獣兵衛忍風帖を知っているか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 マトリックスのウォシャウスキー兄弟も参考にしたこのアニメ
を見てない人はすぐに見るべし。

 殺陣の演出とか殊玉の出来なのに何故話題にならないんだろう?
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 03:15
映像、演出は素晴らしかったがストーリーはコテコテのB級だったな。
そこらへんが面白かったんだけどさ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 03:44
サムライスピリッツのスタッフも参考にしたこのアニメ
を見てない人はすぐに見るべし。

んが、アニメ版のサムライスピリッツはひどいデキだったねぇ。
最初の奴な。シンゴとかが声優やってたのん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 03:49
女忍者の股間を舐める敵の化けモンがうらやましかった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 03:58
片足上げて縛られてるくのいちの股間におもむろに指突っ込んだのには
「おいおいおいおい」と思ったけどな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:07
いやーっ、最高っすよ。
絵がきれいだし。
川尻さん最高っす。DVD出せぇい!ビクター!
んで、勝生真沙子が演じてたくの一の最後があっけなかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:09
虫がわさわさ気持ち悪いっす
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:16
んー、映像美と言う観点からだと、オレ的にはカムの剣に軍配が上がってしまうな。
登場人物が少ないせいか思ったほどストーリーが広がらなかったし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:17
ぐは、カムの剣→カムイの剣
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:17
>8
そりゃ予算が全然違うもの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:19
そんなあなたはニンジャスクロールのDVDを買いな。>6
リージョンフリーだし、日本語音声も入ってるから安心。
ちなみに、ヤフオク相場は4000円。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/15591488
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:25
>>10
うむ、そりゃ確かにそうだ。

あと、難を言えば展開が漠然とし過ぎてた様な気がする。忍者ファン(笑)
をくすぐるテイストをあれだけ詰め込んでるんだから、ドラマ部分をもう少し突っ込んで欲しかった。
オレ的には非常に惜しいと思える。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 04:27
sage外し忘れてたのでage。
14>8:2000/07/24(月) 05:39
そお?原作カムイの剣と獣兵衛忍風帖は好きだが、りんたろう版カムイはちょっと。
演出たるくて忍びの走りに妙に時間割くし、今となっては竜童組もさむいし。

ラスは元ネタの角川映画版の魔界転生を超えていたと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 06:19
とりあえず見る前に、山田風太郎の「甲賀忍法帖」読んどけや。
16pco:2000/07/24(月) 12:16
川尻監督の作品はもっと評価されるべきと思うよな。
最近あれだけ良質な作品を多く作れる人も珍しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 12:24
当たり外れが大きい監督さんだと思うです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 12:30
外れってどの作品?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 12:59
多分、鉄腕バーディーじゃないかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 13:01
青色使わせたら日本一!!
2117じゃないけど:2000/07/24(月) 13:02
前にどっかのスレで誰かも書いてたけど、
「迷宮物語」より「走る男」
原作知らないけれど、見ててあんまりおもしろくない。
オムニバスで一緒に入っているりんたろうと大友が出来がいいので
なお目立つ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 13:06
忍者かじゅうべえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 13:09
>21
あれって、妖獣都市以前の川尻第一回監督作品。
大目に見てやって。
2423:2000/07/24(月) 13:12
>21
映画「レンズマン」も共同監督だったかな?
事実上の第一回監督作品と訂正。

25名無しさん:2000/07/24(月) 13:15
「OEDO800」お江戸800?とかいうのが
つまらなかった〜

「レディジョージィ」OPは好き
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 13:31
Xはハズレになりそうな予感(笑)。
OEDOは、3巻のみ良かったよ。塩沢さん〜(;_;)
誰か、世界むかし話のガリバーについて語ってください。

レンズマンは、ヒカリアンやバルディオスの広川さんと共同監督ですね。
この頃からすでにブルートーンの画面を効果的に使ってらっしゃいました。

監督作品も良いけど、レイアウターとして参加した作品も傑作が多いですよ。
[夏への扉][ユニコ2魔法の島へ][はぐれ雲]等々。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 13:57
『OEDO800』ボクは1巻最高だったけどな。
あと、『ゴクウ』も川尻さんだっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 14:05
「大江戸八百八町」という言葉を知らないお子ちゃまが
これほど増えていようとは。
800じゃねえよ、808だ、808。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:40
山寺の演技にしびれますね
30名無しさん@お腹いっぱい。
否定する人もいるけどわたしは鉄腕バーディー結構好き