ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース part169
★スタッフ
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:鈴木健一
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン・総作画監督:小美野雅彦
スタンドデザイン・アクション作画監督:光田史亮
美術設定:ソエジマヤスフミ・青木薫
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション製作:david production
製作:ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
★キャスト
空条承太郎:小野大輔
花京院典明:平川大輔
ジャン・ピエール・ポルナレフ:小松史法
モハメド・アヴドゥル:三宅健太
ジョセフ・ジョースター:石塚運昇
DIO:子安武人
DIOの声ってサンダース軍曹の人も吹き替えやってんだよな
−−今後の見どころを教えてください。
スタンドバトルのアイディア、奇妙さとアクションをハイテンションでお送りする予定です。そこが見どころでしょうか。
津田
しかし本当にクオリティすごいね
このまま全話いったら尊敬するよ
4部〜もアニメ化して欲しいね
1部 ジョナサン×ディオ
2部 ジョセフ×シーザー
3部 承太郎×花京院
5部 ジョルノ×ブチャラティ
4部って誰が餌食になってるんだろう
康一×露伴?
3部はジョセフ×アヴドゥルだろ
五部CMがちょっち微妙だわ
四部がよすぎたせいか
前スレ1000で to be continued を狙っていたが、花京院に奪われてしまった…
え?ED不人気なの?めっちゃいいじゃん
それにしてもEDのバングルスがあまりに不人気なので驚いた
ガチでリアルタイム世代なので懐かしくてノリノリだったんだが
作風とも合ってたと思うけど今の若い世代には受け入れられないのか…残念
バングルスは最初のタンバリンがいいな
>>15 不人気というわけではなかろう
ラウンドアバウトが良すぎただけで
つか、前スレにもこっちにも同じレスとか、そこまで凹むなよw
俺は始めて聞いたけど良いなとおもったよ
Roundaboutみたいな熱い引きは無理そうだなとも思ったけど
ゴメンな 歳をとると色々懐かしんじゃうの!
確かに前作EDが良過ぎた
そのせいか?皆さん、原作のイメージと若干違うらしい
当時はめっさ流行ってたんだけどな
3部の道中のちょっとおちゃらけた感じにはこんな曲が良いと思います
思ったんだけど杉田でもあの運昇さんのような爺ボイス出せたよな?
2部のラストでもASBでも老ジョセフを演じてたのは杉田だし
3部になってからジョセフの中の人変更する意味あまりなかったんじゃね?
そのまま杉田続投で良かったのに
EDめちゃめちゃいいと思うけどな
トト神クヌム神戦、セト神戦、死神13戦みたいなギャグだったりスッキリした話の後とか
運命の車輪戦の笑顔の後とか、あのEDだったらかなり上がると思う
想像しただけでニヤける
>>21 はっきり言おう
杉田に老人役は似合わん
声質ではなく、しゃべり演技が爺さんっぽくない、無理がある
個人的には、運昇さんよりOVA大塚周夫さんのジョセフのが好きだがねw
いやEDいいだろ
どこでそんなにあまりに不人気なのか
それ以前に人気作の期待されたEDだし、賛否あるのは当たり前
本編が熱い分、EDのさらっとしていてでもどこか怪しい感じが最高に好きだ
今回のアニメのテンションだとジョセフ運昇さん合ってるよな
アニメ見てから3部読むともう脳内で再生されるからおもしろい
>>24 OVAのジョセフは若い頃を考えずに老ジョセフだけのキャラで見れたからな
アニメ版だと若い頃のはっちゃけ具合知ってるから普通に見れないw
承りと花京院は学校どうしたんだろうか
休学届け出す暇もなくエジプトへか
>>28 そうね
どうしても2部の延長で見ちまうと、周夫さんだと不満出るかもな
>>24 まあ、確かに運昇さんボイスと比べると無理してる感じはあるけど
言われてるほど杉田の老ジョセフの演技悪くなかったと思うんだ
それにエリナやスピードワゴンの中の人もキャラが年寄りになっても続投してたから
できればジョセフは杉田で一貫してほしかった
OVAの老ジョセフの声は好きだけど
2部の若い頃のジョセフを知ってるとあれはないなと思えてしまう
来週が待ち遠しい
ジョセフは年とっても声は若いままってイメージだったわ
3部ジョセフくらいの年齢でも声が若々しい(老人声じゃない)人は現実でも普通にいるし
ジョセフもそういうタイプかと勝手に思ってた
>>34 そういえば、声優にもそう言う人けっこういるな。
個人的にはに三部格ゲーのジョセフが一番しっくり来たな
今のナレーターの人なんだっけ?
3話分録りためてたのやっとみれた。絵は大分原作に近くなってて良いんだけど
2部終盤〜3部序盤にあったマッチョでパワフルだけどセクシーって感じが消えて
なんかあっさりしてたね。DIO登場シーンにはそれなりに感じられるのに勿体無い
>>34 でも流石に69歳だからね
70歳で声若い人っているかな?
>>32 運昇ボイスは杉田ボイスがそのまま老いた感じがする
杉田も運昇の物真似するくらいだし、多分声質が似てるんだろうな
だから運昇が老ジョセフ役なのは適任だと思う
杉田でも悪くはないけど多分あんな声を無理してずっと出してたら杉田の喉が持たないよ
本人も老ジョセフ役は長期間やるのは無理って言ってたし
>>19 俺もバングルス好きだったから知らずにイントロ流れたとき鳥肌だったけどな
ただ他の有名曲のイメージもバングルスあるからそうなったかも
もう寝る
ジョセフは第3部時点で69歳。70歳でエジプトまで旅をしてDIOを倒しに
行くくらいだから、体力的にも年齢以上に若いんだろう
ジョセフは波紋を習得しているし母親のリサリサも実年齢50歳で、
見た目は20代歳後半にしか見えなかったという設定だしな
ジョセフ翁の声はOVA版の大塚周夫でも違和感はないけど、若干ジジ臭いかな
と思う。でも石塚運昇も良いと思う
承太郎の歩き方がかっこいいから
正しい歩き方調べてみたんだけど足裏の重心移動の仕方が三種くらいあってどれが正しいんかわからん
OVAの声優は全体的にちょっとジジ臭いからな
作風の重厚感にはあってたと思うからそれもそれで楽しめたけどね
>>40 エンディングに流れるバングルスのWalk Like An Egyptianは直訳
するとエジプト人のように歩くっていう意味だけど、意訳では
エジプトの壁画でよく描かれている、手を挙げて祈りを捧げている人々は
まるで歩きながらダンスを踊っているように見えることから
エジプト人のダンスという意味になるらしいね。
物語もエジプトに潜んでいるDIOを倒しに行く話で、エジプト神話に出てくる
神の名前を取ったスタンドも出てくるし良い選曲だよな
>>12 微妙なのは作画ぐらいでむしろノリの良さ的には5部の方が上だな
まぁ5部CMが良かったのは浪川ジョルノという地雷の出番が無かったってのが大きいんだが
OVAの声は当時は悪くないと思ったけど
今考えてみるとあれはちょっと全体的にオッサンすぎる渋すぎるな
特に承太郎とジョセフが
自分も5部CM微妙だと思う
4部CMに戻してほしい
この3部アニメが大成功して売れれば待望の4部アニメ化なんだし
>>15 ここはどうだか知らんがニコニコ動画やツイッターや各まとめサイトの感想見てみ?
絶賛コメントで埋め尽くされてるから
個人的感想だがラウンドアバウトだったら最初のうちは絶賛多くてもすぐに飽きる奴続出になってたろうな
それぐらいあの曲は波紋編である1部2部の色が付き過ぎててスタンド編に変わる3部でやっても微妙だっただろうよ
イメージを変えつつ3部のロードムービー風な雰囲気を感じさせて尚且つコメディさとミステリアスさを両立させる名曲
ってなると今回のEDの選曲は大正解だったよ、歌詞の意味的にも最善の曲
4部やるでしょ
3部コケはありえない
制作者ならわかるけど視聴者が何で他人の評価(それもネット上の感想レス・コメ・ツイ程度のものを)気にしてるのかわからんわ
>>47 良いか悪いかは個人の感覚だからどうでもいいが今更4部でCMやる意味無いだろ
既に前にもうやってるんだし3部アニメが大成功すれば否が応でも4部製作は規定事項だろうから尚更4部CMに拘る必要も無い
どうせ視聴者の大半は原作既読層だろうしな
なら尚の事5部以降の声優陣をCM起用して少しでも慣れさせた方が後々の為にもなる
>>51 自分が応援してる対象が人気あるのか無いのか気になるのはごく当たり前だと思うが
それにいちいち噛み付く神経の方がわからんわ
オラオラの声がなんかしょぼい以外は今のところ凄くいいね
>>53 ああ、そうだね
ニコニコ動画やまとめサイトの感想が絶賛コメントで埋め尽くされてたら人気あるってわかるんだねもんね
安心だね。なんてったって絶賛コメントで埋め尽くされてるんだからね。
ごめんよ。ほんとごめん。
自分が現行EDの路線に満足してるなら
支持が多い方がその方向性が維持される可能性が高いんだから
普通に喜ばしいことだろ
そんな普通の話が理解出来ない子なのか
サバイバーいるのかな…
落ち着こうぜ
1、2部見てないで3部からアニメ見始める人もいるんかね
見てない人は1、2部も見てほしいな
>>56 満足してないから仲間はずれにされたみたいで悔しいんだろ
みんなが楽しんで見てる部分が楽しめないわけだから
>>55 え?なにこれ、気持ち悪い。
日本語が理解できない人なのかな?
なんでも否定から入りたい人ってのはなんでもいるからね
良く思わないという意見も排除するつもりはないが
OPもEDも最初からイイって思ったよ
前半はこういうテイストの方がEDにはあってる
ラウンドアバウトは1部2部のハイテンポな展開だからあってたけど3部の序盤中盤の雰囲気ではない
EDクソすぎるな
まず曲が壊滅的にダメ。歌も歌詞も音楽もゴミカスレベル。まったく印象に残らない。
次に選曲もダメ。
3部は前半がエジプトへの旅、後半がはエジプトでの戦いからなるが
この3部アニメは分割形式で、前半2クールはおそらくエジプトに辿り着くまでしかやらない。
エジプトが舞台でもないのにエジプトの曲なんぞ無駄でしかない
更に絵も微妙。1〜2部のように毎回変化が期待できるものではなく
毎回見たいと思えるようなものではない。1度見たら充分。
結論:カス
今回もOPにネタが仕込まれてるな
一部二部はそんなに気にならなかったのでスルーしたが三部はスロー再生して見てみた
冒頭のジョナサン→ジョセフ→承太郎の流れでジョナサンの後ろで一部OPが流れてた
それに対してジョセフは演出なしか…と思ったら承太郎に切り替わる瞬間シーザーが
こんな時間に号泣してしまったわ
他にもメメタァやらメギャンやらレロレロやらあってよかった
早くイギー参加verも見たい
ディオが念写使っててワロタ
初期のワールドの設定はすべてのスタンドの能力を使える
だったんだよな
>>57 2ちゃんはサバイバー無しでもファイトクラブだぜ!
最終ラウンドだ!いくぞッ!
初期のザ・ワールドは全ての〜ってのは何のソースもない都市伝説だからいつまでも釣られるな
68 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 06:28:50.63 ID:Zy6Cw0aF0
旅から帰ったら女医さんの責任とらないとな
承太郎&女医のアフターストーリーよろ
スタープラチナ器用すぎだな
絵を描いてる姿がツボったw
70 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 06:50:04.04 ID:2Kxgh5Oa0
まさか20年以上もたって。3部以降が高品質で見れるとは思わなかったよ。単純にうれしい。こりゃ自殺なんてできませんわ
もともとジョナサンの肉体なので
初期は隠者Pと同じだったが
後から矢で進化じゃなかったのか
>>70 6部を見れるのは何年後だろうか…
過去のOVA版も制限が多い中でよく作られてたと思うんだけど、
今回のTV版の忠実さは多くの人が20年間原作を読み込んだ結果という気がする
そもそもジョナサンとジョセフが同じスタンドって時点で不自然なわけだし
荒木がなんも考えてなかったんだろ
いろいろ説はあるがファンが矛盾しないように無理矢理考えた理屈でしかない
闘う目的が母親のためというのがわかりやすくていい
もし6部アニメならバングルスかなって想像してたからビックリした
それでも胸いっぱいの愛のイメージが強いから3部にぶっ込むとは思わなかった
てっきりThe Whoのピンボールの魔術師辺りかと思ってたんだけどな
>>75 ああ、6部にバングルスいいね
キャラクターとの馴染み具合なら、そっちのが上かもな
でも3部EDをすでに何十回と見ている俺には、もう修正が効かないわw
6部はまんまドリー・パートンのジョリーンだったりして
>>39 同感。
二部のジョセフはイメージにあっててよかったけど、
老人声はちょっと無理があって長期間いろんな演技をするのは無理そうだったんで、
声質が似ていて演技の幅に対応できる運昇さんにバトンタッチしたのはベストだったと思う。
OVAでは活躍がはしょられまくって血を吸われる為にエジプトにいったような老ジョセフの活躍がちゃんと見られるのが楽しみだ。
3部のOP普通だと思ってたけど
何回も聞いてると頭の中でループが止まらなくなってしまった
新EDはきっとAパート(敵と遭遇)→Bパート(敵を撃破)→ED→Cパート(新たな敵との遭遇)
っていう形態をとってるから合うんだろうけど、もしCパートまでやってからEDいってたらランドアバウトから変更した無能スタッフとか言われてた気がするぜ
なにもかも英断だ
3部OPのラストカッコ良くシャウトできたら気持ちよさそうだけどあんな声でねえ
>>49 てか多分そいつはED云々じゃなくて(おっさんでも)バングルスを知らない人が
結構いるから嘆いているんでね?
そいつに限らず嘆いている人いるかな?
んなこと言ってるオレも知らなったかったが・・・
洋楽大好きってやたらネットで公言してるオレが知らないっていうのは恥じる事だorz
>>70 ちゅうか20年後
CG技術が進化したこの時代にアニメ化したのは良かったよ
スタンドの半透明演出などは今でないと出来ないからね
>>82 The Banglesの名前に聞き覚えがない人でも、「Manic Monday」と「Eternal Flame」は耳にした事があると思う
「Walk Like An Egyptian」はどうだかしらんけどな
>>83 3Dモデルを駆使しした神風動画のOPは、現代でないとムリだな
その一点だけでもグレートと言える
>>83 何言ってんだコイツ
半透明演出なんて30年以上前からアニメで使われてるし
旧3部OVAでも頻繁に使われてる
4部はあえて90年代テイストでやって欲しいわ
>>38 70歳くらいだとまだ大丈夫。声若い人は割といるよ
ピッコロの声の人(ジョセフと同年代)も若い
まあでもちゃんと年老いた声の方が視聴者に分かりやすいだろうし
運昇さん適役だと思うけどね若ジョセフに声似てるし
>>64 お前アナスイが女だったのに変更されたのは百合がまずいから〜
という噂も信じてるだろ
それ都市伝説レベルの噂でしかないから
公式の発言としてはハミパもどきはジョナサンのもの 世界はDIOのものだけだから
>>88 若ジョセフの中の人がモノマネするのが好きなだけだろw
>>82 聞かれてもないのに自分語り始める所を恥ずかしがるべき
さむい
>>86 なんだこの屑ボケ
おまえの最初のレスがゲロが出るくらい不快でスルーしたのにな
あの頃より向上したCG技術を否定してるのかおまえw
>>84 マニック・マンデーのサビの部分は凄く有名でしたね
やたらCMなどで聴いたことあるわ
何故か同じスタンドを持ってるって4部のネズミもそうじゃない?
つまりジョナサンとジョセフはネズミと同等
なんでアブさんの左手が右手なん?
シェリーの仇なん?
>>91 お寒い単発レス荒らし君は黙ってくれないか?
ゴキブリみたいに湧いて来て困るわw
>>94 公式ツイで、間違い後で修正すると返答があったよ
>>96 それは円盤で修正するって意味じゃないよな?
そうだったら嬉しいね
途中で修正予定って言ってるから何話か先にやってくれるだろう
>>97 そこまではわからんけど…
視聴者からの質問に対し、以下のような返答
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 ?@anime_jojo 4月19日
@Kuma2Sio 左腕が右腕? …すみません、作画ミスです!(>人<;) 途中で修正予定です。 #jojo_anime WB司
やっぱニコ動のバングルス動画荒れてた
おっさんなのにアブドルの瞳がつぶらすぎw
>>95 お前の書き込み抽出したけど、本当に「うわぁ…」としか言えないわ。半透明の表現が今しか出来ないとか、なんでそう思ったの?
リアルでも浮いてそうだな
アヴさんって何歳だ?20代じゃないよな
1stガンダムのブライトが19歳という例もあるからわからんけど
公式にハミパもどきはジョナサンのものっていったのか
だとしても荒木の後付けだろうけど
荒木作品で一々、矛盾を気にするなよ
身が持たんぞ
色々ツッコミがいがあるから面白いんだろうが
>>19 前スレで
少年漫画なのにEDが女性ヴォーカルってのはどうなのとか、選曲が古いとか
旅先がエジプトだからEDもエジプシャンとか安易とか言われてたけど
まあ好みは人それぞれだから仕方ないね
>>49 ありがとう!知らんかった またニコ動観てみるわ
今までさんざんつっこまれてきた事を言っても野暮なだけだけどな
>前スレで
少年漫画なのにEDが女性ヴォーカルってのはどうなのとか、選曲が古いとか
旅先がエジプトだからEDもエジプシャンとか安易とか言われてたけど
まあ好みは人それぞれだから仕方ないね
すまない これは
>>30へのスレだった
ニコニコの有料の2話が二十万オーバーしてるからすげえと思ったら
今ニコニコのポイントが只でもらえるのね
作画に力入れ過ぎて利益出なかったアニメがあったけど
もしジョジョも同じ道たどったとしたら
4部制作が難しくなってきたりする?
陽気な感じの曲で結構好きだけどね>ED
三部のノリもヴァニラまでは結構陽気な部分多いし個人的には好き
合わない人がいるのは分かるからその人たちを否定する気はないけど
ジョセフがいい歳の取り方してないな
廊下で服を引きずって大声を出すとか、ホリィが倒れたら承太郎に当たるとか
子供みたいで失望したわ。見た目だけは渋くてかっこいいのにな
OPが十分アツイからEDはお気楽な感じでもいいよな
一部二部とかちょっと暑苦しさを感じたw
花京院戦のインパクトがすごかったせいで
バトルの無い回は退屈だわ
はやくポルポル戦が見たい
roundaboutはクールな曲じゃん
そういや来週はグレーフライがアイキャッチなのか?
あれ毎週楽しみにしてるんだがまだスタプラ影絵しかでてないよね
倒れて寝込んでからのホリィに対してのジョセフの優しい声のかけ方が凄く良いね
石塚運昇さん良い演技をしてくれる
>>109 ちょっと違うな
今回の第2話は木曜12:00〜地上波最速放送の金曜24:30(恐らく)まで
約1日半無料配信してたんだ(多分これからも同じ)
あの再生数の9割くらいはその間に稼がれたもの
演出、入り、曲どれをとってもRoundaboutに勝てるわけないけど、いい味だしてるよ
今のも
ここだってRoundaboutでもいいなーという意見多かったのに今ではエジプシャン以外考えられんわみたいになってるしな
変わり身が早いのもジョジョスレの特徴だな
塔戦は花京院のズアッが見られるから楽しみ
大川透さんのナレーションはやっぱ最高だわ
ドラゴンボールのナレーションが八奈見乗児さん以外にはあり得ないのと同じくらいジョジョのナレーションにハマってる
(ナレーションなのに『ハマってる』というのは妙な言い方だが)
そういえば昔あった三部の格ゲーでもナレーションをやってたんだよね(ジョセフの方が印象強いけど)
ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ!
↓
西住みほ、行きまーす!
↓
ボスからの指令だッ!
>>113 お世辞にも育ちがいいとは言えないからなw
>>113 ジョセフは昔からチンピラだからそれでいいだろw
ジョセフが良いおっさんだったら絶対3部で役に立たないだろ
あの性格だから仗助を孕ませても違和感なかったわけだ
自分の娘の半分以下の年の女の子に手を出すとはひどい男ですね羨ましい
ジョセフがどういう経緯で手を出したのかを知りたい
絶対日本人なんかに負けたりしない!
→おま○こには勝てなかったよ・・・
妊娠発覚したあと逃げたんかな?最低なやつだw
こいつだけジョースター家からずれてる、誠実な父とクールな母育ての親はワゴンとエリナなのに
朋子も気が強いから出会った当初はすごいケンカとかしてそう
産まれた事すら知らなかったんだから旅先で一回やっただけでそのままサヨナラしただけだと思うよ
>>131 子供生まれてるの知らなかったんじゃなかったっけ?
>>133 読み直したらジジイ自身も知らなかったって書いてるなすまん
オレの下はスタンドだ!
オープニングの承太郎に違和感あると思ったんだが眉毛細いよなあれ
ジョナサンはしっかりぶっといのに
浮気の証拠が出てきたからって当時の相手の現在の様子を探らせるってスージーQおばあちゃんもたいがいだよなw
>>136 神風動画の中の人が本編見てたら俺の承太郎はこれでよかったのかなって不安になったって言ってたw
この先登場する予定の「潜水艦」
やっぱり原作の、「あのデザイン」なんだろうか・・・
なんか意図的に若く描いてるみたいね
ジョセフ自身も知らなかった隠し子をみつけだすとかスピードワゴン財団すごいな(´・ω・`)
143 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 12:20:30.57 ID:yWLPTW66O
>>136 眉もだし承太郎はタレ目よりなのにつり目なのも違和感
鎖も四角になってるし
なんか腐女子が作ったMMDみたいでちょっとキモイ
ジョセフは日本人なんか大嫌いって公言してたのにw
バカにしてるのと子をつくるとかベジータじゃねえんだから
財団「承太郎さん…言いにくいのですが、実は…」
(隠し子発覚の経緯説明)
承太郎「やれやれだぜ…」
いままで
一部二部では本編は清水絵、ASBはなく
OVAがあるだけだったから
相対的に神風動画は一番原作再現度が高いグラだった
だけどいまはダントツのドベになってるね
じょうたろうがあくまで神風の絵柄のジョジョになってる
ファンが望まないOVAと同じ道を辿ってしまったな
うろジョジョってなにがおもしろいの?
うろジョジョは
ジョジョをうろ覚えのやつが創作交えて
話を展開していくのが面白いな
小学校低学年の給食の時謎の作り話でみんなを楽しませるあれを思い出した
だけどスタプラの女体化、
ゲストのジョジョなんも関係ないうp主の好みキャラ
男が無理して出す女声
くどい噛み芸が苦手だ
>>147 しらんし興味の無い人も多かろう。
公認同人誌の小説版を受け入れられない層がいるのと一緒
やっぱ承太郎違和感あるよなOP
どうみても眉毛細いのに何で誰も太くしようとか言わなかったんだw
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 13:22:03.22 ID:I/zvjlI30
花京院の性癖バレ公開処刑クソワロタ
>>154 花京院はまだいろいろ持ってるから・・・
>>149 たしかにそんな感じするね
自分は最初の承太郎いますかーの声で脱落した
>>151 西尾維新と同じってことか
花京院の語り外人にも笑われてたw
花京院は更なる公開処刑が続々待ってるからな…
不憫なやつよ
白いバスタオルはおってたのもわりと黒歴史だと思う
日本人が主人公、舞台が日本の方が親しみやすいけど
当時のタブーを犯して外国人が主人公で1、2部やって
3部でようやく日本人が主役になったと思いきや
舞台がインドとエジプトだったでござる。
神風のOPはホント承の顔だけ直してほしい
似てないにも程があるだろ……
老ジョセフの中の人って若ジョセフの中の人と別人なのに
声がどこか似てる感じがするね
上に言われてる通り声質が似てると思う
本当に声優選びが上手いスタッフだ
>>160 それでも日本人が主人公、仲間一人も日本人
物語の始まりが日本
というだけでも1部2部に比べてかなり親しみやすかったと思う
4部は主人公も舞台も全て日本人だし
録画したのみた( ゚д゚ )クワッ!!
舞台はエジプトだけれど旅行中おもろいからいいだろw
ASBのとこがOPの協力してるんだよな?
ASBの承太郎の顔は良かったのにどうしてこうなった
他のキャラもASBとはちょっと変わってたけどそれでもこれもいいなあって感じなのに
花京院なんかはASBより原作に似てたし
5人の横顔並ぶとこで承太郎だけなんか浮いてんだよなあ
承りってアメリカ人ハーフなのになんで黒髪なの?
染めてるのか?
>>166 まさか白人とのハーフで黒髪なのが普通だと思ってるのか?
白人でさえ黒髪のが多いぞ
>>160 ジャンプの某漫画も主人公中国人みたいな名前だけどな
ジョジョは3部以降は今でもいけると思うが
1部2部は今連載なら打ち切られてた気もする
>>162 若ジョセフ(杉田)が似せてた本人だしなw
たぶん老人ジョセフの声が決まって一番ビビったの杉田
>>168 ディオが生きていて10週以上続くことが確定して「え?」と思った連中は少なくなかったに違いない
話の進み遅すぎねえ、絵も酷いし
糞アニメ臭が凄いんだが
当時、薄い本でセイラーマーズの陰部に肉の芽が埋め込まれ、股間からチュミミーンとか鳴き声みたいな音出しているのあったよ!
遠い昔の話だ
次回タワーも出てポルポル君も出るし
クオリティも高くて毎週楽しみだw
予告みるかぎりクオリティは…
夜食テロレベルのおいしそうなベロ串に期待しよう
>>175 真っ黒なのを見ても食欲わかないと思うわ
もうね。。。色々と。
*キャラクターデザインが酷い なんで山下氏のキャラが無駄に陰影入れてキツくなるのか。
いやロボで動かすの大変になるの分かるなら人物キャラは抑えめにして回すべきだろ。
*ロボアニメじゃなくエロアニメ。ロボは毎回出すべき。
*スサノオとか・・・。もう中学二年でも思いつかない。
(ブーン) スタープラチナの口に!
OP
まさくる!そうかな?やはり本体は
CM
まあ素敵な方!あんSHOCK!人生で3度め もう二度とてめーとは乗らねえ
(トントン) ありがとうのサインだよ(ドヤ顔) ちょっとイイですか 偉い手間をかけてこさえてますなあ
俺のスタンドは 銀の戦車
ED
時代が時代なら、うるさい同級生に喧しいぞこのアマアーー!!!!とか言う人も居ただろうな
>>178 これだと今までよりかなりテンポ良く感じるな
実際こんな感じになりそうだけど
OPイギーの星あるけどイギーが出る頃にはOP変わってるな
>>169 一話だけ数分の役で新規に人集めるのケチっただけなのにな。
役者にとっていい迷惑だよ。
ソルと承太郎だとどっちが強いかな
さっき観たけど、承太郎アブドゥル花京院の声はすごいハマリ役で感心した
でも他キャラはいまいち微妙な感じだ
PV見てるとポルポルが一番はまってる感じがするけど
予告のポルナレフも最高でしたね
スイませェん・・・ちょっといいですかぁ?
189 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 16:28:27.06 ID:M6KmXXVrO
個人的には4人とも初聞から全く違和感なくドンピシャだったがポルナレフが唯一違和感感じたわ
まあ嫌ではないんですぐなれるだろうけど
一部ジョナサンや二部ジョセフが文句なしのハマり役だっただけに
三部の声優さんに対する期待が上がっちゃったのは仕方ないよなあ…
まあ三部の声優さんもそのうちキャラを掴んでハマってくると信じてる
ジョセフが文句なしのハマり役ってか
あんなにスレが荒れたのに
声豚って自分の感覚を他の奴と同じだという前提でしゃべるのがいちいち癪に障る
ブチ殺すぞ
ああ、このスレってアンチがまだしつこく住み着いていたのかw
>>191 杉田アンチの声豚が騒いでただけで2部ジョセフは杉田がハマリ役だったよ
今のところ3部声優にも何の文句もない
ポルナレフとイギーがどんな感じが気になる
反応せずに黙ってNGが懸命ですよ
○○アンチって使う時点でそいつ自体が信者で声豚なんだよな
こんな風にすぐに噛みついてくる時点でアンチだな
ハマリ役だったと言い張るのも実はアンチと同レベルでしかない
荒木自身が言ってるならまだしも
アンチかどうかは知らんが二部の頃はスレの雰囲気が異常だったのは覚えてるなぁ
アニメの内容そっちのけで声優叩いてるんだもの
まぁJOJOに関しては原作読んでる人も多しどっちかっていうといまさら内容面の話するよりも
新しい要素の主題歌・声優・演出方法などの話をする方が盛り上がるからっていうのもあるかもしれんね
内容が面白いのはもうみんな分かってるわけだしさ
だから声優は一部が完璧すぎたとあれほど
ジョナサンとスピードワゴンは本当によく見つけてきてくれたという感じ
なんとなく
無名な声優・アニメでは馴染みの薄い声優は絶賛されやすく(興津、上田、伊丸岡など)
有名で代表作が多く、人気の高い声優だと「合ってない」等々こき下ろされやすい(子安、杉田、小野など)
その声優の声を聞きすぎて、持ってるイメージが邪魔するのかね
その声優自体のファンとアンチが作品のスレで争うのは他のアニメでもよくある
迷惑なだけだから声スレでやって欲しい
>>203 だいたい有名な声優ってのはえてして押し出しが強くて内向的な2chの奴らはそもそも敵視してんだよね
杉田はオタクでそういう仕事も多いから声優以前にファンなんだよね
ちょっと違うかもしれんが山里がAKBと仕事して叩かれるのと同じようなもんだろう
ラジオで良く名ゼリフ引用してたりするからそういう遊びの延長として仕事しているように見えてしまうっていうのもあるな
俺はいろいろジョジョの声付き見てきたけどOVAのヴァニラの声以外は全部許せます
>>206 それに当て嵌まるのだとASBのケンコバが個人的には最初は嫌だったな
実際はジョジョに絡めて話を回すの上手かったんで感心したが
青野さんは塔役だよなぁ
>>208 ケンコバと南キャンのしずちゃん、あとオリラジのあっちゃんはマジでジョジョの事好きだと思うよ
>>206 そういう印象論とか以前に普通にヘタクソだったからここまで叩かれてるんだけどな
例えば、3部ゲーのほうちゅうジョセフなんかは勝ち誇るシーンで調子に乗った愛嬌のある喋り方だけど
杉田ジョセフは何故か相手を見下した喋り方だから魅力が死んでただのイヤミな奴になってる
仕事にかこつけて自分の欲望を満たすって悪いことじゃないんだが
既にファンがついているモノに関わる仕事の場合はあまり良く見えないんだよね
>>211 声質が合ってる合ってないはキャスティングの問題だが
そういうのは演出の問題でもあるから声優だけを叩くのは酷だと思うよ
とりあえずゲームで合ってたからアニメにも合うと思うのはアホとだけ言っておこう
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 @anime_jojo
【緊急告知】OPテーマ発売記念でタワレコ渋谷店様、エントランス大型モニターで
OPノンテロップ映像を初公開!小野大輔さんビデオレターやPVも。
場所:タワーレコード渋谷店1F、4月23日(水)@18:30 A19:30より
@TOWER_Shibuya #jojo_anime
原作を見たのはだいぶ昔でEDのアブドゥルの両右手って
アレ?何だっけかなと思ったよw
あと、下請けが朝鮮からタイ?に移ったのかな?
それは良い事だ!クォリティも高い。
チョンが関わってないのは嬉しい
>>215 アニメではポルナレフの妹の仇がアヴドゥルというオリジナル展開なのかと思ったよ。
>>212-213 どっちにしろ杉田ジョセフが合ってなくてジョジョ屈指の人気主人公であるジョセフが残念な事になってしまったのは事実だな
ジョジョの声優スレと違ってここは声優に対して寛容だと書こうと思ったが
どうやらあの貶す以外しない声優スレの奴らが出張ってきてやがるわ
さっきから杉田バッシングが増えて来てるし
あの声優叩きはお前らの巣の声優スレでやってくれない?
ここは声優に対して好意的なレスが良いんだが?
杉田ジョセフは合ってただろ難聴野郎
>>215 下請けはどちらもいるみたい
今は人材も育ってきて個人で上手くて有名な人もいるぐらいなんでクォリティは一概には言えんかなと思う
余計な手を加えられるのは勘弁して欲しいがw
ジョジョに関しては作監の人がどの国も作監でも難しいジョジョ特有の線を理解して描いてくれて助かってると言ってたし、作品に対する思い入れの強さもただの丸投げとは違うクォリティになっているのかも
良い悪いはともかく他所でやれって言ってるんのが聞こえねーのかこのスカタン
>>221 少なくとも老ジョセフはあってなかっただろ
今回のOPコンセプトって聖闘士星矢?
>>224 杉田の老ジョセフは無理してる感じがあったがそこまで合ってないってほどでもなかった
老ジョセフは運昇のが合ってるのは確かだが若ジョセフは杉田で良かった
杉田悪くなかったけどなあ
別にパーフェクトなジョセフとは思わんが、要所要所がすごくかっこよかった
あと杉田叩く奴は銀魂厨みたいなのばっかりで辟易したわ
愛嬌の欠片も無い喋り
迫力の無い叫び
ほぼ毎回ある棒読みゼリフ
あのジョセフが合ってたと思う奴は間違いなく異常か
もしくはジョジョが全く好きじゃないかのどちらかだな
>>228 お前がセンスなくて難聴なだけだろw
お前みたいのはジョジョ好きでも何でもないただの異常なキチガイだよ
3部のスレでいつまで杉田杉田つってんの?
アンチもアンチに構うアホも目障りだから消えろよ
うむ
感想の違うってだけの人間をそこまで罵倒できる神経こそ異常
>>219 ここではそもそも声優の話題自体歓迎されないからね
専用のスレがあるんだから長く話すのならそっちでやってくれってのは尤もだし
>>225 曲の雰囲気とかで星矢思い浮かべた人も多いみたいだしそうじゃないかな
ジョセフは茶化したりふざけるシーンが根暗が無理して陽気に振舞ってる感じでぎこちなかった
演技がいちいちわざとらしい。
2部は吹き替えの上手い声優が多かったから一人だけ浮いてたのは否めなかった
ジョナサンが良かっただけにハードル上がり過ぎた
もう杉田ジョセフの話はいいよ・・・三部の話しようぜ
メインキャラのキャストの話ばっかだけどホリィさんが嵌り役だと俺は思うんだよなぁ
あのホリィさんがあっての花京院の恋をするくだりは抜群に共感できた
熟女キャラだからと言ってあなどっていたぜ・・・
OP最初はなんか無難な感じで面白くないなーと思ってたが
どんどん気に行ってきた。やっぱり今から始まるぞ!て時の盛り上がるOPはいいな
あと無難に思えたのは3部が王道RPG風だから当たり前かと思えてきた
別に杉田ジョセフが合ってたと思うのはいいけどこのスレでそう主張されても困るんだよな
自分がマイノリティの難聴であるという事を自覚してレスしてくれないと
>>235 それとアニメでは花京院とホリィのオリジナルのやり取りも追加されてたしな
俺もキャスティングに何も不満は無いからおかしいやつはあぼんだなw
ホリィさんは小さいころリサリサ婆ちゃんに思いっきり甘やかされたんだろうか・・・・。
リサリサ「あぶぶぶぶ〜♪ ホリィちゅわ〜ん? お婆ちゃんでちゅよ〜♪
ほーらマフラーで高いたかーーい! 割れないシャボン玉でちゅよ〜?」
もう誰だよこれっていうぐらいw
第3部に杉田は出ていないのでいいかげん杉田話は終了しろビチグソどもが
ホリイさんも可愛いけど、ホリイさんに手当てされ、着替えさせられ、今日は泊ってねと言われて
そのたび「え…」「あ…」「ああ…」と思春期みたいな反応する花京院にちょっと萌えた
>>233 俺も思い浮かべた
あのOPは影山ヒロユキが唄っても全然違和感ないし
てか影山意識してるいうな?
まぁ、予想通りの流れでワラタ。
普通に考えて今の今まで敵だった奴が
いきなり他人のお袋を恋人にしたいタイプとか言い出したら
は? コイツ何言ってんだ?状態だけどな
操られてるのがわかりきってた状態でそれはないだろう
>>241 ホリィみたいな女性が好きだって主張にわりと自然にもってったよな
良改変だったと思うw
>>235 1、2、3話とじっくりホリィさんの描写に力を入れていた賜物だな
作画は韓国も残ってるのか・・・変な自己(国)アピールをしなけりゃいいか。
ホリィさんの声はちょっと高すぎる気がするけど、スージーQと同じなのかな?
布団の所で承太郎に怒鳴られた時の表情は可愛かったw
声優とか分からないけど、ジョセフは同じ人が青年、中高年をやってるからしょうがないんじゃないの?
過去のジョジョって三白眼になったり、ムキムキになり過ぎる癖があったしね。
なんかキラキラ目のヒョロっとした作画にする人も嫌だし。
あとは、イギーを可愛らしくして欲しい。そこは原作後半の方の絵で。
イギーは声もかわいいのを希望する
と、
>>234、
>>237両容疑者は訳のわからない独り言や「嘘デタラメ罵詈雑言奇妙奇天烈」なことを話しており、おそらく精神病をわずらったキチ○イと思われるとの推測があります。
早急に頭の治療の必要があります。
調べた結果このID:9oX8v5V20は、なんとォォォォあのッ! 『天下の女狼』渋座陽子の子供である、『マイクロ・D・ルフイ』と言うことが判明した。
この男は先の『第二次レパントの海戦』において、千人斬りを成し遂げタイムスリップし1600年の「第一次関ヶ原の戦い」で大暴れしていた。
学歴 バカ田保育園→那覇市立那覇幼稚園→札幌第二小学校
→鹿児島南中学校→慶大附属文京区立高橋高等学校小笠原分校→常盤大学
高祖父はあの「鳳凰の翠(フェニックス・エメラルド)」の異名を取る【伊藤・W・ワインJr.234世】であるッ‼︎
初期のイギーはちゃんとブサイクに描かない駄目だろ
初期のアヴドゥルがブ男じゃないんだからその期待は無謀だろ
イギーはキャラデザ前期と後期で分けてくるだろうなw雑誌でもわざわざ言及してたし
声は可愛らしいイメージから格好イメージまで人によって大分異なるから悩みどころだろう
ASBの千葉繁は結構否定的な意見も多かったけど個人的にはありだった
しかし女性の可愛らしい声は嫌って人が意外と多くて驚いた気がする
>>251 後半の凛々しいイギーがポルナレフの顔面に放屁する姿はシュールすぎる
把瑠都かっけえええ
スタッフがイギーはブサイクとイケメンで描き分けるっぽい発言してるんだよなぁ・・・
原作で顔が変わるキャラはそれに準じるって公式がいってるのに何でまだそこを討論の対象にしてんだよ
>>241 いやじっさい17歳なんだから立派な思春期なんだけどなw
初期イギーの方がブサカワイイ
イギーってそういや後半喋るんだっけ
いきなり喋りだした時はすげーシュールな感じになりそうだな
あの時の荒木ィは流れ星銀的なものをやってみたかったんじゃなかろうかw
イギーは前半の顔の方が犬っぽくて好きだな
ジョナサンもジョセフもどっちも声優が合ってて良かった
承太郎の声優ももちろん合ってる
やっぱりこのスタッフなら大丈夫だ
イギーの中の人がどんな感じになるか気になる
>>260 喋るというか心の声だな
理解はしてるけど実際に人語喋っているわけでは無い
>>263 一々反応しちゃうからしつこく煽ってくるんだろうし、目障りだろうけどぐっと堪えてくだされ
>>264 うん、かなり大爆笑・・・今年最大のヒットなんじゃないのぉ?
承太郎がやさいのうた歌ってる画像ください!
アブドゥルにも花京院にもだんだん愛着湧いて来ても
最後には死んじゃうんだよな
わかってても泣いちゃいそうなんですが
原作の花京院の恋愛観をスルーするアブドゥルほんと好き
黄の
回復したホリィさんは花京院とアヴさんの死を聞かされたんだろうか・・・・。
原作でも「うむ」とか言ってたし別にスルーしたとは思わなかったけどな
花京院の方でも別に返答を期待してたわけじゃないだろうし
デーボとか黄の節制のお上品なセリフって放送しても大丈夫だろうか?
>>263 まったく同意だよ
難聴の粘着野郎は無視しとけ
どうせ荒らしだし
>>274 エシディシに憑依されたスージーQのお上品な台詞をそのまま放送していた気がする
むしろ、デーボ戦のポルナレフの伏せ字のセリフをアニメでどう表現するか気になる
>>274 そこ以外を切り刻むッは見てみたいのでデーボに関しては言って欲しい
ASBのCMで承太郎とバトルしてた人はDIOの配下なの?
台詞もそうだけど正義戦でポルナレフがトイレでご対面した言葉にするのも恐ろしいブツがちゃんと描かれるのか興味がある
モザイクや不自然な影がかかって映像ソフトで解禁とか?
>>279 そうだよ
出番はかなり遅いから気長に待ってくだされ
そしてデーボや節制の声優が気になる
>>280 ブツといえば、花京院がデス13にブツを喰わせるシーンはどう放送する気だ
ミドラーの顔出しは・・・ないか
神風は「レロレロレロ」を、いかに滑らかに動かせるかで評価が決まる予定
ミドラーは出ても顔真っ黒になるし・・・
>>285 荒木の描いた公式絵があるし出るんじゃないかな
さすがに権利はカプコンじゃなくて荒木集英社側だろうし
ごめん、ミドラーって誰だっけ。ゲームのキャラ?
原作に出てないから出ない
つか実際顔どんなんなの?俺知らないけどチュミミ〜ンの本体みたいな顔?
>>290 妖艶な踊り子風だよ
たしか作中でも美人が台無しだ的なセリフもあったと思うが
ほんとに美人系キャラ
>>279 出番かなり後半だからその話見られるの一年以上先になると思う
ホリィもイメージ通りでよかったよ
>>290 まぁ原作だと読者にも最後まで顔見せないのがある意味ミソだったよな
ミドラーは、潜水艦内でスタンドのみが大暴れして、事がすべて終わったら、顔がぐちゃぐちゃの本体が地上で転がってたヤツだっけ?
ちなみに、本体の作画はされてなく、ジョセフ達のセリフのみで、倒された本体の状態が推測できるようなエピソードだったような。
>>272 承太郎は素直に言うと思うな
ジョセフは誤魔化そうとすると思うがね
どちらにせよ、二人は姿を見せないから気付くと思うわ
アニメじゃ「ありがとう花京院君、アブドゥルさん」と言わせて欲しいが無理か
>>276 お上品な台詞はひろしが言ってる
スージーQの中の人に言わせたら事務所に怒られると思うなw
後に由花子などが平気でお上品な叫びを上げるが、まぁ言っても大丈夫な
声優を起用するだろうなぁw
監督インタビューで「名前の分からないキャラクターは集英社を通して荒木先生に確認している」とあったが、
どう活かされるのか気になる
まあEDクレジットに載るだけかも知れないが、
アニメ化を機に家出少女や偽テニールの本名発覚の可能性が…
断言してもいいが
家出少女の名前は「家出少女」だよ
>>300 まぁ正確には
×確認
○決めてもらう
だな
>>283 ASBキャストを逆手にとって遊佐さんだったりしてねw節制
>>294 45のおばんがなにがもんじゃー!があの演技のおかげでよりいい感じ笑えるw
はぁーいとかるんるん♪とかあそこまで愛嬌たっぷりに演じてくれたのが本当に良かったよね
DIOのハーミットパープルが出たからミドラーの顔出しも可能性はありそうだな
エジプトまで2クール→1クール休み→エジプト編2クール
だとしたらミドラー戦が前半ラストになるわけだし
>>298 後に二人の死を知ったのかなあ・・・・。・゜・(ノД`)・゜・
>>299 ゲームのオリキャラかな?
知らないからアニメでその話やってくれるなら期待大。
ラバーソールのマイクタイソン以上にラッキーってセリフはやっぱり変更されるのかな?
ハイプリエステスのミドラーだよ
原作でも名前だけは出てきた
310 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:32.71 ID:Z85lqMi/0
>>305 DIOのハーミットパープルは原作でもあったけど、ミドラーの顔とどう関係があるの
>>284 ルパン三世のスペシャルで、赤ん坊のブツから出てきた宝石(飲み込んでしまってた)を
それと知らずにキスしたオッサンがいたからセーフじゃないかなw
(ちなみにブツはノーモザだった)
え、ミドラー美人だったのかよ
ジョセフの「美人かも!」って言葉発した後にホルホルの「見れたもんじゃねぇ!」だし
普通にとんでもないクソブスだと思ってたのになぁ
何より海底に顔出たじゃん?承太郎にカルシウムないボロボロの歯みたいな事言われてるし
それとも荒木が何も考えないで後で美人に描いたのか・・・?
そういや「DIO?バイクの名前か?」ってのも無いかもしれんな
まあ、本気でどうでもいいセリフだけどw
>>313 (歯がないから)見れたもんじゃねぇだった気がする
>>313 見れたもんじゃないのは、承太郎のオラオラで歯が飛んでったからだよ
>>313 何も考えないで描いたわけじゃなくて、ゲーム用に依頼されたから
どうせなら美人の方が嬉しいっしょ?って感じでああいうルックスになった
あのCAPCOMとの対談記事どっかにないかな〜
>>313 ポルナレフのは歯が全部折れてるから判断できないって意味だろ
荒木がジョセフをわざとクズに描いてるのでしょうか
ミドラーさんはカプコンが対戦格闘ゲーム作るときに出したいからって
先生に顔描いてもらったんだよね
先生はゲームについて「美形ばっかりと思ったら格好悪いアレッシーが作られてるのを見てこのスタッフは本気だと思った」とか言って褒めてたな
ミドラーは原作で出てる(ただし顔と姿(倒れてるところだけは出たが)は出てない)
格ゲーに出る以上は顔が必要ということになり四部の由花子の顔流用してできた
だからまぁ顔と姿だけならオリキャラと言えるかな
ちなみに五部ゲーのグリーンディもゲームオリジナル
原作では下半身は出ていない。
チョコラータは化け物だからスタンドも化け物で下半身は人型じゃなくてもいいよね!
ということでスタッフが作って荒木先生に見せたら評価されて採用されたもの
>>313 や…
やめろ 見るのは やめろッ!
歯が全部折れてるから
見てもしょうがねー
ヒ―――ッ
あとスタンドと本体は別に同じ顔じゃない
というか遺産のミドラーって由花子の改変だろうに
>>310 使用許可降りなかったか使用料高すぎて断念したか
もしかしたらエジプト上陸後の後期EDでこれに変わるかもよ
>>313 オラオラで歯ぜんぶ折れてるから「見れたもんじゃない」
「カルシウム足りない」はダイヤモンド並に硬い歯がオラオラで砕けたから皮肉った
とくにブスの要素は無いよ
>>320 アレッシーはああ見えて、ゲームでは結構戦えるキャラだったからなw
まあペットショップとかいう畜生が、全てを台無しにしたが
>>313 台詞的に歯がないから見れたものじゃないという意味だろ...
あとボロボロの歯はただの皮肉だ。
なんで素直に受け取るんだよお前...
本当にボロボロならスタプラじゃなくても破壊できるだろ
>>320 使用できるキャラにまさかの床屋のオヤジまでいたしなw
これはガチすぎるだろうと思うw
ホルホースも誰になるか気になるなぁ
もう決定してたっけ?
>>273 アブドゥルの「うむ」は「うん」と同じであいまいな肯定を表わす言葉
「そうかも」という意味合い
花京院がホリィみたいな女性が好きだと言っているのに対して
アブドゥルは「うむ」(うん)と答えている
>>313 そこはチュミミ〜ンがアレだったからそう思ったんでね?
しかしそのチュミミ〜ンは絶対某有名デラックスさんって実況で言われるだろうなw
今だからこそね
>>309 ああ、あれがそういう名前だったのかw ありがと。
何人か名前不明なまま負けていった敵もいたが、それが全部名前つくのかなあ今回。
>>328 ASB準拠で大塚芳忠だと嬉しいんだがアヴも変わったしあまり期待しないでおく
>>308 ミドラーえろ可愛いな
アニメでもこの姿で登場させてほしい
3部はただでさえ男くさくて華がほとんどないし
もしミドラーをこの姿で登場させなかったらアニメスタッフは駄目すぎる
来週あるかどうか気になるのは「おじいちゃんぜんぜんチャウよ」
名前わからんのって運命の輪の人くらいじゃない?
>>333 駄目も何も
そもそも姿出ないし状況的に差し込めるものでもないからこの姿で登場とか無理
遠目でピクピクして倒れてる姿見れるだけだし
運命の輪の本体はズィーズィーだよ
スタンド使いは基本全部名前あるよ
反響が凄い多くてビックリだぜ
まぁでも見れたもんじゃないとはいえ、美人でもブスでもないとでも言えるだろ?
海底の顔のシーンだってやっぱり本体の顔って思えるじゃん?
テキトー呼ばわりしたのは悪かったよすまない
>>336 2話の茶室みたいにアニオリシーンとして一行を襲う前の姿でチラッと出る可能性はある
それが良いか悪いかは置いておいて
スタンドの顔が本体の顔に近いとしたら、タワー・オブ・グレーやストレングスの顔はどうなるのかw
個人的には、ミドラーは本編では顔は出すべきじゃないと思うなあ
サンの名前とか対面するまでのDIOの顔とか
素性の一部が謎であることがキャラの特徴にもなる訳だし
DISC特典とかなら話は別だけど
>>336 スタンド解説のアイキャッチででるかもしれない
>>333 まぁ3部てかジョジョに萌えは必要ないが
さすがに家出少女はカットしないだろうなぁ・・・
家出少女で萌え若者釣りたいのは人情だしw
声優は淵崎あたりを起用するれば大魚かな?
346 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 20:39:22.65 ID:hCmlEFOf0
ホルホースは森久保祥太郎で
花京院だってメロン顔してないしな
久しぶりに会ったおじいちゃんの顔がトゲトゲになってた
アレッシー戦のお姉さんに期待
顔が見れたら恋に落ちるかも
声は綺麗だよなぁ
声はあの女優に似てませんか?
とかいって照れてるんだから本体の顔=スタンドの顔はないだろ
「ハイプリエステスが私の顔です///」
「キモイ(確信)」
みたいになると思うが
国籍も年齢も性格もバラエティに富んでいる3部の5人…やっぱ好きだわ
>>339 太陽とか塔爺さん、ゴリラもか・・・w
俺の知らないところで時が動いてんだなw
ヌケサクは本名判明したの?
家出少女は亜炉裏なんだよなぁ
ロリコンの俺でもいまいち食指が動かないというか…
スタープラチナの色はどれが好き?
>>235 ほんとこれ
原作では、花京院なに言ってんだ?って思ったけど
アニメではホリーさんすごい可愛かったから
花京院のセリフが自然に心に入ってきた
ドラマCDのいえでしょはかわいかったな
さすがにティーンエイジャーですらなさそうな家出少女で釣るのはちょっと…
ミドラーの声はくじらで頼む
>>354 オレはお姉さま、人妻萌えというマイノリティーだがw
ハイエロがぼけーっとしてる感じ
>>361 ハイエロが可愛いと思ったのは初めてだw
>>361 これは花京院じゃなくてラバーソウルだな、間違いない
法皇の緑「だるいわー・・・。何かにもぐりこみたいわー」
エンディング冒頭の矢印はどこかで見たことがあるんだよなあ・・・
>>84 なぜか日本では地味だけど本国では1位になったんじゃなかったかな
エジプシャンは
ハイエロ粒子が足りないんだな
>>367 表情が分かるわけじゃないのになんかそう見えるなw
だ〜レが殺したかっきょおっいん♪
>>371 本編に差し込んだら興ざめだろ
結局顔がわからないのがいいオチなのに
そこでエンディングに一枚絵を挿入でお願いしたい
能力は遠隔操作とエメラルドスプラッシュ!
>>370 スタンド使いを生む弓と矢だよ
4部は弓と矢がきっかけて起きる恐怖が描かれ
5部は弓矢争奪戦がメインになっていく
>>376 見せないからこそのあのオチってのは分かる
あのEDにミドラーやマライアは凄い合いそうだな
EDでかっこいいポーズをするアラビアファッツ
>>371 ほんの好奇心から尋ねるんだが…、その"すべき"は、どこから導き出されたものなんだい?
ある程度の客観性を伴う場合に使われる言葉なんだが…
花京院「ハイエロファントグリーンが、何かに潜みたがったり、無理に引きずり出すと怒ると言ったな。あれは嘘だ」
やれやれ、ちゃんと7部まではアニメ化して欲しいもんだ
カブト虫
>>376 本編で先に顔出ししてたら
「悪人とはいえあんな美人の歯全部へし折るとか承太郎ヒドス」
と思われちゃうかもしれんしね
多分歌はいつか変わるんじゃあないかな。
おそらくはエジプト上陸あたりから。
特異点、いちじくのタルト
紫陽花、秘密の皇帝
ED曲は青い珊瑚礁で決まりだと思ってたのは俺だけではないはず
タワーオブグレーの口ってエイリアンかあれ
>>396 ・・・だよな?
俺もそれしか思い付かないが
>>395 Get Backは使用料的にも無理だし雰囲気的にも合ってない
最終話で流すのが一番ちょうどいい
>>396 それはともかく自分の乗っている飛行機の機長殺してどうするつもりだってんだろう・・・
ホリィさんノーブラだったな
意外ッ!それはノーブラッ!!
ひさびさにOVA版見てDIOの声のひどさを思い出した
TVチャンピオンでも実況してそうな声だよな
ディオは3部の格ゲーが一番合ってると思う
子安だと落ち着きがなさそうなあたりはぴったりだけども
おまえらホリィさんの
どんなところが好きなの?
>>406 花京院が俺ら友達のいないゲームオタクの代表として熱く語ってくれたろ
ナイル・うえうえ蝿っ!!
>>387 俺もクラッシュは好きだが、これはちょっと違うかな。
あ、普通に公式に載ってたのか全然見てなかったすまん
あ、普通に公式に載ってたのか全然見てなかったすまん
>>389 マライアをサンドイッチするのはいいの?
顔芸やったのでおっけー。
ジョセフおじいちゃんは波紋の修行積んでいれば
ボケジジイにならずに済んだのか
418 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:53.20 ID:J/+pvjQM0
前回見逃しちゃったけど、
「おじいちゃんは俺の力になれない」はやった?
>>418 ちゃんとやった
アニメだと久しぶりに会った祖父にトンデモ話聞かされた途端に呼び方が変わる過程が良く分かって凄くよろしい
敵キャラは吹き替え専門の人にいっぱいやって欲しい
時系列シャッフルだの戦闘追加だの原作付きアニメの改変では珍しくいい方向に作用してるな
ジョジョなんか少しでも違和感あると即叩かれるのに中々勇気あるスタッフだわ
こう言っちゃなんだが本当に微に入り細い入り原作通りにやっちゃうとおかしく見えるシーンとかあるからな
>>420 鶴岡聡とか2部の「ヅラ」で使い潰すには惜しいよな
個人的には「えらいねぇ〜」をやって欲しかった
>>417 いやお前なにいってんだ
ジョセフはスージーQと一緒に年取りたかったから波紋の呼吸やめたんだろ
まあ浮気してるけど
スタンドアップガイド読んだけど
川澄さんが「ディオにジョナサンを取られた!」と憤慨してたという話が面白かった
元はDIOファンだったそうだがもうすっかりエリナだw
エリナばあちゃんに育てられたジョセフが
ホリィ倒れる前からDIO殺る気満々だった事とか考えると
3部はある意味ジョナサンをDIOからジョースター家に取り戻す話でもあるんかな
今のところ原作をうまく補完してるけど
承太郎が途中からJOJOとよばれなくなるのも補完するんだろうか
唐突に切り替わったから原作読み返す度に気になる
>>426 徐々に呼び方が変わっていくのかもな
ジョジョなだけに
>>421-422 場面やセリフの入れ替えは前作からやってたけど(グラッツェロギンズのとことか)
今回はオリジナルシーンも力入れてるっぽいな
>>426 最後までずっとJOJOだったらそれはそれで面白いw
小林清子の変なこだわりに期待したいところだ…
CDブックでは確かジョジョと呼ばれるたびジョセフと同時に振り替えるとかやってたなたしか
>>430 それ良いなw
そういったので補完してくれると面白いわ
ジョリーンはママにしか呼ばせないって感じで説明してくれてたよな
原作より早く承太郎呼びになるんじゃないの?
“おじいちゃん”から“じじい”になったのが原作より早かったし。
そういうのなら私から俺or僕になる瞬間も楽しみ
>>426 つーか味方側ならともかく敵も承太郎ッ!と原作の最後まで呼び始めるからな
呼び方変えないと「空条Q太郎」ネタが使えない
肉の芽型イヤホンとか誰得なんだよw
>>425 波紋使いにとって吸血鬼は滅ぼすべき宿敵だしなあ
イヤホンが一番楽しみだなw
人に埋め込みたい
エンディング普通に良いんだけど
不評とか贅沢過ぎw
>>436 誰得なんだと騒がれたサンタナUSBは意外と使い勝手いいぞ
自分に近い意見だけピックアップして
「みんなもそう言ってる」ってのは
頭悪い奴の常套手段やね
危険ですから頭に刺さないでください。
遊戯王で例えたらマリク編みたいなもんだろw
三部って基本コメディ的に締める話多いしあのEDもアリだと思う
やっとジョジョがアニメで報われる時代になったな
遅れてきたジャンプ最期の大物アニメ化w
シリアスになるエジプト上陸後の後半にEDも変わるといいな
エンディング不評なん?
もう何回リピートしたかわからないレベルで見まくってるんだが
最初の矢のキビキビした動きがなんかいい
>>435 そういやネコドラ云々を言うならQ太郎も言わないと
果たしてちゃんとQ太郎って言うかな?
桃太郎とか松太郎とかに変わっていたらイヤだなぁw
荒木って本当に藤子好きだねぇ
猫ドラといい、Q太郎といい、パーマンといい
出崎統ぐらいしかこのアニメの再現無理だろって
思ってたけど結構できるじゃんw
ジョセフって4部時点で80歳くらいなのにもうボケてるのか
SF短編とか奇妙でホラーだしな
原画キャラのCMも
おもろい
ジョセフの声はアレがピッタリ
個人的に
ジョジョを読者として愛してきた年代がプロデューサーや監督という大きな決定権を持つ役職につくようになったのが大きいんじゃないかな
原作を大事にする気持ちが物凄く伝わってくる
そもそもインディーの冒険の
パロ入ってるわけだし
よく考えたらOVAの9栄神編って2人しか出てないから、アニメなってないスタンド使いが多いんだな。
出崎だとまたovaが出来上がるじゃねーか
今アニメ化したからこそこのクオリティなんだよな
北斗でもひでぶうわらばはアニメに残らなかったし
結果的に今までテレビアニメにならなくてよかった
イギーは山ちゃんでどうだ
完全な犬のとき→チーズ
人語しゃべる犬のとき→トグサ
これでいける
>>454 たしかに
OVAとかちょろちょろ迷走しまくった作品だけど
やっとマトモにアニメ化されてオメw
OVAはほとんどいなかっただろ
>>447 全然不評じゃないがアンチが勝手に不評のレッテル貼って荒らそうとしてるだけ
>>451 特に4部は藤子Fの短編テイストの話多いな
鉄塔の男とかジャンケン小僧とか
リアルタイムでアニメ化されてたらこうもいかなかっただろうな
昔ならこれ深夜じゃなくて
富士のゴールデン7時にやっても
いいぐらいなのにな
まあいいけど
465 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:39.95 ID:2Kxgh5Oa0
旅の仲間で最後まで生き残るのが ジョセフ というのも悲しいな
>>456 気になるんだけどOVAのときも
9栄神の名称を使ってたの?
使ってたなら9ってなんだったんだよってなるけど
467 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/21(月) 23:23:44.15 ID:p6R4D65S0
やっぱ原作者の原画に近づける
努力は必要だなw
また進撃厨か
キモい人体模型の秘密とか
もういいよw
ボインゴ&ホルホース回とペットショップ戦が楽しみだ
分割が気がかりだけど
>>456 そもそもダービーだってカットされる予定だったんだがね
>>449 出崎リスペクトのアニメは最近あったけどなw
そういやED最後で曲の途中で終わる終わり方って
なんか「ガンバの冒険」を出したな
「お前と仲間の髑髏をうつす〜♪」
4クールの噂を最初来た時はwktkしたけど
今原作読み返したら後半はあんまりアニメ映えしなさそうな話が多くて
ダレないか心配になって来た
エンディングにケチつけてる奴って
波紋編のグロ仮面の方が好きだったんだな
性格が好みに出るなw
3部ってチャンチャン♪とかで終わる話多いからな
エジプトでわけのわからないスタント対戦するのが
この回の見所
うろ覚えのシーンを再確認させてもらいます
こいつちょっと様子がおかしいぞ…?
>>472 3クールがベストだったな
>>469 しかしジョジョがもし分割4クールなら、間に入るのは進撃じゃないのか?
MBSってオリジナルアニメでヒット続きで、
更に原作付きでもヒット作連発してるってここ2、3年乗ってるよなぁ・・・
>>477 MBSは真面目に描こうとする姿勢は
感じられるw
トじゃなくてドぉ〜w
3クールが良かったな
疲れるから分割にしたんだろうけど、また一年も待たされると思うと気がおかしくなる
EDの件だけどスターダストクルセイダースでイエスだと色々またうるさいからな
進撃2期はあったとしてもあと1年以上はかかるよ
個人的には分割せずに一気に4クール希望
>>473 曲
3部<1、2部
映像
3部>1、2部
あくまで個人的な感想だが曲がちょっと微妙やねん
映像は文句ない
あれ?もう分割4って決まってるのか?
ラスト1クールは4部にしてもいいぐらい
ある活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものです。ネラーに呼びかけること。
「WE LOVE メカクシティアクターズ! ただ今『続けるよ!キャンペーン』実施中です。
一日一回、2ch内やリアルで『私はメカクシティアクターズを見続けるよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も見続けるよ』と返してください!少しだけ不安な空気が
和らぐかもしれません。その絆を大切に!28日まで続けますよ〜!」
分割は決まってるけど、2+1か2+2かは確定してない
ただ進み具合からすると後者かなという感じ
まさかラストは劇場ではないだろう…ジョジョに限って
OPは歌声が湘南乃風チックで苦手
>>484 俺もそうかな、曲は好きだけど
でもroundabout飽きてたし三部の曲としてはありだわ
何より映像がかっけえ
>>489 いやぁ星矢チックで結構乗れるがw
その湘南の風ってたしか鎧武の風だよな?
2話の茶室のくだりと花京院戦を見てこのスタッフなら4クールでも問題無いと思ったな
原作の1コマをアニメ的な解釈で拡げる腕がある
エジプト着いてから後編1クールだとして13話
9栄神1話として9話、ボインゴ&ホルホース、ヴァニラ、DIO
絶対無理だなw
>>477 もしかしたらガッチャマンクラウズの2期
あれも神風動画だし
ニコ動のバングルスのPVのサムネ見て琴浦さんを思い出した
モリ!モリ!モリ!モリ!
あ、オインゴボインゴは2人同時に出るんだったか
テンポよくいったら1クールでも行けない事もないのか
分割4クールとして、間がどのくらい空くかだな
間で半年(2クール)かかるなら放送終了が来年の9月末
せめて間は四半期(1クール分だけ)でおねしゃす
来年の6月末なら……ギリ待てる
遥かなる旅路だし、ダレるぐらいでいいよ
長さそのものが3部の良さだ
全3クールで構成するなら2クール途中で9栄神に入らないと絶対無理
サユッ
>>498 分割で間が1クールしか空かない作品って記憶に無いな
>>498 分割なら普通は2クール開けるのがセオリーだけどな
ヴヴヴやったばかりじゃん
ヴヴヴは分割2クールでしょ
それならいくらでもある
分割って決まってるのか?ソースないだろ?
分割って決め付けてるけど分割確定なの?
分割の証拠は何もない
2クール説と同じく風説
分割の根拠は円盤の発売情報が6巻までということだけだね
確定では無い
このペースで2クールで済むと思ってるなら、どうかしてるだろお前ら
原作読んでないなら仕方ないが
3部売れてほしいなあ、次の4部に期待というのもあるけど
ここまで本気で作ってるスタッフが評価されてほしいという気持ちがある
しかし3部売れたらもうデイビッドは完全に「ジョジョ担当の会社」のイメージになるな、もうすでになってるか
モンスターみたいにクールに縛られずに1年以上かける可能性も無いとはいえない
俺も買うからお前らも円盤買ってな
4部ったって個人的には吉良と露伴見たいだけなんだけどね
正直それ以外なら全体的にキャラ好きな5部やった方が嬉しいかな
ここまで期待させといて2クールならジョジョファンが敵に回るw
2クールだって言ってる奴はもういなくね?
今してるのは分割説への反論であって
クールなんて気にせずやりきって欲しいねw
体力的にこのクオリティで4クール持つような制作じゃねえぞ
つか2クール持つかも怪しい
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
>>516 5部より日常系の4部のが人気ありそう
実際面白いし
荒木が一番好きなのが4部じゃなかったっけ
一覧サイトに
全24話(分割4クール?)
って表示加わってたんだけど、これはどういうことかわかる?
分割4クールなら全48話だし、24話なら2クールだし
4クールぶっ通しは無理だろう
総集編入れても難しいっていうか無理
>>524 円盤の発売情報からとりあえず24話で一区切りっていうことが判明したからじゃないの
カッコ内はあくまで予想
>>513 3部完結後に玲美が殺されるシーンと雪の中の不良のシーンが出るのが目に浮かんでいる
昔だったら1年ぐらいやれたよw
David Productionってそんな体力あるスタジオじゃなさそうだしね
>>529 昔から一年通してやれるレベルのアニメなんて作画酷いのばっかだったけどな
1年ぶっ通しで作ってるアニメってのは、途中に抜きの回とか入れて力を保つものだからなあ
1話1話の原作再現度で評価されるであろうジョジョでそれは難しかろう
分割になってた深夜アニメというとガルパンとかヴヴヴとか銀の匙だよな
とくに分割になったことで騒ぐほどのデメリットは起きなかったはず
>>523 そう
4部が1番話が作りやすいってインタビューで言ってたよ
8部も4部と同じ杜王町が舞台だし、好きなキャラもいるしかなり気にいってるかな?
分割4クールと言えばギアスだろう
つか他に知らない
>>535 つダブルオー
カードビルダーも分割っていう噂があるが実際どうだか?
そう言えばギアスもダブルオーもサンライズだがここは老舗体力ありまくりの会社
だから4クールアニメが出来るんだよなぁ・・・
ギアスはスゲー待たされたな
ガルパンは売れてなかったら監督の首すっ飛んでたからなw
糞クオリティでも間に合わせるって大丈夫
fate/zeroも分割じゃなかった?
お前らの情報を統合すると、一番可能性が高いのは
2クール+2クール、間は2クール
ってことでおk?
分割は嫌だけどな
仕方ない
完結は心が落ちつくんだよォォォォッ、アニメの分割は嫌いだよォォ」そう思った。
クオリティ落ちるの嫌だから分割でもいい
>>531 だから海外ドラマを見習って最近は分割制が採用されるようになった
ダブルオーは「シーズン」なんていうのを付けてたしな
昔の4クールアニメはとにかく間を開けたら「飽きられる」「忘れられる」という
脅迫観念みたいなのがあって分割なんてしなかったのにね
>>548 そんな調子で6部まで続けたら
オリンピックはとっくに終わってるよなw
ガルパンって分割だったの?
12話くらいだったと思うけど…
ニコニコの二話がいつの間にか有料になってたけど公開して何日間無料なんだ?
ガルパンは落とした話とかあったけど分割ではなかった気が
スレチだがイベント映像で「分割1クール」っていうギャグがあってさ
ガルパンは1クールなのに総集編があった
冷静に考えてみたんだが、承太郎はまあ改造しててカッコいいと思って
るだろうからいいとして花京院は着替えろって思ったw
分割ならポルナレフとエンヤの所で前期のDIOの出番終了か?
オリジナルでDIOの出番増やさない限りもうないよな
後はホルホースと後半にしか出ないしDIO出ないと物足りないなあ
ジョジョってセリフ被り案外あるよな
3、5部の「吐き気のするような邪悪」
4、7部の「質問に質問で〜」
多くてわからんが「勝てばよかろうなのだァァァッ」的なセリフ
シュトロハイム「ここはガルパンスレではないぞォォォォ!!」
>>557 まあ原作3部のDIOの出番は最終決戦まであって無いようなものだからな
昔のヒーローモノによくある、悪役の部下の任務失敗に「おのれ(ヒーローの名前)〜!」と悪のボスが怒るシーンを毎週入れてもなぁ
そんなDIO笑うわw
>>558 「結果が全て・過程などどうでもいい」は
ディオもカーズもDIOもディアボロも(能力的には吉良やプッチも)やってるので
それが荒木作品における悪役の思想って事なんだろうな
黄金の意志は誰かに伝える・承るという過程によって繋がっていくし
荒木ボスってアメリカの擬人化だよね
>>557 OVAは前期はン・ドゥール戦から初めて(おいw!)DIOとの最終決戦まで
後期は4、5年経って(おいw!)花京院戦からエンヤ婆戦までだった
これを参考にするならエンヤ戦で前半終了だが、
TVアニメはエジプトに付いて前期終わりじゃないかな? キリが良いしな
>>560 その後部下をボッシュートするDIOって何か嫌だなw
エンヤ婆が曽我町子さんに観えてきたわ!
今でこそ1部アニメはキャストぴったり・原作再現も完ぺき・最高のアニメ化、みたいな扱いだけど
放送直前までは袋叩きだったなあ、とニコニコのPV見て思った
黒歴史決定とか、ジョジョらしくないとか、ジョナサン合ってないとか、酷い言われようだったんだな
オリジナルで謎の神父(プッチ)との親交とかやってみてもいいと思うけど
3部と6部じゃあ雰囲気が違うってか、別人だろってレベルだけどねw
つかそもそも後付け設定だろアレこそ
叩く気は毛頭無いが
>>552 木曜昼12時から無料配信
正確な有料化時間は良く分からんけど、少なくとも金曜の7時くらいまでは無料
+金曜の最速放送終わったら有料になってたから、無料期間は恐らく
木曜12:00〜金曜24:00(〜25:00?)の大体1日半かな
あの設定だとちょいちょいアメリカに渡ってる事になるからな
3部だとエジプトからテコでも動かないみたいな感じだったのに
一期1話は「どうなんだこれ」って印象で
3話で「あ、大丈夫だこれ」って確信できた
ディオは1部から一貫して仮面を被るキャラなんだけどたまに神父とガチ友達だと思ってる人いるよね
プッチ出したら、6部までアニメ化やらなくっちゃあな…
でも他のアニメ作るにしても漫画ラノベなんかの原作枯渇してるし、もうジョジョ全部やれい
つまり最低一日は無料なのか
>>565 そこは難しいな下手にやると蛇足になってしまうし
後付けだったからこそ、6部でプッチが初登場したときの底知れなさは不気味で怖かった
連載当時は、素性やDIOとの関わりがどんどん明らかになっていって、わかる楽しさがあったというか
>>571 ジョースター家の資産狙ってる頃ならともかく
人間を超越したと自負してる1部後半以降まで仮面被って嫌いな人間と付き合う必要なくね
>>568 DIOが復活してから承太郎達が動き出すまで四年あるからそん時の出来事だろ
顔見せない程度で館からプッチが出ていくカットとかあったらテンション上がるかもしれん
>>574 8部のジョジョリオンの7部、過去作との関連みたいな感じか
プッチはともかく、何よりジョルノ以外のブサイク息子達が後付けすぎるからな
3部でも誰にでも友達になろうと散々言ってるんですが
>>576 スタンド能力発現させて上げてるから直近まで会ってるぞ
>>567 ニコ生より配信早いしまさかとは思ったが本当に最速放送までくらいなのかw
チャンネル配信でここまで短いのって他に見た事ないな
>>578 そうそう
俺は何の因果か、5部→3部→6部とかいうわけわからん順番でジョジョを読んだわけだが
ジョルノがDIOの息子と知ったときは「ふーん」で
6部でDIOの息子たちが出たときは「はぁ?えー・・・」だったわけよ
この違いは、3部を読む前か読んだ後かが原因だったと考えてる
人それぞれなんだろうけど、俺みたいな奴もいる
順当に読んでてもDIOのブサ息子は微妙にショックだったなw
DIOの息子だからってかっこいい風にかかないあたりが荒木はなんかすごいわ
こだわりがないというか 悪い意味ではなくね
ダリオの隔世遺伝だったんだろう
6部アニメ化するならやっぱプッチの謎は大きいから3部には出さないほうがいいと思う
六部のDIOの息子たちのくだりで助っ人でジョルノ出てくると思ってました、はい
>>565 それは流石に止めた方がいいよ
3部は3部だけで綺麗に終わらせてほしい
6部は後付けすぎてどうもね…
むしろディオがあの血筋で奇跡的に美形だっただけで
基本的に美形の遺伝はほとんどジョースターの血筋によるものなんだろう
リキエルくらいかまともなヤツは
彼もブサイクだったが自分を燃やしたり最後大人しく徐倫を認めたりなかなかスゴみがあった
俺はアポロ18号だの、ディオとは違った熱意を持ってたな
他二人のヘタレは知らん
リキエルもヴェルサスも無自覚のスタンドのせいでひどい人生送ってたから同情の余地がある
ウンガロは顔も酷いしスタンド関係なくねじ曲がってマジ擁護出来んわ
オリジナル要素いれるとしたら家出少女関連と
旅での仲間たちとの交流シーンとかがいいな。映画の話とかしてるとベネ
>>565 オレは同意だが結構反対の人がいるね
少ない台詞で匂わす程度なら良いかなと
>>591 承太郎がかくし芸披露してるとこはよ
オイボイの後でいいから
ディオはお母さんが美人だったな
3と6だと遠すぎるからな・・・
3部の内容にプッチの要素とかマジで全くいらんし
>>592 まあ反対っていうより、それやるくらいなら3部のマニアックなシーンをちゃんとやってほしいなっていうのもあるわけよ
2部のブルりんとか、そこまで執着なかったけどいざカットされると見たかったなぁという気持ちも出た
余裕があるならプッチ関係を挟むのは別に反対でもないよ
ヴェルサスッ!お前ごときちっぽけな藁の家が私とDIOの深淵なる目的の砦に踏み込んでくるんじゃあないッ!だっけ?
ヴェルサスはちょっと可哀想とは思ったが性格が・・・往生際悪いし
6部は後付け以外にも燃やしたり十字架指に突き刺したりちょっとやりすぎかなって
アナスイ好きだから6部好きだけどね
>>591 1話丸々オリジナルって言うのもあって良いかもな
スタッフも”遊び”たいだろうし、4クールなら尺稼ぎにもなるしな
もちろんそれが”伝説回”とか”黒歴史”とか言われる可能性はあるけど
背中に星型の痣を入れるぐらいの改変はいいが、キャラを出すのはなぁ…
そんな事いったら虹村兄弟のオヤジも出さなきゃならなくなるし
>>598 言っとくが4クールだったとして
オリジナル回入れてる余裕なんて全くないからな?
三部は全152話もあるんだから
>>588 ジョナサン、ジョセフは美形設定って感じではなかったからジョースターの血筋が美形ってのも違和感あるな
ジョセフは容姿関係なくモテそうだけど
歴代ジョジョって比較的皆モテるよな
ジョナサンが一番モテてないんじゃない?作中エリナ以外女性に好かれてないし
徐倫も曲がりなりにも二人には好意持たれてるし
>>598 メイン5人+1匹のプロフィールとか思ってること紹介してるページあるからあれを使って何かやってほしいw
まあ余裕があったらの話だが。早く4話見たい
なかなか死人に鞭打つようなこと言うなwwww
後に出てくる偽花京院のラバーソウルは
ゲームと同じで花京院と同じ声なのかな?
>>605 本体のハンサム顔出すまでは花京院と同じ声でやるみたいだぞ
>>605 正体バレ前後で変わるんじゃね?演出的にも
クヌム神(笑)
>>606 オインゴは違うけど黄色はそれでいいよな
声も背も変わってるのに気付かないとかマヌケも良いとこだしな
>>605 過去スレで話題になったけど、どこ回かは言えないけど平川さんがすごい演技をする
みたいなことを何かのインタビューで小野大輔が言ってたらしい
ニュアンスがキャラ崩壊系っぽかったのでラバーソウルは途中まで同じ声かもな
「これが俺の本体のハンサム顔だ!」
何か日本語おかしくね?
>>611 「本体の俺」ならわかるが
「俺の本体」だとスタンドが喋ってるみたいだな
テンパランス戦見所多いな
テンパランスはシュトロハイムばりのテンションを期待したい
ラバーソウルが変装してる間、
本物は一体どこにいたんだろうね。
ラバソの背が高いのはレロレロ直前あたりで伸びたのかと思った
もともと承太郎より高いんだったらアニメでみたら笑うわ 気づけよとw
地味に恋人戦にも期待してる
オラ無駄ラッシュ比べは言わずもがな
>>615 普通に考えるとポルナレフと一緒に行動していたっぽいね
もしオリで補完するとしたら一度ポルと行動するって言って別れたのに
後から一人で承太郎と合流する、とかかな
>>602 ジョセフは若い頃そこまでモテるってほどでもなかったな
シーザーが女にモテまくりでそう見えなかっただけかもしれないけど
承太郎とか仗助って高校生のうちから女にモテまくりだよね
あ、もうCD出るんか
承太郎ってなんでモテるん
ハーフだから?孤高の不良だから?父親がミュージシャンだから?
顔・背丈・声が揃ってて
博士号が取れる頭脳持ち
うーんなんでだろうな!
>>621 美形で強くてクールな不良だからモテる
昔は不良がモテた
いや、今でもある一定層の女には需要があるっぽい
>>621 承太郎は歴代ジョジョの中でも何気にハイスペックだぞ
このアニメはDIO承のバトルが見れれば僕満足
他にも見どころがあるけど
制作陣が1〜3話より本気出すだろうからOVAより燃えると思う
承太郎ってモテない要素がなくね?
意外とノリもいいし
>>618 アヴさんが承太郎と一緒にインドに向かうバスか列車の手配に行ったって知ってるってことは
花京院が後から一人で承太郎と合流とかおかしくね?
意外と抜け目ないジョナサンは性格はハイスペック
だがデカすぎると引く女結構多いと聞いたぞ
もちろんガタイの話だからな(念押し)
承太郎はあと10センチ身長が低かったら丁度バランスが良いくらいだったかもな
195pは流石にでかすぎて私生活が大変だと思うw
>>615 一人迷子になってみんなを探し回ってる描写が追加されたりして
>>633 制服や私服も特注だろうしな
185pくらいまでのサイズなら日本でも結構あると思うが
>>634 だから女医がズボン切ろうとしたとき嫌がったのかもな
>>635 あれ普通にたくしあげちゃダメだったんかな
最初から切るつもりはなかったのかもしれんけど
バックブリーカーに期待している
ホリィさんとえっちしたい
EDが『Get Back』だと思ってた人が多いみたいなんだけど、何か理由があるなら教えて!
ジョセフが原作で聴いてたとかだっけ
そもそもGet Back流すなら2部のラストにしとけよって話
無理難題だけど
>>625 聞くだけで噴き出す子安の「無駄無駄無駄〜!」である限り
最終決戦のOVA越えは不可能、実況なんかやったら草しか生えんよ
そこ以外の部分を楽しむのがTV版だろうて
子安の演技もなんやかんや流石の迫力はあると思うし個人的には迫真のシャウトに期待したいな
子安の迫真の無駄無駄好き
>>644 んなにするんかい
なら切られたくないのもわかるな
上田や川澄は好評だったから老人になってもキャストは変わらなかった
杉田はドへたくそだから降板させられた
これが現実
>>640 ありがとう
今原作のラスト確認してきたんだけど、テープにTheBeatlesとは書いてたが
曲名までは書いてなかったんだ・・・
荒木がインタビューかなんかで言ったのだろうか?気になるなぁ
すまんググったら色々わかったわ
今度からまずググることにするぜ・・・
子安はWRYYYをウリーッ!って発音するのだけはなんとしても直してほしい
アレッシーだっけ
若返るスタンド
原作にはなかったかもだけど
ぜひとも杉田の声をもう一度聞きたい
ダブリュアールワイワイワイワイワイ…!だよなあやっぱ…
小野のラッシュは…大丈夫なんすか?
アレッシーでジョセフ全盛期化に期待した人も当時はちらほらいたらしいな
しかしアニオリでやるには勇気がいりそうだww
ぜひとも杉田の声をもう一度聞きたい
金曜日マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
OVAのラッシュ酷くて笑っちゃったから小野Dで大丈夫
OVAは何でWRYYを言わなかったんだろ
ハンサム戦を楽しみにしてる
>>660 タンクローリー叩いてる時に言ってなかったっけ?
OVAの作画は昔のルパンだからな
>>642 確かに子安は無駄無駄は下手だな
でもOVAの無駄無駄はもっと酷いから大丈夫
OVAはオラオラも無駄無駄も笑っちゃう
>>611 修正はいるかもね。
二部でも、「おまえの次のセリフは〜という!」みたいな、
日本語としてちょっとおかしいセリフは修正して普通の日本語にしてたし。
小野Dのラッシュは凄いよな
歴代承太郎の中で一番の大迫力
アニメで加工してたけど大迫力
これからオラオラしまくるから4ページ分ラッシュにも期待する
669 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 06:50:36.11 ID:XXuZTpBS0
女医さん大丈夫だよ、承太郎なら責任とってくれるよ!
なんやかんや女医さんも重傷だったしSPW財団のフォローもあればガス爆発に際した混乱とかで穏便に済ませてくれるよ…
片目潰された不良? あ、あの年頃のヤンキー君なら隻眼カッケーで済ませてくれるようん…
>>568 序盤の時点でDIOはジョースター一行殲滅に向かおうとしてるけどな
それに世界中のスタンド使い集めたりで(少なくともアヌビス神は自分の手で回収したりしてる)
六部前の三部の時点でDIO自身は結構行動派。
結局エジプトから出ていけなかったのはエンヤに
それってボスとしてどうよ。雑魚の相手は雑魚がするべきそうすべきと怒られたからだし
四半世紀待った甲斐があった
正直ジャンプのアニメ化作品ってロクなもんがなかったからな…
本来ならコナンみたいなゴールデンの枠で10年くらいかけて一気に6部まで
やってほしかったが深夜アニメにしても上々の出来
スタープラチナの色はOVA版が好き
初期の承太郎って熱血だしよくしゃべるね
いつからクールで寡黙キャラになったのだっけ?
四部...かな
三部の頃は冗談とかおちゃめなところ結構あったが
四部以降はコミュ障と言われるレベルになってしまった
自分の家の問題なのに無関係の花京院とかアヴドゥルイギーみたいな犠牲者出してしまったから
あまり巻き込みたくないから語りたくないとかあったかもしれんけど
4部の承太郎は怖いぐらい無口だな
仗助との対比を際立たせる意図もあったかも
世間話もしない4部の条太郎は異常で好きじゃない
結果論で言えば4部は失敗だったな
花京院とポルとアブドゥルの声
もうちょっとクセがあるほうが良かったなー
ホルホースは若本レベルにして欲しい
杉田をジョセフで使ったの今思えばもったいなかったな
ジョセフ「ホリィィィー!」
ホリィ「つーん!」
ホリィさんかわいすぎw
二万のズボンw
ママに言わなきゃならないから嫌がったのか可愛いな承太郎
4部の承太郎は歳下との接し方が分からなかった感があるね
あと後付けだけどポルナレフとも連絡とれなくなった後で
因縁のために家族と距離置いていた時期でもあって
若いうちにそれだけの別離を経験していたらと考えると
コミュ障になるのもまあ仕方ない気もする
>>686 4部のアニメ化があるとしたら、承太郎のセリフ増やして欲しいな
タイガーバームガーデンって今は閉鎖されてるんだな
もうおならにしかきこえない
>>668 正直言ってASBの時は「声は合ってるけどオラオラに迫力が無いなぁ」と思ってた
アニメ化が発表された際の最初のPVでもまだ迫力不足を感じていたけど、2話のラッシュを見てその不満は吹き飛んだわ
>>690 これからラッシュしまくるから良かったな
ゲームに影響受けたシパーン!シパーン!というSEがいいんだよな
アニメはaSb ovaを参考にできて有利だな
何度も映像化されてるし、参考になるものが多いからこのくらいは普通かと
どこをどうすれば承っぽくなるとかファンが喜ぶとか大体わかるやろ
だからゲームのは好きではなかったが、今のはとても良くなってるね
695 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:31.59 ID:k0eIpWyM0
恋人って 姿あらわさなかったら 全滅させられたんじゃねえの? なすすべなかっただろ
意識しないと見えないぐらい小さいんだし
>>693 ASBの所為でジョジョ自体に見切り付けて今期見てない人もたくさんいそうだけどな
>>696 ゲームと結びつけて見ない奴とかそもそもにわかすぎて別にどうでもいい
舞台がロシアでDIOの潜伏先がモスクワだったらEDはジンギスカンのめざせモスクワになってたんかな。(´・ω・`)
>>694 JOJOraDIOでの話だと、ASBの頃はオラオラを早く重く叫ぶ感じで演技していたらしいね
でも思ったように上手く叫べなくて悩んでいた時に「スタープラチナがオラオラをやっている時は、承太郎の中の激情の部分が全てそこに集約されているから、もしかしたら怒りの感情を乗せて演技をしたら上手くいかもしれない」という結論に至ったらしい
>>699 「コロブチカ」だろ
花京院がテトリスやってる姿が流れるだけのED
>>686 4部太郎さんが無口なのってあまり原因考えたことなかったけど
そう考えると結構切ないな
4部承太郎は寡黙で無愛想だからこそたまに見せる笑顔が光る
・祖父と隠し子の再会を見て
・鼠退治のラスト
・シアーハートアタック戦で倒れる寸前
笑ったのはこれぐらいだったか
訂正
>・祖父と隠し子の再会を見て
会うのは初めてだった
イギーが最初からデビルマンで登場しそうな悪寒
もしそうなったらそこで見るのやめる
しかし3部を読み返すと、本当に冒険してるなこれ
>>696 ABSの何がダメなのか未だにわからない
>>708 わかんないなら黙ってろよ……強いて言えば本スレにでも行ってくればわかるんじゃね
わからないなら黙ってなきゃならないってどんなルールだよ
ASBとアニメは全く関係ないのに見切りとか言われても……
まあASBは専用スレで話せって事だ、分かんない人も居るだろうしな
>>710 まぁ散々何が購入者の逆鱗に触れたか具体的に挙げられて話題になっていたし、それでも自分は構わなかった、気にならなかったならまだしも分からなかったは知ろうとする気がそもそもないんじゃないかと思ったんじゃないかな
>>700 なぜそれをASBでやらなかったんだ
取り直しまでやったらしいのに
ASBスレ逝けよ
>>711 OPで素材提供してるし全く関係ないわけではないがな
>>717 うむ、ゲームの話だからな
話の流れも読めないなら無理にレスしなくていいぞ
しいていうならCC2が関係なくもないのであってASBはやはり関係ない
このスレだけでも10人くらいエジプト歩きの真似、もしくは手だけでも真似をしたに違いない
>>714 アニメに抜擢されてからも悩んでいたらしいからね 実際に最初のPVでは上手く叫べていなかった感じだし
2話のアフレコ収録する直前まで悩んでたんじゃないの
>>642 はいはい早く耳鼻咽喉科に予約してけよw
>>643 そりゃ小野Dが迫力ない演技をしたら「それじゃやられないなぁ」って言うからな
本当ラストバトルは凄いことになるかもな
>>670 SPW財団開発のレーザー付き義眼が貰えるよ
>>695 まあそうなんだけど、あの性格じゃなかったら恋人みたいなスタンドにはなってなかったな
本体の性格とスタンドの性質がマッチしてる
そういや4部までのスタンドって大体本人の人間性反映してるけど
エコーズとハーミッドはいまいち関連性がよくわからん
あ、後者は実母の入浴覗き見て興奮する変態だからある意味合ってるか…
荒木ってアニメについてコメントしたことある?
ウルジャンの目次でもとくにふれてない気がする
>>720 君はジョジョに興味ないただの小野信者なんだね
主題歌明日発売だけどCDってフラゲ当たり前なんだよな
もうかったやついる?
>>723 あのときは母親だって知らなかったんだから変態呼ばわりだけはかんべんしてやれよ
スケベ呼ばわりは仕方ないかもしれんが
>>724 アニメの打ち上げに参加してはしゃいでやぞ
>>695 ああいうせこい性格(エンヤ婆を絶望させたい何もできない承太郎をフルボッコにしたい)だからこそ恋人が発現したんだろうから
姿を現さなかったら〜というのは違うと思う
どうでもいいが ジョセフと一緒に
「オッホホー馬鹿言っちゃいかんよ君ーもっと安くしなさい」
「マジー?常識あんのー?そんな安かったらうちの家族みんなギィーだもんね!」
「ならこのぐらい安くしたらどうだ OK?やった!もうけた」
「イッヒヒーいつもはもっと安く売ってるもんねー」
とかやってた奴がダンなんだよな...
なにやってんだよこいつ...
EDはバングルスよりバグルスのラジオスターの悲劇が良かった
リサリサが母親だと知った時のジョセフのショックはいかほどか
自己嫌悪に襲われただろうな
思い出したけど商人に変装してるところをエンヤ婆が気づいたんだった
本人は隠れる気は合ったのかもしれん
本気で隠れる気なら超遠距離にいればよかったわけだから
バレたらバレたでいいや的な軽いノリだろうけど
ジョジョのトル数もすごいよね、それで人気とかは知らんけど
>>724 君はニコ生のジョジョ一挙放送でファンと一緒に実況する荒木先生が見たいのか?
荒木先生オタに人気あっても本人はアニオタじゃないからなw
漫画家に多い声オタでもないし
どんな話題をするか興味あるけど、まぁ出ないだろうなぁ・・・
737 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 12:54:25.03 ID:k0eIpWyM0
ラジオに荒木先生でてほしかったよな
>>733 男性
息も絶え絶えで上半身裸の女性と薄暗い部屋にいるところを発見されたアヴドゥルだけど
彼はお爺ちゃんと孫の二人から波紋/オラオラ攻撃を喰らわずに済んで幸運だったね・・・
不明
アヴドゥルが下手に勘違いされそうな状況だったからほっとしたよ。
外国人も同じ発想か
>>729 脳内で「いつも」とか思ってるあたり完全に現地の熟練ケバブ売りだよなwww
>>642 子安の無駄無駄はあまり上手くないけど
OVAのはもっと酷かった記憶があるぞ?
あのTVチャンピオンのおじさんのやつ
承太郎ってシリーズでも強キャラとか頼りになるとか言われてるけど
実際、ネズミやシアーハットに殺されそうになってたし、
プッチ神父に手も足も出ないしそんなに強くないよね
OVA厨ってあのTVチャンピオンをどうにかして褒めてあげようと
風格があるとか威厳があるとか無理くり言ってあげてるのが笑えるよな
>>739 つまり敵が相手でも、いつもの仕事はとりあえずこなしました、てことか
>>741 ジョセフもそうだけど当時散々無双した元主人公でもバトンタッチすると容赦なくやられ役にされちゃうからね…
とはいえまぁ死にかけの体でキラークイーンを圧倒する場面は流石って感じもするのでまぁ
あと6部ラストは守りながらの戦いでもあったので…
>>744 女の裸見て顔がまっかっかになってる方のアヴさん
>>741 承太郎が一人無双したことはたしかあんまりないんじゃなかったけ?
一匹狼気取らず、仲間と行動することが多かった
あんなに口数少ないのになぜかコミュが取れる不思議な人
>>741 主人公補正を無くしているからな
無くさずに次シリーズに持ち越すと無残なシリーズになるのは
あの某シリーズアニメが証明したしw(言わんぞ)
>>746 シザーハートアタックの時と言い、承太郎は誰かを守りながら戦う事は苦手なんだよね
一部ゲー三部ゲーOVA一部アンド三部アニメのDIOばっか話題になるが
たまには若本DIOの話もしようぜ
>>749 他のジョジョと違ってスタンドの特性や能力が真っ向勝負のタイマンに特化してるしな
種死の主人公はキラさだって言ってんだろ!いい加減にしろ
>>725 ワケ分かんねぇ言い掛かりつけてんじゃねぇぞビチグソ
(おっ、ファイトクラブか?)
承太郎学校行こうとしてたけど保健室ぶっ壊して校舎に亀裂入ってガラスパリーンしてたし休校になってそう
>>750 若本DIOの笑い方とか凄い好きだけど若本だけはないって人も結構いて悲しい
ホルホースの若本の方が好きだったけど
>>756 スタンドの事を知らない一般人が、あれを承太郎の仕業にするとは思えん
>>756 保健室の破損と養護教諭がいないのは痛いけど
壁にヒビやガラスが割れたぐらいでは休校にはならない
まあ普通は目を突き刺すようなとち狂った保健の先生のせいだと思うわな
>>741 最強の冠を持っていた奴がやられたからこそ絶望感があってよかった
あの女医は仮病しようとした学生に
「こいつが俺の目を刺したんですッ」と言われちゃって
もう人生詰んでるよね…
スタープラチナは荒木が最強のスタンドだと言ってるわりに
時間留められようが遠距離攻撃には弱いんじゃ?っていう誰でも思いつく弱点を
4部じゃ実際攻められて負けそうになるしよくわからん
ケバブ売りとダンは別人という解釈でずーっと読んできたのだが、
今回のアニメで答えが出そうなのでそれに従う
OVAは観ていないので知らん
周遅れだからやっと2話みたけど、お茶点ててるアヴさんがかわいい
アヴさんってお香の匂いしそう
>>764 別人説って初めて聞いたけどどういう意味?
値切り合戦してた奴が実はダン、以外の見方あんのかね
あの女医本当にかわいそうだ
良い人だったのに
いちいち「最強のスタープラチナ」に噛み付いてるやつがいるけど
あれはあくまでも荒木飛呂彦の言う最強だからな
どんなに強く見える人間でも弱い部分を持っている、というキャラクターデザインをするのが荒木飛呂彦
百戦して百勝しないと、と思う人間は、ジョジョを読むのに向いてないわ
JOJOでは大量出血しても数ページ後にはケロッっとしてるから大丈夫だろw
???「世界は最強のスタンドだ 時を止めずともスピードとパワーとておまえの『スタープラチナ』より上なのだ」
スタープラチナのが圧倒的に強かったよね
スピードワゴン財団があれば女性一人の人生なんて余裕で助けられるから
>>773 承太郎がDIOに大苦戦したのはスタンドじゃなくて吸血鬼パワーのせいだからな
せめて承太郎が「スタープラチナ波紋疾走」を使えたらDIOは1ターンで終わってたのに
女医さんも血だるまだったからガス爆発で片眼に傷負ったヤンキーが混乱してたとかそんなんで…
しかし女医さんで何だかんだ言う人って
これからドンドン女医さんより酷い目に会う人が続出するのに
その度に文句言うのか? ウザイよなぁw
>>773 時を止める時間はザワールドのが長い
射程距離もザワールドのが上
通常時だとスタプラとザワールドはパワーとスピードがほぼ互角だったが
承太郎が怒ったことによりスタプラのがパワーとスピードが上になった
やっぱDIOを子安にしたのって正解だな
そのおかげで絶妙な小物感が出て
スタプラに敗北する説得力が増した
>>779 穴がありそうな大物役やらせたら日本一だな
能力は普通秘匿しとくもんだから、4部以降はスタープラチナが有名になりすぎちゃってるのがまずい
>>713 ああ、言い方が悪かった
定価で限定版買って1_も不満が無いです
これでいい?
俺ジョジョは4部の途中までしか読んでなくて未だに承太郎がどういう人生を歩んだか知らないんだけど
5部以降も出てくるの?死んじゃったとか?娘が主人公で出てくるのはなんとなく知ってるけど。
荒木は最初はインフレを考えてたけど
ファンか担当あたりに触発されて単純な優劣がないを採ったんだろうな
そのほうが社会に通じて深いし
>>779 早く子安DIOで以下の台詞を聴きたい!
「せっかく祖父のジョセフが わたしの『世界』の正体を 試験終了チャイムが鳴る直前まで問題を解いている受験生のような必死こいた気分で教えてくれたというのに」
「頭痛がする は…吐き気もだ…くっ…ぐぅ な…なんてことだ…このDIOが……気分が悪いだと? このDIOがあの承太郎に頭を破壊されて…立つことが…立つことができないだと!?」
>>784 消されて腐った挙句最初からいなかったことになった
ジョジョの一から六部の世界もなかったことになった
そもそもつっこみの根拠に
「荒木が〜と言ってたのに」とか言ってるのは総じてにわか
少々の矛盾は、「大人は嘘つきだ」ですませられる
買って読まないとなw
4部以降も総集編出してくれるとうれしいんだけど、どうせならカラー原稿も読みたいな
承太郎と花京院は他のメンバーと英語で話してるの?
>>784 名前が変わって、平和な人生送ってる
でも魂(顔)は変らず惹かれあうので
同じ魂(顔)と一緒になる。
ジョジョとディオという星のもとに生まれると
なんかいざこざに巻き込まれる世界みたい。
そもそも男塾や聖矢や北斗と同じような枠だったハズだけれど、人気が出たせいでハードル上がってる感はあるよね
>>790 片方には逃げられたとはいえ、てめーから勧誘してたくせに名前を忘れるとかひでぇ話だよなww
>>794 そうなのか承太郎好きだから生きてるみたいでよかったw
ジョジョ熱が自分の中で再び盛り上がってるから買ってちゃんと読もう
>>795 今回のアニメシリーズはいい感じに当時の緩さとそれゆえの面白さを再現できてる気がする
>>793 スタンド使ったテレパシー的なもんだろう
でも一般人とは英語かもね
>>796 嫌味だったのか、それとも何の気なしにだったのかw
どちらにしてもなんとなく可愛げがある
>>799 パンツー丸見えとかずっと不思議だったんだよね
ジョ〜↑ジョ↓みたいに
ジョ〜↑タロォー↓って言うのか
旅行中に承太郎が教えてたんじゃないの?
体して重要でもないから描かれてなかっただけで
>>802 最近子安が若干響きの似た名前をカタコトで言ってたんで脳内再生余裕でつらい
>>795 人気といっても視聴率てきには北斗とか星矢よりだいぶ落ちると思うけど
視聴率・・・?
MX視聴率出ないだろ
ましてその二つと比べて深夜なのに
承太郎は洞察力がスタクルメンバーの中でもずば抜けて高いし、
頭の回転も早い。
スタンド能力よりもそれが恐ろしい
て誰かが言ってた気がする
でもリーダーとしての資質は無い気がする
だから四部で仗助に主人公をバトンタッチできたんだろうな
同じ時間帯に放送してたらその辺に負けない視聴率とれるか?
トルネではトップなんだよな
リーダー向きなのはあの五人だったらどう考えてもジョセフかなあw
>>809 あんまり意味のない過程だねそれは
時代も放送形態も何もかも違うんだから比較の意味がない
BDの売上ならジョジョのがずっと売れたけど
それも時代違うから比較の意味薄いし
北斗や星矢の時代はネットも無いし
今はTV離れしてる人も多いからね・・・
原作の面白さとアニメの面白さは別物だよ
あの3億部売れているワンピースですらゴールデンのアニメの枠2度潰して
朝に飛ばされたくらいだ
815 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 15:54:20.05 ID:0nYz0U/C0
2222
DIOの声、一部の時は少し違和感あったけど
三部のDIOの妖艶な感じにはぴったりだな
ワンピは朝に飛ばされてから視聴率は絶好調
>>816 むしろ1部の時は「ディオには合ってるけどDIOは違うだろ」なんて声もあったよ
俺は最初から合ってると思ってたけど
>>818 俺は一部連載当時から子安がいいと思ってたんだが?
・・・声優の事は知らんが子安って既に居たのか?
KOEBUTASHINES
「これは6月号だぞミスタ」なんてことになったらさすがに酷いがどうするんだろ
6月号だけに6部に変更
今度はギアッチョがキレるよ
>>820 88年デビューだから、2部の頃になるな。
翌年のシュラトで人気上がった。
>>733 てめえの反日勢力韓国サイトライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
>>826 デビューしていきなりガイ、シンヤ、スナフキンを歴任してキャラ固まった感じ
>>734 2番に未来への遺産を思わせる歌詞も入ってていいな
>>823 3部長いなら更に次の部のCMしちゃってもいいんじゃないかと思ったw
一通りやったら今度は1部からCMやっちゃおう
>>791 嘘つきなんじゃあない。間違えをするだけだ
前期のCMでは回を重ねる度にキャラが増えていったけど
あのテーブルの周りに暗殺チームとかボスとか出てくる様になるんだろうか
そんな親しい関係じゃないだろ…
同人誌じゃあないんですから
トリッシュは来るかもね
って思ったけどASBにトリッシュ出てないか
>>731 母親を育てたストレイッオぶっ殺し
母親の全裸を見て興奮するようなジョセフに居場所はない
>>835 ストレイツォのほうから殺しにきたんですがそれは
しかも最期は自身の波紋による自害だったんですがそれは
覗き行為はアレだけど母親だって知らなかったんですがそれは
>>836 そう開き直りができればいいんじゃね?分が悪いと思うが
向こうから殺しに来たのに抵抗するなとか
九条教の人間かこいつ
ストレイツォ殺しに関してはリサリサ本人が認めてるセリフあったろ
マヌケは見つかったようだな
ディオって氷とか目ビームとか髪の毛操作とか
使い捨ての設定多すぎだろ
DIOさまは昔から新しい芸を覚えると、無闇に披露したがるお方なのだと考えればよろしい
使い捨てってスタンドに目覚めたから使わなくなっただけだろ
そんなもん使わなくても時間さえ止めれば無敵(慢心)だし
ボスがウルジャンを部下たちに買いに行かせるギャングか
>>793 前も書いたがジョースター一行はみんな英語を喋れる
ポルナレフはフランス人だから本来は英語嫌いのハズだが、
まぁあの性格だから気にしてないだろうな
スタンドって聖なるビジョンじゃなくね?
邪もあるだろ
百年目の目覚めといい
にわかは見つかったようだな
>>826 その頃は某鮮血さんと戦っていたよな
真偽は知らんが下手な子安を鮮血さんが怒ったという噂があるよ
てかほとんど子安喋ってなかったけどさw
>>848 いや現実に英国とフランスは仲悪いんだけど・・・
フランス人は英語を毛嫌いするんだってさ
何か似たような国を知ってるが荒れるから絶対言わない
>>851 いやそうじゃなくて
全員英語喋れるってほう
ポルポル以外はみんな日本語喋れそうなんだな…
敵との会話もあるし出国後はみんな英語でいいんだろうけど
肉の芽ってDIOの体細胞からできているはずだけど
日中太陽光浴びても大丈夫なのかね
英語喋れないとポルナレフと会話できないからな
承太郎は母親がホリィさん
花京院も家族でエジプト旅行するぐらいの家柄だし
憎めないやつなんて日本語じゃないと成立しないダジャレだしなあ
ジョセフは毛嫌いしながらも仕事柄もあって日本語出来そう
アヴドゥルは寿司好き設定といい日本びいきで出来ても不思議ではないかも
ポルポルは漫画家になりたかったって言ってたし日本のコミックさいこー!で日本語かじってたりしてな
フランスのオタクはすごいと聞くし
>>853 ポルポルくんも大丈夫
漫画家を志して、日本に来て本屋でバイトしてたこともあるんだから
三部限定でも敵すら大概言葉通じてるんですがそれはw
859 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 18:36:22.91 ID:k0eIpWyM0
我々だからスタンド で会話しているのでは?
若い頃のジョセフも初対面のイタリア人やドイツ人と普通に会話しているからなあ
そもそもカーズたちも英語使ってるっぽいし
>>837 ベルサイユのばらのオスカルじゃないかな
>>850 関俊彦さんが川底でお魚さんに話しかけるのか?
床屋でポルポル君の顎の下を剃るのか?
ヨーロッパ圏は3、4カ国語使えるのはそう珍しくないそうなので
日本人と中国人と筆談できるみたいな感覚なのかな
カーズは初期はラテン語としても1時間もかからず英語マスターしそう
あの人等は言語なんて障害にならないっぽい
>>852 ゴメンなさい そっちかw
>>861 英国人を吸収すれば喋るようになるんでは?
ワムウが最初にドイツ人を吸収したからドイツ語もOKだろぅ
(少年漫画で言語がどうこうは野暮だよな・・・?)
(少年どころか青年漫画でも野暮だよ)
そこをファンが補完する楽しみを野暮というのも野暮だ
コーイチくんはヘブンズドアーでイタリア語話せるようになってたね
めっちゃ欲しいヘブンズドアー
つーかそもそも仏人だからって「本来英語は嫌いなはず」って発想がヤバい
本人は変なこと言ってる自覚ないんだろうな
もちろん漫画言語があるのは前提で
作中要素の中で考察出来る要素があるのかどうかって話だよ
エンディングテーマ、めちゃかっけーな
昔のヒット曲なんか
まじかよ
荒木うろジョジョだけじゃなくあちこちからパクりすぎだろ
>>870 喧嘩売ってる自覚がない奴はどうかと思うなw
サバイバーに取り憑かれた奴かな?
>>871 そうそう
>>874 スーパードクターK
主人公KAZUYAのライバル天才ドクター
スーパードクターKのKはケンシロウのKですから
スーパードクターKがそもそも集英社から怒られそうな漫画じゃねーかw
TETSUが初登場したのはいつ頃だったかなあ、よくわからん
>>873 悪いがKの方が花京院をパクってるんだがw
真田は花京院の後だよ
寄生虫を研究してた=ハイエロファントかな?
>>878 ググったけどかなり連載時期近いな
どっちが先なんだろ
>>868 楽しんでたならいいがちょっと荒れそうにも見えたからさスマン
生まれつきのスタンド使いで本人も剣の達人で
将来的にはハッキングができるほどコンピューターを使いこなす
ポルナレフさんが英語ぐらい喋れないわけないだろ
何を言っているのかは言葉でなく心で理解するのでヘーキ
>>885 wwwwwwwwww
なんだろ、このデジャヴ。やれやれだぜ・・・・w
パンツー丸見えは世界共通
承太郎も花京院もどうして学生服で旅に出る
あれじゃあ目立つだろ
学生は学生らしくですよ
というのはこじつけか
地味に三部はメタ発言やら作者の声とか多かったな
おじいちゃん全然ちゃうよとかデッサン狂ったのかポルナレフ!とか
ぼくらは学生でして…
ガクセーはガクセーらしくですよ
学生服
といっても承太郎のは殆ど私服に近い変形服だけど
よほどあのファッションが好きなのか大人になっても似たような服装してるな
ジョセフ「お前よく砂漠でそんな服着れるな」
承太郎「ウール百パーセントよ(ドヤァ)」
とか呆れられてるのに
いい顔で自慢するぐらいだからな
>>889 荒木はバビル2世のオマージュで学生服で砂漠を歩かせたかったから学生服なのだ
>>890 まぁあの当時メタ発言をする漫画が結構あったな
コマとコマの間に作者コメント入れる漫画家とかね
丈太郎のお父さん、画像ないよね?
>>894 なるほど
砂漠だと半袖よりも長袖のほうが日差しから守られて逆に良いんだっけ?
どこぞの保険調査員もスーツを着て生き延びたとか
>>895 原作読んだことなかったが、とんでもないパクリマンガだったんだな
オマージュの域超えてるだろ
>>892 さすがに40代になるとそろそろいかがなものかって感じになってくるが
うあ、900ふんじゃった
まだ忍法帖のレベル低くてスレ立てられないので、
>>910の人スレ立て頼む
>>895 これひどいな
カズヒラミラーまでパクってんのか
>>900 元々その漫画はBJのパクリなんだがw
そしてテツと言うキャラの元ネタはアミバ
スーパードクターKはもう連載が始まった瞬間から
「これ、アレだろ…」みたいな、
指摘したら負けみたいな空気が充満していたので
生暖かく楽しめばいいんだよ
>>898 学生時代に夢の国で働いてた時にウエスタンな配属場所だったけど、カウボーイは基本的に半袖着ないからって半袖の制服がなくて大変だったの思い出したわw
チュンソフトだって平気でジョジョネタ引用してるからへーきへーき
学ランの起源は軍服だから
正装かつ実用性に優れているうんぬん
実際学生服って色々使い勝手いい罠
動きやすいし丈夫だし
通気性良いし
冠婚葬祭どこにでも着ていけるし
煙草吸ったりしてるのみられると
どこの高校かバレるのが難点だけど
いい感じでレトロ感演出できてるよな
>>910 すまんが、スレ立て頼む
900とったけど、忍法帖のレベル不足でスレ立てができんのです
>>912 まあできるかどうか分からないけど
やってみます
マンガ言語については荒木神が完全に開き直ってるからなあ。
イタリア人が日本の慣用句にツッコんだりとか。
>>914 おまえの命がけのスレ立てッ! ぼくは敬意を表するッ!
>>915 マ・リ・オ・ズ・ッ・ケ・エ・ロ とかなw
>>914 オツオツオツオツオツオツオツオツオツオツオツ
オツゥ!
そういう荒木時空が楽しめないとあかんね
コナン君達の町の犯罪発生率
磯野家の家電の発達
のび太の年齢
そういう気にしちゃいけない物の類
コナンはあれでまだ1年経ってないからな
>>915 開き直るつーか感覚をまず理解させるて事でしょ
ポルポの隠し財産が6億「円」だとか
SBR1巻で、本来アメリカではポンドやマイルを使うが
わかり易さを優先してこの作品ではキロを使用すると断ったりとか
そんな事言ったらポルポのいう3つのSて完全におかしいからな
涙ふけよ
グスッ
>>914 僕は君に! 敬意を表する!!
けど、月ってあの中の誰を引きずりこんでも負けてた気はするw
うむ
931 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:02.50 ID:zTQlFSu8O
ここ何日かかけて4部読み返したんだけど、クレイジーダイヤモンドって初期は顔長いんだけど、後半は普通なんだね。
3部と4部は開始時と終了時の絵柄の変化が激しいからね
4部後半〜5部中盤の絵が安定してて好きだな
初期条助とかゴリラだからな
一番最初と最後の顔が違うジョジョ
女性キャラは2部が一番かわいい
顔が変わるくらいなんだ
性別変わるのに比べたら
ホリーさんと仗助の姉弟の絡みを見てみたかった
そういやスタンドは精神を反映するってことは承太郎やDIOの例からわかるんだが
生まれつきのスタンド使いはどうなんだ?
デーポなんか生まれたときから人を恨む性格になることが運命づけられてたのか?
オレは三部後期〜四部前期くらいの荒木絵が一番好きだな
>>938 そうなんじゃない?
生まれつきゲロ以下の人もいますし
イタリアのタクシーの代金が円計算だしな
小難しくするよりわかりやすさを優先したんだろうな
3話の
ホリィさんが喋った後また寝込む
4人のやりとり
SPW財団のドクターチーム到着
スタープラチナ命名
4人足踏みだし出発
のテンポの良さは小気味いい
20年前にアニメ化していたら
時間稼ぎでgdgdになっていただろうな
んーでも原作知ってる人ならともかく、未読の人にはあそこまで詳しく説明しないと
こうやればいいんじゃない?ああやればいいんじゃない?って不満が出てたんじゃないかと。
用はホリィを救う為には、DIOを殺さなくてはならないのだと認識させないといけないからさ。
仗助以外の顔なら、クレージーダイヤモンドで治したで説明がつくがw
4部の序盤ってテンポいいよな。
仗助と承太郎がニアミスとかせずに、直ぐ出会うってのが。
アニメしたら、オリジナルの補完シーンも入れてくれそうで、さらに面白くなりそう。
>>942 良かったねこのへん
ドクターチームの車がかなりの勢いで到着したり
空条家の門をやたらと強調したりするオリ演出が出発感煽っててうまかった
4部アニメ化したら
バッドカンパニー動かす回で作画スタッフが泣きそうだ
ハーヴェストもバッドカンパニーもCGになるだろな
8時半頃、店のUSENでSTANDPROUDフルで流れた
リクエストした奴GJ
sbrの馬もcgだな
今はそういうの便利だよな
手書きで車の作画してた時代の人はすごいや
思ったんだけど
エジプト行きの飛行機はスピードワゴン財団の自家用ジェットとかじゃなく
一般客と一緒の旅客機なんだな
なんか理由があったっけ?
>>951 OVAだとチャーター機に乗ってたな
まあ何に乗っても飛行機にジョセフと乗る限り
高い確率で墜落するんですが
生まれつきっていっても赤ん坊のころから発現してる訳じゃないと思うけどな
(緑色の赤ちゃん(普通の生物じゃないから例外すぎるけど)とか静ちゃんとか見ると赤ん坊のころからもいるみたいだが)
矢に刺されてないけど生きてる最中に唐突に発現してる奴のことじゃないの生まれつきって
生まれつきの人たちは元々素質だけが生まれつきあって
それまでに生きた人生や性格などを参考にある程度の年齢になって発現してるんじゃないかと
F-MEGAとかどんな絵でやるんだろ
やってくれるかな?
ナレーションにエコーとかSEとか楽しみ
>>954 スーファミっぽさを出すのか、
時代に合わせていまどきのグラフィックでやるのかどっちだろな
>>952 まあ、ジョースター卿の馬車事故から考えたら、ジョースター家が乗り物運悪いのお察しだからなw
>>948 ピストルズはCGになるのか?
あの数だったらまだ手描きでもいけると思うけど。
アニメなんてジョジョくらいしか見てないけど
すげー面白い・・・
スタッフに感謝。
この調子で7部までアニメ化してくれ!!
>>951 アメリカから日本にやって来た時何ともなかったので
ついそのまま予約しちゃった説
>>958 スピード感が一切なくてワロタwww
F-zeroが泣いてる
>>955 1987年だとスーファミすら無かったんだよね
>>958 >>960 ほんとだ、ファミコンのF1レース並みに遅い
いや、F1レースのがスピード感あったようなw
F-MEGAやったひとココにおらんの?
ほかにもJOJOアプリ出してるんだが・・
>>958 これジョジョスマホに入ってるって聞いてすげー気になってた
上の方で4部の承太郎が暗くなってるって話出てたけど
やっぱ3部の戦いが精神的にも影響あったのかもなあ
徐倫の年からして結婚だいぶ早いんだよね(大学在学中に学生結婚?)
ジョセフもカーズ戦終わって2週間内にスージーQと結婚
ジョナサンもディオ戦終わって2ヶ月後にエリナと結婚
「心が暗く冷えてしまった時、暖かくしてくれたのは君なのだから」
ジョナサンはツェペリさん失って表情に影が濃くなったとSPWが言ってるし
3人とも癒しを求めてた結果が早婚なのかもしれない
家ではカミさんとイチャイチャしてるに決まってる
>>966 妄想しすぎ
三部中盤あたりから急速に無言無敵化が進んで
四部はそれを引っ張ってるだけだ
そっちのほうがかっこいいと思ったんだろう
でもマジでカッコいいと思っただけなら
無口すぎて会話続かねぇ...とか言わせないと思う
というか三部で無言無敵化だったか?
ラッシュで負けたけど口で返して
DIOに「なんでジョースター家って負けず嫌いなんだよ」と言われるぐらいには結構喋ってたぞ三部終盤でも
ポルナレフとじじいが騒がしいから無口に見えてるだけで
承太郎自身は結構口を開いているよな
2クール分割でエジプト着いて終了だとすると最後の敵は女教皇か
なんとも盛り上がらない前期の終わり方だなw
>>966 承太郎の4部の性格に関しては、単に絶対的な存在にしようとしたらああなったんじゃないかと思った
1部もディオありきで対になる主人公描こうとしたら正統派の性格になっただけで、今なら別の描き方が出来たかもしれないと言ってたし
>>971 イギー出場で終わりとかにすれば盛り上がるかも
4部でも趣味の悪い時計だとかネズミについての知識とか比較的喋ってるけどな
康一君とだけやたら会話が少なかった感じ
3部が人気あるのは分かるけどエンター重視で初心者にも
楽しんでもらえるのは2部だよな。
ギャグアニメの要素が強いけどジョジョは元からギャグだしw
仗助の友達って接点しかないのにペラペラ喋るのは不自然でしょ
仗助に対しては普通に喋ってるし
波紋疾走って手袋ごしや義手ごしでも
問題なく使えるんだっけ?
分割やだお
>>974 吉良「は…速すぎる なんだ?こいつのスタンドは……?時間でも止められたみたいに速すぎるッ‼︎………」
↑この台詞聞いてみて、吉良っていきなり戦うスタンド使いが仮にも、あの承太郎とかついてないよなって思ったわw
じょりん(変換できない)をあえて突き放してたのは3部の影響があるんじゃないかなと思ってたんだけど。
だって、そばにいる仲間がいつもピンチになってて、しんじゃったりするしさー。
いくらメンタルがタフネスでも17歳でこれはきついでそ。
じょりんの居場所はいつでも把握できるようにしてたのは、その不器用な愛情の裏返しだろうけどもさ。
>>979 本当に、KQの反応速度大幅に超えて早過ぎるだけで、あそこでは時止めてなかったりして…、とか思ってしまうことが
>>975 そうかなあ
むしろちょっとひねりがあって、いろいろ考えながら見る必要がある2部が大人向けで、
3部こそ子供にも大人にもわかりやすい爽快エンタメって気がするぞ
>>981 動きがノロイって仗助に言われてるからな
ザ・ハンドと同じぐらいか?
でも仗助との闘いでは攻撃が当たることはなかったけど
構えを取って触れようとする時間ぐらいはあったから、
実際に時を止めていたんだと思う
初心者向けは3部だろ
スタンドでドンパチの一番正統派ジャンプ作品してるのが3部
4部って、キャラが自分でナレーション(というか心の声)するから、元のナレーション(cv大川さん)潰しもいいところだよなw
でも三話でスタンドの名前と説明を言ってたから、案外元のナレーションは出番あるかも?
単行本的に考えると二部は一部最終巻の途中から始まるから
いきなりネタバレ踏むことになるし初心者向けとは言いづらいと思うな!
文庫版とかアニメDVDとか今は出てるから色々と違うけど
擬音表現やってたお陰でエコーズの能力がなんの違和感もなく再現出来る
>>977 一部でスト様が言ってた
金属も直接触れれば流せる
むしろ波紋を完全絶縁できる素材が希少
ジョセフにもっとまともなスタンドがあればなぁ
いくら承太郎を主役にしたかったからとは言え、ジョセフがあまりにも弱体化させすぎてるからなぁ
>>978 無茶いうな 一話おきにオール韓国原画になりかねんぞ
パワーはよく比べられるけど
精密動作性って結構謎なパラメーター?
スタープラチナ以外に精密動作が出来るスタンドって
いたっけ?
一番いらないスタンドパラメータは持続力
ジャンプじゃパワータイプはかませって大昔から決まってるから
パワーのみの能力にはしたくなかったんだろう
スタンド射程距離のほうでバランス取った感じ
マンハッタン・トランスファーとかセックス・ピストルズとか
基本精密動作は結構正確なステータスじゃね?
エアロ・スミスとかEだし
ピストルズはAだったな
持続力って一回スタンドを出してどれだけ出現させてられるかってこと?
>>992 シンデレラ
まあエステ用スタンドだから説得力はある
持続力が関わる話がなかったから微妙枠
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛