【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆このスレはTV放送版の「宇宙戦艦ヤマト2199」のスレッドです。本スレはアニメ2板にあります。
◆【※ネタバレ厳禁】劇場・DVD/BDで公開済の話はアニメ2板でお願いします。
◆【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
◆次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送局情報
平成24年4月7日よりMBS・TBS系全国ネット28局で放送
毎週日曜日 17:00-17:30

◆関連サイト
テレビ公式(MBS) http://www.mbs.jp/yamato2199/
公式 http://yamato2199.net/
公式Twitter http://twitter.com/new_yamato_2199
音泉。YRAラジオヤマト http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集 http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

◆前スレ
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1368978025/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:01:30.75 ID:zetk4r0b0
◆住み分けのお願い
このスレはTV放送版の「宇宙戦艦ヤマト2199」のスレッドです。
「宇宙戦艦ヤマト2199」はTV放送を前提に、4月13日の時点で18話までを劇場でイベント上映をし
BD/DVDを販売しているという特殊な公開方法をしております。
そのため公開済みの話、ネタバレ等はアニメ2板の本スレでお願いします。
「アニメ板へは、別途テレビ放送組向けとして立てて、放送終了後にこちらに合流させる。」
と、アニメ2板で決めましたので、よろしくおねがいいたします。

どうしても先を語りたければコッチへ
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第140話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1369390909

2199TVで始めて見るが旧作絡めて語りたいならこっち
宇宙戦艦ヤマト33年ぶりのTV放送を祝うスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1364820860

縛り無しで語りたいならここ
宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第5章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1368966395

どうしても××が許せないって方はこちら
アニメ板用
宇宙戦艦ヤマト2199は設定コジツケ拘って人間模様を喪失した糞アニメ3艦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1368899497
アニメ2板用
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1369393451
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:02:20.22 ID:zetk4r0b0
関連スレ1 〇ヤマト2199関連

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:03:40.13 ID:zetk4r0b0
◆関連スレ2 ○他作ヤマト関連
【昭和】宇宙戦艦ヤマト総合 121【限定】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1366279605/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第52番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1360886737/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1366112322/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 59番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368446658/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1357323662/
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:04:55.13 ID:zetk4r0b0
◆関連スレ3 ○他作ヤマト関連
【それは】SFで語る宇宙戦艦ヤマト5【ロマン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1365616320/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型40l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365815742/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 90万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363618548/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:05:55.33 ID:zetk4r0b0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海2日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1361539342/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで5日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1368185401/

【ヤマト2199】原田真琴はメイドコスプレしてもカワイイ【注射2本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1369154652/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1368543600/

【ヤマト2199】山本玲は玲ちゃんと呼ばれてポカーンカワイイ【撃墜1.5機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362812938/
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:07:04.63 ID:zetk4r0b0
◆FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
  まず言葉の意味ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
  または能力のことです。
  放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
  悪影響が出ます。
  また、放射性物質や放射線を除去しても、既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
  そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、
  イスカンダルへ取りに行く有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができる
  システム」に変更されましたが、その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:08:49.87 ID:zetk4r0b0
★★ 注意 ★★
このスレは再利用のため、実質22スレになります。
9前スレ950:2013/05/26(日) 19:14:22.75 ID:lbJYQbDy0
ありがとうございました。
自分が不甲斐ないばっかりに申し訳ない。
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:14:37.10 ID:zetk4r0b0
やまと浮上!!
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:15:53.91 ID:hiqH2Hjz0
「総統もソートー」でカチンと来たんだな
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:18:41.31 ID:RJF29Fuq0
スレを再利用するとは野蛮人の素朴な知恵には教えられるじゃないか わはは
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:19:28.55 ID:Aa42cpwZ0
まさに偉業!まさに>>1乙である!
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:20:03.24 ID:USOPXy7A0
ガトランティスはTVと映画で顔の違うキャラが結構いるので
兄弟だらけになるなw
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:27:16.03 ID:3iJ0Yjf2P
なんで青い地球が写ってるの?
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:28:57.06 ID:5fUUHr4GO
多分説明してもお前には理解出来ない
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:29:00.67 ID:CokMr3My0
今見終わった

良かったなぁ。元作を超えてたよ。
深みが増してる。

フレア波動砲は、血が騒ぐよなぁ。
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:29:25.53 ID:WunzxB2o0
>>15
光をワープで追い越したから。
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:30:18.61 ID:LC3i1xod0
>>15
ヤマトが光速超えたから
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:30:24.65 ID:bm1Vi5zRO
>>15
8光年離れた距離からでは光が8年かかって届くので
8年前の地球が見える
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:31:04.44 ID:RJF29Fuq0
これ絶対ヒルデちゃんと大和乗り組員のだれか恋仲なるね
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:31:10.00 ID:Q0IKwtwpP
女の子誘っているのが保安部だけとか、どんだけ溜まってるんだよ灰色軍団
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:31:59.15 ID:cdtmw8f20
赤い地球がみられるのはせいぜい地球から6〜7光年の範囲だからですよ。
そこから外から見た地球は青い時に発した光が今届いてる。
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:32:14.35 ID:leiJTFuy0
>>15
ちゃんと真田副長が説明してるでしょ
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:33:33.16 ID:bm1Vi5zRO
最近ほとんどヒロイン扱いだった反動か
今日は女性陣で山本だけ出なかったな
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:33:39.78 ID:3iJ0Yjf2P
>>18
>>19
>>20
>>24

なるほど。よくわからん。
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:34:25.37 ID:i06HAB7I0
>>1
乙、乙めだ!
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:35:33.92 ID:3iJ0Yjf2P
二等市民でもガミラス首都星の居住が許されているんだな。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:36:25.24 ID:+VKO6OhH0
VLBIって電波望遠鏡だから、「青い」地球って…?
と思って調べたけど、一応可視光のVLBIもありえなくはないのかな
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:36:58.63 ID:cwIuZplt0
>>26
今俺らが夜見ている星って何千年も何万年も前の光を見てるんだよ
光がここまで届くのにそれだけの距離がある
だから今見えている星のうち、いくつかはもう消滅してこの世にないかもしれないの

って理科の授業で教わってるはずなんだが…
ヤマトに起きてるのはその逆の事
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:36:58.74 ID:vpcx9U4s0
>>26
8光年の距離=光が8年掛かって到達する距離
8年前の地球はガミラスの攻撃を受けていなかった
ヤマトはその光で8年の距離をワープで短縮。

これで分からなければ中学校の理科をやり直せ
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:37:05.63 ID:Q0IKwtwpP
あれは人質なんじゃないの?
大名の江戸屋敷みたいなもんでしょ。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:37:40.02 ID:bJVaP25z0
>>28
総統「ヒルデたんかわいいし」
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:37:43.15 ID:RJF29Fuq0
>>26
物が見えるのは光が反射したのを網膜に写して脳が認識するからだろ
8光年だったら光の速度で8年かかるってことだ
つまり反射したのが帰ってくるのが8年ってことだ
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:37:47.23 ID:JiVQXhoJ0
【注意】
次スレは23

次スレは23

次スレは23
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:38:12.77 ID:3iJ0Yjf2P
>>31

だって光は眩しいだけで何も写ってないじゃん
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:38:42.09 ID:birK95Hd0
ヒルデちゃん、このままガミラス首都にいるとヤマトのジェノサイドに巻き込まれるな。
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:39:06.31 ID:vpcx9U4s0
>>36
物はなんで見えるか分かってないのかw
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:39:38.67 ID:hiqH2Hjz0
>>36
今いくつ?
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:40:43.47 ID:bJVaP25z0
>>36
あーうん、中学生からやり直したほうがいい
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:40:54.52 ID:C7vF+jaWP
ID:3iJ0Yjf2Pは釣りでしょ
あんまり構わない方がいいよ
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:41:29.75 ID:fc9q2qu80
>>26
現実でも目で見る時タイムラグ無しで見えてるわけじゃないって事。
あくまで光の速さで目に飛び込んでくる映像を認識してる。
光の速さだからタイムラグ無しに感じてるだけの事。

8光年の超長距離になると、映像も届くのに8年かかる訳で、
だから8年前の映像が見える。てか、8年前の映像見れない。
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:41:32.41 ID:CokMr3My0
シュルツ指令回りのスクリプト良かったねぇ

最期、ガミラス万歳と言わない所特にしびれたねぇ!
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:42:05.93 ID:AsGGPc4w0
>>37
正直当時(再放送だが)旧作のジェノサイド見て子供心にも痛快って気分にはなれなかったな
流石にアレはオーバーキル
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:42:19.64 ID:SnCc4HIS0
今作は敵方の人間模様の描写が味があっていいな
しかも中間管理職のおっさんの心情
ここ観ているおっさんどもに直球だろ
かわいい娘と奥さん残して死ぬのは心残り
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:43:34.11 ID:E3Oo/74rO
>>28
アレだけガミラス人が居る中のぼっち状態でも平然としてるから、ヒルデみたいな二級市民の待遇も全く悪くないんだろうね。
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:44:10.64 ID:fc9q2qu80
>>42
誤:8年前の映像見えない
正:8年前の映像しか見えない

48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:44:45.98 ID:RJF29Fuq0
ヒルデちゃんは地下抵抗組織に入ってヤマトと連携する展開と俺は睨んでいる
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:46:07.12 ID:vjrAHiE+0
旧作より波動砲の威力が半減しているな。

バックの音楽も選曲ミスしまくっているし、最悪のリメークだな。
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:47:12.93 ID:SnCc4HIS0
>>26
小学校の理科の時間に習わなかったか?
今見えている夜空の星の光も何万年前に輝いて地球まで届いた光だってことを。
今見えている星ももしかしたら現在は爆発して無くなっているかもしれないものもある。
上記の知識があれば、地球が青かった理由はすんなりと理解できるだろう。
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:48:13.15 ID:DuaQunN/0
>>36
これがゆとりってヤツか…
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:48:21.00 ID:+VKO6OhH0
光速の半分ぐらいで飛べば、ドップラー効果で青い地球が赤く見えるかも
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:49:05.10 ID:N3EM7tkg0
>>28
体の良い人質です。
家族の面倒は見てやるからガミラスのために散ってこい。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:51:05.99 ID:uIBpJ8KM0
「総統も相当〜」の人酔っ払いすぎだろw
下品な男というより酒癖の悪い男
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:51:13.60 ID:QLwgbxkF0
>>45
うむ。
まさか敵のおっさんの死に涙するとは思わなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:51:36.35 ID:wpZlKYoYP
>>48
一等臣民になって親衛隊に入隊してヤマト艦内白兵戦で殺される筆頭になる鬱ルート希望
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:52:15.77 ID:fc2Qp1dR0
波動砲撃つときはカメラの絞りが開くとこUPして
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:52:34.13 ID:zetk4r0b0
>>32
そんなことしたら、帝都は2等ガミラス人だらけになってしまうw
シュルツはザルツ軍人だが、ザルツの王ではないぞ。
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:53:10.54 ID:X7a5+kXm0
>>55
涙する余韻が無い早い展開
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:53:14.88 ID:QLwgbxkF0
来週の予告見たけど、来週も目頭が熱くなりそうだ…
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:53:17.93 ID:AsGGPc4w0
>>46
二級市民の呼称も本国市民向けの意味合いなのかもな
「寛大なる総統閣下は支配下にある嘗ての敵国の市民も我らと同じように扱われる」
プロパガンダとしては悪くない手法だ
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:54:40.12 ID:X7a5+kXm0
>>57
あと、カウントダウンも欲しいな
早漏気味にアッサリぶっ放し過ぎ
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:55:33.59 ID:Q0IKwtwpP
あんな激戦の後すぐに始まるラジオヤマト。
みなどんだけ楽しみにしてるんだろなw
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:55:33.72 ID:leiJTFuy0
反政府運動に加担すると、純粋ガミラス人でも二等まで落とされるんだろうな。
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:56:00.38 ID:bJVaP25z0
酔っぱらいの将軍が落ちた先ってさ、

じつは水風呂とベットが用意されていて、
机には反省文用の原稿用紙とかあるんだよ、キット
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:56:02.88 ID:RJF29Fuq0
>>56
それはあるかもしれないね
一応父の仇だし
キャラデザの気合の入り方からしてガミラスにヤマトが近づいたとき主役回あるかもしれん
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:56:45.14 ID:3iJ0Yjf2P
>>64
くだらないダジャレだけで落とされたのに生かすわけ無いだろw
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:57:04.79 ID:4FHZcmY/O
ゲールのゲスっぷりがいいな
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:57:58.90 ID:3iJ0Yjf2P
古代「なんていう名前の人なんだろう?僕を仇と言ったんだ」
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:58:07.27 ID:3aZl7TI30
デスラーとフリーザはどちらが残虐ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476257204
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:58:32.85 ID:TZ5J2PiFP
ところワープは例外として
物体は光速に近づけば近づくほど
艦内と、地球の時間がかなり違ってくるんじゃなかったけ
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:58:46.97 ID:SnCc4HIS0
>>59
死の直前の走馬灯は一瞬頭によぎるものだよ。
そんな死ぬまでの何十分も独演会されても興ざめ。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 19:59:27.12 ID:PTCkw48CP
敵が戦死する時の家族の描写やめてくれ
なんか後味がものすごい悪い
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:00:11.52 ID:C7vF+jaWP
大ガミラス閣僚一覧

副総統(師匠)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225574.jpg
中央軍総監(若本)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225578.jpg
軍需国防相(タラン兄)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225580.jpg
航宙艦隊総司令
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225579.jpg
宣伝情報相(みのりん)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225587.jpg
親衛隊長官
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225583.jpg
参謀次長(タラン弟)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4225582.jpg

立ち位置的にこんな序列かね
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:00:28.09 ID:PrUrZBlmO
>>69
アムロ乙
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:00:31.21 ID:CokMr3My0
やー、いい感じだ。
途中若本規夫出てきたときは雰囲気ぶちこわされるんじゃないかと
ハラハラしたがダイジョブだったみたいだよw

下品な男とか、いいシーンは省略しないんだなー。

ラストで太陽に祈る森雪で引きってのもよかったよ。
あれは、死んでいった敵に祈りを捧げてるんだよね。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:00:39.12 ID:SnCc4HIS0
>>66
ヤマトがガミラス星攻め込んだ時、ヤマトクルーが市街地に降りたら娘がいて、父の敵で突撃してくる展開な気が
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:01:00.84 ID:85mK/BYyP
>>71
機動戦艦ナデシコのボソンジャンプと同じじゃ
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:01:29.56 ID:0+VCRcKA0
勝利か死といった割には
戦死者遺族を名誉ガミラス市民
案外優しい?
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:01:38.73 ID:RJF29Fuq0
>>76
俺まじで古代くんと結ばれますようにと祈ってるのかと思ってた・・・
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:02:01.47 ID:u/lMlMxg0
>>48
しくじったのに名誉の戦死に格上げして二回級特進で名誉ガミラス市民にまで、
抜擢してあげて恨まれたらたまらん気がするが。

ヤマトがチート万能戦艦であることはまだ分かっていないんだし。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:02:05.32 ID:BdyjnkoA0
ヒルデ達は外様大名の家族を江戸に人質に出してるようなものだろ。
そして計画的に取り潰されたのでいずれ大奥行きと予想する
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:02:21.21 ID:OWCuHR5P0
>>46
顔色で一目瞭然なのに、
「おい!お前ザルツ人だろ!」とか言わないあたり
ガミラス臣民は尊敬に値する。
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:03:10.28 ID:SnCc4HIS0
>>76これ本当かな?↓

160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/23(木) 01:24:26.35 ID:XRHprTQc0
8話で星に願いをって話で旧作はここで古代が自分に惚れてくれるようにって願掛けしてた
って聞いて吃驚したんだけど
何願ってるのか気になってたがやっぱそういうことなのかな
そう思うとすごく可愛いシーンだな

162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/23(木) 09:44:50.03 ID:proXUsBG0
>>160
旧作通りならそうでしょ
Aパートでは例のカプセル持ってて、何か他のことに願いを掛けようか迷っているようだったけど、
Bパートでは古代君が私のことを好きになってくれますように・・・じゃないかと。
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:03:23.23 ID:k8T68wTP0
>>46
>>28
二級市民とは言え司令官の娘だからね
並のガミラス人より給料も良い可能性もある

穿った見方をすれば裏切らないように娘を人質として首都の置いてるのかもしれんけど
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:04:25.97 ID:GnKppq+L0
二等とはいえ辺境軍指令だし、それなりの待遇は受けてたんだろうな>シュルツ
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:04:40.34 ID:X7a5+kXm0
キョダイキュン(*´Д`)ハァハァ
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:04:46.78 ID:i06HAB7I0
>>73
旧作ではなかったのかな?最近のアニメは勧善懲悪ものは減ってきてるし、
敵にも家族があるって描写はいいんじゃない?少なくとも戦う相手は
血も涙もない人でなし...ってわけではない事を理解出来るし。
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:05:07.83 ID:AsGGPc4w0
>>79
例え敵対して今は支配下にある国の市民でも
国の為に血を流したことに対して敬意を払うのは安上がりだからな
「442部隊」で検索してみ?
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:05:20.74 ID:0+VCRcKA0
遺族年金で財政圧迫されて
滅亡するガミラス帝国を希望する
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:05:35.25 ID:B5NTjwZo0
>>80
古代に近づく悪い虫が戦死しますように・・・
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:05:43.48 ID:GnKppq+L0
ところで「市民」って書いてる人がいるが、あれは「臣民」と言ってないか?
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:05:57.87 ID:RJF29Fuq0
シュルツはドメル将軍の元にいたみたいなこと言ってたよね
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:06:10.86 ID:k8T68wTP0
>>81
もし、旧作どおりの展開なら
ガミラス本星決戦で本星のガミラス人は壊滅するから
一等市民であることが仇となって、本星で暮らしてたヒルデタソも死ぬんだよな
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:06:40.95 ID:CokMr3My0
>>84
ヱー、マジで〜?

この展開で、そんな割と浅い所の話なのかな??
もっと深い意味があるとかなら、わかるんだけど。
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:07:15.04 ID:u/lMlMxg0
>>89
イノウエさん船名にまでなったしなw

強制収容所に家族監禁されたとなると、そりゃ必死に戦うわなあw
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:07:21.37 ID:RJF29Fuq0
ヒルデちゃんも総統の相当なファンみたいだからヤマトに突撃して死んでも本望だね
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:07:46.97 ID:SYG+nE1y0
ヒルデたんハァハァ僕が新しいお父さんになるよハァハァ
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:08:24.71 ID:h8M6KFppP
>>71
ウラシマ効果のことですね
だからヤマトは通常空間では速度を出していません
通常空間で光速の99%とか出してもイスカンダルまでの距離はほとんど縮まらず
ヤマトの時計が遅くなる(地球の時計が速くなる=滅亡までのカウントダウンも速くなる)
のでメリットがほぼないのにデメリットの方は大きすぎますので
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:08:31.70 ID:N3EM7tkg0
「総統も相当幼女がお好きで」
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:08:37.57 ID:i06HAB7I0
>>98
ガミラスに下品な(ry
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:08:42.51 ID:C7vF+jaWP
>>84
今回は古代も雪も精神年齢高めだからそれはないでしょ
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:08:47.78 ID:k8T68wTP0
>>74
宣伝情報相「任せて。情報操作は得意。」
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:09:09.91 ID:KwmZnUxT0
昔、デスラー総統がガミラスの未来のために頑張ってくれていると
信じているガミラス本星に住む少女視点の宇宙戦艦ヤマトって
ネタ思いついたんだけど文才なんぞ無いので思っただけだったが
制作側に同じようなこと考えてるヒトがいるのがなんか嬉しい。
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:09:51.06 ID:bm1Vi5zRO
ドクターヘルや帝王ゴールでさえ
あしゅら男爵やゴーラ王女が死んだときは
涙を流したからな
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:10:16.11 ID:37meIVXg0
ヒルデだけ捕虜として地球に連れて帰る…というわけには
さすがにいかないだろうな。とはいえあんな少女を死なせたら
さすがに日本中でメシマズだわ
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:10:20.50 ID:RJF29Fuq0
>>104
デスラーユーゲントですね
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:10:33.28 ID:k8T68wTP0
>>90
そうならないように侵略して膨張政策をしてるんだよなw
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:10:33.92 ID:0+VCRcKA0
>>89
なるほど
442部隊も教えてくれてありがとう
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:11:11.66 ID:OWCuHR5P0
特務艦 ”ヒルデ”
ガイデロール級戦艦の下部に吊るされ、
圧倒的な直進性能をもって敵艦に突撃

なんてことにならなきゃ良いが。
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:11:48.15 ID:u/lMlMxg0
>>104
一応デスラー相当は、国家と民族の為に戦っているのは変わらんだろ。
その後もずっとそうだし。
生存圏の拡大は大事な事だ。
少子高齢化で死にそうになっている、地球の先進国とは違うんだろう。
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:11:57.21 ID:SnCc4HIS0
>>95
雪が持っていたカプセルは2話で必ず帰りますとか意味深に眺めてつぶやいていたものだから
今回カプセル持って祈っているし
古代に想いを寄せている描写とは思えなかったんだが、旧作に何かしらそういう描写の下地がったのなら
そういうものなのかね???とは思った
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:12:02.50 ID:k8T68wTP0
>>106
旧作でも散々批判されたから、ガミラス人全滅って展開は無いと思う。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:13:20.85 ID:TqOmntSs0
>>90
実際遺族年金の負担は軽くない
日本だと戦後50年程たった時点でも防衛予算の20%にも達していた
どの国でも遺族年金の負担は馬鹿にならない問題
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:14:31.51 ID:vpc7esed0
>>63
そもそも軍艦内ってそんなに娯楽があるわけじゃないからな
まして1年缶詰状態ならなおさら
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:15:11.51 ID:0+VCRcKA0
>>113
そなのか
基本ヤマトは徹底的に敵を滅ぼすアニメだったな
彗星帝国、暗黒星団、ディンギルは滅んだ
ボラーは知らん
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:15:52.34 ID:CokMr3My0
>>112
前作では無かったアイテムだし(森ゆきの設定も違うのは明らかだし
今後分かってくるのかもしれんね
オリジナル伏線なんだろうねたぶん。
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:16:13.42 ID:BdyjnkoA0
ガミラス滅亡しても運命を受け入れたイスカンダル人は助けないのだ
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:16:16.80 ID:u/lMlMxg0
>>114
国家の為に死んでもらうのが仕事だからな。家族の面倒くらいはみないとね。
でないと国家や組織は維持できない。
なおアウトローの中世の海賊でも名誉の負傷などの場合は、
その後の世話をする奴隷を何人か与えるなどのアフターケアがあった。
戦わせるってほんと大変な事なんだよな。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:16:19.72 ID:bm1Vi5zRO
>>113
全滅しないと旧作を代表するシーンである
「勝利か…糞でも食らえ!」が無くなってしまうからなぁ。

まぁ瓦礫の下から少女の死体が見つかるだけでも
戦争の悲惨さは表現できるか
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:16:26.59 ID:RJF29Fuq0
>>110
それはやばい
ヤマトの艦橋のスクリーンに大写しになるヒルデ
撃つのをためらう古代!
「撃ちなさい それがお前の仕事だろ」
みたいな展開怖いな
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:18:11.00 ID:0+VCRcKA0
遺族年金は防衛予算の扱いなのか
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:18:50.11 ID:W8Jt4nzf0
>>74 若本さん、なんであんなに芝居がかるんだろうな。
そりゃ今回ゲスな役回りやけどw 
ロイエンタールぽくてもいいのに。関係ないけどこの人の
経歴見てワロタw。 
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:19:16.90 ID:fc2Qp1dR0
>>71
ヤマトは亜光速の加速度系、地球は慣性系だから
当然うらしま効果は起きる、地球の1年とヤマトの1年は全然違うことになってる
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:19:32.03 ID:SnCc4HIS0
>>122
現実的なw
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:20:15.08 ID:0+VCRcKA0
>>123
昔は曽我部さんみたいな
普通の喋りだったね
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:20:47.55 ID:IySnGHa/O
>>106
ガミラス本土決戦終結後
「我々は戦うべきではなかった。愛し合うべきだった」と語る古代。

その腕には炭化した少女の亡骸が抱かれていた…





なんつって
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:21:41.20 ID:37meIVXg0
ヤマトラジオって、音楽流すのと戦闘の話題以外に
何かネタが有るのだろうか
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:22:26.92 ID:Tw+4jjyE0
8光年先からの青い地球の演出は要らなかった
何でわざわざ現実的な描写入れるかね
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:22:31.15 ID:LC3i1xod0
あれだけ版図を拡げてたら人も多いだろうし
二等臣民でもあれだけ手厚く遇してたら、圧政に抗する蜂起も無いだろうしw
ヒルデが初年兵で戦うようなシチュエーションは無いだろう
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:23:38.86 ID:N3EM7tkg0
>>128
来週のラジオヤマトをお楽しみに!
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:24:37.32 ID:BdyjnkoA0
相対性理論だと光に極めて近い速度を50年だして4割遅いらしいのだが
光速を超えたらどうなるんだろうね
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:26:35.87 ID:0+VCRcKA0
ヒルデだと銀英伝のヒルダを思い出すから
もうちょっと何とかしてほしかった
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:26:38.66 ID:CokMr3My0
>>123
若本が床に落とされる役か、ナイス配役!と思ったが落ちなくてハラハラ…
だが今回比較的奴にしては大人し目でよかったと思った…

あと青い地球。グっとくるオリジナル設定だと思ったが「SF設定大丈夫か?」
と一瞬ハラハラする。よく考えて、いや、大丈夫だ!と思った…

個人的今回の2大ハラハラでしたよ。


前作は、いかにも男の子向けの勇ましいTVまんがって部分も非常に多かったが
今作は登場人物みんな冷静で大人で良い。
古代は突撃バカでは無くなって、森雪もばかお嬢様ではなくなってるしさー。
作画も脚本もブラッシュアップされていて非常に見てて気持ちがいいよ。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:27:44.81 ID:eFUsRE/t0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira151901.jpg
壁画に椅子噛んだル人みたいな人が描いてあるのはなんで
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:27:54.94 ID:AsGGPc4w0
>>130
そこら辺古代ローマ帝国っぽいだよね
「ベン・ハー」の主役のジュダ=バン・ハーも属国となったユダヤ人の貴族階級だけど
扱い自体は本国から来たローマ人貴族と同じ扱いだったしな
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:28:21.23 ID:cdtmw8f20
青い地球を見た雪、覚えてないんだよねぇ。
なんとなく戸惑った表情。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:28:22.12 ID:zffpp25q0
>>129
そんなところまで難癖つけるとは
さっさとアンチスレ帰れ
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:28:51.32 ID:hiqH2Hjz0
一年ぶりに見る青い地球を要らないとかないわ
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:29:59.84 ID:N3EM7tkg0
>>135
ふたりでボウリングをやった時の記念スナップ。
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:30:51.45 ID:BdyjnkoA0
逆設定でドイツっぽい国が日本もどきと戦う宇宙戦車ティーゲルなんてどうよ?
今回は風船爆弾が失敗して管制してた95式宇宙軽戦車が撃破されたあたりで
ラスボスは4式中戦車だ
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:31:02.03 ID:gI1JlPZO0
ラジオといいつつ声優物のアニメタイアッブwebラジオと同レベルの番組が選択権ほぼ無しで展望デッキにも垂れ流しな様子
そういうのダメな人には地味に拷問だな
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:31:23.07 ID:SnCc4HIS0
>>129
今作ではヤマトから観た星の見え方が現実とリンクするように描かれているんですよ
実は適当ではない。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:32:09.87 ID:0+VCRcKA0
クローズドサークルなんで
名探偵コナンとの駄目コラボ希望
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:32:56.04 ID:E3Oo/74rO
>>135
ガミラスとイスカンダルには、密接な関係があるんじゃないの?
オカマみたいな奴が、開発中の新兵器とヤマトの波動砲は似てるって言ってたし。
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:34:23.48 ID:zffpp25q0
>>144
アザゼルさんでも視てろ
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:37:56.16 ID:lLlQPgRO0
ディィーッツくんんンン!!!!
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:38:39.79 ID:37meIVXg0
>>127
それってリアルすぎて嫌な演出だけど、
星を破壊するってのはそういうことだ罠。

子供の頃、ガミラス星を破壊してユキがなぜか
悲しんでる描写があったけど、今になってようやく理解できた・・・
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:38:59.49 ID:k8T68wTP0
>>130
でもヤマトがガミラス本星までやってきたら・・・・
デスラーユーゲントのヒルデ少尉が爆弾抱いてヤマトの特攻という展開も
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:39:09.13 ID:h8M6KFppP
だからさ、イスカンダルにたどり着いてイスカンダルで見上げる夜空に輝く我々の太陽は
(まぁひとつひとつの星なんか見えませんのでイスカンダルで見上げる夜空に輝く天の川銀河は)
16万8千年前の太陽(天の川銀河)なんですよ。不思議ですか? SFを齧ってる人には常識なんですが…
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:40:05.68 ID:i06HAB7I0
>>128
来週の回を見てみるといいよ。アナライザーの話なんだけど。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:42:26.00 ID:7u43B5Xq0
声では今日は若本さんばかりだが洋画の吹き替常連の堀さん(ガル・ディッツ役)も使うあたりやるな
渋いぜ
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:42:44.24 ID:SnCc4HIS0
ネタバレ禁止だからどこまで触れていいのかわからない
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:43:27.86 ID:bm1Vi5zRO
さすがに戦艦1隻に全滅させられる帝国は情けなさ過ぎるので
ヤマトの活躍が起爆剤となって各地で反乱が頻発したりするんじゃないのかね?
シュルツの星でも
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:44:54.50 ID:0+VCRcKA0
もしかして、今回はちゃんと2199年の太陽系の惑星の並び方順に航行してるの?
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:46:29.84 ID:0+VCRcKA0
>>154
情報をどこで入手するかが問題
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:47:23.28 ID:TqOmntSs0
>>154
そこの説明どうするかだよな
ガミラス本星の場所だって旧作では話閉じる都合であんな位置にされたけど
2199だと相当違和感あるよな
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:48:44.92 ID:OWCuHR5P0
無茶苦茶な予想。

スターシア(17歳)「どうです?95687154回目の試みで、初めて船が到着しましたよ?」
デスラー「ふむ・・・約束だからな。仕方ない(ピキン!)」

で、ガミラス人全滅とか。
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:48:57.41 ID:6nbPwIgi0
若本邪魔だなぁ
役者なんだから役を演じろよ
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:49:10.09 ID:bJVaP25z0
シュルツの星って虐げられているのかなー?
なんか前の方の話でなかったっけ?
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:51:20.29 ID:TqOmntSs0
>>159
ぶるぁばっかりやらされてもうあれしか出来なくなってる
本人もかなり前から嫌がってたがもう手遅れ
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:51:56.57 ID:k8T68wTP0
>>155
本職の天文学者のアドバイス付き

>>156
イスカンダルの中の人が色々とやりそうだな
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:52:10.74 ID:j3e1i2wr0
旧作で肌の色が違うのをネタにしたせいで今作身分が出来てしまったな
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:52:46.79 ID:7u43B5Xq0
ヤマト最大の武器波動砲をガミラス総統と大幹部の皆様に披露してしまったという(´・ω・)y-~~
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:54:28.17 ID:sCjx4cYcP
旧作の波動砲は画面からはみ出す書き方でスケール感を出してたけど、
2199の波動砲は細い感じがする。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:54:50.31 ID:vW8SlnMY0
>>74
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 18:38:40.58 ID:0nadh0wy0 [6/6]
食料生産管理局長
ドーテム・ゲルヒン
肥えた体躯と禿頭チョビ髭の食
料資源省高級官僚。ガミラス帝
国建国祭の総統パーティーに初
めて出席が許されるが、生来の
酒癖の悪さと品のない言動がデ
スラーの癇に障り命を落とす事と
なる。
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:55:44.89 ID:C7vF+jaWP
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:55:58.39 ID:leiJTFuy0
>>161
ロイエンタールのころが懐かしいな
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:56:29.85 ID:KNUUhxRH0
リアルでラジオヤマトやんねえのかな
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:56:30.61 ID:j3e1i2wr0
>>165
実際の射口よりあんま大きくならないようにって言うのは理にかなってるかもだけど
やっぱ見た目というかイメージはすっごい光線ってイメージするよね<波動砲
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:56:34.13 ID:vW8SlnMY0
>>77
敵国の本土決戦で幼い女性兵士までヤマト陸戦隊がぶち殺して
古代のあのセリフに繋がるわけか?
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:57:02.27 ID:+9krLCpK0
下品な男、あの場所にいたということは相当高い地位の人だろうに、
あんなしょうもないことで処刑されて哀れな…
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:57:18.70 ID:KNUUhxRH0
>>169
ああ
やってるわ
スマン
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:57:22.65 ID:uaOt4BnIO
>>74
タランて兄弟なのかwてか、これって、1作目とさらば以降でキャラデザイン違うのを
逆手に取ってこじつけた2199の設定だよね?
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:58:59.14 ID:bJVaP25z0
>>174
そだよ、
こういうところが旧作ファンには嬉しいところかと
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 20:59:29.78 ID:vW8SlnMY0
>>135
アマノとかいうガミラス人画家が書いたのけ?
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:00:31.27 ID:PbeHNl2V0
>>174
yes

実況ではタラン出てきてもそんなに反応無かったな
若本のぶるあああああああああああああああああああああにかき消された感じ
それともタランに反応する世代は実況に居ないもしくは発言を控えてるのだろうか
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:02:01.55 ID:vW8SlnMY0
しかし、今回はガンツがカッコ良かったね。
見た目はリュック背負ってアキバ徘徊している俺らみたいだけど。
旧作だと大塚康生キャラっぽいんだよなぁw
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:04:34.72 ID:8uiTceJ30
若本さん自重してくれないと、松平のとっつぁんに聞こえそうで困るw
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:05:15.12 ID:XiBwC+aJ0
>>111
2199のデスラーはどこか冷めててそういう使命感とかはあまり感じられんね
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:06:57.31 ID:C7vF+jaWP
>>174
さらばまではタラン兄のデザイン
http://img02.ti-da.net/usr/cosmoshipyamato/TARAN2.jpg

2以降が弟デザイン
http://img02.ti-da.net/usr/cosmoshipyamato/talan.jpg

当時からファンの間で兄弟じゃねーか?とか言われてた
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:07:16.29 ID:37meIVXg0
女ガミラスは耳が尖っていて
宇宙人みたいでキモい
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:08:36.89 ID:dVJ3DkHi0
>>92
冒頭のデスラーの演説の字幕は「臣民」だった。
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:08:53.96 ID:IuWcLU3D0
あーまた見忘れたー何であんな時間にやるかな
いうほど面白くないてのが救いだが
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:09:17.67 ID:qVkgImEV0
>>182
彼女は純正ガミラス人じゃねー
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:09:57.40 ID:QLwgbxkF0
>>129
おまえのセンスの無さは分かった
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:10:16.85 ID:KNUUhxRH0
ユリアの発展途上なパイオツもいいな
あんな制服だからどんどん大きく成長するのがわかって楽しめそうだ
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:12:22.82 ID:CQwADrxVO
シュルツがゲールを無視してデスラーに直接報告してきた時点で
ゲールが部下の掌握に失敗してるのは明白だし
まして支配下の異星人で軍事力まで持っているから
上司への不満がそのまま反乱に繋がらんとも限らん
それがきっかけになって
反デスラー派の政治家や野心を持った軍の長、支配下の別の宇宙人などが
反乱や政治運動をするかもしれない
そうなるととっても面倒。
デスラー自らシュルツの面倒を見て作戦を成功させシュルツに満足感を与え
被支配別星人にも配慮が行き届いてる所を見せないといけない
失敗しちゃったけどね
そんな妄想をした
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:12:46.63 ID:QLwgbxkF0
>>157
今回ガミラスの幹部連中が紹介されたけど、内部分裂ってのもあるんじゃないかねぇ。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:13:20.90 ID:uaOt4BnIO
今回シュルツの側が武人として良く描かれてたけど、最後はちょっとないわって感じだった
被征服民の立場を描いて感情移入させるなら、最後の特攻ぐらい完遂させてくれよ
特攻に入る前に溶けましたじゃ不憫すぎるだろ
(まぁ、特攻に入った所で落とされるのはお約束だけども)


>>177
実況スレは見てないけど、放送中は弟の方に全く気づいてなかった
74の画像で初めて気づいた
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:13:21.49 ID:Tw+4jjyE0
>>165
縮尺の都合で仕方無いんだろうが、コロナ吹き飛ばすと言う最大の見せ場を
かなり端折っちゃった感じだよな
ガスの方の描写も全く危機感が感じられなかったし、波動砲演出が凄く軽んじられた感じ
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:13:28.62 ID:k8T68wTP0
>>166
彼は酒グセは悪いが余人に代えがたい有能な官僚であり
彼の死によってガミラスの資源・食料政策は混乱をきたし
ガミラスの兵站は一時的な弱体化を余儀なくされるに至る。
これがヤマトの連戦連勝を許す一因となったことは言うまでも無い。
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:14:16.18 ID:Aa42cpwZ0
去年のヤマトークでもワ行で始まる大物声優が
やたらセリフを長くしゃべって困るとか言ってたな。
苦言を呈したら「我輩のアイデンティティが〜」とか言ってたかそうだから
本人もあのノリはかなり気に入ってるんだろう。
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:14:56.77 ID:XiBwC+aJ0
まーた軽いと緊迫感が無いだけを繰り返すお仕事の人か
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:15:26.95 ID:eFUsRE/t0
新見さんに惚れてる藪はイズモ計画派の反乱に利用されるんだろうなあ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:15:47.90 ID:KNUUhxRH0
あの制服はおマメさんが浮き出ない工夫がされてるのかわからんが
見事にツルツルだな
ニプレス貼ってるのかな
それはそれでイヤラシイな
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:16:24.80 ID:t78QZdpY0
魚雷撃ったけど補充はきかないんだよな
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:17:23.46 ID:N3EM7tkg0
デリケートな部分にはパッドが入ってますので
多少の矯正効果もありまする。
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:17:43.87 ID:Aa42cpwZ0
あのガス、目論見どおりヤマトを分解した後の始末はどうするつもりだったんだろう?
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:18:02.28 ID:hiqH2Hjz0
俺は旧作より手に汗握ったけどなー
コロナじゃなくてフレアになってたな
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:20:07.03 ID:zAuRHSj30
>>191
総統の酒宴の余興扱いだから、そんなに長丁場にできんとしても、もう少し死闘を
思わせる展開が欲しかったかな

あと恒星突っ切ってくプランが艦長主導でいきなり動くのも… 真田さん感心してた
けど、それでいいのかw
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:20:21.22 ID:zetk4r0b0
>>191
×コロナ:太陽の散乱光
○フレア:太陽で発生している爆発現象
旧作のミス。
コロナ吹き飛ばそうと思ったら、太陽ごと消し飛ばさないとw
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:20:48.25 ID:k8T68wTP0
>>199
巨大恒星に取り込まれて終わりだろ
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:21:25.33 ID:uIBpJ8KM0
>>178
たしかに無言でうなずくところは良かった
どうしてヤマトクルーにこういう演技させられんのか・・・
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:21:33.03 ID:SnCc4HIS0
>>171
兵士になっているとは思わないが
テロンのヤマトに殺されたという個人的な憎しみでヤマトクルーが近くにきたら殺しに出てきそう
エンディングにまで大きく出てくるレベルなのだから
何かしら彼女は大きく扱われる展開はあるでしょう
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:21:52.99 ID:wpZlKYoYP
>>196
初ワープのシーンでもあるし今後も何度か描写あるけど、下着で普通にブラつけてる。
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:22:46.90 ID:vW8SlnMY0
>>193
「わぁ〜がはいの〜」と脳内自動再生されたw
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:23:14.73 ID:C7vF+jaWP
>>205
でもそれはTV版だけの話らしいし
来週のエンディングからはお父さん共々消えてるかもしれん
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:23:48.80 ID:f5UJH0wa0
今更なんだが…、ガミラス「帝国」だよな?
皇帝はどこにいるんだ?
デスラーは総統だろ?
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:23:52.97 ID:0BYv4gVG0
天の川とかマゼランとか、そこらへんの呼び方って全宇宙共通なのだろうか。
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:24:12.62 ID:N3EM7tkg0
>>201
艦長は宇宙物理学の博士号を持っていて天文関係に詳しい。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:25:05.77 ID:j3e1i2wr0
ガミラスって一番偉い統治者っていないのか?
総統が偉いのか?
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:25:20.83 ID:sCjx4cYcP
敵兵に家族がいるなんて考えたら
戦争なんてやってられないわな。
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:25:31.23 ID:uIBpJ8KM0
>>178
たしかに無言でうなずくところ良かったな
どうしてヤマトクルーにこういう演技させられんかな・・・
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:25:37.85 ID:k8T68wTP0
>>201
まあ、あんな巨大な太陽フレアは地球を何個も並べた大きさで
秒速300kmの速度で沸き起こるので
あんなに急にはドバッと現れない
ゆっくりゆっくり上がっていくので、フレアが上がるのを待ってるだけで余興の時間は終わってしまう。
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:26:07.13 ID:St/nEUWV0
あのガス生命体は何でシュルツ艦襲わなかったんだろう?
てっきりテロン艦撃破とシュルツ処刑を同時にやるシナリオだと期待したのに。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:26:13.20 ID:0JPVYtRU0
>>120
ウンコお食べなさい!
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:27:13.07 ID:zAuRHSj30
>>199
まぁ近年のSFではあの手の兵器は時限式で自壊するとか仕掛けを入れとくけど、
アレにそこまで設定があるかは知らん

つーか、恒星食べたいで自滅するのは予測してなかったんかね、ガミラスの兵器
開発部は? (まぁ総統が無理矢理持ってっちゃったのかも知れんが)
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:27:27.76 ID:C7vF+jaWP
>>209
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD
>帝国(ていこく、英語: Empire、ラテン語: Imperium、中国語: 帝國)は、複数のより小さな国や民族などを含めた広大な領域を統治する国家のこと。
>語句に「帝」という字が入るが、「皇帝が支配する国家」とは限らず、王制、寡頭制、共和制などの場合も含まれる。
>また国家が「帝国」を国号として公式に使用する場合、国号ではないが通称として使用する場合、歴史的または比喩的に「帝国」と他称される場合などがある
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:27:58.37 ID:CQwADrxVO
皇帝がロリキャラという今風な設定があったらやだな
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:29:53.84 ID:Tw+4jjyE0
>>202
そうだったけなwスマンね

>>201
まぁ酒宴の余興ってのはわかるんだけどね
でもちょっと前に現実的な青い地球の演出やってて、恒星の重力場の事には殆ど触れてないからさ
熱以外にもあんだけ巨大な恒星なら当然の描写を端折ってたのが、何とももにょったんだw
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:30:21.76 ID:f5UJH0wa0
>>219
tnks
へえ、共和国で「帝国」もあるんだ…。
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:31:06.55 ID:wpZlKYoYP
>>209
>>212
帝国であり総統が居ると言う事で判る事実
・帝国であり帝王なり王位を持つ統治者が居た
・現在も帝国を名乗っている以上帝王か女帝に当たる人物がいる
・総統とは独裁政権の党首である
・党首という事は一度民主国家になって政党政治が行われた歴史がある

帝王>不明だが女帝としてイスカンダルが王家扱いの可能性がある
総統>デスラーの党は一体何という党名なのがすごい知りたい
政党政治>他の政党の存在(してないとおかしい)と思想ギャップは?
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:31:53.53 ID:MLpzefLW0
光年距離を使ったSFギミックで、「青い地球」映像は、いい演出だった
(できれば、レギュラー達に眺めさせて、感傷にひたるシーンを回して欲しかった、
若い乗組員にとっては、子供時代や思春期、青春時代だったろうから)
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:33:15.80 ID:h8M6KFppP
>>164
もしかするとデスラーが作戦失敗を軽く流したのは
「何故、開発中のデスラー砲がテロン人の艦に搭載されているのだ」
という疑問でそれどころじゃなかったんだったりして
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:34:15.45 ID:0JPVYtRU0
>>176
伝説の巨匠ブ・チー作「創世」
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:34:17.25 ID:j3sg/cQb0
>>209
ヒトラーの第三帝国が元ネタなだけだろ。
そんなこと言ったら日本は今も帝国名乗らんといけなくなる。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:34:42.38 ID:sCjx4cYcP
とはいえ何万光年も離れた地点のヤマトの映像を
リアルタイムで見ることができる
超空間通信がある世界だから
ああいう科学的演出はちょっと浮くわな。
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:38:15.93 ID:OWCuHR5P0
今日の話見てたら、無性に「割けるチーズ」食べたくなってきた・・・。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:40:46.30 ID:XiBwC+aJ0
帝国=皇帝がいるとは限らんし
ぶっちゃけ国号なんて名乗ったもん勝ちで
王国だろうが帝国だろうが別に誰かの許可や承認がなくたって名乗れる

北朝鮮だって民主主義共和国だw
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:41:33.19 ID:r0xa8ig4P
今週の放送を見ると、劇場で見たときに聞いた後ろにいた男2人の会話を思い出してしまう
男1「なんかさー、話膨らますためにああいうキャラ付けしたいっていうのは分からないでも
  ないけどさー、俺見ててなんか可哀想になってきたよ」
男2「だよなー、どっちの味方すりゃいいのかわかんねーよな…」
なんて理想的な視聴者なんだと思ってしまった
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:42:35.28 ID:5KVmq1Jg0
>>228
今までの話見ただけでも科学的では無いだろうよ
科学はネタの一つでどう加工しようが勝手
ドラマ演出の都合をそんな鬼の首取ったようにいわれても
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:44:44.24 ID:k8T68wTP0
>>231
映画見ながら後ろでぼそぼそ話すとか最悪の糞人間だろw
しかも、それがネタバレだったらもはや人間じゃない。射○されてもおかくしないレベル。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:45:38.29 ID:MLpzefLW0
>>225
「では、お休み諸君!」で寝所に向かい
バタン!(寝室のドアを閉める)
ドサッ!(orzポーズで、毛布かぶって)
「っべ〜よ!、んなもん寝てる時に撃ちこまれたら、どーすりゃええ〜んだよ!おちおち、寝てられね〜よ......」(冷や汗流しながら、ガタガタ)
同時刻、惑星イスカンダルの寝所からクスクスと嘲笑う女性の声が......
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:47:48.14 ID:r0xa8ig4P
>>233
いやそうでもない、全部終わって幕があけてから「あのシュルツの最後がさ…」って話を始めてた。
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:49:03.93 ID:3UmYjh6s0
>>235
普通そう考えるよねえ… >全部終わって幕があけてから
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:49:52.36 ID:k8T68wTP0
>>234
スターシャ「ちょwwww、あんなの設計図になかったんだけどwww 何作ってくれちゃってんのww 地球人怖っ!!」
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:52:41.74 ID:DuaQunN/0
>>156
後々ガミラス勢力圏全域に知れ渡るような事をやらかすので
しばし待たれよ
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:53:13.63 ID:FVG9Hqxm0
幕が下りるか閉じるかではないのか
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:55:15.52 ID:KsnD4cDp0
>>222
アクタ共和国
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:57:27.13 ID:e1omtoqj0
>>240
「るーるーるー」と言いながら耳が回る山本玲が浮かんだ
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:58:20.93 ID:aMiifcog0
>>191
縮尺でなく単に「尺」だと思うが

それはさておき、描写が足りなくてガスやアルファ星の脅威が感じられなかった
てのはかなり同意。すっと出てきてぱっと終わった印象。
地球から見たら願い星でも、近くで見たら恐ろしいもの、という古代と雪の会話もなく。
シュルツの話など詰め込んだせいかと思う。


しかしこれは旧作を知っているものから見た「前のと違う」という意見であり
「おもしろかったかどうか」という点について若い人の意見を聞いてみたいもんだ。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:58:45.07 ID:KsnD4cDp0
>>241
君がそんなことを言う

予感がしますた
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 21:59:55.80 ID:r0xa8ig4P
>>239
やっちゃった…確かに終了してからならそうだわな
幕があけてからじゃ始まってからだから、まさに重度のバレ情報…
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:01:18.02 ID:r+Q+Zpmi0
>>129
君はSFアニメというものがわかってないようだね。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:03:12.99 ID:KsnD4cDp0
まぁ…実際のグリーゼは木星の直径3倍程度の炭がくすぶった燃えかすみたいな星なんで
あんなフレアなんか出ないよ!

…てのが先に来ちゃいました…
ので実際の名前は使わんで欲しいな〜
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:06:24.30 ID:0JPVYtRU0
>>242
同意せっかくSF考証に力を入れてるのに…勿体ない
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:10:24.98 ID:KwmZnUxT0
>>238
グレンラガンの11話みたいな話になるんかな?
・・・威を示す為にヤマト撃破をガミラス勢力圏内全域に生中継
しようとして逆に反抗勢力の存在を知らしめてしまう
・・・みたいな?

あ、外れても楽しみにしてるのでレスは結構ですw
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:15:40.69 ID:3iJ0Yjf2P
佐渡「艦長、殺す気かぁああ!」

なら、あんなところ艦長室にするなよww
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:16:14.07 ID:qeNmoWVZ0
旧作見た時も思ったんだが、回避行動も取れない突発的な巨大フレアなのに、波動砲撃つ暇あるのかいな?
あと波動砲撃ったら、推力失って恒星に引きずりこまれないのかー?
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:16:21.16 ID:h8M6KFppP
残念ながら出渕はヘタクソ。これは指摘せざるを得ない。
改変のアイディアそのものは悪くないと思うんだが、
いざ出来上がった映像は、なんでこうも軽くなるのか。
偽装解除も、超大型ミサイル迎撃後の爆炎の中からヤマト出現も、
初めてのワープも、初めての波動砲も、ガス生命体も、アルファ星も、
なんで…こうも煮え切らない軽い映像になっちゃうんだろう…
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:16:23.61 ID:KsnD4cDp0
そういやスクリーン越しのデスラー(ウッチャン)の後ろで家事してた
デスラーの奥さん役って誰がやってたっけ?

無視で結構です…
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:20:06.18 ID:h8M6KFppP
>>250
突発的だから回避できないんじゃなくて、行動を起こす時間はあるが、巨大すぎて回避できないの。
ヤマトが「恒星をかすめて飛び去る軌道」に入っていれば、
エンジンが止まっていてもヤマトは恒星をかすめて飛び去るよ。
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:20:47.45 ID:df4pXXss0
シュルツの娘の映像のシーン、何となく「伝説巨神イデオン」のハンニバルのシーンを
彷彿させるんだよな
実は意識しているとか?
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:20:47.48 ID:XiBwC+aJ0
>>251
2199の何がどう軽くて旧作のどの辺が重いのか具体的に説明してくれ
できるもんならな
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:21:30.52 ID:lhUNrWYT0
>>251
そこまで気に障るんだったらなんで視聴継続してんだよ
ストレス溜まるんだったらもうやめろよ
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:22:01.69 ID:3iJ0Yjf2P
コロナの開口部に突入したけど、熱大丈夫だったの?確かフレアって恒星表面より温度高いんでしょ?
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:22:13.73 ID:GnKppq+L0
>>255
相手にするな。居着くだろが
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:23:04.19 ID:C7vF+jaWP
おいおい、アンチの仕事は人の少ない深夜の保守だろ
出てくるの早すぎるぞ
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:25:07.66 ID:qeNmoWVZ0
>>253
無粋かもしれないけど、波動砲発射準備する時間があれば垂直上昇すれば良かったんじゃ?
特に今作のヤマトはスピード感半端ないし
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:25:46.62 ID:aMiifcog0
というか
指摘せざるを得ないならいくらでも指摘してもらえばいいんだが
2ちゃんで喚くのは「指摘」じゃない。
本人に直接指摘してきて下さい。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:27:50.24 ID:tb+D/dX70
>>249
酒造「ワシが作ったんじゃ無いワイ!」
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:27:57.38 ID:Wv+yzWXK0
>>260
危険な磁場があるからあのコースに追い込まれたという前提はどこに?
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:28:02.06 ID:h8M6KFppP
最新の技術でリメイクされたヤマトが見たいからに決まってるでしょうが。
で、それなりに満足して見てるよ、毎週ね。
けどさ、綺麗で緻密な映像に感動しながらもさ、
「爆炎の中から出現するヤマトがオモチャみたいに見える」
「波動砲の破壊力が恐ろしいほどには感じられない」
「後方に迫るガス生命体も眼前を覆うアルファ星もなんだか怖くない」
って煮え切らない歯痒い気持ちが湧いてくるんだよ…見終わった後に…
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:30:20.57 ID:K2kNVHrV0
それは>>264が大人になっちまった為だろう。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:30:36.66 ID:cdtmw8f20
過去の記憶をどこかにおいてくれれば、素直に楽しめるのにねぇ。
そういう意味では旧作ほとんど覚えていないか、初見の人の方が純粋に楽しめる。
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:31:08.62 ID:/pA7S4p7O
たかが戦艦一隻でガミラスが滅びるとは思わないだろうが、これからヤマトと直接戦う司令官連中にはあの波動砲は脅威だろう。
ガミラス軍にとっても実用化されてない破壊力を秘めたテクノロジーなのだから。
無尽蔵に撃てるのかも、最大出力もわからんし、内心動揺しているだろう。
後、ガミラスは何万光年離れていても映像や音声はリアルタイムでできる技術があるってこと?
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:34:20.32 ID:0+VCRcKA0
>>238
まじか
情報統制でそんな情報すら入らないと思った
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:36:36.27 ID:h8M6KFppP
>>267
旧作だと超空間通信は地球もガミラスもやってる。で、ガミラスには中継衛星による通信網がある。地球にはそんなインフラはない。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:36:56.47 ID:XiBwC+aJ0
>>264
お前の思い出補正がバグって不具合起こしてるのを製作者のせいにするなよ
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:37:26.90 ID:lhUNrWYT0
>>266
ファミリー劇場の一挙放送で旧作見直したが、初見の感動は戻らないからな
話の中に没入するまでにはいたらなかった

年を取りすぎた
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:39:14.30 ID:XiBwC+aJ0
つーか大人になっても子供のときと全く同じ感情移入でアニメ見てる奴がいたらそれはこころの病気だと思う
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:39:47.65 ID:aMiifcog0
>>272
すいません・・・
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:41:32.05 ID:C7vF+jaWP
それにしても雪のおっぱいはけしからんな
http://folderman.gif.jp/up/s/fmb-62325.jpg

百合亜にも少し分けてあげて
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d741037.jpg
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:41:37.22 ID:hiqH2Hjz0
>>264
傷だらけのセル画の引きをみても板みたいとか感じないのにね
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:43:59.75 ID:h8M6KFppP
>>270
それだけなのかなぁ…
今日の話なんかは詰め込みすぎだと思うんだけど、
太陽風回廊の罠と、そこに放たれるガス生命体、
なんとか脱出路を見つけるが、その先にはアルファ星が!で一話
ガス生命体を引きつけてアルファ星に突入するヤマト!
ガス生命体はアルファ星に焼き尽くされるが、ヤマトもアルファ星の重力場と吹き上げるプロミネンスに苦闘!
起死回生の波動砲発射!でもう一話欲しかったなぁ…
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:44:43.31 ID:fiqVwJF5O
>>266
まてまて。俺は小学校のクラスで誰も見てなかった旧ヤマトの初回放送分を、唯一人見てた児童だったが、2199は充分楽しんでるぞw
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:45:56.50 ID:QQjxXLbT0
>>275
ないわーw
前の版のDVDなんかセルの質感が出過ぎてて、視聴に集中できなかったわ
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:47:26.79 ID:UhQstKIf0
若本ボイス炸裂で吹いたwwwwwwwww

>>266
旧作のヤマトは一通り見てるが2199も純粋にこれはこれで楽しめる
むしろ旧作より今の2199の方が好きだな
できればヤマト2以降もこの調子でリメイクしてもらいたいもんだ

どうも旧作は今のアニメを見慣れてしまうと設定や表現がチープ過ぎてなぁ・・・
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:47:36.76 ID:aMiifcog0
>>276
(1)オリジナルのDVDでもLDでも見て満足し続ける
(2)文句あるなら制作者に直接言ってくる

の二者択一で。
ここは2199を楽しんでる人たちのスレなので。
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:48:28.49 ID:hiqH2Hjz0
>>278
ID:h8M6KFppPは…だよw
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:49:58.18 ID:HROrgsPq0
やっぱ圧倒的に男性ファンが多いのかな>ヤマト
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:50:31.14 ID:Aa42cpwZ0
さらば〜は女性ファンも結構居る印象だけどな
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:50:35.51 ID:aMiifcog0
>>277
おめーかクラスで唯一フランクフルトのハイジを心配してなかった奴は


しかし2199のOPを見るたび、ヤマトが地面を割って出てくるシーンで
ぬおおおキターみたいな感覚になるのに
DVDでオリジナルを見ても全然ならない自分が不思議。
懐かしのあのシーンだから燃えてる、というわけではないらしい。
なんなんだ俺。
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:50:59.89 ID:C7vF+jaWP
>>279
旧作は旧作で実況すると楽しいよ
突っ込みどころ満載なんで
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:53:02.71 ID:SnCc4HIS0
>>264
爆炎の中から出現するヤマトがおもちゃみたい

きみにはジャニーズ主役の実写版ヤマトおぬぬめ!!
爆炎の中から出現するCGだけは鳥肌モノ
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:54:00.74 ID:qeNmoWVZ0
>>263
プラズマの回廊の緩衝地帯とかいうやつか
しかし回廊はかなり巨大そうだから、90度回頭もできたたのかなと...
ガスも消滅してたし上方以外回避行動は自由だったと思うんだよね
波動砲でエネルギー消費はリスキーに思うが
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:58:10.08 ID:j3e1i2wr0
旧作は突っ込みどころ満載でもアツさはあった
今のアニメはその逆だからしょうがない
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:59:04.38 ID:sNcQK5cM0
今回のガミラス星の演説シーンとかスケール感がいいね。
あそこで流れてたマーチもいい。
前作の公害やヘドロをイメージしたようなキタナーい感じのガミラス星から、ちゃんと文化の香りが感じられる異星にアレンジされてるし。

今回のキモはプロミネンスや波動砲と同じくらい、ガミラス陣営の描写だろう。
面白かったよ。
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:59:06.21 ID:fiqVwJF5O
>>284
ハイジの心配をしてなかったのは俺だけじゃない。猿の軍団見てた奴らもだw
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 22:59:42.20 ID:QLwgbxkF0
旧作は正直美化されすぎてる感じだね
前にDVD-BOXを買ったが、一回観ただけで売っ払ってしまったわ
だけど2199は録画したのを何回も見直してるよw
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:02:00.53 ID:KwmZnUxT0
旧作TV版リアルタイムで劇場版全部公開前日徹夜で
並んだ俺も2199楽しんでるぞ。旧作の戦艦大和回想シーンは
無かったが三式弾発射シーンがある意味相当するのかな?
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:02:17.83 ID:QQjxXLbT0
熱血バカの暑苦しさなんて(゚听)イラネ
キャラは類型的すぎてつまらん
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:04:14.74 ID:lEOvV4N10
周回遅れで見てるけど
どう考えてもEDは、真っ赤なスカーフで良かった
地上波に出した奴は腹切れ
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:06:17.87 ID:SCV8tozZO
恒星の引力はどうなっているんだ??
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:07:14.16 ID:h29JasIB0
手描きでメカ動かすってさ、その作画の苦労も含めて見ちゃうんだよね。
CGだって、かっこよ見せる、動かすための苦労やセンスってのは必要だから、
決して楽なだけじゃないと思うんだけどね。
実際2199でも見せ方はどんどん良くなってきてると思う。

2520が最後の手描きになってしまったけど、復活篇が当初の予定通りあってたら、
超絶手描きヤマトが見られたと思うとそこはちょっと残念なのだ。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:07:42.71 ID:h8M6KFppP
>>286
ありがと、こんど見てみる。
上の方で具体的に言ってみろって言ってくれた人、たとえばさ、
「アルファ星の表面近傍をかすめて飛び去る放物線軌道に入って、全動力を停止!」
自由落下状態で慣性制御も止まり無重力状態になる艦内、さらに艦内温度が急上昇、
だが目標を見失ったガス生命体はアルファ星に突入、
食い切れないと気付いてアルファ星から逃れようとするも、
その重力場に引きずり込まれ断末魔の叫びを上げて燃え尽きる
「エンジン再始動せよ!」艦内の温度上昇が止まり、ヤマトは難を逃れたかに思われたが、
眼前に噴き上げるプロミネンス!「古代!波動砲で撃て!」こうだったら俺は何ももんくなかったよ。
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:09:07.45 ID:UhQstKIf0
佐渡先生の喋り方がまんまピラフなのに今気付いたw

>>294
愛詞の方が好きな俺は変かな?
OPは「えがおーでこーたーえー」の後のメロディーがちょっと残念だが
コーラス自体は文句なし
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:09:37.57 ID:NfI4GziW0
思い出補正で旧作の演出を美化してるのはあると思う
試しに旧作DVDから神演出部分だけ取り出して
オレの考える最強の演出を編集しようとしたら

現実を認識した
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:10:30.37 ID:XiBwC+aJ0
「ぼくのかんがえたさいきょうのうちゅうせんかんやまと2199」は
こんなスレには勿体無いので是非東北新社にシナリオを持ち込んで
俺に監督をやらせろと直談判して警察に通報されてください
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:12:51.34 ID:aMiifcog0
>>297
それのどこが「2199の何がどう軽くて旧作のどの辺が重いのか」なのかな?

>こうだったら俺は何ももんくなかったよ。

お前を満足させるために作られた作品、ではないので。
まず、満足してる人が多数いてお前が一人で文句言ってる段階で
自分を異端だと認識しなけりゃな。
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:13:13.47 ID:qrIDQ37g0
>>292
冥王星の海に浮かんで主砲を撃つヤマトは、いいね。
戦艦の艦砲射撃は、やっぱ痺れるわ。
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:13:16.14 ID:H5rgullj0
旧作の完コピ目指してんじゃねえのよ
重心が変わってんの
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:15:09.04 ID:lbJYQbDy0
そういえば「前方に巨大なコロナ!イレギュラーです。計算にはありません!」
って太田の台詞はなかったな。
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:15:35.23 ID:N3EM7tkg0
>>251
軽いからいいんじゃーねーか、スマートで。
…と、見る人の感性でいくらでも変わるんだから、的はずれな指摘と言わざるを得ない。
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:17:30.59 ID:uC+OyCXc0
艦長の発音がおかしいなーとおもったらテンプレに入っているほど
みな違和感もってたのねw
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:19:36.34 ID:cdtmw8f20
>>304
前方にプロミネンス、イレギュラーですってセリフあったような。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:19:59.91 ID:qf0bMjUa0
>>297
アイタタタタ…
旧作の方が2199より面白かったという主張をしてた筈なのに
いつの間にか「俺の考えたアニメの方がプロが作ったのよりも面白い!」になっちゃってるよ
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:20:28.17 ID:otvqUAhs0
お前ら、2クール目からもっと合わない曲を押し付けられて
「愛詞の方が合ってた」とかいう結果になるとは誰も予想していないのか?
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:20:29.20 ID:N3EM7tkg0
>>297
ガス生命体がダサくなった以外の見どころが無いが…
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:21:45.67 ID:2P7IBoEx0
真っ赤なIDは誰の為にもなりません
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:22:05.99 ID:KJ/hBKkF0
デスラー総統が段々堺雅人に見えてきた(小声)
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:23:17.48 ID:lbJYQbDy0
>>307
おっとそれがあったか!thx
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:27:17.41 ID:h6XE/zoX0
ワープで12光年飛んでたけど、たった12て。
片道168000光年もあるのに。
あのヤマトって、最大ワープで何光年飛べるんだっけ??
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:29:27.01 ID:qrIDQ37g0
>>312
自分は、保安部の伊藤君が堺雅人に見える。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:29:32.00 ID:dfbcGSQg0
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369247817/
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:30:00.94 ID:ShjL6vza0
追尾してきてんのならガス生命体もヤマトと同等か優速なんじゃないの?
でないと作戦として成立しないのでは
そんな簡単に振り切れるんならお得意の"緊迫感"はどこにあるの?
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:31:10.00 ID:ZZu0/u0z0
>>124
ヤマトはワープ以外の時も、いつも加速しているのだろうか?
そうでなく、一定の速度で巡航していれば、ヤマトも地球と同じ条件。慣性座標系は異なるが。

この時、光を使ってヤマトと地球を互いに観測しあえば、どちらも相手が遅れて見える。
これが、特殊相対論の教えるところ。浦島効果はおこらない。双子のパラドックスになってしまうから。

(しかし、もっと厳密にいえば、地球には重力場があるので慣性系ではなく、本当は加速度系。
ヤマト艦内もどういうしかけか知らんが、地上と同じ程度の重力場が働いているようなので、地球と同じ加速度系。
これでも浦島効果はおこらない。)

ところが、ヤマトが光速に近いくらいの速度を出すために加速すれば、そこで初めて地球と違い、
ヤマト艦内に時間の遅れが生ずる。

したがって、最初の仮定が誤りで、ヤマトは常に加速している(一定速度で巡航していない)のならば、
乗組員は強烈な加速度を感じているはずで浦島効果はおこる。これは一般相対論の話。

未来が舞台のSFに現代物理学を持ちこむのは野暮だってわかっているし、実際、ヤマト艦内では重力場を
自在にコントロールできるらしいので、結局何が何だかわからん。でもおもしろいからいいじゃんとは思う。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:32:09.82 ID:O4XAEFw/0
シュルツ司令の中間管理職の哀愁がハンパないな
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:38:43.97 ID:UhQstKIf0
>>319
シュルツの最期はちょっと救いがなかったな
ヤマトがグリーゼ581から脱出したところで決戦を挑んで返り討ちにあったのならまだしも、
デスラー魚雷をぶっ放しただけでほとんど戦いもせず恒星に焼かれて終わりとは
死んでも死に切れないだろうに(´;ω;`)

でもゲールの通信を途中で切ったガンツはいい仕事してたと思う
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:39:05.11 ID:XPcjHSuEO
>>230
歴史上には、本国以外に属国も植民地も持たない、
『大韓帝国』などという国も存在したことがありますしねw
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:41:08.11 ID:k8T68wTP0
>>320
戦死者は全員2階級特進、遺族は名誉市民。
負け戦だったのにコレ以上は無いくらい報われてるぞ
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:43:05.87 ID:Aa42cpwZ0
メ2号作戦のときに先走って総統に報告してなかったら
戦死しても一顧だにされず存在を忘れられてたかもしれないな
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:44:26.60 ID:KwmZnUxT0
>>318
準光速で一年走っても片道の12万6000分の1にしかならないから
ワープしてない時は止まってても影響ないんじゃね・・と昔から
思ってるけど乗組員のモチベーション維持の為に操艦作業
させとこうって話なのかな?
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:46:55.68 ID:CokMr3My0
>>322
二階級特進は全宇宙で共通なのかと
笑ってしまった
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:47:06.39 ID:jN3vBCTa0
最初から死ぬの織り込み済みで映像中継命じられてたんじゃね?シュルツは
万が一ヤマトを沈めて生き残ればそれでよし
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:47:07.44 ID:qf0bMjUa0
>>322
シュルツ艦の乗組員たちが最後に叫んだのはデスラーでもガミラスでもなく故郷ザルツだった。
彼らは"名誉ガミラス臣民"の称号を与えられて本当に報われたのだろうか?
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:47:35.03 ID:USOPXy7A0
星雲とか恒星・惑星の重力の関係で
ワープに適した宙域と適さない宙域があるのかも知れない
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:47:59.01 ID:TwIKJoRV0
>>324
高質量天体から離れたり、少しでもワープしやすい位置に移動する必要があるとか?
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:48:24.75 ID:UhQstKIf0
>>322
あー、ちょっと語弊があった
武人なら戦って死ねた方がよかっただろうにってこと

報われたっちゃ報われたけど、その結果を戦死した本人が知る術はないしな・・・
せめて事前に「死ねば家族は名誉ガミラス臣民にしてやんよ」って聞かされてたら
また別なんだろうけど
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:49:33.03 ID:TwIKJoRV0
>>327
死んだ人間はともかくこれからも生きていく遺族には金も必要だし、社会での生きやすさも必要だろ。
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:50:37.96 ID:02X+jcAAO
録画見終わり
シュルツ艦の最後までの士気の高さは見てて清々しかった
あと関係無いけど毎週ガミラス星のSEで吹くw
スタッフ判りすぎてる
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:52:20.76 ID:qf0bMjUa0
>>331
そういう物質的な意味を問うてるのではないという事ぐらいは文脈から判断して欲しいな
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:52:43.29 ID:h8M6KFppP
大質量の近傍で超光速航行に入ると危険ってのはSFのお約束です。
超光速航行が出てくるたいていのSFでその設定が出てきます。
で、ヤマトでも太陽が近い太陽系の中では短距離ワープしか行わず、
太陽系を離れてから長距離ワープを敢行するわけです。
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:54:22.62 ID:B5NTjwZo0
>>327
あのシーンって音声は中継してなかったんだよな
聞こえてたら特進どころじゃなかったな
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:55:22.42 ID:TwIKJoRV0
>>333
遺族の生活の安定は彼らの願いでもあるだろ?
どっちみちシュルツたちには知るすべはないが。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:57:10.42 ID:qf0bMjUa0
>>336
だからそういう話をしてるんじゃないんだってw
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:58:03.59 ID:aMiifcog0
>>334
突っ込まれて答えられずに逃げるのもお約束か?
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/26(日) 23:58:18.64 ID:2PdUIkz40
>>301
旧作どうこうではなく、ストーリーに緩急がなく平板で緊迫感が無いから面白くない。
>>297の「ぼくのかんがえたうちゅうせんかんやまと」の方が、ガス体とのチキンレース
がある分面白い。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:01:30.55 ID:USOPXy7A0
ガミラスに屈してその尖兵となったのに
死ぬ間際だけ誇りを貫いても正直遅いよな
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:01:53.14 ID:ox2vuRYdP
>>339
まぁ、あなたにはそう思えたんだろう
俺は違うと思えただけで
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:02:45.32 ID:IWXDk7Au0
>>224
俺も青い地球で1話作れると思う
乗組員全員見て号泣してもおかしくないハズ
でも視聴者にヤマトがひたすら過去に向かって飛んでることが
バレちゃうといろいろ理屈がつけにくくなるから
サラっと流しちゃったんだろうね
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:02:49.36 ID:aMiifcog0
>>339
>旧作どうこうではなく

言った本人が「改変されて軽くなった」と言い張ってるのだから
「じゃあ旧作はどう重かったのか」と突っ込まれたわけで、
当然ながら「旧作どうこうではなく」は不可。


だいたい、リメイク=基本同じストーリーなのに
なんで緩急がなく平板で緊迫感がないストーリーだと言えるんだ?
旧作も面白くないというなら筋が通るが
だったらそもそも作品もこのスレも見なくていいよなあ・・・
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:03:27.18 ID:Aa42cpwZ0
過去に向かって飛んでる…?
なにか大きな勘違いをしていないか?
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:05:13.02 ID:AB8gCPM20
>>324
ワープ明け座標は探知されるかも知れないので、すみやかにその場所から離れる必要がある。
…と脳内補正している。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:05:54.58 ID:qf0bMjUa0
>>340
そうせざるを得なかったんだろう
6話でシュルツは「地球も我々のような生き方もできたのに」と言っていたが、それはああいった生き方しか選ぶ余地が無かったということだ。
故郷を征服した相手に仕え、二等人種として見下されながら忠誠を尽くして何とかガミラス人としての地位を向上しようと頑張ってきたけど
シュルツ達は最後にガミラス人ではなくザルツ人としての誇りを持って死んでいった
それが彼らの本音だった

それに対するデスラーの答えが「名誉ガミラス臣民」というのはある種の皮肉だな
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:05:58.92 ID:TwIKJoRV0
>>337
んー、よく分からんな。
結局彼らはガミラス社会で生きていく事を選んだ人たちだし、故郷に対しての思い入れはあるだろうけど
彼らの種族・家族の安寧を願うならガミラス社会での地位向上は彼らの願いだろ。
最後死を賭しての闘いも、武人としての名誉と言うよりも残された家族の為にじゃないかと思える。

それとも侵略された民族は1000年たっても恨みは忘れないぞ、侵略者から与えられた名誉なんて糞食らえって話?
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:06:12.61 ID:sBV9KOKL0
批判する人はいつも同じ事しか言えないからな。まともに見てないとしか。
チキンレースなんかより、今回はガミラス側の人物関係がよく描けてたし、そっちの方が面白い。
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:06:24.25 ID:aMiifcog0
>>342
光より早く飛んでるから光の方が遅い、だから古い映像が見えるというだけ
と解釈したんだが
「過去に向かって飛んでる」ことになるわけ?
(突っ込みではなく単に質問)

光年単位で離れてる場所同士で
どっちが古いとか新しいとか同時だとかという議論はもはやナンセンスのような気も。
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:06:53.83 ID:wZcWxoUm0
>>347
何故彼らが最後デスラーやガミラスではなくザルツの名を叫んで死んでいったのか分からないのか
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:09:00.98 ID:q2UC15x60
>>223
多分
銀河社会主義ガミラス労働者党だよ
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:09:30.09 ID:Qt8bo+l60
あれは単純に
「戦ってる時は何もしてくれないで、階級章だけで・・・」と
同じ表現と思ったのだが
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:10:19.29 ID:jVVTDMm90
どうも、100光年離れた場所にある天体は地球時間で100年前の姿
というのが理解できない人間がけっこう居るようだよな…
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:10:20.11 ID:5LsnEgov0
>>348
スタッフ乙
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:12:52.31 ID:sBV9KOKL0
>>354
誉めるなよ。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:12:56.58 ID:YD/63XXT0
>>325
女性兵士「はい、こちら軍広報課」

ジェシカ「第六艦隊ジャン・ロベール・ラップの消息を…」

女性兵士「今の時点では、軍関係の方以外にはお報せできません。失礼ですが、お名前を」

ジェシカ「ジェシカ・エドワーズ、彼の婚約者です。調べていただければわかります」

女性兵士「…確認しました。ジャン・ロベール・ラップ大佐は…」

ジェシカ「大佐?あの人は少佐のはずですが…」

女性兵士「いえ、ジャン・ロベール・ラップ少佐は、アスターテ会戦で名誉の戦死、二階級特進し大佐になられました」

・ジェシカは担当兵士が告げ終わった直後に無言で電話を切った。

これか、二階級特進ネタ 
トピずれだが・・・・
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:13:03.60 ID:F02gTw0F0
>>342
別に過去に向かって飛んでるわけじゃないと思うが
ヤマトから過去の地球が見えたのは、ヤマト出発の8年前に地球を発した光に
ヤマトが追いついてしまっただけの話だろう
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:13:19.32 ID:EmgC3iBAP
>>345
ヤマトのワープはワームホール開ける方式だから開けたワームホールに侵入する速度が慣性で残って無いとまずい
さらに開けたワームホールを切り離してから突入するために、ワームホールが消失する前に船体全部突入出来る速度が必要
そのためワームホール維持可能限界時間に通るために加速しないといけない
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:14:29.36 ID:08kK9t2c0
>>350
ん?
ザルツ民族を大事に思う事と、名誉ガミラス臣民を得る事は特に矛盾しないと言うか、
現状ではザルツの地位向上にはプラスになる事だと思うんだがね。

だから最初の話に戻ると、名誉ガミラス臣民の称号は報いになってると俺は思うよ。
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:15:16.89 ID:p6pS2UPX0
>>325
それどころか話が進むにつれ、ガミラスの細かい所が明らかにされるにつれ
「そんな所まで一緒なのかよ!ガミラスと地球って姉妹都市化何かな?」
と言いたくなるぞw
まあアニメに細かい事言っちゃいけないんだが
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:15:45.41 ID:6RA8Umt30
波動砲撃つとき、何で射手自らが「てー」なの?
そもそも「てー」は砲術長が斉射のタイミングのずれを回避するために「てー」になってるんじゃないの。
自衛隊も射手がいちいち「てー」って言ってるのか?

対ショック姿勢をとるために全艦に発射タイミングを知らせるなら
「発射」のあとトリガーの方が妥当じゃない。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:16:03.34 ID:ld///HGt0
二階級特進って確か階級によって遺族に払われるお金の額が違うからだっけか
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:17:34.68 ID:wZcWxoUm0
>>359
君はあれか名誉白人を本当に名誉な称号だと思うタイプか
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:18:16.79 ID:ek4d1vvd0
>>342
まぁそんな話をすると
乗組員の体感時間で1年だけど帰ってきたら29万6000年後の地球
なんじゃね?とか思ったことあったけどその辺は気にしない事にしたw
(トップをねらえでは設定として使ってたが)
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:19:24.97 ID:Qt8bo+l60
>>361
今頃・・・

島「お前自身が撃ってんのに『てー』じゃねーだろ」
古代「あっそうか、ついいつものくせでテヘ」
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:20:10.06 ID:aqqzJ4eD0
>>363
でも序盤に「名誉ガミラス市民」って称号に食いついてる描写あった気がするから
それなりにありがたい事なんじゃないかね。
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:21:11.97 ID:08kK9t2c0
>>363
名誉かどうかはともかく、それで家族が楽になるなら有りがたくいただくよ。
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:21:36.54 ID:q2UC15x60
>>357
タキオン粒子みたいに、光より早く動く粒子を使って、現在の地球の観測は理論的には可能なの?
理論的には可能でも、今のヤマトの技術力と設備ではできないかもしれんけど
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:23:37.48 ID:NN7O4ig+P
>>366
2級お断りの店があったりお嬢様学校は2級じゃ入れなかったりするんだろう
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:24:27.17 ID:ek4d1vvd0
>>363
最近のアニメ世代だと「名誉ブリタニア人」を例にすると
理解しやすいかも。
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:25:17.99 ID:6RA8Umt30
それよりも、マゼラン銀河まで16万8千光年って16万8千年前の距離じゃない。
宇宙が加速膨張してたら、ワープする度にマゼラン銀河が遠くなってるんじゃないか。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:25:49.67 ID:GWzdBS5L0
>>346
>何とかガミラス人としての地位を向上しようと頑張ってきたけど
他のザルツ人たちのためでもあったろうね。
自分たちが頑張ることがガミラスにおける二等市民ザルツ人の地位向上につながるようにと
考えてたかもしれん。
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:26:13.20 ID:YD/63XXT0
>>369
うっわ〜、ア○ルトヘイトをさらに強烈にしたような制度だ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:26:33.31 ID:PyzjxH5j0
地球の青の時代の映像。
どうせなら遊星爆弾最初の1発目が落とされる瞬間が映っちゃう。
くらい奇跡のタイミングでも良かったw
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:28:04.91 ID:F02gTw0F0
>>368
そもそも光より速く動く粒子が見つかってないから今の時点じゃ無理じゃない?
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:30:33.51 ID:NN7O4ig+P
>>371
近くにある銀河同士の距離はそれくらいの時間だとほとんど膨張の影響受けないらしい
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:30:50.21 ID:p6pS2UPX0
そもそも肌が青くないガミラス人は、名誉階級いがいで二等市民から這い出る方法あるのだろうか?
セレスのように余程強力なコネでもないかぎり、どんなに勲功あげようが、いちゃもん付けられてそのまんま
って気もするんだが
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:31:25.55 ID:EazmRMiG0
>>339
旧作は確かに前門の虎後門の狼のシチュエーションのサスペンスがメインだったけど
今回は違うだろ。
シュルツの最期の回と一緒になっている意味を考えたことあるか
デスラーという人物、ガミラス本星、二等臣民の位置とかだろ
バット星人のゼットンくらい道具にすぎないのだよ二代目ガス生命体は
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:31:40.76 ID:ek4d1vvd0
>>365
ヤマトにも「艦内掲示板」とかあって
>コネで就任した戦術長ムカツク
とか
>船務長タンハァハァ

とかやってたりしてw
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:32:32.29 ID:sBV9KOKL0
ウラシマ効果はワープ中では発生しない。
通常時は光の速度よりずっと遅く動いてる
…てことで、ウラシマ効果の影響はシナリオに盛り込まないってことでいいんでね?
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:35:46.04 ID:F02gTw0F0
>>377
シュルツに対するゲールみたいな上司ばっかだったらそんな感じだよなぁ
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:40:39.07 ID:ek4d1vvd0
>>381
2199は知らんが旧作ではヤマトの旅成功の
立役者の一人だった>ゲールくん
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:43:30.45 ID:X4yhvBLj0
実はあの地球はCGもしくは昔撮った写真。
乗員を奮起させるために艦長と副長が
一芝居打ったのだ
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:44:30.15 ID:q2UC15x60
>>378
でも
「ゼットンなら勝てる」と思ってゼットン持ってきたんだぞ
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:44:53.72 ID:AxJZnvcs0
>>165
なんかプリキュアの必殺技と大差ない
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:45:46.01 ID:6RA8Umt30
>>379
そうか、古代は波動砲撃つたびに

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

なのか。
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:46:45.25 ID:N54pYBb0P
「トップをねらえ!」はワープ航法してもウラシマ効果が発生しちゃう設定だったけど、
2話以降は、そのウラシマ効果がメインテーマの連作短編だったから、ある意味あたりまえ。
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:48:39.15 ID:q2UC15x60
>>363
戦前の5大国日本以下の扱いだろうなー
インドのセポイみたいなものか
ガミラス帝国内には、鑑真さんみたいに「自分が銀河鉄道の1等車に乗れないのは納得できない」とかほざいて、独立運動初めている奴いるのかな?
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:49:38.21 ID:KQKIvrMM0
>>349
地球から見て、だよ。
思ったよりみんな気にしてなくて安心した。
俺も気にしないようにしてる。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:52:12.60 ID:pVvMLNKwP
若本って、スペース1999のアラン役だっけ?
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:53:03.87 ID:NN7O4ig+P
>>388
その為の親衛隊じゃないのかな
粛正!粛正!
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 00:55:52.27 ID:5WoKoc+J0
ヤマトは地球を経って今なん日くらい経っているだろう?
どうでもいいが艦内ラジオはふとマクロスでの艦内放送を思い出してしまった。

それにしてもSF宇宙ネタがしっかりしてて宇宙好きには楽しめるアニメだ。
参考までに。
グリーゼ581 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC581
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:03:32.48 ID:NN7O4ig+P
予告で後339日って言ってるから26日経過じゃないか
http://www.mbs.jp/player/dtNnJ1YjqzEGvAp1qvv7EKcROyFR0ZTW.shtml
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:04:55.54 ID:RPy6w2CP0
くそう来週も面白そう
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:07:15.89 ID:SIBcCPjk0
>>363
そういう事じゃ無いだろう。

ガミラスに併合されて祖国が呑み込まれたことは本意じゃないだろうけど
滅びないために、そういう道を選んだという事で、
家族もいるし、家族のためにも民族のためにもガミラスの中で地位を向上させたいという気持ちもあるだろう。

その対比として、屈服するくらいなら徹底抗戦という道を選んだのが地球なわけで。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:10:48.94 ID:YooEx7BK0
あらためて見るとOPの参加歌手すげえな。
ささきいさおだけじゃなく若手の藍井エイルや黒崎真音からJAMや水木に水樹、堀江美都子に妖精帝國って。
さすがにMay'nは参加出来なかったか。まああちらは銀河の妖精だしね。
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:12:04.87 ID:pVvMLNKwP
>>185
バルカン人かな?
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:15:27.23 ID:4vZq2CB/0
>>396
この合唱バージョンについてはいろいろ言われてるけどね。
少なくともリビングで流れれば画面を見てなかった人を振り向かせる効果はあるなw
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:16:47.59 ID:ld///HGt0
まぁ今風なまったく別な歌歌われるよりかは
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:19:26.05 ID:AP8hZyWt0
ソロパートがあればともかく
ずっと合唱では声優が唄っても同じだ
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:19:40.54 ID:4TdH3+Ib0
EDの方が好きかな
ていうかまさにシュルツとヒルデのためのEDだなこれ
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:22:38.91 ID:YooEx7BK0
>>401
OPは好きとかきらいじゃなく国歌みたいなもんだから。
来週からEDはシュルツのところがドメルとかに変わるのかな?
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:28:18.97 ID:4TdH3+Ib0
実況見たら合唱叩きで埋め尽くされてたがな
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:29:40.91 ID:3blpNAkZ0
ヤマトVになっても「銀河を離れイスカンダルへ」って唄ってたことの方が
逆に妙な話だ。
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:31:25.56 ID:q2UC15x60
北朝鮮で今のヤマト放送したら、凄く人気になるだろーなー
というか、衛星放送の電波やネットで違法視聴できるんだっけ?

「核兵器や近代兵器の大切さを、改めて認識しました」とか言いそう
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:34:08.58 ID:X4yhvBLj0
OPはささきさんに歌って欲しいけど
それでは昔のと一緒だからな。つまらんといえばつまらん。

ゲゲゲの鬼太郎のアニメは、リメイクのたびに同じ唄を違う歌手が歌ってたけど、
鉄腕アトムの場合は例の主題歌を全く変えちまって
叩かれてた気が
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:40:15.16 ID:3blpNAkZ0
地球が徹底抗戦に至ったのって、ゲールがガミラスの外交交渉手順を
無視して高圧的な態度を取ったのが原因とかだったりしそうだな。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:40:50.62 ID:8mOEodMZ0
2199で主題歌が変わりそうだという話になった時も大騒ぎだったからな
TV版ED見る限り騒がれて正解だった
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:51:14.42 ID:X3PfgPp/0
アホでダメな上官だがゲールも根っからの悪人じゃないよな
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:52:12.47 ID:YooEx7BK0
>>407
まあそのへんは後で真相がわかるが、地球人も交渉ベタというか・・・
少なくともゲールはおべっか使いだけどそこまで大それたことはできない。
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 01:56:40.38 ID:7huU8aoQ0
シュルツあっさりしてたな
もう少しガンバルかと
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:00:25.70 ID:wZcWxoUm0
>>395
別にシュルツ達がガミラス社会の中で地位向上を目指していた事を否定してる訳ではないんだが
だが彼らがたどった運命の結果に対して「名誉ガミラス臣民の称号を与えられて苦労が報われて良かった良かった」という感想で終わるのは
あまりに想像力というものが欠如しているんじゃないかね
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:02:37.82 ID:8CCVyhYl0
ザルツってのが、大佐たちの母星か
若いキレイな奥さんと可愛い娘さんがいて、手柄も立てて昇進という
人生設計がペコポン人のせいで滅茶苦茶に・・・
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:03:55.71 ID:fdnlcdIOO
なんか「デスラー歴103年…」とか言ってなかった? デスラーさん何歳なんだ?
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:04:52.55 ID:M8z/uC5m0
EDは先行上映も毎回変え、しかも一部を除いてロクでもない出来だから
W中島でも同じ。問題解決になっていない。
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:07:32.00 ID:YooEx7BK0
>>414
デスラーは32歳。先代の叔父さんが帝国を立ち上げた。
アベルトは2代目。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:07:50.99 ID:8mOEodMZ0
>>414
前総統は現総統の伯父にあたるデスラーさんらしいよ
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:10:25.92 ID:NN7O4ig+P
>>414
103年前に叔父さんデスラー大公がガミラス大公国を統一
その後内戦になったのを再統一したのが現総統らしい
人間だと32歳相当らしいけど地球年齢は不明
419414:2013/05/27(月) 02:15:35.67 ID:fdnlcdIOO
皆さん、ありがとう。
なんか初代ガンダムの如く裏設定が色々だな
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:15:51.14 ID:X3PfgPp/0
それはそうとヤマトってみんなどこで寝てるんやろ個室とかあるんかな艦長は個室を持ってるみたいだが
洋画なんかだとプレイボーイのヌードを壁に貼ってるような3人部屋みたいなのが浮かぶんだが
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:19:03.86 ID:BKqkyaS/P
>>121
躊躇う古代に真田さんが
「俺が撃つ!どけ古代!」キボンヌ
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:21:02.01 ID:SIBcCPjk0
>>412
別に、俺は良かった、良かったとは思ってないが。

というか、苦労が報われて良かった良かったという感想で終わってる人っているのかな?
あの少女がよぎったあとに、お亡くなりになる結末で。

それを別にして名誉ガミラス市民とか、2階級特進とかが、ガミラスの中で生きる彼らにとって
有用かどうかついてと言えば、有用だという事だろう。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:21:08.17 ID:SKNdTMpHO
旧作でも言われてたよな、デスラー歴〇〇年って
まあ叔父さんとかの設定は語られなかったが
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:24:37.11 ID:Ga3+cozv0
ヒルデたんがデスラー万歳してるのに違和感あるんだがw
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:27:37.15 ID:7huU8aoQ0
特に迫害されている様子はなかったな
周りの人青い肌の人ばっぱだったけど
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:33:07.94 ID:FV05QO1m0
>>422
シュルツ達が最後に死を覚悟して突撃したのも
「ここで生き残ってもどうせゲールによって断罪される。
それなら『名誉の戦死』を遂げれば少なくとも家族は報われる」
と思ったと考えれば不自然じゃないしね。
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:33:10.17 ID:wZcWxoUm0
>>422
だからさ、精神的な誇り的な報いに対して疑問を投げかけてるのに
物質的に恵まれるんだから報われてるだろと返されても困るのよ

わざとやってんのか本気で理解してないのか分からんけどさ
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:44:43.43 ID:SIBcCPjk0
>>427
精神的な誇りに対しての報いっていったって
冥王星の基地滅ぼされてるのに、武人としてヤマト倒す以外に報いなんて本来要求なんか出来ないだろう。

ザルツの精神的な誇りを極限まで突き詰めれば、地球のように滅ぼされるの覚悟に徹底抗戦しかない。
そういう道は選んでないわけだからな。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:45:46.67 ID:wZcWxoUm0
>>428
君の言う報いというのはガミラスから与えられることでしか存在できないのか
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:47:58.56 ID:1l7IMI7v0
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:52:36.93 ID:8CCVyhYl0
>>424
物心ついたころには、すでに、ザルツはガミラス帝国に併呑されていて、
父親はガミラス軍にいたからじゃないか
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 02:52:38.63 ID:SIBcCPjk0
>>429
ガミラスにとりこまれた中で、前線で働く彼らの報いという事なら
結局、自分達の家族や民族の安寧につながるものという事にならないか。

自分の家族を守るという事が、精神的な矜持につながらないとは言わないだろう。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:03:35.49 ID:FV05QO1m0
シュルツ達が望んでいたのは「ガミラス帝国内でのザルツ人の地位向上」だろうからな。
地球を滅ぼせばその目的に一歩近づけたワケだが、冥王星基地を破壊されてしまいヤマトも
落とせない状況では戦死による二階級特進や家族の名誉ガミラス市民への昇進で
最低限は達成できたと言えるだろうな。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:06:12.79 ID:EmgC3iBAP
>>420
士官は相部屋とか個室使う、これは生活管理が自己責任で行うためでシャワー等も備えてる部屋になる
食事も自己管理なので士官専用で食堂があり時間も自己管理
これは士官は管理職なので勤務表とかがないため、自分で作成した勤務表でこなせる設備を持たされる
兵卒の場合就寝時間、食事時間、風呂時間もすべて管理されて大部屋で就寝する

一般的な軍隊はこんな感じだからヤマトも大体似たようなもんと考えておけば良いんじゃないかな
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:07:22.89 ID:xSSTv6zk0
そういう可能な範囲内での報いでは許せない御仁も、おられるのですよ__
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:19:23.77 ID:xbStBbd+0
ガミラス語で喋る所と日本語で喋る部分があったが、あの区別は一体何なんだ。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:21:18.62 ID:SIBcCPjk0
冥王星基地滅ぼされたシュルツに、デスラー魚雷で汚名返上の機会を与えるデスラーはわりと寛容だな。
しかも自分が立てたプランで、まず成功すると思ってる作戦で。

きっとシュルツはデスラーの目から見て下品な奴じゃなかったんだろうな。
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:31:47.92 ID:iMCl5Qn2i
>>428
>ザルツの精神的な誇りを極限まで突き詰めれば、地球のように滅ぼされるの覚悟に徹底抗戦しかない。

それは沖縄を犠牲にして無条件降伏した日本への皮肉か?
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:35:15.76 ID:iMCl5Qn2i
あまり熱心には見てないんだけど、

2のキャラ:土方
新たのキャラ:北野
永遠にのキャラ:山南

などは出てきたけど、3のキャラは出てます?

と質問しようと思ったら、フラちゃんが出てた
終了!
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:36:43.00 ID:sBV9KOKL0
>>439
平田
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:37:13.13 ID:xSSTv6zk0
>>438
君の世界では、本土はほとんど被害を受けなかったのだな。
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:37:47.53 ID:lSgo0WDW0
巣から出てきてMay'nをやたらと持ち上げる信者がキモい
話題にもなってないのに何故無関係な所で出てくるかね
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 03:59:37.96 ID:1akWNFZDO
>>392 
ホンヘイスが送ってきたタイタン映像すらSF処理ができなかったのに 
グリーゼ581を出したぐらいでSFまでしっかりしてることになるのか…。 
宇宙や他惑星が舞台でもSFとは限らないと言った面々が憤慨しそうだ。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:11:05.34 ID:3pklu4H/0
ヤマトみたけど
あの流星爆弾とかうってたシュルツさんとかって
どういうポジションの人なの?

地球人じゃなくて
ガミラスに服属した太陽系らへんのべつの星人?
なんか娘さんが美人すぎるだろ
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:13:35.53 ID:3pklu4H/0
あと適当にみてわからない、けむに巻いた設定のところは話半分にみてたんだけど
デスラーミサイルみたいのの効果ってなんだったの?
追走するタイプのガスで触れたらまずくて、
沖田はあえてゆっくりすすんで、
恒星をガスが接触するようにして、ガスが返り討ちにあってたけど
フィラメントがどうとか高磁場とかはSFなんで適当にききながしていいんでしょ?
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:20:56.51 ID:3pklu4H/0
http://www.youtube.com/watch?v=UHdFDTWx9lE#t=79m
せっかく船、宇宙船にのってるのだから潜水艦映画っぽい迫真のアクションをやってほしいね
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:32:19.66 ID:xbStBbd+0
後ろから魚雷が迫ってるのに、一々艦長の号令がないと
対魚雷弾を発射出来ないのかよ。
すぐ死ぬだろそんな状態じゃ。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:41:14.61 ID:Bu6pTIMAO
>>132
相対性理論が正しい限り今のところ光速は越えられない
ワープは光速を超えてるんではなく近道してるだけ
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:45:53.85 ID:NXQm2ydX0
朝っぱらから、教えて君とは
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:47:35.46 ID:3pklu4H/0
光速に近い速さで移動してるとあんまり年とらないってまじなの?
ならば地球滅亡してるんじゃないの?
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:48:11.73 ID:Bu6pTIMAO
>>177
タランに反応する連中は先行スレに沢山いますよ
既に半年前に通った道です
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 05:51:21.03 ID:73sM8DbJ0
>>447
軍隊という物はそういう物
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:02:17.72 ID:N54pYBb0P
>>450
とりあえずこのスレ全部読んでね
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:07:22.11 ID:phMZ+9500
今回波動砲発射の描き方が軽く感じたのは俺だけ?
充填音も小さかったし、旧作は失念したけどカウントダウンもあった方が緊迫感が増したと思うんだけど。
何か簡単に撃ちすぎと言うか。
波動砲と言えば最後の切り札なのに(´Д`)
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:18:35.40 ID:EmgC3iBAP
>>454
武器としては最終手段だけど、撃つのに妙に時間がかかるんじゃ武器としては使い物にならない。
だから旧作よりテンポあげてる
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:20:44.54 ID:3pklu4H/0
しょせんSFなんだからご都合主義でいいんだお!
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:21:25.04 ID:1l7IMI7v0
>>454
プリキュアのように「玩具の販促」という側面がない限り
必殺技の扱いはどんどん軽くなるものなのです。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:32:03.60 ID:Qt8bo+l60
>>454
古代がいっぱいいっぱいになって
つい「てー!」と言っちゃうほど緊迫してました
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:32:27.72 ID:sBV9KOKL0
>>454
後ろから攻撃されてるのに、チンタラ撃ってたら撃墜されるわ。
カウントダウンしてるヒマもないほど切迫してるって事だ。
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:39:02.39 ID:Bu6pTIMAO
>>314
往路は正確な海図が無いので索敵しながら小刻みにワープしてる
これは旧作でも同じ
だから帰りはひとっ飛び

2199の復路は判らんけどな
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:40:21.11 ID:0Gj0CpQmP
中島美嘉が宇宙人に見えるんだけど
敵にも家族や愛する人が居るってコンセプトの
ヤマトにはぴったりな歌い手って事か
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:58:12.29 ID:Bu6pTIMAO
>>375
一応それらしい粒子が観測されてる
但し確定したわけではなく今だに検証中
もし確定されたら相対性理論が書き換えられる事になる
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:59:13.86 ID:ek4d1vvd0
>>447
古代も発射しようとしてたんだけど、一瞬脳裏に
撃ったら艦長に殴られる・・・というデジャブのような
イメージが浮かんで躊躇ったんだよきっとw
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 06:59:27.83 ID:akQct2jo0
しかしヤマトのOPみたいに歌詞に作品世界の固有名詞が出るのって
今となっては珍しすぎるねえ。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:04:40.75 ID:WcBy/l5Y0
>>455
威力は甚大で戦略兵器級の兵器をあれくらいの時間で撃てる上に
エンジン使えない時間も数分程度でさほどでも無いし余裕で使える。

空戦中の戦闘機でもあるまいし。バルキリーに波動砲搭載なら使えない兵器という
意味合いは多少理解出来るが
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:07:10.01 ID:q2UC15x60
>>462
そもそも、相対性理論が通用する世界ではワープできませんよ
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:08:17.77 ID:LlgbMxYw0
>>462

それってちょっと前に騒がれた「ニュートリノは光速より速いんじゃね?」ってのとはまた別?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:10:03.17 ID:Bu6pTIMAO
>>443
2199にはタイタンは出てないぞ?
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:12:09.11 ID:08kK9t2c0
>>447
あらかじめ対空防御とか各個撃破とかの命令が出てれば打てるんだろうけどね。
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:13:22.17 ID:+apJHnVD0
>>464
アニソン=落下傘タイアップのゴリオシ
という図式が一般化しちゃってるからなあ

最近の人気作だと超電磁砲が恵まれてる
主題歌アーティストがずっと同じでファンにも支持
歌詞にもレールガン入ってたな
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:13:59.04 ID:08kK9t2c0
>>462
相対性理論は光速以下の物が光速以上になれないけど、最初から光速超えてる物はおkでは無かったっけ?
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:14:45.65 ID:Bu6pTIMAO
>>467
多分それ
俺もうろ覚え
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:15:30.44 ID:ek4d1vvd0
>>455
旧作だって一発目以降はさっさと撃ってる。
当時小学生の俺もヲイヲイと思った。
長じてワープタイミングや波動砲発射シーケンスも
真田さんがどんどんバージョンアップして
オートマ化、クイック化したと脳内解釈した。

ひょっとしたら旧作設定先取りで、波動カートリッジ弾とか
連続ワープ可能なスーパーチャージャーが実装されたりしてw
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:18:45.84 ID:Bu6pTIMAO
>>466
多元宇宙論やヒモ宇宙論では可能じゃなかったっけ
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:23:04.19 ID:Bu6pTIMAO
>>471
光速以上の物体は無い、だと思ったけど、俺もあまり詳しく無いので調べてみるわ
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:26:26.63 ID:AQPHS9bZ0
>>473
実は二発目以降速いのは旧作も変わらないんだよなあ
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:30:25.63 ID:sBV9KOKL0
2回目以降のバンクが省略される魔法少女の変身シーンみたいなものか。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:35:49.21 ID:pIlY/d9W0
>>466
なにを言ってるんだおまえは。
むしろ、相対性理論が通用『しない』世界ではワープの必要がない。
相対性理論の世界で超光速をだすための方法がワープ。
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:36:32.31 ID:q2UC15x60
>>473
旧作でも二回目以降は早くなっているけど
旧作では秒読みはしてたな
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:45:15.15 ID:J/G7Jx/F0
>>462
光よりも速い粒子云々はおととしだったか、CERNのイタリアや日本の科学者たちが
言い出したニュートリノのことだよね?あれはどうも実験装置のミスらしく、進展はないみたい。

相対論みたいな基本的で鉄壁の理論を書き変えることはかなり難しいと思う。
でも、SFや将来の物理学にとって、相対論が足かせになって自由な発想ができなくなるのもつまらない話だ。
SFで出てくるワープは、相対論の及ばない別の「空間」とか「次元」を利用していると俺は理解している。
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:48:24.29 ID:73sM8DbJ0
作中でタキオン粒子の事を言っているから相対性理論は論破されているかもね。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:48:38.25 ID:Yj4sz4TDO
イスカンダルの人らがガミラス潰すってのはダメなの?
また、ガミラスはイスカンダルは攻めないの?
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:49:25.93 ID:LlgbMxYw0
>>472

それなら測定ミスってことでやっぱり光速よりは遅かったと結論が出てたはず
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:50:17.12 ID:fwgsc2710
>>437
そうか、そうだな。
「勝利か、さもなくば死か」と非情なこと言ってたが、勝利できるお膳立てまでしてやるとは意外に恩情家。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:52:32.63 ID:pIlY/d9W0
>>475
光速未満の粒子がタージオン、光速の粒子がルクシオン、光速を超える粒子がタキオン
これらは相対性理論の縛りの中から生まれたもんだぞ?
相対性理論がなければみんな一緒くたでいいw
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:53:14.61 ID:0Gj0CpQmP
どうも今回のスターシァは、デスラーですら存在を確認してない
謎の人物なような気がする
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:57:41.68 ID:N54pYBb0P
>>484
シュルツが「総統は我々に戦って死ねとおっしゃった」→「補給船が来ます!」
→「総統は我々を見捨てたわけではなかったのだ!」あたりでちょっとウルッときた
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 07:59:44.87 ID:N54pYBb0P
>>485
「たーじおん」とか「るくしおん」とか艦名にしちゃう地球帝国宇宙軍はどうかしてますね
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:11:21.96 ID:pIlY/d9W0
>>480
及ばないってのもなんか違うような。

まあ相対論が鉄壁ってのは本当、さすがに理論が提唱されたときは誰も信じられなくて物理学の超天才達がよってたかって否定しようとしたがどうやっても歯がたたない。
そのうち次々とたくさんの実験で証明されてしまって(これらの実験の多くが理論の間違いを証明しようとしてたw)疑いようがなくなってしまった。

で、この相対性理論否定派の超天才が物理二大非常識理論のもう一方の量子力学を生み出して、
アインシュタイン筆頭のこれも超天才達が否定にやっきになったが無駄だったという笑い話。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:18:00.35 ID:Bu6pTIMAO
みんな詳しいな
色々勉強になるわ
ありがとうね

ところでエクセリヲンは何処にいますか
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:26:57.19 ID:pIlY/d9W0
指輪物語で有名なトールキンの小説な(題名忘れた)
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:30:06.59 ID:N54pYBb0P
物理学用語じゃないんだね>エクセリオン
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:34:20.87 ID:NN7O4ig+P
こんなの売ってたんだね
http://froovie.jp/shop/g/g2410107/
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:37:30.59 ID:TQ3A8J4LO
ガミラスがもし選挙をしていたら
デスラーも街頭演説してたり選挙カーで
「デスラーが最後のお願いに参りました。皆様の清き一票をデスラーにデスラーにお願いします
ありがとうございます、ありがとうございます」
とかやってたんかね
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:38:32.29 ID:BmnWk/YtO
>>464
そんなこたぁーない。
プリキュア・星矢Ωなど子供向けアニメは言うまでもなく、
深夜でもみなみけ、イカ娘などタイトル連呼型の主題歌はそれなりにある。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:43:03.15 ID:LS1SoNB10
>>378
勿体ない
ガス生命体との攻防で一話
シュルツの最後で一話
くらいの尺をとっても良かった
ヤマトクルーの描写もちと足りなかった気がするし
しかしガミラス側(特に非征服民)の事情を切々語ると「どっちに肩入れすればええねん」の諸刃の剣になるか
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:44:28.22 ID:LS1SoNB10
>>383
せっかくのSF考証ギミック台無しにすんなよw
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:45:22.96 ID:Yj4sz4TDO
誰もガミラスがイスカンダルを攻めないのとか不思議に思わないの?
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:51:30.34 ID:BmnWk/YtO
>>498
旧作を見た人はその理由を知ってる。
初見の人はイスカンダルがどうなってるか知らない。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:52:20.68 ID:62UlEyKe0
8話も面白かった
昨日今日出来た物語じゃないから
長い年月かけて熟成した味わいがあるなぁ
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:54:49.68 ID:UeZN+9qa0
今回はまさかガミラス本星で波動砲ぶっぱなすは無いだろね。
そんなことしたら二連星であるイスカンダルにどんだけの被害が出るのかって話だもんな。
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 08:57:58.59 ID:JDHfcE+P0
豊富な修理用部品や部材。製造メーカーの銘板貼ってあるって事は、
ヤマト艦内製じゃなくて、保守用部品として持ってきているって事なのか。
まさか、某海賊のように「我々の後をついてくる小惑星に偽装した修理ドック」とか
あるんじゃないだろうな。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:03:51.99 ID:j8gB3o1P0
>>496
旧作ファンの年寄りに媚びるのが今回で終わりだからだよ
エピソードを圧縮して空けた尺で確保した来週からが2199の本当の始まり
今後はバラノドンや相原の宇宙遊泳なんて旧作の話はもうやらんよ
来週からは旧作ファンの年寄りが荒れるのは確実だろう
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:12:16.93 ID:Bu6pTIMAO
>>503
旧作ファンの年寄りだが8話以降も充分愉しんでるぞ
明日は第5章のBD届くしワクテカが止まらん
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:16:22.66 ID:BmnWk/YtO
藪のアレとか映画ではカットされたエピソードも
やってくれそうなので楽しみだ
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:29:04.77 ID:sBV9KOKL0
>>494
「毎度お騒がせしております。正義と真実の人、アベルト・デスラーでございます。
 ご家庭内でご不要になりました古新聞古雑誌ボロ布等…」
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:29:17.01 ID:tUJO3swmO
予告って1話以降カットされてるよねTBS?
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:30:01.76 ID:sBV9KOKL0
>>507
予告はwebで!
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:32:02.73 ID:30fx1tIx0
その意味では来週から寧ろ楽しみだな
振るいかけ始まって楽しめる人だけが残るし
かえって平和になりそう
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:38:01.02 ID:BP0paG5fO
下品な将軍が処分されるのはお約束だけどこれまでデスラーを側で見てて気が付かないのかな?
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:43:44.43 ID:N54pYBb0P
そうだね、旧作の印象深いエピソードを短い尺にムリに詰め込むから
「描写が軽い! 詰め込みすぎ! 尺が足りない!」と荒れるんであって
旧作とは異なる新展開となればそんな不満は出てこなくなる

新展開そのものが気に入らない人は見るのをやめるだろうし
これはこれでアリって人はいちいち旧作と比較せずに楽しめるはず
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:44:46.15 ID:Y+DduPRQi
見続けながらブツブツ言ってる連中も多いんだがw
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:46:41.05 ID:eoiEspwDO
>>510
あの将軍は今回のパーティーが初めての出席だった
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:47:47.84 ID:eVE1qazk0
難癖くんを相手にしてあげる親切な人が多すぎるんだな
このスレは
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 09:50:04.48 ID:N54pYBb0P
ちなみに俺は旧作の名エピソードをムリに詰め込むくらいなら
バッサリと切って新展開でワクワクさせてくださいよ派
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:26:39.11 ID:0JfygRdoO
>>494
で、途中からちり紙交換になっちまうんだろ?w
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:31:41.71 ID:impVo1if0
>>297
>「アルファ星の表面近傍をかすめて飛び去る放物線軌道に入って、全動力を停止!」
ストーリーに全く関係ない些末な設定をいちいち台詞で説明する最低最悪の脚本だな。

>だが目標を見失ったガス生命体はアルファ星に突入、
小学生でもツッコミ所と気付くよ。ヤマトを見失ったら、シュバリエルに食いつくだろ!

>その重力場に引きずり込まれ断末魔の叫びを上げて燃え尽きる
感情も無く機械的に襲って来るからこそ恐ろしいのに、それを台無しにする糞脚本。

>「エンジン再始動せよ!」艦内の温度上昇が止まり、ヤマトは難を逃れたかに思われたが、
デスラーはわざわざ逃げ道を作ってあげてまで「前門の虎、後門の狼」を演出したのに、
途中で「ヤマトが難を逃れた」様子を見せたらダメダメだろ! まさに駄脚本の見本。

>>496
一理あると思うが、今の若い視聴者からは無意味な引き延ばしと見られてしまうだろう。
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:43:30.76 ID:eeLJ0ofC0
>>480
ワープ航法の原理については地道に研究が続けられていて、
一時は「原理的にあり得ても現実には不可能」で終わりそうになったこともあったけど
最近は「遠い将来にはひょっとしたら可能かも」ぐらいまでは盛り返してる。
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:43:51.53 ID:JDHfcE+P0
戦争で、あんなお遊び要素を入れるなんてどうかしてる。
デスラー君、君はバカかね。
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:49:56.43 ID:N54pYBb0P
>>517
>表面近傍をかすめて飛び去る放物線軌道

って説明しとかないと「動力を切ったのに、なんで恒星に落ちないw」と
ドヤ顔でツッコむ恥ずかしい人が何人も来るからウザい
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:50:33.73 ID:vgMTSy8qP
ところでシュルツVSヤマト戦はガミラス市民にも公開されてたんだろうか?
デスラー的に一般公開して力誇示してそうだけど
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:57:21.74 ID:lbxaoHHT0
>>521
身内の宴席での余興みたいなもんで
内々で見てただけじゃないか。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:58:21.16 ID:5bdGxAL70
>>518
しかしワープ航法は時間軸をいじることになるので、これできるならタイムマシンもできちゃうんだよな
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 10:58:36.80 ID:cis2kYZ00
>>512
年取ると、文句言うのも娯楽だからなw
楽しんでないわけじゃないんだろ。
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:03:57.59 ID:impVo1if0
>>520
まあ、確かに恥ずかしい人は居るからね。

エネルギーを節約するためにエンジンを吹かすのを止める描写があって、
それでもヤマトは落ちずに飛んでいるんだから、少なくとも公転速度は
出ていることくらい気づきそうなものだがなあ。

しかし、その類の恥ずかしい人(知能の低い人)に合わせてしまうと、
作品のレベルが際限なく下がってしまうから、切り捨てるしかないよね。
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:11:30.03 ID:QKlWzVHh0
>>521
ニコ動でやってたんじゃ
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:16:37.52 ID:impVo1if0
>>522
そうだと思う。
臣民にも公開しているなら、民衆が見ている場面がありそうなものだし。

ただ、以下は俺の妄想だが、もしもあの場にデスラーに対して密かに
叛意を抱いている者が居たら、あの映像は格好のネタになるので
こっそり流出させるかもね。G‐tubeにアップロードするとかw
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:20:52.61 ID:TG5Q8/xvP
とーりかーじ
なんか間抜け
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:31:31.89 ID:JDHfcE+P0
>>528
なにせ、敵機やらミサイルやらが飛んできていても、

「撃てっ」と艦長

「うちぃーかたぁー、はじめっ」と砲雷長

「テーッ」と砲兵

バーンと発射

というのんびりした戦いですので。
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:39:42.95 ID:3uE13maf0
攻撃の権限委譲されていない限りは艦長の指示がないと撃てないんだろ
軍律違反になってしまう
デスラー魚雷は体調不良で指示が遅れてやばかったな

だから古代に代理させて権限委譲するんだな
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:42:48.79 ID:vgMTSy8qP
>>530
副長の真田さんがいるのに?
いざって時のための副長だし、艦長代理が艦載機で出撃とかありえないだろ
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:43:48.56 ID:Y3lWRWK20
>>529
その辺昔の海戦を下敷きにしてるからな
まあ案外そういう作品は多い
銀英伝とかもそんな感じだし
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:46:28.77 ID:QKlWzVHh0
そんなとここだわらなくていいよ。
普通にやれ
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:47:10.12 ID:JDHfcE+P0
>>531
おっと、「船長」「副長」「技術主任」「医療主任」「航海主任」の全員が
一緒に離船して謎の惑星に上陸してしまうスタートレックの悪口はや
めてもらおうか。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:50:25.73 ID:BmnWk/YtO
ドメル艦隊もガミラス本星での戦いも、
結局ここ一番で指揮をとるのは沖田艦長だし
古代が艦長代理になる意味あんま無いような
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:54:44.91 ID:6mnjeU8C0
>>533
いやー宇宙戦争の普通なんて無いし
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 11:55:31.95 ID:3uE13maf0
>>531
昨日の放送みたいにかんちょうが交代で不在ではない場合は副長に権限委譲してないだろ
艦載機で出撃したときはまだ艦長代理でもなんでもないだろ
また今後そのような展開があるなら代理を誰かに委譲するはず
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 12:09:32.36 ID:UfbJOkVy0
>>480
超光速ニュートリノは、装置の接続不良で決着したね。正しく繋いだら、超光速ではなくなった。

ただ、よく誤解されるが、相対論自体は超光速を禁じているわけではない。超光速通信・移動があると、
相対論と因果律(誰が見ても、結果は必ず原因の後にある)が両立しなくなって、まずいということ。
通常、因果律は破れていないことを前提にするので、相対論は超光速現象を禁じると言われるわけだ。

ただし、この場合の禁じられる超光速現象とは、同一の経路を光と競争して勝ってしまう現象であり、
見かけの超光速は禁じていない。例えばヤマトのワープがそれで、ヤマトはワームホールを経由して
目的地までショートカットしている(同一の経路ではない)だけなので、それ自体は禁じられない。
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 12:13:28.60 ID:vKMCTzBnO
2199で山寺夫妻が演じているキャラは両方とも負けてしまうんだろうなあ
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 12:16:38.90 ID:UfbJOkVy0
>>523
ヤマトのワープ自体は禁じられていないとはいえ、やり方次第ではタイムマシンになることができて、
因果律を破る恐れがあるね。例えば、地球から高速で遠ざかりつつ地球へ向けてワープしたりすると、
出発よりも過去の時点の地球へ戻ることも可能になってしまう。

ホーキングとかは、そういったタイムトラベルを禁止する物理法則があるという仮説を主張してる。
上の例のように出発よりも過去の時点の出発点に戻ることは、閉じた世界線が形成されたことになり、
閉じた世界線には無限にエネルギーが蓄積されて、その重力によりワームホールは崩壊する、とか。

もしかしたらヤマトやガミラス艦はそんな事態が生じないよう慎重にワープ経路を選択してるのかも。
あるいは、ヤマトが木星で予定外のワープアウトをしてしまったのも、閉じた世界線が発生しそうに
なったせいなのかも……と妄想を広げられそうだ。
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 12:21:05.12 ID:Bu6pTIMAO
>>540
ヤマトが木星にワープアウトした原因はコミカライズ版にそれとなく書かれている
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 12:35:19.46 ID:wVvMLN2q0
>>494
そしてちり紙交換と喧嘩するw
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:30:05.62 ID:N8KoGN5v0
シュルツさんのご冥福をお祈りします
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 13:33:13.03 ID:fccOEtEiO
>>534
スタートレックは最初の頃は
艦長が上陸して、副長がその間館内の指揮をとっていた
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:36:16.64 ID:VDytry+B0
大ガミラスはガミラス語でも「ダイガミラス」なのなw
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:36:30.20 ID:YxMgwJtX0
>>524
そういう歳の取り方はしたくないもんだなぁ
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:38:05.16 ID:I3haPofi0
>>544
何があるか分からんのに艦長が行くなよと思ったりする。
沖田艦長が真田に指揮を任せて、偵察に行ってしまうようなものだ。
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:43:02.71 ID:YxMgwJtX0
>>530
「打ち方始め」って号令は、個々の砲の発砲タイミングも含めて
発砲の権限を委譲する(これから発砲を行う時間だよ)、って
ことなんだよね。
で、「てーっ!」は、発砲タイミングそのものの指示。

ちなみに、旧海軍では、発砲以外でも、ある瞬間の指示
に「てーっ!」を使ったりする。
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:43:20.55 ID:Yva1ZFWR0
>>396
このメンツにメインちゃんいないのは違和感
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:47:27.66 ID:AQPHS9bZ0
>>536
結局想像するしかないからな
昔から言われてるのは二通りで
一つは海戦と変わらない説
一つはお互い高速で移動してるんだからすれ違いざまに一撃入れるだけだろう説
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:49:37.09 ID:bNVLd2tg0
「貴方が宇宙戦争だと思うものが宇宙戦争です
但し、他人の同意を得られるとは限りません」

ってことか
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 13:52:57.61 ID:AOkKe//L0
ドラマでしかもアニメなんだからモノホンの実戦と同じなわけねえだろがw
アホ多すぎる
まあ2ちゃんなんてそんなもんか
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:02:12.75 ID:YYYJj/lFO
これ今期一番面白い
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:02:13.56 ID:mZxU7z0D0
しかし、復活編(DVD)とやらが
約4万5千万枚も売れているというのが
未だに信じられん
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:13:40.34 ID:EBJxySIy0
つっこんだら負けというやつですか
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:18:17.16 ID:UfbJOkVy0
>>554
2199は、各巻がそれに近い販売枚数を達成しているけどね。
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:29:22.98 ID:+U8F3xwJ0
>>396
アニメのOPとは思えないというか
おっさんには受けるのかもしれないけど若い人にはこのOPだけで
本編見る気を失くさせる効果があるみたいだけどね……
なんのためのOPやら甚だ疑問
せっかく本編がいいのにぶちこわしだよ
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:33:46.62 ID:mpYk0y8+0
この作品艦長のイントネーションおかしくない?
浣腸に聞こえる
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:34:48.44 ID:AOkKe//L0
OPいいよな
リスペクト感があって胸が熱くなるわ
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:36:29.10 ID:eeLJ0ofC0
>>540
>例えば、地球から高速で遠ざかりつつ地球へ向けてワープしたりすると、
>出発よりも過去の時点の地球へ戻ることも可能になってしまう。

あれ?そうだっけ?
光速に近い速度で10秒間飛んで、その間に地球は100年時間が経ったとするよね。
そこからワープで地球に戻るのに、船内の時計でやはり10秒かかったとすると、
船は出発時刻から20秒後の地球に戻るだけなんじゃないの? それは船の乗員にとっては
過去じゃなくて20秒後の地球だよね?
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:38:34.36 ID:1l7IMI7v0
>>557
>なんのためのOPやら

「ささきいさおで聴きたいからBDを買うか・・・・」と思わせるためのOP。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:39:12.47 ID:GWIbIYl4P
>>558
既にFAQレベル テンプレに入れないと駄目なのか?
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:39:47.77 ID:QKlWzVHh0
あんなOP・・、小学校のちびっ子に合唱させろよ
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:44:31.76 ID:JiUiehf+0
そんなじゃガメラマーチになっちまう。
上高田少年合唱団にしろ!
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:46:32.19 ID:NN7O4ig+P
>>562
>>7

まあ荒らしの可能性も高いけどね
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:49:41.52 ID:UfbJOkVy0
>>560
いや、浦島効果ではなく、同時刻の相対性の影響だよ。

地球から遠ざかるヤマトにとっては、過去の地球がヤマトと同時刻になる。
その状態で地球へワープする(瞬間移動する)と、過去の地球に着く。
反対に、地球に近付きながら地球へワープすると、未来の地球に着く。
(余談だが、進行方向によって同時刻なのが過去の地球だったり、未来の
地球だったりする。これが、双子のパラドックスを解消できる理由)

もし超光速ニュートリノがあれば、過去に情報を送れるかも、と言われて
いたのと同じ理由だ。
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:49:42.56 ID:BmnWk/YtO
てかFAQは
・艦長の発音の件
・女性キャラが増えた理由
・OPが合唱になった理由

で充分だと思う。

ヤマトの乗員が何人かなんて普通知らないし。
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:54:14.94 ID:kENGddUw0
>>503
9話は話の内容は良かった
14話の敵さんはふざけんなゴルァだった
その手が使えるなら総てにおいて無敵で
もはやヤマトの世界じゃないだろと
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:56:51.91 ID:VDytry+B0
>>568 haihai doya gao shitai boku. Su ni kaettene www
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 14:59:48.61 ID:cis2kYZ00
ドメル中将、PVだけでもカッケーので
登場が楽しみなんだけど、デスラー総統を
喰っちゃうのでは?と心配です。
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:00:29.40 ID:LS1SoNB10
>>563
ウィーンの彼らに
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:01:53.36 ID:LS1SoNB10
>>567
「みぎげん」「ひだりげん」もいれとこ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:01:52.72 ID:BmnWk/YtO
>>566
>地球から遠ざかるヤマトにとっては、過去の地球がヤマトと同時刻になる。

これがもう全然わかんない。
アニオタにも解るよう日本のアニメを例にとって説明して下さい。

日本人の大半は、ワーブはヤマト、
ウラシマ効果はトップをねらえ!
惑星の並びはゴッドシグマ、
ドップラー効果はダンガードAで覚えたんだから。
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:02:05.49 ID:kENGddUw0
>>569
いやいや、残念ながらネタバレは避けてるぞ
これ読んで内容理解できる人間いるか?
ただ煽るだけはみっともないぞ
あんたもいい歳のおっさんだろ
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:03:09.82 ID:LS1SoNB10
>>573
このスレに無学な男は
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:04:42.65 ID:eeLJ0ofC0
>>573
そして反陽子はブルーノア、陽電子はエヴァだよな!
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:12:04.69 ID:I3haPofi0
「2001年宇宙の旅」だと、木星に行く途中のディスカバリーと地球との交信インタビューで、
電波到達に必要なタイムラグの8分は編集でカットしますっていう件があったけど、
ヤマトはタイムラグ無しで通話出来たんだな。
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:16:31.36 ID:N54pYBb0P
えーと、同時刻の解釈を間違ってないだろうか?
相対性理論における「同時性」とは別の問題だと思うんだけど
たとえば、グリーゼ581から見える地球は8年半前の地球の姿だけど
そこから地球まで一気にワープしても8年半前の地球に着くわけじゃない
そこにはヤマトが発進してから数十日後の赤茶けた地球があるだけだよ
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:21:32.99 ID:N54pYBb0P
>>577
ガミラスなんか十数万光年の彼方のガミラス本星とタイムラグなしで通話できてんぞ
地球もガミラスも超光速通信技術はすでに持ってるんだよ
んで旧作によればガミラスは中継衛星による超光速通信ネットワークを持ってる
地球にはそんなインフラはないんで太陽圏を出たら地球とは交信できない
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:22:51.29 ID:sBV9KOKL0
>>573
暗黒星団帝国がドッキリやっても、納得しちゃう。
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:27:12.50 ID:01EFluzm0
http://www.megahobby.jp/news/article/530/
【宇宙戦艦ヤマト 2199 森雪(艦内服ver.)再販のお知らせ】
■5月29日(水) 18:00〜 情報解禁
※予約を受け付けていない店舗もございますので、ご了承ください。
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:31:30.88 ID:BmnWk/YtO
>>580
こち亀とはじめの一歩とFSSの最終巻があったら
未来の地球だと信用する。
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:32:08.23 ID:zE0CfP1U0
父親は死んだが、
ttp://froovie.jp/img/goods/L/2410109.jpg
この娘って今後も出てきて、何か重要な役どころになるんだろうか・・・??
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:34:17.04 ID:I3haPofi0
>>583
「父の仇」と島を憎むが、やがて憎しみが愛へと……
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:37:11.10 ID:N54pYBb0P
あんな禿オヤジ(いや、悪意はないです)に、なんでこんな小さい子供がいるのかねー
って地球人じゃないんだから地球人基準の見た目で年齢を推定しちゃダメか、親も子も
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:37:32.65 ID:X1iDTfTy0
>>549
信者のアーティスト持ち上げは本スレでどうぞ
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:40:04.97 ID:knGjjNe60
>>583
古代「我々がすべき事は戦うことじゃなかった。 愛し合うことだったんだ!」
森・山本「!!」
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:47:37.56 ID:UoRIWIkU0
いつも思うんだけどヤマト側の描写は随分近代的になったけど
ガミラス側って昔とあんま変わんないような気がする。もっと
「大ガミラス帝国」らしく絢爛豪華に描いてほしい。

あと昨日についてはガス生命体か逃げる〜太陽フレアを波動砲
で打ち抜いて脱出する場面に感激が無かったわ。旧作はもっと
ここに時間掛けて緊迫感があった気がする。余計な場面の挿入
(主に女性が増えてそのエピソードを描く)のため時間切れとか?
589588:2013/05/27(月) 15:49:43.42 ID:UoRIWIkU0
ごめん。

「太陽」は違ったな。失礼した。
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:53:40.58 ID:6mnjeU8C0
あのフレアだかプロミネンスだかの大きさはどのくらいで、
波動砲はどのくらいの距離から発射して
どのくらいの穴が開いたのか知りたい
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:55:56.69 ID:N54pYBb0P
>>588
あんだけ広大な領土を保持して、さらに拡大膨張をやめないガミラスは
軍事費にカネかけすぎで、それ以外は意外と貧乏なんじゃなかろうか

ガス生命体→恒星からの脱出が端折られて薄味になってるのは同意だけど
その分、2199ではシュルツの悲しい末路のほうを存分に描いてるんで
善し悪しかなぁ…2話かければどっちも描き切れたかも知れないけど
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 15:58:54.08 ID:dIdBwTAW0
>>585
ギリギリ合法ロリって設定に違いあるまい>ヒルデたん
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:17:41.94 ID:N54pYBb0P
もう何回も見直してるんだけどラストのシュルツの描写で目が潤んで他の欠点はどうでもよくなるなw

ただ、グリーゼ581直前でヤマトがエンジン出力を落とす→ガミラスもヤマトクルーも自殺行為だと驚く
→ガス生命体がエンジン出力を落としたヤマトを見失ってヤマトの背後で輝くグリーゼ581に襲いかかる
という演出を入れるだけでグッとよくなりそうだ。真田さんの説明セリフも要らなくなるし。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:27:15.57 ID:TQ3A8J4LO
宇宙人だからね
10万15才とかそういう感じかもしれない
ヒルデ
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:30:40.86 ID:impVo1if0
>>573
地球から8.60光年離れたシリウスにヤマトがいて、地球から見ると、地球と
ヤマトは同時刻であったとする。

地球に対しヤマトが静止してれば、ヤマトから見てもヤマトと地球は同時刻。
しかし、ヤマトが光速の99%で地球から離れていればヤマトから見て地球は
8.51年前であり、近付いていれば8.51年後になる。

双子のパラドックスも解消できる。
8.69年前の地球を出発したヤマトが光速の99%でシリウスまで往復するとする。
地球から見るとヤマト帰還まで8.69年×2かかるが、ヤマトの時間は遅れて
1.23年×2しか経たない。一方、ヤマトから見ると地球の時間の方が遅れて
0.17年×2しか経たない。しかし、シリウスで折り返す時、地球が8.51年前
から8.51年後になるので、帳尻が合う。

>ウラシマ効果はトップをねらえ!
「トップをねらえ!」はエーテル宇宙で、ウラシマ効果っぽい現象はあるけど
相対論のウラシマ効果とはかなり違うから、注意が必要だ。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:31:01.11 ID:ACojstVv0
.
.
.
.
つーか スイッチで落とし穴とか
 
この時代からあったんかいw
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:35:39.69 ID:xqlqWXEj0
>>583
ランカちゃんにしか見えない
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:38:26.04 ID:6mnjeU8C0
ヒルデちゃんが歌でヤマトと戦うとはなあ
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:51:00.18 ID:Yj4sz4TDO
その子もガミラスの侵略は正義と教えられてその思考なんかね

「あんたたちがパパを殺したのね!」
「お前たちガミラスが地球を破壊するからだ」
「それのなにがいけないの?ガミラス人以外はゴミなのに」

とかいう思考なのかな
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 16:56:27.96 ID:0Gj0CpQmP
永遠にでやった波動エネルギーと暗黒星団のエネルギー融合を
ガミラス本星でやりそうな気がしてきた
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:01:28.08 ID:LS1SoNB10
>>599
×ガミラス人以外はゴミ

そんなこといったらシュルツが悲しむだろうが
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:05:06.69 ID:UfbJOkVy0
>>583
制作スタッフもこんなに人気が出るとは予想していなかったようだ。

もともとはシュルツの人物に深みを与えるためだけのモブキャラで、
キャラ表すらなく、作画監督がその場でデザインしたキャラだった。
(キャラ表が無いので、公式サイトのキャラ紹介のバストアップ絵も
ありものの全身絵の一部を切り出して拡大しただけのやっつけ仕事)

先行上映第3章では「ザルツ産の猫型生物<クラル>の子供が心の友。」
という設定がパンフレットにあったが、絶対これ後付けだと思うw

おそらく当初はもう出番はない予定だったと推測するが、皆で応援すれば
あるいは、だw

>>585
歳をとってからの娘であるため、シュルツから溺愛されているとのこと。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:14:34.25 ID:TQ3A8J4LO
歳をとってから俺基準だけどあんな美人な嫁さんと
あんなかわいい子供とか
ガミラスにいきます
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:16:08.04 ID:6mnjeU8C0
まさか二等臣民が総統になるとはなあ
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:20:33.75 ID:jgCE0oWh0
旧作はガミラスが天井に引っ越した理由言ってなかった気がするが
今回はちゃんと引越しイベントがあるのかな?
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:25:53.89 ID:YdFUCo740
ガミラス社会は奴隷か死かの選択しかない大帝率いるガトランティスとは全く逆だな
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:30:07.89 ID:6mnjeU8C0
ガトランティスには肌の色による差別が無いように見える
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 17:33:47.98 ID:x4rhPJWuP
CGのヤマトはアングルにより波動砲が小さくデヴに見えるな ししゃもっていうか
3Dモデルならそれが正確なんだろうけどちょっとイメージ違う
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:02:32.16 ID:sAZi5qKJO
これって全何話で終了ですか?
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:05:18.94 ID:WfOo0rnB0
>>588
>「大ガミラス帝国」らしく絢爛豪華に描いてほしい。

ネタバレになるけど、そういう場面(パレードだけど)はあるよ。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:05:41.56 ID:eoiEspwDO
全26話だよ
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:06:09.50 ID:tElKMMTRP
>>607
ガトランティスも暗黒星団帝国もそして今回のガミラスも
肌の色の違う女性が最高幹部の一人だんだよね。
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:07:37.43 ID:WfOo0rnB0
>>609
全26話。ちなみに劇場行けるなら、8月24日には一足早く最終回が見れる。
テレビだとおそらく9月29日が最終回の放映になるのかな?
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:08:15.53 ID:sAZi5qKJO
昨日の総統も相当のセリフが出たのでやはり最終話は真田さんのこんなこともあろうかとの名セリフでますよね!
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:12:03.77 ID:sAZi5qKJO
バラノドンは出ますか?
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:18:51.68 ID:NN7O4ig+P
先のこと知りたかったら先行スレで聞いてくればいい
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:19:08.40 ID:mZxU7z0D0
BD&DVDの最終巻の発売が9月25日の予定だから
ほぼ同時期に終わるのか
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:24:03.95 ID:UfbJOkVy0
>>614
そもそも旧作には「こんなこともあろうかと」なんて台詞は存在しない罠w
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:26:38.73 ID:Hb1DFgkzO
いつザルツが植民地化されたのかは知らないが、シュルツがリアル侵略世代とは限らない。ザルツ系ガミラス人二世や三世かもしれない。
現デスラーの時代に侵略されたのならその限りではないが、設定は知らないので。
シュルツのデスラーへの言動を見るに忠誠というかガミラス軍人としての誇りを持っているのは間違いないだろう。
地球人にたいして「我々のように・・・」と言っているので、ザルツ人はかなり早い段階で降伏していると思われ、その後はガミラス内でのザルツ人の地位向上に取り組んでいたのだろう。
妻や子供は広義で、人質かも知れないがそれ以前にザルツ人がガミラス軍に貢献して認められ、こいつらザルツ人は大丈夫と思われないとあれだけの地位と戦力を与えられはしないだろう。
だから、シュルツに関しては侵略された人種と言う背景はあるが、敵側の哀愁漂う、いち管理職にすぎない。
シュルツが故郷ではなく、家族を想い、それに対し部下が故郷の名を叫んだのは、ある種の皮肉だろうか・・・・。長文すまん
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:31:49.24 ID:UfbJOkVy0
>>619
デスラーについて分かっているのは、今のところ先行上映パンフレットにあったこれくらいかな。

<大ガミラス帝星>を統べる永世総統にして国家元首。32歳相当(地球に於ける年齢換算)の若さでありなが
ら、絶大なるカリスマ性を以って国民から絶大なる支持を受け、独裁者としてこの巨大帝国に君臨する。
サレザー恒星暦で103年前、かつてガミラス大公国と呼ばれていたこの国家は、複数の王侯貴族による統治が
行われていた。それを統一したのが、デスラーの叔父エーリク・ヴァム・デスラー大公であった。そしてエーリク死去
後、再び内戦状態となった国家を再統一したのが、デスラーその人である。ガミラス大公国は解体され<大ガミ
ラス帝星>となり、デスラーは永世総統の地位に収まった。彼は「宇宙恒久の平和を達成させる為にはイスカ
ンダル主義の拡大浸透が必要であり、その為には他星へ侵攻し武力をもって併合するのが神の意思でありガ
ミラス民族の使命である」と説く、<デスラー・ドクトリン>を宣言。周辺惑星国家への侵攻を開始したのである。
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:40:25.23 ID:5WoKoc+J0
全26話で完結かぁ。それなら多少早足になってヤマトの重厚感が減るのもやむを得ないかな?
BDで修正されているシーンとかあるのかな?
BD買いたくなってきたが全巻揃えるのはキツイな。どうするか・・・
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:43:46.29 ID:sBV9KOKL0
逆、TV版の方が修正されてる。
ワープシーンの森雪とかね。
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:45:25.11 ID:n8+8cuzfO
シュルツの最期は演出の勝利だな、泣けたよ。部下達のザルツ万歳!も熱かった。
頼りなさげな顔した参謀?のおっさんも何気に好きだったけど、最後シュルツの横にいたのかな
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:47:12.77 ID:5WoKoc+J0
>>622
まぁそりゃそうだよね。BD&DVDは去年から発売されるんだし。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:47:22.14 ID:Dh0w+o5f0
ヒルデの今後の扱いどうするんだろうな
復讐と言う伏線なのか、それとも単なるガミラスの社会構造を説明する今回まででの使い捨てなのか
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:49:21.83 ID:eeLJ0ofC0
>>595
もうメチャクチャ。。。

>双子のパラドックスも解消できる。
>8.69年前の地球を出発したヤマトが光速の99%でシリウスまで往復するとする。
>地球から見るとヤマト帰還まで8.69年×2かかるが、ヤマトの時間は遅れて
>1.23年×2しか経たない。一方、ヤマトから見ると地球の時間の方が遅れて
>0.17年×2しか経たない。しかし、シリウスで折り返す時、地球が8.51年前
>から8.51年後になるので、帳尻が合う。

地球からシリウスに向けて出発して、また地球に戻ってきた場合、地球と宇宙船内との
時間差は最後まで残るよ。ゼロにはならない。
そもそも相対論における時間の遅れは2つの座標系の相対速度を v、光速を c とすると
(v/c)の二乗の関数だから遠ざかってるか近づいてるかで符号が変わったりしない。
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 18:58:40.07 ID:YxMgwJtX0
>>623
副司令だな。参謀長は冥王星脱出時に殿艦に座乗して戦死
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:01:47.43 ID:jgCE0oWh0
ワープは相対性理論を無視する(出来る)技術じゃないといけない

そもそも相対性理論は光の速度はあらゆる状態、場所において一定って事で
動いてても止まってても光の速度は一緒、その辻褄を合わせるのがウラシマ効果なので
光速より早く動くと時間を遡らないといけなくなる
つまり帰ったら何百年も前の地球に付いてしまう
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:05:56.40 ID:UebzdbrNO
みんな結構色々気にしながら見てるんだなー
俺小さい頃再放送見たくらいだし、余り内容覚えてないのもあるけど楽しくみてるわ
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:06:47.53 ID:b+ZcKEFP0
ガミラス人はドイツ人?
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:09:16.92 ID:8n/3NG9G0
どうすんだよこのヤマトっぽい別の何か。

だれが責任とんだよw
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:11:35.64 ID:ErcERS++0
>>356

これなんの元ネタ?
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:14:48.82 ID:Upblvk3kO
>>621
重厚感減るったって旧作だって全26話で同じなんだが。
軽くなったと感じるなら旧作の話とのバランスの違いだろう。
今回の話で言うならガミラス側の話に時間を割くためにヤマトがデスラー魚雷の罠をクリアする話の尺が圧縮されたとか。
今回のエピソードは旧作のデスラー機雷の話とガス生命体の話を合体させてるし。
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:15:57.25 ID:sAZi5qKJO
こちらヒペリオン艦隊旗艦わが旗艦のーうわー

何を言おうとしたんですかね?誰か教えて
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:17:12.35 ID:YxMgwJtX0
>>632
銀河英雄伝説
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:18:27.43 ID:impVo1if0
>>626
(v/c)の二乗の関数なのはローレンツ因子の部分だ。
ローレンツ変換の残りの部分は向きに依存するよ。

俺の説明も足りなかったな。
シリウスで折り返す時、『ヤマトから見ると』地球が8.51年前から8.51年後になるので、
『ヤマトから見た地球の経過時間』は0.17年×2+8.51年+8.51年となり、『地球から見た
地球の経過時間』である8.69年×2と一致して、帳尻が合う。
また、この地球の経過時間にローレンツ因子を乗算すると、ヤマトの経過時間1.23年×2
になっている。

>>628
光速より速く動いても必ずしも時間を遡るとは限らないよ。
それを見る人の運動状態によって、時間を下って見えることもあれば、時間を遡って見える
こともある。見る人によって原因と結果の順番が違ってしまう。これが、因果律の破れ。
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:19:19.31 ID:sAZi5qKJO
ヤマト2に出てきたナスカ提督の声はジャッキーチェンの声に似てますね
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:51:20.50 ID:QU9eegJ+0
相変わらずデスラー軍人は無能だな。シュルツは突撃以外に戦術ないの?
まあガンダム一機でジオン全軍と戦うみたいな設定だから、デスラー軍人が
無能でないと話が終わってしまうのだがw
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:51:52.06 ID:LS1SoNB10
>>622
えっ?何それ
初ワープのシーンBDは全裸とか言うんじゃあるまいね?
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:51:52.32 ID:QU9eegJ+0
デスラー軍人じゃないや。ガミラス軍人
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:53:02.97 ID:FV05QO1m0
>>484
負けて死んでも「名誉の戦死」として二階級特進で家族にも報いて挙げているんだから
敵や無能者には情け容赦なくとも統治者としては悪い人ではないな。
「遺族が名誉市民に昇格でも差別はなくならないだろう」
という意見もあるし、事実その通りだろうけど、二階級特進により公式に国家が
「ガミラスのため名誉の戦死を遂げた愛国者」
と認めている以上、ドメルやタランが旧作通りの性格なら、遺族を差別をする輩には
「お前は彼らを名誉市民に昇格させたデスラー総統の意向に逆らうのか」
と睨みを利かせるだろう。
そう考えるとガミラスも「現実にあり得る国家の姿」としては描かれているんだな。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:53:41.26 ID:urUulTJL0
制服を着ていない艦長はハイジのおじいさんかと思った
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:55:10.65 ID:N54pYBb0P
ヤマトは通常空間では光速の数%の速度しか出さず
よって相対論的な考察は不要
ワープは瞬間移動、
よって相対論的な考察は不要、
と解釈すれば何も難しいことはないんだけどねぇ

8光年先の天体を見れば8年前の姿が見える
そんなの当たり前のことで相対論は何も関係ない


月から地球までは光速で2秒かかる
いまあなたが夜空を見上げて見る月は2秒前の月
その瞬間、月が爆発しても、あなたに爆発が見えるのは2秒後

太陽から地球までは光速で8分かかる
明日の日中、あなたが空を見上げて見る太陽は8分前の太陽
その瞬間、太陽が爆発しても、あなたに爆発が見えるのは8分後

こんなの相対論と何の関係もないんだけど
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:56:42.00 ID:NN7O4ig+P
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:57:03.72 ID:TG5Q8/xvP
いや戦って死ねと非情な命令を出しておいて
家族の処遇では温情をアピールして国民の人気取りをするという
独裁国家にありがちなやり方だろ。
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 19:59:38.47 ID:N54pYBb0P
>>644
>>639さん、正解!
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:01:05.88 ID:SxYE0zE/P
>>495
真琴・セレステラ「さぁ行け!みなみけ」
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:01:14.67 ID:jgCE0oWh0
>>644
なぜだろう
乳りんがはっきりしすぎててぜんぜんエロくない・・・
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:03:12.85 ID:N54pYBb0P
全裸よりヤマトスーツの方がエロいということですね
いっそ内臓が透けて見えてたら一部の人に大受けだったが
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:05:14.68 ID:6mnjeU8C0
人間の裸って色が地味だと思う
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:06:15.26 ID:YxMgwJtX0
>>648
乳輪に輪郭線を入れちゃだめだよなぁ
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:08:52.22 ID:NN7O4ig+P
コスモニプレスかもしれんよ
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:10:20.10 ID:DO8IM2JG0
>>644
エロヤマト
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:11:11.60 ID:TQ3A8J4LO
>>620
今はどうなのかしらないけど一世代前まで王侯貴族がいたのに
何故大王や皇帝をなのらずに総統なんてことになったのかね?
その割には星の名前は帝星だし、帝国をなのるんだな
永世総統ってのが死ぬまで総統なのか死んでも総統なのかわからんけど
実質皇帝みたいなもんだからまあいいのかな
公ってことは公の地位を認める公より上の権威がいて、
例えば他の星に教皇、皇帝、王がいて
その権威に屈しないために帝国を名乗ったのかな
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:14:12.34 ID:NN7O4ig+P
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:14:36.66 ID:EmgC3iBAP
>>654
要は貴族支配から民主主義への移行か革命が起きたため
そして総統ってのは民主主義が行き詰るとたいていの国家で出てくる民主主義憲法下で成立する独裁者の事
こんなのは世界史でいくらでも勉強してるでしょ
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:17:44.75 ID:BmnWk/YtO
よく知らんがドイツ第三帝国にもヒトラー総統とは別に
皇帝がいたのか?
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:20:26.90 ID:LlgbMxYw0
>>654
ヒトラー時代のドイツも第三帝国名乗りつつトップは総統だったからいいんじゃね?
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:20:47.32 ID:LlgbMxYw0
・・・と思ったら>>657と被ってたw
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:23:28.38 ID:NN7O4ig+P
>>657
そもそもDas Dritte Reichを第三帝国と訳してるだけでReichは実際には「帝国」というより「ドイツ全土」みたいな意味
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:29:45.60 ID:TQ3A8J4LO
第三帝国ってのはよくわからんが、帝国だって正式に言ったの?
昔の栄光を取り戻すぜってスローガン的なものじゃないの?
欧州の皇帝ってのがナポレオン位からよくわからんのだけど、ドイツ皇帝なの?
それともローマ皇帝なの?
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:39:17.46 ID:sBV9KOKL0
ドイツ皇帝は第一次大戦で負けて退位してそのまんまじゃね。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:41:20.32 ID:egF43Ujd0
>>652
だよなあ
あんなイボコロリ貼ったみたいな乳輪不自然だもんな
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:41:24.80 ID:6mnjeU8C0
ドイツの総統はフューラーで、リーダーをドイツ語で言ったもの
ヒンデンブルク大統領の死後、首相であったヒトラーが大統領も兼任した
その役職をフューラーと表現し、総統と日本語に訳した
単にリーダーって意味だ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:43:46.74 ID:Qt8bo+l60
旧作も新作も手元を見ずに操作してるようだが
間違って、違う人を処刑しちゃったりしないのだろうか・・・


当時も今も、タカトク生き残り頭脳ゲームを思い浮かべてしまう俺。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:47:07.67 ID:Upblvk3kO
>>656
総統=独裁者ではないんだけどね、中華民国の元首も総統だし。ま、いいけど。
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:47:48.11 ID:nhvgt38G0
大統領と総統って同じ意味だしな
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:54:14.41 ID:6mnjeU8C0
つまり総統は大統領の一種なので、共和制国家の元首ということになる
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:55:47.28 ID:1seSjpIZ0
かつての大日本帝国は天皇陛下が皇帝と同義だったのかな。
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:56:40.54 ID:N54pYBb0P
エンペラー・ヒロヒト
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:57:11.84 ID:bvvLDrVD0
>>20
なるほどと、関心しちゃった
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 20:59:11.04 ID:TQ3A8J4LO
東アジアの場合王となると中国の皇帝の子分だってなる可能性があるからね
面倒くさい
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:00:33.39 ID:NN7O4ig+P
>>661
自称したのは第三のReich(ライヒ)
このReichってのは昔はEmpireと同義だったけどドイツ革命以降は「大きな国、ドイツ全国」みたいな意味が優先されるようになってる
第一のReichが神聖ローマ帝国、第二のReichが帝政ドイツだからそのまま第三帝国と訳したんだろう
そもそもEmpire(帝国)も皇帝が治める国だけを指す言葉じゃないしね
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:15:29.18 ID:t3FelcYz0
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:16:45.40 ID:TG5Q8/xvP
日本が第二大日本帝国なんて改称したら
中韓がうるさそうだな
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:28:53.30 ID:lzKDrSeKO
ちなみにスターウォーズの帝国は『第一銀河帝国』だったな
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:29:05.89 ID:impVo1if0
>>673
もしかすると、それと同じように、日本語に訳したら「ガミラス帝国」になるってだけで、
ガミラス人自身にはEmpireのニュアンスは無いのかも知れないね。

>>654
>永世総統ってのが死ぬまで総統なのか死んでも総統なのかわからんけど
ローマ帝国のカエサルがローマ内戦に勝利して終身独裁官に就任したのが元ネタかな?
そういや、カエサルもローマ帝国の共和政期の政治家であって、皇帝ではないな。
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:31:36.36 ID:SxYE0zE/P
>>675
売春婦のことを売春婦って言っただけでうるさいんだから
それどころじゃない、堂々とアメリカ議員へのロビー活動に国家予算突っ込む
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:32:38.29 ID:LzlKffzo0
つうかガミラスの場合はドイツ風味なのは単なる味付けで
本当はロミュラン星間帝国が元ネタだろうけどな、これも母星が二重惑星だし
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:36:35.94 ID:YxMgwJtX0
>>677
通算5期以上総統を務めると「永世総統」を名乗れるんだろw
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:41:29.79 ID:ewlcmzlq0
名前がドイツ人っぽい
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:41:45.17 ID:cre/W8I10
>>680
挑戦者いるのか?
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 21:50:11.99 ID:GWzdBS5L0
>>682
いても皆、友愛される。
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:15:03.66 ID:TQ3A8J4LO
>>673
ありがとう
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:38:00.54 ID:PU5Le70+P
>>620
ちょっと待った!!
何だ? この 「イスカンダル主義」 って・・・

まさか、スターシャをマザーシャルバート化したのか?
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:43:20.45 ID:cXoxMwFY0
>>645
総統勅命での作戦の殉職者が冷遇受けたら求心力さがるだろうしなw
負け戦でも、華をそえないと
でも、ゲールの言い分も一理あると思うんだ、
シュルツ艦はミサイル撃ったあと現場の中継レポーターしてただけなのかと
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:50:06.39 ID:Qt8bo+l60
で、結局のところ
スターシアなのかスターシャなのか
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:51:43.29 ID:uADDzDzaO
>>686
下手にしゃしゃり出てデスラーの作戦をぶち壊したりした日にゃ…
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 22:55:19.91 ID:x9ttg1LC0
>>506
桑原茂一かよ!
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:04:37.54 ID:A//6vcCYO
シュルツさんはヤマトとの戦いに勝っていても、すぐに他の戦地で最前線送りとかになったのかな?
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:05:53.56 ID:ozszZ9O+0
冥王星基地と艦隊を失った責任はとらないとならないからな
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:10:25.65 ID:YxMgwJtX0
自分の旅団を全滅させて生き残った旅団長が、
たとえ上官から何も言われなくても、
おめおめと生き恥をさらすようでは、
もはや武人とはいえない、とテロン人として思うw
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:12:24.59 ID:x4jOdawV0
>>686
ゲールに「いいか、お前は絶対に手出しするなよ!」とか厳命されてたんじゃね?
その辺はセリフで入れて欲しいなあ。

ゲール「貴様は総統のガスが焼かれているのを云々!」
シュルツ「しかし手出しはするなとのご命令が…」
ゲール「こーのバカ者が!いいか、戦いとは常に臨機応変に行うものだ!
    よく覚えておけ劣等種族が!」
シュルツ「ぐぬぬ…」
ゲール「大体貴様はだな、
ガンツ「プチ」
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:14:11.10 ID:egF43Ujd0
子持ちアラフォー女みたいなユキちゃんの乳輪描いたら承知しねえぞXEBEC
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:17:03.09 ID:vKMCTzBnO
>>690
最前線でもドメルさんの配下に戻れるなら喜んで行きそう
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:18:05.46 ID:YzphZRCv0
物理学から歴史から言語学までおまえらのムダ知識の豊富さには脱帽だ
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:21:08.60 ID:LS1SoNB10
>>692
単騎であの戦闘力(八割は誘爆ですがね)を誇る悪鬼と補給無しでどう戦えと
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:24:10.23 ID:YxMgwJtX0
>>697
いのちがあるじゃないか
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:25:20.03 ID:cXoxMwFY0
>>697
人間の手で!
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:29:26.86 ID:kUP2Wm0K0
落とし穴に落とされたオッサンって、奈落の底で即死したわけじゃ
ないような気がする。穴の出口は帝都広場のスライム溜まりで、
臣民大喜びみたいな総統のお気に入りの余興。
当然辺境に左遷だけど。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:30:28.81 ID:Hb1DFgkzO
数えたくないなぁ。いや数えてはならんのだ。人の命は数じゃない。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:31:09.64 ID:0qCB32mi0
古代かと思った?残念徳川君でした!
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:32:06.11 ID:YxMgwJtX0
>>700
殺しも殺したり102年分、みたいなw
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:34:17.53 ID:LS1SoNB10
今まで穴に落とした男の数を覚えているのか?
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:35:23.49 ID:ngoB9NY5P
「ガミラスに下品な男は不要だ」が昔を思い出せてくれて面白かったwwww
これを初めて見たのはアニメの名シーンを紹介する番組だったんだけれど、これを見た友人が
次の日学校で「俺がガミラス星人だったら5秒で殺される!」などど訳のわからない怯え方を
していたんでよく憶えているよwwww
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:45:16.08 ID:PRTsW2fr0
>>703
んで、デスラーのスキャンダルのネタを掴んで、穴の底から戻ってくる、と。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:46:33.90 ID:kUP2Wm0K0
あの酔っぱらいは顔が赤らんでいた。
ガミラス人の皮膚は青い色素を持っているがその血液は赤いという
重要な事実をさりげなく表していたね(そうなのか?)
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/27(月) 23:47:41.00 ID:LS1SoNB10
>>706
430 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/05/27(月) 02:47:58.56 ID:1l7IMI7v0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4226820.gif
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:08:48.58 ID:u7BPPCom0
今さらだけど今回の設定だとガミラスはただの侵略戦争してるだけになってしまうのな
だから地球から手を出したみたいな話を入れたんだろうか
710セクハラ総統:2013/05/28(火) 00:15:12.55 ID:CB2dBz85O
「セレステア、例のテロンの艦にもぐりこんだ細目のスパイからの報告だが…」
「はい、総統閣下。赤道祭とかのレポートですね。我らの建国祭と比べるまでもない野蛮な内容だったかと記憶しております。」
「うむ、、、ただひとつ興味深い情報があったよ。」
「はぁ?」
「この制服はなかなかいいものだ。そうは思わないかね。」
「え、、、そ、それは確かレポートでは冥土服とか…」
「ふ、君によく似合うと思わないか?セレステア君♪」

真っ赤なスカーフを聴きながら寝たら、なぜかこんな夢を見たのは秘密だw
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:17:39.30 ID:/ekVN10w0
見れば見るほど、大ガミラスの寛容っぷりがw

あのやり方なら、純ガミラス人でない異民族も、不満たらたらとはなるまい。
さすが総統閣下!!
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:18:55.99 ID:920tFyKe0
ユキのおっぱいはあんまり大きすぎに描くなよ
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:21:12.44 ID:iDRs51FO0
>>710
「デスラー総統がお望みなら!」と勇気を振り絞って冥土服を着てみるセレステラ。
しかし胸がスカス(ryなのに気付いて泣き崩れる、とみた。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:24:52.43 ID:DRPzgYuu0
デスラー総統はちっぱいがお好みか
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:25:27.55 ID:Cgdlk+p+0
>シリウスで折り返す時、『ヤマトから見ると』地球が8.51年前から8.51年後になるので、

なりません。
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:31:22.36 ID:l8Y6lYa50
>>714
ガミラスに下品な巨乳は不要だ
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:38:11.69 ID:93+0gHaQ0
>>709
その辺の理由付けは旧作の方が感情移入できるな
実際ヤマトIIIで真田さんが「確かに一度は地球を侵略しようとしたが
彼にも戦うべき理由があった」って理解示してたし

今回だとガミラスはホント悪役だな・・・
古代とデスラーが旧作のように友情を結ぶ日は来るんだろうか?
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:38:35.35 ID:IPS1Otvi0
今、最新話までまとめて見たけどユキがデレるの早すぎじゃないか。
なんてちょろい女なんだ。
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:42:05.96 ID:Jsq0xKUf0
>>129
SF風味を出すための味付け
こういうSFネタをちりばめることで物語にリアルさ、説得力が出る
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:42:55.22 ID:HFwB2Jgb0
>>641>>645
別にそんなことじゃあなく、デスラーの非人間的なところを表しているように見えた
「人間的」という言い方が妥当かどうかはアレだが

下々にとっては生死の問題だったり地位に関わるような問題であっても、
デスラーにとってはゲームでしかない
だから作戦が失敗しても熱くなることもない
2階級特進なんてのも心配りとかじゃあなく、単にゲームが気に入ったから
気まぐれをおこしただけのような感がある
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:48:36.78 ID:/ekVN10w0
まあ、彗星帝国とかに砕かれるよりは、ガミラス2等市民のほうがマシだよね。

ボラーとかはモロ共産主義だろうし、暗黒星団帝国は生首にされるw
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 00:51:32.38 ID:BL/oUwyLP
>>721
生首ワロタ、しかも体は奪われるというw
生首は生きる措置が与えられるのだろうか

白色彗星帝国も統治していた描写を見るに、ガミラスの方が遙かにマシだ罠w
テレビ版は違うのかもしれないが、劇場版だと完全に奴隷階級だものな
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:04:35.73 ID:RTInkkQK0
>>707
白いカーネーションを色水にさすと、花に色がつくように
飲んでるワインぽい物の色が、浮き出るんじゃ?w
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:07:16.27 ID:4xHPKJdL0
宇宙人も泥酔するんかね
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:12:10.42 ID:E7lTdWfo0
毎週2199の放送時間にツイッターで
自作のエロ同人誌を宣伝拡散してくれってRTを見かけるんだよな
公式もチェックしているツイッター上でよく二次エロ同人の宣伝なんかするもんだ
年期の入ったオタクのほうがマナーがなっていないというか軽蔑する
あれが老害ってやつなのか
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:12:38.49 ID:RQpKvlP5P
ガミラス人もザルツ人もテロン(地球)人もどう見ても同一種ですし
あ、正体不明のイスカンダル人は保留ってことで
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:17:00.25 ID:yX6CVsda0
>>725
なんで、ヤマトガールズがガミラスに拉致されたとか見たいじゃん。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:20:38.31 ID:BL/oUwyLP
>>725
それは単なる同人ゴロの仲間じゃないの
まぁ、事実老害だと俺も思うけど、やはりネットだと極端にいかれた奴に目がいくからなw
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:21:28.82 ID:ylrHL69I0
最近は美しい愛国の為に規制する方向性だし色々煩いんだよ。
一般サイトでエロ宣伝とか為政者に誰か御注進して更に規制する流れになったら面倒だろ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:30:27.56 ID:nw55J8UV0
人類史上初の恒星間航行だろうに、みんな淡々としてるな。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:31:46.95 ID:nw55J8UV0
>>726
みんな起源は同じ種族プロトなんとかでしょう。
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:34:09.03 ID:bclticjz0
>>711
降伏させた民を将校に登用したり、その家族がオシャレして街を歩いてる姿を
地球の人達に見せれば心が折れるかもしれんな
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:36:57.96 ID:ylrHL69I0
>>730
軍人だから余り興味も無いんじゃね。興味を持ちそうな真田さんは感情を顔に出さないし
沖田は結構感慨深い様子ではあったけど、やっぱクールだよね
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:44:01.79 ID:67cIFnW80
>>547
一応言っておくとそのころのスタトレの宇宙艦隊は探検隊であってヤマト的な軍隊ではない
ボーグの襲来以降は軍隊化していくけど
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 01:59:04.56 ID:iZ+qYLjC0
顔の色を塗って異星人を表現するのは60年代のお手軽低コスト演出だったな。

あ、今もか。
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 02:11:49.07 ID:Al9T7MZK0
テロンとかズピストとか言葉変えてるのになんで大マゼラン、小マゼランはそのままなん?
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 02:14:09.02 ID:m6ou/TYKO
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 02:17:37.10 ID:m6ou/TYKO
>>715
さすがにその部分は、相対論を明らかに誤解しているとしか思えないよね。
折り返し運動を行うとき、(地球に対して)ヤマトの固有時間が大きく変動するという基本は押さえてるんだけど・・・・
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 03:02:16.30 ID:Q6ruP2IP0
このままだとヒルデが出撃しそうな予感。
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 03:23:24.22 ID:y9yGTwUxO
>>594
ヒルデは12歳だったはず
まぁ地球年齢かガミラス年齢かザルツ年齢かは判らんけど
シュルツも確か40代
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 04:55:39.40 ID:+ZKA8cOH0
>>731
ヒルデってマクロスのランカにそっくり。
もう少しキャラデザ変えたほうが良かった気がする
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 04:57:07.65 ID:XVmNHDdnO
旧作覚えてないけど、よーそろーとか「てー!」とか「おーもかーじいっぱーい」みたいな発音してたっけ?
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 05:35:58.86 ID:82SwTkU00
>>742
してない。ちなみに「うげん」「さげん」って読みを広めたのも旧作だって。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:02:10.56 ID:aDNAQPH/O
昔は古代がずっとお兄ちゃんに見えてたのに今はシュルツ体型に髪形もシュルツ…もちろん今年44歳で独身。
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:04:22.54 ID:XVmNHDdnO
>>743
あ、やっぱり違ったんだ。
2199の方が雰囲気あっていいね。
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:15:13.60 ID:nw55J8UV0
>>744
シュルツは奥さんも可愛い娘もいるけど…。
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:19:49.89 ID:waataJxzP
デスラーの面前で「マーザースターシァー」とか拝む官僚が居て
デスラーに撃ち殺されるんだろ
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:32:49.68 ID:yh4bGJHA0
>>743
うげん、さげん も本来なら違うのか
だからひだりげんなのか
ありがとう
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:41:08.92 ID:yh4bGJHA0
>>717
今回はガミラス星の星の寿命のため移住するに適した星の地球を侵略改造するという名目はないのか
どうも旧作の土俵が頭にあるからそういうわけで地球侵略しにきていたものだと思って観てしまっていた
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:50:43.55 ID:nw55J8UV0
>>749
そこは変えてはいけなかったと思うけど。
ヤマト一隻でガミラスを滅亡させるブラックさが良かったのに。
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 06:57:36.11 ID:pqjifqzmO
>>742
確か「よーそろー」(だけ?)は
中の声の人が、海軍経験者に発音を聞きに言ったって、初代映画当事にコメントがあったのは覚えてる
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:04:01.83 ID:RQpKvlP5P
そう言えば「よーそろー」は旧作にも出てたような気がする
「かん→ちょう↑」「みぎげん」「ひだりげん」「おーもかーじ」「とりーかーじ」は2199から
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:10:31.23 ID:pvVsbaZu0
ガミラスがなぜ16万8千光年も離れた地球を狙うかについては

ガミラス総統府は、増えてきた2等ガミラス臣民の不満を和らげるため、「上見て暮らすな下見て暮らせ」で地球人を3等ガミラス臣民にするつもりだったんだろう

ところが地球人が反抗してきたため、地球を遊星爆弾で赤く醜くし、2等ガミラス臣民に対し「刃向かえばお前たちの星もこうするぞ」という脅しとしてるんだろう

惑星そのものを粉々に破壊しないのは、そうしてしまうとその星の民に故郷の惑星のイメージが美しいまま残りレジスタンスの寄り代となってしまうため、惑星を醜いまま残しておくことが有効であるとされたため

というのはどうであろうか
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:11:23.41 ID:nw55J8UV0
2199の発音が正しいと言うか旧軍、海自で使われてるやつ。
旧作で艦長の発音を間違った影響は大きい。
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:16:29.87 ID:nw55J8UV0
あんな前時代的な独裁国家があそこまで栄えるとは思えないけど。

てか、地球環境あそこまで破壊されたらもう元には戻らんだろ。
海の水はどういう原理でどこに消えた?
太古に巨大隕石が衝突して地球がマグマの塊になったときも海水は水蒸気として留まっていたはずだけど、そんな描写もないし。
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:31:47.31 ID:RXwLFBEU0
もしかして船長も洗腸と同じイントネーションが正式?
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:37:23.62 ID:ylrHL69I0
>>755
コスモジェネシス効果であっと言う間に元に戻るさ
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:46:49.27 ID:wK1cLN9D0
>>755
どこかで氷の塊になっているか、水蒸気として大気中に浮遊しているかだろうな
水素と酸素が分解されていたらもうしらね
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:49:22.12 ID:RTInkkQK0
>>732
遊星爆弾や爆撃機(ムチ)だけでなく
普通に地球に進駐して、民間人に食糧やチョコレート配る(アメ)でも、
地球側の指導部は、住民の反乱で袋叩きになりそうだけどな
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:51:44.07 ID:RQpKvlP5P
地下に巨大な地底湖ならぬ地底海が出来ているのかも知れず
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:55:26.46 ID:IQMBjW6kP
波動砲ってガミラスでも開発されているんだな
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:55:59.19 ID:6zgCl2IA0
>>757
スタトレのgenesisを思い出しちゃうけど、アレ生物が残ってる星にやっちゃうと
まずい代物なような… 死体が蘇生したりもするし
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 07:56:09.85 ID:L2cRU79hO
私を艦長↓と呼ぶな!!
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:00:45.47 ID:IQMBjW6kP
デスラー魚雷とかシュルツの反乱で
自分の星に撃たれたらどうするんだろうな
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:01:36.55 ID:6zgCl2IA0
>>761
旧作では某総統閣下の名を冠した最終兵器として登場しましたな
技師長曰わく「敵の波動砲」とか…
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:05:12.45 ID:RQpKvlP5P
>>762
ガミラスの攻撃で絶滅した動植物も蘇生するのか、地球環境は安心だな
あ、もしかすると死んだ人もみんな生き返るってことか、めでたしめでたし
…なんかヤバい姿で生き返りそうな気もするけど考えないようにしよう
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:06:24.20 ID:4zqFzaNE0
7つのコスモリバースシステムを集めると聞いて…
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:08:54.00 ID:YqDmGRmN0
ガミラスが地球へ移住するために攻撃してるとしたら、イズモ計画は
いったいどこへ移住するつもりなんだってことになるよな。
近くに他に住める星がないってことなんだから。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:10:14.35 ID:S8wTrwGYO
今回のデスラーは初代のデスラーに回帰している。
さらば〜完結編の「物分かりが良い独裁者」ではなく「醒めた目で周囲の愚民(と思っている)どもを見下す君主」

館内の人間関係がどうこう言う人達は、旧作群を通した「ヤマトとの付き合い」から記憶の美化と脳内補完して初代を見ている気がする。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:13:05.31 ID:S8wTrwGYO
>755
赤い荒涼とした地球の大地に赤錆の大和が夕日を受けて鎮座する。
だけは変えられないから仕方がない。
それを変えたら「ヤマトを名乗るな!!」と発狂する人たちが続出する。
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:14:38.63 ID:RTInkkQK0
ヤマトの最強兵器は真田さんだろうな
「後出しジャンケン」や「こんなこともあろうかと」で、
ドラえもんのポケットなみに状況打破の対策出てくるからw
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:17:56.87 ID:wK1cLN9D0
>>771
ニコ厨
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:24:38.07 ID:nw55J8UV0
水上艦みたいな外見も変だからヤマトの船体もこんな感じで。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5f/15/hayase_ausf_h/folder/1506773/img_1506773_57712678_0
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 08:29:25.07 ID:XXowFR0qO
波動胞をガミラスが解析する手順については、2199は良くできている
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:29:25.32 ID:MHdUGySp0
>>732
+前回の沖田ぼっち祭りで完全に折れたw
ガミラス頑張れw
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:30:11.23 ID:pqjifqzmO
>>772
昔から真田さんについては同様の事を言われてるよ
一例;彼がいてなぜコスモクリーナーごときが作れなかったんだ?
とかさ
それくらい、作中での彼の新兵器開発力は抜きんでていてネタの宝庫扱いだった
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:32:20.92 ID:nw55J8UV0
ガミラス砲を反射するコーティングみたいの発明してたっけ。
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:37:35.64 ID:9korZHAq0
>>771
なんかガンダムのブライト「左舷の弾幕〜」同様、真田さんの「こんなことも〜」
も変に定着しちゃってるけど
作中(全旧シリーズ)通してでも、それ使ったの1度もしくは極めて少ないからな
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:49:27.75 ID:RTInkkQK0
「こんなこともあろうかと」は、その言葉を真田さんが頻繁に使ってるって意味じゃなく
「普段からなに考えてるんだ?」的に最悪(≒あらゆる)の事態を予想、想定して、
それに対して準備してるスーパー技術者達を意味してて
その代表で、真田さんの名があがるってだけ
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:50:56.54 ID:I+N0RhcUO
星一徹のちゃぶ台返しも一度、
ケンシロウの「お前はもう死んでいる」は二度
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 08:51:10.27 ID:D9L9ywt20
>>775
居場所がなくてウロウロしてる艦長には悲しさを覚えたな
別にパーティー会場で厳しく酒を飲んでても良いと思うけど
それだと乗員が萎縮するから避けたのか
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:01:44.90 ID:RQpKvlP5P
WikipediaによればTV版ヤマト2で一回だけ言ったらしい>こんなこともあるかと思って
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:17:54.72 ID:pGQ6og7Y0
「ヤマト工場で地球浄化装置できちゃいました艦長」
「ウホッ♪マジか真田」
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:17:59.97 ID:sHJjg+rj0
>>753
なぜ地球を狙うのかって?
=>そんなのたまたまだよ。2199では旧作と違っていて独自の解釈が入ってるようだ。
 マゼラン星雲を統一してその外側にも覇権を広げようとしてる。でたまたま
 その進行ルートに地球があったということだよ。


三等市民?。いやいやガミラスのいつものやり方という設定だよ。逆らわないなら2等市民
逆らったら殲滅。そのやり方で帝国作ったという設定。で地球は抵抗したから殲滅なんだよ。

荒廃した地球というのは初っ端にガミラス人が利用しやすい環境に改造しているという
くだりがあったから、そういうことでしょう。
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:24:47.62 ID:1WXD8jaG0
>>783
旧作では、指示すれば何でも作ってしまう装置が紹介されていた。
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:26:38.33 ID:sHJjg+rj0
>>754
旧作の設定では日本の軍隊ではない。つまり日本式な行動は取らなくても
何の問題もない。

逆に2199の意味不明な発音のほうが設定との整合性がなく問題。
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:33:35.86 ID:sHJjg+rj0
>>755
あんな前時代的な独裁国家が栄えたと明確になってるのか?
栄えていた文明があんな前時代的な独裁国家になったということはないのか。

つか、地球人の科学力から想像もつかない発展した科学力を持った異星人が
攻めてきたという設定なのだから、地球人が理解できない事が作中で起きたからと言って
地球人が理解できる原理で説明できるわけがないし、する必要もない。
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:39:33.79 ID:9korZHAq0
艦長↑という誤った発音を広めたのは他ならぬ旧ヤマトで
当時の自衛隊関係者が苦笑というか困ったというエピソードは
疲労されてたね
んで、まあ正しい発音を使うのは新ヤマトの責任でしょうwとも
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:44:34.14 ID:n8XL0l/M0
カンチョー、カンチョーくどいなw
カンチョーされたいのか?
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:48:00.85 ID:RQpKvlP5P
社長!部長!艦長!
ほら違和感ないでしょ
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:54:51.13 ID:6v1mf9Rh0
隊長!でもいいんじゃないかと
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 09:58:52.09 ID:n6aEEoluO
そんなこともあろうかと
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:01:06.50 ID:59AvL9Dm0
軍や政府の組織・部隊間の隷属階層の設定が整理されたようで整理されてない気がする
(ガミラスも地球も)

いわゆる「地球軍」を「国連宇宙軍」というなど地球統治の主体を「国際連合」にしているようだが
「藤堂」の設定を見ると「極東管区行政長官」とあり、日本国政府との関係はどうなのかよくわからない
ひょっとしてこのとき「国家」という行政体は無いことになっているのか
国家が無いなら地球統治機構の主体を「国際連合」とするのはどうだろう
また別の文(2199の)には「地球連邦」という呼称もでてきて統一感がない

元帥ゼーリックの「ガミラス中央軍」とはどういう組織なのか
ナチドイツのベルリン防衛隊みたいなもんか?
それでは「艦隊運営の責任者(親衛隊、内惑星防衛艦隊を除くガミラス外洋艦隊を統括)」の
ディッツより階級は上だが
指揮下の組織は「外洋全艦隊」のディッツの方が上っぽい

まずキャラありきでそれになんとなく職名を考えて当てはめていってる旧弊感がまだある
本格的に国家統治機構や軍の組織・隷属階層の方をさきに表に書き出してそれにキャラの方を
当てはめていってほしかった
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:10:07.38 ID:6v1mf9Rh0
辻褄合わせは墓穴を掘るだけだと思うがなー
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:11:36.84 ID:9korZHAq0
この手のアニメの基本として、細かくは語らず!だよなw
面白いもの作れば、あとはファンが勝手に補完してくれるので
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:14:10.88 ID:pGQ6og7Y0
作劇で重要なのはリアリティよりもハッタリと大嘘
これマジ
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:33:50.74 ID:1WXD8jaG0
発音については、「沖田船長」にしておけば問題ありませんでした。
「艦長」の発音でもめるなど、非論理的です。
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 10:39:19.66 ID:6v1mf9Rh0
問題は図書館や博物館の館長だが…
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:05:19.17 ID:Cn67fYt+0
>>534
TNGではピカード艦長はブリッジにいて上陸班はライカーうウォーフが指揮してるよ
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:07:00.31 ID:JIBvFQFG0
ガミラス、なんで地球攻略に7年もかけてるの?
その気になれば短時間で制圧できるだろうに。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:10:27.77 ID:1WXD8jaG0
ある種、雇用対策じゃないか。
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:27:19.01 ID:RQpKvlP5P
なんか地球攻略とかどうでもいいから2等臣民のショボい旅団に任せてた
みたいな雰囲気だったよね…しかもデスラーは任せてたこと忘れてるし
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:28:31.28 ID:Xg1A9AAf0
地球の抵抗があったので、他の惑星に基地を作る作業に時間がかかった
んじゃないか? 機械兵ばかりで人員は少なそうだし。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:29:08.96 ID:93+0gHaQ0
>>800
確か太陽系内での艦隊決戦で地球側が思いのほか奮戦してガミラス艦隊が手痛いしっぺ返し食らったんで、
それ以降遊星爆弾によるロングレンジ攻撃に切り替えたとか何とかだったような
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:30:36.19 ID:6v1mf9Rh0
宇宙の狼ドメル将軍をわざわざ派遣するくらいだから、どっかに強敵がいるんだろ
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:32:22.72 ID:4SJs0sIHP
>>797
軍艦で船長と呼ぶ方に違和感がある
軍艦の長だから艦長でそのまま軍艦の艦の発音に長付けるだけの話
艦長と館長も発音が違うのは指している物の発音のせい
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:32:32.60 ID:I4W0HW+a0
>>800
CMでピーと戦ってたからな。他とも戦争してるんだろ。
蛮族がどうこう言ってたし。割ける戦力には限りがある。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:48:33.74 ID:WJ3h3792P
自衛隊内部の慣習なんて、外部の人間はほとんど知らんし、知る必要すらないし
変なところに拘ったスタッフがいたんだな
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:51:04.27 ID:RQpKvlP5P
オープニングの絵コンテも旧作と一切同じでないとだめだと拘ったスタッフがいたという噂
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:53:05.86 ID:+me+psOP0
おたくは拘るからな(自分も否定できない)
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:57:14.91 ID:1WXD8jaG0
>>806
「ミスタースポック、私は否定されているのかね?」
「どうやらそのようです。船長」
「よろしい。光子魚雷発射だ」
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 11:57:51.39 ID:6v1mf9Rh0
だんちゃーく、今!
ってのは陸自?
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:13:23.94 ID:LmPhT/ekO
>>809
そりゃ逆だわ
OP絵コンテ切ったのはアンノだが、届いたのをみると旧作と全く同じだったので
これではいくらなんでもと監督が手直ししたんだよ。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:16:08.00 ID:RQpKvlP5P
>>813
いや、ですから旧作と一切同じでないとだめだと拘ったスタッフが庵野秀明というわけでして、
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:16:51.85 ID:D9L9ywt20
庵野は
全てそのままで絵だけ綺麗であれば良い
原理主義者の権化みたいなお人だからなw
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:17:26.43 ID:ocSV1jnTO
イスカンダルにはイスカンダルボールってのがあって
どんな願いも一つだけ叶えてくれるんだよ
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:19:23.18 ID:sHJjg+rj0
>>800
何度も説明されてることから明らかじゃん。

ガミラスは抵抗しなければそのまま二等市民にしてくれるんだよ。
だから接触後=>威圧=>降伏勧告=>猶予期間=>前線基地完成=>地上殲滅

で、地下の穴蔵にいくばくかの人類が隠れ住んでるけど、事実上地球文明は
壊滅しているのでテラフォーミング(長期間かかる作業)を進め、新しい環境で
生活できなくなった人類が勝手に死滅するのを待ってるだけ

例えるとだ、お前の部屋にゴキブリが出てきたとしてゴキジェットが命中したら
あとはほっとくだろ。タンスを持ち上げたり机を部屋の外に出したりいろんなところを
ほじくり返さないだろ。つまりそういう事だ。
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:21:44.92 ID:n8XL0l/M0
>>815
俺もそれでいい
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:22:21.19 ID:RQpKvlP5P
あんな惨状を見たら降伏しとけば良かったのにと思っちゃうなぁ
まぁもはや手遅れだからヤマトに一縷の望みを託すしかないけど
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:22:38.76 ID:sHJjg+rj0
>>809
そんなのにこだわらないで

パチンコ屋よりCGをもっと頑張るべきだろうに、明らかに退化していて
がっかり感が半端ない。
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:28:40.03 ID:sHJjg+rj0
実際のところ、人物と声は旧ものをそのまま使って
背景や戦闘シーンだけを新しくCGで作って差し替える、上書きするほうが
良かったと思う。

2199の出来を見ていると、こころからそう思ってしまう。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:31:33.29 ID:H+McN2oQ0
今日も残業だBD買いに行けない
劇場スレもネタバレが怖くて見に行けない・・・
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:32:10.58 ID:I+N0RhcUO
>>817
え?うちではゴキブリは
確実に息の根を止めたのを確認して
ティッシュで潰して捨てるまでは追い続けるけど
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:33:22.89 ID:RQpKvlP5P
ここまでは旧作のダイジェスト版みたいな展開ですからねぇ
けど、森雪の設定が変わってるっぽいし、大量に追加された女性キャラも
これから本格的に動き出すんでしょうから、
評価はそれからでも遅くないんじゃないでしょうか?
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:35:39.39 ID:sHJjg+rj0
ゴキジェット使いなよ。他社製品でも同様

プシューとやれば後ほっといても、屋外に出て行って死ぬし。
最悪、少したってから見えるところに出てきて死んでるから
それを片付ければいい。

侵入経路付近にあらかじめスプレーしておけば忌諱剤としても
使える。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:38:47.72 ID:xnKVl+m30
殺したGを放置とか恐ろしいことをする奴いるな
メスで卵抱っこしてたらたんすの裏で死んでもそこから30匹増えるんだが
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:41:10.27 ID:GZ6aESan0
>>826
おれは繭玉スプレー派だな
やっぱり死骸を見ないと安心できない
あと、熱湯も効果的だ

でも、ゴキブリくらいで騒ぐようではまだまだだと、この前
ムカデと対峙した時思い知らされた
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:44:43.69 ID:59AvL9Dm0
俺は上でちょっとケチをつけたけど2199の現代風リメイクは基本大歓迎
というかアニメ史に残る快挙だと思う

あと音声シナリオ全くオリジナルのままで画だけ今の技術でやってほしいというのは
初代ガンダムでそう思ってしまうんだけど
なんやらかやらの事情があって難しいんだろうなあ
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:46:34.56 ID:MSAg9e6x0
>>815
庵野は好かんがそれについては全く持って同意するわ
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:48:09.97 ID:sHJjg+rj0
>>819
いやいや、あなたがそう感じるのは戦後のうのうと生き恥を晒してまでも
生き残った者共の末裔だからですよ。

つまり、あなたが靖国に参拝して最初にしないといけないのは謝罪ですよ。
せいぜい先祖が悔やんでいたと説明することですね。

とは、言ってもサムライを否定し、刀を捨て去り、海外列強を引き入れて
政権を奪取したいわば売国政権なのだから、明治政府の軍隊に
サムライ魂などないがな。
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:54:00.92 ID:eQVKB6wo0
>>827
ウチの対Gアイテムはスプレー式台所洗剤。マジックリンが主力。
処理後は雑巾で拭くと床がキレイにw
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 12:55:33.23 ID:RQpKvlP5P
俺も2199にそんなに不満ないですけどねー
つーかずっと夢見てたリメイクなんで感涙ですよ
ここまでのところで敢えて不満を挙げれば

・惑星間ミサイルを迎撃した後のヤマトのCGが迫力不足
(もっと鬼気迫るほどの迫力で爆煙の中から出現して欲しかった)

・ガス生命体を撃破したときの真田さんが説明セリフ過ぎる
(ヤマトが出力を落とした結果、ヤマトが前方の恒星の輝きに埋もれて
 ガス生命体がヤマトを見失う演出を入れれば説明セリフは要らなかったのに)

この2つくらいかなぁ

・この絵柄だと女性キャラのコスチュームがけしからん

これは不満と言うべきかどうかw
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:00:46.70 ID:6v1mf9Rh0
コラコラ
日本国は連合国の一員で大日本帝国の敵国だなんて言ってはいけません
生命が惜しくて寝返ったとかも禁止
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:08:08.75 ID:yct1vOXHO
旧作をリアルで観てた世代からしたら
ザルツと言えば細川たかしだよね?
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:11:07.06 ID:9korZHAq0
自分も2199のようなアレンジ加えながらがいいな
旧作のまんまってのも理想のひとつではあるけど
途中で絶対飽きるから
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:12:50.07 ID:xWiWLvr70
>>834
アクアフレッシュのインパクトに全て奪われた
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:13:42.62 ID:n9D4XP6s0
>>836
うちは昔からホワイトアンドホワイト
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:16:03.72 ID:1+iCAju60
>>835
そりゃ誰も同じものを見たいとは思わないよ。
2199はその「アレンジ」が
「途中で見る気もなくなるぐらいつまらない」から
同じに作るほうが100倍もマシに思えてしまうんだよ。
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:17:09.85 ID:VSuX2oxk0
>>838
なんで見てんの?
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:22:03.37 ID:RXwLFBEU0
旧作を神格化しすぎじゃねえの
十分すぎるほど面白いと思うんだが
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:27:01.27 ID:9korZHAq0
>>838
いや、面白いと思うぞ2199
ネタバレになるから細かくは省くが
最新話までの間なら80〜90点
確かに一部「もう少しこう・・・」と思う部分はあるが
満点なんて無理だろうから、仕方ないと
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:30:49.20 ID:xWiWLvr70
確かに旧作は、つか、イイ歳コイた大人になってもアニメ卒業しなくて良い、と
それまでの認識を変えてくれたパイオニアではあるが、
神格化するまでクオリティ高い完成度の名作だ、とまでは思わない。
>>838は心の平穏のためにも、旧作だけ見てろ。
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:33:46.91 ID:I+N0RhcUO
ネタにマジレスが過ぎるのではないかね諸君。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:35:09.38 ID:6v1mf9Rh0
俺はBGMと効果音を聞くのが楽しみ
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:36:18.66 ID:RQpKvlP5P
>>843
はっ! 申し訳ありません!
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:37:31.50 ID:n9D4XP6s0
2199は面白く観させてもらっているよ
今観ているのは2199と進撃だけの
対してアニメを深く語れるほど観ている人間ではないけど
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:40:17.96 ID:eQVKB6wo0
むろみさんと宇宙兄弟と俺妹も観てるが
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:41:06.70 ID:n8XL0l/M0
俺はウ○コ具合を見るのが楽しみ
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:43:31.05 ID:I4W0HW+a0
>>838
まったく同じに作ったら作ったで文句が出る。
で、そうなったときにブツクサ文句言うやつの一人は間違いなくおまえ。
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:44:44.34 ID:ZkQcDj01P
将棋盤ひっくり返したり捕虜を虐待したりする古代2199が見られるのかと思うと第三艦橋が熱くなるな
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 13:51:39.88 ID:RQpKvlP5P
唐突ですが、章分けってどうなってるんでしたっけ
1章のみ2話で、2章から7章までは各4話ってことでOK?
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 14:03:24.80 ID:9korZHAq0
>>851
ok
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 14:06:49.66 ID:9korZHAq0
劇場公開版を見たけど、30分アニメを4本つなげれば
2時間映画になるわけではないのは痛感するな

30分で一つのエピソードが終わって、その次の瞬間
EDもOPもなく、いきなりまったく別の場面に変わる劇場公開版は、
「さっきの余韻もなくいきなりここ!?」という違和感はあったな
あくまでTV放映前提の作りである以上仕方の無いことだが、
ヤマトに関しては映画というより、あくまで先行公開という
見方が正しいのかも
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 14:18:33.42 ID:T4ZCQr160
>>838
お前がみてるのはお前の思い出だ
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 14:22:26.25 ID:CfRhZG5w0
劇場公開版の章わけだと切りが悪く感じるところもあるしな
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 14:24:36.80 ID:JIBvFQFG0
>>853
その通り。
映画ではなく、あくまでもイベント上映。
でも1人でテレビ観るより、みんなで大スクリーンを観るのが楽しいわけで。
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 14:34:09.03 ID:XXowFR0qO
>>802
近場つまりマゼラン雲の中には、良い場所なかったのかな?
二重惑星の設定で「ガミラスにとって地球は特別」という事にしたのだが
それでも違和感あるかも


今の作品だと「地球は多くの侵略先の一つ」の設定が強調して
その違和感を払拭しようとしている
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:12:27.11 ID:H+McN2oQ0
>>857
そのうちなんか説明があるんじゃね?

今回はガミラス星が危ないって言うより
無駄に領土拡大してるって感じだが
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:19:05.13 ID:6v1mf9Rh0
ところでガミラス艦の前向きオレンジ穴は何なの?
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:33:23.86 ID:y9yGTwUxO
>>799
スタートレックの楽しいところは艦長が上陸して肉弾戦をするところ
最初のスタトレ限定だけどね
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:35:01.78 ID:F/L4zM+S0
スタトレは時間までさかのぼれるからな
死人まで生き返るからな
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:36:16.39 ID:RQpKvlP5P
>>859
怒ると赤くなるから目じゃないですかね
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:41:51.84 ID:y9yGTwUxO
>>821
最新の絵柄で旧作をそのままやったらギャグにしかならん
最初のエンジンスタートだって前の回で空飛んで空母落としてるんだし
何故元の穴にすっぽり収まってミサイル待たないといけないんだ とか前回は補助エンジンで主砲撃ったのに何で今回はエンジン動かないと主砲撃てないのとか突っ込み所満載だぞ
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:43:17.21 ID:BwqaPHbX0
>>863
改変は必要だが改変すべき場所が間違ってるんだよ
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:48:15.21 ID:y9yGTwUxO
俺は特に間違ってるとも思わないけどね
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:48:23.29 ID:UjyA7s4S0
早く次話こないかな
まああと一ヶ月もすれば旧作原理主義者も絶滅するだろう
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:50:07.31 ID:y9yGTwUxO
>>866
とりあえず来週のが賛否両論だと思うわ
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 15:55:31.93 ID:RQpKvlP5P
ウェブ上の予告編を見ると、来週放映分は完全に2199オリジナルのエピソードですよね
監督がガス生命体とグリーゼ581のエピをはしょってでも入れたかったエピってどんなんだろう
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:03:14.68 ID:CfRhZG5w0
>>868
はしょってでも入れたかったとかいかにもそこから叩きに持っていきそうな理屈だね
エピソード同士が個別に対応して価値が比較できるわけじゃなし
あくまで全体の分量を考えて前半の割合を減らしてるだけなのに
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:04:57.65 ID:6v1mf9Rh0
実に楽しみですな
渾身の力を込めて期待します
そう、それはあたかも引き絞った弓のような期待です
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:08:15.02 ID:I+N0RhcUO
旧作のおかしい部分を改変するなら
第三艦橋を胴体に収納可能に出来なかったんだろうか。

着陸するとき絶対邪魔でしょ!
地面に不時着したら折れちゃうでしょ!
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:09:28.34 ID:RQpKvlP5P
>>869
いやー、やっぱ旧作でお気に入りだったエピがはしょられるのは残念ですよ。
2話かければ、シュルツの最期だって、もっと悲壮に描けただろうと思いますし。
でも、だからダメとか言いませんよ、俺は。それはそれとして期待してるんです。
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:10:32.99 ID:y9yGTwUxO
>>868
楽しみにしとけ
次週の話以降オリジナル比が増えて5章現在全26話で本当に完結するのか?と思ってる俺がいる
来週の話は先行スレでも賛否両論だったからこのスレも荒れると思う
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:22:16.30 ID:IQMBjW6kP
ガミラス建国1000年とか宇宙人にしては短いと思った
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:23:19.85 ID:RQpKvlP5P
予告編を見た感想
「アンドロイドは電気ダルマの夢を見るか」
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:26:46.69 ID:H6LFBEjR0
来週は話のカラーが旧作とがらっと変わるというネタバレはおkなんでしょうか?
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:27:42.71 ID:RQpKvlP5P
あう、次週予告の感想まではいいんですよね?
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:36:04.13 ID:VKRMsSx2O
>>874
群雄割拠の時代が長かったんでしょ
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:49:37.75 ID:+ZKA8cOH0
>>874
ガミラスの1年が地球の1年と同じとは限らない
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:51:05.69 ID:GfAn46sD0
>>872
そうかー?旧作でのロケットアンカーに振り回されてアステロイドに衝突、よりは、2199でのフレア直撃の方がより悲壮感あったぞ。っていうか、旧作のシュルツの死に様は半分ギャグじゃん。
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:53:50.10 ID:39DQHqIG0
>>872
絶望的な突撃の終わりに
配下がザルツ万歳を叫ぶ中、
シュルツの瞼に浮かぶは愛娘の面影

ではご不満?
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:57:09.76 ID:RQpKvlP5P
>>880
いや、だから旧作の方が良かったってんじゃないです。
ガスと赤色矮星は2話かけても良かったんじゃないかと、
そうすればシュルツの最期だってもっと悲壮に描けたんじゃないかって。
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:00:21.98 ID:RQpKvlP5P
>>881
その最期は「パーフェクトだ、監督」と言いたいです。
補給が届いて、まだ期待されてるんだと喜ぶ描写も良かったし。
ただ、そのあいだが…ですね。魚雷を撃った後は撮影班でしか…寂しいです。
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:04:08.61 ID:4zqFzaNE0
どこへも逃げることが出来ない二等ガミラス臣民の悲哀を
素晴らしく描けていたと思わんかね、ヒス君。

魚雷の後はガスが間にいるんで攻撃しようが無いと思うが。
ビーム等はガスに吸収されるんじゃないの?
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:07:58.05 ID:RQpKvlP5P
>>884
いや、そうなんですけど、なんかこう…展開が駆け足だったなぁと…
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:10:32.10 ID:I+N0RhcUO
ちょっと待った!
タイトルが「星に願いを」なんだから雪が願うよりも
ヒルデが「パパが早く仕事を終えて帰ってきますように」
と星にお願いするシーンを入れたら
四十歳以上の涙腺がユルいおじさん達はみんな号泣したんじゃないだろうか。
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:12:11.66 ID:nw55J8UV0
シュルツの家族が父親の帰りを待ちわびるシーンでも入ればもっと悲壮感が出たかも知れんが
しょせん序盤の小ボスにそこまで感情移入されても困るってことだろう。
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:13:57.54 ID:1ukuPjQz0
>>864
間違っている改変とは具体的にどこかね? どこにもないと思うぞ。
少なくとも1話〜8話は旧作のストーリーに忠実で、ただし突っ込み所を
1つ1つ丁寧に潰していった、言わば必要な場所を必要なだけ改変してる。
今回にしても、旧作のなぜバリアにα星への逃げ道なんて作っとくんだ?
という突っ込み所を回避するため、余興としているわけだし。

>>882
それはダメだろう。今の若い視聴者から展開が遅いと批判されてしまう。
一方、俺たち老人にとっては展開が速く感じるかもしれないが、ポイント
(「下品な男」とか)さえ押さえていれば、見るのを止めたりしない。

それに悲壮感というものは短時間で一気に盛り上げないと上手く描けない。
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:16:09.19 ID:39DQHqIG0
>>883
なるほど、ちょっとわかりました

まさに背水の陣、かつて太陽系の脅威であったシュルツは
いかなる勝負をヤマトに仕掛ける!?

というのを見たかった、と
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:17:04.83 ID:e/YdQFZr0
シュルツが肌色だった設定を、今回つじつまあわせしたん?
元から被征服民だったっけ??

「我々のように降伏すれば命が永らえたのに」は皮肉だったのね。
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:20:26.13 ID:RQpKvlP5P
そうですねぇ。じゃあふたつだけ。
真田さん、説明セリフすぎるし、そんなセリフを入れてもガスが自滅するのがラッキーにしか見えない。
もっとこう、それが館長の策略だったんだという伏線があれば良かった。
シュルツとーちゃん、なんだか上司に叱責されてヤケになったようにも見えちゃう。
もっとこう、ヤマトに一矢報わねば死んでも死に切れんって気迫があればなぁ。

でも、もういいや!次週に期待!
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:20:41.71 ID:MHdUGySp0
>>883
いっそ、青い地球イベントの後はガミラスシュルツ鑑の視点のみで動けばよかったんだ
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:21:37.69 ID:YPtK+hiF0
ヤマトスレなのにゴキブリネタで硫酸の壺が登場しないだと!?

>>888
旧作のバリアはプロミネンスと共存できないと解釈してた
でもってプロミネンスが沸きまくる領域をヤマトが強行突破と
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:23:39.42 ID:whXQBwo60
重厚感厨と切迫感厨めんどくせ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:24:31.47 ID:n8XL0l/M0
8話 タイトル 星に願いを
ヒルデ ガス生命体  フレア シュルツの最後 過去の地球
結局何の回だったんだ? 
ダイジェストを見ているようで何も残らなかったよ
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:24:32.53 ID:RQpKvlP5P
ごめん、もうひとつだけ!
ヤマトがデスラー魚雷を迎撃したとき、シュルツさんがニヤリと笑って「かかったな!」
というカットがあったらだいぶ印象が違ってたかも!
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:24:56.62 ID:Q0j2oeiW0
>>871
出来る訳ないじゃんw
そんなことすりゃみんなにバカだアホだとなじられるに決まってる。
稼動部分は脆くなるとかそもそもなくせとか・・・・・・

オリジナルを尊重しましたと言い訳できる今のデザインがベスト。
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:28:19.11 ID:YPtK+hiF0
>>880
最近のアニメはギャクパートとシリアスパートが分かれていること多いけど
ヤマトはシリアスだけでギャグもシリアスに埋めてしまい
どこまでがギャグでどこまでマジか分からなくなってるのも面白い

ニコニコ生放送やると凄く盛り上がるだろうからやってないのが残念
2199終了直後に旧作の一気上映やって欲しいなあ
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:30:16.44 ID:MHdUGySp0
>>895
シュルツ・被征服民の悲哀
最後に祈ったのは、愛娘の幸せだった…
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:33:21.30 ID:nw55J8UV0
浮遊大陸に不時着したときに第3艦橋が壊れないのが今までで一番おかしいと思うところ。
第3艦橋が地面を抉った描写も無かったし。どんだけの強度だよ。
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:33:35.10 ID:n8XL0l/M0
>>899
星に願いを ってタイトルはどういう意味だったの?
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:36:37.47 ID:1ukuPjQz0
>>891
真田さんの台詞がちとわざとらしい、というのは俺も感じたw
だが、伏線があれば良かったというのには異議あり。むしろ伏線は張ってはならない。

作劇の基本で、敵の策略は視聴者に提示するが、味方の策略は視聴者に提示しない。
敵の策略を提示すれば味方がそれに嵌るか否かで緊迫感が生じるが、味方のそれを
提示すると逆に安心感になってしまい、つまらなくなる。味方の策略を提示しなけ
れば、最終的に策略の内容が明かされた時に、してやったりという爽快感につながる。
さらに言うと、味方の策略が視聴者に提示された場合、その策略は途中で失敗するw
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:39:22.60 ID:whXQBwo60
第三艦橋はゴム製だって言ってんだろ
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:39:39.86 ID:bLg4djYp0
真田さんの説明は未だにデータ少佐が言ってるように聞こえるよ
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:41:08.66 ID:4xHPKJdL0
酔っ払いのおっさんが落とされるのはギャグパートなんだろうなぁ
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:43:41.90 ID:RQpKvlP5P
>>902
あー、そうですね、逆でした

沖田艦長が波動防壁を使わない理由として
「エネルギー消費を最小限に進むのだ」とか
余計なこと言っちゃダメなんですよ
エンジン出力を落としたときに
シュルツもヤマトクルーも「何故?!」と
沖田艦長の意図を訝しがるべきです
それならガスが自滅したときに
「ガスに恒星の方を襲わせるためだったのか!」
とシュルツもヤマトクルーも視聴者もビックリできたのに
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:44:40.92 ID:1ukuPjQz0
>>893
旧作のガミラス星は、雨は希硫酸、海は濃硫酸だったから、硫酸の壺という言葉が慣用句っぽく
使われてたのだと思う。今作では硫酸の壺という言葉は使われなかった。ということは(ry

バリアはプロミネンスと共存できないというのも1つの案だが、残念ながら、共存できないのであれば
α星のプロミネンスが届かないところでバリアを閉じておけよ!という新たな突っ込み所が……

>>900
よく見ろ。あそこは沼地で、第三艦橋が抉った後もちゃんと描かれている。
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:45:20.82 ID:Vimm6VtJ0
なぁ、波動エンジンを作れたんだから設計図だけ送ってもらって
惑星再生装置もわざわざイスカンダルまで行かずに地球で作ればいいんじゃね
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:46:48.36 ID:39DQHqIG0
>>908
まず、地球からの電文をイスカンダルに送る方法がないのでは
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:48:04.32 ID:RQpKvlP5P
>>908
さんざん既出ですが
地球の技術で波動エンジンと補機類は作れても
波動コアは地球の技術では作れない
同様に惑星再生装置も地球の技術では作れない
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:50:30.67 ID:whXQBwo60
>>908
美女に会いたいだろ?
会いたくねえのか?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:55:06.58 ID:1ukuPjQz0
>>896
それだとシュルツの悲壮感が薄れるような気が……

>>901
今回の最後で、岬百合亜のラジオで言ってて、雪が願ってたろ。

>>906
波動防壁を使わない理由は、「(後でフレアを波動砲で撃たなければ
いけないかも知れないから)エネルギー消費を最小限に進むのだ」だよ。
ガスとは全く関係ない。
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:56:37.33 ID:e/YdQFZr0
>>901
沖田さんが腐食ガスを焼くために、進路を恒星に向けたのを
さしてるんじゃね?
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:56:39.80 ID:waataJxzP
シュルツを称えてる人が多いけど、自分はあの人のやること好かないんだけどな
征服されて、言いなりになって余所の星を襲撃する事に
迷いが無いのかよと・・・
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 17:58:27.14 ID:RQpKvlP5P
>>912
ですから、出力を落とす理由がガスとは全く関係ないとすると
ガスの自滅が全くのラッキーに見えちゃうんですってばぁ
真田さんがフォローを入れても印象は変わりません
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 18:00:43.26 ID:XXowFR0qO
>>890
旧の頃から「裏切り者か捕虜(その子孫かも)で編成した部隊」というという説があった
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:00:54.22 ID:n8XL0l/M0
>>912
>今回の最後で、岬百合亜のラジオで言ってて、雪が願ってたろ。

話のスジとは関係ないのか
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:01:56.61 ID:whXQBwo60
シュルツまんせーはサラリーマン層だわな
考えてみ
ある日自分の会社が敵会社に吸収合併されました
今日から社名も社章も敵会社のもんだ
しかししっかり組織と会社の間に入って外様を守ってくれる渋い課長がいたらどうだ?
シビレるだろう?
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:03:52.58 ID:Vimm6VtJ0
>>910
なるほどな、PCの筐体は作れてもOSは理解出来ないみたいな感じか
>>911
まぁ、会いたいけど遠距離恋愛になるな
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:04:01.66 ID:RQpKvlP5P
小学生の娘がいるおとーさんたちがちょうど旧ヤマト世代だと思う
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:04:20.07 ID:nw55J8UV0
>>907
沼地に突っ込む前に通常の地面を相当滑走してるじゃん。
艦橋本体が無事にしても色々付いてるウイングみたいのが壊れるくらいの描写は欲しかった。
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:05:07.40 ID:4zqFzaNE0
>>896
あの魚雷の正体をシュルツは知らないんですよ。

>>900
今回の第三艦橋は一味違う!
昨日までの貧弱な第三艦橋は死んだ!

>>914
生き延びるために今日の屈辱に耐えるのだ。
本人は明日は無かったがな。
嫁と娘に明日はあるのか! 乞うご期待!
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:05:08.81 ID:ludlJqFa0
肌の色が違う劣等(ry って言ってたが、もし侵略先が同じ様に青色民族ならこのセリフが言えないな。
あと、血の気が引いて顔が真っ青になるのかね。見た目分からんぞw
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:06:46.56 ID:4zqFzaNE0
>>923
ボッシュート将軍は酔って顔が赤かった。はて?
925黒船ヤマトの宅急便:2013/05/28(火) 18:07:16.51 ID:e/YdQFZr0
>>917
ちょうどサガワ急便が来てラスト付近見られなかったが、
元の青い地球に戻りますように(+それを汚したシュルツの死)
って意味だったのか。
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:08:33.08 ID:RQpKvlP5P
>>922
正体を知らなくて単なる運搬役だったんでしょうね…
それがイヤなんです! シュルツさんにもカッコよくして欲しい!
「バカめ、これが普通の魚雷と思ったか! デスラー陛下から賜った新型だ!」
とか言ってくれたら、ガスが自滅したときの「そんな…」もグッとくるだろうし
最後の突撃だってイヤな上司の叱責でヤケになったんじゃなくて
「一矢報わねば死に切れん!」感が出たんじゃないかなぁと…
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:09:56.45 ID:L+7M0FBS0
>>912
ガス解析後に恒星に向かって最大船速後に出力絞ってるのと、
雲が恒星に釣られてから真田さんが「艦長、これを狙ってたんですね!」
って言ってる事からもそれはおかしいよ
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:10:49.91 ID:VKRMsSx2O
>>907
旧作のバリアーはポイントとポイントを結ぶような形に張り巡らされてたので(雪のレーダー)

α星の直近にはポイント(人工小惑星?)となるものを設置困難だと考えてたわ
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:11:37.77 ID:n8XL0l/M0
>>925
なんか中途半端だな・・・
ありがとう
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:13:45.46 ID:I4W0HW+a0
>>926
だから、「ぼくのかんがえた(ry」論は意味はないし、きりがない。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:15:15.78 ID:whXQBwo60
>>919
まあでも取りに来いってのは方便で
その意図するところは自分らでガミラス倒さんとどの道ジエンドですよってことだろう
ヤマトでガミラス叩いて浄化装置持って帰るまでが地球存続の前提条件なんだろう
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:20:02.27 ID:1ukuPjQz0
>>915
どこがラッキーなんだ?
知能の無いガス生命体にヤマトと恒星の区別がつくはずもなく、遅かれ早かれ自滅するのは決まっている。
優秀な操舵士の島でさえ必死に操縦してやっとフレアを避けていたのに、ガス生命体がどうやって避ける?

>>926
おいおい、あれをイヤな上司の叱責でヤケになったとか言うのは、シュルツに対してあまりに失礼だぞ。
愚かな上司の通信を打ち切ったガンツの漢っぷり、その意を汲んで微笑むシュルツ、意気上がる部下たち。
まさに「一矢報わねば死に切れん!」感に溢れる、これ以上のものは考えられないほどの名脚本ではないか。
言っちゃ悪いが、君の理解力が足りていないのではないか?
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:21:23.45 ID:RccxYTX20
ヤマト乗組員の髪型は自由すぎじゃね
古代君の前髪とか特に
艦長も「前髪を切れ」とか言わないの
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:30:46.47 ID:n8XL0l/M0
>>933
徳川の後ろ髪が長くてうっとおしいと誰かが言ってた
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:33:10.50 ID:1ukuPjQz0
>>927
どこか、おかしいか?
ガスが解析された時点で、沖田艦長の頭の中には全プランがあったはず。
ガス生命体は恒星で焼く・フレアを避けて進む・避けられないなら波動砲で撃つ
そして、そのプランを実現するための手を1つ1つ打っていった。
まずはガス生命体を恒星へ連れて行く・波動法を撃つためにエネルギーを節約する、
それが恒星へ向けて最大戦速であり、波動防壁を使わないという選択だ。

>>928
さらなる突っ込みは、そんなに条件が悪いα星をなんで戦場に選んだの?だな。
とまあ切りが無いわけで、だったら「余興だから」の一言で全部解決した方がいい。
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:35:34.59 ID:j9nzGH/aP
ラジオヤマトは音楽だけじゃなくて投稿コーナーとかないのか?
こんな艦長は嫌だのコーナーとか。
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 18:37:53.07 ID:5ISFH9rk0
見落としてたので、かなり遅レスになってしまったが……

>>715
なりますよ。
実際にローレンツ変換をしてみて欲しい。
t’=(t−vx/c^2)/√(1−v^2/c^2)
に、v=-0.99c、t=0年、x=-1.21光年(ローレンツ短縮していることに注意)
を代入すれば、t’=-8.51年と求まる。折り返し後はvの符号を逆にすればいい。

>>738
いや、地球から見てヤマトの固有時間が大きく変動することはないよ。ヤマトは
折り返し時に慣性系を乗り換えているけど、地球は慣性系を乗り換えていないから。
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:05:34.90 ID:5ISFH9rk0
>>921
最初から沼地に突っ込んで(多分、島の狙い通り)、沼地でドリフとしてたと思うが。
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:20:50.21 ID:4SJs0sIHP
>>811
スタートレックの惑星連邦は建前上軍じゃないんだ、軍隊という組織は各連邦の惑星単位で保有してる
これは反戦を訴えたい制作者ロッデンベリーのコンセプトで意図的に設定されてる
このためわざと艦長ではなく船長と呼んでる

この意図をさらに強く出したのがTNGシリーズでエンタープライズD型は1000人乗れる調査船で、乗員とその家族が乗っている。
当然家族が生活できる様な設備も保有してる
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:24:21.38 ID:CfRhZG5w0
>>907
余興なんだか完全に閉じちまったらつまんないだろ
そもそも恒星に追い込む必要自体無いんだから
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:29:29.87 ID:03Rc8jyP0
あの場面、旧作当時から恒星表面のバリアがどうなってるのか疑問だったんだけど
後方のガスがなくなったんだから辿って来た空間を引き返せばいいだけの話だな
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:32:23.87 ID:j9nzGH/aP
記憶違いかもしれないが
シュルツって特攻してアンカーで小惑星に叩きつけられてなかった?
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:36:44.31 ID:5ISFH9rk0
>>940
いや、今作ではなく旧作の話をしている。

>>941
そこも旧作の突っ込み所だった。今作ではシュバリエルが追ってきたから、
わざわざ引き返して戦うより前に逃げた方がいい、で説明できると思う。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:36:48.40 ID:4zqFzaNE0
>>941
今回はそのためにシュルツが待ち構えてるわけで
まさか引き返さずに一緒に恒星に突っ込まざるを得なくなったのは想定外。
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:41:06.19 ID:+iqIYVBO0
>>808
亡国のイージスとかローレライとかジパングとか
その手の言い回しを使う作品がけっこう出てきた
というのもあるんじゃね
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:44:15.64 ID:4zqFzaNE0
アニオタ自衛官が多いんだろうw
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:47:28.24 ID:1ukuPjQz0
>>808
「グレートメカニックDX22」より
――それと気になったのは、艦長のイントネーションでした。従来と違いま
すが、昔の海軍ではこうだったようですね。あれもこだわったところですか?
出渕 昔の戦争映画などでは戦中の方も存命で、皆あのイントネーションで
したし、最近の作品でもそういうとこに拘ってきて、あれが主流になってい
ると思いますよ。海上自衛隊の人が『ヤマト』で間違ったイントネーションが
流布されたとのことで、嘆いていたって話も聞いた事があります。だったら
それを流布した作品のリメイクで、今度はちゃんと正しいイントネーション
で行くというのは筋が通ってるんじゃないかと(笑)。

というわけで、こだわったのは監督だな。でも、俺は監督の考えを支持するよ。
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:48:43.15 ID:+iqIYVBO0
>>838
旧作をリアルタイムで見ていた世代だけど、
俺はそのアレンジが非常に気に入ってる。
旧作そのままではなく、かといって離れすぎず、
適度な距離を保ってリメイクしてくれてると思う。
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 19:57:08.46 ID:AkbETMPRP
>>939
船長も艦長も英語でCaptainなんだけど?
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:02:46.45 ID:+iqIYVBO0
>>906
でも沖田のそのセリフがないと、ガス生命体が恒星に喰らいついたのがたまたまのように
受け取られないかな。
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:03:20.34 ID:4SJs0sIHP
>>949
すべてのSTシリーズで連邦は軍隊じゃないしエンタープライズも軍艦じゃないという説明がされてるんだけど。
それを踏まえてるから日本語翻訳で艦長ではなく船長と言ってる
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:05:01.30 ID:P3N4xCAs0
>>950
スレ番23で次スレよろ
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:05:03.53 ID:+iqIYVBO0
>>914
部下や家族を養うためには会社も身売りするし、したくない仕事もしなきゃならん。
社会人ならよくある話だろ。
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:06:52.60 ID:G6unrwcg0
古代がハモニカ吹いていたり、雪が願い事していた展望室って第一艦橋の後ろにあるの?
主幹エレベーターというのも艦橋の側面にあったし
別の場所に行くときはあそこを必ず通るってわけじゃないよね。
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:08:18.33 ID:P3N4xCAs0
>>953
>>950踏んでるから次スレよろ
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:12:46.94 ID:+iqIYVBO0
>>952
おれか!?
立てたことないんだができるかな?
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:13:54.09 ID:+iqIYVBO0
>>955
とりあえずやってみるわ
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:15:59.47 ID:AkbETMPRP
>>951
でもTNG以降は艦長と言ってる(でも英語でcaptainだから同じ)
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:16:57.81 ID:P3JMniE+0
>>954
ああオレも気になった
あれってどこかだろって
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:19:44.11 ID:xWiWLvr70
>>936
ロビン・ウィリアムスが「グッドモーニング・ベトナム!」で演じたDJみたいな感じなのかな

そういえばスタートレック・ボイジャーでも、リーニックス(声:チョーさん)が艦内DJやってたな
ドクターにインタビューしたりとか
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:21:28.18 ID:1ukuPjQz0
>>957
先行上映組スレが、まもなく次スレに移行しそうだ。

【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第141話
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1369732810/

あと、可能なら、◆FAQの2番目に、

 「右舷」「左舷」は「みぎげん」「ひだりげん」が正式な読み方

を追加。
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:22:32.08 ID:xWiWLvr70
>>957
>>952を忘れないで
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:23:29.33 ID:0ffqww450
>>957
※注
次スレは23だからね〜ヨロ
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:24:12.88 ID:xWiWLvr70
>>958
スタートレック・エンタープライズは初代より100年前の話ってことで
吹替版も、また「船長」に戻してたね
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:27:15.76 ID:cYtuUAyO0
>>937
ヤマトが地球を出発し、光速の99%まで加速し、減速し停止し、逆向きにまた99%まで加速する。
そして地球に戻るとき減速して停止する(地球と同じ(ほぼ)慣性座標系に戻る)。
これらの加速と減速は並大抵のものではない。
地球から見ればこれだけでヤマトの固有時間はものすごく遅くなるはず。
加速度のある座標系を扱うので、特殊相対性理論やローレンツ変換だけでは説明できない事が起こる。
説明したけりゃ一般相対性理論を用いるべし。いや、俺には計算できないけど。
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:30:03.36 ID:+iqIYVBO0
スマヌ
立てられなかった・・・
こんなエラーメッセージが出たんだが・・・

「ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。」
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:33:45.27 ID:r0AeoVOz0
シュルツの娘だったのかよあのホロ
んじゃ最後の写真は奥さんと娘?
シュルツどうみても50代なんだがどういう勝ち組なんだ
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:37:53.34 ID:xWiWLvr70
>>966

じゃあ>>960踏んだ俺が立てようか???
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:39:00.87 ID:93+0gHaQ0
ちょっとスレ立て挑戦してくる
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:39:59.39 ID:+iqIYVBO0
お願いします
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:42:43.43 ID:93+0gHaQ0
しまった!
テンプレの方に目が行ってて肝心のスレタイ直すの忘れてた・・・
吊ってくるorz
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:44:20.36 ID:93+0gHaQ0
とりあえず立てちまったのは仕方ないのでテンプレ改変しつつ貼っていきます
本当にすまんかった・・・
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:44:35.58 ID:m6ou/TYKO
>>967
奥さん綺麗な人だったよな〜
もしかして、ザルツ人女性の間では、
禿げがモテ筋なんだろうか?
974968:2013/05/28(火) 20:46:04.74 ID:xWiWLvr70
スレタイも「23」にして、送信OK状態なんだけど・・・どーする?
>>971の「20」を使うか???
975974:2013/05/28(火) 20:46:43.58 ID:xWiWLvr70
じゃあ俺のは消すわ
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:46:59.57 ID:93+0gHaQ0
>>974
まだ>>2以降は貼ってないけどスレタイ直してるならそっちの方がいいかな?
977975:2013/05/28(火) 20:48:12.12 ID:xWiWLvr70
>>976
ん?

どーすりゃいいんだw
まだ消してないけど
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:48:20.78 ID:93+0gHaQ0
>>975
らじゃ・・・ホント皆すまんかった
デスラー総統にボッシュートされないよう次立てる機会があったら気をつけるわ
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:48:22.91 ID:iIY2bKKM0
>>973
なら俺も禿に



もう遅いねや…
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:48:44.10 ID:9UTwgNSz0
ガミラス帝国に粗忽者は要らん
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:48:56.26 ID:93+0gHaQ0
>>977

じゃあとりあえずそっちでお願い
俺が立てた奴は削除依頼出してくる
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:50:02.13 ID:j9nzGH/aP
シュルツはザルツ人の中では
かなり偉い人と思われる。
元帥クラス。
ガミラス2等臣民であるザルツ一般人の生活レベルはスラム街みたいなもんだろう。
983977:2013/05/28(火) 20:50:56.16 ID:xWiWLvr70
>>981
了解。

じゃあ送信するよー
984950:2013/05/28(火) 20:56:50.08 ID:+iqIYVBO0
スレ立てありがとうございました。
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 20:59:57.99 ID:93+0gHaQ0
>>983
スレ立て乙

ちょっとデスラー総統にボッシュートされてくるわ・・・(´・ω・`)
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:01:33.80 ID:pgA/m6OSP
総統を怒らすなんて簡単だよなー
987983:2013/05/28(火) 21:04:42.38 ID:xWiWLvr70
テンプレまで終了しました。

次スレ:
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369741917/
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:06:51.83 ID:AkbETMPRP
>>964
日本だけだろ。
アレは宇宙大作戦で船長だったから前の時代という事で船長に戻したまで。
惑星連邦では軍隊持たないって趣旨はともかく、英語では船長も艦長もcaptainで特に使い分けしてないのだから、軍隊じゃないから船長って言い方はオカシイ。
じゃ、軍隊なら艦長で英語でなんていうんですか?command officerですか?
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:09:31.00 ID:9UTwgNSz0
またくだらんことで熱くなってる 暑苦しいからどっか余所行ってやってろ
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:09:40.05 ID:xWiWLvr70
>>988
>日本だけだろ。

だから“吹替版”って言ったやんw
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:10:42.82 ID:1ukuPjQz0
>>987乙とともに!

>>965
よくある誤解なんだが、加速系でローレンツ変換が成り立たないとするのは誤り。加速系でも、瞬間に
着目すれば慣性系とみなせてやはりローレンツ変換が成り立つことが分かっており、937に一致する。

一方、一般相対論によれば、宇宙船が加減速した際には宇宙船から見ると重力が発生しているわけだが、
ここで重力が発生するのは宇宙船内だけではなく、宇宙船を含めた全宇宙で発生していると考える。
今の場合、地球とヤマトとの間には重力ポテンシャルの差(地球の方が高い)が生じ、地球の時間は
ヤマトの時間よりも速く進む。一般相対論では、aを加速度、t’・tを地球とヤマトの時間として、

 t’≒t(1+ax/c^2)

が成り立つ。折り返しなのでat≒2vとなるから、地球とヤマトの経過時間の差は

 t’−t=2vx/c^2=2・0.99c・8.60光年/c^2=17.02年

となって、一般相対論でも937と同じ結果が得られる。
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:11:35.43 ID:CfRhZG5w0
>>987
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:12:42.62 ID:pvVsbaZu0
>>941
恒星の重力は無視ですか?
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:21:01.96 ID:CB2dBz85O
ヤマトって頑丈すぎね?大和も米軍が魚雷うちつくして基地でピストン補給してやっと沖縄沖に沈んだっていうが反射衛星砲三発直撃して沈まないって超合金Zかよ
あと第三艦橋ってひっくり返して使うものなの?
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:24:02.53 ID:CfRhZG5w0
第三艦橋はそもそも使ってない
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:24:55.78 ID:1ukuPjQz0
埋め立て

>>994
反射衛星砲三発直撃して沈まなかったのは、波動防壁のおかげだね。
今回、シュバリエルの攻撃を1発喰らってダメージを受けていたが、
あれが波動防壁なしのヤマト本来の装甲だろうね。

ちなみに、今作では第三艦橋をひっくり返して使う設定は無い。
6話の潜水艦モードでは、みんな第二艦橋のCICに居た。
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:25:42.57 ID:cYtuUAyO0
>>991
そうだったのか。とりあえずありがとう。
なんかまだ腑に落ちないのだが、今度相対論の本でも読みなおしてみるわ。
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:35:32.38 ID:wEq3qwT20
うめ
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:37:07.19 ID:G61+wy5g0
999
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 21:37:09.73 ID:qtXyRKwT0
1000なら俺の波動砲を玲ちゃんに発射
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛