ハナヤマタはマイルドヤンキー概念をごり押しする博報堂の陰謀糞ア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止
マイルドヤンキーの祭典、よさこい
容姿も成績も体育も美術もごく普通である14歳の女子中学生・関谷なるはヒロインに憧れる日々を過ごしながらも、至って普通の生活を送っていた。
ある月夜の晩、なるは月光の下で和装で舞う金髪の少女と出会う。見とれていたなるは、その少女、
ハナ・N・フォンテーンスタンドに「一緒によさこいを踊らないか」と誘われる。なるはよさこいという非日常的の世界へと足を踏み出すことになる。

公式 http://hanayamata.com/

マイルドヤンキー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

マイルドヤンキー は、マーケティングアナリスト・原田曜平(博報堂 ブランドデザイン 若者研究所)が、2014年1月に定義した概念。
「上昇傾向が少なく地元志向が高い比較的低所得で保守的であり反知性的傾向があるグループ」とされる。
また彼らは消費意欲が旺盛であり、ブランド品を好んで購入し、車を運転するという、一般的に若い世代を指すさとり世代とは異なる特徴を持っている。なお、作家の堀田純司は、
隠然たる「日本のリアル」を東京の視線が勝手に見失い、勝手に再発見した気になっていると違和感を表明している[1]。

「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140326/261791/?rt=nocnt
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:57.60 ID:JM2rS/JFO
おっと…ゴミスレでしたか…
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:33.79 ID:6ayvXp9p0
セカンドライフみたいなもんか
草食系←こんなの生物学的に有り得ないんだから
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:19:35.18 ID:moL0CZLV0
ちゃんとスレタイにクソアニメって入れろよ馬鹿
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:25:11.97 ID:WkTNt6kM0
真面目な話何が面白いのこういうスレ
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:01:26.72 ID:pL//2sBi0
公式見てきたけど、始まる前から人を選びそうな題材だね
子供が感化されたらやばそうな臭いがする
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:25:10.61 ID:+/vECm5O0
子供はこんなアニメ見ませんw
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:30:33.24 ID:Blo+sqmp0
萌えアニメって基本的にそのマイルドヤンキー志向だよな
けいおん、らきすた、ガルパン、PA作品、いずれも田舎の地元集団のドラマ
ガツガツした成り上がりに消極的で、田舎でほどほどにやれたらそれでいいや、みたいな雰囲気がある
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:56:55.37 ID:UOvs05NF0
>>8
「輪廻のラグランジェ」とかまさにそうだな
溢れる地元愛

けいおん!、らきすた、ガルパン、夏色キセキあたりは東京の大学に行ったら戻ってこなさそうだが
いや、マイルドヤンキーは地元の大学行くのか
よさこい文化 - Dog Planet Cafe 〜 犬惑星 〜
http://d.hatena.ne.jp/dog-planet/20061208/p1

●まず衣装がマンガ・アニメ・ゲームのコスプレを思わせる無国籍なデザインで、しかもド派手。
 
●音楽は昔ながらの「よさこい」のフレーズが一ヵ所でも入っていればOKらしく、ケルト風のものからユーロビートまで無軌道で幅広い。
 
●掛け声で踊り子を指揮するMCという存在がまたおもしろい。普通に演歌や民謡調の唄をみたいなのを生で歌う人もいれば、
B-BOY張りに怒濤のラップでしゃべり続けたり、応援団みたくただ叫んでたりと様々。
 
●「よさこい作曲家」というのがいて、これがまた副業的にけっこう稼げるらしい。CDは発売とかされてないけど膨大な量の音楽的蓄積がある
(CDがあったら欲しい)。
 
●地方車という、イベントでパレードの先頭に立ってスピーカーで音楽を流す車がある。
デコトラみたいな感じで、コレに乗って高速道路をカッ飛ばすみたいな動画がYouTubeにあった。
この改造車に対する愛着というのはヤンキーや右翼に共通するし、最近ではオタクも痛車なんてものを乗り回している。
クルマ好き文化という点で、どうやらヤンキーもオタクも親和性が高いらしい。
 
●踊り自体は基本的に「鳴子」という打楽器みたいなのを使うのだが、別に使ってないところも多い。
竹の子族とか一世風靡みたいな感じの振り付けも多く、微妙にパラパラが組み込まれていたりもする。
 
●年齢層が幅広くて、幼児から老人までいて、みんなけっこうハードな踊りをこなす。ヘタならヘタでべつに味になるし巧い人は本当にうまくて、
そういう人が一団体にひとりだけポツンといたりする。しかも見た目がオタクっぽかったりして、ダンスダンスレボリューションの上手なゲーマーみたいだった。
 
●バックでは応援団みたいなデカい旗を振るのだが、もう本当に正気の沙汰じゃないほど馬鹿デカい旗を振っている団体があった。
2,30人は余裕で雑魚寝できそうなくらい。

今までまったく気づかなかったが、「よさこい文化」というのはオタクとヤンキーの醜悪なところを煮詰めたら程良くオモシロおかしい文化に育ってしまったという感じ。
(後略
スレ立てた奴は「よさこい」と「よさこいソーラン」の区別がつかない知的障害者
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:28:07.24 ID:rq4bm7fG0
>>11
YOSAKOI - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/YOSAKOI

「よさこい系」「YOSAKOI系」の祭は、以下のようなフォーマットを踏襲している。
鳴り物:手に鳴子(なるこ)などを持って、鳴らしながら踊る。
曲:地元の伝統民謡、又はご当地ソングを5分程度にアレンジ(ジャズダンス・ディスコ・ヒップホップ風が多い)した曲に合わせて踊る。
衣装:おもに和風にアレンジされたデザインのチームオリジナルの衣装を着る。曲中の演出として連続早着替え(衣装チェンジ)等の工夫を凝らす団体も存在する。
化粧:歌舞伎・日本舞踊・バレエ・等の舞台化粧や、そのアレンジ、フェースペインティング、等、各自で工夫する。
演舞:各チームごとに独特の振り付け(ステージ形式、パレード形式)を織り交ぜた集団での踊り。
【灯篭】ハナヤマタはパツキン娘が鳥居に登る糞アニメ【踏みつけ】
トレーラー見て浮かんだのはこれ
1話みたけど面白く無いね。つまらないとかじゃなく味が薄すぎる
あと主要二人がキンキン声でうるさいから疲れる・・・
>>13
こっちのスレタイの方が良い
何このスレタイわざとやってんの死ねよ
もうなんだかゴミとしかいいようがないな。
基本設定からなにから全部。
>>16
よさこいと言えばヤンキーだろうが、アホか
ハナヤマタって全部ア段じゃね?

ハァ ナァ ヤァ マァ タァ

うっほー!すげえ!
キッツイ・・・
本当の自分探しとかマジキッツイ

加えてヨサコイって本当に気持ち悪い。
あの自己満足で自己完結して自分に感動してる連中マジで気持ち悪い
サヨナラ自称ピュアアニメ
カエル顔だし鳥居の上をピョンピョンしてたし上から降ってきたし
カエルなのかもしれない
>>13
日本人が海外留学先で十字架踏みつける演出あったら国際問題になるだろ
それと同じことしてるんだよ このアニメ
金髪碧眼のアメリカ白人が、日本人や日本文化より上位の存在として描かれてる
金髪碧眼のアメリカ白人が、日本人や日本文化を承認する事で日本人が救われるという構図
すごいジャンプしてたけど、金髪は人間なの?
ハナヤマタ == サムゲタンいしづかあつこ
           寒流マーキングの前科者、
           さくら荘卒業式で国旗・君が代が消滅。しかも式プログラムを映して強調

風邪の治療 == サムゲタンは特別の鍋

434 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/08(火) 20:37:46.92
チマチョゴリ着て踊る団体もあるくらいだしな
ちなみのその団体の名前は「はなこりあ」だ


    よさこいアリラン、はなこりあのよさこい踊り乗っ取り工作団体有り by Google


462 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/08(火) 20:56:22.57
アリラン流しながらチマチョゴリ着て踊りだしても言い訳はできるわな
そういう団体はいますよって


おかゆがサムゲに改変 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404768044/148
日の丸・国歌斉唱   http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404768044/358

     
よさこいソーラン http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404768044/454
はなこりあ    http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404768044/459

      現在 鳥居を蹴っ飛ばす  → 予想 チョゴリのアリランが出現

 ハナヤマタ 4組目
 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404863674/
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督のいしづかあつこについて調べてみたが、

どうやら「天才」と呼ばれるタイプだったようだ。
愛知県芸術大学に在籍していたが、その頃からすでに「作家」として活動し、コンテストで賞を得る。
同じく大学在籍中には、すでに「プロとして」仕事を引き受けていたようだ。

韓国へ旅行大学卒業すると同時にマッドハウスに入社し、さっそく短編アニメで頭角を現すようになる。


http://livedoor.blogimg.jp/vitogensyutain/imgs/b/2/b2262ada.jpg
http://blog.livedoor.jp/vitogensyutain/tag/%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%82%E3%81%A4%E3%81%93
302 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/09(水)
はなこりあのHP見てきたけどこんなことが書かれてた

はなこりあの   「はな」   とは韓国・朝鮮語で   「ひとつ」   という意味です
多様な背景を持つメンバー同士が違いを越え踊を通して「ひとつ」になれる
そんな感動を味わえる場を創造しています

ハナは外国人だしアウトじゃね

 (`;ω;´) 反日いしづかあつこが目を付けるわけ・・・哀しいよ
よさこい利権にメスを入れるアニメじゃないの?
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:56:42.89 ID:XqTKU8iX0
色彩設計が気持ち悪いと思ったらいしづかサムゲあつこか…
サムゲの監督なのか。変な言葉定着させようとしたり洗脳しようとしたりあいかわらず怖いな。
よさこいは朝鮮起源という事実を広めるために作られたアニメだったのか。
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:55:21.23 ID:d5uKJb6j0
原作は良いのに…
サムゲのせいで台無しだよ
よさこいって脱法ハーブとかレイプとかすげーやってそう。
正直原作も…
何が面白くてアニメ化されたの?ってレベル
これの原作はよく知らんけどアニメ業界自体弾尽きてるのかそんなんアニメ化するの?ってのが多い
ある程度連載続いてればなんでもアニメ化されそうなレベル
これ「きらら系」w
留学生設定がとってつけた感じだ
きんもざの後のアニメ化は失敗印象にプラスに働いてるな

あ、こんなのアニメ化するくらい原作枯渇してんのかって思ってるよ
1話見たが全てが気持ち悪い
主人公クソ鬱陶しい
鳥居にのるな死ね
目の二重の線が気色悪い
二度と見ない
なんか色がおかしいのか目が辛いお・・・
ちょっと見てみたけど変な目がちょっと受け付けなくて無理だコレ
見えない糸で引っ張られてる目だな
>>37
今はアニメプロデューサーと編集の間でのなあなあでアニメ化作品が決まるから
毎年、適当な中堅お笑いタレントがテレビで一年間プッシュされるのと同じ構造
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:03:49.94 ID:/VKr04+K0
マイルドヤンキーって普通に地元民の事だろ。わざわざヤンキーと言う否定的な言葉を使う事に悪意を感じる。
やっぱり博報堂とか電通が流行らせようとするものはダメだな。
ああ、この真逆を行けば良いか。だが田舎では、公共交通機関が全滅しているから、車だけは普通に運転するけどな。
爬虫類フェイスでものすごい跳躍力でピョンピョン跳ねる様はまるでカエル
主人公が卑屈すぎて疲れる
>>36-39
単にアイドル声優になんちゃって和風衣装着せてライブイベントやるのにちょうど良かったからだろ
あくまでその辺の企画ありきで原作拾ってきたのは後付けだと思う
>>47
卑屈がただのポーズすぎてウザい
普通だ、取り柄がないとか言いながら、実家の道場で居合抜きやってるし、
まつ毛長いって羨んでた金髪娘と同じまつ毛の描写だしw
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:12:15.92 ID:Yy/+SBvh0
監督とか内容とか以前に、キャラデザが気持ち悪すぎて無理だった。中学生が授業中に書いた落書き
あんなに嫌悪感をもよおすデザインは見たことがない。昆虫図鑑でも見たほうがマシ。あれでプロかよ
なんで今季こんな糞みたいなイライラさせる主人公多いんだろうな・・・
わざとやってんのか?
ニコ動配信で一話観た。

・・・・・・・・・・・・いや〜、イライラした。
チンピラ踊りが題材とか吐き気するわ
新鮮味も何もないテンプレな悩みをこんだけ引き延ばされた尺でやられると恐ろしく不快だな
信者は「丁寧な心情描写やシリアスに今の若い奴はついてこれないんだろうな」とか言ってるけど、
こんなの丁寧でもなんでもなくただのありがちな、全部どっかで見た使い古しのつぎはぎでしかない
丁寧とか言うならひとつでもオリジナルな新しい、この話ならではのものを入れてみろっての
花笠まつりを題材としたロコドルアニメならだれも文句言わなかった(棒)
そもそも国際競技でも何でも無いものをそこまで大げさに取り上げられても困る。
つまらないし演出くどいし、女主人公いらつくし…
と思ったら、サムゲタンいしづか監督かよ、。納得
そういや昔弟が大学のサークルでよさこいやってた
スポンサーにコカ・コーラかどっかがついてるって言ってたな
聞いたときにはコカ・コーラも節操ねぇなと笑ったよww
うん、やっぱ駄目だわこの監督
ノーゲームでもそうだったが、小ネタのハサミ方が性急で
感情の上下動が激しく手見てて疲れる
絵に変なフィルターかけすぎで見てて疲れる

加えて原作?の気持ち悪い女の足の引っ張り合いのドロドロがウザイ
もう無理。さよならサムゲタン。二度と監督すんな
まだ1話しか見てないけど
外国から転校してきて右も左もわからないであろう金髪を何であそこまで邪険に扱えるのか
プラカード持って必死に勧誘する姿やメンバー募集の貼り紙見てまだやってるよってバカにする神経
ちょっとした描写だったけどああいうのはやめてほしいなあ
いずれみんな仲良くなるんだろうけどさ
うわー
見ててイライラしてくる
アイドルヤンキーに見えた
私の踊りを見てから文句言ってよ!→上手く出来なかったゴメン……
この流れ自体は良いけど、泣き喚くことで許してもらうような態度はどうかと思う
中学生でこれはないわ
見ててイライラするというのがほんと的確w
こういう形で百合をいじるアニメが売れた試しないんだけどなんでこうするかな
なんかさぁ・・・声優繋がりでなんの共通点も無いけどまだWUGの方が観れたな。
まあ二話以降は主人公がイライラさせないキャラになってく様に祈る。
WUGはヤマカン作だったからなw

なんつーか一つ一つの要素のかみ合わせが緩くて居心地の悪いアニメだ。
目が気持ち悪い
目の縁が△で目玉が水滴型なんだよな。
特徴的というか不思議なデザイン。
二重が不自然すぎて全員プチ整形顔にしか見えない
キャラデで笑ったのなんて久しぶりだ、
アニメーターの無駄使いだな。
このアニメ、「綺麗な」シーンが多すぎるのと
主人公の悩みを台詞やモノローグで語りすぎるのとが押しつけがましい。
確かに背景が無駄に鮮やか過ぎるな。
ガチな女子グループのやりとりは男の俺の感覚には理解できないし
色々めんどくさそうだねとしか思えなかった

アニメだからリアルの女子グループと一緒にするのはどうかと思うけどさ
なにかそれっぽい空気が俺がこのアニメをツマラないって
感る原因かもしれない
感じる
目と耳に刺さる感じが本当にキツイ
ぱーっとぱーっとハゲやかに
散らしましょうハゲのように
ハゲヤマダ
目が歪なダイヤモンドの形状

マジでヤンキーの自己満足迎合糞アニメだな

きららって軽度のツンデレズキャラいるよな
重度だった
これって草加アニメなん?
これから大坪が出るんだろ?
さらなる地獄だな
監督も原作もよさこいを題材なんて、いやいややってる感じがいいね
よさこいはなんとなくステキっぽいものって漠然としか描いてないし、
リアルなよさこい描写は数枚の止め絵のみw
なんの取り柄もない暇で鬱屈した奴とか、何も知らない外国人しか興味もたないってのもいいねw
ヒロインが野々村
よさこいが朝鮮衣装の朝鮮音頭になるに一票
絵やからっとしたノリはいいのだが、ヨサコイとエイベックスてのが気になる。
エイベックスはイニシャルDの時も印象操作されちまったが、今回もなんだろうか。

あとフリーランニングとか強引過ぎる。たぶん普通だったらジャッキーチェン顔負けの骨折、重体だろうに。
>>77
ひし形の目はやり過ぎ感がありますね。
ああいうタッチはインパクトがあるが飽きやすく、廃れやすい。
俗に言われる萌絵も廃れつつある。
二話もやっぱりイライラ展開、今度は友人かよwめんどくせえww
OPがメンバーすぐ集まりそう詐欺になってるな
もっとストック貯まってから2クールでやって
1クール目OPはハナなる中心、とかにしておくべきだった
RPGの仲間集めかー簡単だなーうざい主人公だな
害人で中学生でよさこいやりたい理由は何なんだよ。ワケワカラン
大問題が屋上使うな!だけの、内容スカスカ単なる百合萌アニメ
進行が遅すぎるな
仲間集めでぐだぐだと引き延ばしてる感がひどい
ヨサコイってDQNが集まってラリって踊るってイメージのみ
存在に文化的な意味ってあるのかな?
よさこいは高知の伝統的な踊り
YOSAKOIは朝鮮カルトが仕切っていて東北発祥
このアニメが扱ってるのは明らかに後者
元のよさこい自体が阿波踊りに対抗して戦後に出来たんだから伝統なんてものは無いしな
ただ騒ぎたいだけだろ
よさこい自体はもっと昔からあったよ、今の祭の運営が戦後に発足したというだけ
土佐人はとにかく唄って踊りたがるから何かあるとよさこいにふしをつけて踊ってた
YOSAKOIと一緒にするのは問題があるね
グダグダアニメの極致
敵対してた生徒会長が仲間になるのか
どっかで聞いた話だな

主人公がウジウジし過ぎてイラッとする
ドラマーの嫉妬もカラッとしたものではなくジメジメと
鎌倉が舞台なので見てみたがもう無理
屋上が使えなくなるって何だよ。別の場所でやりゃいいだろ・・・
史上最高にどうでもいい次回への引きだわ
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:49:12.34 ID:se1EkUEg0
チョゴリ風浴衣はまだか?
よさこい/YOSAKOIのさかんな土地の視聴者はどうしても現実のそれと切り離して考えにくいだろうね
そうじゃない地域の人がそれに囚われる必要はまったくないと思うけど
よさこいとYOSAKOIは別物なんだけどね
YOSAKOIは言うなればホンダと同じ発音でアメリカ人をだましてるHYUNDAI
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
イケてる イケメン アラフォー アラサー 〜女子(男子) 婚活
マイルドヤンキー


などは広告代理店言葉なので使わない方が良い
視聴脱落・・・
この作品は目指してるものがしょうもないという致命的な欠点があるんよな
DQN踊りよりもっとマシなことやれよ!って思っちゃう
地元の音楽フェスにバンド組んでみんなで出ようぜってノリでYOSAKOIを扱うならまだいいんだが、
留学生が憧れる日本の祭りって文脈は勘弁してくれ
伝統的な祭りとあんなのを一緒にされるのはたまらん
よさこいに全く興味が沸かない
ハナもうざいとしか思えない
>>102
そもそも舞台が高知じゃなくて鎌倉って時点でなあ
鎌倉でよさこいが盛んだからというのは分かるんだが・・・
もっと地元発祥の伝統的な踊りや祭りや文化をプッシュしていこうよ思ってしまう
海外から来た留学生と一緒に仲間を集め、最終的にDQNと一緒にウェイウェイ踊るとか胸が熱くなるな
>>100
「広告代理店言葉」とか「マーケティングワード」とかで検索しても
その手の記事が出てこない不思議
マスメディアによるマインドコントロール(消費誘導のための価値観の刷り込みになど)
についてまとめているサイトってあるかな
ネタは(?)だが話の進行は綺麗ですね。
今まで硬派と思ってたマッドハウスの印象がフォトカノから一転した気がする。
ギャラクシーエンジェルもマッドハウスだったかもしれんが。
仲間集めに時間取りすぎ

つまらないうえ一本調子すぎますねー
あれで中学生だから鬱展開やれねーよw
えらく狭いレンジで幅の無い作品だわな。
YOSAKOIに魅力がないから尺伸ばしやってる説が有力だと思うようになった
橋での会話、ウザ過ぎる。
言葉で説得するんじゃなくて行動で示して欲しいんだよなぁ・・・
これに限った事じゃないけど最近口先だけのアニメ漫画が多くて嫌になるわ
>>104
えっ、鎌倉でよさこいなんて全然盛んじゃないけど?
この入る、入らないの茶番があと2人続くのかと思うと・・・・
次回の予告を見るに平塚でやっている湘南よさこい祭りを見に行くっぽいなあ

「よさこいの話ならなんで最初からよさこいが盛んな平塚を舞台にしないんだろうか、
平塚のチームに入ってとっとと踊ればいいのに」と思ってたけど、
よさこいを描きたいんじゃなくて
古都鎌倉を舞台に女の子がだんだん仲良くなっていく様子が描きたいんだな
その鎌倉の地理も適当だけどなー
単行本一巻のあとがきで、原作者が「『よさこい』なんてものを自分も初めて触ったので四苦八苦した」なんて書いてるんだものな。
知ってる題材を使うのなら解るが、何でまた自分も知らない題材を使うんだか?
この時点でおかしい!
現代舞台で制服+改造和服が描きたかったからじゃないの?煽りとかじゃなく真面目な予想で
ちゃんとした伝統的な踊りだとうるさそうだからな
しらんけど
パチンコ化されたりしてな
>>115
http://i.imgur.com/3YtouSg.jpg
> > 部活ものとして新規性を出したいから編集部によさこいで行きましょう!って薦められただけなんだろうなあ
やったこともマトモにみたこともないスポーツを描く漫画家だっているだろうし
そこは別によくないか?
この作品の問題というダメなとこってそういうとこじゃないし
>>120
でもこの書き方は不実だね
描き始める前に沢山資料を集めて取材して勉強しました!って書けば済むのに
なんてもの、って言い方も悪いわけではないが受け取り方によって悪く聞こえるんだよなぁ
全体的にクオリティ高いアニメだと思うけど、肝心要のよさこいの描写・演出が弱すぎて、登場人物らが「よさこいは~」みたいに語りだしても
全然共感出来ないんだが…。
同じマッドハウスのちはやふるみたく、主人公らがやろうとしてる事をまず魅力的に見せる事が肝心じゃないの?

よさこいをやろう!って言ってるのに、よさこいの描写が止め絵やほんの数秒だけとか、本末転倒だろ。
メンバーで初のよさこいを見に行ったイベントで登場人物らだけが凄く感動してるのに、視聴者側は「?」程度にしか思えない。
よさこい、よさこい、うるせーばか
このいんちき臭い害人主人公は、すばらし〜とかセリフ連呼して周囲を洗脳してんのか?

こいつら感化されやす頭おかしいパッパラパー中学生だな
よさこいの魅力が全くわからない
特定のものをごり押しする内容は絶対に失敗する
YOSAKOIをごりおししてるのは確かだけど
制作者はゴリ押し対象に魅力がないのを自覚しているではなかろうか。
そうでなければろくにYOSAKOIを見せずに
女の子だけをうつしてメンバー集めに時間をとるだろうか?
2期が確実に怪しいアニメをつくってしまっている
(個人的には打ち切りでいいレベル)
原作つまらんから期待はしてなかったけどアニメもやっぱりクソだった
よさこいを始めるって話なのに道具や思いばっかりで、実際のよさこい描写がほとんどない
やっと出てきたと思ったらわずか数カットのみ
あとは、お祭りが賑やかとか、よさこいに出てる仮空のJCが素敵とか、ただ漠然と絶賛したり
ホント、スタッフも原作者もいやいや題材を選んだってのが透けて見えるね
>>124
あの外人は分かりやすいキャラだからまだいいかな

なよなよしいにも程があるメンヘルメンヘラ主人公
もはやストーカーレベルの紫
自己愛とファザコン混ぜ合わせたような青

こいつらの行動原理はすべて歪んだ感情によって決まってんのかってくらい
まともなメンタル持ってる奴がいなくて気持ち悪い
OPの華やかさを台無しにしてる
元平塚市民としては見覚えのある風景があってちょっと面白かったよ
JRの改札があるのは駅ビルの地上3階なのに、
よさこい部の面々が地下道から上がってきたのにはワロタ

よさこいを見に行った話なのに、飲み食いしてたシーンの方が多いようじゃ
だめなんじゃないかなこれ
女の子が出てキャッキャウフフしてる作品なら何でも見る自分ですら
切ったんだからこれは相当のこと
578 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/08/06(水) 10:42:32.24 ID:vmjXFRyH 返信 tw しおり
YOSAKOI踊ってる深夜アニメの方がハピよりも余程 女児にも観せたい今時の女子中学生のリアリティを描いてる 件
プリティーリズムで変身出来る未来の世界と現代が一緒か…
金髪少女が鳥居の上で踊って、そのまま数メートルジャンプするリアリティw
しかも浴衣でな
何が書きたいのかよくわからんので面白くならんな。
・叶え私たちの夢!といった部活サクセスストーリー
・ひたすらかわいい女の子の日常
・迷い悩む若者のシリアス青春群像
・よさこい祭りの楽しさ

このどれでもない。
よさこい祭りはまったく楽しそうじゃないし、
女の子の日常ものにしてはシリアス成分が邪魔をするし、
といって大して悩まずよさこいショップで買い物を楽しんでるし、
いまのところ部員不足以外に特に障害物があるわけでもないし
生徒会長が仲間になって5人そろうのはOPでネタバレ済みなので規定路線。
部活サクセスものだけど、魅力的に書けないから日常パートに逃げてる印象
なぜよさこいに少女たちが夢中になるのかを描けてない
キャラクターによさこい凄い!って言わせるだけ
ほんと、金髪娘がよさこい部勧誘してるのに素通りするモブキャラの気分だわ
よさこいは素晴らしい!って漠然とキャーキャーさわぐだけで何も伝わらない
いい加減、よさこい見せろや
開始前
よさこい? DQN踊りだろ?

5話終了時
いつになったらよさこるの? ←いまここ

完走後
よさこいとはなんだったのか ←予定

今の流れのままだと間違いなくこうなる
放送終了後の定形レスは「よさこいとはなんだったのか」「OPだけは良かった」「大坪じゃなければ買ってた」の3つだろうと予言しとく
ジョゼフさんのおっしゃる通りです
絵柄でぼかされているけど外見は高校生なのに
中身が子どもでキャラの性格が中途半端なきがする。
>>142
こいつら中学生ですけど…
だよな…
>>143
最近のだとごちうさのチマメにヤマノススメのここな
ばらかもんの美和珠がハナヤマタの主人公トリオと同じ中2
ごちうさが見た目も精神年齢もぶっちぎりで低いな
あれは体型もおかしかった
こっちの登場人物の精神構造のおかしさの比ではないが
わたし 今までは人前で踊るなんてって思ってた
だから なかなか花色祭りに出る決心がつかなかった

でも ずっと憧れてたの

いつかみんなと一緒に 一生懸命になれたら
自分たちが主役の物語をつくれたらって

きっとそれは楽しいだけじゃなくて 大変な事だっていっぱいあるだろうけど
そういうのも全部 ずっと変わらない 素敵な思い出になると思うから

だから私 つくりたい

世界のどこにもない 私たちだけの物語 私たちだけのよさこいを

皆と一緒に
いいから踊れよさっさと
キャラと食べ物ばっかり映してたな
>>147
その台詞の分YOSAKOIうつせば良かったのにね
どう考えても金髪以外は全員文系というか文科系少女のメンタリティで、
基本上下関係とか団体行動とかを好む体育会系・ヤンキー系のよさこいとの食い合わせが悪すぎる
この子たち絶対よさこいとかに引かれない

主人公が一生懸命抽象的によさこいageしてるけど、多分やってる人たちとかそういう感じじゃないし…
作者もよさこいって題材押し付けられて、これで青春ものやれって言われていやいややってるんだろうなって感じ
よさこいの魅力全然伝わらないし、それは作者がよさこいの魅力なんか感じてないから

多分バンドとか、演劇とかだったらもっとこの作者の資質に合ってたんだろうけど
なんでよさこい?という最初の疑問がこの段階になっても全く変わらない

あと、フリー!でも思ったけど、何もやることない子を無理やり引き込むんならともかく
他のこと一生懸命やってる子を無理やり自分の部活に引き込む展開はどうもなじめない

金髪の最初の無理な忍者っぷりとかも、結局リアル路線するならやめとけとしか

あと、やっぱ中学生がよさこい自分たちだけで始めるの無理あるし、高校生にしときゃよかったと思う
JKなんて数年後に成人する腐りかけ()だから、ピチピチのJCにしとけって事だろ。
けど、JCがYOSAKOIするならするで、ちゃんと説得力と魅力を描かなくちゃいけないのに、
主人公らの慣れ合い描写ばかりに注力して、肝心のYOSAKOIの魅力がまったく描けてないのが大問題。
仮に原作がそうだったとしても、動くアニメーション媒体になったのだから、その部分は強化しなきゃダメだろ。
ちはやふるとかヒカルの碁とか、競技かるたや碁を知らなくても魅力が伝わる描写があったからこそ、説得力があった。
勝ち負けのある話は、競技内容がどうでも「勝負」それ自体が面白いものだから、まだやりようがある

よさこいは少なくとも最初は勝ち負けどうこうじゃないから、本当にそのものの面白さを描写しなくちゃ
ならないのが、ハードル高すぎたところ
喫茶店に勝ち負けがあったか?
このアニメは、赤面顔が、なんか嫌
>>145
ごちうさは精神年齢や見た目どころか身長の設定も小学生だから
3人中学がいて3人とも140台だから
前歯の表現が何か出っ歯みたいで気持ち悪い
サンゴ礁かじるナントカブダイ思い出す
なんか入れないんだよね、このアニメ、惜しいというかなんというか
仲良しごっこしてるだけで全然信頼関係が出来てない
うわっつらだけの人間関係がいかんのか、テンポがずーっと詰め気味なのがいかんのか
他に思いつくダメな点は

1.マッドハウス
2.目がキモい
3.色使いがノゲラっぽくて萎える
4.テンションがまるで合わない奴が同席してる飲み会のような場違い感
5.よさこい
6.その回ごとの話の積み重ねの希薄さ、目標意識の希薄さ

これたまゆら2期に匹敵する微妙さなんだよなぁ
タミ姉さんの入部はイライラ展開させながらやっと入ってくれたってのに、ヤヤはアバンだけかよw
まあ残り2人もイライラ展開するよりはいいのかもしれんが、1か100しかないのかこれw
しかもヤヤの場合バンドやっててそれを生きがいにしてて、周りからもそれが認められて人気者って状態なのにヨサコイ始める意味がわからん
そんなヤヤの現状しってて誘う連中の気もしれない、なんなんだこれ
これ…●●布教用アニメってマジなのか?

監督と内容見てると…気もするなぁ…
>>160
「よさこい系」「YOSAKOI系」の祭布教の何が怖いの?
ソッカー(´・ω・`)
>>160
同じ監督が作ったノーゲーム・ノーライフでも同じ事言えるなら、今すぐ病院に行く事をオススメする。
もはやアンチですらないから君は。
>>163
あれは酷いアニメだったな
内容も去ることながらパクリ騒動まで起こして、原作者も挑発したりして
スタッフキャストを責めるのは可哀想
ぶっちゃけ、よさこいなんぞで必然性や面白さを描けってのはそれこそ無理ゲー
そもそもよさこいって結構ださいよね・・・
ひだまり成功に味をしめて劣化コピーがどんどんでてくる
ノゲノラも糞だったな
よさこいは韓国起源
よさこいよさこい言ってるけど、教室で踊ったの見るとただの創作ダンスだよなあ
韓国起源はYOSAKOIの方な
>容姿も成績も体育も美術もごく普通である14歳の女子中学生・関谷なる
主人公明らかに運動音痴で愛育は並以下だよな
昔の少女漫画の主人公のテンプレみたいな存在
>主人公明らかに運動音痴で愛育は並以下だよな
体育の間違い
なにか、エロいな愛育
今までよさこい部とかガン無視だったクラスのモブが、鳴子を見たとたん急に興味持って、
それ何?踊ってみて!とか嘘くさくてご都合すぎるw
それは俺も思ったw
やっぱみんなのアイドルややちゃんが入ったからかね?w
やる気も感じられなかったから自業自得なんだろうけど
主人公たちが散々邪魔したせいでけいおん()が失敗したようにみえるのはどうなんだろう

しかも、それで晴れて正式メンバー入りってのも気持ち悪い
結局、よさこいやる奴ってよさこい好きじゃなくてなんでもいいってことを描いてるんじゃね
日本文化に初めて触れる外国人、何の取り柄もなくて何かに夢中になりたいだけ、
百合友ともっと仲良くなるきっかけがほしい、親のいいなりじゃなく自分から何か始めたい、
順調だった夢が敗れて何かで気を紛らわせたい…
こんな奴ばっかりw
中学生なんてそんなものじゃないかね。
それ言い切っちゃうとエンタメとしてどうなのよって話にw
エンタメとして成立させるなら、それこそ愛と友情とど根性のスポ根要素で補わなきゃいけない。
それがないから、作品としていまいちパッとしない。
OPでヒロインたちが、ひらひら踊っているシーンが良かっただけに、余計残念。
原作を読んだ感じでは、どうもバンド続けたかったのはヤヤだけで、他のメンバーはそれほどやる気はなかったみたいだね。
てっきりバンドメンバーとよさこい組とヤヤを取り合う形になって、板挟みになったヤヤがどちらを選択するか苦悩するのかと思ったんだが、全然そんな事にはならないみたいだね。
もっとドロドロとした展開になるかと思ったんだが、あっさりバンドは解散してヤヤは何のわだかまりもなくよさこい部に移籍するなんて、茶番だな〜と思ってがっかりした。
よさこい部として出場しないと意味がないとかわけわかんないこと言い出してもうついて行けない
ハナはよさこいがしたいんじゃなくて部活動がしたいだけなの?

例えばヤヤのオーディションと日程被っちゃったとか、なるがコケて足挫いたとかで1人だけ出られなくなって、
「私のことは気にしなくていいから3人で出てきなよ」からの「みんなで一緒に出ないと意味がないデス!」ならすげーわかる
でも部として出ることに拘るのはほんとイミフ
来年タミが進学してよさこい部じゃなくなったら「部として出場したいので部外者の人はちょっと…^^;」ってハブられるの?
部という括りに拘るってそういうことだよね?
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:26:22.97 ID:Cf7j6GDv0
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/
今回、普通にヤヤのバンドの邪魔しまくりで萎えた
バンドのメンバー文句言えよw
何だよこの人工甘味料みたいな声してるヘタクソは・・・
大坪、お前だよ
ノンカロリー食品を支える人工甘味料さんに失礼だろ!!
大坪は何も役に立たない
ニコ生の客寄せパンダ
声優向いてないし、タレントにでもなればいんじゃねえの
こいつ不細工だしなんも出来ねえのになんでテレビ出てんの?ってやつよくいるじゃん
あれ
YAYAへのとってつけた試練()らしきものや
このヨクサコイにいきなり興味を持ちだす同級生といい
主人公たちにずいぶん都合のいい流れになってきましたね
>>181
オーディション受けて落ちるなんて当たり前なのに続かなかったのですね。

ってことはよさこい部も存亡の危機は当然訪れるのだろうな。
>>181
6話の、イベント出たいなら学業で結果出せと顧問の先生に言われて
プレイベートでの個人出場じゃなく、金髪がよさこい部として出場しなきゃ嫌だってこだわって駄々こねたあげく
金髪だけが要求された平均点に満たされなかった展開でどうなるのかと思ったら
先生がよさこいの振り付け書いたノート見ただけで優しい世界が発動して
出場許したのもどうかと思ったわ

あんな茶番やるんなら先生がデパートのよさこいイベント見つけてきて
出場するって展開の方がよほど良かった
バンドのことはよくわからんが、オーディション受けて落ち込むってことはそれなりに頑張ってるって事だよな?
本気の奴はいちいち落ち込まないってのは正しいんだろうけど、本当に適当なら落ち込みもしないだろう
この辺の描かれ方が曖昧だったせいでなんかスッキリしない話だった
次話でヤヤが、他の人間と同程度にしか葛藤がなく、
ただYOSAKOIに乗り換える展開だったら最低だよなw
なんつーか…やっすい人情話だなw
気持ち悪い
無理やりお涙ちょうだい劇にしなくてもいいのにな。作者の引き出しが少ないのが原因なのか?
つーか、もうちょっとマトモな女の子の話かと思ったら
屋上で逆ギレして名前連呼でケンカして仲直りってドコのヤンキーだよ・・・
これじゃあ誰も入ろうと思わないのも無理ない
やっぱ体育会系のノリなんだな
アイプチ()切らしちゃったんで瞬間接着剤使ったら取れなくなっちゃった
ちょっとハデに付け過ぎちゃったけどどぉ? カワイイ?
これもしかしたら、踊るシーンを少しでも減らすための引き延ばしじゃね?
この鼻つまみながら裏声だしてるみたいな声なんとかしてくれよ・・・
あっちこっち根回ししてお情けで屋上を使わせてもらってるのに
タンクの上に乗って大声出すとか馬鹿じゃないのか
よさこい部を大切にしてるとは思えない
まあYOSAKOIをダシに使ってるだけだからね
原作からしてYOSAKOIにダシに使われたのかも
原作者もよくわからないうちにYOSAKOIを題材に使うように言われたみたいだし
YOSAKOIの漫画を描いたらアニメ化までは保証するとかいう約束がどこからか出ていたのかもね
原作が嫌々よさこいを題材にしてるのは分かるが、アニメでも補完することなく
実際のよさこいを避けてるのはなんなんだw
よさこいのビデオ見るシーンでも祭でよさこいを目の当たりにするシーンでも
よさこい描写はほんの数カット…
あとは、すごい!とかステキ!とかありきたりな感想の台詞だけ
踊るシーンを描くだけの金がないんじゃね?
もしくは、YOSAKOIシーンはパチンコでとか
本スレ見てもキャラが可愛いだのいちゃいちゃしてるだのしか語ってないし
最初から割り切って萌え豚とか百合好きとかに特化して作ってんだろ
部活も舞台の鎌倉もちゃんと描写する気ないし
taritariみたいなの期待して損したわ
けいおんがアニメで成功したのは、原作でおざなりだったバンド部分をアニメでしっかり描写したからだと思う。
反面、ハナヤマタのアニメスタッフの最大の失敗は、原作に忠実に作ろうとするあまり、原作でおざなりだったYOSAKOI要素を
アニメでもおざなりのままにした事。
音とアニメーションでYOSAKOIを華やかに見せる最大のチャンスを無駄にしてどうすんだよ。
同じマッドハウス製アニメのちはやふるは、原作以上に競技かるたの演出に力入ってて素晴らしかったのに。
正直よさこいどうでもいいわ
そんなん掘り下げなくてもキャラの掛け合いだけで面白くできる
そのキャラの掛け合いが全く面白くないんだけどね
>>204
つーか本スレは既に大坪の話題すら出なくなってきて完全にでんでん現象入ってるから…
>>204
taritariが名作みたいな言い方はちょっと……
>>209
まあ出来は兎も角TARITARIの作品としての方向性だけは
青春してるぶんこの糞アニメよりはまともだから(震え声)

会長もキララ系によくあるツンデレか
キャラかぶりすぎだな
ヤヤがよさこい部で遊んでバンドないがしろにしてると思ってたら逆にヤヤだけバンドやる気だったとかビックリでした
それは同意見

毎回臭い台詞ばっかり、しかもYOSAKOI関係ない
この糞アニメの落としどころは
禿店長と顧問がYOSAKOIのおかげでスピード結婚しました
だな
>>211
あのバンド連中ほんと謎
「本気じゃなかった」が本心なら記念受験のオーディション落ちたくらいであんなお通夜ムードになるわけがない
「本気じゃなかった」がただの強がりでほんとは本気だったんだとしたら一回落ちたくらいで解散とかありえない
ヤヤをよさこい部に入部させる後押しをするために用意された都合のいい舞台装置、役目終わったんではいさよなら、ってふうにしか見えないわ
>>214
同意だわ。個人的には例の部分はお通夜モードというか
何となく気まずい関係になってる程度には寛容できるんだけど、
それよりもおかしいのはヤヤがそれに今まで気付けなかったこと
一朝一夕の付き合いじゃないんだからメンバーの本気具合なんて分かるだろ
本当舞台装置以上のことを考えてない設定だなって思ったわ
親に言わせればよさこいは四国三大祭りの中で最も歴史の浅い戦後生まれの祭りな上阿波踊りに対抗するために生まれた下品な祭りだそうだ
あながち間違っていないw
>>216
よさこい祭の運営会が立ち上げられたのが戦後ってだけで、よさこい自体は昔からあるぞ
それにこのアニメのは東北で勝手に立ち上げられたYOSAKOIだから
よさこいとYOSAKOIって違うらしいね。ややこしいんだよな
そもそもそれが分かってる視聴者がどれだけいるだろうか
あのバンドはCD出すのにあんな適当な扱いでいいのかよ
解散したからもう出番ないだろうし
>>218
よさこい踊りも戦後
よさこい節は昔からあるがそれ以外は戦後に作られたもの
ぱくっておいてオリジナルを叩く韓国人なのか
徳島がただの粘着質なのか
よさこいって最初札幌辺りでやってるのを知ってこんな事してるんだって思ってたら全国至るところで名物になってた謎の大騒ぎって印象しか無いわ
バカ騒ぎするDQN踊りなのはまぁひとまず於いとくとしても、よさこいは自由型だとか言うくらいならハナの母国の文化も取り入れた和洋折衷な感じにして「これが俺たちのよさこいだ!」くらいやればいいのにね
ハナに一方的によさこい素敵日本の文化素晴らしいとかマンセーさせるだけとかなんか寒いわ
まぁそもそも原作からして真面目によさこい描く気が毛ほども感じられないからこんなこと言っても無駄なわけだけど
一応よさこいというテーマがあるのに原作者からアニメスタッフ・声優と、関係者全員から「よさこいとか別にどうでもいいっす」って感じが伝わってくるのはある意味すこいわ
平成のタケノコ族
>>224
信者もどうでもいいと思ってそうだな
レズ要素とキャラの掛け合いさえあればブヒブヒしてるだろ
キャラが踊らされ振り回されてるだけの糞アニメ
結局バンドもYOSAKOIも舞台装置でしかないんだよね
祭り見に行く回でよさこいシーンを全然描写しないと思ったら原作からしてそういうことだったのか…何か残念だわ
そしてバンド関係の展開は雑の一言につきる
よさこいに付き合わせたせいでオーディション落ちたのかもとか葛藤や衝突が描かれるのかと思ってたら
屋上の貯水タンクみたいな危険なところに昇ってバカー!からの和解はないだろう
彼氏ができたから
JCのくせに
JCでそんな感じだと将来不安ですよね
>>229
こいつら本能と口が直結してんのかってくらい
自分が思ってることノンフィルターで簡単に口に出しすぎなんだよな
一人くらいそんなキャラがいてもいいが、これは全員が全員そんなメンタリティだからウンザリする
奥ゆかしさが欠片もない

そんで仲違いした3人がどうやって関係を修復するのかと思えば
やったことは屋上で他の生徒が登校中に屋上からバカだのおたんこなすだの叫ぶって
小学生でもやらないくらいの非常識さでドン引き
そんで自分の居場所がうんたらかんたらスイーツ脳全開の掛け合いやって
最後はみんなでわんわん声あげて泣いて、扉の向こうのタミもしんみりってなんじゃそりゃ
>>232
よさこい部より先にバンドメンバーと仲直りしろよって言うw
円盤売れなくて信者が「オタクはシリアス嫌うから売れなかった」みたいな言い訳するところまで目に見えてるのが本当にクソ
問題はそんな浅い部分じゃないのに
プリパラの最新話がちょうど同じように親友とケンカになって嫌いって言われちゃったけどなんやかんやあって仲直り、を1話でまとめたシリアス回だったけどそっちは普通に評判良かったしな
意欲の切れ目が縁の切れ目

こんな感じの糞アニメです
円盤はともかくとして、ゲームまで出すのが恐ろしい・・・
正気を疑う
シリアスでも面白ければ良いんだけどね。
いつもとってつけの展開で見ててポカーンとなる。
シリアスは一話で解決、YOSAKOIは一瞬だけ見せる
練習ばかりで萌えになってない
作業アニメで垂れ流して何時の間にか終っている。
YOSAKOIの売りも、人格が愛らしいキャワユィとかの特徴も魅力もない。
なんか今までより重そうな演出のシリアル来たけどまたすぐ解決するみたいね
持ち曲一つしか無いのはストーリー上仕方ないし見せ場ラストに持ってくるために出し渋ってるのはわかるけど地味過ぎるな
んで出し渋ってるけどOPでずっと完成形見せ続けちゃってるし最後もあんま盛り上がらなそう
多々がDQNのダンスの失敗でシリアスもなにもないだろww
所詮はお遊びなのにな
いちいちシリアス入れないと死ぬの?ここのスタッフ…
しかも問題も解決も安っちいw
サムゲ荘もシリアス()ばっかだったし、監督の好物なんだろう
こういう青春物じゃ感情的に衝突すれば高尚になると勘違いしてるっぽいな
コンテストでもなんでもない、あんなお祭り気分の楽しいだけのイベントで
踊りちょっとつっかえて人生終わったみたいなシリアスモードって…
しかも客まで…
最早突っ込み不要だな
多分売り上げが証明してくれると思うがこれ失敗アニメでそ
もっとぬるい感じにしてほしかったなあ
ただしソーランはダメな
ラブライブアンチスレで大絶賛だな
中学生だから、としか言いようがないが先生はちゃんと大人してほしいなぁ。
>>247
見て来たけど
何と言うか凄い所だった
ラブライブが嫌いすぎてワキガやこれが素晴らしいって
盲目すぎだろう…
どっちもAKB商法で売ってるのは同じなのに仲良くできないのかねぇ
>>1
ハナヤマタの代理店は創通ですが?
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/27(水) 23:16:30.27 ID:rXmWBo5l0
悪く無いんだけど、誰の得にもならないシリアスを突っ込むのはやめてくれよ
百合でキャッキャウフフしながらよさこいする、これでいいじゃないか・・・
ツンデレも会長もあれだけチョロインやってるのにお当番回がくると
情緒不安定になって急に触るものみな傷つけだす
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:18:20.31 ID:mUJBa0HM0
ラブライブアンチスレで大絶賛されてて吹いた
ラブライブ憎しとはいえ観る目なさすぎだろ
ごちうさ枠にならなかったから駄作
ラブライブも脚本はギャグレベルの酷さだったが
ただ、女の子を可愛く描くことに関しては特化してたからな
ハナヤマタにはそういうのも無いからキッツイ
ハヨヤメテにタイトル変更希望
どういうコンセプトで進めたいのかわからずに迷走して空気化
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:58:05.72 ID:inmQ0Uyh0
ラブライブの酷すぎた二期よりは流石にマシなだけで、
一期終盤の留学騒動と同レベルの茶番だよなあ

今期なら、プリパラやろこどるのほうがキャラもストーリーもしっかりしてる
非4コマのフォワードとはいえ、所詮はきらら系にすぎなかったということ
これよさこいじゃなくてもいいよねとよく言われるけど、そもそもキャラが別によさこいやりたくてよさこい部やってるわけじゃないってのがな
タミはよさこいよく知らないまま入部だし、そのタミを勧誘したナルも「私もよくわかってない」とか言っちゃうし、ヤヤはぶっちゃけナルと一緒ならなんでもいいみたいだし、よさこいやりたいのハナだけじゃん
こういうのって普通はよさこいを見て「私たちもあれをやりたい」みたいな動機で始まるものでしょ
よく引き合いに出されてるラブライブで例えるなら1期3話で3人のライブを見て心を動かされた子たちが集まってくるみたいな、そういうもんじゃん普通は
よくわからないままよさこい部がスタートしてその後でよさこい見に行くとかわけわからんわ
盗作ラブライブと比較されるって相当ヤバいなwww
その程度の糞アニメだから仕方ないね
段々熱中していく過程があれば別に最初は仕方なくでもいいんだけどね
今のとこ祭り見に行ったぐらいだよな
あれじゃ全然弱いけど
その辺はラブライブの方が良かったと思う
祭り見に行くのは最初にするべきだったよなぁ。
動機付けが弱すぎる。
よさこいなんて視聴者もよく分かっとらんだろう。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/30(土) 05:13:08.65 ID:ECh2FNJ20
昨日のニコ生アンケ
ハナヤマタ 87.8% 8.3% 1.7% 0.8% 1.4%
モモキュン 89.2% 6.7% 2.3% 0.6% 1.2%

とうとうモモキュンにも抜かれてしまいましたwww
お色気サービス全開のモモキュンと、JCエロなし茶番シリアスじゃしゃあない
87%は人生と同等、89%の六畳間にも負けているというきらら系の面汚し
ヤクザになる度胸はないが
ヤクザと同じメリットが欲しい
なんて考えてるクズの呼称は「チンピラ」で統一すべき
本来の正調よさこいと
阿波踊りに負けたくないからって何でもありにした
客寄せのアレンジYOSAKOIがある点は
恐らく確実に視聴者どころか劇中キャラにすら伝わってない
萌よりホモ・・いや野郎アニメにしたほうがよかったんじゃね、旗振りキャラも出来やすいし
5人同じセンスで可愛く踊ったって面白くもないし
色眼鏡がある題材なのに無駄に演出を入れすぎた

アニオタによさこいは根付きませんでした
高知県民は結構いい加減だからなー
あいつらたぶん何も考えてねえw
おそらく中の人的な意味でファン層が被ってるんだろうけど、本スレのメンタリティが完全にワキガ民のそれなんだよね
叩かれてるのが『シリアスな展開』じゃなくて『キャラが脚本のために導入から解決まで終始不自然な言動をさせられる雑でとってつけたようなシリアス展開』なのに、
また萌え豚が発狂してるのかこれそーゆうアニメじゃねーから萌え豚は本当にシリアス耐性がないな、とかわけのわからない話題逸し
で、その自称萌え豚じゃない人たちが普段なに話してるのかって言うと「ハナちゃんかわいい、ヤヤちゃんちょろ可愛い、タミのおっぱいがーふとももがー」とか完全に萌え豚目線
俺達は萌え豚じゃないからシリアス展開も受け入れられちゃうんだぜ(キリッ、みたいな選民思想があるのかもしれないけど第三者から見たらつまらないシナリオを盲信してるだけのただの萌え豚っていう
今まで出てきたのはシリアスじゃなくて思い込みがひどかっただけかと
主人公も失敗したいからあんなに失敗するイメージ頑張ってつけてるんだよ
>>271
マジかぶってるわ
そのうち曲とイベントの話しか無くなって内容の話には全て噛み付くようになるんじゃなかろうか
メイン全員が不快要素の爆弾持ちで、シリアル当番回がきたら全力で当り散らして
そのあと気晴らしにYOSAKOIすることになるだけ
YOSAKOIをダシにしてあとはキャッキャウフフ(ryの糞展開リフレイン
>本スレのメンタリティが完全にワキガ民
地下アイドルオタクは「俺たち萌豚じゃないから!(キリッ」と本気で思ってるからな
未成年と握手して喜んでるオッサンの時点で萌豚より気持ち悪いのに
ワグナーはガチで「この子たちはワシが育てた(キリッ」って思ってるからな
その目をかけた子が主役だもん、そりゃあどんなクソシナリオでも全力で養護するのが親心(笑)ってもんさ
主役はWUG声優じゃないんだが
俺は上田ちゃん目当てで見始めたが、糞シナリオを擁護する気はない
ドルオタは「アニメにシナリオなんて必要ない」とか言い出すからたちが悪い
それはそれでいいだろ
このアニメの場合、本当に誰得シリアスをぶっこんで雰囲気ぶち壊しなのが全部ダメ
エイベクソアニメは必ずスレがファシストの巣窟になる法則でもあるのかね。
本スレで言ってる人がいたけど、正にファッションシリアス
シリアスを書きたいけど作者の実力が伴ってない
原作絵は悪くないんだから萌え特化にしとけばいいものを
ファッショントラウマの王道アニメが今季は放送中だから(棒)
ここはファッ○ンシリアルで

オメーら本当にYOSAKOIでいいのか?と聞く人間が登場してこない
意味のないどーでもいいシリアスだったな。
メリハリがないや。最悪のケースも、個人でDQN踊りに参加したらいいだけやんけ
ごちうさのように退屈だな。
サンバだろうがヒップホップだろうが何でもいいYOSAKOIなら
別によさこい名乗る必要全くないんだよね
フレーズの一部と鳴子しかよさこい要素ない創作ダンスなんだから
話はそこまで嫌いでもないが
この多美とかいうやつの声が
とことん耳障り。
ダンボール被って喋ってんのこの人?
>>268
意図的に曖昧にしてるんじゃない?
実際にこいつらがやろうとしてるのはYOSAKOIだけどそれだとDQNイメージが強くなるし
ていうかそもそもYOSAKOIじたいがよさいこの名前を利用してるだけか(ややこしい)
ヒステリックになると人の話を聞かない奴らばっかりだな
DQNにはYOSAKOIはある意味お似合い
メガネ女が姉を嫌ってた理由がただスネてただけでワロタ
本当しょうもないな
このスレ所々よさこいそのものへのアンチが混ざってて草生えるwww
ニコニコで最新話見たけどいい加減ついて行けないわ
顧問はサリーちゃんじゃないとダメ、ってなんで?

こういうのは部の設立に協力的だったとかトラブルが起きた時に大人の目線で助言をしてくれたりする先生に対して起きるイベントだろ
このBBAなにやったよ?

・部の設立には協力的どころか4人集めて申請書出されて嫌な顔しながらしぶしぶ引き受け
・祭りの見学行っても引率者という立場を放棄してソロ行動、よさこい始まってもまるで興味を示さず座り込んで焼きそば食べてるだけ
・部活動に顔を出しても部員にネコミミ付けておもちゃにしてるだけ
・初めてのイベント参加では遅刻したうえにCD忘れて尻ぬぐいは妹に押し付け

普通のアニメだったら慕われるどころか「ダメだこの教師…早く何とかしないと…」って呆れられるレベルだぞ
最近は練習にもちゃんと参加してるんだよー、ってなんのフォローにもなってないだろ
無責任さを責められたから好感度稼ぎしてますってだけじゃん

生徒たちに引き止められる先生、という学園モノの定番イベントをやりたいだけでそれに至るまでの過程とかなんも考えてないだろこの作者
土台がガタガタなのに上っ面にシリアスっぽい空気だけ貼り付けても面白いわけ無いだろ
ほんとファッションシリアスだよな
せっかく素材はいいのに、調理が下手くそでまずい飯ができたっていうのと同じ。
一緒に食べない方がいい食材を使った感はあるが
よさこいって料理しらないのに、ありあわせの材料で適当に作って、
最後に鳴子をふりかけただけ
てか、そもそも素材が悪いだろw
よさこいでどんな面白い話にできるっつーんだ・・・
>>294
原作者も誰かから押しつけられたネタみたいだしな
>>295
それを作品何話か見ただけで分かってしまうのが問題
けいおんはバンドじゃなくよさこいでも売れたと思う
結局は原作者もアニメスタッフも力不足かと
いや、それは無いw
一般女子高生にとってあまりに関係無い世界だ
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:16:17.12 ID:xCdCHL/a0
よさこい!
無いな
>>290
うちの親父と同じこと言うてるわ
どうすればごちうさに勝てるんだろ
こんなん編集が悪いわ
もうちょっと物語作りを手伝ってやるか、ダメだししっかりすりゃいいのに
原作が駄目ならアニメでどうとでもいじくればいいんだよ
何のためのアニメ化だよ
>>298
よさこいっていうとまぁDQN踊りのイメージしかないけど、ゆうても創作ダンスみたいなもんだしやり方しだいで面白くはなると思うけどね

つーかシリアスシリアスって叩く人がいるけど、これシリアスじゃなくてただの茶番だよね
こんなんをシリアスって言ったらシリアス書いてる人・シリアス好きな人双方から怒られるわ
ヒステリックなキャラはいてもシリアスには分類されないからな
ヒステリックなキャラが問題行動とってるだけ、すぐ解決のYOSAKOI茶番
>>304
鳴子しばりのダンスだが、鳴子は流行らんと思う
>>306
「正調よさこい鳴子踊り」なら鳴子は必須だけど、「YOSAKOIソーラン」だと必ずしも鳴子を使わなければならない訳じゃないみたいだね。
ようつべで優勝したチームの動画を見るに、そのチームは鳴子は使ってなかったし。
作中で説明も描写もないからそもそもよさこいがなんなのか未だによくわからんっていうねw
例えばエグザイルが鳴子持ってチューチュートレイン踊ったらそれはよさこいってことになるの?
>>307
いや、このアニメ的に鳴子推し…というか鳴子でもなけりゃダンスだかよさこいだか
ますますわからんくなるから、アニメじゃ鳴子必須でしょ
>>308
正調のフレーズが短くてもいいから一部でも入っていれば
東京音頭に合わせてもレゲェに合わせても君が代に合わせてもおkなんだとさ
だからYOSAKOIは実態がないただの創作ダンスだと言われている
先生辞めちゃうみたいな話が出た時にメガネが「またそうやって逃げ出すのね!」とか発狂してたけど、こいつアホなん?
逃げるもなにも非常勤なんだからそのうち辞めるのはわかりきってることだろうが

まじめにシリアスやってくれるならいいけど、当番回が来た途端に理屈も脈絡も無視してヒステリー起こす展開ばっかりでちっとも面白くない
まぁ女が唐突にヒステリー起こすのはある意味リアルといえばリアルだけどなw
なんか女のダメな部分のみを凝縮したような作品だよね
普通にヒステリー起こす女子中学生がYOSAKOIやってみた

リアルなタイトルはこれ
元ネタへの悪意はありませんのでご容赦を
この手のアスペ向けアニメは無理
心境吐露しまくってて気持ち悪いわ
表現や行動で伝えて欲しい部分を全部言葉で説明してしまう
普通の人から見ればこのうえなく不自然で無意味なのだが
行間が読めないアスペからすればこの方がありがたい
シリアスはイラナイ
ゆるほわだけで良い

避難民の受け入れ先にはなりませんでした

終劇

ろこどるの方がまだましか
これどっちかっていうと少女マンガだろ 掲載紙は知らんが
主人公の独白が最初からあるし
日常系4コマとは最初からジャンル違うからそういう期待する方が間違ってる

と言ってもこれがしょうもないことは同じだけど、なぜかゆるふわ系の期待してるやつが多いことに違和感
>>314
あっちはあっちで
「面白いところが何も無い無味無臭アニメ」
って言われているけどね

退屈なのと三澤が相変わらず下手が合わさって視聴継続は無理だったこど…
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/10(水) 00:21:21.44 ID:edVjheEW0
>>315
日常系の多いきらら系のフォワードが原作掲載
きらら系唯一4コマでないから、ストーリー重視になるのは仕方ない
きらら系というだけで、きんモザごちうさ好きが勝手にゆるふわ系だと思いこんでいただけ
たしかにやくざが祭り取り仕切ってるから締め切り過ぎてもねじ込めるとかゆるほわ日常系じゃないね
やくざに作った貸しが元でなるが極道になって無駄設定と思われた剣術使って活躍するんだろうなぁ
ゆるふわ系だと勘違いするようなやつらは浅はかだが
勘違いして見てしまったやつらを繋ぎ止められない程度の
作品ってだけだからなあ
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/10(水) 03:03:36.60 ID:yQRVKr5f0
おまえら全部がでっかい釣り針にしか見えないでFA ??

文句あるやつぁ自分が好きな作品出してからと何度言えば(ry

わ か っ た か あ ! バーカ バーカ ! !
登場人物が特に努力とかするわけでもなく運と色仕掛けで参加できるようになっちゃいました、って…こんなんだったら最初から登録忘れてたとかいうトラブル必要なくない?
つーかこういう解決方法ってハナヤマタ信者が目の敵にしてるゆるふわ系適当作品で半ばギャグ扱いで使われたりするやつじゃん
こんなんでストーリー重視(笑)とか言われても困るわ
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/10(水) 08:20:56.91 ID:JXTcPCXR0
女子校の5人部活
若い美人教師が顧問
ごつい店のオヤジ

これだけ被ってるのに、さばげぶっ!の方が圧倒的に面白い
メインキャラもゲスかわだけど、それ以上にサブキャラが濃いし、
下ネタやお色気サービスまで徹底して笑わせてくれる
パンツも見せないお上品なきらら系原作など足下にも及ばない
少女漫画っつーか、本当におばかなJCの青春で見てて辛いよママン
>>320
儲が相対評価で作品語れって時点で単体評価低い駄作でしょ?
ゆゆ式みたいな変な目でも売れるんだから
大事なのは中身だな
原作ありきのと挿絵くらいしかしてこなかった人がオリジナル描いたらこうなっちゃった
ってことなんだなとWiki見て思った
入部理由はどいつも酷かったけど最後のメガネは突き抜けていたな
昼間クレーム来てわざわざひと気のない場所で練習してたのに、更に音が響く夜の庭で鳴子カンカン鳴らして練習とか頭おかしいんとちゃうか
あのヒステリーメガネは校則に関しては小うるさかったくせに一般常識には無頓着なの?
振りの練習だけなら鳴子持つ必要ねーだろうが
しかもなぜかそれを宿泊客が絶賛するというDQN行為礼賛展開

クソすぎる
いつになったらハナの8股は完成するの?
>>328
宿泊客に応援される図を作りたいが為に無理な話になってるよねアレ
合宿したいなら合宿施設のある旅館を選んできちんと計画立ててやればいいし
引率の先生が居るなら学校に泊まった方が良い
こういうの無視してやりたい絵にあてはめようとするから
ストーリーの説得力が無くなるんだよね
本番前に応援されている図を見せて本番の成功の裏地にしたかったんだろうけど
>>326
超わかる
この作者に必要なのは武論尊
>>330
物語なんだから全部行き当たりばったりで書いてるわけではないだろうし
ある程度結末や盛り上がりはあらかじめ想定して書いてるのは仕方ないとは思うけど
そこにたどり着くまでの道筋が上手く書けないと、ただのご都合主義になってしまう
その不自然さに気付いた視聴者はしらける一方なんだよね

まあ馬鹿は結果だけを額面通りに受け取れるから、それで良いのかもしれないけど
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:49:07.79 ID:y/cmEQjkO
>>328
>音が響く夜の庭で鳴子カンカン鳴らして練習とか頭おかしいんとちゃうか

夜は危なくて出歩けないだろ
静かに鳴らしてたし

>あのヒステリーメガネは校則に関しては小うるさかったくせに一般常識には無頓着なの?

静かにやってただろ?(2回目)

>振りの練習だけなら鳴子持つ必要ねーだろうが

必要あるだろ
手首の返しとかコツがいるんだから、振りの流れで持ち方や鳴らし方も違うだろうし

>なぜかそれを宿泊客が絶賛するというDQN行為礼賛展開

旅館の夜はやることなくて暇なんだからやってれば普通に見るわ

>>330
>宿泊客に応援される図を作りたいが為に無理な話になってるよねアレ

んなわけない

>合宿したいなら合宿施設のある旅館を選んできちんと計画立ててやればいいし
多美さんのご好意だろうが

>引率の先生が居るなら学校に泊まった方が良い

屋上でひっそりとやってる部に許可が下りるとは思えない。
部活か遊びかわからないような連中が教室に機材持ち込んでバンド練習してるくらい適当な学校なのに
静かにやってたら人集まってこねーだろアホ
それに
>手首の返しとかコツがいるんだから、振りの流れで持ち方や鳴らし方も違うだろうし
普通に鳴らすのと静かに鳴らすのとでは持ち方鳴らし方だって違うから静かに鳴らしてたら練習にならねーだろアホ
>>332
ほんとに分からない馬鹿なんだな
けいおんみたいに別荘の方がまだマシだと思うぞ
なんでわざわざ練習に不向きな旅館にしたのかを考えれば答えはわかるだろ
>>334
あのバンド本当に何だったんだろうな
バンド解散で空いたあの部屋をよさこい部で使えばいいのに
>>331
雄臭い版じゃなくせめて史村翔にしてやれw
いっそ小池一夫で
>>337
全くその通りだな
部活でもないのに学校で練習許されてるバンド
部活動設立の為に頑張るのに障壁があるよさこい部
矛盾していて一貫性が無いから茶番に見える
最初から取ってつけた様な設定だった
一貫性がなかったり動機が欠如してるシナリオってダメだわな
旅館の件だって、普通に考えたら音鳴らして踊る練習のために旅館で合宿というのがそもそもおかしい
で、まぁそこを百歩譲ったとしても、昼間注意されて場所変えしたということはこの子達は「旅館で音鳴らして踊るのは迷惑だ」と学習したわけだ
にも関わらず夜また音鳴らして踊り始めるってさ…池沼かよ
さらにそれを咎めようともしない無責任な顧問

きららフォワードは低俗な萌え4コマと違うからー、ちゃんとしたシナリオがあるからー、とか信者が言う割りにこの有様
ふと本スレ見てみたらハナヤマタがブレイクしないのは舞台が鎌倉のせいとか言ってるアホがいて笑ったw
鎌倉要素皆無で言われなきゃわからないレベルなのに責任転嫁にも程があるだろw
この作者は性格悪そうだな。
ヤヤとか明らかになるを見下して
優越感に浸ってるんだよなぁ。
>>342
ほんとだこれはひどい言いがかりwww
鎌倉関係なさ過ぎて鎌倉市民の俺おかんむりですぞwwwww
鎌倉は犠牲自治体
>>341
感想長々とかくのめんどくなったからあなたの意見まんま同意。
積み重ねがないというか、前回までを踏みつけにしているというか、
どうも断片的な感が否めない。

登場人物を花にたとえる主人公のポエムくせえ
YOSAKOI褒めるのと同じ感じだったし、視聴者は全然同意できないだろ
>>346
それで思い出したけど、よさこい見に行った時にまだ見る前なのに
突拍子も無くよさこい誉めたり、よさこいに対する想いを語りだしたりして気持ち悪かった
それまでにあれだけ気持ちを語れるほど積み重ねたものなんて無かったよな
見ているこっちはお口ポカーン状態でしたよ
もしかしたら笑う所だったのかもしれないが、それにしても飛ばし過ぎだよなw
原作者が未熟なのか、それともそもそも話作りに向いてないのかは知らんけどとにかく話のつながりがめちゃくちゃだよね
「こういうオチを描く」とか「こういうセリフを言わせる」しか考えてないから前後のつながりがおかしかったり言動が不自然だったりになるんだよ
そしてよさこいに興味とかまるでないことが筒抜けなのがつまらなさに拍車をかけてる
テーマに対する熱意とか愛とか思い入れがあれば多少未熟でもそれなりに見れる作品にはなるんだけど、そういうのがまったくなくて描かされてる感丸出しだからキャラにもシナリオにも引き込まれない

信者はシリアスだからウケないとか言い訳してるけど、シリアス系で売れる作品も萌え極振りなのに鳴かず飛ばずの作品もたくさんあるんだからジャンルなんか言い訳になんねーんだよなぁ
シリアス系でも話にどんどん引き込まれて「早く続きが見たい!」って思わせられる作品と「あ、こういうしょーもないのいいっす…」ってなる作品とがあって、これは後者ってだけなんだよ
>登場人物を花にたとえる主人公のポエムくせえ
ハナヤマタは物語ではなくて出来の悪い私の詩集()だと考えると合点が行った
問題なのは物語の構築に失敗した結果ポエムの寄せ集めになっているって事だ
いくら文系でも話を作る以上は最低でも1+1=2くらいは出来ないとね
最近こういう論理性が欠如したストーリー作品が目立つ
素直にやるとベタになっちゃうのは解るんだけど、これはそれ以前の問題だよ
本スレはもうでんでん現象起きててあかんな
「夜旅館の庭で音出して踊ってたら迷惑だろ」に対する擁護が「可愛いJCが踊ってるところ見れるんだから迷惑じゃない」って…
こんな頭がお花畑な連中がゆるふわ萌えアニメ批判やってんだから笑えるわ
>>350
おめでたい連中だね
だいたい合宿ってなんだと思ってんだ?
周りに迷惑かけずに練習できる場所を確保したうえで
食う寝る風呂以外は全て部活動に充てるのが合宿なんじゃないの
むしろ合宿先への行き帰りにかかる時間がもったいないから学校で練習した方がいい
本番まで時間がないのに悠長すぎる
トレードマークがどうとか話し合ってる時間があったら
5分でも多く踊ったらいいんじゃないの

…と本スレに書き込もうと思ったけど
信者が哀れだからやめてこっちにしとくわ
日本語ペラペラすぎだし、金髪の人が外人である必要が特にないよね。
さすがにそれを言っちゃあお終いよ
特殊な設定である必要のないキャラ
がいる作品なんて腐るほどあるし
まぁでもきんモザのアリスカレンなんかは多少自国の話とかもしてたのに対して、ハナはただひたすらよさこいマンセーだからな
ただ白人に日本を褒めさせてホルホルしたいだけに見える
外国人出すならどちらか一方的なマンセーじゃなくて文化交流的な要素ないとつまらんよ
よさこいは決められた形式がないってんならなおさら、ハナの母国のなにかを取り入れた和洋折衷なよさこいにしたらいいのに
ここのアンチはこのアニメ見ていてモヤモヤする部分を明確に指摘してくれるな
シリアスやるなとは言わんけどやるならまともな話作ってくれって感じだわ
モニョモニョして引っ張る割に解決も雑だから、盛り上がってる画面の中と違って見てる側はただシラけるだけ
ごちうさ難民じゃないけど結構期待してたんだけどな
シリアス多めってことも事前にわかってた上でね
月刊誌連載だから毎月話の終盤で盛り上げなきゃいけないとかあると思うから
多少繋ぎが雑になるのもしょうがないかもしれないけど、その辺アニメ化で
上手く保管してくれたら良かったのにとは思う
部長とか決まってなくて
役割分担も無く
責任の所在が曖昧で
顧問もボンクラ

申し込みを忘れるという大チョンボ
ないわー

そして先生はハゲとデートするはめに
ハナが居なくなったのなら、ヨサコイの洗脳解けろよな。
>>359
・仲違いした翌朝、他の生徒達が登校中に屋上から罵倒する
・鳴子がうるさいと昼にやんわり注意されたのに夜に旅館の庭園でカチャンカチャン鳴らしちゃう
・申し込みを忘れるがハゲ893に頼み込みインチキして出場可能に

ここらへんは本当に酷いと思う
2話前だったかで発動したナルのトラウマは結局どうなったんだ?
旅館では普通に踊れてたみたいだが次でまた発動すんのかね
ハナ母って、親父が引き継ぎで残るのに娘連れ帰ったのか
自分本位だから、絶対ハナ父とまたケンカ別れするなw
どんだけクソなんだよ、この話は
つうかこうゆう方向性やりたいならシリアス中心でやるべきだろ
話の大半が本当にしょーもないすったもんだなのに、今更感動とかムリムリww
ハナが居なくなるって場面をやりたかっただけだろ
展開ですら無い茶番に腹をたてても仕方ない
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:39:43.27 ID:RZEldmei0
もうね、ストーリーが陳腐すぎてOPとEDを見るだけのアニメになっちゃってる

>>352
それな
ヤヤが「厳しすぎじゃない?」ってブーたれたけど呆れかえったわ
中途半端な部活もの全般に言えるけど、合宿=旅行と履き違えてるの多すぎ
パターン1
ハナ「また離婚して帰ってきちゃいました〜」

パターン2
ハナ「ママにいったらでられることになりました〜」
シナリオのひどさはもう本スレの方で語りつくされているので違う方向のツッコミ
屋上が暑いからプールサイドで練習って言ってもプールサイドも暑いよね
スク水のJCが描きたかっただけですよね
あともう鎌倉一切関係ないですよね
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:16:16.42 ID:NJxwdnTP0
キャラが善意ありすぎというか思考が画一的すぎて気持ち悪いことになってるな
ぱっと見それぞれ個性あるように見せかけておいて実は皆同じキャラ
留学って期間きまってるんじゃないの?
いきなり留学やめました帰国しますって学校側も困りそうなんだけどなぁ
まぁ事情があっての帰国もあるかもしれないけど、その場合はサリーちゃん先生は絶対に知ってたと思ったけど、マジで知らなかったみたいだしなぁ
パパもヨサコイについては知ってたはずなのにスルーだし(知らなかったらびっくりだ)
もうわけわからなくなった

いままでは気になる点もあったけどなんとか楽しめてたんだよね
けど今回はあまりにひどくてもうダメ…
結末ありきでキャラクターを動かしてるから行動原理がめちゃくちゃ
本スレの擁護がすげえ強引な解釈で笑えるw

結構原作から端折られてるとこがあるみたいね
しかしここまで酷くなった戦犯は脚本家か
監督も同罪だが
すげー萎える展開。これで本番直前に帰ってきたらどの面下げて来たんだ?っていいたい。
練習場所確保しないで合宿とかエントリー忘れとか、根本的に物事への取り組み方が間違ってる気がするよ。
トラブルの内容がくだらなすぎていちいち興味をそがれるわ。
無理にストーリーの起伏を作ってるのが見え透いていて、もう少しどうにかならなかったのか?これ。
シリアスがだめなんじゃねえ
雑なシリアスがだめなんだよ
>>370
サムゲ荘の監督じゃなかったっけ?
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/17(水) 04:47:30.33 ID:nTKfd6090
この雑シリアスは、ラブライブ1期終盤の(どうでもいい)留学問題と同じにおいがする
ホント、きららブランドがなければ信者なんて付かないレベルの駄作だな
あれはラブライブ好きでも擁護できないけどこれはそれ以前の酷さだよ
まあ、勝手な母親に引き取られるって話だから
いきなり沸いた留学問題よりかは理由としてはちゃんとしているのかもしれないけど
これまでの話でも糞みたいなシリアスとやっつけ解決繰り返してきたからなこのアニメ
シリアスがどうの萌え豚がどうのなんてのはただの言い訳
話の構成がしっかりしてれば面白いし適当ならつまらない、それだけなんだよ
シリアス展開突入しても萌え豚人気が衰えないプリパラがそれを証明してる
アニメ全般でシリアスは絶対入れないでほしいとは思わないけれども
このアニメのような無駄以外の何者でもないシリアスはやめてほしい
メリハリがないせいでシリアスにするために
キャラが行動しているような印象すら受ける。
そのくせ温い友情ごっこをしたがるから
茶番にしかなってない。
声がうざい
問題を残したまま回をまたぐのはハードルを上げると思うんだけど
その上で微妙な結果だから今回もどうせってなる
ろこどるスタッフで作り直してもらって売上差を見たい
みなみけみたいに
アニメスタッフを擁護するつもりもないけど原作から変えんとどうにもならんでしょ、これ
多少オリジナルやカットはあるみたいだけど概ね原作通りみたいだし、スタッフ変えてもキモい目のデザインくらいしか改善されんで
全員のシリアス()当番終えてアニメ終了とかYOSAKOIそっちのけお疲れ様w
これ見てよさこいを実際にやってみたい見てみたいって思える人はほとんど居ないだろ
この基準からしても解り易い失敗作品
おい、いつまで温いキャッキャウフフしてんだよ。
こっちはシリアスやりたくてしょうがねぇんだよ。
ま、すぐ解決するんだけどなwwwwwww

って感じ
全然見なかったんだが結局YOSAKOIしなかったのか?
YOSAKOIを見に行ってもYOSAKOIをちらちら見せるだけ
そして、メイン5人組も作中で1曲通して踊ったことなどない

ラストの華にするためメインの踊りを敢えて見せないのはわかるんだけどもね…
構 成 ・ 脚 本 上 の 理 由 で は
YOSAKOIはあくまでダシ
どうせ「間に合ったよ」がやりたくて引き離されただけ感が酷くって
もうちょっと数話前から伏線張るくらいの事は出来ないのか?
引きとかオチしか考えてない感があるよね
そういう印象的なシーンを起点に話を組み立てる手法は別に珍しくも悪くもないけど、この作者はそこだけしか考えてなくてそれをただ並べてるだけって感じ
だから1シーンだけ切り取って見れば可も不可もない普通の話なのに全体を通してみると「なんじゃこりゃ」ってなる
ハナ帰国だって事情さえしっかりしてればありがちだけど悪くない展開だよ
だけどどうしても今すぐ帰国しなきゃいけないほどの理由でもないうえに一言相談することすら出来ませんでした、じゃあねぇ…
さすがにこの11話の帰国騒ぎはひどすぎるだろ。呆れ果てた。
メンバーが少なすぎるせいで
外国人帰国ネタがシリアス()のラストにならざるを得なかったんだよw
外国人がYOSAKOIやりたくて日本に来たなら
普通は既存のYOSAKOIサークルに入るのが当たり前だよね
こういうやり方なら自国でチーム作ってやってりゃ良かったと思うよ
初期設定からして不自然なのに、あつかましい事だけして帰国しちゃうし
ほんとわけわかんねえ
11話のドタバタも信者様からしたら、心情は作中ですべて説明されてる(キリッ だもんなぁ
信者ってアンチ製造機だってそろそろ気づけって思う
>>393
本スレ見てみたら、整合性なんて必要ない整合性なんて考えてたら話は作れない、とかいう暴論まで出てきてて笑ったw
全国のまともな脚本家小説家漫画家に謝ってほしいわ
こういのが「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)」で感動しちゃう層なのかな
作者が低脳だから信者も同じ様なのが集まってるだけだよ
このアニメは延々と登場人物の脳髄反射を見せられている様で知性を全く感じない
絵面と演出の好みだけで信者になれるお手軽な馬鹿の一本釣りでしょ
>脳髄反射
脊髄反射するほど鍛えられてないくせに
使えない脳を無理に使って心と体を動かす様を表すいい言葉だねw
このアニメと原作に関わってるやつらと信者にはお似合い
転校、留学系の展開は大っ嫌い
こういう話入れて絆なりクライマックスの盛り上がりなり
描いてるつもりかしれないけど
それまでの話をぶち切ってどうでもいいエピソード見せられてるとしか思えんわ
Web漫画レベルだな
クライマックス()終わっても連載続けてるっぽいところも含めて
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/21(日) 13:18:26.96 ID:pXpMblQK0
所詮、信者は「きらら」ブランドに拘るきらら豚か、
美少女動物園厨のどちらか、あるいは両方だというだけ
ごちうさ難民みたいに、きらら系美少女動物園というだけで
群がってはブヒブヒするだけの百合豚
むしろそういった豚とは違うんですよと否定したがるサブカル厨的な何かじゃないの?
ぶっちゃけエンタメは内容なんてなくてもいい
ただ、こういうのはそれ以前の話
ありがたがるのは誰と戦ってるかわからないアンチ萌え豚の自称玄人()だけ
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/22(月) 03:39:31.28 ID:bzNQk4k80
ハナヤマタはリア充向け
ろこどるは豚向け

ここ間違わないように
本スレにもわいてるけど、なんで急に方向性がまるで違うろこどると比較し始めたんだろうな
いくら豚アニメを見下したって、ハナヤマタのシナリオがその豚アニメよりお粗末だという事実は変わらないのにw
今期だけに限っても、シリアスやっても人気維持し続けてる登山とかプリパラとかあるんだからシリアスを言い訳にしてるアホは死ねばいいのに
>>403
同感
もっと言ってやってもいいです
内容を比較するのは意味わからんが、キャラの描き方や話作りのセンスを比較するには丁度良い
ろこどるは描きたいことがはっきりしてて、結末への持っていき方がすごく上手かった
ハナヤマタも同じように出来なかったのかと思うことはある
感動ってのは積み重ねの集大成みたいなもんだからなぁ
ヤマがシリアスっつーかネガティブ入っても叩かれないのは登山に誘われてからハマっていくまでの過程とか、登山の楽しさ、厳しさを段階を踏んで丁寧に描いていった結果だし
丁寧に描いてるからこそ視聴者に富士山登ってみたいなと思わせたり、途中脱落しても「しょうがないよね、また挑戦してほしいな」とか思わせられるんだよ

祭りを見に行っただけ、というか実際に見る前に突然洗脳されたかのように恥ずかしいポエム詠んじゃうとか、
部に対して一切貢献してなかった先生が突然持ち上げられて『よさこい部の顧問はこの先生じゃなきゃ!』とか言い出したり、
よさこい祭りでみんなと踊るのが夢だったけど両親には相談すら出来ないので帰国しマースとか、
こんなんで感動しろというのは無理な話
>>403
そもそもハナヤマタが豚向けじゃないというのは何を根拠に言ってるのだろうか
確かにww
HDに取り貯めしてたがキャラデザダメだなこれ
全消しした
>>403
同じような現代日常物のゴミ作品を探したら「ろこどる」が目についたとか?
一応アイドルものだろ、ロコドル
「日常」を拡大解釈しすぎるとかなりの作品が日常に分類されちまう
最終話はポエムに期待
最終話だけ見たんだけど、主人公の声がキツイな
感情込める演技が全部キンキン声で見てて感情移入できない
いしづか監督の色彩感覚は最初面白いと思ったけど、
他作品も同じでいい加減飽きてくると溜めが無い演出で印象残らなかったわ
先週なんで帰ったんだろう・・・
元バンドのメンバーが見に来たけど、よさこい部がステージに立つ事をどうやって知ったんだろう
校内で告知していたのなら、不自然に興味を示したクラスメイトが誰も来てないのはおかしい
客席にクラスメイトがいたかどうかまでは確認してないが
とりあえずBSでCM垂れ流すな糞制作 厚かましい
見事に糞なラストだったようですね
数話ぶりに見たけどアイドルごっこで終わったのな
着物着た女の子を出したいだけのアニメ
いままでもご都合展開ばっかだったしツッコミどころ満載なのは今更だな
行動原理が無茶苦茶なのを「中学生だから…」とか言ってる奴は中学時代こんなだったのか
ヤバいな、知恵遅れかよ
ハナパパがヨサコイのこと全く知らなかったのがびっくりだった
422sage@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:11:39.28 ID:xy29TrS0O
キャラクターの目の描き方に最後まで馴染めなかった。
今期見てて楽しくなかったアニメはこれとグールでワンツー
今期も頭に東京とつくアニメはつまらんかった
今期はハナヤマタと東京ESPに期待してた俺は見る目無さ過ぎた
ばらかもんとかろこどるとかジョジョとか他に見れるものあったから良かったけど
百歩譲ってママによさこいのことを言えなかった理由が再婚の障害になることを危惧したからだとして、パパまで知らないってどういうことなの…
あんだけよさこいよさこいうるさかった癖に家では一切よさこいの話してなかったの?
会話なさ過ぎだろこの一家
あんないい終わり方したのに、ここの糞アンチはなにがなんでも叩くんだなw
>>426
俺もそう思った最後の最後に持ってきた話にしては不自然だと思う
話の流れがめちゃくちゃなのに感動シーンっぽい結末だけぽんっと放り投げられてもね^^ ;
あんなので騙される安っぽい脳みそだとなに見ても感動出来るんだろうな
>>427
>あんないい終わり方したのに

意外性も何もない、5分で思いつくレベルw
ストーリーがダメなのは前回までで確定してるので予想通りの結末に特にいうことはない。
相変わらずクソどうでもいいトラブルで引き延ばすあたり、作風だなあと思ったくらい。
あとはやっぱりストーリーは過程が大事だなあ、と。
前回より本格的なステージで普通に踊れてるしトラウマとかマジで何だったんだよ
>>430
意外性とかw馬鹿なのか糞アンチは
>>433
馬鹿な糞信者がアンチスレでドヤ顔ww
過程がウンコすぎたせいで一話観た後「あ、仲間集めてこれを踊るのね」ってOPの見るだけで充分なくらい薄っぺらい作品になってんな
10話近くかけてこの子達がたどり着いたのがこの踊りなんだ!っていう感慨が皆無だった
こっちに書くべきだったか。。。
よさこい描写なんて重要じゃないって信者は擁護するけどさ
これって引っ込み思案ななるがよさこいを通して変わっていくって話じゃなかったのか?
そこ描かなくてどうすんのって感じだが
あんなにいい終わり方したらしいのに本スレに書き込む気にもならないらしい
>>427>>433
求心力低いな
>>437
視聴者「おい、いつになったらよさこるんだよ、早く踊れよ」
信者「今は溜め回、最終回で神作画で踊るんだからおとなしく待ってろよ」

最終回後
視聴者「OPの使い回しと別シーンのカットばっかりじゃねーか!」
信者「ほ、本題はなるの成長だから、よさこい自体は別に重要しゃないし俺はこれでも満足してるから!文句言ってるのは青春と縁のなかったキモオタ!!」

哀れでしゃーない
>>411
原作側が日常系(百合?)4コマって言っているらしいぞ

>>425
その2つにろこどるを入れる見る目の無さ…
まぁ頑張って
>>440
> 原作側が日常系(百合?)4コマって言っているらしいぞ
あー、原作側が逃げて予防線はってるわけか。それは知らんかった
日常系だからといってどんな出来でも許されるわけでもないのに

それより、この糞アニメはきらら前衛(forward)らしい最期だったね!
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:17.21 ID:ffXuo3m7O
アンチは叩くためだけにアニメを観るのか

時間の無駄すぎて笑える
ハナヤマタ全体的には嫌いではなかったんだけど
原作からしあんなだから仕方ないとはいえ
てむりやり問題事起こし過ぎてちょっとなぁ・・・
普通に5人そろった後ははないろヨサコイ祭りをみんなで踊る展開にしてほしかった
転校云々の話はそのあとでもよかったと思うし

脚本の押しと引きのバランスが悪すぎてみてていらいらすることが多かったのは残念かねぇ
取って付けたような問題から、「は?」って思うような話まで
楽しみを阻害するような点が随所にあったな。

OPとEDは好きだったが。
問題とシリアス抜きでゆるゆるだったらあんまり文句なかった
ああ、目は変えて、キモい
>>442
この作品に限らずどんなコンテンツでもこういう煽りをする奴が現れるけど、正直不可解でしょうがない
信者が「これ萌え豚アニメとかとちげーから!」と喧伝してたから期待して見てみたら萌え豚アニメ以下のシナリオでがっかりでした、というだけの話なんだよなぁ
内容を知る前から叩くためとかマンセーするために見る奴なんてそうそういるわけないだろ
文句言ってる奴は全員アンチ!みたいな被害妄想はやめたほうがいいよ?
あ、時間の無駄って点に関しては完全に同意だわ
こんな糞シナリオだって最初からわかってたら見なかった
ハナの小動物的な可愛さと歌の良さだけで観てた。話はどうしようもなかったけど
>>446
>文句言ってる奴は全員アンチ!みたいな被害妄想はやめたほうがいいよ?

アンチスレでなにいってんだこのゴミw
害児か
話の作り方が下手糞なんだろうな。ろくに練られてない安っぽい話、安っぽいキャラだったよ。
その回になって急に思いつきました、面白そうだからそのまま入れましたみたいな展開多すぎ。


でも、よさこいが好き!というようなものじゃなく、仲間とわいわいやりたいだけみたいなあの感じだけはまさによさこいっぽい。
偏見かもしれないがw
しかしそのおかげでよさこいの魅力がさっぱり見えてこない問題は概ねクリアされたのだから怪我の功名といえる。
確かにいまいちよさこいである必要性を感じないというか
よさこいに対してキャラ達がリスペクトしてる部分があんまり無いから分かんないね
シリアスがちょっと無理矢理すぎてきつかったッス
ヤヤからちょい引き、
生徒会長でゲンナリ、
ハナでグッタリ
話の起伏を一人ずつにしなくても、この題材なら後半からキャッキャウフフ〜努力頑張ろーでよかったろうに…
まぁ原作通りなら仕方がないかー(棒)
クソアニメの信者って余裕なさすぎるんだよなぁ
最後くらい使い回しじゃなくてダンスシーンちゃんとやって欲しかったわー、みたいなまるで悪意のない普通の感想にまで「本題はよさこいじゃないんだからあれで問題ない!」みたいに無理のある擁護で噛み付いてくる
そのシリアスもよさこいと関係ない話ばっかりだからな
なる以外は努力でなんとかなるような話でもないし
せめてハナくらいは「なぜよさこいなのか」に拘って欲しかったね

結局キャラ萌えを妨げない程度の適度なシリアス要素でしかなかった
この子らが高校生になったら
「あぁ、よさこい? んなこともあったねぇ
 今思うと何が面白かったのやらwww」
みたいな会話してそうだわ。
録画消してスッキリ
初対面で「海坊主」とか平然と言い放つ失礼な奴を一方的に好きになる店長ってどうなんだよw
大体あの顧問は始めっからあんな感じで性格悪かったのに、生徒会長回でいきなり「完璧な姉さん」とか株上げるような事言われても白けるわw
すげぇツボに来たんだろ
つうか海坊主なのは変わらんし
ただあの水商売姉が持ち上げられてた理由が分からん
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/27(土) 03:45:52.43 ID:JLgYKUOf0
チーム・ハナモゲタ
顧問に関してはほんと>>290が全て
加えて言うなら合宿の時も引率という役をほっぽり出して暑い中練習する生徒を置き去りにして一人で温泉だし、申し込み忘れの件も普通中学校の部活での事務手続きって顧問がやることだよね
冗談抜きで部や部員に対してなんの貢献もしてねーんだよなこいつ
けいおんのさわちゃんみたいな気さくで親しみやすい先生にしようとしてたであろうことはわかるけど、あまりにも無能&クズでどうしようもなさすぎる
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:22:48.44 ID:Cup9G61E0
>>403
本スレ数で追い越されたからでは?
事前の期待度では圧倒的に上だったはずなのに
後半に評価をグイグイ上げて来たろこどるが
完全にブッちぎった状態だし
積み重ねとか全くなくて説得力が皆無なのに
やたら夢見心地なメルヘンキャラが
長台詞で説教くさい事を語りだすから始末に終えん。
よさこい踊るシーンってほとんどないんだな
他の人に迷惑かけまくったけど、自分たちは盛り上がったのでめでたしめでたしはなんかモヤっとするんだよなー
さくら荘の時も同じ事思ったので、どうもこの監督の青春の魅せ方とはウマが合わないようだ
産まれた時から病院に親に学校に社会に迷惑かけまくってきたお前のいう科白じゃあないよ
と他人に迷惑をかけている自覚のないアホが言いたい放題です
露骨すぎる当番回リレーは流石に萎えるよなぁ
しかも全部が全部がシリアス展開でなおめんどくさい
一人一人に理由とかつけるよりも3人そろったあたりで一回ヨサコイやって
加入するとかでも普通によかったと思う
見え見えなのは大目に見たとしても
面白くもなく決して引き込まれることのない点で救いようがなかった。
しかもシリアス()オオトリ担当であるハナの転校・帰国騒ぎは
関係各位に迷惑かけすぎなうえ茶番すぎる
旗ぶん回して人混みを強引に掻き分けてルール無視の飛び入り参加
実にDQN祭りらしい、ある意味テーマにふさわしい終わり方だったな
アニオタの中にも群れると急に気が大きくなって迷惑行為する連中がいるけど、これ見て感動出来るのってそういう人種くらいだよね
ステージ登壇寸前で間に合って開幕から全員で踊るのかと思っていたら迷惑行為三昧からの途中参戦って・・・
全編にわたるファッションシリアス展開といい、作者はドラマチックが何なのか履き違えてるんじゃないのか
最終回見たけど、DQNの青春の思い出のために周囲は我慢しろってアニメ?
そんな騒音公害みたいなとこまでリアルよさこいに寄せなくてもいいよ……

ふと思ったんだが、部活動には親の許可とかいらなかったっけ?
運動部とか特に危険もあるはずだし親父が知らないってどうなんだ。
学校によってはちゃんと体育・部活動での傷害保険等への加入を勧めるので普通は親は知っている

普通じゃないんだよ、とにかくDQN
だよな。合宿までしといておかしな話。
あんなに部活動という形にこだわったのは生徒会と顧問をねじ込むためだったんだろうけど、
色々ずさんだったよな。
ハナなんかあんなに年がら年中よさこいよさこい言ってて親子仲良好で家によさこい部メンバー呼んだりまでしてるのにパパはハナがよさこいやってること知らないからなw
あの性格なら部活を作ったこととかメンバー増えたこととかイベントに参加することとか合宿行くこととか、逐一話しそうなもんなのに
>>460
それ思った
さわちゃん先生みたいな感じにしたいのかな?って思ったけど
実際はただのやな感じの人っていう
1話見返すとハナがファタジーで違和感あるんだが
普通の部活モノであの演出はどうかしてるわな
よさこいである必然性やよさこいの楽しさとかがまったく伝わってこなかった
デパートのイベントとか、先生が見つけてきた事にして「ただし勉強も大事だからテストで何点取るのが条件よ」とかなら発破かけてるっぽい感じに出来たのにな
ハナが見つけてきたのを「ダメダメ認めませーん」と拒否しまくった挙句に押し切られて仕方なく条件出すんじゃ、合格点取れないのを見越したうえで吹っかけてる性悪にしか見えんっての
自分が中学生だったらこの顧問の下で部活動したいな、と思える点が一つもなかったわ
>>471
リアルですら、よさこいってDQNの思いで作りの為にやってるもんだし
友達のいない暗い学生生活を送ったヒキニートのアンチ諸君には
ちぃっとばかし眩しすぎたか?
その煽りは聞き飽きたのでもうちょっと他の奴にしてよ
たとえば反論とか
>>476
フリーランニングをやってて身体能力が高いと言う設定だったが、1話の他は最終回でステージに乱入する時くらいしか生かされなかったな
そもそもそんな奴がただ踊ってるだけのよさこいなんかに憧れるかって疑問もあるが
1話みて、ARIAみたいな感動系で行くのかと思ったら
ただのDQN話だった時のショック
まだ1話の段階だがトライブクルクルのほうが踊りの楽しさが伝えられていた気がする
振り返ってみれば鳥居を踏みつけたり給水タンクによじ登ったり夜の旅館の庭でシャカシャカ音ならして踊ったり、DQN行為三昧だった
しかもそれらが美談として扱われてる、心底気持ち悪いシナリオ
金髪の声が性格悪そうで無邪気キャラとして違和感がある
構図も作画レベルも平凡
お話もテンポ遅くて退屈するな・・・
画面の色合いは工夫してるみたいだな
絵の下手な人がコンテやるとこう単調な構図ばっかになるのかな
旅館でチャカチャカはひどいと思ったな。
一回目は若さ故の無思慮ってことで大目に見てもいいが、二回も。しかも夜に。
(……顧問が付いていながらってのはもういいや。あんないい加減な人なんだし)
あげく応援されるし、旅館の中でやってる映像をオープニングに挟みやがるし。
やだ……頭わいてる……
いまどき衝突して盛り上げる手法やってるんだ・・・
これストレスにしかなんないから嫌なんだよな
本格ドラマならいいんだろうけど
女性作家かな?こういうの好きなのは
衝突する展開でも別に構わないけどさ、給水タンクの上に登って罵倒で煽ってからの泣き落としとか雑過ぎでしょ
温泉回でも別に気合入れるわけでもなくむしろワンランク下かもしれないというレベルの作画
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/30(火) 06:16:15.05 ID:haa/Fhhn0
ニコ動の日常系難民が絶賛してるかと思ったら、予想通り最終回絶賛で神回だ難民だと騒いでて予想通りだった
あげくは、次期は男でないのがないとか、難民らなるとか、いつもの百合豚かよというコメまであってキモかった
ろこどるとセットで観ていれば、全てにおいてろこどるのほうが圧倒的に上で最終回もラブライブ1期よりは大会に出るだけマシな程度
これを絶賛する奴はろこどるもプリパラも見てない、きらら系のみに拘る美少女動物園厨なんだろうな
ストーリーはすっからかん
ヨサコイ絶賛の奇形キャラ主人公は、再び帰ってきてヨサコイDQN踊りのために日本に住むって言うし。
女キャラ出しとけば萌豚がブヒブヒ養護してくれるだろうゲス製作者アニメ。
セリフではよさこいよさこいとうるさいクセに実際に踊るシーンがほとんどなくて失望した
あげくのはてに最終回のよさこいを踊るシーンはカット&半分以上OPの使い回しだしな
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:23:42.36 ID:CBfLTBY80
アニメイト秋葉原店のBD・DVDフロアいったら、
これは専用コーナーで優遇されていたのに売り切れてはいなくて、
逆にコーナーのない1新作扱いのろこどるがBD・DVDどちらも売り切れてた
1月期のときは未確認が専用コーナーで桜Trickが冷遇で合ってたけど、
今回は扱いを逆にすべきだったな
練習してるだろ、というやつが必ず出てくるけど
よさこいに絡んだドラマが全くないからな
シーキューブもそうだったが、揉め事起きなきゃ作れないなら、作るなよって感じだよな
すんなり入部、ほっこりエピソード期待してたのに台無しだったわ
あのバンドのやつのエピとか、ネガネのやつのエピとか最悪だったわ
サイン会に言ったけど女
>>19
姫路市内の駅もあ段連続だな

手柄 亀山 飾磨 妻鹿 白浜の宮 八家 的形
>>494
プリパラもなおと喧嘩する回とかそふぃ絡みでシリアル展開あったけど向こうは普通に筋が通ってて説得力あるから叩かれねーんだよなぁ
しかも毎週ライブやって尺はこっちより厳しいはずなのに
>>500
流石にそれは我が儘過ぎるw
深夜アニメみたいな子供騙しで作れるアニメと違って、子供は感性をダイレクトで返すから手抜けないからな

いつろーがジュエペ作ったり、虚淵がライダーやったりしたけど
まぁ当然の結果だったし
>>498
そのろこどるも2000以下って売豚が報告しているね〜()

>>505
大人も子供も見なくなった仮面ライダーって誰かクビになっていそう
WUGには勝つだろうけど2期ラインには届きそうにないな
お、ろこどる思ったよりは売れてないのか
まぁあの手のは面白くても売れないんだよな
ちょっと調べてくるか
ろこどるはろこどるで最終回でハナヤマったからな
ろこどるは初回生産数が異様に少なかっただけだからな
秋葉原でも全滅、amazonでも入荷2週間待ちという状態
ろこどるの最終話は酷かったな
あわあわとか言うオリキャラが目立つまではいいアニメだったからアンチスレ行くほどではないが

こちらはずっと酷かった
話題にのっかっておいてなんだが、ヨソの批判はここではやめようぜ
パクヤマタ
最終回をやっと見たけど
ステージに乱入してぶっつけ本番とか、ほとんど予想通りだったけど演出が過剰だったように思う
OP曲を使い回しただけってのもあれだし、中学生のレベルを遥かに超えたクオリティなのも違和感があった

曲作りとレッスンを重ねて、最終回に最高のパフォーマンスで新曲を初披露したろこどるは良かったよ
売上的にはこっちの方が成功なんだけど、無理に話を盛ってドラマチックにしようとし過ぎたと思うね
口ポカーンと開けたまま踊ってるのに凄い違和感があるわ
最終話見た。金髪ママは完全に舞台装置じゃねーかよ。
仮にも主人公の親なのにひでぇ扱いだな・・・
それほど悪い作品とは思わないけどハナとヤヤのキャスティングは失敗だったな
某所からのゴリ押し圧力だから仕方ないんだろうけど残念
ヤヤは別にいいかな
ハナはキンキン声で耳が痛い
地雷かと思われた大坪は結構まともだったけどヤヤは棒臭く感じた
EDはあんま気にならなかったけどラジオで聞いたカップリングはヤバかった
曲自体は良いんで上田ちゃんに歌ってほしかったな
大坪嫌いじゃないけど、これは生理的に受け付けなかった
声質的にああいうお嬢様の役は合わんと思うな
>>515
結構いるよね、口を開けてないと可愛く描けないからいつも口開けてる絵を描く人
わははー
>>523
元部長さんおはようございます
馬鹿「シリアスを嫌う萌え豚が叩いてるんだー」
>>522
エロ絵でもチンコ入ってるのに口を開けて笑顔とかよく見かけるw
録り貯めたやつ見始めたけど
どうでもいいやつのどうでもいい姉の話で鬱陶しくなって全削除
今まで散々使い古されたペラペラのシリアス(ぽい)話なんてもううんざり
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:24:34.10 ID:KCGMgcHKI
ハナヤマタ、既視感だらけでなんだか。
極めつけは、各キャラのテーマの花ってなんだよって思ってたが、最後のヒマワリで確定。
ハートキャッチプリキュアじゃん!
各キャラも、ハトプリのキャラの要素をバラバラにして組み換えしたかんじ。
作り手がファンなのかもしれないけど、キモいよ。こんなんで、商業作品作るなって。
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:26:18.03 ID:KCGMgcHKI
んで、脚本吉田玲子って‥これまたハトプリ当事者なんだけど、原作にも花とかあんの?
内気設定なのに自分を桜とか言っちゃう奴w
ひでえなーこのコンテ
よくこれがアニメ作品ですって世に出せるもんだね
こういうつまんない仕事しちゃう奴って作画上がりじゃない人なのかな?結構見るけど
一流原画マンはコンテ描いてもすごいっていうもんな
最後まで色々噛み合ってなかったよな、この超糞アニメ
でもこんなんでも4000売れるんだから
原作物は手堅いなぁ
>>533
そうでもない
かっこいいシーンや綺麗なシーンは書けるが、アニメーター出身で
じっくりとストーリーを描くコンテ書けるひとは少ない
>>535
原作ものっつーかイベンターが買ってんでしょ
WUGはワシが育てた系の人と大坪オタ
>>533
最近は人手不足のせいか作画上がりの演出や監督がかなり増えてきた印象
絵やレイアウトはうまいけど、その分演出とかがダメなものはとことんダメみたいな傾向が
1話見た 主人公ネガティブ過ぎてウザい 金髪が押し付けがましくてウザい まあ絵は綺麗かな 因みに北海道ではヨサコイは忌み嫌われる存在
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/10/13(月) 08:51:12.39 ID:dhdd38Sj0
これ作者女なの?男だろ?
多分今流行ってる?ヤンキー盆踊りのYOSAKOIは
全国で忌み嫌われてるような稀ガス
ヨサコイって女だけがやるもんなん?
除染情報プラザというのは、環境省と福島県が合同でつくった組織。2012年1月、除染の広報
や専門家派遣に伴うアドバイスを目的に誕生し、福島市に事務所を構えた。
ブラザのスタッフは14人だ。環境省がその運営を電通に委託し、電通はさらにパソナに委託。
パソナが14人の契約社員すべてを出した。パソナは、東京に本社を置く人材派遣会社の大手だ。
派遣会社の14人が、除染の情報収集や専門家の紹介を担当していた。
パソナ福島事務所のプロジェクト長、石田寧(49)はいう。
「市町村を訪問して、何でも聞いてきて下さい、というのが電通や、環境省の福島環境再生事
務所との打ち合わせでの指示でした」
除染は誰もしたことがない。手探りだった。
「結局必要なかった情報もあったけれど、とにかく色々聞いてくるしかないと思って始めまし
た。今から思うと、内容を絞って動いた方がよかったかもしれない」
ブラザは1月にスタートした。環境省の単年度契約の委託で、3月までは博報堂、4月からは
電通が受注した。ともに大手広告会社だ。この業務の今年度の契約金は、約15億円だった。
電通が受けた仕事は除染と汚染された災害廃棄物の処理についての広報。具体的には説明会の
補助、市町村除染の情報収集、除染作業への専門家の派遣など。
このうち、情報収集と専門家派遣を担当するのが「ブラザ」だ。そのスタッフを、電通はパソ
ナに委託した。
初め、パソナは自治体に専門家を派遣する仕事のために5人と、コーディネーター1人を置い
た。5月下旬から市町村を回る外勤チームを作り、6人を増やした。7月からは外勤をさらに
2人。これで14人だ。
いずれもパソナの契約社員で、一般企業の事務や営業をしてきた人たちだ。ハローワークでも
募った。放射能関係の経験を持つ人はいない。
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:54:48.41 ID:jHz8jMUy0
テス
とっくに終わってんのにアンチスレが1つも埋まらないとかwwwwwwwwwww
やっぱり良アニメだったか(^_^)
まだあったんだなこのスレ
もう信者ですらOPくらいしか覚えてなさそう