カニパン&超カニパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2ch以前のアニメですんで、ここでの評価が気になります。
芳しい声は聞けないものと思っておりますが、
皆さんの思うところを語ってください。
2名無しさん:2000/06/20(火) 21:42
俺的にはカニパンは面白かった。
超カニパンは......
3さばひと:2000/06/20(火) 21:49
ナッツさんがカッコ良かった。
超の変貌ぶりに関しては、事情通の暴露話きぼーん。
なんでいきなりWhoops!!なんですか?

つーか、あげだまのぱくりとかいろいろ言われてたな。
4名無しさん:2000/06/20(火) 21:57
ビックリマン2000とスタッフ一緒なんだよね…。
超…への変更みたいなことなかったらいいと思ってる。

だって超…(以下略)
5名無しさん :2000/06/20(火) 22:44
(全略)
6名無しさん:2000/06/20(火) 23:12
やっぱ2作とも見てる人にとっては無印の方がええよね。
超は第1話だけはすっげー面白くなったと思ったけど後は(以下略)
7名無しさん:2000/06/20(火) 23:16
カニパンは良かった。あげだまみたいなノリで、最終回あたりは最高の持ち上げ方だった。

超カニパンは、ナッツさんが「カニパン」と呼び捨てにしてるのが違和感あったな。その他はパワーアップしていたんだけれど。
ナムルのあたりとか「結局カニパン見てないと超カニパン分からないじゃねーか」というあたりが、何の為に超にしたんだかと思った。
8名無しさん:2000/06/20(火) 23:23
無印ビデオかDVD出してくれ〜
「ロボトもタマゴ生むデシか?」の回録画し損ねたから。
9名無しさん:2000/06/20(火) 23:37
超の方も面白かった。
惜しむらくは、カニパンで出ていたサブキャラがいなかったこと。
クラスメイトとか秘書とか。
10名無しさん:2000/06/20(火) 23:44
超は次回予告が面白かった。
11ミルク、いいよな、アイドルで金持ちだし。:2000/06/20(火) 23:50
いくら性格が悪いとはいえ、
ミルクは「カニパン」ではヒロイン役だったはず。
ところが、「超」になって、いきなり登場したロボットオンナに、
結局イイトコ全部持ってかれ、ヒロインの座は奪われ、
けなげに告白までしたのに、あっさりカニパンにふられてしまう。
おい、人間のアイドルを振ってまでしてロボット女がいいのか、カニパンよ!

これは、マルチ萌えなロボフェチ・アニオタに対する皮肉と警鐘だったのでしょうか。
12名無しさん:2000/06/20(火) 23:59
僕は見ていてちょっと疲れた。主人公がいちおう頭を使っている
ようすだったけれど、工夫がいまひとつ。
13名無しさん:2000/06/21(水) 00:01
カニパンは、無印は短編コメディとして面白かった。
超は長編シリアスとして面白かった。
個人的には、超の方が好き。
シャラク星と一体化して、惑星を救うとかもなにげにSFっぽくて良かった。
あのあとの続き見てえ・・。
14名無しさん:2000/06/21(水) 00:04
アンジェリカ萌えでした。
しかし私の周りにはアンどころか超カニパンという番組すら知らないやつばかり…。
ビデオは全部出たのか?
15>9:2000/06/21(水) 00:22
超カニでナムルの秘書さんは最終回だけ出てるぞ!(笑)
16名無しさん:2000/06/21(水) 00:28
カレカノのあとはコレかい… と嘆いてたのが、ビデオ予約そのままなんで
見続けてたら、けっこう面白いんでやんの。 かなりの声優と音響監督が
ハンター×ハンターに受け継がれてますな。 ネルケプランニング繋がり?
17名無しさん:2000/06/21(水) 00:31
超〜でのミルクの役回りはちょっとかわいそうだったかな。
18名無しさん:2000/06/21(水) 00:36
超かにパン最後らへん面白かったよ。
夢中で見ていた。
最後、アンジェリカが復活した時、凄い嬉しかったよ。
皆ハッピーエンド。
アンドロイドとの結婚は藤子F理想の世界。
19こだわりは:2000/06/21(水) 00:38
あったかもしれないな。ROBOTの発音が「ロボト」みたいな感じに
していたし。
20>16:2000/06/21(水) 00:39
>かなりの声優と音響監督が ハンター×ハンターに受け継がれてますな。
ネルケプランニング繋がり?

同じネルケ繋がりで、この違いは何ざんしょ・・(遠い目)
21名無しさん:2000/06/21(水) 00:49
声優でいうと主役の竹内順子はこれで世に知られた感あるな。
糞声優を押しつけまくるって評判悪いネルケでも、上手くいくと
無名の人を発掘できるんだなぁと。 
22さばひと>21:2000/06/21(水) 00:56
竹内順子の名が知られたのはストンストンのような気がする。
たしかにメインはカニパンボイスだけど。
23名無しさん:2000/06/21(水) 01:03
クレヨン王国はカニパンより先だっけか?
でも声優としてはあんま目立たなかったぞ、ストンストンやってても。
24名無しさん:2000/06/21(水) 01:11
ストンストンが初レギュラーらしい
かかずのバースデーイベントで本人が言っていたそうな
25ほもすきい:2000/06/21(水) 01:38
ミルクがふられちゃったのは確かに可哀相だったけど、
ラビオリとくっついてほしかった私としてはあれで十分嬉しかったのだー。

それにしても無印の時、秘書さんが馬のコスプレ(?)をしてて、
馬尻をナムルに叩かれるたびに「ひひーん」とか言ってたのは何かすごかった…
26名無しさん:2000/06/21(水) 02:06
無印カニパンのミュージカルとっても面白かったヨ
27名無しさん:2000/06/21(水) 02:42
シュウ博士って何気に目付き悪いね。
だから普段は糸目なのか?
28名無しさん:2000/06/21(水) 03:49
>16
「カニパン」は「ビバップ」の後番組です。
「ビバップ」の後番だったのはこのアニメにとって不幸でしたね。
少なくとも作画と声優に関しては。

>23
「クレヨン王国」 '97年9月〜
「カニパン」 '98年7月〜
29名無しさん:2000/06/21(水) 04:49
無印の方が好きだった。
超は、アンといる時のカニパンが凄まじくダメ男だったし、
それを励まして立ち直らせていたのはいつもミルクだったと思うんだけど。
無印の頃からミルクがカニパンのこと好きなのが目に見えてたからヒロイン変更イタすぎ〜
アンの無意識な自分勝手さにもミルクファンとしては胸が痛かったよ。
30名無しさん:2000/06/21(水) 07:22
でも最初の方って評判芳しくなかったよな?カニパンさすがに、
ビパップが訳も分からないまま打ち切りになった後あんなの−転機な
予告されちゃみんな引くわ?少なくとも自分の周りは引いた
31名無しさん:2000/06/21(水) 09:05
Whoopsサイコー
32名無しさん:2000/06/21(水) 11:38
俺は超の方が面白かったけどな。
DVDなぞは支配してるのがマーベラス
だから無理でしょ。
どーせセガのダミー会社だしよ。
33名無しさん:2000/06/21(水) 16:10
おおお
34名無しさん:2000/06/21(水) 16:19
       ||
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  < あれはオレのものなのに…
    ||     c□   )   │
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | │
    ||/ □     / /| │
   (=)    □ / /  |  \___________
  / ∧ ∧     / /
/__(  @`@`)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < モナザイトが?うそつけ!
||  @` (___ノ    ||    └─────────
  /
35名無しさん:2000/06/21(水) 16:21
(゚Д゚)歯亞?
36名無しさん:2000/06/21(水) 16:24
ミルク萌え。
生駒治美萌え
37名無しさん:2000/06/21(水) 22:44
36>
ミルク萌えなら三橋萌えだろ?(^_^;)
わからんでもないが
38ミルク
研究中です。
以下の事を研究中です。
いいHP等の情報があれば教えてください。
小林計一郎>真田昌幸<
もう一つの桶狭間 井上力
三谷 茉沙夫>吉宗の謎88<
三野正洋研究・ティーガー重戦車は無用か?
北村賢志
きけわだつみのこえ
日本の原発五十二基は多すぎる。
脳死臓器移植は密室殺人。
井上赳夫
黒木昭雄
ゆらぎの発想
方丈記
http://union-jp.net/home/ysngmilk.html