TERRAFORMARS テラフォーマーズ 火星14日目 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止
『地球』を、嘗めんなよ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報及び配信情報
TOKYO MX                  2014年9月26日(金)  毎週 深夜 24:30〜
ABC朝日放送                  2014年10月1日(水)  毎週 深夜 26:14〜
CBCテレビ                     2014年10月1日(水)  毎週 深夜 26:58〜
CSテレ朝チャンネル1         2014年10月2日(木)  毎週 深夜 24:00〜
BS11                   2014年10月3日(金)  毎週 深夜 24:30〜
ニコニコ動画                 2014年10月2日(木)  毎週 深夜 25:00〜
GyaO!                   2014年10月3日(金)  毎週 深夜 25:00〜


●関連サイト
・アニメ公式:http://terraformars.tv/
・公式Twitter:https://twitter.com/_terraformars
・原作公式:http://youngjump.jp/manga/terra_formars/
・公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/terra/

●関連スレ
テラフォーマーズは回想と解説と規●がウザい糞アニメ●2(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1415395730/

前スレ
TERRAFORMARS テラフォーマーズ ゴキブリゴキブリ13匹目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416902067/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:26:22.73 ID:3kmwYpEm0
●スタッフ
監督:浜崎博嗣                 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
メインキャラクターデザイン:筱雅律   キャラクターデザイン:木村 智
助監督:尾崎隆晴               美術監督:春日美波(KUSANAGI)
美術設定:成田偉保(KUSANAGI)/小倉奈緒美(KUSANAGI)
色彩設計:堀川佳典(MADBOX)       グラフィックデザイン:渡部 岳(metamo)
撮影監督:石塚恵子(サンジゲン)     編集:長谷川舞(エディッツ)
音楽:村井秀清
音楽制作:アーティスト・マネージメント・オフィス
音響監督:山口貴之            音響効果:小山恭正
音響制作:神南スタジオ

●キャスト
膝丸燈:細谷佳正              イワン・ペレペルキナ:赤羽根健治
小町小吉:木内秀信            エレナ・ペレペルキナ:朴ロ美
ミッシェル・K・デイヴス:伊藤静        リュウ・イーウ:小村哲生
マルコス・E・ガルシア:石川界人       アドルフ・ラインハルト:遊佐浩二
アレックス・K・スチュワート:KENN    エヴァ・フロスト:佐倉綾音
シーラ・レヴィット:茅野愛衣           ジョセフ:石田彰
鬼塚慶次:小野大輔            源百合子:戸松遥
三条加奈子:たかはし智秋           本田晃:家中宏
柳瀬川八恵子:豊崎愛生            蛭間一郎:杉田智和
シルヴェスター・アシモフ:石塚運昇     蛭間七星:森川智之
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:26:59.37 ID:3kmwYpEm0
【作者インタビュー】

 ≪貴家(作)≫
・趣味:筋トレ
・好きな映画:パシフィック・リム
・相方に言われた嫌な所:貧乏性、ネームの指示が鬼すぎる。
・好きなキャラ:ウッド、劉、アドルフ
・共感できるキャラ:ジャレッド(スター性がもう一歩足りないところ)
・付き合いたい女性キャラ:ヤエコ(アホっぽい子が好み)
・結婚したい女性キャラ:ミッシェル(コンセプトが「この世界には絶対存在しない”筋の通った女性”」だから)
・好きなシーン:シーラ死の間際の告白シーン
・一番欲しいもの:信頼、裏切らない心、この世の悪を憎む心
・相方に言いたいこと:どのキャラも巨乳に描くのをやめてほしい。イカ娘を読んでちっぱいの魅力を学んでほしい。

 ≪橘(画)≫
・趣味:パチンコ
・好きな映画:96時間リベンジ
・相方に言われた嫌な所:エロいことに関わると人格が変わり、TFみたいな目になる。
・好きなキャラ:テラフォーマー、小吉、アシモフ、劉
・共感できるキャラ:トシオ・ブライト(戦いの最中余計なこと考えて死ぬようなところ)
・付き合いたい女性キャラ:エヴァ(TFのような目をしながら)
・結婚したい女性キャラ:奈々緒、シーラ(真面目で芯が強い感じが良い)
・好きなシーン:貴家の構図を自分なりにアレンジして上手くいったシーン
・一番欲しいもの:嫁、仕事場
・相方に言いたいこと:キャラを描き慣れたころに殺すのをやめてほしい。

≪アドルフさん秘話≫
・はじめは「地球で奥さんと上手くいってないゴッド・リー」のイメージだった。
・貴家と長く交際していた女性の間に『アドルフが他人とは思えないような出来事』が起こり、アドルフへの思い入れが深くなった。
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:16:10.92 ID:bJzAmNm80
奥さんと夜の営みする時のアドルフに胸のメダルと安全ボルトが付いてないんだけど
あれ、肉体に埋め込んでたよね(コミック5巻参照)
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:22:32.15 ID:y4yrm47H0
>>1
じょうじ
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:24:08.60 ID:knpjoKuQ0
>>1
じょ、じょうじ
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:26:27.30 ID:jyXjnyge0
>>4
そんなシーンあったか?
何ページ?
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:35:33.85 ID:bJzAmNm80
>>7
漫画版では奥さんの裸しかないけど、5巻のカバー外したらアドルフの胸には丸いプレートみたいなものが埋め込まれてあるし
上半身も火傷まみれでアニメみたいに綺麗な胸をしていない
体に埋め込まれた安全ボルトのシーンは4巻200ページ5コマ目だった、ゴメン
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:44:55.32 ID:4sj7NYg80
あと何話だ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:45:42.75 ID:VWjGNsbq0
ローザたんの乳首も相当汚い
>>8
アドルフさんそうだったのか・・・
だったら負い目もあって奥さんの浮気を責められなかったのもしかたないね
アドルフさん優しすぎるから

だがビッチは許せん
ビッチはあと一捻りなんかありそう
メスゴキブリとの交尾とか産卵とかグロイのでてこないのかなw
ゴキブリ以下の嫁の交尾シーンがあったろ?
>>13
実は原作者曰くゴキの半分はメスらしい
尚、見た目で雄雌の区別が出来ないのは現実のゴキと同じ
地球でゴキとの遭遇確率が高いのは、キッチンの主婦だろうし
じょうじからみた、地球人がゴキ相当なら
じつは、主人公達が闘ってるじょうじはメスの方が多いとかw
今のところ改造人間の出落ちと追悼番組みたいになってるけど原作はどうなん?
>>16
一巻のエピローグが「主婦がじょうじと遭遇する」ってヤツだったりするw
薬使うと、みんな瞳の色が変わるんだな
アドルフが緑→青
燈が赤茶?→赤
イザベラ?→濃いピンク
8.9話がずっとダラダラして不満だったけど10話はよかったわ。
7話までの面白さが戻ってきた感じだ。

爆発のタイマー音はちょっとわざとらしかったけど。
あと、ゴキブリの統率が取れすぎてあまり恐ろしさを感じないな。
もっと大群が一斉に飛びかかってくるような怖さがほしい。
人間が網につかまるだけじゃあ絶望感がまるでない。
まぁ、原作にもそんなシーンないのかもしれないけど。

来週もまた面白くなりそうなので期待する。
>>15
もったいねぇな、メスゴキブリは必要なのに
ビッチ嫁また出てこないかな?
>>22
惚れたのか?
戦闘が火星ゴキブリの意外性とランカーの能力との後出しジャンケンみたいなのは何とかならんのか
じょうじがペヤングのトッピングに……
トッピングかアレ
どこ侵略してんだ
あれどうせペヤングへの嫌がらせだろ
リーさんの言い訳見苦しいw
俺の顔を持ってた奴は戦ってたゴキとは別だとさ
変態した状態で交尾したら受精時に結びつく遺伝子が100パー
でMO受け継ぐんじゃね?

春麗さんとミッシェルさんなら余裕で抱けるわ?80キロ?
ソープでそんくらいのやつ出てきたことあるし
ビッチへのうらみがましいレスがうざくなてきた
アドルフサンは悪くないのよ!
ってかww
エヴ・ブラウンもそう言ってたよ
普通80kgったらバストとウェストが一緒の樽だぞ
アドルフの嫁みたいなやつリアルに普通にいるからな
つか結婚までいってないけど全く似たような境遇経験した事あるからワロタw
ワロタ…
NTRこそ至高
誰にでも明るく話しかける
そもそも女の方から近寄って来る時点でビッチ

まぁ今となっては根暗の俺があんな可愛い子と
付き合えただけでもよかったと思ってるよ
アドルフ!生きとったんかワレ!
あのntr方に既視感があったが、
オタク系サークルのサークルクラッシャー女だな
分かってスッキリした
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:31:48.56 ID:QHA2QSu1O
あの愚痴愚痴感見てると
アドルフはNTRされて当然
という気がしてくるわ
器小っさ
寝取られる男ってのにも特徴があるからな
>>36
・顔はそこそこかわいい
・学歴もまあまあ
・なのにつつしみがなく、飲みの席などでとなりに座ってベタベタとボディタッチしてくる(ビッチの兆候)
・何度も男の名前を呼んで話しかけて来る
・飲み会で速攻アドレスやLINEのID交換して帰り道ですぐにメールやラインを速攻で送って来る(超肉食)
・長く続いている女の友達がほとんどいない
・私って友達いないんですよ〜が口癖

お前の元カノってこういう特徴なかった?
>>41
それに近い兆候はあったなあ
だからntrれたんだな
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:53:00.92 ID:eShmPAp10
NTRRAFORMARS
NTR被害にあうのと生涯童貞なのはどっちが屈辱なんだろう
テラワーロース
アドルフと犬系能力者がせっくるしたら…
デンキウナギイヌの話は止めるんだ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:53:22.27 ID:1MTfrg7D0
>>37
IDを見ろ、KGさんだ
KGは童貞だから…
>>41
>>36だが上4つは当てはまる
そいつ男友達も女友達もかなりいた

周りからは不釣り合いだと思われてただろうな
>>43
ヒドスw
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:25:57.40 ID:1MTfrg7D0
ペヤングフォーマーズ
そういえば慶次の声がイメージよりだいぶ低かったな
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:45:37.62 ID:1MTfrg7D0
ジョジョのCMで「道と言うものは・・・」とか言ってるの慶次の声優なんだよな
自分もイメージとはかなり違った
小野Dはジョセフがよかったです
ジョセフが小野じゃ低すぎね?
焼きそば使ってステマしてんじゃねーぞ!
ステマじゃねーよコラボだよ
Gのドアップ顔絵の付いたカプ麺とか貴重なのです
そう言えば、声優界のペヤングもあっさりとじょうじに殺られていたな
あんなカミナリ喰らってすぐ復帰とかいくらなんでもギャグかよ
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 02:48:44.87 ID:RpaB6BnqO
あと何話だよ、これから面白くなるのか?
ネトラレで使いすぎだぞ。
アドルフの班だけザコすぎね?
班長以外まともに戦える奴いなかったじゃんw
ここまでアドルフ嫁が主人公
>>57
コックリさんボイスのジョセフ想像したけど合わなかったw

てか、アドルフさん登場した回はコイツ嫌な奴か?とか思ってたのに…なにこのかっこいい人
体内に爆弾はいいけどカウントダウンの音必要ねーだろ
つーかなんでゴキはそれが爆弾って判るんだよ
爆弾であんなビビって逃げるんなら
あの爆弾遠くから投げて戦った方が良いのにな
>>68
しかも体内に搭載可能な超小型高性能強力爆弾。
着陸前に投下して、ある程度Gを減らしておけば捕獲も楽だったろうに。
アドルフさんせっかく凄い頑張ったのにどうにもならず全滅寸前
アドルフさん死んで隠し玉発動起死回生なるかと思わせておいて結局全員諦めて死んだという話でよろしいか
アドルフ「....げる...」
そして、胸に埋め込まれたペヘリットが.....
アドルフさん、ああアドルフさんアドルフさんorz







最後、ビッチ嫁ざまあ
>>67
天才ゴキだから
アドルフさんにリーダー殺されて可哀想なゴキちゃんたち
テンポわりーな
何を今更
じょ・・じょ・・常時画面暗すぎるわ!

ポコスカポコスカ茶番やってた女って何か能力あったんか?
うなぎ班全くカッコよくなかった
鰻班は自爆で味方もろとも全滅か
他の奴らは何しに来たのか全く判らないわ
アニメしたのが判らないってことでいいのかw
ドイツ人材不足過ぎんよー
優秀なのはロシアに亡命したのか?
とりあえず艦長チームの戦闘で〆なのかな
>>66 承太郎かセバスチャンならどうだろう?
>>72 あの組織のことだから、あの嫁殺すかと思ってたからただの無視で拍子抜け。
流石に男捨てただけで殺されたらかわいそすぎるw
ていうか別の女宛がえw 人類の希望の一つだろ的なw
人権無視な世界観なんだし。
出発まで1年くらい余裕があればエヴァちゃんとつがいにしたりしたのかもな
て言うかゴキ無双わかってるのになんで非戦闘員送るの?
マーズランキング15位以内じゃないと武器持てないとか、
バカなの?死ぬの?
あ、だから死んだのか。
アドルフカワイソス
アドルフの側もほとんど甘えるだけだから
どんな女でもうまくいかなさそうな気もする
つうかなんで体外受精しないかね
そこが謎だわ
殆ど出張で殆ど合わない夫婦にすれば多分大丈夫。
あとは駄目んズ好きな女、母性本能過多なタイプも大丈夫。

一時的にでも愛があれば遺伝おkなら、尻の軽い避妊しないタイプを上手く引き合わせるのも手だったはず
軍の怠慢か、もともとそんなに期待もしてなかったか
>>85
非戦闘員は現地での調査用
15位までの奴で狩に行く予定だったんだろう
予定通りなら危険なのは最初の改造手術だけ
>>89
非戦闘員の役割やそういった描写なし
今のところもして何もおらずただのピクニック
ただ殺されてる

もうすこし説明せんと存在意義がわからんよな
弱いくせにアドルフさんを守ろうと
飛び出してくるところが泣ける
何だかんだで脱出機復旧させてたし、そんなに無能じゃないんだよな
なんかもともと戦闘力の高いやつほど戦いに向いてる動物と適合してないか?
いや、あのポカスカ女は裏ボスのような気がする
あの爆発から奇跡的な復活、そして…なわけねえか
>>94
ヤンジャンが楽しいことになってるよ

ちなみに戦闘員は30位までだよ
武器を持てるのが15位までってだけ
>>95
だったら各班5人ずつ戦闘員乗せればいいのにな
鰻過信してたんじゃね?

つか護身用に全員に対ゴキ武器持たせるのが当然だろ
もしもの事を考えずに敵地に乗り込むとかアホすぎる
あと非戦闘員とかいっても順位付けしてるってことは薬使えるんだろ?
数が少ないとはいえ死ぬより使った方がいいに決まってんだろドイツのとことか
肉弾戦が向かない連中には重火器持たせろよって思う
やっぱりホウ酸団子か熱湯じゃね?
エヴァがイヤボーンするかと思ったがそんなことはなかった
だから重火器アウチなのはバグズ二号編でハッキリしてんだよ!
それでも抜け道はあるんだが理由あって塞がれてる
エヴァさんは本誌では能力発動&なんかウナギさんと能力混じって最強の予感になっとるわけだが
うっせー ペヤングにいれてフライにするぞゴラァ
???「スズメバチ?カニ?最強はオッパイに決まってるんですけど」
>>81
アドさんの実子だったら人体実験に使われてたからある意味幸せ
なんか皮肉だ
>>96
国ごとの思惑があるから
「お前の国戦闘員少ないから貸すよ」
「はいありがとう」
とはならない
>>98
名目上はゴキブリに奪われて使われることが前回のフライトでわかったから持って行ってないことになってる
だから奪われないため手術してる(奪われたけど)

それで火器をもっていってない本当の理由だけどネタバレになるから言えない
http://iup.2ch-library.com/i/i1336981-1417669315.jpg

このコラボ画像作ったのはオマエラだな?
コラボ絵と呼ぶのもおこがましいレベルの糞コラじゃねーか
マーズランキング1位、ペヤンG
公式がウンコ並に動かないんだがいったいなにやってるんだ?
読み込みも無いのに画面上下さえカクカクで動かないぞ
よく判らんからキャラ見ようとしたら
1枚ずつ読み込みしやがるしなんだよ糞ゴキブリなみの糞ページ

アニメも糞なら公式も糞すぎ
だめだ
誰が誰だかさっぱり判らねえw
班ごとにキャラクター別けて並べろよ

雑魚Mobなんか載ってない、その癖にいちいちぶつぎり回想お涙頂戴
さっぱり判らんわw
>>89
>>90
戦闘員は30人だし
ゴキ武双されることはわかってなかったよ
>>112
ここまで見てわからんかったら、見るをやめるのも勿体無いから
このまま突き進め。雰囲気アニメ上等だ。
>>87
実験したけどダメだった
理由はわからないが自然交配じゃないとダメらしい
ミッシェルは愛が生んだ奇跡とされている
あかりは意図的に作られてるけどその研究結果を全て知っている人は事情により居ない
>>115
ん?燈って試験管ベビーとかじゃないん?
代理母出産とか?

そもそも人ですらないとか。
>>116
自然交配じゃないとダメっぽいとされていたのはミッシェルまで
あかりはどうやって作ったのかまだ不明だけど、自然交配ってことはないと思う…
>>95
劉さんは表向きは44位なのに、アネックス内でゴキをアッサリ倒しても周りから全く驚かれてなかったな
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:44.96 ID:7tdtteNy0
http://www.peyoung.co.jp/
まるか食品 ペヤング ゴキブリ混入 ツイッター 気持ち悪い 損害 対応 虫
http://pbs.twimg.com/media/B32k92KCYAEmIEW.png
http://pbs.twimg.com/media/B32k9-MCYAAmH-L.png
失禁女は最後まで「班長」って叫ぶしか能がなかったな
一回アドルフを庇うように前へ出た時はちょっと期待したけど、結局役立たずだし
5班ほとんどゴミしかいねーじゃん
エヴァは100位で一番弱いのに
敵の首領と軍団の前に立ちふさがってお前らなんかにアドルフさんを渡すもんかぁ!
と、言い放つ所が良いんですよ
健気で可愛い
最後までアドルフを抱いたまま一緒に逝った
声があやねるって所を除けば良い子だと思う。
死んだの?
覚醒してスーパーサイヤ人になったのかと思った
光っただけで音しなかったし
エヴァちゃんは戦闘員でもなければ技術者でもないんだよ
面白そうだったので改造手術して火星送りにされただけの実験体なんだ
濡れると危ない〜濡れると危ない〜
アドルフさんが言ってるのは何なの
水は電気を通しやすいからだろ
原作見てないんだけどこんな感じなの?
1話の期待感からは想像もつかないところに着地してるけど
>>90
そりゃ到着前に襲撃されて予定が一切できないからな
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:23.58 ID:wa3PFBRq0
アドルフさんで濡れるのはしょうがない
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:56.56 ID:pZ0Tnnq80
てろ
純水は電気通さないからな
嫁さんはよく電気通りそうだな
間男にも通しとけ
間男がアドルフに惚れる
>>127
原作読者からも大不評なところでお察しください
>>134
間男「そこにシビれるあこがれるう!」
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:20:41.89 ID:Co1BiF7R0
アドルフってATMのわりに頑張ったよな
耐久度で本物ATMに負けたな
アドルフの嫁最強
アニメのアドルフさんは上半身綺麗だな、原作は全身火傷まみれで胸や背中に安全ボルトが埋め込まれてるけど
燈とバッタゴキ戦は面白かった
>>134
まさかの3Pかよ

>>140
じゃあ9話で、バスローブ姿の嫁が手を握った相手はアドルフでいいのか
アドルフは手首にケロイド跡があったのに、あのシーンは手が綺麗だったから、間男の手を握る→アドルフと嫁がキスだと思ってた
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:51:27.90 ID:wa3PFBRq0
ATMでEDで体内にAEDカワイソス
ATMってどこぞの決闘者かと思ったぜ
オリジナルが死んでもコピーが一杯居そう
そういやクローン出て来ないな。適応者が少ないならクローンも選択肢だろうに
147マロン名無しさん@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:33:47.48 ID:i7/rXvVQ0
>>121
妙に解説くさい特徴的な文だなw
キモッ
画面が暗くて見づらいのですが
ところでキチの矢吹元嫁って今どうしてるの?かなりのババアだから捨てられてるのかな?
アドルフはババア嫁を捨てて女子高生とエンコー中
ペヤングはもう終わりだろうな
他に選択肢があるだけに致命的だわ
テラフォーマーズとコラボするしか無いな
原作読んでないけど良いシーンだったんかね?
ヒーローものじゃない非情な戦争ですよって表現なんかしらんけど
全く入り込めんうなぎ班だったわ
ゴキにペシペシやってたのはなんぞ能力ないんか
主人公チームはさすがにそれぞれのかっこいいとこを見せてくれたから解りやすかったけど
マイナスにマイナスをかけてプラスにするマーケティングかw
ションベン女にも過去回想あんの?
要らないけど
エヴァってプラナリアがベースなんでしょ?

肉の一片でも残っていたら復活しそうな予感
エヴァさんが軽くグロくて混乱した
>>156
えさがなきゃ死ぬよ
>>156
質量保存の法則って知ってるか?
有機物がないから無機物を取り込めばいいじゃない
固体がないなら気体を取り込めばいいじゃない
アドルフ嫁の電話はどういう事?
アドルフが嫁には金渡すなって言ってたの?
>>161
アドルフ死んだしお前の産んだ子供は間男の子供だから
ラインハルト家にはもうウチとは一切関係ない赤の他人しかいないねはいさようなら
ってこと
やっぱりな…たった一夜の逢瀬で皇太子を妊娠なんてうまく行き過ぎだと思ってたんだよ
ヒルダのクソビッチめ
お前は質量保存の法則を知らないんだなって前に俺も突っ込まれたけど
この漫画そういうのないから
エヴァのポカポカとか長すぎるカウントとか
漫画だと気にならんかったのに
アニメにするとこんなにイラッとくるものか
>>163
誤爆してる
このアニメは基本的に演出が最悪だからな
監督のオナニーで成り立っていて見る者すべてにイライラを募らせるだけのクソ演出アニメよ
もともと原作が作者のオナニーで
金かけて映像化するようなものじゃなかったということだ
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:37:32.95 ID:UcMn2BFx0
他国に技術を盗まれないために体内に埋め込まれた爆弾
ジョセフならカウント開始直後にアドルフの内蔵引き裂いて爆弾取り出して遠くにぶん投げる
アドルフ担いで全力ダッシュで爆発から逃げればいいんじゃないか
>>169
「大好きなアドルフさんから絶対に離れるもんかぁ!」ってエヴァちゃんに泣かれたら
さすがのジョセフでもまいっちゃうんじゃないかね
>>168
もともと短期で終わる筈が編集の意向で続き描かされてるんですが
今回も画面真っ暗でテンポ最悪 
テラフォはアニメ化するべきではなかった
中身のインパクトだけで引っ張り続ける進撃の巨人となにか似てる
進撃はアニメが原作超えてるからなぁ
>>163
これ銀英伝だよな?
どこのスレの誤爆かすげえ気になる
>>175
アドルフ・ラインハルト「……」
>>173
ゴキが人間をムシャムシャ食うシーンとかあるのに
何故アニメ化しようとか思っちゃったんだろうなw
つかなんでこんなに規制厳しくなってんだろうな
昔のアニメだとモザイクなんて見たことないぞ
ただの自主規制()だよ
今期だって切断面も生首もノーカットで流してるアニメはある
>>165
アニメだと無駄に尺長くしすぎ
ポカポカパンチだけじゃなくて班長連呼とか
見ててイライラするレベルであちこち漫画の一コマを引き伸ばしてる
そのくせ「だろゴリラ」とかカイキは犠牲になったのだのシーンカットとかもうね
次の回のアバンでやるかもしれんけどさ
アドルフの装置が発動して、火星ゴキたちが律儀に崖登ってくの見て吹いた
飛べよそこはwww
アニメは回想シーン全部カットでも問題なかったんじゃね?
回想あると死ぬので驚きが無いわ、バズーカ撃とうとして首取られたねーちゃんが一番インパクトあった
ゴリラはアニメしか見てない人には何言ってるのこのオッサン?にしかならないからしょうがない
カイキなんて原作ですら特にこれといった描写もないから省いた方がアニメ派は混乱せずにすむといった配慮だろうね

原作自体が端折りまくってるから1巻を1クールで掘り下げるくらいの方がわかりやすかったかもね
原作で最低でも穴掘って避ける位すると思ったと
ジョセフかいってたけどなるほど飛べば良かったのか
まあ爆発の時は伏せるのが基本だけど
>>181
ゴキブリはほんとに危険な時だけしか飛ばない
と思ったら絶体絶命のピンチだから逆に飛ばないと変だなw
これって分割?
>>186
原作まだ続いてるし今からオリジナル展開もないだろうし分割だね
>>187
これ分割2クールなん?
てっきり1クールだと思ってた。
死に際に駆け込みでとりあえず名前と略歴を紹介されても困る
マジで分割かよ
2クール目やるかな
採算合わないから中止とかになるかも
>>188
何クールかはわからんが原作続いてるし
今からオリジナル展開に持ってくには遅過ぎる
次クールやるほど人気あるとは思えないけど…

もう少しで原作でキリのいいとこに突入するからそこで1クール終わるけど、流石にそこでアニメ終わるのは後味悪過ぎる
なにを甘っちょロイ事を
円盤売れないと二期無いぞ
>>185
翅ありと翅なしがいるんじゃないのかな
自爆したけど、ゴキブリは逃げてたから人間側だけ死んだって事?
ゴキブリ連中は生きてんの?
>>165
全体的にバトルシーンが鈍くてイラっとくるな
せっかくアニメになったのに漫画よりもスピード感が無いとか・・・泣けてくるワ
グールみたいに最初から分割が決まってればいいけど
そうじゃなければ終わり
前々から言われてるけど、
1班合流まで描いて「さぁ、これからアネックス本船へ行くぞ!」で終わりじゃないかね。
ブリュンヒルデ現象が起きるかもな
ドカーンドカーンと一撃で相手をやっつけるんじゃなくて
もっとぼこぼこに殴るとかさ
ゴキブリが人間を食料として食っちゃうとか
女を犯すとかそうゆうグロ要素をもっと詰め込めば
大人用のアニメとして行けたんじゃねーかな
おれも2クールやる程需要ないと思う
けどグールが2クールやるみたいだからやるんじゃないかと
現時点で何のアナウンスもないから2期はなさげ。
原作にチラッと「アドルフは夫には向かない」みたいなこと言われてたけど、あれどういう意味なんだろう
アドルフ本人の人格に問題があるからか、軍属で国の最高傑作だから家庭で夫として生きるには色々と制約がめんどくさいのか
>>195
ゴキもあの場にいたのは多分全滅。大将も死亡
分かりづらいけどアドルフさんはゴキのトップを道連れにした
あそこでゴキのラスボスを倒したのがアド様最大の功績なんだよね
アドルフさん、ドイツ人なうえにユダヤ人かよ。
二十苦、いや三十苦だったな。
最後に部下に恵まれたが。
誤字でエライ事になったな
>>204
ゴキブリも全滅してんの?
あれだけ早く逃げてた割に結構規模の大きい爆発だったんだな。
相手の大将倒すとか大きな仕事したのに、分かりづらいのが残念だな。
じょーじ死んだん?
ラスボスじゃなかったのか???
ラストシーンはBARでペヤング食べて終わって欲しいな
ユダヤ人なら新約聖書は引用しちゃいかんし
旧約でも新共同訳はNG
そういうことは知らんけど
あれはアドルフのセリフではないです
アニメスタッフがアホなのでそれもわからず同じ声優に言わせただけ
>>211
アドルフさんが暗誦してたのは出エジプト記の十の災いの一部やで
なんの問題もナッシンや
エヴァ強すぎる…
ジョセフのハードルが嫌でも上がるな
あれより上ってあるのか
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:56:28.21 ID:oYPEoBPFO
原作者はこの世界はドイツが一番
を描きたいだけのようなので
>>163
ラインハルトだけにwww
すまん、超亀だが腹よじれるくらいワロタ
テラフォーマーズ世代は銀英伝知らんだろ
ドイツのおっぱいは宇宙一イイイイイイッ!
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:22:12.65 ID:INhFVM820
ここでアニメ終わったら、中国全滅のままでアニメ終わって、また中国で暴動起きるわw
テラフォーマーはなんつうかゴキブリじゃなくてゴリブリだよな
今日も、火星での戦いではなく、人物の背景紹介で終了か。。。
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:49:53.94 ID:gSuhq84G0
アドルフさんは小津 歌音と仲良くできるだろうな。
これ、いつになったら面白くなるの?
チェインクロニクルもアニメ化されたらテラフォーマーズみたいな
物語構成になりそうよね・・・
解説がクソ寒い。いつまで説明やってんだ
ボクサー地味すぎワロタ
ギャラクティカマグナムとか撃てよ
暗い遅い迫力ない
何故か火星で爽やかボクシングが展開されてた
Gも二回程見逃してくれる紳士だな
どうしてここまでつまらんのだろう
しかし慶二がクロカタのパンチを耐えるたびにワンパンで粉砕されたイザベラさんが余計アレに映る
すげーどうでもいい話だったな
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:56:25.41 ID:INhFVM820
>>222

既に面白い
ドン臭ー
いつものように回想が地味で長すぎワロタwww

KGのキャラは嫌いじゃないんだけどな
今回割とよくまとまってたんじゃねと思ってしまった不思議
なんか地味な話だった
知らないのならなんで八重子は反応したんだよ
慶二の喋り方がなんかチャライと言うか荒いな
もっと朴訥、真面目なイメージ
やっぱ戦闘がしょっぱすぎるな
敵が黒いのに画面も暗いから何してんだがわかんねーし
回想は簡略化して戦闘に力いれたらそこそこおもしろくなってたと思う
G一匹倒すだけの回だった、今回みたいなのカットしろよ
ところどころカットするぐらいならアドルフに3週も使ってんじゃねぇよ
何だこの昭和のスポ根崩れは
つーか、2600年の社会環境を構築できないんだったら
初めからそんな設定にしなければいいのに
>>229
固いだけでパンチ力はあのマッチョより低いとか・・・?
>>239
しかも1匹倒してもう戦闘不能っていう
あれのどこが8位なんだよ
>>236
かっこいい名前だったから
全般的に動きが欲しいのだが、テンポ良く行くと、原作に追い付いて
アニメオリジナルで回避しないといけないが、この枠ではそういう事も
できず。
次々新キャラ出して回想してるだけじゃん
こんなのが人気あるの?
今日の巨大ゴキブリ

・三条にスパスパ斬られまくる
・2匹で網をホイッと投げて三条を捕獲もやられる
・クロカタゾウムシタイプ vs 慶次 ファイッ!
・慶次の右ストレートを食らいダウン
・4ラウンド47秒でクロカタゾウムシタイプ敗北


●どころか団体さん行進も無く、巨大ゴキブリのインパクトが
薄れ気味に感じたかな(かと言ってグロは嫌だけど
近親匂わせる話だったか
エビボクサーはいたがシャコボクサーとは
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:02:26.82 ID:xMcq2GFMO
BS11終了。
誰だよエヴァに佐倉とか充てたの…。
下っ手くそすぎて台無しだわ。

ただでさえ脚本・演出・構成がグダグダなのに…。
ミッシェルさんにしつこくクリンチを繰り返してローブローのお返しされたい!
>>241
地球の未来らしさが全くないよな

ある意味リアルなのかもしれんが
>>236
八重子だから
やっぱこれ分割かね
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:04:49.30 ID:INhFVM820
勿論分割さ
>>251
26世紀でも原付きバイクが走ってるのに感動した
エヴァちゃんは名前呼んでくれなかった…!?
7位と8位は強いけど甘い。テストに精神面の項目が無かったんだろ
http://i.imgur.com/pR5GOZ9.jpg

しっかり食べるミッシェルさんかわいい
画面暗すぎと言うか黒すぎてクロカタゾウムシも黒いから何が何だかさっぱり
でもママン・沢海陽子息子・小野大輔は私得
ミッシェルちゃん実は甘いものが好きだったり?
移動するの考えるとボクサーのほうが他の立ち技系や総合格闘技よりよさそうだよね
仲間助けに行くのもいったん逃げるのも
あと世界レベルだと試合時間長いからスタミナもある
>>250
セクハラはぶつ切りの刑らしい
まあ回想や解説はマンガの目で見る速さとアニメのセリフが付くのとではスピード感が全然違うからなぁ…漫画の方は読者が自分でスピード変えられるし
結局解決策は戦いながら回想する(あの何か透ける感じ)しか無い気がする
>>247
ゴリブリな
>>248
あれシャコじゃん
今日のは悲壮感無くて面白かったな
艦長は白いほわほわ触覚じょうじと戦ってるの?
しかしアドルフの原作者監修オリジナルエピソードとかいらなかったわ
あれ長々やって1班2班のシーンいくつかカットするわセリフ言う人間変えるわの改悪したのはダメだろ
>>266
うむ、ただあの白いのカッコつけてホームグラウンドに誘い込んだのはいいんだがwww
なんかアニメだけ見てると一番強そうに見えるの15位の加奈子なんですけど
他の人の戦闘はすごいチンタラしてるように見えるわ
先週の加奈子のところは結構気合い入ってたし
あれどこ地方の方言?
>>263
回想で溜めて戦闘が爽快ならいいけど
戦闘シーンもなんか盛り上がらん出来だから困る
戦闘は盛ったらええねん
動きとか
スタッフ「次回作は?」
TF「じょじょ」
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:34:00.46 ID:xMcq2GFMO
>>270
慶次は新潟の佐渡出身。
>>269
Gに捕まってたじゃん
助けが来たからなんとかなったけど
>>269
まぁあの場面はただの時間稼ぎだったしマルコス来ることを知っていたからな…何故かカットされたけど
ミスった>>275
てかミシェルさんの敬語に違和感wwwwww
来週は艦長か
また回想長くやるんだろうな(諦観)
「鬼塚さん」のためだけに茅野さん呼んだんだろうか?
これマジでつまらんな
俺は回想はそこまで批判しないが話の進まなさがやばすぎる
つかこのアニメならGに背を向けて勝ち鬨を上げた瞬間に首が飛び胴体が真っ二つになるのがお約束なのに何もないのかよ。
なんか惑星開拓の作品かと思ってたが
船員の身の上がメインの話なんだな
ゴキも開拓もただの理由にするためにに用意されたどうでも良いものな感じ
回想は最小限でいいからバトルみせてくれよ
鬼塚って175cmで61kgしかないのかよ
あの体付きなら75kgはあるだろ
佐倉さんとその仲間たち役に立たなすぎなんだけど何しに行ったの…
慶次勧誘シーンで思わず「ミッシェルさん日本語片言説浮上?w」
とか思ったけど、目が良い奴のシーンで普通に喋れんじゃんw

で敬語苦手なんか?とも思ったけど
アレは多分、営業用(よそ行き)の声音とかかな?って思いましたまるw
>>283
アメドラのLOSTみたいだよな
無人島でのサバイバルかと思いきや登場人物の過去の話がザッピングされる
この話結構すきだったはずなんだが盛り上がらんかった
あんなエヴァのおっぱいが見たかった訳じゃない
全員の回想回をやるだけで全部終わるかもしれないなw

今回は、ぼくさぁボクサーなんだという使い古されたギャグが頭に浮かんだ。
>>283
惑星開拓でプロジェクトXみたい話なら良かったのにな
つまんねええwww俺の25分返せよw
OVAの前編後編だけで良かったわこのアニメ
>>285
慶次はライト級だったから
佐渡ヶ島がまるで600年後な感じがしませぇーん!
こんにキャラがいましたで最終回迎えそうなアニメだなw
>>295
わざとそうしています by作者
>>292
スプラッタな火星年代記ですか
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:59:53.50 ID:INhFVM820
しかし世界中の人間が参加しているのに活躍しているのが日本人ばかりなのがな・・・
ドリフターズもそうだが
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:06:00.81 ID:iTvpmRqh0
ツバメのお姉ちゃん、かっこいい。惚れそう。
話の内容まで地味〜になっててワロタ
今回のG弱いな・・・
>>267
アニメとして出来は悪くなかったが、あれはいらなかったな
OVAとかでやってほしかった

カットうんぬんは同意できない、ずっと画面が暗くて遅いからさくさくやってほしいのが本音
今回より前で合流するなりしたほうが全体からみたらプラス
網膜剥離の映像表現は素晴しかった
交通事故で頭部強打して軽い網膜剥離になった事あるけどホントにあんな感じだったわ
あれを自覚した時のプロボクサーって死刑宣告を受けた気分だろうな
ボクサーかなり死にかけてたけど、この漫画って傷おったら引きずるタイプの作品なの?
だったらもうボクサー戦力外じゃん
少なくとも今日は画面暗くする必要ないよな?
規制とかじゃなくて見づらくしてるだけ?
回想シーンがなかったら数分で終わるアニメw
慶次「負傷?俺はキンタマ潰されでもしない限り、戦い続ける!!」
網で捕獲わろた
相性のせいかもしれんが
今回のクロカタゴキ、バグズ改造で速さ失って
かえって弱くなってないか?w
スタッフ「とりあえずアニメ化したよ」
宇宙まで行ってゴキ殴るだけってアホなの
派手さはないが、地味カッコいい優良物件なのに、
惚れる女がいないなんて、なんつう寒い未来なんだ
>>312
あんな男が、おっぱいも揉まずに
死んでいく世界って、絶対に間違ってる
NTRが無いとつまらん
>>304
変身に鍵があるとだけ

>>307
嘘吐けwww
つまんねえ・・・、ほんとふざけんなよ
何が大人気原作だよバカ
あっさり網でつかまる
あっさりワンパンでふっとばされる
これはギャグ回なのか?とちょっと本気で迷った
>>317
慶次のフィニッシュブローのワンパンはちょっとシャレになっていない威力なので

>>316
原作の出来≠アニメの出来

カテゴリ的に男塾系のような気がする
いろんな光線や電波だって見れるから目がいいって、そういうものなの?
赤外線カメラなんて細かいもの見れないけど、
解像度とか動体視力が伴わなければ意味ないんじゃ?
久々に見たら敵がゾウ虫なのか もうなんでもありかw 一発目慶事食らったのは油断か
というかなんで留め刺さないのか・・
目をやられたシャコは抵抗を止めて簡単に捕食されるが鬼塚慶次はボクサーであった!と
15cmのシャコのパンチはこんなに凄い!コレが人間大だと…をカットとか監督アホか
ウンコみたいな原作を正真正銘のウンコへと昇華させたアニメの功績は大きい
ただの駄作をネタアニメに昇華させた規制に感謝をw
エビボクサー思い出した。お互いトドメ刺しに行かないプロレス風味の割りには屠るまで戦うとか
謎の戦闘だった。そろそろ格好良い姿のG出しても良いんじゃねw
>>309
八位がボッコンボッコンにされてる時点で相当強い
他の奴じゃ、外殻を破れず負けてた
あのランキングって制圧能力?っていう説明があったと思うんだけど
ボクシングさんはどう見てもタイマン型だよね・・・
何をもって8位なのか
単純火力?
>>321
思った思った
そこ超重要じゃん
シャコの本能に負けず目をやられても立ち上がるって
人間の頃からずっと鬼塚が積み上げてきたものじゃん
改造ゴキと改造人間の違いを表す重要な説明なのに
なに削ってんの?アホなの?って思った
>>193
バディコンプレックスの悪口はそこまでだ
今週は回想が面白くて
戦闘がつまらないという不思議な話だった
いつもと逆
8位の慶次は強い。でも殺し合いの実戦は今回が初だと言うことを考慮してあげて
おまけにマザコンだし女には手を出さない主義だから色々制限がある人なんです
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:19.87 ID:OwwIJ/UV0
少なくても2位と8位には超えられない壁があるよな。
特に戦果もなく、なんかどんどん死んでくだけなんだが
今週誰も死んでないぞ
KGのママンが死んだやん
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:23.93 ID:DiXikqi80
慶次ママの声優が小野大輔に新潟弁指導したらしい
アドルフママもこの人っぽいな
花のない慶次…だが、それがいい
絶対バグズ2号編TVでやった方が良かったよな
ゴキバッタとかゴキゾウムシとかに何の感慨も湧かないし
火星で戦ってる理由もぼやけてるし
何より明らかに尺有り余ってるし

あとじょうじは黒塗りが足りない
もっとベタ塗りでないと全然キモくない
しかし糞つまらんな
なんでこんなのの原作が人気あるんだ
ちょっと不思議に思った
作画 寝取られ
アドルフ 寝取られ
音楽担当 寝取り
なんぞこれw
>>339
アニメを見て判断しないほうがいい。
全く違うとは言わないが、コミックのほうが見せ方は良いから。
慶次の強さが伝わって来なかったな
穴に落ちる前の戦闘カットしたのが悪い
500年の技術が詰め込まれた郵便配達のスーパーカブは、空ぐらい飛べるんだろうか?w
結局尺のつめ方がおかしかったので、
加奈子&マルコスのシーンも慶次のシーンも消化不良になった感じだなぁ。
あとは慶次にこれだけ時間かける意味はなんだったのか。
いままでのキャラの掘り下げ方に偏りがあっただけに違和感を感じた。
600年未来の世界だよ
今から600年前って言ったら戦国時代だからなw
スーパーカブがいかにロングセラーなバイクかわかるだろう
能力解説が、入った後に一旦、即やられるのがパターンになってるん?
解説声が回想シーン内まで割り込んできてたなw

方言良かったわ
何を言ってるのかわからんレベルで
以前のデモの時もそうだったけど未来なのに現代と大差ないのは技術も金も都市部に一極集中してるんじゃなかろうか
日本なら現代でも地方の過疎化や地価の下落が進んでるし郵便も赤字垂れ流しで将来的に地方は切り捨てに近い形になることも十分考えられるんじゃね?
それか以前、別のウイルスが蔓延した時期があって技術的な進歩ができなかったか
そこまで考えられてないといえばそれまでだけど
>>346
スーパーカブは火縄銃くらいの扱いになってないとおかしくね?
>>331
信者がこんな泣き言云う時点でお察し
ニコニコの再生数が全然伸びてないのが すべて物語ってるな
始まった頃は アップされるとすごい再生数伸びたのに
最近は他のマイナーアニメと変わらなくなってる  つまらないから、見なくなった人多すぎ
期待が高かった分、今期がっかりアニメトップだな
>>346
関の孫六が、武器、宝飾の刀剣から
民生品のハサミや包丁にうけつがれてるようなもんか?w
作者、もう500年後の世界だという設定忘れてるだろ
イカ釣り漁船の集魚灯は白熱電球だの、軽自動車とか小物の設定にまったく拘りがないのな
まぁ、スーパーカブだかメイトは500年後も走っててもおかしくなさそうだが
まぁ見た目はカブだけど中身は電気か水素で動いてる可能性もない訳ではないからな
500年もたってたらメタンハイドレートも掘りつくしてるだろうしなあ
D.C.II ?ダ・カーポII?で2050年なのにK12マーチに乗ってるとか
まあ60年代の旧車に乗ってるようなものか
原作で強敵感溢れてたクロカタGのTUEEE描写がほぼカットかw
マッチョな理由も明かされてないし

艦長、マルコスの攻撃じゃ全くのノーダメージ、攻撃、防御、速度を全て兼ね備えた
基礎スペックなら最強クラスのゴキだったからこそ慶次の勝利が引き立つのに

アニメだけ見た人、絶対ノロマキャラと勘違いするだろ……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38121.jpg
火星のゴキブリなんぞよりもっと厄介で 本気でさっさと駆除しなきゃいけないエラの張った人間大サイズのゴキブリが
俺たちの国の隣に生息してる件について
>>357
あそこは、離れ小島のド田舎ってのもあるんじゃねw
あと、これじゃアニメ組はあの禿ゴキがもう死んでるの知らないままじゃねーかw
ラストにでも持ってくるのかな
>>357
もうDC覚えてないけどそれは旧車好きとか持ちがいいとかじゃないのかな
日本って車検制度のせいで旧車は維持するだけのメリットがないと、状態が良くてもどんどん解体されて行くわけだし
テラフォなんか日光江戸村に住んでるとかそういう類に見える、21世紀ライフスタイルには優遇税制とかw
ロボティクスノーツぐらいの近未来作品だと、カブの変わらなさに助けられてるんだがね
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/photo/08/image/photo.jpg
カブだって着実に進化してるわけで
あの丸灯カブは郵政仕様を600年間同じ仕様のを納入し続けてるとか
警察だってホリゾンタルフレームのスイフト自転車から、ママチャリやらアシストつきチャリに乗り換えてきてるのにw
ロボティクスノーツぐらいの近未来作品だと、カブの変わらなさに助けられてるんだがね
手術受けると回想病にかかるの?
回想しすぎて戦いの邪魔になってるやん
>>358
最近の原作見て、アドルフとエヴァ以外に労力使う必要無し
と判断されたんじゃね?
今回結構面白く感じたんだけど異端なの?
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:13:08.70 ID:iTvpmRqh0
ツバメのお姉ちゃん、かっこいい
>>363
アレは、近未来の都市部描写伏せすぎだと思うw
>>365
あれは凄かった
あんな巨大なファブレットをみんな持ち歩く時代は来ないだろうと思っていたらGalaxy NoteやiPhone 6 Plusを普通に持ち歩いてる
2011年からの作品なのか
涙ポロリでパンチ食らうのは改変してほしかったわ
原作でも非難囂々だったのに
最初の2話くらい使って全キャラ紹介した方がよかったんじゃね?
いっそ、キャラのこと知りたかったらdボタン押してね!とか続きはWebで!とかで良かったかも
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:29:45.80 ID:iTvpmRqh0
あー、なんだ、あれは涙で見えなくなった殴られたのか。
てっきり、また網膜剥離が再発したのかと思った。
これと四月は君の嘘の回想シーンだけで1クール埋まるだろ
単行本付録OVAのが、放映されてる物より時間等の制約があるにも拘らずしっかり纏まってる件
2600年なのに未来っぽさがゼロなのは
ずっと言われてる?
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:35:17.35 ID:iTvpmRqh0
回想シーンだけOVAにして、通常のは全部戦闘とかエッチなのにすればいいのに。
ヴァルヴレイヴでも人類の半数以上が宇宙で暮らす時代に今と同じスマフォ、タブレットにTwitterそっくりのミニブログが人気なのは変だ!!
って散々叩かれてたな
電子メールだって2ちゃん掲示板だって基本変わらず使われてるんだけど
そういうのはしょうがないよね
一昔前の近未来ものはみんなごっついブラウン管みてたり
母ちゃん思ったより声低いな
相変わらず27世紀なのに何ひとつ現代と変わってねえな
今から600年前つったら室町時代だぜ?
一方ゴキは超進化していた
結局あやねるの能力何だったんだよ
アトムが黒電話使ってたり
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:52:13.80 ID:iTvpmRqh0
息子よりかーちゃんのほうが元気そうだったな。
母ちゃん寝取られなくてつまらん
http://i.imgur.com/izqERUl.jpg
あのォ・・・もしかして鬼塚慶次さんですか?
http://i.imgur.com/X4vxxNh.jpg
この人はなあ!凄ぇんだよ!!!
http://i.imgur.com/RicphAT.jpg
慶次さん♡

燈んかわいす(´・ω・`)
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:14:40.51 ID:DiXikqi80
モンハナシャコが緑色だってことをアニメ見てわかった
表紙だと赤いんだよなぁ
>>390
実物はすごい綺麗だよ
あんなドブ色じゃない…
>>377
テレビ放送は適切な量の原作をってのは難しい

最近は特にな
めちゃくちゃカットして1クールに縮めて
限りなく薄めて1クールに拡大とか
>>358
原作は絵が良いなあ
捕脚は赤だから11巻の色の方が好きだなぁ
軽くググってみたけど、モンハナシャコは緑も赤もいるんじゃないか?
>>389
あかりは素直でいい奴だな
「周囲に無関心系主人公」より好感が持てる。
あーテラフォって女性読者も多いのか
このシーンほんとなら色紙持ってんだよ
サイン欲しくて
アカリンそう受けと思いきや露助の巨乳のおじいさん総受けとな
シャコとホヤはうまいと思わなかったな
新鮮なシャコは美味しいらしいけど、もういいや
プロボクシング選手より、地下格闘場で熊と殺し合いする方が凄いだろ。
明日の7時半からNHKでモンハナシャコの特集やるんだぜ
このタイミングでマジか
ちょっと録画予約してくる
コズミックフロントのテラフォーミング特集の時は、作品と作者まで出演してたの思い出した
やっぱり元ボクサーの鬼塚勝也がモデルなのかね
マザコンに悪い奴はいない キリッ
12月7日(日) [総合] 後7:30
ダーウィンが来た!「カニを粉砕!モンハナシャコの強烈パンチ」

強烈な“パンチ”で獲物を仕留めるモンハナシャコ。硬い殻に覆われた
カニや貝を一撃で砕いてしまいます。シャコのパンチはハンマーのような
形の脚から繰り出されます。
その威力を解明するため、元ボクシング世界王者・内藤大助さんと
パンチ力対決!果たして、勝つのはどっち?さらにインドネシア・バリ島の
海で野生の暮らしにも密着。ライバルや天敵と戦う武器も強烈パンチ!
海の最強ボクサー・モンハナシャコの秘密に迫ります。
http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html
シャコの身、それ自体はエビのそれより柔らかく、ほんのりと甘い。
シャコの調理に必要なのは一つまみの塩。ただ、それだけである。熱湯にて茹で上げ、皮を向いて食す。
珍妙な見た目からは想像出来ないほど、極めて美味である。
鬼塚の好物は海老の刺し身

そこはシャコでいいやん!
>>409
共食いwwwww
>>389
アッカリーンのほうがランクが上なのにこの手放しの褒めようである
ツバメサイズで時速350キロだと、人間サイズにして空気薄い火星で空気抵抗少ないなら1200キロくらい出るのかな?

空気薄いと羽ばたきで空に揚がれない気もするが・・・
ツバメは風に乗って飛んでるわけでな
初めて慶次と会食した時のミッシェルさんの声
すごい違和感があったけど、慶次が帰った後の
デザート食ってけからいつものミッシェルさんに
戻っていて安心したw
>>414
初対面だから猫かぶってたとかw
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:58:13.05 ID:INhFVM820
>>407

ぜってーこれテラフォアニメ意識してるよな
「海の最強ボクサー・モンハナシャコ」なんて言っちゃってるしな
大人気アニメに乗っかろうということかw
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:58:39.16 ID:iTvpmRqh0
つばめのお姉ちゃん、かっこいい
>>415
慣れない日本語で話してたからややカタコトなのではw
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:09:33.62 ID:INhFVM820
ミッシェルちゃん新興宗教の勧誘っぽかったなw
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:10:48.60 ID:iTvpmRqh0
喋り方が可愛いからミシェルさんと別人かと思った
>>416
そんな突貫工事で映像集めて番組作れるわけねえだろ
>>418
そういや英語がこの世界の共通語だけど、会話の不自由な奴が一人も居ないのが凄い
体育3のところ好きだけどカットされてたね
アニメじゃ慶次の良さは全部は伝わらないな
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:21:30.61 ID:iTvpmRqh0
また出ないかな、ツバメのお姉ちゃん。日米合同チームは良いの揃ってるなっ!
>>424
いい子が揃ってまっせー。
>>389
形は違えどスポーツ?をやってた身としては基礎を卒なくこなせることがどれだけ大事かわかってるんだろうな
>>424
加奈子は有能で根性のあるいい子だよ期待しとけ
日本の漫画だし日系キャラはやっぱり優遇されてる気がするわ
だいたい日本原産の生物ベースだしな
加奈子はスピンオフでの扱いがね
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:06:24.67 ID:iTvpmRqh0
イケメンでもむりーの八恵子さんも、ちゃんと戦闘タイプに変身できるの?それともドイツみたいな観測要員?
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:09:10.01 ID:DiXikqi80
八恵子は戦闘はできないけどゴキブリを足止めできる能力
非戦闘員ではかなり優秀だよ
鬼塚の目と腕は直るの?
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:12:24.52 ID:iTvpmRqh0
そっか。実は八恵子さんのあの正直なところも好きなんだ。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:13:22.14 ID:DiXikqi80
薬には回復効果もあるから打てば治るよ
アニメじゃ描かれない筈だけどこの後に強力なゴキを2体倒してる
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:24:33.33 ID:wgfIkn820
>>420
そりゃ唯の豚野郎じゃなくボクシングの元世界チャンピオンだし
加奈子は、15位だけどオンリーワンの働きしてくれるからな
オフィサーでも代替不可能な能力だし

イザベラさん、加奈子よりランク上なんだぜ……
>>431
ロシアの蟹さんと同じ甲殻類だからもりもりと再生するよ
KGは腕がオニヤンマGに腕捥がれてもすぐ生えてきますw
>>416
っていうかボクサー的だから漫画でボクサーに移植されることになったんだけど
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:47:41.44 ID:wgfIkn820
>>426
原作ではどこから用意したのか色紙も持ってたくらいだしな
アニメでは2期が無い限り触れられないだろうけど
パワーアップする薬を使うと寿命と引き換えに傷が多少治ります
>>438
適合したのがシャコでよかった
目が退化した生き物でなくてよかった
人間サイズが翼で空飛ぶなら胸筋が凄いことになると聞くが
加奈子はああ見えて胸がムキムキマッチョなのかな
回想あってもなくてもみんな死ぬんだろうなって思って悲しくなってきた
デザート残すの、コミックでは単にもったいないって感じで書かれてたけど、アニメ見て元ボクサーだから節食してるって描写だったんだと理解できたわ
しかしタレ目マザコン童貞シャコかっこいいな
けいじの地味キャラ良かったな。
加奈子は鳩胸なのか
シャコボクサーはバグズで言うとバッタさん枠っぽいな
ボクサーを勧誘するときのミッシェルが敬語でおもしろかったが
すぐに地が出てて安心した
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:29:59.84 ID:CZ/HLc2K0
電気ウナギさんはアレで終わったの???
結局すげー偉そうな態度かましてて
石ぶつけられて自爆して終わり??
しかもゴキブリボスを倒すまでも無く部下全員巻き込んで死亡??

なめてんのマジで
>>450
無能の部下に足引っ張られて死亡 そこまで言っちゃかわいそう
ネタバレになるから言えないけどアドルフと戦った腰布のやつは全体のリーダーだから全滅したとはいえ結果としてドイツの功績は大きい
アドルフさんがエヴァに言い残した言葉
ってちゃんとやったっけ?
>>444
いやそこは原作で大抵の人は分かってたと思うぞ
デザートどころか肉もパンも食べず、サラダだけ食べた様な絵が描かれてただろ
まあでも減量していないボクサーが蛋白源の肉を食わないってのもなー
脂身とソース落として赤身だけ食うはずだが
>>454
恥ずかしながら俺も>>444と同じ様に思ってたわ
アニメ見てそっちの意味だったのかと理解したよ
つうか全然触れられてないけど、足元にあった細い糸みたいなの何?
不倫托卵の話は2話で終わらせて、こっちに時間割いてくれてええやん
いきなり戦闘始まっててしかもピンチっぽくてはしょっちゃいけないとこはしょりすぎだろ
このアニメもぅマヂ無理。。。
日米合同班のキャラが好きってだけで見てるわ
>>450
いやボスは倒してるんですけど
ふう
やっとアドルフ編オワタ
たぶんネイティブな人からみたら違和感あるんだろうけど、新潟弁よかったわ
>>457
カイコガGが張ったんだけど、その前に
なんで穴の底に慶次がいるのかってことも説明がないな。
ドイツ編あんな変に引き延ばすならちゃんとやれと…
1歩目から340km/hで走れるテラフォを後ろからバッタバッタと切り捨てる鳥さんは何km/hで飛んでるの?
>>463
350km×8^2×8^3
誰かが月下天衝うったり、廬山昇龍覇を体得したら良いのに
ドイツ編をだらだら回想だくでやるからシャコたちがワリ食ったのか
足元の白いヒモ何かと思ったもの
艦長出番なさすぎw
しかしこの圧倒的日本人率...
まぁ、国が残っていただけ有り難いと思うべきか。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:08:41.28 ID:LQ4UQCnF0
ウナギ班長もあんな隠し玉あんなら
一人で行けよ一人で
>>469
本人も知らんかったがな
>>466
1話分見るのすっ飛ばしたかと思った
>>468
国ごとに参加してるから
それぞれの国の出身が多くはなるよ
中国にはモンゴルやらなんやら混ざってたけど
U-NASAの本拠地があるアメリカからの参加者がミッシェルくらいしか戦闘向きなのがいないという
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:38:33.53 ID:DiXikqi80
俺もアメリカ人なんです!!
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:41:40.27 ID:3PM8u4iQO
10話に出てきたアドルフ母、声が適当すぎる
あれじゃまるでアドルフにあんまり興味ないみたいに聞こえたわ
奴らはボクサーを知らないとか最後に紹介するがパンチ力は〜とかカットして地味に決着させやがった
Gをワンパンで殺すならまだしも、
生きてるけど動かないとか何やったの?
>>476
一応途中の解説で「体長15センチで22口径の拳銃が云々」言ってたぞ。
>>389
自分だって相当強いのに、尊敬するスポーツ選手や有名人に会うと
wktkする一般人感覚なのが(・∀・)イイ!!

>>468
日本人は仮面ライダー見て育ったから虫人間になるのに
あんまり抵抗なかったんだよ
>>479
アメリカ人「スパイダーマンとか見てたし」
>>326
必殺技:ビッグバンパンチ
やっと11話見たぞ
今回は回想と現在がうまいこと編まれてたな
もともと穴の中にいたのも強いゴキ二匹(慶次が倒したクロカタゴキとカイコガゴキ)の策略で落とし穴に落とされた
からなんだけど何故か省略してるから…
鳥が飛べるのは体重が軽い上に体重の3割が翼を動かす筋肉だからであって、
人間が空を飛ぼうと思えば小型飛行機並の大きさの翼が必要
それでも滑空するのがやっとで、スピード飛行など論外
さらに、これは地球の大気圧の中での話で、火星の薄い大気の中では
普通の鳥さえ飛べないと思われるが、まあこのアニメに突っ込みは無用だよな
それにしても今回暗いよ! 話じゃなくて画面の明暗が!
>>484
うん。無用。
>>484
500年でゴキブリがあれに進化したところで後は察するべき。郵便も全く進化していないし。
>>485
テレビ大丈夫?何人かいるよね画面が暗いって書いてる人
>>481
それだめ、命と引き換えに撃つ最終技
画面が暗いのは総作監++作監15人態勢のせい
最終話でたぶん脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:浜崎博嗣 演出:浜崎博嗣幸 作画監督:浜崎博嗣になる
最初は面白くなりそうだと思ったんだがなあ・・・
原作もこんな感じなん?
画面くらいっていってる人は動画サイトとか違法な方法でみてるからじゃね?
>>491
漫画とアニメというメディアの差の所為かな。
原作はもうちょっとマシだと思う。
>>492
タブレットのテレビで見たけど二段階画面明るくした
夜間で穴の中の表現のつもりなのか、実際暗かったよ。
ゴキ真っ黒だし、
今週の話爽やかで良かったわ
うまくまとまってた
あの白い紐ってGのやったやつなの?あれ、ゾウムシGが絞めてた褌の一部が切れたか解けたのかと思ってたわ・・・
>>492
動画サイトで見てるけど公式配信でげす
パンツを履いたGだったな、そのうち、乳バンドした雌Gも出て来るに違い無い
>>497
カイコガGがやったよ。
テレビで見てるけど相変わらず暗くてキメのパンチが何をやってるかわからなかったわ

あとアバンタイトルでの慶次の動きが変
回想ばっかで話が進まねー
掘り下げはこのタイミングじゃないとダメなのか?
友達ってサインねだられただけやないけ
録画してたのを見た
今までで一番出来が良いかも
慶次役の声優さん上手いね
それでかなり救われてる
原作の良さがあまり損なわれていない
クロカタ+タンパクゴキいかにヤバいかそれに殴られるのがどれだけヤバいかアニメでは十分に伝わってないとは思うけど
慶次の人となりは伝わったと思う
電気ウナギに尺取りすぎたと思う
あんなにオリジ混ぜつつ間をたっぷり取つつ冗長にやられても逆に陳腐になるだろうに
原作の人気エピソードと聞いて机上で尺配分したんだろ
結果が糞改編、誰得オリジナル、勘違い演出、決め台詞潰し、と
イザベラちゃんの戦闘シーン追加だけは評価できる
慶次の母ちゃんのセリフにワロタ。(野獣〜のあたり)
母ちゃん、病弱なのに性格明るくて楽しい、いいお母さんだな
慶次がボクサーを続ける為に借金をして病院行ったり自称協会関係者に
だまされた話は切なかった。
サラッと言ってるけど目を直す為に相当もがいたんだなと思うと
慶次には幸せになって欲しいと思う。(いや、みんな幸せになってほしいけど)
>>500
あ〜、そうなんだ。原作読んでないから分からんかったんだけど、カイコガGって艦長と相対してた奴だね?
「こいつは俺がやる」みたいに言ってた相手の白毛の生えてたG。まぁあの白毛Gの能力と出所はおおよそ察しがつくけど
慶次、母ちゃんが亡くなったあと表向きふつーに暮らしてはいるけど、内面は不毛っていうか、日々無為に過ごしてる感じがなんか切なかったな。
若いのに世捨て人のようになってしまった。「俺にはもう戦う理由がない」ってセリフあったけど、あんた下手すると「生きる理由がない」なんじゃないか!?みたいな、、、
まあアニメのアドルフ編がああなったのは原作者のせいでもあるからな
>>502
回想バトル死亡のパターンがこの漫画じゃないのかな
ストーリーはおまけ
ミッシェルとシーラの声は世界観に合ってないし
エヴァとアドルフの嫁の声優は下手だし
他人の寝取った奴が寝取られキャラが出るアニメOP・EDの作曲だし
終始画面が暗いし
テンポの悪さは多少改善されたが相変わらず回想長いし

制作スタッフはみんな感覚おかしいんか?
アドルフ嫁の声は良いじゃないか
次の船で火星に来てヒロインやって欲しい
>>508
艦長が小6の頃から今もずっと好きで居る女の子が元
今回の話、単独で見れば良い話だと思うけど、散々引っ張られてるから、う〜ん?ってなってしまう
何か構成のバランスが悪いな
>>505>>506
人気あるとわかって原作者までそこに尺取り出したからな
おかげでしわ寄せがでまくり
話も陳腐化
デンキウナギはもう癌でしかない
今晩放送予定のダーウィンが来たでモンハナシャコをやるのがすごい偶然
>>492
同じモニターでも他のアニメは画面暗くないし、テラフォは元々暗めに作られてるんだろう
アドルフ回の特殊EDはなんかワラタ
アドルフまでころしてしまったら
もうゴキブリ退治は諦めるしかないよな
あとは誰が生き残って地球に帰るかってことだけけ
アドルフって2位なんでしょ?
あれで終わり?
どのキャラが人気あるとか言われてもアニメじゃまるで伝わって来ないな
というか回想が邪魔にしか感じないので掘り下げてるつもりが回想シーン長いキャラほどウザくなる
ダメ絶対音感ないから慶次の声承太郎と同じ人とは思えんかった
人型Gと戦ってるだけなので飽きてきたんだが
これから面白くなったりするのかな?
NTRアニメ
アドルフは強すぎるので早めに退場しないといけなかった系のキャラです
2位のくせにっていうコメよく見るけど
アニメが超短縮だからそう見えるだけで、本当は一瞬で消えたわけではないです。
このスレにあったけど元々立てこもって研究をする予定だったんだよな?
でもあれだけのゴキブリが一ヶ所に集まったらいくら強くても対処できなくね?
あんなに強いとは思っていなかった
前回から成長してしまい予想以上に強くなってた

あと、作中で示唆されてる通り裏切り者が居てそもそも最初から分断される予定だったので
一カ所にみんな居るはずの作戦だったっていうのはとりあえずの建て前
実際にそれが可能である必要もない
ノーマルゴキ前提の話だからな
もう、暗過ぎて何やってんのかさえわからんわ
地球の街並が27世紀だって事を全く無視してるのがアホらしくていい
主題歌が良い
ジョジョの1部2部みたいに歌詞がちゃんとこの作品の為に書かれて
詩的表現になってる

て、いうかかなり感動した
サビの歌詞が素晴らしい
アドルフさんといい、
なんか過去の不幸話と昆虫のお話で
終わっちゃってるんですけど
とりあえず、ここまでみてるから
ラストは主人公が無事帰還するとこまではやって欲しい
極黒みたいに中途半端な終わり方には
ならないようにしてほしいな
ガンマ設定おもいっきり上げて何やってるかやっとわかったわ・・
いや歌はかなり良いよ
ゴシップで評価されないのが残念だけど、日本はゴシップで歌の価値が決まるらしい
>>533
原作未完だからアニオリ展開でないと帰還はありえない。
火星で39日耐えなくちゃいけないのに、まだ1日経ってないんだぜ
>>535
海外で言うとジャスティンビーバーみたいなもんだろ
国関係なく素行が悪けりゃ正当な評価はされないよ
確かに歌は良いんだけどね。例のアレが無ければ俺もファンになってたかも
録画見終わった
あまりにもつまらなすぎて東京喰種のCMが面白く見えたわ
慶事スカウトで社交辞令的に猫かぶってるミッシェルちゃんが笑えた
慶事にとって、入隊してからのギャップは大きいだろうなw
(蟹工船送りみたいな)
何百年後のカブや軽トラが気になってまともに見れない
昆虫ウオッチやりたいなら
主人公が毎回他の隊員の面白い話を見る
とでもすればいいのに
>>460
ネイティブの新潟弁なめんな。

じい様が生きていた頃に親に連れられて帰ったら、何話てるのかわからなかった。
自分の親すら異星人に見えた。

まあ、今の世代の親の兄弟は普通に聞き分けられるから、600年後には方言は残ってないだろうけど。
火星行きって2600年のマグロ船かい
>>544
もっと酷いだろ
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:10:38.14 ID:6R9m6FdN0
これ、原作をしっかり読みたくなってきた。たぶんアニメではかなりダイジェストになってるんだろうから。
>>546
原作まんまだぞ
20%くらいしか違わない
スカウトしてメンバー集めたりしてたんだなぁ
メン・イン・ブラック(MIB)みたいな採用試験が見たかった!
超面白いんだよあれ
>>423
あのシーンがあるから、慶次が努力の積み重ねで強くなったのがよくわかるのにな
俺も残念
正直 メンバー対人の戦闘の方が面白そう・・・g戦はギャグ調なノリなんだよなー 
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:39:47.29 ID:iLO+cp3Y0
なんだこの盛り上がらない演出は
アドルフさんの話ってアニオリなの?
何が増えて何が削られたのか気になるわ
既読派からすると改悪なん?
改悪と言うなら全体がそうなるかな
虫以外でもいいんだよね?もっと強いのいないのかな?
モヤシとかw(発芽時の発熱と膨張量が半端ない)
戦闘時に昆虫解説でストップ
過去話で、ストップ
自主規制で、思考ストップ
そして、戦闘時は暗くて良くわからん。
流れが悪すぎる。
一人ぐらい薬使ったら元の数倍のサイズになる人とかいれば面白いのに
昆虫解説は別にいいだろ
好きな奴にはたまらん要素だ
プラナリア?だっけ、あれでエヴァちゃんやミッシェルさん増殖させて欲しい
痛いのイヤだからその時はちゃんと麻酔してね
なーんか、地下の闘技場で改造ゴキと戦う話でもあんま変わらないんじゃないか?
やっぱり切るわ
良くなる気配ゼロだわ
>>561
虫バトルがやりたいだけなら火星である必要ないもんな
ゲンゴロウ戦前にミッシャルちゃんに惨殺されたゴキ達って
他のゴキ達から見たら
キャトルミューティレーションで犠牲になった牛のような
矢追的な事件なんだろうか?w
>>548
そんなのあるわけないだろ
3割しか手術成功しないところに志願とか…
エヴァさんっておっぱいが大きそうに見えたけど
これも手術の影響でしょうか
>>566
エヴァの巨乳については理由があって
原作では解説が入っている
>>538いやいや作曲家が誰かで評価するような奴は少ないだろwww
ホルスタインで手術したキャラいるのかな
これは2クールなの?
>>570
1クールだけど分割かもしれん
正直やらんでええけど
エヴァの乳は世間の荒波に揉まれて大きくなった
世間に疎い箱入り娘じゃなかったか?
エヴァはいい子です
NTT
このアニメ評判悪いな 
100歩譲って テンポが悪いのはしょうがないにしても
画面が真っ暗なのは致命的すぎる どうなってるのかわからないってどういうことだよw
逆じゃね?
画面暗くてもテンポ良くなればマシだと思う
原作読んでるから分るけど、大事な所とどうでもいい所の
端折り方が間違ってない?
>>578
原作知ってる人はいいけど 自分みたいにアニメから入った人だと倒したのかどうかわからないし
あれ死んだの?ってわからないことが多々ある
OVA見た
本編前にテレビ放映すると良かったのに
購入特典だから出来ないとかあるのかね
>>561
そう思ってきた
あんだけいるんだからサンプル捕まえるにしてもある程度掃討してからでもいいのに
なんでちまちま戦うかさっぱりわからん
宇宙の戦士で何故かバグと歩兵が戦うのを思い出すわ
>>582
原作では機動歩兵(核兵器装備のパワードスーツ)だから…
本来の目的は幹部とほんの一部のランク上位の戦闘員でサンプル捕獲してその他はサポート役でしょ
大人の事情でこうなったけど
ウイルスの為に火星のゴキサンプル捕獲なのに地球の地下でクローンと戦ってもw
本来の目的忘れてるべ

まぁ元々の目的とか二転三転して最終的には作者のさじ加減一つで違う目的の志向にどうせなるんだろうけど
>>581
後編はテレビアニメ開始後なの…
まあマジレスすると
戦闘要員は全体で30人って後付けだと思うんですよ

アドルフ「100人がお前を守る」
カブト虫やゴキブリを移植したのはまだでてきてないよな。
昆虫といえばカブト虫のイメージなんだが。
ただこのマンガは小さい虫でも同じサイズになったらどれだけ強いかだと思うので、最終的にはダニサイズが強そう
ゴキブリなら100人全員に移植されてるよ
今週よかった!
シャコの人素敵すぎ
久々にアニメキャラに恋した
慶次のベースは声優的に考えて狐と思ったんだがな
慶次の「俺に任せろ」のところがカッコ良かったな。
>>591
コックリさんチィーッス
最後のKO勝ちの気分も悪くないって言ってたの良かった
未来の話なのにケイジの田舎が昭和の雰囲気なのはいったい
500年後?なら戦国時代と現代くらい違うよな
単に作者が想像できないんだろうとは思うがなんか建前はあったっけ
アドルフさん達の班はやっぱ全滅しちゃったの?

>>595
現代ですら都会と地方の格差は広がる一方だし……
>>595
離島だからね
アドルフさんは、海担当にしたほうが良かったよな。ゲンゴロウ討伐班とかで。
ボクシング普通に熱かった
既出かもしれんけど

ダーウィンが来た!「カニを粉砕!モンハナシャコの強烈パンチ」
ドイツ班のプロフィールはナレーション
じゃなくて、アドルフさんのモノローグ
にしてほしかったな
なにやってるかわからない程暗いか?
ディスプレイに問題があるんじゃねえのそれ
ダーウィンでモンハナシャコやってるw
ダーウィンのシャコ見てて思ったけど慶次との相性本当に良いんだな
ダーウィン見たけど、目の良さについては完全スルーだった。
目は角度的な可視範囲の話だけだったな
波長についてはノータッチ
でも普通にパンチすげーw
シャコパンチ、あまりの速さにパンチの周りの海水が沸騰w
そして隠し「トゲパンチ」w
あのトゲのやつ火星でも使いそうだったな
慶次の隠し技をまさかダーウィンにネタバレされるとは
いや、もうKG動けねーよ
NHKタイミング良過ぎてワロタwwwwwww
>>602
そう、それなのに聖書は本人に読ますし
逆にしとけと
アドルフには、もっと精神的に強い女性の方がお似合いだったんじゃないか
嫁やエヴァみたいな弱い子だとアドルフは寄りかかれなさそうだし、最終的に共依存になりそう
実際アドルフは嫁に依存してたし、嫁はアドルフに甘えて寄生してたし
>>595
慶次のところに限らないが意図的にやっているそうな
他の奴らの回想も見ればそうなっている筈
>>598
海に電気流したら無双っぽいな
>>612
シャコパンチ魅入ってもてたわw
しかし内藤がかませ犬とは!
NHKの7時30分からの動物番組でパンチするシャコでてきた。
実物みちゃったwパンチ力1.8トンだってよw
これって偶然なのか?すげえ
シャコパンチとボクサーパンチではまるでメカニズムが違う件。
シャコパンチはどちらかといえばデコピンに近い。
>>614
すぐに死んじゃったイワンの姉ちゃん
八重子
ミッシェルさん

誰がいいかな
>>620
イザベラ!!
>>614
逆じゃね?
弱者に依存されることで守るために強さを外に出す感じ

保護対象がいなければ力を発揮する必要もないし
浮気されたことで迷ってたが
火星でも保護対象がいることに気付いてスイッチ入った

シャイだけど能力も意志も元々秘めてたんじゃないか
アドルフさんにぴったりの嫁さんは、ヤマノススメの、ひなた。
蝦蛄ってぐろくて好きじゃない
やっぱ蟹だな
なわけないよな、はい、すいません。
シャコパンチでカニのツメ根本から破壊されてたよNHKで見た実物
シャコ VS タコ もやってたな
>>627
そこまで見てなかった。天敵ってタコだったの?
正直、モンハナシャコのパンチ力よりもフットワークにびっくりした
ブサイクな魚との戦いとかまさにボクサー
へー見れば良かった///orz
>>629
スウェーもラッシュも出来るというw

>>628
タコと言ったら・・・
>>631
タコといったらタコ八郎?
原作ネタかな?アニメしか見とらんのだ。
>>630
13日の17時30分から再放送するよ
>>633
情報サンクス!録画予約しよう
>>622
あーなるほど、保護欲の強い人なのか
アドルフ嫁が精神的に自立していて自分をしっかり持ってる人ならと思ったけど、弱いからこそアドルフの弱さも理解し受け入れられたのかな

まあ個人的には嫁やエヴァよりイザベラ推しだけど
タコと言ったらヒョウモンダコの劉さん
その人アナコンダでしょ(棒)
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:22:51.29 ID:rXo8+TOn0
違和感あったのがジャレッドが慶次のこと鬼塚って呼んでること
燈の「すげえんだぞ、あの人は」はよかった
某番組でタコの足がいくらでも再生すると聞いたの思い出した
足から足が生えたりして96本足のタコの画像を見てヒェっとなった
>>638
アメリカンに「ケージ」って呼びそうなイメージだったわ
>>633
マジかよ!ログホラの時間じゃんオワタorz
原作買いたいんだけど、何巻から買えばアニメが終わるであろうとこから続きみれる?
>>640
「世界のONIDUKA」で名前が通っていたのかも
尺足りなすぎだから分からんけど6か7
けど1巻から買った方がいい
いやマジで
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:41:53.09 ID:rXo8+TOn0
>>640
「違うよ慶次」って漫画で言ってたからなんで呼び方変わってんだって思って

>>642
7巻だと思う
アニメを見ると原作のアラが見えてくるという珍しいケース
これ作った連中は実は凄いんじゃね?
>>644
>>645
ありがとう
なあ今見たが母親の方言って新潟かな
亡き母が新潟はだすけにとか使うんだと教えてくれたから気になった
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:56:01.07 ID:rXo8+TOn0
>>646
解説多いしここぞの一コマで読者を震わせるセリフ、描写
延々動かすアニメには向いてないよ
>>648
そうだよ
新潟弁
>>650 ありがとう やっぱりそうか 新潟には行ったことないから行かなきゃな
アニメとかぶって悲しくなったわ 今回
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:04:26.55 ID:rXo8+TOn0
>>648
慶次の母親役の人が新潟弁堪能らしいよ
慶次の声優に新潟弁を指導をしたみたいでそういう配慮はいいよね
>>649
それ漫画として面白いのかしら?
と気づかせてくれるきっかけがこのアニメ
山口貴由みたいなハッタリ利かせた漫画家とは技量が段違い
>>646
突っ込み入れながら作ってるんだろうな。とりあえずお仕事でこなしてる感じ
判らんでも無いけどw OVA版リメイクなら微妙にSF風味も強いし、やる気出たのかもな
>>651
お母さん役の人が新潟出身でKG役の人はお母さん役の人に方言指導してもらってる
新潟へ行くならあったかくなってからの方がいいかもな
今は雪降ってて大変だし
アース製薬嘗めんなよ
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:13:31.44 ID:rXo8+TOn0
>>653
面白くなきゃ1000万部とか売れないでしょ
やることを文字でハッタリ効かせてるのも上手いと思うよ
>>656
作品的になんか出てきて欲しい製○会社名だなw
今調べたが母親役は沢海さん 新潟県人か
大塚明夫の元嫁か
新潟の女は強いからセガールも参ったのかな?(笑)
細かいとこリアルにやるもんだな
新潟県人の広橋も頑張ってるし
>>657
スイーツ携帯小説が売れてる世の中でそう言われてもなw
ゴキジェットプロはゴキの神経に効くんだって
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:22:36.17 ID:rXo8+TOn0
>>660
そんなん売れてるのか、まあ女に売れる作品をテラフォは見習ってほしい
>>662 ゴキブリを扱ってる時点で女に受けないよw
チャバネならぬ茶髪イケメンゴキブリとか出てきて
お前の残飯は俺が処理してやるぜ(CV桜井)とか
寝てる間に本気卵産みつけていい?(CV代永)とかの女受け良いキャラじゃなきゃ
擁護するわけじゃないがこの監督のシグルイは真っ黒画面でも上手く映像化したと思うよ
枝の雪が落ちる描写とかで止め絵でも動きの不自然さを損なう事無く手抜き出来てたしね
どうしてこうなった
>>664
それに味を占めてコピペ適用したからだろ
ツイッターで感想探してたら随分とまあ女子が多かったけどな 言葉遣いからして義務教育ぐらいの
へえ、女の子にも受けてるなら嬉しい事だな
この作品の熱さが女子供にもわかるのか
女子供はテンポが〜回想が〜暗さが〜とかいちいち考えないからな
>>667
子供の頃に昆虫図鑑とかワクワクして読んでたの思い出した。
大人になってから昆虫図鑑見たら・・・・グロかったorz
>>668
女子供とニコ動で弾幕書き込むような奴をどこで区別する?
客観的に見れるとのたまうスイーツみたいな自称博識な人が金を落とす現状ってホント怖いわ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:03:22.59 ID:pMUxBIdw0
>>666
義務教育課程の女の子がアドルフ夫妻のドロドロ感を見てると思うと興奮する
でも本当の男を見る目が曇ってないんだろうな、ある程度年齢行って男の股間がファンタジーになってる女よりいいだろ
女ですが熱いの好きですよ
折れそうなところで折れずに立ち上がるとか
ウナギ>クワガタ>シャコ>タコの順で気に入ってる
単に強いんじゃなくて毅い男が好き

普段は見せてなくて
ここぞという時に見せてくれる熱さにグッとくる
>>672
えっ、タコも?
>>673
いやあれは番外というかw
飄々としてるんだけど裏に何か隠してそうなんで
劉さんシブいじゃんスーツ姿がカッコいいし
>>641
つ NHKオンデマンド
>>602
アドルフがみなのことをしっかり把握するのを表す意味でもそうしてほしかったな
オープニング曲はかっこいいな
無念の死でみんないっしょに感動しようがこのアニメの題材か
♪夢に縋る弱さなどこの星に置き場は無くて〜
のあたりが切なくてなあ
OPマジかっこいい、あれですごく期待してアニメ見始めたのになぁ…

あとどーしても気になった
>>643「世界のオニドゥカ」
主題歌歌ってるの中村イネとかいう奴なのか
調べたら微妙な経歴出てきて若干冷めるな、いいや忘れよう
みんな無駄死にだわ
小町艦長も利用されてるってどういうことよ
みんなアンタを信じて命預けたんだぞ!
と言ってやりたい
>>675
燕尾服着たじょうじが、トランペットやサックス持って登場したらカッコいいかもしれない
叩き潰せ!黒い絶望
塵一つ残さない 一撃
幾つもの想いを乗せた
この拳が星を拓く
神が居なくとも祈れ
その命 燃やせ

二番のサビの歌詞が泣ける
あと

霊長類(おれたち)の意思をいま一撃

戦友(とも)と誓った拳で拓け

とかの当て字の多用がテラフォーマーズという作品っぽい
さすがSFの皮を被ったヤンキー漫画
本気と書いてマジ
キャラ萌え的にはミッシェルさんと燈の関係がすごくいい
コーラサワーとカティマネキン大佐を思い出す
撃墜王は偉大だった
コーラ・サワーはキリコなみの異能生存体だったからなあ
無改造でテラフォの火星に送り込んでも、死なずに帰ってくるかもしれず
あの嫁さん処分あれで終わり?だとしたら軽い処分だな。生活なんてまた他の男に面倒みて貰うだろうし。
トラブルの曲も中村イネにやってほしいわw
>>688
浮気相手は「結婚には向かない男」だからそいつの元に走っても
捨てられるだけでは?
人妻を寝取る男が家庭を大切にするとは思えない。
>>688
多少美人ってだけの不倫出産済みのコブ付きバツイチアラサーBBAで金遣いが荒いという事故物件だぞ
綺麗な生娘選び放題の金持ちなイケメンが選ぶわけないだろ
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:15:54.18 ID:QtyglNfxO
このスレに原作者がいるようです
間男に捨てられて子供抱えて途方に暮れてるような後日談があればいいね
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:26:29.97 ID:QtyglNfxO
>>657
面白いからというより
本格的なSFぽい雰囲気と作画が一見丁寧で
買って損はなさそうな雰囲気があるからだな
実際に初期だけはよかったが
途中から絵が悪かったら見られた内容じゃないけど
>>691
金持ってるやつならブサメンだろうが何だろうが
ホイホイ行きそうだから愛人にするやつならいそうだな
金に困って子供を火星計画に売るに1ペソ
>>693
20年後
アネックス2号計画、マーズランキング90台モブ子(もしくは、モブ雄)
「今まで生きてきて一つもいい事無かったな.....
生まれたらすぐ父親はいなかった事になるし、母親は生活無能力者だし(以下略」
そして、不幸の連鎖による献体はつづく.....
>>695
一郎のことかー
シャワー室から半身破壊された中国女を引きずって現れるとことか
一斉変身とか地球を舐めんなよとかお前ら殺すとか
お前から死ねとかジョウジッ(イザベラ粉々)とか
ドッドッドとか
漫画で「ババーン!」となって何度も見返す場面が
アニメだと絵も控えめにさらりと流されるからやっぱり漫画というメディアが合ってるんだと思う
宗教丸出しの漫画なのに、神がいなくても祈れってのが日本らしいわ。
唯一神がいないプロテスタントの国。
>>681
歌ってるのは堀江晶太(中村イネ)じゃなくて松山晃太って人だよ
ロックバンドのボーカリストらしい
>>701
売れないロックバンドだったのかな?
いやーこのボーカルがこの主題歌を歌ってくれて良かったわ
最高に熱いw
アドルフさん、本当に死んじゃったの?
復活とか有り得ないのかな?
もっと重要なキャラだと思ってたのに
不憫すぎるよ…
もっとあっさり死んだ奴らいっぱいいるのに
何言ってんだ
こいつ
>>704
あ?雑魚キャラは当然だろ
OP歌ってんの中村イネとかいう寝取られ糞野郎なのかよ
ヘタクソだな消えろクズ

OP歌ってんのってロックバンドの歌手なんだな
上手いし熱くていいな
(矢吹嫁の)間男の話はもういいから(アドルフ嫁の)間男の話しよーぜ
無駄に時間稼ぎして間延びしたシーンとか入れるわりには、重要なセリフ削ったりしてて何がしたいんだ?
誰かが言ってたけどアニメ作ってるのはじょーじって聞いて納得したわ
いや、じょーじは頭いいからじょーじに失礼だな
じょーじになりきれなかったゴキブリがこのアニメ作ってるんだろう
じょうじ制作だったら異星からの侵略者との命懸けの闘いを描く一大スペクタルになるよ
死体を使ったのか(怒)って言っても
いや、先に使ったのは……だしな
鬼塚の話はアニメよりyoutubeに上がってるMADの方が泣けるんだよなぁ
素人に負けるアニメプロwww
二度とアニメ作んなクソ
>>710
むしろクローン作って臓器取り出してるからな
死体どころか生きてる奴から取ってる
>>712
人間だから仮に実際にこの状況になれば人間側で物言うに決まってるけど
お互いの状況を文字にして書き出すとゴキの方が主人公っぽいんだよなぁ
悪役じみた口汚さのやつ多いしw
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:28:54.33 ID:pMUxBIdw0
>>709
じょうじが絵描いたり筆をインクにキュポって付けてるところは戦慄した
>>714
あれだけ人数?じょうじ数いたらぬるぬるぬるぬる動くアニメが作れそうだな
そもそも当初の計画通り事が運んだら、どれくらい火星に滞在する予定だったんだろう
>>713
蟹戦では仲間を助けようとしたりと、人間より情があるかもな描写なんだよな
>>716
40日以内じゃないかね
これって自力じゃ帰れないんだろ
40日かかって救助船が火星にやってくるんだよな
そこにまた強いのが乗ってくるのかな
サンプル集めても自力じゃ帰れないんだよな
OP/EDのボーカルの人、いい歌い方するね
慶次が地味だけどクッソ強いというのが伝わったのかどうか
設定で理解はできるけど、それが十分に描写されてたかというと「う〜ん」だな
こんな回想だらけになるなら、火星に向かう前にもっとキャラ紹介しとけば良かったんじゃないの?
ぶっちゃけモンハナシャコの強さはダーウィンで知りました
シャコのネタがダーウィンが見たと奇跡的につながったよね
>>722
あ、メンタルが妙にかっちょいいのは感じた。
慶次のパンチは18tでいいのかな
KGはこいついつもいるなってジムの人が見たらいつの間にかベルト巻いてたって下りカットされたな
つまり、慶次のパンチ力は18t近くあるってことか!

そら、Gも死ぬ
ダーウィンはゴキブリはやらないんですかね?
>>706
寝取りだから
どっかでシャコが水中からワンパンで水槽叩き割る動画あったな
>>728
あのシーン好きだったから残念だわ
慶次のコツコツ加減が分かって良いのにな
ガキの頃飼ってたブラックバスは、じょうじ一瞬で喰ってたなw
NH○のシャコ凄かった。動く姿はバージェス動物群のそものだった。
格闘家の蹴りは1t越えていたから、人間サイズ時18tのシャコと比べても意外と素でも強烈なんだなとオモタ
大活躍したキャラの回想ならともかく、
初めて登場したヤツの回想なんてなんの興味もわかないわ。
>>736
回想しないと心情や何者かも分からないだろwwww
でっかいゴキブリホイホイでも置いておけよ
ゴキブリホイホイにかかっても全身から油出て脱出できるらしい
>>725
アニメの説明不足をダーウィンが解説しましょう!と補足を買って出てくれたように見えてしまうわ
>>737
普通の漫画はいちいち回想なんて入れずに表現してるけどな。
>>741
アニメ化したら一人一人どう表現するの?
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:09:51.96 ID:bBVE2RdX0
この時期にペヤングを食べる澄川ロアとかいうAV女優の動画がシュールだw
https://www.youtube.com/watch?v=a7lE2A5fq5g
>>743
イザベラさん何やってんすかwwwww
今回は大分マシだったと思うけど…
死んでから延々回想されるよりは
慶次ははじめの一歩でいうと小橋健太タイプだったのか?
ながし見でたまにみるけど、グダグダ話がながくて
戦闘にならないから、ウザいね。この漫画。

それと検索したら、ゴキブリマンが黒人に見えるって
アメリカでいわれてるんだって?
びっくりしたわ。黒人自身もゴキブリマン見たら、ニガーだと思ったとか。
ほんと黒人はだめね。
黒いだけじゃなくて頭がチリチリだしね。
あそこは何だ? 髪の毛じゃないよね?
ボス的存在はツルッとしてるな
>>737
普通は、日常で個性だして、それからしばらくしてから実は…
となって興味が深まるもんだが
似たようなキャラが次々出てくるだけという印象だからな…
ゴキの中は、仲間割れとかはないのかね?
(主人公達がレジスタンス・ゴキと共闘するとかw
>>751
ゴキブリだから話し合い、共闘の余地がない気がする
ゴキからしても、人間は遺伝子レベルの嫌悪感で叩き潰したくなるとか

もしも今、自分の目の前にゴキが現れて、そいつが高い知能を持ってて
話しかけてきたとしても逃げるか駆除する
つか過去の不幸とか全部いらねーし
モンハナシャコすげーーーーーー!!!
パンチは肘打ちみたいな仕組みで強敵には腕を伸ばして針で刺すんだよなぁ
テラフォマでそういう表現あった????
慶次はボクサーだからあくまでもパンチにこだわったのだ
アニオタの回想アレルギーなんなの?
このアニメに限らず、回想でてくる度に文句言ってないか?
弱虫ペダルとかも回想多いけどそんなに文句言われてないよ
腕の構造自体は人間と同じだから
シャコ特有のパンチ力の出し方は活かされてないんじゃないの
硬さは得たんだろうけど
ゴギ同士って何話してるのかな
「うわぁなんか変なの来たよ 怖いなぁ」
「とりあえず囲め囲め 怒られるし…」
「じょじょじょおじょじょ」(宇宙から来た怪生物が、仲間を拉致してるらしいぞ!)
「じょじょじーじょじょ」(漫画の読み過ぎだろ!もっと大人になれよ!)
「じょじょじょっじょっじょっじょ」(本当だってば!リーダーが大軍つれて駆除に向かったらしいぞ!)
「じょじょじょじょ」(ニュースじゃ何も言ってないぞ)
「じょじょおじょおじょっじょ」(報道管制か!MJ12か!政府は何か隠してるんだ!)
(以下略)
どっちかというとケイジが手に入れたのは
シャコの打撃力というよりも目の良さだと
シャコの原理なら腕を曲げて
バネみたいに打ち出すよね
曲げる向きは逆になるけど。
てかシャコなら慶次泳ぎも得意なはず
本気でケイジが変態したら胸の辺りに2本パンチ用の腕が生えてノーブラボイン打ちになり
ゴキ側からみればほんとこれだよな

>「じょじょじょおじょじょ」(宇宙から来た怪生物が、仲間を拉致してるらしいぞ!)
冷静に見りゃGの方が被害者なのはタブーな話題w
ほんとは、Gたちはゴキが進化したんじゃなくて、初代バグズ手術で送り込まれた人間の末裔なんだけどね
冷静に見なくても最初からずっと
ジャミラみたいなものだろって言われてるw
茂と水しかない火星では娯楽といったら攻めてくる地球人対策くらいしかする事が無いという
養蚕業は盛んだぜ
8話のラスト、ビビッった。
ホルストがかかるとは。普通のエンディングがかすむわ。
>>768
ゴキ的には大体20年毎に起きる大災害みたいなもんだよな
>>770
あの回入りからホルスト様だったやん
別の番組かと思った
いっそ全体のテーマに使えばよかったのに
>>772
富田シンセのアルバムはもってたけど、ジュピターしか覚えてなかったんだよ。すまん。
エンドクレジットでやっぱすごいわ、と思ったんだよ。
>>766
足が2本、手が2本は、適応集中によるただの偶然かもしれないが、
指の数はさすがに偶然じゃないだろうしなあ
これってどこで終わるの?
中国って全く出番なしで終わるんじゃないか
>>773
火星だし曲調的にもテーマと合ってて凄くテンション上がった
マジ凶星
でもその直後の「すりーえふっ」で台無し。
アドルフの母、声が棒読み過ぎてクソワロタw
全然心がこもった言葉に聞こえねえよ・・・
>>778
心がこもってないという演技じゃ無いの?
アドルフさんを捨てていく時に言ってた綺麗事で
捨てたんじゃないんよ
バグズ手術に挑んで死んだんよ
つーか原作じゃ泣いてるんよ
>>780 スマソ
クルー100人揃えるのに
裏ではたくさん人死んだんだろな
>>766
バグズ2号の時にいきなりバグズ手術できるわけないよね
このアニメも西洋人の侵略を暗示してるのか
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:59.02 ID:d3gbIr0b0
>>775
地雷オッケー!で終わる気がする
紅の声優の名前出てたから少し喋るかも
逆に手術失敗して死んだほうが恐怖も無く幸せだよな?
火星いってこんな強い奴らになぶり殺されるってのは怖いし
>>762
「オウギワシ」移植された奴は飛ぶのが苦手
中国なんて人余ってるんだからたくさん手術してそうよね
>>788
(`ハ´  )「10億死んでも、まだまだ余裕アル」
>>789
バグス手術で病気耐性付くなら、術後の国民だけでも出産奨励金たんまりだせば、十人くらいの子沢山で
十分国力維持出来そう
>>780
え?これ…
アニメではなんかわからなかったw
そうなの?
アドルフさんかドイツのドクターかが両親は手術で死んだとか言ってなかったけ
>>787
まじか…特性が全部受け継がれるわけではないのか
>>790
わざわざ紅式手術と書いてあるんだからGと人間との間ぐらいの技術で行われていると思うんだ。
何だろう?見返したんだけど先週の慶次のやつが
すごく面白い
じっくり慶次の人となりが描かれてそれをじっくり
鑑賞した感じ

「見えるよ・・」
良いお客さんだなw
回想をメインとしてみれば まあ話は変わる
咲みたいなもんか
バトルも好きだけど、戦う人間達のそれまでの人生とか背負ってきたものとかも知りたいので回想シーンも好きだ
微妙な間の悪さ感があるのは確かなんだけど
「艦長、加奈子殿の胸をみなされ! 今どき珍しくなった、ちっせえおっぱいだ」
「だが、それがいい! その未発達さがいい!」

今、慶次が童貞であらざるを得ない性癖が明かされれる。
>>790
20ン年間で成功が十数人でいくらお金がかかったかも不明だし
そもそもあの国は官僚主義だから、平民に力を与えすぎるのはどうかな…?
クローンで作れるとは言っても手術の元になるMO臓もかなり貴重品なんだぜ
戦闘中に回想して泣くとかどういうことなの
アイツは戦ってる最中に俺は女に手は出さないとか言って敵の女に倒されるアホなのでこのくらいはまだ序の口なんだぜ…
強さが中途半端だと相手が女でも戦わないといけない
本当に強い男は例え女が敵でも戦って倒す必要はない
強ければ自分が倒されることはないから

とかいう謎理論で女殴らないんだぜ
仲間の命かかってるときに…
何にせよ自分が決めた自分だけが守れば良いルールを
最後まで貫いた所に感動するわけで
つか慶次のやり方に対するアンチテーゼは作中で戦闘相手が言ってる通りだろう
その上で(横槍がなければ)役目を完遂するってので作品上の答えは出てる
ゴキブリを目の前にすると過去を思い出して
へなちょこボーイになるのはもう勘弁
>>808
わかる
アドルフもへなちょこボーイになって自滅したし
ボクサーもへなちょこボーイになって昔の事を思い出してボーッとしてたら
ゴキブリにぶっ飛ばされて無駄に目をケガしてるし
慶次が倒したゴキは擬似MO持ちの強敵だけど、そこが分かりにくい
原作未見だと、なんで雑魚一匹にこんなに手こずってんだよ?
みたいに思ってる視聴者もいそうだな
ドイツ好きだったやつは原s…グフっあああ
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:00:48.75 ID:91fBMVjd0
ぺヤングや日清とコラボしてるの?
あんたら自分の親と下ネタで会話とか出来る? 鬼塚の母ちゃんみたいな話をされたら耐えられんで。父親でもキツい。兄弟ならなんとかギリギリ耐えられるかも知れん。
叔母が下ネタ大好きだったけど
正直針のムシロだった
慶次くんかっこいい
結婚してほしい
超視覚と、dに達するパンチ力+ボクシング技術

これで弱いわけが無い
無いんだよ!!
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:28.48 ID:sgdv5Ivy0
サンチェス!サンチェス!サンチェス!
慶次の回想に出てきた対戦相手がサンチェスということが発覚
モンハナシャコをペットとして飼うのは難しいかな?
なんか水槽が割れることあるらしいけど
>>818
売ってるみたいよ。1100円だってさ。

http://item.rakuten.co.jp/daiichivision/10007894/
>>818
ああ、あんま普通の水槽だと割っちゃうらしいな…
テラフォーマーズ 3Dパネル 膝丸燈/小町小吉 2014年12月発売予定
http://pbs.twimg.com/media/B1l_fFoCQAEaFWy.jpg
パネルかっこいい

テラフォーマーズ もふもふマフラータオル 全4種(膝丸燈、小町小吉、アドルフ、ジョセフ) 2015年1月発売予定
http://pbs.twimg.com/media/B1xXSfgCIAAALj_.jpg
タオルだからかさすがにじょうじのはないんだな
>>818
モンハナじゃない極小のシャコが家の水槽にいた事あったけど
メインで飼ってたスズメやハゼがフルボッコにされたから飼うなら単体じゃないとダメだよ
>>819
楽天で買える事にビックリだ!
飼育法とかよく分からないので敷居は高いけど
もしも飼うことになったら名前は慶次だな
前になんかで盛大に水槽ぶち割ってるシャコ動画見たな

つか>>819売り切れとるw
ガラスじゃなくてアクリルの水槽の方が良さそう
名前はケイちゃんに決り
餌はカニとか貝か??
モンハナシャコ飼うときは防弾ガラスの水槽が必要だな
しまった、売り切れとったか。
これってテラフォ効果・・・なわけないよなwww
シャコって元々有名だし、この漫画でも登場が早々に期待されてたからなあ
絶対に来る。来ないはずがないって。
カブトムシは有名すぎて逆に出ないというね
ザリガニ飼育法みたいのでいいのかな
このアニメ、心が小学生の頃に戻るな
>>827
あるんじゃね。そんな売れるものでも無いだろ
蜂、蛾、蜘蛛、電気鰻、蟹、蟻、蛸、鷲、スカンク

どれもペットには向かないな。
つ 猫耳人妻
アシダカ軍曹を放し飼いとかってわりと聞くような気もする
>>833
欲しいけど、やっぱりペットにはむかんだろww
>>821
カラーだとダセェな艦長
女キャラ限定だけどウサギがいいな
遠くの音を聞き分ける、高くジャンプできるので
役に立ちそう
兎女は常に発情期が欠点…人間も同じかw
テラフォーマーズ性格診断でテラフォーマーだった俺は生きる資格すらないのかorz
>>839
http://shindanmaker.com/306684
これかな?
俺はサバクトビバッタだったw
名前と名字の間にスペース空けたらオオスズメバチになった
チョウセンアサガオだたよ。イワンいい子だから好き。
グリーのやつかマーズファイルのコラムじゃ?
なんだ公式でそういうのあるのか失礼した
>>839
じょおうじおうじ…じょじょ…(俺も…)
ヤシガニって出ないんだな
>○○○○は『カイコガです。マーズランキングは9位』です。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハシブトガラスが一番強いに決まってんだろ
今回も楽しめた。
いろいろ言われてはいるけど、アニメ版も面白いと思うよ。
原作の面白さを全く生かせてないけど、そういうアニメだと割り切れば、
切り捨てるほど酷くはない。
シーンによっては原作よりよく描かれてる部分もある。
もぐらさんは可愛かった
>>833
それただのタマキュアホワイトじゃねえか
>>840
サバクトビバッタならまだかっけえよ
俺なんかワンパン瞬殺のリオックだったよ…(´・ω・`)
オオミノガ22位って
カマキリで17位だった
アフォのように毎晩のように慶次の回を
見返してるおれ
新潟弁がクセになったか
結局、網膜剥離は治ってなかったって事?
結局って、いったいどの時点のことよ
>>821
あれ?テラフォってウホッの人向けだったの?
テラウフォッマーズ
古き良き時代の劇画を愛する奴にはど真ん中ストライクだな。
伏線だの設定だの細かい事気にする奴はサヨウナラ
>>856
ゴキに殴られた時、目の前がぼやけてなかった?
網膜剥離と同じ様なぼやけ方してたと思うけど。
これ何クールなんだ?冒頭の戦闘から回想が長い長いどんだけ長いんだよw
1クールなら後一話か二話だろ
本当回想多いなこのアニメ
しかも脇役に一話丸々使うのか
863亀田勃起@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:49:17.05 ID:MGo3MjlL0
関西終わりました。原作は知らないか回想とかはDVD特典とかにして欲しいよ。戦闘シーンが短すぎ。
ワンピース読んでるみたいでおもんない
新キャラでるたびに回想すんなよ、うぜえ
さっさと話進めろ
>>860
変身時に後天的傷害は完全修復されるらしい

>>861
1クール
>>860
殴られる直前ってことなら、あれは涙で視界が一瞬ぼやけただけ。
母親のことを思い出して涙してしまったってヤツだね。
>>728
あのシーンと慶次みたいに地味に勝ち続けるのが難しいのを
同業者は知ってるみたいなくだりなかったな
>>867
体育3とボクサーのストイックさシャコなら目をやられたらやる気なくなるけど慶治は違うってとこもなかったけど尺考えればしゃーない
アカリだって頑張ってたもん!
ケイジ見た目外国人じゃん
犬死アニメという新しいジャンル
>>865-866
涙なのあれ?
また分かりづらいね。
このアニメ重要な所省略してるので原作見てるか、
見直さないとわから分からない所多いね
>>752
昔、ジョーズアパートメントとゆうB級映画があって、主人公のジョーが引っ越したアパートに棲んでたじょうじ達とのふれあいが中々面白かった。
じょうじ達との対立、和解、協闘w
この悠長さは一年通しでやる様なリズムだな
スタッフの思惑としてはそうでも人気の盛り上がりが無いとな
半端に打ち切りあとOVAで…なコースだな
ケイジ編もいろいろカットし過ぎでひどかった
>>875
どっちかというと漫画の序盤を全部OVAでやりました…
無事生還できたとして、島を見に行くたびに
シャコ怪人が海岸にいると通報されるとかですか?w
自主的に新潟の島を応援するシャコ怪人・シャコッシーKG誕生の瞬間であった
見た目的にご当地ヒーローでもいけるだろw常に顔出しだけど
佐渡島でシャコと握手!
サンレッド次で最終回だってな
普通にヒーロー物だとしたら火星の揉め事が片付いた後の余生を送る小吉はTiger&バニーの虎徹とイメージダブるな
くたびれた感じだけど時に熱くてカッコイイ
>>882
そのレス見て思ったけど、ミッシェルさんも見た目がバーナビーっぽいw
そろそろゴキの知能も進化して膝丸たんの精子絞りとって欲しい
>>883
俺のミッシェルさんをあんなキモ男と一緒にすんな
>>884
そんな薄い本絶対出ない
11話を音声だけで何回も聴いてる。それアニメとしてどうなんだって話なんだがw
いやー良いわ、慶次と母の声優さん カットが惜しい
小吉って普段は優しいけどキレ方がサクザぽいよね
そんな良いか?
そういえばゴキって全部オスなの?
ボインのメスはおらんのか?
>>890
テラ休に出てたような・・・。
>>887
わかるかも
声優が上手いのか、あそこの部分だけいい意味でアニメっぽさがない
ドラマというよりは映画みたい
マジレスすると
いくら人型に進化したとはいえ卵生の昆虫だから哺乳類みたいにボインになる理由は無い
中国とハゲ展開で萎えてた所にアニメの出来とアニキの死と聞いて
コミック売ってきたら各巻350円の高値だった
>>891
あれはつめもの?してただけ
>>895
♂ゴキが詰め物してブラしてただけだっけ?
>>896
今見たら林檎かピーマンみたいのを胸に見立ててた

人間にはゴキのオスメス見分けつかないけど、テラ休のはエロフォーマーだからオスだろう
逆にエロい体のゴキが出てきたらそれはそれで嫌だな
最近のアニメは回想合戦でもしているのか?
一話数分で見終えるので効率的には良いが
ペヤングがスポンサーだったら笑った
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/e/3e430933.png
http://25.media.tumblr.com/tumblr_mbu87sjE5g1r9rvjio1_500.jpg

申し訳ないがペヤング内にまでテラフォーミングするのはNG
なんで慶次はいきなり号泣して弱くなったんだ
前回までのアドルフがグダグダすぎたから、サクサク倒してほしかったわ
>>902
号泣はしてないけどね。
アレは涙で視界が悪くなってGのパンチを避け切れなかったんでしょ。
地味だけど絶対にやりとげてくれる安定の慶次感が伝わってない時点で演出がダメ
みんなばっさばっさGを狩ってるのにNo2のアドルフだけがGを狩れずグループ全滅ってどういうことなの?
今回はバラバラにならなかったんだな
女ばっかり瞬殺されとる
狩ってたやん
ちょっとは狩ったけど結局狩り切れずボコられて奥の手も通用せず自爆からも大半逃げ切ってるじゃん
2番目に強いのにあれかよって感じ
今までGを狩りまくってたどの連中よりも強いはずなんだろ
艦長の「早まるなよ、まだ経ってないだろう」はカットしてほしくなかった
>>908
しかも、ずっとウジウジ回想してるしな。
ストレスたまったわ。
このアニメテンポ悪すぎ
>>910
回想はいいんだがナンバー2と散々煽っといてこの扱いって作者は何を考えてるんだろうとは思った
>>908
原作読者いわく爆弾で敵のボス殺したらしいけど
そういう描写無かったからなあ
スタッフはどういうつもりなんだろ
原作でボスの死因はまだ明言されていない
ただ落雷から蘇生したが体内のダメージが大きく、長くはなかったと分析するシーンがある
ベヤングのあれは中国の陰謀と予想
全ての黒幕は中国だったのか
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:21:42.50 ID:HQtc5ZL40
どうもこれ分割2クールだそうだよ
2クールじゃないと1位と中国隊の出番無いだろと思っていたがやはりか
落雷から蘇生したあいつがボスってことも知らなかったわ
ってかボスってなんだ?
あいつだけ他のみんなが戦ってるどのGよりも圧倒的に強くてアドルフだからこそ相討ちにできた感じなの?
>>918
ボスっていうくらいだから統率力がピカイチなんだろ
アニメはクソだな
漫画は面白いのに
>>908
実際にたくさん倒してるよ
アニメ作るの下手すぎて上手く見せられなかっただけ
>>918
あいつが実はボスだったのは
大分後でナレーションで説明されただけだからな
あれボスだったから今統率取れてないんすよね!って説明が…
ゴキが時速300キロぐらいで動けるって設定は、もう完全に無くなったんだな。
まぁ、あの設定だと強すぎて勝目ないからしょうがないんだろうけど。
最低でも原作一巻だけは読んどかないと分からないだろ
と思ってたけど、やっぱり二巻以降も見ておかないと辛そうだな
色々はしょりすぎだよ
慶次はシャコ並みに目がよくなったのか
でも手術後からの通常時と人為変態時では目の良さは変わらんのか?
通常時でも紫外線が見えるくらいの視力なのかな
どっちにしろ慣れないと一分で眼精疲労になりそうだ
鳥類ってさ、空を飛ぶために骨スカスカ、肛門無くしてアナルガバガバに進化した訳じゃん
ということは、鳥がベースにある人達は肛門ガバガバで常に垂れ流しなの?
>>926
薬で変化してる間だけだろう
人間体の時には、電気ウナギであっても電撃を出せず、人類に見えない電磁波を見える種であっても見えてないかと
キッチリ人間の状態とそれ以外と分かれるわけでも無いらしい
嗅覚とかが鋭くなって慣れるまで困るとか
アドルフは生体電気を感じ取れたみたいだし
そもそも空気の薄いとても寒い火星で平気な域までブーストされてるし
>>925
変化するよ。分割2クールだったら2クール目では描写があると思う。
平常時もビックリ人間になってるわけか
スカンクは嫌だなぁ
>>930
メンバーの大半は平常時は普通の人間だよ。八重子(スカンク)も人為変態しないと臭いはでない。
一部のキャラだけは薬を使わなくても人間以上の力を発揮出来る。燈とかミッシェルさんとか。
>八重子(スカンク)
マジかw 酷い
それしか選択肢なかったんだよきっと・・・

でも超悪臭を上手く使えば毒ガス平気並に使えると思うの
普通のスカンクの悪臭ですら吸ったらまともに行動できなくなるらしいから
登場人物・・・・・・が・・・・・・大杉
Gは無限に沸いてくるのだし、引き延ばしはモブキャラの戦闘シーンでも入れておけば対応できそうなのにな
11〜13話基準の枠ありきで原作を分割配分して作っていく手法の限界だな
原作ありアニメは、原作完結か完結が見えてからじっくりアニメ化して欲しいね
>>935
流行というものがあるんだよ
つーかなんで最初に殺虫剤撒かないの?
>>937
原作では最初にそうしましたがカットされました
ついでに言うと殺虫剤が効いていた様子は無い
もし自分が原作を読んでおらず
殺虫剤は使ったことあるんだけどその描写はテレビアニメではやりませんでしたとか言われたら
正直ポルナレフになる自信がある
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:04:02.79 ID:T1pWBrvB0
今週は艦長の戦闘回だな
慶次もなんか省略しれてたし艦長のあんま話した事無い人達だから〜
ってのも省略されそうな予感
漫画原作の悪い部分が目につくなぁ
ページ稼ぎの回想多すぎ。毎週回想ばっかりでちょこっとアクション。
弱虫ペダルとか30分かけて300メートルぐらいしか進まん。
>>934
レオの円盤生物編のように、キャストを一気に整理するとかw
原作版だけど登場キャラ一覧あったわ
http://youngjump.jp/terraformars/file01/

おまけ
http://youngjump.jp/terraformars/images/bg_main.jpg
余裕だな
初代ポケモンより少ない
File No.TFAP0006 M.O手術とマーズランキング
http://youngjump.jp/terraformars/file06/

第98位

柳瀬川八恵子
スカンク
テラフォーマーすら嫌がる強烈な臭いを発する。

これは可哀想www
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:54:18.45 ID:Qq+9VQXm0
100人いても顔が確認できるのは50人くらいだと思うぞ
名前だけ出てくるのとかいるし
最近ペヤングは変な味の出してるじゃん。
逆手に取って、食べれる昆虫入りペヤングを出したらいいのに。
イナゴの佃煮入りペヤングとかさ。

火星のゴキは食べられなさそうなのがなw
>>946
人一人包み込めるセロテープがあれば瞬殺よのう
>>948
この前テレビであったが、どっかの国の大学教授は将来虫を食べる時代が来る言ってたな
食用ミミズとかあって気持ち悪かった
ミドリムシじゃなかった?プランクトンの
>>950
食用ミミズはスケバン刑事の原作で見た
虫食研究の人はしばしば文化を無視したことを言うからなあ
栄養的に安全で量産化が可能になったとしても、その国の一般的な食文化を無視した食糧は難しいと思うわ
ジャンで未来の料理でゴキあったような
火星についてから今までずっと雑魚ゴキブリと戦ってるだけでストーリーに進展がないのが凄いな
ナメック星爆発まで後5分とか言い出してからのドラゴンボールZ並に進展がない