るろうに剣心 追憶編を今更見た

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
ジブリもまっさおの美術じゃねーか
すげー脚本だ、泣ける・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 09:12
うむ。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 10:55
スタジオ・ディーンあなどりがたし、って感じだったね。
他人にも安心して薦められる作品ではないかと。
4母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 11:01
よかですよね!
剣振っても技名を名乗らないのがよし!
1・2巻、4巻最後とにかくちゃんばらシーンがよし!
5母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 12:04
岩男潤子、こんな役ばっか。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 12:54
コマと海の実写はキワドイけどね。。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 13:43
あれの美術って韓国製じゃ無かったっけ?(美監は坂本信人)
作画も良かったが、美術は段違いだった。
8母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 16:17
で、こっちのサムライエックスは輸出したのかな?向こうでの評判は?
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:53
高杉晋作燃え。
京都の風情がすごくでてた。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 19:31
これを見ちゃうとTV版とか原作(漫画)はいらないと断言できる。
11母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 19:31
なんかべた褒めですな。キャラ絵がきつかったんで、見てないんだが、
見てみようかな。
12母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 19:32
この制作メンバーで無限の住人やってほしいなー
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:08
テーマの音楽(4話目の最後に流れるやつ)が泣ける・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:29
1巻を見終わった後はしばらく動けなかった。
2巻でこれはすげえとあらためて思い、
3巻のラストににやけた。(悪い、単に飯塚萌え)
4巻の演出は『特別版』のが良いかと。
とにかく凄い作品。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:46
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=964356782
今作ってるのは半田だぜ!!
16魁!名無しさん :2000/09/11(月) 11:33
いっさいギャグなし、チャンバラ流血ドバドバ、濡れ場(?)あり

面白かったです。
17名無しさん :2000/09/11(月) 11:47
「るろうに剣心」じゃなければ楽しめたと思う。
18母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 12:35
うまく史実の中に潜り込ませたものだ
剣心、奇兵隊だったのね
できれば竜馬も出して欲しかった・・・でもキャラ食われちまうか
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 15:04
あえてギャグらしいのは「斎藤さん、最近ちょっと斬りすぎなんじゃないですか?」くらいかな。

剣劇に関しては、リアルさと虚構の狭間のちょうど良いバランス感覚でまとめていて気持ち良い。
技名を叫ぶ変な必殺技なんか出さなくても、ちゃんとドラマが成立するんだと感心したよ。
20母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 05:04
2は結局いつ出るの?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 05:17
一枚絵としては非常に上手かったけど、動きでハッとさせられる
ところはあんまりなかった。と言うとファンに叩かれそうだけど。
22母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 05:40
最終回のチャンバラは良かったにゃ〜
23母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 06:20
>>10
全く同感。
CSでやってるの見て、るろうにを見直した。
原作、アニメはどちらも嫌いだったんだけど、追憶編だけは別だな。
派手でなく地味でなく、手が掛かっててよかった。
24母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 13:42
アニメのサントラ買ったのなんてこれが初めてだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:36
最近のアニメにしてはレベルが高いのは解る。
絵柄(キャラデザって言えば良いのか)、作画、美術、音楽、演出、
どれをとっても満足のいく出来だとは思う、でも脚本がイマイチだと思う、
要するに何でも喋らせ過ぎなんだよな、ラストの主人公の独白とか、
何故か主人公が十字架の立ったお墓立てるとか、まぁあの
原作でここまでの作品が出来れば文句無いけどさ。
26母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 18:49
「ちゃんばら」は嫌いです。
========焼き肉========
27母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 21:15
なんだか良いらしいので見た。
飯塚が「モットー」とか言ってたけどあれは日本語?
28母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 21:26
>>27
この作品最大のツッコミどころ。
貴重な笑いどころでもある。
29母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 21:27
ていうか、他に感想は無いんか、アナタ(笑)
30母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 23:51
本当に素晴らしいと思える作品だった。
ここんとこ、これほどの出来のアニメなんてホントないよなぁ・・・

31るろ剣とは縁がないんだが :2000/09/20(水) 00:00
なんか妙に評判がいいけど、そもそもこの「追憶編」って何?
OVA?
3231 :2000/09/20(水) 00:09
検索したらOVAのようだけど、この作品「るろ剣」全然見てない
人間が見ても面白いでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:11
そのたうり。まず見れ。
34母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 00:17
>31
原作知らなくても十分楽しめる作りになってるよ。
なんしかまず観よう。ほんと、オススメするよ
3531 :2000/09/20(水) 00:18
>33
登場人物の人間関係とか、まるで知らなくてもストーリー追えますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:49
でも抜刀斎は涼風真世なんだろ?
それでも大丈夫なのか?
37母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 00:55
原作知らなくても時代背景さえ知っていればストーリー追える。
幕末の動乱の、歴史上の人物が沢山出てきた。
というか、原作のストーリーと関係がなく出来てたと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:56
声を十分に抑えてるからだいじょーぶ
39母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 00:58
るろうに剣心 道徳編も今更見ろ
40母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 00:58
陽だまりの樹とどっちがおもろいですか?
41母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 01:11
TVはアニメ臭くて受けつけんかったが、「追憶編」は大丈夫じゃった
42母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 01:13
TV版って、なしていきなり高橋良輔が抜けちゃったの?
追憶編とは無関係でごめん。
43花と名無しさん :2000/09/20(水) 21:09
>>36
テレビ版と違って、見事にハマリ役です。
「これより天誅を加える」ってセリフなんぞ、ゾクッと来る。
少年時代の演技はちょっと棒読みなのが残念だけど。
44母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 21:18
少年剣心は涼風真世じゃないよ。
4543 :2000/09/20(水) 21:25
>>44
ああ悪い、まぎらわしかったね。
少年時代っつっても、心太のことではなくて、
師匠のもとを飛び出すとき(14歳剣心)のことっす。
46母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 23:51
すっごい好きなんだけど、上手く語れないねえ。
もちろん私のボキャブラリーが足りないのもあるんだが。
14さんじゃないが、1巻見た後はしばらく呆然としてた。
1巻最後の巴との出会い、
特に抜刀斎が(絵コンテの言葉を借りれば「魅入られたように」)
顔を上げる場面の美しさがたまらん。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 23:59
ほぼ別物になってるね、ホント。
セリフが、ちょい多いのは原作のせいでしょう。

さいごで、志士雄が喋らなくて、ホントに良かったと思いました。
48母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:01
でも一瞬、桂さんが飯塚斬ったように見えてびびった・・・>さいご
49母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:17
ホント、一話の剣心と巴の邂逅シーンは白眉の出来ですよね。
返り血を浴びた巴の立ち姿は寧ろそれによって艶めかしさを
際立たせているような。
50>48 :2000/09/22(金) 02:11
見える… ってえか、桂っちなんでわ?
剣心に「新しい手練をみつけた」うんぬんとい言ってたのは
心配させない心遣いなんだと勝手に思ってた。
51母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 02:38
しまった・・・
レンタルしてダビングしたやつを消したの失敗だった?
何度も見る作品て感じがしなくて
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 02:47
俺もアニマックスで最近見た。
全体的に綺麗な絵が多かった。(透過光使いまくり)
京都の雰囲気もいい感じ。
反面、脚本と演出に臭さを感じてしまうところも多かった。
53母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 02:50
梅干のタネ飲んじまったじゃねえか!のシーンもいい。
俺的には90年代3本の指に入る名作アニメビデオ。
ちなみにあと2つはトップを狙え(80年代かなあ?)と沈黙の歓待な。
5453 :2000/09/22(金) 02:51
しまった、沈黙の艦隊の間違いな。沈黙の歓待じゃ怖いよな。わりい。
55母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 00:18
知り合いに全4巻貸したまま返ってこない・・・
早く返せage。
特別版があるからまあいいけど、
エンディングはバラの方が音楽と合ってて好きなんじゃー
56母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 01:35
風車がくるくる、狂々と回るやつだね
57母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 20:03
>56
そこもだけど、4巻の最後のの方で巴の幻が剣心と包みこむところも。
BGMがちょうどそこでぐぁーっと盛り上がって、
恥ずかしながらもボロボロ泣いたシーン。
58奥さん、Air中です :2000/09/27(水) 02:26
やはりあれは桂さんだったのか…。

ところで追憶編と関係無い話しでスマソだけど、
戦闘シーンで良くTV編で掛かってたメインテーマ
みたいな曲ってなんて言うのかな?
対志士雄戦の最初でも使われてた。
サントラ欲しいんだけど沢山出過ぎてて分からんです。
59魁!名無しさん :2000/10/04(水) 06:03
今日見ました。ほんとに良い出来ですね。
でも、3・4話はどんどん原作にひきずられていった感じ
で残念だった。1話は完成度かなり高いですね。
一つ質問なんですが、特別編ってなんなんですか。レンタ
ルで借りる時は一種類しかなかったのですが。もし違いが
あったらどこが違うか教えてください。
guest guest
61母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 21:52
>>59
特別版は4巻分をつなげて1本の映画のように再編集したもの。
ほとんどノーカットだけど、BGMが数箇所変更されてます。
ハッキリ言ってBGMはバラ売りの方がしっくりくる・・・
ラスト近くは新作シーン有り。鳥羽伏見の戦がちょっとだけ出てきます。

レンタルも多分されてるとは思いますが、お店によっては置いてないかも。
背中合わせの抜刀斎と巴のカットがジャケットになっております。
6259 :2000/10/04(水) 23:31
>61
情報どうも、あえて今見直さなくてもいいみたいですね。
しかしもしそれがあったら、4本も借りなくてよかった
んだ。もったいねー。
63名無しさん@LV2 :2000/10/06(金) 00:59
近くのレンタルビデオ店に置いてなかったので、
購入しようかと迷っているんですが、それだけの価値はありますか?
6462 :2000/10/06(金) 01:10
俺だったらその特別編で中古で出てたら買うかも。
4本新品で買うかどうかは、判断ぎりぎりのところ
だね。
ただ、見てみる価値は少なくともある。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 01:31
映像的には良いよね。
殺陣のシーンは、よくやったと思う。
66母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 00:25
購入するなら確かに特別編のほうが経済的かも。
でもレンタルででも4巻バラ売りのほうは1度は見てほしいな。
特に1巻。音楽がすげえ。
特別編のも淡々としてて良いんだけどもね。

67母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 02:13
『人誅編』はやらんのだろうか。
(もちろん原作とは全く違う形のものをきぼーんだが)
68母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 02:14
薫殺してくれれば絶対見るんだが。
69名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/07(土) 02:20
殺したのはシシオだよ・・・
70母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 05:49
>66
全くおっしゃるとおり。
ある意味、第1巻だけで、作品として完成されているのはスゴイと思った。
音楽もバラ売りの方が、画と見事にシンクロしてるし、見終わった後、
グッとくるものがあるね。
71母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 06:04
>>57
ああ、あそこはいいよね(>_<)
何回見てもあそこだけは駄目だ、泣いてしまう。

頬の傷が、人斬りするたんびに開いて血がしたたるのがヨイ。
死に際の執念でつけられた傷が、剣心の心とシンクロして
血を流してるっていうか……原作の何倍もイメージを膨らませてある感じ。
1巻の試写でかなりクレームついて(残忍だのなんだの)
その後はだいぶん抑えた描写にせざるをえなかったとか。残念。
結ばれるシーンも、奇麗奇麗じゃなくてもっと生々しくする予定だったらしい。
そういう意味でも1巻はやっぱ、やりきってるよね。
72母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 07:14
TVも漫画も知らなかったけどCSでたまたま見て感動した。
それで、漫画喫茶で原作読んで・・・萎えた
73奥さん、名無しです :2000/10/07(土) 08:38
三十の極みは萎えたね。
74試写会行けなかった逆恨みもこめて。 :2000/10/07(土) 13:17
>>71
誰だー!!そんな馬鹿なクレームつけたやつは!!
残忍っちゃあ残忍だけど、ちゃんと意味ある描写だろー・・・


75わかるよ… :2000/10/07(土) 16:22
同じくCSで見て、初めて古本屋で原作を手にとったクチ。
……がっかり
もちろん原作あってのアニメだけどな。
料理の仕方が違うとこうも変わるもんかと思ったよ
76母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 23:54
アホみたいなスレばっかの中で、これは随分まともなスレだな
驚きあげ
77母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/08(日) 00:18
>73
「30年パンチ」みたいだなぁ(藁。
78ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 05:53
>>77
一瞬意味が分からず、直後爆笑。
カウンターが減っていく〜〜。

>>71
え〜〜っ、生生しくしてほしかったなあ。
結局したの?しなかったの?って感じだったし。作品全体の
トーンからしても悪くは無いと思うけどなあ。やっぱ小学生
とかが見る可能性が高いから?

追憶編って、原作大好きな小学生が見たらどんな感想持つん
だろ?
79母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/08(日) 13:25
>78
そこだけエロアニメみたいになったら全てが台無しだ。
妙にそっちばかり話題になり兼ねないし。
ま、生々しいの見たいという気持ちは分かるけど、あのシーンは
アレで良かったと思うよ。
80こばりん :2000/10/08(日) 14:49
アットニフティ・FANCREFのナイスなアニメファンの部屋
「雑談寄席・こばりん亭」をよろしくね!
女性率66%、平均年齢21歳でっす!
ウェイトレス・ちびこばりん がお待ちしていまっす!
81魁!名無しさん :2000/10/08(日) 18:41
>>58
桂さんが「殺した」とかいうと、マジモンの桂ファンから怒られる可能性が
あるので気をつけましょう。
8278 :2000/10/09(月) 00:05
>>79
ああ、なんか誤解があるみたいだけど。俺もエロアニメ程
生生しいのを期待している訳ではない。ただ、最初に見た
時になあんだ結局しなかったのかと思ったので、せめて見
てる側に「したんです」と分かるぐらいのギリギリの描写
をしてほしかっただけ。
俺も追憶編がエロだけで語られるのはいや。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 04:11
原作があれなんで見る気もなかったんだけど
ここのスレッド見て特別版のDVD買っちまいました。
さっき見終わったんだけど予想以上のできにビックリ。
まだ余韻に浸っとります。

ところで後半で夜中寝てた巴が起き上がって外出てって
なんか苦しみながら血がタラ〜ってシーンがあったんだけど、
あれどういうシーンだったんですか?誰か教えて。
84母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 04:13
原作だと、巴を斬った時のあれは単に過失扱いなんで驚いた。
アニメの方がずっとよかったな。深いよ。
あれしか剣心が助かる道はなかったし、巴が目隠ししたイメージが
入るところもぐっとくる。
あと、原作を後で読んでショックだったのは、剣心を
待ち構えていた闇の者(言い方わすれた。影忍か?)の親父が
原作ではショボかったこと。
あの親父のセリフ、重くて好きなんだよなー
85>83 :2000/10/09(月) 04:18
あれは月のもの=せーりだろ
8683 :2000/10/09(月) 04:24
>85
あ、そうゆうこと
あそこで唐突にセイリの描写が入ると思わなかったから
ほんとに気づかなかった。レスさんくす!
87母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 11:46
age
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 05:43
ageとくか。
89魁!名無しさん :2000/10/11(水) 07:24
>85
あれは堕胎しているんだよ。
90母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 12:12
自慰だとばかり思ってた・・・。
9185 :2000/10/11(水) 12:38
>89
ぢつはセイリすっ飛ばしてそっちの可能性を考えてた(藁
んで、んな馬鹿な〜!と思って聞いてみたのだ。
あと病気とかね。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:28
でも堕胎にしちゃあ、苦しみ方が足りないんでは?
93母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 23:38
特別編では血がタラ〜の描写が無かったような
よってオナニーだと思って多
94母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 14:19
美術はスゴイと思ったが、人物やら設定やらがジャンクな感じでちぐはぐだと思ったぞ。
9590 :2000/10/21(土) 18:44
>93
あ、俺も特別編の方で見たんだけど、通常版の方では血が流れるシーン
あったんだ?
しらんかった。特別版じゃ自慰にしか見えん(^^;
96母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 19:01


    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ < わーいDQ7はクソだ!
   \    /   │
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
97名無しくん@お腹いっぱい :2000/10/21(土) 20:57
ん?
俺、特別版DVD見てるんだけど血が流れるシーンあるよ。
黒のバックに赤い血だけがツ〜って流れるカンジなんだけど。
DVDにだけ収録されているのか、通常版では表現が違うのか・・・

特別版で他に削られているシーンってあるの?
98シヴァ :2000/10/22(日) 08:57
ようするに月経の描写をすることによって、
剣心たちが実際は形ばかりの夫婦だったことと、
斬り殺された巴が妊娠してなかったと暗示しているのだな。
もしあの時に身ごもってたりしたらキツすぎ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:11
追憶編>原作>CD版>TV版
100ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:55
最終話の作監と原画を中嶋敦子がやってるな。
こんなことで喜ぶ俺も何だが。
101母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 01:17
桂もすごい剣の使い手らしかったけど、
やっぱり飯塚を切ったのはシシオだと思う。
刀をおさめてるシーンでのシルエットの髪型から。
102 sage :2000/10/23(月) 02:11
sage
103母を訪ねて名無しさん千里
原作を考慮したら間違いなくシシオが殺した。