☆るろうに剣心☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
るろ剣ってここでいいのかな。
最近ビデオでハマってるんだけど、イマイチ人気ないのかな?
スレが無いみたいだから立ててみたんだけど……
2風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:32
OVAの憶編以外は激しく叩かれます。
覚悟してください。
3風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:33
マンスジ女忍者の回は大丈夫です。
4風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:36
さーて、そろそろ叩くか。
手始めにOPからいくか?
5風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:38
1.5キロの鉄の棒でぶったたかれれけば、刃がついてなくても
死亡します。
6風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:40
ホントの抜刀術はあんなじゃありません
7風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:41
>6
どんなの?居合術や刀術の違いっていまいち分らんのだが。
8ああああ:2001/01/15(月) 06:44
試しにTV版を擁護してみようか。
・劇中音楽は場に合っていて良いものが多い
・中嶋敦子絵に萌えた人は多かろう
・キャラクタの声は、あくまでキャラとして認識できた(否声優萌え)

・・・つまりこれ以外は叩く材料になるのか? うーむ。
9風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 06:47
剣術の話は、原作も含むからココでは板違いだな。撤回する。
10:2001/01/15(月) 06:58
しょうがない、自分で調べるとするか。
11風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:02
6、叩こうとするも知識がなくてリタイア。
12風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:10
>6
いいじゃん、アニメだし…ダメ?
13風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:12
武道板に行ってみ、「飛天御剣流は実在する」とか言うスレもあるぞ。
14風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:12
エ〜〜〜俺シシオ編すきだなぁ・・・
15風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:14
スマン、おれ実は燕ちゃんの隠れファンなんだ。
16:2001/01/15(月) 07:14
ひとつだけ、「抜刀の速度」なんて言ってる時点で術とは言えない。
17風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:16
剣心様ぁ〜とか言うと激しくイタがられたりするのかな?(w
18風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:16
記号うざいしね>>1
19風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:19
薫ウザイ、逝ってよし      と書いてみる。
20風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:21
薫は純粋ないい子だよ、それに可愛いし    と必死に反論されたり。
ま、嫌いではない。
21風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:23
米国のオタクちゃん達は好きみたいです。
国辱ものですな(藁
22風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:25
そうか、外国ウケするんだな、アレ。
23風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 07:46
一番最後のエピソードが一番面白かったよね!
ビカビカ怪しげなビームが飛び交ってさ!
まさに「るろ剣」って感じ。痛快だったよ!!
24風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 08:24
>>23
ワラタヨ
25風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 09:06
アニメで良かったのは、天翔龍閃の会得シーンと瀬田宗次郎の回想シーンの演出。
あくまで、演出ね。
あとOP、EDで合ってるのはTMRの1回目だけ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 09:39
涼風たんハァハア
27風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 11:13
密かにるろ剣スレを待っていたなんーてね。
OPは川本真が良かった。
28風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 14:22
薫と糞って字が似てる。
29名無し:2001/01/15(月) 14:42
剣心「糞殿〜」
30風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 15:26
糞が薫
31風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 15:37

475 名前:花と名無しさん投稿日:2001/01/03(水) 01:57
425 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/01/02(火) 17:57
OVAの追憶はいいねえ。
巴が便所でオナニーするシーンがたまらん(違うだろ)。

426 名前: 代打名無し 投稿日: 2001/01/02(火) 18:08
>425
そんなシーンがあんの?信じられん!

427 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/01/02(火) 19:35
ホント、しかもアノ日で流血しながら。

428 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/01/02(火) 19:37
>425

勃起したにょ

429 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/01/03(水) 01:26
厠でまんこをいじくりながら歯を食いしばる巴萌え

476 名前:花と名無しさん投稿日:2001/01/03(水) 03:04
>475
逝ってよし
32名無しさん:2001/01/15(月) 15:44
氏塩後のオリジナルエピソードが糞すぎ。
天草なんとかと黒騎士なんとかつーの・・EDはめっちゃ綺麗だけど。
33風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 16:42
主題歌と作品の内容があってないアニメは今やあたりまえであるが、
主題歌とOPの画像を合わせてないアニメはこれぐらいでは?
34風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 16:46
斎藤出すんだったら土方も出して欲しかったなぁ…
35風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 17:03
剣心の「あきらめろ」の一言にはシビレたね。(追憶編)
その後剣を突き刺してゴリッっとヒネるのも。
36風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 17:07
追憶編は激しく名作です。脚本も演出も美術も素晴らしいです。
みなさん、るろ剣だからと食わず嫌いせずに、見てみましょう。
でも、原作とTVと映画はクソです。
37風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 17:24
特別編集版で剣心とか薫があるのはわかるけど、
比古清十郎があるのにはワラタ。
一体誰が借りるってんだ?
38風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 19:41
間違っても作者(白ブタ)の信者にはなるなよ。
>>36の言うことに激しく同意!!
39風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 19:59
追憶編は音楽も素晴らしいぞ!
40風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 21:32
追億編はいい。特別編で一気に観る方が感動すると思うけど、
第一巻だけは、特別編とは別に観る価値があると思う。
41風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 21:38
特別編って初耳なんだが何ですか?
42風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:20
>>41
追億編全四巻を違和感無く繋げて一本の作品にまとめたもの。
基本的に追憶編オリジナルと大差はないけど、新作カットが入って
たり、音響の使い方が違ってたりする。
特別編は、元の追憶編と比べると淡々とした印象を受ける。
43風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:23
あんなハレンチな格好で神谷家にきた女忍者二人って・・・。
犯されにきたのとおなじ(^^;

たしかに後半のEDはよかったね。ほとんど止め絵だけど。
44風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:24
>>42
何分なのそれ?2時間で綺麗に繋がっていると良いかもな
45風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:32
>>44
上下は切れてるけどな。
46風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:33
>>44
1時間50分ぐらいだったかな?
通してみると、洋画一本分を観たぐらいの重みは十分にある。
DVDに実質4話入って、7800円なのでお買い得。
47風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:38
>>46
それ、いいね。
織れ、追憶編のDVDが一枚に一話だから
迷ってたけど、それ買うことにするよ。
48風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:43
DVDなんだがビルボードで相当なセンまで行ったってホント?
49風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 22:45
>>48
TV版とOVA版のどっち?
50風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 23:23
劇場版も好きなんすけどねぇ・・
51風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 23:34
52風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 05:45
桜井ちゃん幸せでいいねー
53こんなのも出るよ:2001/01/16(火) 06:29
54風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 07:50
>43
すいません、EDってなんですか?
55風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 07:52
最初に騒いでいた叩きはどこいったんだ(藁
56名無しさん:2001/01/16(火) 08:00
エンディング
57風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 08:18
>56
ありがとうございます
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 09:29
425 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/01/02(火) 17:57
OVAの追憶はいいねえ。
巴が便所でオナニーするシーンがたまらん(違うだろ)。


このシーンって結局どうなの?
ナニしてたの?
59>>53:2001/01/16(火) 10:08
何よそれ!?
俺買っちゃったよバラバラで。
しかもバラの値段も落ちてるし。
これだからアニメは嫌になっちゃうよ。
俺一巻と四巻の雪をムシャムシャ食べる忍者大好き。
60風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 10:53
あれって何で雪なんか食べてるの?
61風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 11:46
のどが渇いたから
6258:2001/01/16(火) 15:54
もれの質問に答えれつーの
63風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 15:59
>>58
そもそも、そんなシーンはない。
騙されないようにネ。
でも、そんな純真な君も好きだ、ゴラァ。
6458:2001/01/16(火) 16:31
>63
いやあるって
おれだって実際見てて「やっぱオナニーか?いやまさかな」って今までずっと悩みのタネだったんだから
追憶編の第三幕だったかな
65:2001/01/16(火) 17:43
居合やってるが、あんなの抜刀術でもなんでもねぇ!っていうか、抜刀術ってなに?
あんなに元気に飛び回る剣術が実在するならば歴史的発見です。
66名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 17:44
あのシーンは生理だよな。多分。
堕胎じゃないだろうし。
67風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 17:48
流産です
68風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 17:50
>>65
そーいや、居合と普通の剣道って何が違うの。
剣をすぐ鞘に戻すところ?
69名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 17:57
>>67
ヤったのは一度だけですぜ?
70:2001/01/16(火) 17:59
ちなみに、刀をすぐに鞘に戻すというのは大嘘です。相手を確実に殺したら鞘に収めます。ルパン三世の五右衛門(刀の持ち方からして違う)や
FFの居合抜き(居合抜きとは大道芸で刀を抜くこと)、そして月華の剣士の響(コイツは特に極端)もインチキです。
7168:2001/01/16(火) 18:02
えーと、では居合の特徴はどんなところなんでしょうか?
なんか板違いな気がしますけど、よかったら教えてください。
72:2001/01/16(火) 18:11
相手がこっちを殺そうと刀に手をかけた瞬間、素早く刀を抜く、と同時に斬りつける(抜きつけ)。
でも、相手がこちらに頭を下げて礼をしたところを斬りつける技とかもあるから、状況としては一概に言えない・・・
って、あ、これは技の説明でした。メンゴ。エヘ。ちなみに居合とは実戦の技術を学ぶのが目的ではないです、ハイ。

・・間違っていたらなじってくれ。
7368:2001/01/16(火) 18:20
武道板の居合スレも見てみたんですが、剣道よりも演舞重視
みたいですね。高段位になると真剣使用ですか…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 00:43
追憶編は特別版好きじゃないです。
微妙な会話の間とかがほとんど詰められていて一つ一つのシーンに余韻がのこらないから。
ハードボイルドだよね至って。ジャンプ漫画特有の必殺技名を叫ばないし(ないし。)
でも色々追憶編の感想かいてあるページとか調べたけど従来の剣心ファンは
予想以上に好きじゃないヒトが多くてなんだか悲しくなった。
75風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 01:28
TVアニメから入った女子にはいまいち受けが悪いようだね。<OVA
「剣心がかわいくないからヤダ〜」って感想見た時はかなり脱力した。
まあ好みは人それぞれとは言え・・・なんだかなあ。
76風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 01:30
>>66
堕胎だとしたら相手はあの婚約者になるよなあ。
まあ、どっちにも取れるな。
77風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 01:30
>相手がこちらに頭を下げて礼をしたところを斬りつける技とかもある

これって殺人剣じゃん。「死合」の技術そのものって感じ。
Samurai Xという海外タイトルに誰かツッコめ(笑)
79名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 03:34
>>78
原作者としてはきっと本望でしょ。
80風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 03:40
>相手がこちらに頭を下げて礼をしたところを斬りつける技とかもある

暇乞い、とかいう技だったような。無論、流派によって名前は
違うだろうが、俺が昔かじった流派ではそんな名前だった。
お互いに正座で向かい合って相手が礼した瞬間切りつけるという、
卑怯極まりない技だったよ(藁
81:2001/01/17(水) 03:43
そうです、そうです。>80
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 05:19
>25 アニメで良かったのは、天翔龍閃の会得シーンと瀬田宗次郎の回想シーンの演出。

そだま演出ね。会得のシーンは髪の毛逆立ったよ。
83風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 06:33
師匠とシンタの出会いのとこ好きだー。
84風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 10:28
俺は比古=シャアの構図が頭から離れず、どーしても笑ってしまう>83
85風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 11:43
>>84
ギャグにしか見えないよな。
86名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 14:56
>>74
まあ、BGMや音響の使い方はオリジナルの方が優れてるけどね。
ただ、ストーリー的に途切れ途切れに観るよりも一気に観た方が感動が
上だと思うので、俺は特別編もありだと思う。

一巻オリジナルの剣心天誅シーンと、刺客〜ラストシーンのBGMは
鳥肌が立つぐらい素晴らしいな。
87十本刀は弱すぎた:2001/01/17(水) 15:00
テレビ版で、斎藤と剣心がマジになって道場でやりあう場面て何話目なの?
その回だけ見たいんだよな。
噂じゃあ出来がいいらしい(原作より上とか)。
誰か教えて。
88風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 15:34
追憶編の水面の表現ってCGだよね?
いっしょに見てた友人が「あれはCGじゃなく実写では?」
とか言うんだが。
89風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 17:20
>>88
どっちも合ってるよ多分。
実写をCG使ってこうやってくっつけて・・・。
90風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 17:32
>>87
ビデオ屋でパッケージ見りゃわかるだろ。

ちなみに出来がいいっていうのは作画のことだと思う。半年かけたって。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 17:34
>>89
こうやってくっつけてって…、糊ですか?
92風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 17:35
結局ラルクの歌はどうなったんでしょうか
93十本刀は弱すぎた:2001/01/17(水) 18:23
>>90

それが意外とわからんのよ。
題名じゃ判別つかないし、本編の映像もあんまり載ってないから役に立たない。
だから困ってるんよ。
マジで教えて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 18:37
>>93
あれは、実写(ベーカム等)などに撮り、
アニモで取り込み合成してます。
因みに、焚き火のシーン(#4)線香の煙(#2)
雪が上から降ってくるシーン(#4)なども、一緒。
95風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 06:34
"Samurai X"見てみたヨ。
剣心が"My name is Samurai X. Prepare to die!"とか言うんだぜ(泣
96風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 06:37
燕ちゃんの声優って誰だっけ?
97名無しくん:2001/01/18(木) 08:19
>>93
9巻(28話〜31話収録)。ジャケットイラストは剣心と斎藤。
98風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 08:27
CG合成はなぜかゾイドを思い出してしまうのでヤだ
99十本刀は弱すぎた:2001/01/18(木) 11:12
>>97

サンクス。探してみるよ。
100風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 13:51
>96
白鳥由里
 セイバーマリオネットのチェリー
101風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 21:23
このスレ埋まったのか?
102風の谷の名無しさん:2001/01/19(金) 21:23
101

すまそ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:17
るろ剣の監督って今ハンターの監督やってるよね??
この人作品って丁寧に作られてるし原作と離して考えれば
アニメとしてはかなり上出来だと思うんだが。
ちなみにTVのるろ剣も京都編は非常に良かったと思う。
原作モノやってるせいで理不尽に叩かれてると思うときがあるのだ・・。
104風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 01:22
流浪にケンケン
105風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 01:40
ていうかキャラクタデザインは室井ふみえ
106風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 01:47
>>60
>あれって何で雪なんか食べてるの?

あれは白い息を消すためだそうだ。
白い息が出ていると相手に居場所がバレるから。
こういった描写は無茶苦茶細かいんだよね…>追憶編
107名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 02:44
>>106
な〜る。感謝感謝。
>>74
以前から思うがこの追憶編に始まったことじゃなくて
パトレイバーの頃からあった事だけれど
原作ファンってヤツの低脳ぶりってヤツにはとんと呆れる。
パトについてはまだ理解出来たが剣心については自分でも幾つか見てみて
腹が立って腹が立って!!特に剣心好きな女がやってるほとんどのページで
『暗い』だの『重い』だの。しまいには『絵が変』と来たもんだ。
108名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 02:46
>>107
名作が『おろっ?』の一言で台無しになんなくてホント良かった・・・。
109風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 04:00
>>107
原作ファンというより同人してる輩だろ?原作も幕末編(剣心の過去)は
良かったよ。さすがにTVじゃできなかったんだろうけど、ほんとにOVAで
やってくれて良かった。TV版剣心じゃめちゃくちゃになってた....。
>>108
激しく同意!
110風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 04:15
折れ、原作嫌いだけど
これはDVDが欲しくなったよ。
縁のことを知らなくても、十分楽しめるしね。
111風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 04:18
TV版はやっぱり京都編がよかった。特に剣心が薫に別れを言うシーン。
112風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 04:32
初代ED(tactics)は結構良かったと思うんだけどな…。
113風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 05:02
るろ剣の主題歌を歌ったバンドって、クスリをやって主題歌が
差し替えられたやつを除いて大抵その後ブレイクしてるような気が。
114風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 05:17
剣心の歌では、ハートオブソード〜夜明け前〜だけが好き。
斎藤と闘っているところが、結構マッチしているんだよね。
115風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 05:18
皆さんその頃から人気はあったと思うが…
116風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 05:20
同人女達の勢いに負けてか男性向けH本少ないんだよね
117風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 14:14
涼風マヨマヨの声って違和感ないしですかね。
118>116:2001/01/20(土) 14:23
元々この作品、同人女しか支持してなかったぞ
119風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 15:51
アニメ版追憶編で1番カッコいいのは剣心でも斎藤でも無い。
4巻に登場した闇の武の長、辰巳とかいう爺さんだ。
特に巴に「人の業」について語るシーン。
BGMとすげぇ合ってて震えたよ。
何故かあのシーン妙に気合入ってないか?
120名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 18:12
追億編の名シーンと言えば、一巻最後の刺客との闘いでしょう。
そんでその後の巴との出会いまでの音楽の使い方がスゴイ。
特別編は二巻に繋げるために、そこの部分の音楽をカットしてあるのが惜しい。
121ああああ:2001/01/20(土) 18:23
追憶編のサントラ買ってきたよ。やはり音楽は震える。
・・・ただ、全部が全部、暗い曲調なので聴きつづけると鬱になる(笑)
122風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 20:23
って言うか敵役全部カッコイイよ。
抜刀術云々と言う前にまず一巻の終わりに出てくる忍者の武器について考察してくれ。
三節棍とかを使える中国武術使いの友人のコメントでは
『・・・。二年間ほど練習すれば多少は使えるかな?』なんていってた。
でもあれで普通に日本刀使うヤツとはやりたくねえとも言ってた。

それと巴の声はすごいよ。特に声優個人に興味ないけどビックリした。
今までのアニメであんな艶っぽいのを観たことなかった。
良く見れば以前観て関心したKEYと同じ人で納得。
123風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 20:44
てゆーか声小せえ。
2巻冒頭の剣心と巴の会話での巴のセリフ、
最初観た時はセリフが入ってる事さえ気付かなかったぞ。
124風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 21:04
>>117
TV版では違和感ありまくりで嫌だった。特に叫び声の迫力の無さったらもう。
(京都編直前の対斎藤戦は除く。あの「おおおおっ!」は良かった)
でも追憶編はすごいはまり役と思うなあ。
抑えた演技で抑揚の無さがいかにも抜刀斎。
冒頭の「…これより天誅を加える」ってところはぞくっときた。
125名無しさん:2001/01/20(土) 23:34
はーそう思う人もいるんだね。>>114
あの映像(斎藤対剣心)はもともとラルクの曲に合わせた作りだったのに
例の事件で差し替えられて、急遽前使われてたTMRの曲を
かぶせた形になったから全然映像に合ってなくて
当時はがっかりしたけどな。
ハートオブソード自体は好きだけどね。
126風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 23:38
頼むから、縁の活躍する、人誅編をやってくれ。ディーンさん!!
127風の谷の名無しさん:2001/01/20(土) 23:39
津南のエピソードで、原作になかった
剣心VS左之助再び、のシーンが結構好きなのさ。
EDにも使われてて、そのスピード感に一役買ってたんじゃないかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 00:02
巴ってイワジュンだっけ?
129風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 05:35
>>128
That's right!
130風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 06:10
原作最終話の燕ちゃんのコス萌え〜
板違いなのでさげ
131風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 07:25
ビデオは劇場版のみ購入の方向で。
132風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 08:47
劇場版って何本あるんだっけか?
白虎隊の残党が出てくる話だけ見たんだが。
133風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 09:09
米国版は17禁です(藁
まぁ、ブラッディだし、生理だし、巴とやっちゃうしねぇ。
134風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 15:53
>>132
劇場版は1本。サブタイトルは確か「維新志士への鎮魂歌」だったっけか。
会津藩士ではあったけど白虎隊の残党ではなかったような?
135132:2001/01/21(日) 16:05
>>134
そういや、白虎隊は全員戦死か自決したんだったね。
136風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 16:07
>>125
上がってるからEDネタ書きに来たらもう書かれてた(藁
私もラルクの曲のイメージがあったから、ハートオブソードは
最後まで違和感があった。
早く画を作り直してくれ〜!と思ったもんだけど、結局最後まで
変わらなかったね。

あとEDの中嶋敦子画も萌え。
あんまり本編では描いてくれなかったから・・・。
137風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 16:28
劇場版、ストーリーも音楽も好きなんだが絵柄がなぁ…
ゲジ眉!パイナップル頭!
138風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 16:37
洩れも同意。キャラデザで萎えた。
139風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 17:15
しかし、このスレ予想外に荒れてないな(藁
140名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 17:50
追憶編の話題をちょこちょこ挟んでるからでは
141風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 22:07
原作よりアニメの方が出来がいいからでは
(京都編後のオリジナル除く)
142風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 23:39
会津藩士の残党が「新・維新」を宣言して決起するも
諸戦の国賓暗殺に失敗。
追い詰められた彼らは上野の山(寛永寺か)に立て篭って・・・

なあんて書くと、思わず見たくなりそうですが>劇場版
143風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 08:14
テレビアニメのあの終わり方はアリかナシかで言うと………
144風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 09:56
>>143
TVって、なんか打ち切り的終わり方したんでしたっけ?
未放送のやつが予約限定かなんかで売ってたような・・・・。
145風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 10:57
ヲッ、タ〜!

秋葉原です みんなきょうも
元気にヲタライフしてるよね

トキめもヲタ BMヲタ
お日さまよりも早起き

朝ごはん ちゃんと食べた?
みんなで食べるとおいしい

似非DJは くいしんぼう
おいしいBMを食べよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
*ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
  ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
日本橋でも
ヲタでカブト虫臭臭

藤崎詩織も きみのことが
誰よりいちばん好きだよ

OVAに だからきょうも
たくさんお布施をあげよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)
秋葉原でも
ヲタでカブト虫臭臭

(*くりかえし)

TO HEARTも セーラームーンも
みんなもヲタが大好き

きっとヲタも 大満足
ヒッキーヲナニーしてくれる

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)

ヲタはいつも元気でーす
コナミのことが大好きだよ
(*くりかえし)
秋葉原では
ヲタのイカ臭臭
新宿でも
ヲタのイカ臭臭

(*くりかえし)
ヲッ、タ〜!
146名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 23:34
シャムシェイドがEDだったとき巴がでてきたから
てっきり人誅編もやると思ってたんだが。
よっぽどオリジナルの視聴率が悪かったのだろうか。
147風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 23:39
ヲッ、タ〜!

秋葉原です みんなきょうも
元気にヲタライフしてるよね

トキめもヲタ BMヲタ
お日さまよりも早起き

朝ごはん ちゃんと食べた?
みんなで食べるとおいしい

似非DJは くいしんぼう
おいしいBMを食べよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
*ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
  ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
日本橋でも
ヲタでカブト虫臭臭

藤崎詩織も きみのことが
誰よりいちばん好きだよ

OVAに だからきょうも
たくさんお布施をあげよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)
秋葉原でも
ヲタでカブト虫臭臭

(*くりかえし)

TO HEARTも セーラームーンも
みんなもヲタが大好き

きっとヲタも 大満足
ヒッキーヲナニーしてくれる

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)

ヲタはいつも元気でーす
コナミのことが大好きだよ
(*くりかえし)
秋葉原では
ヲタのイカ臭臭
新宿でも
ヲタのイカ臭臭

(*くりかえし)
ヲッ、タ〜!
148風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 23:43
メモリアルボックスの特典に入ってた絵コンテ集に
「幻の」幕末編バージョンOPが載ってた。
きっとスタッフは幕末編・人誅編やるつもりだったんだろうな…
人誅編はともかく、この幻のOP、映像化してくれんかなあ。
149がば:2001/01/24(水) 05:15
私は、無双直伝英信流居合兵法という居合を5年学んでいるが、劇中の奇天烈技ん中でも、
龍昇旋あたりは、工夫すれば逝ける(返し技として、接近してから切り上げる)。牙突は
逆に、持ち手が鍔に接した状態の、”右手平突き”から、相手に打ち込む。(力の入り方
が違う。本気で逝けば、逝く。)ただ、抜刀術は、必ず鞘引きが重要だし、よくマンガで
ある、早切り、早納刀は、おかしい。それに、修行して来ると、斉藤が左之助に、劇中
逝ってた様に、「通用しない」位の耐久性を身につけることが肝要である。
150風の谷の名無しさん:2001/01/25(木) 00:20
>145=147
オタヨー!!
151風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 03:07
 操嬢のおちょちょが見てえ〜!!
152風の谷の名無しさん:2001/01/30(火) 23:10
あげ
153風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 10:44
┌────────────────────────────┐
│          路 線 図 ・ 運 賃 表                  │
│          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 │
│                  ○アヒャ世 230                       |
│                  |                        │
│─○─○           ○アヒャし 180                  │
│ アヒ  し \            |                        │
│ ャ    ぃ   ○──○──○─■─○─○─○─○─○─○─ |
│ 川  アヒャ   アヒャ アヒャー  アッ  あ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ ネオ  |
│ 380 280  岩  東町  ヒャ  ひ 谷  神  ヒャコ 池 研 アヒャー│
│          230  180   坂   ゃ  140 社 230 280 前 380   |
│                 140  沢    180       320      │
└────────────────────────────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券│..| あひゃ! | | アヒャーヒャの窓口
│..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券│..| あひゃ! | ├────────
├────┤├────┤├────┤..| あひゃ! | │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| あひゃ! | │|  //     //
│|___| .││|___| .││|..アヒャ中| .│..| あひゃ! | │|//アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
│  = @ |..│  = @ |..│ ̄ ̄ ̄@│..| あひゃ! | |│∧〓∧   ___
│□□□□..|..│..∧_∧∩|..│□□□□│..| あひゃ! | │|(  ゚∀゚)  .//    /
│□□□□│..| (    )ノ.|..│□□□□│..| あひゃ! | │|(つ  つ__//    /
..| | ̄| ̄ ̄| ││(     ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |│   └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)あーひゃひゃひゃひゃひゃ
154名無信者さん:2001/01/31(水) 11:24
EDの順番は、TMR(ハートオブソード)、イエモン(タクティクス)、
ラルク(フォースアベニューカフェ)、
TMR(ハートオブソード、ラルクのドラム薬物使用で差し替え、EDアニメーションはラルクのバージョンのまま)、
シャムシェイド(歌タイトル失念)
で合ってますか?

OP、JAMは「そばかす」が初ミリオンですか?
155風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 02:20
ボニーピンクと、誰がうたってたんだか忘れたが「ダーメ!ダメ!ダメ!・・・」
とかいう歌が抜けてる。あと、タクティクスの方が先だったような・・・
156両津勘吉:2001/02/01(木) 13:25
わしは人斬り抜刀斎倒せるぞ!!!
157風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 13:49
hage
158風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 22:05
イエモン(タクティス)
涼風真世(涙は知っている)
TMR(ハートオブソード)
ラルク(Forth Avenue Cafe)
ボニーピンク(It's gonna Rain!)
SHAM SHADE(1/3の純情な感情)
名前知らん(ダメ!)

の順だったような。涼風とTMRが逆かもしれん。
159そういえば:2001/02/01(木) 23:28
最後のED主題歌の連中もクスリやって捕まったような…?
160風の谷の名無しさん:2001/02/01(木) 23:35
EDじゃなくてOPの方ね。CURIOだったか。<クスリ
去年か一昨年にメンバーの1人が捕まってた。
161風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 00:10
高橋良輔って、何話で降ろされたんだっけ?
162風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 02:58
163風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 23:48
このスレ読んで「追憶編」みたけど
みんなの言う通り凄く良かった。
単行本を読んで内容を知ってたのに
ドキドキさせられたよ。
最高でした。

164風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:01
人誅編やれ!!
165風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:09
>>164
いらん氏ね
166風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:17
追憶編のスタッフで人誅編をやると、薫をマジで殺してしまいそうだ。
167風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:42
そんなに良いなら
DVD買うか・・・。
中古で。
168風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:54
幻の人誅編TV版OPって、どんな内容だった?
知りて〜〜〜っ >>148
169風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 00:58
俺も見たいぞ「人誅編」
170るろ剣の世界は:2001/02/03(土) 00:59
キャラが清潔すぎる。
毎日きちんと風呂はいってそう。
下着もふんどしじゃなくて剣心だったらブリーフ、左之助トランクスはいてそう。
あの世界には町歩いていたら
コンビニありそう、ゲーセンありそう、レンタル屋さんありそう。
明治の日本に全く見えねえずら。
171風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 01:06
はぁ?
172ああああ:2001/02/03(土) 01:12
>>171
いや、言ってる事はアレだけど、170の論旨は正しいよ。特に最後の一行。
まだ明治10年そこそこじゃ、全然開明的でないし、
道路には馬車馬が落とす馬糞で溢れてたりしたそうだから。
173るろうにで良かったもの:2001/02/03(土) 01:13
はばかりながら、硬いのが好きな同人女の感想などを少し。

良かったもの。
TV--斎藤と剣心の対決シーン(ここはOAV追憶編並です)
  --薫との別離シーン(蛍が美しい)
  --師匠VS剣心、奥義伝授シーン(水の表現が素晴らしい)
  --瀬田宗次郎の回想シーン(TVオリジナル)
  --ED(イエモンの歌)
    余談・歌も映像(色調)も現在のHHのOPがそっくりです。
映画--ラルクアンシエルのOPと剣心がそっと泣くシーン
OAV--全編名作です。これと張り合えるのは、かの「トップ」位かと
    個人的には思っています。
   --細かく挙げるなら、始めにある人誅シーンと、そっと置いた椿の花
    1話終わりの刺客との戦いから巴までのシーン、ラスボスの爺忍者
     の語り、十字傷、そして最終話EDが流れる中で斎藤との対決
    あたりです。戦闘シーンは動画が素晴らしいです。
174風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 01:22
>>173
女なのに渋い。仲良くなれそう(笑
175風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 01:31
調べたらDVDまだ発売してないじゃん・・・。
3月23日まで待つか・・・。
176風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 01:40
と、思ったら発売してた。
177風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 05:34
>>176
3月に発売されるのは、英語音声や字幕が追加された廉価版。

http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/Topics/dvd/tuirenka.html

価格は安くなってるし、4巻セットのBOXも同時発売されるから、
特別編よりも単品が良いなら、こっち買った方が良いかもね。
178風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 07:53
追憶編の最終話で、剣心が小屋に火を放った直後に、背景が大文字
焼きになりますが、あれは小屋の火が燃え広がったんでしょうか?
179風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 07:55
>>170
薫や巴は下着をつけてるんでしょうか?
180風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 08:12
結局、一番報われないのは巴の婚約者だと思う。
女のために死んで、その女を殺人者に取られちゃうんだもんなぁ。
181風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 10:35
そーいえば昨日イエローサブマリンに剣心のトレカがあった。
昔のじゃーーーん、とか思ったらげ! 追憶編入ってた!
・・・・・これ、新しいの???
182風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 11:53
なんか最近、「犬夜叉」のHPとか見てると、かつて「るろ剣」にはまってた連中が
結構流れてる。
作品の方向性も色合いも全然違うのになんでだ?
犬×弥とかが出来ればそれでいいのか?やおい好きの連中は。
183みの:2001/02/03(土) 12:39
>>182

‥‥‥‥正解!!
184風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 12:41
>>180
いやほんと。あの人いい人なのに一番悲惨。
少年漫画板で和月が叩かれるのはそういうところから逃げたからでしょ。
185風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 12:43
>>173
漏れはテレビ版最終話で風水師の技がビカビカ光ってたのが
るろうに剣心っぽくて名場面だと思います。
ビームかなんかで大地がバカッと割れるところはシビれました。
186風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 12:57
>>184
その女が幸せになるならまだしも、殺人者をかばって死んじゃうし。
合掌(;;
187風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 14:20
>>168
京都幕末バージョンお蔵入り未映像化絵コンテ
絵コンテ自体はごちゃごちゃしてて見づらいんで、解釈間違ってるところもあるかも。

イントロででっかい満月、伏見稲荷の鳥居
湧き水に浮かぶ抜刀斎の顔。十字傷有り。
逆刃ではない刀、振り返る抜刀斎。

鳥居の中に立っている沖田総司、舞い散る花びら付き。
双方駆け出し、対決! ガキィ!ダダダダ(SE)
互角の激しい剣戟。(絵コンテなんでわかりにくいが、おそらくOVAの対決シーンとほぼ同じ)
龍槌閃・惨を繰出す抜刀斎。なんと鳥居の上まで跳んでおります。
降ってくる抜刀斎を突きの構えで迎え撃つ沖田。
上下から交わる2つの剣突、フラッシュ!

鳥居にカメラが移され、沖田のアップ。
右肩押さえて不敵な笑み(相討ちの模様。)
わき腹押さえてふらつく抜刀斎。橋の上に斎藤がいることに気付く。

そのまま歩く。すれ違った後…剣戟開始。
橋の上で大立ち回り。
斬られた瞬間の巴の映像がスローで挿入される。
続く剣戟。抜刀斎が橋を切り崩す。
壊れる橋、水しぶき。

立ち上がった斎藤の視線の先に比古清十郎(?)。
橋げたに寄りかかり起き上がる抜刀斎(斎藤とは離れてる?)
フッと笑う斎藤。
眼を閉じた抜刀斎。
ラストに巴の笑顔のアップ。
188風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 14:36

 |
 |
 | ∧∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_(゚д゚メ)∈  <  逆刃刀はカネになるか?
 ⊂  У  ゝ    \____________
  ・ |=∞==|━━━
   |_|_|_|_|_|
  .|_|_λ._|_|
189風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 15:14
>>187
うざったいだけだ
190風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 00:23
>>188
検診より好感が持てる

ところでもう検診のアニメ(OVA)が作られることは無いのでしょうかね
追憶編の世界観で人誅編を原作無視でいいからやって欲しい。
191168:2001/02/04(日) 00:51
>>187
ありがとう。大感謝だ、ありがとう。すげえ格好いいじゃん!
見たかったな・・・・
しかしやはりTVでは無理そうだねえ。正義の味方イメージを捨ててスポンサーが
許すか難しいよな。見たいなあ。
192風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 00:52
>>190
人誅編のアニメ化は絶望的らしいよ…。
何でも実質的にアニメ化するしないの権限は
「ジャンプ」が持ってるらしくって、
今更アニメ化しても雑誌の売上げに繋がらないからというのが
その理由らしい…。全く「ジャンプ」らしいと言うか。
193風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 01:00
OVAの音楽や雰囲気がいいのは良くわかった
戦闘シーンはいかがなのでしょうか?
194風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 01:58
戦闘シーンもなかなかのもんだと思う。とりあえず、漫画よりはいい
195風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 02:14
白い雪の上に飛び散る血が美しい<戦闘シーン
漫画より陰惨だし。
196ああああ:2001/02/04(日) 02:28
>>192
と言う事は、不本意ながら番外編等の掲載が不可欠か。
出て欲しくもあり、読みたくもなし。
197風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 22:22
>>193
清里斬殺シーンのスピード感、迫力がすごい。
ただ迫力より何より、ギラリと光る刀がおそろしくて清里の恐怖が伝わってくる。

198風の谷の名無しさん:2001/02/05(月) 05:04
るろうに追憶編OAV見た!
すごいものだった。
見て良かった、皆も見ろ!損はしないぞ。
199風の谷の名無しさん:2001/02/05(月) 05:47
マタ〜リいくでござるよ
200風の谷の名無しさん:2001/02/05(月) 05:52
追憶編は評判イイよね。でもオレ見た事無いんだ。
201風の谷の名無しさん:2001/02/05(月) 06:32
最後の忍者爺の観念的な説教で萎えちゃったのは俺だけですか?
202風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 00:52
鳥羽伏見の役age
203名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 14:36
方治が指詰めたのにはダダ引きでした。えぐいの〜。
204風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 16:33
薫と一発お願いしたい・・・
205風の谷の名無しさん:2001/02/07(水) 21:32
>>203
指詰めじゃないよ、生爪剥がし。歯でブチィッ!と。
ある意味指詰めよりエグい。
さすがにアニメでは変えられてた。
206203:2001/02/07(水) 23:18
>>205
いや、アニメでの話よ。確か宇水に指折られて、その折られた
指を小太刀で詰めてた様な気がしたんだが、ただ刺しただけなのかも
しれない。まぁ残酷シーンなんで描写は曖昧だわさ。
207風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:28
同人女ウゼェ
208風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 02:31
追億編の最後に出てくる沖田の平突きのシーンがいいよ。
剣心の刀と擦れ合って「キイイイーーー」っていうのが
たまらんな。
209こもり名無しさん:2001/02/12(月) 21:12
テレビの京都編でラルクが歌ってたEDの時の絵はすごかった。
剣心と斎藤の対決を見損ねたのがとても残念。
みんな追憶編絶賛だな。見てみよう。

210風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 04:18
追憶編のスタッフによるアニメ続編きぼーん
211205:2001/02/13(火) 20:08
>>206
あら、そうだっけ。こりゃ失礼。
方治といえば、
剣心対志士雄戦ですっかりプロレスの実況中継と化してたのを思い出す。

212名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/14(水) 02:29
age
213島崎藤村:2001/02/14(水) 02:31
>>209
ラルクメンバーの大麻所持逮捕により、すぐTMRの「夜明け前」にさし代わったがな
214おかしいな:2001/02/14(水) 02:45
なんでシリーズ最後のエピソードになった風水編の話を誰もしないの?
超自然を操る敵との壮絶な死闘! 飛び交うビーム!!
あれこそ剣心の真骨頂にして集大成だろ? みんな変だよ。
215風の谷の名無しさん:2001/02/14(水) 03:00
ヲッ、タ〜!

秋葉原です みんなきょうも
元気にヲタライフしてるよね

トキめもヲタ BMヲタ
お日さまよりも早起き

朝ごはん ちゃんと食べた?
みんなで食べるとおいしい

似非DJは くいしんぼう
おいしいBMを食べよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
*ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
  ヲタ(ヲタ) ヲタ(ヲタ)
日本橋でも
ヲタでカブト虫臭臭

藤崎詩織も きみのことが
誰よりいちばん好きだよ

OVAに だからきょうも
たくさんお布施をあげよう

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)
秋葉原でも
ヲタでカブト虫臭臭

(*くりかえし)

TO HEARTも セーラームーンも
みんなもヲタが大好き

きっとヲタも 大満足
ヒッキーヲナニーしてくれる

ママとパパ お兄さん お姉さん
おじいちゃん おばあちゃん お隣さんも
(*くりかえし)

ヲタはいつも元気でーす
コナミのことが大好きだよ
(*くりかえし)
秋葉原では
ヲタのイカ臭臭
新宿でも
ヲタのイカ臭臭

(*くりかえし)
ヲッ、タ〜!
216七資産:2001/02/15(木) 02:33
age
217風の谷の名無しさん:2001/02/17(土) 00:15
贖罪をテーマにしているのに縁達一味が全て逆恨みで萎え
218風の谷の名無しさん:2001/02/18(日) 06:46
剣心の声があってない
219風の谷の名無しさん:2001/02/18(日) 07:28
>>218
追憶編はハマリ役だって。何しろ叫ばないからな(藁)
220風の谷の名無しさん:2001/02/19(月) 23:04
宝塚に典型的アニメ演技は合わないのか?
221wahaha:2001/02/20(火) 18:15
ageるんだ!
222名無しさん:2001/02/22(木) 00:03
…日本製アニメーションの蔓延する米国内で、従来かの国には存在
しなかった極度にデフォルメされたキャラクター達に、異常な執着を
みせる若者たちが出現し始める。顔面の半分が瞳で占められ、極彩
色の頭髪をなした、奇形とも呼べる巨大な乳房を持つそれらのキャラ
クター群に関して、「MOE−MOE−」と意味不明な隠語を用いて閉鎖
的な状況で語り合う若者達の行動は、一般の市民には極めて不可解
な物であった。そして一部の知識人たちが、その方面での先進国で
ある日本の俗称を用いて、彼らのことを「ANIOTA」と侮蔑の意味を込
めて命名。しかしアニオタの増加は止まるところを知らない。現実と
空想の区別が付かない彼らの手によってレイプや殺人等の犯罪が増加
する。逮捕後も「下の口は嫌がってなかった」「俺の北斗神拳は最強だ」
等と意味不明な供述を繰り返す彼らに対し、市民は脅威を覚え始める。
必然としてアニオタ排斥運動が開始。KKKを模倣した反アニオタ協会
AAA(アンチ・アニオタ・アソシエーション)が発足。アニオタは社会の
膿であるとの過激な主張を掲げ、労働者階級の支持を得る。全米で反アニ
オタ的気運が高まるなか、事態を収束すべく、米アニオタ界のリーダー
的な人物が世界に向けた演説を敢行。彼がキング牧師の意志を継がねば
なるまい、不幸な対立に終止符を打つのだ。しかし悲しきかなアニオタの
習性。肝心の演説がガンダム口調。「あえて言おう! カスであると!」
これがAAAの神経を逆撫で。毒には毒を持って制さなくては。AAAはいつ
しかアニオタ攻撃軍(アタック・アニオタ・アーミー)に。今度は戦争だ
(安達祐美)。キル・アニオタ! キル・アニオタ! ブシューブシュー阿鼻
叫喚地獄絵図。嗚呼、かくも暴力とは人の心を狂わせる物なのか。うひいぃ、
やめて下さい。僕らは悪い事してないのに。うえーん、助けてよ綾波ー。
2次元のキャラクターは貴方を救ってくれません。よってアニオタ殲滅。
地球は救われた。

        −完−
223風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:28
清里をアニメでフォローしてくれ
224風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 03:45
>>223
清里惨殺シーンをより残酷かつ凄惨に感じさせるために、清里と巴の
幸せだった幼少時代を描いてみるとかヨ。
225風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 13:29
清里の遺族を出して欲しい
226風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 13:33
清里ってゆーと黒夢の片割れですか?
227風の谷の名無しさん:2001/03/04(日) 01:37
以前のスレの評判読んで、追憶編の特別編をビデオで見てみました。
いやあ、思った以上にしっかり幕末時代劇してたけど、マンガもTVアニメも
見てなかった人間としては
「作画・演出ともしっかり作り込んでいて、これって原作・TVアニメファンには
たまらないんだろうなあ。でも、オレにはちょっと・・・」
というのが正直な感想。

長ゼリフに対し「幕末の人間がそんなこというかー」とツッコミたくなったり
前半丁寧に京都の情勢を描いてた分だけ、一人の剣客に対してあの時代忙しかっただろう
御庭番が、あそこまで回りくどい罠をかける展開についていけなかったり・・・

このストーリーって、原作マンガ通りなんですか?
それならあの脚本も仕方ないと納得できるんですが。
時代劇映画好きなもんで、あと一歩突き抜けてれば傑作なのにもったいない
という気がしちゃうんですよね。
228風の谷の名無しさん:2001/03/04(日) 10:27
>>227
まあ結局アニメですから…
剣心も架空の人物だし。

原作やテレビみたいな、ジャンプ伝統の連続バトル物じゃない
だけでも、御の字ということで。
229風の谷の名無しさん:2001/03/08(木) 04:16
>>227
>「作画・演出ともしっかり作り込んでいて、これって原作・TVアニメファンには
たまらないんだろうなあ。でも、オレにはちょっと・・・」
というのが正直な感想。

それ所が原作ファンの間では内容がキツすぎると賛否両論
230ななっしー:2001/03/08(木) 05:34
なんかオリジナルがすさまじかったのをおぼえてるよ
魔法つかうんだよな、よく見てないから知らんけど
天草がどうとかってのもあったな
231風の谷の名無しさん:2001/03/08(木) 05:41
4巻あたりで緋村が「いくかおおつへ」なんてことを
何回も言ってるんですがこれってなんですか?
原作にも関係しないし全くわかりません。
232不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 01:43
>いくかおおつへ
桂に夫婦者として大津で暮らすように言われた時
緋村が巴に問い掛けた言葉
233風の谷の名無しさん:2001/03/09(金) 01:51
>>231
「行くか、大津へ?」
234風の谷の名無しさん:2001/03/09(金) 01:57
>233
?の付け所が間違ってはいないかい?
235風の谷の名無しさん:2001/03/09(金) 02:22
>>232 >>233 >>234
レスありがとうございます。
つい最近安いバージョンが出ると聞いたんですが
英語でしゃべる剣心に興味はなかったので
ここでの評判で1巻だけ新たに購入してみたんですが
最後が鳥肌立つほど良かったです、Thanks!
236233:2001/03/09(金) 04:54
>>234
言われりゃ、確かにそうだ。
237もんもん:2001/03/09(金) 14:33
OVA『追憶編』が、遂にファン待望のリーズナブルな価格で登場!!
OVA『追憶編』全四幕を超豪華BOXに納めた
永久保存版DVD・BOX!!3000セットのみの初回限定生産品
http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/index.html
なんか廉価版もうすぐでるんだね。
238名無し様参上:2001/03/09(金) 15:03
アニメ版始めの頃のひどかったよなー(声優がCD版のほうがよかった
毎回のタイトルがダサいetc)んでしばらく見放してたら京都編になって
えらいテンションあがってた。TMRのエンディングもよかったし。
京都編・追憶編は原作を遥かに凌駕してると思うなー。
239227:2001/03/10(土) 00:38
『追憶編』の監督と脚本家の対談を読んでみました。
http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/tsuioku/

全体としては原作通り。
最後の辰巳の長ゼリフは、幕府側の正義を象徴させるために、悩んだ末にああなった
とのこと。
幕末ものなんて、見たことも読んだこともない若い人たちが見ることを考えての
作品づくりということなのでしょう。難しいものです。
240風の谷の名無しさん:2001/03/10(土) 02:55
>239
それ読んで何で巴が斬られた後
剣心の顔に傷をつけたのか分かったよ
Thanks
241agerun:2001/03/12(月) 10:34
age
242日本:2001/03/12(月) 23:12

人斬りかるろうにかのニ者択一。切れたら常識ふっとび自己犠牲タイプでありながら
まわりに迷惑かけてることに気づかず。全責任をとろうとする心構えをみせながら結
局うやむや。だが人からは悪意がないためかなんとなく好かれ説教が自分の首をしめ
てるが仲間うちでは天皇的存在。薫が殺されると敗戦事のような虚脱感をおぼえるが
浪速節で復活。熱しやすく醒めやすい。切り替えが早い。
ということで剣心は日本人の悪いところそのままキャラになってる人でしょう。
>>242
>だが人からは悪意がないためかなんとなく好かれ
244名無しさん@道産子:2001/03/16(金) 15:36
廉価版DVDってもう出たの?
245名無し:2001/03/16(金) 17:06
追憶編は評判良いようだけど、TVシリーズの1部も良いよ。
俺はDVD14〜17巻だけ持ってる。志々雄編のクライマックスね。
『激突!二重の極み・唸る左之助の拳』
『心眼をとらえた狼・炸裂する牙突零式!』
『巨人対超人・絶望の淵に放たれた一矢!』
『極限の勝負!瞬天殺 対 天翔龍閃』
『勝利を許されし者・志々雄 対 剣心 終幕!』
なんて何回も見てる。師匠強すぎ。
246風の谷の名無しさん:2001/03/16(金) 18:21
「偶然つけちゃだめですよね」ってとこに軽い原作批判を感じる。
247そういえば2chって・・:2001/03/16(金) 19:55
朝鮮人も結構いるんだよな。
電波or変なのは半分はこいつらだろう。
248剣心:2001/03/17(土) 09:03
上の人今の発言恥ずかしくないか?あんたのほうがよっぽど電波だろうが。いったい
るろうに剣心から何を学んだのだ。人でなしが。
249 :2001/03/17(土) 11:22
>>247-248
両方とも痛いぞゴルァ(゚д゚)
250風の谷の名無しさん:2001/03/18(日) 21:04
追憶編DVD・BOX発売目前あげ
251名無しさん@常連:2001/03/19(月) 00:41
23日だっけか?>BOX発売日
前日の22日には入荷してるな…多分。

同時収録の英語音声ってのが面白そうやね。
252風の谷の名無しさん:2001/03/19(月) 02:49
>>251
洩れは英語版DVDで見たが期待せぬように。
岩男潤子と比べるなかれ。
253風の谷の名無しさん :2001/03/19(月) 03:03
白人女性は大和撫子の対極だからな……演技大変そうだね。
25400000:2001/03/19(月) 06:14
瀬田そーじろー萌え〜
255名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 07:12
ちょうど昔撮ったビデオみてたよ。次は戦艦煉獄に
乗り込むところ。やっぱるろ剣面白いよ!
256名無しさん@常連:2001/03/22(木) 22:21
BOX買った人の感想希望!!
単品版持ってるんだけど、それでも買う価値あり?
257名無しさん@常連:2001/03/23(金) 09:18
反応無いな…
誰も買ってないのか?(ワラ
258あsr:2001/03/23(金) 11:50
何にせよあおしのごこうじゅうじは格好いい。
259花と名無しさん:2001/03/24(土) 01:11
廉価版BOX、買ったけど
初めて追憶編見たから前のとどうちがうのかがワカラン…
あ、でもBOX買うと、
全員に台本が特典として付いてくる。
アフレコ疑似体験みたいなのが出来るみたい。(音声が消せる)
260名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/24(土) 01:42
TV版の打ち切りはフジテレビそのものの無能っぷりを曝け出したな。
後番の視聴率は・・・
261名無し:2001/03/24(土) 04:18
いまどき、実写の時代劇もリアリティなんかないよ。
妙に綺麗でさ。
でもそれでいいんじゃない。
262風の谷の名無しさん:2001/03/28(水) 16:09
人誅編が製作されなかったところを見ると
追憶編は売れなかったのか?
263風の谷の名無しさん:2001/03/28(水) 21:09
売れなかったら今更特別BOXなんて出さないと思うが。
連載終わってるので、ジャンプが乗り気でないみたいなことは
以前ヤフーにあった追憶編トピで見た。
264風の谷の名無しさん:2001/03/30(金) 16:47
レンタルで見た追憶編にハマって特別編DVDを買い、またBOX版も買いました。
画面サイズ(特別編はシネマサイズ)やBGMの使い方が違うし、いっぺんに
見るには長いので一巻ずつ見るのもまたよし。BOXやピクチャーレーベルが
きれいでいいよ。吹き替え版の外人さんの芝居は萎えるが、吹き替えに
日本語字幕を選んだりできるのは面白いかも。アフレコ用はいらんが・・。

特典の台本がよかった。字を見てわかるとことかあったし。
松陰の時世と、桂の「きょう!狂うほどもいとわないほど極めた正義」
の「きょう」って「今日」だと思ってたら「狂」だったとか。

それからラストシーンあたりで剣心がいた墓場は高杉の墓所だったんだな。
(墓守?をしていたらしい)そして台本にラスト直前「剣心の十何回目の誕生日」
ってのがあるんだけど、これって比古が心太が作った墓に参りに(?)
行った日が誕生日だったって事?

追憶編のおかげで昔売った原作単行本とか、また古本屋で買ってしまった。
人誅編やるとしたら、薫とか出てくるし原作通りじゃないと
出来ないだろうから、追憶編とは別物になるだろうね。
265風の谷の名無しさん :2001/04/05(木) 03:54
追憶編続編きぼーん
266名無しさん@道産子:2001/04/05(木) 09:24
>>264
特典の台本面白そうだね。
でも、以前出たDVDの単品持ってるからなぁ…
267風の谷の名無しさん
>>265
追憶編の続編だと人誅編になるが。