見るのが
辛くなりそう。ディーンは、デジタルペイント下手だからなぁ。
>>58 >確かにビデオとフィルムの差だよねー。
あとオレの場合はやっぱ質感かな。
あのセルの色気と深みのある絶妙な質感は、今のデジタルペイントでは
どうやっても出せない。っつうか、既に放棄して別の方向を目指している気がする。
それから色。セルの裏側から絵の具で重ね塗りして(必要に応じてエアブラシ
まで使って)出された色と、 PCからモニターに指定して出された色とは、
やっぱ違うんだよね。
あとは立体感。背景とセルを何枚も重ね合わせて作られるセルアニメは、
そこに漂う空気…みたいな物が、きちんと伝わってくる。
背景も人物もメカもPC上で一緒くたに扱っているデジタルペイントアニメは、
こうはいかない。
上手く言えないけど、セルで作られたアニメと、デジタルペイントで作られた
アニメ、描かれる存在その物が違う気がする(本当に上手く言えんわ(^^;)。
>>59 もののけ姫まではセル。但しデジタルも試験的? に、結構使っている。
>>60 数年前、国内での生産拠点が火事で焼失して、それ以来もう日本での生産は
されていない。
今、セルでやっている制作会社(サンライズ、マッドハウス、BONS、シンエイ
等)は、海外から輸入している。
ジブリがセルをやめたのは、国産の良いセルが手に入らなくなったから…
というのも一つの理由(もののけ姫の時は、国内中からかき集めたらしい)。
限界を超えたセルの重ね撮りをするから、透明感の高い国産セルがどうしても
必要だったのだろうね。
まあ、アニメに興味ない人から見れば
セルだろうがデジタルだろうが
どっちもただのベタ塗りだけどな。
63 :
風の谷の名無しさん:2001/03/14(水) 01:01
>あとオレの場合はやっぱ質感かな。
>あのセルの色気と深みのある絶妙な質感は、今のデジタルペイントでは
>どうやっても出せない。っつうか、既に放棄して別の方向を目指している気がする。
>それから色。セルの裏側から絵の具で重ね塗りして(必要に応じてエアブラシ
>まで使って)出された色と、 PCからモニターに指定して出された色とは、
>やっぱ違うんだよね。
>あとは立体感。背景とセルを何枚も重ね合わせて作られるセルアニメは、
>そこに漂う空気…みたいな物が、きちんと伝わってくる。
>背景も人物もメカもPC上で一緒くたに扱っているデジタルペイントアニメは、
>こうはいかない。
どれも再現可能だが、やってないだけ。すごく安易に作ってるので。
デジタルとセルの違いはデジタルかアナログかというだけのこと
アナログのほうがどうやっても情報量が多いからね・・・
デジタル=手抜きっていうのは半分あってるが
制作会社によっては半分違う。
たくさんあるがたとえばサ◯ラ◯ズ9st.なんかは今は移行期なので
全編セルより面倒なことになってるらしい。
当初の予定では序盤でデジタル化を完了させるハズだったのだそうな。
65 :
もしかして:2001/03/14(水) 01:43
66 :
風の谷の名無しさん:2001/03/14(水) 01:54
>66
ソーマの方だよ。リヴァイアスも9スタ。
全編デジタル彩色のまりんとメランは何スタだっけ?
67 :
風の谷の名無しさん:2001/03/14(水) 12:53
手抜きと面倒なことになるのは問題が別、手を抜いても面倒なことはあるよ。
まりメラは焼き肉屋の上だった。
焼き肉屋の上は9st。
業界人の話は主語がないから何言ってるのかわからん
70 :
風の谷の名無しさん:2001/03/16(金) 01:12
千と千尋の神隠しは完全デジタルか・・・
71 :
風谷:2001/03/17(土) 04:41
OPとEDだけデジタル、本編がセル、というのはポケモンだけかな?
フィルムもジブリ映画枠並の質で放送したらデジタルとの差異は少ないと
思うんだがなぁ。
73 :
風の谷の名無しさん:2001/03/17(土) 06:58
これからはデジタルの特性を生かした塗り方が必要だと思う。例えば
肌は肌らしく、金属は金属らしく塗ることデジタルの方が実現しやす
いと思うが。
74 :
風の谷の名無しさん:2001/03/17(土) 07:35
>肌は肌らしく、金属は金属らしく
ゲームに対して枚数が桁違いに多いアニメで
エロゲ塗りみたいなをやろうとすると大変だぞ。
一度観てみたいような気がするけど・・・。
75 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 07:59
ソフトとそれを使いこなす人間次第
デジタルだから絶対ダメって事はない
76 :
風の谷の名無しさん:2001/03/18(日) 23:55
色彩設定のセンスが試されるって訳ですね。
数年前(セル時代)の、某ぴえろアニメの色使いは酷かった。
色彩設定誰だったんだろ・・・
77 :
花火師@参上!!!:2001/03/21(水) 18:19
age
78 :
:2001/03/21(水) 20:47
>>74 肌色だけ全部陰を暈す程度なら出来そうだが…。
部分的に暈すのは大変そう。
79 :
風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 06:41
ラストまで後3話という所でデジタルになった地球防衛家族・・・
80 :
風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 07:57
となりの山田君、俺は好きだ。30も過ぎるとね人生いろいろ遭ったしね。
81 :
つーか:2001/03/22(木) 08:07
あと3年だな、セルは。
82 :
風の谷の名無しさん :2001/03/22(木) 08:12
>>81 セルは滅びません、何度でも蘇りますよ。
セルは人類の夢だからですよ。
83 :
81:2001/03/22(木) 08:16
逆襲のセル(藁
84 :
○:2001/03/22(木) 10:51
>>78 確かに指定色の間を全部ブレンドでぼかしこむのはアニモでもレタスでも出来
ますね。出来としてはアニモの方が優秀です。
部分的にぼかすのは手作業になりますね。フォトショップで開くファイルフォ
ーマットにして一枚一枚ブラシを吹いていく。これではセル特効と効率はあん
まり変わらないです。コストかかりすぎ。
85 :
風の谷の名無しさん :2001/03/22(木) 13:34
ヴァカか?素人か?
ぼかす部分のマスク作ればいいだけじゃん。コストって?
86 :
84:2001/03/22(木) 20:02
そのぼかす部分のマスク作るだけでも大変なのよ。
ちょっと長文になります。今とれる方法として、
1)作画でマスクを作って合成時にぼかし込みのマスクにする。
2)動きを追っかけてマスクを作る能力のある人が仕上後にぼかしを
かける。
つまり特効さんに仕事してもらう。
3)合成時にトラベリングマスクを合成担当が作ってぼかしのマスク
にする。
といったことが考えられるけどキ ャラの処理は一度きめると全編にの
せなければいけなくなるのでコストとして勘定しないと大変だよ。
ぼかし処理ではないけど水彩風処理をセル分け素材を基に作った山田
君がそのためにどれぐらいコスト跳ね返ったかは想像つくよね。
それと単純にぼけ幅もちマスクだけじゃ強いぼかしとぼかされてない
ところとの境界が奇麗にならないことは制止画主体の方も経験あるよ
ね。
これを奇麗になるように「動画」に対して加工することは現状では特
効さんか手慣れたエフェクト合成さんに仕事を依頼しなければならな
くなるのよ。
それを作品全編にといったら、、、
当然プロデューサーは予算と相談をしますよね。
>>85 こんなところに書き込んでいるということは基本的に話し好きなんだ
から
別に煽らなくてもお相手します。
気持ち良くお話しましょう。
87 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 20:05
セルジュニア
88 :
ヴァカ:2001/03/22(木) 20:07
ヴァカって言った人がヴァカ。
ハァ?(;´ー`)
マスクって言っても影指定と同じじゃん。
一枚一枚ブラシを吹いていくのとば全然違うって。
90 :
風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 21:06
>>89 マスクで指定された範囲だけ機械的にぼかし処理をすればイイって話?
う〜ん、それで済むとも思えぬが...
91 :
風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 21:28
>それと単純にぼけ幅もちマスクだけじゃ強いぼかしとぼかされてない
>ところとの境界が奇麗にならないことは制止画主体の方も経験あるよ
>ね。
これはやり方次第でしょう。
フォトショップなどのハウツー本などではお馴染だと思います。
機械的に処理できるように指定するんです。
そうしないと動画がきれいに動いて見えません。
システム化すればそんなに手間でもないです。
92 :
84=86:2001/03/22(木) 21:37
84=86ですけど、、、
>>89って>> 86へのレス?
としたら
>>89さんへ
説明の少ない文章なのでどのような情況を仮定しているのか判りにく
いのですが、想像して答えます。
始めからあるキャラの塗り分けからパレット指定で作れるマスクだけ
では、ひざはぼけ幅が少なく足ではぼけ幅が広くなるといったような
微妙な絵はできません。
先に書きましたが、作画でマスク用意しておくか、セル毎にフォト
ショップなりでデジタル特効さんがブラシ吹くか、コンポジッターが
手を入れるか。外にも手だてがあるかと思いますが、私が今思いつく
のはそんなところです。
当然均等幅のぼけならアニモやレタスといったアニメソフト側の持っ
ている機能だけを使い色指定のようにエフェクト指定できるので簡単
です。
期待するのは アニモみたいなソフト内で2色のブレンド値を境界線上
の任意の位置で自由にウェイト付け出来るような機能でしょうか。
93 :
84=86:2001/03/22(木) 22:14
はっきりとした塗り分けのスタイルはアナログのセル絵の具での作業
の効率化のために定着したようなものともいえますよね。
私個人としては多少手間が増えてもデジタル化で表現方法を広げてい
くのは良いことと考えて仕事してます。以前ならほんと出来ないこと
ばっかりでしたから。
定番のセルアニメソフトに出来なくても、アフターエフェクトでの簡
単な定型処理にまで整理すれば、多少お金の余裕のある作品なら採用
してくれるかな。
94 :
89:2001/03/22(木) 22:19
>>91も言ってるが、マスクの指定の仕方を工夫すればボケ幅を複数指定できるだろ(;´Д`)y-~~
まぁ
>>84で言うみたいに手間がかかることはないよ。
95 :
:2001/03/22(木) 23:07
マスクに階調を持たせてボケ幅に反映させるとか、かなぁ。
96 :
風の谷の名無しさん:2001/03/23(金) 00:19
そうだろうね
でも、一部の作監くらいしか使いこなせないと思う。ましてや原画全員には無理
デジタル時代の湖川友謙が出現するまでは混沌とするだろうね
97 :
84=86:2001/03/23(金) 01:28
>>94 あらかじめ複数のぼけ幅用のマスクを抜き出せるような作画をするこ
とは、【1)作画でマスクを作って合成時にぼかし込みのマスクにす
る。】
のケースになるのよ。
これを作画に書いてもらうのって結構大変。山田君のようにマスク用
に動画を分けて動画予算3倍になった例もあるのよ。動画さんに泣い
てもらって1枚に書き込む手もあるけど作画の負荷になることは否め
ないわけ。
>>95 これこれ、フォトショップフィルターに今一番欲しい機能。
フォトショップにディスプレースメントマップの様にグレーマップで
ぼけ幅を一発コントロールできるプラグインフィルターがあったらと
思ってます。
調整レイヤーならなお良しです。
アフターエフェクトにはこのフィルターあるけど、激汚い。アドビ直
す気あるかな。
いずれにしてもアニメの場合はすべてのパートで量産を意識しないと
いけないので、更なる道具の進化が必要ですね。
98 :
:2001/03/23(金) 07:51
96は何に共感してそうだろうねとか言ってるんだ
99 :
花火師@参上!!!:2001/03/23(金) 12:04
age
でたヒマなひと
101 :
風の谷の名無しさん:2001/03/23(金) 13:25
そうだろうね
>動画さんに泣い てもらって1枚に書き込む手もあるけど作画の負荷になることは否めないわけ。
やまだくんは作業を分けたから大変だったんだよ
ふつうの影みたいに塗り分けたらいいだけのこと。
それに、やまだくんは線が特殊だったしね。
103 :
でました!ヒマなひと:2001/03/23(金) 20:44
泣い てもらって
↑
ココに注目!
age
104 :
風の谷の名無しさん:2001/03/23(金) 20:58
半角空白萌え〜
105 :
名無しさんZZ:2001/03/24(土) 11:46
>>64 ていうか今年はサンライズも新作から順次デジタル彩色に移行しそうだね。
TV版Z.O.E.もどっちに転ぶかだよな(何が!?)
しかしマッドハウスってまだセル続ける気なのかなぁ…(ベイブレードは韓国下請けなので対象外)
ギャラクシーエンジェルとかは3DCG出すならデジタル彩色の方が違和感ないと思うが^^;
106 :
84=86:2001/03/24(土) 14:35
マッドハウスもデジタル化取り組んでますよ。
メトロポリスも結構デジタルペイントを使うことになってしまったし、
新しいシリーズ2本でもデジタルペイントを使う模様です。
しかしながら人材の問題でとても苦労しているように見えます。
>>105-106
サンライズとマッドハウスに、コア層向けTV用セルアニメの生き残りを
期待していた自分には、寂しくも残念なニュースですね。
まあ、両社ともギリギリまでセルで頑張って、結果、デジタルに切り替え
ざるを得なくなったのでしょうし……。
現状、セルは海外からは手に入るとはいえ、先行きはどうなるかは判らない。
セル仕上げを行うスタジオも、どんどん減っている。
セルアニメの良さは認めている。出来ればこれからもセルで創って行きたい。
けれど、周りの状況がそれを許さない…って処なんでしょうかねぇ……。
これからはセルアニメの新作を期待するのは、少なくともTV用では、
事実上諦めた方が良さそうですね。
デジタルペイントだからといって、いちいち嘆いてちゃいけないんだよなぁ、
もう……。
だけどね………
「デジタルペイント作品のDVDは、金を払ってまで欲しいとは思わない。
TV録画(それもD-VHS LS3)で充分」
…………これだけはヲタとしての自分の、譲れない本音だったりする(^^;
84=86さんは業界関係の方のようですが、まあ、中にはこんな奴もいる
っつーことで(笑)。
108 :
84=86:2001/03/24(土) 21:35
>>107 まだまだ渾沌としていてセル+フィルム撮影がすぐになくなる様でも無さそうです。
最近ハイビジョン放送を見込んだソースを作る依頼が多くなってきてるのですが、
デジタル現場が対応できない状況があります。
これはデジタルペイント、コンポジットのソフトがハイビジョンの解像度に対応
できないということではなく、HDビデオ収録、編集、納品といった納品までを含
めたHDへの対応が全然整ってないためです。
それでセル+フィルム撮影+フィルム編集で作って、HDテレシネといった方法を
とる作品がここでている話しを聞きました。
109 :
花火師@参上!!!:2001/03/25(日) 10:22
age
110 :
:2001/03/25(日) 22:06
3Dがセル画に歩み寄ってきてる以上、やがて死滅するのは必定で、
結構寿命の短い技術だと思う…。
111 :
:2001/03/25(日) 23:47
表現とは手法別だぞ・・・
112 :
風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 20:01
手法別ってなに?
113 :
花火師@参上!!!:2001/03/27(火) 01:47
age
114 :
not 111:2001/03/27(火) 02:47
表現「と」手法「は」別だぞ、と思われ。>112
115 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 02:56
今やDrリンちゃんでCGのバスが走っちゃうくらいだもんな。
実は車ってのは、あれでいて描くのがえらい難しいんで、
ヘタレなアニメーターに描かれると、そりゃもう酷いもんよ。
アニメじゃないけど、少女漫画とか見ると描き慣れてない女性が
描くから、そりゃもう凄い車ばっかり出てくるしね。
こういったアニメーターの力量不足解消のためにも
セル画で手書きより、いっそCGで起こした方がいい場合もある
んじゃないかと。 そんなこといってたらCGだらけになっちゃうな。
今度の戦隊シリーズは、ついに変形合体シーンが
特撮やめてフルCGになっちゃったくらいだし、世の中どーやっても
そういった方向に流れてるんとちゃう?
116 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 02:57
ディズニーのようにセル画はコレクターズアイテムとして役割を変えていくでしょう
117 :
名無しアニメーション(株):2001/03/27(火) 03:13
たしか記憶上間違っていなければ…
な、デジタルの先駆・東映アニメーションのデジタル化の変遷。
ちなみに東映のデジタル彩色システムって「レタス」って言うんだってね。
○デジタル化への取り組み自体は80年代頃からやっていたらしい
…ただパワー不足でどうしようもなかったらしいけど(藁
○ようやく具体化してきて「GS美神」のワンシーンでデジタル彩色試験。
○パソコン性能が追いついてきて導入に具体化。
「ゲゲゲの鬼太郎(四作目)」の途中からデジタル彩色に移行。
○そんでもって97年本格導入。
シリーズ的には5分番組の「あずみマンマミーア」が最初らしい。
30分作品でのシリーズだと「夢のクレヨン王国」が最初。
○それ以降のTV作品はほぼ全てデジタル彩色。
すでに放映中の作品も徐々にデジタル彩色に移行。
○「金田一少年の事件簿」を最後にセルによるTVアニメ消滅…だっけ?
間違っているところ指摘よろしくでし。
個人的には最初から使い慣れている「クレヨン王国」→「どれみシリーズ」
のスタッフが一番あのシステム使いこなせていると思うけど。
お前等どっかいけよ
119 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 05:59
東映はどれみの色彩設定は良いんだけどね。
拡大縮小の多用が嫌過ぎ・・・
120 :
鬼太郎ははげしかった:2001/03/27(火) 06:03
セルを使ったアニメにこだわる必要もないんだけどね。
でも、セルって重ねると微妙に影が出たりバックが濁ったりしてそれが奥行きの表現になったり
したけど、デジタルはいくら重ねても平坦になってしまうので絵がつまらなくなるのかもしれない。
それから、セルはフィルムで撮影していたから、止まっている絵でも微妙にゆれていて、それが
絵に暖かみを加えていたが、デジタルにはそういうエフェクトはない。
でもこれらの問題は時間と思考錯誤でなんとかなると思う。
121 :
120:2001/03/27(火) 06:16
工夫すればセル画のようなデジタルアニメもできると思う。
122 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 06:19
そんなこと製作者側の人間しか気にしちゃいない。
あのセル独特の“コク”のようなものはフィルムの各フレームのブレ
だったんですね。そういうことであればデジタルでもわざとセルと同様に
微妙なブレを与える事で再現することができそうですね。
また、動画も秒間24枚から30枚へ変わったそうなので、そのへんの違いで
妙に滑らかに感じたりすることとかもあるかも知れません。
124 :
:2001/03/27(火) 09:31
125 :
CG塗り慣れてきた(;´Д`):2001/03/27(火) 11:13
>>124 トライゼノンとかは30枚ですな。
って誰が見てるんだ?って話もあるけど(藁
126 :
:2001/03/27(火) 11:42
>>123 ぶれじゃなくて、カメラ-セル間の空気と思われ。
あとフィルムの粒。
127 :
うああ!タスケチクリェ〜:2001/03/27(火) 13:01
>>123 あと、セル重ねによる背景(と、下になる絵)の自然なボケ
128 :
うむ。:2001/03/27(火) 13:17
つまりは諸々のアナログノイズ要素によって
深みが増しているということやね。
129 :
7744:2001/03/27(火) 13:47
このアナログノイズ(ちょっとおかしな言い回しだけど
をデジタルで違和感無く表現すんのは難しいんじゃないかと思ったりなんかして。
アナログってのは、デジタルと違って膨大な量のデータになっちゃうからなぁ
現状では相当難しいんじゃないかと思います
130 :
そうね。:2001/03/27(火) 14:06
>>129 いまんとこ完全に成功してると思えるのは、
トイストーリー2の人形劇ビデオのシーンくらいかな・・・
セル代替のデジタルアニメでも実験はされてるみたいだけど、
単に汚くなる、ってのとの差がつかなくて苦労してるみたいね。
131 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 14:09
>>129 データ量もさることながら
エフェクト自体の質や
エフェクトのための演算能力の問題もあるんだろうけど。
132 :
風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 14:15
>>130 あれは凄かった!
どー考えても実際にあやつり人形使って撮ったようにしか見えなかったな。
なんか本編より気合い入れて作ったとも聞くが。
133 :
7744:2001/03/27(火) 14:44
製作チームの平均年齢が若いってのも関係あるのかもなぁ。
>欧米
日本じゃ前線に出てくるのに時間かかるっていうし。
やっぱ若い人間いれなきゃダメでしょ。
とかって良く知らないのに言ってみる
134 :
:2001/03/27(火) 15:55
深みっつーか、実は単に見慣れてるだけ、では。
本当に空気中で撮影する実写と合成となると話は別だけど、
ここでいう「アニメ」はもうノイズを極力廃したクリア〜
な世界を目指しても良いのでは。
135 :
の谷の名無しさん 投:2001/03/27(火) 16:09
実写では必ずノイズが乗るんだよ。ノイズがないとものすごく違和感があるんだよね。
電子音の合成でもノイズがないと耳障りなのはシンセサイザでも同様
ノイズといっても気づかない程度のものなんだけどね。
少年A、5月号に、エンジェリックレイヤー第一話の1カットが載っていた。
一縷の望みを抱いてたんですけどねぇ…やはりBONESもデジタルペイント
へ移行ですか。……仕方ないけどね。
春新番、これだけの本数がありながら、セルアニメはムリョウとギャラクシー
エンジェル(CS観られんけど)の二本だけか。…とほほ。
>>108 デジタルハイビジョンが、意外なところでセルアニメの延命に力を貸している
訳ですね。
でも、これも過渡期であるが故で、HD化の問題が解決すれば早急に…なんだ
ろうなぁ………。
>>116 でも、デジタルペイントアニメの複製セル画ほど意味不明の物は、無いと
思われ(笑)。且つ、それを販売する事ほどヲタをコケにしている商売は
無いよなぁ(^^;
あ、因みにオレは狂信的セルアニメ派だけど(←アイタタタ)、セル画
収集の趣味は無いっす。
>>117 TVシリーズ通しで最後までセルだったのは、キューティハニーF?
劇場版まで視野を広げると、ワンピの一作目が最後のセルアニメ…かな?
>>119 >拡大縮小の多用が嫌過ぎ・・・
激しく同意。東映じゃないけど、トライゼノンなんかも酷すぎた。
例えば……
・キャラやクルマが近づいてくる…………拡大処理
・同じく、遠のく……………………………縮小処理
・回転する……………………………………回転処理
・カメラの視点移動…………………………スクロール
・メカ等の移動………………………………スプライト
(↑間違っていたら、ツッコミよろしく(^^;)
理屈じゃ確かに正しいんですけどね、従来、原画の中割や撮影台上のテクニック
でやっていた物を、PC上の数値計算でやられると、とたんにチープな画面になる。
手間とコスト削減のためとは言え、視覚的に響いてくる部分だけに、制作者側は
もうちょっと根性入れて欲しい。
デジタルペイント化されたと(オレは)嘆いていたアルジェントソーマだけど、
これらを極力使わない画面作りは、好感が持てる。
>>120 同じく激しく同意……だけど、
>でもこれらの問題は時間と思考錯誤でなんとかなると思う。
ここは、どうなんでしょうかね。
既に放棄して別の画作りを目指している気がしてならないんですけど……。
フィルムのジッター、同フリッカー、セル傷、セル浮きの影、撮影ブレ、
色トレスの線なんかは、言ってみればノイズでしか無いわけで……。
だけど、そのノイズこそが、セルアニメに有機的な暖かみを与えていたのも
また事実である……と考えるのは、痛すぎ? (^^;
おっと、気が付けばまた長文ですね。ごめんなさい。
↑今、アプしたら、上と被っている部分があった。鬱だ氏のう。
こないだベイブレード見たらようやくマッドハウスもデジタル彩色・撮影のセクションを置くようになったようだね。
とはいえしばらくセル物も続けそうな気がする。(G・TACもまだ地球防衛家族でセル続けてるし)
それからサンライズも4月の電童から順次デジタル化を始めるようだし…でも犬夜叉だけはしばらくセル続けられそうな気がするナ(爆)
ていうかセルだデジタルだで作品の価値を決めるのは本末転倒というか、あまりに無意味だと思うんですけどね。
そんなことに構ってる暇があったらシナリオや作画にいちゃもん付けろよって感じ(藁)
ちなみに俺っちはTVのセルアニメはあんま好きじゃないデス。(映画やOVAはまだいいけど)
実写作品が次々とフィルム撮影からビデオ撮影に移行してるというのに未だにアニメがフィルムによる低画質なのが納得行かなかったしね。
ノイズなんてただの邪魔でしかないとしか思ってません。
そりゃ奥行きだ空気感だ言うけど、じゃぁデジタルではそういう表現が全く不可能かと言うとそんなわけないし。
単に試行錯誤が続いてるだけだから、そのうちアナログもどきみたいなデジタル作品が実験的に出てくるんじゃないんでしょうか?
ちなみにマッドハウス作品の色指定はデジタルアニメの色指定よりも目にキツイので嫌いですわ^^;
動きのチープさで言うとサンライズで多かった宇宙船の拡大縮小も安っぽくて動きに
違和感感じてたしなぁ。オプチカル合成の動きが気になったおもひでぽろぽろとか。
デジタル云々って事かどうかが問題なのかなぁ。
あと、やっぱり画面の質感はフィルムとビデオの差が大きい気がする。
フィルム撮りのドラマとビデオ撮りのドラマで、被写体同じでも全然質感違うし。
140 :
最近はさすがに見かけないけど:2001/03/31(土) 14:25
ちょっと前のデジタルペイントは
実線がチカチカしてた(この表現で伝わるかな…)よね。
鬼太郎、守護月天、金田一あたりが気になった。
最近のは(どれみとか)解消されてるけど、何でだったんだろう。
141 :
zzz:2001/03/31(土) 14:39
>あと、やっぱり画面の質感はフィルムとビデオの差が大きい気がする。
>フィルム撮りのドラマとビデオ撮りのドラマで、被写体同じでも全然質感違うし。
同感。セルでもビデオで撮影したらギラギラするよ。
「元気が出るテレビ」とかの安っぽいアニメはそんな感じだった。
ビデオだって少し前まではアナログだったけど、アナログでもデジタルでも
ビデオ撮影の質感は同じだし。
142 :
風の谷の名無しさん :2001/03/31(土) 14:47
>140
単純に解像度が上がったから、
ジャギーがめだたなくなったのです。
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:55
フィルムの質感はアニメに限らず、映画・ドラマ関係者全員が
求めているものだと思う。視聴者も。
早いとこデジタルで再現できるようになってほしい。
ソフトはどうしてるのかな。
ハリウッドやディズニーは各社必要なツールを自主開発してるようだけど、
そんな金も人もなさそうだし。外注か市販をそのまま使用?
144 :
:2001/03/31(土) 15:23
>>135 宇宙船の拡大縮小は昔からやってたしなぁ。
むしろ、CGの方が、背景の☆が透けたりしないからマシ。
145 :
風の谷の名無しさん:2001/04/02(月) 08:12
特番のデジキャラット花見スペシャルはどっちなんだろうね?
今までのは多分セルだったはず.....
146 :
んー:2001/04/02(月) 10:28
>>140 以前のはアンチエイリアスかけてなかったのでフリッカーが目立つの多かったですね。
最近はデフォルトでアンチエイリアスかけるようになったり、
大サイズで描くことでオーバーサンプリング効果が得られたりで目立たなくなってるようです。
それでも、状況によってはフリッカー残りますけど。
初期にはアンチエイリアスの代わりに単なるぼかし使ったりして
わけのわからんネムい画面になってたりして笑えましたな。
147 :
風の谷のななしさん:2001/04/02(月) 10:50
セルのほうが色が落ち着いていて見やすい。
148 :
まあ:2001/04/02(月) 10:51
>>147 デジタルでも、CMYKカラースペースで色彩設定すれば
アナログと同じような色味に出来るんですけどね。
149 :
風の谷のななしさん:2001/04/02(月) 11:04
>>145 全くの素人だけど今までの経験から予測すると
あれはセルの絵だと思う。
150 :
そうそう:2001/04/02(月) 11:06
>>148 「ねこぢる草」はデジタルだけどいい感じだった。
やれば出来るんですね。
151 :
風の谷のななしさん:2001/04/02(月) 11:06
>>148 でもやらないということは何か原因があるのでしょうか。
コストがかかるとか。
152 :
かぜななし:2001/04/02(月) 11:58
>>151 使ってるツールによるんじゃないですかね。
設定するだけで範囲外の色域を使えなくすることが出来るツールなら
特に意識せずとも問題無く作業できるのでしょうが。
あ、アニメの場合はその前に色彩設計作業があるんだから
単に手を抜いてたか、その辺の知識が無かっただけなのかも。
153 :
:2001/04/03(火) 09:50
モニタで見る色とビデオ出力したときの色がどれくらい変わるかわからなかった。
つまり「その辺の知識が無かっただけなのかも」これが正解
154 :
ふむ:2001/04/03(火) 11:58
NTSCモニタとRGBモニタでは色空間全然違うしな。
RGBモニタでもシャドウマスク型とアパチャーグリル型でも違ってたりするし。
155 :
色々あるけど:2001/04/03(火) 12:42
要は「現場の皆さん、早く慣れてね!」って事ですね。
156 :
うむ。:2001/04/03(火) 13:12
>>155 あと、知ってる人は教えてあげましょう、だな(^^;
色指定のお年寄りより同人でCGやってる動画マンのほうが
このへんには詳しかったりすると思われ(w
157 :
ひるやすみあげ:2001/04/04(水) 12:07
(-_-)
158 :
素人:2001/04/04(水) 12:40
「銀河英雄伝説」で
外伝から、妙に線が細くなって色が綺麗になったものの、
艦隊戦の迫力が全くなくなったのはCGのせいでしょうか?
振幅が激しい手書きに対して、平均点で固定されてるような
159 :
忍たまも:2001/04/04(水) 17:01
デジタルペイントになったみたいだけど(?)
そんなに違和感なかったなー。
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 17:08
戦艦は3Dでだせばよかったのに
161 :
:2001/04/04(水) 19:06
>>158 そもそも銀英伝って宇宙戦闘に迫力あったかいな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 19:14
物語の方向性から言えば、あれでも派手な演出のほうでしょ。
宇宙戦闘をリアルにすると本当は迫力もクソも無い。
163 :
:2001/04/04(水) 19:18
砲戦距離20000を忠実にアニメ化!
>ムサイ男達が座ってひたすら計器を眺めては冷や汗をかくのみ。
「砲戦距離12000」のことかい?
読むとかなり燃えるんだが、映像にはしにくいな、「冷や汗かくおっさん」以外は。
165 :
:2001/04/05(木) 01:16
シチュエーションだけならちょっと違うけど愛おぼえていますかでやってたね。
166 :
ひるやすみあけあげ:2001/04/05(木) 13:18
目にやさしい ファミリ〜フレッシュ♪(なんかちがう)
167 :
風の谷の名無しさん:2001/04/05(木) 14:49
リアルタイムで見るより、ビデオで再生されたのを見る方が
デジタルペイントが気にならないような気がしなくもない・・・。
168 :
風の谷の名無しさん:2001/04/05(木) 15:07
>>167 ジッターやカラーノイズが乗って、アナログ的な情報量が増えるからですね。
169 :
そうだ。:2001/04/06(金) 23:58
デジタル嫌いな人は、3倍で録画し、更に3倍でダビングする。
こうすると気にならなくなるかも・・・手間かかるけど。
171 :
素人:2001/04/07(土) 00:41
RGBとかCMYKの事が良く分からないのですが、
デジタルになって、色がくっきりするかと思えば、
逆に中間色っぽい色が増えたということなんでしょうか?
ゲームみたいな色を想像していたのですが・・・
172 :
:2001/04/07(土) 00:46
RGBで表現できる色はCMY(K)で表現できる色より多彩なのであります。
セル画の原料は塗料だからCMYの幅の狭い色しか使えず、当然それを
撮影したフィルムやビデオもそんな感じ。
輝くばかりに明るい緑、とかセルだと無理ですよね。
CGだとその辺の制約がないから、逆にギラギラした色使いになったり
して、その辺が嫌なのでしょう。
あと、止め絵が本当にビデオの一時停止みたいにピタリと止まってしまい、
動いてる部分と違和感バリバリとか。
セルでも鮮やかなピンクとかはCMYKで出ない色な気も。
美術も特色じゃないと出ないような色塗ってるの見た事ありますよ。
174 :
172じゃないが:
>>173 それはそう。で、それがフィルムになってまた色味が変わったりするんだけども
まあCMYK云々ってのは色空間の違いを述べる際のひとつの例として、ね。