●スタッフ
・原作:末次由紀 (講談社「BE・LOVE」連載)
・監督:浅香守生 ・シリーズ構成:柿原優子、加藤綾子
・美術監督:清水友幸 ・キャラクターデザイン:濱田邦彦
・撮影監督:藤田賢治 ・CG監督:さいとうつかさ
・音響監督:三間雅文 ・音楽:山下康介
・編集:木村佳史子 ・色彩設定:橋本賢、鎌田千賀子
・アニメーション制作:マッドハウス
・製作著作:バップ、日本テレビ
・競技かるた監修:全日本かるた協会(
http://www.karuta.or.jp/)
●キャスト
【主要人物】
・綾瀬千早:瀬戸麻沙美
・綿谷新:細谷佳正
・真島太一:宮野真守
【瑞沢高校競技かるた部】
・大江奏:茅野愛衣
・西田優征:奈良徹
・駒野勉:代永翼
・花野菫:潘めぐみ
・筑波秋博:入野自由
●主題歌
・オープニングテーマ「STAR」…歌:99RadioService
・エンディングテーマ「茜空」…歌:瀬戸麻沙美
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://:./:/:.:./l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ
,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:./:.:!.:.:; :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.
イ´:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `丶.,l/ !:.i:.:.:! |.:.:|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.i:.i
//:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.// j` |ハ.:.:.| |.:.:|:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.: イ:.!
.:.:.:.:.:/:.:.:.::::::::::::::::´.:.:.:.:.:.:.:.::::/ / ≡=ミ丶 |l |:.:.| l.:.:|∨:.:.:.:.:!:.:.:.:/ |:.|
{:.:.:./::::::::::--=ニ二::::ィ:::::::/:::/ ヾ l| l:.:.! E、l:.:.:.:.:.l:.:.:/ j:.:!
/:.:.:::::´:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::{.:.:.:.:::::::::{ リ Vj___ l| }:.:.:.:.,:.:/ 〃
>>1おつどすなぁ
|.:/:.:.:.:/.:.:.:.:.:i.:.:.:.::::::::.:.:.:.:.:::::::| l|⌒ヾリ イ:.:.:./:/ /
ノ/:.:.:::/.:.:.:::::::|.:.:.::::::::::::.:.:.:.::::::.:. { | ’ :::::|:.:./ハ{ ノ
ー==彡:.:.:.:::::{.:::::::::::ノ.:::::::::::::::::.:.:.:.:.::::::.:. 、 ` / /::::::::|/i:.|
/ィ.:.::::::ノ―<:::::::::::::::::/::.:.:.:./::::.:.:.i、 ` .,_ イ::::::.:/ l:.|
リ/ ´ ヾ::::/.:.:./ }:::.:.ハ} \ ` .. イ:::::::::.:.:i j:ノ
/ {::{{::::/ /:.:./ j| 丶..__ ィ:::::::::::/:::::::.:∧:|/
/ リリj ヽ// / /:::::::::ノ::::::::::/::/::::::.:./ /!
.′ ∨イヽ / /::::::::/:::::::::.:.イ::::!:::::.:./ j|
ノィ|: : : : : : : : : : : : : : . \ `ー―――==彡. : } | \ _ \
|: /: : : : : : : : : :\: : :. \ ゚: :。 ノ⌒ 、{ │ \ ヽ`ヽ }
|/: : : |: : : : :|: : : |:.\: : :. \ `ー――――==彡 /⌒ヽ } 、}
.イ: : : :.|: : : : :|: : : |: :|:.:\:.、_____, ー―− ´⌒ ) 〈 }リ リ
/│: :|: :l: : : : :l: : : |: :|: :..|:.iヽ: :\: :\: : : : ニニニ==-- :,
/ |: :∧: ゚:, : : :.゚: : : ゚: :{: : |:.l \:.: \: : ー==ニニ二 :,
|: :| v: :゚:, : : ゚: : : :゚:∨ |:.|\ ゝ : :.\ rf  ̄´
∨| ∨: ゚:, : :.゚: : : / \:j {\ _\彳´ ̄ヽ i
| | ∨: :゚:, : :゚: ノ /\ \:i\{_,ノ _ ノ } _____
乂 ∨ハ`ヾ/ 乂 \ `´ / { ̄ ̄ /.:.:.:.::::::::
∨:} j \ \ /{ ′ :.:.:.:.::::::::::::
∨/ 、 ヽ :、 / / /.:.:.:.::::::::::::::
{ \ :、 }∧ '_ ,.ィ / /.:.:.:.::::::::::::::::
| 、 \ } | ー ´ ヽ‐<´__ / /.:.:.:.::::::..:::::::::::
{ / ̄\_ノヽ_ノ ´ `ー‐′ _,/.:.:.:.:.:::::::::..:::::::::
| |
>>1乙 /:.:、.:.:.:.:.::::::::::..:::::::
} ___ ノ | /:.:.:.:.\.:.::::::::::::..::::::
| | {\:.:.:.:.:.\::::::::::::..::::
太一ver.エンディングきたー!
あのまま千早が来なかった時の悟りを開いて境地に達した太一の試合も見てみたかったが
ヒョロ君相手に18枚ってw
詩暢ちゃんの「ごめん、みんな」の下りが最高にかっこよかった
新には悪いが詩暢ちゃんの応援するわ
9 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 02:36:02.02 ID:wiW+aUPP0
有利な状況とはいえ、相手は山ちゃんだからな
太一も強くなった
富士崎A級軍団全滅w
来週は机君が行方不明になる番か
太一ってこれで団体戦、個人戦全勝じゃねーか?
いよいよ来週か
ここまでちゃんと収まって良かった
14 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 02:36:58.02 ID:UjBPIJ9W0
太一が千早見た途端、ヘタれて喜んでたが、確かにあのまま勝ってても成長はなかっただろうな
ヒョロくんは前の引きの時点で負けフラグだったな・・・w
クイーンvs恵夢で14枚差って結構善戦してね?
あれだけ苦戦した強敵達がA級じゃ雑魚扱いってのも虚しいものがあるな
ここまで見てきて良かった
心の底からそう思える
いやぁ良かったわ
千早が涙して喜んだところで泣いた
いつもながらどこかで聞いた声がモブをやると不思議な感覚
あとは新を倒して千早をゲットするだけだな
無理ゲー
2枚ともセイムや、のところはもうちょっと溜めてほしかったな
個人的に結構おおっ、って思ったとこだったから
太一は千早に応援に来てほしいけど千早のためにA級の試合を見に行って欲しかった
千早はA級の試合も見たいけど太一のA級昇格を見たかった
この二人の距離感が最高
太一おめでとう!!
太一がいよいよA級とか感慨深いわ
しかし太一の運悪い設定とはなんだったのかw
やっぱ運というより太一自身のメンタル的な問題だったんだな
始じいちゃん久々に出てきたと思ったら
結構えげつないこと笑顔でサラッと言ってたw
流石永世名人は違うわ
長所から崩すんや(マジキチスマイル)
太一の試合はもっとじっくりやって欲しかったな
最後駆け足すぎた
B級の試合なんだからこんだけやれば十分すぎ
実況スレキャプなかった・・
太一もこれで速さ対策を見出だしたし名人狙えるな
つーか太一に注目しすぎだけど、太一の応援だけで1階移動じゃなくて、
瑞沢の応援として1階移動したのなら、机くんも見てほしかった
なんでさっさと2階移動しようとしてんの?
桜沢先生の太一評「才能と戦う覚悟がある。」
これ大好き
>>30 奏ちゃんと韮ちゃんは机くんを応援してる
太一は速く千早にA級の試合を見せてあげたかったんだろ
33 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 02:54:13.75 ID:MBa/zerMO
>>31 やっぱり太一は努力タイプで
千早やクイーンや新は才能タイプなんだな
緊迫感の中で詩暢ちゃんのスノー丸の小物が可愛くて和むw
肉まん君が新としのぶちゃんの試合を撮影する展開ならな
太一の暗記確認する描写が毎回好き
まさに才能と戦ってるって感じ
千早はA級昇格したとき太一に見守っててもらったから
自分も太一のA級昇格を見守りたかったんだろうね
千早が泣いてる所をみた太一が涙浮かべて泣いてる所がいいな。
千早や新みたいに才能やセンスがあるわけじゃないのに努力し続けられる太一かっこいい。
前に原田先生が会の規定では昇級できないけど…ってシーンで『俺はA級になるより逃げない奴になりたい』って言った太一もイケメンだ
小学生の時に嫌がらせしてた卑怯な奴とは思えん。
40 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 03:02:47.27 ID:MBa/zerMO
そんな気はないと思うけど。
尺足りなすぎ
序盤のクイーンvs新は次回に回して太一のA級昇格だけで1話使って欲しかった
ついでに1話使って机くんと筑波もやって欲しい
2期はちょっと詰め込みすぎ
今週も面白かったわー。
太一は千早が近くにいないほうが強いわな。
太一の気持ちには全く気付かないくせに
太一の心を掴んで離さない千早マジ悪女w
あと2話で終わりか・・・。3期はあっても当分先だしなあ。
毎週の楽しみが。
肉まんくんは本当にご都合キャラになってしまったな
>>41 今回の話は詰め込みすぎでもなんでもなく原作どおりなんだけどね。
A級もB級も同時刻に始まってるからこういう描写になる。
筑波机君に関しては同意だがまあ難しいんじゃないかな。
理音はフツーに九枚も差付けられて負けちゃって後で大丈夫なん?
やらかして二度と…な話を知ってるからなんか苦しーわ
てか、今更だけど富士崎No.2の市村って最近冴えない肉まんに初戦負けしてたわけか
あと2話か
電車のシーンで締めて欲しかったけど、手前のあそこでラストかな
3期やるのかなーあったら嬉しいが。
吉野会大会をアニメで観たい。
3期なきゃ太一無双みれないね
描写された太一の公式戦の成績はたぶん20勝1敗くらい
1敗した相手は肉まんくん
千早に常々クイーン戦を考えて練習しろと言い続けた太一なのに、
せっかくの最高の勉強の場であるA級決勝観戦を目の前にして、
太一自身が一番の弊害となってしまうところは何とも皮肉だな
友達にかるたをしている人がいて、「直感的に絶対読まれない札が判るときがたまーにある」って言ってたが本当なのかな。
太一もこういう流れを読めたり直感があれば運命戦で負けなくなるのに…
運命戦持ち込む前に勝負をつくれる力があればそれが一番だが…
団体戦優勝といい太一の優勝といい、ベタな展開でもうるっとくるわ
いよいよ2期も大詰めだな。
考えてみたら1期から50話近くも見てるのか。
何気に名人狙ってる太一
太一が(やっと)優勝ってことは、このあと太一を落とすようなことがありそうで嫌だわ
原作ではどうなの?
A級になってから調子はうなぎ登りって感じなのかな
>>51 けど、新と3人で夢見た舞台への最後の一歩を踏み出す瞬間に一緒でありたい、
ってのは、千早が一番望み、臨みたかったものだし、
A級決勝や二人の対戦は新がやる気になった以上これからも見られるからね。
新が見られないのだから、その分もという気持ちも更に相まったんじゃないかなあ。
太一は頑張ってる姿見るとすごい応援したくなるのに今日の最初みたく余裕こいた姿見るとすげーイライラして太一負けろと念じてしまうw
>>56 いや、そんな劇的に強くはならない
A級になってようやくちはやと互角に戦えるようになったって感じ
同年代ではクイーンと新が飛び抜けて強い。
というかこの二人と勝負できるようになったら、それはちはやと太一にとってのゴールなのかも
もしかして反省文の伏線は回収されないの?
>>58 あれは余裕ってか気負ってない覚醒状態だろ
>>58 わかるwww
太一は報われないから頑張ってほしいのであって
報われてしまったら、そんなの俺たちの太一じゃないw
最後の提供絵の太一きめえw
A級決勝の読手いい声だったな
それに比べB級決勝の読手のハズレ具合w
ここで昇級試験兼ねてってw
A級のほうの読手さんは
リアルの名人戦でも読んでた人だしね。
>>59 そうなのかー
太一は不憫キャラだから応援したくなる気持ちもあるが、絶好調な太一も想像しにくいなww
>>58 千早が来る前までは気負いしてなかったが、千早が来たことに気づいた後は「早く試合終わらせて千早にA級決勝観させてやろう」って、相手に対して失礼だったもんなwwww
しのぶちゃん、崩してくで
が一番格好よかった
新の強さって未だに明かされてない気がするから、来週が楽しみ
新って未だによくわからん
千早みたいに「感じ」がいいのか、それとも経験からくるものなのか。
やっぱり理音はおばあちゃんが読手の時に比べかなりパワー落ちてたのかな
結構枚数差付いたよね
ただその縛り解いてかないと今後上行けないと思うけど
太一の目標は新だけじゃなく千早もなんだなあ
>>50 描写されてるか、というと微妙だけど結構いろんな地方大会行って優勝逃してるから負けは結構多いはず
少なくとも1回は、多分そいつに負けたであろう対戦相手の顔が出てた
>>70 それもあるが桜沢先生が理音は試合を戦い抜く体力がないって言ってなかった?
体力切れで集中できなかったんじゃない
「真島が・・・・・・気負った〜!」
ww
>>70 あれは読手のせいもあるけど、先生が言ってたように体力がないのもあるからな
団体戦結晶の時は1戦目だった
あと多分理音は相当メンタル弱いから、離されると立ち直ることが難しい気がする
>>50 去年のB級決勝で負けてた
それで「泣くな 俺はまだ泣いていいほど懸けてない」って
78 :
77:2013/06/15(土) 03:54:59.00 ID:gMa8gfHs0
高校選手権のB級決勝ね
>>69 速さも感じも詩暢や千早並みだけど、新の強さはもっと奥深い感じだよね
今日の描写だと、詩暢や千早がいかに取るかを考えているのに対して新はいかに取らせないかを考えている感じな気がした
今見た。あらたの光速渡り炸裂w
あと何話だろう
個人戦が終わったとこで最終回なんだろうなぁ
3期頼んますわー、楽しみにしてます
当然感じもいいけど知識が豊富で戦略家
太一の先に新がいる
受験勉強みたいな真島のかるたの意味を綾波先生が一言で言い当てた。
原田先生の言い方ではよくわからないことを通訳してくれる。
この人ずっといてほしい。「体力」的な意味でも。
あれか、千早の指の怪我の謎を回収して終わりにするんだろうな
>>80 新は攻守のバランスも良さそう
新のかるたは観ていて「おおっ」と思えるけど、千早や太一みたく興奮はしなさそう…どんなときでも冷静そうだ
性格的に太一は攻めより守りかるたのが向いてそうだが、会は攻めかるたを教えてるんだっけ
千早
感じ A+
BC B
技術 B-→B
戦略 C→B
体力 A
暗記 C
しのぶ
感じ A
BC S
技術 A+
戦略 B+
体力 B
暗記 A-
新
感じ A
BC A
技術 A
戦略 A+
体力 B+
暗記 A
個人的にはこんな感じ
綾波先生がしゃべると、巨神兵が出てきそうな感じになるw
新の感じは並上レベル
近所のじいちゃんもA級だぞ。戦犯的な意味で。
一期の一話を見直せば新たが化け物だって分かる
一昨日発売の新刊買ったぜ
なんかいまいちだったな
もっと盛り上がれそうな展開だったのに
しかし名人こそ化け物なんだろwww
少女漫画と銘打ってるが、購入者の男女率はどのくらいなんだ
3期あるかどうかわからんし漫画揃えようかな
>>84 謎って?
アニメで描写された以外に理由があるの?
>>94 突き指なのか捻挫なのか骨折なのか…とか?
骨折だと暫くはかるたできないな
2期も25話かな?@2回か・・・寂しいな
まぁ原作貯まってないからしょうがないか
97 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 04:56:16.10 ID:k0ocfzyS0
NHK買って夕方放送せいや
突き指でも、捻挫でも、骨折でも無いのでーす
あと、新たの笑う謎も回収せんと2期終われんわー
須藤さんがクイーンとやって十数枚差だったから
恵夢たんと同じくらいの強さなのか
何でちはや勝てたん?
突き指や捻挫で数日や数週間で治るケガならあんなに痛がる描写は要らないよね
剥離骨折とかで手術とかって大事な流れだったり…?
でも2期もう終わっちゃうからそこまでいかないか
新は冷静であのリラックスが怖いよなー
心臓に毛がはえてるわww
>>95>>98 ああ……
正直な所、アニメじゃ個人戦+後日談で二期終了だろうし、捻挫でも骨折でもどっちでもいいというか。
仮に選手生命にかかわるような重大なものだとしたら、こんな終盤に出されてもと思う。
綿谷名人のシーン、それまで寝たきりのイメージしかなかった永世名人の凄みを
感じさせてぞっとするシーンだったんだけど、驚くほど印象に残らなかったなぁ
残り2回か
あそこで切るには微妙に尺足りないので机君補完あるかも…?
藤崎の録画データを瑞沢に渡す展開なら新としのぶちゃんの試合も・・・・
>>96 あと2話なのか。主人公は中途半端な終わり方だな。
最終話はアニメオリジナルになるんかな。
原作もこのあたりでちょうど一区切りになってるの?
105 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 05:49:37.17 ID:JkSSkMfiO
何を聞いたらそう取れるんだ、のところの絶望感をもっと強く出してほしかったな
面白かった
正直太一の対戦相手がりおんだと思わなかった、すっかり忘れてたw
熱かったね〜ちはやの涙と太一の涙、凄く良かった。
A級決勝戦も、これからもっと熱くなるんだろうな。
何気に、めぐむちゃん詩暢ちゃん相手に善戦していたんだな。時間取って欲しかったかな
熱いw 泣けたw
理音ちゃんが耳を出すシーンがなかった(´・ω・`)
見直して思ったが夏の夕方5時で外真っ暗ってことはないだろうに
最後のちはやで貰い泣きした(´;ω;`)
くそまた泣かされた
太一がB級の大会全国へこそこそ行って負け続けてた時
白波会の女性たちは実力はあるんだけど運がないのよと言っていたがおかしいだろ
千早がいないと数週間前まで運命戦で互角だったヒョロと気負いなしと言うだけで18枚差
それなら遠征先でも千早いないのだからB級相手に軽く勝っていたはずだ
才能と戦う覚悟というが太一の実質のカルタキャリア考えると才能>努力タイプだろ
ヒョロも太一と同じ、それ以上の努力とキャリア持ってるのに18枚差という現実 この差を才能の差と言うんじゃないのか
無理やり太一を良さげなセリフで努力キャラに仕立て上げ視聴者の同情人気煽る設定に胡散臭さ感じる
事実そういう感情に捕らわれれている観想が多い
冷静に太一のキャリアと戦績、これからA級ハイレベル上位者との対戦加味しても太一は努力「だけ」ではなく紛れも無く新と同様才能がある
新は10年以上キャリアあるのに対して太一は実質2年も本気でまだやってなくもうエロム、村尾、須藤と同等レベルに達しているのだから
感動押し売りでそのあたりをボカス演出はあざとい
いい最終回だった!
翠先生の「才能と戦う覚悟」も作者の思いがのっとってしゃべらせてる感が強い
桜沢先生はカルタ会にずっといるからまず太一を昔から良く見て知っているわけでもない
いわば太一はポットでの新人扱いなはずだ
無敗の太一を見て普通ならこんなに早く頭角を現してきた人物に対して何故いきなり「努力」だけとわかる?
短期間で上がってきた人物にたいして普通の感覚なら「才能ある見所たっぷりの選手」として扱うだろうし
まず太一のこと密着してずっと見てきたわけでもないのに桜沢先生がそんな断定的に「才能と戦う覚悟」とかいうのもおかしい
エスパーか?いや単に作者の考えてることがキャラに乗り移ったセリフだろ
これだと周防もたしか3,4年で名人だということだけど彼も天才でなく努力の人だとなっても不思議でもない
新は今回かっこよかったけど何が強いのか描写されないからいまいちピンとこないね
とりあえず、めぐむvsしのぶをカットされたのが許せん。はらたつわ〜
個人戦って各校何人くらいでれるんだろ。
決勝の相手校ってB級で強い子他にもいそうだけど。
>>116 恵夢に関しては3期相当の部分でまた出番あるしね。
というか今日発売の最新号で試合してるし。
3期があるのかはわからんがw
新の強さは次回明らかに。
カルタの才能って感じの良さって事じゃないの?
それが理音と比べて明らかに劣る太一の試合運びに対して
そういう評価をするのって別に違和感無いと思うが
>>113 野球で0−3で完封された次の日に同じ組み合わせで10−0で勝ったらおかしい!インチキだ!って騒いでる奴と同レベルだな
ひょろ戦も団体戦と個人戦だったりでコンディションが全然違うし地方で勝ちきれない理由は他にも語られてたろ?
あとアニメで何度も語られてるけどかるたにおける才能はまず「耳」だから
それに関しては太一は才能は無い、本人も自覚してる
アニメもろくに見ずに叩きたいだけの方はアンチスレへどうぞ
あんまりこういう事言うと無粋かもしれんが
三期が許されるアニメだろこれ
>>118 おお 寸止め情報さんくす。どっちも期待してるわ
太一の記憶力は才能じゃなくて幼少の頃からの努力の結果
学業のために積み上げてきた努力によって得たものの中で
カルタに応用出来るものが記憶力だった
>>116 めぐむとしのぶの試合は原作でもほとんど描写されてないじゃん
127 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 08:19:48.77 ID:fcPdnJrg0
舞い上がっちゃう太一かわええ。
>>124 無理矢理にでも太一には才能ない!ってことにしたいのかよw
他の瑞沢メンツに比べて十分過ぎるほどの才能の人だろ
今回の大会では他とは別格な強さ発揮してたやん
もともとのスペックの高さは流石天才って感じだわ
そもそもこれまでの太一は勝ちたい、A級になりたい、追いつきたいという欲が強かった
わけだし。
日本一になったことで肩の力が抜けて、積み上げたものが今結実し始めているということ
でいいだろう。
>>128 才能あるかどうかはともかく桜沢先生曰く太一は「才能と戦う覚悟がある」って言ってるからな
原田先生にも同じように評されてたし
太一は競技かるたの世界じゃ才能タイプではない
>>128 ド素人のミズサワのほかの面子と比べてどうすんの?
太一がいるクラス(B〜A)の選手と相対的に見た場合
才能的に劣ってるってことだろう(他が強すぎ)
つまり太一はヒョロよりは上だが肉まん君より才能は下って感じ
ただ才能というより成長度は肉まん君より高いんだろうな
それもまたひとつの才能といえばそうなのかもだが
カルタのセンス、感じという意味ではまだ開花してないんだろう
それを地道な努力で補ったりして凌いでいて
どうしても運に左右されてしまいガチな未熟さもまだまだ抜けきれないと
桜沢先生の理音と太一の考査がとても判りやすくていいシーンだったのだがねぇ・・
そもそもかるた的な才能って名人や千早みたいな感じの良さだけだもんな
才能とたたかう覚悟は感じ良さ持ち合わせてない全てのカルターに言える事だよな
周防名人と戦ったり試合をビデオ観戦しただけでみんなやる気をなくしてたでしょ?
それくらい周防の感じの良さはすごいんだよ
理音は読み手によって今は左右されるが
周防名人クラスの感じの良さ=才能を持つ子でメンタルと体力面にまだまだ問題がある
桜沢先生は誰よりも理音の才能と弱点を知ってるから
太一はそういう圧倒的な才能と闘う覚悟を鍛えてあると褒めてるんだよ
そういえば、太一の欠点の一つは、周囲が見えすぎることだったな。
確かに千早は邪魔ですなw
才能キャラは戦ってるの見てて気持ちいけどやっぱり努力して強くなるキャラの方が応援したくなる
演出惜しかった気も
ザコ戦を見事に盛り上げた、予選呪いちゃんの演出家カモン
>>136 確かに二期入ってから演出微妙なこと多いよな
肉まんくんはこのままで良いのか
言ってることは正しいけどこのままだと株価暴落したまま終わっちゃう
何気に林原さんキャラの出演シーン多いね
これからも結構出る事あるのかな?
名人に迫れるほどの感じのよさを持った相手に戦略で最後まで渡り合い、体力でリズムを
保って押し切った。しかも何戦も繰り広げてきての決勝戦。
体もしっかりできている。粘り強く戦える、意志も強い選手のようだ。
そりゃ、「才能と戦う覚悟ができている」と言いたくなるよねw
>>139 かなり出てくるよ。
3期相当で出てくる新キャラとの絡みもあるし。
太一は才能じゃなくて努力の人と熱弁してると
3期で赤っ恥かくことになるから程々にしといたほうがいいよ
もし3期あったら太一がいかに才能の人かがよくわかるから
太一の「努力」って、周りが過剰に誉め讃えるからウザいんだよね
太一程度の努力は他のキャラたちもみんなしてるわ!俺はしてないけど
今回は全員優勝したからちはやチームは全員A級ってことでいいのかな
>>142 そうだよなw
ちはやふるで太一のみ努力褒め称えられてもなー
ほかも皆同じくらい真剣に努力してるのにここら辺が見てるとモヤっとするわw
アンチ張り切ってんな
>>128 別に才能の有無で価値が決まるわけじゃないだろ
カルタ専用の才能は持ち合わせていないけど高スペックだから
転用できる能力があるってことじゃないのか
>>141 そうなんだ
最初は一対戦高校の顧問ってだけでチョイ役なのかと思ってたけど
割と重要(出番の多い)な役どころだったんだね
まあ、カルタ部でこんだけやってて成績もトップ、家の教えで言い訳しないときては才能
よりも努力が強調されても不思議は全然ないけどねw
太一の努力が他より凄いってことだと思うよ
みんな努力はしてるつもりだけど、結果を見たら努力してるつもりだったけど
他はもっとすごかったで終わってるところ、太一だけは本物の努力をしてたってこと
肉マン君とかは、俺偉そうなこと言ってて何やってたんだ・・・みたいになっとる
なんとなくやった気になってる自己満足の努力と結果をのこせる本物の努力の違いだな
ギャグ回のように笑わされたと思ったら最後で見事に泣かされてしまった
A級おめでとうやで太一はん
>>142 カルタで言う才能は感じの良さのことだよ
ただその感じの良さだけで勝てるわけじゃない
大切なのは才能だけじゃないって話でしょ?
太一は頭の回転も早く運動神経も抜群
何事にも秀でてるけど学年一番なのは人一倍努力してるからだよ
それは散々今まで描写されてきてるはず
この後太一が誰よりも伸びてくるのは知ってるけど
太一が今まで昇級できなかったのは千早のせい、千早がいると気負ってしまうから
千早がいない地方の大会で勝てなかったのは運がないから、なぜかいつもツいてない可哀そう
今回初めて見たけど、対エロムと理音の2試合しか見てないけど、瑞沢の部長さんには才能と戦う覚悟がある(キリッ
…確かになんだかなあとは思うよな
周囲の奴らはフォロー入れてかばうんじゃなくて、
太一に足りないのは実力だってはっきり言ってやった方がいいんじゃないのか
まあ言われなくてもそれを一番痛感してるのは太一自身だろうから、今まで頑張ってきたんだろうけどさ
でも約50話でやっとA級昇格できたんだから、
しょぼい試合だったみたいだけど、今回くらいは手放しでおめでとう言ってやってもいいんじゃね
かるたの世界で言ってる才能とは先天性のもの(感じの良さやクイーンのかるたの声が聞こえるとか)で
努力は後天性のもの(記憶力や正確な取り)でしょ
クイーンは才能と努力があるから強い
神経衰弱でカードを一枚もめくってない状態から、全部あてられて
自分に手番がまわってこないようなものだからな、詠まれる前に答えがわかっちゃうってことはさ
勧学館1F朝日の間 「時間ですので各階級の決勝戦を始めます」 「よろしくお願いします」←7組14人
決勝戦に7組いたけど、階級って4階級じゃなかったの?
A級 (勧学館2F浦安の間)
B級 1
C級 2
D級 3
E級 4
F級 5
G級 6
H級 7
H級まであるの?
なんか他所のスレに誤爆があったけど
D級の決勝は1組じゃない
157 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 09:11:36.92 ID:ThuV4T790
>>152 どちかというと、メンタル的な問題じゃね?
基本、「A級になってやる!」「かってやる!」って意気込みも「気負い」に属するだろうから
千早がいない処でもやっぱ気負いはあったんだよ
下の階級では優勝者が複数出るみたい。
クイーンvs新 太一、千早、肉まんが観戦
机くん決勝 奏ちゃん、韮ちゃん、女帝が観戦
筑波決勝 ………………。
少女漫画なのに男同士の対戦はけっこう端折ってるのかな
太一VSヒョロも一瞬で終わっちゃったし
ヒョロットカードの的中率を考えたら、ヒョロ君は読みを磨くのがいいのではと思いました。
新の笑顔に勘違いしてしのぶちゃんが頬を赤らめて舞い上がっちゃう展開は無いんですか?
し「何笑ってのこのいけず」
あ「ニコニコ」
し「えっ?もしかして私の事好いてんちゃうの?」
し「なんで私がドキドキせなあかんの?なんでや!」
とかw
>>163 理想「「なんで私がドキドキせなあかんの?なんでや!」
現実「ムカつくわーこの糞眼鏡」
>>155 Bの決勝は一組
Cの決勝は二組
Dの決勝は四組
合計七組で計算は合ってるよ
>>142 お前は既に赤っ恥かいてるけどな。国語の成績ひどく悪かったろ?
ここまででアニメで与えられた情報で太一が才能の人だ!とか無いわ。才能のニュアンスも履き違えてるようだし…
3期が〜とか後から付け加えられた情報で語るのはナンセンスじゃね?
>>163 京女のいけずデレ
略して京デレの誕生や!
>>161 vsヒョロくん、アニメが先週の引きに使っただけで原作では経過報告みたいだった
詩暢vs千早の試合のオリジナル&引き伸ばし考えれば超サクサク進んでる
原作通りといえばそう
とりあえず太一は優勝のご褒美にちはやとセクロスして、
そんでもってかなちゃんと背触れになって、
そのあとちはやを捨ててリオンとつきあって幸せになってほしい。
けど元から新意識しまくりけどな!
ってか、その辺は次回まで待っとけw
処女漫画にしてはめずらしくブ男でも強かったりするんだよな
原田先生とか
>>172 というより、ブ男の場合は漢気を感じられるケースが多い
机くんとか、原田先生とか、ヒョロくんとか
つか基本的にイケメンにかかれてるのって太一と新と真琴先輩くらいじゃない?
女の子も美人設定で描かれてるのは千早と千歳としのぶちゃんと桜沢先生と理音くらいであとはみんな普通の子
残念美形層は、ちはやと、エロムと、しのぶちゃんだなw
富士崎の女男も残念よりではあるけどw
エロム先輩もイケメン設定だっけ?
いや自分で言っててどうだろうw
新に外見が似てる扱いと、顔デザ的には普通に整ってはいるよなー、って点から言っただけで
周防もイケメン枠
>>178 確かにw
同時に残念美形層へり参加も確定でw
原作最新刊の表紙はナニコレww
寝てしまった…。なんで家W録画じゃないんだ…
放送火曜日に戻してほしい
あれ。。。
なんか7組どころじゃない「優勝者」が出てるみたいなんだけどどういうことなの
誰か説明してくれ・・・
http://www.nhk.or.jp/otsu/karuta/highschool/#kojin_kekka 第34回全国高等学校 小倉百人一首かるた選手権大会
個人戦結果
A級 (四段以上) 優勝 ****
B級 (二・三段) 優勝 ****
B級2 (二・三段) 優勝 ****
B級3 (二・三段) 優勝 ****
C級1 (初段) 優勝 ****
C級2 (初段) 優勝 ****
C級3 (初段) 優勝 ****
C級4 (初段) 優勝 ****
D級1 (無段) 優勝 ****
D級2 (無段) 優勝 ****
D級3 (無段) 優勝 ****
D級4 (無段) 優勝 ****
D級5 (無段) 優勝 ****
D級6 (無段) 優勝 ****
D級7 (無段) 優勝 ****
D級8 (無段) 優勝 ****
>>182 参加者の人数によって可変なんでしょうかねー
って、よく考えたら、参加者の人数が多すぎたら、優勝者も増やさないと決勝戦までの試合数
とかかる時間で、選手も運営側も体が持たんよなw
太一がB級優勝したって原田先生が知ったら喜ぶだろうな
それを見たいなぁ
会場で原田先生の声がした気がするけどたぶん気のせい
186 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 10:18:05.59 ID:yZRvqoiM0
机君のC級決勝は是非やってほしいなあ
オリジナルで
筑波もやってあげてよ 日陰すぎんだろw
筑波の場合D級なら余裕優勝できるレベルだしなあ。
外人学校の主将が準決勝まで残るレベルなわけで。
筑波は机くんとまあ同格ぐらいだからな。筑波以外は、明らかに強敵を倒さないと
いけない階級でやってるね。
>>182 参加32人から5試合で1人の優勝者
参加64人から6試合で1人の優勝者を決めるか、5試合で2人の優勝者を決めるか
参加128人から7試合で1人の優勝者を決めるか、5試合で4人の優勝者を決めるか
参加256人から8試合で1人の優勝者を決めるか、5試合で8人の優勝者を決めるか
絶対A級見に行くと思ったのになー
>>189 8試合も一日で取ったら、決勝戦は記憶もあやふや、体力もバテバテでgdgdな試合に
なりそうだな。
…見てみてぇww
>>190 けどずっと太一が頑張ってたのを間近で見てる訳だからなぁ
ただし、応援自体が逆効果だったという悲劇だがw
アニメしか見てないけどクィーンが勝つ流れじゃないのはわかる
千早が太一の試合見に行ったのは部活とか青春的にはいいんだろうけど微妙だよなぁ
肉まんくんが悪役というか自分勝手みたいになってるけど
本気で上目指すならクイーン対新の決勝見ない選択肢はないよね
周りにおせっかいかけたりしながらクイーン目指すとか口だけ感がハンパなくなってきたな
>>189 なるほど、試合数が5試合と決められあって、そこから配分を決めるわけね
ってことは、A級が33人以上参加すれば、A級の優勝者も2人以上出るってこと?
>>194 だって、基本はおバカな性格だから>千早
ってか、気性による部分もあるんだから、そこは考慮してやれよ
しかもTV放送されてるから後で内容を見れるし
いつもは見て欲しいと思っても全然気のないそぶりなのに
こういう時だけは見てるというかるた馬鹿ぶりだからなあ>千早
かるた以外でも見てくれよと内心思ってるだろうな。
…チェスボクシングのように、カルタと別競技組み合わせて集中力と体力削られまくりの
競技を作っても楽しそうだな。
カルタと組み合わせるとしたら何がいいかな…
>>190 これまでの千早の性格ならどう考えても太一を見に行くだろ
太一かっこいいよ太一
>>195 競技関係者ではないので想像でしかないんだけど、競技人口が順調に増えていけば
日を改めて予選/決勝方式になるんじゃないかな
桜沢先生は立派な指導者ではあるが、クールすぎて笑いがない
今回は優勝したらおっぱい触らせるエサをまくべきだった、おっぱいカルタ素敵やん
そんなのエロム先輩にしか効かないじゃん
大会前から太一がA級になることが今の一番の目標って言ってたんだから
これで新の試合を観にいったらそれこそブレてるわな。
団体戦優勝に太一のA級昇格
あとは机くんのB級昇格と筑波のC級昇格か
創部2年で凄すぎ
21巻の表紙
一応カテゴリ的には少女漫画なんだぜ
百人一首って
むかしからあると思ってたけど
A級とか言う呼び名を見ると最近できたんだろうな
百人一首の本因坊みたいの聞いたことないしな
80年代に1度ブーム来て、
漫画の影響でブーム再来みたいな感じなんだろうな
おバカといえば
千早が新に対してクイーンと戦うのにどうしてそんな顔できるの?とか思ってたけど
新にクイーンと対等に渡り合えるだけの実力あるからなんだよな
新の実力低く見積もりすぎだろ・・・
>>201 順調に競技人口が増えていくようなら考慮しなくてはいけないかもね。
ただ、スタッフと生徒の拘束時間と競技場を借りる都合もあるから大変かも。
一番の目標の一つのうちに個人戦各階級制覇って同時に言って欲張りって言ってるんだから
太一応援当たり前なら机君、筑波も応援しないといけない理屈になるはずだが?
それこそ太一だけ見に行って他無視は単なる太一ファンサービスでエピソード付け加えましたってなっても仕方ないんじゃ
肉マンと太一が言うように新vs詩暢を見る事がクイーンが夢なら重要なら最初から見るべきだし
ブレてなく太一応援するなら最後まで瑞沢部員の千早の目標であった個人戦全階級応援は当然と言えるが
作者がブレてるわな
まあアニメだと改変ある可能性もあるから次週見ないとわからないけど
ちはや・新と周りは天才的な人の中で一人上に行けずにもがいていたのがやっと…やっと報われて太一がA級に!
ちはやと一緒に泣いてしもた
ま、太一も実は記憶力とか凄いんだけどね
恋の方は…報われないんだろうな…
今週の太一のこの良い扱いは・・・・・・・・みんな来週の太一はどん底に落とされるから構えておくんだー
現実のクイーンって中学生でクイーンになって以来9連覇中なんだよなあ
しのぶちゃんも目指せ10連覇、でもそうすると千早は
まあその記憶力の良さが前の試合の記憶で邪魔されるって欠点が今後出てくるんだけどね
暗記力はあればいいってもんじゃない 忘却力も必要だからカルタは奥が深い
肉まん君の覚えすぎなんだよっていうのもあったろ
うわー今週やばい
くそ面白かった
最後思わずもらい泣きwwwww
ちはやは試合中何かに気付くと口開けてキラキラ空間に移行するじゃん
いや普通にちはやは太一の方見にいくだろう
本当なんも見てきてないのな
専任読手に一人かなり若いのがいたな
太一は千早とやったら超弱くなりそうだな
>>219 っていうか、優先順位の違いもあるしな
ちはや的には確実に、チーム>かるた、なのは団体戦の時にも明確にされてる
だからといって、努力を怠る訳では全くないから
仲間を切り捨てるかどうかの誤差は、この場合は上を目指すのに殆ど影響しない
口だけってのは行動が伴わないヤツだが、ちはやは上を目指す為の努力は常に心がけてはいる
クイーン「こいつなんで笑ってるねん・・・」
新(しのぶちゃんの服のセンスwwwww)
しのぶちゃんが新にデレる展開は無いのか…
し「おそろいのTシャツとか似合うんやないやろか」
とか言って欲しかったのにw
詩暢のいけずがたまらなく良い
正直C級D級B級にあがるのはそんなに難しくないんだと思う
A級にあがるのがむちゃくちゃ難しいんだと思う
少なくともB級で優勝か準優勝する実力がないと
肉まんは薄情
その薄情とかでしかキャラを捉えられないアホはなんか可哀想だな
ちはやといいしのぶちゃんといい
新ゾーンに入るとどうしてヒロインみんな可愛くなるの?
>>228 しかしまあ、現実(
>>182)にB級の優勝者・準優勝者合わせて1回の大会で6人出るわけだから
基準が変わらないままならA級にあがるのは競技人口が増えれば増えるほど楽になるのかもしれない
冷たい肉まん
まぁあのメンバーの中じゃ肉まんくんのようなリアリストも必要
>>207 競技かるたは明治になって成立した
百江戸時代にやっていたのは「源平合戦」か 「散らし取り」
80年代ごろまで正月・冬休みに家庭や友達とやっていたのも散らしがメイン
読みを含めて7・8人ぐらいまで出来るから親戚の子供とか集まった時に
大勢でできるゲームとしては最適だった…らしい。
>>232 ショウジのようにA級になっても一勝もできない人もいる。
一番差があるのがA級じゃないかな。
二行目の百は消し残し ごめん
乳薄いヒロイン、
太一を選んだわけか!
少女漫画の主人公は例外なく貧乳だから
太一は団体戦でエロムに勝ったことでスイッチ入った結果ヒョロに圧勝、覚醒って感じだったんだろうな
実際、格上と対戦することによってそういうのあると思うし
まあそのエロムとも格が違うと言われる新はどんだけだよって感じだけど
大抵の相手が絶望する詩暢のかるたを目の前にして、平然と崩してくでって言えるのが凄い
>>219 普通にはいかんと思うけどね
アニメではさらっとした感じだったけど原作だと新の試合みたさをかなちゃんの引きとめ感あったしね
普通なら「新・しのぶちゃんの試合あるけど、太一のが大切だからね、B級見に行くよ!」って千早から言う
新にとってチームって思えるのはちはやと太一しかいなかった
ちはやにとってもかるた始めたときの3人は新と同じかけがえの無い特別な3人だろ
新と太一とちはやで3人揃って戦いたいってのが何よりも重要だった
で、しのぶちゃんは事あるごとに独りが強いとか他は要らないとかをアピールし続けてたわけで
最後は新が3人の友情パワーで勝つというキン肉マン的な終わりなんじゃないの
ぴったり17巻最後までで2期は終わるとみた
理由は、1期も大会のあと、次に向かって始動する千早たちを
描いてまで最終回としたから
2期もそこまで見せて終わりにするだろう、ちょうどきりも良いし
冷たい肉まんって不味そうだな
>>244 しかし現状で21巻って考えると、3期はいつになる事やら……
一期につき8.5巻分とすると、現状4/8.5分しか出来てないな
残り4.5巻分は来年だとちょっと厳しそう
……うーむ
24話 個人戦で終わり
25話 あの〆で終わり
と思うけど
17巻の最後の終わり方だと綺麗にEDまとめれないモヤモヤ残るし
EDがいきなり2番になると、それだけでなんかいい
太一幸せターンはこれが最後
原作の話は原作のマンガのスレでしてくれねえかなマジで
>>208 実力面だけの問題じゃないんだ
男女混合競技だからね
審査員の専任読手を見つけた時のかなちゃんが
かるたが好きで
次、机君の決勝も少しはやってくれるんかなあ?
太一おめ!千早に一番よろこんで貰えて良かったね
太一好きやーでも理音ちゃんが可愛いくてちょっと理音ちゃん応援しちゃったw
正直、太一戦はお腹いっぱい、さっさとまいてくれと思った
クイーンと新戦(A級)の方がみたいのに、太一(B級)を時間をさいてるのが少女漫画の限界を感じた
260 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 12:48:32.32 ID:fcPdnJrg0
俺だったら最後の瞬間、千早を抱きしめてるな。太一なにやってんだ?チンコついてんのか?
>>256 改めてみるとビビるなw
お、お魚さんには何の意味がw
262 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 12:55:22.97 ID:Zm0DS4Z20
新の方が好きだけどなんか太一とくっついてほしいと切に思ってしまったわ
千早の気持ちは変わりそうもないけどさ
原田先生=熊→鮭ということではないかと
太一は恋が叶わなくても恵まれ過ぎててなんだかなー
確かに恵まれてもいるけど、同じくらい大変な背景背負わされてないか?
ちはやの事に限らず、親からの締め付けとかハンパないし
ってか、あのスペックは親のスパルタによる処も大きかろう……さりげにあの記憶力も記憶術修得させられたからかもな、学力向上には最強だし>記憶術
それを抜いても元から高い気がするけど
>>264 なるほど
一緒に口あけてるからなにかと
表紙崩壊ワロタ
人気漫画だから売り場の一角がすべて口開けた原田かよw
太一嫌いなやつは黙ってりゃ良いのに
しかも単発ばっかり
ないたわー
新の方に気があるくせに太一にも思わせぶりな態度を取る
女読者に嫌われそうな性格してるな
千早は公式の人気投票1位だよ
>>272 まあまあ
男が中心のハーレム物でもそうだが
鈍感無罪という言葉あってだなw
ちはや「えっなんだって?」
と言うか、打算自体ができんからなw>ちはや
新に対しても気があるって事を自覚できてなさげだし
まさにかるたバカ
4コマにおける認識してる/理想としてる好きな男の好みも、大分ズレた返答してるし
恋愛感情抜きにしても友達であることには変わりないからなあ
>>252 千早を見つけた時の太一もベタに吹いてたけど
かなちゃん崩れすぎw
>>275 千早がわかってて
「え、何?太一」
って言ってるのだったら、もう全てが信じられないw
ちはやは原田先生が本命だから…
今後もし成績が振るわなかったら、降級もあり得るの?
周防がかるた協会からマジで煙たがられているのが分からん
極端な天才肌の変人なんて、業界団体がパトロンとなって守ってやらなきゃダメなんじゃないのか
クイーン対めぐむたんの試合見たかったなぁ
>>281 相撲の横審みたいなもんだろ
「名人としては品格がー、子供達に悪影響がー」
こんな感じだと思うよ。
でも朝青龍みたいに成績は抜群だから
そこでは叩けないっていう。
>>280 残念ながら本人の認識では本当にそうなんだよなぁ……
>>281 まあ変人に付き合うのには忍耐力や根性が要求されるからな
基本的に普通の人達からは弾かれたり敬遠される
業界?の看板だから、問題ありまくりだと“見栄え”が悪いし
>>283 何処か人と違うくらいでないとトップにはなかなかなれんよ。
柔道の石井とか内柴みたいに変わってないと。
真面目で周りに合わせるようではプレッシャーには勝てない。
>>281 かるたは降級はないらしい
まあ実力が落ちてるのにA級に残り続けても、勝ち残れなくなるだけなんだけどね・・・
周防さんは本人の素行(強い人にしか興味ない、大学8年生、ボソボソ喋り、アニメでカットされてるけど「和菓子配り」等の奇行)もさることながら、
本人にかるたを続けていく意思がないことが問題だと思う。
永世名人の称号だけ取ったら退場なんて、かるた会的には全く旨味のない話しだと思う。
現役引退しても、後進を育てる指導者になるとか、かるた会運営に携わっていくならまだしもね
富士崎のBBA、「うちの主将が綿谷新にやられそうですよ」って
あんたとこの主将は太一にすらやられてたろうがwwww
>>272 自分のことであんなふうにぼろぼろ泣かれたらそりゃ惚れちゃいますわ
意識すんなったって無理だよなぁ
けどまぁ、ちはやって告白されたら普通に付き合うタイプだと思うから、文句言われる程なのかねぇ
現に一期の頃、見知らぬ男に告白されて付き合おうとしかけたし
太一が告白なんかのアクションすれば普通に付き合えそうな条件ではある
太一が新を意識しすぎて出来ないけど
太一には躊躇なく抱きつくのに新には手も掴めない千早
新のじいちゃんは凄かったんだとかの話をされても試合見たことないから
どれくらい強かったのかピンと来ない
周防名人より強かったのかな
>>289 付き合えたとしても上辺だけだから
新を倒して千早の心を手に入れたいと思ってるんだろう
まあ原作では太一に乗り換え中だからそうヤキモキすることもない
しかし今回の太一はかっこよかった
新倒しても千早の心は手に入るとは限らないぜ
いくらかるたバカであっても千早の気持ちは優勝景品じゃないからな
手に入るよw
ヒロインが相手役と結ばれない少女マンガはない
>>292 どっちかというと、
昔の負い目もあるから正々堂々、新と競って千早の心を手に入れたい、ってのがあるんじゃないかと
正々堂というか「楽な道に逃げない事」に縛られすぎてるキライはある
それが良さでもあるんだけど
千早がいくらモーションかけても新には由宇ちゃんがいるから
完璧超人でカルタも恋愛も新に勝ったら何の欠点もなくなるな
これで太一も個人戦で千早や新、A級戦士たちと戦えるわけだね
楽しみだ
残念ながらアニメはもう終わりです…
眉目秀麗・成績優秀・家は金持ちと三拍子揃ってるのに
上に行きたいと強く願っていることは中々適わず(かるた)
振り向いて欲しいと思う相手は未だ手に入らず(千早)
っていうのが面白いんじゃないかw
原作ストック的にも来期が微妙なのがな
一年に何巻のペースで出てたっけ?
>>286 クィーンもクィーンで後進を指導しようとか思ってない人だし、どうなってるのカルタ協会ww
3か月に1巻発売ペースじゃない?
まあ、主人公は千早なので、千早が報われるのが最重要
千早がクイーンになると同時に
指が折れて選手生命を絶たれるという
巨人の星的な最終話だと思うんだ、この漫画
ちはやにはかるたの先生になって終わる気がするんだ
原作読んでないから今何歳なのかも全然知らんけど
2期で終わると、1期病気、2期怪我で終わるというここ一番でダメ主人公という形で俺達の心に刻まれることになるのん
千早みてるとカルタってアホだと強くなれんのだなと思う。
3期あるとしても、原作揃う1年+α後か...
>>306 って事は、2期が21巻中17巻分として(引き伸ばしあり)、
一期につき8.5巻分だから、25〜26巻のストックが必要とすると、必要な追加巻数は4〜5巻
仮に25巻が必要だとした場合、来年の今頃とかにやっと3期分のストックが溜まる訳か……そう考えると3期開始は速くて来年の夏以降……かな?
全く自信ないけど
遅ければ更に3ヶ月分遅れるか?
>>309 今何歳もくそもアニメの現時点から数ヶ月も経ってないよww
まだ高2だよ
我慢できずに原作読んじゃったんだけど
全部面白かったけどあえて言うなら2期のところが比較的面白く無い部分だった
むしろ全国大会終わったあとのほうが盛り上がりがすげえ
>>317 そうなんだ、なんと長い高校生活だ
ありがとう
まああんまり引き伸ばしはしてほしくないし
高3終わりで30巻くらいで終了がベストだろうなあ。
大学以降は特別編とかでちょっと描いてくれればいいわ。
大会ごとに試合描写を丁寧にすればするほど伸びて話数&巻数が嵩むからな〜…
そうそう原作はもう5年以上たってるのにまだ高校2年
だから凄い長い期間努力してるとか勘違いしてるファンまで出てくる
3年生でかるたは結構厳しいんじゃないのか?
2期は綺麗に
温泉回で締めるわけか
ちなみに富士崎のレギュラーはマコトとかエロムとか3年だろ
このアニメの世界では問題ないだろ
>>321 けど学生が主人公のスポーツ物なんて、これでも超速いくらいだと思うぞw
少なくとも巻数的には凄く速い
1期の名人エピソードカットしたせいで名人の出番が尽くカットしなきゃならなくなってるよな
3期があったとして最新巻のあのシーンとかもやれないしなんだかなー
林原おっぱい先生の
温泉ポロリ回を是非3期で
漫画ならいつでも読み直しができるけど
アニメの場合最低1年ちかく期間が空くしなあ。
名人の描写は3期あればそこでまとめてやったほうがいいと思うんだよな。
高校選手権で優勝 準優勝したら推薦で大学行けるんだよな
太一は医学部志望っぽいから思い切りかるたできるのはもうないのかな
前からBD欲しいと思っていたが、最近尼で全巻30%オフになってたので収納BOXがついてるか試しに9巻だけ買ってみた
尼からの箱が普通のBD買った時と同じ大きさだったから、入ってなかったかと落胆したがBDめっちゃ薄いのな。BOXついててホッとしたよ
残りも30%オフ期間中に買おうと思う。二期もいずれ買うぜ!
>>329 けどあの変態暗記力あれば医学部でも楽勝な気がするw
太一インポだわ…
好きな女が自分のために観戦してくれて自分よりもA級昇級を喜んでくれた
なのに抱きしめもできないなんて
進学校で二年で部活辞めるのが当たり前なところもあるけど、普通に3年までやるところの方が多いだろ
>>332 A級になっていいよと言われたのに「俺は逃げない奴になりたい」って言った男だからな。
太一は高1の16歳で既に女を知ってる奴だぞw
別に現役でなくてもいいんだよ
優秀な医者で浪人経験者なんて腐るほどいるんだし
高校は二度と無いでしょ
大切な仲間と3年生で貴重な思い出作っておくのもアリだと思うね
それに太一くらいだと医科歯科大くらいなら現役でカルタやってても受かるだろうし
東大理3は必須条件なのかい?
>>332 これ描いてるのが女だからなあw
でも太一は自己評価低いし冷静だから
太一もこれまでB級複数回準優勝して協会の昇級規定は満たしてたわけだし
団体ではA級のエロムにも勝ってるしA級でそこそこ戦えそうだよね
太一ママの性格からして浪人は絶対許されないだろうな
テスト1位じゃないと部活やめさせられるらしいし。
太一が童貞捨てたようなこと確定してるけど
どうしてわかる?w
一期が団体戦と個人戦半々だとすると二期は団体戦中心、もし三期があったら原作からして個人戦中心だからテイストがまた違くなるんだろうなー見てえよー
>>339 そこだ
マザコンでもないしもう高校3年でいちいちママに指図される人生から抜け出していいんだよ
ママがそういってるからとかいう男の年齢じゃないよw
>>339 けど文系科目くらいなら教科書を1週間や1ヶ月で全部暗記できそうな変態さんな上
数学・物理における公式の暗記も超楽勝だから、普通に落ちなくね?
英語も何故か喋れてるし
後は数学・物理・化学の公式使った応用をひたすらやるだけで良さそうな……正直、落ちそうな理由が殆ど思い当たらん
>>340 「(彼女と一緒にいると)楽しいよ、言うこときくし、やわらかいし」
と千早にさらっと言っちゃう位だしなあ。
言うこときくしってどういう意味なんだろう
太一は努力のひとっぽいが作者に愛されてる完璧超人なんだけどなw
新にはいずれ勝つだろうけど、名人てキャラじゃないなぁ
太一、医大
新、W大かるた部
千早、原田先生のとこで医療事務とかるた会での指導
クイーン、鳥人間コンテストを目指してN大理工学部
努力はしてて当たり前でみんな同程度以上の練習してるんだよね
名人以外は
そういや、どこかの板で、太一は睫毛くんと呼ばれるくらい睫毛濃いから、体毛も濃そう
新は薄そう
って言われてたな。
太一は勉強と両立してるところが凄いだけで、かるたに対しての努力は他も同じぐらいしてるよね
そう、太一の努力の総量はカルタ+勉強時間の両方合せたものだけで
カルタだけの量だと千早や新に追いつかないと思うね 物理的に
仮に太一が新みたいにカルタのみに意識集中させたらもっと強いと思うよ
仮定で語られてもw
>>348 太一は胸毛が1本生えてるよ
今日は新&始じいちゃんのドSぶりがみられて満足
正直須藤先輩よりエグいと思うの
クイーンも新も長い間努力してるはずなんだけど
ラスボスだから強さに目が行って裏の努力まで関心が行かない
その2人は小さいころからチートだから
努力ももちろんあるけど
355 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 15:45:30.15 ID:SN7EhHuv0
>>346 千早は準クイーンで、W大じゃね?
20年くらい前は、ああゆう変な女うじゃうじゃいたんだが、
最近のW大はどうなん?
1期は走り込みで体力向上とかやっていたけど
カルタの練習って素振りと試合しか無いの?
メンタルトレーニングとか状況判断の練習とか?
指導者が居ないからやってないだけなの?
つか素振りのフォームだって良し悪しが?
太一主人公で一本作品作れるじゃないか、そっちの方が俺的にノリの良い感じになったろうと思う
もったいないと言うかほんと盛り過ぎだな、「ちはやふる」は
団体優勝じゃ推薦もらえないのかな?
>>356 3期あれば翠ちゃんの指導方法回あるんだがな
では、ちはやふる連載終了後、スピンオフで真島太一物語を…
スピンオフでしのぶれど希望
男に興味ねえw
若宮詩暢スピンオフか桜沢翠の若かりし現役時代のスピンオフでお願いしたい
新やクイーンや千早なんかは
楽しいからやってる→強くなる→勝てる→楽しい→練習する→・・・
の無限ループに入ってて練習=しんどくて辛いみたいに思ってないから
努力してないように見えるのかもしれんね
少女漫画だし、女には太一ファンが多いだろうから、太一主人公のが読者つくだろうな
まあ、男としてはデレしのぶちゃん四コマのが需要あるけど
どう考えてもやるなら原田先生物語一択だろ
>>336 一期全巻BOX出してほしかったけど、出すわけないよな・・・w
>>74 そっか、気負っただったのか、来よったーーと聞こえてたw
いつもの真島が帰ってきたーイヤッホーと、捉えてたよ
みんなカルタも恋愛もハッピーエンドなってほしい
それマラソンの高橋尚子さんも言ってるよね
毎日朝から何十キロも毎日走って凄い努力ですねってインタビューされて
「いえ、楽しいんです」と答える
凄い人は練習を努力とは思わない傾向はあるかもね
というか努力と思った瞬間伸びにくいってね
脳が嬉しい状態の時が細胞は一番発達するって科学でも証明されてるしね
苦痛はストレスとなって細胞に悪影響与える
要するにはたからみたら努力 自分では楽しんでる状態 これがベストだわな
そう言えば、原田先生も「医者」なんだったな…
>>363 その三人はかるたをやれないことの方がしんどくて辛いような気がする
感動したわー
お互い相手のことしか考えてないのがよかったね
太一は自分がA級昇格したことも忘れてたみたいだし
千早もA級決勝のこと忘れてたようだ
( ;∀;)イイハナシダナー
>>363 その状態になれる事こそが物事における最大の才能の1つだよな
寝ても醒めても、そればっかり考え、その最適解を見つけることだけを考え続け、何かの合間にもそれに思考や訓練を費やす、っていう
努力でやってる人間より、実質的に費やしてる時間が大きく増える
努力でやってる人は頻繁に別方向で生き抜きしたくなるし
団体戦に続き須藤先輩ブチ切れワロタ
でもヒョロにはさり気なく気遣いw
新や須藤さんってイケメン設定なの?
太一は濃い顔だからな
ニラさんの反応だと新はイケメン
種類の違うイケメンに囲まれる(無駄)美人千早…ww
>>130 「才能」あるものと「戦う覚悟」を心に所持してるのか
「才能」と「戦う覚悟」をそれぞれ所持してるのか、どっち?
才能も必要だが戦う覚悟が無ければ先へ進めない、彼は才能と覚悟両方持ってたと捉えてたけど
みんなの書き込み読んでいて何がなんだか解らなくなったよ
ちはやの変顔変声を1期から集めたら何枚くらいになるんだろうかw
>>379 その一文だけ読んだならともかく、アニメ見たんだろ?
あれだけ感じの良さ=才能との対比描かれてのセリフなのにどうなったらそういう捉え方になるんだ
>>379 普通に考えて前者
あの流れで後者にとるのはおかしいぞ
まぁ俺らからみたら太一も才能の固まりだからな
ただ競技かるたに関しては持って生まれた武器みたいなのはないんじゃない?
一生分の運も使ったしw
太一が才能有るか無いかで揉める意味が分からないわ
才能は有るに決まってるでしょ
化け物クラスの才能が無いだけで
今回、太一がちはやの観戦で崩れるのはともかく
一緒になってお手つき合戦してるリオンに不意をつかれて笑った
感じがいい千早でさえ、かるた歴45年の原田先生に、武器を増やしなさい 今いる、これから出てくる天才たちに潰される と言われたくらいだもんな
>>384 あの場面での、っていうかちはやふるでのかるたの才能ってのは感じの良さの事を言ってるわけだけど
それに限らなければ太一も才能ありまくりだから勘違いする人も居るかもねって話になってるだけだが
変態暗記力だけど地味ーに机くんも残りの空札把握してるんだよな
これから全員がカルタを続けて言ったとして
10年後の強さはこんな感じかな
S
新
詩暢
千早
周防
---カルタ馬鹿の壁---
A
筑波
肉まん
---カルタ好きの壁(片手間の壁)---
B
太一
机
薫
かなちゃん死なすな
太一は読手のときに100首全部被らずにランダムに暗証できるくらいだしなー
坪口さんも言ってたが、本当、気持ち悪いくらいの暗記力wwwww
慶應医学部か旧帝医学部コースか
ちはやは勝ち組になれるな
>>389 でもこのままじゃ千早がしのぶちゃんに勝つビジョンて正直見えねーよな
第二グループとトップクラスは相当差があるだろ
そうかなあ
先生が「食らい付いてるようにように見えるのに全部クイーンが取ってるの?」って言ってたし
この一瞬の差をこれからちはやが成長してつめれたら、一気にいい勝負できるようになるのでわ
(もしくは怪我がなければいまでもあるいは・・)
千早と太一はまだノビシロが期待できるよな
自分の型があるけど、相手がやりにくい型ってのもある。
太一の変態暗記力なら、自陣配置をある程度崩して、相手がとりにくい配置にしたほうが向いてそう。
>>394 でも千早と勝ち負けの恵夢が二桁負けだぜ?
まあ相性もあるのか知れないが
クイーン候補とクイーンの違いは現状では大きいと思う
先に大化けするイベントなりがないと苦しいんじゃないかな
太一は忘れることが下手らしいからな
やっぱ原作買おうかなー
彼女の家いけば漫画買ってるからあるけど…でも一気に21巻揃えるのは大変そうだ。
男でも漫画買ってる奴いる?
ああ俺も彼女んちに行けば読めるけど電子版で全部もってるぜ
3期3期って言うけど、3期をやってもらうためには円盤がそれなりに売れないと
いけないんだぜ。みんな買えよ。
※これはステマではありません。
3期の為にも是非温泉回を
千早があそこで寝てんのに
なぜ栗山先生と村尾さんは放置してたん?
先週のもう何枚か取らせてやったらよかったんかな…って手加減してたの?
手加減してたら千早が気づいて怒ってた
>>399 電子版かー
カバーの色が綺麗だしズラッと本棚に並べた気も…けど場所もとるしな
しかも二人して同じ漫画持ってるってのもいずれどっちかのを手放さなきゃいけなくなるしな
普段からあっちの家に行って読めれば一番いいけど。
すっげー悩むw
ってことはやっぱり電子版か。
カノジョってなあに?食べれるもの?
ヒョロくんはこれからも不遇キャラなんだよなぁw
よく読む間だけ借りて自宅へ、読まなくなったら返す
また読みたくなったら持って来てもらうでいいじゃん
>>405 いずれ片方手放すなら図書館や児童館に寄贈するのもいいんじゃね?
>>398 ガラスの仮面買うとかコチ亀買うのと比べればw
俺はスキップビート現行分まで揃えたけど、まだまだ中盤
ちょっと古いけど「百万人の数学変格活用(無料公開中)」なんか根がSF好きなんで買ったかな
新とクイーン、千早はイチローと同じで天才タイプだから努力しないでも
すごい結果を残せるタイプだな。
一方、太一は上原と同じで努力タイプ。
机君は野村元監督みたいなデータタイプだな。
こういう見方できる人なかなかいないんだよな
机のデータってかなりオカルト入ってるからなw
>>381−382
前者だったんだ
開眼した場面見たとき、努力とか段取りとか吹っ飛んだ場所に立ってる印象受けてね
元々才能あるのに自分自身が足枷してたんじゃね?って読んじゃって
頭リセットしてくる
>>408 飛行機距離だからそれは難しい…
>>409 それいいな!
地元の図書館に漫画入れてたけど館長変わってから漫画一切入れなくなったって母親が言ってたから必要なくなったら寄付しようかな。
DVDも揃えたいし、金がかかるわw
>>411 イチローにそれを言ったら怒られるぞ
奴は小学校3年生からほぼ毎日バッティングセンターに通い詰めてああなった
アメリカに渡ってからも練習量は誰よりも多い
だから「これだけ努力したから打てる自信がついた」とも語っている
一流ってのは才能ある奴が誰よりも努力する馬鹿がたどり着いた場所
ありがとう
努力し続けられる才能もすげーよな…
北央は全国でさっぱり空気だったけど来年は見せ場作んないとな
リアルでは無双してるんだし
まさかヒョロくんが部長?
「本当に高いプライドは、人を地道にさせる」だったか。作者がイチローを思い描いて
北央の先生に言わせた言葉だったな。
>>419 多分そうなるんだろうな
実力的にはA級の城山のが上だけどw
最後、太一の口の中に熊みたいなのが居たのは何なの?
ところで、新って、暫くカルタから離れてたとはいっても、あれだけ強いのに
何であんなに無名で誰からもクイーンを倒すと期待されてないんだ??
城山くんって学年一つ下じゃなかったっけ?
>>402 よーく考えるとだ。あの体勢で寝てたと言うことは、終わっちゃったアタシの夏ーからずっーとグガーなわけだよ。その間に準々決勝終了、インターバル、準決勝、だからあのみっともない姿、新も見てる。
1.地方でA級になってから一切公式戦に出ない日々が続く
2.南雲会では兄弟子が名人への挑戦者として有名になった
3.復帰しても手ごたえを掴むまでは試合に出てこなかった
というわけで、高校カルタ会では忘れられた。が、名前を聞けばオジサン達はすぐ
思い出す。
>>423 うん
今一年で来年二年だね
でも二年で部長のケースもあるよね
もっちーは優しいし空気読んでヒョロを部長にするだろうなw
なんという神回
おもしろいお
ヒョロ君も肉まん君もカルタ暦が長い分、スタイルが早くから確立されてしまって
ここから一皮むけるのが大変な感じなんだよなあ…
新のが努力タイプだろ
物心ついたころから毎日毎日
小学生では放課中もカルタみて放課後も床で素振りしながらイメージカルタして
受験勉強も練習の邪魔だと推薦にあっさり決めて
カルタ馬鹿の練習量なめたらアカンと思う
千早もベッドでカルタ撒き散らしながら寝てしまうくらいカルタ馬鹿だし
まあ次回24話でそういう部分出るかもね
なんか今週はやけにスレに勢いがあるなと思ったら
上から4番目だった。何があったwまあ凄い面白い回だったけども。
「からくれないに」で決める演出いいね
終盤だからなあ
新はサラブレッド
しのぶや周防は突然変異
こんなイメージやけどな
新は恵まれた環境だったしなー
おじいちゃんの存在がでかいよなやっぱり
新はリリカちゃんでも小学生でA級になれたのに中学2年までかかったのだぞ
それほど天才というわけでもない
藤岡東の翔ニのがA級になるのは速かったくらいだし
太一は実は中一で3ヶ月でB級に追いついてしまってる
10年以上はやってる新とB級であっという間に並んだ時点で才能に差は無い事がわかる
どちらも「感じのよさ」の武器ではないし
勝利のためにあえて何かを捨てるというのはやはり燃える
そして千早は中3の冬までC級
千早が天才がた落ちとか言われてるが、
天才にしてはずいぶん遅咲きだなw
新の場合は最初から理想とするスタイルがあり、その完成に時間を要したというのが
あるんだけどねw
白波会は昇級の条件厳しいから
新の友人?はあれでA級だしな・・・
新はじいちゃんの介護で大変だったんだ
千早は受験勉強が大変だったんだ
と言ってみる
千早は高校入って仲間ができたのが大きい
太一はあれこれ考えずに試合したら強いんだな。
一部にやたら太一より新の方が努力(ryって張り合ってる人いるけど
このアニメに努力してない人はいないよ
才能無い者が有るものに勝つには人一倍努力しなくちゃいくて
太一は全勝(エムロ撃破)&B級優勝(理音撃破)を決めたから
桜沢先生に 「才能と戦う覚悟がある」って言われてたんでしょ
>>443 そういう意味じゃなくて10年も積み重ねてきた努力の総量って絶対あるでしょ
去年からマラソン始めて1000km走った人と20年続けてきて20万km走った人の努力の量とか
3ヶ月だけ受験勉強した人と3年間受験勉強した人の違いとか
たった1〜2年で新のカルタ人生で費やした努力の量を超えるような高校生はそうはいないって話
原田先生はだから努力の塊の人って呼べるでしょ
結局は努力=耐え忍ぶってイメージのせいなんだろうな
だから楽しんでやってるカルタ馬鹿の練習が軽んじて見られたり
メンタルにむらがあって試合でいつも苦しんでる太一ばかり努力型のイメージがつく
才能については名人だけは別格ぽいな
キャリアすげー短いんだろ
周防名人もたぶんそのうちキョコタンのテープを死ぬほど繰り返し
聴いてたとかそういうのが出てくる予感
それでも頭抜けた才能の人には間違いないんだろうけど
才能ならりりかちゃんもすごい
名人短いって言ってもそれでも3〜4年かかってるんじゃ
3年で名人になった周防
かるた歴40年で名人になれない原田先生
周防名人は謎
かるた会にも名人戦以外の大会に出てないらしいので
家できょこたんのテープ聞きながら一人で練習してるんだろう
周防はまだ掘り下げがないからなあ
末次先生の一番大好きなマンガ一歩の会長の名言
努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!
大学から始めて、かるた歴3年でA級、しかもストレートに3連覇…
アニメ見てマンガ購入した人に聞きたいんだけど
最初から読んでも楽しめる?
なんだかんだ言ってもはじめの一歩は名言多いんだよな。特に会長。
俺が好きなのはこれ。
「キサマらを強くするのは毎日の積み重ねじゃ。じゃが逆もまた然り!毎日の積み重ねが
キサマらを弱くする!」
ブライアンホークも世界チャンプなってんだから一応成功してるよなあれ
条件として絵を受け付けられるならアニメより面白いんじゃないか
とも思えるくらい
自分は原作のが好き
へんなBGMの感動の押し付けも無いし
>>456 個人的にはどっちも滅茶苦茶面白いのでオススメ。
一応アニメではカットになってしまった場面なんかもあるし
原作の作りをアニメでどう表現してるかっていう
メディアの違いを見るのも面白いしね。
途中から村尾さんの眉毛が整っててワロタw
>>456 アニメと原作は大きな違いは無いと思う
1期初っ端の3話くらいと、肉まんくんの補足的なとこはアニメが丁寧に作られてて面白い
原作は端折られちゃった周防名人の奇行とか、巻末4コマが充実してて面白いです
俺はアニメ→原作だからかもしれないけどアニメ>原作かな
特に試合部分なんかはアニメ>>>原作だな
どっちもすごい面白いけどね
確かにアニメのがいい場面もあるね 詩暢と新なんかアニメのが絵もずっと綺麗だし
原作はこの二人の絵にムラがありすぎるw
要するに両方見るに限る
話の筋を読むなら断然原作だ
アニメは大事な伏線が結構ブチ切られてる
ぶっちゃけ原作はあんまり絵が上手くないな
試合部分に関してはやっぱ取りの音とか
太一の変態記憶の演出とか
後原作でちょっと分かりにくいと思った場面(予選北央戦の札分けとか)
こういう部分に補足が入ってるのですんなり理解できるってのがあるね。
試合は動きのあるアニメには勝てんwwww
心情はやっぱり漫画のが描写よくされてる。
おまけ4コマも面白い
ここの顧問、太一贔屓の気がする
伏線とかは2クール内で回収できないものに関しては
しょうがないと思うがなあ。
特に名人関連なんて原作ですら未だ謎に包まれてるのに
仮に次があっても1年以上空くのが確定してるアニメで
ここで伏線張ってましたって言われても
大半の視聴者は覚えてないだろうし。
渡り手はあんな動きなんだなってアニメで理解出来た
自分はアニメから入ったけど原作のがすきだな
でも今回の千早の泣きの演技は断然アニメの方が良かったわ
アニメにおいては周防さん結構空気だからね
とりあえず2期では、協会のお偉いさんから疎まれてるのは刷り込めたと思うけど
結果、
原作とアニメ両方観ろ!
両方買え!
ってことでいいですかね
周防名人が疎まれてるのは自業自得だけどね
23話見て思った。ちはやはクイーンにゃなれないな。
だからみんな努力してんのに、なんで太一の努力だけは殊更に持ち上げられるんだよ
最初は素直に感心して感動してたが、さすがに最近は辟易してきた
そりゃイケメンだからだろ・・・
でも千早が泣いてそれを見て太一も泣くシーンは最高に良かったぞ
>>473 なんだかんだ太一ファンが多いから仕方ない。
アニメや漫画でも太一の「努力」の描写が多い。
瀬戸ちゃん泣き演技うまくなったな
恋愛的にヒロイン千早とあるからでは
太一好きな人からしたら頑張ってるんだから報われないと可哀想という見方は避けられないしょ
物語の中核を担うキャラの中では一番弱いわけだし
判官贔屓ってのもあるんじゃない
ロビーで白目むいて爆睡して桜沢先生に起こされる千早アホスw
千早はもう太一とも新ともくっつかなくていいよ
太一とくっついたら新が可哀想だし、新とくっついたら太一が可哀想だわ
周防名人とくっ付けばおk
単純に努力だけなら机くんのがすごいと思うよ、うん
イケメンだからか…
しのぶちゃん、千早がかるた百枚とお友達になりたいって言ってたのをリアルでやってるのか・・・・
観戦もしないで寝てる千早って・・
白目むいて鼻水垂らしてるのA級ベスト8の面々に見られたのか、新も含め・・・
彼女にちはやふるを勧めてみた
男が女に少女マンガを勧めるという謎の構図だけど
太一が一番好きだと言っていたな
俺は太一の少年時代がアレだったお蔭で未だに好きになれない
寝てないでかるた部なりA級なり観戦すべきだよなあ
詩暢ちゃんのかるたに語りかける声が優しい
太一は典型的な少女漫画のイケメンポジだけど
そういう見た目完璧な奴が
必死にあがいても手に入らないものがある
っていう点が女性読者の同情を誘うっていうパターンだと思うが。
でも太一はかるたに関しても学年一位を維持しないとできないし
もしかしたら高校までしかかるたができない環境になるかもしれない。
それでも各地を必死に遠征したり
泥臭い取りを研究したりさんざん「努力」の描写はされてるから
特に違和感は感じないけどね。単純に準主役級で露出も多いんだし。
ちはやは縦に育ったんだよ (´・ω・`)
乳は育たなかったか
>>466 少女マンガって少年漫画誌より安いのかスケジュールが厳しいのか書き込み方が汚いままが多いよな
連載複数平行してて既刊全部未完とかいっぱいいるし、人気さえあれば終わらせようとしない風潮は少年誌より酷い
高校生の恋愛物が30巻で連載継続中とかあほらしすぎる
>>491 あの卑怯が”弱さ”と映ってキュンときたんじゃない?
俺は男だが太一の弱さも好きだよ。
スタイルよし、美人で巨乳ってなったら最強すぎるだろ…w
>>448 しかも楽しんで聞いてるんだろうね
アニメばっか見ててアニメ声優に異常に詳しくなるのと似てるか
千早が巨乳だとかなちゃんの立場がなくなるから
好きだキョコタン
いやちはやに巨乳は似合わない
スポーツするかっこいい女の人はすらっとしてるのが好きだ
ただの俺の好みだが
桜沢先生も巨乳です
巨乳JK枠はもう少し欲しいな
いやかなちゃん大好きだけどさ
りおんが巨乳になればいいんじゃないですかね
ちはやはかるたバカだからもし胸があっても「こんな胸重すぎるよ・・・」とか言い出すだろうな
>>506 次の一年新入部員に期待しようじゃないか
これ乳アニメじゃねーからw
歌を詠んだ人たちは乳も大好きだったんだろうけどw
胸が大きい設定は同性には好かれないから
かなちゃんと桜沢先生の存在だけでギリギリだお
>>507 理音は千早以上にヒンニューなんだよ言わせんな
かなちゃんは大きすぎて逆に引くw
クィーンもあれだし、C級、D級不在はキツい
かるたがA級だからって胸もA級とかやめてw
かなちゃんと対戦する男は乳気になって集中力が乱れるだろう
太一と千早くっつきそうだな
新はしのぶとくっついてほしい
かなちゃんとエロムの対戦みてみたいわ
千早、詩暢、理音と美少女は貧乳設定
千早は姉との比較で設定されてるから仕方ないな
逆にもしあの姉が貧乳設定だったらたぶん一番人気だ
もし新と幼馴染の掘り下げが始まると、太一ゴール説あるで
でも恋方面は決着付けずに終わるかもね
どっちに転んでも論争沸き起こるし
恵夢たんは顔も乳も普通設定な気がする
千早がどっちとくっついても、片方が仲間外れっぽくなって可哀想だな
とくに太一なんか不憫すぎるw
かと言って恋愛なしで終わったら、それもまた反感がありそう。
新にはゆうちゃんもいるしなー
>>517 貧乳って程ではないと思うけどなあ皆。
B〜Cくらいありそう、それと千早は背が高いから小さく見えるのかも?
千早が詩暢とくっつけば解決
女帝もミドル級か!?
太一が新とくっつけば解決
527 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 21:08:50.61 ID:nelJ//Et0
高校編終わったらすべてをすっ飛ばして
エピローグで60代くらいになった3人がチームちはやのTシャツを着て
かるた大会に出るところで終わればきっとみんな納得するだろ
生涯学習啓発漫画
>>516 かなちゃん戦であの手の動きをやったら捕まる!
>>529 日本舞踊ですと言い張るとかどうだろう?w
>>530 それエロムとかなちゃんフラグじゃねーかw
>>481 小学生千早の泣きはよかったけど一年で大会棄権した時の泣きはなんか微妙だったんだよな
今回のはよかった
>>526 港北ICの近くに「太新」という中華屋さんがあるが、あれはフラグなんだな。
星座占いだと太一と新が一番相性いいから仕方ないな
太一はちょいちょい男相手にも頬染めるから怪しいと思ってたんだよな…
机の応援は誰も行かなかったの?
筑波?
>>523 理音はガチの貧乳設定
千早は原作だとCくらいはある
>>536 机くんも筑波くんも太一と同じ場所で決勝してたよ
机くんと筑波くんの応援は、かなちゃん女帝すみれちゃんがいる
筑波の応援は誰もいない
>>540 一年でD級、他のB級C級で先輩が残っていればそうなるよ。
ちはやの声は植田佳奈で良かったと思う
「カルタって楽しいよね!」
すごく面白かった(小並感)
植田とかやめてくれ
植田佳奈って言われても声が浮かばない
台詞からするとたぶん咲なんだろうけど
ということで却下
しのぶちゃん、崩してくで(ゲス顔
神速だけが武器じゃないんだな>新
次回も新のシーンで処刑BGMが流れるのかと思うと楽しみでしょうがない
山ちゃん出陣前の部員からの嫌われぶりがちょっと感じ悪かったなあ
皆分かってると思うけど京都の若者は若宮詩暢みたいな喋り方しません
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
とか言わないの?
>>547 理音はキョコタンの読みでしか本気になれない
富士崎みたいにかるた有名校で、先輩たちの読みでやる気でない理音が嫌われちゃうのは仕方ない…。
本気でかるたを打ち込んでるものからしたら、理音はやる気がないように見えちゃう。
ちょっとカルタほしいなと思ってネットで見たら意外と高かった
まあ理音は顔は可愛いしやっかみもあるだろうね。
嫌われたのは自業自得な面もあるけど
今回みたいな素直な面を出していきゃ
すぐ見直されるようになるわな。
千早の残念寝顔と理音の部員への懇願顔の対比が面白すぎた。
どっちがメインヒロインかわからんw
>>552 競技かるたで公式採用されてる老舗の大石天狗堂とかのホームページ見れば分かるけど
モノによって千円くらいのから一万超えるのまでピンキリだぞw
一軒家じゃないと近隣から苦情がきそう>かるた
>>554 そのホームページにある光琳かるたってのがほしい
きっと太一はそれ持ってるはず
>>538 始まる前に全員映った時に筑波くんちゃっかりいたよね。なぜ誰も気づかないのか……。
>>550 なにこれかわいい
新は詩暢とくっつくのがいいなあ
詩暢をデレさせることが出来るのは新だけだ
>>556 高くてよさそうな札だから?
頭脳戦で身体あれほどつかうってすごいよな。
しかし瑞沢勢個人戦でも好調だなー
そりゃ団体制するわな
肝心のA級はアレだったけど
来年も敵なしなんじゃないか
>>560 3年は新メンバー加えないと多分戦力ガタ落ちになる、原作まだそこまで行ってないからどう転ぶかわからんけど。
寝る前に録画見直してたら肉まん君とお姉ちゃんが並んで座っていて仲のいい姉弟だなと思ったw
姉ちゃんも絶対かるたやってるはずだよな
瑞沢は頂点取って守る立場になるけど
来年瑞沢がそう順風満帆に行くとは思わないけどねえ
>>556 自分は光琳好きだから、おお!と思ったけど、値段がw
そして買ってももったいなくて使わなそう
>>564 札販売のサイトみてないが…
>>565 12万って…!
真島家は金持ちだが、太一はバイトしてねーし小遣い…?w
イケメンで文武両道、家も金持ちって…改めて太一って高スペだがそれを自慢する風でもないしなー…小学生のときは嫌なやつだったけど。
確かに詩暢は自分を倒した相手に惚れるというのはありそうだなあ
新が勝つかどうかは知らんが、詩暢が新に惚れたとしたら千早は恋敵でもあるって展開にも出来るなあ
けど、それはないかなあ
詩暢が「今度私が勝ったら新から手を引いてもらうさかい」とか言って、千早が「???」とかなる程度なら面白いけど、二人の勝負はもっと純粋なものであって欲しい気がする
千早の新への思いは、恋とかじゃなく、「かるたを通じての憧憬尊敬」だといいなー
(新も千早のことをそう思ってる)
太一だけが、もんもんと考えてて結局は太一の勘違いってパターンがいいな
三角関係とか一人だけ報われなくて可哀想でいやだわ〜…
詩暢は、自分と同じように孤独の中で強くなった選手を求めているように見えるから、
新への執着は恋愛ではない様な気がする。
詩暢の恋愛パートとかすごく見たいけどね。
>>563 作中で「ぽっと出」と言われるのも、それが一因っぽいよね
選んだ言葉が合っているかは置いといて
>>545 オレも声が浮かばないが、この植田佳奈ってゲス女は電車の中で自分のマナーの悪さを注意され
逆切れ、痴漢冤罪目論んだ最底辺声優だなw
しのぶちゃんはとくにイケメンではなく、むしろ癒し系でカルタ愛に溢れた万年B級選手とかと恋愛しそう
>>568 太一が千早への恋は新への対抗心ありきだったという線は考えないのか?
2人と無縁だった中学時代は彼女作ってたし
>>572 小学生のときに「千早には嫌われたくない」と太一が言ってたからなあ…
原作で、太一に彼女がいるって知ったときの千早の反応をみて、ドキッとして「コクられて付き合っただけ」って弁解?してたしなぁ…
しのぶれど展開はまだですか
>>574 ちょっと書き方悪かった
会わなきゃ忘れちゃうし彼女じゃないと誤魔化しもしないぐらいの淡い恋で
新への対抗心が起爆剤だったって事なw
>>576 千早がいなかったら、太一は新への対抗心を抱かなかったとおもう。
太一は男子中だしな。
勝手に、太一は千早が初恋なのかなーと思った。
初恋の人を忘れられないってよく聞くじゃん?
でも確かに、対抗心が起爆剤とは考えなかったなぁ…
太一ってなんで千早と同じ高校にきたの?
男子の進学校に行きそうなイメージあるけど
彼女うちに同じ作者の漫画があって、4コマにちはやふるメンバーがでてて笑ったww
太一が『俺が奢るからみんな食え』みたいなこと言ってて金持ちすげぇ と改めて思ったわ。
製菓の世界はわからないから、同じ職種の彼女に解説してもらいながら読んだわ…。
>>578 片道一時間以上かかる所にあと3年行けるかよ
大学は外部受けるつもりだし
って言ってたな。
瑞沢は都立の中でもいい学校らしいし。
都立行くなら、学年1位とり続けなさい! とプレッシャーに言われたのかもなー
三人の中学時代を描いた小説版が出てるけど、原作者が書いたわけじゃないから齟齬があるんだよな
小説では瑞沢が都立のトップ校じゃなくてセカンド校という設定になってるんだけど、それだとどう解釈しても
私立の進学校で学年トップを争っていた太一が転出してまで進学する対象にはならないよね
何で同じ高校ってそりゃご都合以外のなにものでもない
全国模試トップレベルの頭いい生徒と凄い馬鹿な生徒がなんで同じ学校?
なんてどこでもあるネタだし流石に野暮すぎる…
瑞沢は都立トップじゃないのか…
都立トップだと中学と変わらない通学時間だから、自宅から近い瑞沢にしたとかかな…
小説版読んでないけど、小説版面白いのか?
千早の場合受験という分かり易い目標があったから勉強頑張れたような気がしないでもない
太一は案外中学でトップになれずママンがトップになれるミズサワに行けとなったのかも
かなちゃんの予想通りB級担当の読手は昇級試験落ちたな(確信)
>>583 凄い馬鹿なんてこの作品に出てきたか?
>>584 微妙だな
原作者が裏設定を提供してるからキャラ崩壊とかはないんだけど
高校生になってからの展開を知っているだけに後付け感は否めない
>>586 だとしても瑞沢でなければならない必然性はないよね
589 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/16(日) 02:37:55.48 ID:Okn8fvdtO
机くんは団体戦の駒合わせ扱い(´;ω;`)ぶわっ
一番団体競技に向かないのは千早だろうな、監督がしっかりした先生なら強いだけの選手は使わない
女帝は門外漢でもその辺り注意すべきなんだよね団体競技なら。
周りのおかげで孤立していないだけ。
その辺が解らないのは作者が外衆だからしょうがないけど
小説どの書店行っても表紙向けて単行本と一緒に置いてあるな
発売当初は表紙で騙して売れたんだろうけど
微妙な評判が広まってからの増刷分が売れてないんだろうなw
千早が早く勝ち星あげられるならなあ…
しかし、千早が団体戦向きじゃないといっても、千早抜きでは団体戦優勝はできなかっただろうな。
他メンバーが試合してるのに寝るキャプテンなんて・・
部長、キャプテンは太一です
>>592 部員は十分理解してるだろ…
他の部員が頑張ってるのに寝るなんぞ許せん! と思ってたら誰かしら起こすよ…
みんなたぶん諦めてるw
千早はこんな奴だってw
だから部長が周りをよく見てる太一で正解だったな
>>589 外衆 がわからない
下種 か 下衆 って言いたいの?
千早に見られてるよりは寝ててもらった方が太一的には集中できるんじゃね?
千早が部長に立候補したら周りに真島がいいと反対されたんだよねw
>>597 部員は別に反対してなかったぞ
女帝に一蹴されただけ
>>595 俺も意味わかんなくてググったけど出て来なかった
下衆と同じ使い方で使ってるブログは見た(外衆の極みとか)
まぁageてるあたり作者叩きたいだけ層じゃないかな?
太一の早口モードは勝利パターン
>>597 最近では幸運の女神属性もついてきたんだがなあw
太一は苦労してA級になって結果的には良かったのでは?
誰も知らないような県でレベルの低いところで優勝しても、これから伸びないでしょ。
伊角も実力あるのにかなり苦労してたからなあ(人気投票は主人公より上だったような)
県別高校生のみの選手権予選じゃあるまいし誰も知らないような特別低レベルの大会とか早々無いと思うが
大会によっていくらかばらつきやレベル差はあるかもだが
あくまでA級昇級はスタートラインだよね
A級になればタイトル戦にも出場できるようになるからそこでどれくらい戦えるか
今日のイベント始まる時間早いけど二回回しかな?
特別ゲストであやひー来ないかなぁ
A級昇格したはいいけど、1勝もできないひとも出てきたような記憶が
太一はカルタは置いといて寺かどっかで精神を鍛えれば、
あっというまにちはや抜くな
>>605 スタートって言ってもだいぶ前からA級の実力はあったからね
すぐにでも通用するんじゃない?
B級、C級は同じレベルの人が集まってる感じだけど
A級は上は上限ないからなんとかA級になれたっていうレベルだと
A級あがれても苦労しそう。ドラフト6位でプロ入りしてもたいてい芽が出ないだろ
>>606 あと三時間くらいかな
前もそのくらいだった気が
今回もレポ来るかなー
高校生でもなれるってのを考えると柔道の黒帯みたいな感じかな
A級優勝経験者は特AとかSとかつくるとよいかもね
上を作った所で、その中で更に上が出てくるだけでキリがないでしょ
段数あるでしょ
ABCDって分かりやすいけど、もっと風情のある呼び名はないものか
競技かるたのwikiを見なさい
階級と段数について詳しく書いてあるから
>>612 小学生でもなれるんだぜ(りりかちゃん)
まあ中学生でA級になったキャラもちらほら出てるからなあ
それでも高校でA級の選手って40人もいないんだっけ
麻雀とかもそうだけど実際の競技を見ても面白くもなんともないんだよな
何というのか地味で見てて眠くなってくる
漫画やアニメで面白いのって登場人物の考えをメタ視点で完全に把握できてるからなんだよな
ただ淡々と手を動かされてみてるだけじゃ脳に刺激がいかず面白くも何ともない
かなちゃんはC級準決勝で負けたって言ってたけど
B級に上がるにはベスト4に入ればいいんだよね
だとかなちゃんもB級かな?翠北会って基準厳しくしてるんだっけ?
野球とかサッカーみたいな派手な競技ですらそういう傾向はあるよね
野球とか、マンガやアニメじゃ投手と打者の勝負がクローズアップされるけど、
実際に球場で見るとあまり面白くないからな
むしろ球場で見て面白いのは守備の方
机君や、かなちゃんも、そのうちA級になれる気がする。
このチーム来年も優勝争い出来る総合力はあるのでは。
競技はプロの3次元になると途端に興味を無くすんだよなあ
なんで自分の10倍くらい稼いでる奴を金払って応援してんだよお前が頑張れよって思ってしまうのよね
>>625 それを変えようとしているのがJリーグ方式
野球やゴルフと異なって地元意識を利用しようとしていて
単純な競技好き以外の層を狙っている
大相撲も力士の呼び出し時に出身地を言ったりして
応援する人との関連付けようとしているし
プロ競技もいろいろと考えてはいるんだよ
>>621 昇段条件はベスト4じゃなくて三位以上
本当なら三位決定戦があるはずなのだが、なぜかかなちゃんは決勝の応援に回っている
>>625 お前珍しいヤツだな。プロ野球をスタンド観戦するよりパワプロやってた方が
楽しいのか?俺には理解できない。
ただJリーグ方式の場合で地元クラブが弱い場合
負けてばっかりになるからメンタル面が厳しい状況に陥るんだよ
机くんと筑波くんは背中しか見えなかったのでとても気になる…
>>621 A級昇級に関しては白波会と同じく翠北会も条件厳しくてB級優勝が条件
埼玉大会後の太一と肉まんくんとの会話であったね
ただそれより下の昇級については特に触れられてないからなあ
もし厳しくしてるのならかなちゃんはC級のままかも
>>627 競技かるたの大会(個人戦)は基本三位決定戦はないよ
高校選手権も三位決定戦は団体戦のみで個人戦はない
ちはやの過去の大会にもあるけど
準決勝で負けた二人を3位、準々決勝で負けた四人を4位と表す
>>603 千早はB級昇級からひと月でA級になったから苦労したね。
ヒョロが不憫なのでA級に上げてやってほしい
須藤さん第一志望の国立落ちたら新と同じ大学になるのかな
団体戦楽しみや・・・
須藤さんはもう大学生だよ?
須藤さんはプライドも高いし器用そうだから、狙ってた大学に落ちるとか想像できない
千早に会うたび絡む須藤さん…大会出るたびに、他校の生徒と絡んでるのか
つーか須藤さん、大学に友達いないのかね
千早は須藤さんとくっつけば太一派も新派も揉めなくて済む
面白いのにもう終わりが来てしまうのか・・・
須藤と千早のやりとりってもろラブコメの主人公だよね
原作はクイーン戦終わったら3年になるけど
どこまで描くつもりなんだろうか
高校で終了かな
太一派の俺も 須藤さんと千早がくっつけば文句は言わねぇ。
太一派だけど太一とくっついたらくっついたで新がカワイソウだからな。
周防名人と千早、原田先生と千早の不倫でもいいわ
>>640 少女マンガのドラゴンボール状態だから引っ張れるだけ引っ張ると思う
作者はファンにもの凄く気を遣ってもの凄くやんわり遠まわしにもうカプ結論描いたのだよ
だからもうこの事で今後きっちり描かれるエピソードはなくカルタメインの話で綺麗に〆る公算高いと思うね
ものすごく曖昧にわざとしたからファンはどっちにも取れるから一番いいのかもしれない
作者も考えたね 誰も傷つけないように
わかる人にはもうわかってると思うけど 鋭い人にはね
ただインタビューや対談も読まないとわからないと思う
新が詩暢ちゃんと上手くいけば
残りカスの千早は太一で良いと考えるのが一般男性の多数派
主人公が詩暢だったらそれで申し分ないのだけどなw
本当に気持ち悪いね。
俺だけは知っている、という勘違いを平気で書き込めるとか。
自分がそう思うから”一般男性のの多数”とか。
ああ、気持ち悪い。
ちはやふるイベント終わって帰宅中
楽しかったー
名前なかったけど細谷さんも来てたw
でもちはやってメインの三角関係で読者釣ってるところもあるから、やっぱちゃんと決着はつけてほしいな
高校編で俺達の戦いはこれからだ!で終わらせて
後はちょっと外伝でその後くらいが気持ちいいと思うけどな
無理に引っ張っても試合描写は飽きるのがスポ根の宿命だし
恋愛はどう転んでも大変そうw
>>648 ネナベ(新語)の怒りポイントがワカランw
男に新派or太一派とかネーのに俺とか書いてるのもいるしw
男にないよなあw
新の事かくとキーッとなったり太一の事書くと同じくそうなったりアホかと思うw
ホモじゃねーんだし
新たの性能って具体的にどの辺が高いの?
名人や千早が耳に特化でクイーンは超精密機動なんだよね?
>>653 とりあえず24話の翠ちゃんの説明待とう
イベント楽しかったぁ
瀬戸ちゃん歌上手すぎ
最初口パクかと思ったよ
>>647 おーお疲れー
羨ましいなあ
遠方なんで泣く泣く応募断念した
瑞沢三人娘会いたかったぜ
ネラーもイベント行くんだなw
高2の全国大会2日間で5巻分か
名人戦後に太一が新に電話してたときや、個人戦で新が千早の観戦してたときみたいに
千早・太一・新の3人ががかるたについてそれぞれ触発される描写が増えるといいなぁ
個人戦終わったらありそうな気もするけど、原作読むのストップして3期を待つか・・・何たる苦行
>>656 こちらもお疲れー
一期のイベでも生歌上手かったもんなあ
ED二曲歌ったのかな?
お、イベント組み帰還か
おつかれ
イベ行った人乙
来月日テレ+どうせカットの嵐で短縮されるんだろうがやってくれるらしいからそれまで待つ
出演者リストに新の人も来てたってことは
>>2の主要キャスト全員参加か
あっ、筑波・・・w
何回も見てしまうわ。最後のちはやが泣いてエンディングの流れが良過ぎる
イベントとかあったんだ…w
1巻の始まりが、第○期クイーン戦とかかれたボードがあってカメラに囲まれた千早が札を取ってるシーンだからなあ…
新と詩暢ちゃん 太一と韮ちゃん
千早だけ除け者パターンかもよw
しかし千早が誰かと付き合うっと想像できん。
デート行っても、かるたばっかりなんだろきっとw
>>667 太一と韮が付き合うわけないじゃん
太一の性格考えろよ
>>648 皆が青ざめるしのぶちゃんのいけずを無言の笑顔で煽る新さんパネエっす
新の強さ
・眼が見えなくてもカルタが出来る記憶力 (子供時代)
・ひとりぼっちの練習で培った手の振りの速さ (子供時代〜青年時代)
・感じの良さがなくても感じの良さがある相手と渡り合えるお爺ちゃんから教わった戦術 (青年時代)
桜沢先生のFカップ美乳
桜沢先生のFカップ美乳
超加速って漫画的チートネーミングかと思ってたが
かつての永世クイーンは超スピード、超パワーが武器ってあったw
673 :
672:2013/06/16(日) 18:05:11.36 ID:3GY7jQGJ0
あ、誤爆失礼
>>670 新はド近眼なだけで近づけばぼんやり見えるよ
眼鏡隠されたときにそうやって覚えてたけど太一に札移動されて対応できなくなったでしょ
そういう意味じゃクイーンはかるたの声が聞こえるらしいので目を瞑ってても札取れるかもね
>>674 通常の大会ではメガネはずすことなんかないから対応できるでしょ
あの能力+眼が見える状態であればまさに無双でしょ
千早「またデートしようね!」
しのぶ「またっていつなん・・?」
千早「えっ・・えっと・・じゃあさ来週の日曜日っ」
しのぶ「月曜日と来週の日曜日に確認のメールと電話いれるから忘れんといてな。
夕方はあんた忙しくて返信くれへんかもしれへんから、夜10時くらいに入れるで。
あと、あんた寝てしまうことあるから、寝そうになったら先に寝るってうちにメール入れといて。
そうしてもらえたら安心して次の日に改めて送れるやろ?頼むで」
>>664 入野はスケジュールの都合だろうか
一期でハマって二期出演決まった時あんなに喜んでたしなぁ
イベント特典映像にしてくれよー
小学生のときの新は可愛かった
>>674 あれ細かく言えば太一が札移動しますとも言わないでこっそり移動してたから新は対応出来なかったんだよ
イベント行ってきた女性そこそこいたけど
隣の女が男性声優の時、凄い声援五月蠅くて焦ったわ、しかも
女性声優総スルーで、テイルズのテンプレみたいな人マジでいるんだととびびったわ
新は新聞配達で200軒もの順路を覚えてたんだぞ
新は高校生になっても見た目の変化があんまりないよな…
千早と太一は髪が伸びて大人っぽくなったけど。
決まって女性は露骨すぎるんだよな…
まあそんなもんだ
宮野の人気すごいしな
>>680 小学校の大会だしそんなにルール厳しくないだろ
仮に言っても再暗記してる時間はなかったから変わらん
男ならそういうとき気を使って拍手くらいはするもんだけどなw
新の強さか…
1期でも今回でもイヤーなカルタって強調されているから
グデーリアンのブリッツクリーク的なもんじゃないの?
守備陣系を作った詩暢(マジノ線)に対して陽動(渡り手)と飛び出し(航空攻撃)
そして縦深突撃で包囲するようなもんだろ
声優のファンになるってよくわからんな〜…
アニメみて確かにいい声だなと感じる人もいるけどさ。
もともとアニメ見る方じゃなかったし、ちはやふる観て初めて宮野?さんを知ったよ…。
新の強さはバランス良いことじゃない?
感じも良くて記憶力も高くて技術もあってメンタルも強い
何が優れているって言われると答えに困るが弱点もない
>>688 まあそういう人も多いと思うよ。
ただ演技だけじゃなくて凄く歌やトークが上手い人もいるし
そういうきっかけで中の人に興味が湧く人も多い。
俺男だけど男声優だけのラジオの方が面白い
たしかに温泉回やって
太一・新の裸体たっぷり晒し
女性視聴者を喜ばせることも必要か
┌(┌ ^o^)┐
新は渡り手が得意っぽいから、相手が友札分けずに置いておいたら迷わず渡って取って相手にダメージ与えたり。
囲い手も得意だしな。
司会のまりえ早速バンキシャでニュース読んでるじゃん
>>691 男同士かあと男女の組み合わせもハマるとなかなか
千早にかるたの楽しさを教えた新が
「相手の長所を潰して勝ち上がる」タイプってところが面白いな。
新さんは相手が攻めがるたの鬼でもきっちり対応@原作最新話
ラジオは女同士がアカン
ちはやふるのラジオの事だけど・・・
新がさくさくっと名人と試合って流れだとつまらん
声優ラジオは睡眠導入剤として使ってるから
出演者は癒される女性声優だけでいい
面白くない方がすぐ眠りにつけるし
ふと思ったんだが、太一の家もすげーけど千早うちだってそこそこ広そうだよな
真島家ってどんだけ金持ちなんだよ…
日常のラジオは白石以外女だったけどボケツッコミしててわりと面白かったな
あと下野は女と組ませるとだいたい面白いw
>>692 やめろよちはやふるは可愛い女子が多いんだから女子が皆で温泉回でおk
なぜか太一、新はガード固そうで代わりに原田先生が脱ぐだろう
イベントって今日だっけ?誰かいけた奴はいるんかね
といっても一期のあの感じなんだろな
>>702 俺の家は千早の家よりでかい
太一には負ける
>>702 太一は父親が病院の院長とかじゃなかったっけ?
そりゃ儲かるわ
>>705 新うちも広そうだが、都内と土地代が違うからな…w
分倍河原駅周辺ってどうなんだろう
>>706 じいちゃんが総合病院院長
父親も医者
総合病院の院長って意外と給料安いよ
経営者なら話は別だが、それなら院長じゃなくて理事長だろうし
>>632 A級昇格から一年余りで西日本代表といい勝負したり、富士崎の顧問にウチで勝てる人は居ないとか、格別苦労してるとも思わんな
それまでの個人戦で負けてるのも
初戦の金井さんを除けば、前クイーンの山本さんと現クイーンの詩暢ちゃんと明らかに格上だし
>>709 苦労かどうかは本人の自覚しだいだが、少なくとも瑞沢メンバーの中では
誰よりも練習時間が長いのは間違いない
寝ても覚めてもかるたのことしか頭にない真性のかるたバカだし
>>707 少なくともそこの地価はうちの5倍くらいするw
先祖代々からの土地持ちの可能性もあるからな
>>710 いや、別に練習してないとは言ってないw
「ひと月でA級になったから苦労したね」
ってのに、その後一回戦負けが続いた、とか特に不振を極めたって描写もない、客観的に見れば勢いよく伸びてきてる選手
>>708 普通にオーナーが院長やってる場合も多いよ
太一の場合おふくろさんもええとこの出で実家が金持ちとか色々重なってるのかな
しかし小学校も太一は公立みたいだしおふくろさんは結構筋の通った独自の教育
方針があるんだろうな
新は周防名人にぼろ負けしそうなフラグが1期からずっと立ってるけどどうなるのか
ライバルフラグでしょあれは
父親がリーマンで母親がパートで東京にローンとはいえ一戸建てとか
千早家というか千早父はアッパーミドルですよ
太一家はあれはもう完全なる富裕層だから別次元でござる
周防という苗字が古い都道府県名そのものなのがどーなのよって感じがする
諏訪とかでええやん
>>256 21巻を読んで思ったけど原田先生こそ「千早ぶる」にふさわしい人物だと思う。
分倍河原っていい土地なんか?
たしか聖蹟桜ヶ丘近いよな
ジブリの舞台の
千早と太一うちは徒歩で歩いていける距離なんだよな…
千早のためにショコラティエで数千円もするチョコを買っていったり、同じ作者の違う本で「俺が奢るからとくに女子は食え」と高いショコラティエ連れていったり…。
どんだけ小遣いもらってんだよwwww
原田先生のどこがちはや振るだよw
荒れ狂ってる熊で芯がまっすぐと思えんわ
別にいい土地じゃないな
千早や太一の親の世代の感覚だと、東京と名乗るのもおこがましいくらいの片田舎のはず
イメージとしては太一の家はもともとあのあたりの地主か豪農とかの一族で、千早の親は
ローンでなんとか手が届く範囲の一戸建てを捜したらあの場所になったという感じだろう
99さん3曲
瀬戸ちゃん2曲 キンブレ使った勇者?が一人w
お馴染みの台詞とあわせて自己紹介 「いつ頑張るか?今だろ」でおなじみの肉まん君
それぞれ思い出の台詞(シーン) ちょっとしかシーン流れないのに泣きそうになった俺氏w
クイズ ex)近江神宮は何県? マモー「義布県」代永「島根県」
映像クイズ 瑞沢高校校歌の作詞者は? 奈良さんがプチミラクル起こす
罰ゲーム マモーに顔近づけられた細谷さん「刺されるかと思った」学園ハンサムネタか?
プレゼント大会 キャストが順番にじゃんけんして勝ち以外座る方式 じゃんけんでゴン登場
藩さん肉まん君の物まねをした後、あれ本物どんなだっけ、お手本見せて?と細谷さんに振るマモー最高
映像で須藤さんと富士崎の男女みたいなのが出てきたときに『マジカッコイイんですけど』とかでかい声で言ってる腐がうざかった以外平和なイベントだった
地方民には解らないだろうが
分倍河原ってのは確かにジブリアニメ【耳をすませば】の舞台
聖蹟桜ヶ丘の隣駅(都会側)なんだがその駅の間は多摩川が有るので徒歩はきつい
新興大規模開発で坂道ばかりの聖蹟桜ヶ丘と比べれば旧家も有るが
元は多摩川の砂利採掘跡に出来た雑然とした街で地価はあまり高くない(東京基準)
アニメの描写を総合すると千早と太一は聖蹟桜ヶ丘駅周辺在住で
肉まん君は反対側の府中駅周辺なんだが(カルタ会の所在地も含める)
かなちゃんは京王沿線で繁華街の呉服屋となるとリアルユーミンの実家
八王子まで行かないと無いような(デパート内の店舗なら有る)机君はちと解らない
筑波が田舎のカルタ会に弟達を見に行った建物は横浜線みなみ野の子供会館に似ている
と勝手に書いたw
太一のお爺さんが院長で親父が医者だっけ
爺ちゃんと親父が登場すればどんな一族かある程度把握できるのにな
というか父親は太一との関係放棄しすぎだろ
父親の背中みて育ってる感じ全くしないんだよな
聖跡と比べると分倍河原の方が府中寄り ただ駅前はごちゃごちゃしてるから聖跡の方がイメージは良いね
確かカルタ会の場所は府中の中でも西寄りで府中の中では駄目なエリア(関東っていっても埼玉とかグンマーみたいな扱い)
>>722 21巻アニメで見たいな
3期もやってくれるといいな。そして欲を言えば朝か夕方に全国で再放送しよう
テレビで聖蹟桜ヶ丘特集やってて行ってみたいと思ってるんだが、俺うち谷根千で行きにくいんだよな…
院長のじいちゃんの息子が太一の父親だって考えてたけど、実は母親が娘だったりしてw
父親みてみたいわー
父親もイケメンなんだろうなwww
まあ太一は千早とかるたに出会わなかったら小6のまま嫌な大人になってただろうな
千早の成長物語よりも太一の成長物語だよなこれ
割と太一視点で話が進んでるし
>>731 母親が娘の方がありそうw
息子にあの教育出来るのは外から嫁に来た人じゃないような気がするなw
母親の実家もかなりの家庭なのかもしれないが
>>732 × 千早とかるたに出会わなかったら
○ 新に出会わなかったら
だろ?
太一が主人公ならヒロインは新
千早は単なる狂言回しのポジションというのがこの漫画の構造だよ
母親が娘パターンだったら、太一父が空気なのもわかる気がするwww
または父親が仕事人間で家庭は全部母親任せか。
すっげー真島家事情が気になる…
机くんうちもww
半芝多すぎ
病院経営だとしても金持ちは働く場所から
2〜3駅離れた場所に自宅を持つだろーから
地元の俺でも病院の特定はムズイ
>>716 そんなフラグあったっけ
20巻あたりで名人から直接言われてたけど
俺かるた始めるわ
>>738 20話で新に勝った坪口さんが「周防名人は新みたいなタイプはものともしない」って言ってる
>>726 乙彼さまー。自分もやっと帰宅。開始が30分程押したのが地方民には痛かった
それ以外は文句無し。99RSの3曲は嬉しい誤算。2期OPのみかと思ってたので
・女性陣袴姿が超キュート。それでいてりりしい
瀬戸ちゃんは年々どんどん可愛らしくなっていく恐ろしい子
・宮野さんさすがの舞台慣れ。観客の楽しませ方を心得すぎ
でもイベント〆では超真面目にアフレコ現場を振り返って泣かせに来る
・奈良さんがヤバい。どうヤバいってアドリブ力の高さ。他の出演者が落としそうになった
ボールを拾いまくる
・愛衣さん後世に語り告がれるジェスチャーをやりきる
・藩めぐみちゃん不思議ちゃん。だがそれがいい
・代永くんちょっと大人しめと見せかけて罰ゲームで本領発揮しすぎ
・細谷さんはいつも通り宮野さんにいじられつづけて2時間を終える
MCのかたの話だと、7月中旬頃だったかな?今回の内容がTV放送されるそうです
あ、あと日テレさん?バップさん?関係者のかた。「売り子」慣れしていないのはしょうがないです
ただ、矢面に立つときは「おのおの一個ずつ電卓」を用意しましょう。大き目のをw
あーごめん。今回のイベントはTVというより日テレプラスでの放送だ
>>740 そういえば言ってたな
忘れてた
>>742 普通にテレビではやんないのか…。
日テレプラスかー
>>731 千代田線沿線と仮定すると2回の乗り換えで逝けちゃうんだけど…
>>740 それ復帰したばかりの新だから名人戦でぼろって程酷い負け方するかはわからん
でも確実に一度は負けるだろうな
今の新はおじいちゃんの劣化コピーな気がする
おじいちゃんのカルタと自分のカルタが融合して名人に勝つんじゃなかろうか?ベタだけど
>>744 乗り換え数2回で済むが、片道1時間ちょい、600円かかるから行くにはなー…
どこ行くんでも大体乗り換え1回で済むし、個人的に乗り換え2回あると面倒だわw
>>746 今さらそのお祖父ちゃんかるたを変えるって大変そうだ。
そこら辺が、20巻で周防名人が言ったセリフに繋がるのかな…
>>722 名人になるという目標のただ一点に関しては絶対にぶれてないと思ったんだがなぁ
原田先生は、全身を使ってとりにいったり、声を出したり一見するとちょっと荒っぽい攻めかるただからなw
そういうところをみると「千早振る」とは違うかなと思うけど…かるたの実力については未だによく判らないから「千早振る」じゃないとは言い切れん
太一の暗記力は努力だけじゃなく遺伝もあるだろうな
父と爺ちゃん医者だしあとかーちゃんの教育
新がじいちゃんの遺伝と教育受けてるのと同じように
新が勝ってすんなり名人になっちゃったら糞だな
原田先生に名人戦進んでほしい。ギリギリで負けて周防が5連覇引退で原田先生が暫定名人で来年新対太一とかがいいな
周防名人は一字決まりが28枚あるという変態耳に加え
早く正確な取りも合わさった超強いしのぶちゃんみたいな人だから
しのぶちゃんに辛うじて勝ってるような新じゃ勝てないと思う
そういや原田先生って新のジイちゃんとはなんか因縁なり尊敬なりあんのかな
永世名人と名人を目指し続けた人なら絶対やったことはあるし思い入れもあるはず
原田先生は50年くらいカルタやって未だに実力わからないはおかしいだろうw
ひざが悪い時点でもう伸びないよ原田くんは・・・
3期は来年の春から1クールでおねがいします
太一の家庭をプロファイリングしてみよう
家族構成は両親と妹の4人
父親の職業は病院の院長で祖父は理事長だが同居している様子は無い
東京で理事長やと院長が居る規模の病院で総合病院は
公立病院や大学系病院が充実しているので経営は難しい
となると専門病院である程度の規模がある病院
あてはまるのは産婦人科ぐらいでは無いだろうか?
そうすると作品内で父親が登場しないのも納得できるし
将来は産婦人科医になるしかない太一が女性に対して一歩引いているのも納得w
原田先生は生涯現役
そういや原田先生も開業医だったな
原田先生は小児科だったはず
761 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 08:46:00.06 ID:T+r87DsC0
書いてから思い出したが肛門科の可能性もあったなw
原田先生がモデルの人同様、挑戦者になる展開はまだですか
かやのんは外の人並みに小さいのか
>>757 ちはやふる一巻末に書かれてる設定説明では太一の父親は院長じゃなく医者ね
お爺ちゃんが院長としか書かれていない
原田先生は内科・小児科
カルタに打ち込みすぎて最新医療の情報どれだけ勉強してるか不安にはなるw
>>763 一番下、裏焼き?だね。
死装束になっている。
瀬戸ちゃんはリアル千早
宮野は既婚
それ有名な話でしょ?ガンダム00やって破竹の勢いで
主役クラスをガンガンやり出した24-5歳頃に結婚して
ファンが荒れに荒れたというw
> 1(中)完全にキレた 事務所に抗議してくる 今の私は阿修羅をも凌駕する存在だ
> 2(二)ねえ嘘って言ってお願い 神様お願いします もし嘘ならなんでもいたしますから なんでも差し上げます
> 3(三) これ、うちらが訴えたら宮野終わりだよ。勝つ要素が宮野には1つも無いもん
> 4(一)お腹の赤ちゃん今すぐ死んで!
> 5(DH)その精子を私にも分けて欲しかったよ…
> 6(遊)額に666でも刻印しとけ、悪魔の子
> 7(左)どうせ相手の女、円kかなんかだろ。きっと性病持ちだよ。とっとと死ね
> 8(捕)相手の女、一生恨んでやる。でも真守のファンであり続けていくよ
> 9(右)流産はしろ。仕事も失え。お前がどんだけ恵まれた環境にいたか後悔しろ。本気でむかついてるわ。
> (投)え・・・マジネタじゃんなにこれ。・・・何が真正面から向き合う?最低の背徳じゃん 流産しろよ悪魔の子
女の声ヲタ、凄まじいな…
>>763 女性陣かわいい
宮野に細谷イケメン
代永は大学卒業式や成人式にいそうな雰囲気
奈良さんは落語家っぽい風格
声や演技に対してってんならまだ分かるけど、それ以外の部分では高くても偏差値60くらいの声優本人自体によくそこまで入れ込めるよな
声優には男女関係なく声優補正というものがあってだな
瀬戸さんは今年度の成人式かぁ
宮野さんも瀬戸さんも身長高くてお似合いだ
和服着たくなるね
かなちゃんママの目が光ってるAA貼りたくなる
あるのかしらんけどw
億に一でも実写化するなら、千早と太一はこのままでいいな
>>757 祖父は総合病院の院長、父親は医者。
何科か不明。
>>774 えっオタって怖い
訴えたら勝つ要素ない って…ww
中高生くらいでしょ、こんなの書いちゃうのって
>>751 新のじいちゃんが「お前が名人かけて戦う相手は周防名人になる」って言ってたよな
しかし、原田先生に頑張って欲しいわ
そういや太一のカーチャンどうなったんだろ?
あんなに怒ってたけど、あの後しれっと修学旅行きてたし
>>783 そこは後々描かれるんじゃないか?
母激怒→父親に報告→父「太一がしたいこと、本気になれるものを見つけたんだからいいじゃないか」 って流れだといいな
>>783 その辺は3年生になってからが山場だろうな、2年のうちは太一母のネタはそんなに出てこないかも。
師匠補正とはいえ、未だに千早が勝てない相手が原田先生だからな…
太一はそもそも医者になりたいとは思ってないんだよな?
小学生のときに、「父も祖父も医者で自分も医者になるのかなとなんとなく思ってる」って位だったから。
高校生になった今では医者になりたいと思ってるのかな…
囲い手が分からないので教えてください。
相手に取られたくない札を完全に囲っていいのですか?
畳を触ってはダメ? 手が大きな人だと、相手は取れなくなりますよね?
>>788 片手ならね。初期の筑波(上の句かるた)みたいに両手や、競技に使ってない方の手はだめ。
畳には触っていい、札に触れたら「取った」ことになり、
それが読まれた札(出札)ではなく、出札が他陣にあるか空札ならお手つき。
同じ陣なら特にペナルティはないが、相手が出札を取ってると思う。
札を並べる時、競技線内ならどこに並べてもいいんだけど、
札同士が隣接して並んでる事が多いから、場の札が多い時に隣の札に一切触れずに囲うのって難しい。
リアル名人クイーン戦動画なんか見てると、取るたびに何枚も並べ直してるし
空札で空振りしても袖があたって札が動いたりする。
出札だけ飛ばして他が動かないなんて言うのが頻発するのは漫画・アニメ的表現だと思うw
まあリアルクイーンはたまに札直一点の取りをしてるが。
今やりはじめの新・詩暢戦の結果とか3年の話とか
なんでナチュラルにネタバレしちゃうのさorz
>>788 囲い手は手の甲を相手側に向けガードすることで行うね
たしかに相手の手が大きいと破るのはかなりきついかもしれないw
囲いは早い段階で反応して候補札をすぐ取れる状況にする有効な手段だね
ただ別の出札だった場合は当然反応は遅れる
>>763 >キャスト陣が選んだベストシーンが上映されたほか
これ気になるなあ
どんなシーンが流されたんだろ
行った人いたら教えてくれ
>>788 言葉で説明されても難しいだろうから、ちはやふる1期 2期の円盤買って勉強しよう!
それに漫画全21巻買えば完璧だよ!
注)ステマではありません
22巻って3500円くらいかよ 高いなおい
DVD見なければというがやっぱり見たいよなアニメ2期のあとの瑞沢エピソードということだし
>>780 瀬戸ちゃんはこのままでもいいけど宮野はさすがにないわ〜w
声優さんの話はそこまででいいよ
特に実写なんてw
>>780 どっちも却下
千早は美人設定だし、太一もイケメン設定だから二人とも合わないでしょ
かなちゃんだけは認める
背が低くて巨乳で男好きのする顔で結構わがままで計算高くキツそう
茅野以上にぴったりの役者がいるなら連れてきてほしいわ
22巻、DVD付買うか通常買うか迷うよなー
通常だと450円くらい、DVD付が3500円くらいだっけ。
DVD付で2000円〜2500円くらいだったら迷わず予約してたけど。
802 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 18:25:51.88 ID:5n+VEWPa0
実写化絶対するだろうな
試合描写なんてどうにでもできるし
原作ファンからしたら実写はやめてほしいわww
ぴったりな配役いないし。
てことはゴーリキーか
805 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 18:33:53.71 ID:5n+VEWPa0
>>801 瑞沢話っぽいからパスしてBOXの下巻買う金に回すわ
他校ファンとしてはおまけで他校メインかちょっとでも出るなら買ったんだが残念
どうせ捏造話なら新詩暢北央富士崎明石女子
全部同じ学校に入れてやればいいのにw
クイーン役はもう決定してるな
実写は子供編だけ見てみたいな
実写とかモデルの姉がいて本人もモデルみたいな美人か…道端アンジェリカにするかとか暴走しそうw
桜沢先生ならそのままいけるかも・・・
千早は桐谷美玲ちゃん、菫は多部未華子ちゃん希望
かなちゃんは・・・よく分からないけどAKBとかの巨乳の子になりそう
まあ実写化はないと思うけどw
812 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 19:17:44.91 ID:5n+VEWPa0
>菫は多部未華子ちゃん希望
適役すぎワロタ
太一って地味に量産型新(エロム)、劣化版千早(理音)を破ってんだな。
814 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 19:27:34.40 ID:5n+VEWPa0
>>813 そのエロムはオリジナル新にボロ負けしたけどなw
桜沢先生がおっぱい触らせてあげてたらもっと頑張れたはず
>>806 何分アニメかわからんが、3500円、本代500円抜いて考えたら、ディスクだけで3000円くらいか…
瑞沢メンツ好きだけど、まじで悩むわ。
>>807 それでかるた部作ったら最強すぎw
周防名人も入りたがるぞ…ww
千早は山本美月で
桜沢先生は「元」巨乳らしいからな
美人でスタイル良くて天然で馬鹿だとローラだろ
垂れる前をイメージしてるのか
一緒にトレーニングとかしてると思うからそんなに垂れてはない…はず!w
823 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 19:56:39.72 ID:5n+VEWPa0
どうせならめぐむたんと戦いたかっただろうなエロムw
桜沢先生は杉本彩or川島なお美
しのぶちゃんは柳原可奈子と井上真央
姉はトリンドル玲奈
でお願い
周防久志は福山雅治とか
エロムは巨乳であればいいのかwww
最低でもEカップ、上はどこまでも。おしりも重要 byエロム
かるたの才能は感じの良さらしいけど
周防名人がその道のトップにいてその上をいくことは無理そうだから
新や太一みたいに札分けしたり崩していくことができる
記憶力暗記力もった選手のほうが名人を破る可能性持ってるんじゃない?
千早って馬鹿すぎだしこれ以上伸びしろ少ない感じがする
新はイモ臭いイケメンだと林遣都
太一は観客動員を考えてジャニタレw
>>828 秘技 両手使い になるんじゃね?
右腕負傷はその伏線
なんだか、巨人の星みたいだw
実写話はスレ違いだろ
いい加減他スレ行ってくれ
>>830 競技中は同じ手でしか払っちゃいけないルールじゃん
左手のプレイヤーの見え方戦い方を学んだだけで
たいした武器になってないよ
>>740 おまえじゃテンション上がらねえよ
やっぱどら焼きあ〜げないw
だからなw
感じがいい人に「つき」「つく」とか、「この」「こぬ」とかを2枚並べて2枚同時に押さえられたら手が出せないよな…
太一は頑張って渡り手練習したら感じいい人相手にも勝てそう…
周防に対して周りの「感じ悪いのに!」にはワロタ
周防さんはとりあえず髪とヒゲを何とかしてくれ
以前のような短髪にして、引きでパッと見たら須藤さんと被るような気がするw
ちはやふるの単行本ってカバーイラストのカラーが綺麗で目立つよなー。
839 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 23:08:23.05 ID:5n+VEWPa0
多分だけど名人はまだ本気が出してない気がする
名人戦ですら舐めプする様なキャラだし
840 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 23:08:58.53 ID:5n+VEWPa0
本気が出してないって何だ・・・本気出してないな
本気出してないっていうか一人でやってるようなもんだよね
クイーンもそんな感じ
新との対戦でようやくここは捨てて・・とか対戦相手に勝つためのかるたになったし
同レベルの相手がいてこそ限界が見えてくるしな
医者なんかになるぐらいだったら一流のプロカルタ選手になったほうが
年棒とかいいんじゃないか?
「病院が来い」的な言い回しかとw
>>841 千早だって図らずもクィーンの心揺さぶったりして外堀から攻めてるですよ
846 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 23:40:25.35 ID:5n+VEWPa0
>>845 新と同じアプローチじゃつまんないじゃん
かるた部は千早肉まん太一のA級組と机くんかなちゃん筑波にどのくらい実力差あるんだろう
>>842 それはないだろ
生涯収入全然違うだろ・・・
太一と机は頭良いし、かなちゃんは巨乳で自営だし、千早は教師志望?で、肉まんの行く末だけが心配だ
周防名人のいう「テンションの上がる」かるたをとる人って誰だろう
詩暢ちゃんは誰が相手でも真面目に取ってるけどさ。
得意な一字決まりや「しの」を取られたら多少はダメージになるよ。
とくに新みたいに2箇所も3箇所も渡って取られるとね
詩暢だろう
詩暢とは戦ってみたいと思ってるんだし
852 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 00:14:14.08 ID:I09Txi+v0
戦った事ないの?
かるた道具扱う会社に就職して名人になって広告塔をしたらボーナスに色付けてくれそう
大石天狗堂とかさwww
>>852 周防名人は大会に出ないらしいしね
詩暢も高校選手権とクイーン戦しか出ないんじゃなかったか
>>852 ない
周防さんは名人戦しか出ないから、女子選手とは対戦経験が少ない。A級に上がるまでは何度か戦ってると思うけど。
しのぶちゃんも子供の頃は初戦で尽く新に潰されてたから、運営協会の期待度はさておき一般選手の認知度は低いところからいきなりクイーンに登り詰めたから
今の名人、クイーンは両方とも異色だろうな
詩暢ちゃんは建て前か少しの興味か、一応周防さんに高松宮賜杯に出てもいいですよとは言ってたね
アニメではここらへんカットだっけ
そもそもなんで詩暢さんって高校選手権なんかに出てるんだ
周防は今のところチート扱いだから誰かが倒すのは40巻くらいになるんじゃね・・・
かるた会の偉い先生あたり(伊勢先生?)にお願いされてるんじゃね?
「せめて同年代の若い選手の励みになるように」とかって
対戦者には絶望を与えてるけどなw
かるた会に顔出して→もう一回り強くなったら(嫌なこった)
とかってやりとりもあるし(1期のクイーン戦後)、現役最年少クイーンとして色々お願いはされてるだろうし、
いくつか断ったりしてる分、承服できる少数のお願いは聞いてあげてるんじゃないか。
新が出れないかもって話になった時「私も出ませんけど?」って言ってるし、クイーンが出ない事は運営側も困る事態なんだろう
高校選手権は新たと当たれるかもしれないから出てるとか
しかし新が一線に復帰した今モチベーション的にはストーカーしてでも新が出そうな大会虱潰しに出場してもおかしくなさそうw
860 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 00:44:38.31 ID:I09Txi+v0
>>853 >>855 なるほど
それ聞いて思ったけど試合のデータ少ないってのもアドバンテージになってるな
しかも名人戦ですら舐めプするし実力計る材料がなさすぎ対戦側としては脅威だわ
>>860 挑戦者は、周防名人の配置をみて対策練るしかないからなー…
感じがいい天才型、払って取るより押さえ手が多い
ってくらいしか情報はないし。
クイーンが新と太一をまとめて食って千早がぐぬぬする展開はまだですか?
863 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 01:17:42.25 ID:I09Txi+v0
クイーンはあれだけど
新の幼馴染と新取り合う展開はありそうな気がする
あの幼馴染みはメシマズだから気を付けろ
新も今回の団体戦をみて、に興味もって来年、団体戦に参戦してきそう
団体戦に興味ないって言ってたけど、千早や太一のあんな姿みたら、「チームっていいな」「団体戦したい!」「瑞沢と戦いたい!」って思うよなー
アニメって漫画だとどこで終わるんだ?
区切りがいいとこあったっけ
3期ありそうな流れだよな
>>864 そして将来、新がメシマズスレに書き込むようになるんですね!
お前がそうなってほしいだけだろw
千早も料理苦手そう
>>865 その話はネタバレスレでするんだ!
どこで終わるかは原作つきアニメのスレでしてはいけない話題
870 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 01:36:26.55 ID:I09Txi+v0
やっぱりかなちゃんがナンバーワン!
>>865 高校選手権終までだろ
三期は原作のストックたまり次第やるんじゃね?
一期二期を夕方に再放送してそのままの時間帯で三期をやってもらいわ
BOXを待っていたけどBDセットが出るから買おうかな、高いけど
やっぱり団体戦とかはお遊びなん?
大体決勝で勝った肉まんくんとかエロムとかあの眼鏡の子とか新とかしのぶちゃんにフルボッコにされてるやん
団体戦って所詮は個人戦の前座扱いなの?
単にあの二人がずば抜けてるだけ
そもそもクイーンはクイーン戦でも圧倒的なんだから、団体戦がどうこうって問題じゃねーだろ
周囲とそんなに実力差があったら、団体戦に興味なくても仕方がないと思う
チームメイトは足手纏いにしか思えないだろうし、そんな低レベル集団で熱血青春ごっことか白けるだろうしな
しのぶちゃんだけは、これからも孤高の存在であって欲しい
BDセットって初回特典ついてるのかな?
せめて収納BOXは欲しい…
877 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 04:35:31.29 ID:I09Txi+v0
そもそもクイーンが高校の大会に出てるのがあれだからなw
プロがアマチュアの大会に出る様なもん
頼まれたからってわざわざ出てあげてるクイーンは偉いわ
関西組だから感想遅れてスマンがしのぶちゃんがどんどん可愛くなるなぁ
いつ?とかかわええ
収納BOXの自作って手もあるぞ
山城さんの読みで周防名人と理音の対戦が見たい
疲れてないメンタルも関係ない状態の理音と周防名人の対戦が見たい
音への反応はどっちが早いんだろう
>>877 お前何見てたの?
ここまで見ててその理解度はヤバイ
>>877 伊勢先生に参加するよう頼まれているのかもしれないけれど、
やっぱり因縁のある新との対戦を望んで参加しているんじゃないかな
まあ、1年の時は新は不参加だったけど
それと、もしかしたら無意識のうちに友人もしくは仲間と思える自分と同じような考えを持つ
同年代の強い個人選手が現れることを期待して参加していたのかも
1週遅れか
毎回キュンキュンきて泣ける
毎週青春すぎてたまらんな
悔し泣きする千早がいいな
詩暢みたいな性格が恋に溺れるとデレ具合が最高にかわいくなるんだよな
あと成熟してきたら相当な色気持つ美人になりそうだ
一期ブルーレイセット約3万か・・・
VAPからのセット販売じゃなくてアマゾンで9枚集めましたセットみたいだね
せっかくだからBoxで出してくれたらいいのになぁ
詩暢は下手するとピザるから危険
>>885 あの悔し泣きからそのまま寝落ちしちゃったんだよなw
>>888 名人は詩暢ちゃんの可愛いところ見破っている
1期の名人/クイーン戦の取り札の数とか札を背中にぶつけたり
表彰式でもなんか詩暢ちゃんにちょっかい出して怒らせていただろ
まだ高校生だから手を出していないだけとみたw
女性の漫画家って、結局は王子様とお姫様をくっ付けあって、Happyendにしてめでたしめでたしで終わらそうとする気がする…
その点、男性の漫画家は何で!有り得ない!意味不明的な、どう見てもコレは、どう見ても単にバッドエンドなのに何故かハッピーエンドに持っていく分、先行きが見えない気がするのが男性の恋愛漫画の様な気がする…
いやいや王子様系は基本的に当て馬が多いよ
男性漫画なら近くにいる奴は金持ちでもなくフツメンじゃないか
896 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 12:50:31.12 ID:I09Txi+v0
>>881 ?
鳥人間雨で翌日に延期されたけどいかなかったじゃん
ついでならそっち行ってるだろ
>>883 そこまで言われるほど何かおかしいか?
>>884 新と対戦できるのが一番の動機かなやっぱ
小学生の時に最後に負けた相手でずっと根に持ってたみたいだし
新と対戦するためはないと思うけどなあ
4年も音沙汰なく・・・と言っても試合で顔合わせなかったな
「かるた辞めたんかな」ぐらいにしか思ってなかったんじゃないか。
しのぶちゃんかるたを好きじゃない人には興味ないから、かるたを辞める人はどうでもいいだろうし。
今年は偶然顔合わせて、会話する機会があったから執着してるだけで。
詩暢ちゃんに憑依している何かが
近江神宮に行きたがっているから
高校選手権なんてレベルの試合にも出場するんだよ
詩暢ちゃんがかるた会に所属はしているけど顔出しや後輩の面倒みたり
師に教えを求めなかったりと色々と問題もある
詩暢自身そういう部分理解もしているから
かるた会の一応の師の顔をたてるために高校選手権だけは出てあげているように見えるわ
その代わり他は自由にしていいでしょ、って感じでな
新と詩暢は小学生以来とは思えないくらいの仲の良さ肉まんくんにはそっけないのに
>>900 どっちかというと詩暢の新への接し方が他とは違って見えるな
新は普通に話しているようにみえるから、新相手だと詩暢が異常に喋ってる気がする
一期の時とは違ってすごくかわいくみえてきたわw
めぐむたんのおっぱいってこんなもんだった?
挑発が受け流されてるから詩暢がガキっぽくなってる
>>901 明石女子きた!
次富士崎ジャケくるねー
肉まんは準優勝というのは成績の割にこの世界の超人達の記憶には残らないていどの実力なんだろう
残り二話か、寂しいな
この感じだと一期BD収納BOX絵にもなってた新×詩暢やって終了かな
>>901 恵夢かわいい
自分は七瀬心ちゃん
逆に、西と東で全然住んでるところも違うのに
全国決勝で当たった程度でそこまで仲良くなると思うのもどうなん
詩暢とは県隣だし、毎年一回戦で当たってたわけだし
あらためてみると単行本11巻の内容が一番好き
>>909 北央戦のとこですか
一期も二期も北央戦は熱いね
小学生編とともに好きなところだ
新ああああああ
>>881 どう考えても新が出場してるからでしょw
新がいなかったら今頃『俺の人生晴れ時々大荒れ!いいね、いい人生だね!!!』とか見てるでしょw
去年も新関係なく出てただろ
>>914 去年は鳥人間コンテストが団体戦の日
今年は鳥人間コンテストが個人戦の日
新がいなかったら今年の個人戦は普通にブッチして見に行ってたでしょ
実際に新がでなかったらわたしもでません。とかあれ本気だったろうし
新がでられなくなってたらまず鳥人間コンテストいってたと思うぞ
詩暢ちゃん鳥人間コンテスト好きすぎだな
新の肩がしって掴んだのも実はスタンバってたんだろうか
新と千早のセックスまだかよ
新は早く千早の乳を大きくしてやれ
しかし鳥人間コンテストってそれこそチームでワイワイやる
シノブちゃんの言葉でいえばお遊戯とか楽しいレクリエーションってやつじゃないのか
自分が打ち込んでないものは別にいいのかな
しのぶちゃん学校の友達いないのかな
カルタとかかわりのないところで。
ぼっちだよ
あの性格じゃ仕方ない
「若宮さんって休み時間いつもカルタみてぼそぼそ喋ってるよね〜」
「ね〜キモーイ」
「昼休みとか昼食とかいつもクラスからいなくなるけどどこいってるだろー」
「今度あとつけてみる??」
「やだーやめてあげなよカワイそーwwww」
こんな感じですかわかりません><
詩暢はボッチじゃないぞ カルタ100人と友達じゃん
てかアニメって詩暢が嫌がらせで隠されたカルタ探すシーンって出てきたっけ?
>>924 友達いないね
小学校時代からイジメの対象
太一のイジメに屈しない新や千早と同じ
イジメや盗みで優越感を得ようとするような、他人とつるむことでしか自分の存在感を認識できないような
腐れザコどもとは、根本的にステージが違うのだよ
友情だとか人間関係だとか、そんなものに意義を見出さない孤立孤高の生き方
それを実現できるだけのものを彼女は持っているのだよ
詩暢は性格悪いから仕方ない
どMのみ寄り付く
女子からはチヤホヤされてるはず
ダイエットクイーンとかで
まあさとこちゃんの件はトラウマになってるようだけどね
詩暢こそあのカメコみたいな追っかけがいそうなのに
>>928 出てきたよ
でもあれ小学生ぐらいの頃だからね
今は「いけず」が出来るぐらいの社交性はあるから、孤立してはいないんじゃないか
お昼一緒に食べたりする友達は居なさそうだけどw
でも便所飯とかじゃなく堂々と独り飯してそう
詩暢別に性格悪くないがな
凡人は天才に対しての理解が乏しいだけで立場考えると普通だと思うけどね
もし詩暢が謙った態度とっていたらそれこそ腹黒さ感じる
詩暢だって誰にでも「個人戦は遊び」なんて言いまくってるわけじゃない
単に心の中で思ってるだけだし思うぐらいは別にいいでしょ?
個人戦にしか出れない新は自分と同じだと思ってつい言ってしまっただけで
机くんや筑波くんの試合描写って、この先も全く無いの?(´・ω・`)
予告ないから誰にも分からないでしょ
原作厨湧くからネタバレ誘導やめろ
今更だけどちゃっかり翔二とかも個人戦出てたんだな
替え玉してまで団体戦出る必要ねえだろお前ら
替え玉といえば新は仮に個人戦優勝しても故意に不正やっちゃったから推薦無理だろう
また来年に掛けるのか
かるた協会の人達が揉み消したから
減罰しただけで公式記録には残るんじゃないか?
じゃないと相手チームどころか参加者全員を欺くことになっちゃう
「若宮詩暢のかるたダイエット」という本を思い付いたんだけど
そもそも激太りも激やせもかるたと何の関係もないんだった・・・
>>943 それじゃ推薦ムリになっちゃうから揉み消したことにするんじゃね?
そこら辺は漫画だから多少は…
まだ不正どうの言ってる融通利かない石頭いるのか
千早が人より早く一字目が聞こえるのよりクイーンの一字目が聞こえた瞬間に最短距離で精密な動作で手を伸ばす
方が早いというのか。
名前と同じだから得意札ってのはどうなの?
強引すぎる気がするんだけど
自分の名前ってのは人生のなかで最もよく耳にする単語だ
リアルクイーン戦のNHKで放送した実況解説付がニコニコとかにあるけど、
「(挑戦者は)みかちゃんだから「みかの」「みかき」得意なはずですよ〜」
「クイーンは「みか」狙ってますね」
みたいに解説の人が言ってたりするので、実際に名前は得意な音になるみたい
しのぶは勿論感じいいしさらに札際に強い
聴こえてから取るまでのスピードとかが違うのかもね
初めてかるたの札を覚える時、まず何を覚えるか?
何が覚えやすいか?
949は脳を普段使ってないな
>>938 残念だけど無いね。原作の現時点でも未だに無い。自分も見たかったんだけどね……。
しのぶは美人だから友達いるよみんな!!!!
他人が話してるときに
自分の名前に反応するとか
初めてかるたやるなら一字決まりから覚えた方がいいんじゃないかな?
自陣の一字決まりは100%取れんとかんでしょ
一字決まり覚えるのなんて当たり前。2字3字4字決まりでも決まり字は変化していくんだから
試合が進行していくに連れて一字決まりの割合は増える。
vsクイズ研でも後半は千早の得意な一字決まりばっかりになって勝てたろ
そういう暗記以前の話で、「何があってもこれだけは取る」って言う札を決めておくといいって話。
2期でも豚まんくんが筑波にそんな話してたろ。
筑波はあきひろだから「あ」がいいとかほざいてたがw
>>956 カクテルパーティ効果だね
あれは面白い
自分とかかわりの深い歌は誰より早く取れるようになるんだよby原田先生
クイーンは床上手
太一ってすでに経験済みなんだろうか
言うこと聞くし
やわらかいし
経験済みだろうなw
クイーンと新って他の選手と比べて格が違うのな
クイーン=ちはやを負かしためぐむちゃん相手に14枚差
新=太一と運命戦やった藤崎の主将のエロムに12枚差
しかもぶっちゃけ団体戦より二人の試合のがめっちゃ緊張するし、もの凄い面白い
やっぱり団体戦なんてお遊びなんやねえ〜と俺も思った
あの手の個人戦の集合が団体戦である競技の場合、
個人で力のある選手は団体戦には興味はない
「みんなで一緒に頑張って!」馬鹿か、勝てないやつらがw
「おれ、普通に勝つし。周りのクソは勝手にやってれ」ってのが本音
インターハイにもインカレにも、個人で出るから団体なんてどうでもいいし
>>961 原田先生、二期は回想多かったが存在感あったなw
でもさ、かるたは一人じゃできないんだよ
小学生の頃、地元を離れてかるた仲間がいなくなった新は千早に会えて救われただろうし、
仲間から離されたしのぶちゃんは、ただただ札とだけ向き合った。
新に仲間とするかるたを教えられた千早は、高校でも仲間を見つけて力を付けた。
この対比は大事だと思う。
特に千早としのぶちゃんはリアルクイーンがモデルらしいけど、
仲間がいるのが綾瀬千早
独りなのが若宮詩暢
って役割分担で、同じモチーフを元に描かれてる感がある
>>965 個人戦いいよな
団体戦もいいが熱さや友情の押し売りっぽいところがあるから
そのままで熱くなれる個人戦の方が好きだ
>>969 クイーンが2枚先取した後の新の渡り手とか最高!
もうレベルの低い団体戦なんていらんかったんやw
そのレベルの低い団体戦に出て1回戦負けしたヤツはどこのどいつだったかw
しかも不正でw
釣りなのかバカなのか判別が付かないw
感じが良いってどこまで有効なんだろうね?
感じが良いっていっても全ての札に感じが良いわけではなくて
特定の札に対してのみっていうのが漫画の設定みたいだけど
特定の札の枚数が多いのが周防やちはや
感じが良い = 二次決まりや三次決まりの札が一次決まりになる
考えると一次決まりよりすごいよね
だって最初の1音が読まれる前にわかるんだから一次決まり以上の効果がある
例えば最初の一文字が あ で あ からはじまるのは残り1枚だとしたら
あ は一次決まりになるので最初の発音が あ なら あ を取れば勝ち
同じ一次決まりでも太一は あ と聞いてからしか取れないけど
周防やちはやは あ が発音される前に取れる
二次決まりや三次決まりの札が一次決まりになるどころじゃないよね?
二次決まりや三次決まりの札が一次決まり以上の0次決まりになる
新ーシノブいよいよ決着か
勿論感じが良いってのは絶対的な才能だけどそれに勝つ方法が無い訳じゃないって新も言ってるだろ
>>975 千早や山ちゃんレベルになると大山札の色を読んで一字目から取りに行くからな
リアルの先代名人も「読まれる前に次の札がわかることがある」なんて言っていたが
そこまで行くともはやオカルトだね
自分の名前のつく札を得意札にしたいっていうのは自然と思うけど
競技ならなおさら関係ない札を得意にしたほうがいいような気もする
例えば机君が作戦練るとき相手の名前見て多分得意札は何々だろうと簡単にマークされてしまうから
駆け引きも重要な要素だから簡単にわかってマークされてしまうのは得策ではないね
そういう札を取ると精神的ダメージ与えれる事知ってるから相手が狙ってきてしまうし
人気の無い地味な札とか誰とも名前の関係性を持たないような札を得意とするといいこともあるんじゃないかな
まあ、詩暢みたいに100枚差別しない方針が最強だとは思うけどw
奏ちゃんがC級の準決勝までいったという事は、
もし勝ってたら、机くんと奏ちゃんの決勝が見れてたのか
>>981 A級以外は人数が多いので5,60人毎に組み分けして何人もの優勝者が出る
>>966 リアルの現クイーンが高校の時、かるた部作って全国優勝してるけどねw
>>984 つまりB級準優勝2回でもA級になれるわけだからA級底辺は翔ニみたいなのもたくさんいるわけか
>>986 まあ、でもA級参加者は合計40人程度だからな、たくさん居るかどうか・・・
思ったんだけど相手にわざと先に札をとらせて、その後すかさず
おもいっきり相手の手をぶんなぐるようにぶったたけば
かなり有効な戦術なのでは?
わざとじゃないといいはり繰り返すことで相手は痛みを学習して
無意識にでも萎縮するようになればこっちのもの
>>973 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) …
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
>>989 無理じゃね?それがわざとできるならそもそも札を先に取れると思う
囲い手とかにならできるかもだが
崩してくで
梅
周防>若宮≧綿谷>須藤>逢坂≧江室>綾瀬≧甘糟>夕部>西田≧真島>山城>ヒョロ
ヒョロはヒョロッとカードで次の当たり札がどの位置なのか占えばいいと思うぞ
富士崎で綾瀬さんに勝てる選手は居ないって桜沢先生言ってなかったっけ?
千早は須藤に勝ってる
/ /: : : : : /: : : : :/: : /: /: : : : : : |: : : : : : :ヽ: : : : :ヽ
| |: : : : :/ : : : : /: : ///: : : : : : /!: : : : : : : : ';: : : : :i
| |: : : : i|: : : /:/: : ///|: : : : : ィf ∨: : : : : :..:.|i: : : : |
| |: : : : i|: : /:/: /.// |: : : : :/リ l∨: : : : : :.|i: : : : |
| |: : : : i|: :\___l l//l l|: : : :/l l l l l∨レ: :..:.|i: : : : |
| |: : : : i|/─┰〃‐l l|: : :/l l l―┰ヘ‐V: : :|i: : : : |
| |: : : : i| ____.l l|: :/l l l l_____\ |i: : : : |
| |: : : : i|l l l l l l l l l l乂 l l l l l l l l l l l lヽi: : : : |
| |: : : : i| /::/::/ /::/::/ |i: : : : |
| |: : : : i| , , ノ( |i: : : : |
′.|: : : : iハ ⌒ /|i: : : : |
, |: : : : i|:.\ /:j|i: : : : |
/ ....|: : : : i|:.:.:个:..、 ´ ̄ ̄` イ.:.:.:.j|i: : : : |
.′......|: : : : i|:.:.:.:i:.:.:.:.:>r ., ,. ィ :.:.:.i:.:|:.:.:.:.:|i: : : : |
, . .. .|: : : : i|:.:.:.:i:.:.:.:.:._,rj、_ ` ´ _j、__ .:.i:.:|:.:.:.:.:|i: : : : |
/ .._,r‐|: : : : i|―‐ァ≦_/____ >┬< __!__≧r―‐..|i: : : : |
// ̄// |: : : : i| / |:::><::::::≧ | ≦:::><:::| ヽ |i: : : : |
/,ィ: :.:/: :/: :/: : : /: :/ /: : : //: : : /∧: : :│: : |: |
// !: ://: :/: : : \'´: :/ /: : :/ / : : //l l ! : :| : :│: |
|′|/_:_∠__,> ´∠ィ\__ / :/ /: :/ 〃 l l !: : :|: : :.| : ′
__/: ィ:/ λリ /` tッ ..,,__ , ′イ/__,/,.斗--/‐'''゙l l |: : :l: : :.|/
 ̄|: : | { {.| ゝ, ∠イ / /イ―‐tッ―---│、: :'. : : :∧
|: : | : . | ^冖'''''" 、 |: :ヽ: :\: : : \
Yハ ヽl ゝ.,__,ィヽ l│: :/ゝ.,_\ァ¬
|ゝ-| ι ´ ` ` /// | : : /
ノ: !: | /イ } /: : :|
jノヽl、 ┌――――――――ァ ι /ノ//人: :!
圦 :, / /_,. イ: , ′ ヾ
|:个:、 ヽ / /: :/{:i:/
lノ l个:、 ` ー――‐ ´ ノ/ ゞ
リリ:今:、 __,. イ´{:/
,,--- .,__,.ィ升!リ.:.:.:.| ー――‐==≦ |:i:i:i:ハ′″
/:i:i:i:i:i/:.:.:.:.l/:i:i:i:i/.:.:.:/| |:i:i:i:i:i}、__,,-―┬- 、
/: : : :.| __,,,...........,,,,,___ |: : : : : |: : : : : : :
′: : : | _,.,--― |: : : : : |: : : : : : :
,: : : : :.:| ´ j___j__ |: : : : : |: : : : : i: :
. : : : : : :ハ 、_j__ _ У芹笊_、j: : : : : ′: :.:.:.:i: :
i : : : : :' i フ 芹笊ヾ / :':::乂::ハ ヾ: : : : , : : : : : :i: :
| : : : : i ! { |::乂:::! |:_.:::::::.:.:! !: : : :.ハ: :::::.:.: :i: :
| : : : : | l l_):.:.:.:| ’_).:.:.:.:リ |: : : :.ハ:ミ,,- 、
l : : : : | | ゝ--'’ ゝ--'’ !: : : .′ ´/ヽ
’: : : : | | !: : :, /-、
:, : : :.:l ′///// { /////// ′ / {: . :
∨: : ! ; ,: : :/ ノ:. / /
∨:@ : ,: : / ー '´/
∨ハ 、 ‐==- ,:.:./ _, イ:: :`ヽ
Y:, ヽ /:./ / |:.:.:. : :
E /\ / / イ |:.:.:.: : :
\ /: : : \ /:/ ´ | j:.:.:.:. : :
/: : /: : :./\ ィ;ノ | /:.:.:.: : :
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛