メタルファイターMIKU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
プロレスなのに情熱のミクちゃんパンチ!をかますアニメについて
何か語って。
2母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 15:22
OP・EDが良かった。
3母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 18:38
本田雄キャラ萌え〜。
4母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 19:23
おね〜さまキャラの声優陣が、根谷美智子、折笠愛、篠原恵美、勝生真沙子と
充実していて、聞いてて楽しかった。
5父を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 19:43
メタルファイターっつーたら、レッドバロンだろが!ゴルァ!
6母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:28
>>4
気が合うねえ。
このアニメはギャップシステムのCMで知った。
7母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:40
エレクトリッガ〜!!
8母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:51
どこまで〜もつづく〜そ〜らを〜
バイクでお〜いか〜け〜る〜季節〜
9名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 23:19
朝、はやかったねぇ。
あの時間でどのくらい数字とれたんだろ?

みくちゃん、にわとりアタックはないだろ・・・
なんつーネーミング。
10母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 23:21
涙の・・・みくちゃんエスケ〜プ!(泣
11母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 23:45
当時としては物凄い出来の良いヲタアニメだったよな…
もうちょっと続いて、まともな時間にやってればブレイクしてたはずだよ
12母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 23:51
>5
レッドバロンはスーパーロボットだろが、ゴルァ!
13母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 23:55
レッドバロンは名古屋の模型屋です。
14母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 00:06
>>9
1〜2%。良くて4%だと思った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:14
16母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 00:17
川上とも子の声優デビュー作らしいが。
17母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 03:29
アクアマリン萌え。
18母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:17
最後はアクアマリン様と生身で戦って
やっぱり生身での戦いがサイコーよ、
みたいな終わり方だったよね。
厨房の頃なんであんまり覚えてない。

後番は『真拳伝説タイトロード』

>>16
どんな役だったんだ?
19母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:22
戦いは時の運、そしてエンドレスってテーマがよかった。
当時、勝ち負けにこだわっていた俺は目からウロコだったよ。
20母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:27
まわしファイターMIKUは笑った。
21母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:35
最終回、アクアマリン様のマスクを波がさらっていくシーンが良かった
画面の上下を切って一見シネマサイズになってね
22母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:42
放送時間がひきこもり向けだったのも今思えば先鋭的だ。
23母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:48
OP曲の素晴らしさにつきる
24母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:49
敗因は、太股が見えなかったこと。
25魁!名無しさん:2000/11/11(土) 06:40
俺これで川井憲次にどっぷりハマったな。

そういえば、サターンとPSどっち買うか迷った時、これが出るからと
ゆう理由でサターン選んじゃったよ。
26母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 08:46
ゲーム板のラストのおおわざ、みんな見た?
すごかったよー
感動してレーザーディスクのボックス買っちゃった!
MIKUは熱血スポコンアニメとしても最高だったよ。
2726 :2000/11/11(土) 08:47
ゲーム板→ゲーム版
ごめーん
28母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 13:27
このスレ読んで懐かしくなって、TV版録画したビデオ見返そうと思ったら
6話までのビデオ2本、兄にプロレス番組上書きされてた。
鬱だ、氏脳・・・
仕方なくサントラを聞いて心を慰めてる。
29魁!名無しさん:2000/11/11(土) 14:46
>26
LDボックスなんてあったけか?
それとも6巻大人買いって意味か?
3026 :2000/11/11(土) 15:49
>>29
間違えちった。
6巻大人買いの方だね。
31母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 16:18
>25
俺、前から気になってたんだけど、同時期にPCエンジンでパックインから
同じような内容のゲーム出てんだよね、PSとかよりずっと前。
それがどう見てもミクなんだけど、タイトル違うし一体なんだったろう?
32母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 16:19
↑なんだったんだろう。
33母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 17:40
>>31
メタルエンジェルだったかな?>PC−Eのゲーム。
1と2がPC−Eで、3もPSで出てた気がする。

ちなみにMIKUの公式HPはここらしい。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~kimera/bun/miku.html
千羽由利子が作監やってる回もあったのか。
34母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 19:09
>>33
第11話 高橋なおひと 高橋なおひと 千羽由利子 みたいッスね。
オレは昔から目を千羽しらせてたわけだ。
35( ´∀`)さん:2000/11/11(土) 19:11
.
36母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 20:07
あんな男の煩悩に媚び媚びの、何の自我もない脳味噌からっぽな
生けるダッチワイフみたいな女が理想なのか、おまへは。
愛玩動物か玩具のような、生きた人間の牝のペットが理想なのか。
牛か鶏程度の知能しか持たない、しかしバレーボールのような乳と
林檎のような巨大な目を持ったヒトのメスの膣をおもうさま慰みものに
したいという暗い欲望に身を焦がす異常性欲の持ち主。
即ち、未来の性犯罪者予備軍。
37母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 20:12
36は居るか、お前に惚れた莫伽が居(以下略、て言うかイタダキ)

理解しすぎ、同じ事考えた事あるだろ
即ち、そんときは君も共犯。
38ああっ名撫しさまっ:2000/11/11(土) 22:01
>>20
>まわしファイターMIKU

LD全巻購入特典CDドラマだね。
あれプラケースに接着してある紙ジャケットをはがすと
コーチに叱られるんだよ。(光に透かして見よう。)
39母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 22:03
女相撲萌えあげ
40母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 22:09
輪姦しファイターMIKU?
41母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 00:28
>>38
そんな遊びがあったとは・・・
今手元に無いんでそのうち試してみます。
42母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 01:04
あんな男の煩悩に媚び媚びの、何の自我もない脳味噌からっぽな
生けるダッチワイフみたいな女が理想なのか、おまへは。
愛玩動物か玩具のような、生きた人間の牝のペットが理想なのか。
牛か鶏程度の知能しか持たない、しかしバレーボールのような乳と
林檎のような巨大な目を持ったヒトのメスの膣をおもうさま慰みものに
したいという暗い欲望に身を焦がす異常性欲の持ち主。
即ち、未来の性犯罪者予備軍。


43母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 01:11
>42.36
コピペうざい
44母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 01:29
>>31
今更だけど『メタルエンジェル』ですね、
2作目がキャラデザがMIKUと同じ本田雄さんなので
雰囲気がよく似ている…」というかまんまです。
一時期ワゴンセールの常連でした、
育成ゲームなのにシナリオが一本道なのが印象を悪くかったのか、
そのシナリオが結構熱かったんで、
一部でカルトな人気がありましたけど(2,3作目、1作目は×)
45思い出した:2000/11/24(金) 01:54
レンタル版のビデオは、4巻のみコピーガードがかかってました。
く、くそっ!(←私憤(笑))
46母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 02:05
>>44
タイトル&ジャケット&内容が似てたんで、てっきり
メタルエンジェルのアニメ企画のつもりで作ったんだと
思ったんだけど、違うかな?
ところで、メタルエンジェルってサターンのMIKU
作ってたのと同じ所?メタモルVとかマリカ作ってたも
メーカーだけど。


>>45
そうなんだよ。だからLD買ったんだオレ。
うざいな・・・いや、うまいなビクター・・・。
47名無しさん
>>46
MIKUの方が、メタル2より製作は先です。
メタルのメーカーは、毎日コミュニケーションズではないッス。