アメリカアニメおもろない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカのアニメは本当につまらない。
動きが大げさだし、ストーリは稚拙だし
やっぱりアニメは日本が一番だ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:16
環境の違いです!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:17
自己完結するぐらいならスレ立てんなってーの。
ただ単に何か言いたいだけなら以下のところでどーぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=965713544&ls=50
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=964454724&ls=50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:17
[予告]
1は数ヶ月以内に自分の低脳さに自己嫌悪に陥り、投身自殺。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:17
γ ⌒  ヽ
(       )
 (       )
  (       )
   (       )
   (       )
   (       )
   (       )
   (   ツ丿ツ丿
   ( / ( ・)( ・)     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    つ \   < シンプソンズクソつまらん
    C  ___ノ    |_________
     |   /
6>2@`4:2000/08/21(月) 02:18
7>5:2000/08/21(月) 02:19
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:19
アメリカアニメは法律で色々と規制されてるそうです。
例えば、警官と泥棒が戦ったら必ず警官に勝たせなくてはいけないどか。
アニメや漫画は日本が一番自由ですね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:22
吉外度はアメリカの方が高し。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:23
規制が多いからアメリカのアニメは衰退したのかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:28
無機物が奇妙な動きをするのがイヤ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:31
環境保護とか、現実的な社会問題をテーマにした作品が多いと思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:31
俺はキャラが視聴者に話しかけてくるのが嫌だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:33
おめめパッチリの萌えキャラが居ないのが嫌。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:35
規制が多いわりに、やたら下品で粗野な気がする・・・。
特に牛のやつ・・・。
いや、ムカツキつつも見てるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:35
>動きが大げさだし、ストーリは稚拙だし

オタ向けに作ってないだけだ・・・とマジレスしてみる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:40
日本は高校生以上を対象にしたアニメがあるけど
アメリカは完全に子供しか対象にしていないから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:42
18禁アニメってアメリカには無いのかな?詳しい人教えて。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:46
>16
日本のお子さまアニメは動きが大げさじゃないし
ストーリーもそれなりに、しっかりしている。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:48
>4
僕はしにましぇん!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:49
>18
サウスパークなぞは18禁だぞ(笑)あとビーバス&バッドヘッドも
22名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 02:50
>>18
かなり昔だが、アングラで「白雪姫」のアダルト・バージョンってのが
あったらしい。小人たちと白雪姫が乱交するといったストーリーだった
そうな。いくつか絵も載っていたけど、なんちゅう雑誌だったかも忘れたし、
細かいことは全て忘却の彼方・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:51
>19
だからマセガキが増える。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:53
動きについては、単に見慣れてるか見慣れてないかもあると思う。

向こうのアニメは2クールなら2クール、全話完成してからオンエアを
始めるっていうから、視聴者やスポンサーの反応を見て内容を変えていく
というようなことはできなくても、質が破綻することは回避されるらしい。
あと、最終回で話が収束して終わらないのも、CATVやらローカルやらの局の
都合で突然番組が切られることもあるんで、いつ終わってもいいようにして
あるそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:55
それ、たまに絵が向こうのヘンタイサイトに出てくるな>>22
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:56
とっととCSでPPG始めなさい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:56
何にしてもおもろないよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:04
スポーンはR指定だっけ?
幼女殺し萌え(笑)。
これはもう日本製アニメでは作れまい(笑)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:08
カートゥーンネットワークに入ってあちらのアニメも
もうちょっとしっかり見てみましょう。

あんなの日本じゃ思いもつかないすげ−作品目白押しよ、マジで!
いや〜、デクスターの妹って萌えキャラだって!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:08
大人向けだとクレイジーな物しかないのか(^^;)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:10
>29
萌えないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:13
夏コミでPPG中心のカートゥーンネタの男性向本あったよ!

萌えたよ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:15
>32
独りで萌えてろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:20
ディーディーは姉だったような〜(´∀`)
35平瀬:2000/08/21(月) 03:21
ゴジラシリーズ萌え
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:24
>>24
1シーズンやって人気があれば1シーズン休んだのち
1シーズン放送するというのが米の方式。
最終回で話が収束して終わらない(ことがある)のは
続けるつもりが全然人気が出ないことがあるから。t
37>:2000/08/21(月) 03:25
アメリカアニメ嫌いつーなら「アイアンジャイアント」は絶対観るなよ

>18禁アニメってアメリカには無いのかな?詳しい人教えて。
ヘビーメタルでも見たら?ヘアー出るし

38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:27
>37
見ない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:34
君ら本気でアメリカアニメが面白いと思っているのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:44
>アメリカアニメが面白いと思っているのか?
よーするに
おもしろいトコもあればおもしろく無いトコもある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:46
ハァ? お前らパワーパフガールズでオナニーしないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:47
アメリカのアニメはアメリカ人の子供がみておもしろいようにつくられている。
日本人がみてもおもしろくないのは、別に不思議なことじゃない。
43>30:2000/08/21(月) 03:47
確かにクレイジーなのが多いね。
両極端だよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:51
サウスパーク放送OKで、CCさくら不可ってのが、狂ってるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:57
頭の弱いアニオタには、大人向けのカートゥンが解からんのでしょ
日本には、プライムタイムの大人向けのアニメ無いし
ストーリランドが在ったか…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:57
ターザン最高!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:57
>44
え?アメリカってCCさくら放送禁止なの?
NHK番組だったのに?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:58
そのままでは×なので、大改造されましたとさ。
49桃尻博士:2000/08/21(月) 04:01
>47
 幼児的可愛さを売りにするということがイコール性表現となってしまうんですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:02
それではPPGはどうしたらいいんだ…ハァハァ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:09
お盆中にカートゥーンネットワークをボケーっと見てたんだけど、デクスターズ・ラボと
ジョニー・ブラボーとなんとか&コックローチは面白かったよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:15
アメアニ嫌いって・・
やっぱ子供の頃
ハンナバーべラに毒されてない世代?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:16
サウスパークは子供向けのチャンネルじゃねえ
USAじゃ自己責任の取れる大人と、そうでない子供は
分けて考えてるんだよ。
自己責任の取れない子供を性の対象にするのも×
日本じゃ子供にポルノ売ってるけど、大人にはモザイクを見せる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:18
>49
シルバー王女は存在自体が性表現なのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:18
>49
だからアメリカには萌えキャラ居ないんだな・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:20
動きが大げさなのはお国柄だろう。
57>56:2000/08/21(月) 04:22
既出
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:22
作家性を重視してるか、商業性を重視してるかの違いじゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:23
>53
日本でも児童ポルノは禁止になりました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:24
スレの主旨とは違うけど、結構パワーパフガールズ人気あるのね。

>49
パワーパフガールズってまんまUSA版さくらかセラムンじゃん。ダメなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:24
すいません。「子供のポルノ」じゃなくて「子供にポルノ」ですね(^_^;)
62名無しさん:2000/08/21(月) 04:26
ブロッサム ハァハァ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:27
>49
魔法陣グルグルもダメなのか?ククリ萌え〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:28
パワーパフガールズはアニメのパロディさ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:30
ドラマは圧倒的にアメリカの方が面白いんだけどね
66桃尻博士:2000/08/21(月) 04:34
>55
 マンガやアニメが創世記直後にPTAのような団体に潰されたという
 黒い過去があるんだよ、だから立ち遅れているように見えるんだね。
 そのかわり「オトナ向けならいいんだ!」ってひらきなおってからは
 元気みたいよ。

>60
 頭身がリアルなのが問題かもね、
 あと、同人かじった人間でないとわからない相関関係なんかもあるし。

>63
 コドモ向けの作品だと、よほど文学的・教育的な作品以外は片親という設定が
 タブーというのがでかいと思う。グルグルみたいに見てくれがちゃんとコドモ向け
 なら大丈夫かもよ、でも、英訳メタメタになりそうだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:37
>63
ククリの修行編は多分無くなると見た
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:48
米産アニメって人間はもちろん自動車やらまで気色悪い
動きをするくせにキャラクターの姿は三次元にできる姿
しか作らないよな。瞳の大きな萌えキャラいねーし
3等身キャラもいない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:57
>68
無知
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:58
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:12
>69
顔の三分の一が目、なんてキャラがアメリカにあるのか?
7271:2000/08/21(月) 05:17
>69
ねーんだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:19
三宅裕二が吹き替えやってたバットマンはおもろかったな。
やっぱアドリブかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:21
>71
デクスターの妹の目はそれくらい大きいと思ふ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:22
>71
お前が知らんだけだろ(´ー`)y-~~
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:23
姉ですってば〜(;´Д`)
ttp://www.cartoonnetwork.co.jp/deedee.asp

PPGは立体化すると内部で眼球同士が重なりそうだ…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:30
>71
スパイダーマンもでかいぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:32
>71
☆自分にとって不愉快な書き込みは、基本的には何があっても一切レス
を付けず、無視することが一番です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:42
瞳が顔の三分の一で鼻が小さくちょこんと付いて
口は閉じてる時はほとんど見えず、開いたときは唇が無い
こんなデホルメされたキャラはアメリカには無い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:43
>79
もうやめとけ(´ー`)y-~~
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:56
>80
ねーだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:15
>81
ああ、ねーよ!
どうだ?気がすんだか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:19
日本にも無いぞ。そんなアニメ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:19
え?ミッキーマウスは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:31
>83
たくさんあるだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:33
>84
萌えキャラの話をしてるんだ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:33
アメリカ万歳!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:33
ミッキーマウスは白目無しのがかわいいな。
関係無いけどスヌーピーってアメリカっぽくない、なんか英国風。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:35
萌えキャラってのも結局は主観の問題だしなぁ…と素で答えてみる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:36
アニメ後進国アメリカ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:38
>85
無知
92森下ヤング:2000/08/21(月) 06:40
>22
原作はそうだろ。入れ替わり立ち代り白雪姫慰み者(笑)
>51
オギー&コックローチはフランスのアニメだよ。

パワーパフガールズみたけどかなり面白かったよ。
バブルス萌え〜って感じ。1はなんか偏見たっぷりで
カートゥーンを観てる感じがする。

トム&ジェリーは頭空っぽにしてみるとかなり笑える。
どこが面白くないと言い切れるのか疑問に思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:41
ぶっちゃけた話あんまりアメリカアニメは面白くね〜な。
今でもタマに見てるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:42
ミッキーマウス萌え
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:43
はあ?たとえば"さくら"もそうじゃないか!?
瞳は顔の三分の一を占め鼻は小さく、口も開いた時以外は小さく
口を開くと唇がない。そのまんまだろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:44
>今でもタマに見てるけど
うちのタマしりませんかは日本のアニメだよ。
9795:2000/08/21(月) 06:45
95は91宛に書いた物
98>96:2000/08/21(月) 06:46
寒っ!
99>95:2000/08/21(月) 06:46
>口は閉じてる時はほとんど見えず
>口も開いた時以外は小さく
ほとんど見えないのと小さいのは違います、よって却下
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:47
>99
ほとんど見えないくらい小さいってことだ!
いちいち揚げ足をとるな!
10193:2000/08/21(月) 06:48
>>96
ネタかマジなのか判りずらい。
一応タマは見たことあるけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:49
>瞳は顔の三分の一を占め
瞳だけでは1/3もないと思うぞ。
なに焦ってるんだ?無知呼ばわりされて頭に血が昇ったか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:50
>102
ある。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:50
>100
目が悪いからといって、君の妄想を一般化されても困るなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:56
アメリカアニメに萌えキャラは居ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:57
さくらたんは白痴なのでいつも口をあけていますぅ
閉じたりなんかしないですぅ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:57
アメリカアニメは面白くない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:58
フルハウスのギャグに耐えられる人種なんだからくだらないアニメしか作れないのは当然。
「おじいちゃんの髪の毛って少ないね。」
「ちがうよ。髪が後退しただけだよ」ここで爆笑。神経逆なでする。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:00
>106
目が点とか線になってるときは口とじてるよ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:02
自ら例に出してきたのがさくらたんだったのは見ててちょっと痛かったカモ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:04
>109
目が点のときは条件をみたしてないので却下
112>106:2000/08/21(月) 07:05
閉じてるシーンもあったけど?
開いてるシーンが多いけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:06
>112
だよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:08
アメリカアニメはクソ面白くねぇーーーーーーーーーーーーーーー!
頭悪ぃぞアメリカ人!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:09
ディズニー!なぜ突然ミュージカルになるんだぁぁぁぁぁぁ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:11
>アメリカアニメに萌えキャラは居ない。
萌えキャラの定義は?
アメリカと日本、アニメーションにおける魅力的な女の違いを考えなきゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:11
動きが気色悪ぃぃぃぃぃ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:12
>116
魅力無い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:15
アメリカアニメは、ギャグは寒い、ストーリーに芸がない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:15
ごめん、オレPowerpuffGirlsにハマっちった
萌えるよ、マヂで
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:17
>120
だから、独りで萌えてろって。
122>120:2000/08/21(月) 07:17
ねぇねぇ、それ、どんなの?
ちょっとだけ画像とかある場所、教えてよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:18
海外アニメはこち亀見る感覚で見てる。(暇な時だけみる)
124名無しさん:2000/08/21(月) 07:20
バターカップ ハァハァ・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:21
韓国アニメの映像技術は飛躍的に進歩している。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:22
ディズニーはなんであんなおおざっぱな変な絵になったんだ。
描くのに手間かけたくないのか? あの絵だけで見る気失せる。
白雪姫やピノキオの頃が千倍よかったぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:24
>124
バターカップ?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:24
イギリスのアニメも好きだなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:25
アメリカのアニメキャラの動きが気持ち悪い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:29
煽られて荒すなんて典型的な(以下略
131名無しさん:2000/08/21(月) 07:30
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:30
荒らしていない、最初からアメリカアニメは面白くないと言っている。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:32
「ザ・シンプソンズ」は毒が効いてて面白いけどなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:34
>131
・・・・・・ひいた、こんなのに萌えるヤツがいるとは・・・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:34
フルハウスはステフがかわいけりゃいいんだよ。
こないだレオタード姿になってたしな。
なんつったって、吹き替えが大谷育江だ。 萌え。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:34
何度も書き込めばアラシ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:34
荒らす人ってなんでこう言いまわしが似てるんだろう(^^;
AV板の彼を思い出しちゃうよ…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:36
>136
>137
このスレッドの題名が「アメリカアニメおもろない」だ。
テーマに逆らってる君らが荒らしだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:39
反対意見≠アラシ。(´ー`)y-~~
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:44
>139
そっくりそのまま返す。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/21(月) 07:29
煽られて荒すなんて典型的な(以下略

141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:46
アメリカアニメが面白いと思うなら別に「アメリカアニメ面白い」という
スレッドを作ればいいだろう?ここは「アメリカアニメが面白くない」と
思う人達の為のスレッドだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:47
対応に困るとオウム返しにするなんて典型的な(以下略
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:49
激しく同意…>142
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:49
>142
いかいもという煽りをするなんて典型的な(以下略
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:50
ハデに同意・・・>141
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:50
アメリカじゃ意思の強い、独立心の在る強い女が好まれるが、
アニオタは自分を傷つけない、脅かさない女を好む。
で、可愛いと形容される、子供っぽいデカイ目の絵柄が溢れる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:51
アメリカアニメなんかクソ。
148>141:2000/08/21(月) 07:51
良くログを見ろ、アメリカアニメ面白いという書き込みがあるか?
ただ煽ってるだけだと思うが・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:52
>146
だからなんだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:53
タイタンってのはどうなの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:53
>警官と泥棒が戦ったら必ず警官に勝たせなくてはいけないどか。
ルパン三世はアメリカでは放送禁止なのだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:54
パワフルパフガールズ・・・
確かに目はやたらとでかい、鼻もない、、、
でもやっぱり日本のロリ系アニメキャラとは根本的に違う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:56
そうなのだよ、キャッツアイもセイントテールもジャンヌも放送禁止。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:57
きらめきマンも?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:58
>146
アメリカにはアニオタいないのか?っとツッコミを入れてみる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:59
アメリカアニメってほっんと面白く無いなぁ〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:01
5時間45分で156件か
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:07
で、そのうち1は何件?…とか気にしちゃったり
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:22
ディズニーの「アラジン」は面白かったよ。
ランプの精が妙にアメリカナイズされてて笑えた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 09:46
バットマンすきだが・・・・・・
ジョーカー良いね
「ゴッサムシティーの魚が皆俺の顔をしているからには著作権の
使用料を頂きたいのよ・・・・・それで俺のいけいけぱっぱの生活か
維持できるって訳・・・・。」


役人「著作権!?」

Laughing fishより
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 10:52
パワパフ吹き替え版見たらけっこう萌えたよ。
bubbles=間宮くるみ は判ったけど、他のが判らん。

アメリカでは、健全な子供向けと毒のある大人向けははっきり別れているんだけど、
デクスターやパワパフは、子供向けにしては例外的にひねりがきいてる。
プロデューサーとかが同じ人らしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 10:54
パワパフ吹き替え版見たらけっこう萌えたよ。
bubbles=間宮くるみ は判ったけど、他のが判らん。

アメリカでは、健全な子供向けと毒のある大人向けははっきり別れているんだけど、
デクスターやパワパフは、子供向けにしては例外的にひねりがきいてる。
プロデューサーとかが同じ人らしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:14
デジキャラットも放映無理
グラップラー刃牙がアニメ化したとしても勇次郎の首相官邸襲撃の話は
全面カットかよ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:15
la blue girlってアメリカ製?
あとNinja Scrollってやつも。
なんか異様に濃いんだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:38
ドンキーコング  好きだけど・・・・っていうか
アメのアニメは癖になるC
ハンナの「そーれ・・ドピューン」「足だけテケテケ」みたいな
走りは見慣れるとそれだけで笑える。
助けてアボットなんか見た日にゃ・・・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:40
まあこんなのにならされてる自分が一番笑えるンだけどね。
167:2000/08/21(月) 15:53
下らんスレでも自作自演でどんどん伸びるもんだね(わら
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 16:32
gokurousama
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 16:43
え、このスレって1さんの自作自演だったんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 17:03
>>164
La Blue Girl -> 淫獣学園
Ninja Scroll -> 獣兵衛忍風帖
どちらも日本製です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 17:05
え、このスレって1さんの自作自演じゃなかったんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 17:26
製作スタッフへの待遇改善を二の次にして作品のクオリティ向上に励む日本のアニメ業界の在り様は、パイロットの生命保護を犠牲にして攻撃力&機動性向上を追求した旧日本軍航空機を彷彿させる。
173>172:2000/08/21(月) 17:35
んなもん比べんなや(藁
結果(というか、状態)が似ているだけで、本来全く別のものを同じものとして語る奴は、
ゆくゆくは人に嫌われるぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 17:47
パワーパフガールズ、第三シーズンになってますます毒が
強くなっていると聞く。いやー楽しみ楽しみ。
とりあえず現在やってるバットマンシリーズとスーパーマ
ンは日米関係なく面白いと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:04
〉173
その調子で1にも説教してやってくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:05
はやく、リトルトーキョー壊滅させる話吹き替えでちゃんと見たいな〜。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:11
 ダグとか面白かったが.なんの特殊設定のないありふれた
主人公でシリーズつくるのは凄いよ.
脚本家の質はあっちの方が全然高いよな.ドラマにしてもアニメにしても.
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:14
「∀ガンダム」のスモーって零戦というよりグラマンだよな。
やっぱあぁいうフォルムの方が好きなのかねぇ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:16
突然なにを言い出すんだ・・・気は確かか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:17
アニメーターの待遇・ステイタスはどうなんでしょうね、アメリカって。
給与はどのくらい貰ってるのかなぁ。
一般人から見て芸術家みたいなイメージなんでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:20
さすがにアメリカのアニメーターは見てないだろ。
給料が良いという噂は聞いたことあるけども。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:01
バットマン..イイねぇ
あの独特の暗い雰囲気がたまんねぇっす

「美女と野獣」には少し感動しちゃった..テヘッ(*^_^*)
少しベル萌え
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:19
うむ、米国産動漫画は下らんな。
184ジェームズ・ハインドマン(アメリカ映画協会理事長) :2000/08/22(火) 00:26
http://www.anime.or.jp/97/ceremony/anime_3.html
十分訓練された大学出のアニメーターの初任給は大学出の弁護士のそれと同じくらいです。ものすごいサラリーです。昨年、アニメーション神戸で来日した際、日本政府の方とお会いする機会があったので、「日本にはすばらしいアニメーターがいるのだから、もっとちゃんと給料を払うべきです。彼らの社会的地位を上げて尊敬される尊敬される存在にすべきです。優秀なアニメーターは日本の宝です。そうしなければ日本の優秀なアニメーターをみんなアメリカに連れ去ってしまいますよ。」と申しました。
185優秀アニメーター:2000/08/22(火) 00:36
連れ去ってくれ。笛をふけば海の中にだってついてゆくぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:37
アメリカのアニメーターってたしか俳優みたく
一人のキャラクターを一人のアニメーターが担当するんだってね。
だからキャラクターに統一性がないと聞いたことがあるぞ。

日本のアニメーターのように内職っぽい雰囲気がないよな

187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:37
んなこた、どーでもいい。
アメリカアニメはおもろない、だだそれだけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:39
>優秀なアニメーターは日本の宝です
世界の宝と言ってほしかったね、どうせなら。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:42
>186
だから作監がいらないんだよ。
190>71他のガキ:2000/08/22(火) 00:45
ヲイヲイ、ベティーちゃんを知らんのか?>目玉でかいぞ、口小さいぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:46
>186
すると、10人が乱闘する場面では10人の絵描きがそれぞれ…
192>167:2000/08/22(火) 00:51
どれが自作自演だか、非常に分かり易いのが微笑ましいな(藁
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:17
メリケン人氏ね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:21
大塚康生さんの世界
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/ohtuka/index.html
アメリカのシステムはここを見てみれ
アニメーターの仕事は演技を付ける事であって、モデルに似せる事じゃ無いんだって
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:42
アメリカアニメは下らない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:44
ハンドメイド メイよりはおもしろいね。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:09
昔、テレ東のまんがのくにでやってた一連のは面白かったけどなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:10
トランスフォーマーは向こうの方が良いね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:12
大塚康生ってバカボンのパパみたいな人なんだね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 06:38
アメリカアニメくだらない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 06:48
萌えキャラがいない=駄作

なんか?
202場数:2000/08/22(火) 16:23
アメリカのアニメーションは日本ほど御宅に媚びていない・・・
そういうことだ。
面白い、面白くないは個人の判断だから別にいいとは思うがね。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:30
チップ&デールのガジェットはちょっと萌える…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:00
ハンドメイド メイよりはおもしろいね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:23
アメリカ物には色っぽい女が出るよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:17
それは少し違う、アメリカのアニメは普通の人が作っているが
日本のアニメはオタクが作っている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:28
普通のアメリカ人はアメリカアニメ(有名なの除く)
なんて、見向きもせんだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:35
デフォルト実写だよな。>アメリカ
マリオブラザースやスト2を実写にする位だから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:35
それはアメリカに限った事じゃないような…。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:48
ピンからキリまであるのは日本と一緒。
CGビーストウォーズやらもアメリカアニメの範疇に入るのかね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:03
アメリカアニメって動物をリアルに書かないよね?ギャク顔ばっかりじゃない?
212>211:2000/08/23(水) 01:11
ジュラシックパークはリアルだったなぁ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:22
アメリカのアニメキャラの動きが気色悪い、日常であんな動きする奴いないぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:24
>213
だからアニメなんだろ。
ってのがヤツらの言い分。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:29
>CGビーストウォーズ カナダだよ
アメリカ物、洒落てて好きだな、元々MGMミュージカル好きだし
ドンブ・ルースのサブリナのコガネムシだったけ?振り付けが洒落てるよ
アメリカ物、大人っぽい皮肉の効いた笑いも楽しいね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:32
アメリカンアニメにはパンチラがないから萌えないんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:33
REBOOT、顔色悪すぎ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:41
太ももや表情が良いのよ
219>213:2000/08/23(水) 01:42
日常で、日本のアニメみたいな動きをする奴もいないぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:43
>217
アメリカじゃないでそ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:45
でもX−MENは面白かったぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:50
>221
つまらん、稚拙。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:51
先日不覚ながらもポパイに見入ってしまいました。
224名無しちん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:59
ザ・シンプソンズは面白いと思うよ。
ビーバスやサウスなんざクソ同然だ。

ビーストウォーズは画面を暗くしたり
コマ送りにしたりしなければ最高だった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 02:08
アメリカ物語2面白かったぜ
想像力あるれるアニメーション、アニメーション、アニメーション!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:28
アメリカアニメはほんっとくだらん。
227じここここ:2000/08/23(水) 03:32
アメコミ最高だぜ
これのおもしろさわからんやつぁ、ダメ人間だね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:32
シンプソンズはパロもとのネタさえ知ってれば面白く見れる。
知らないと逆につらい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 05:08
サウスパーク最高ー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 05:49
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 06:05
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 06:21
>231
萌えねーよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 06:57
ここでアメリカアニメを否定しているのは同一人物ですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:39
アメリカアニメが面白いと思ってる奴はアホだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:52
アメリカアニメにも面白いのがあるかも知れない。
残念ながら俺は一つも知らない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:57
さげ
237名無しさん@通りすがり:2000/08/24(木) 00:05
2枚目上手いな〜>231
ええもん見せてもらいました。
ネズミっつーたら「ニムの秘密」も良い動きと表情だった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:19
今まで観たアメリカアニメはおもしろくなかった。
特にデ○ズニー。
239まあなんにしても:2000/08/24(木) 00:26
日本のアニメに未来がないのは明らかですけどね
240CARTOON NETWORKの:2000/08/24(木) 01:11
G.Iジョーエクストリームの伽羅センスは
日本人には到底理解しかねるものがある。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:48
アメリカのドラマのクソつまらんと思うけど。
たどりつけばアラスカ
なんて毎週見てるけど、どこが面白いのかいまだにわからん。
EDで声優の顔が見れるのはいいけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:05
>238
ノートルダムの鐘は凄く面白いと思ったんだけど、
やっぱりあれもダメだったの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:08
傴僂男ならよかったんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:08
>>240
G.Iジョーエクストリームは連邦児童保護局(?)推奨のアニメですから、過激で
低俗なアニメが大好きな我々アニオタに理解できないのは仕方ないのです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 05:37
リトルマーメイドもうすぐ放送するね。
面白そうだね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:16
>242
ノートルダムの鐘って、実はハッピーエンドじゃない気がするのは俺だけ?
そらあの場面ではセムシ男は街の人々に受け入れられ少女に好かれる存在に
はなったけど、5年後、10年後もはたしてその状況は続くのだろうか?
平和が長く続きセムシ男の英雄的行動が忘れられたとしたら……。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 08:30
ポパイおもしれーじゃん?すラップスティックって無責任で残酷だけど
すごーい子供と結構な大人の物だよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 08:32
ポパイって第二次世界大戦当時に作られた作品だと。
日本の戦艦をぼっこぼこに壊すってのもあるんすが・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 08:43
けなしてる人は具体的な作品名を全然言わない。
知らないから仕方ないか。
「アメリカアニメ」って作品があるのかと思った(藁
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 09:01
バットマンのタックル走りがどーも好きになれんかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 09:51
>250バットマンはジョーカー、ペンギン、トゥーフェイス、ポイズンアイビー
を楽しむの!
それぞれテーマ曲、サイコの原因はあるし脚本いかれてるし・・・・・好きだなあ。
252ブラック魔王:2000/08/24(木) 18:14
ケ〜ンケ〜ンなんとかして〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 18:59
1はスレッドタイトルを「アメリカアニメには萌えれねえ」にすべきだったな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:02
メリケンにアニメが分かってたまるか.ってあっちが最初だよsage
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:21
最初はフランス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:32
最近のディズニーキャラ(ターザン、リトルマーメイドなど)って
ギョロ目キャラばっかでキショイ。お前らはきよし師匠か。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:35
向こうのアニメの絵って全然萌えねんだよな。
アニメで日本に勝ちたかったら最低限「メイ」レベルの萌える絵を用意しろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:40
ガーゴイルとかそんな名のアニメが向こうにあったなぁ
確か日本人も製作に関わっていたような・・・
でも絵はメリケンチック
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:40
逆にむこうでは日本のキャラは気持ち悪いらしい
シンプソンズのホーマーが日本のアニメ風になった自分の絵を気味悪がってたな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:41
つーか、一般人にとっては、メイは糞アニメだ。メリケンアニメの方が妙な高級感を持って受け入れられているのは、セルビデオの売上を見ればわかる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:07
>>259
>日本のアニメ風になった自分の絵を気味悪がってたな
それは、無意識にそういう絵を描かせてしまう、日本アニメの影響力を気味悪がったのでは。
メリケン人まで洗脳する日本アニメ恐るべしだな。

>>260
>メリケンアニメの方が妙な高級感を持って受け入れられ
そうなのか?
一部のサブカル気取りの連中がありがたがってるだけだろ。
アニオタは日本のアニメしか見ないだろうし、
一般人は、和モノ、洋モノ、言う以前に、そもそもアニメ見ないし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:14
一般人が見るアニメは、ディズニーかジブリアニメ。
あと、親が子供にせがまれて、仕方なくポケモンやらデジモンなどだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:20
>>261
いや、そうでもないよ。
セル実績みると、「あの」ディズニー作品がすごく強いもの。
いかに、あんな「神の敵は一生呪われた存在でしかない」事
を主張している俗悪な話を名作だと勘違いしている親が多い
ことか。
日本人が「舶来・ブランド」にいかに弱いかの良い事例ですわ(嘆息)
264  :2000/08/25(金) 01:23

クソ国家のクソ作家のクソ作品をクソ国民が見てんだそりゃクソですは。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:25
>261
>それは、無意識にそういう絵を描かせてしまう、日本アニメの影響力を気味悪がったのでは。
想像だけでなに言ってんの?
アニメの中で落ちてる洗剤の箱かなんかに日本のアニメ風にかかれた自分を見て気色悪いみたいなことを言ったんだよ
無意識ってなんだよ
ホーマーってアニメのキャラだよ、なんか勘違いしてるだろ
266261:2000/08/25(金) 01:30
>>265
ああ、そう言うこと。
>>259の文章が分かりづらかったんで(バカでゴメンね)、
自分で補足して>>261を書いたんだけど。
じゃあ、アレだね。
どうしても日本のアニメに勝てない製作スタッフの負け惜しみってことにしておいて。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:39
メリケンのクソアニメのシンプソンズなんか
みてる時点でドキュン決定。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:16
トムとジェリーは肯定する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:41
スヌーピーも良いな。今の子供吹き替えのはちょっと好きじゃないんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 06:55
>どうしても日本のアニメに勝てない製作スタッフの負け惜しみ
客観性ゼロ、シンプソンズの方がよっぽど成功してるよ
271>270 :2000/08/25(金) 06:57
ピカピ?
ピッカ〜
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:11
>>245
いよいよ、今日だね
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:16
ディズニーはクソアメリカアニメの代表だ。
歌うな、気味悪い動きするな、逝って良し。
274名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:23
>>273多様性を楽しめない馬鹿
ディズニーは結構思わせぶりだよね(H
275名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:26
>274
クソアニメで喜ぶ馬鹿
ディズニーはクソ(ワラ
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:31
ポケモンは内容の評価低い、映画も内容が無いし
「王様の剣」は好きだぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 07:39
US vs Jap Animation...Top 3 series for each
http://boards.ign.com/message.asp?topic=157715&replies=18
あげ
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:02
アメリカアニメは何故あんなにつまらないんだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:14
>276
テレ東のなかでは一番面白いぞ。
他のはダメね。
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:19
>280
アニメファン失格。
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:43
タイタンAE、それなりに面白かったよ。
劇場内スカスカだし、涼みに行ってみるのもいいカモヨ?
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 03:39
アメリカアニメは糞。
284九老人 :2000/08/28(月) 06:40
僕はアメリカアニメもジャパニメーション(わざと使ったる)も好き。
ダメなのは美少女アニメとかキャピキャピのヲタアニメ。

>242>246
(ノートルダムの鐘について)
ラストの少女が歩み出す時民衆は全員が肯定はしていない。
ひとり、表情をゆがめて嫌悪している人がいる。
あのラストはいちおうのハッピーエンドだけどその先に困難があることを
示唆していると僕は感じる。
それまで答えてくれていた大聖堂のステンドグラスの光りもないわけだしね。

>243
アメリカ公開タイトルは”ノートルダムの傴僂男/the hunchback of notredome”だよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:31
age.
286>284 :2000/08/29(火) 01:57
>ダメなのは美少女アニメとかキャピキャピのヲタアニメ。
日本アニメで、これらの要素がないのを探す方が難しいと思うが・・・

>アメリカ公開タイトルは”ノートルダムの傴僂男
傴僂が日本では差別用語に当たるんで、ディズニー本社の意向で
「ノートルダムの鐘」になったと聞いたことがあるよ。
287海外テレビ板より :2000/08/29(火) 02:01
288>287 :2000/08/29(火) 03:36
そのスレを読む限り、「パワーパフガールズ」って
日本アニメの粗悪なコピーって感じだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:38
アメリカアニメなんてクソと言うより他無い
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 06:15
「パワーパフガールズ」はAnimeのパロディなんだよ
アクションシーンの背景見てみろ!まさにAnimedaだぜ!貧乏!
ここでアメリカを煽ってどうする?
292顔文字板にあった :2000/08/29(火) 09:15

.@`@`. ..
z$$$$$b c$$$L
@`@`$$$$$$$F@`@`"?$$ .@`@`@`
@`c" z$$$$$$$$"@`$$$c`F . @`c$$$$@`.
@`$" d$$$$$$P"@`d$$$$$b'F3$ccc@`@`cc$$$$$$$$$$$c
4$F 4$$$PF"@`c$$$?$$$$" $c$$$$$$$$$$$$$$$$$$$".
$PL 4$$zc$'$$PLd$$$$$P 3$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$F
$ L '$$$$P@`$$$"" d$$ : ?$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P
J$L d$P"@`$$$L@`-@`$$$b;h $$$$$$$$$$$$$$$$$$$P"@`c
?$$.$ '$$$$$$$$$$$$c;F $$$$$$$$$$$$$$$$?5@`c$$$
`$$'."?@`"L$$$$$$$$ :/@`d$$$$$L"$$$$$$$$$$$$$$$"
"$b"$cc@`"$$$$$$$$cr@`$$$$$$$?b@`"?$$$$$$$$$$P"
"?$$$$c`$$$bK""=d$$P??"@`r= ??$c@`.""""@`@`
`L c @` F?$-"$$F <!'; nnMM"@`;<!!; ?$$$$$P"
k`b$@`F "";;" <!!' @`MMMM";!!!!' - $$P"
3$Fb$ =nnnnd>`'@`;!!>'@`nMMMM ;!!!!><$$c@`
"$ $ <>"MMMMMn'''' @`nMMMM <!!!!! d$$$$$c@`
$c" `-@``TC)MMMMMMMMMMMM >`!!!!!;@`"?$$$$$bc
@`$$ @`cb@``<@` )MMMMMMMMMMM !;@````` ""C3$$$@`
$$$F @`c$$$$P'<> )L.@`cc@`@`"TMe`!!!!!! @`c$$$$$$$$P
<$$$$ $$$$F `` b@``C77?9hcc@`@`@`@`@`ccd$$$$$$PF""
3$$$$ $$P" `4n@`"""""""""""??""".@`@`@` .@`@`xn@`@`.
4$$$$cP" `"4MMMMMMMP"@`==~"@`;;@`. -=MMMMMMMMMMM=
$$P" ""_r='".df:!!!!!!!!!;@` """"~=<
` @`xP" xMMMMM <!!!!!!!!!!!>
_@`eM""@`dfJMMMMMMM.`!!!!!!!!!!!!;
@`nMMP"@`dMMMLMMMMMMMMMe`!!!!!!!!!!!!>
@`eMMMMP"@`MMMMMMMMMMMMMMMMMe`!!!!!!!!!!!!>
eMMMMMM"@`dMMMMMMMMMMMMMMMMMMMr`!!!!!!!!!!!!
@`dMMMMMMP'@`MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM !!!!!!!!!!!!!
@`dMMMMMMMP dMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM !!!!!!!!!!!!!
@`MMMMMMMMM" dMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM !!!!!!!!!!!>!
eMMMMMMMMMMP MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMP !!!!!!!!!!!;!
eMMMMMMMMMMMM dMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM ;!!!!!!!!!' !'
"4MMMMMMMMMMM'uMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM> !!!!!!!!!'@`!!
;!> ;@`"MMMMM>;MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM <!!!!!!!' @`!!'
!! <!!>@`"4MM @`c ;;;;@`.""TMMMMMMMMMMMMMM>;!!!!!!' @`!!'@`
! <!!!!!!:." " <!!!!!!!!!:.""4MMMMMMMMM !!!!!! @`!!! ;!!@` . 4@`
<!!!!!!!!!!! <!!!!!!!!!!!!!!:..""""TT";!!!! @`<!!! !!!!> .@`zc$$$c"@`
;!!!!!!!!!!!';!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:!!! @`!!!!! ;>'!!!!!>"$$$$$P???L "@`
!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!''@`!!!!!! ;!!> <!!!!>"$$" ?P`b
!!!!!!!!!!! @``'''!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'@`<!!!!!!!> !!!!> !!!!! ? -$E
!!!!!!!!!!! <<'@`;;@```<!!!!!!!!!!!!!(;!!!!!!!!!! !!!!! `!!!!!
`<!!!!!!!!!!> '``!!!>;`'!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!>'''`
``'''''!! `'dc@`@`zcc`;@```'!!!!!!!!!!!!!!!!!!!> !!!!!'
@`$$$$$$$b`<!>;@` ``''!!!!!!!!!!!!!> ```
@`$$$$$$$$$F ```` ```````
@`$$$$$$$$"
$$$$$$P"
@`$$$$$P"
@`$$$$"
"$c-@` @` '$$$F
"$$c?@`%@`4$F
`?$c"c'4"
4c`b
293顔文字板にあった :2000/08/29(火) 09:17
あれ、うまく貼れない・・
294顔文字板にあった :2000/08/29(火) 09:26
http://users.inetw.net/~mullen/ascii.htm

ここに行ってみて。アスキーアートでは日本の完敗じゃないかな。

295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:03
どこが完敗やねん。
取りこんだ絵をそのまま変換したようなやつばっかじゃん。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:05
>294
なんか良いもん見せてもらっっちゃった。
297>295 :2000/08/29(火) 11:59
日本とはアスキーアートの考え方が違うようだな。
変換ツールで一瞬で作れる。いらねえ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:42
>294
アスキーアートって言うより
ドット絵じゃん、これ
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:10
アメリカではアニメ・漫画は「子供の見るもの」という
意識が日本以上に強いです。
いい年してアニメや漫画見てる人間は、日本以上に
後ろ指モンですよ。
そういうとこで、いい年したファンを納得させる作品は
でにくいのでは?
301名無しさん :2000/08/29(火) 18:01
ロック、ジャズなどの歴史的ミュージシャンの音楽を聴いたり、スタートレックみたいなドラマ、NBAやNFLのようなプロスポーツを見てると、とても日本は敵わないと思う。
やはり、日・米とも得意・不得意があるよ。
302>302 :2000/08/29(火) 18:58
まあ、おおむねそのとおりなんだが、
あっちの連中は、なんでもかんでも自分達が一番だと思ってるからな。
そこらへんがムカつくんだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:49
前から思ってたんだけど、ディズニーアニメの動きって気持ち悪くないか?
フルアニメーションで良く動くんだけど、締まりがないというかメリハリがないと言うか。
なんか、いつまでも切れない金魚のフンみたいだよな。
304名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 08:03
>304
YES
305>304 :2000/08/30(水) 11:12
大昔から日本中でガイシュツ
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:36
お国柄の違いってやつだろう。
あちらは会話はゼスチャー基本だから、
つねに身振り手振りで動いてるのが普通。
逆にアメリカでは日本的な動きが不自然
に映るという。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:44
トムとジェリーだけは肯定する
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:53
いつも猫をいじめぬくねずみだけは
許せない
309>300 :2000/08/30(水) 19:59
手塚がデビュー(昭和20年代)した当時の日本みたいな
認識なんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:09
本来、ネズミより強い猫がネズミに負けている姿がウケていたらしい
そういえば、近年のドラマやアニメで強い女に男がタジタジになる場面
が多いのも同じ心理が働いているのだろうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:18
バレーと歌舞伎、違いを楽しめば良い
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:23
映画マクロスでフォッカーの死を涙を流すだけで耐え忍んだクローディア。
あれを見て俺はクローディアが日本出身だと確信した。
313名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:39
>311
歌舞伎は日本人より異人のほうが見ているぞ?
というより日本人は殆どみない。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:50
アメリカアニメおもろない
315名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 08:02
>311
バレーは異人より日本人のほうが見ているぞ?
というより異人は殆どみない。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 08:06
>315
バレーは異人も見ているぞ?
317アメリカ在住 :2000/09/01(金) 08:15
PPGグッズがSubwayで子供向けに配られてる。
しかし、恐ろしくショボイ出来だった(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 09:28
それはイッチーとスクラッチですか?
シンプソン中に時々出てくるという奴。
あれを見て面白くないという奴がなんで日本のコメディ見て笑えるんだ?
笑いの本質は(他人の)絶望と不幸と破壊と差別の中にあるということを
よく知っている人種がアメリカには沢山いるようです。
スクラチーでしたか?
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:25
アメリカのMTVでは、ビーバス&バッドヘッドはまだやっているのだろうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:40
321名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:07
でぜにーは嫌いだが、フライシャーは好きだ。
中篇映画ならバッタくん最高。でもガリバーは嫌い。
322名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:32
いやあ、「タイタンA.E」は素敵につまらんかったなぁ!
どんなにCG技術があっても、脳味噌の足りない大場かが
脚本を書くとこんなに制作費の無駄になるって言う見本だよ。
全アメリカ人、逝ってよし!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:48
日本の劇場アニメも大抵つまらんけどな
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 04:00
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=967955024

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/04(月) 01:42
あとイギリス人では無くて、スペイン人の知り合いもハリウッド映画に怒ってた。
昔の映画だけどヘミングウエイ名作「誰が為に鐘は鳴る」。
スペイン内戦でファシストのフランコと戦うヒーローがアメリカ人。
そのアメリカ人の男と一緒に戦うスペイン人は皆、見た目が悪くて酒ばかり飲んでる、
頭の悪そうな連中。だからアメリカ人が戦い方の指図をする。
おまけに若くて綺麗なスペイン人の女が、そのアメリカ人と恋に落ちる。
ある意味で典型的なアメリカの手前味噌映画。
自分達で勇敢にフランコと戦ったスペインの男は、見ていて非常に頭に来るそうだ。

ハリウッド映画で一方的に悪役にされる事が多い日本人としては、その気持ちすっごく良く判った。
同時に他の国についての話だと、ハリウッドの創作をそのまま受け入れている自分に気づいた。
やはり映画は娯楽だから、観客もそこに描かれるイメージを受け容れ易いのだと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 04:02
日本人はアニメも映画も不細工に描かれる
相撲取りみたいなデブか
7:3分けのメガネちび出っ歯
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 04:08
ピカソにでっかいチンコ生やされてたフランコ将軍萌え。
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 04:25
ビーバスの声に萌え
329名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 07:22
アメリカアニメは糞。
330リナ・淫バース :2000/09/04(月) 07:23
びーばす&ばっとへっど
331名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 07:36
アメリカ人だけを糞味噌に扱って他の国の人間だけまともに扱ったアニメないかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 07:39
ケンペーくんアニメ化きぼーん。
333名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/04(月) 15:07
タイタンA.Eのサントラ買ったらジャミロクワイの曲が入っていた。
ちょっと得した気分だ。
つーか、アメアニはいい曲がいっぱい聴けるからいいんだよ!!
声優の歌うクソ曲とかもないしね。
334名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:13
アメリカアニメおもろい。
335>1 :2000/09/04(月) 16:23
「サウスパーク」はどだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 17:02
>ザ・シンプソンズ
ホーマー親父が禿頭の原発職員とか、ブラックな設定や筋書きが面白い。
初期の「サタデーナイト・ライヴ」みたいで好き。
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:19
アニメ版スポーンは、かなり良い出来だと思う。
特に第三話。
サイボーグ傭兵オーバーキル対スポーンがスゴイ。
思いっきり肉弾戦。
鉄骨を目玉にぶっ刺してダメージ。
トドメにミサイル乱射してホームレスを巻き添え皆殺し。
下町が舞台なのにスゲエ戦いである。

第五話と第六話の幼児誘拐犯との対決もスゴイ。
イカレタ神父の行動もナイス。
手榴弾を警官のズボンに入れて爆死。
人質にしている聾唖者のガキが手話で何か訴えようとすると、

「その目障りな手はポケットに突っ込んでろ!」

と罵声を浴びせる。
ああ、こんなアニメは日本じゃ作れないよな。
一見の価値はあるぞ。

338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:25
シンプソンズは面白いと思うけどなぁ。
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:27
日本にはサウスパークほどの毒のあるアニメを
製作できる&見て受け入れられる(さらっと流せる)ほどの
土壌がないからねぇ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:56
そうだべ、そうだべ。メリケンあにめの良いところは
あーいう汚い言葉がバンバン出てくるってとこかな?ビーバスは
日本語版は激がつくくらい糞。やっぱアノ「めりけんぼいす」が
痺れるンだよねーー。日本語版ビーバス糞!!
サウスは日本語版は放送禁止用語の「ぴー」が良い味になっているので可!
しっかし此処本当に肯定派多いよなぁ・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:59
↑御免!アメリカアニメの良いところは
タブーワードのみに有らず!失礼!!
342名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:04
あと、シンプソンズは良い。日本語版でもメリケン語でも良い!
いったいシンプソンズの何処が糞アニメなんだろう?
ストーリーもギャグもハイレベルと言えるのに・・・
ビデオも出るらしいから(もう出てる?)購入もしくはレンタルして
その良さを実感して下さい。日本アニメとは違った世界が
貴方を待っています。血も、汗も、涙も流れるドラマが
そこにはあります。
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:05
アメリカアニメ=首チョンパ毒々ユーモラス
344名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:07
サウスパークはげっぷとか糞とかおならで笑いをとろうとするから気持ち悪い。
シンプソンズは好きなんだがサウスは好きになれん
345名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:13
マジック・スクールバスは?
けっこうおもしろいよ。
一回見てみて。
346名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:25
ディズニーやワーナーとかで「夢と魔法の」世界を展開しながら
サウスやシンプソンズで毒を吐いてうっぷんばらし。これがいい。

下手に深読みさせる物や複雑すぎて訳わからん物よりいいと思うよ。
スピーディーな展開も良し。ウルトラマンよろしく必ず一話完結。
最近の日本物はアニメも漫画も小説も、話を引っぱりすぎて欲求不満。
(ドラマやその他のTV番組については言うまでもない)
「マグマ大使」じゃないんだからさぁ。えいちくしょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:09
いつのまにか「アメリカアニメおもろい」スレに
なってるぞ(藁
348>346 :2000/09/05(火) 00:26
俺もマグマ大使が連続なのには閉口した。
サンライズアニメが「これからはアニメの時代」
という絶好の時期に失速したのも、つまらん話を52話も
続けるからだよ・・・・(見事にブーム収束)
349アメリカアニメおもろない :2000/09/05(火) 06:43
アメリカのアニメは本当につまらない。
動きが大げさだし、ストーリは稚拙だし
やっぱりアニメは日本が一番だ。
350名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:11
>349
単にキャラで萌えさせてくれないからでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:25
どうどうめぐりだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:29
確かに、アメキャラには萌え要素が少ない。
今まで日本のアニメばかり見てきた我々ヲタには、
あんな汚いキャラでちんぽ立てろっつうのは無理な話。

性的興奮が少ない、これが一番痛いところだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:36
アメリカは風俗なんかがちゃんと機能してる?
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:55
一話完結ってのもつらいよ。
355母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 02:54
アメリカアニメおもろない.
356名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:02
ちんぽ立たんアニメってクズなのか?
357母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:08
>356
2ちゃんねるではそうなんじゃない?
358母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:21
世の中、半分の人は、ちんぽ付いてない
359もうかなり前になるけど :2000/09/10(日) 03:21
「バットマン」はよかったな。
ゴッサム・シティの暗い感じがよく出てた。
まあ原作あっての賜物かな。
360母を訪ねてお腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:33
アメリカのアニメってディズニーしか知らないけど、他にどんなのがあるのかな。
向こうのTVではどんなアニメをやってるのかな。
案外ジャパニメばかりだったりしてね。
361母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:34
>360
少しはログよめよ
書き方がバカすぎて痛いぞ
362もうかなりお腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:42
怒るなって。これも流れだよ、流れ。
363母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:31
アメリカアニメおもろない
364母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 03:03
ケニー萌え〜
365スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 03:04
↑意味なしのコピペしててたのしい?
ちょっち、やらしいと思うんだけど、人のまねしやがって。
366母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 03:09
アメリカアニメおもろい
367母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 03:46
http://x74.deja.com/threadmsg_ct.xp?thitnum=21&AN=668330261.1&mhitnum=1&CONTEXT=968697727.1708392509

やっぱり、パワパフやってる人達はAnime好きなんだぜ!
Shadow6865 wrote:
>
> My friend just lent me his copy of the Powerpuff Girls CD. While listening to
> the really good music something dawned on me. The CD is basically an American
> version of an Anime Image Album (with better music.) Could this be a continuing
> trend or a one-time fluke? I am really glad that CN decided to release a CD
> with muscians like Devo@` Shonen Knife@` and Franck Black as opposed to Britany
> Spears and the Backstreet Boys. It will actually expose kids to good music as
> opposed to music that sounds worse than flatulance.
>
> Shadow
> "Go Monkey Go"
And the cover says "amai mono@` SUPAISHII na mono@` ii mono subete" (sweet things@` spicy things@` all good things)...
368母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 02:38
アメリカアニメおもろない
369母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 02:42
マイティーマウスって知ってるかい?
黒いネズミが、マントつけて空を飛び、わるい奴をやっつけるんだぜ。
どうだい、たのしそうだろ?
こういうのが、きみたち見たかったんだろ?
ここにはっきり、断言しよう。
アメリカアニメはおもしろい。
370母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 02:45
知ってるけど、あまりおもろなかった。
371母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 03:49
>>323
パワパフすげー観たいんだけどコレってメディアプレイヤーじゃだめなの?
「パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください」
ってのが出て観られんことなる。初心者質問でゴメンな。だれか回答キボンヌ。
372母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 03:51
ローンレンジャーは?

ハイヨーシルバー(ちょっとトーン下がって)ハイヨー
373母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 03:52
結論。
バットマンとシンプソンズのみ面白い
小学生の時みたトランスフォーマーも良かったかも
374母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 07:44
アメリカアニメおもろない
*.movファイルだったらQuickTimeかな?>371
http://www.apple.co.jp/quicktime/
376魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:11
トランスフォーマーって和製じゃないの?
377母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 11:59
>376
オリジナルのおもちゃは日本製。
輸出先のアメリカでアニメ化されて、日本に逆輸入。
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 22:00
GIジョーはおもろい。
戦闘画面で、ゲームができるぞ!!
379母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 22:52
やっぱりミュータントタートルズでしょ。
タ〜コちゃんやサワキちゃ〜んのものまねが
中学の時に流行っていました。

「これから助けに逝くんだ!画面はミケちゃん(色違い)だけどね!!!」
には現在(昔も?)のアニメ界の悲哀を改めて教えられたようで、
ひたすら大笑い(苦笑?)するしかありませんでした。

ちなみに某絵馬の前番組だったりします。
380母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 23:01
アニメのゴジラは如何なものか。
381母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 03:11
アメリカアニメは糞。
382母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 05:33
はあ、ようやく「アイアン・ジャイアント」を見たよ。
所々のテンポがいいからまぁ最後まで我慢してみられたけど、
毒にも薬にもならないお話だね。
あれ見て心温まった奴、逝ってよし。
383魁!名無しさん :2000/09/24(日) 05:41
害国アニメって感情移入しにくいよね。
きっと萌えられないからだろうな。
害人はなんでああいう絵しか書けないの?

ただX−MENはおもしろかった。
ウルヴァリンの胸毛萌え〜
384母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 01:13
アメリカアニメおもろない
385母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 02:24
アイアン・ジャイアントサイコー
386母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 02:31
巨神ゴーグサイコー
387母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 03:44
ジャイアントロボ大根
388アメリカに住んでるんだけど :2000/09/27(水) 03:53
先々週くらいのパワパフのバブルスのぐるぐる眼鏡は萌えた。
389名無しさん(@▼@ :2000/09/27(水) 04:02
いいなー、俺も観たいよ。>パワパフ
390母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 03:14
アメリカアニメおもろない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
391母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 01:59
パワパフ、ムカツクー!
392母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 04:52
393>383 :2000/09/29(金) 05:49
ノッポの白人黒人が萌え萌え言ってるのもどうかと思うが・・・
394母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 10:59
パワパフ、ムカツクー!!
395母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 03:02
パワパフ、ムカツクー!!
396母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 10:11
>394
黒人がアニメキャラをおかずに巨根をシゴいているのもどうかと思うが・・・
397母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/08(日) 19:56
パワパフ、ムカツクー!!
398母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/08(日) 22:29
あれ〜?シンプソンズが次回最終回だけど
やっぱり流さなかった?。天皇をぶん投げる話。
399>399 :2000/10/08(日) 23:58
サウスパークだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 02:31
文化の差異やん

メリケンからすれば、ジャパニメーションなんざクソなんしょ
401母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:36
>400

ジャパニメーションって宮崎・大友・押入のことにょ?
402母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:43
サブカル系ライターが、間違った使い方してる<ジャパニメーション
今はジャップ・アニメーション=糞日本人の作った糞アニメの事。
アメ公がズタズタにフイルム刻んで、てきとーで俗悪なストーリーを
かぶせた輸入アニメを、日本人のつくった糞アニメだと思っている。
日本の糞ライター連中のいう、ジャパニメーションとは、向こうでは
ANIME(アニメ)という、和製英語をそのまま使ってる。
403母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:50
綴りが、JAP-Animationになっちゃうから、ジャパニメーションって
言葉は日系人団体だかからクレームが来て、向こうじゃ使えないって話。
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 12:51
フィリックス・ザ・キャットは面白い。
405母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 18:40
パワパフ、ムカツクー!!
406超改革派 :2000/10/10(火) 04:03
トムとジェリー最高
407名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 04:56
ハンナ・バーバラ系はおもしろいよ

408母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 05:04
ディズニーの「アラジン」面白かった。
409母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 18:27
パワパフ、ムカツクー!!
410母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 18:37
パワパフ、ムカツクー!!
411名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 19:13
フィリックス・ザ・キャットは面白い。

412母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 19:26
ディズニーのOAV全部ダメ
413母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 19:32
パワパフ、ムカツクー!!
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 20:27
フィリックス・ザ・キャットは面白い。
415母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 21:37
ニホンアニメ、オモロナイ。
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:51
こうなると日米の文化の差になるよね
417母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 01:58
パワパフ、ムカツクー!!
418母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 02:16
どっちもどっちって事で。
419母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 02:30
一部の作品だけ評価が高く、他は軒並み見下されている
という点は両国同じだな。<自国民から
420名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/11(水) 02:30
たしかに、ガジェット警部はクソだった、が、Weiβに比べれば…。
421母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 20:09
パワパフ、ムカツクー!!
422 :2000/10/11(水) 20:49
アニメかどうだか分からんが
親指ウォーズ&親指タイタニック気持ち悪すぎ
423母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 03:06
パワパフ、ムカツクー!!
424母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 04:18
フィリックス・ザ・キャットは面白い。
425母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 06:19
そういや、日曜5時からのETVのでいつのまにか始まってたな。
妙なフィリックス。
426母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 22:22
パワパフ、ムカツクー!!
427母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 22:23
428母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 22:31
>422
あごに目を書いて口をアップで写す、ってのは割と向こうではメジャっす
日本の腹芸みたいな?
429母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/16(月) 22:36
ガジェット警部の映画って公開されたの?
こないだNHKでガジェット警部が世界旅行を案内する子供向けドキュメンタリーをやってたな。
430母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/18(水) 23:28
パワパフ、ムカツクー!!
431母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/19(木) 00:04
フィリックス・ザ・キャットは面白い。
432母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 11:00
パワパフ、ムカツクー!!
433名無しさん :2000/10/23(月) 11:12
人物が写実的じゃないね・・・・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 11:19
フィリックス・ザ・キャットは面白い
435母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 11:38
教育TVのフィリックスはつまんない
436母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 11:52
つまらんっていうか、全然別物やね>ETV
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 12:55
今になってテックス・エイブリーのアニメが見たくて見たくてたまりません。
CSでやってるチャンネルってありますか?
あるなら即契約します!
438母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 21:29
パワパフ、ムカツクー!!
439母を訪ねて名無しさん千里

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ キャハハ!馬鹿がいっぱ〜い♪
 \______ _______
           |/
      | ̄ ̄ ̄ ̄|
    _|____|_
     /ノ/ ノ ノ \ヽ
     |( | ∩  ∩|)|
    从ゝ_ ▽_☆ピピピッ
      /  /)__/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l ヽ.(o`ー’) < 電波飛びまくりってカンジだネ☆
      ヽ/_) ⊃ @`⊃  \_____________
     /__U_U_ヽ   
        |_|_|
       |  |_ |_
       |___)_)