1 :
母を訪ねて名無しさん千里 :
これって面白いっすね。
ラストの幻夜と銀鈴のアレには驚きました。
2 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/12(木) 23:00
フィッツカラルドに惚れた。
指ぱっちん最高。
あぼーん
4 :
名無しさん@今川萌え :2000/10/12(木) 23:06
>1
銀鈴、リムル・ルフト状態なんは、今川がダンバインで演出してたのと関係があるのかなぁ。
5 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/12(木) 23:09
リムル・ルフトって何?人名ですか?
7 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/13(金) 00:16
途中までは面白かったが、最後に萎えた。
あれを「大団円」と呼ぶには抵抗がある。
8 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/13(金) 01:28
コミックの方はいい終わり方でしたぜ
9 :
名無しさん@LV3 :2000/10/13(金) 01:37
主要人物のベテラン声優陣がいい味出してたと思う。
大作が棒読みっぽいのはわざとと聞いたが。
10 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 03:47
>9
子供っぽさを表現したかったと聞くが。
それにしても最終話の大作の声には萎え。
ちがうだろ、って見ながら思ってた。
あんなへんな高い声じゃなかったはずだ。
大作はもっと、厳しい声だ。
「なぜ!?なぜなんです長官!何故ロボが封印されちゃうんです!?」
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 04:35
いや、俺は大作好きだね。半ズボン。
12 :
>11 :2000/10/13(金) 06:27
でも子持ちだし。
13 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/13(金) 21:42
衝撃のアルベルト萌えー
14 :
名無しさん :2000/10/13(金) 23:20
静かなるちゅーじょー萌え
15 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/13(金) 23:30
中途半端なアニメだと思う。
今川は場面作りにばっかり熱心で、肝心のオハナシを作り上げるのがダメだということがわかった。
16 :
:スーパー名無しブラザーズ :2000/10/13(金) 23:46
>15
今川アニメは場面作りとノリが真髄で無いかと。
ノれればこれ以上なく盛りあがれる作品が多い。演出偏重の一発勝負。
但し15の言うようにこれが弱点でもあるかと。
ノリに乗り切れなかった視聴者は置いてけぼりをくい、
シナリオはノってこその危ういバランスなのでただの白け話と化す。
スレタイトルが微妙に間違ってるのが気になる。
18 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 01:06
戴宗とアルベルトの敵、味方を越えたライバル関係がたまらなく好き
19 :
名無しさん :2000/10/14(土) 01:17
>16
でも、最終回のオチのところはその演出も失敗というか
空回りしていた感があるけどね。
20 :
魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:21
あのオチにはムカツイタんですけど
21 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/10/14(土) 01:42
血風党萌え萌え
22 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 01:50
元々の話としてはイイ出来なんだろうけど、最終話まで何年かけたんだ・・・。
最期までLD買い続けた身としては、ビッグファイア(バビル二世)との死闘まで作ってくれないと納得出来ましぇん。
23 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 02:01
>>22 ロプロス、ロデム、ポセイドン・・・・・・
ほんとだ
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/14(土) 02:25
バベルの籠城編だっけ?
25 :
名無しさん :2000/10/14(土) 03:35
今川監督の話ではロボは全10部構成らしい。
今回のOVAは第9部の「地球静止作戦編」なんだそうだ。
個人的に最終部の「バベルの籠城編」見てーんだけど。
26 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 03:39
続編はもう作らんのだろうなあ、きっと・・・。残念だ。
27 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 03:51
ところで今川監督って今何やってるの?
地下で秘密裏にロボTV版作ってたら笑える。草間博士みたいだ。
28 :
名無しさん@九大天王 :2000/10/14(土) 03:56
あと7人ほど出番ねえよ。
29 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 04:58
どこの古本屋にもマンガが見あたらないんだよ〜
もとより高くなってても平気で買うのに・・・・
で、マンガ版は全何巻なの?全部持ってる人いる?
>25
ジョージ・ルーカスみたいなこと言ってるな。
ホントに作る気がちょこっとでもあるんかいな?
30 :
名無しさん :2000/10/14(土) 05:38
たしか全2巻だよ。
うちの近所のブックオフに2巻とも売ってたんだから、あるところにはある。
31 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 07:01
ガイアーには勝てないんじゃない?ロボ。
32 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 09:33
今川の話は電波だから気にするな(笑)
つ〜か、1作品を長い間待たせながら作って
あれは話の1部と言い切るところがむかつく。
作れるわけねぇだろ。
33 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 09:37
それから、制作費回収の為に番外編にまで
利用したキャラ(銀鈴)に対する扱いも酷い。
殺すのはいいけど、すこしくらい華を持たせろよ。
今川って、男性には美学を持って描写するけど、
女性は使い捨てか家畜扱いばかりだよ。
34 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 10:34
今川はプロとしての姿勢に多いに問題がある。
35 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:09
>>4 リムル・ルフトって人も下半身無くなっちゃうんですか?
36 :
>33 :2000/10/14(土) 20:15
女性に美学なんてものあるの?
37 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:15
38 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:16
今川さん!
ミスター味っ子のノリで庖丁人味平を頼みます
39 :
>37 :2000/10/14(土) 20:19
今川って演出だよね?
脚本・コンテ段階ではどんな死に方だったのですか?
40 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:20
41 :
37 :2000/10/14(土) 20:27
>>39 銀鈴の死に様のこと?
前のスレでは悲劇性を強調するためにああなったとか出てたけど。
それほど詳しくは無いです、スマソ。
42 :
>37 :2000/10/14(土) 20:31
リムル・ルフトです。
43 :
名無しさん :2000/10/14(土) 20:37
しかし銀鈴、信じるとか言ってわざわざ大怪球の中に行って、
何でシズマドライブ壊そうとしたねん。前の巻と矛盾しまくりじゃないの。
44 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:39
全てはひろゆきのために!!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 20:40
何故素直にコミック版と同じストーリーにできなかったのかと
悔やまずにはおれんよ…。
46 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:44
コミック版では十傑衆は出るのですか?
47 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:45
せめてOPの怪ロボット全部出してよ。
48 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:48
萌えキャラ出して。
49 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:50
>48
サニー・ザ・マジシャン
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 20:51
51 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:56
ダメだよ。だって声がパタリロじゃん。
52 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 21:06
>>51 明子姉たんだし、やんちゃ姫だし、カーシャだし、ミライさんだし、
萌えキャラまみれ!
53 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 21:21
これとゲッターで今川はミソつけたように思えてならない
54 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 21:54
どうでもいいから九大天王の大塚署長の能力見せてくれればそれでいいです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 21:56
56 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 22:06
>>46-47
そうそう。BF団がうまく描けていないから、相対的にジャイアント
ロボの強さが分からない。
57 :
大塚署長 :2000/10/14(土) 22:25
もし再アニメ化の頃には富田耕生は死んでるだろうなぁ。
58 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 11:41
ageだ、ロボ!!
59 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 11:45
恥丘が精子した日
60 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 13:39
静かなる中条の必殺技、ビックバンパンチ。
使ったら氏んじゃうのにどうやってマスターしたのですか?
61 :
名無しさん :2000/10/15(日) 18:17
>60
はっ!そーいえば!!
62 :
ああああ :2000/10/15(日) 18:40
本編も面白かったけど、これをネタにしたMADムービーも秀逸。
見たこと無いヒトは、是非。
にょぼとゴレンジャーものは最高>MAD
64 :
名無しさん :2000/10/15(日) 19:11
>62
お祭りGロボ、Gロボ体操だな。あれは超傑作。
65 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 22:43
氏ねない男、村雨健二の氏ねないつらさが表現できてない。
66 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 22:46
氏ねない男、村雨健二の氏ねないつらさが表現できてない。
67 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 22:47
二重カキコごめんなさい
68 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 22:56
あげ
69 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 22:56
なんかあがらない
70 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 01:46
どうれ
71 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 14:00
ageま”っす。
72 :
>62 :2000/10/16(月) 14:22
すっごく見てぇ!
73 :
> 53 :2000/10/16(月) 19:52
真ゲッターって、今川色の残った3話までは面白かったと思うんだけど。
4話以降は… レンタルする気力も萎え勝ちだった。
それにしても、主題歌まで差し替えになってしまったってのは、随分
エモーションとトラブッたんだな、今川監督。
最近何してます? 干されたまま?
74 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 21:32
氏ねない男、村雨健二にビックバンパンチ。これ最強。
75 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 21:38
血風連の口上「月の光、日の光、…」後なんだったっけ?
十常寺の「十傑衆が英雄本色、…」も気になる。
6巻が一番面白いな、盛りだくさんで。
76 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 21:48
あじっこもろぼもGも全部好きだ
77 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 21:54
俺もだ
遊び飽きたおもちゃを投げ捨てたかのような
しり切れトンボな作品。
79 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 17:13
>78
同感。
6巻まではかなりいい感じだったと思うのだが。
でも、衝撃のアルベルトの死に様はカッコいい。
80 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 19:44
アルベルトかっこいいよねー
ざんばら髪でさー
片手で衝撃波を放ちながら葉巻に火ぃつけてさー
話かわるけど、みんなどのシーン好き?
私は5巻の幻夜が惨劇の真実を語るシーン。
音楽がうまく画面を盛り上げて、なんかじわーっと来た。
あのシーンって今川監督が大好きだって言ってた「砂の器」の
交響曲&回想シーンへのオマージュなんだろうなあ。
81 :
ああああ :2000/10/17(火) 19:52
いかん、Gロボと砂の器、両方思い出して泣けてきた・・・
どっちも隠された過去を語るシーンだから、尚更に・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 19:53
>>80 「6巻のヒィッツカラルドに星3つ!!」
ってこれは誰がいったんだっけ?でもまあ、実際あの
「ポール“素晴らしきヒィッツカラルド”牧」初登場のシーン
は最高。
83 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 22:02
村雨健二と銀鈴(なぜか一発変換)が恋人どうしなんて解説書見るまで分からんかった。
84 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 22:39
>>80 好きなシーンはいろいろあるけれど、
やっぱ6巻最後の中条長官のいきなりシャドーボクシングかな。
「この地上最大の爆発物、ビッグバンパンチ」
でも当たるまで一年…
85 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 22:43
アルベルトはサリーちゃんのパパです。
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/17(火) 23:01
84>6巻まではカッコ良かったけど7巻見たらギャグだったねあれ。
なんだかアトムのOP流したい。
87 :
84 :2000/10/18(水) 03:39
>>86 あっさり逝っちゃうヒィッツカラルドも拍子抜けだった。
そういや土鬼とレッドはあれからどこへ飛んで行ったんだろ。
88 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 04:43
銀鈴シリーズの作画のいい加減さが萌えた、わざとっぽい
過去のエピソードだと思って見たから腰砕けた
89 :
>75 :2000/10/18(水) 22:28
輝きは
月の光、日の光
正しき血筋の名の下に
我ら名前を血風連!
...カッチョエ〜
90 :
中条 :2000/10/18(水) 22:34
そんな自分に腹が立つ!!
91 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/18(水) 23:34
中条長官の空の飛び方はかっこええ。(ってか飛べるし)
FF8のウォードのリミット技はこれを意識したのだろうか・・
92 :
75 :2000/10/19(木) 00:49
>>89 どうも。
しかし7巻ではただのヤラレ雑魚…萎え。
93 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/19(木) 01:48
>>87 最初の予定では梁山泊襲撃の後、死なずに中条長官と大決戦を繰り広げる予定だったらしいよ。
コンテまで切ってあったのに、結局フィルムの長さの関係で泣く泣くカットされ、あんな最後になったんだとか。
フィッツは俺もお気に入りだったので悔やまれる…。
94 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/19(木) 01:58
血風連って6巻と7巻で強さが違いすぎる(7巻弱すぎ・・・)
95 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 02:15
あげよう
96 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 02:22
味っ子スレがあがるとこれもつられてあがる。
当然か。
97 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 03:42
ロデム(アキレス)にしゃべってほしかったね。
小説版の敷島博士もでてほしかった・・・声は広川太一郎さんあたりで。
バビル二世(ビックファイア)が世界征服を考えるあたりは
「その名は101」を読むといいかもと個人的に思う。
一番好きなのは「セルバンテスおじさん」羽左間さんが大暴れな
GR2出撃シーンでしょうか。ああっ『暁の誕生編』がみたいよ。
98 :
名無しさん :2000/10/22(日) 22:50
そういえばレッドって何でフィッツカラルド殺しちゃったの?
99 :
98(補足) :2000/10/22(日) 22:58
1 もともと気に入らなかった。
2 情けない姿に萎えた。
3 いつかは十傑衆皆殺し(土鬼以外?)
4 単なる殺人狂
フィッツカラルドって死んだっけ
101 :
>100 :2000/10/22(日) 23:10
「石の中にいる」状態で
レッドに刺されて、
エンコ飛ばされて氏にました。
102 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:13
音楽良いですね
1,2,5巻のサントラ探してるんだけど
どっかで通販してません?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:19
なんで赤影が指パッチンを殺したのか分かりません。
土鬼も止めないし。
ヨミの部下の顔してたから?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 00:23
>>102 すでに廃盤になってるのでは??
ヤフーオークションで検索すると結構な値段が付いてたりするぞ。
105 :
名無し :2000/10/23(月) 01:02
>>103 レッドと土鬼は孔明寄りだったんじゃないのかな?
どこかのサイトにあったけど、孔明は静止作戦でエキスパートとエージェントの双方の戦力の弱体化を狙っていたようだし・・・
106 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 02:17
>>104 そうなんだよな
どっかで在庫ないもんかね
かなり欲しいんだが
倍額とかは出せんしなぁ
107 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/23(月) 03:30
つーかバベルの篭城編を出せ
108 :
あげ:2000/10/24(火) 19:38
>107
激同意見!
109 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/24(火) 20:06
>107,108
残りの全シリーズの概要だけでもいいから出して欲しい
110 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/24(火) 20:10
>106
CD屋さんで注文してみれば?結構あるかも
111 :
キノシタ・ざ・れっど:2000/10/24(火) 20:14
>98
どっかのサイトに書いてあったけどレッドは破壊行動にはある一種の
芸術として捕らえていてそれで指ぱっちんを殺したのにはそんな彼の美学
の現れであり破壊活動ができなくなったあいつを価値がないと思ったらしい
そうだ。
112 :
>106:2000/10/24(火) 20:20
>110
どこも在庫無しなんですよ。
自分は土鬼に助けを求めたくせに、美学もなにもあるかってーの>レッド
ところで、ヒィッツがバラバラになったのはレッドに斬られたからではなく
真空波を跳ね返されたからだそうだけど、ヒィッツ自身は技を出した直後に
死んでるっぽいので、毒刃なのかも。生きてりゃさらに返し技が出たのかねえ。
ごめん、「怒鬼」だね。
115 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/24(火) 22:18
助からないんで楽にしてあげたんでしょ。
一言余計なのは素直じゃないからです。
116 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/24(火) 23:18
ほー そういう考え方もあるんだ。納得。
117 :
公孫勝一清道人:2000/10/25(水) 22:29
悪漢供に
御仏の慈悲は
無用
>>117 あれが一清の唯一の見せ場だったなぁ…
アニメで鳥肌が立ったのはこの場面が初めてです。
レンタルして、返す頃にはテープがボロボロでしたよ。
119 :
>118:2000/10/25(水) 23:57
そうか…貴様が犯人だったのか……
その後借りたのは俺だあ!
レンタル料金返せ!(笑)
120 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 00:52
わっしょいわっしょいそれそれそれお祭りだ
121 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 02:12
115の意見は、面白いね。
レッドが良い奴にみえる。
ジャイアント・ロボはテレビ化の話もあったんだけど、東映(サリー・バビル二世など)との問題があるみたい。
原作者はアニメに文句を言うひとじゃないのだけど周囲が、うるさいからとか。
今川監督の盛り上げ過ぎが裏目にでてしまった。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:15
つーか自分の作品のアニメ化は期待してないよ、原作者は
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:17
>>121 アニメ版のほうだよね?
見たかったなぁ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:23
>>121 文句を言う人じゃないんじゃなくて、
さんざん文句言っても自分の納得いくできのものが出来なかったので、
言っても無駄だと悟っちゃったんだよ、作者は。
125 :
ところで:2000/10/26(木) 11:59
十傑集って9人しかでてないんじゃない?
もしかしてセルバンテスが最後の1人とか
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 12:10
>125
いや、だから死んでんじゃん、もう。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/26(木) 12:36
俺も十傑集9人しか見てない。
あと一人は誰なんだ?
ところで孔明は軍師としてもコエンシャクは何者なんだ?
もしかしたら十傑集より強かないか?
特別な地位なので、空きができたから
すぐ補充というわけにはいかないそーな。
相応の実力を持ったエージェントが出るまでは、空位。
129 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 12:57
>127
だからセルバンテスだってば。
6巻のイラストに出てなかったっけ。
130 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 13:49
十傑集
本部にいた連中5人
・ロデムにつかまった奴
・ロプロスに以下略
・ポセイドン同
・ビッグファイアにビリビリされた奴
・残った十傑集ボス
他5人
・アラブの人買い(故人。回想にてGR2とともに登場)
・ケツ頭アルベルト
・指パッチン
・赤影
・編笠親分
以上十名
どうでもイイが、黒いビキニブリーフ一丁で寝るなよ・・・
132 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 20:25
133 :
117:2000/10/26(木) 20:43
>118
4巻の対アルベルト戦も燃えた
134 :
キノシタ・ざ・れっど:2000/10/26(木) 22:15
おいおいみんな梁山泊の警備長こと打虎将李忠を忘れんなよ。
135 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 01:06
>134
「名を名乗れ!」
真っ二つ
以上
136 :
〉ALL:2000/10/27(金) 01:50
正直に聞くけど、本当に面白いとおもっているの?
オレの感想は、中身が無さ過ぎるうえにヒドイ出来
(作画や動画のことではなく、この作品自体のね)
なのだけれど…
正直に応えてくれ。
137 :
静かなる名無し:2000/10/27(金) 01:55
>136
オレはすごく面白かったよ・・・・
・・・・最終話のあのオチさえなければ・・・・。
138 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 02:02
中身が無いってのは結局あの作品はあくまで未完成であるから
そう感じたと俺は思うよ。
139 :
136:2000/10/27(金) 02:22
てことはこの作品はガンドレスの劇場公開版と一緒てことなのか。
140 :
>136:2000/10/27(金) 02:26
未完成と続編製作中止はちがうぞ
そんなに嫌なら最初の1巻だけで止めときゃいいじゃん
本当に面白かったのは2巻までだな、私は。
十傑集には燃えたけど……
繰り言だけど、漫画版のオチでやってほしかったよ。
142 :
136:2000/10/27(金) 02:38
いちおう全部見ないと批評する資格がないと思うものでね。
別に好きな人をこき下ろそうとか、そういうつもりはない。
ただ「裸の王様」の市民みたいに、
「面白いかどうかわからないけど、みんなが面白いって言っているし、
つまらないというと叩かれそうだからそう言っておこう」
という人もいるんじゃないかと思っただけ。
一巻はツカミとして非常によく出来ている。
でもその後巻を増すごとにテンションがどんどん下がっていくのが
画面から確実に伝わってきちゃったからさ…
143 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 03:01
7年待って一気にレンタルして友人と一気に初見。
「おおおお!」と6巻までテンション上がりっぱなし
だったがラストシーンでふたりとも無口になってしまった・・・。
それもいまではなつかしい思い出じゃよ・・・。
144 :
>132:2000/10/27(金) 03:46
ま、まさに企画倒れだったんだねGR。
でも「バベルの篭城編」は見てみたい気がする。
145 :
名無し:2000/10/27(金) 08:52
元々は確か全26話のテレビ用企画だったらしいけど、実現してたらどうなった
のかが気になる。
星3つとか言うてたのはあさりよしとおだった気が。
146 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 09:21
商業的には失敗なわけ?
147 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 12:02
続編製作中止>電波ですか?今川のヲタ話を信じちゃいけません。
7年もかけてコレしか作れなかった力量はガンドレス以下。
本当に面白いと思ったのは1巻だけでした。
それをネタにずるずるずるずる・・・・・・・。
148 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 12:42
みんなしらんのか?Gロボはキャラ萌えアニメだぞ。
中身がないのは当たり前。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:59
>148
神行太保の戴宋にはみんな萌えるだろうが
俺は「おおあばれ天童」に燃えた(爆)
150 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 15:37
>148
ウラエヌスたん……ハァハァ……
151 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 15:38
まんが版のオチ教えてぷりずん。
152 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 15:57
そこそこに売れたけど、制作費がかかってるので大幅赤字。
それを銀麗の番外編や、本編に横山キャラ総出演させることで
回収させようとした結果が、あの御粗末なラスト。
元がTVだとか、長編の1部だとかは今川の言い訳。早い話電波。
このシリーズが売れなければ、続編など出るハズないだろうに。
153 :
>136、147:2000/10/27(金) 16:03
だからそう思ったら途中で見るの止めればいいじゃん
あと批評するためにつまらんと思ってる物
全編見るってのもなんだかなぁ。
6時間も見て結局つまらんって感想なんでしょ。
そんなに時間かけてまで批評しなきゃならんのか?
154 :
>152:2000/10/27(金) 16:05
映画化の話はホントに動いてたらしいです。
でも今川がバンダイと揉めたので結局お流れ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:16
永遠に未完成
156 :
魁!名無しさん:2000/10/27(金) 16:36
>151
マンガ版のオチ。
”地球制止作戦”の真の目的は、エネルギー停止状態の中で高エネルギーが発生している地点を特定するためだった。
その地こそ、国際エキスパートに奪われた”バベルの塔(城だったかな)”が存在する場所。
すでに直系の怒鬼と命の鐘の十常侍が、そこに向っている。
バベルに座すエキスパートの首領、ライヒは、全エキスパートに招集をかけ、BF団との最終決戦に臨むのであった。
整合性は、こちらのほうが確かに取れている。
また、バシュタールの真実も微妙に異なる。
ところで、小説版はどうなったんだ?
157 :
魁!名無しさん:2000/10/27(金) 16:38
156つづき。
ちなみに、ビッグ・ファイア様は、本物。
衝撃のアルベルトもたいそう(漢字でねぇ)も生き残る。
158 :
衝撃のアルベルト:2000/10/27(金) 17:18
違うか?違うか?なあ・・・・・・戴宋!
159 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 17:20
アルベルト燃え〜
160 :
136:2000/10/27(金) 17:26
>>153 なにをそんなに怒っているんだ?
オレだって楽しみにしていたんだよ。
全部見ての感想ということで、最初から批評するために見ているわけじゃないさ。
アンタが好きなのは別に構わないさ。オレとは違うんだからさ。
人の感想を攻撃するなんて、キミ、初心者だろう。
161 :
マジレスさん:2000/10/27(金) 17:43
別に怒ってはいないけどさ。
攻撃してるつもりもない。
(でもガンドレス並ってのはちょいムカツク)
テンション下がった時点で普通見るのやめるだろ。
なんでそんなにつまらんと思うもの
最後まで見るのか理解に苦しむよ。
あと、初心者ってどの程度の?
162 :
136:2000/10/27(金) 17:46
さぁ?
163 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 17:47
>160
つーかおまえも批判されたからって初心者扱いは無いだろ。
164 :
しょうがねえなあ・・・:2000/10/27(金) 18:29
誰もいわねえから俺がいってやるよ
恥丘が精子した日!!
これでいいんだろ?
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/27(金) 21:10
1巻2巻は燃えたね。6巻で再燃したよ。まだかまだかと言いつづけて
飽きた頃に7巻発売。で最後がアレ。97年1月25日、俺は白くなっていた。
166 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 21:22
>153、ガンドレス以下は流石に言い過ぎだった。反省。
でもね。
1巻は良かったのよ。傑作だと思ったさ。
LD買ったさ。サントラCD買ったさ。7年間見続けたさ。
この悔しさが君に分かる?ねぇ分かる?7年間だよ。
167 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 21:25
166に追加。
「Gガン」の今川さんだ、最後には決めてくれる。
って思って最後まで付き合った俺が馬鹿だったって事ですね。
168 :
153ではない:2000/10/27(金) 22:43
俺はとにかく「ディック牧」「大暴れ天童」「大塚長官」の戦いが見たかった。
この3キャラと十傑集の戦いだけでDVD出してくれても間違い無く買ってしまうな、俺は。
>この悔しさが君に分かる?ねぇ分かる?7年間だよ。
知るか。
169 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 23:05
「1巻だけ良かった」と言ってる人達は正直に
「1巻の冒頭10分までは良かった」に言い換えなさい。
170 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 23:15
どうも後半の評判が良くないな。
これじゃ、今年になってレンタルで全話見て、
あまりの面白さに勢いでDVDボックスを勝ったオレの
立場がないじゃんか。
あのオチ?
アレは孔明の策略。
ヤツが幻夜を洗脳して、ああいう風に思い込ませてんだよ。
171 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 23:16
1巻から2巻あたまの、
アルベルト殴り込みもおもろいやン。
172 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 23:29
1巻は真ん中辺りがタルいからなぁ。
唯一なごむシーンとは言え。
173 :
136:2000/10/28(土) 00:12
>>161 >でもガンドレス並ってのはちょいムカツク
他人の感想だろう?
この考えは他人の感想を明らかに否定しているよ。
キミがこのアニメを好きなのはわかった。
だからといって誰もが同じ考えだとは思わないことだね。
>テンション下がった時点で普通見るのやめるだろ。
これだってキミの一方的な考え。
見方は人それぞれじゃない。
おれだって「次こそは」って思いながら見てたわけ。
>なんでそんなにつまらんと思うもの
>最後まで見るのか理解に苦しむよ。
キミに苦しむ必要などないだろう?
他人のことにまでいちいち気を揉んでちゃハゲちまうぞ。
まだ若いんだろう?
174 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 00:39
スパロボでかなり人気再燃したし、
続編作ってもいけると思うけどな。
新宿TUTAYAなんかじゃビデオを一番目立つとこに置いてあり、
いつ行ってもほとんどレンタル中。
一緒においてあるのがビッグオーってのがアレだが。
175 :
魁!名無しさん:2000/10/28(土) 00:45
でもさ・・なんでスパロボで大怪球出ないのよ。
これだけでGロボ勢の存在意義半減。
あとGロボ系のメカ少なすぎ・・・
176 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 00:54
ブルー・フラワー団に入りたい。
177 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 00:59
孔明先生の技はやはりビームですか?
178 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 01:30
>175
スパロボの次回作のためじゃない。
ただでさえネタ詰め込みすぎなのに、
大怪球までいれたらねぇ…
ついでに次はGガン出してくれ。
179 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 01:35
>>175 大怪球出したって、シズマドライブで動いているロボットがいないから
意味無いでしょ。
180 :
魁!名無しさん:2000/10/28(土) 01:49
>179
そこはちょこっと設定変えちゃえばいいでしょ。
出るとしたらマップ兵器で全ユニットにダメージ&エネルギー減少とか。
181 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 01:51
>179
よく考えたら同じ動力で動いてるロボットっていないんじゃ?
182 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 02:05
>154
映画化の話ってマジですか?みたかったなぁ。
でもDVDがTOSIBAから出てるからTOSIBAをプロデュサーにして映画化って事はできないのでしょうか?
(この辺の事情はまったく無知なので無茶なことを書いてしまったかも・・・。気に障った人、ゴメンナサイ。)
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:10
でも大怪球って、イデオンだのガンバスターだの、
果てはマクロスなんかが相手じゃ、太刀打ちできなそうな気が・・・
184 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 02:43
キャラの動きを楽しむアニメだから、中身なくても良いんです。
今川作品の真価はここしかないですよ。
185 :
マジレスさん:2000/10/28(土) 02:57
>>166 訳
「我々は7年間待った。
分別の無い者に
我々の思考を邪魔されてたまるか!!」
ストーカー殺人しないように気をつけてね(笑)
186 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 03:35
九大天王全員出せ
187 :
若草四姉妹に萌えー:2000/10/28(土) 06:11
銀鈴の死に様は萌える連中に対して裏切ってみたかったんでしょう。
続編もう作れないから殺しちゃったんだと思うけど。
続編作る気があればあんな萌えるキャラ殺さんでしょう。
アルベルトも。
まあこのアニメ、横山キャラのカッコ良さだけだけど、それにしても
カッコ良すぎるな。それだけでこのアニメ大好き。
アルベルトのガレキ買ってしまった。
188 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 07:58
セルバンテスにアルベルトにエマニエルにファルメールにシズマに…
欧米人は軒並み死んでますね。女性陣も。
新作できたら全員オヤジ兼東洋人。今川監督の趣味丸出しか?
189 :
名無しさん百海里:2000/10/28(土) 10:17
「つまらん」「なんじゃこれ」とかいいながらも、
ツッコミを入れて楽しむっていう、
”ネタとしての観かた”だってあるよねぇ?
190 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 11:34
村雨はいつ頃生き返んのかな
191 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 12:04
>188
セルバンテスは中東の人間でわ?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:00
スレのタイトルは間違っているのではなくて、
最終話のあまりのことに見ていた奴らが静止した日はいつか?ってこと
193 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 18:33
でも俺は6巻までは燃えたなぁ・・・
梁山泊が襲撃されるとこなんてめちゃくちゃ燃えたよ。
それだけに7巻は・・・・・・・
194 :
マジレスさん:2000/10/28(土) 22:48
>>193 ああ燃えたね
7巻も銀鈴の死ぬ前までは燃えた
アニメで鳥肌立ったのもこの作品くらいだな。
アルベルトの最後見て拳握ったのは俺だけではあるまい。
195 :
名無しさん:2000/10/28(土) 23:22
各キャラの、原作を無視した無茶苦茶なアレンジに燃え。
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/29(日) 00:12
横光風の絵柄が売りだったはずが、レッド全然違うじゃん。
特撮赤影とアニメ赤影を混ぜ合わせただけで横光の漫画は微塵もないじゃん。
197 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/29(日) 00:29
幻夜が復讐鬼になったシーンが燃えた、、父の遺体を焼く炎をバックに
ゆっくりこちら側に近づいてくるところが。
どんなセリフしゃべってたか教えてプリーズ(^^;
198 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 01:09
>196
悪役だからしょうがない。
実は、他のキャラも、そんなに似てないけど雰囲気は上手くだしてるよな。
199 :
母より:2000/10/29(日) 02:22
息子や。
無理せず、強がらず、
素直に「おもしろかった」と言っていいんだよ。
それは決して恥ずかしい事ではないんだから。
200 :
名無しさん@キリ番ゲット:2000/10/29(日) 02:23
>>199 誰の母親だよ。
いい加減に子離れしやがれ
201 :
マジレスさん:2000/10/29(日) 13:22
アニメ選民様達はこのアニメお気に召さない様です。
選民様達はレベル高いから(笑)
6卷までは面白かったゾ〜〜!
違うかー!?、違うかー!?、違うかーー!!
なぁ、皆の衆...。
203 :
マジレスさん:2000/10/30(月) 22:06
>>202 7巻のそのシーンまでは面白かった。
そのシーンで俺のGロボは終わった。
アルベルトと供に散ったよ...
204 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 22:11
全部面白かったよ。
あのオチを受け入れられないヤツに
Gロボを語る資格なし。
逝け。
205 :
スーパー名無しブラザーズ:2000/10/30(月) 22:11
良くも悪くも勢いのアニメだっただけに、
その勢いが失速した七巻のラストは酷かったよ…
206 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 22:39
最後の最後で幻夜がただのピエロになったのがなぁ、、
悪なら悪で最後まで突っ走らせればよかったのに。
207 :
名無しさん:2000/10/30(月) 22:45
______
彡ミ | | ∧_∧|__
|ヽ | | ( ´ー`/ / Gはマッドビデオが良かったね。
|ヽ | | ( @`/_〇
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
208 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 23:01
GのMADは「お祭りGロボ」がいっちゃん良かった。
209 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 23:10
>>204 受け入れる、入れないは人それぞれだろ?
他人の解釈の違いを受け入れられない愚かなお前こそ
逝ったほうがいいぞ
210 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 23:14
そうだな
211 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 23:28
ただ、ラストが失速したからといって、
男達の生き様、女達の死に様まではくすみはしない。
彼等の魂の叫びは我等の胸に生き続ける。
「一緒に闘うんだ!」
212 :
若草四姉妹に萌えー:2000/10/31(火) 06:26
見直したんだけど、やっぱり女が死ぬアニメって気分良くないね。
銀鈴みたいな弱い女が死ぬのがね。
もっと強く描いて欲しかった。
しかしアルベルトカッコイイよな。
「十傑衆をなめるな!」
調子乗ってる幻夜にかます所サイコー。
大怪球を止めたのもコイツだし。
味方じゃん。
213 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 07:56
>212
あんだけの力をみると、指パッチンとアルベルトが同格なのが解せなくなる(笑)。
レッド「ツライだろう?楽にしてやるよ」(ぐさっ)
指パッチン「おのれーっ十傑集をなめるなーっ!!」(刀で弾けないほどの特大指パッチン)
レッド「ぐはっ」(でも死なない)
指パッチン「ははは」
レッド「おのれーっ十傑集をなめるなーっ!!」(ざくざく)
指パッチン「うぐっおのれーっ・・・」
以下、永遠に続く。
214 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 11:13
戴宗の最期は、OVA十数年の歴史の中でも屈指の燃えるシーンだ。
215 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 11:30
俺的にはアルベルトの最後が一番燃えたな。
216 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 11:52
本当の意味での「巨大ロボットもの」(巨大さを感じさせる)
はコレとゼオライマーくらいしか思い浮かびません(まだあるが
アレはロボットじゃない)。
その意味でも貴重だと思いますが、ヌルいでしょうか?
217 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 12:31
最後がイヤといってるやつらは
皆銀鈴の萌えオタどもだろう
大丈夫、あんたらが頑張って投書でもすれば
・実はなぜか生きていた(黒旋風パターン)
・実は双子の妹がいた
・実は幻夜の夢オチ
などできっと次回作にも登場してくれるよ
・・・次回作などないと思うがな
218 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 14:14
バベルの籠城編でわ銀鈴が復活だ
219 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 14:38
>>216 俺はロボの存在が希薄に感じた。
大作を戦わせるためだけの方便というか。
もっと怪ロボットたちとドつきあいさせればよかったのに。
銀鈴が死ぬのは漫画版で既出だから問題ないのよ。
問題は、死に方。
漫画版が兄を説得・和解したうえでの自己犠牲だったのに対し、
アニメ版は父親を信じると言っておきながら兄の狂態を前に本人も錯乱、
こんなものがあるから!と前言を翻したところで狂乱のうちに射殺される。
いくら意表を突くのが身上だからって、7巻も引いといて、これはない。
ドラマ的にも幻夜の絶望を際立たせただけで、大作に活かされてないしね。
221 :
1:2000/10/31(火) 17:36
とりあえず今世紀最大のはったりアニメって事で。
222 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 17:52
220はアニメキャラに感情移入しすぎ
今川はくさい自己犠牲より切れた方が
演出として多少マシだと思ったんだろ
アニメのお約束通り大団円にならなくても騒ぐな
223 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 22:21
たたけ!ジャイアントロボ!!
224 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:27
ジャイアントロボの廃盤になった音源を欲しい人に朗報です。
クラシック板の吹奏楽スレに作曲家の天野様ご本人が
ビッグファイア様の音楽をバックに登場し、
オリジナルのワルシャワフィルが演奏した約45分の全曲版
(2e.Suite Symphonique GR )が来年出るかも・・・
とおっしゃっていました。それと、吹奏楽アレンジの譜面も
出るかもしれないみたいです!オークションで廃盤のサントラ
に高いお金を出すのはすこし我慢してみましょう。
225 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 00:00
>>224 まじ?まじなのか?
ネタだったら恨むぞ。
やったー!!(@∇@)/
226 :
名無しさん千里:2000/11/02(木) 00:16
>224
おおお!もはやあきらめ入ってたので嬉しい!来年を待つぞ!
227 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 02:45
しかし、大怪球と互角に戦える超人が敵味方にゴロゴロいる世界で
巨大ロボットを使う意味が本当にあるのか?
228 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 02:47
6巻が一番好きだが、宦官のオッサンとミカヅキ先生はどう見ても死んでるのに
なぜ最終巻だとピンピンしてるのだ?
229 :
・・・:2000/11/02(木) 02:59
>227
俺もそう思った。
ロボが全然強そうに見えない。
230 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 03:11
そこそこ楽しめたけど別にカッコよくなかった。
俺は馬鹿馬鹿しさを楽しむもんだと思ってたけど。
231 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 03:16
>>227 一般市民の描写がほとんどなく超人ばかり登場するので
ロボの存在感がさらに薄くなってるよな。
232 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 04:00
>227
ロボット物を期待するとスゲェダメダメなアニメ。
だって、Gロボのパンチの一発とかミサイル一回発射しただけでBF団ロボ
やられるんだもんよ・・・カタルシスが皆無。
これ、横山光輝本人も指摘してます。
233 :
224:2000/11/02(木) 15:14
>225@`226 発言に直接リンクする方法を知らないので、コピペでスマソ
先回りして言うと、天野さん作曲の交響組曲は3つあって、そのうちの
2番と3番がGRの組曲みたいです。でもって、本決まりではないが
発売の話がきているぞ、という事のようです。ご本人登場スレは和やか
な雰囲気で進行してましたが、純粋水葬オタの「正論」攻撃で場が
すっかりシラけてしまいました。不景気だホイ。
573 名前:あまの投稿日:2000/11/02(木) 02:59
>572様
ワルシャワフィル版の音源発売はブレーンではありません。
まだはっきりレコード会社は決まっていませんが、あるメーカーから
オファーは来ております。
また、「1er.Suite Symphonique」はジャイアントロボとは関係ありません。
ワルシャワフィルの演奏したマスターテープはありますが、発売未定です。
実はこれがいちばん好き。かなり前衛的な部分もありますし。
2番、3番は ジャイアントロボからの組曲です。オリジナルのサントラは
CD9枚ありまして、その中からセレクションして組曲にした作品です。
バレエの全曲版から作曲者自身が組曲を作るのと同じ発想です。
2番、3番合わせて約90分ですので、まだまだセレクションする事は
可能ですが、過去の作品の焼き直しよりは新曲を作る方が楽しいですね。
234 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 15:19
ゆうきまさみがはてしない物語の中で貶してたな。
横山作品の魅力の知略がないとかなんとか。
今川に知略など期待するほうがダメだ
Gガンのひたすら馬鹿な師匠と弟子を思い出せ
236 :
名無しさん@おぱいいっぱい。:2000/11/02(木) 19:35
しかし世の中には知略も勢いもないアニメばかり。
Gロボは勢いがあるだけマシ。
237 :
234:2000/11/02(木) 19:52
横山漫画ってさ、バビル2世とか
戦略シミュレーションってほどではないが、
かけひきの魅力ってのがあるんだよな。
ゆうきは鉄人28号で敵が鉄人本体よりも金田少年を攻撃してきたのを
引き合いに出してたけど。
俺は別に構わんと思うけどな、今川の得意なやり方で勝負したわけだから。
238 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 19:57
>>236 それ最近のゆうき漫画のことですか?
ああ、究極超人Rの頃が懐かしい。
239 :
魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:38
>>238 はてしない物語はニュータイプでもう十年にもなる連載ですぜ。(笑
240 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 20:41
エンデですか
241 :
ダメ監督:2000/11/02(木) 21:39
おれはプリンセスナインのつづきさえ作ってもらえれば。
242 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 21:44
>237
バビル2世のかけひきってーと・・・・
エネルギー衝撃波を食らってるフリして体力回復して・・ってやつ??
243 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 23:19
>>239 >はてしない物語はニュータイプでもう十年にもなる連載ですぜ。(笑
知ってます。
ニュータイプは読んでないけどね。
最近のゆうき漫画=じゃじゃ馬
のつもりで言ったんだけど...
244 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 17:12
フォーグラー博士がバカ息子にちゃんと説明すれば良かっただけじゃん
245 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 21:20
>>244 シズマ博士を止めろ...
シ、シズマ博士を止めろ〜
これだけで良かったのに(笑)
246 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:16
分かり易い漫画描かせたら横山は凄いぞ。
あんだけ敷居の低いSFは珍しい。
今は歴史物しか描かないけど。
247 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 23:57
>>244 と言うか、シズマ博士が3つめのサンプルを盗みさえしなければ、最初に大怪球を起動させた時点で、シズマが正常になってハッピーエンドだったと思う(笑)。
248 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 23:57
DVDはオマケがオイシイ!
ワルシャワフィル&あまの様の生映像なんて
めったに観られるものじゃないし、部分的に
小さく本編の映像が入っているのもイイネ!
でも音質があまり良くないのがねぇ・・・
249 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/04(土) 23:59
無駄なことを一生懸命やるという話なのだ。
250 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 02:02
時の行者のアニメ化きぼ〜。
251 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 02:23
>>246 アニメのストーリーは横山の原作なのか?
252 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 02:27
>251
アニメのストーリーはプロデューサーの山木氏が
作ったもの。原作とは全く違う。
253 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 19:20
横山御大はキャラと設定を貸しただけでしょ
254 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 19:44
貸したというより勝手に使われた。
いや、モチロン違法にということではなくね。
キャラクターは好き勝手にいじられまくっているよ、このアニメ
255 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 19:50
>>254 >好き勝手にいじられまくって
それで腹を立てた原作ファンもいるのかな。
自分は笑えたのでよかったけど。
256 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 20:42
>254
今川監督が横山さんに直接会って、OKもらっていますよ。
257 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 20:55
なんにせよ、ゴッドマーズに比べりゃ……
258 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 21:05
>>254 @ジャイアントロボが出ること
A泣ける話にすること
製作開始時今川監督に提示された条件はこれだけだったらしい。
259 :
>258:2000/11/05(日) 21:11
押井を羽交い締め?
260 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 00:09
横山御大って漫画でもそうだけど、割り切ってるとこが凄い。
ゴッドマーズ作られても起こらないんだもんな。
漫画の方でも編集者の意見をすごくサックリ取り入れるらしい。
ところでプロデューサーの山木氏って西崎監督@海賊退治の弟子
だそうだけど、そう考えるとあのハッタリの凄さは納得?
面白い、面白くないと意見は分かれるようですが、
私は楽しめましたよ。
面白い作品が少ないなかで、勢いでだけでも元気なのは良かったです。
熱いシーンが満載で目頭も熱くなるってだけで私は好きです。
幻夜「ギャロオーーーーーーープッッ!!」
ドスンッッ!
名シーンですな。
262 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 18:35
>261
あそこすきなシーンだけど鉄牛がピンピンしてたんでムカツイタよ
263 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 21:55
>>261 「大作、俺が、俺が守ってやる!
俺みてぇな大人にならねぇようにな!!」
264 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 22:16
>>260 横山光輝って自分の作品に対し、すごくドライだよな。
あくまでも割り切って仕事してる、職人というより技術者って感じがする。
自分の創ったモノに酔ってる作家が多い中、貴重な存在だよな。
265 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 23:20
>264
もう諦めているんだよ。
意見押し通したって思い通りのモノは出来ないって悟ったんでしょ?
266 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 23:27
ハナから娯楽だから面白ければイイというスタンスだと思うけど…
267 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 23:40
>>266 以前インタビューで言ってたよ。
「昔はいろいろと言ってはみたけれど、アニメは一人で作るもんじゃないということに気がついたから言わなくなった」
みたいなことをね。
これって一見集団作業のアニメというものを認めたように聞こえるけど、
どうやったって思い通りに動かせないと言うことに気づいて、
アニメに対して希望を持たなくなったっていうことでもあるよ。
面白ければいい、というスタンスじゃなくて、
「俺に責任は押し付けないでね。別物なんだからね。」
と言うことだと思うよ。
268 :
264:2000/11/06(月) 23:40
>>265 諦めるというか、ハジメから執着がないように思うんだよな。
他人に口挟まれても、それでいいものが創れればいいというような。
無意味なプライドがないというか。
269 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 23:54
>>268 キャラクターにも執着無いよね。
伊賀の影丸とか敵も味方も
バタリと死んでそれっきりだし。
270 :
264:2000/11/07(火) 00:03
>>269 うん、道灌。
でなきゃ、三国志みたいな長編歴史もの描けないよな。
最近はアニメでも漫画でもキャラ中心、もっと言えば萌え中心で、
それはそれで好みの問題だけど。
ああ、それでイワンの最期に際してアルベルトが
冷淡すぎるという意見が多数寄せられたわけかな。
あのシーンは珍しく横山作品っぽかったんだけど。
272 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 00:39
>>271 俺はあのシーン結構きたけどな。
「アルベルト様!後は頼みます。」
「うむ。」
二人の間には余計な言葉は要らなかったんだよ。
273 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 01:11
下半身消失女の三部作はDVD化しないのかな?
274 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 03:07
あの三部作はかなりダメだろう・・・
275 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 03:14
>272
うむ、激しく同意。
276 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 03:17
>>272 俺も激しく同意。
あれでグッと来ない奴は人として間違ってるよなぁ。
277 :
母を訪ねて名無し3センチ:2000/11/07(火) 05:06
>272
無論俺も同感だ。
ただ、
>「アルベルト様!後は頼みます。」
>「うむ。」
じゃなく
「アルベルト様!後は頼みます。『ビックファイヤの為に!』」
「うむ…『ビックファイヤの為に!』」
だった気がするが。この方が一つの目的の為に尽力して力尽きる男と、それを引き継ぐ男って感じでグっと来たが。
278 :
名無しさんの初恋:2000/11/07(火) 05:32
うむ、日本の漢は滅んではいなかった。
279 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 07:55
>>278 アニメで漢語るなよ。
っていうかイワンとアルベルト日本人じゃないだろ!
もっと外に目を向けな。
勉強しろよ。
280 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 09:54
本名は、亜留 鈴斗さんと井 腕さんです。
281 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 09:58
中国人か?
282 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 09:59
「鈴斗」で「ベルト」って、あんた…(笑)
283 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 10:47
中条長官の元キャラって、バビル2世の名無しの長官ですか?
284 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 10:53
多分そうだと思うけど、あれは名無しじゃなくて五十嵐局長って言うんだけど…
285 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 10:59
ロプロスの口の中に入って運ばれてた奴か(笑)。
「ジャイアントロボ」でもガルーダに喰われれば面白かったのに。
286 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 11:01
>284
あ、名前あったのか(笑
後、同様の質問。激動のカワラザキって、元は誰すか?
287 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 11:23
「マーズ」の敵の一人
288 :
278じゃないけどさ、、:2000/11/07(火) 13:32
>279
別に278はイワンとアルベルトが日本人とか言ってるんじゃなくてさ、
あのシーンの良さを理解出来るのが日本の漢的であるて言ってるんじゃないの、
キミこそ勉強して読解力をつけたら・・・
289 :
279:2000/11/07(火) 14:29
>288
まったくその心理は理解できない。
悪党の戯言などに漢的なものを求めるなぞ愚の骨頂
君こそ人殺しに浪漫求めるなぞ、倫理観に問題あるぞ
290 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 14:32
288と289は自作自演です。
291 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 22:38
292 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:06
>>289 ピカレスクロマンを知らんのか。
アニメばっか見てないで本読め。(藁
293 :
289:2000/11/07(火) 23:16
>>292
それはこっちのセリフだ。
あのアニメにピカレスクを求めるのは明らかに違うと思うぞ。
お前こそ寺山とかシェイクスピア、橋本治とか読みな。
294 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:18
孔明を敵に回すとコレほどまでに嫌らしい奴だとはな。
国秘側にはマトモな軍師がいないしねえ(藁
奴と張り合えるのは山本勘助ぐらいか。
295 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 23:18
ぷぷっ
296 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:21
>292
最近ここに書いているヤツって、本当に本読んでないよね。
アニメ製作者ってみんな本中毒なのに観てる奴らが本読んで
ない、話が通じるわけないか。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:30
>294
国際警察機構には韓信(項羽と劉邦)がいるそうですが・・・。
298 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:30
なんて素敵にピカレスク
299 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:37
>>292 『ピカレスク』の定義知ってる?
「知力・体力にすぐれた者が、自信の栄達を求めてなりふり構わず、しかもそれすら見事な手腕でもって競争相手を追い落としていく。」
っていうのがポピュラーだけど、十傑衆にそういう魅力はなかったな。
形だけピカレスク気取ってみました、っていうふうにしか見えないよ。
映画の「白昼の死角」とか「蘇る金狼」、「スティング」なんかを見ちゃうと、このアニメは描写だけっていうのが如実にわかっちゃうよ。
まあ、アンタが好きならそれでいいんだけどね。所詮アンタの趣味なんだからさ。
300 :
名無しさん:2000/11/07(火) 23:47
ピカレスクかどうかなんてどうでもいいよ。
文学板でやれ。
301 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:57
イタイのが吠えとるな。
自己顕示の為だけの長文はウザ過ぎじゃわい。(292への反論なら293の一回でイイだろ)
関係ないが大薮春彦『餓狼の弾痕』っつークソ小説があったのう。
302 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 23:59
どうも299クンは、出来映えとジャンルの分類を混同してしまう、混乱した頭を持つタイプのようだね(藁。
まぁオレもジャイアントロボがピカレスクロマンとは思わないけど、それは、主人公が正義の味方だから。
303 :
299:2000/11/08(水) 00:04
293じゃないよ。
イタかったらスマソね。
292こそ本読んでいるようには思えなかったからさ。
293は確かにイタイけどね。
「アルセーヌ=ルパン」がピカレスクを語る上では基本だろうね。
でもいまでも見返して思うのだけど、今川はいったいこのアニメで何をやりたかったのだろう?
304 :
299:2000/11/08(水) 00:12
>302
ゴメンゴメン。
べつに混乱しているつもりはない。
「ピカレスク知らんのか?」の書きこみで「ハァ?」って思っちゃったんだよ。
このアニメのどこにピカレスクが描かれているんだろうと思っちゃってさ。
作品の出来映えとしては、上に書いた通り。
やっぱイタイね、俺(藁
イタタタタ…
306 :
名無しさん:2000/11/08(水) 00:39
恥の上塗りってこの事だな
307 :
299:2000/11/08(水) 00:45
なにが恥なんだ?
特に誰を叩いているわけでもないだろう?
ここに書きこむ人間はあげつらうことしかしないのか?
言ってくれ。
なにが恥の上塗りというんだ?
言いたいことがあったらちゃんと言って下さい。
308 :
名無しさん:2000/11/08(水) 00:48
痛い
カサブタ剥がすようなことはやめれ。
見苦しい。
309 :
299:2000/11/08(水) 00:50
だからちゃんと説明をしてくれ。
煽るばかりじゃなくて説明してくれよ。
アニメ板はそんなことすらしてくれないのか?
310 :
名無しさん:2000/11/08(水) 00:53
もういいよ...
やめてよ...
君は十分戦ったよ...
もう休んで...
311 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 01:00
アニメ板初心者どころか2ch初心者か・・・
初心者板から登り詰めて来るといいよ。
312 :
299:2000/11/08(水) 01:00
だってなにも説明してくれないじゃないか。
みんな煽るような書き込みばかりで、こちらがどう悪いのか説明してくれないだろう。
他人を見苦しいと言うのなら、ただ煽りたてる文句を書きこむだけじゃなくて、
こう言う理由だからお前の発言はイタイんだ。外れたことスルナといってくれてもいいだろう。
このアニメにピカレスクはないと言っただけじゃないか。
313 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 01:01
はじめてこのスレに書き込むが…
痛いのは、299じゃなくて292だろ?
>>302さん、その発言は、299ではなく、
292に対して使うべきでは?
>>301さん、292だけではなく、292を擁護
(あの内容がない文章を「擁護」と言ってイイか
どうかは疑問だが…)する
>>296があったから、
>>299は反論したのでしょう?
自分の知識をひけらかし相手を見下したような書き込みを繰り返すのが
イタイよって言うことだよ。
ていうか304で自分のことをイタイって認めてるじゃないか。
それとも君は騙りなのか。
315 :
301:2000/11/08(水) 01:12
"ピカレスクロマン"なんて言葉は広義じゃ悪役主体の物語の類としか受け取られておらん。必ずしも292の指摘は変な事では無いて。
あと304で「ハァ?」と思ったのかも疑問じゃ、何しろ292は二行しか発言しとらん、しかも簡潔に書いてあるので、エスパーでも無ければ文意を完全に把握などできんじゃろうな。(しかも292が本を読んでいないかなどはニュータイプでも分からんわい)
ともあれもう少し299氏は2ch流儀に慣れるべきじゃ。
316 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:35
>294
国際警察機構側には梁山泊三大軍師なるものが居ります。
1人は九大天王でもある韓信元帥。
あとの二人は司馬懿と張良です。
智多星である呉先生の立場なしですな。
確かに呉学人の作戦って失敗ばっかりだったけど。
317 :
299:2000/11/08(水) 01:35
別にひけらかしたつもりはありませんでした。
そうとられてしまったのであるならば俺の書き方が悪かったと言うしかありません。
でもさすがに314さんや315さんのように説明してくれる人がいなかったのが残念です。
初心者板も書きこむ前に見ていましたが、ここまでとは思いませんでした。
2chの流儀と言いますが、意見を交わすことなく人をあげつらうことしかしない人ばかりが流儀なのですか?
匿名掲示板と言うのは忌憚のない意見を交し合えると思っていたのに、他の板ではもっと有意義に話せるのに、
アニメ板はそうではないのですね。
313さん、ありがとうございます。
314さん、315さんのような方がいてくれると、ここはもっと楽しく話せると思います。
318 :
名無しさん:2000/11/08(水) 01:45
はい、ピカレスクの話題は終了。
ところで、イワンって結構好きなんだけどどうよ?
「その国の名は、バシュタール。私の故郷...」
319 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 01:48
十二分に「忌憚の無い意見」を交し合ってると思うが
320 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 01:49
オロシャはロシアだから・・・消滅したのね。
あの世界ではもうピロシキが喰えない。(笑
321 :
↑:2000/11/08(水) 01:50
むし返すようなことすんじゃねぇよ
322 :
321:2000/11/08(水) 01:51
↑は319な
323 :
魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:56
単にバシュタール人がロシア系なだけじゃないの
324 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:00
>>321 一瞬ピロシキは蒸し返すとおいしくなくなるのかと思った・・・
325 :
321:2000/11/08(水) 02:01
326 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:02
直系の怒鬼って何の直系なの?
闇の怒鬼のほうがカッコイイのに。
327 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:04
それよっかヒィッツカラルドの「素晴らしき」ってのは
どこが素晴らしいんだよ?
328 :
名無しさん:2000/11/08(水) 02:05
329 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:08
>>327 ヒィッツカラルドが素晴らしくないとでも云うのかヨ!
330 :
名無しさん:2000/11/08(水) 02:09
331 :
素薔薇しきヒィッツカラルド:2000/11/08(水) 02:10
332 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:11
333 :
327:2000/11/08(水) 02:11
>329
いや、そじゃなくてね…
334 :
魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:11
はじめて見たとき、何故かフィッツカラルドの名前がラッツオブフィンガー
って聞こえた
335 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:12
じゃ激動たるカワラザキはなにが激動してるの?
336 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:13
その魂がさ
337 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:23
ハンズイ≧アルベルト>怒鬼>セルバンデス>赤影>十常寺>河原崎>ヒィッツカラルド>幽鬼>残月
あくまで劇中イメージの強さと個人的好み。
338 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:27
サニーがでるならカブととんちんかん3兄弟も出して欲しかった。
レッドのスーツに鎖帷子は、スーツに裸ネクタイ位格好良いので
十傑衆では一番お洒落さんだと思う。
340 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 02:46
個人的には「赤影」として大作の味方として出て欲しかった。
341 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 07:50
白影と青影、それに黒影・紅影もきぼーん。
342 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 10:37
漫画だけど、何で林冲は背広着てんねん。
ちゃんとシャンプーハットかぶらせて、槍を持たせんかい。
343 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 11:01
>>316 >確かに呉学人の作戦って失敗ばっかりだったけど。
そこはGRでも珍しい、原作通りの設定ですな(w
いや、水滸伝キャラが背広を着るミスマッチさがよかったよーな。
ツナギで戦う北京支部構成員には燃えた。
これが梁山泊だとエキスパートに限らず下っぱまで中華一辺倒なんだものなあ。
まあだからこそヒィッツカラルドの「素晴らしさ」が際立ったとも言えるんだけど。
345 :
魁!名無しさん:2000/11/08(水) 22:56
ところでGR計画って何?
346 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 23:10
ハンズイのワザって「空飛ぶ十字剣」?
347 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:26
>338
トンチンカンは出てたよー。
348 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 23:30
敵キャラとしてアイアンマン28を出してほしかった
349 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 23:31
銀鈴フィーチャー番外編に出てたぞ。「ジンテツ」って名前で(笑)
350 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 23:51
小説版に「日本支部の28号」って名前のみ出てたみたい。
351 :
魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:35
ブラックオックスを出してほしかったざんす
352 :
母を訪ねて名無し3センチ:2000/11/09(木) 06:06
オープニングで出てたじゃん。
霧のかかった街中をゆっくりこっちに歩いてきてた。
353 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 08:00
シャネル5を出してほしかった。
でも、ジャネル5はイヤーン。
354 :
魁!名無しさん:2000/11/09(木) 13:11
実は
ビッグファイヤーの元キャラはバビル二世でなくマーズ
355 :
名無しさん:2000/11/09(木) 13:22
>345
孔明のその場しのぎ…
だったらイヤだ。
しかし、今川監督のその場しのぎである確率は高い。
356 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/09(木) 14:38
>345
GR計画=銀鈴(=G)レイプ(=R)計画にきまってんだろ
357 :
馬鹿共へ:2000/11/09(木) 23:44
>317
ここは実名出して面と向かって自分の意見を言えない、どーしようも
ない馬鹿共の集まりだから仕方がないよ。他人の意見をあげつらったり
する事しかできない社会から認められない墜ちこぼれのたまり場だから。
本来は匿名にすることで忌憚のない意見を述べるはずの場所だったんだけど、
社会に適応できないネット&アニメヲタクが手ぐすね引いて待っている、
クソ野郎のたまり場だから、あなたのようなちゃんとした人は、ここから
去った方がよいですよ。
こいつらみたいなのは社会の害虫だから。
358 :
馬鹿共へ:2000/11/09(木) 23:46
>317
ここは実名出して面と向かって自分の意見を言えない、どーしようも
ない馬鹿共の集まりだから仕方がないよ。他人の意見をあげつらったり
する事しかできない社会から認められない墜ちこぼれのたまり場だから。
本来は匿名にすることで忌憚のない意見を述べるはずの場所だったんだけど、
社会に適応できないネット&アニメヲタクが手ぐすね引いて待っている、
クソ野郎のたまり場だから、あなたのようなちゃんとした人は、ここから
去った方がよいですよ。
こいつらみたいなのは社会の害虫だから。
あ、中にはちゃんとした人もいるだけに残念だけど・・・
>357
そんな貴君も匿名な訳で。我が意を貫かれるなら、実名・住所・IPを出すが宜しかろう。
360 :
>356:2000/11/09(木) 23:52
GR計画=ジャイアント(=G)レイプ(=R)だったらどうするよ?
361 :
馬鹿共へ:2000/11/10(金) 01:10
>359
我はGR the animation制作関係者、それも皆が
知っている人物である。
我がいなければGRは世に出なかった訳である。
GRはここにはびこっているやうな馬鹿共の為に
作ったのではない。
何故我々が続編制作を断念したか、お分かりかな?
実名を明かしても馬鹿共は信じまい。
実名・住所・IPを出したところで何になる?
固定IPで無い限りいくらでもごまかすことが出来るぞ。
以前実名、IP@`メールアドレスを公開した際に悪用され
とんでもない目にあった。それ以来、このやうな
馬鹿共には公開しない事にしておる。
それでも信じない馬鹿共がいるであろうから、
近々発売される紙媒体にここの事を書いて、我が本人で
あることを証明してしんぜよう。
ここにもせっかく真面目に、そして本気でアニメを愛し、
語ろうとしている素敵な輩がいるのに一握りの馬鹿共のために
アニメ文化、いや、日本の文化、政治、経済、全てが
崩壊しかかっておる。いい加減目を覚ませ!馬鹿共よ。
もっと他を思いやれ、慈しめ、お前らのような馬鹿共が人類を
滅亡させるのだぞ。
362 :
馬鹿共へ:2000/11/10(金) 01:11
>359
我はGR the animation制作関係者、それも皆が
知っている人物である。
我がいなければGRは世に出なかった訳である。
GRはここにはびこっているやうな馬鹿共の為に
作ったのではない。
何故我々が続編制作を断念したか、お分かりかな?
実名を明かしても馬鹿共は信じまい。
実名・住所・IPを出したところで何になる?
固定IPで無い限りいくらでもごまかすことが出来るぞ。
以前実名、IP@`メールアドレスを公開した際に悪用され
とんでもない目にあった。それ以来、このやうな
馬鹿共には公開しない事にしておる。
それでも信じない馬鹿共がいるであろうから、
近々発売される紙媒体にここの事を書いて、我が本人で
あることを証明してしんぜよう。
ここにもせっかく真面目に、そして本気でアニメを愛し、
語ろうとしている素敵な輩がいるのに一握りの馬鹿共のために
アニメ文化、いや、日本の文化、政治、経済、全てが
崩壊しかかっておる。いい加減目を覚ませ!馬鹿共よ。
もっと他を思いやれ、慈しめ、お前らのような馬鹿共が人類を
滅亡させるのだぞ。
なら匿名のヴァカとか言わなきゃええやん
きょうおにいちゃんと、いっしょにじゃいあんとろぼみた。
とてっもおもしろかたです。
ぼくもおとうさんからじゃいあんとろぼ、もらいたいと
さんたさんにおねがいしたいです。
何だこの展開は
366 :
馬鹿共へ:2000/11/10(金) 01:48
>362
>何故我々が続編制作を断念したか、お分かりかな?
>アニメ文化、いや、日本の文化、政治、経済、全てが
>崩壊しかかっておる。いい加減目を覚ませ!馬鹿共よ。
これ、聞いたことあります。ということはあなたは本当に
XXさんかもしれませんね。しかし、こんな所まで観ているとは!
確かに製作者としては気になるのでしょうね。しかし、
あのような書き方は???です。確かにここを観ていると
あきれる気持ちは解りますが。
多分次号のXXXに掲載されるのですね。
>366
なぜ自分にレスを???わけわからん
自作自演を失敗しただけでしょう。
ageてるし。
まさか自作自演しようとして自爆したとか?
370 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 01:58
ラブひなの上げ荒らし以来の、久々のヒット作だな(藁。
371 :
三千里薬局:2000/11/10(金) 02:09
>>362 >>366 うわっ!名前書き換え忘れてやんの。
馬鹿だねえ、今ごろあせって言い訳考えているよ。
ちなみに過去の例から、「ハンドルネームを騙られた」が1番多いかな。
あと名前欄に>を付け忘れたかな。
375 :
似非馬鹿共へ、より:2000/11/10(金) 02:38
どうですか!これが「馬鹿共へ」さんをへこますのに
いちばんいいでしょ!
しかしIP調べられたらバレるけど(「馬鹿共へ」さんが書いているとおり)
何とかIPまで同じにする方法ないですかねぇ?>ALL
376 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 02:40
同じ代替サーバを使え。
377 :
似非馬鹿共へ、より:2000/11/10(金) 02:48
追加です。
因みに「馬鹿共へ」さんの発言、以前にも何度か聞いています。
私も外郭の関係者です。366と375は別のセクションから
発信したのでサーバー違いまーす。でもこれと375は
一緒です。ここのサーバー使いやすいからね(^^)。
378 :
名無しさんの初恋:2000/11/10(金) 02:48
面白いなあ、ここ。
379 :
似非馬鹿共へ、より:2000/11/10(金) 02:55
>376
で、どーやったら 同じ代替サーバ使えますか?
380 :
似非馬鹿共へ、より:2000/11/10(金) 10:27
>>377 何必死になって取り繕ってんの(ワラ
所詮カスなんだからもっとジタバタ暴れな。
381 :
似非馬鹿共へ、より :2000/11/10(金) 11:02
ふう…これでうまく誤魔化せた…
382 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 13:02
>>337 十常寺は最弱だろ。ハンズイに十常寺でさえ、なんて言われてるんだぜ?
383 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 13:36
>>382 なにいってんの。十常寺の能力は生き物の生命を自由に操る事の出来る能力なんだぜ?かなり強いと思うが(本人も不死身なのか、最終巻で体が再生してたし)。
一番弱いどうかはしらんが、ヒィッツカラルドが十傑集で一番格下だって聞いたは事ある(残月が一番新入りなのにね)。
384 :
魁!名無しさん:2000/11/10(金) 13:42
>383
その能力と本人の強さは関係無いと思うが。
あと十常寺が生きてたのは単に製作者がいいかげんだっただけだろう。
385 :
すごいよナナシさん:2000/11/10(金) 13:43
>>337 やはりアルベルトが最強では?
男のロマン、自爆装置がついていないのは残念ですが
「なぁ、戴宗」
最後のこのセリフにじんと来ました
386 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 13:51
>>384 >単に製作者がいいかげんだっただけだろう
何故そんな事が分かる(笑)
387 :
:2000/11/10(金) 13:52
コエンシャクってどういうポジションにいるのだ?
作中を見た感じじゃ、十傑衆並に強いみたいだが
388 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 13:59
九大天皇もちゃんと全員登場させろよ
389 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 14:02
>>387 孔明の直属で十傑集を含む全てのBF団団員の監視役みたいなものらしいね。
不死身の能力や不定形化の能力が有るからかなり強いのかな?
5巻で鉄牛に顏を割られてやられてたのは、目が弱点だからなんだと。
390 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 14:06
シグマ機関が使用不能だからエキスパートサイドの九大天皇も身動きが取れないって
言ってたけど、あんな超人軍団だったら自力で集合出来そうなもんだが・・・
391 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 14:17
>>390 シズマ機関ね。
九大天皇が出て来ないのは、エネルギー停止現象のほかにも、別の重要な作戦に関わってたっていう理由も有るらしいけど。
一応伏線…なのか?
しかしまあ、大塚署長は一度見てみたいな。
しかし、タイトルがジャイアントロボのわりにはあんまり活躍せんかったな
393 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 16:22
だってあれは大作が主人公になるまでの物語だからね。
394 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:28
闇の土鬼もとい直系の怒鬼がむちゃくちゃ格好良かったのに
あんまり出番が無かったのが悲しい・・・
395 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:34
混世魔王ハンズイって原作では公孫勝(一清)の舎弟扱いだけど、
これでは大物になってるな。
あと花栄はともかく黄信出すのは渋い。
>>394 確かに怒鬼の出番は「いつ活躍するの」みたいな感じでしたね。
血風連もヤラレ役だったし、もったいない。
一応、野沢那智さんでクレジットされてましたが、頷いた時も
喋ってなかったような気がして残念です。
397 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 02:41
野沢那智は幽鬼じゃなかったっけ?
個人的にはレッド役の市川治の昔と変わらない演技萌え。
野沢那智さんは暮れなずむ幽鬼のほかにも怒鬼にも配役されてたんだ…。
知らなかったよ。今度スタッフロール見直してみよっと
399 :
398:2000/11/11(土) 02:54
400 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 02:56
これの出演声優で最年少ってもしかして勝平?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 03:02
コ・エンシャクは生死から外れているらしい。
なんだそりゃ?
402 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 03:08
>398
野沢那智は暮れなずむ幽鬼
>400
最年少は関智一
すみません。私の記憶違いでした。
402さん他の仰るとうりです。
ハズカシーー
この世界には何人かそういう生死を超越したキャラがいるのよ。
コ・エンシャクはアキレス様が化けてるって説もあったねえ。
漫画版だと天鬼にあっさり殺られたみたいだけど。
405 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 03:17
魔界転生はどうなった。
406 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:11
未完
407 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 12:29
408 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 12:53
横山漫画じゃねえだろ
409 :
名無しさん@どどんがどーん:2000/11/11(土) 12:54
孔明って韓信をライバル視してるそうだ。
大塚署長の能力も気になるが九大天王としての韓信の能力は何?陣ひくだけじゃ
十傑には勝てないだろ。タダでさえこっちの方が1人少ないのに。
410 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 14:04
大あばれ天童…みたかった。
411 :
若草四姉妹に萌え:2000/11/11(土) 18:13
>409
韓信元帥は最強に設定されてると思う。
なんてったって「国士無双」や「背水の陣」の語源の人だからねえ。
中国でも孔明より数倍評価が高いらしい。
412 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 18:25
413 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 19:14
犬と一緒に煮られる
414 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 03:29
BF団の特別幹部の「夢見るアロンソ・キ・ハーナ」って一体何物なんだ?
415 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 13:47
十傑衆が二人死に、九大天王も一人死んで、五分と五分になったちゅーわけね
あ、セルバンテスは最初から故人だからエキスパート有利か
スパロボα萌え。
あ、2ちゃんねるの題字、変わってる!
418 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 15:08
つーか総本山の梁山泊ってどーなったんだろ?
やっぱ聖アー・バー・エーに残ってんのかねぇ。
419 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 15:58
GR2燃え
420 :
地球征服を企む秘密結社@名無し団:2000/11/12(日) 23:43
実際の歴史では諸葛孔明と韓信は畑違いだと思う。でもこの世界ではどうなるのか。
項羽と劉邦の表紙に載ってる韓信の衣装・・赤い鎧にピンクのマント。
出てくるなら衣装は原作通りと見た。
421 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/13(月) 00:18
十常侍を一まとめにするのはなんか間違っているような。
422 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 01:22
きっと十人分身の術が使えるんだよ>十常寺
423 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 01:25
FFのパーティと同じ理屈かな>十常寺
424 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:08
十常侍は、張譲だったと思う。
425 :
若草四姉妹に萌え:2000/11/14(火) 03:36
続編作るなら三国志キャラ出して欲しいよね。
夏侯淳とかアルベルトの後がまにピッタリ。
呂布とかもカッコイイ。
426 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 03:41
楊修もいいな、鶏肋鶏肋。
427 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 06:14
GロボとOPに出てくるロボットとの戦いが見たいな。
対タイタン、GR3、ブラックオックスとか・・・
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 08:02
オックスはTV版GR12話で初登場。
29話で鉄人と引き分けた後は敷島博士の息子、鉄雄くんが操縦します。
30話で、日本支部の28号がオックスを抱えてロプロス相手に空中戦をやるシーンは、主役のロボがかすんでしまいます。
429 :
>428:2000/11/14(火) 10:22
そうですか。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:29
>428
また、そういう妄想を・・・
431 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 14:18
GR3はバベルの籠城編で登場します。
顔はもちろん銀鈴です。
432 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 17:09
>>425 >三国志キャラ
要らんだろ。夏侯淳ごときがアルベルトの後釜って冗談ヌカセや。
日本じゃ異様に認知度が高い三国志を、敢えて外してる製作者の意図くらい汲め。
433 :
若草四姉妹に萌え:2000/11/14(火) 18:23
>432
孔明入れてるじゃん。十常侍も。
434 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 18:25
>433
無知をいじめるのやめようよ。
かわいそうじゃん。
無知なんだから
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:48
水滸伝キャラは無駄に多いのにね。
436 :
コミック版:2000/11/14(火) 18:57
天才悪魔 十常侍
小覇王 フィッツカラルド
いや、漫画版もアニメ版も「十常寺」、「寺」。
あと漫画版だと「紅の幽鬼」に「直系の鬼怒」。
幽鬼の「くれない」はともかく怒鬼の「きど」は語呂悪し。
初期には張飛も九大天王だったのにねえ>アニメ版設定
やっぱり同時期にアニメ版三国志を放映してた影響かな?
438 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 09:55
久しぶりに通して見たけど、5話はいいね。
特に鉄牛が大作へのコンプレックスに気づく場面。
少し前の書き込みに十傑衆のやりとりに男気感じるあったが、俺は鉄牛のほうに男気を感じた。
十傑衆は上っ面だけの男気って感じがしてしまう。
飯塚さんの芝居も迫力あるし、なにより
「こんなオトナになるんじゃねぇぞ!」
これって本気で言うには勇気あるよ。
439 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 10:21
↑勇気あるよじゃなくて、勇気いるよ、だな…
撃つ堕し能生…
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:17
いや詩ぬな
441 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 19:13
あれだけいい漢死にを見せた鉄牛を何故復活させる・・・
442 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 19:45
いやでも復活後のロボがまってるぜの台詞の演技が鉄牛成長後という
感じの大人の演技になってて俺は感動したぞ。
443 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 20:12
まあなんにしても終わりが悪ければすべてパア、の良い見本だな。。。
444 :
名無しさん:2000/11/15(水) 21:48
445 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/16(木) 01:58
ポセイド…もといネプチューンは何で動いてるの?
ロボと同じく原子力?
446 :
魁!名無しさん:2000/11/16(木) 02:02
大作の父、草間博士が何故ロボを原子力にしたのか、その理由がこの辺に隠されている気がする…。
447 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/16(木) 02:02
>>445
あれは中身がカラッポです。
ビッグファイア様のチョーノーリョクで動いています。
448 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/16(木) 02:47
十傑衆対七包丁が見たい。
>441
あんなカエル相手じゃ、死んでも死にきれん。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:58
>447
じゃあアキレスもガルーダも空っぽ?
451 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 10:58
アキレスはナノマシン群体で、AI搭載。
ガルーダはご指摘どおりカラッポ。
アキレスだけ自律行動できると言うのは、ちゃんと「バビル」に合わせているのか?
453 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 21:31
age
454 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 21:35
オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!オタク逝ってよし!
455 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 22:05
村雨は不死身なんだから自爆攻撃とかすれば十傑衆とかも簡単に殺れそうだが
456 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 16:54
長官のパンチって未遂でもあんなに威力あるんだからもっと戦えよ
457 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 23:25
楊志の姐さんかっちょえー
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:36
赤影がヒィッツカラルド殺す場面は「楽にしてやる」という解釈にはとても結びつかん
459 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 02:29
静かなる中条は一体どうやってビッグバンパンチを修得したのだろう?
460 :
ジ・アース:2000/11/21(火) 02:30
>458
安楽死ってことじゃないの?
461 :
すごいよナナシさん:2000/11/21(火) 14:03
>>460 458は、楽しんで殺してるようでヒィッツカラルドのためを思っているようには見えない、といっているのでは?
462 :
魁!名無しさん:2000/11/22(水) 06:54
ところで何でジャイアントロボは原子力で動く必要があるの
463 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/22(水) 07:16
GR計画ってなんだろう。いやきっとそんな事ぁ設定してもいないんだろうが(笑)
ひとつこじつけてみようじゃないか。
1.ロボが関係してるらしい。
2.GR2がふっとんだ際に大した被害がない事からマーズみたいに
地球破壊爆弾が入ってる訳じゃないので、コールドスリープして
いなさるらしいBF様の使命もマーズとは違う様だ。
3.混世魔王の驚き様から、十傑衆上層部はその計画の存在を知って
いて、畏怖してるらしい。
4.草間博士の謎の遺言「幸せは犠牲なしには」がどうやら鍵臭い。
草間博士自身、よほど計画に食い込んでないとGRそのものは作らなかった
ろうから、最初賛同していたとみるか、脅迫されて作らされたとみるか。
少年漫画的にはBF様−混世魔王ラインは「実はいい人」で、最後はGR計
画をねじ曲げたコウメイが大ボスになるのか・・・だめだコウメイじゃ格が
低い(笑)やっぱりBF様の使命が「幸せの為に犠牲を強いるもの」なんだ
ろうか。・・・妄想なのでさげ。
世界征服を企む悪の秘密結社・・・と表向きはしているのだから、世界征服
にも何か意図があっての事なんだろう。世界統一のメリットは何だ。戦争の
ない世界?ウォッチメンなんかだと「共通の敵の侵略」を偽装する為に街一
つ滅ぼしてたが、あれも「幸せの為の犠牲」ではある。この線だろうか?
466 :
名無しさん:2000/11/24(金) 01:53
ああ、あれは!
梁山泊九大天王の一人!!
人間爆弾 静かなる中条!!!
ここ燃える!!!!
467 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 01:58
ちゅうか最終巻のOPはかなり燃える、ちびりそうになった。
468 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 01:11
>>464 本編そのものが途中でほっぽりだされたのはムカツクが
こういういろいろ妄想できる素材は嬉しいな。
大塚署長の能力は?とかさ。
469 :
イガマワ:2000/11/25(土) 02:56
おおあばれテンドーの能力は「泣く」です。
>468
てゆーか、大塚署長の名前を見たときは笑ったよな。
強いんか?!あの大塚署長が?!
確か柔道は出来たみたいだが・・・って。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:16
エキスパートやエージェントは奇人変人大会の様相だな。
やり過ぎはかえって横山キャラの魅力を落とす気がするのだが・・・
472 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 03:20
大塚署長の能力は、一介の署長のくせに最強ロボットと
陸海空戦力を操ることのできるコネクション。
>472
コ、コネ・・・
九大天王になれたのもコネか・・・?
鬱だ氏脳・・・
474 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 15:55
大塚署長のポジションは十傑衆の十常寺的なものと見た
475 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 23:40
「十常侍の言うことももっともだ」
残月さん、本当にあれを理解できたんでスか・・・?
476 :
名無しさん:2000/11/25(土) 23:46
>>466 中条長官が大怪球の前でシャドウボクシングを始めた時には
鳥肌立てながら指差して大笑いした。
477 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 23:57
「玩具で遊ぶは笑止千万!」
まもなく焼死。
478 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/26(日) 22:48
全部見てからまた見直すとなかなかいい。アルベルトが活躍するところばかり見てしまうが。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 03:01
赤影の悪役化は個人的に×
480 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 03:06
>>479 そうか? オレ的には大ヒットなんだが(それ以上のヒットはサリーちゃんだが)。
481 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 04:04
Gロボ全巻通して7巻が一番好きな俺は生きる資格無しか?
7巻に出てきた血風連は2軍です
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:19
1巻に出てきた赤覆面は支部長か何かなのか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:24
>>483 小説によるとB級エキスパート候補だそうだ。
485 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 13:33
しかし、どうやってシズマ博士はあのシズマエンジン盗んだんだろうか
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:58
シズマエンジン ×→シズマドライブ ○
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:04
サニー出たのだからカブととんちんかん三兄弟と魔王(パパ)も出してほしかった
488 :
:母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 01:14
>>481 そう落ち込むな。逝くのは早いぞ。
ただあのオチまで肯定してるのなら生きる資格無しだ(藁)。
頼む、誰でもいいから、フォーグラー博士は
サンプルに画像を仕込む余裕があったのに、
口頭で息子に真実を伝えなかった理由を教えてくれ。
あのオチに納得のいく説明さえあれば、第7巻も肯定できるのだが。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:24
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:59
本当は告げていたけど、孔明に記憶を操作されていたってのはどうでしょうか
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 03:25
>>488 チョーシこいて画像仕込むのに時間かけすぎて、気が付いたら自分が死にかけてた。
作動したときの息子の驚く顔を想像しながら、凝りに凝ったモンに仕上げて
「よっしゃ!出来た!!」とか言ってフッと気を抜いたらそのままバタンキュー。
・・・やっぱり世界を破滅させたのはアンタだよ、親父(涙)
492 :
488:2000/11/28(火) 04:38
>>490 そういう風に解釈したくとも、劇中でそれを匂わす伏線が無い以上、
個人の想像の域を出ないんだよね。劇中の描写+公表されている設定
だけでは、やはりあのオチの正当性を証明する説明は得られない。
> ・・・やっぱり世界を破滅させたのはアンタだよ、親父(涙)
>>491 だよなぁ〜。Gロボ好きだけど、さすがにどう頑張ってもあのオチを
無理なく擁護する詭弁(藁)が思い浮かばないよ。この作品、あのオチの
せいで随分損してるもんね。多かれ少なかれ、あの場面までは皆楽しんで
観ていただけに激しく勿体無い。
という訳で、引き続き博士の不可解な行動を説明できる猛者求む(藁)。
出来れば、このスレを消費し尽くすまでに何らかの答えが出る事を祈る。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 05:07
あれは、フォーグラー博士の単なる残留思念(サンプルを作りながら考えていたこと
が、念として残った)なんだと私は理解しています。
なんせ、二人の子供にテレポート能力があるんだから、フォーグラー博士にもそれぐらい
(残留思念発動(藁))の能力があっても良いのでわ?と思いまふ!
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 05:10
あと、直系の怒鬼は、ビッグファアーの実の兄なんだって!
だから”直系”であり、特別部隊”血風連”を持つことが許されているそうな・・・
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 05:30
静かなる中条ーーーーーーー混世魔王ハンズイ(一清道人と師が同じ)
影丸ーーーーーーーーーーーマスク・ザ・レッド
戴宗ーーーーーーーーーーーアルベルト
韓信元帥ーーーーーーーーー孔明
以上が、ライバル同士というのが、実際の設定では明らかにされてます。
また、G・Rが活躍しはじめる前に、鉄人28号は壊れていないという
設定だそうです。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:06
3つのサンプルを作動させたときに、エマニエルやシズマ博士たちを
驚かせたくてヒミツにしといた!
これしかない!
そういえば、これに続いてあのカントクがやった
真ゲッターも、最初からそう言えよ博士、てな内容だったな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:11
アニメで続編が無理ならゲーム化なんてどうだろ。
余計に無理か。
梁山泊とBF団に分かれて覇権を争うシミュレーションで。
とりあえず今は信長の野望烈風伝でやってるのだが。
苗字名前がそれぞれ全角4文字ずつなのが痛い。
素晴しき必殻流土とか眩惑のセル蛮死とかになってしまう。
オレ真ゲッター一巻しか見てないけど、
今川監督、2巻一杯で降ろされたんだよね?
そういや、今川監督が唯一買ったOVAが金田伊功のバースだそうな。
キャラの動き>盛り上げ方>音楽>キャスト>>>>話
くらいか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 00:32
G(ゲッター)R(ロボ)計画・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:45
>>498 どっかのファンサイトにあった格闘ゲーム案で
「ハカセーズが現れて不完全シズマドライブを投げまくって
敵を酸欠状態にしてダメージを与える」
と言うのが笑った。
504 :
>503:2000/11/29(水) 01:41
良いセンスだ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:48
>ゲーム化
それならAJITOみたいのはどうだ。
基地が梁山泊になるかバベルの塔になるか(w
キャラが小さすぎるのが難だが。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:53
>>501 うわ、分かり易い話だ。
ときに監督は熱心なトレッキーらしいが、作中になんかそれらしきもの
あったっけ?
香港映画ネタは満載だけど。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:55
>>505 いや、わらわら現れる梁山泊の兵隊共に
アルベルトをぶつけてえ!( ゚Д゚)パチンパチン
衝撃大人じゃねえ、素晴らしきお方だった。
宇津氏
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:58
>>505 大作のオヤジの声がカーク船長なのがそうだろ?
監督は全く自分の趣味で配役選んでるらしいから。ほかの声優もこの映画での吹き替えが気に入ったからとか、そんなので選んでるらしいし
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:00
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:57
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:05
>>507 大怪球vs中条司令も見れますねぇ。そのままの対比で!( ゚Д゚)
アルベルトの衝撃波とか凄い事になりそうだ。
513 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 09:25
フィッツカラルドって何に出てたキャラなんですか?
514 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 11:59
兄なのに組織のトップでも十傑集の筆頭でもない怒鬼・・・
出来の悪い兄ということか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:09
>514
あえて、なろうとも思ってないし、興味がない(リーダーになることに)
んじゃない?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:36
どうも、残月は国際警察機構の一員であるよな事も、雑談で言っていたぞい!<監督
517 :
たいくつ:2000/11/29(水) 21:01
>>516 というか、残月は初期の設定では不死身の村雨の兄貴だったらしいよ。
もはやその設定は変わってる可能性が高いそうだけど。
>>513 確か元キャラはバビル二世の出てきたヨミの部下。もちろん指パッチンなぞしない。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:30
でも残月って十傑集の中で一番若いって設定なんしょ?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:46
Gロボ、Gガンダム、G(ゲッター)ロボ
次はなんだろ?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:00
サイボーグじいちゃんG
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:03
GGG
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:10
Gメン75
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:48
流れを潰して悪いが。
5巻を見直して気付いたッ!!
エマニュエルは目を閉じている!!
つまり
「博士は直接に伝えようとした」
「しかしエマニュエルは寝ていた」
「それで録画して伝えることにした」
(そういう冷蔵庫が最近でたね)
「しかし途中で力尽きて倒れた」
「その音でエマニュエルは目をさます」
「そして博士はエマニュエルに
一番重要な部分を話す」
「エマニュエル誤解をして録画ボタンに気付かない」
どうがね?駄目か?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:07
>523
起こせよ(笑)
525 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 16:04
ジャイアント・ロボ-地球が精子だした日
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:05
┌────────────────────────────―┐
│ Λ_Λ |
│ ( `∀´) ============================ |
│ ( ) * 診断書 * |
│ | | | ============================= |
│ (__)_) |
│ |
│ 患者:姓名不明 性別:男 年齢:26歳 |
│ 身長:165センチ 体重:102キロ |
│ 職業:無職 最終学歴:代々木アニメーション学院声優科 |
│ |
│ 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮 |
│ しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の |
│ うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動 |
│ により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。 |
│ 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。 |
│ |
│ 2000年10月 2ch似非臨床心理士会 |
│ .|
└────────────────────────────―
527 :
風の谷の名無しさん:2000/12/05(火) 18:31
無理やりこじつけて妄想すると、フォーグラー博士はシズマドライブの研究資料を
ちゃんと残していたのに、孔明がそれを隠してしまったってのはどう?
回想シーンを見てると、父親が死んだあと、幻夜がフラフラ外にさまよい出て
すぐに孔明に出会ってるようだから、幻夜が気付く前に資料を隠すのは可能かと。
あの人、サンプルが3本揃うと何が起きるか知ってたみたいだし。
問題は、孔明が何を考えてそんなことをしたかってことだ(笑)
528 :
風の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 01:57
あげ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:57
勝てる!
勝てるぞ!!
こんどこそ勝てる!!!
あの、大怪球に!!!!
530 :
風の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 05:51
父上は極度のノイローゼ状態だった…!!
だからあんなわけのわからない遺言ののこしかたを…!!!
オマエならどうする、勝手にこんな恐ろしいものを手渡されて!
オマエならどうする!!ジャイアントロボ!!いや…草間大作ーッ!!
大作「もしかして…父さんが償いたかった過ちって…。お父さん。
お父さんは、いつもそうやって黙っているだけなんですね…。 」
531 :
風の谷の名無しさん:2000/12/09(土) 12:40
大作パパ「すまん、実はおまえは失敗して
できた子供なんだ・・・」
532 :
風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 15:22
大暴れ天童よしみ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:19
これこそが破滅への幕開なのです。
534 :
風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 14:08
天童よしみが紅白の注目歌手となった時点で
すでに破滅している。
535 :
風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 19:54
age
536 :
風の谷の名無しさん:2000/12/17(日) 13:10
このアニメって、結構人気あるんですね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 21:56
今川監督最近仕事してないの?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:22
さくらや新宿西口店にDVD-BOXの初回版が1つだけ売ってたぞ。
別に初回版は珍しくねえが日曜までだったら
10%OFFに13%ポイント加算でお得かと。
539 :
ラッシュ:2000/12/22(金) 23:29
質問いいですか?
一清道人と青面獣の登場シーンで
天に十六地に八方の台詞の後何を言っているのですか?
聞き取れません
540 :
スナッフキン:2000/12/23(土) 00:19
ウォーフォ―ツーベイ イージャンガ
意味は、知らない。
541 :
風の谷の名無しさん:2000/12/23(土) 04:23
五行相克 八陣の図
542 :
相談なのですが:2000/12/24(日) 12:27
つーか小生高校1年なのですが、うちの部のキャプテンは
「Nくん(小生)大好き〜(HEART)」
などと口走るちょっとショタ(!?)な方なのですが最近Gロボにはまってしまわれまして
今度Gロボのビデオを800円払うから年末までに
全てダビングしてくれなどと無理なことを言わはるんです。
もしできなかった場合は僕の身体(特に下半身)が危険なことになりそうなのですが
僕はどうしたらいいですか?」
542は短パン高校生だと思われ
>>542 ネタか?ネタじゃないとして話しを進めよう。
「ダビングは著作権の侵害ですから犯罪には加担出来ません」って
言って断ってやれ。
断る前に部の仲間にキャプテンの件をを話して部の仲間を味方に付
けておけ。
そうしないと542さんがあることないこと言い触らされて一方的
に悪者にされる可能性があるからな。
まぁどっちにしろ、800円でテープ代からレンタル代まで賄えっ
て言っているみたいだからそのキャプテンは逝ってよしだな。
545 :
甲殻名無しさん:2000/12/24(日) 13:56
これってアイアンジャイアントのこと?
546 :
風の谷の名無しさん:2000/12/24(日) 14:06
間違えてグリーンジャイアント買っちゃったよ
グリーンピースまじー!
547 :
風の谷の名無しさん:2000/12/24(日) 14:59
>546
オムライスに混ぜて食え。
俺は、洋風おじやを作るとき、グリーンジャイアントの
ミックスベジタブルにお世話になってる。
「炊けっ! グリーンジャイアントっ!」
「マ゙!」
548 :
風の谷の名無しさん:2000/12/24(日) 15:07
「おじやとコーンが合わないっ!?ロボッ! ロボッ!」
〜思い返せば少年のあの日、吹き荒む荒らしが虚構を剥がし取る〜
「わかりました、お父さん。コーンは僕がきっととりのぞいてみせます!」
549 :
542:2000/12/24(日) 17:53
>>544 マジレスどうもありがとうございます。
えーとあること無いこと言いふらされることはないと思います。
と言うのもホント悪い人じゃないんです、あの人は。
わざわざ質問しておいて申し訳ないんですが
まーとりあえず値段の交渉から話してみます。
550 :
544:2000/12/24(日) 18:30
>>549 そうか、542さんがそれで良いのだったら反対はしないが…
ただし、譲れる線と譲れない線はきっちり付けておいた方が
良いと思うぞ。
ここで542さんが全面的に折れたら次に頼んでも無条件で
大丈夫だと相手は思うだろうから、要求がエスカレートした
り、最悪の場合542さんをパシリや下僕扱いまでいっちま
う場合があるから交渉はしっかりとしておけ。
それと自分がこう思っているって気持ちは相手に伝えた方が
いいと思うな。
頼んでいる立場の人間は言われないと相手に迷惑をかけてい
るとなかなか気付かないしな。
なんだか同人板みたいな会話だな。
552 :
風の谷の名無しさん:2000/12/24(日) 18:52
少なくとも、自分が大事なら尻は許すな。
雰囲気に流されると終わった後後悔するぞ。
553 :
ラッシュ:2000/12/24(日) 23:37
部活やめるとか・・
DVDの方がいいですよとダビングから話をそらすとか
554 :
お前は既に名無しだ:2000/12/28(木) 04:00
花栄の矢畑あげ!(七巻の)
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 01:13
一清の袖から出てくる御札あげ!
557 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 02:08
ロボの封印がせこいなあ。あれではただ縛ってるだけじゃん。
大介の腕時計を没収したほうが早いし確実なような。
558 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 02:20
なぜか北海道の牧場でバイトしてるビッグファイア。
559 :
あげお:2000/12/29(金) 02:23
>>554 いい言葉だね「矢畑」
>>557 演出だろ?
あっちの方が絵的に莫迦っぽくていいじゃん。
560 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 02:38
ロボの封印は結局何度破られたんだろう
効いたためしなし。
561 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 03:26
今川には「おハナシ」を作る才能がないことを露呈したアニメだと思うのだが…
562 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 03:29
二話までは最高に理屈抜きで面白かった。中盤たるんでラストは中途半端。
バビル二世と戦う続編希望(つーか義務だろアレじゃ)。。
天野正道age
564 :
お前は既に名無しだ:2000/12/29(金) 22:53
何言ってるか分かんないけどカッコいい前口上が多すぎる
どっかにまとめてるサイトはないかなあ?
565 :
ラッシュ:2000/12/29(金) 23:59
>>564 同意。
あと七巻で花栄が矢畑を耕す時の技名が分かりません。
スイクウダツライセン???
566 :
お前は既に名無しだ:2000/12/30(土) 01:26
>565
矢畑のアレは俺もしらねーけど、個人的に
「彗弓奪命天!」と呼んでます、俺の頭の中で。
今川カントクの事だから香港映画のタイトルだったりして
567 :
お前は既に名無しだ:2000/12/30(土) 01:29
「我ら名前を血風連!振るう刃は相手を選ばず!…」
の後もわかんない(最終巻)
568 :
風の谷の名無しさん:2000/12/30(土) 01:42
日本語が解読出来ても、その意味は永遠に判らんだろうね・・・。
仮に脚本が入手出来ても意味不明だと思う方に1000点。
569 :
スナッフキン:2000/12/30(土) 01:53
追魂奪命剣・・・じゃあなかったかな、確か。
漢字はわからんがツイコンダツメイケンのはず。
アニメ―ジュに出てた。
570 :
564 566:2000/12/30(土) 01:57
>569
ふーん、どこが剣なのかわかんないけどありがとー
ついでに一清の「天に十六!地に八方!」の後の麻雀用語みたいな奴は
何いってんの?
572 :
564 566:2000/12/30(土) 02:56
ほんとだ見落とした、ゴメン
573 :
ラッシュ:2000/12/30(土) 23:36
>567
後には血潮の海となる。
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 23:54
575 :
564 :2001/01/01(月) 00:06
あ、こういうの探してたんだよ
ありがとう!
576 :
風の谷の名無しさん:2001/01/01(月) 01:43
犬吠崎で初日の出だ、ロボ!!
577 :
風の谷の名無しさん:2001/01/01(月) 02:19
ここのスレの住人に聞きたい。スパロボαにおけるGロボの扱いをどう思う?
俺的には大怪球が出ない時点で存在意義0だと思った。
次回作への顔見せ程度だと思った。
579 :
g:2001/01/01(月) 20:56
>577
ビッグゴールド出して欲しかった(レッドの)
580 :
スナッフキン:2001/01/01(月) 21:03
「君達は運がいい・・今日は特別でね。もう一人来ているんだ。」
・・・・ってセルバンテスかい・・萎え・・ですな。
581 :
f:2001/01/01(月) 23:48
Gロボはロボットアニメじゃなくて超人アニメだからな、俺の中で。
でもスパロボ以外にゲーム出れないしな…
582 :
名無しさん:2001/01/02(火) 00:19
αじゃ再弱スーパーロボだしな。シズラー黒より弱いとは・・
でも、バベルの篭城編でないならせめてスパロボで完結させてくれ。
583 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 00:29
OVAのGロボはどうみても超人アニメにしか見えんからな。
スパロボで本格展開しようとすると十傑集と九大天王が出てきて
スーパーヒーロー大戦になってしまいそうだ(笑)
中途半端な扱いもやむをえないかと。
584 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 00:50
スパロボαはやってないけど、64で、大怪球が出ないで銀鈴ロボが出るあたりで
萎え萎え。世界観なんかどうでもいい単なるキャラ萌えアニメにされたみたいで
むかついた。
585 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 00:52
それでもヒィッツカラルドは出して欲しい。
586 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 00:56
つーかスパロボに幻夜出してやれよ・・・
一応監督の頭の中では大作・銀鈴・幻夜の三人が主役なんだから。
587 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 01:23
大塚署長が見たかった。続編希望・・・。
588 :
f:2001/01/02(火) 03:08
あー続編見たい…、無理そうだなー
三国志か水滸伝のOVA化とか無理かな(無理そう…)
横山絵の今川作品が観たいよー
589 :
風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 03:49
これ以上今川に横山作品いじられてたまるか!
ケレンだけで話を作れないやつはもうイラン
590 :
s:2001/01/02(火) 04:01
衝撃のアルベルトがサリーちゃんのパパだったとは(ワラ
591 :
名無しさん:2001/01/03(水) 04:37
今川って真ゲッターの後何か仕事やってるのか?
592 :
マスク・ザ・レッド映画化:2001/01/03(水) 04:43
>>589 同意!!
今川って勢いだけだもん。
横山作品の敵味方の駆け引きの妙が無いんだよな・・・
593 :
スナッフキン:2001/01/03(水) 05:11
話がループしてきてないか・・・?
594 :
風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 11:57
595 :
風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 19:56
ループっても、話すネタもすでに無いし・・・。
596 :
風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 19:59
こういう後味の悪いアニメは嫌いです。
自分的には「蛍の墓」と同列です。
597 :
風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 21:57
>>596 コピペゴクロー
今川には物語を作り上げる才能がない、
ということが露呈されただけだからそんなに落ち込むな(w
この作品はある面よくできちゃいるが、大いなる駄作と言っておこう。
598 :
風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 22:16
>大いなる駄作と言っておこう。
確かに。完結してないしね。
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 17:19
>>589 でも、豪傑同士の一騎討ちの高揚感は
横山作品に忠実だと思う。
600 :
風の谷の名無しさん:2001/01/04(木) 19:27
でも好きなんだよぉ!!!!
601 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 01:06
続編希望あげ!
602 :
風の谷の名無しさん:2001/01/09(火) 01:38
3〜4年前に出てたトレカ買った人いる?
603 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 01:06
ハコ買い×2
604 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 02:16
延々7年間もつきあわされた挙げ句
最後にたどり着いた話のオチが
「人の話は最後までちゃんと聞け」。
ちちうえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
わたしの7年間はいったい何だったというのですかあ〜〜〜〜〜〜!
605 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 04:07
>604
黄信はこう言ってたじゃないか!
「真実とは、問いかけることにこそ、その意味もあれば価値もある」と。
606 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 04:40
クオリティとオチのギャップに苦しむのは
すべての居間側ファンに課せられた苦行です
607 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 06:57
勢いだけってのが良いんじゃないか‥‥‥
マンセィ
608 :
スナッフキン:2001/01/10(水) 07:28
スパロボでGロボが目立つ為にはシナリオの大幅な変更が必要だ!
それにはまず10年前の新エネルギー開発実験での失敗(バシュタールの惨劇)が
マジンガーZやゲッターロボ、コンバトターVなどのスパロボたちにいかされてることにしよう。
早乙女博士や兜博士もバシュタールのときの科学者たちの一人。
無茶な実験を行って、フォーグラー博士にフォローしてもらったことにすれば整合性は取れる。
その時、暴走したシズマドライブが宇宙空間のコロニーにまで干渉してコロニーの住民全滅(生命維持装置も動かなくて)
もしくはコロニー落しなんかを引き起こした事にすればより「惨劇」らしくなるべえ。
ファグラ博士の遺言「奴等を止めろ…このままでは…これを…」(相変わらず不鮮明な遺言)に従い、BF団に潜り込む幻夜。
あとはだいたいGロボ本編どうりでなんとかなるだろ。三本揃ったドライブの力でスパロボパワーアップ。
「奴等」って言うのは宇宙人どものこと。幻夜はスパロボたちのことだとおもっていたケド。
イワン「暴走したシズマドライブは一国の全土そのものを消し去ったのだよ!…私の生まれたコロニーとともに…くくっ!
なぁにが正義のスーパーロボットだ!笑わせるんじゃあ無い! 我々BF団でもそこまではしないさっ!」
あとは鉄牛が大作に絡むシーン(5巻)を、小学生チーム全域に広げればいいべさー。
コンVの小助とか。ボルテスのなんとかとか。
鉄牛「はじめておまえらを見た時、なんて幸せそうな奴だと思ったよ…聞けばおまえらを助ける為に何人もの仲間がやられちまってるっていうじゃねえか。
なのに手柄はいつも自分たちだけのもなんて顔しやがってよう…そんなオマエラの泣き顔が見たくて香港に連れていったのがあの様よ…
(中略)
すまなかったなあ大作! 小助! 「なんとか」!これからは俺が!俺が守ってやる!!俺みたいな大人に!ならねえようになあ!!」
どう?
610 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 12:34
やっぱゲッターもマジンガーも行動不能になるんですか?
>バシュタール現象くらうと。
611 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 14:54
>>610 そこって難しいとこだよね、あくまでマジンガーは光子力
で動いていてシズマ・ドライブじゃないからね。
612 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 15:04
>>608 それじゃあ元々地黒ってことで…
まあ、黒人とのハーフだと顔が土人っぽくなっちゃうしね
613 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 16:30
>>611 やあ、エネルギーすべてを静止させるバージョンのバシュタール現象ということにすれば良い。
たしか10年前の最初の暴走時はそういう感じだったはず。
2回目はフォーグラー博士がシズマ・ドライブだけを静止させるように調製してた訳だし。
614 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 17:48
スパロボαで、衝撃のアルベルトV.S.東方不敗マスターアジアが見られると思って
思いっきり期待していた頃もあったさ。
615 :
f:2001/01/10(水) 18:51
全然関係ないけどGロボスタッフで
サイボーグ009作ったら凄そうじゃない?アクションとか
なんかチャンチャンコとか変身ハゲとか004が
めっちゃ活躍しそう
あぼーん
617 :
風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 03:22
>>608 う〜む・・・書き下ろしか。
スペシャルカードも確か書き下ろしではなかったような・・・
ウロオボエ、スマソ。
618 :
風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 21:44
あげ
619 :
風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 23:26
ジャイアンとロボ
620 :
風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 23:28
bobo
621 :
風の谷の名無しさん:2001/01/13(土) 00:45
前に書いてあったMADはどこで見れます?
探したけれど見つからないー
622 :
f:2001/01/15(月) 00:19
「白昼の残月編」が映画化されるっていう話は流れたのかなー
今川のおっさんは上記の他、誕生編、ドミノ作戦編も作品化したいって
言ってたけど…
観たいよー。どうせならロボ出さないで超能力ものでやって欲しい
623 :
風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 15:41
自分が昔に見たガメラ3のムック本に
色々な業界人が絵とコメントを書いてて
そのうちの一人の紹介に
「現在、Gロボの劇場版を制作中」とあった
立ち読みなので詳しくは失念。
624 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 17:17
>609
それ良すぎ。個人的にはGガンと一緒に出て、デビル大怪球やってほしい。
コアはカテジナ(怖
625 :
風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 03:31
スパロボにビッグファイア様が御出演なさる可能性はあるか?
・・・・・・ないか。ロボを2体も持ってるのになぁ。
626 :
風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 05:26
結局、いちばん悪いのはやはりフォーグラー博士だったという話。
628 :
風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 13:48
>>627 カニはフォーグラー博士じゃなくてシズマ博士。
629 :
風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 17:01
ロボがいる必然性が薄い
そもそも何でロボは核なんだろうか
ここが詳しく書かれてればなぁ
幻夜ピエロ落ちも切ないよね
私的にはバシュタールの真実の描写で
苦しさをかんじてしまったよ
630 :
さんざん言われてることだけど:2001/01/19(金) 17:47
あれで各キャラクターをもう少し論理的思考を持ち合わせた人物像で描いてくれれば、
手放しで誉められるんだけど。
両組織ともやることが行き当たりばったり過ぎて、冷静にみるとつらい…
音楽とか演出とか動きとかが良いぶん、あのストーリーにはもったいなくって、うう。
なのでストーリーが整合性の点でアニメ版に勝ってる、水田漫画版の方が好き。
631 :
>629:2001/01/20(土) 01:21
>ロボがいる必然性が薄い
>そもそも何でロボは核なんだろうか
現代のエネルギー問題へのアンチテーゼ。
そういう意味ではインパクトがあった。
あとは物語が完結して無い以上、我々が考える必要は無いでしょう。
謎のGR計画ってヤツね・・・(思い付きだけなんだろうね、監督の)。
632 :
>631:2001/01/20(土) 01:39
絶対描かれることがないから、妄想に耽っていいよ。
633 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/20(土) 03:00
結局どっちがヨミでどっちがバビル二世?
634 :
風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 18:18
原作では正義の味方が、Gロボでは極悪人になってるあたりが
横山光輝ファンには楽しめるんだよなあ。
よってライセは国警の親玉で、バビル2世はBF団の王子様。
孔明、悪人の方が似合うな。
635 :
風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 00:53
本当に今なにやってるのか話聞かないね、今川監督。
636 :
花と名無しさん:2001/01/26(金) 01:35
最後になんかのギャル系のアニメやってなかったけ?違ったかな。>635
どちらにしろ続きが見たいのだが…どこへ消えた。
637 :
l:2001/01/26(金) 21:38
一番最後の仕事は「真ゲッター」の一、二巻か?
アニメ監督で一番好きなのになあ…
っていうか俺、今川作品しかアニメ観ない。オトナだし
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
>>636 バージンフリートか?
あれも中断ぽいね