蟲師 続章 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止
■放映及び配信日程
【第一期】平成17年10月〜平成18年6月放送 (全26話)
【特別編】「日蝕む翳」前後編 平成26年1月放送
【続章】平成26年4月より放送開始
 東京MXテレビ (MX)、群馬テレビ (GTV)、日本BS放送 (BS11)
              毎週金曜日 24:00〜 4月4日〜
 とちぎテレビ (GYT) 毎週金曜日 24:30〜
 朝日放送 (ABC)   毎週水曜日 26:14〜 4月9日〜
 ニコニコ生放送                 4月〜

■公式サイト(続章)
 http://www.mushishi-anime.com/
 Twitter:http://twitter.com/mushishi_anime

■公式サイト(第一期)
 http://mv.avex.jp/mushishi/
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/mushishi/

==================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

■前スレ
蟲師 続章 72
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1402074009/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:36:00.02 ID:n1OPqH7B0
・スタッフ
原作:漆原友紀(講談社 月刊アフタヌーン 連載)
監督:長濱博史
キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦
音楽:増田俊郎
音響監督:たなかかずや
美術監督:脇威志
テクニカルアドバイザー:大山佳久
撮影監督:中村雄太
編集:松村正宏
アニメーション制作:アニメーションスタジオ・アートランド

・キャスト
ギンコ:中野裕斗
声:土井美加
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:37:29.72 ID:n1OPqH7B0
■蟲師 FAQ

Q. 時代設定はいつ頃ですか?
A. 特定されていません。原作者によると「『鎖国し続けている日本』とか
  『江戸と明治の間にもうひと時代ある感じ』というイメージだろうか。」との事です。(原作1巻の後書きより)

Q. ギンコは何歳ですか?
A. 20代後半です。(原作5巻の後書きより)

Q. ギンコの素性は?どうして白髪に緑色の目なの?
A. 詳細は第一期12話(原作では3巻)「眇の魚(すがめのうお)」で明かされていますのでそちらを見て下さい。

Q. 原作ってアニメと違う?面白い?
A. 現段階ではアニメと原作の差異は殆ど見られません。アニメが面白いと感じるなら原作を買ってみると良いでしょう。

Q. 蟲師が実写映画化してるって本当ですか?
A. 本当です。映画についてはスレ違いですので専用スレへどうぞ。

Q. 前期を見ずに続章から見ても大丈夫ですか?
A. 基本1話完結ですので理解できない事もないと思われますが、
  基本設定を理解するために前期1話、11話、20話、再登場キャラを押さえたり
  設定などの理解をさらに深めたい場合は上記に加えて5話、12話、26話も
  見ておく事をお勧めします。

Q. 続章は全何話ですか?
A. 12話ずつの分割2クール全24話で、続章2期は10月からの放送予定です。
  続章1期で放送するタイトルは番組公式サイトで発表されております。
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:29:35.12 ID:4w8z6KGV0
似たような蟲ばっかり出るな、ネタ切れか
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:51:51.83 ID:Rpix/W4W0
蟲をだしにして人間のもつ情感を描いている名作だからね
6ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/14(土) 03:06:13.97 ID:liR4e3oN0
狩房線の急勾配を越えるキハ40系気動車

当時は非冷房車で、エンジン未更新車(DMF15HSA形エンジン)だった時代の音。
弦間駅を発車後、30‰程度の勾配を登り続けます。この勾配は、蚕棚駅付近のサミットまで続きます。
速度は35km/h程度で、エンジン音の割にはスピードが出ません。

繭崎駅付近で惰行走行に入るときに、エンジンの唸りが止み、ガタンガッタタン、ガタンガッタタンという
レールの継ぎ目を刻むジョイント音が聞こえます。その後、静かにブレーキをかけて減速し、繭崎駅に到着です。
7ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/14(土) 03:24:07.81 ID:liR4e3oN0
一夜橋に差し掛かる

ブレーキをかけて減速し、15km/h程度で木製の橋を渡ります。
一夜橋を渡り終えると、エンジンを吹かして、60km/hほどまで加速し、
あとはひたすら一夜橋トンネルに向かって走ります。

一夜橋トンネルに入ると、トンネル内特有の轟音を唸らせながら走ります。
一夜橋トンネルを抜けると、一夜橋駅に到着です。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:22:27.07 ID:08iIKSqy0
人間と競合しない蟲に焦点が当たることは無いだろうしな
ギンコ以外の蟲師なら知らんけど
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:21:04.23 ID:9QCmolJC0
>>8
囀る貝は一時的に声出せなくなる以外はほとんど無害だったじゃん
前回のトリカゼはむしろ益蟲だし
乳児の頃に母親の体液を乳に変えるという性質なだけだから、
育った今なら現状維持してれば植物がよく育って得するだけだよな
母親だってちゃんと栄養をとっていればそのうち戻ったかもしれないし
乳というよりアヘンでも飲んでたんでねw
いや覚醒剤か。
今回の話みて、仕事について考えてしまった
共同で開墾し農地を耕し、共同で助け合い生活する
いまは金のためだけど、昔は生活のため、命のためだったわけで、自分の働きがダイレクトに自分と他人のためになっていた
豊一はそのままでいいとしても、子供に感染するみたいだから、
やっぱ虫下し飲んだんじゃないの?
豊一ひとりでがんばらなくても、子供が育って手助けするようになった。
そんなにボコボコ産むから、収穫が必要になるんだろうが
と思ったのは自分だけではあるまいw
あの明治っぽい世界の中では戦前の現実世界でそうだったように、
子どもは4、5人産んでおくのがデフォなんだろ
早世することを予測してか、そうでもないのかは知らんけど
勝手に感染はしないけど、豊一が死んだ時にまた池を作って、
その時に乳児がいれば水を飲むように誘導する

そんなもんは親が気を付けていれば回避できるので、
大人だけが水を飲むようにする
住人全員が蟲を飼ってる状態にすれば常時大豊作だ
そこはそれ、子供に飲んでもらいたくていい匂いを出すんだろw
あっちにも事情があるしw
もれなく不眠症になりおそらく早死にしますがよろしいか?
常に畑仕事をさせる訳じゃなくて、
よりよいコミュニティを作らせるという社会的な働きかけをするんだよな
集落は高度経済成長を短期間で実現させるに違いない
およそ>>1乙とされしもの
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:36:41.80 ID:TCqLkPdg0
ラスト、奥さん5人目妊娠してたな
ホウイチから甘い香りが抜けた
糖尿が治った
豊一家族はすごい幸せそう
アットホームなコントとかしてそうなノリ
蟲は人間の都合なんて考えないよ
ただ植物を豊かに実らせるように仕向けるだけだろう。たまたま人間の利益とも合致しただけ
蟲の言うまま働き続ければ体を壊し、蟲にも見捨てられて命を落とし、別の赤子に寄生される
だから最後は蟲に頼るのをやめ、家族の手を借りて頑張ることにしたのでは
子供がつまみ食いしそうになって笑いながら手をつねっていたのが良かった
良い家族なんだろうなってわかるシーン
また犯人蟲かよ。ワンパターンだな。
お、おう
重い実の祭主さまは不老になったけど疲労は感じるのかなあ
移住民ばっかりで食べ物が少なく、自分たちもろくに食えてないのになんで子供作ったんだよ
移住した先で妊娠が発覚したのか?
初っ端からギンコ死にかけでワロタ
洞の中に火とくれば陰火を思い出したな

重い実ほどぐっとくるものは無かったけど本質は一緒だよね
あと潮=乳って意味なの?
>>29
豊かになってるまで待ってたら死ぬまで無理だから
今の日本みたいに食えるのが当たり前な世界じゃないので
>>29
子作り以外に娯楽ありませんから
近隣の開墾手伝いに行ってたとかで同じ谷の人達と交流あったから
その人達からなんでここだけ冬でも青々としてるし実ってるんだ?
と疑問や羨望や嫉妬されてなかったのかな?
何だよ、結局蟲下し飲んだのか
分かりにくいな
35ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/14(土) 10:33:39.61 ID:liR4e3oN0
嘔吐に関する研究ね。

人間の身体はこのように緻密にできているのは確か。
喉に指を突っ込むと、嘔吐反射が起きる。

ひどい二日酔いの際、嘔吐することがあるのは、
身体に悪いアセトアルデヒドの作用で、嘔吐中枢が刺激されるためだ。

一旦嘔吐が起こると、反射であるため、自分の意志では制御することはできない。
胃の内容物はどうやって出てくるかというと、横隔膜の運動で、胃を思いっきり押し出すから。
このため、逆流して口から出てくるのだ。

こういう構造上、胃が空だと吐きにくいのは確か。
吐きそうになったら、水をたっぷり飲んで吐いた方が吐きやすい。
柔らかい角、春と嘯く、錆の鳴く聲、雪の下、潮わく谷
雪の季節の話はいい話多いな
>>31
今作らないと死ぬまで無理だから〜ってつって子供作っても死なせたら意味ないんじゃないの?
あそこで白い泉発見してなかったら豊一ってそう遠くないうちに餓死してたよね
>>37
言ってる事がよくわからないけど
全部準備してからじゃないと動かない人だというのはよくわかった
>>36
話自体の良さもさる事ながら、雪景色がレアで印象に残りやすい側面もあるかも。
>>38
あー、好きなアニメが批判されたくないのはわかるけど、人格否定じゃなくてもうちょいまともな反論してくんないか?w
蟲あってのストーリーだから細かいとこ突っ込んでも仕方ないんだろうけどさ
>>37
乳が全く出ないってことは出産してからでないとわからなかったでしょ
出ても満足な量は無理かもと想像はつくかもしれないけど、それでも昔の人はそうやって子供産み育ててきたんだし

>>39
雪が降るシーン、美しいよねえ
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:02:44.41 ID:EDrq77yx0
高地じゃあわとかひえ育てたんじゃねーの。
多年草らしいし。
そばはハナクソな時代だろ。コレ。
谷に移民して必死に開墾、石垣組んで田んぼってどんだけ虐げられたんだよw
>>40
ただの難癖にしか見えないからああ書いただけなんだ
はっきり言うと、別に死なせてもいいでしょって意味だよ
悩んで子供作らないより、産んで必死こいて生かそうとするけど死なせてしまった方がマシって考え
理解できないなら仕方ないよ
産んで放置して死なせるのは許されないけどな
覚悟決めて産むなら別にいいんじゃないの
それで死なせたらそれはもう仕方ない
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:24:50.68 ID:WMR7Kcf70
>>42
雪は降るけど低山地帯の山間部かもよ?
>>41
そういうもんか。恵まれた時代に生まれてよかったわ

>>43
ちょっとした指摘が難癖にしか見えないってちょっと盲目的すぎんよ〜
確かに死なせてもいいって考えは理解できんわw
当時が本当にそうだったかは知らんけど、ずいぶん命を軽く見てたんだな
死なせてもいいって表現はともかくとして何故アフリカとかの貧困地域で子供が多いか考えたら分かることだろ
とにもかくにも生んで人口を増やして開拓していかないといけないんだから
「7歳までは神の子」なんて言葉があるように子供が簡単に死んでしまうからなおのこと
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:44:25.87 ID:5QCVSSMU0
貧困地域の子沢山とか過去の日本や現代のアフリカで
よくあることだから別に疑問にも思わなかったけどねぇ
今回は子供可愛かった
小さい豊一が鞠に反応してるとこも良かった
>>29
そんな事言ってたら戦後の食糧難の時代、
日本人は絶滅してるだろうな
倫理観なんてものは所詮は贅沢品なんですね
緊急避難って言葉もあるし
でもよいよい未来を考えたときに倫理観をないがしろにする人はやっぱり排除されちゃう
これもし円盤売れなくて2期中止なんてことになったら泣くよ
生命活動の維持に危機が生じると子孫を残したがるみたいな本能もあるって言うね
まあ江戸時代だと生まれた子供の半分も育てばいい方とか
乳幼児の死亡が全死亡の7割以上だったなんて話もあるし
7歳までは神のうちって言ってその年頃まではまだこの世に命が定まってない状態って考えられてたぐらい
ちなみに今世紀に入ってからでも平均寿命が30歳台だった国がアフリカにいくつもあって
それは乳児死亡率が高くて平均を下げてたってことなんだけど
それでなおかつ人口増加率は上位に入る国々だから、死んじゃいやすいからこそどんどん産むのかな、と
そのうちエネルギーが切れて食料生産できなくなって、
地球人口は適正な値に落ち着くよ
殖えてられる間は好きなだけ殖えればいい
避妊方法が確立されてる時代でもないしなー
だからって子供がバタバタ死んでいいなんてことは思ってなかったよ
でなきゃ七五三などの風習が残ってるわけもなく
農家は特に人手が必要だから子供生むんだよ
うちの祖父は農家で、祖父は7人兄弟だけど
祖父の兄と姉の2人と妹1人が病気で小さいうちに亡くなったって。
4人残って男子はおじいちゃんだけ。
そういう時代
ふーむ、半分ぐらいしか理解できなかったもやもや感ガガガ
まぁ、無事家族全員であの地で生きていけてるならええのかね
生死観がかなり違ったという話は聞いたことがある。
とにかく人がよく死ぬ。出産なんて命懸けで、たとえ死産でも母親が助かったらお祝いしたそうだ。

10年ごとぐらいに流行病で大人でもバタバタ死ぬ。40過ぎたら隠居。
女性は15ぐらいで嫁いで20までに子供を産むのが普通。
この「太く短い」人生で、暮らしが楽になったら子供……という余裕はないだろう。
まあこれは江戸の話で、明治以降はもうちょいマシだろうけど。
ギンコが木箱背負ったシーンが全くないのは新鮮だった
赤ん坊が居ないといけない蟲だkら作物を育てるだけじゃなくて子どもも沢山産ませるっていう力があっても不思議はないかも
最初から成人に寄生すればいいのに、と思うけど、
寄生虫の生態もやたら複雑で、何でわざわざそんな困難な生き方してるんだと
思うようなのがいろいろいる
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:10:29.63 ID:1vYvdcWzO
>>59
自分もそう思った。
あんなに子沢山でしかも健康に育ってるのも蟲のおかげ
今回も死にかけてたがヨキの時も足怪我してるし
足の怪我は要注意だなギンコは
乳蟲と蟲下しのセットで「短期間でガッポリ稼げます」とか売り出したらいいかも。
・乳児にしか寄生しない
・寄生主の母親を栄養のかたまり状態に改造して、結果、一年ぐらいで死なせる
・寄生主を無意識で酷使させる。(想像だがその生物の寿命の半分か1/3ぐらいで過労死させるのでは)

土地を肥沃にするという性質は魅力だが、扱いづらい蟲では。
あの時代だし流れの蟲師ってわりといつ死んでもおかしくない職業なんかね
定住してる蟲師はそうでもないんだろうけど
ギンコの最大の欠点は定住できないって部分だからねぇ
冬でも移動しなくちゃならんってのは痛すぎるんよ
サバイバル術に長けた(?)ギンコでも死にそうになるくらい冬山の移動はヤバイ
村まで運ばれてたけど木箱ってどうなったんだろう
渡りやるなら冬は九州とか行けよ、と思うがそれじゃ面白くなくなるか
今回は結局彼は虫下しを飲んで終わったんだよな?

蟲師の夫はみんな嫁さん美人でいいなあ
あんなにポコポコ子供こさえやがって
>>69
九州だって降る時は降るしな…。
気温だけでいけば東海も九州もそんなに変わらないし
南九州ぐらいになるとだいぶ冬も暖かいはず。
でもその暖かさに釣られて蟲がほうぼうから押し寄せてるからギンコさん寄りつけず、なんてこともあったりして。
暖かいって事は無いけど極寒では無いな
>>67
いや別に「冬」山に無理して行かなくても良いだろw
蟲師にしては珍しく女性が着物の上からも分かるほど乳が張ってたなあw
おぼちゃんもビックリや
>>74
現在地と光脈の動きの関係で、山に向かわないといけないケースもあったりして。
ギンコ腹減るのなw
霞を食って生きてるのかと思うてた
続章から見始めたんだけど、これの時代っていつくらいなんだろ
主人公随分と明治というか今でも通用する服装だよね、周りと違う格好だからちょい浮く感じ
明治ならあのような服着る人も沢山いただろうけど…そうではなさそうだし
あー、江戸と明治の間での架空の時代か
それならあの服装でも納得出来るな
アニメ『蟲師 続章』 @mushishi_anime
公式サイトにて「蟲師 続章」BD/DVD第一巻のジャケットイラスト(馬越さん描き下ろし)を公開!
あわせて、続章第一巻の新CMとロングPVも公開いたしました。ぜひご覧ください
https://pbs.twimg.com/media/BqBad3ACAAAxF5H.jpg

愛蔵版の表紙と同じ感じにしてるのかな
漸く風巻立つ見た
原作よりも呼蠱がキモくてワロタ
あと化野先生とギンコの掛け合いでギャグ回に見せかけて胸が潰れるような回だった
化野先生は存在がギャグなだけで、登場回はだいたいシリアスだからな
https://pbs.twimg.com/media/BqEuAzECEAAYKfn.jpg
子供とギンコかわいい
センセイの笑い成分が、いい意味でマイルドにしてくれてる話は多いよね
居なかったら陰鬱オンリーと言うか
>>64
ギンコの顔w
鏡が淵のますみんとか、散々ギャグ扱いされたけど話としてはいたってシリアスなわけで
しかし、化野や探幽のところにも月単位でちょくちょく顔出せてるってことは
本当に全国回ってるわけではなさそうだな
狩房家を秋吉台と仮定すると中国地方を周遊してる程度かな
雪深いところも岡山や鳥取の県境とかで、東北とかじゃない
ローテクな交通手段と、ほとんど徒歩ってこと考えると
そんな規模で歩き回ってたら1年で元の場所帰れないと思う
>>83
これは新種の春紛いだな
お伊勢参りが江戸から歩いて片道2週間ぐらいだったとか
船使えば大阪―江戸が片道5日かからないこともあったとか
どこにでもあるってわけじゃないが虚穴ショートカットもあるぞ
江戸から伊勢まで500km弱くらいだっけ
1日3〜40km歩くのか・・・昔の人は健脚だな
まあ、渡しとかもあったろうけど
ギンコが化野先生と淡幽の所へ寄るのは、年に数回ってイメージで見てた。

まぁ先生がいる漁村はともかく、淡幽の所へは年に1度程度かな?と。
短い情報のやりとりならウロさんがあるし
淡幽が記す書庫の書物だってそんなに早く増えないだろうし
ギンコも、自分が聞かす(蟲封じにあまり役に立たない)話の為に
足しげく顔出すのはどうかと思うくらいの、思慮やバランス感覚は持ってるだろうし
何しろ頻繁に顔出したら、タマさんにイヤな顔されそうw

タマさんの件は冗談として、淡幽達がいる書庫は相当な辺境ってイメージあるから
寄りたいと思ってもそう向かえないと思っていた。
まぁ、たまには急ぎの依頼や事案もあるだろうけど
ギンコは当時の最速の手段で目的地を定めて移動してるんじゃなく
あちこち漂泊する事で生きているのだから。
>>87
狩房家を秋吉台と仮定するのなら一夜橋は徳島、柔らかい角や重い実は東北という事になるよね
蟲「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
虹の話で言ってたけど普段の旅は特に目的を持って移動してるわけじゃないみたいだからね
急ぎの用が入ればその時は使える最速の手段を取るかもだけど
>>93
東北まで行かなくても信越で相当降るぞ
てか本州の日本海側ならほぼどこでもか
虚穴もめったに使わないって言ってたしなあ
>>96
各話のモデル及びロケハンに行った場所の事を言っているんだけどね
>>90
ギンコはあんまり使わないって話だけどな
BD買おうと思うんだけど、3巻ってどうなるんだろ?
放送日程次第では、BDが 11、12話の最速視聴ルートになったりするのかな?
>>89
徒歩でも1年で全国回れそうだな
>>101
発売日をよく見れ
3巻発売日はとっくに後半放送開始してる
さすがに後半始まる前までには放送するだろう
>>103
2ヶ月毎だったですか・・・
失礼しました。
>>102
やっかいな蟲に出くわして
一箇所に無期限で釘付けになることも多いから
ただの旅行とは違うぞ
9話観た
蟲の影響や父親への負い目や貧しさからワーカホリックよろしく(かと言って家族を蔑ろにしてた訳ではなさそうだけど)半ば義務的に働いてきた豊一が自分の家族を持った事で働くことの本当の意味に気付く、
っていう事なんだろうけど一見ひと昔前のホームドラマみたいなありがちな話で地味だなーと思ってしまった
一つ腑に落ちないのが上記の話を描くだけなら冬山という舞台や豊穣設定は必要だったのかという点
冬景色の中に青々と実る棚田は絵的に幻想的で面白いけどこれまでの作風を考えるとそれだけじゃない何かしらの暗喩を含んでそうなんだよな
>>99
ロケハンに行った場所なら東北じゃなくて岐阜県飛騨の白川郷だよ>柔らかい角
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:14:25.36 ID:WMR7Kcf70
>>106
冬景色の中に突如現れる違う季節の豊かな景色といえば、春と嘯くを思い出したわ
どちらも蟲の影響なんだけど、実際の昔話でも桃源郷の話としてどこかに言い伝えありそうだね
妖しいけど憧れてしまうな
桃源郷って中国だよね?
>>109
もともとは中国なんだけど、日本でも同じような話がありそうで、って意味で
>>110
岡山だと思ってた・・・
>>110
あごめん
否定の意味で言ったんじゃなかったんだ
タイミング的にそうなってしまったな
>>111
それ、桃太郎の話とか?
それに、たしかに桃は岡山名産だねw
>>111
それ桃太郎じゃなくて?w

>>106
今回のテーマはそれじゃないでしょ
1期の重い実とほぼ一緒。蟲の力で富を得ることの是非、そのとき犠牲になる人間の存在
その富と犠牲の天秤、自らの命の使い方、親のため子のためにどう生きるか
>>112
いやいやこちらこそ
日本昔話で、どこかの山奥に迷い込んだ人が豪邸をみつけてその家のタンスの引き出し開けたら
引き出し毎に違う季節の風景がひろがってた、という話はあったと思うんだけど、
実物サイズで目の前が違う景色だった、てのは、ありそうなんだけど自分は知らなくて
>>108
そういや春紛い回で既に同じようなシーンがあったか

うーんそうなると益々腑に落ちないなあ
無理矢理小難しく解釈すると蟲の性質を通して資本主義を表現してるとか…
宿主を自分の便益のために酷使するさまは資産家と労働者の関係、冬景色と棚田の対比は田舎と都会の格差、みたいな()
おそらくラストは働けるギリギリまで蟲の力を利用してから蟲下しを飲んだんだろうけど、それでも家族が協力して田を耕す姿は
本当の豊かさは70、80年代みたいな家父長的な労働意識の上に成り立つんじゃなく互助的な家族の支え無くしてはあり得ない、というメッセージ…ってのは考えすぎかw
「ばあちゃんに聞いた不思議な話」が出発点だから、がちがちの民俗学にはとらわれてないと思うけどね
ネタに詰まったら参考のために漁ってそうだけど。

>>116
蟲師はそこまで教訓に満ちてないと思う。
>>106
これは生命の循環の話。
だいたい毎回エピローグの語りで言ってることがテーマのヒントのはず。
乳 → 血 → 地 → 血潮(溢れる生命) → 次の乳に繋がる。
そして対比構造としてこの家族の物語があり、乳がでないから
母(自然) → 子(人間) → 飢えで途絶える命、となる。
これを蟲の力で繋いだ、というか繋がされたというか、自然の循環に家族が組み込まれて免れた。

ただし24時間頑張って豊かになってよかったね、で終わりではなく
豊かさの代償がなんであるかが、この話の言いたいところだと思う。
そこに家族愛のドラマがあるんだが、深読みすれば
豊一の言う母を殺した力、親不孝とは、人間の自然に対するそれであると読めるかもしれない。
>>116
>互助的な家族の支え無くしてはあり得ない、というメッセージ
前回が家族と決別してがんばって生きていく男の話してたからなw
何にしても前回とは正反対で、家族愛に満ち溢れた話でよかった
確かに
兎にも角にも子供が可愛いすぎる
少々メタな視点になるかもしれないけど
冬山じゃなければそれなりに山歩きに長けてるギンコがそうそう不覚を取ることもないだろうし
違う季節だったら豊穣な田畑を見ても、頑張ったんだなぐらいで通り過ぎてしまう可能性大
だから他にも同じような件があってもギンコも他の蟲師も通りすがりには特に疑問にも思わず
やり過ごしてしまってるかもしれないね

ただラストは、子供たちがしっかり手伝えるぐらいに育って、家族みんなで協力し合えるようになったから
もう父1人が不自然な蟲の力に頼って無理をしなくても幸せにやっていけるようになったって落ちだろうね
子供たちみんなかわいいねえ
台本表紙のイラストに和んだ
「なんで髪白いのかなー」「でもおじいちゃんじゃないよねー」
なんて会話してそう
>>83
ギンコ「い、いや、食事は自分でとれるから・・」
>>89
俺も東京・日本橋から京都・三条大橋まで歩いたことあるけど、16日かかった。
伊勢方面に行ったとしてもやっぱ14日くらいだったろうなあ。
現代は整備された道で歩きやすくはあるけど、江戸時代は軽装で旅が出来るくらい施設が充実してたらしいから
(歩き旅に限定すると)どっちが便利かというとよくわからんねえ。

ちなみに、京都三条大橋から山陰道通って下関に到着するまでは21日掛った。
こっちは鳥取大地震や海水の浸食・開墾なんかで、江戸時代の道が残ってないらしいから比較は出来ないけど。
山陽道はもうちょっと短いから、>>87の一月ちょいで中国地方一周は妥当だと思う。
BD/DVD第一巻のジャケットイラストの辰兄ホラーすぎw
どうせならアップはミナちゃんシマちゃんか、トキ&妙またはトキ&サチがよかったな
前回、二期になって初めて面白い話だったのに、
また今回つまんなくなったな
やっぱ駄目だね、これ
>>124
後ろの長男が「がんばれー」ってな顔してるから、精力づけのイモリの黒焼きかなんか食わされてる図じゃね?
足が治らずに臥せってたときは、こういうふーに子供達の餌食ちゅーかおもちゃにされていた、と・・・・・
>>125
中国地方を1ヶ月ってのはいいとして、ギンコの旅の周回スパンはもっと長いと思うよ
1度その場所から立ち去ってまた戻ってきたのは半年後とか1年後ってのが多いからね
海境よりや籠のなかでは半年後に舞い戻ってきてる
春と嘯くでは「また顔を見に来る」と言って実際に見に来たのが1年後
暁の蛇でも立ち寄って後日談を聞いたのが1年後だった
枕小路では薬が切れるころまた来ると言って1年とたってないってぐらいで来た
だからまあ本州ぐらいの範囲は動き回ってるんじゃないかな
連綴たのしみだなぁ
>>128
菜っ葉かと思った
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:16:58.81 ID:YyNr87+H0
しかし今回の飯、すげえ美味そうだったな。
赤潮だったり万年雪だったり干ばつだったりで、食えるだけでも有難い話が多かったから、
ホントあの谷の豊かさが実感できる。
>>108
「うぐいす長者」かな。
「森は生きている」とか、換骨奪胎で使えそう。
>>129
俺は続章しか見てないけど、3話で蟲のスケッチとかしてたから純粋に見知らぬ蟲を見るために
あちこちに足伸ばしてても不思議はないやね。
ぶっちゃけ旅してると同じとこグルグル回るより、知らない土地に足を伸ばす方が楽しいw
料理の美味そうなアニメはいいアニメ
現代日本に置き換えたら貧相な方かもしれないけど
蟲師の世界に浸って見るとあの自然の幸がどれほど食欲をそそるか
しかもわりと手のかかった献立
飯画像くれー
普段から質素に済ませてそうだし
胃袋がびっくりしたんではなかろうか
ツイッターに、あの食事を再現したって写真をアップしてる人がいたw
よくわからんけどインスタント光酒とかないんだろうかw
要は携帯食w
ほい。
https://i.imgur.com/1tGZkpU.jpg
多分3話の宿で金出した飯より豪華だろうな…。
品数もボリュームも十分だし、現代の旅館の朝食にも負けてないレベル。
>>131
菜っ葉嫌いの子ががんばれーとやっているから菜っ葉だろうね。
自分も嫌いだけど頑張って食べたから、おじちゃんもがんばれー、なんだよきっとw
度々光酒飲んでたらやばいんじゃなかったっけ
食事はほんとどうしてるんだろな
>>135
そういや料理・食事シーンの上手さが作家の実力を測るモノサシの一つだと小説界隈でよく言われてるね。
>>140
おお!ありがとう!
豪華だなー
>>133
「うぐいす長者」ああ、確かにそんなやつだったなあ
「森は生きている」もご存知でしたか
幼い頃にアニメ映画をTVで見たことあるんでこれも思いだしてたよ〜
ソ連製の日本語吹替版しか知らなかったけど、今調べたら後で東映アニメ版もあったんだな
>>128
あー、もうそれ以上愛らしい解説つけないでくれ><
汁物の具はなんだろう
>>140
只の農家にしては豪勢すぎる献立なのも、豊一のがんばりのおかげなんだねぇ。
そういや谷の田畑は一家族を養うにしてはスペア込みでも広すぎるし、売り物用の作物もかなり必要なんだろうか?
漫画で見た時にはほとんど覚えてない話だけど
アニメで見ると凄い面白いなあ
奥さんが乳の涙を流すところとか
たぶん漫画じゃ白黒だからただ泣いてるだけと勘違いしたのかな俺
>>135 >>143
宮崎アニメは、よくそういう評価されてるね。
料理や食事シーンが自然だったり魅力的なアニメは総合的にも云々、とか。
ま、我らが「蟲師」の桃源郷の滋養食の前では
パズーの目玉焼きパンも老婆が宅配に出すニシンのパイも裸足で逃げるがw
一番手前の山ごぼうが旨そうだ。
ワールドカップがはじまって、眠る必要のない体質が欲しくなる今日このごろ、
やっと第9話をみた。

…白い涙の表現に心を持っていかれた…
>>147
ネギ、ニンジン、インゲン、あとの茶色いのは分かんないなあ。
つか、煮物にコンニャクが入ってるのにビックリw
自家製だとしたら料理上手なんてレベルじゃねえぞあの奥さんw
>>147
人参、白ネギ、こんにゃくと…オクラ?いんげん?
めざしの皿の奥に乗ってる四角いのは何だろう
煮物の白いの何だ?
もしかしてウズラの卵か?
スゲー豪華だぞ
>>154
こんにゃくの田楽じゃない?
ああ、白いのはネギか
貝みたいに見えてしまった
献立の詳細知りたいねw
>>154
角張ってないから多分オクラじゃなくてインゲン。
めざしの皿の四角はコンニャクの焼き物(炙り?)じゃないかな。
タレかかってるし
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:58:31.24 ID:WMR7Kcf70
>>153
農家が家で蒟蒻を栽培してれば当然食べられるところまで自家製になるだろうし
当時としてはさほど珍しくない気がする
まず味噌なんかは手前味噌だろうし
>>153 >>154
手前の川魚らしき焼き物の皿に一緒に載ってる長方形の赤い物体、
あれって、とーちゃんの田畑にあまり関係ない、とって置きの何かの肉じゃないだろうか?
奥さんの調理センスと言うか、あの家族の心の豊かさが伺える。
そんなモン、行き倒れの旅人の食事にさりげなく添えちゃう辺り。
鹿かな? 熊かな?(僅かな現金で購入してたか物々交換で得た)
>>68
ギンコ運んだ後に戻って取ってきてあげたんじゃね?
疲れ知らずだし
魚の皿の串は肉じゃね?
旅館であんなの食ったことがある
煮物はたけのこ、里芋、さやえんどう、こんにゃく、ウズラの卵?、それと手前右よりにあるやつ
鶏肉かキノコ?
>>140
深夜にこれはヤバい
俺も最初肉かとも思ったけど、この時代だと焼くより鍋に入れるイメージがあるんだよね。
実際の所はスタッフに聞かないとわかんないけどw
テキストによる深夜の飯テロw
>>163
煮物の手前はよくわからんね。
俺も鶏肉かと思ったけど、この具材だと合わない気がする。
やっぱキノコ?
牛丼やコンビニ弁当ばっか食ってる俺には目に毒だな
これがスタッフロケハンの成果だ!
ロケ飯な。
>>149
いやあれは漫画でも乳の涙ってちゃんとわかったよ
ほーいちの母ちゃんは美人だし嫁さんは可愛い
これがあるから娘が出なくても蟲師は侮れん
>>167
あ、俺の母方の田舎(新潟の山奥)は、あの見た目で鶏肉の煮物だよ。
しっかし、タケノコと里イモと蒟蒻とインゲン +鶏肉は定石としても
うずらの卵はめっちゃ贅沢な気がする。うずらの肉とその茹で玉子かな?
あの谷に雪が積もってなかったのはなんなんだ?
説明聞く限り、気候にまで干渉できる類の蟲ではなさそうだが、
>>170
今気付いた
ちょっと笑ったw
>>174
あそこの一帯の異常性を示す演出かな。
最後の場面で冬に普通に雪が積もるようになったから蟲下し飲んだとわかる。
暗喩としては雪は死の象徴で、豊一が倒れたときは雪積もったけど、治った翌日には元通りだし
ギンコが死にかけたのも雪の中だ。
蟲の力で異常な生命力溢れてたときは、雪は遠ざかってると。
>>174
ギンコにすら分からない、あの豊一という男の生命力やら熱気やらが上空に立ち昇っていた、くらいに
思っておけばよいんでない?雨女の照だって、設定はともかく「泣けない彼女の心が流した涙が雨になる」
っていう比喩表現になってたし。
>>176と同じく、「何もかも凍てつく世界でそこだけが春」という、テーマを表すための比喩手法かと。
ギンコ行き倒れてやんのw
確かにいくらよく働くからってあの一帯全部を雪かきはできないもんなw
演出だろうな
淡幽に言った「明日にでも蟲に食われてっかもしれないし」の実証回
ギンコも行き倒れることあるんだな あのシーン特に印象深かった
淡幽に言った「明日にでも蟲に食われてるかもしれねーし」は割と実感籠ったことだったのかもしれん
いや、ギンコの解説で
「産後間もない獣に寄生し、自らの栄養の為、母親の体液を乳へと変える。
そして宿主が成長すれば、周囲の植物の発育を促す匂いを出す。
その間、宿主に眠る間も与えず養分を摂らせ、自らの力を強めていく。
そうして宿主が疲れて力尽きれば、また身体を出て、別の赤子をおびき寄せる」
とあるから、植物の生育も蟲の力ってことになる。
気候は知らんw
まあ、ギンコも「暖かい」と言ってたわけではないからなあ・・・。

しかし宿主以外に影響あたえすぎだろw
AKIRAの金田みたくギンコが飯をガツガツ食うシーンを入れて欲しかった…
原作に無いなら無理か
言外の場所からも読み取れるようになってたのか
ぐむむ、なるほどのぅ
力を得た植物の闘気が雪を寄せ付けぬのだ
周囲の植物の発育を促す匂いを出すって言ってたし「春と嘯く」の蟲と同じような性質なんじゃないか
確かにギンコの説明じゃ気候への影響力は無さそうなんだよな
でも豊一が滑落して意識を失ってたときには家や田に雪が降り積もってるシーンが意図的に挿入されてるように思えるから
演出と見るか説明不足と見るか解釈が分かれるところだな
個人的には後者で春紛いや常雪蟲みたいなものだと思ってる
春と嘯くの空吹って蟲も特殊な匂いを出して冬眠中の動植物の活動を促すって言ってた
んで、その匂いも甘い匂いで、その匂いのする一帯だけ雪は積もってなくて情景は春だった
だから甘い匂いにそそのかされて闘気をまとった植物たちは雪を寄せ付けぬのだ
>>184
ギンコがあんなに目を輝かせて嬉しそうにしてるのを見ただけでレアだなあと思ったがな
ほらあれ、フード理論だよ
1 善人は、フードをうまそうに食べる
2 正体不明者は、フードを食べない
3 悪人は、フードを祖末に扱う
ん?この場合どっちだろ
今回も良い話だった
特に子供が無邪気で可愛かったな

まだ続章の連綴って情報出てないよね?
まだ前の奴も手に入れてないから無事復刊されるぐらい票集まらないかなぁ
沁みた・・・また来週も頑張れる
雪解けの頃になると、木々の根元の周囲から円を描くように雪が解けはじめるんだけど
これは春になると植物の活動が促されて熱を帯びてくるかららしい
豊一の周囲が青々としているのはこれと同じ現象じゃないかな
「周囲の植物の発育を促す匂いを出す」ってことだし
195ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 04:11:17.79 ID:fh3afwkj0
>>140
第三新東京市での食事は洋食が中心だからな。
たまに和食も悪くない。

第三新東京市での食事

・パン中心の食生活
・カレーライス
・スパゲッティ
・ハンバーグ
・ビーフステーキ
・油淋鶏
196ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 04:16:21.74 ID:fh3afwkj0
もっともギンコの場合は、洋装なので、ロシア料理(蟲師の世界ではソビエト連邦)の方を好む傾向にある。
第三新東京市に来てからは、洋食中心になったのはそのせい。
>>191
それ福田里香さんだよね
その人の著書「まんがキッチン」てのを最近借りて読んだけど
蟲師もとりあげられてて、たしかギンコは蟲煙草が食べ物だってことだったw
ちなみに「煙草を手放さないひとは心に秘密を抱える傍観者」だそうだ
ちょっと違う気がするけど
>>194
へーそうなんだ、なんかロマンがあるね
>>194
単純にそういう漫画だからって言うしかない
冬の真っ最中に雪が溶けるほど熱もつ訳ないでしょ
山とかだいたい吹雪いてんのに
眠らされる話でもそういう表現あったけど完全にファンタジー
バリア張られてるとでも思えばいいんだ
ツベでフード理論で検索すると、
福田先生がラジオ番組に出演した
ときの音声が聴けるよ

七人の侍を例にとって話が展開する
けど、すごく面白かった
蟲下しって2期になって初めて出てきたけどこれがあれば助かってたんじゃないかと思えた1期のキャラっているかな?
>>199
そこまで現実的にとらえてるわけがないでしょw

>冬の真っ最中に雪が溶けるほど熱もつ訳ないでしょ
>山とかだいたい吹雪いてんのに

だから、吹雪いてるのにここだけ青いのは
この蟲師世界の最大のファンタジーである蟲の影響で現実の雪解け状態なみに
植物が活動的になって熱を帯びてるんじゃないかってことが言いたいだけだよ
バリアーは植物が発する活動エネルギーそのものだと解釈してる

それと、他人に解釈を押しつけるような書き方はやめてくれ
203ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 07:42:40.37 ID:fh3afwkj0
ピークホールド指針付きのレベルメーターは、音のピークを測定するのに便利。
ピーク用の針が一瞬だけ止まって、音のピークを表示する。

ただし、二重指針にしなければならないので、レベルメーターの構造が複雑になるのが欠点。

デジタル録音機の場合は、一瞬でもレベルクリップ(飽和状態)を起こすと歪むため、
ピークホールド指針付きのレベルメーターは必須の装備となっている。

自動車のタコメーターにおいても、ピークホールド指針があると、より視認しやすくなるな。
エンジン回転数のピークが視認できるようになるといい。
>>140

けんちん汁(玉ねぎ、人参入り?) 菜花和えか山菜あえ
筍といもの煮しめ(卵入り) 煮豆
大根の田楽 魚の塩焼き
焼き麩 漬物(山菜かごぼう?)

かな?
すげえ豪華w
春先の食材っぽいけど野菜の季節感が無いとかあるかも
>>202
吹雪く雪が溶けるくらいに発熱してたら生物として活動できないから
ていう突っ込みいれられるからそういう科学的な推論みたいなのは無駄だよって言いたい
この蟲は地熱を植物に最適な温度にする作用があるのかも
積雪うんぬんは演出でいいが
>>205
豊一だって寝ることができずに1日中(たぶん365日)活動してるでしょ
だからそれと同じことだと言いたいわけよ
豊一の状態だってそれこそ現実はあり得ない話だし
それなりに何らかの科学的な背景の考察もあったりするのに、
付近が暖かくなるとか、原理が不明すぎるだろ
母親の肉体改造も劇的すぎだけど
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:09:36.00 ID:pYcV0CBZ0
よくわからんけど、たわわに実った作物に雪積もらせればいいのか?
>>115 の書き込みが気になってぐぐった
「うぐいすの里」という昔話なんだね

モノトーンの雪山の中にぽっかり青い風景がある風景って、いかにもおとぎ話らしくて綺麗だね
蟲師では何度か雪山が登場しているけれど、それぞれ木々の雰囲気や雪の描写が違う所がすごい
確かにここに来て蟲下しなんてチートアイテム出されたらなんだかなあと思ってしまう
蟲によって下せる下せないあるんだろう
ナガレモノなんかは無理っぽい
ドラえもんの秘密道具状態で、いろいろ整合が取れなくなってる
おくすり処方するシーンは枕小路でもあったね
あの蟲は完全に絶てないものだったけど
まあ憑かれ方や蟲の性質によってそれぞれ調合されたものを総じてそう呼んでるんだろうと脳内補完することにしたよ
蟲ピンがどうやって作られてるかが気になるよ
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:12:13.24 ID:UvGBywwv0
なにが整合性だww アホwww 宮沢賢治や柳田國男に同じこといってやれ
てか、素人に説明するときには「蟲下し」って言ったほうがむこうも理解しやすいじゃん
複雑な専門知識を正確に伝えるよりも、多少違っていてもきちんと概要を把握させることのほうが
医者なんかでは重要だったりするんじゃないかな。
なんでも行間を読まないと楽しめないよね
>>214
2話の瞼の光もお薬あげてた
整合はじゅうぶん取れてると思うけどね。少なくとも蟲下しで崩れてはいない

「苦楝散です。これは『乳潮』や『やまこごり』といった特定の寄生する蟲を体内から排出させるための薬です」
「蟲下しです」

ギンコの介入に消極的な親父さん相手には下で正解。そうじゃなくても下のほうが解りやすい。
(※薬名や蟲名は適当)
今まで他の手段とってた蟲に対してはギンコの持ち合わせてた蟲下しは効かないor薬そのものが効かない
で充分説明つくし蟲下しという名前でざっくり紹介するのも実在の医者が自分らに薬を
横文字やアルファベットや数字を用いた正式名称でいちいち紹介しないのと同じだと思えば不満に感じる箇所は無いとおもうけど

廉子お婆ちゃんに蟲下し飲ませたらどうなるんだろ(ゲス顔)
古今東西の蟲に効く万能薬じゃなくて、あの蟲には薬による治療法が確立されてるから
処方しときましたよ、って話だろうしね
>>211
いいじゃないか、虫下し。
「これを。ポキールです。」って言われたら興醒めどころじゃない。
材料としては対象の蟲の天敵になる蟲に関連性ある素材とかそういうのだったら面白いな
いやいやあんなざっくりした物言いされたら万能薬と勘違いしちゃう視聴者が居たっていいじゃないw
実在の医者が〜とか父親が消極的だから〜という人もいるけど息子の生死に係わるならなおのこと詳しい説明が必要じゃんっていう意見だってあるかもしれないし
あまり断定的に過ぎると好きな作品には批判は許さないみたいな過剰な意見に思われちゃうよ?
つか、蟲下しと呼称したからと言って蟲全部に効くものだなんて解釈したのがいるってことが純粋に驚きだよ
現実の虫下しだって寄生虫の種類によって効く効かないがあるってのにな
インフルエンザワクチンって言うと全部のインフルエンザに有効だとでも思ってでもいるのか
抗癌剤だって糞ほど種類があって癌のタイプや部位や進行状況なんかによって使い分けるものなんだぞ

それから冬の雪景色の中で甘い匂いのする1ヶ所だけ雪もなく春の情景になるって現象が1期で既出だってのに、
なんで今回の似たような現象にだけ引っかかってるのがいるのかも謎

なんかもういろいろ驚きが多過ぎて逆転負けしたじゃないか
チートだのドラえもんだのは、別にどうでも良いんだよ
蟲退治は簡単
しかし蟲そのものに対しては簡単に処置できるのに
それを行う決断が難しいってのがこのエピソードの要諦だろ
>>227
代表が負けたのも蟲の仕業ですな
監督に血潮飲ませて監督の乳で選手全員訓練させたらチート軍団ができるやないか
吸うてごらん
選手全員乳飲み子ですか
      _,--'"~~~~~~~~`'ー-、_      _。--=''""~~`''ー--、_
     r'~: : : : : : : : : : : : : : : : :~'v--=''""~: : : : : : : : : : : : : : : :~`ー-、_
    |: : :●: : : : : : : : : :● : : : : `i: : : : : : : _。--=''""~~`ー--、__: : : : :~`ー-、__。--''"~~`'ー-、_。-ー--x、_
    .[-───┬┬─────┤---''"" _。--=''"~~`''ー-、_ ~`''ー---、___。--''"~`'ー-、_。-'"~`ー-`:、__
    |     ││       .i^  _。--''"          ~`''ー---、___。---''"~`'ー-、_。-'''"~~~^^" ̄
     `ー、_   |ハ.|      __r" ̄ ̄
        ̄`''ー---==--''"~     
おっさんの乳は吸いたくないなあ…
別に乳がプァイオツから出るとは限らないぞ!
流血しても出てくるのは乳だしな…
涙も乳になるってのは…鼻水や唾液はどうなんだろう…
どこから出ようがおっさんのは勘弁
>>228
人間、一度手に入れた豊かさを手放すのは簡単ではないからな
たとえそれが誰かの犠牲の上に成り立ってたとしても

それにしても、豊一のママンかなり美人さんだったな
授乳シーンで股間から乳潮が溢れそうになったぜ
おっさんいい加減にしろ
連綴の復刊ドットコム一気に50票近く集まったな
この調子で全放送終了までに新品で手に入るようになれば良いけど
なんで蟲下しって言っただけでチートアイテムなの?
薬を出したのがいけないのかな?魍魎や魔法の類じゃないんかい!的な
それとも「これ一本で解決!」的な簡便さがいけないのかな?じゃあ何て言ってほしかったんだ
対処自体は簡単って蟲もこれまで色々あったろう
蟲下しは他の話にも出てくるので特定の蟲のためのものってイメージは持ってなかったな
言われてみれば、何種類もあってもおかしくないな
薬剤師の仕事考えれば普通にその蟲専用のものって感じ取れるでしょう
患者にあった調合してその人専用の薬つくるんだから似たようなもんだ
蟲下しがどんな蟲にも効果ある万能薬だと思ってる人がいるのか
ツボ押し的なので蟲が出ていく時もあるし
お灸で良くなることもあるし
塩水で解決できるのもいるし
内服薬でいなくなるのもいるし
そんなにムキにならないでよww
そもそも俺だって>>215で納得してるんだからさ
ごめんごめん
大好きな作品にケチつけて悪かったね
もう二度と来ないよ
んでもそんなピンポイントな蟲下しを流れ者のギンコが持ってるかなあ
やっぱり万能薬としての描写されている気がする
蟲によってそれぞれに有効な対処方があったりなかったりって1期から散々出てきている事だからな
例えば、柔らかい角の阿と吽では、吽は塩を溶かした湯を流し込むだけでよかったが、
阿は様々な薬を試しても有効なものは見つからなかったとか言ってた
ここで既に「様々な生薬」って言って蟲に効き得ると考えられる薬がいろいろあるということも、
効く薬が見つかっていない蟲もあるってこともちゃんと示されてる
これがアニメでは3話目、原作では緑の座に続く連載2話目だ
ちなみにその柔らかい角の中で
「蟲の対処法というのは 長い長い時間の中で 先達が幾度もの遭遇を経て あみ出してきたものです
 蟲なんぞ わかっていない事が殆どですので―」
とも語られてる

他にもまああこやの額の蟲は蟲ピンかなんかでつついたら出てきたが2回目は強く寄生したらしく抜くのは困難とか
枕小路、暁の蛇なんかの蟲はもう生涯付き合って行くしかないように言っていた

今期だけでも
腐酒は光酒を一定量飲めばいい
コダマは抜く方法がある
雨降らしのようなナガレモノには有効な対処法はない
いろいろ出てたじゃないかよと
正露丸みたいなものがあっても全然いいんじゃないの
バファリンみたいなもんだ きっと
>>247
けちを付けられたから云々じゃないんだが
その解釈には異があるとして説明を試みただけなんだが
それでそういう捉え方をされて捨て台詞を吐かれるってのもなんか虚しいねぇ
まあ、しょうがないんだろうけどね
農薬にも効果対象が広いものもあれば、特定の虫にしか効かないものもあるし
むろん虫も蟲と同じく、現在のところ薬がぼぼ効かんってやつもいる
まあ、蟲師ってんだから普段から色んな薬を持ってるのかなーとは思う
てか蟲師で整合性は突き詰めちゃだめだよ
どの話も完全に整合性が取れてはいない。春と嘯くも潮わく谷もそう。科学的に考えればおかしい
その他も変だなと思ったら全部演出だよ。その辺ふんわりだな、仕方ないなと思うしかない

まあだから疑問が出るのも当然だしいちいちカリカリするのもよくないんだけど
色んな意見があって当たり前なのに捨て台詞吐いて消えるなんてアレですね
はいはい蟲の仕業蟲の仕業
演出と言うか、蟲はあくまで物語の道具であって、
蟲師って蟲の学術研究ってわけじゃないしねー
>>252
ねらーにもいろいろあって、説明で会話が成り立つこともあれば、はいはいそうですねと同意しないと去らないもの、塩水を飲ませれば逃げていくもの等、いろいろいるということで。
荒れ気味だけど考察レスが多い分他のスレとは趣が違うな
>>257
俺のイメージだと薬師と学者、それとちょっと医者って感じ
蟲の研究はガンガンやってると思うよ
どこのスレも盛り上がってるのは考察じゃね?w
>>260
あ、「蟲師」って作品としてって事ね
登場人物としての蟲師さん達は、当然研究はしてると思う
野萩さんとかそうだよね
蟲の生態や治療法を研究して虚さんネットワークで発表し広く利用してもらう
>>262
なるほど、ごめん
理解した
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:33:24.13 ID:r1h0atOR0
とりあえず不明な蟲に関しての研究は命がけの徒手空拳って感じだし
色々仕方ない部分もあるでしょ
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:36:58.82 ID:UvGBywwv0
なんで蟲師の設定、なんて話でみんながイライラするのかというと本作の捉え方に開きがあるからだと思う
基本は怪異譚。それに「学術」という文明の光によって、対処法が授けられ始めた江戸−明治頃の話で、
その設定だけ見ると「格好よく妖怪を始末する日本版ゴーストバスターズだぜ!」と捉える向きがあるのも
これは仕方が無い そういう者はゲームのモンスターの退治法のようにそれぞれの蟲の習性に対して興味を持つ。
これも一種の知的好奇心と呼べなくもない
しかし、この作品の文芸性の方に興味を持つ者は「それは演出であって、蟲の起こす怪異は本来どうでもいいんだよ」と
説明し、それに対し「設定があやふやだからねー」といわれるとカチンと来る、というところじゃないかと

むろん、蟲師の価値は様々な人間たちの織り成すドラマ、生きざまの寓意性の方が本題
それを踏まえた上で(作品論とは別にして)様々な蟲のデータを蒐集するのも悪くない
さっきから荒れてるとかイライラしてるって書いてるけどアンチの人?
全然イライラしてないし、むしろイロイロ話が聞けて楽しいよ
基本はスタイリッシュ日本昔話だから
科学的なことを突き詰めても仕方ないような
考えるのは面白いけど
和物だから黒髪キャラが仕様
ということはスイの髪の毛はほんとに黒髪からあの色に変化してたんだろうな
スイってあれ生まれつきじゃなかったのか?
8Q+tWZu70のような低能には高尚すぎる作品だから仕方ないね
なんかわざとらしくね?

>>269-270
元からだと思うぞ
てかあの話は緑の座以前に描かれたものでその後の連載話とはちょっと異質な点もあるからな
ギンコやビキの服装なんかはアニメで修正入ってるが
スイの髪の色はそう問題ないって考えでそのまま使ったんだろ
原作だと白髪(というか色塗ってない)キャラはちょいちょいるね
まぁカラーだと普通に黒髪だけどw
ギンコの特異性を引き出すためかな?
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:45:48.03 ID:r1h0atOR0
普通の黒髪の少年と少し蟲の不思議な世界に脚を踏み入れてしまった少女っていう対比としての色素薄い髪色だったりするのかな
そういう舞台装置というか見せ方優先みたいな
さすがに今回のあの一帯だけ冬でも春みたいってのは違和感あったな
春と嘯くも不自然なのは同じなんだが
あれは雪山の中に一瞬だけ表れる嘘みたいな風景で
すぐ消えてしまうってあたりがまだ違和感をなくしてた
虫下しが万能だったら淡幽はとっくに歩けるようになってるし雪の下や日照る雨は開始5分で終わっとるわ
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:02:30.02 ID:r1h0atOR0
奥さんとか子供大事にするイケメンとかこれから大事にしそうな少年は良いな
野郎キャラのあご髭率が高いのう
青年キャラは大体チーマーか加持さん
だんだんつまんなくなってきたな
おっさんおばさんばっかりで乳、乳うるさかったな
そういうことにしたいだけだろ
否定的な(に感じる)意見だから反論しているわけじゃないんだがなぁ
納得できる批判だったら「確かにそうだな」と思うんだが。
蟲師は好きだが、完全無欠な作品だなんて思ってないしね。
里芋の煮物、おいしそう。

食いたい

あの定食、食いたい
里芋ほくほく
冬の里芋は極めて貴重ではあるな・・・確かに旨そうだった
低温だと保存がきかないからねえ
定食w
あの煮物はいいよな。見るからに味が染みてそう
里芋、たけのこ、こんにゃく、うずら、えんどう豆、あと鶏?しいたけ?
大根の味噌田楽がめっちゃくちゃ美味そうなんだよなあ・・・
煮物食いたくなってきたわ
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:22:38.18 ID:r1h0atOR0
ちゃんとああいう煮物も獣肉とかから出汁とってんのかな
山奥っぽいし、煮干とか昆布は入手が難しかろうしねえ
獣肉か、あるいはシイタケ等は取れるだろうから干しキノコとか?
飯テロすぎる
山奥でも煮干とか昆布は入手できるよ
行商人が担いでいけばいいだけの話だから
山梨のほうとうなんかも煮干ダシ
獣肉はナマモノだから日常食のダシ取りには向かない
行商という手があったかー
江戸時代でも北海道の昆布が沖縄でよく使われたりしていたらしいし輸送・流通は結構遠距離で行われていたようだな。
山奥といえばしんらも果実酒に使う酒とかは買い出しにいってるんだろうか
鰹節ってのもそれなりに古いし保存きくからあってもおかしくないな
設定的には江戸末期と明治の中間くらいの社会だから、それなりに物流は確立していると思う
そんな味にこだわれる生活でもないだろう。
温かくて塩が利いていればご馳走、ってレベルじゃないか?
ギンコが目を輝かせて喜ぶぐらいの料理ではあったろう
一口食べて箸を置くギンコ
こんな蟲機農法で作った食材など食えたもんじゃない。
とりあえずこの薬を飲んでください。
本物の食い物を教えてあげますよ。
>>294
でも山奥じゃ海産物は高価な貴重品だったのは変わらない
庶民の日常品じゃ無かったよ
海から遠い山村は味の濃いキノコとかをたくさん採れる時期に塩漬けにして
それでダシを取ったりした
その、全国に昆布などを行き渡らせた物流機関こそが、前回扱われてた北前舟だもんねー
当時は昆布、鰹節などの乾物は絶好の行商品だったと思う 山奥じゃ決して手に入らないし 日持ちするし
そういう行商の通る街道沿いは町も賑わったっていうし、相当の経済流通があったのではないかと
つまり先週沈んだあの船には大量の昆布や鰹節が…
あんなにょろにょろにくれてやるには勿体ない
306ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 20:43:50.43 ID:fh3afwkj0
特務機関NERVが北前船を作ったらこうなる。

機走用のディーゼルエンジンを搭載している。
※エンジンと重油タンクの重量の分だけ、積載できる貨物量が少なくなっている。

機走以外でも、船の電力の確保でもエンジンを使用する。
※ここでは、メインエンジンを発電・空調用として使用する。
このため、帆走中でも常にメインエンジンがアイドリングで動いているという。

つまり、機関直結式発電機・冷房装置といえる。
307ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 20:46:36.00 ID:fh3afwkj0
この北前船はずんぐりとした船体であり、機走・つまり、エンジンを使用した時の航行でさえ、
連続航海速力は10ノットしか出ません。

※10ノット=時速18キロで、自転車で普通に平坦な直線道路を走っている時のスピード。
>>306-307
失せろゲス野郎
309ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/15(日) 21:00:47.70 ID:fh3afwkj0
雷跡(魚雷のスクリューの泡の事)発見!
左舷約80度!

取舵一杯!取舵一杯!
全速前進!全速前進!

全速前進!

ドガガガ!!←メインのディーゼルエンジンが猛烈に唸る時の音。

総員、直ちに非常配置につけ!

面舵15度!面舵15度!
山でも近くの川から魚くらいとれそうだけど
ほーいちの嫁さん(;´Д`)ハァハァ
佐保回の孝行娘がガキ産んで図太くなるとあんな感じになりそう
「こりゃ鰹節蟲という蟲のしわざですな。湯を沸かすととてもいい味を勝手につける。」
母親の死に方が異常だったみたいな言い方してた気がしたから
倒れてるのを嫁が見つけた時、髪の毛が真っ白に見えて
一気に老いて死んだのかと思って、今回救えない話なのか…と
思ったら、単に雪が頭に積もってただけでホッとした
実際 鰹節はカビを使って熟成させているそうな
かもすぞーの方が近いな
>>302
ギンコの声は井上和彦かw
海からふもとの村まで運ぶのも今みたいに簡単じゃないしな
かつお節一本にしても相当高かったに違いない
棘のみち予想どおり飛んだか
日蝕む翳みたいに1時間特番で放送してくれりゃいいんだけど
最悪円盤のみってのもあり得るな
綺ちゃんはアマゾン始めればよい
虚さんロードは長時間いると危ないけどああいう場所探検したくなる人もいるんだろうか
>>318
棘の道収録の円盤が11月下旬発売だから
日程的に2クール放送直前の9月末あたりにやってくれることを期待したい
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:28:47.78 ID:r1h0atOR0
そういやニコの一挙放送ってそろそろだったか
さすがに地上波で放送するはずだったものが円盤特典はきついわー
せめてweb配信、できるなら1時間スペシャルでお願いします
今回の話は今の日本を皮肉った内容だな
犠牲の上に成り立つ豊かさ
すき屋でのうのうと牛丼食ってる裏では店員が一人で大わらわ
棘のみちはBSで放送する方向で
眠る必要のない体質。この部分を描くアニメーターたちの乾いた笑いが聞こえるようだ。
もしかすると遠野物語の迷い家は
蟲の仕業で釈迦力になって豊かな隠れ里を築いた被害者が
ぽっくり死んだ直後に迷い込んだ人が見ちゃった光景なのかもね
お、おう
既出?
ギンコ「この文は……差出人は真白か」カサ
ttp://elephant.2chblog.jp/archives/52087492.html
アフィブログのURL貼らないで
>>316
試しにイメージしてみたら案外悪くない。

>>320
古代遺跡とか廃墟に興味のある俺だと、つい探検したくなる衝動に駆られそうだ。
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:51:08.25 ID:KsGCFDw10
虫下しは自分で飲んだんじゃなくて、お父さんに盛られたのかな?
ていうか、虫下し飲むとどういう形で出てくるのか興味あるなー
トウモロコシの粒と一緒にお尻から出てくるよっ!
蟲は人には見えんしなあ
佐保とかスイとか考えると
穴という穴からだばぁじゃないかな、見えないけど
最新話で「ひどい最期だった」みたいなこと言ってたから
ママンのいろんな穴から乳駄々漏れとか、全身が乳になって溶けるとか
そういうのくるのかと思ってすごい身構えてしまった

まあトラウマもんじゃなくてよかったけどw
ただ描かれてはいなかったけどあの後がやばかったのかな
ミルキーはママの味
ママがミルキーの味だったんだよ
体内の諸々が溶けて乳として出てきてると思うとかなりグロい
>全身が乳になって溶けるとか
それ思いっきり想像した。それで身構えてたから白い涙にはちょっと拍子抜けしたくらい
枕小路のインパクトがでかすぎたんや
乳の涙もぺろぺろしてたし、きっとママンが乳になって溶けても
豊一は何も知らずぺろぺろしたんじゃないだろうか・・・

それは絵にするとかなり猟奇的だから敢えてやらなかったとか
私のお母さんがくれた初めてのお乳
それは乳潮という蟲で私は0歳でした
その味は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしいお乳をもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がお父さん
子どもにあげるのはもちろん乳潮
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
草で指切って、そこから流れたのが乳だったのも「!!!」だけど
死に際に流れた涙まで白い液体だったのが、相当にコワかった。
・・何て言うか生理的に><
>>343
上手い。原典(CM)の「我が子に捧げる特別な愛情」がCMの方にも、蟲師の方にもかかってるし、
さらに「特別な存在」(になっちゃった)という下りが蟲にもかかってる
・・・・・しかし、乳潮に感染すると、男でも母乳が出るようになるんか。母乳じゃなく父乳。
胸毛の濃い懐に顔を埋め、パイ毛の生えた乳首から乳吸うんか・・・・・
ヴェルタースオリジナルもそんなCMやtってくれプリーズ
落ち着け、体液ならなんでも乳になるんだ
それなら無理して貧相な乳首から吸わんでも
もっと吸いやすそうなものがぶら下がっているだろう
液体の色からして洒落にならないのでやめてください
後期は絵的にエグい話があるよな〜…気を付けて…。
てか、赤子に寄生すると母親の体液を乳に変えるって蟲だから余計な心配はしなくていいんだぞ
どのへんで母親認定してるのかな。遺伝子解析でもしてるんだろうか。
乳を吸った瞬間だとしたら、実母ではなく乳母がターゲットになったりするのかな。
この蟲って実りを豊かにするから、寄生されてる赤子と母親除いて
益蟲だよな、人とか動物が増えて発展する足掛かりになるんじゃないか?
バリウム回
あのカーチャンユビを怪我するというレアな出来事がなければ
体液のミルク化という身体の異変に気付いてなかったみたいだから
あの時点ではまだ汗、尿、便は通常色だったんだよな
牛に寄生させ、昼夜問わず働かせれば。
当時は牛乳を飲む習慣はないだろうし。
>>312
カツオブシムシって名前の虫本当にいるんだよね
>>354
それだ
>>355
服に穴あける白いニョロニョロした虫だよね
この間テレビでやってた動物の番組で取り上げられてた、
芋虫に卵を産みつけ、幼虫が芋虫の体内を食いながら成長するけど、生命に関わる器官は食わない。
ある程度大きくなると芋虫の中からワサワサ出てきて、出てくる時に脳をいじって幼虫を繭で包んで守るように洗脳する。
って蜂の一種を思い出した。
エメラルドゴキブリバチを思い出したじゃないかどうしてくれる
いい加減作画作画うるさい
361ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/16(月) 07:57:23.06 ID:JC8vwY390
虚繭人工内耳 英名:Vain Cocoon Cochlear Implant

虚繭電子を利用した次世代の人工内耳システム。
Cochlear式とMED-EL式とがある。
>>360
このスレでその言葉は>>2のスタッフの肩書きに1回使われたのを除くとおまえさんが2回繰り返しただけだ
あの蟲って、周囲の植物を発育させて宿主を働かせるってことだけど、
どう見てもある程度の気候操作までやってのけてるよな。
蟲下しで簡単に除去できるわりには、かなりすごい能力持ちw
能力と薬剤耐性はまた別の話なんでしょ
一般の虫でも、どんな毒草もモシャモシャ食べるような連中はだいたい何の
武器も持ってなかったりする。逆に最強の水生昆虫であるタガメさんは、めっ
ちゃくちゃ農薬とかに弱いのよ
人間とかなんにでも弱くてすぐ病気で死ぬしな
知恵だけで生きてるようなもんさ
最後は気候操作もなくなったもんで季節に合わせて大根の収穫をしておったな
若くて綺麗でピッチピチな嫁さんと
素直で可愛い息子娘たち
すっごい充実してる生活だろうな

あの山奥で嫁さんとはどんな出会いしたんだろう
不眠不休で広げた田畑とありあまる食べ物。おまけに姑もいない
好物件ではある
あの若さだから絶対10代ぐらいに結婚してるよな
あの頃(というか別世界だけども)は男がアプローチして親がOKしたらだいたい受けてたから
そういう感じじゃないの
良くも悪くも親の権力がすごくて当たり前の時代だった(別世界だけど)
セックルも不眠不休でできるの?
まあ、嫁が死んじゃったら、まだ妹いるからそっち代わりにどう?なんてノリの時代だしな
うちの爺さんの世代でもそんな雰囲気あったよ。爺さんの兄の嫁は婆さんの姉だ
兄と姉が結婚したから、ついでに弟と妹も結婚させちまえーな話だったそーな
あの虫下しは劇薬だ
おそらくホウイチは三日三晩
地獄のような激痛にさいなまれたろうて
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:03:29.25 ID:JQtie91i0
序列が高ければ本人の意思とは関係なく結婚させられて低ければ不良在庫扱い
そういうの感じさせるような描写は今までにもあったな
一夜橋とかな
現代なら男を捨てて嫁ぐハナ酷いって言えるけどあの当時じゃ抵抗できないからな
細かく書くとネタバレなるけどこの先にもそういう境遇のキャラ出るよな

低い方といえば海境よりのみちひは有能なシロウと良い仲だったからチャンス回ってきたとか
瞼の光のスイとか捨てられたのは政略的にはもう用はない末娘だからってのもあるだろうし
2期始まったころはなんか1期に比べて話が地味だなと思ったけどやっぱ面白いな
この間ここで教えてもらったスカパーでの
第一期の一挙放送、いよいよ今日からだね。
無事に契約して、録画予約したよ

教えてくれた方、ほんとありがとうね
特別編のぎんこはやっぱちょっと変だな
蟲なしほういち
田舎風の家庭料理美味しそうだった
>>337
それなんてブリュンヒルデ
関係ないが下栗の里って凄いとこに村があるな
今回の話見てふと思い出した
>>383
サトジュンの「わんおふ」の聖地だな。
時々ツーリングに行くけど、ほんと「鄙びた」という言葉が似合う場所。うっかりすると50mくらい落ちちゃう・・・
>>371
豊一のセックスはやばそうだな
嫁さんぶっ壊さなきゃいいけどw
>>385
「やるぞ!」→賢者タイム→「畑行ってくる」
そういえば白い液が出てくる植物とかあるよね
タンポポとか
ラテックスだね
ゴムの木とか割りと色んな植物が持ってるけれど、葉や茎が傷ついたときに
すばやく固まって身を守るためのもの(らしい)
イチジクの白い汁は対細菌用の武器でたんぱく質を分解するからあまり触らない方がいいが痔には効くらしい
えっと、その、タンパク質を分解ってことは、痔でズタズタの粘膜も?
痛そう・・・・・・・
なんかこわい
それって焼きごてで焼いて固めるみたいなのと一緒なのではwww
植物すげえ
生きてるってのはすごい力を持ってんだな・・・・・・・・・・・
植物に限らないけど、
生物って、突然変異と自然淘汰で進化したんじゃなくて、
「こうなろう」「こういう能力を身につけよう」って強い意思によって変化しているようにしか思えない。
陰火ってのがあったけど、現実にも山火事で焼かれて初めて種子が活性化する
へんてこな木がいるね
>>393
進化は「ワンチャンス」じゃないのがミソ
環境も含めてありとあらゆる要素が絡まって、膨大な時間サイコロふり続ける
その天文学的な数の生き物の大半が絶滅する。99%以上が絶滅する
残ったほんのわずかな種を今見てる訳だよ
それでもまだまだこれからどんどん絶滅していく、変化したのは運よく残っていく
進化してるんじゃなくて絶滅が当たり前、たまたま残ってるのを見てる
絶滅すると言う事はそこの席が空くから椅子取りゲームみたいなもんだな
出来過ぎてるぐらい効率的な進化をしてる生物もいれば
セックスアピールにたまたま適してた特徴を持った個体がメスをゲットしていった結果
生きていくのに邪魔な無駄進化してしまった残念な生物もいるし生命って不思議
枯れ葉や枝にそっくりな、蛾やカマキリとかいるじゃん。
あれらは進化とか淘汰って言葉で説明できない、熱いものを感じるよ。
なんつーか、一子相伝のコスプレイヤーとでも言うか・・。
「爺さんや父さんは、虫ってバレて食われて死んだけど、俺は絶対に枯れ葉になってやる!」
などと毎日強く念じつつ、自分の意思で、自分の体のカタチや模様を修練させてたとしか思えない><
>>394
ユーカリだっけ
こういうのって面白いよな
進化論は政治と宗教と同じくらいネタにすると厄介なシロモノなのでそのくらいにしていただけるとありがたい
じゃないとすぐ変なの涌くぞ
>>387
彼岸花も
白い汁が出て、触るとかぶれる

あと乳草って呼ばれている雑草もある。
本名はなんだったか…?
>>400
ぐぐったら
乳草は白い液が出る植物の総称って出てきた
あと日本ではレタスを「ちしゃ」とよび、漢字では「乳草」、らしい

へぇ〜
しかし、山の中に湧いてる謎の液体をよく飲む気になるなあw
飲まないと話が進まないからね、しかたないね
このスレの飲尿愛好家に告ぐ
尿が乳にかわったらさすがに本人気づく
繰り返します
尿が乳にかわったらさすがに本人きづく
乳草・・・・・へえ つまりレタスは乳潮の影響を受け・・・・・
ヤメヤメ、レタス食えなくちゃっちゃうよー
甘い匂いって言ってたし、子どもは飢えて
るし、切羽詰まってたんだと思う

あと、蟲が飲みたくなるような物質を
出してたのかも
ニコニコより遅いとか関西マジ地獄
ゴミ画質で見てしまいそうになるぅー
引き寄せたんだろうなあ
飲んでも大丈夫だって思わせるようなニオイだったんだろうなあ
関西もBSが映れば早いけどなー
最終回くらいは土井美加に美人キャラの声をあてて欲しい
脇役の女性キャラでいいので
本気出したら、今どきの若手声優なんか比較にならないカワイイ声なのにな

中の人の実年齢と見た目が全ての声優ヲタじゃないんで、演じる声の質のほうが大事
ゴミ画質で見てその後に高画質でもう一度楽しめばいいじゃない
ニコの画質どのくらい悪いか知らないけどさ
いや十分声オタでないかい
土井さんは実力のある方だが若い女性にあてたらどうしたって若作りした声になる
特に蟲師は子供の声にわざわざ子役をあてるような作風だし
土井さんは一期で主要キャラの声当ててるから無理じゃね?
声オタと言えば俺はアニメの声優の顔見るのが嫌いなんだけど
それでも蟲語は平気で見られたわ
俺も声優の顔見るのは嫌いだ
ラジオで人柄が好きになってそれで初めて見る感じ
声優の顔自体は別にどっちでもいいんだけど
声当ててる最中の映像とか見るとちょっと照れる
純粋に楽しんでるつもりでもロリコンだから可愛い子供出る度ににやけて不味い
ちびセツとか「寒く、なくなった」の子とかタマランやろ
お、おう
君達、それは蟲の影響だ。ギンコに蟲下し貰うんだ
間違いが起きる前に
俺ロリコンでもショタ好きでもないけど真火可愛い
ネタバレ:実は蟲のせい
次の話はヌシのせい
頭に草生えてないかい?
冬の底がすっごい楽しみ
やっぱ台詞増えたりするかねえ
蟲師一挙やってんで
冬の底は音響凄く楽しみにしてる。
>>367
材料が豊富とはいえ、あんな料理を作れるってことは
料理屋の娘ではないだろうか?

多分、ああいう料理は結婚式でも食べられるかどうかだと思う
化野先生のとこの女の子も可愛かったな
続章に慣れてから一期観るとギンコが凄いフランクと言うか
凄い喋る様に感じるわ
ヨーロッパ諸言語でもレタスは乳草って意味だね。
やはりあの中には乳潮がw
レタスの語源はラテン語の「牛乳」、由来は断面から出る汁だそうで
ラテン語は色んな言語の母体だから皆が乳草と呼ぶことになったんだね
昼にレタスチャーハン食べたわ
…だから眠くないのか
ウサギはレタスで眠くなるんだっけ
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:20:51.66 ID:ddcXlN8d0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
ラクッコピコリン大事件を思い出したじゃないかどうしてくれる
豊一の父親がギンコと話してる時に斧を持つ手元が映ってはらはらした。
今にもギンコの首を落として息子の頭をくっつけそうで。
特別編観て思うが境遇は不憫だけどアルビノ少女って神秘的だな
いくら成長促進しても雪降りまくってる冬に稲はできんだろ
乳潮は空吹きと似た特性を有してるんだろ
440ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/17(火) 05:10:33.43 ID:PFu5h+8O0
ギンコさん、麻酔をかけますからね。
ちょっとちくっとします。

ギンコの歯茎に麻酔の注射が打たれた。
麻酔薬が流し込まれ、顎が痺れてきた。

おえっ、なんだこりゃ〜。
口が痺れると同時に、一瞬だけ吐き気を感じた…。
441ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/17(火) 05:16:44.16 ID:PFu5h+8O0
キュィーン←ドリルで親知らずを削る時の音

ギンコさん、ちょっと力をかけますからね。
ガリガリッ!バキッ!ボキッ!←削った親知らずをヘーベルで抜き取る時の音。

口の中にサクションを突っ込まれ、ヘーベルを突っ込まれていることがわかった。

あー抜けた。
実際には、何度もドリルで削り、細かく分割して抜き取っていたから、時間がかかったがな。
あの能力なら稲の四毛作も不可能ではない
蟲を寄生させた短期契約の奴隷労働者を大量に雇えば
とてつもない収穫が見込めるな
ニコニコ動画で見てきた

お前らワタミをなんだと
ニコニコ動画で見たコメントの感想はニコニコ動画に書くのがいいよ。
当たり前のようにニコ動のコメント見てる前提でこちらに話振られてもねえ。
出たーニコニコ嫌いですアピール。
蟲師は、なるべく高画質、大画面で部屋を
暗くして、静かに鑑賞するのが好き
>>442
それを光脈筋で行えば、、、(`・ω・´;)ゴクリ
取り憑くのは赤子のときだから一人一人に犠牲になる母親と育成期間が必要だぞ
だから血潮がとりついて既に育っていて且つまだ元気な若者ってことで求人広告出しゃいいのだけど
そういうのは雇われなくても勝手に働きまくって食い扶持稼いでるはずなんだよなぁ
ということは自力で働いて得られるより多くの報酬がもらえないと応募して来ないだろうから
収支的にさあどうしたものかと今悩んでる
やっぱ牛に寄生させるのが最も効率良さそうだな
初期投資がちょっと高く付きそうだが
24時間フルパワーで働き続ける奴隷牛と短命だが無尽蔵に母乳を出しまくる乳牛
一年中温室のような畑の3つのコンボならすぐに元は取れるだろう
何か劇中で痛い目にあうオチが待ってそうな話題になってる
銀髪のあんちゃんが忠告しに現れるぞ
よろず屋の銀さんか
てかあの蟲ってもともと獣に付くのが本職だったんだよな
それもたぶん絵で示されてたように草食のやつ
だから離乳期になったら周りを餌の植物だらけにするんだろが
人間に付くのはレアケースで人間の場合そのへんの草木をそのままむしゃむしゃ食うようにできてないから
農作物をいっぱい得るために働かされ続ける事になったんだろう
>>449
問題は肉牛として売れないし食えない事だな
全部蟲入り
ただ、周囲の土地が活性化するのはどんな肥料より農法よりチートすぎる

ぶっちゃけ人間につかったって一人の犠牲で済むならどこの村でも平気でやるだろう
その人は別に苦痛って訳でもないしな
ただ働き過ぎて短命ってだけなんだし
メリットの方が圧倒的
こう考えると蟲師のデータベースって世に広めると世間をひっくり返すのが沢山あるのかもね
今週の話観て不眠不休とはいわずとも一生懸命働くから
自然に囲まれて育った純朴で美人な嫁さん欲しいなぁという叶わぬ願いを抱いてしまった
蟲ヒロインはニヤニヤ見守りたいのもいれば嫁さんにしたいのもいてよりどりみどり
>ぶっちゃけ人間につかったって一人の犠牲で済むならどこの村でも平気でやるだろう
まさに重い実だな
ナラズの実は一人、乳潮は実質二人連れてくから重い実よりも重いかもしれん
>ぶっちゃけ人間につかったって一人の犠牲で済むならどこの村でも平気でやるだろう

すっげえな
こう言う事を平気で言える神経って
まあ人間のクズなんだろうけど
>>456
なんで叩かれてるのかよくわからないけど
想像力が無いのはよくわかった
貧困とか味わった事がないとか、テレビで見ても想像がつかない人なのかな
そもそも蟲師で散々やられてる事なんだけどあなたの言う人間のクズが書いてるんでしょうね
今の常識とはずれてる昔の時代の食うわ食わざるやの立場からしたらってことだろうし
安易にクズって叩くのもおかしいというか…現代でも飢えてるところなら平気でやるだろう
>>452
> ぶっちゃけ人間につかったって一人の犠牲で済むならどこの村でも平気でやるだろう

平気かどうかはわからんが、飢饉とかになれば人柱として、というのはありえるよね。
架空とはいえ、江戸から明治にかけての
時代設定を考えると、人身御供的な考えは
自然に受け入れられてる気がする

旅をする沼の女の子も、一張羅着せられて
人柱になったわけだし
この時代って所有権とか曖昧な掘り出し物な土地って結構あったんだろうか
しんらとか一人暮らしでも苦労してる様子全然なかったし
毎年人身御供を出していたという話はけっこうあちこちにあるし
旅をする沼のように災害が起きた時障った神を鎮めるためってのも珍しくなかったわけで
そういう背景の中だって事を考えると30年ほどに1回で済むならめっけものと考えられるだろう
>>459-460
レスには同意するけど、そこまできつい意味で書いた訳じゃないのよ・・・
無くてもだいぶ先まで生きられるとか、他の人と同じように休めば長く生きられるとか
一応蟲下しがあるとか、そういう条件があればどこでもやるだろうなって
まあ一人即死しようが使うとこありそうだけどさ(´・ω・`)
不作とかになったらそれくらいヤバイ 冬越せない
てか、原理がわかってるという条件なら鹿でいいぞ
冬にも稲が育つような環境さえできたらあとは普通に働ける人間が働けばいいわけで
ただそれも今なら動物愛護がどうたらって話になりかねんが
土地の境界はそれこそ大和朝廷時代から揉めることは多かったね
誰の所有か曖昧ってのは、あまりなかっと思うけど
ま、一番の揉め事の種は水利権なんだけどね
人身御供もそうだけど口減らしの為の養子縁組とか
人身売買も同然の奉公とか蟲師はそういうケースが少ないのがむしろ良心的なような
逆に少なくて目立つ酷親とかいるけど
>>464
哺乳類限定の蟲だから、それも可能かも。

ところで、豊一は母ちゃんのおっぱいで屈強になったわけだが、豊一の父ちゃんも同時期におっぱい吸ってる可能性は・・・
まー、そりゃー、父ちゃんも男でありますからー、清らかな夜ばかりでは
フオォォォォっ!となるだろうけど・・・・・
あれかな、授乳中の母と乳飲み子にしか影響しないとか
液体状の蟲って元の形である光酒に近い形態だったりするのかな
どうだろうね
水蟲ってのもいるしなあ
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:45:41.32 ID:GL+OOnCgO
ああ、足につくやつね
いおちゃんが水虫だと…?
間違えて悪かったよ・・・・・・・・
ギンコ以上に足臭いいおちゃん
いおちゃんの足ならミズムシでぐじゅぐじゅでも舐めてあげたい
むけてる皮丁寧にはいであげて一枚一枚大切にたべるんだ
そーいやギンコって靴だっけ? ゲタだっけ?
ギンコは素足に靴…
>>477
いい絵だな
素足に靴・・・・・・水虫を寄せるな・・・・・・
江戸から明治にかけてなら、牛は家畜じゃなくて家族だから
犠牲にするのはかなり抵抗ありそうだ
上で出たように鹿のほうが受け入れられるだろうね
鹿捕獲して飲ませるの難しくね?
ギンコの説明するイメージ絵だと鹿が飲んでたから
甘い匂いでおびき寄せる効果があるのだろう
>>481
お百姓さんには牛は馬より粗末にされてたよ
>>481
まあ早い話トラクターだからな
山の動物で、ある程度の寿命があって捕獲しやすいとなると
やっぱ鹿じゃね。熊や猪は強敵すぎるわ
甘いフェロモンで誘き寄せて一生牛馬の如くコキ使うウチの嫁さんと大して変わらん
>>446
プロジェクター最強(但し一期除く…ボケボケ)
>>487
自分もプロジェクターで見てる

昨日ファミリー劇場でやった一期を
見たけど、画質がたしかにボケボケだね。
まあ、放送してくれてるだけで十分感謝だけど

ブルーレイボックスも興味があったんだけど、
こっちも画質良くないらしいね
>>488
> ブルーレイボックスも興味があったんだけど、
> こっちも画質良くないらしいね

国内版も?
ちなみに仏語版は多分720pからのアプコンでした。もしかしてマスターが720pだったり?
BD1巻のカバーの絵

センス無さ過ぎだろ…
蟲師一期の一挙放送、ディスク2枚にまとめるか3枚にまとめるか悩む…うーん…
>>489
アマゾンのレビュー読んだら、SD画質だと
書かれてた

>>491
うちのだと、一番高画質で録画しても2枚で
収まっちゃうんだけど
>>477
やっぱたまに会ってるのかね
>>492
> アマゾンのレビュー読んだら、SD画質だと

やっぱり国内版もアプコンか。
あの時期ならデータ残ってるだろうから、1080pで撮り直してくれないだろうか・・・
そういや魚の古語って「いを」らしいな
イオの名前深いわ
初期じゃない画風の初期キャラの絵とかいお以外にも見てみたいな
いおちゃんドコに住んどるんや?
まさか化野センセと同棲?
>>485
リスで良いと思う
499ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/18(水) 05:08:01.27 ID:KWgYQinF0
ギンコの歯医者ネタ(自虐系)・麻酔が効かない場合の抜歯編

親知らず手前の奥歯が親知らずが暴れたせいで、ひどい虫歯になっていることがわかった。

歯科医
「ギンコさん、この奥歯、もうだめですね。根っこが冒されているため、抜歯するしかありません。」

普通に麻酔を打たれたが、ヘーベルを歯槽骨の間に突っ込まれた時に、耐え難い激痛に見舞われた。
実は、麻酔が下まで浸透していなかった。このため、ヘーベルで穿られる時に耐え難い痛みに襲われた。

あまりの苦痛で、思わず、ひぃい〜と悲鳴を上げるギンコ。
やっと抜けた時、出血が非常に少なかったのが運の尽きだった。

翌日、痛みが治まるどころか、ますます痛くなってきて、我慢できなくなり、歯医者さんに駆けつけたギンコ。

歯科医
「ギンコさん、これは完全なドライソケットですね。抜歯した穴に血餅が無いよ。
かなり痛くて、嫌だけど、穴をがりがりと掻き出して出血させますからね。」

抜歯窩の歯槽骨を再掻爬され、かなりの痛みで顔をしかめるギンコ。
その結果、やっと普通に出血してくれた。口の中が血だらけになるほど出血した。
後は、きちんと血餅で埋まり、抜歯した孔が治癒することを願うだけだ。
500ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/18(水) 05:19:33.56 ID:KWgYQinF0
ギンコの親知らず

抜く前:横向きに生えており、歯茎の奥深くに埋もれている。
正確には、水平埋伏智歯ですね。
一般歯科での抜歯は無理と判断され、大学病院の口腔外科を紹介された。

抜いた後:厄介な親知らずが無くなり、すっきりしている。
やっぱり、抜いてよかった…。
>>499-500
ツマンネ
続章に慣れてから一期観ると子供の目がでかいw
萌え絵に感じるわ
NGしてるんだからいちいちアンカすんなカス
つ連鎖あぼーん
>>504
そういう機能があるの知らなかった
ほんとに助かる ありがとう
>>492
うらやましい…

ってうわあーっ!
一挙録画失敗してるじゃん!昨夜の豪雨のせいだよ…
案の定だよ…。これは、蟲の仕業に違いねぇ!!
きっしょ
今回はそんなに面白くはなかったが来週期待しよう
でも背景は相変わらず頑張ってるね
>>506
ご愁傷様です
>>506
DVDの北米版BOXが尼で3250円だから、それ買って我慢するよし。
>>510
北米盤はリージョンコードが違うので色々めんどくさい。失敗したわ。リッピング+再エンコで見てるけど。
たぶん、少し高めだけど仏盤の方が面倒がない。PALだけど。
>>511
仏版BDは
・字幕消すと音声が仏語に
・日本語で再生しようとすると仏語字幕強制
で大変だった。結局m2stで抜いてエンコしたよ。DVD版も同じ仕様ではと思われ。
>>511
リージョンフリーのプレイヤーくらい買えよ
今はPALとNTSCの色の違いってあるの?
アナログ時代のPALって何か厚塗りしてるような色だった記憶が…
>>512
北米盤も同じでは?
海外版は基本そういうもんだと思ってるけど。
例外はあるにしても。
今回は稀に見る顔面偏差値高い話だったなぁ
これで内面もイケメンだから参るね
豊一さんの無尽蔵の体力までと言わないから精神力だけでも分けて欲しいっす
>>515
北米版は、言語切替と字幕on/offは独立してるので、国内版と同様の視聴ができるよ。op/edが英語になってるのが気になるくらい。
あとたまに、プレーヤの操作での字幕 on/offができなくて、本編のメニューでのみ on/offできる、なんてのもある。クロワーゼとかがそうだった。
昔は字幕焼付けもあったけど、最近は聞かないなぁ。
子供4人も産んでも全く美しさが衰えない若い奥さんがいるのも羨ましい
>>488
BDはファミ劇より遥かに画質が良いよ
ファミ劇は画質ボケボケというか色が滲んでて汚かった
うわーPALの再生なんて思いもよらなかったわ
高収入の人は、日本版正規BD-BOX買ったれやww
まぁ、DVDからのアプコンじゃ、俺もパスしたけど(1期は初回特装版購入済み)
画質に生命を懸ける長濱監督のこと、DVDのボケ画質じゃ悔しくて堪らないようなシーンも多々あったろうなぁ・・・・
でも、考えたら1期はもう9年前。HD制作なんて、予算も余裕もなかったんでしょうね・・・・・
1期はマスターテープがSD画質なだけでDVDとBDじゃ雲泥の差がある
ビットレートさえ足りていればかなりいい画質になるんだと俺は思ったけど
まあ昨今の線くっきりはっきりのアニメ絵が望まれる風潮とは違うんだろう
DVDがきついのは画素数のせいじゃなくて動きに付随するノイズのせいだから絵自体がぼけることは肯定的に捉えることもできる
私はあなたに会うためにテンサウザンドマイルを歩いてきました
気ぃつけてなー
テンサウザンドマイルですテンサウザンドマイルを歩いてきたんです
あなたに会うために
恩着せがましいとか思わないでください
だって・・・・・・・・・・・・テンサウザンドマイルを歩いてきたのですから
あなたに会うために!!!!!!
まあ、そのついでにコンビニ襲って熊を殺したけどな
朔ならやりかねん
海外の感想で「またギンコは熊を殺したのか。」ってのがあった
このタイミングでサントラ再販されんかなあ…
>>529
昨日、ブクオフにいった時、おもいついてサントラ探したが(いま考えれば当然)なかった。
アマゾンで「蟲音 前」の新品の出品価格を見て、そりゃそーだよな、とw
そりゃまさか当時はここまでプレミア商品になるとは誰も思わんわなw
>>530
尼の中古も悪くないぞ。倒産CD店からの流れ物(新古品)が結構ある。
今まで尼の中古で20枚くらい買って、新古品率40%くらいかな。
えっそんなに手に入らないのか
どっちも買った当時高校生の俺、GJだったんだな
蟲の宴が入ってるアリーカーのシングルももしかして絶版?
次クールの映像美を維持するためにも国内正規版で購入するつもり
前後合わせて2万で買ったかな
鬱になって眠くなる曲とか幸せな気分で眠くなる曲とか就寝前に聴くのに丁度いい
しかしKさんとかNさんとか作監の人たち、相当上に対して思うところありそうだな
最近見た特別篇の荷車押してるシーンでも木箱背負ってるギンコが笑えた
あと捻くれた女の子も可愛いなぁ
次回の冬の底で前期最終回というのなら
冬の底が終わった時の土井さんのナレーションはどうなるんだろ
「棘のみち」で終わるのか、一期同様「この世はヒト知れぬ生命に溢れている」で〆るのか
日蝕む翳の時のように後期のメインゲスト達が次々と描写されて終わるのか
もしかしたら次回予告そのものが無いのか
大して気にするほどの事でもないのかも知れんが妙に気になるな
×前期最終回
○前期放送最終回
じゃないのか
深夜に豆腐食いながら蟲師を観るとそれっぽい気分を味わえることを発見した。
潮わく谷、よかったなあ。
Shinya Tofu Anime Poikibun
その発見でなんか賞がとれるといいな!
542ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/19(木) 06:06:42.06 ID:DVxKu4us0
>>541
英訳すると、以下のようになる。

Midnight, tofu, anime, feeling like it.
深夜、豆腐、アニメ、それっぽい気分。
>>542
死ね。
>>540
シュールな画だなおい
だいたいなんだよそれっぽい気分って
豆腐だけでいいのか? 納豆を加えたり、今の季節なら刻みオクラに
細切りイカなども一緒にあえた方がいいんじゃないか
劇中に出てくるもの食べたほうが
よりそれっぽくなるんじゃないか?

前回でいえば煮物とか、柔らかい角で
いえばカタツムリとか
カタツムリ食うのか・・・・・・火はちゃんと通すんだぞ
生で食うと眼福みたいなことになるからね