聖戦士ダンバインスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1性戦士バーン
♪アタック!アタック!アターック〜
 オレは黒騎士〜♪
てなワケで2ちゃんにオーラロードが開かれました。
十数年ぶりにビデオでみたのだがシーラ様に萌えて
しまいました。どうしてくれるショウ・ザマ!(∇ ∇)
2名無しさん:2000/05/22(月) 10:48
バイストン・ウェルをおぼえているものは
不幸である。皆、いい歳であろうから・・・・。
3ハイパー・ジェリル:2000/05/22(月) 10:49
今川泰宏が担当した37話。
当時からああゆう演出だったんだね。
4トッド:2000/05/22(月) 12:22
いい夢をみさせてもらったぜ・・・
ママ・・・
5チャム:2000/05/22(月) 12:37
「必殺、オーラ斬り!!やっつけろぉ〜」
6ショウ:2000/05/22(月) 12:39
>4「これが、いい夢でたまるかよ!」
7ビヨンザトッド:2000/05/22(月) 12:48
ダンバインは音楽が良いね。サントラも全部、持ってるよ。
俺はトッドが一番好きだ〜〜。(あまり悪い奴には思えない)
あのだんだん強くなっていく所とか、やる気のない所も良い。

8ファミリー劇場で放映中:2000/05/22(月) 12:49
早くズワァース出て来ないかな?
・・・ビルバインやライネックはどーでもイイ。
9名無しさん:2000/05/22(月) 12:53
    / ̄ ̄ ̄ ̄~~~\
   /          \
  /           \
 / /  /V~~\      \
 / /\ |\/ ̄Vヽ\   )
 \| |V   ̄|~0ヽ||_///
  |/   ~~ ̄~ V6)/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ       /|// <貴様は!その怨念で
   \  ■    /||/   \ 何を手に入れたっ!!
    \メ   /  |    \___________
     \__/ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /|||||||||\_______
 ̄ ̄~~/         /     ,;. )


10↑言って欲しい?:2000/05/22(月) 12:58
どうでもいいけど・・・耳のV6ってのか気になって気になって・・・・
11ええ:2000/05/22(月) 13:10
余り知らない頃は、彼を主人公に対するライバルだと思ってました。
黒騎士なんてなるもんだから、そういう位置だと信じて疑いませんでした。
でも、ライバルはトッドだったんですね。
あなたは・・・そう、さしずめかませ犬といったところでしょうか。
ハイパー化をエレ様に止められ、領主からも見捨てられ、一度もショウを出し抜くことは出来なかった。

でも、そういう「半端じゃない情けなさ」が最高です。バーン・バニングス・・・・・。
12名無しさん:2000/05/22(月) 13:27
>11
バーンバ・ニングス=ジェリド
トッド=シロッコかヤザンぐらいって感じかな?
13>12:2000/05/22(月) 13:45
逆だとしか思えないんですけど・・。
14幼稚な連中へ:2000/05/22(月) 13:47


    ((☆))  ∧  /ヘ
     ◎ ●/ハルハレレハ ●● / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | | (( (@   @)l (( ))< ぎこはにゃ〜ん
     | | N ~  δ   ~ノノルレノ \______
     (⊇ /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \  /     \
   /\/⊃   `!'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|


15名無しさん:2000/05/22(月) 13:49
最後、チャムってどこへ言ったんだろ?
1611:2000/05/22(月) 13:55
そうですね、バーンがジェリドなのは間違いないでしょう。
トッドはシロッコ程じゃなかったけど、ヤザンは主人公に対する絡みが弱いんで両者の中間ってとこですかね。
1712:2000/05/22(月) 13:59
>11
バーンの情けなさはジェリドと同程度として、ダンバインにはシロッコ並み
の強敵って結局いなかったってとこかな。

18>14:2000/05/22(月) 14:51
勃起しちまった
19ダンバインと言えば:2000/05/22(月) 15:33
チャムやエル・フィノの全身タイツだな、やっぱり。
違和感ありすぎ。
20チャム:2000/05/22(月) 15:33
痴情の人はかえれ〜!>18
21>19:2000/05/22(月) 15:37
俺は「アの国」のフラオン王だな。
ペロペロキャンディーなめんなよ、おっさん・・・。
22俺の周囲では:2000/05/22(月) 15:47
PS版「聖戦士伝説/ダンバイン」の新キャラ、
「誰がデザインしたのか」って話題になった。

「やっぱ湖川だろう」
「え〜? 湖川ならもっと濃い絵になるハズだよ」
「絵柄を変えたのかも」
「よく見ろよ。眼とか脚の描きかた違うだろ!」
「意識的に別の描き方にしてるのかも」

結局、筱 雅律氏だと判明してケリがついたんだけど、
俺も見分けが付かなかったな。
23オーラバトラー:2000/05/22(月) 15:54
ビルバインて、なんかカッコわるいね。
カラーリング変だし、変形ロボだし。
戦闘中に一機だけ浮いてみえるよ。
ずっとダンバインに乗っていてほしかったな。
24>23:2000/05/22(月) 16:07
ビルバインって確か湖川デザインじゃなかったっけ?
たしかにカッコわるいね。
25名無しさん:2000/05/22(月) 16:09
筱 雅律 ← なんて読むんですか?
26>25:2000/05/22(月) 16:28
「しの まさのり」。
Bebow出身のアニメーターさん。
27>24:2000/05/22(月) 16:29
そうか、湖川氏のデザインだったのね。キャラ
デザは好きなんだけど。ニーの髪型以外は。
あれじゃヒッピーだってば(笑)。
バイストンウェルでマリファナ吸ってそう。
そういえばイデオンにもアフロがいたな。
28>27:2000/05/22(月) 16:38
エレ・ハンム女王の髪型もたいがいだと思うがなぁ。
あれは気にならないの?
29ヒッピーと言えば:2000/05/22(月) 16:42
OVA版「キャシャーン」の南部博士もそれっぽいぞ。
って、あれは梅津泰臣デザインだっけな。
3027です:2000/05/22(月) 16:52
>28 いわれてみれば確かに変ですね。エレ。
あと、ジェリルも…。髪は最初からハイパー化
してるようです。80年代のロック歌手って今
みるとツライものがあるなぁ(遠い目)
31>30:2000/05/22(月) 17:55
ジェリルは今みても恐い顔してるよ。
萌えキャラにドップリ漬け込まれた最近のアニメファンに見せたら、あまりの濃ゆさに心臓マヒ続出なんじゃないか?
あぁいう絵柄って今はほとんど無いもんな。
「アレクサンダー戦記」ぐらいか?
32名無しさん:2000/05/22(月) 18:02
濃すぎだ>アレクサンダー戦記
33>23:2000/05/22(月) 18:07
止まっている絵はカッコ悪かったけど
動いたらカッコ良かったってのが当時の評判だったけどな。
まあ、おもちゃ売る必要があったんだよクローバーが
傾きかけていたから。
34>32:2000/05/22(月) 18:07
そぉ?
おれは結構スキだけどな・・・。
35名無しさん:2000/05/22(月) 22:00
これとイデオンどっちのDVD買うか迷うな。
36名無しさん:2000/05/22(月) 22:04
ニーの髪形はミンキーモモ……
37教えてくれ:2000/05/22(月) 22:06
DVDって限定生産って言ってるけど、一年ぐらい経っても出まわってたりしてるの?
金ないし、、、、
38>35:2000/05/22(月) 22:06
シーラ様、いつ見てもお美しいお姿で(はぁと
、、、っていうことでダンバインを買うことにしたよ、おいらは。
39ドラムロ一番:2000/05/22(月) 22:10
ゲストメカデザインて
ビアレス←出渕
ライネック←永野
しか知らないんですけど
他いました?

ライネックのカッコ悪さには開いた口がふさがらなかったが・・・
永野氏は「モーターヘッド限定」でしかダメね、やっぱし
40永野さんの悪口禁止!:2000/05/22(月) 22:15
あの芸術性がわからんのか!バカめ
41>39:2000/05/22(月) 22:21
ライネックかっこいいじゃん。
ズワースのほうを何とかしてほしい。
42名無しさん:2000/05/22(月) 22:39
バストールが一番カッコイイ
43名無しさん:2000/05/22(月) 22:49
ダンバインが一番カッコイイ
そう言えばビルインの完全変形プラモデルって出るんだね、買おうかな。
44>41:2000/05/22(月) 22:56
そかー?
バランス悪そうじゃん、“永野メカお約束”のチビアタマ。
45名無しさん:2000/05/22(月) 23:31
ライネックって永野だったのか
手元にある古いアニメージュ見ると、
出渕が自分がデザインしたような発言してるけど、こりゃ何だ。
ビアレスはデザインしたときは失敗したと思ったけど、演出と作画で生かされた。
成功したと思ったのにあまりうまく使われなかったライネックと対照的だった。
絵で見てかっこいいものと、動いてかっこいいものとは違うのだとわかった、と。

個人的にはどっちもあまり好きじゃない。後期のオーラバトラーってなんかゴチャゴチャしすぎ。
お話も、「東京上空」あたりがオレ的には山場だった。

46加藤保憲:2000/05/23(火) 00:05
キーンがすきなんじゃああ。
デコおおおお
47俺的には:2000/05/23(火) 01:36
ジェリルよりルーザ・ルフトの方が濃ゆい顔だと思う。
48名無しさん:2000/05/23(火) 01:49
ショウが地上で「俺は宇宙人だ!」とか名乗るシーン、あまりの勢いに圧倒された。
あの時のショウが一番迫力があって好き。

ちなみにダンバインで一番好きなメカはガラバ……
49ドレイク和尚の禅問答:2000/05/23(火) 02:17
「これが技だ。題目だ。」
「体技? 座禅ですか?」
「禅だよ。私は善き事をしている。フフフ・・・新人だな。」
50名無しさん:2000/05/23(火) 02:31
いろいろ意見が聞けてよかったです。よって

―――――終 了―――――
51意味なくでかい:2000/05/23(火) 02:34
巨大戦艦のぶつけ合いがなんか迫力があった
所詮絵なので、変わらないはずなんだけど
52巨大戦艦ですか・・・:2000/05/23(火) 07:00
ゲア・ガリング=せんたくばさみ
グラン・ガラン=まきびし
〜で論外。
ウィル・ウイプスはインパクトに欠けるし
やっぱ正統派はゴラオンか、専任の船長もオマケで付いてくるし。
53名無しさん:2000/05/23(火) 08:00
なんでみんなアゴの下が黒いんですか
54名無しさん:2000/05/23(火) 08:02
>53
坊やだからさ
55名無しさん:2000/05/23(火) 08:56
>53
「バイストン・ウェルは地上と違って強めの光が直上からのみ降り注ぐから、
赤道直下のように、アゴ等、光が当たらない箇所に影が強めに出るはずだ」
という設定があったですよ。
だから、東京三分作等、地上に舞台を移して最初の頃のものは、
アゴの下の黒々とした影がなかったですよ(バンク除く)。
ただ、「ダンバインのキャラの世界観が崩れるから」という理由で、後に地上に浮上してからも、
件の「影」をつけるようになったとですよ。ハイ。
56名無しさん:2000/05/23(火) 11:28
ブブリィが重機動メカっぽくて良い
ミュージィ萌え
57トッド:2000/05/23(火) 12:40
人に説教するほど年をとったのかよショウ!!
ていうかこんなに反響があるとはな。
http://members.xoom.com/kanrinin/
58なぁ、トッドちゃん?:2000/05/23(火) 13:25
↑グログロ画像とダンバインが何か関係あるの?
59ショットウエポン:2000/05/23(火) 13:43
なんでバイストンウェルであの超兵器が
作れたんですか?ほとんどRPGの世界
なのに。オーラバトラーしかり戦艦しか
り。いくら地上人がいても……
60名無しさん:2000/05/23(火) 13:47
ビルバインにペンティアムV、ズワースにK−7つけて戦わせたいな
61名無しさん:2000/05/23(火) 13:53
62それゆえに・・・・・:2000/05/23(火) 13:54
シーラ「とりあへず、ここらへん一帯のスレッド浄化!」

いやもう、だからスキだわシーラ様って・・・
63ビヨンザトッド:2000/05/23(火) 14:12
>57「俺は貴様のおかげで、地獄、を見たんだよ」
64名無しさん:2000/05/23(火) 14:14
>61
そこらじゅうのスレッドに貼ってあるから
内容なんざ見なくてもわかる
65ビヨンザトッド:2000/05/23(火) 14:26
トッドはビアレスに乗ってる時が一番かっこいいぜ。
鎌をクロスさせてバリアー
海中から竜巻を起こしマーベル、ショウを圧倒(すぐに、やられたけど)以後出番無し。
ライネックなんかへぼい、ビアレスだぜ、ビ、ア、レ、ス。
66>65:2000/05/23(火) 14:44
赤鬼(レプラカーン)はどうよ?
67ライネックって:2000/05/23(火) 14:46
全然覚えてないんだけどダレが乗ってたっけ?
・・記憶にない位だからヘボいオーラバトラーだと思うけど。
68>67:2000/05/23(火) 14:50
ホントにダンバイン観てたのか?
トッドがハイパー化したときに乗ってた、
触覚の生えた緑色のオーラバトラーだよ!
69ライネック:2000/05/23(火) 14:56
通称「仮面ライダー」
70知ってるだけ:2000/05/23(火) 14:57
ダンバイン、ダーナ・オシー、ドラムロ、ビランビー、ボゾン、ビアレス、ボチューン、レプラカーン
ライネック、ズワァース、ビルバイン・・・・・えと、他にあったっけ?
71名無しさん:2000/05/23(火) 15:00
オーラバトラーってバイストンウェルの甲虫の殻で出来てるんだよねたしか
そんなの出て来たっけ?
72>70:2000/05/23(火) 15:01
バストールを忘れるとは何事だ!
ガラリアの愛機だぞ!
73>71:2000/05/23(火) 15:04
ダンバインの素材に使われた「キマイ・ラグ」は出てきたんじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど。
74忘れちゃイヤン:2000/05/23(火) 15:05
>70
ゲド(ダンバインの先行モデル)も忘れないでくれよ。
75名無しさん:2000/05/23(火) 15:19
>71
ガッター、ってのがいたはず。
1話だったかで、ドラムロに乗ったバーンが闘技場で闘った怪獣。
76ビヨンザトッド:2000/05/23(火) 15:40
>66 う〜ん。レプラカーンか・・・。性能はいいんだが、見せ場が
あまりないからダメ。ジェリルのハイパー化くらいしか覚えてないし。
やっぱり、クの国のビ、ア、レ、ス。
黒い三連星も使ってるし。
77>76:2000/05/23(火) 15:44
赤の三騎士です。はいはい〜。

でも、レプラカーんのちんちん砲(命名オレ)、
ズワァースのダブルちんちん砲(命名オレ)は、なんだかなー。
78名無しさん@トカマクは聖戦士か?:2000/05/23(火) 15:46
クの国の赤い三騎士のビアレスってちょっと色が違うよね
79:2000/05/23(火) 15:54
すごいぞ!赤いんだよ!
                            当たり前だ!
80名無しさん:2000/05/23(火) 16:01
>78
着地もマトモにできなかったけど地上人なので聖戦士。(即死だったけど)
一応シルキーに召還されたし・・。
81>80:2000/05/23(火) 16:17
トカマクってウクライナ人だったの?
俺、ずっとロシア人だと思ってたよ。
82トカマク:2000/05/23(火) 16:42
ど〜すりゃいいんだよ〜!!
83名無しさん:2000/05/23(火) 16:45
これだけ世界各国を舞台にしたロボットアニメもあるまい
何カ国位でてきたかな
84世界各国を舞台に:2000/05/23(火) 16:51
そう言えば、ノルウェーとかギリシャ空軍まで出てなかったか?(笑)
すごいよなぁ。
85くされ厨房:2000/05/23(火) 17:02
基本的にテレパシー?で意思疎通している設定の筈なのに、
ハワイにてマーベルの女友達と会話するショウ。
どうやらバイストンウェルに行くと語学に強くなるらしい。
86千葉テレビでもやってる:2000/05/23(火) 17:46
先週は『ハイパー・ショウ』だった。
87トカマク・・・:2000/05/23(火) 18:17
「コイツの空手も腕は夕べ見たろ。」
あんた起きて見てたんかい(笑)!
88トッド:2000/05/23(火) 18:39
これでママも楽ができるってもんだ
http://members.xoom.com/kanrinin/

これは皆ここの仲間になったんだなってこと(笑)
89↑マザコンめ!:2000/05/23(火) 18:43
北北西の風、風力3。晴れ。1013ヘクトパスカル、25℃。
90名無しさん:2000/05/24(水) 08:23
ダンバイン
91名無しさん:2000/05/24(水) 09:27
トッドはなんか声優さんの芝居がよかったなー
ちょっと生意気なかんじのしゃべりが
92トッド:2000/05/24(水) 10:25
逢坂秀実
決めたぜショウ!オレはhttp://members.xoom.com/kanrinin/に住み着く
93ミュージィ:2000/05/24(水) 10:27
さかしいぞ!トッド!
>92
94おお!!:2000/05/24(水) 10:38
上位のスレッドが全部ロボット系だ!!こんなのはじめて見た。
95名無しさん:2000/05/24(水) 11:27
>94
αのおかげです
96ビヨンザトッド:2000/05/24(水) 11:31
こらっ!バーン。
遭難していた所を助けてやったのに何故船を沈めた!
この恩知らず!それでも騎士か!

トッドVSバーンが見たかった(勝つのはもちろんトッド)。
97名無しさん:2000/05/24(水) 13:42
ショウ>トッド>ジェリル>アレン>>>マーベル=フェイ>>>>>>>>>>>>>>トルストール>>トカマク
こんなもんか
98↑意味わかんないよ:2000/05/24(水) 14:13
それって何の順位?
9997:2000/05/24(水) 14:23
地上人限定のランク(独断と偏見いり)
100ビヨンザトッド:2000/05/24(水) 14:46
>97
おもしろかった。できればバイストンウェルも合わせたやつを・・。
トッド・ギネス最強だぜ!!

10197:2000/05/24(水) 15:02
ごめんゼット忘れてた
アレン>>ゼット>マーベル

10297:2000/05/24(水) 15:30
ジャバ(だっけ?ショットの友人)も忘れてた
ジャバ>アレン>>ゼット>

103トッド:2000/05/24(水) 16:59
ゼット=ライトてきづいたら死んでた・・・
104フェイって:2000/05/24(水) 17:28
フェイ・イェン?
105フェイ・ウォン:2000/05/24(水) 17:33
「日本人にそんなこと言わせるかよ。俺はフェイ・チェンカなんだぜ〜!」
106本日「ゴラオン発進」見ました。:2000/05/24(水) 18:59
ウワサのライネックも見ました。
デザインが悪いと言うか、カラーリングが冴えませんね〜
それにしてもイイよなぁトッドって
先回ビアレス壊したばっかなのに、もうライネックに乗ってる。
ドレイク軍のアレンは今だにビランビーだし
レプラカーンを壊されたジェリルに至っては
いくら新型とは言えオーラボム(名前知らない)。
聖戦士に「そりゃないだろう」・・・と思う。

次回はダンバインも破壊される模様。
ンでビルバインの登場だぁ!
107名無しさん:2000/05/24(水) 19:05
昔、模型情報とボンボンの速報でビルバインを初めて見たときゃ、
「あ〜あ、オーラバトラーもモビルスーツ化しちゃったなあ」
と思ったが、なかなかどーして画面内で違和感なく動き回ってたな。
108名無しさん:2000/05/24(水) 19:34
アレンは気がついたらいなくなってた。
109ヤンキー魂:2000/05/25(木) 01:37
なんでここではトッドギネスが大人気なの?
魅力的な要素がないわけではないが、なぜここまで
110名無しさん:2000/05/25(木) 02:43
>109
東部の落ちこぼれだから。
111ショウのトッド評:2000/05/25(木) 02:52
「ワケも分からずドレイクに手を貸すヤンキーめ!」
112名無しさん:2000/05/25(木) 02:59
ところで「ミ・フェラリオ」ってヤラシクないすか?
人前では言えん。

113>107:2000/05/25(木) 03:02
湖川さんの手柄です(マジ)
どんなに設定がへっぽこなメカでも湖川パースがつくと
かっこよくなるんです。(類:イデオン)

そーいや、初代ガンダムも安彦さんに助けられてたね。
114ビヨンザトッド:2000/05/25(木) 03:04
バーンも最初は気にいってたのだが、
トッドがバーンをビンタした時!
俺の中のバーン・バニングスは完全に死んだ。
やっぱトッド最高だぜ!!
115>112:2000/05/25(木) 03:04
音の響きからいえばエ・フェラリオのほうがエロいっすね。
当時は何のストレスもなく口にしてましたが今は無理(^^;
116>113:2000/05/25(木) 04:33
そうかぁ?
人間だろうがロボットだろうが、
ヒザから下をヒン曲げる「コガワ脚」
ってカッコ悪いよ。

ビルバインがカッコ良く見えたのは、
コガワではなく、大森英敏や北爪宏幸の
功績だと思うけどな。
117>116:2000/05/25(木) 04:38
その大森氏や北爪氏が言ってるんだけど。
118>112&115:2000/05/25(木) 04:45
やっぱ「チ・フェラリオ」が一番ヤバイと思うぞ・・・。
119トッド:2000/05/25(木) 05:12
オレはここにいるぜい!!
http://members.xoom.com/kanrinin/
みてなよ、ママ
120ショウ・ザマ:2000/05/25(木) 05:26
>119
なるほど。そこがバイストンウェルか
121ビヨンザトッド:2000/05/25(木) 05:49
>119
あんたおもしろいな、きにいったよ!!
122孫の日!:2000/05/25(木) 05:59
フェラリオ、上から順に「チ」「エ」「ミ」ですが、
「チエミ」ってなんか意味あるんでしょうか?
123>116:2000/05/25(木) 06:03
>コガワではなく、大森英敏や北爪宏幸の功績だと思うけどな。

作監チーフは湖川。
よってその功績は彼の手によるものでしょう。
なんだかんだ言ってもメカ・キャラどちらもデザインできる湖川氏はスゴイ。

・・・あ、両方出来るつっても永野はダメよね。
キャラはヘタレてるし、メカだって画一的で一部にしかウケないんじゃ、しょーもない 。


124名無しさん:2000/05/25(木) 06:10
125名無しさん:2000/05/25(木) 06:10
スパロボで存在を知る→スカパーで見たら面白かったっていう視聴者なんですが
オーラバトラーのモデルの昆虫が解りません、誰か教えてください。
大体わかったのは
ダンバイン=カブトムシ
バストール=スズメバチ
ライネック=カミキリムシ
ズワァース=ゴキブリ?(茶とか白も有るし)
位なんですが・・・
126しったか野郎:2000/05/25(木) 06:14
ドラムロ=「てんとう虫」もしくは「カメムシ」じゃないの?

そもそも、これって昆虫モデルって訳じゃないでしょう?
127>126:2000/05/25(木) 06:23
>これって昆虫モデルって訳じゃないでしょう?

そうなんですか、自分はスパロボから入ったので
オーラバトラー=昆虫型メカと思い込んでいました。
128>127:2000/05/25(木) 07:07
ビランビーは魚も入ってまっせ。
ズワァースとかは猛禽類ですかね。

やっぱ、ダーナオシー最高!
オーラバトラーの中のオーラバトラーっすよ。
129名無しさん:2000/05/25(木) 08:20
トカマク萎え
130名無しさん:2000/05/25(木) 08:32
>125
「ダンバイン=カブトムシ」「ドラムロ=コガネムシ」という以外は、
特にモデルのようなものは決まってません。
番組放送当初、デザイナの人が何かで言ってました。
つ〜か、昆虫系の怪獣の甲殻を機体に流用してるので、
ああいう生ものっぽいデザインにしてちょ、という指示があったと聞いてます。
131>125:2000/05/25(木) 10:52
ビルバインはウルトラマンにインスパイアされたものらしいけど、テッカマンだな、どっちかっつーと。
132強引な論法だなぁ:2000/05/25(木) 11:04
>113
>湖川さんの手柄です(マジ)

>123
>作監チーフは湖川。
>よってその功績は彼の手によるものでしょう。

これでは原画マンの立ち場なし。
「作監チーフだから湖川さんの功績」という論法だと、
イデオンでの見事な板野サーカスも「湖川さんの手柄」
ってコトになっちゃうんじゃない?
おかしいよ、それは。
133オーラ力:2000/05/25(木) 11:22
ショウ=バーン=ガラリア=トッド=ミュージィ
この辺はほぼ一緒かな
劇中ではショウはフェラリオのお陰で2割り増しですけど
134〉132:2000/05/25(木) 11:40
コガワ信者の生き残りには
そう見えるんだろ、きっと。

「湖川さんはスゴイ!」って
本気で今も信じ込んでる連中
だからな・・・。
135129さんに続け!:2000/05/25(木) 12:07
ルーザ萎え
136名無しさん:2000/05/25(木) 12:32
まず最初に宮武デザインのダンバインとダーナとドラムロありきで
あとのオーラバトラーはそれらのバリエーション。
137135に続け!:2000/05/25(木) 12:57
ミュージィ萎え
138名無しさん:2000/05/25(木) 13:13
物語の中でフェラリオと同乗するとオーラ力強くなるのを
知ってた人はいたんですか?
だれも気付いていなかったような
139たしか:2000/05/25(木) 13:23
シーラ姫の初登場回「赤い嵐の女王」で、エル・フィノが同乗した際、トッドのビアレスが異様にパワーアップする場面があったやん。
カンの鋭い視聴者は気付いてたんちゃう?
140名無しさん:2000/05/25(木) 16:20
いやいや、ショウ本人やトッド、登場人物の皆さんの中で
気付いていた人はいたのかなと・・

あの時トッドもエル・フィノが出て行ったのがパワーダウンの
原因だとは気付いていないようだったしなー
141そうね、:2000/05/25(木) 16:24
ショウは気付いてないやろな。
シーラ姫を膝に乗せてのぼせてたから。
トッドも分かってないみたいだったし。
アレンやジェリルなら勘付いたかも。
あいつら目ざといからさ。
142113>132:2000/05/25(木) 16:32
当時どこかの雑誌の対談かなんかで大森さんたちが、
「ビルバインは難しい。ディテール云々でなく、かっこよく
 動かすのが難しかった。でも湖川さんが手を入れるとちゃんと
 かっこよく見えるバランスになるんだよね〜とほほ〜」
みたいなこと言ってたのを読んだ記憶があるんです。
なにげに立ちポーズ付けるだけでも重心の置き方が巧くて、
存在感が違ってくる、とも。

安彦さんについてもいろいろ挙がってた気がするんだけど、
忘れちゃいました...
143名無しさん:2000/05/25(木) 17:33
ダンバイン当時の技術で比較すると大森氏、北爪氏はまだまだだったと思うなぁ。
144やっぱり:2000/05/25(木) 17:36
坂本三郎さん作監回のシーラ姫がステキ・・・
「赤い嵐の女王」は永久保存ん〜〜〜〜〜」
145名無しさん:2000/05/25(木) 21:18
でもシーラは声優が棒読みのような
声は綺麗でしたが


146>145:2000/05/25(木) 21:20
そこがええんよ、女王生活長くて
なんか自分の感情を素直に出すのが馴れてないって感じで〜〜
147赤い嵐の女王:2000/05/26(金) 02:08
ショウ「もっと小さく座って!」
シーラ「こう?」

一瞬、素に戻った若き聖女王。
これで萌えねば男じゃないよなぁ。
高橋美紀の「素人くささ」がプラスに働いた名シーンだね。
148レイヂ:2000/05/26(金) 02:21
149天才 坂井:2000/05/26(金) 02:55
150名無しさん:2000/05/26(金) 03:12
高橋美紀ってエロゲーもやってますね、(D.O.系)既出だろうけど一応
151トッド:2000/05/26(金) 05:22
エレの話がでないのは髪型のせいか?
152ビヨンザトッド:2000/05/26(金) 05:40
だってエレ様の予知って全然役にたたないんだもん。
(ショウをバイストンウェルに呼び戻したのは認める。)
髪型だってパン(中にクリームが入ってる、うずまき形の奴)
がくっ付いてるみたいだし。
エレ様萎え〜(137に続け!)
153名無しさん:2000/05/26(金) 06:12
素材はイイんだよなぁ・・・<エレ・ハンム
やっぱ髪型がすべてをブチ壊しにしている。
152に激しく同意する。
154作画監督の話:2000/05/26(金) 06:17
“山田きさらか”ってナンなのさ??
ワースト2のヘタレさ加減だが・・・・
(トップオブ・ヘタレの名前は忘れた、覚えてもいないけど)

サンライズにおける「青山充」なのか?
155黒騎士:2000/05/26(金) 07:12
エレが死んだとき素っ裸になったけど、
以外にいい乳してるじゃん、って思ったの
はオレだけでしょうか。
156ガラミティ:2000/05/26(金) 09:52
あれで13歳ってんだから驚きですよ。
やっぱ王族の娘だけあって、えぇモン食ってたんでしょう。
157何を言っている!:2000/05/26(金) 17:03
「成熟した女性」という意味でなら、マーベルが最高やろ。
#2「ギブンの館」での流し目、艶っぽ過ぎ。
あんなの食らったら、ショウでなくても陥落するぜ!
158マーベル萌え〜:2000/05/26(金) 17:26

     ■■  ■■         ■                   
■■■■■■■■■■■■■■■■    ■■■■■■              
■■■■■■■■■■■■■■■■   ■ ■■■■■■             
     ■■  ■■■            ■■              
    ■   ■■■■■■         ■■■              
 ■■■■■■ ■■■■■■■  ■■■■■■■■■■   ■■■■      
 ■■■ ■■ ■■  ■■■  ■■■■■■■■■■  ■■■■■■    ■
 ■■  ■■ ■■■■■■■  ■■   ■■■■  ■■■  ■■■  ■■■
 ■■■■■■ ■■  ■■■      ■■■■    ■    ■■■■■■
 ■■■■■■ ■■■■■■■     ■■■■■■          ■■  
 ■■  ■■ ■■■■■■■   ■■■■■■■■              
 ■■■■■■ ■■  ■■■  ■■■■   ■■■  ■          
 ■■■■■■ ■■  ■■■ ■■■■   ■■■■■■■          
 ■■     ■■ ■■■■  ■■     ■■■■■           
        ■■  ■■                          
159トッド・ギネス:2000/05/26(金) 17:28
「いい夢を見させてもらったぜ・・・」
160地上人:2000/05/27(土) 00:29
ダンバイン関連のHPって、思ったより数が少ないんだなァ・・・。
コミケでもブースが皆無に近いし・・・。
その割に新作ゲームが出たり、DVD−BOXが出たり、人気があるのか無いのか全然わからないや。
161オーラバトラーとはっ!:2000/05/27(土) 03:46
「空飛ぶ核シェルター(妖精つき)」。
162>160:2000/05/27(土) 04:18
HPの数も、サークルも前作のザブングルよりはましだと思うぞ・・・
んまぁ、バンダイがとち狂って今年の押しキャラにするほどは
盛りあがってるんでしょう
163マタ〜:2000/05/27(土) 04:22
ダグラムないの?
164>163:2000/05/27(土) 04:38
ダグラムのスレってあったと思うぜ。
最近になって新たに立てたヤツがいたぞ。
下の方に沈んでるんじゃないか?
165マタ〜:2000/05/27(土) 04:54
浄化された後どうなった?
166名無しさん:2000/05/27(土) 04:55
チャムとやりてー
167マタ〜:2000/05/27(土) 04:59
息子とチャム
どっちがでかい?
168性戦士たち:2000/05/27(土) 05:03
↑の二人、ダンバイン外伝「リーンの翼」読んでこい。
あんたらの妄想の世界がまんま繰り広げられてるぜ・・・。
169マタ〜:2000/05/27(土) 05:06
ショウは童貞のまま逝った?
170名無しさん:2000/05/27(土) 05:06
↑情報くれ!
171名無しさん:2000/05/27(土) 05:11
自分で調べたよ「リーんの翼」
オフィシャルなノベライズなのか。がっかり。
172マタ〜:2000/05/27(土) 05:13
あんた本気なのか?

173トッド:2000/05/27(土) 06:03
そういやリムルの話もない。
キーンなんか皆無

人に説教するほど年をとったのかよショウ!!
174お色気勝負:2000/05/27(土) 11:31
シルキー>マーベル=ミュージィ>ガラリア>>>>>>>>
ジェリル>>>>>シーラ>>>>>>バルベラ>エレ>リムル
>エル>ニクス>チャム>キーン>チヨ>ジャコバ=ルーザ>ベル

ナックルビーはどの辺ですか?
175名無しさん:2000/05/27(土) 11:48
全然関係ないけどダンバインってどういう意味なんすか?
富野アニメはザブングルあたりから意味のわからない名前になったよーな。
176名無しさん:2000/05/27(土) 15:25
乱数表で文字を拾って、それらしい繋がりが見えたら
濁点のある音と「ん」を必ず入れれば富野的タイトルの出来上がり。
177〉175:2000/05/27(土) 16:10
「なんとかバイン」と言うからには、
ゲルマン系言語の音感からチョイスしたんじゃないか?

「ザブングル」は「The Bungle」をもじったモノだと思うがなぁ。
本当のところは知らんけど・・・。
178マーベルと言えば、例のシーンでしょ:2000/05/27(土) 19:30
マーベルはね〜、ショウとのキャノピー越し・キスシーン前後が異様に艶っぽいんだよ。
特に「フフ・・・好きになってはくれないの?」って辺りがサイコー。
あんな表情みせられたら惑溺するわなぁ、普通…。
色っぽすぎるね、子供向け番組にしては。
誰の作画なのか、良く知らんけど…。
179名無しさん:2000/05/27(土) 19:39
土井さんの声がたまりません
フルフラットもよかったけど

180名無しさん:2000/05/27(土) 20:12
緑のダンバインって、他のより性能悪いんでしょうか?
181名無しさん:2000/05/27(土) 20:14
機体が同じならあとはパイロットの技量。
まあ多少のばらつきはあろうけど。
182なんたって、:2000/05/27(土) 20:24
>180
>緑のダンバインって、他のより性能悪いんでしょうか?

なにぶん、乗ってるのがあのトカマクざんすから。
183>180:2000/05/28(日) 00:16
ダンバインはパイロットのオーラ力(ちから)の大きさによって
極端に性能が変わってしまう特性をもっているからだそう。
古い部類にあたる機体のはずのダンバインが、ショウの手で相当な
強さを発揮していたのは、そのためだったとか。
だから後に変わって乗ったマーベルも終盤はオーラ力が大きく
なっていたので、操るダンバインもかなりの強さを発揮したとか
なんとか。
184>182:2000/05/28(日) 00:25
なんであんなやつワザワザ召喚したんだろう…。
185>175:2000/05/28(日) 00:29
バンダイ・ン
じゃないの?
186>185:2000/05/28(日) 00:48
そのネタ、故かがみ♪あきらの漫画にあったな。
つか、当時は誰でも思ったんじゃない?
後番組のエルガイムは、バンダイに「次回作はこのネーミングで行け!」
と云われて使わざるをえなかったと、当時富野監督がイベントで
こっそりバラしてたけどね。
187小説の:2000/05/28(日) 01:16
オーラバトラー戦記はどんな話だったんでしょうか?
あらすじだけでも教えてください。
188名無しさん:2000/05/28(日) 07:05
>187
基本のストーリー展開はダンバインと結構似てる。
でもキャラはダンバインと同名でも結構変わってる。
ガロウ・ランが勢力もってる。
ちょっとエロ。
これ読んでからダンバイン見るとガラリアをチェックしてしまう。
自分的にはここまで。
この他の点は他の人に任せます。
189PASxxx:2000/05/28(日) 09:16
190名無しさん:2000/05/28(日) 11:03
マーベルって10代だったのか
全員3〜4歳くらい年嵩にみえるね
191マーベルは19歳でしょ?:2000/05/28(日) 17:25
欧米系の女性としては、あれが普通なんじゃない?
僕等の感覚からすると、そう見えるだけで・・・。
ショウは日本人の割に彫りが深い顔立ちをしてるな。
192浮上:2000/05/28(日) 18:29
           /      ///           / /
        ― ̄―__ //            / /
      /〓     \ ――___/|_   / /
      /____   \      ――´ / /
       ̄|―‐\_>―_| ― ̄ ̄__/_ /
  [ ̄ ̄ ̄|_――   ノ\| ̄  / ̄    ̄ )
   \   |_____/   \  /      /
   | |||    /入 / _―´ ̄´|      |
   ヽ\__||/ ( )//   ̄` ´ |     ||/\
    \  |  /       |  | ヽ||__― ̄  |
      ) \(__     |  |   \     |
     ノ⌒  | |   ―――´―|    \____|
     ノ    | |     \  |      \――´\
   /    /|/ ̄――_\/ヽ       \    \
  /     / ( ||      | ̄/\       \    \_
‐|      / |ヽ ||    / ̄ / ̄\       /     |
-\__/  | ||ヽ||  / /| ̄    \     |       |
/ ̄|_|     | || )》// | |      \    |_    _|_
| つ      | ||  ̄⌒\ \\      \    |――__| \ \
 ̄        | ||    | \ \\      \    |  | \ \ |
          | ||    |  \ \\     ヽ  |    |  \ |V
           | ||    |  \  ´ ⌒ヽ__|ヽ  |_入_____|  |/
           |―___ノ   |‐/    )   \  | | | ||
          |  |   |    | \_ /    \ ////
           、ノ    \   |     \    `―__
           | \    \ ヽ      \       ヽ
           ヽ  \    \ ―___  \      |
            ヽ  \    ヽ      ヽ  \     |―__
             )  \    )      |    \   |―___ \
            |_  \ /\     |     \  |    \ |
            / ―_|/\ |    ―___ \|      | |
            / /     | |       | |  ̄      ノノ
           |/      | |        | |
            v       //       \\
               
193名無しさん:2000/05/29(月) 05:43
ビアレス萌え
194名無しさん:2000/05/29(月) 06:06
ズワァース燃え!
ライネック萎え〜
195名無しさん:2000/05/29(月) 07:08
バストールはスネが弱そう・・・
結局、ガラリア専用機=試作機だったのですね。
196名無しさん:2000/05/29(月) 07:53
アイリンツー萌へぇえええ!!!
1971500えん・・・:2000/05/30(火) 02:19
ハイグレード・モデル「ズワァース」。
馬鹿でかいオーラ・コンバータのせいで「ダンバイン」より高価なのは仕方無いけど、何で可変機構を組み込んだ「ビルバイン」より値が張るねん!
主役2機を差し置いて、なんちゅう価格や。納得いかんぞ!
198名無しちん:2000/05/30(火) 04:08
マーベルって地上人の割には弱い気がする。
ショウが強すぎるだけなのかな。
199なんというかなぁ・・・:2000/05/30(火) 04:11
「スパロボ大戦」シリーズでは新作ごとに影が薄くなってきて悲しい・・・。
第4次では無敵だったのになぁ。
話かわるけど、プレステの「聖戦士伝説/ダンバイン」、ドラゴン軍団でクリアした人いる?
やっぱエンディングとか違うのかな?
教えてプリーズ!
200マルチ:2000/05/30(火) 06:35
ですぅ
201いいなぁ・・・:2000/05/30(火) 13:39
オレもヤリてぇよ。
202>199:2000/05/30(火) 14:02
αで今のところ、ガンダム、バルキリー隊より強いです。

203199:2000/05/30(火) 14:10
>202
『ダンバイン』キャラにも『Zガンダム』のカミーユVSハマーンみたいな「カットイン」が入るんですか?
204ついでに言うと:2000/05/30(火) 15:35
ダンバイン前史『リーンの翼』のリンレィ・メラディ女王も、マーベルに負けず劣らず艶っぽいと思うぞ…。
205>12:2000/05/30(火) 15:59
バーンバニングス=クロノクル(Vガンダム)だってーの!
206一緒にしないでくれ:2000/05/30(火) 16:02
黒騎士バーンはともかく、クロノクルは「変態仮面」にしか見えんぞ…。
207黒騎士:2000/05/30(火) 16:05
仮面にペン先つけた、へんな騎士〜!
208〉207:2000/05/30(火) 16:07
大ウケ。座布団3枚。
209マーベルは良しとして・・・・・:2000/06/01(木) 03:09
DVD-BOX広告の湖川氏かき下ろしイラスト、なんかショウの顔つきが妙だと思う。
それになんとなく鼻とかの描き方が恩田尚之っぽいと感じるのは俺だけ?
210名無しさん:2000/06/01(木) 10:54
>203
カットインは多分無しです。
特定キャラ同士の戦闘メッセージとかはあります。
ショウvsトッド他とか。
ミ・フェラリオsは誰と乗っても喋る。ショウ以外不自然だけど。
211名無しさん:2000/06/02(金) 14:32
ダンバイン(ショウ以外)とビルバイインのプラモ、今月出るらしいけど
ドット用とトカマク用の200円の差はなんなの
http://www2.channel.or.jp/products/b106.html
212すなお:2000/06/02(金) 14:33
生きるか死ぬかの差でしょう・・・。
213カトキ版ダンバインが見たいッ!!!:2000/06/03(土) 21:56
カトキハジメ氏って『ダンバイン』の模型やゲームにはタッチしないのかなぁ?
俺はカトキ版オーラバトラーが見たいんだよぅ!!!
もう“オーラバトラー=出渕裕”って時代でもないでしょう。あのガンダムですら海外デザイナーに発注する御時世なんだから。

ついでに言うとダンバインDVD‐BOXのイラストは、ボックスアートの巨匠・高荷義之さんの絵を使って欲しかった〜〜〜!!!
湖川or出渕イラストは今までさんざん見て来たので、もういいかげん飽きた。他の絵描きのを見たい。
214名無しさん:2000/06/03(土) 22:18
残念だけど、カトキはロボット(というかガンダム)以外は描けんよ。
描いた瞬間にダンバインのファンが怒りを爆発させるんじゃないかね。
215名無しさん:2000/06/03(土) 22:19
残念だけど、カトキはロボット(というかガンダム)以外は描けんよ。
描いた瞬間にダンバインのファンが怒りを爆発させるんじゃないかね。
216214、215:2000/06/03(土) 22:29
2重投稿スマヌ。
217>214:2000/06/04(日) 03:53
:ダンバインのファンが怒りを爆発させる
・・・・・って、どういう意味?

1.宮武一貴オリジナル版と掛け離れている、と言って怒る
2.出渕 裕アレンジ版と違和感あり過ぎ、と言って怒る
3.湖川友謙アニメ版と異なり過ぎる、と言って怒る

・・・・・のうち、どの理由?
218名無しさん:2000/06/04(日) 04:45
全部だろ。良くも悪くも「オレ流」で食ってるんだから。>カトキ
219名無しさん:2000/06/04(日) 13:39
カトキ信者怖い・・・
220カトキはヘボ:2000/06/04(日) 13:49
角張ったダンバインなんざ見たくもありません。
バーチャロンだけで「オエっぷ」
221名無しさん:2000/06/04(日) 14:08
カトキ=立方体に丸を描いただけのデザイン=ダサ
222名無しさん:2000/06/04(日) 15:07
カトキリファイン(オリジナルでない)ガンダムは割と好きだけど、
ダンバインはあのイメージを壊して欲しくないなあ…。
てゆうかオーラバトラーは当時の絵でもう完成形だと思う。
223論外論外論外〜〜〜!!!:2000/06/04(日) 17:07
出渕先生デザイン以外のオーラバトラー禁止禁止禁止〜〜〜!!!
カトキは論外論外論外〜〜〜!!!
224名無しさん:2000/06/04(日) 17:26
宮武先生デザイン以外のオーラバトラー禁止禁止禁止〜〜〜!!!
仕事しない癖に語ってばっかりの出渕は論外論外論外〜〜〜!!!
225名無しさん:2000/06/04(日) 17:44
「ビバップ」の山根公利さんデザインのオーラバトラーなんか見てみたいな。
オレは出渕信者でもカトキ教徒でもないんで、世界観にマッチしてればそれでOKさ。
226>224:2000/06/04(日) 17:45
はげしく同意。
227>112:2000/06/04(日) 18:55
そうだ!みんなでもっと宮武先生をリスペクトしよう!
グルンガスト弐式は格好良い……のか?
228名無しさん:2000/06/04(日) 20:40
そもそも、なんでカトキレベルのデザインで商業として成り立つのかがわかりません。
彼がOKなら専門学校生でも通るんじゃない?

それを崇め奉る信者の方が、もっと始末悪いけどなー
229名無しさん:2000/06/04(日) 20:59
大河原邦男先生デザインのオーラバトラーじゃダメ?
230名無しさん:2000/06/04(日) 21:00
しかし、どう考えても
カトキ>>>>>>宮武
だろ。おもちゃの売れ行きが全てを物語る。
「わーい宮武監修の弾場員のプラモだ〜」
って買う奴ぁ見たことないが。
231名無しさん:2000/06/04(日) 21:07
気分を一新して、シド・ミード版ビルバインなんかどう?
カイゼル髭たくわえた「ヒゲバイン」とか。
232名無しさん:2000/06/04(日) 22:09
やはりオーラバトラー描くのは生物的なラインを描けるか、
ということに尽きると思います。
カトキ・・・は問題外として、大河原先生もシド・ミードも
つらいでしょうね。
山根氏・・・おもしろいかも。
233書く位置間違えただけだよね?:2000/06/04(日) 22:14
「カトキ>>>>>>宮武」って・・・
234>232:2000/06/04(日) 22:36
桜井監督なんていいかも?
235:2000/06/04(日) 23:59
:桜井監督
「ダんバ絵ン」とか?
236名無しさん:2000/06/05(月) 00:12

山根オーラバトラーって、
ほとんどガイメレフそのものになるのでは。
違和感ないねえ(^^)
237名無しさん:2000/06/05(月) 00:21
〉山根オーラバトラー

でもマントつけるのは止めてね(笑)
238236>237:2000/06/05(月) 00:31
俺も書いてからそう思った(^^;
239おや?:2000/06/05(月) 12:55
いつのまにか「出渕VSカトキ」のスレに・・・・・。
240名無しさん:2000/06/05(月) 14:36
>237
いや、オーラバトラーにマントって、けっこういいんじゃない?
世界観には合ってるし、ケレン味があってかっこいいかも。(^^)
241名無しさん:2000/06/05(月) 15:38
世界観に合ってるかどうかはともかく、作画は楽になるかもネ。
242名無しさん:2000/06/05(月) 15:49
森木なんてどうよ?
ゼオライマーに出てた風のランスターって
デザインがABっぽいじゃん。
243名無しさん:2000/06/05(月) 16:03
もし新作つくるんならキャラデザは中沢一登か木崎文智がいい。
湖川友謙やビーボォー系は必要なし。出渕キャラ原案も要らん。結城信輝も「エスカ」で飽きた。
なるべく若くてイキのいい奴を頼む。
244名無しさん:2000/06/05(月) 16:15
>242
直線多すぎ。尖り過ぎ。

>243
中沢も木崎も見飽きた。凡庸だし。
ダンバインはこのままでいいよ。
245名無しさん:2000/06/05(月) 16:36
湖川のオッサンに描かせると、ロボットだろうが人間だろうがお構い無しに「膝から下を外側にヒン曲げる」妙な絵になるから嫌だ。
それにやたらアオリの構図が多くてワンパターンだよ。
246>244:2000/06/05(月) 17:03
確かにトゲトゲのオーラバトラーになりそう。
それはそれで見てみたいが。
247名無しさん:2000/06/05(月) 17:28
キャラデザ:うしお そうじ

メカデザ:富野 喜幸
248名無しさん:2000/06/05(月) 17:52
実際のところ、
「イデオン」や「リーンの翼」の小説(角川文庫版)は湖川イラストじゃなかったし、
OVA(サーバイン篇)やPS用「聖戦士伝説」でも別の人がキャラデザでしょ。
もう“ダンバイン=湖川キャラ”ってこだわる必要ないんじゃない?
湖川さん自身も「デザインなんて、若い人がやった方がいいにきまってるんだから」って言ってたしね。
249名無しさん:2000/06/05(月) 18:56
ジェリルってケバイ顔してるな〜。
久しぶりに見てやっぱりそう思った。
250じぇりる・くちび:2000/06/05(月) 22:08
「氏になよ!」
251120:2000/06/05(月) 23:24
「ガーゼイの翼」のキャラデザは誰だか知らないけど、
なんか垢抜けなかったと思う。
かと言ってあんま萌え系デザインはイヤ。
252名無しさん:2000/06/05(月) 23:35
「オーラバトラー戦記」って何巻まで?
図書館には途中の五巻までしか無かったけれど
253〉251:2000/06/06(火) 02:16
>「ガーゼイの翼」のキャラデザは誰だか知らないけど、
>なんか垢抜けなかったと思う。
>かと言ってあんま萌え系デザインはイヤ。

TV版のキャラも垢抜けたデザインとは言い難いぜ?
ガーゼィのキャラデザインは、オリジナルの濃さとOVA(商品)としてのキャッチーさを両立させようとして、あぁなったんじゃないか。
劇中に出てくる緑色&桃色の髪した2人の少女たちって、やっぱシーラ女王&エレ姫の転生した姿なのかな?
254>253:2000/06/06(火) 02:35

湖川キャラはアクが強いぶん好き嫌いも別れるだろうけど、
それが魅力として見れるならファンにもなれようというもの。
特に厚みの有るストーリーであればあの押しの強さが
説得力を後押しする武器にもなる。

ガーゼイのデザインはどう見ても凡庸の域を出ていないし、
ストーリーの散漫さも手伝って、残念ながら商品としては
どうにも攻めどころの無いものになってしまっていたね。
255名無しさん:2000/06/06(火) 03:07
スパロボなら64版でダンバイン系大活躍。
ツインオーラアタック(合体オーラ斬り)が
反則クラスに強い。ショウとマーベルが
近づくとパートナー修正付いてさらに極悪に。
256〉255:2000/06/06(火) 03:10
「スパロボα」はどうよ?
257名無しさん:2000/06/08(木) 01:59
HGビルバインって、もう発売されてるの?
某模型情報誌には具体的な発売日が書いてなかった。
258名無しさん:2000/06/08(木) 12:15
「スパロボ大戦」にシュンジ&フィナ参戦をきぼーん。
“リの国”騎士団の連中もついでにお供させたって。
259>257:2000/06/08(木) 12:37
六月発売予定 \1200
260>252:2000/06/08(木) 15:00
11巻までだったはず。5巻までしか持ってないけど。
261>258:2000/06/08(木) 17:17
ゼットも参戦きぼーん!!
262名無しさん:2000/06/12(月) 04:44
「聖戦士伝説」、量産型ビルバインめちゃ強い。
263名無しさん:2000/06/13(火) 05:23
>258
>“リの国”騎士団

あんなオッサンばっかりの集団が参戦しても、俺は嬉しくないぞ・・・。
264名無しさん:2000/06/14(水) 04:47
農耕士コンバイン
265名無しさん:2000/06/14(水) 05:01
>264
「オラの農土が開か〜れたぁ〜」ってヤツですね、なつかしい。
266名無しさん:2000/06/14(水) 05:46
くだらんとは思うけど、こんなミ・フェラリオはどうか。
http://members.tripod.com/supacg/1.jpg
http://members.tripod.com/supacg/2.jpg
http://members.tripod.com/supacg/3.jpg

267名無しさん:2000/06/15(木) 21:57
ダンバインDVDの画質はどうなの?
マスターの保存状況が気になるよ。
褪色補正とか施行してくれるんだろうな?
268蝿男:2000/06/16(金) 06:56
実は俺、キーンのエロ同人誌持ってる。
稀少。
269名無しさん:2000/06/16(金) 07:24
声優の高田由美出演のエロアニメは豊富なのにね
270名無しさん:2000/06/17(土) 07:16
HGビルバインを既に入手済みの御仁!
出来はいかがでした?
満足のいく代物でしたか?
271名無しさん:2000/06/17(土) 09:53
♪オレは戦死〜
272名無しさん:2000/06/17(土) 10:10
マーベルの友人役、無茶苦茶セリフ棒読みで
「誰だよ、このヘタクソは?」と思ってたらMIOだった・・・
273名無しさん:2000/06/17(土) 13:33
キーン萌え〜。いやマジで。

そもそも富野作品はアオリ多いよ。
274オーラロード
オームロードが開かれた、きらめくソンシ中に浮く