ガンドレス完全版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こっ、これは何年前のアニメですか?
21:2000/07/22(土) 22:58
コピーガードかかってるし
3名無しさん@ガンドレス好き:2000/07/22(土) 22:59
癌ドレスの話したいのはわかるが、
シロマサスレがあったろう
そこでやったほうがいいのでは
4名無しさん@ガンドレス好き:2000/07/22(土) 23:08
ぬ、シロマサスレは漫画板だったかも

まぁ、劇場未完成版見た後ではとてもすばらしく感じると思うよ
色塗ってなかったり、音ずれてたり
すごいアニメだったからね
OVAでもあんなの無いよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 00:07
ははは
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 04:16
DVDは劇場後悔版とカップリングだそうな、捨て身だなあ。
7ZON:2000/07/23(日) 11:30
>6
というか、そうしないと売れないからじゃないですか?
自分も伝説版を見ましたが、確かに凄い内容でした
こんなもんを劇場で流していたとは・・・
見てない人は一見の価値ありだと思います
(一見だけですが・・・)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 11:40
近所のレンタルビデオ屋行ったらまだ貸し出し中だった
しかも3本全部(笑)人気あるんだな〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 11:43
虎じまネーチャン萌え〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 12:21
完全版を名古屋市内の映画館で上映するぞ〜。
千種区のキノシタホールというところで8/12〜8/20の間。
帰りがけにポスター見てびっくりしたよ。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 22:38
>>6
なんか、エコール的な商法だね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 22:57
谷田部監督の転落人生の底辺かな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 23:50
劇場版未完成品とセットでDVDが出るらしいな。
しかも限定3000本とか。
スポーツ新聞に載ってた。
未完成版に励ましのメールが来たとかあったな。オタクめ。
14>12:2000/07/26(水) 00:03
>谷田部監督の転落人生の底辺かな。
製作現場は全て原作者のスタジオが仕切っていて、谷田部監督も
キャラデザの寿 哲丸も、現場に関わることが出来なかったそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 01:45
かかわってたよ!!やたべは!!
絵コンテ持って1年逃げて金だけ取って、だからあんなのになったんだよ!!
だからキャラデザの人なんかペンネームじゃんか、かわいそうだよ!
16>14>15:2000/07/26(水) 02:14
原作のスタジオが現場を仕切れる訳ないでしょーが
じゅにおの社長が金を借金にあてて逃げたんだよ〜〜

それから、谷田部な、やってたよたしかにな
声優に手出して遊んでたがな
金も取ってたな、たしかにな
1712:2000/07/26(水) 02:17
勇者シリーズでは監督のファンだったんだけどなあ。
近頃は神八犬伝やゴエモンやこれとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 02:29
>16

手出された声優って誰?
19>17:2000/07/26(水) 02:29
結局さ、あれはサンライズだからできたってことなんですかねえ
神八犬伝ではキャラデの金持ち逃げしたらしいし
20>18:2000/07/29(土) 21:00
もう何人もらしいぞ
役をつけるからってな
21それはね:2000/07/29(土) 21:28
前からあんな人だよ。
いーかげんな仕事する人。
撮影アップ間際で行方しれずになり、最後の日
あたりに平然と『どぉ、調子は』みたいな感じ
で現れたってきいたけど。

後、旧日の出スタジオに家に帰ってこない旦那
を捜しに奥さんが乱入、、、って事件もあったらし
い。

何か光るものがあるのかねぇ。あの仕事態度で、
仕事がとりあえずは来るってーのは。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 21:32
なんか極悪人だな谷田部。笑えないぞ。
231>3:2000/07/29(土) 21:37
シロマサはそんなに関わってないでしょ
関わってたらあんなになると思えない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 21:40
自作自演が多いね
どうも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:22

>撮影アップ間際で行方しれずになり、最後の日
>あたりに平然と『どぉ、調子は』みたいな感じ
>で現れたってきいたけど。

それってすごいな。
ちょうしどうって言われてもな。
それでお金ってもらえるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:35
それでも仕事はなくならないらしいよ。失業者には天国みたいな業界。
アニメ業界質問スレッドを読むべし。
2721:2000/07/30(日) 01:18
CHでアサハラの顔写真をインサートしちゃった人や
ポケモンピカピカ事件の人も
バリバリ現役ですからね。

谷田部氏自身も、何度も問題起こしているのに使う人が
必ずいるわけだから、たぶん、能力のある演出なんで
しょうね。(-_-;)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 20:46
今日見た

つ〜ま〜ら〜ねぇ〜
作画もぼろぼろ、安物のTVアニメなみ
コレで完全版かいな、
士郎さんがかわいそうだ
29>28さん、見ちゃったの・・・:2000/08/09(水) 21:21
ま、谷田部だから。
あれが谷田部の完全なんでしょーね。
どこかで仕事してんのかね、出す方も出すほうだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 22:27
ビデオ出たばっかしの頃に見た。
パッケージの裏に世紀末伝説とかなんとか書いてあって
自分でいっちゃあおしまいだろうと思った。
内容は最初のCGに「おおっこれが完全版か」とおもったが
あっという間に並以下のものになり、途中眠ってしまうほどの出来。
もし最初が完全版で劇場公開でも駄目だろう。
31名無しさん:2000/08/09(水) 22:37
自称「世紀末伝説」かよ。
ヤケクソというやつですな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 22:56
うさ晴らしにどっかにエロ画像ないかな
個人的にはトラ縞ねーちゃんモエー
あと仲間にやられるリーダー(謎)のチョン公もいいかも(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:35
>自称「世紀末伝説」かよ。

せめてその途中に「救世主」の3文字が入れば変わったかも?
34:2000/08/31(木) 01:24
ぬ、サルベージされとる
まあ、こんなクソな作品ちやほやしちゃイカンね
ゴミはゴミ箱へ
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:33
公式ホームページはここね
http://www.gundress.com/menu.html

ネタにしてないでちゃんと反省しろよな(ワラ
って言っても駄目か。。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:35
メイキングビデオ売ってるんだよな
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:48
>36
え、今も売ってんだっけ?
単色塗りしてるとこが出てたりして。。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:24
うう〜。まだ小説版は読める内容だったのに〜。
39ちるちる :2000/08/31(木) 05:59
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:04
最近見た、信じられないほどのクソアニメだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:23
>37
いや、それはない。
そのかわりうさんくさい監督とかオタっぽいスタッフの座談会を延々と見せられるので鬱が入る。
42マッドハリケーン :2000/09/22(金) 12:04
発売記念age
ていうか買った人いる?
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 12:36
>37
41のとおり(動いているアニメ映像が1シーンもなかった)
メイキングなど名ばかり。レンタル料すら金の無駄。
(レンタルショップもこんなの入れるなよ・・・もっとも借りる方も借りる方だが。
44母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 13:21
>42
さっきDVD届いたよ
おまけいっぱいついてた
45:2000/09/22(金) 13:35
どうでもええがシロマサにちゃんとカネは払ったんかいのう。
それだけが心配じゃ。
46母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 17:19
47メカ吉さん@おぱい。 :2000/09/22(金) 17:50
>>46
同じものを連続して出品するのは違反なのに…。
規約読んでないんかねこの人。
ザマミロって感じですね。
48母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 23:52
明日20人集めてこっそり上映。(自分家)

もちろん未完成もんしか見ない…つもりだったが、
プロジェクターで未完成を、脇のモニターで完成版を見るという、
最上の贅を尽くした宴を開くのよ!
ほほほほほ!

見終わったら、もんじゃ焼き屋で打ち上げよ!!(腕焼きに)


てなわけでageな。
49母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 00:21
>>42
今さっき見終わった…。もちろん「特典映像」の方(藁
あの状態で劇場後悔するって怪挙がなきゃ、ただの凡作だねぇ。
50母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 15:36
発売記念
age
51母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 15:42
ガンダム?
52母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 21:10
ガンダムと間違えられちゃ富野も浮かばれん
まぁ、ガンダムから名前パクッたっぽいが・・・
ウェイター =>  ウェイトレス
ガンダム  =>  ガンドレス
53母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 21:30
>52
確か銃器をドレスのように身に纏う女性たちが活躍する話だから、
だったような今となってはどうでもいいことだけど。
54母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 10:58
DVD発売!!
いやーやっぱ後悔版は良いわァ(^_^)
誰か完全突っ込みに挑戦してくれんかなァ
55母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 12:19
>>16
原作のORCAの一人はプロデューサーで、逃げた藤家。
だからそいつが仕切ってこんな目になった。

56母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 13:06
鉄板で腕を焼きつつお好み焼きを食する、素晴らしい動き(ガスガス
音がしそうな)に劇場で転げました。
57母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 14:22
劇場で見るってある意味贅沢〜〜うらやましい〜〜


初号で谷田部が「これはなんでこんなにひどくなったの?」と
言ったという・・・・・おまえが作ったからだ!!大ぼけ!!
58魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:30
俺が見たとき、初日の午後2時からの回なのに、
客がどう見てもひとけたしかいなかった。
59非業界人 :2000/09/25(月) 15:46
新宿の最終上映は業界人おぼしき人が集まってて盛り上がったよ。

海底トンネルから突入したときに、取り残された仲間を救出するため
ゲートをこじ開けるシーンがあって、「動け、動け…」って叫ぶんだけど
「オマエモナー」とすかさずつっこみがあった時にはワラタ。
60母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 15:52
目を閉じてヘッドホンで聴いたら結構良い作品に思えた(w
61母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 16:25
仮に完璧に完成してても…
「…まだ言うかっはあぁぁぁぁぁー」
で大爆笑。
62母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 20:08
買って観た(;´Д`)

でさ、ラストどうなった?もう観ないから教えれ。
ルパンPart2かと思った。
63あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 10:53
劇場で見て、『後日完成版をビデオにて送ります』というので申し込んだけど、
送られてきた完成版は『絵を直したらなんのへんてつもないつまらない作品』でしか
なかった。
64母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 13:37
>63そうだよねえー劇場版のままにしておけばある意味価値が。
6548っすー。 :2000/09/27(水) 16:56
みたよ。
大ぷろぢぇくたに「未完成」、横の29インチで「完成」を見比べたんだけどさー。
完成版って、確かに絵はなおってるけど
「ここもう予算ないしめんどくさいし、まー、なくてもいいよね」レベルの
画面がばんばん切り落とされてるから、
シーンの説明とか場面展開が不十分だったのね。
未完成&完成のシーンをあわせるために、
完成版の方に一時停止を頻繁に掛けながら見ました。

そういう点で言うなら「完成版のほうこそ『作品』じゃないじゃーん」

ねぇ。
6662 :2000/09/28(木) 01:58
言われてみれば尺が違うな。
てことは不完全版の方が面白いのか。
どうしよう。「じゃ観よう」って言うの気合要るなぁ、むぅ。
67とうもろこし :2000/09/28(木) 11:18
並べて見ないと、確かに違いは分からないかもしれないな。
完成版見てみて、ここは直さないのか…と疑問に思った所も多々あるが。
68母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 11:30
平野耕太が雑誌で絶惨してたな。
69母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 11:55
しろうまさ胸はどー思ったのか、姦そうきぼーん。
70母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 14:39
特典映像の方を見たのだが…
「おかしい…こんなにまともだったか?」
どうも自分の記憶の中で美化(笑)していたらしい。
特に前半は思ったほど崩れてなかった感じがしたんだけど…
間違いなく劇場公開版から手入れてないよね?
71母を訪ねて名無しさん千里
DVDのメニュー画面が一番気に入った。