△lainの質問に答えてください▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ビデオで一通り見たのですが不明というか
ひっかかる部分がいくつかあります。

なんで鈴音の姉は壊れたんですか?彼女は演じてるものではなかったのですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:49
「鈴音」って「すずね」ちゃんとは読まないのですか。
「lain」って「ライン」ちゃんとは読まないのですか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:51
煽るなよ〜>2

ごめんなさいわかりませぬ>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:53
ありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありすありす
淫さいばーらんど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:54
sage忘れた〜
6:2000/08/12(土) 00:55
もしかしてここでlainは煽られるだけですか?
過去ログ見てないからわからないでたてたんですけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:57
ありす萌えも笑めお目麻植も笑め麻植笑め麻植も
姉ちゃん萌えエエエエエエエエ絵エエ
その他萌え^^^^^^
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:59
れいんのすれはせちょうしないじんくす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:00
れいんのすれはせいちょうしないじんくす
の間違いです鬱です使能

10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:00
この程度の煽りなんてここでは普通じゃないの?
いくらなんでもスレ立ててから10分でそれは性急過ぎるんでないかい?

後、過去ログぐらい読もうよ。まあ、過去ログではその話題無かったと思うけど、
こういう質問は
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=964525916&ls=50
このスレで聞いた方がいいかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:02
ごめんなすい3〜9は全部俺ですうんこです許せ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:02
ていうか、2のどの辺が煽りなのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:07
2はつまらぬ確信犯な煽りですよ
14名無しさん@マジレス:2000/08/12(土) 02:45
選ばれた者(鈴音)以外が神(英利)の様なものに接すると、理解を超えてぶっ壊れる
と、そういう意味があったそうです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 02:59

        玲音
16名無しさん@ゴルゴ13:2000/08/12(土) 03:10
>15 (・・・・・・・・・・・・!!)
17名無しさん@14=15:2000/08/12(土) 03:44
13だと思ったら、俺の書き込み14じゃねえか。二重に恥さらし(;´Д`) 何がゴルゴ13だよ。
18闇の狩人:2000/08/12(土) 08:43
アニメ板には、英利正美みたいな、神様がいないのかねぇ〜
19名無せさん:2000/08/16(水) 03:07
なんで鈴音よ
玲音だべ

>14
 そうなの?
 アレだけ気持ち悪い物見続けてたら
 さすがに壊れるだろうなぁ
 とか納得してたんだけど
2014:2000/08/16(水) 03:29
>19
1をコピペしたんですが、誤字に気付きませんでした。駄目だ、ワイアードに逝こう。

あと、14の書込みのネタ元は、lainのムックです。
また、脚本家の小中氏が、39度の熱にうなされながら書き上げたシナリオのため、
あんな話になったという説もあります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 03:41
>18
ひろゆきだべ
22>18:2000/08/16(水) 04:10
電波受信中のお姉さんなら、電波板二位RY艪omoimasu。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 13:21
あの玲音の立ちポーズから振り向く動作が印象的でしたが、
岸田隆宏さんは今どうしてらっしゃるでしょうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/16(水) 13:45
河森氏監督作品の、キャラデザ、総作監をやってるらしいですよ。>岸田氏
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 14:28
色々予言で壊れかけてた所にドッペルゲンガーが出現してイカれたんじゃねぇのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 21:27
lain役の清水香里って今どうしてるんでしょう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 21:37
玲音
岩倉玲音。作品としての語りの中では、主体としての玲音はこの
“漢字玲音”ということになる。ボイスの清水香里によれば、3者
の演じ分けには「暗い」「カッコイイ」「オヤジっぽい」とのキー
ワードがあったらしい。

レイン
ワイヤードのレイン。ポイントは意志の強さ、目の光。玲音が彼女
だけを「もう一人のあたし」と呼んでいることや、入れ替わるときの
行動から察するに、レイン自体は、主体とかけ離れたものではないこ
とが分かる。

lain
“アルファベットlain”。これら、記号としての描き分けとしてはいち
ばん分かりやすい。6話の“女神lain”も、これと同じくその他のlain
という存在として捉えられる。あとは最終的に、さわやかな「れいん」が
登場する。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 21:48
「玲音は覗き屋」といわれてダウンになった時だったか(うろ覚え)
と思うんだけど、体育倉庫?が爆発して消し飛んだシーンがありま
したよねえ?
あれってなんだったんでしょうか。
29>28:2000/08/16(水) 23:17
あのシーンは迫力あったよねぇ
もともと玲音の妄想的なシーンはたくさんあったけど(第一話で指の先から煙出る、とか)
何が表現したかったかとかじゃない部分であんだけ迫力出せたのは別の意味でスゴスギ。
でもやっぱりあのシーンの意味はわからん。(笑
30名無しさん@大橋巨泉がいっぱい。:2000/08/17(木) 14:25
>28
あの辺りは玲音の主観が描写内に混在してくると捉えていいと思います。
31>26:2000/08/17(木) 14:37
まだ居るから捜してみな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:29
一話もなあ、29の人が言ってるように指の先からエクトプラズム出てたり
影から人の幻影が出てきて玲音の体を突き抜けたりとか。
これはなんでなんですか。

雰囲気は好きだし、キャラも好きなんだけどこういう説明無しではっきり
しないとこだけは不満だ、lain。
脚本書いた人にしか分からないんだろうな。
33名無しさん@マジレス:2000/08/18(金) 00:56
>32
あれは、神経症の人によくある幻覚だそうです。小中氏は、玲音が特に電波なのではな
く、作中のリアルワールド自体が、神経症的な世界である事を描きたかったらしい。
29さんの言う爆発にしても、ワイアードとリアルワールド、玲音のシニフィエが錯綜を始め
た事の表現だとか。
ネタ本は、lainのシナリオですが、これを何回か読んで、やっと全体の意味が通りました。
34人形恐い:2000/08/18(金) 00:59
小中氏が電波なんだけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:02
>32
>脚本書いた人にしか分からないんだろうな。
それが小中千昭の芸風ではある(笑)
よくかっとびすぎて「?」になることも多いが、
「視聴者がギリギリ理解できるレベルでの意外性」くらいに
はまるとものすごく面白いことになるのよねこの人。

特撮ネタでかつ関係もないけど、ウルトラマンティガの
小中はすごかったよ。全てが彼の功績ってわけでもないんだけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:05
35>34
それは否定しない(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:47
そうか、俺も神経症だったのか!
眼鏡があってないんだと思ってた(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:57
岸田“玲音”と安部“玲音”の最も大きな違いは「目」。
それぞれの表現媒体に適した魅力が発揮されました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:15
納豆がおいしそうだった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:25
渋谷で雲の間から玲音が出ていたのは?
でっかいディスプレイに出ていたこともあったか。
ストーリうろ覚えだからどうだったっけ。
どちらもどういう意味があったの?
41名無しさん。:2000/08/19(土) 12:55
42>40:2000/08/19(土) 14:30
どっちかっつーと、意味を表現する手法というよりは
ウテナみたいに「映像のインパクト」を演出したかった、ってのが大きかったような気がするよ。
いや、わたしは意味が汲み取れなかったからさ、そう解釈したんだけどね。
43名無しさん:2000/08/19(土) 17:12
>42
あれは、ワイヤードとリアルワールドの壁が崩れて、レインがワイヤードの中で自己の姿
をメタファライズしたのと同じ事を、リアルワールドでも行う事が可能になったという事の
表現ではないかと思います。
細工したのは英利さんでしょうが、IP6の深層無意識ネットワークにより、ワイアードの神
は、人の認識に干渉できるという事です。
いきついて、最終回ではリセットをかけてしまいましたが、あれは行き過ぎではないかと。
4442>43:2000/08/19(土) 18:35
ああなるほど! 劇中では説明なかったもんなあ、わかんなかったよー
わたしもっぱら映像のインパクト主体で楽しんでから、知らないで過ごしてる部分が結構ありそう
43の人、サンキュー♪

ところでありすの部屋にやってきた玲音が宇宙人だったのはどうして??
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:05
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:50
すごいな。
自分も映像と玲音に惹かれてみていたけど、話的に分からない所
とかあってスッキリしなかったから。
43見たいな人とかこのスレッドとかはありがたいよ。
47つーか:2000/08/19(土) 21:02
脚本集くらい読んどけ。
小中本人のコメントが、いろいろ書いてあって参考になるぜ。
4844:2000/08/19(土) 21:23
脚本集とかもちろん読んだよ!
でもわかんないの! そんな人もいるんだってば!
49名無しさん:2000/08/19(土) 21:38
>44
>ところでありすの部屋にやってきた玲音が宇宙人だったのはどうして??

シナリオには、「グレイン(グレイになった玲音)が、ドアから入ってこれない事に留意」とあります。

10話の最後で、玲音は英利さんによって、ワイアードに遍在した存在を集めてつくられた、ホムン
クルス(人造人間)だと告げられた訳ですが、ドアから中に入れない事は、もはや玲音は、ありすと
は違う存在であるという事を示したかったのだと思います。わざわざグレイの姿なのは、グレイ=人
造人間という説を使った、シャレでしょう。

でも、玲音は「もう、リアルワールドとワイアードの境を壊してしまった」と宣言しており、ありすの部屋
に入れない事と矛盾します。
12話で、「ありすだけは繋がらなくても友達でいてくれた」という玲音の台詞が出てきますが、前記の
矛盾は、この台詞の伏線ではないでしょうか。
つまり、玲音とありすはそれぞれ、ワイアードの存在とリアルワールドの存在として異質なのに、壁を
取り壊す事なく、分かり合えるという事です。

ありすと自分との関係から、壁を崩さなくても、人は分かり合える事に玲音は気付く。そして、玲音は
ありすに「やり方が間違っている」と諭される。で、全てをリセットし、リアルワールドとワイアードの壁は
再び元に戻る。

多分ね。
50>49:2000/08/20(日) 02:33
ふ、深い…
でもこんだけ深いと見応えあるよね
映像のインパクトと合わせてかなり良質な作品だと思うんだけど、
なんであんまり人気なかったかなぁ…?
51>42:2000/08/20(日) 05:24
>あれは、ワイヤードとリアルワールドの壁が崩れて、レインがワイヤードの中で自己の姿
>をメタファライズしたのと同じ事を、リアルワールドでも行う事が可能になったという事の
>表現ではないかと思います。
>細工したのは英利さんでしょうが、IP6の深層無意識ネットワークにより、ワイアードの神
>は、人の認識に干渉できるという事です。

遅レスでごめんなさい。
レインの世界ではハードやプロトコルは今に比べて進化してはいるけど、
現実世界の「人の認識」にまで干渉できるまでに進化してたとは
今の今までわかってませんでした。
なるほど、どういうことならばお姉ちゃんがコワれてしまったのとか、
現実世界の人間の記憶すら支配できるという事の理由がなんとなくわかったような気がします。
奥が深い? それともわたしが読めてないだけ…?
5251訂正:2000/08/20(日) 05:31
誤:どういうことならばお姉ちゃんがコワれて…
正:そういうことならばお姉ちゃんがコワれて…

ごめんなさい…
53桃尻博士:2000/08/20(日) 05:33
グチャグチャ御託並べてもつまらなさは翻らないねっ♪
54@つゆき:2000/08/20(日) 05:34
これだけlainがおもしろいのに
_7がどーしようもないのはナゼ?(笑)
アニメはキャラデザに頼ってはダメなのだな。
55桃尻博士:2000/08/20(日) 05:36
>54
 これだけってどれだけ?(笑)
 ニアもレインも駄作だろうが。
5654じゃない人:2000/08/20(日) 05:39
>>55
ニアはスレ違いなので、置いとくとして
lainはどこがどう駄作なんだ?
57ひげちんぽ:2000/08/20(日) 05:41
>56
 どこがどうって…
 見ればわかるじゃないか(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:41
>55
判らん貴様は逝ってヨシ!!
59ひげちんぽ:2000/08/20(日) 05:42
あ、どうも、ひげちんぽです!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:43
>57
ついでに逝ってヨシ!!!
61桃尻博士の主治医:2000/08/20(日) 05:43
>56
桃尻博士はさすが博士だけあって、自分の感性が絶対だと信じていらっしゃいます。
よって、自分がおもしろいと感じた作品は良作、おもしろくなければ駄作と
決め付けていらっしゃるのです。
しかし博士もすでに老いが来たのか、最近は明らかに発言が短絡的過ぎて万人を
納得させない意見が多うございます。
どうぞ老人の戯言と思っておだやかに無視してあげて下さいませ…
62桃尻博士:2000/08/20(日) 05:43
>56
 うーん、小説で読んだほうが面白そうなのは確かだよ。
 アニメにすると意味がなくなるし、意味も無いと思う。
 絵が動いておもしろい作品ではなかったね。
63桃尻博士:2000/08/20(日) 05:44
>61
 主治医まで出ちゃったよ…
6454じゃない人:2000/08/20(日) 05:46
>>57
分かんないでーす。
桃尻(=ひげちんぽ?)が、駄作と判断した理由が知りたいんだもの。
説明できないの?
出来ないんだったら、ウザイから消えて。
65桃尻博士:2000/08/20(日) 05:48
>64
 62で理由を述べているので読んどいて。
 じゃ、次の人〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:48
桃尻博士

きしょいぞ
67エイズ被害者の会:2000/08/20(日) 05:49
>61
つーかボケてんだけだろう。
抹殺すべし!!
68>64:2000/08/20(日) 05:49
おいおい、57は明らかに煽りだぞ…
桃尻博士は煽りではなく本物の見る目なし夫だがな(>62)(藁
69桃尻博士:2000/08/20(日) 05:49
うがががが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:50
エイズ被害者の会
おまえもな〜
71桃尻博士:2000/08/20(日) 05:51
>66
 大人気!

>67
 薬害!

>68
 イヨッホゥ!
72>68:2000/08/20(日) 05:51
見る目なし夫には同感(笑
あのCGとか白黒の対比とかを良いと思わないのはアニメの
映像表現の良さってのを根本からわかってない気が。
博士号剥奪モノだな(笑
73桃尻博士:2000/08/20(日) 05:51
>69
 ニセモノは難しいと思うので頑張れ。
74桃尻博士:2000/08/20(日) 05:53
>72
 ぶぶぶぶ、それって細部じゃろ?
 総体から評価してくりくり。
7554じゃない人:2000/08/20(日) 05:53
>>65
小説で読むと面白そうな作品が、アニメでやると意味がなくなる
意味が分かんないでーす。
それと絵が動いて面白い作品ではないというのも意味不明でーす。

つーか、桃尻がlainを見たことあるのかも疑問でーす。
76桃尻博士:2000/08/20(日) 05:55
>75
 lainはつまらないと思いながら全部見て公開した駄作品のひとつ。

>それと絵が動いて面白い作品ではないというのも意味不明でーす。

 えー?じゃあなんて言えばいいんじゃろかー(大笑)
7754じゃない人:2000/08/20(日) 05:57
>えー?じゃあなんて言えばいいんじゃろかー(大笑)
黙ってればイイと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:59
ホッとけよ(笑)。
ばか博士なぞよ。
煽っても意味ナシ!!
79桃尻博士:2000/08/20(日) 06:00
>77
 おもえもじゃー

>78
 そのたうり、この作品のように(笑い)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 06:02
日本語の判らんニセ博士は死んで下さい。
81桃尻博士:2000/08/20(日) 06:04
>80
 とりあえず貴様は肛門拡張の刑。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 06:06
おもしれぇー、おもしれぇーよ、ヒヒヒ。
83nanasisaso:2000/08/20(日) 06:23
lainは、おもしろいっつーか、かっこ良かった
確かに、かなり難解な話だったし
見る人を選ぶ番組ではあるけど
あの頃の深夜帯であったことを考えれば
あれでも良かったと思うんだけど

桃尻ってアニメ業界の質問スレで
「桃厨ってはやらなかったね」
とか、あほみたいに連呼してた奴だよね
おつかれー
84ひげちんぽ:2000/08/20(日) 06:25
>83あ、さるさん、HN変えたんですね!
8583:2000/08/20(日) 06:27
初煽られ記念age
86マホキテいらない:2000/08/20(日) 07:20
俺は玲音とありすのやり取りだけで最期まで見れたのだが・・・
何か微妙な女のコの友情って感じで好き。
これをレズネタにしないで何があるってんだい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 07:56
lainって小説でてるの?
88>87:2000/08/20(日) 08:02
出てます、確かソニー出版で。
作者は小中、、、ってアレはシナリオ集だっけ(自信が無くなったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 08:17
>88さん すばやいレスありがとうございます
面白いですか? アニメみたいなカッコイイ内容だったら買おうと思いますが。。
今日本屋行ってみようかな・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 09:27
「シナリオエクスペリメンツ レイン」
小中千昭・ソニーマガジンズ・\850
本編ではカットされた分も収録したシナリオ集
本人による注釈があるので理解に役立つ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 15:43
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザンボット3 ザンボット3 ザンボット3
ザンボット3ゴー!!

愛と勇気と力とが静かに眠る海の底
飛びたて飛びたて飛びたて
3つのメカが一つになって
正義の姿巨大ロボット
その名もわれらのザンボット3
戦えわれらのわれらの仲間
広い宇宙へ羽ばたいてゆけ

ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザンボット3 ザンボット3 ザンボット3
ザンボット3ゴー!!
92名無しさん:2000/08/20(日) 16:37
>51
九話の最後で、英利さんがIP6に、シューマン共鳴プロトコルを仕込み、ワイアードで全人類
の深層無意識を繋いでしまった事が、明らかにされています。
ワイアードの神となった英利さんには、無意識をいじくる事ができますので、感覚を超えて直
接、意識に訴えかける事が可能です。リアルワールドでそれを行えば、奇跡と呼ばれます。

いま考えると、玲音のお姉さんは、預言を実行せよと言われて、終いにぶっ壊れてしまいまし
たが、英利さんを神として受け入れ、預言を実行しようとしたのが、ナイツだったのでは?
93>92:2000/08/20(日) 20:51
しかし、プロトコルってコンピュータ同士がデータをやり取りする時の手順だから、
どうやっても人間には影響を与えられないと思う…。
94名無しさん:2000/08/20(日) 21:18
>93
その辺を、ラシュコフのニューロンネットワーク仮説(実在)と、英利さんのワイヤレスネットワーク
理論(フィクション)がフォローしている訳です。
シューマン共鳴を無線LANのネットワークに見立てて、そこに人間の深層無意識を重畳すれ
ば、人類の無意識はデバイス無しでネットワークに組み込まれる。
どういう仕組みは知りませんが、まあフィクションだから。
95>94:2000/08/21(月) 01:53
どんだけウソ度の低そうな設定をフィクションの下じきに持ってこれるか
ミノフスキー粒子とコロニーとモビルスーツ、みたいなもんですかな?
96名無せさん:2000/08/21(月) 02:11
lainスレが順調に育っているな
内容もしっかりとあるんでage
 
97名無しさん:2000/08/21(月) 02:34
94に補足しますと。
第六話で、ナイツがKIDSシステムのデータを手に入れた事が判りましたが、リアルワールドと何処か
を結ぶ事が可能なKIDSシステムを、Navi上にエミュレーションする事で、ワイアードからリアルワール
ドに繋がる事ができるようになりました。この時点では、あくまでNaviというデバイスが必要だった。で、
第十二話でとうとうIP7が始動し、94で書いたように、デバイス無しで繋がるようになった、と。

作中で語られる、英利さんとナイツの思想は、「人は唯物論的なもので、意識とは、脳というコンピュー
タ上に展開する、プログラムとデータにすぎない」というものでした。だからこそ、コンピュータ同士がデー
タをやり取りするように、人もプロトコルと物理的デバイスによって、直に繋がる事ができる。

>95
ウソ度が低いというか、アメリカ西海岸あたりには、lainの世界そのままな学者がいるようです。全地球ネッ
トどころか、宇宙的存在とデバイス無しでリンクしたという人もいるから、lainより逝ってるかも。
98シューマン共鳴による地球単位のネットワークは:2000/08/21(月) 11:16
ARMSでもやっちゃったので文句がある奴はサンデーに殴りこんで来い(藁
99>45 :2000/08/21(月) 14:40
そうか清水香里はストレンジ・ドーンの宮部ユコ役でしたね。
100名無しさん:2000/08/21(月) 21:48
中村監督によると、今までlainにおけるあらゆるシーン/ロケーションには、
“玲音”という一人の少女の、主観に基づくことを前提に描かれていた。
それゆえにカメラ位置、あるいはキャラクターの描写も「いわゆる神の視点」
を避けていた。しかし、物語を語るうえではカメラ位置のすべてが玲音の目線
というわけにはいかない。そこで監督は“玲音という女の子が存在する、それ
をカメラで撮るためには・・・”という位置計算のもと「俯瞰のちょっとだけ
上」の角度を採用していた。
そしてロケーションに関しては、監督は「中間的な場所」を多く採用していた。
血溜まりのような影を落とすいつもの坂道しかり、4話で少年が追い詰められる
屋上や追われる少年のマンションしかり、学校の、駅の、階段しかり・・・。
もっともビル郡に関しては、美術的にもっと描き込みたい欲もないではなかった
らしいが、シルエットとしての存在感でそれを演出に変え、“よくあるけれども
どこかヒト気なく危うさを秘めた場所”を好んで選択した。
・・・そして。13話の、最後の舞台となる「歩道橋」は、まさにそれらに当てはまる
「ちょっとだけ俯瞰」の「中間的」な場所である。
そこは、“あるけど意外に人は使わない”場所であり、どこかとどこかを渡し通す橋
でもある。さらに、ありすが駆け登る「階段」というものも、以前に尋ねたところ、
「あくまで“過程”であり、期待と不安が入り交じる瞬間」と答えていた。
そうして・・・。さらに監督は、最終的に“lain”を「ただ見守っている、天使のような
存在」と言及する。「神」のように遠く天から見下ろすのではなく、「少し上」の
「けれど身近な」ところから、見守る存在として。計算された秀逸なラストでした。
101>100:2000/08/21(月) 21:51
っかー!
身に染みてよくわかるよそれ!
やっぱlainってええよな〜!!
102>101:2000/08/22(火) 04:05
激しく同意
103>101@`102:2000/08/22(火) 04:18
ここまで克明に演出技法明かされるのって
逆に萎えないか?再度見なおす時とか。
104>100:2000/08/22(火) 05:10
ムックにのってた文でしょ?
105桃尻博士:2000/08/22(火) 05:12
つうかこんなつまんないアニメ(アニメにする必要の無いもの)を
ここまで大絶賛できるのって最早才能だよな。ま、蓼食う蟲も好き好き
って言うからねぇ…
>105
シューマン共鳴なんて理解できないからって、煽ってんじゃねえよ。と、煽りかえしてみる。
107名無しさん:2000/08/22(火) 15:45
カール・ハウスホッファ
MIB2の一人
layer2で、電柱の影に隠れていたつもり(全然隠れてないよなあ。)
「私はあなたのことが好きだ」
と言いながら玲音を暗いところにほっといて行ってしまった言行不一致なやつ
layer12で死期を悟って禁煙を止めてしまった潔い男。

くまパジャマ
可愛さのあまりすっかり玲音のトレードマークになってしまう
しかし、その真実は玲音が周囲から身を守る戦闘服だった
というのは真っ赤な嘘で、岸田氏のスタジオで着ぐるみパジャマを着て仕事をするのが流行ったとこが原因らしい
ちなみに熊は小中千昭さんのトレードマークよん。
108桃尻博士:2000/08/22(火) 15:54
>106
 知らんでも恥ずかしくねえし。
>108
うわーい。
110POLY:2000/08/22(火) 17:05
>108
煽ってるって事は、
lain語る人に、かまってもらいたいからだろ。
理解できん、つまらんとか行っても、
気になってこのスレ見てるじゃん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:41
馬鹿は無視して続けていきましょう。
かまうとレスがつくだけです。
112名無せさん:2000/08/23(水) 03:41
lainはいいんだけど
小中千昭って怖くないか?
いい年こいたおっさんの趣味が
人形って……
俺、顔写真見るまでは女だと思ってたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:51
小中千昭にハンドメイドメイの脚本を書かせたら、また違った作風になっただろう
同好の士からすれば本物の人形フェチアニメということになるだろうが、ふつうの人間が見たらホラーになるな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:08
このスレ…終わったの?
結構内容についてマトモに語ってるスレだから、一回だけ上げさせて
115名無しさん:2000/08/23(水) 23:45
あらかた出された質問には答えましたが、私からも疑問を一つ。
玲音のお姉さん。彼女はいったい誰だったんでしょう。
玲音の(仮の)両親との血縁はないようだし、(ブラックメンの存在を知らない事から)彼女自身、自分
が何故、玲音の姉を演じているのかを知らされていないようでした。
こうなると、お姉さんの存在する意味が無い。なのに、何故そこにいたのか。
もしかすると、小中さんも位置づけに苦慮して、早々にぶっ壊したのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:13
>>115
んー、あの姉はひょっとして「lainのスペア」だったのでは?
とか思ってみたり。
117>116:2000/08/24(木) 00:19
「lainのスペア」とはまた斬新な しかしその理由や意義がわからんです
解説きぼーん!
118116:2000/08/24(木) 08:24
>>117
あー、いや、単なる思いつきなんで・・・
仮に玲音が英利の手によるホムンクルスだったとして、
それが何のために生み出されたのか考えてみると、おそらく
「英利の支配を代行する女神」としての役割を求められていた
のだと思う。そう考えると、「lain」になる可能性のある存在は
玲音一人だけじゃなくて良く、むしろ複数の候補の中から最も
優秀な固体を「lain」の座に据えるというのが自然なやり方ではないかと。

そう考えると、あの姉が「第二候補」であるが故に、深い事情を
知らされないまま第一候補(玲音)との同居を命じられていた
とすると、割と辻褄も合うんじゃないかなー、とか思ったわけ。

んー、でもいろいろ穴がありそうやね(爆
ツッコミきぼーん!・・・仕事しよ・・・
119 :2000/08/24(木) 19:56
lainのアニメ原画資料集ってないの?
120名無しさん:2000/08/24(木) 21:24
>116
それは考え付きませんでした。
神(英利さん)の預言を実行すべき存在のはずが、神に接したら、壊れて使い物に
ならないので、予定通りに玲音でいく事になった・・・確かに辻褄が合います。
でも、ここまで緻密に計画した割には、根本的な所で詰めを欠きましたね>英利さん

>119
原画集はありません。代わりにムックと、安倍吉俊さんの画集が出ています。アニメ
の絵柄と全く違うけど、安倍さんの画集は買い、だと思います。
121名無しさん :2000/08/25(金) 14:52
layer10で英利との対話のあと、自分の身体を直接コードでつなぎ、
玲音が組み上げてパワーアップしたNAVIから、ワイヤードへの干渉を図った
“ぐるぐる玲音”とは何だったんでしょう。
122>121 :2000/08/25(金) 17:30
けーぶるまきまき
123名無しさん :2000/08/25(金) 22:27
「女子中学生の玲音を軸に、ワイアードな世界と現実の世界を交差する現代の世相を
描いた作品である。コンピューターの発達となまの人間の生き方を描きながら、現代の
人間の存在を問うている点が評価された。学校での友人関係や家族の関係など扱われて
いる内容は日常的だが、提起している問題はきわめて哲学的で深い」
――以上の理由で『lain』及び中村隆太郎監督は、99年2月26日、文化庁メディア芸術祭
アニメーション部門優秀賞(長編アニメーション部門)を受賞した。
では、今なぜ『lain』なのか・・・?
124桃尻博士 :2000/08/25(金) 22:29
>123
 第一次産業をすべて忘れ去ったような人間が作るにふさわしく、
 またそういった人間が好意的評価を出しているのであろーう。
125名無しさん :2000/08/25(金) 22:47
「フェティッシュにお願いします」という指定があったようです。狙い通りの作画。

らせん(ぐるぐる)には、変化や転移のイメージがあります。
SFの異次元転送装置は言うに及ばず、魔法少女アニメの変身シーンや、現実のものとし
てヘリカルCT(第三世代のコンピュータ断層撮影装置)において、らせんの応用や暗喩
が見られます。
玲音がワイアードに転移するという事を、らせんのイメージで、より強調したかったのではな
いかと、私は想像しています。
>124
もしかしてボクは、ポルポトや毛沢東が忘れられないサヨでちゅか?
じゃ、第一次産業しかない共和国に帰りまちょうね〜。それともヤマギシが
いいでちゅか?

じゃ、連れて帰りますんで。アニメ板の皆さん、お騒がせしました。
127酒井 康 :2000/08/26(土) 00:23
おれはもう少し救いがないエンディングのほーが良かった気がした。テーマ的に。
あのラストは小奇麗にまとめやがってって感がのこる。
まー製作陣もレインに愛着あったみたいだったからしかたないんすかね?

ボックスのオマケのマルチアングルdvdはかなり格好いいな。
映像も音楽も
box 欲しいage
129酒井 康 :2000/08/26(土) 00:37
ボックス再販するとかいう噂きいたことあったけど誰かしらねーか?
おれもってるからいーんだけどよ
130>129 :2000/08/26(土) 00:53
BOX再版熱烈希望!!
BOX発売の情報を聞いたときにはすでに予約終了。しかも完全限定って何だよオイ!
俺はlainのDVDが見たくてPS2買ったようなもんなんだぞ!
131あめ横 :2000/08/26(土) 00:54
>126

日本人は鯨を棄てアメリカ産牛肉を食すのでーす。
132酒井 康 :2000/08/26(土) 01:25
>130
ヤフオクでたまーにでてるぞ。たまに4マンくらいになってるけどな
つーかコズカイ欲しさにおれも二個買って一個転がした
133名無せさん :2000/08/26(土) 07:54
さりげなくレスの数が増えているな
よきかなよきかな´▽`)ノアッパレ
134名無しさん :2000/08/26(土) 15:47
1/8 岩倉玲音 フィギュア
http://www.net-hp.co.jp/onlineshop/figure/rain.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:50
>134
おれはアミエ・グランの熊パジャマの玲音のほうが良い。
でも買っても色ぬれんから買わんけど。
136名無しさん :2000/08/26(土) 21:52
>127
プレステ版の lainを買いましょう。
ネタばれになるので、はっきりとは言いませんが、玲音はラストで、貴方が
望む最期を迎えます。引き金は・・ゲフンゲフン。
エンディングのアニメは必見です。サイベリアのようなサイバー系のディスコ
でかけっぱなしにしてても、違和感が無い出来。
137酒井 康 :2000/08/26(土) 23:15
>136
おれもってるよ。ぷれすてのレイン。
あれなんか異常にレスポンス悪くないか?
レイン系のサイトだと結構絶賛されてるからクリアーしてみたいんだが、
ダルすぎてヤル気がおきん。おれあんましゲームしねーし

そーいやツレに貸しっぱなしで返してもらってねーや>psれいん
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:31
参考までにゲーム板のlainスレ。結構良い感じに育ってる。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=965573712
139酒井 康 :2000/08/27(日) 00:39
>138
このスレみるとやっぱ面白そうだな。
返してもらってやってみよう。発狂するまでにクリアできればいいが

まー救いのないエンディングを期待していたオレだが、
空中のテーブルでレインとオヤジのティータイムには涙してしまった。
きっとおれは良いヤツです
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:23
     /                            \
    /                               ヽ
   /                                 ヽ
  |            |ヽ/| |                 ヽ
 |            /|   |||  /|    |           |
 |             /|  || | / |   | | /| /|       |
|          || |  |   || /   ̄\| || |/ |      |
|          || | |   || /      |_  |  |/|     |
|          |_| |――ヽ           ̄ ̄` |     |
 |         __| | _`ゝ          /__   |   |
 |        || >> oく          >@`‐。く   |\/|
  |        || ゙〈 〈   〉)         |〈  〉/   |/\|
  |    ||||  ゝゝ‐‐´          ` ̄     |   | ネットは広大だわ・・・
  |    ||/|             /|          |   |
  |    |\ヽ|              |         /|   |
   |  /ヽ \_ |            ´ `       /|  |
   | / |     |                    / |   |
   || |     \           ̄      /  |   |
   |/   |      |\              /  |  |
       |/ヽ/\/| \           /|/∨∧|    |
          _―|   ゝ、 ___― ´  |\  |   |
       ゝ―/  ゝ|               | \|    |
      /  /    \             /  . |    |
     /   \     ̄―__    _― ̄   |  /
   /      \        ―_‐        |  /
 /         \       /――ヽ       | /
             \     /    \    / | /
              \    /      ヽ     |
うっ・・・俺が最初のころ作ったAA転載されてる・・・
今見るとずれずれ・・・
142酒井 康 :2000/08/29(火) 00:31
結構ウマいじゃねーか>141
次はFAX(ミカ)キボンヌ
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:43
素子たん・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:28
DVDって高いな・・・まだ1しか買えない。
145名無しさん :2000/08/31(木) 22:34
layer11でTV版には無い、玲音をワイヤードへ導いた少女、千沙のセリフが
ビデオ版にはあったと聞きましたが、他にもTV版とビデオ版で異なる点は存在するのでしょうか。

トラスタ
ttp://www.t-staff.co.jp/index.html
146名無しさん :2000/09/01(金) 00:22
>145
シナリオ集の記述が事実なら、ありすの妄想に絵が入った点だけが、ビデオ版と
TV版の唯一の違いだそうです。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:24
今はサクラ大戦だ。このギャップは如何に?
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:43
今スカパーのチャンネルNECOで再放送やってるよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:49
lainの前は、クリスタニアだ。
lainは奇跡だったのかもしれない。
150「Wired」 文/小中千昭 :2000/09/02(土) 22:27
1920年頃のニューヨークの写真を見ると、夥しい電線が摩天楼の下に張り巡らされていて、
まるで別の街の様に見える。
早い時期にこの街は、送電線や電話線の類を地下に埋設し、空中に張った電線を撤廃して、
今の景観を獲得している。
翻ってこの日本では、電線は消える気配などおくびにも見せず、都会であれ田舎であれ、
山の中にまでもその網を途切れさす事なく広げている。
人の暮らしを支える電気と、人と人の関係を繋ぐ電話線。これらが常に頭上に目に見える
形で在り続けるというのは、とてもサイバーな事だと思っている。
あるアニメーション・シリーズのシナリオで、私は毎回、執拗に電線の描写をト書きに書き込んだ。
人と人が、無意識領域下で繋がっているというモチーフの作品で、それ自体を、電柱や電線
のある風景は象徴的に現してくれている。
しかし――、個人的な嗜好からしても、この日本の状態はいささか情けない感を否めない。
電柱が道を狭くし、台風が来ては切れて停電を引き起こす電線は、決して格好良い存在では
ない。早く地下なりに埋設出来ないものかと思ってしまう。その時、再びコミュニケーション
をテーマとした作品をやらねばならない時、何にその風景として象徴させるかは悩むだろうけれど。
151母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 17:40
いいスレだ。あげておこう
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 22:44
んで、このアニメってエロシーンあったのかい?
153母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 22:59
ねーちゃんがオナってたような。
154ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 23:11
>>153
何話でっしゃろか?
教えてくんろ。
155母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:23
OPでキスしてる男女を
モニタの中から冷やかに見つめるlain
がかなり気に入ってます。
boaの曲も秀逸。
156母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:26
>>155
ガキにモニタの中から色目つかってるように見えるlain
の方が気になる。
157ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 23:36
すげえつまんねえアニメだったのにこんなにレスがついてるねー
158母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:44
まあ感じかたなんて人それぞれだし〜。
まさか自分の言うことが全て正しい、なんて
考えてるわけじゃないんでしょ。>>157
159157:2000/11/01(水) 23:49
うん。
160母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 00:02
>>157
君は正しいよ
だからもう来ないでね。
161母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 02:01
オイラアニメあんまり見ないけど
lainは面白かったし、可愛かった。
イカレ具合もまた良し。
オネーチャンはモデムになったと聞いたけど・・・
ピーピーガーガー・・・
162ああああ:2000/11/02(木) 02:13
ttp://www.turrell.clara.co.uk/clara.net/t/u/r/turrell/webspace/boa/main.html
boaのHP。なかなか面白いぞ。lainOPのmp3も置いてあるし。
(boa自身が配布してるんだから問題ないよね?)
163母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 02:25
俺もすげーレインがかわいいと思った。
164母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 02:54
玲音の病んだ目つきに萌え。
165母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 20:59
>>153
ん、ほんとか?
おれは1話しかみてないが、EDでレインが裸で出てきて萌えた
といいながらその後みてないんでまったくわからんのだ
エロシーンがあったらおしえてくれ
166母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 21:06
>165
オナっていたのはありすだろ。
167母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 21:31
ビデオじゃ声も入ってたよ
168母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 23:31
>>166
何話?何話?
169母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 00:18
>>168
それは言われへん
170名無しでGO!:2000/11/03(金) 02:26
ゆーてもええやん別に(w
俺も思い出されへんけどー
171ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 02:29
俺もこのアニメは出色のつまらなさだと思う。

なにしろ中身がスッカスカ。
172母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 03:06
>>171
>なにしろ中身がスッカスカ。

君のあたまもスッカスカ。
173母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 03:19
ネット社会とか希薄な人間関係とか今風の素材を使ってたけど
結局いきついた先って、あの手の話によくあるタイプのやつだよね
すっかすかとは思わないけど
折角そういうのやるんなら
もちっとなんとかならなかったのかなとは思う
174母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 11:12
ageとこう
175母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/09(木) 20:35
>>173
sageないでくれ〜オナニ〜シ〜ン教えてくれ〜
176ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 07:51
layer5で家に帰ってきた美香とダイニングから出てきた美香がはちあわせして
そのあと玲音が玄関見たら残留思念みたいなのが残ってて消えたのは何を意味
していたんでしょうか?
177吉井 絵里香:2000/11/10(金) 13:19
で玲音って何なの?
カオル君やレイとは違うの?
で逆マトリックスとも違うの?
全然分からんのです、真剣に見られないという理由もあるが。
178母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 13:38
こんな思いつきの連続みたいなアニメ
誰もみとめませんよ
179母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 22:16
オナニ〜オナニ〜、何話〜?
180169:2000/11/12(日) 22:24
>>179
うるさいって。10話だよ、10話!!
181母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 22:32
>177
ふつー、一目見れば全然違うのが分かりそうなものだが…。
いいか?
カオル君は野郎、玲音たんは、美少女。
レイは拳法の達人、玲音たんは、か弱き美少女。
逆マトリクスは知らん。
マトリクスって映画なら最近ビデオでみたが、実写だったし。
182169:2000/11/12(日) 22:59
>>180
スマソ、8話だ。間違えた。
183モナ王:2000/11/18(土) 04:15
lainは好きです
いくら注ぎ込んだか分かりません・・・・
推定10万は注ぎ込んでるんだろうなぁ・・・・・
184母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 04:18
lainヲタって金持ちだよな。
ファンサイトの掲示板とか見てると感心するよ(藁
185母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 04:18
>>183
10万使うほど関連商品が出てたっけ?
DVD全巻に画集と脚本集を買っても4万ぐらいだろ。
186ほとり:2000/11/18(土) 04:20
限定ボックスについてるらしいマルチアングルDVD、欲しいなぁ…。
だれか観た人感想教えてくださーい。
187ほとり:2000/11/18(土) 04:24
>>185
 結構いろいろでてますよね。DVDBOXで5万、CD関連で1万
例のシングル買って応募するグッズがどうしても欲しいとかになると
無限大ですもんね。
 あと瓦礫、画集、同人誌、キリないですよ。
 自分は貧乏なので総額でもせいぜい2万円がいいとこですが。
 (でも自分としてはアニメにつぎ込んだお金では最高クラス)

 CDエクストラ付きサントラ、内容が知りたい。
188母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 04:29
>DVDBOXで5万
もはやヤフオク基準か…

>CDエクストラ付きサントラ
それってなんですか?
189モナ王:2000/11/18(土) 04:32
DVDBOXは正規価格、4万8千円です
CDは全部買ってしまった・・・・1万強かな?
画集&同人誌に・・・・・
安倍さんの同人誌は値が張る・・・・・・
190モナ王:2000/11/18(土) 04:33
>186
DVD持ってるけどプレイヤー無し・・・・・
宝の持ち腐れしてます・・・・・
191母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 04:34
28000円じゃないのか?>DVDBOX
192ほとり:2000/11/18(土) 04:34
>188
 あったじゃないっすか。
 音楽CDとしても聴けてパソコンにいれるとCDROMとして色々入ってる
ってヤツ。アニメージュでみたと思ったんですが…。
193188:2000/11/18(土) 04:37
BOOTLEGとはまた違うんかな?
194ほとり:2000/11/18(土) 04:37
>189
 ABeさんが版権モノ描いてると、なんか不思議に思ってしまうのは
自分だけでしょうか…。

 189さんエクストラ付きCDとマルチアングルDVDの感想よろしく!
195母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 04:37
ファンサイトのノリそのままだな
キモイ
196モナ王:2000/11/18(土) 04:39
>191
スマソ・・・
間違えてました・・・・
確かに2万8千円です、マジスマソ・・・・

>192
Bootlegっすね?
持ってたりします・・・・・
中身はイロイロです
単に説明できないかな?
デスクトップをカスタマイズすることが可能かも・・・・
まぁlainのハイテクチックなところが好きなら買っても損は無いんじゃん?
197188:2000/11/18(土) 04:41
なんだBOOTLEGで合ってるのか
俺のパソはメモリ不足で見事に動作しません(ワラ
198モナ王:2000/11/18(土) 04:42
>194
lainでAB氏を知ったので何とも言えません・・・・

マルチアングルDVDは大学で見たけどまぁあって損は無い感じかな?
好きな人にはたまらないかもしれないけど・・・・・
テクノっぽい音楽に合わせて本編の映像が流れてるのを3つのアングルから見れます
個人的にはこのディスクの為に買うのはどうかと・・・・・
199モナ王:2000/11/18(土) 04:45
>197
それはキツイっすね・・・・

オレはBootlegの為に無け無しのハードディスクを費やしてしまった・・・
残り700M・・・そろそろ動作が悪くなってきました・・・・
200ほとり:2000/11/18(土) 04:45
 欲しいっ!、けど\6000は高し。中古出回るかと思ったけど全然ですねぇ。
 まぁ、あんなん買って手放す人はそういないか。
 ウチのサブ機はリナクスでネクストステップ(橘OSの元ネタだそうです)
風にしてあるので、だいぶはいてくちっくですよ。
201ほとり:2000/11/18(土) 04:49
>198
 自分もそうです(^_^;、というかあれがちゃんとした仕事では初のようです。
 しかも、描き始めて一年余り…。やる気なくすよなぁ…、才能には勝てん。
202モナ王:2000/11/18(土) 04:50
そいつは羨ましい・・・・・・
サブを買う金は無いもので・・・・
立ち上げる時にあのCOSムービーが流れたらますますハイテクチックだろうなぁ・・・・

中古出てないんすか・・・新品なら秋葉原あたりに探せばあるでしょうな
203188:2000/11/18(土) 04:51
>199
メモリ、買った時のまんま64な俺がヘたれてるだけですけどね。

今年の夏中古2000円くらいで買ったけど運良かったんかな
204モナ王:2000/11/18(土) 04:53
ですな・・・
才能もあるだろうし、もともと絵は上手かったみたい?
好きな色使いでキャラも好きだったのでソッコーはまりましたし・・・・
まぁ金はかかったものの良い買い物しましたよ

(自慢)オレの画集にゃAB氏のサイン付きですぜ!
205モナ王:2000/11/18(土) 04:54
>203
メモリ、自分はノートなんですが64でなんとか・・・HDDはもうキツイ・・・・
206モナ王:2000/11/18(土) 05:00
最近lainの話を聞かないもので久々に盛り上がりました
では寝ます
207ほとり:2000/11/18(土) 05:01
>204
 !!!、十万のウチ半分くらいそれとか…。
 画集はいまも大事に拝んでます。三千円なんて自分としては本当に大奮発でしたから。

 ノートは親戚のお下がりのヘロヘロマシンです。研究用にしか役にたちません。
 パワーがあれば立ち上げムービーとかもできるのになぁ…。
208モナ王:2000/11/18(土) 05:09
>207
画集を町田の『まんがの森』で買ったらサイン会の券を貰えると聞いて
発売日に大学さぼって行きました
後日、再度まんがの森町田店でサイン会があってサインしてもらったのです!
かかった費用は一応+交通費だけですのでなんとか・・・

10万のうち多くはCD+DVD+ゲームですね・・・・
後は、本類、同人誌類、情報誌類、など・・・・あげていけば数々と・・・・
209モナ王:2000/11/18(土) 05:12
最後に聞いておきたいこと(くだらんですが)

やっぱ今でも何処かで『lain』という字を見ると反応しちゃいますか?
(自分がそうなもので・・・・最早病気と言って下さい)
何せコッチの世界に来る切欠ですから・・・・・今でも自分の中では傑作の位置付けです
210母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 06:43
チミたち二人でなにやってるの
211母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 10:25
lain面白いと思うけど、まあ感じ方はひとそれぞれかな。
212母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 12:11
lain
213母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 13:02
lainかあ、画集とCDは買ったな、でもビデオとかDVDは買ってない、
去年ケーブルでやったてたのを見てたけど、全体通しておもしろいとは思えなかった
ゲームの方は発売日に買ったけどね、もし続編作るとしたら今度はゲーム版のシナリオ
でやってくれないかなあ、PS2で

208>
lain見て反応、っていうか以前、デザイン・アート系の洋雑誌立ち読みした時にlainの絵が載ってて、びっくりした
ことがあるよ、文章の方は英語力ないせいで、あんましわからなかったけど、ABさんってすごいんだ、と思った

214母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 14:04
アニメに金出したのlainだけ。
215ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 14:21
>214
おれも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:33
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:53
218風の谷の名無しさん:2000/12/03(日) 15:25
れいんおぱーいぺったんこ
219風の谷の名無しさん:2000/12/03(日) 15:30
ありすぅ〜
220久々に:2000/12/12(火) 05:53
あげ。つーかみんなR.D.のほうのレインの著作は読んでないんか?まるっきり、そーゆー話だと俺は思った。
221風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 06:53
声優の使い方が贅沢で良かった。
山崎たくみとか井上和彦とか。
222風の谷の名無しさん:2000/12/19(火) 17:18
(・∀・)ジサクジエンデシタ
223コピペ荒らし王
物か知らないけど、あっちじゃ、もっと露骨だった。
Dr.Pochiが、雑誌で遠回しにファイブウェイズ批判をした時、
その雑誌の発売直後に、無意味な罵倒をしてみたり。
とにかくわかりやすい奴だった(藁736 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 2000/12/19(火) 16:36

>>735
ああ、あったね。
一人だけ、Dr.PochiをDrPOCHIと書くから
自演がモロバレで笑えた。
なんか懐かしいぞ。


737 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 2000/12/19(火) 16:38

発表されたCV以外のキャラは出ないんじゃないの?
あ、台詞はないけど登場するのかな?738 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 2000/12/19(火) 17:05

シーン青いつごろ出るかな?

アリスのゲームってあんまりアニメ化されないね。闘神2とランスくらい?
ダークロウズとかママトトとか他にも需要あると思うんだが。
長編アリだったら鬼畜王ランスを見てみたい。特にリセット・カラー(藁