◆スタッフ ・原作:オケアノス ・原案:村田和也・虚淵 玄(ニトロプラス) ・監督:村田和也 ・シリーズ構成・脚本:虚淵 玄(ニトロプラス) ・キャラクター原案:鳴子ハナハル ・メカニックデザイン:石渡マコト(ニトロプラス) ・音楽:岩代太郎 ・アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:田代雅子 ・ガルガンティアイメージ:岡田有章 ・設定考証・デザイン:小倉信也 ・プロップデザイン:常木志伸、村山章子 ・美術監督:栫 ヒロツグ(ととにゃん) ・美術監修・美術設定:加藤 浩(ととにゃん) ・色彩設計:田中美穂(スタジオロード) ・3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ) ・3Dテクニカルディレクター:須藤 悠 ・モニターワークス:吉祥寺トロン ・特殊効果:村上正博 ・撮影監督:田中宏侍 ・編集:浜宇津妙子 ・音響監督:明田川仁 ・音楽制作:ランティス ・アニメーション制作:Production I.G
◆キャスト ・レド:石川界人 ・エイミー:金元寿子 ・サーヤ:茅野愛衣 ・メルティ:阿澄佳奈 ・ベローズ:伊藤静 ・リジット:大原さやか ・ピニオン:小西克幸 ・ベベル:寺崎裕香 ・フェアロック:手塚秀彰 ・ジョー:早志勇紀 ・マイタ:徳井青空 ・フランジ:津田英三 ・クラウン:星野充昭 ・ウォーム:保村真 ・クーゲル:小野友樹 ・チェインバー:杉田智和 ・ストライカー:藤村歩 ◆商品情報 ◇音楽CD ・OP主題歌:「この世界は僕らを待っていた」茅原実里 発売日:平成25年4月24日 ・ED主題歌:「空とキミのメッセージ」ChouCho 発売日:平成25年5月22日 ◇書籍 ・翠星のガルガンティア ファーストファンブック 〜鳴子ハナハル キャラクターデザインワークス〜 発売中 ・コミカライズ「翠星のガルガンティア」 ニュータイプエース Vol.17〜連載中
これロボ物のなかでロボのデザインが一番ださい これでやってけれるのかな
>>4 正確にはロボットものじゃないからね
最初の企画段階ではロボものだったけど、
村田さんに依頼が来た時に温めてた海洋もの提案してかいようものになった
設定など世界観は監督の案でストーリは虚淵さん
>>1 乙
しかし最初に未来説を考察した人すごいな
眠ってたのが半年だから半年後だと思うんだけどな
眠ってた時間≠外部の時間説だっけ
地球が温暖化したのと異臭と関係あるんだろうか ヒディアーズ関係で
単に機械油の臭いだろ 自動車整備工場とか入ると一般人でもうおってなるし
エイミーは臭い(確信)
肉とか魚とか食わずに生きられる未来なんてくるのだろうか どんな状況でも生命維持できるんだから宇宙生物と戦う必要性が感じられん
相手の方から攻めてくるんじゃないの
人類存亡をかけた戦いの後の世界だとしたらもうレドは地球で暮らすしかないね
貨幣経済があるようだが
どのように機能しているのか興味深いな
>>13 ファーストフードのハンバーガーとか
すでに肉とか魚はあまりないだろ
寿司とかも深海魚だったりするし
>>16 それは生きたのを見たことないってだけで、
レドは食べたことないって言ってた
そりゃ前線の兵隊はレーションだろ
肉があるなら兵士になる前の成長過程では食べてるだけど
設定ではレドは未成熟な少年ってあったし 未成熟の成長を描く物語でもあるわけで
臭かったのは化石燃料のにおいかもしれないぞ 全部でんきとは限らないし
電気起こす設備はないだろうな
機械の駆動部の滑りを良くする油ぐらいはあるだろうし 技術がすすみすぎてそういうの必要がない世界だったら 倉庫は臭いっておもうはずだ
>>19 兵士になる前の描写がないからわからんよ
産まれたときから15才相当の肉体で睡眠学習とプロテインで育成
とかかもしれんし
地球以外にも住める星ってあるのかな チェインバーが原住民がいるみたいな事言ってたけど
エイミーにしても女性陣みんな薄着なんだな 地球は温暖化してんなら地上に住んでもよくね
>>27 エイミー達った地球に後からやってきたのか
地球が凍結してた間も生き延びたのかどっちなんだ?
前者なら銀河同盟外にも人類が宇宙にいたことになるけど
チェインバーは人工知能だけど、 ここまで科学が発展してたら人格とか情とかあってもおかしくないな
なんで戦わなきゃならないのかわからないとか言ってる人がいるけど OPで穴あいてデンデン虫の巣にされてるマクロス級が映ってたのはなんだと思ってるんだ
>>26 地上は全部水没してることになってるんじゃないかな
もしかしたら後で幻の大地とか出てくるかもしれないけど
>>28 弟のお伽話からすると生き延びたんじゃね
いきなり異星人の言語を翻訳できたり、知り合って間もない異星人の中から敵・味方を判別できたり、ロボの性能に無茶がありすぎる 力貸して→わかった→敵皆殺し→ドン引きの流れを作りたかったのはわかるけどさ
滅茶苦茶面白いアニメだな 杉田ロボが強すぎて全員ドン引きクソワロタ
>>32 言語に関しちゃ元々古いけど該当言語ありって言ってたじゃん
思いの力みたいなので覚醒するロボットもあるわけだし、あれくらいすげーのあってもいいじゃん
>>32 判別はあの状況だと武装してる奴が敵とかじゃね
誤爆があるのかは知らないけど
日本語ベースのアーヴ語みたいなもんだろうしな 言葉の通じない外人レベルだから敵味方なんて見ればわかるだろ 未知の漂流部族とやらと同じ対応ドクトリンで行動してるんじゃない
あの科学力もってすれば地球凍結しようが普通に住めそう
未来からやってきたドラえもんとのびた
そこが疑問なんだよな なんで地球の座標を記録からなくしたんだろうか
>>37 そうやって残ったのが今住んでる人たちの祖先なんじゃね
凍結→資源枯渇→文明退化みたいな
>>39 地球は巨大宇宙生物の中、広大な宇宙も実は生物のおなかのなかでした
みたいなSFは昔からあるからな おなかのなかなら、外に通信はむりだろうなぁ
なんかの陰謀がある説 単に利用価値が無いうえに時間もかなり経ってるから忘れただけ説
時間が同じだと,ファムファンファンの悲劇が繰り返される
>>35 あの時点で、ガルガンティア内の住民の生体データをすべて
スキャン済みだったとかかも
>>39 たしか前スレでも書いたけど、レドはあのワームホールで空間だけでなく
”時間”も越えてしまったんだろう。つまり彼らにとっては半年でも、
この地球はあの宇宙戦争?から数百年〜数千年が経過してるんじゃないかと。
だから地球は氷が解けてたし、地球の座標も記録から消えてたんじゃない?
適当にワープすると元いた所と位置関係が判らなくなるほど遠い所に飛ぶらしいしそれを繰り返したんでは シドニアみたいに居住可能な惑星を探してるしすぐヒディアーズに襲われて逃げ回ってるのでは
あ
>>48 チェインバーの言い方とレドの反応からして地球が伝聞にしか残らなくなってたのは元からだろう
これは綺麗に終われたらプラモつくるし円盤も買うわ
なんか3話の予告見た人によると、2話の海賊の親玉(女)がユンボロに乗って来るらしい なんかユンボロのサーフィンやるらしい…空飛べる杉田の相手にはなりそうもない 一応女海賊のイラストも見たが、花魁みたいだったな
これメチャメチャ面白いな 個人的には「冷凍睡眠から目覚めたら美少女しかいない世界でした」ってほうが嬉しいけど そんな些細なことは問題にならない、充分な内容
美女は実は虫でした 男は精子だけ取られて殺されました とかなら大昔のSFにあるよ
銀河同盟が地球にやってきても陸地がない以上縄張り争いにはならないかもな あれだけの技術力持ってるなら、メガフロートなり作れるだろうし、移動も楽々できるだろう 船団側は迎合派と反発派に分かれるかもしれんが
2話の引きがよかったわ 敵を迎撃してめでたくお仲間かと思ったら、ドン引きレベルの殲滅とか素晴らしい
もう二話までの話をしても問題ないのか このアニメで使われている曲いいな
1話の導入が長すぎる Aパート丸々使って小難しい用語を羅列してたけど 必要なのは宇宙怪獣と中佐がいたことだけなんじゃね?
>>48 地球の座標問題は、俺らにメソポタミヤ文明のバビロニアの場所どこよ?って聞かれたら
イラクあたりじゃね?って感じなんじゃないかな〜
面白いけどまど豚が湧いてきそうなのが残念
前にレイアースというアニメで「助けて!」と頼まれたから敵を倒したら 「強すぎる・・・化物だ」って怖がられる回があった 剣と魔法の世界で、剣と魔法を使ったら怖がられるという展開に納得できなかったけど、 このアニメは人間を消滅させるという異常な攻撃法のおかげで、怖がられても納得できそう
>>35 ほぼ同意
人間が間近で見て敵と味方の区別が簡単に付く位敵味方が明確なら
チェインバーでも識別できると思われる
>>39 時間経過とか移動を繰り返してるうちに記録してたデータじゃ場所がわからなくなって廃棄とか
機器の破損でデータがとんだとか
連盟のお偉いさんが何かの理由から機密事項にしてるけど、口伝して御伽噺、都市伝説になったとか
既出っぽいけどココらへんが妥当じゃね?
一機であのチートともいえる戦闘力を持つチェインバーと同型の機体が五万といるのに
戦況が悪化の一途をたどる出口の見えない絶望・・・
>>59 長いたって10分もないんだぜ
エイミーちゃんの胸がもうちょっとふくよかならよかったんだが いまのところそれ以外問題ないな
説明垂れてるだけで微塵も面白くないのは事実 しかもその説明も聞いたようなありきたりなSFパロで特に興味も惹かない 現実的には虚淵神にアニメ作ってもらえりゃ大評判なんだ!って時勢1度もなくね まどマギで1発花火揚げただけで後は鳴かず飛ばずじゃんよ
>>59 この話どう見てもレド君と土人の交流とそれによる成長、変化の話だろ
人類の置かれてる状況とレド君がどういう人生を送ってきたか、
チェインバーの本来の性能を見せるのにあれで長いってどうすればいいんだよ
早く3話を観たいが、1ヶ月近く待たないといけないんだよなw
>>59 1話で引き込むためと、同盟と地球の技術や環境の違いを明確に際立たせるために必要な演出だと思うけど
実際に冒頭から緊迫感のある演出でぐいぐい引き込まれたし
あと音楽がとても良い仕事をしているのも高評価
海から引き上げた船がそのままつかえる って設定だけど 水の成分がちがうのかな
>>69 海が塩辛いのは、恋に疲れた女達が涙を捨てに来るからだと聞いた
きっと、この世界の女は強いから泣かないんだよ
冒頭の部分はあくまで今後の展開のための前振りだからなぁ あそこが今一だったとしてもそんな問題にはならんと思う 一話Bパートからはもう面白かったし
船団長は記憶をところどころ無くした中佐か 人類が地球から脱出するとき、コールドスリープして残った過去の人かどっちかだろうな
この世界が怪獣の中のギガフロートだとすると、 後々また海底から面白い物が発掘されそうだな 同じく呑み込まれて冷凍睡眠してた上官が目覚めて、 怪獣世界を破壊しようと主人公と対立する展開かな
女は助けて、男は殲滅したという解釈でよろしいか
13歳以下の女の子は殲滅対象外です
>>72 髪型が似てるってだけで船長=中佐とか
ドヤ顔でいってるヤツの安易さに驚愕する。
ほんとにそのネタやるなら一見ではわからんようにするわw
怪獣の中にいるにしては星座が見えてるけどどんだけでかいんだよ 何座なのかよくわからないが銀河とか入ってたら数百万光年先だぞ それともプラネタリウムみたいに投影してるだけなのか チェインバーも騙せるくらいの出来なのか
>>77 一種の亜空間になっていて、中の人間には「太陽や星らしきもの」に見える、というSFがある
チェインバーにあるはずの銀河系マップから地球の座標が推測できないのも、
箱庭世界だからじゃなかろうか
太陽系の惑星図みたいなのはちゃんと確認してたし 光学観測に不備がある、とかも言ってるけど ダイソン球みたいなのの根拠としては弱い気がするなあ
まあ 船長が宇宙のことしってるのは、文献読んだだけかもしれないし ネタ的にどっちでもおもしろいからいいけどね レドと同じ時代にとばされるとは限らないし 時空転移に巻き込まれて、無作為に選定された時空にとばされた人は他にもいない とはいいきれないしな、そういう設定なんだから、逆にいないと断定すると レドが未来にとばされたことが、矛盾した設定になってしまう。 B級映画と同じ感じで進むだろうし 宇宙生物もでてくるだろうし、ずれてとばされてきたメカもくるだろうし 一難去ってまた一難のくりかえしだろうけど 12+OVA4話でまとめるのか うまくまとまればいいが
説明してないだろ 見たのか? まどまぎとか後作過ぎてどうでもいいがな
船爆破しないで全員レーザーで殺したほうがよかったな もったいない
敵だけを全滅させるとかイオナズンか
先行上映で観たけど、あの1話Aパートはなかなか先行き不安にさせられたなあ・・・w
未来とかいってるやつって馬鹿?
BD組じゃないからうろ覚えだけど、普通に未来に行っちゃったって話だと思ったけどなあ
なんか艦長が何か知ってそうな感じだよな まあこのアニメが考察しながら見るものか頭空っぽにして見るものか分からんから何とも言えんよな 後者だと施設や科学技術について考えても無意味だし
>>86 ワーフホールくぐったんだから未来でも別におかしくはないな
89 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 12:15:11.43 ID:RDoukPSs0
未来に行ってもおかしくない描写だったかも知れんが未来に行ったとしか思えない描写じゃなかったろう
>>86 そりゃあ今後の予想として未来に飛ばされてましたってのは大いにある可能性だけど
もうそれがアニメでやった内容で前提設定みたいに思い込んでるやつは私は読解力が無いですって言ってるような感じ
3話は海賊皆殺しにしたから強すぎでエイミーにドン引きされる展開か?
>>91 予想としてはそうだよね
予想通りでもいいし、予想を裏切ってくれる展開でも面白そう
3話はよ
3話見たくてしょうがない 関西は1日遅れだから バンダイチャンネルで見ます
今のところは楽しめそう でもPSYCHO-PASSと同じ脚本だということに不安はあり
てかBD第一巻の発売日、まどマギの劇場版BDと同じなのかw 虚淵物件同士、シナジーになるか、潰しあうか・・・
>>95 キャストのとこ、追加されてる人いるな
3,4話のサブタイも出てるし
まどマギとガルガンは作品の方向性が全くの別物だから潰し合う事は無いだろうけどね ただまどマギについているライト層が取り込めるかはまだ微妙だな てか、虚淵の名前を知っている人というか、脚本家で円盤を買う奴はあまりいないだろう
もう発売日決まってるのね ずらせればいいが、そういう訳にもいかんか まどかのBD安いし売れそうだ
いまさらだがガルガンのスタッフ凄すぎだな これは当たらないわけがない
地球の船団は英語圏か謎言語かどっちなんだ
>>101 レド側も船団側もそれぞれIGスタッフが文法から作った謎言語
聞いた限り謎言語だった
104 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 13:09:55.16 ID:+bf/OXzl0
実は全てレドが冷凍睡眠時に見ていた夢だった 目が覚めると、宇宙生物に食べられる直前だった
>>100 にわかで虚淵しかしらないんだが、他もすごいの?
ごめん自解決した いくつかの古代言語と類似点があるとあった それでホーリーシット的な表現あるのか
>>95 3話のタイトルの無頼の女帝って誰だろうな
お前らこれどれくらい売れると思う? 虚淵だし最低三万、当たって五万ってとこか?
109 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 13:16:08.16 ID:sKr+5P7gO
ヒロインは所々言葉使いが悪いな
>>108 なんで他人が買う買わないがそんなに気になるんだよw
自分の目で判断しろw
どれぐらい売れるかは最低でも半分ぐらい見ないと予想できないだろ
売り豚だろ スルーしろよ
>>108 サイコパス、ブラスレイター
>>111 基本的に3話放送時点のスレ数でおおむねわかる
true tearsみたいな例もあるけど
>>107 海賊の女ボスじゃないの
画像もどっかで見たな
>>113 3話時点ってまどマギを例にしたいだけとちゃうんか
2chのスレ数()
>>117 ニート時代転売で食ってたけど、一番参考になったんだよ
事前情報ほぼ0で見た俺からすると1話の「銀河渡りの最中だぜ」というミスリードからの甲板は見事としか言いようが無いけど アレを「銀河渡り」「海銀河」と表現するのは何かの伏線?
地球とは実はアヴァロンのことです 地球外に飛び立った人類は 自らが創りだした敵勢宇宙生物と戦うことで自己淘汰し 生き残った者だけが記憶を消去され地球用の言語を与えられ 自由な睡眠と自由な繁殖が許される地球(アヴァロン)に送られる。 海から電力需給ができるシステムは宇宙に飛び立った人類が設置したシステム。 主人公は偶然にも人類が生存可能になった地球へ人類を送り返すこれらシステムを 介さずに地球に到達してしまった。
主人公が第一話で戦っていた敵勢宇宙生物、 アレさまるで卵子みたいな表現だったろ? 主人公たちはそれに群がる精子みたいな描写。 人類がこの敵勢生物に一度も勝っていないのは 設定でこれが宇宙に進出した人類の生存本能をテストしチェックする淘汰システムと なっているからだよ。
俺としては宇宙生物が地球を保護するプログラムされた防衛装置っていうオチだと思う
14話ってことは2巻には5から9話まで入ってるってこと?
これって、レドと地球の女の子達のハーレムアニメなの?
ガルガンティアはまじで素晴らしいアニメになりそうだ 虚淵は天才すぎる 虚淵作品に外れなし
>>125 虚淵以外の人間はどんな感じだろ?
脚本家ひとりでは良作は作れないぞ
なんにしろ、オリジナルアニメだからどんなに考察してもネタバレにはならないから嬉しいな
久しぶりにわくわく出来るオリジナルアニメだ
>>123 12話+OVA3話
実質5話入りBOXが3セットだと聞いているけれど
本編は2巻は5〜8話だと思う
電気虫→ヒディアーズか?
>>127 BOXUにはOVA入ってないから実質14話だよ
>>129 そうなんだ
全部つければいいのに、変なところでケチだなw
>>119 単に天の川(銀河)が海にあるみたいだからだと思った
>「銀河渡りの最中だぜ」
は気が付かなかったわ
たしかにあの時点だとまだ宇宙なんだろうなって思ってたな
さてサイコパスは犠牲者二人だったが、こっちは何人生き残れるだろうな・・・
134 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 14:50:03.59 ID:1pm1HG6P0
一応、殺生は忌むべき世界だよ地球は
そもそもサイコパスと毛色違うのは虚淵も言ってるし 村田監督も殺伐とした話じゃないって言ってるからね
宇宙生物は地球にはこれないってことでいいよな もし地球にこれたならとっくに滅んでる
>>135 たぶん死ぬのは今回までの気がする
戦争ものにする気ないみたいですし
>>136 普通にこれるでしょう
ワームホール?は使えないっぽいし
地球に来る確立が限りなく0に近いってだけで
ワームホールって銀河同盟の軍が人工的に作りだしてるんだよね? 閉じたら帰れなくなるみたいなこと言ってたけど
地球人:宇宙生物って美味しそうだよね・・・ジュルリ
配布されたの見て舞い上がってたが3話までが生殺し…
>>127 すぐ追い越すだろうけど今んとこ漫画のネタバレされるぞ
2クールだったら宇宙生物との戦いに戻る選択あったけど、1クールだからないだろうなって思ってる 2期あるなら別だけど
エイミーにお前と生殖活動がしたいとか 言わないかな
レドは当分はターミネーターみたいなカンジというか 恋愛感情とかまともに無いのをどれだけ調教するかっていう展開だな
誰が主人公を調教するのかが問題だな、俺は眼鏡オッパイさんを希望する。
敵は消す 慈悲はない
海賊を殲滅する時の主人公の迷いの無い顔が好きw 虚淵だからこういうことが出来るというのであれば虚淵を選んだ意味はあるかな
>>129 OVAなしで価格据え置きだとものすごい割高感だけどどうするんかね
新人にしちゃなかなかはまってるねレド
全て冷徹に判断するチェインバーと人情との板挟みになってるレドとの掛け合いが面白いね チェインバーの説明のおかげで展開もわかりやすいしロボがしゃべる設定がうまくはまってるわ
今更先行見たけど虚淵やっぱ天才だな サイコパスも虚淵一人に自由に脚本やらせてたら大傑作になってたんだろうなと思うわ、今のアニメ業界は虚淵以外がレベル低すぎる
>>149 まあ他の脚本家だったら両手足にビーム弾痕貫いて止血も熱でされて死なないけどうめき声だらけとか
しびれ系のホーミング電撃で逃げ惑う海賊達がぎゃあぎゃあいいながら気絶
特に悲惨さもなく拘束ビームで全制圧
全員の海賊の玉摘出
そんなんだろうな
虚淵信者が肩透かし食らうくらい普通のSFになってほしい
エイミーの友達みたいな二人の方がエイミーより可愛い
>>150 2巻も5話収録だろうから一緒じゃね
特典はどうなるのか知らないけど
>>155 鬱もグロもない虚淵作品だって普通にあるし人が死んで虚淵虚淵言うのはむしろにわか
おもしれええええええええええ 地球全体が水没してしかもあのスチームパンクっつーの? っぽいガルガンティアの雰囲気大好物だわ キャラもハナハルでかわいいし 不安なのは最近不調のうろぶちということか
レドの声の人ってガチ新人なの?有名作とか全く出てない?
>>156 黒髪ロングの方はレドに性的なアプローチを
仕掛ける担当だな
新人みたいだね 落ち着いた良い演技をしていて驚いた キャラクターに合っていると思う
単純に 「面白い」 か 「面白くない」 かの二択だったらみんなはどっちなの?
リジットたん見て、ラスエグのソフィアさん思い出したわ メガネとって髪ほどけば美人に違いない NYはよ
>>163 2話まで見た感想なら「面白い」
最初見たとき「シドニアの騎士」っぽいなーとは思った
>>163 1話のAパートを抜けたらもう「面白い」の一言。
まだ放送始まってないのにアンチが工作に来てるのはすごい 名作の予感
エイミーって超ミニスカだよね なぜ見えないのか
>>168 エイミーが飛び込むところを心眼で見ろ
2話でOPと本編2回パンチラしてる
まじで? ちょっと見てくる!
>>163 面白いです
SFノベル上の想像しにくい相対性的な軌道を動的な絵で見られるのがいい
たぶん宇宙戦はもうやりそうにないけど
あらこれ面白いじゃないですか 虚淵って所だけが不安だけど
174 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 17:41:39.26 ID:c62mcKS70
折角の鳴子ハナハルなのに、女の子が全然可愛くないな。 違う人の絵みたい。
そろそろ虚淵信者は虚淵イナゴに辟易してきたんじゃないだろうか 宇宙SFが3つもあんのかと思ったら海洋SFか 好きなジャンルだから嬉しいわ
そのハナハルという絵師さんは存じ上げないけど女の子は十分可愛いと思うけどな 惜しいことにややふとましいのが俺の好みの基準からちょい外れているけれど それでも最近流行の奇乳に比べたら遥かにマシ ヒロインの胸も程よい大きさ(というにはやや慎ましいか?)で大変よろしい
これ、スパロボ的に言えばどのくらいの強さなの?
しかしBDの販売形式が変な感じだよなぁ
>>178 この販売形式が吉とでるか凶とでるか・・・
>>177 ユンボロとチェインバーを比較するなら後者は∀ぐらい強いかもしれない
>>178 全六巻とするなら倍の値段で全三巻のが
俺は好きなんだがなぁ…
枚数少なくなるし特典の濃さが増す(と思う)し
とりあえずレドを籠絡するために可愛い女の子が、ハナハルのエロ漫画みたいな事を する展開は期待してもいいんですかね
期待してなかったけどバンビ繋がりでBDもらった 見たら意外と面白かった キャラデザも慣れたらきゃわええと思ってきた ただし脚本が虚淵だと安心して観れんわこれ まどかの時の伏線アバンは今回伏線Aパートになって 生命線と言われるホタル?の逆さ稲妻は敵の攻撃に似てたし
レドの感情の変化についていけなくなったチェインバーがラスボスなんだろ?
言いたかないけど、うろばは
今どき安心して見れるロボットアニメなど存在しない
虚淵の名前に警戒する事をみんなして楽しんでるように感じる 虚淵だからキャラが死ぬぞーグロあるぞーがオタク同士で慣れ合う為の共通言語になっている、みたいな
>>163 全編おもしろい
一話Aパートもなんで不評なのかわからない
しかしBD特典のハナハルはもう少しページ描いて欲しかったなw
>>190 CG多投してるから手書き感ない作画は認めんみたいな感じじゃないの?
俺も全般的に面白いと思うよ
>>187 ロボットアニメなんて大抵アクションだからなあ
今も昔もドキドキハラハラしながら見るのが基本だと思う
サイコパスって爆死したんだよな、ちょっと心配 放映始まったらアホのまどまぎ信者に荒らされるんだろうなあ ウロブチガー
進撃の巨人の人間むしゃむしゃ食うvs人間蒸発 さて
>>190 俺は公開されてたメインビジュアルを期待して見たら
いきなりアレだったから見るのが辛かったなAパートは。
クーゲルさんは生死不明だったけど敵として出てきたりするのかな 軍人としては優秀っぽかったけど あれはもう助からないとかお前の方がまだ若いからたくさん敵を殺せるとか 考え方が若干きわどい
進撃の巨人て野球漫画だろ? なんで比べんだよ
ガルガンティア船団としてはあの規格外の杉田の力で何をどうするべきか
ロボ部分は予想通りだったけどキャラたちがすごい俺好みに可愛くてびっくりした(粉みかん)
チェインバーにしてもストライカーにしても、多分生体認証やらでガッチガチにセキュリティ固めてるだろうから 中佐やレドが死んだら運用できない気がする
>>200 力を持つことで余計な火種をって感じだが圧倒的すぎて火種にもならんな
あの精密射撃じゃ人質も意味ないだろうし
ガルガンディア的に一番問題なのは海賊の親玉の報復だとも思う
>203 海賊「てめーら、人質がいるんだぞ、抵抗すn(ジュッ) 人質「船底に閉じ込められたと思っていたら、いつのまにか海賊がいなくなっていた……」
海賊の親玉は3話で出る
ユンボロでサーフィンするらしいね
ロボが半永久機関を搭載してたら地球在住の有象無象は大して問題にならないだろうな 救難信号をたどってくる外宇宙の人類や敵性生物のが火種になるかと ハリウッド映画の水地球話みたいにえら人間とかでてきて地球だけで話すすめるのかもだけど
あの修理屋はことあるごとに、レド殺してチェインバーバラそうとか言ってたけど 今回の殲滅劇見て確実にその気はなくなったろうな てか、傷一つ付けられないのにどうやってバラす気だったのか
>>209 いやあいつは終始レドに対してはあのままじゃないか?
んで最後辺りで死ぬんじゃねえぞ!みたいな
もしくはあいつ中盤過ぎた辺りで死にそう
>>てか、傷一つ付けられないのにどうやってバラす気だったのか あんな技術格差があると思わなかっただろうし、バラす可能性もゼロじゃないと思ってたんだよ つかあんなテカリの人型機械見て、とんでもないお宝と思わなかった方が不思議だ
いつかアニメ先行になるんだよな ここでたくさんネタばれ見そうで怖いな チェインバーの動力が気になった
あいつコロンブスのオマージュかと思った まぁ文明や教育が一旦途切れるとああいう人種がかなり幅を利かせそうだよな
しかしマジでこの後の展開どうすんだろ 宇宙怪獣以外めぼしい敵はいないし、圧倒的なパワーを前に大人たちの陰湿な政治劇がー、 みたいな展開はありえそうにないし
海賊のみなさんは、光線銃と二足歩行兵器とエアバイク相手に完勝したエンドアの現地住人を見習うべきだよね!
中の人にはM4でも楽勝だろうけど、杉田ロボにはどうあがいても勝てそうにない
ウォーターワールドのノベライズだと、石油の詰まったタンカーを根城にした海賊が タンカーの内壁とかを引っぺがして弾丸にしてたな 薬莢とかも豆に回収してたし
ロボットが燃料切れになったらどうするんやろうな
>>163 面白い けど やらかしそうで心配
な人が多いと思われる
>>215 金色に輝く御使いが聖戦を示されたのだ。誇り高き氏族が負けようはずがない。
ウロブチ失敗作としてブラスレが出されるけど いい加減見てから批判しろと アクション凄いだろ これの3Dモデルいいね 自然
>>218 そこら辺の心配ほぼしてないし、何もなけりゃずっとレド保存しようとしてたし永久機関に近いもんくらい搭載してそう
あの地球レベルの相手じゃそんなの心配するまでも無いんじゃね
>>195 ジョークだと思うがサイコパスで爆死なんていったらほとんどのアニメは大爆死だぞ
>>214 地球人としてのありかた 生活感をレド君が学ぶアニメだろこれ
最後にチェインバーとお別れ
レドが生殖でもするかといってENDだろ
>>214 この世界観を魅力的に見せてくれれば俺はそれで満足だよ今後も
そんな劇的な展開は期待してない
宇宙家族カールビンソン路線か。
レドの成長物語としてベタに考えるなら レドの扱いについて船団でもめる→引き取り先が決まる(エイミーor助けた恩でベローズor因縁でピ二オン) →仕事を手伝わされる→戦い以外の生き方の厳しさや楽しさを知る みたいな流れじゃないかね
ベローズさんは杉田でサルベージさせようとしたり 全領域っぽいし
>>223 売上だけじゃなくてコストも見なきゃいけないと思うの
そーいやグレンラガンも「テッペリンなんか目指さずにずーっと珍道中続けてくれればいいのに」みたいな話はちらほら見たな。 まあでも杏子みたいな「この世界で生きるルールを教えてやるぜ」みたいな「先輩」はでてくるんかなーと予想。
ガルガン側は立派な戦艦っぽいのが応援に向かってたが、海賊側にはもっと凄いのがあるんだろうか 応援が到着する前にかっさらうつもりかもしれんけど、胸元引き裂くくらいの余裕はあったな
どこでコスト見れるの?
ステマ アフィ ステマ アフィ もう工作員が必死に名前出して関係ない作品まで挙げてステマしてんのキモい
236 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 19:35:17.23 ID:ikvQzqsd0
売上とかどうでもよか
しかし土地が稀有というかほぼない状態だと醤油や味噌も存在しないんだろうな 俺生きていけないわ
船上だって野菜の栽培は出来るから大豆ぐらいあるだろ
船団側の細かい暮らしとかキッチリ描写してくれるノヴェライズやらないかなー 小川一水の小説みたいな感じで
つ魚醤 味噌はカニ味噌で ウォーターワールドは土が貴重品だったな
毎日魚とか結構きつそうだな
そういや武装島田倉庫が漫画化とか聞いた
監督は「少年少女たちのお仕事もの」って言ってるしグロ展開なさそうでいや〜よかったよかった
>>238 海水にまみれてない「土」がない
よく引き合いに出されるウォーターワールドだとそういった土が至上の宝
>>241 くさや頭からがぶりで吐き出すかと思ったけど感想もなかったなw
未来ではレーションばっか食ってるんだろうな
農耕艦があるって設定じゃなかったっけ
バイオ系の技術だけがなんかいいかんじにアレがソレしてたら藻類で植物性タンパクは供給できるかもだが
海中潜ってるみたいだから昆布とかワカメは食べてるんじゃね 衣食住密接アニメはいろいろ予想するのも楽しいな
割と衣類とかはどうしてんのか気になる。サルベージ品? GAPとかNIKEとかUNIQLOとかロゴ入り
1クールなのかなあ?
海しかないとなると、海中の植生も全然違ってそうだな
生態系はどうなってるのか 変動気に強いイカが天下を取ってたらどうしよう
水没した都市からいろいろ引き上げてるわけだから 農耕プラントみたいなのを引き上げててもおかしくないよな 氷河期迎えた地球を捨てて宇宙に出て行けるの文明レベルを持ってたんだし
>>250 全12話+OVAっぽいから1クールだと思われる
>>247 何の作品か忘れたが、陸の無い星に入植した人類が
動物プランクトン由来のケラチンから服を作ってる作品があった
まあ下手すりゃ石油由来の繊維より絹に近いかと
>>249 ポリウレタンやナイロンぐらいなら発掘品を原料に作れるんじゃない?後は絹もなんとかなりそう。
綿等の広大な農地が必要な繊維は無理っぽいな
>>233 たぶん海上戦力よりカイトのほうが重戦力なんだと思う
あの世界に整備された滑走路やパワフルな動力源、高出力エンジンはなさそう
>>254 ありがとう。あと10話ちょいか〜2クールでガッツリ見たいなあ
飲み水を供給する技術力があるから食料もなんとかしてるんだろう
最近快楽天でハナハル見ないなーと思ったらこんなところに せめて単行本出してからアニメ行けよー
ユンボルみたいなのがあるんだ 今の地球よりある程度は技術上じゃね
>>262 最初は断ったらしい。でも何度もお願いされて決めたんだと
自然界の放電を利用できるくらいだから意外と高度だよな
電話まではあるが集積回路の類すらないように見えるし遺産を使いこなしてる系かも
>>265 なるほど。とりあえず放送を楽しみにしてるよ
そもそも何で鳴子なんだろうな 話題作りか?
中二病真っ盛りの頃ゼノギアスにハマった身としては非常に感慨深いものがあったわ これで音楽が光田だったら完璧だった
>>266 あれはナノマシンみたいなのが干渉してるんだろう
宇宙怪獣との関係はまだ不明だが
そういや母親との成功だの神聖な排泄物だのって「マザーファック、ホーリーシット」ってこと?
>>260 設定はかなりスケールでかいもんなあ
1クールでどこまで風呂敷広げてまとめるのか少しだけ心配だわ
Exactry(その通りでございます)
海釣りに行く人間は知ってるだろうが、あの磯臭さとガソリンまみれの世界に 温室育ちの少年が放り込まれるとか拷問だろ
>>269 あの牧歌的というか鈍角的というかなんていったらわからんが
絵柄が作品に合ってると思ったんじゃないか
ジブリ的な
>>277 間違えた
なんていったらいいかわからんがね
>>275 マザーファッカーなの? マザーファックでも通じるような説明だった気がするけど
>>280 母親「との」性交と神聖な排泄物についての言及
って言ってたからファッカーだろ
スラングとしてマザーファックなんて表現は聞いたことないな
>>280 相手罵るんだからマザーファッカーでしょ
母親とやってる様な最低な奴だという差別用語だよ、お前の母親をやってやるという意図じゃ使わない
田中ロミオが「人類は衰退しました」でやってたな。>「聖糞!」 ウロブチさんは手近にあるものをなんでも片っ端からぶちこむタイプだよな。 「おもしろければ、それでいいんだ」みたいな
エロゲだったら3話の展開は完全に想像出来るよね(ゲス顔)
しかしどういう理屈で人間蒸発させてんだろ 血肉も飛び散ってなかった感じだし
なにいってんの3話どころか2話の選択肢で恐怖支配の鬼畜ルートあるじゃないの。
宇宙生物相手にドンパチやってる熱閃を生身に当てればそりゃあ…
引用はまあ、「宇宙戦争」だろうけど。>光線
>>288 人間が一瞬で蒸発する熱量があったら、周りの人間もやけどではすまんだろ
>>289 それってどんな原理で分解するの?
メンドクセェ・・・
殲滅する時のBGMもカッコ良かったわ
デフレクター(偏向)ビームって言ってたな スタートレックのはデブリを逸らすのに使うけどなんなんすかね
>>292 未来の科学の力だから現代人の俺が知るかボケェ。ロマサガでもやっとけ
ナノマシンを散布して分子レベルで分解するんだろ
まあたぶんウロブチさんはSF設定考証よりメロドラマ(物語の振幅)に関心のある人っぽいからなー。 なんせQBとリュウノスケの生みの親だ。 それこそ「螺旋力で蒸発するんです」とか言われてもアッハイで返すしかないだろうな。
生物系の敵とずっと戦争してきたから兵器も生体破壊に特化した進化をしてるのかも
>>291 そうか
20年くらいアメリカと行き来してたが聞いたことなかった
ベローズを人質にとってた海賊を撃った時、ガラス越しにデフレクター撃ってたはずなんだが ガラスにビームの穴がないんだよね 実際はレーザー兵器なんだろうか
>>238 大豆だけじゃなくて、発酵食品は菌の問題があるでしょ。
あれ? 穴あいてた気がしたけど
>>301 高出力のレーザーが当たったって人体があんなサラサラになる訳じゃないんだから、
生物にだけ反応する分解光線みたいなのじゃ?
人だけを殺す兵器だとっ!?
レド逃がした上官 あいつ生きてそうだよな めっちゃワルモン顔だったし敵対しそう
>306 ビルギットさん乙
萩尾望都がポーの一族で「吸血鬼が死ぬとき服まで消滅するのはおかしい」って読者に突っ込まれて欄外で困ってたな。
そういや序盤で任務成功?したら生殖の自由とか言ってた気がするが・・ もしかして主人公はDTか
>>59 宇宙の戦士、映画だとスターシップ・トゥルーパーズなんてのがあってだね
軍隊中心の管理社会の描写とかがSFファンにはたまらないんだよ
冒頭からすでに美味しいシーンの羅列なのであって決して説明とか蛇足などではない
もちろんレドがどんな環境にいたかという十分な描写があればこそ
地球原住民とのカルチャーギャップとそれを乗り越えてく今後の物語が生きるともいえるが
そもそもあの管理社会の描写自体が「わかる人」には面白いのさ
>>85 馬鹿で悪かったね。別にあれこれ考えるのはいいんじゃないの?
レドは地球は氷で覆われていると言ってたし、それが解けてたって事は
かなりの年数が実は経過していたって予想は出来るんだし。
で、「宇宙戦争」では大量の衣服が空からひらひら降ってくる怖い描写がある。
>>311 あの蜂の巣みたいな母船から一機づつでてくるのは良かったな
>>307 強面だが悪人面とはちょっと違う気がする。
海賊の姐さんが来るらしいけど、逆にこの人がどうやって杉田と戦うつもりなのか そっちの方が気になってきたぞ
しかしチェインバーは今後整備はどうするんだろう。あれだけテクノロジーの 差があると、壊れても修理とか出来ないだろうし。
>>307 >>315 そもそも、ワルもんだったら自分の身を犠牲にして部下を行かせないだろ。
あの上官が再登場するかはわからんが、あの時点じゃ残る事=死なんだから。
>>317 ターンAはナノマシンで自己修復とかやってたな
>>318 レドがガルガンティア側について
あいつは人類銀河同盟か海賊について敵対する気がするけどな
>>317 まあ、あそこにいる限りそう簡単に壊れるとも思えんが、
まずはエネルギーがどうなってるんだ?ってのが先だな。
一話では杉田のAIに違和感を感じたが二話ではしっくりくるようになった 他の機体も皆杉田AIなのかね
徐々に現地ユンボルのパーツをとりつけてダサくなってくんだよ
チェインが「このままだと兵站ヤバス」とはいってたが、自分のことじゃなかったし。
チェインバーの動力源ってそもそも何よ 原子力…なわけないよな
核融合でしょ
>>304 見返してみたがガラスにも穴あいてたな
わかりにくいけど
レドが自家発電している…わけでもないよな
>>323 デルフィング「発掘兵器の仲間が出来て嬉しいです」
ソウルジェム
まず空を自由に飛べる時点でデカいからなぁ、あの辺銀河同盟軍の方から テクノロジーを回せないのかな。
>>327 見返してみる
最初はドアの隙間から狙い撃ったのかと思ったぜ
>>312 だから2行目から3行目にスッと入るやつって馬鹿だねって言ったんだよ
読解力がないというより台詞を隅々まで覚えてない、各情報を結びつけるのが下手なんだろうな
うわぁ(^ν^)
我らの空母はどこへいった
とりあえずウォーターワールド借りてくるよ 久しぶりに人間ルアー見るべ
殲☆滅
配布されたBDって2話EDまでちゃんと入ってた?
当時ラジー賞があったら確実に受賞してたろうに、けっこう覚えられてる幸運な映画な>ウォーターワールド
ありゃただのB級だw
342 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 22:45:37.46 ID:QopQmO5V0
ブッチーか監督の人は見てるよなウォーターワールド
ていうか取ってたわwwww>ラジー賞
ひょっとしてアカデミー賞よりラジー賞のほうが覚えられてる疑惑
大赤字だったんだよな、ウォーターワールド でもBGMは良いから興味本位で観てみるのもいいかもしれない
>>319 う〜む、万が一壊れるような事があっったら、やはり自己修復なのかなぁ?
>>342 いうてみれば「星を継ぐもの」みたいに、ガジェットの設定が物語の根幹に関わるかどうかは作家的に微妙なところかなーとオモタ
で、ああいう書き方を。
ウォーターワールドを知ってる人けっこういるなぁ。大コケしたけど けっこう好きだったよ。土が貴重って設定がおもしろかった。
そう、そしてウォーターワールドパイセンの屍を超えて「バトルシップ」がある!! ・・・ラジー賞惜しかったね。
ボディガード→パーフェクトワールド→ワイアットアープと 順調にキャリア積んでたケビン・コスナーが、 あれで一気にダメになったような気がする
あの最初の巣とか呼んでたのがあの舞台の地球のなれの果てだったりしてなwww
(・・・ラジー賞って第一回が1980とかけっこう歴史あんのな。ウォーターワールドは助演男優でデニスホッパーが取っただけだったか)
(こいつ直接脳内に…!)
主人公 Aパートで生殖に興味なさそうだった割には 女のしりを触る意味を知ってたんだな
357 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 23:24:37.81 ID:yUi85v6J0
このままほのぼの異文化交流でちょっぴり戦闘アニメになればいいな
いや、多分担いだ格好から叩きやすかったのが尻だったってだけの話かと
(つまりホモ・・・!)
とりあえずいずれロボットが暴走すると予想
362 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 23:41:03.42 ID:yUi85v6J0
第3話の無頼の女帝は、銀河の妖精だと予想
これで19かよ…
365 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 23:46:09.63 ID:5vaX6hmn0
主人公の人マジで新人か? 子役からとかかな 上手い
366 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/01(月) 23:48:08.34 ID:yUi85v6J0
>>363 4話以降も出てこれるビジュアルじゃねえな
ステマ活動が忙しくなってきたな こけろ こけろ
ねぇねぇこのアニメ、まだ放送前なのにやたらとスレの消化が激しいけどそんなに話題性のある作品なの? 真だ見てないから判断できないのよね
>>369 とりあえず今年に入って一番面白いアニメであることは間違えない
キャラの髪の色とかのせいか妙にグレンラガンを彷彿とするアニメだな でも冴えない男のところに少女が降ってくるんじゃなくて 冴えない少女のところに男が降ってくるというパターンは新鮮だ
話題性狙いでBD無料配布したんだから話題になるのはある意味当然というか 見た感じそれなりに出来が良かったと感じた人が多いからスレも伸び出したんじゃないの
>>369 よくあるラノベ風味のスペオペに見せかけて、一話Bパートからウルルン滞在記に化ける
>>369 スレの消化が激しいのは先行上映会たくさんやってたりACEでBD8000枚も配ったから
内容はエスカフローネとARIAを足して二で割った感じかと
375 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 00:02:09.07 ID:hIpz/9Ke0
薄い本はリジットさんでお願いします
>>369 先行2話分もやって出来も悪くはないからかな
今のところやや出来がいいって程度の評価だけど。
他の4月アニメが始まったらどうなるかは分からん
大好きな作品がARIAな自分にはこの作品大丈夫そうかな たまこまーけっとの後のCMでこれが流れてて、音楽と雰囲気に一目惚れしてしまった 凄く楽しみだ
ラノベ風味かなAパート 90年代のアニメっぽく見える
現状クールなチェインバーが終盤にはいつもの杉田と言われるぐらいキャラ変わりしてたら笑うだろうな
>>380 ちょっと面白い
すっげ叩かれるだろうけど
どこらへんがARIAなのかさっぱりわからん
みずっぽいとこ
>>382 水の都ってとこしか共通点ないよなw
それならガルパンの学園艦のほうが近いな
アンモナイト型敵生物の牙が主人公機体に付着してたのは伏線か? 牙ではなく卵かなにかでそれから再生して終盤地獄になるとか・・・
いっとくけど 糞だから アフィまとめ用に自演して見当違いなマンセーレス載せる気満々
>>385 冒頭の啓蒙睡眠から目覚めた時も、加工途中の牙もってたんで、戦利品としてパイロットが所有するのは良くある事なんじゃない?
地球でひろって加工してるのは2個目、後機体の肩部分に撃墜マークの様なペイントもある
チェインバーががんつく1に見える
チェインバーがキングゲイナーに見える
パワードール
すいません ロボットの頭に付いてる三重の輪っかって何ですか
キャラの顔が四角くてあんまり可愛くないな 日曜日の夜か 評判いいから5話くらいまではつまらなくても見てみよう
輪っかというか球体がエネルギーの力場というか重力場みたいなので、杉田を引っ張って 飛行させてるんじゃね
杉田っていうのやめてや・・・ちゃんとチェインバーって言ったげようよ
杉田が人間臭くなるとヒロインを取り合ったり、面倒くさくなったりして 翻訳してくれなくてレドが困る展開がありそうだ
先行の2話の説明に配布とかあったけど イベントかなんかで配られたってこと?
ACEのステージでもチェインバー=杉田みたいな扱いだったしな 店舗別特典は収納BOX安定か タペストリーの絵柄にあえてベローズ、リジットを持ってくるとらのあなにワロタ
とらのあなは巨乳攻めなんだろ
元から買う層で手に入れるやつってそう多くはないだろうから 1巻無料で配って2巻〜を買わせるって手法はありかもしれんな
ロボが杉田なせいで絶妙なマヌケ感を醸し出している
世間では杉田=銀魂のイメージで語られるが、俺一度も見たことないから また杉田かよとか言われても先入観無いから全然何とも思わないわ、 えっ普通じゃない?みたいな・・・JOJOも別に変だと思わないしなw
405 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 01:38:30.19 ID:oCS2V6H50
ジョジョは原作ありで各キャラのイメージもかなり固まってるから齟齬が起こったりもするのかもしれないが こっちはオリジナルだからイメージも何もないし、普通に杉田ロボで合ってるからそこに関しては 特に文句は無い
2話まで配布したのは、1話切り続出でそこまで話題にならなそうだと判断して 2話までみせて評判上げて視聴者増やす戦略でしょ ただコスト的に3話以降にもそうとう自信がないとなかなかできない手法だよな
公式サイトでハナハル原案を見ると、ちょっといけない気分になって困る
408 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 01:40:02.78 ID:oCS2V6H50
1話はAパート切りの壮絶な早漏ならともかく Bパートの時点でかなり面白いんだからあれで1話切りはないだろうと思うけど
配布ってただなの?
>>403 それは同感だな。アニメ山ほど見てるし杉田って人は知ってるけど聞いただけではわからなかったから特に何も。
なんか男性声優のほうがそういう風にキャラを声優視されることが多いように感じる
>>408 まあ続出ってことはないと思うけど1話より2話の引きの方が続き気になるじゃん?
で、絶対3話でなんかでかいの仕掛けてくると思うんだわ
まどマギのマミさんみたいな
で、そっから毎週驚愕の引きで視聴者の心ガッチリ掴むという
海洋冒険物ってことで期待してるんだけど ウロブチがいることだけが不安だ いや、腕は悪くないって知ってるけどシナリオが必ずウロブチ化するし
パヤオ作品くらいのクオリティは無理なのか
チェインバー「確率からみれば勝ち目はない、だがそんなもの糞食らえでしょう」
チェインバーはアーバレストみたいな真面目ボケを目指してるみたいだしマヌケに聞こえて正解でしょ
ガルガン2話=まどか3話だと思うな
3話はレースするんだっけ?
>>414 パヤオクオリティが可能ならそいつは二代目パヤオになってる
深夜アニメなんか相手にしない
AIとの会話って好きだわ
AIがやたら「論理性」って言葉を使うのは中二病みたいで若干寒い アドレナリン云々とかいちいち言う必要ないし サイコパスのシビュラシステムもそうだったけど AIの表現がわざとらしすぎて滑稽に見えると作品全体が安っぽくなる恐れがある
杉田の声すら聞き分けられない、人間味のあるAIにも馴染みがないんじゃ アニメちょっとしか見たことないんだろうなと言わざるを得ないな・・
滑稽ってのは、露骨に堅物にしようとして滑稽って意味だよ あの技術力ならもう少し人間らしく会話してもいいし、 むしろそうじゃないと不自然と言える
>>4 第1話を見てロボ物だと思ってロボテクスノートやトータルイクイプスを視聴完したおれには問題なし
イカちゃんかわいいな
>>416 アーバレストみたいに成長するの希望だわ
>>420 そりゃ単にお前の好みでしかないと思うわ
>>421 いやいや、アニメ見てこの声はこの声優とかってことを
憶えて気にしてる人間とそうでない人間の違いだろ
イカちゃんの胸が成長するアニメですか
また水棲生物でゲソ
おまえを半分にしてくってやるげそ
メカ銀さんってあたらしいよな ぴったりだ 微妙に棒だし 銀さんがきらいってわけじゃないよ マッチチョイスだっていってるのほめてるのわかる?
母親との生殖や新鮮な排泄物への言及ってこっちのイカ娘口悪いね でもこの手の悪態は言葉通じて無くてもなんとなく分かるらしいと聞く
うえぇーっ 新鮮じゃないでゲソ
>>369 今のところ世界観はトップを狙えとナディアと足して割ったような感じ
>>422 アニメ表現にリアル持ち出すなよ
それ言うなら人型である必要もパイロットが乗る必要もまったくないんだが
それにチェインバーのAIはあくまで優秀な兵士を育成し支援するためのもんだからね しつこいくらいに論理性、合理性を協調するのはむしろ当然かと
なんかあの船長が宇宙側とかも含めて全て事情知ってそう んで何か仕方ない理由があって黒幕と繋がってて情報を隠してて それで後で船がピンチの時にレドに胸ぐら掴まれて「なんで黙ってた!」てキレられてそう
>>404 タイコンデロガ級でも苦労したのに、トップヘビー杉ww
あの船長って宇宙戦艦の艦長してそうなキャラだったから ガルガンティアが飛ぶ展開あるで
AIなんて感情いらないしな 人間との対比でわざとコミカルに見えるように作ってるフシもあるし 滑稽だからおかしいっていうケチのつけ方は的外れなんじゃないか
コミカルAIっていっぱい居た気がするのになかなか思い出せないな なのはのデバイスとかフルメタのアルみたいな
440 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 03:45:05.98 ID:X5O31FaV0
ZOEのエイダとか
エルゴプラクシーのイギーとか
火力過多で、救助たのんだイカちゃんがどん引きしたところで おわったのが良い感じだな。 まぁ海賊と持ちつ持たれつなんてことはないだろうし お礼参りが怖いってところで軽くひともんちゃくありそうか
イグザムシステムスタンバイ
俺の予想だと海賊側にもチェインバーが出てくる
お仕事モノって言ってるから海賊の話はあんま引っ張らないと思うんだよなー 終盤は分からんけど
本来ならアニメを応援すべき立場なのにガルガン叩きをしている皆さんです
63 名無しさん@ピンキー sage 2013/02/25(月) 17:20:57.69 ID:QA7sRu8t
エロ描いてる落ちこぼれにさえ頼らないといけないなんてアニメ界も終わってるな
168 名無しさん@ピンキー sage 2013/03/18(月) 00:31:55.28 ID:72YWuxOH
アニメ爆死しますように
206 名無しさん@ピンキー sage 2013/03/29(金) 22:33:44.24 ID:pIOq2Sjx
鳴子ハナクソ
226 名無しさん@ピンキー sage 2013/03/31(日) 02:11:20.78 ID:1LU5X7/r
ガルガンは大コケするだろう
239 名無しさん@ピンキー sage 2013/04/01(月) 20:04:25.72 ID:QVrs7kUx
滑ること前提で客単価上げてきたんだろ
246 名無しさん@ピンキー sage 2013/04/02(火) 04:32:51.27 ID:PhuUEniq
お前らがハナハル持ち上げすぎるからアニメ会社がトチ狂ってしまったんだ
全てお前らを産んだカーチャンのせい
鳴子ハナハル26
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1359994189/
ただのハナハルアンチじゃねーか
お仕事ってサルベージ業か?あとは他船団と交易とかか
メッセンジャーも
想像以上に絵がハナハルだったな
451 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 06:08:56.67 ID:9BjI+z1tO
また現実はそんな甘くない演出で斬新!とか新鮮!今までのアニメとは一味違うお!みたいな信者を量産してしまうんでしょうね。 新しく見えて実はワンパターンなんですよね、そこが面白いと思うのも理解出来ますが、決してスペシャルだとは思わないです。
>>403 お前は幸せだ
そのまま知らないままのほうがいいぞ
別に主人公が杉田声飽きたなーとか思ったらすぐ変えれられるけどね スイッチ押すとすぐ変わるから
喋り方は変わるけど全部杉田です
こういうAIとかマクロスFのキノコなら問題ないんだがな、杉田 あいつの喋りってやる気や感情が感じられないから あと上のほうでチェインバーの言葉遣いが出てるが、虚淵はそういう部分下手くそだからだよ 文章力のある方ではない。というか考証とかも含めてあまり深く考えてないように思える
男子高校生の日常の杉田を思い出してしまう
てか、まだ1話もはじまってないんだよな 3話までがながすぎだ
設定が壮大なので1クールで終わらせるのがもったいないな 近年まれに見る比較的まともそうなアニメなのに・・・
円盤うれたら2期あるよ()
>>461 原作にまだ続きがあるとか、分割とかで初めから想定してたとかならともかく、
一クールでとりあえずまとめたアニメが、ご褒美で二期を始めたってろくな事にならないよ。
3週間ほど冬眠してくるぜ またな
やりすぎでゲソー!!
BOX付録のOVAで新作をやるってことは いくらでも続けられそうなENDになるの確定でしょ
>>462 いいぞシンフォギュアの悪口はもっと言え
完全なあのね商法なのか
世界はこのままずっと続いていく〜 みたいな日常系と見るべきなんじゃないかな
まあ、一話Aパートの敵の謎とかは本編では明かされないまま終わるんだろうなとは思う。 コミカライズだの、ノベライズだの、設定集だの、スタッフのインタビューだので謎を補完って最近よくあるパターン。 せっかくアニメオリジナルで風呂敷広げたんならアニメ内で完結して欲しいんだがな。
>>363 デュアル物語みたくケバい化粧から惚れて可愛くなるとか!
>>469 そもそも本筋に絡む部分じゃないなら説明イランよ
説明が必要なのはネウロイとかアローンとか
てかこのアニメは見たことある設定だけど面白いからOKみたいなノリだろ、いつもファンの話はいいところ取りで虚淵の手柄にされるのはあれだけど
2話の脚本って虚淵じゃないのな。サイコパスみたいに全話脚本書くわけじゃないのか
サイコパスも二人で一人みたいな感じだけどな
こういう自分たちだけがオーバーテクノロジーを持ち込むとか手に入れる系すっごい好き 多少の矛盾とかは気にしないからダレる事無く突っ走って下さい
>>474 アレは劇場版でちゃんと話進めただろ!!
何ライクは劇場版でジャンプ作品並みに設定が崩壊した
>>475 一クールならダレずにいけるでしょ。
先行で2話まで完成してるんだからスケジュール的な余裕もありそうだし。
設定が結構壮大だからまおゆうみたいに詰め込みすぎにならなきゃいいけど
尺や構成を自由に調整できるオリジナルアニメならその心配は無いでしょ
まあオチは「未来にタイムスリップしてました」ってオチなんだろうな。 猿の惑星みたく
>>321 1話でエネルギー残存量的な話でてるから
半永久ではなさそう
>>356 あれは性的関心、欲求から触ったわけじゃない感じじゃね
あれは中の人の食事的な意味じゃないか 冷凍睡眠すればいい的な言い方だったし
829 ななし製作委員会 sage 2013/04/01(月) 12:27:12.74 ID:kbldw1oa 母親との生殖 神聖な排泄物 でいいの
486 :
483 :2013/04/02(火) 11:47:53.04 ID:VJeqPgmA0
>>484 主人公が限定解除して200秒ぐらい時間を稼ぐ時に
援護要請を受けるけど時間が来て、「これ以上エネルギーを消耗するな」と上官から撤退命令出たとこ
エネルギー有限なんじゃね
>>486 ああそっちのほうね
限定解除での話だから、急激に損耗するとリカバリーに時間がかかって出力落ちるとかだと思ってた
アーマードコアでブーストふかしすぎた時みたいに
まあメカ人どっちの問題にしろ、兵糧攻め的な話はきっとあるだろうな
杉田が言った兵站はレドがチューチュー吸ってたウィダーインゼリーの事だと思うけど 要はサバイバルキットの食料なくなっちゃうよってこと 杉田自身のエネルギーは有限無限かはまだ確定出来ないけど、あれだけの技術力なら 普通は永久機関なんじゃないjかと思う
地球での活動程度なら心配いらないんじゃないかな 惑星←→恒星 の軌道間を戦闘速度で推進するようなロボットみたいだから むしろ防水とかサビとかのほうに弱そうだ
防水てそれはギャグで言っているのか
海水に最大半年浸かってたのに、即座に戦闘行動できてる杉田に何をいう
母星である地球の座標が失われる設定はよくあるから今のところ考えないけど 座標の解析がうまくいかない理由にタイムスリップ的な作用は関係あるんだろうか 超長時間を移動したとすると星座の座標からの解析に齟齬が生じる?
レーザーで海賊が跡形もなく消し飛んでて逆にエグかったわwwww あれって何? どんな理論ならあんな霧みたいに綺麗な死に方出来るんだろう……
「地球人になあ、チェインバーの復元なんぞ出来るわきゃあねえだろー!」
レド君のお仕事予想 @圧倒的な武力による用心棒(先生!おねがいします) A細工職人(見習いから行商へ) Bサルベージ屋(手伝いから独立まで) C船団間のメール便開業 Dヒモ
おかりな作ってるところ、最初パンに焼き色つけてるのかと思った
>>495 E新しい血を船団に入れるために、毎日最低五人程ベッドで頑張る簡単なお仕事についてもらう
498 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 13:07:54.49 ID:nV231HmW0
男だけが死ぬウイルスとかが流行ったとかならあったかもしれんが
地球側の文明レベルがよくわからんよな メール便を必要としてて、銃器はあるってことは、 19世紀末くらいかと思ったけど、 ユンボロイドみたいなのもあるし。
ほぼ現代そのまんまでしょ ユンボロとかエイリアン2に出てきたアレみたいなもの
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 13:56:02.61 ID:jhMUfNuA0
>>500 知識レベル=文明レベルって、ある程度言えると思うんだけど、
宇宙に対する意識とか、教育水準が現代に比べて低すぎじゃね
あの海環境じゃ,有線インターネット網は築けないでしょう
>>501 いや一回地球が氷漬けになって絶滅しかけて
そっから陸地がなくなて船で生活してる奴しかいないんだからそうなるだろ
もしあれが過去じゃないなら宇宙側が地球見失うぐらいの時間経ってるわけだし
核の炎に包まれたとかそんなレベルじゃねーぞ
>>501 発掘で復興してる文明だから、ある方向にしか特化せずに欠落してる文化や情報があるのはアリじゃない?
知ろうと思えば発掘品から情報はえる事は出来るだろうけど、あの海洋世界で生き抜くのに必要のない物は知ってる人はごく一部で何ら問題ないし。
僕らだって与えられてる科学技術は使う事は可能だけど、中身知ってて作れるわけじゃないよね。
教育が生き届いている世界とは思えないし、生きるのに必要では無い情報以外は全く無知であっても不思議じゃない
陸がないから海に落ちてるものを拾って生活してるってことは 現代のような文明のものは海に沈んでるのかな 未来すぎて人口も少なくなり、宇宙にいくというもの不可能になり いつしか実際にあった話がだんだんおとぎ話として語られるようになったとか FFTだって剣と魔法?の戦争だったけど銃というものは太古の遺産としてあったし
一旦絶滅しかかって知識の共有が失われてるんだから、 グレンラガンみたいに部分的に猿の惑星化してしまうのは当然だわな てか今でもアフリカの奥地にいったら石器で動物しとめて暮らしてる人結構いるしな
2クールアニメだったら弟やチェインバーがいずれ退場しそうだけど 1クールだから健全な青春ストーリーがメインかな EDがやたら誰かにさようならフラグの歌だけど ところでチェインバーって動力は地球にいてもつのかな 何らかの自家発電機能がないと止まっちゃうよな
レド 子作りしようぜ! エイミー やだもー 翠星のガルガンティア FIN
チェインバーと同型機のモスグリーンの奴、俺にも一つください。 砲戦仕様の赤紫の奴も二つください。
面白いって思ったけど、うろぶっちゃーどしないか保障ないからマラソンは全部見終わってからだなw
最近はそんなに死にまくる作品に抵抗があるかねぇ むしろ今の生ぬるいアニメは面白みが感じられないと思うんだが 最後まで主人公とヒロインさえ生き残っているなら大概おっけ
513 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 15:02:43.97 ID:nV231HmW0
>>507 リミット解放して補給なしに地球に落ちてあれだから半永久機関位搭載してそう
あのレベルの戦闘くらいじゃ心配なさそう
何気にエンディング曲が凄くノスタルジック良い ほろりとくる場面でこれ流されたら泣くかもしれん
だれも死なないでみんなハッピーで終わったらどうするよ
このアニメに関しては殺伐とした話にならないよ 村田さんのインタビュー見ると先の展開の予想はつくし
死んでもハッピーな時はあるし 生きながらに地獄な時もある 当人の状況によって違うだろうし
生殖行動に自由が〜とか子孫を残す資格が〜やら冒頭で言われてるような世界だと レドにはエイミーのような露出のある人間って過激じゃないのかね
レドはにんじんだから
>>518 それが出来るのは一部だけでレドとかは起きたら戦い戦いでそんなのに触れる機会もなかったんじゃない
セクシーとかそういうのがわからないレベルかもしれない
ホモなんじゃないですかねぇ
レドは完全なるノーマルだろう つまり何も知らないので最初の1手を間違えるとホモに傾く可能性もある
実はレドにはエイミーが男の娘に見えていたのだ!
戦闘漬け、データ管理化されてるような文明社会にいたから 色んな面でこれから人間臭くなっていくストーリーってことか
>>512 虚淵脚本はそれすらも安心できないんじゃないの?
今までこの人の脚本全部見終わったことないけど、そうゆうイメージだ。終わり方に爽快感のあるイメージがない
527 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 15:43:46.03 ID:UPgs+ijji
杉田が対海賊で飛行してるとき一瞬水も着いてきてたのは意味あるのかな? なんか頭上の丸いので、飛行というか重力操作して力場を作ってるかんじ
>>526 きっと監督がいい方向に改変してくれるよ
もしこれでまたまどマギ並の詐欺展開だったらもう虚淵の言うことは誰も信用しなくる
これ2クールかな? BOXの予約始まってるけど
1クールです
何度同じ質問出てくるんだよ Q:これって2クール? A:13話+OVA2話の1クールです
OVA3話ちゃうの?
スレはえーなw今期No.1待ったなしか
>>533 その勘違いも何度目だ
BOX2にはOVAついてない
ゲーマーズやアニメイトの全巻購入特典の 全巻収納BOXがよくわからない。1巻の時点で書き下ろし収納BOXが 特典でつくんじゃなかったっけ?これについてるのは1巻しか入らなくて 全巻一気に一つのBOXに入れたければゲーマーズやアニメイトで買えってこと?
海賊殲滅で終わっちゃったから皆飼い殺し状態なんだよ
>>526 爽快感なんて必要かね
ちゃんと伏線回収して終わればそれでいいじゃん
無理矢理に爽快感出そうとして、ご都合主義な作品も
勘弁して欲しい
ニュータイプエースのコミック、海賊殲滅直後らしいが結構話進む?
>>538 求めるものは人それぞれだとは思うけど、
伏線回収してくれて、やりすぎはどうかと思うが多少ご都合主義だったとしても
気持ちよく終わってくれないと個人的には円盤買ってまで手元に置いて何度も見たいとは思わない
>>540 まぁ人の好みはそれぞれだから仕方ないか
ガルガンは元々のコンセプトが「お仕事アニメ」だから
殺伐とした話にならないと思うよ
コミックが4月10日に出るみたいだから先が気になる人は買うと何かわかるんじゃないかな!(ステマ
海賊を殺すどころか蒸発させといて殺伐としてないってのも何だかどうなのと思うが まぁ下手に血が出てない辺り殺伐とはしてないと言えなくもないかも?
あの管理された社会と技術じゃ、杉田には離反はそれに準じる行為をした パイロットへの処罰プログラムとか何かがありそうなもんだが 2話でもそこらへんを臭わせるの杉田の会話が
>>540 問題はこの雰囲気に脚本はともかく監督他は最後まで耐えられるのかと言う。
それで爆死?したまわピンちうのもあってよ。個人的にはガルパン爆死と思ってるし。
日本語でおk
そういうのは爆死とは言わない
なんか次回からは、エリート戦士だった主人公が、生活のために普通の職に就いて、 苦労しながら仕事に慣れていく話がメインみたい 2話みたいなバトルはあんまり無さそう
爆死とか使う奴の話はまともに聞く価値もない
一時期流行ったオワコンの代替語か
館長?のじいさんとクーゲル?だったっけ似てる気がするがまさかな
>>549 おおむねそういう筋書きだろうけど、ふりかかる火の粉は払わなきゃいけないし
それもいままでと同じ対応じゃ問題がループするだけなので
そこをどうするかって話も出てくると思うね
>>549 普通の職って、まず現地民に受け入れられる方が先だと思うが…。
あんな得体のしれない兵器持った奴、信用できないうちは職もくそもないだろうし。
>>555 海賊殺した時点で、船団がお礼参りの対象にされたのはほぼ確実。
もう対抗できる戦力を取り込むしか安全を確保する手段が無くなる
元凶となった力を排斥出来ず取り込んでしまい、争いにどんどん巻き込まれるよくあるパターンだね
公式のキャラ増えてたんか 海賊が奴隷連れてるとか急に生々しいの出てきたな
>>556 ぶっちゃけ巻き込まれた所でチェインバーがいる限り殲滅で済んでしまいそうなんですが
人質とかとっても精密射撃で蒸発させられて終わりだし
>>556 でも話の流れからするとえんえん同じような殺戮をくりかえす
ということにはならないと思う
レドが地球人類社会のルールを学習する方向になるはずなので
茅野はビッチばっかだな
>>558 見返してみると、操舵室みたいな狭い部屋に5人いた中、敵海賊のみピンポイントで
タイムラグ数秒間隔で狙い打ってるんだよな
・・・海賊側で対抗出来る方法あるんだろうか
新キャラの海賊もお礼参りに出て来たら杉田のビームで殲滅されるんだろうな・・・
>>561 いや無いやろ、純粋な戦力であの世界でチェインバーに対抗できる戦力とか
それこそレド本人とチェインバーを引き離すくらいしか無いだろうが、呼ぶだけでくるしそれを阻止する手が敵にない以上どうにもならんし
>>560 なんでや!お金にきっちりしててボインなだけでまだ男好きかはわかんないだろ!
それと恋愛脳はアスミスのキャラだ!
イカ娘に「どんな理由があっても人間は殺しちゃダメ」とか説教されて 加減して撃てる武器が無いから苦戦する流れ
なんかあの女奴隷を男どもから守るためにあえて奴隷として手元に置いてるとかそういう設定とみた ただ賊っぽく見せたいだけのお飾りキャラならモブキャラでよさそうだし
ベローズさん取り込みたがってたし、そーゆー趣味の人なんじゃないの?
エイミーに頼まれて戦闘能力を奪う程度にするかもしれん けど上手く加減できずに思わぬ苦戦をするとか そういやスタートブックに載ってた海賊女首領のロボは 公式の海賊ロボと微妙に違うな 専用機扱いなのかな
そもそもビッチの使い方間違ってて言いたいだけの多すぎ 露出多いだけでいうのいるし リジット以外ビッチになるわw エイミーの弟が死にそうで心配だ・・・てか新キャラに女奴隷とかでてきてるんだな
もっと文明が低い世界だったら逆に『神』として受け入れられただろうに
ラケージ親分のサンプルボイス、「はやく捻り潰してあげたいわ……」 ・・・あかん、逆にひねり潰されるフラグだ!
>>565 それやられるとイライラする流れになるな、相手は殺しに来てるのに理不尽手加減しろは
ストレスマッハになりそう、同レベルのロボ持ってる同盟人の敵キャラ出した方がマシそう
>>565 てかこっちだって銃で武装もしてるし向こうも普通に攻撃してるだろう
海賊が蒸発するシーン、ホントだったらぶっちーはもっとグロくしたかったんじゃないかな サイコパスのドミネーター並みに、今回かなり我慢してんじゃないだろうか。
ところでスレ住人的にはマイタは男の子がいい?女の子がいい?
蒸発シーンはむしろ痕跡すら残さず煙にしか残さない描写にすることで、技術格差を 映像表現で現してるんだと思うけど
あの精密射撃でハラワタぼーんじゃなんか凄そうな感じがしない
なんか海賊ユンボロ見たら ピ二オンが乗って銀河海溝とかに特攻しそうな気がした
あピ二オンの中の人はまた別だったか
580 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 17:55:08.43 ID:p5H+E5d/0
これってばバンダイチャンネルの有料会員なら 1話早く見られるのか? 4/7だけ1話と2話両方配信するのかな
チェインバーいいな欲しいわw杉田の声もあってる ストライカーもはよ
>>580 俺もバンダイチャンネルで見ようかと思ってるんだけど
4月7日に2話放送するかはわからんな
1話だけだと思う
ビーム兵器だから海中戦仕掛けられると無力とか
>>574 それでも死んだレベルの話はご法度っぽい作風だけどな。
>>511 この手のクリスタル○○って誰得なんだよ
>>528 フローター作動について原理は不明
デフレクタービームうんうん言ってるから、スタトレ的な重量子を操作する力はありそう
>>574 脚本が死体の処理のされ方まで指定するとは思えないがw
そこら辺は演出のお仕事じゃね?
>>586 脚本会議でならあるんじゃね
構成でもあるわけだし
まぁ始めから蒸発で決まってたと思うけどな、
>>576 って感じで
チェインバーは戦闘用だから労働では役立たずみたいなのあったな 海賊相手の戦闘はメインじゃないなら通訳メインか
1話冒頭の演説?のラストがあれか たぶん既に指摘があると思うけど「今なお危機に瀕している未来の同胞達を忘れるな」って そういうことか
>>542 マジか買うわ
てかそんな話すすんでんのか
やろうと思えば、メアリー・セレスト号事件みたいなことも可能なだよな
まあ、どんな形であれ売れたもん勝ちって事で。 監督のセンス次第だろーって事で、誰かに八つ当たりは止めてねっていう
19歳の主人公が自由睡眠、自由飲食、自由生殖の権利がなく 14万五千時間の軍務時間で限定市民権とアヴァロンへの4週間の滞在権ゲットって 4億ちょいの市民からしたら完璧に奴隷だな
パラノイア的世界なのかな ノベライズでレドの少年兵時代の前日譚やるみたいだが
宇宙ロボットSFアニメが3本同時に始まるのかよ
ガルガンはほとんど海だけどな 後半どうなるかわからんけど
海ロボアニメと言えば絢爛舞踏祭 いやまあバイファムも前半は「地上放浪ディルファム」言われてたから 最後は宇宙に行くかも知れんけど
>>588 まあそれこそ単純作業はユンボロでできるから
あえて使い減らすこともないだろうし
生殖云々の話が出た途端、熱くなる奴ってなんなの?童貞?
最後は宇宙船に帰るのか それとも皆して地球に押し寄せてくるのか はたまた「ここで生きていくのも悪くない」的エンドなのか
>>597 宇宙要素がなくなるだけで、海洋冒険SFではあるだろ
>>601 ゼントラーディほどには文化的隔絶が無いから
地球にも馴染めそうだ
1クールじゃ海底から宇宙戦艦が浮上して宇宙へみたいな展開にはならんだろうなぁ レドとチェインバーは同盟に帰還するのか地球に骨を埋めるのか現状じゃオチがまったく予想できん
13話で宇宙戦争絡めるのは厳しそうだし母艦関係は出てこなさそうな気がするなぁ 26話くらいで宇宙もある程度絡めてくれるとまた面白そうだったけど
1クールでもちゃんと締めてほしい 俺たちの冒険は みたいなのは勘弁してくれ
異常気象後の地球に迷い込んだ宇宙人(未来人)がメインテーマなんじゃないの 宇宙側がきても宇宙には出ずに、宇宙vs地球的な感じになるんじゃないの
>>601 OVAが14話ってなってるから数字通り後日談なら永住するんじゃね
>>607 vs地球じゃ相手にならんし、それはないんじゃね?
相手になるかどうかはともかく、杉田の仲間が地球にきちゃったら 地球を捨てて逃げたやつらと地球で暮らしてる奴らとの軋轢は生まれる そこで盛大にうろぶちって地球在来種アボーンかもしれない イギリス人が新大陸発見したときにやったときのように
ACEで会場出た帰りの道にBDで無料配布の整理券3枚捨ててきたけど誰か拾えたかな 時間無いから引替できないし捨てたわw
>>612 ただのコメリカの歴史だけど、色々インスパイアやオマージュ作品あるね
でもまあこれファンタジーだし光る海の方を掘り下げそう
スレ進むのはえーな
>>556 そうか?
中途半端に追い返すと、戦力を分析されて、仕返しに来る。
もちろん、お土産持たせて無傷で返したりしたら、また毟りに来る。
迂闊に手を出すと、取に行った連中がとってもひどい目に遭うとか一人も無傷では帰ってこないとかだと、
次に来ることを躊躇するだろ。
よし来た
アメリカ大陸の時は土地の奪い合いが起こって争いになったんだぜ? でもガルガンティア世界は陸地がないし、高度な技術力のある銀河同盟にとっては 海全部が土地だとも言える 諍いはそんなに起こらないと思うけど むしろ地球人側で反銀河同盟とかやらかす船団の方が火種になると思うけど
>>618 杉田人にとっては生息可能な惑星こそが最終目的的なこといってたじゃん
陸地どころか星の問題だぞ、普通はぶっ殺すなりしてそこに住むわ
ちゃんとテラフォーミングして分け合えるかどうかはうろぶち次第だけど、人類はそこまで利口になってるかどうかわからない
面倒見るのはエイミーらしいけどレドって住むところないよな。まさか
エイミーがレドを無理やりry
>>619 ぶっ殺すってフィリアーズみたいに対話不可ってわけじゃないでしょ地球人類
そもそも地球上の全表面が海になってるのに縄張り争いが起きるかね
ガルガンティア側の科学力があれば宇宙でメガフロート建造して大気圏突破くらい
楽勝だと思うんだが
>>621 ベベル×レド
レド×ベベル
さあ好きな方を選べ
>>622 対話可能なはずの今の人類がどうなってると思う?
地球全体が海だからどうとか以前に、人が住める惑星というのが超絶希少という描写だったでしょ
これでわからなかったら真性ゆとり平和ボケの称号を授与せざるをえない
対話できると逆にそこに利害関係が生まれてしまう リア厨レベルだとそこで平和的に分かち合えるとか夢想してしまうのかもしれないけど、 動物の本能的にそれはまぁない、まず奪い合いがおこる、文明に開きがあると虐殺が起こる それをとどまれるほど利口になったら種として単一の生命体のような、アメーバっぽいなにかが描写されるんじゃないかと思う
>>624 別に殺す必要はないんじゃない?
海しかないならそこに船作って暮らしときゃいいし
殺さなくても労働力や食料作る奴隷としてこき使えばいい
話すこともできるから協力関係結べるかもしれない(メリットなさそうだけど)
自分たちが有利というのはわかるし問答無用で殺すというのはないんじゃない?
奪い合い奪い合いというが、船団が欲しがってるのは過去の文明の遺物だろうし、 ガルガンティア側が欲するのは多分海水とか鉱物の純資源だからそんなに衝突が起こるとも思えないがな
対話可能な人類同士でいまも世界のどこかで戦争やってるくらいだし あきらかに文明レベルの違う勢力が居住権を主張して降りてきたら 争いになる確率は高いだろうとは思う チェインバーの言ってたように「おまえらは仲間なんだからオレらのもとに来い」 みたいな上から態度で地球人にいいそうだし 人類銀河同盟自体がかなり意思統一された国家みたいだから いいかえれば融通が利かないってことだろうし
あーそういや杉田がそれっぽいこと言ってたな
衝突がおきたって衝突にならんやん。 上空からの艦砲射撃で地球人全滅レベル。 戦力差が大きいから今は無双してるが、レド一人地球側に付いたところでどうにもならんし。
ひとつロボットは勝たねばならぬ
今やってる議論は完全に無駄になると予想する 議論するなって言ってるわけじゃないよ
宇宙放浪団は4億人って言ってなかった?それなら土地的な意味では争いはないんじゃない?いま70億とかいるんだし ありきたりだとイカちゃんと主人公が橋渡し役で共存ルートとか ところで天にのぼる雷みたいな奴が敵性勢力のビームに似ているような
なんだろう つまらなくはないんだけど何か違うというか足りないというか まどかの時もそんな感じだったんだよな 減点するところはないけど加点するところもないというか
>>633 多分そうなる希ガスw
銀河同盟の役割は1話Aパートで果たしたと思うし
まあ銀河同盟が来たらってIfは考えると面白いよね
>>635 受ける印象は人それぞれだから別にいいんだけど、
いつまでもまどか、まどか引っ張るのはどうなん?
まどかだって脚本家一人が作ったわけじゃあるまいに。
>>634 あれを見てるとヒディアーズとの戦いを思い出すとか
そのうちレドがいいそうではある
お前ら違法サイトで見たの?
加点というか 画もいいし、演出も効いてる、お話の構成もいい 3話以降どうなるかわからんが 次回が早く見たいアニメだね
>>639 前スレ「コメ」で抽出するとアンチさんが動画サイトで監視するお仕事している様子が見れて愉快です
282 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 05:17:29.42 ID:ZcYeTELP0 [1/3]
出来はいいんだろうがステマ臭コメで埋めらてるのがカワイソウ
盛り上げ部隊みたいのが確実に居そうだな
407 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 14:29:18.57 ID:4RoTiS2G0 [2/2]
ステマとか工作員のコメント見る限りこの作品もいい線いきそうだな
いい具合に信者とアンチを作るアニメになるんだろうな
>>639 思ったことを何も考えずに口に出す前に
少しは調べてからにした方が恥かかずに済むよ
>>639 先行試写会いったあとにACEでもらってきたよ
なんかヒロインが村娘Aって感じだ
来週のコミック以外になんか新しいの出るっけ
>>634 市民四億七千万と言ってたんで、市民権の無い兵士はその数倍はいると思うよ。
市民権取るまでに相当数しぬっぽいから数十倍いてもおかしくない
>>633 俺もこの部分はこの作品内で語られるテーマじゃないとおもうな
世界設定がだいぶできてるようだから,別の時間と場所でその話をする作品を作るかもしれないけど
海賊の船団も、いろんな船を連結してるのかね
録画したのを見たけど主役はアレでいいと思うけど ヒロインの娘が村人Aって感じで華がないよ。 普通に可愛いだけじゃ俺の心は動かないぜw
>>650 録画?テレビでは放送してないんだけどな…
分かりやすい奴だな
ワロタw
録画ワロタ
海銀河による電力補給意外にも船で発電とかしてるのかな 自転車みたいので発電したりとか。あと光蟲少しとって船の上で繁殖させて 電力得たり夜のライト替わりとか面白そう
違法視聴してわざわざヒロイン以外合格と2ちゃんに書き込ませるほどの作品なんだね
スルーしてた設定集がとらのあなで品切れになっててあせった 開いてて良かったメロンブックス コンビニで金払ってきたから届くのが今から楽しみだは
661 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/02(火) 22:03:02.00 ID:cHdjcl9I0
>>650-651 違法配信の視聴を録画と言い換えるクセでも付いたのか。
現実問題として、動画サイトに違法うpされた作品を、一視聴者としてストリーミング再生するのは合法だからな。
>>661 合法と脱法の区別がつかないと生きていくの辛そうだね(ニヤニヤ
女の顔がみんな同じっぽい
え
>>665 ハナハル的な特徴がそう見えてるだけじゃね
見ててゼノギアス思い出したわ サルベージ船は漢のロマンだな
エイミーの友達の二人はもっと出てくるんだろうか
はっぴーさるべーじ以来あまりいいイメージがない
切ろうと思ったら声豚ホイホイアニメなのか 見ざるを得ない・・・
レドたちの居住区は人工的なコロニーとかがメインで アヴァロンってのはそこで一番いい環境の特別居住区とか? 地球で誰も防護服も着てないってのに驚いてたよな
>>672 正確には、真空無重力を考慮した設備が存在しない、と指摘されただけ。
防護服云々は、格納庫を破壊して脱出するかどうかの判断で言及した。
ひまわりTVで見たけどスゲー面白かった
エーミール
俺はひまわり放送で見たわー
ガラケーで自演……泣けてくるな
男らしくないな
懐かしい感じがするのはなぜだろう
エイミーダンスのせいかハナハルのせいか金髪頭のせいか杉田の頭のせいかキンゲが浮かんでしょうがない
二話まで見たがフラクタルを凄く面白くした感じ つぅかフラクタル放送開始前はこういうの期待してたんだよ
何か杉田杉田言ってると杉田本人の話してるみたいで紛らわしいんだけどー
杉田は動くとかっこいいな
杉田の頭の話はやめろよ
尼で1巻は20%オフだが、2巻3巻は26%オフ 楽天では全部25%オフ 尼の1巻が26%オフになるまで1巻だけ楽天で予約しよw
元の値段が高いから26%オフでも有難いな
16800*3=50400 50400/14=3600 全て定価なら1話あたり3600円 50400-26%=37296 37296/14=2664 全て26%オフなら1話あたり2664円 これは極普通の値段
>>688 おそらくはTV13話+OVA2話の全15話入り
杉田の顔と、ほそっこい胴体とムッチムチの太ももで POWER DoLLSを思い出したんだが
日本の円盤ってなんでこんなに高いんだろう
×日本の円盤 ○深夜アニメの円盤 買う人数が少ないから、多少の値段の差では売り上げに差が出ないから
カスラックが儲けてるからだと思うけど
694 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/03(水) 00:24:55.66 ID:ewxKWaOx0
翠星のガルガンティア salvage setって BD単体の時に付いてくる特典はないのかな?
「それはお前の立場で判断することじゃない」とか 「協力しよう、交渉材料になる」とか 小さな政治駆け引きが魅力的だな ターンAもその辺緊張感があって面白かった こっからなるたる並みに殺しまくるのかゼノギアスみたいなSFになるのか どっちにしろ楽しみだな
>>691 アニメは1クールでも作るのに数億掛かるんだぜ・・
>>693 それは違うだろ
>>689 あり
忘れてた、そういや1巻につくのOVAは14話だから普通に考えてTV放送は13話だな
ということで
>>688 は誤りで
定価なら 1話あたり3360円
26%オフなら 1話あたり24867円 ※切り上げ
誰も声優の話はしてないだろ 杉田の頭の話だ
>>691 でも金出すときはしっかり出さないといいもんが需要ないものと思って作ってくれなくなr
この作品なら値段半額にして数売った方がいいかもね 深夜というより夕方向けアニメの雰囲気だし化ける可能性 今は値段がネック
意外と1クールでまとめてくれるかもな 風呂敷広げすぎて収集つかなくなるよりはいいか
二話しか入ってなくて6000円とかさ 面白くても買うのをためらう値段だと思うの
>>700 それはTVアニメの円盤全てに当てはまる事例ですしおすし
いくら安くしても買わない人は買わない だったら特典こんもり付けて買う層だけに絞った結果の価格だよ
なんか製作に虚淵がいるのが不安で仕方ない作品なのだが。むしろサブにしっかりした人がついてるといいがと思えて心配。 確かにデザインは夕方向きなんだが、エロ路線漫画あがりの人だから.... 私の地域ではまだ流れてないけどどうせ見れない。
クレーンがお釈迦になるほど重いのにあんなところにいて 足場が崩れたりしないのかな。足場がかなり丈夫なのか それともクレーンがそれだけオンボロということなのか
クレーンと船団の接続する奴は別なんじゃね チェインバーが乗ってたのは後者
チェインバーが重力制御で重量軽減してるんじゃないかな
サブ脚本はたくさんいるけど、みんな虚淵の配下というか眷属だからなw まぁ、多分ガルガンは王道活劇で攻めてくると思うぞ
もうこのアニメやってるの?
先行上映数回とBD8000枚配布で1・2話公開済み
>>708 MXで今月7日から あとは阪名BSで順次
ただし各地で先行上映会したり
ACE2013で2話分収録のBDを無料配布したり
コミカライズ版が連載したりしてるので
内容についてある程度知ってるやつもそれなりにいる
敵足りうるモノがないよね 海賊は瞬殺だし、宇宙怪物攻めてきたら瞬殺されるし 用心棒やりながらチェインバーの知識使って文明の復興とか?でもそれだと虚淵がいる意味がなあ
>>711 強いて言えば文化と言語の壁をのりこえて
自分たちを新天地にどう落とし込むかって障害が最強の敵じゃないかな
北米版の逆輸入でも買うか。 送料手数料たっぷり乗っかっても本国より安い。音声は日本語も入ってるだろうし。
仮に先が読めたとしても、王道活劇、心情描写しっかりを期待したいな あと二つのロボものは、ありきたりの臭いがするし、こっちの方が新鮮に感じる 危惧するのは何人死ぬのか・・・w
レドがもってる角だかオカリナみたいなのって何か説明あった?
具体的な説明はないけどたぶんヒディアーズの爪
虚淵がどするかよりニコ動配信するっていう方がよっぽど不安だわ…
どこかで虚淵がメインキャラが死ぬような話にしないって言ってた気がする サイコパスとは正反対な作風だとか
>>713 これ英語字幕も収録してるから北米版は出ないかもしれんぞ
>>707 深見や高羽みたいな変な輩がいるとサイコパスみたいになるからな。むしろ眷属なら安心か。王道にしてくれるのも安心感がある。
メインは死なないけどモブは蟻のように死んでいきそう
キャラの生き死になんてどうでもいいわ シナリオが面白けりゃなんでもいい
723 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/03(水) 02:46:43.41 ID:oCpVYeX90
このアニメは期待できるのか
まあ一番死ぬ可能性が高いのはエイミー弟だろうな
映画なんかじゃあ病人キャラは意外と最後まで生き残るものよ
これハナハルなのに女キャラに全然萌えないのが不思議だな
という、おまそうだったのさ
このアニメの女キャラは俺のチンコに一切響かない なぜだ
レス乞食の萌え豚は産廃ビビオペでも見てシコって寝ろや
あら、ずいぶんスレが進んでいるな。 これは見た目軽視で中身重視ですか
全部重視の総力戦です
普段ならどこかをあきらめてしまうけどこれに関しては全部期待してる 杉田も好きだし
>>707 お前みたいなのが大勢いるのが一番の不安要素だよ
鋼屋とかもやったりするのかな
格好の影響もあってヒロイン皆健康的な感じで萌える
ほぼ文句のないつくりだったけどあえて言うならOP、EDが微妙だった
とりあえずキャラ原案でふいたw これはあれなシーン期待できるのか
ハナハルはもう奇乳寸前なんだよな もうちょっとおとなしめの、昔のハナハルが好きだった
エイミーはどこで「マ○ーファッカー」や「ホー○ーシット」などという下品な言葉を覚えたのだろうか
関わってるメンツ見れば知っててもおかしくなくね
「エイミーとの生殖の自由は楽しめましたか? それでは現時刻をもってレド少尉の、アバロンにおける『わくわく地球探検』プログラムを終了し、軍務に復帰していただきます」 …てことじゃないのかなぁ もちろん最初の戦闘シーンからコミでVR
アニキのセリフ英訳Verはファックファック言いまくってるのは想像に難くない
女みんなへそ出しがデフォだもんなw
最初伊藤静が豊口めぐみに聞こえてレヴィかと思った まあ中身は似てそうだけど
なにこのきもちわるいひと
アフィステマのために 違法視聴を繰り返し 糞みたいな作品をマンセーし あふぃあふぃ こんな糞アニメのために自演レスまとめてステマします あふぃあふぃ
あふぃあふぃうっせえヴヴヴスレに行けよ
公式サイトのキャラ紹介にクーゲルさんが二人いるのは直さなくていいのかな
>>446 ハナハルスレには大分と呼ばれる意味不明な基地外が住み着いてる
ハナハルスレだけじゃなくて他のエロ漫画スレにも時々出没するけど
翠星のガルガンチュアかもーん
翠星のガンガルはこちらでありますか
1巻7/26 2巻9/25 3巻10/25 もうちょっと間開けるかと思ってたけど一気に発売するんだな
>>719 そこまで用意周到なら、確実に出るね。
パッケージ欧文にするだけだから。
エイミーがいまいち可愛くない というかこういう私だけが正しく理解してるんだ系はちょっとイラつく
BD無料で配ったり最初から3BOXで発売したり よほど自信があるんだろうか まぁおもしろいけど
まぁどうせ単品でも高いんだし 特典一杯つけてBOXで販売するってのも戦略として 良いんでない 7月26日はまどかも買うからこれも買うとお金抜けるなぁ
ゲームなんかと違って北米版は国内版の客を食っちゃうからどうかな シュタゲのBOXなんかがいい例
バンビだから予約出来る時にしといて損はない。BOX売りだし転売には良い餌だわ こけたらキャンセルすりゃいいし
>>686 尼で予約しても、発売日まで下がるとそれが適用されるだろ
大概予約品は最大28%まで行く気がする
多分アニメ始まって暫くすると、27%OFFがデフォ状態になるんじゃないかね
楽天でポイント10倍付で26%OFFだとでかいかもしれんがw
でも値段的には普通の定価7k2話収録と対して変わらんというか寧ろ高い気がするけど、BOX仕様ってのは有難いかな
>>758 でも交渉担当に送り出してしまったから
まったくの独断専行ってわけでもないんだけどね
>>758 他の奴らはどいつもまともに話す気ないんだからどっこいだろw
エイミーブスは同意 不細工死ね
ハナハルで見慣れてるからエイミーの作画が他より劣ってるシーンとかがすぐわかってしまうな レドの作画は他より悪いシーンとかあっても全然気にならない
全館購入特典付かないから尼利用したこと無いんだけど いまだにkonozamaってあるの?
>>768 在庫確保できない状態をkonozamaというのであれば、今でもあるよw
バンビジュで「完全生産限定」ってのは、どのくらい本気の「限定」なもんなの? 発売日前にちゃんと予約とかしてないと買えなかったりとかありうる? アニプレとかだと「“限定”とは言ったけど、どのくらい限定とは言ってませんから!」くらいの開き直りだけど
あー、まじか 今回は尼で予約して、全館購入特典は差額分+αオクにて落札考えてたけど
事業仕分けで民主党は 荷物が一定量溜まるまで配送するな、そうすりゃ輸送費安上がりだ って行政指導しようとしたね このざま以前だが きみのためにこのしょうひんいっこひゃくまんえんではいそうするよ! って言われて頼む奴がどれだけ居るかな
バンビジュは結構限定度がきついイメージ タイバニ1巻限定版は再販してくれなかったんだっけ? ガルパンは再販するそうだけど
>>770 アニプレは完全生産限定版
つまり注文があれば『完全』に『生産』して限定版をお届けしますよという意味
他の製作の限定版とは意味合いが全然違う
ま、ここは単なる言葉遊びでしかないけれどw
バンビジュは最近でもガルパンでやらかした通り、注文を締め切られる前に予約をしていないと限定版が手に入らないという認識でいたほうが無難
あまりに反響が高ければ若干の追加生産やアンコールプレスで対応することもあるけど、確実ではないし手に入る時間も大幅に遅れるから
>>770 買い逃したら基本もう手に入らん
よほど売れて難民が大量に出たとかなら再販することもあり得るかもしれんがどうせ再販すんだろとか思ってると後で泣きを見る
バンビジュってタイバニとガルパンのイメージで よっぽど需要があって人気が高い作品の場合は再販してくれそうなイメージだがな 実際に買うんなら、定価よりも割引率の高いとき買っておくほうが無難だよな でも、尼で早く予約したところでkonozamaするときはするしなw 他所の特典発表待ちだな
コミック作るならハナハルに書いてほしかったな
懐かしい雰囲気がして好きだわ、このアニメ 普通に視聴決定、Aクラスかどうかはまだわからんけどな
導入長げぇぇぇ 間違いなく掴みで失敗してるわこのアニメ 最初に1,2分のシリアスパート、それから女の子の日常パートって流れが常套だろjk
その導入が大好きなんだけどなー
そこかしこにジブリを意識してるふしがあるな
>>779 その導入がいいんじゃないか
レドが異世界に放り出されて順応するまでを描くんだから
それなりに尺をとって元の世界での暮らしを描写しなきゃ
そもそもなにがそんなに不慣れなのかがわからんだろ
まあついていけないっていうなら、ラノベによくある
「そんな上手い話がボクのもとに転がり込んでくるなんて」って話で
はしゃいでいればいいよ、ご苦労さん
なにこの上から目線
>>785 くさしてるやつにノータッチな時点で意図がバレバレ
>>779 後半にシリアスなSF的展開を予定してて
その時になって「誰得」と暴れるであろう萌え豚を
最初にふるい落としたんじゃなかろうか
琴浦さん批判からコピペしてきただけじゃないの そもそも女の子の日常系アニメじゃないし
Aパートをあの尺でやったのって、意図は解るけど 説明を台詞で詰め込み過ぎだったりなのは、普通に好き嫌い分かれるところじゃないの? Bパートまで見れば「あー、あれは単純に“ちゃちゃっと説明片づけとくか”ってノリだったのか」って判るけど 第1話しょっぱなでいきなりあれ見せられたら「えっ!?」ってなっちゃうでしょ
790 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/03(水) 17:17:14.32 ID:ba/5Z1br0
Meh. Disappointing. >Animation quality Shit. It was like if watching Gundam SEED at times. Worse, actually. >CG is that 1996? Reminds me of Candidate to Goddess >VAs shit. Remember prior comparisons to Xamd, Shangri La, Fractale? Forget them. They actually looked better.
>>789 あれで詰め込みすぎって言ってたらSFなんか見てられないけどな
詳細な用語がはいること自体が雰囲気作りだし
べつに細かいことまですべて理解してなくたって話として楽しめるように
できてるんだから
>>789 で、
>>779 のあきらかに悪意のある物言いについてスルーしてるのは
なにか庇わなきゃいけない事情でもあるの?
掴みが悪いとは思わなかったけどな 女がきゃっきゃしてるだけの日常物も飽きられてるから そんな愚を犯さなくて逆に良かったのでは?
なんでそんなに敵意むきだしにされてんのか知らんけど
>>792 レスする価値もないと思ったんで
Aパートについてはあれよ
「IG」と「虚淵」って先入観で見ちゃうと、第一話でいきなりアレだと
「あー、いつもの“IGがよくやるアレ”っぽいやつね・・・^^;」って思う人も多いだろうなあってことよ
クール初めのアニメスレらしくてとってもいいなあって思いました やっぱこうじゃないと始まった気がしないよね
単発のレス乞食に釣られすぎィ!
>>794 よくあるアレの意味がいまいちわからないが
どこのスタジオとかどのスタッフの過去の仕事とかに
踊らされすぎだと思うね
SFの導入部としては過不足なくまとめたうえで
マニア的な考察がしたいやつにも見返して楽しめるネタをしこんだ
正統派のつくりだと思ったがな
>>793 まあ各作品のペースなんてまちまちなのが当たり前だな
3話ぐらいまでは登場人物(主に女)が次々と化け物に殺され続けたのに
何話も経たぬうちに無人島でキャッキャウフフしてた
2クール作品もあったし
エイミーがレドに食わせた水棲生物の死骸の味はどうだったのか
>>800 俺もそれが知りたかったのにスルーだったな
隔絶した文化の種族が干物食ったときの反応を描けって言われたら困りそうだが
少なくても美味しそうに食べているとは思えなかったなw
現代人が原住民の村とか行ってイモムシ食わされるみたいな感覚だろうか
仲良くなるための儀式としか思ってなくて味とかどうでもよさそうって感じ 食事とか味を楽しむという感覚はなくただの栄養補給としか思ってなさそうだ
もしかしてこのままずっと杉田翻訳通して会話していくのか… 杉田が学習した言語を自分で話したり聞いたりできるようになる翻訳機械とかないのか
OPでなんか耳につけてなかったか あれ翻訳機械じゃないの
レドも普段はウィダーとか醤油味のブロック飯みたいな粗末なモン食ってたんだろうな
>>805 OP見直して来い
>>804 ずっとウィダーインゼリーだったろうによくいきなりあんなもん腹に入れて大丈夫だなと思った
いきなりboxてすげえな
Aパートは完全に流し観だったわ
コミックってハナハルじゃねーのかよ いらねーw
エロじゃないんだろうから別にハナハルである必要なくね まあどの道要らんけども
かみちゅのコミカライズはエロなしハナハルやど
こういったやつのコミック何冊か買ったけど内容はアニメとは全然違って 絵も微妙で損した気分にしかならなかったな
バンビジュはホライゾンで初回限定版のアンプレしてたな 一期の何巻かが高騰してたのが、それで収まってた記憶がある
ガルパンがまさに同じ状況 バンビジュは生産ライン厳しそうだな
ガルガンとかガルパンとかよぉ〜
ガンガル
まぎらわしいなw ガルガンって公式略称だっけ?
キャラ原案はあくまで原案だしな フミカネに徹底的に忠実にやってたらガルパンの秋山殿に 人気なんて出なかったろうし 冷泉さんもあんなに表情豊かじゃなかったってことになるから
がるちゅ
翠で良いじゃねーかですぅ
このアニメのタイトル見る度にFF9の主人公達を運んでくれるデカイ虫を思い出す
タイトルを見る度にガンガンガン速を思い出す
>>822 最近翠星石と巻貝のマキとマリーセレスの区別がつかなくなってきた
>>752 でもその方々こそが鳴子をこの場所にまで導いてきた方々だろ?
>>828 いや大分はただのキチガイだからどの方面にも影響力ゼロだよ
>>828 いや、大分はファンじゃねーから
エロ漫画板で売れっ子のスレ荒らすだけで
単行本とか全然買わない奴だから
あれをファンと一緒にしてはいかん
タイトル見たときローゼンメイデンのスピンオフ作品かと思った
752 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 11:18:33.40 ID:gpDGiOuA0
>>446 ハナハルスレには大分と呼ばれる意味不明な基地外が住み着いてる
ハナハルスレだけじゃなくて他のエロ漫画スレにも時々出没するけど
828 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 20:14:59.39 ID:LO3vUrCk0
>>752 でもその方々こそが鳴子をこの場所にまで導いてきた方々だろ?
----
マジキチ大分さんの自己紹介に飯吹きwwww
ただ単にこれがきっかけで一般に逃げられるのが嫌な信者じゃねぇの? マケン姫の人とか電波教師の人とかはよエロに戻れといいたい
フルメタのゆるゆるver.って認識で良さそうだな
戦国自衛隊とかそういうノリかもしらん あと戦略拠点楽園
さすがエロ漫画家。変なもん飼ってるな
まだ放送もされてない時点でいうのもあれだけど 最後は太陽系に進軍してきたヒディアーズから地球を守るためにレドとチェインバーが特攻する所でEDという可能性もあるんだろうな むろんエイミーと生殖活動した後で
あれほど抜けない抜けない言われてる使えないエロ漫画家にエロ漫画家としてのファンいるの?
このスレでは愚問だろ
>>838 逆に考えるんだ。抜けないから健全なアニメになるんだと
エロゲンガーもトップクラの人気原画家は抜けないの多いからな 代表格はいたる
>>838 少女マテリアル累計100万部売れたらしいぞ
まぁ、アニメでは目新しいからいいじゃない キャラ原案がまーた左とかだったらその時点で見る気失せてるわ
とりあえずラストで宇宙軍に反逆して敵機に「貴様どこの所属だ!」て聞かれて 「ガルガンティア船団エイミー班掃除係だぁー!」って言って突っ込むところまで想像した
グッ鉄カフェでもBD配布するっぽい ACEで思ってたより余裕で受け取れたというか普通に余ってたが大丈夫なのか
結局余ったのかよw
とりあえず次のおはなしは助けた女に「なぜ殺した?!」って言われてじじいが「お礼参りはごめんだ」とかなんとかいって主人公が「助けろといったから助けたのに意味が分からない」とか苦悩してなんだかんだで最終的に殺さずに戦う道を選ぶんだろ
キャラクターデザインがグンバツのアニメ
そういう展開は3話だけで終わりにするだろう、このアニメの本来のテーマは働くロボットアニメらしいから
不殺とかそういうのマジいらないから 種以降なんか勘違いした不殺作品が増えすぎ
派手なバトルなどがお望みならヴァルヴレイヴかマジェプリに期待した方がいいと思われ
甘っちょろいウソくさい人道主義だったらたたく
派手なバトルはヴァルヴァルくらいじゃない マジェプリはちょっとコメディー要素ありそう
派手なバトルはこの作品ならそれほど欲しいとは思わないな 1話の最初の数分でお腹一杯になったところもあるし やはりここはストーリーで魅せて欲しい
戦闘メインじゃない気がするなー ∀みたくお洗濯をする杉田も見れそうに無いけど
レドは普通の仕事も知らないんだろうな エイミーに尻にしかれそう
アフィステマ用にまとめ自演レスしまくってたくせに 始まる前から爆死決定が決まっちゃったガルガンティア くっそワロタ ざまぁ
>>847 海賊との間に銃撃戦があったのに「なぜ殺した?」もくそもないものだけどなw
それ以前に、消滅させてるんだから殺したかどうかの認識すらあるのかどうかわからんが。
戦闘は正直つまんなかったからな もう宇宙に帰んなくていいw
最終回でレドとエイミーがチェインバーの死骸を半分にちぎって食べる
バンビから全巻セットおすすめのメールきてた
次は学習して生殖用に海賊ボスと女奴隷だけは生かすようになって更にドン引きされるよ
OVA13話?だかあるって事は帰らないエンド確定?
OVAは14話・15話じゃないかな
最後は十数年後すっかりたくましい海の男になったレドが エイミーとの間に生まれた娘に魚の死骸を食わせるとこでEDだろうな
ステマ力が足りないぞ 早く イキオイガーでステマしろや BD余ってんだから 最後までステマしろや
主人公死にそう
BD余りまくってんのに 視聴者が多いようだったな 違法視聴者 ステマ用 おいおい 恥ずかしくないのか
パンチラが眩しない なんだか、くすんでる 色合い的に
>>868 文明差ありすぎなのに死ぬって相当だぞ。
チェインバー残してレドだけ死んでも意味ないからチェインバーが破壊されるって事でもあるし。
違法視聴者ども ステマ活動に精が出るな 地上放送後も ステマレス全開で 盛り上げていければいいな あふぃ
明日もステマして頑張ろう
つうか通販でファーストファンブック再販してくんねーかな
ドン引きしてるのは殺したからじゃなく圧倒的殲滅力にでしょ
サルベージ船に武装護衛船が同伴するのも当たり前みたいだし 殺しは良くないから止めよう、みたいな話にはならんだろう
海賊襲撃の段階でお互いに機関銃で撃ち合って、ミサイルみたいなので吹っ飛ばされる奴がいて、 助けを求められて海賊殺したら非難されるなんて妙なヒューマニズムを見せられてたら、見てるこっちが引くわw
>>872 ベルメゾンの通販で買うババシャツのような色は、現実だけにとどめておいてくれよ・・・・・・
夢見させてくれよ・・・・・・
ヒューマニズムじゃなくて、チェインバーを驚異に感じると思うよ 海賊達を一瞬の内に撃破しちゃったんだから その武力がガルガンティア側に向けばどうなるか 別にレドとチェインバーは現時点で味方でもなんでもないからな
>>880 元々の着色の話ではなく・・・
新品のパンツより使用済みシミ付きのが興奮するだろ!
ベローズちゃんは健康的でセンスいいな
>>881 そういう不安はあるだろうし、それが未知の文明との遭遇物のキモだと思うが、
本人達が殺しあってるのに、レドが殺したからどうだこうだの展開になったらしょっぱなからブレてるって話。
ストライカーはいつごろ出てくるんだろう
陸ないという設定なのか どんな金属でもサビそうだけど 野菜とかも舟の上で栽培してるのか
チェインバーと同型のマシンキャリバーの全体像が見たいぞ。配色とか
女の子がふくよかで健康的なのがいいね 特にあの丸みを帯びた箇所の光沢が良い
ちょっとほっぺが赤過ぎる そういうキャラデザアニメ多いけど
通常型?が緑 マルチコアキャノン部隊が赤 クローザーパスに青いのも張り付いてる レドはエースだから黒なのか?
892 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/04(木) 01:28:10.56 ID:XvSoLN5p0
ビーム使うより体当たりや殴りで十分だろうね 強度が全然違うものな 複合装甲とベニヤ板くらい差があるでしょw
>>892 いちいち個々を殴りに行くより、ロックオンして遠方から一斉射撃の方が楽だろw
ハナハルの絵ってこんなにデブではなくね
超面白かった ゼノギアスって何回言われてる? 完全にゼノギアスっすわ
896 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/04(木) 02:04:20.40 ID:ML/samt+0
主人公とヒロインのニヤニヤできる恋愛シーンあるかなぁww あったら嬉しいけどw
杉田が「好きだ」って訳すのか
898 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/04(木) 02:11:26.96 ID:ML/samt+0
>>897 さすがにその頃には翻訳機械かなんかが出てきてるでしょうww
この杉田はジョジョと違ってただ台本読んでるだけだからかなり楽そう
海賊ユンボロが潜水仕様みたいだからビームは通用しないかもしれない チェインバーって水中戦いけるんかな 宇宙仕様だから潜水すること自体は問題なさそうだけど
>>884 なんか昔読んだ絵本思い出したわ
子供の男の子と女の子が魔法の国みたいなとこに行くんだけど
そこで擬人化した動物みたいな奴らがファンタジーっぽく城に住んでて
なんか確か犬と猫で戦争してるかなんかで割りとガチっぽく中世っぽい戦争してるの
でも使ってる大砲の玉とかが全部雪で当たっても全然痛くなくて
大臣みたいな奴が「どうすれば勝てるんでしょうか」とか聞いてきたから
男の子が「いや大砲の玉に鉄使えよ」とか言ったら
そいつが「え?それ痛いし死ぬじゃんマジ引くわぁ…。人間やべぇ…」みたいなリアクションしてきて
子供ながらに理不尽さを感じた
>>901 去年、そんなのやってたし。ほっちゃんが姫さんやってたやつ
904 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/04(木) 02:31:19.40 ID:xNjiYyPI0
これは期待
>最終回のインパクトが強すぎて、途中何を録ったのか思い出せなかったりするんです。 うろぶち一体何やったんだよ・・・
>>903 そういやあったなwww
あれもお遊戯の戦争だったなwwww
>>906 ─……─
/ : : : : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : : : : : : : :: : : : : : ‐ 、
// : : ./:/: /: { :八: : ヽ: : :ハ : : ' : \
/: : : /斗‐ト/{/ 弋¬ハ、} : }:: : : :,―ヽ
.,'.: : : :.ハ/x=ミ、 ム=ミ ∨: : : :.|しヘ_} ルーキー
: : : |{ { /んハ /.んハ ∨: : : : :.} 粋がるな新米
.|{: : 八 Vソ 弋ソ |: : : : : :j
八.: : : :\ ’ ムイ /
,,' ,jヽ: :{⌒ r─ ┐ ノ ./|"ヽ
l l::: :\:、 、 _ノ 厶イ- '、: :\
/ ヽ. /ヽ ミ ||ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ /ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
実はあの星は地球ではなくて惑星レベルで巨大な宇宙怪獣の体表とかそういうオチはないの? 最初に戦ってた奴の親玉が地球をコピーしてる
>>902 最後は普通なエンディングになると思ったが
インパクト強いのか、
>>900 宇宙空間って真空が相手だから、機体内部の空気の膨張に対して強度設計する
NASAの宇宙船などはみなこれで、外部からの圧力に耐えられるようには出来て無い。
宇宙服も膨張に対して強度考えてるから、外圧のかかる水中では役に立たない。
潜水艦はこれと全く逆で外部からの高圧に耐える設計
ただし戦闘用で装甲があるし、高圧大気のガス惑星でもある程度活動可能にしてるかもしれないので水中活動はある程度可能かも
深海もOKとかはナンセンスで、真空の宇宙用だから気圧管理がまず考えて無いから無理
>>902 これは期待していのか。楽しみだ。
まあウロブチだから普通の話にはならないだろうと思っていたが。
ステマ力が足りないぞ 早く イキオイガーでステマしろや BD余ってんだから 最後までステマしろや 違法視聴者 ステマ用 おいおい 恥ずかしくないのか 違法視聴者ども ステマ活動に精が出るな 地上放送後も ステマレス全開で 盛り上げていければいいな あふぃ
845 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/04(木) 01:50:02.59 ID:W7nAThuQ0 [1/2]
ガルがンティアの記事酷すぎだろ
これバンダイビジュアルから怒られるぞ
848 返信:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/04(木) 03:10:53.00 ID:W7nAThuQ0 [2/2]
>>846 今日から4日間限定でガルガンディアのBDを配布するって記事なんだけど
やら糞がACEで配布した8000枚捌けなかった
どんだけ余ったの?とバカにしラインは8000枚未満とほざく
でコメ欄は爆死やらステマやらいって荒れて今色んな場所でこの話題で荒れだしてる
因みに公式のツイッターで配布完了したといってるしイベント行った人も整理券の配布終了してたといってる
情報操作して悪い印象をつけたいんだろうけど
そろそろ裁判ごとになればいいな
850 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/04(木) 03:57:31.44 ID:F6hblKlW0
http://megalodon.jp/2013-0404-0356-24/yaraon.net/blog-entry-15473.html 一応魚拓取っておいたぞ
やらおんがデマ流してるから気をつけろよ(´・ω・`)
>>869 ダウンロード板を完備している2chで違法視聴をなじるってのは
警察官がパチンコの天下りをなじるようなもんだぞ
そもそもダウンロード保存しなければ違法じゃないだろ
今期はオリジナルロボットアニメが多いから、潰しあいに必死なんだろうな(陰謀脳)
こういう事態やらかしたバンビが一番悪いんだけどね(´・ω・`)
まあ知らんがネガキャンが必死になるってことはそれだけ地評判が良いってことだろう
>>837 そこまでやると本当に戦略拠点楽園だからやらんのではないか
というか世界が水没してんなら環境物資的には恵まれてなさそうだけど
最初に出てきた食い物が魚だし農耕は出来てるんだろうか
つか食料として人間食ってると言われても
ありそうだなぁとしか思えない虚淵ぽうぇr
人類同盟の総力をあげた奇襲作戦でフルボッコに負けていて、 最後の帰還機のレド機に敵が取りついてるから 最悪の場合、宇宙の人類同盟はもう絶滅してるかもしれんね ところで敵が恒星近くに巣をつくっていたのは 純粋に防衛上の理由だけなんだろうか 繁殖のために恒星のエネルギーを吸い上げてるとかはあるのかな
あのアンモナイトは倒したんじゃないの? アヴァロンも滅んでて地球にもチェインバーにくっついてた残骸を手がかりにヒリヤーズ?が追いかけてきて人類オワタとか? タイトーの地球終了エンドにR-TYPE成分足してみましたみたいな話になったら嫌だなあ
あばろんも貝だからねそもそも くっついてたのは滅亡フラグだと俺も思う あと半年寝てて通信途絶ってのもそーだな
整理券配布してから指定の時間にBD渡すという2段構えだったから、 整理券だけもらってBD受け取りそこねたというのはそこそこあったみたい。 あと、2日目は知らないが1日目は整理券が「チラシセット」という名目だったので 事前情報がない人はBDもらえると気付かないまま流した可能性もある。 BDが余った理由ってこの辺じゃないかなと思う。
そもそもBD配布イベント自体周知されてなかったから行かなかったわ・・・
8時幕張到着組の俺でも整理券貰える時点で驚いたわ
テレビで見れるからな 他のとこみんな行ってたし
>>910 外装ペラッペラの今の宇宙モジュールと比べても意味ないとおもうぞ。
王道的には、海底に古代の技術を継承した人類がいたりとかするんかな〜
そもそもずっと沈んでたじゃんっていう 水がやべーなら着水して外圧が上がってきた時点でAIかパイロットを起こして対処させるだろ
てか普通に考えて、放送前にファーストファンブック出すくらいなんだから その時にどっかの店舗で配布する用にそれなりの数押さえてはあったんじゃないのかね、BD
陸地はまったくないのかな
ないと野菜も育てられないんじゃね?
この世界にはマングローブもないのかな?
地上侵略すみでゲソ
>>934 そういや重複スレあったか
一話始まればすぐ埋まるだろうし、そっち消化しちゃうか
>>895 ゼノギアス自体も結構色んな発掘品から出来てるんだぜえ
>>919 農業船が船団の中核で一番大事とかなんとか
なんかすごい重たい公式サイトに載ってるよ
あと重複スレは消化しましょう
どうせすぐ埋まるだろうし
利用するわけないだろ
>>933 クウェートで海上菜園が作られたが
観光用の水耕栽培農場に過ぎないんだよね
それでもレタスからトマトまで、かなりの種類の植物が栽培されてるが
重複スレは前スレで放置にするってなったんじゃなかったっけ それに次スレ用にいろいろ更新、修正したテンプレ作ってみたから一応貼ってくよ
船で作物出来るとは思えないけどな
>>942 え、前スレで放置することに決定…?
そういうことしてると作品ファンというかスレ民が板の迷惑になると思うんだ
さっさと埋めてしまおうぜ
>>2 細かいことだけど、製作委員会追加
◆スタッフ
・原作:オケアノス
・原案:村田和也・虚淵 玄(ニトロプラス)
・監督:村田和也
・シリーズ構成・脚本:虚淵 玄(ニトロプラス)
・キャラクター原案:鳴子ハナハル
・メカニックデザイン:石渡マコト(ニトロプラス)
・音楽:岩代太郎
・アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:田代雅子
・ガルガンティアイメージ:岡田有章
・設定考証・デザイン:小倉信也
・プロップデザイン:常木志伸、村山章子
・美術監督:栫 ヒロツグ(ととにゃん)
・美術監修・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
・色彩設計:田中美穂(スタジオロード)
・3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
・3Dテクニカルディレクター:須藤 悠
・モニターワークス:吉祥寺トロン
・特殊効果:村上正博
・撮影監督:田中宏侍
・編集:浜宇津妙子
・音響監督:明田川仁
・音楽制作:ランティス
・アニメーション制作:Production I.G
・製作:「翠星のガルガンティア」製作委員会
>>3 キャスト追加
改行制限のせいで商品情報等は
>>4 になる
◆キャスト
・レド:石川界人
・エイミー:金元寿子
・サーヤ:茅野愛衣
・メルティ:阿澄佳奈
・ベローズ:伊藤静
・リジット:大原さやか
・ピニオン:小西克幸
・ベベル:寺崎裕香
・フェアロック:手塚秀彰
・ジョー:早志勇紀
・マイタ:徳井青空
・フランジ:津田英三
・クラウン:星野充昭
・ウォーム:保村真
・オルダム:梅津秀行
・オルダムの助手:日高里菜
・ラケージ:恒松あゆみ
・パラエム:種田梨沙
・パリヌリ:山崎はるか
・クーゲル:小野友樹
・チェインバー:杉田智和
・ストライカー:藤村歩
鳥と魚が主食でしょ
人口そもそも少ないでしょ
わざわざまた重複させるのかね
>>4 BDとノベライズと関連スレ追加
これでだいたい良いと思う
再利用するとなるともうここ立てちゃったから後々面倒になるような
◆商品情報
◇音楽CD
・OP主題歌:「この世界は僕らを待っていた」茅原実里 発売日:平成25年4月24日
・ED主題歌:「空とキミのメッセージ」ChouCho 発売日:平成25年5月22日
◇Blu-ray
・Blu-ray BOXT 発売日:平成25年7月26日/価格:16,800(税込)
・Blu-ray BOXU 発売日:平成25年9月25日/価格:16,800(税込)
・Blu-ray BOXV 発売日:平成25年10月25日/価格:16,800(税込)
◇書籍
・翠星のガルガンティア ファーストファンブック
〜鳴子ハナハル キャラクターデザインワークス〜 発売中
・コミック「翠星のガルガンティア」 1巻 発売日:平成25年4月10日
・ノベライズ「翠星のガルガンティア 少年と巨人」 発売日:近日発売予定
◆関連スレ
◇アンチスレ
翠星のガルガンティア 怒りのアンチスレpart1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364650712/
再利用なしな スレ立ってからBD動画が上がるまでコピペと作品関係ない会話で自演してるだけ
立ててくるね
俺も経緯はともかく先に立っているスレを再利用して埋めるに賛成
和暦や西暦のくだらない争いは外から見たら滑稽でしかない
今後は
>>950 を踏んだ人、または指名したレス番の人が決めて立てるを徹底すればいいだけのこと
ID:t4AkRnJ30 勝手に立てるなら荒らしと変わらないぞ
と話し合ってるのに勝手に立てるとか
>>957 外野から見るとすごい迷惑だと思うんだが・・・
ナニが楽しくてこういう乱立させるのだろう
もうどうすんのよ 前スレでここ立てたときてっきり放置にするって決まったんだと思ってた 再利用するならここ立てなきゃよかったのに
スレ立てたい病か 過疎板だとそういう人はありがたいんだが・・・
>>962 自演で向こう使おうって主張してるだけ
考えてみろよ、住民が向こうを使おうと考えてるなら前スレの時に先に消化始めてる
>>963 まあ本放送始まればスレスピードだって上がるしこんな狼藉働いてる余裕ないっしょ
>>965 自演自演って・・・^^;
IPなりなんなりの証拠持ってきてから言おうね
>>965 こちらを先に使ったのはくだらないゴタゴタに辟易していたからだろう
こちらを消化したら向こうを使うという折衷案で納得していたはずだが
伸びてると思ったら次スレがどうのこうのかよw
3を今さら使うわけないだろ
>>953 そもそも
>953 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 10:40:56.50 ID:9CPLT2MZ0 [2/3]
>再利用なしな
>スレ立ってからBD動画が上がるまでコピペと作品関係ない会話で自演してるだけ
この理屈がちょっとおかしい
…たまたまこっちに人が集まっただけなんじゃね?
自演の証拠なんて誰も挙げられないし、下手すりゃブーメランだ
とにかく
>>957 を使ったらまた次のスレを立てる時に揉めることになるんだから
今回は
>>934 を再利用して埋めたほうがスッキリ方が尽くし問題もないだろう
>>974 俺個人の意見としてはそれで問題ないと思うけれど
再利用すんならなんで4立てたんだよ 前スレに居た奴アホすぎるだろ スレ番もめんどうになるし、重複はほんと迷惑だな
>>975 とりあえずどっちにも正当性・正統性がないこと書いといた
>>977 迷惑な話ではあるよねw
ただもうすぐ本放送も始まるからスレはすぐに消化すると思うよ
>>978 乙です
スレ立てたい病のやつ前に別スレで見たな 最後は逆ギレしてたけど
まあ作品語れたスレ住民がこっちの前スレを応援したから伸びて本スレになったんだけどね 揉めてる時に考察とか
さて、そろそろファーストファンブック買ってくるか 先行上映行ったけどBD欲しいし
もう好きにせい
農業っていうからには作物
986 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/04/04(木) 11:39:51.64 ID:w1rj39ot0
きょぶちさんが作ったのか
>>984 A、海産物だけで人間は生きられるか
B、食卓の彩として野菜や果物が欲しい
Aについては半年近く氷の上で生肉や生魚食ってるイヌイットも
夏場は野山の幸を採取してるから、未来の技術革新が無い限り難しいかと
Bは
>>941 に書いたとおり、観光用なら現在でも有るから
欲しがる人が居れば産業として成り立つ可能性も
まあ、レーション食ってる宇宙人類との対比として
新鮮な野菜や果物出したら面白いかも
ワカメでも食ってろ
全球凍結をどう生き延びたかによるかな シェルター内に色んな植物工場があったとか
宇宙船でも農業しようずってのは恐ろしく古典テーマとしてあるくらいだが それを地球環境で大地が無いだけで諦めるとも思えん 大体日照あんだから芋なら問題なく作れるだろうし
レドが臭いと言っていたが、多分オイル臭いだけじゃなくて 魚臭くもあるのだろう
死骸に反応してたから単純な生臭みだと思う あのウィダーみたいなのもどうせ合成食品で生物由来じゃないんだろ 生物を食すという文化が無いんだ
合成食品に見えてアレなソイレントグリーンという例も有るし マクロスFも死体を有機物リサイクルしてる設定だっけ
土を海底から持ってきて甲板で農業するぐらいはできそうだな 船のリーダーしだいなんじゃないか
>>995 よくわからんが海底の砂から土になるんかな
どっちもフライングで立ててこっちを使うのはまだいいが なんでもう一つの方を放置して、次スレ立てるんだ?アホなのか?
縄文海進といって、海の水位が高くて、今の東京都・千葉県・埼玉県・茨城県の面積にして半分くらいは、縄文時代には海底だった。 平らな低地はほぼすべて、3000年前には海底だったところ。
999
有機物でさえあれば元が何でも土は出来るが砂からじゃ作りようが無い 混ぜ物として体積増やしたり水捌け良くするスペーサーとしてなら使う意味もあるが
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛