【自己中対】ドキドキ!プリキュアアンチスレ5【自己中】
1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
このスレは「 ド キ ド キ ! プ リ キ ュ ア」 の 単 独 ア ン チ ス レ です!
--------------------重要----------------------
※ドキドキ!プリキュア以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※ドキドキ!プリキュアの放送時間帯にアンチスレから実況するのも禁止。実況は実況板へ
----------------------------------------------
※最低ラインは常にドキドキ!プリキュア(絶対) 。
※基本的にドキドキ!プリキュアへの批判のみ有効。
※ドキドキ!プリキュアのキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ
※スタッフ・声優の批判はドキドキ!プリキュア関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってドキドキ!プリキュアを批判するのは全然OK。逆は禁止。
※ドキドキ!プリキュアに泥酔してべた褒めして他作品を叩くドキ狂信者に対する批判もOK。
※次スレ立ては
>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※常にスレタイを「ドキドキ!プリキュアアンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。
前スレ
【血溜まり】ドキドキ!プリキュアアンチスレ4【ぼかぼか】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362150622/
本当だ!全国10位だ!
このパクリ云々ってのも言ってる方が馬鹿っぽいからやめた方がいいと思うけど
四葉ありすパクリ疑惑は疑惑じゃねーだろもう
このスレには「スレ立て荒らし」という荒らしが住み着いています
現在、このスレのレスの大半はスレ立て荒らしの自演レスとなっております
以下、スレ立て荒らしの特徴↓
@スレを立てたがる
「スレ立て荒らし」の名の通り、とにかくスレを立てたがる
スレ立て前にはスレタイ議論を自演する
しかも、ソレで決まるのはセンスの無いスレタイだから困る
A複数IDを使い、レス数が多い
複数のIDを使いスレが賑わってるように見せかけるのが得意
書き込み数も多く、特に放送日は一つのIDで数十回書き込む事も
イミフなAAを連投する行為を何年も続けている
B虚淵叩き
虚淵とソレに関連する存在が嫌いらしく頻繁に叩く
スレ違いだろうがお構い無し
C気に入らない書き込みは徹底排除
複数IDを駆使しての怒涛の叩き工作を行う
NGやあぼーんを推奨したり、同一人物扱いしたり手段は選ばない
D頻繁な信者・アンチ認定
○○信者が〜・○○アンチが〜等の特定作品の信者アンチ認定をよく行う
ソレとセットで信者やアンチを装った書き込みもお得意の複数IDで書き込む
Cの手段の一つとしても頻繁に使われる
E他スレからの転載を連投
本スレ等からの書き込みの転載を頻繁に行う
(レス数を手っ取り早く稼ぐ為?)
転載元の痛い書き込みも自身でやっている可能性有り
F的外れのオレ理論をほざく
強い偏見から来るオレ理論を頻繁に披露する
ソレを否定する結果や実例が示されていてもしつこく主張
以下、スレ立て荒らしの的外れオレ理論・実例
738 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 19:29:43.13 ID:7ibfXiMSP
>>
>フレッシュは子供全般に受けた訳じゃないよ
>小学生以前には受けたが、増やそうと思った小学生には返って離れられたのでもう採用されないデザインになった
>現在進行形で成長具合を悩んでる小学生には、余計な意識をさせるデザインにすぎないから
>中学生くらいになればもう気にしないんだがプリキュア自体がちと無理すぎ
641 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/12/13(木) 00:34:39.44 ID:Ehbj10MS [1/3]
>>
>対象からみてちょっと上くらいが憧れの対象に丁度いいんだよ
>プリキュアだと未就学児童がそれだから、小学生だと差がなさ過ぎ、高校生だと大人すぎる
ソードのパクリだけ意味不明
四葉のは最初普通に四葉かと思ったぞw
Fの実例追加
キャラ人気論議になると「色の人気だけでキャラ人気がほぼ決まる」という主張を繰り返す
推奨NGワードは「信者・アンチ・厨・豚・虚淵」
>>3みたいなパクリ疑惑テンプレもコイツの定番
アイツはスレに勝手にこういうテンプレを加えるのが得意
そして今回もこの書き込みに対してNG推奨したり「たかしが〜○○信者が〜」と言い出します
相変わらず24時間張り付いてスレ立てやってるんだなあ
相変わらず24時間張り付いてスレ立て荒らし連呼やってるんだなあ
マナが1番自己中
最終回が近づいたころにマナが魂抜かれてジコチュー化したら少しは褒めてやってもいい
【自己中の】【厨学生】
最初からホントどうしようもねぇな
あ
最初からつまらないプリキュアははじめてだ
>>13 全員自己中なとこあるし26話くらいのパワーアップ回でやるかもね
序盤でこの有様だと今後ドキプリを褒められる時は来ないだろうと思った
早くも作画が雑に
早速、玉葱切ってるシーンで背景レンガの大きさ不揃になってるからなw
今日変身した意味は?
マナの中の人が作画崩壊で有名なあのキャベツを斬った役をやってたんだよな?
作画崩壊しないかどうかちょっと心配だったよ
菱川六花パクリ疑惑にすずちゃん(スイ映画)を入れないのだろうか?
かなり似ていると思うが
同じ高橋キャラだからパクリには当たらない?アコのときはあんなに大騒ぎしたじゃないですかー
アレで玩具を売れると思うのかw
ソードの決め台詞
「このキュアソードが愛の剣であなたの野望を断ち切ってみせる」
って満を持してって感じで使われたわけだけどその相手がそれに目もくれずに飯食ってる豚って
それにしても、本スレは100を超えたのにこっちはようやく5
本スレは歴代最高記録が狙えそうだ
アンチスレは歴代最低記録が狙えそうだ
>>27 荒しなんだろうがマジレスすると話数プラス1〜2ぐらいで落ち着くかと、
ただ徐々に脱落者が増えて落ち着いてくる本スレに対して
アンチスレは進行につれて積み重なった膿や重要な部分での失敗で
話題と住民が増えて行く傾向が有るので、
終わった頃にはスマイルとそう変わらないくらいのスレ数になるかと
>>26 まあその辺はギャグと言う事で
あんまり受けなかったけど
無駄に引っ張ったソードの正体明かし回がこの盛り上がりのなさはヤバいだろ
戦闘は今回も動かず豚が食い散らかすだけで終るとか
ハート「愛を無くした悲しい〜さん、このキュアハートがあなたのドキドキ取り戻してみせる!」
ダイヤ「人の思いを踏みにじるなんて許せない、このキュアダイヤモンドがあなたの頭冷やしてあげる!」
ロゼッタ「世界を制するのは愛だけです、さあ、あなたも私と愛を育んでくださいな」
ソード「このキュアソードが愛の剣であなたの野望を断ち切ってみせる!」
こうして並べると酷いな、なんで一人だけ浮いてんの?
ロゼッタの名乗り、思いつかないなら無理にポカポカとか意味解らん言葉にするなよ…
スイートみたいな粘着アンチが暴れてるわけでもないし
スマイルみたいな歴代ファンが期待と怒りの声をあげてるわけでもないし
たいして伸びんだろ悪い意味で
2chのスレが歴代最高!とかもうアホの証みたいな発言は飽きたよ
変身するだけして棒立ちとか桃青黄の使えなさは異常だな
あのトリオザマイナーでも歌うくらいはできるぞ?
ソードの正体ってもDNA調査でもうネタバレしてたしな
追加戦士なら盛り上がりもあるだろうが、ソードの場合はどちらかと言えば初期メンバーの加入だし
予定調和と思えば盛り上がらないのもある意味では当然と言えば当然か
>>32 えらいアンチ事情に詳しいようだが
そんなに嫌ならもう卒業した方がいいんじゃないか?
つーか他まで文句言うならどっかに消えろや
四葉の人はこっちまで監視してるんだ
>>27 過去のプリキュアdisって伸ばしてるスレなんてもうウンザリだよ
料理って1回でマスターできるものなのか?
ロゼッタの変身ポーズまじだっせー
歴代一ダサいポーズwww
40 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 23:04:35.92 ID:Nf3W33co0
どうせ本スレも大した事語ってないしな
レス伸ばすのに必死でむしろ痛々しい
ジコチューってたいしたことないな。
もう少し露骨に悪いやつを出せばいいのに。
視聴率はスイートを下回る可能性があるな
>>40 まあここまで本編の内容皆無じゃ語ることもなくなるわな
変身後の名乗りに加えて「愛を失くした〜」ってやるから戦闘のテンポが相当悪くなってると思うんだよね。
あの下りはずっとやるつもりなのかな…
本スレとか人数が多いんじゃ無く何時もの面子が何十レスもしてるだけじゃん
変身前後で髪の色が変わらないプリキュアって、めずらしいとおもうんだけど?
今期のうんこちゃん?
初代以外でこんかい初なのかな?
>>43 雑談ならどの現行作品スレだってやってる事だけど
1日100レス近くとかあからさまにおかしいのがスマスレから居ついてるからなぁ…
もう本スレは長いこと見てないけど、気持ちの悪い下ネタの誤変換をする奴や
露骨過ぎる過去作品叩きしかしない奴ってまだいるのかな
>>45 なるほど
このスレは何十レスもするやつが一人しかいないから伸びないんだねwww
>>44 尺稼ぎなのかも?
>>45 リロードしてなかったから気付かなかった
ああいう連中ってやっぱりまだいるのか…
2chのスレ数なんざ誇ってる時点でね・・・w
最終的に審判を下すのは俺らではなく
幼女の皆さんであり彼女らの財布を握る親御さんだし
>>49 この話の内容じゃああいう手合いしか残らんでしょ
かつてスレを必死に伸ばしてたスイアンチがよく言うわwww
>>45 そういうことしてるとアンチに人が流れるんだけどな
逆にスイアンチは居着いたキチガイに嫌気がさして一部アンチは本スレに帰った
>>52は真性のアレなのか何なのか、一体誰と戦っているんだろうか?
>>54 暇だからつい触っちゃうのもわかるけど汚いのが飛び散るだけで何の良い事も無いぜ…
六花のレズネタマナ六花真の三角関係ネタありすの腹黒最強ネタ真琴弄りは本当に寒い
完全に深夜アニメの楽しみ方じゃん
>>26 仲間が絶対絶命のピンチで今にもやられそう!って場面で満を持しての登場ってんなら分かるけど
ただ食ってるだけの豚を傍観してる所でカッコつけて出てこられてもなあ。
てかあの展開なら3人と一緒に変身しても良かったよね、何で待ってたん?
というかソード加入回はオタ的にも期待する部分があったと思うけど。
今まで意味ありげに引っ張って来たんだし。
それがこの出来って。肩透かしを喰らった人も多かったんじゃなかろうか。
どいつもこいつも言動がブレまくりで全く感情移入できん
設定ばっかり無駄に豪華で作劇に全く活かされてない
あんな話でも本スレは神回の連呼でマンセー状態なのか?
2話までは我慢できたが、最近はすっかりこっちにしか来なくなってきたなぁ
>>60 あんなに頑なだったまこぴーさんが心を開いた経緯がさっぱりわからん。
今までキュアハートにやたらツンケンしてたのは何だったのか。
それまでの流れのどこをどうしたら相手を認める展開に繋がるのか?って
見てて疑問にしか思えなかった今回の話。
録画見た
これまで様子見だったけど、今年のプリキュアはこっちのスレで行くわ・・・
これまでのわずか数話で、ここまでキャラクターがブレブレってどういうことだよ・・・
もう褒められるとこがEDの曲とダンスだけだし
個人的に歴代で一番イマイチだったスマイルが、なんだかんだで相当面白かったように思えてきたわ
今回も面白かった
主人公の推しと相手を信頼する強さ、勘も鋭くて只者ではないスペックの高さが垣間見えた
正式加入戦士の過去のトラウマと今の葛藤もシンプルながら見応え抜群
単独では失敗した強力な武器を、全員で使えるようになるのは熱かった
表向きは個性豊かな敵幹部だが実は恐ろしく残忍なのもいいスパイス
情報量多くてもある程度纏められて、なおかつ勢いのある
素直に面白かったと言える回だった。また来週が楽しみだ
>>64 プリキュアの話に見せかけて恐竜戦隊の話すんなwww
俺も今見終わったところだが、ちょっと擁護できないねこれは
1クール目の流れからいえば、真琴がマナとの距離感がつかめないから接触したい
となるほうが自然なのに、なぜか歌の悩みを解決するためにマナと合う流れ
真琴に感情移入できる下地がないうえに棒演技のおかげで
真琴が何に悩んでいるのか、マナたちとの共同作業で何を得たのかよくわからない
追加戦士のお披露目シーンは歴代最悪のテンション
戦闘はありえないほど手抜き
来週につなげる引きのために強引に4人変身して揃える
あとどうにも気になるのはマナの父親の髪型
コックが長髪ボサボサの店なんか入りたくないっつーの
なんだよこの投げやりな作風は
シリーズがつづく度にどんどんハードルが下がってきているな
根本的にジコチューの設定が失敗だよな
互いのテーマが噛み合ってないから戦いが成立しないし
余計な設定も戦う必然性を削ぐものばかり
プリキュアの見せ場がないのも当然というか
やはり、現場を理論的に仕切れる人間がいないから
おっさん連中が飲み屋で思いついたようなアイデアを消化不良のまま盛り込んでる感じ
その辺をきちんとアニメ用の脚本に落とすのがプロなんですけどねぇ、山口君
あのヒゲもキャンディ舐めてる時点でマヌケなんだよな
せめてタバコにすればいいのに
まぁ幼女向けに配慮したのかどうかはしらんけど
六花ってやよいみたいなキャラでよかったのに
形だけの成績優秀しか取り柄が無い
テンポが悪い ノリが悪い
>>64 わかるわかる
だからこそ時間帯の変更が必要だと思うね俺は
>>71 BPO対策でしょ
リメイクヤッターマンのドロンジョですらタバコから飴に変えたからね
ありすはケロロの桃華の
パクリにしかみえない
タバコ表現規制なんて大友なら周知のもんで
そんなら元から咥えモノ無しにすりゃいいだけの話
途中から変わったんならともかく最初からじゃただの飴好きのおっさんなだけだ
ドキプリは幹部連中の絡みは好きなんだけどなー
飴とか舐めて「なにこのおっさんいい年して…」とか思わせといて、実は残忍。
ビルゴルディみたいでいいじゃん。
スイのメフィストもそのノリだったし
>>79 あたしはそうは思わないな
あの見た目であの絵面じゃただただ気持ち悪いだけ
それにだいたいそういうのはおちゃらけてたり子供っぽい敵キャラや
スマプリのジョーカーみたいな人を食ったようなキャラの小道具だ
こっから盛り返したにしても
ありすちゃんの暴力沙汰の過去はもう最終回まで変えようがない訳で・・・
キャラクターが可哀想過ぎる
メフィストが残忍なときなんかあったか
初期でもペロキャンなめてるくらいのおちゃらけがあったからこそ
正体がおとーさんでもああやっぱりなって普通の流れだったんじゃねーの
あと絵なんだからとりあえずタバコに見えるのは当たり前で
じつはアメでしたオモシロいだろなんていうのは幼女向けとは思わないけど
そういう無神経さがまさにドキらしいなと
山口亮太@staffwhy
@hayasemasato 本来は相田愛と書くのですが、幼児用に「愛」をカナに開いています。
「愛だろ、愛!」(これも古いな)って事です。
もっと言うと、デジモンセイバーズで使った「大門大」と同じネーミング方法だとも言えます
設定厨乙、としか言いようがない
フレ以降は敵側が中二病か空気か非人面やr愛嬌がある系幹部で締ら無かったから
ドキは人面で悪党な点は評価できるかな
これで各幹部が怪人に変身してプリキュア達に撃破されればなおいい
フレ以降は敵幹部が浄化、生存、身内にやられる系のオチで緊張感に欠ける
セーラースターズを潰して、次はプリキュアを潰すのか山口は・・・
>>87 スターズ当時、今までのセーラームーンをぶっ壊したかったそうですね
そしてホントにぶっ壊したそうですが
プリキュアでもそれをやるの?
愛とか言ってる割に愛を感じないのがドキドキ
戦犯と呼ばれるスリーライツは原作にいたキャラだしなぁ
結局はセラムン自体が飽きられたわけであり、誰がやっても終わったんじゃないかな
折しもエヴァという新たなムーブメントが起こりつつあったころだし
>>90 エヴァと無関係だと思うw まったく同じ主人公でおもちゃ販促を継続させる難しさだろうな。ケロロなんかも
6年で終了したし。
>>88 スターズは4期目ですでにマンネリの境地に至ってたのと
戦犯となったホモ3人組を原作者がゴリ押ししたって言うのもあるけど
それを差っ引いても酷かったな
尤もスターズより酷いと思ったのは女子変身アニメを一時
完全に氷河期に追い込んだハニーFの方だが
(見所が原作以上にエロしかない、魅力の薄いライバル戦士、原作設定の改悪etc…)
>>74 マジで深夜アニメのノリだよな・・・
どことなく某魔法と科学の厨二アニメ臭がするのは俺だけだろうか?
>>94 設定倒れの超人設定(実態はただの非常識)とか
小悪党相手に俺TUEEEする独善的な主人公とか
髪の毛青い序盤のヒロインが空気化とか
【破壊者】【山口】
ハニーFは長年続いた土曜7時枠をバラエティに取られるきっかけになった作品だしね
>>84 読み方の問題なら六花も相当だと思うんだけどそれはいいのか
>>98 漢字が簡単だから良いとか思ってんじゃねーの?
なら愛より難しそうな真琴とかどうすんのって感じだけどなw
因みに読み方が云々という言い訳は通じない、習わなきゃ読めないのは常用も非常用も同じなんで
どうせ「主役はキャッチーにカタカナで行きます。
準主役の真琴は……まずい、愛と誠ネタで適当に決めたら
名前の頭文字がマナと被ってたら漢字のままでゴー。
バランス取りにありすはひらがな。
あ、六花? もう枠埋まってるからいいよそのまま漢字で」
レベルの適当さだろ。
1話でキャラがぶれすぎだろ
なんだこれ
102 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 16:12:36.71 ID:Y2B4seNs0
>96
「おのれ山口、このプリキュアシリーズも貴様に破壊されてしまった!!」
いあ、マジで来年あるといいね
今更だけどロゼッタウォールは地味を通り越してショボいな ノイズキャンセラーどうこうが問題にならない酷さ
自分の前方ちょこっとしかガード出来ないから使い勝手が悪すぎる
ゲージレベル2で前方完全ガード、レベル3で自分を球状にガード、レベル4で味方全員を守る大きなドーム、とかになるのかな
しかしあの紫の声優 棒過ぎるだろ…
ちゃんとオーディションしたんかい
フラーイ!がゥワーイ!に聞こえて笑ってしまう
人
( 0w0)ゥワーイ!
次回「さらばプリキュア」って、始まったばかりなのにw
本編も酷いなあと思いながら見ていたら脚本がナツコとか、もう既に起用する段階からダメだとわかるだろう
ダメなスタッフ集めたプロデューサーと、そんなのに担当させた東映上層部が元凶なんだから、途中から改善
するには響鬼みたいにPから交代させるしか手はないね
2話からタイトル詐欺だからな
常態化しそうだな
あざとい黄色の変身バンクがやたらと豪華だったから
ゴリ押しソードも多少はマシなのかなと思っていたら青並みにダサかった
>>105 オーディションは演技力よりも声が合ってるかどうかの方が重視されるからな
それに演技力で合否を決めていたら必然的に経験の浅い若手が不利になる
>>87 スターズもこの人なんだ
セラムンシリーズ好きだけどスターズだけは絵柄も何もかも全てが無理だったわ
OPが違うから何だか今までと差別化出来る様でよかったけど
ありす嬢は潜在的に凶暴な性格、ってのを紹介した後に
ロゼッタに可愛く変身されてもねぇ
雄々しい変身の方が合ってる
ロゼッタの変身はキャラに合ってないんだよなんであんなキャピキャピしてんの
まあそもそもポーズがかっこよくもかわいくもないんだけどさ
>>87 スターズはOPはかっこよくて割と好きだったんだがなあ・・・
>>111 しかし声が合っているかといわれるとそうとも思えない
宮本佳那子はせっかく個性的な地声持ってるのに、できるだけそれを出さないように
演技してるから無理してるように感じる
まずアイドルって設定ありきで、YesでED歌ってたからコネ採用的なことを勘ぐってしまう
そもそも陽だまりポカポカってのとロゼッタにどういう関連があるんだ?
>>116 本当は血だまりボカボカだったのを子供用に変更したのかもしれない
暴走したら怖いからな〜ありすは
>>114 あの変身ポーズをやるには
ちょっと頭身が高過ぎたように思える
色々と噛み合ってない
>>116 モチーフであるスートとも、変身者であるありすとも全く関係無いな。
レモネードの名乗り口上にならって、黄色だけヘンテコにしたって事じゃね。
それが黄キュアのテンプレだと言わんばかりだが
それやってんの本家の5と、5のセルフオマージュ的な部分のあるスマイルだけなのに。
随分安易な真似やってんなあと。
>>116 モチーフがクラブ(クローバー)
クローバーは日の当たる場所で育つから
ってのをどっかで見た
OPと変身バンク無駄に動いてる黄色のバンクでさえ微妙にカクカクしてる感じしない?
作画すらあれってもう救いようがないんだけど
>>116 まずロゼッタという名前自体が不可解
なんでクローバーがバラなんだよと
>>104 ていうかノイズキャンセラーて何って話?
少なくとも一般的な言葉ではないだろ?普通は解説が入らないか?
「あれはノイズ〜」なんて台詞だけで状況の説明になってると思うのかね。
あの場面で何が起こったのか視聴者に分かってもらうには、絵的な描写だけでは足りないと思うんだが。
描写から読み取れる部分で十分だから解説を省いたって事なら、子供向けとしては不親切だがまだわかる。
でもこれは視聴者がノイズキャンセルって物を知らなきゃどうにもならない話だろ?
大人目線でも不親切っていうか雑だわ。
6話にありすが頬杖ついて食ってるシーンなかった?
ただビームを防いだだけなのに
ノイズが関係あるのかと
とPちゃんが言ってました。
>>120 本当だったらアホとしか。
>クローバー
そんな回りくどい解説が必要なもんを。
画面内で一切説明もしてないのに。
連想ゲームかよと。
正直スタッフにはクローバーとバラとひまわりの区別がついていないんじゃないかと思う
ロゼッタの初変身シーン見た時は
ポカポカが噛み合って無さ過ぎてフイタ
そんな推理、連想ゲームレベルのこじつけがアリなら
「肥料でスクスク育つよ」
「昔は荷物を衝撃から守る緩衝材に使ってました」
みたいなのでもいいんじゃないかね。
>>120 えええ…そんな理由かよ
それなら植物はほとんど全部太陽モチーフになるじゃないか…
それは頬杖じゃなくて単に頬を押さえてるだけ
クローバーの葉の開き方をロゼッタと言うのかと思って調べてみたが違うな。何の意味?
なにかで既出なんだろうか。
>>132 wikiで「ロゼット」の項目を見てくれ。修行中なんでリンク貼れない。
一応、ああいう事らしい。
シロツメクサ(クローバー)もこれに含まれる。
ドキは全てが冷たい&殺伐としてる
過去作にあったメンバー達の暖かみが全くと言っていいほど無い
ありすの監視と脅しじみた行為は最悪
ダイヤモンドとかロゼッタって、小技っていうか牽制技ってないの?
>>136 そんな技あってもそもそも連中戦闘しないから
7話のタイトル。戦闘が多そうなのに予告にはそんなシーン全く無いのが不穏だ
よもや観光だけして帰ってきたりしないよな…
もうちょっとしたら新しいアイテムのバンクばっかりなるんだろうから
戦闘はもう駄目だろうな
>>138 7話の作監見る辺り動かす気満々じゃね
まあその辺りの仕事は去年から引き続いての人も居るんで不安は無いや
不安なのは脚本
キュアソードって歴代ワーストクラスに名乗りの決めポーズがかっこ悪いよね
5みたく一人ひとりはアレでも全員揃えば何か決まった形になる!ってわけでもなさそうだし
>>143 そうか、ならいいや
脚本は多分序盤の敵地回お約束の、大量の敵に追い詰められる。団結する。一旦帰るのテンプレに
王国の説明が入るぐらいで余計な事をする暇は無い筈だから大丈夫かねぇ…
>>144 ケツ向けてんじゃねーぞカスって思うわな
いくら山口氏とはいえ
序盤の説明回で超理論や親父ギャグの応酬は無いと思いたいが
変身バンクは酷いよな、しかも枚数の配分が
小小大小と謎の比率だから、只でさえしょっぱいダイヤモンドとソードが益々酷く見えるという…
一方で無駄に動くロゼッタ
気のせいか黄色は変身してる気がしない
>>150 俺も思った
あいつは私服の方が派手かも
今日のドキプリみたけどいつも通りマナ出しゃばり過ぎうぜぇ
ちょっと黙ってろや
真琴のカットなんて顔の大映しばっかりだったな
バストアップくらいにカメラが引かないと距離感や相手との位置関係が掴みにくいんだが、作画班もよっぽど面倒なのか
本当はもう話すのも嫌だが、ありすの暴行シーンはDVDではカットないし差し替えをくらいそうだな
>>153 別にありすの暴力シーンを差し替える必要はないし、カットする必要もないじゃん
何でありすが凶暴なのを嫌うかね?
斬新で個性的なのに嘆かわしとか言う奴は理解出来んわ
×斬新
○先人が思いついたけどあえてやらなかった事
田中真弓の無駄遣い
他の三人のバンクももうちょっと動かしてもいいのにな
黄色優遇にしても変な方向に働いてる気がする
個人的にはオムライス作成描写が酷すぎた。
たったあれだけで作れた(ように見える)描写はふざけてんのかと。
せめて番組スタッフではなくソード自身が一晩頑張ったんだからとか言ってくれれば……。
許せない粗が目立ち過ぎて立て直し不可能だわ。
そういった粗を吹き飛ばすほどの勢いもないし。
ランス居ないのに気付くの遅すぎたり、危険に巻き込みたくない言いつつプリキュア勧誘したり。
あと未だにハートのコスチュームのダサさと微妙すぎるエンディングに慣れん。
どんだけ下らない理由でジコチュー生み出すようになるのかだけ楽しみ
単なる食欲でさえ許されないなら睡眠欲とか恋心でさえ生み出せそうでw
「ああ、ウ○コしたいなぁ…」
「やっちゃえよ」
ドクンッ!
真琴が転校してくる回でありそうなジコチュー
モブA(あー眠い、授業早く終わらないかなあ)「やっちゃえよ」
モブB(おなかすいた、早弁しちゃおうかなあ)「やっちゃry」
モブC(前の席のあいつがでかいせいで黒板が見えないムカムカ)「やry」
空気(マナ、あいつにばかり構って…ムカムカ)「ry」
ないと思うけどもし当たったら褒めてくれ
ハートのコスチュームがモッサリしていてすごく暑苦しそう。
前回、仕事中に押しかけてきた桃を叱る位仕事に誇りを持ってるなんて描写した癖に、今回いきなり熱意を持って仕事してないなんて描写してどうすんの?
制作側が紫を仕事より王国を思うキャラにしたいのか仕事をしているキャラにしたいのかわからない
5の黄と心掴みの銀のいいとこどりしようとして滅茶苦茶なキャラにしか見えない
そもそも逃げてきた奴がアイドルなんて目立つことしていいのかと
逃亡犯の生活とかニュース見てりゃわかるもんだが
>>162 同意
制作サイドの意図がよくわからない滅茶苦茶キャラになってる
>>162>>164 マナの方も6話がひどい。
5話で自分の事情・考えだけで突っ走るのを反省したはずなのに、また同じことをやってる。
脚本家の間で意思疎通とれてないだけだろうけど、
これだと「数日前の反省すらすぐに忘れる問題児」にしか見えん。
優等生で生徒会長?御冗談でしょ、って感じ。
だって、マナが突っ走らないと、
それを止める六花の存在意義が無くなるからな
月光や白黒だって倒せるんだから、戦法を変えるタイプじゃなくてデータ入力でステータスが変化するタイプなんじゃねーの(適当)
1話見た時からヤバいと思ってたけど
たった6話で設定がここまで空中分解するとは思わなかったのだ
>>166 今の段階でもう六花とありすで自然な話作れないんだよなあ
作ろうとすると無駄に暴力描写入れるとか顕微鏡見て地球の物質じゃないとか無理ぶっ込み状態
プリキュアの正体はもう誰も気にしなくなった
172 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 14:44:32.19 ID:IbqYIFNj0
ありすがヤクザなのも問題だが一番の問題はウンコヘアーだろう
マジでキモいスイのヒス女の性格ぐらいキモい
>>154 夢クレからこの時間帯を見てるけど女の子向けの時間帯だから
ほとんどの作品はケンカにはちゃんとフォローをいれてきてたよ
仲直りもせず、ケンカ相手が強者の悩む材料にされただけの話は思い当たらない
ロズマリみたいな悪党もいたが、そういう話でもないし
正直なところ不愉快だし子供には見せたくないけどね
六花は奏の悪いところだけを抜き取って無理矢理優等生設定をねじ込んだキャラにしか見えないな。それ以外の子はみんな可愛い。
けどマナのキャラがいつまで続くかにもよるなぁ。生徒会長(優等生キャラにありがちな設定)でピンク(プリキュアのピンク=馬鹿キャラって言う風潮)とかただでさえ扱いが難しそうなのに、後半は鳩のいつきみたいに「あれ、こいつどんなキャラだっけ」みたいになりそう。
ありすの暴力は男の方から殴りかかればまだマシだったのに
暴走ネタするならマナが突き飛ばされたのを見て頭に血が上ったとか
ジジイもこれは日常エピだったんだから
暴力はいけないことをカバーしつつフォローしろよ何肯定だけしてんだよと
王道ベタエピしか使ってないはずなのになんか流れ色々おかしいんだよありす回
スゴイ設定の女子をヒロインにしよう
起伏のあるドキドキした展開を考えよう
>>158 俺はハートの後ろからみた時の気持ち悪いまきげが嫌だなぁ。どうせならブロッサムみたいに一つに結っちゃえばいいのに。
スイートのときもだったけど、髪をあんなふうにみんなくるんくるんにしちゃうのは気持ち悪すぎてどうも受け付けん。
あとなんか目がケバいって言うかなんて言うか・・・文章では表せないキモさがある。
あと一番違和感あるのはダイヤモンドの衣装。一人だけ適当すぎだし、はっきり言って歴代で一番ダサい。
つか何で名前ダイヤモンドにしたんだろう。ダイヤでいいじゃん呼びづらい。トランプだってダイヤなんだから。
仲間と名前呼び会うときだって「ハート!」「ロゼッタ!」「ソード!」とかみんな短くて呼びやすいんだし。
百歩譲って名前はダイヤモンドで良いとしても戦闘中は長いと違和感あるからダイヤにするべき。シャイニールミナスやミルキィローズを略してルミナス、ローズって呼ぶのと同じような感覚で。
>つか何で名前ダイヤモンドにしたんだろう。ダイヤでいいじゃん呼びづらい。トランプだってダイヤなんだから。
>仲間と名前呼び会うときだって「ハート!」「ロゼッタ!」「ソード!」とかみんな短くて呼びやすいんだし。
>百歩譲って名前はダイヤモンドで良いとしても戦闘中は長いと違和感あるからダイヤにするべき。
>シャイニールミナスやミルキィローズを(略)
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 「アレ」でいいんじゃねの
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
あのキャラ設定で加入時期にほぼ時間差がなかったのがキツい
特殊な立ち位置だったりスペック盛りのキャラはベタと言えども後で加入させた方がよかったと思う
2人だけで戦う期間が無かったせいでハートとダイヤの相棒仲のイメージも弱いし
今年のアンチは全然論理的じゃないなぁ
去年度の方がしっかり考察もできてた
そういうのは「今年の」「去年の」じゃなくて
スイートのキチガイアンチのみなさんが連呼してたみたいに
ちゃんと「スイートのアンチは論理的だったのにスマイルのアンチは〜」と
作品名を入れないと意味が無いよ
あとレスから「煽ってやろう!」って言う本気度が足りないと思う
んでこの番組制作がキツキツだからこんなクソ脚本作ってるのかな?と思ったら
すでに22話までシナリオできてるそうだ
てこ入れも無理そうだし完全にアウトっぽいね
以前も誰かが言ってたけどありすは「武道をやってるからこそ喧嘩や争いが嫌い、だから自分は裏方で手助けする」ってのでよかったよな
あんな暴走して凶暴化するなんて設定必要なかったろもっとシンプルでいいんだよ
それで爺さんやランスから傷つけるだけが戦いじゃない守るためにその力を使えでいいじゃん
その言葉聞いて悩みながらも2人がピンチになってようやく決断で十分だろう。ベタでいいのになんで変に凝ろうとするんだ
>>180 そうか?
むしろドキアンチスレでは、
「この路線でいくなら、ここはこういう風にしなきゃ整合性取れないはずだろ」
みたいな意見が多いと思うが。
スマみたいにアバウトな作風なら、多少の不整合やアラも
ご愛嬌で済むけど、
ドキみたいな作風だと、不整合は致命傷になるし
あと、ドキは、過剰なキャラ設定をやりすぎて
がんじがらめになって身動き取れなくなってる気がする
スマに例えて言えば、
みゆきのチア部、やよいの家庭科部&美術部、
れいかの怒ると怖い性格&モテモテ等を全部最初にぶち込んで、
引っ込みがつかなくなったみたいなもんだ
ドキ本編が論理的でない
したがって考察する意味もない
それだけの話だが
どうせ歴代最悪の視聴率や評価が露になるにつれ
22話以降からとりあえず困ったときの幼女助っ人キャラを
テコ入れするのがすでに見えている
うららのときも思ったが、アイドル設定はどう考えても無駄だな
プリリズやアイカツといった商売敵の追い上げに危機感を持ったんだろうけど
良し悪しはともかく、
序盤からイベントを詰め込みまくりだが
夏以降は大丈夫なのか?
従来のプリキュア作品だったら後に取っておいた要素を
どんどん先に食いつぶしているだけなのではないか?
将来もらう給料を前借りしてるみたいな感じがする
今年は追加戦士商法やるらしいから、まこぴーにあまり尺取れないだろ
キュアハート
キュアダイヤ
キュアクローバー
キュアスペード
なんでこれじゃダメだったんだろう
幼児向けなのに変な所で捻りすぎじゃね?
番組終わりにプレゼントのお知らせがクイズ形式になってたけど
「まこぴー」は憶えてても「キュアソード」が浸透しているようには思えない
せめてスマイルみたいに観てたら嫌でも名前憶えるようなOPにしたら良かったのに
そういう意図もあったのか
しかしつまらないな
可愛くないし
>>190 色んな意見はあるだろうがスマイルのOP・EDは優秀だと思うよ
本編を見なくとも5人の人となりが大体理解できるよう作られてる
ドキのは女の子同士がキャッキャウフフしてるPVみたいな作りだけど
それぞれがどんなキャラかはよくわからない
真琴なんて寒い中コート着て張り込みしてる刑事かと思ったらアイドルだった
>>162 キャラ描写に一貫性が無かったな。
前回ドヤ顔で素人さんにアイドル業に対する思い入れを語ってたキャラに
前回で描いたキャラ像に反する行動を取らせるっていう。
せめて話と話の間を空けてればそういうエピソードもありだが、なあ。
今まさに焦点を当ててるキャラなのに、この雑なキャラ描写はどうなんだ。
正直キャラデザだけならそんな可愛くないこともないと思ってたが
この脚本のとおり動いて脚本のとおりセリフ喋るともう全然かわいくなくなる
>>192 俺もあれが刑事に見える。
アンパン差し入れしたくなる。
朝っぱらからうんこ頭はきつい
うちの近所の家庭に幼稚園の女の子が何人もいてよく表で遊んでるけど、いまだに気合だ気合いだ気合いだー!!と
叫んでいるが、おハローとかは言ってないな。
>>188 追加戦死はありすボッチを防ぐためにありすとくっつけると思う、たぶんないっ思うけど
追加戦死が必ずしも主人公とくっつかなきゃいけないわけでもないと思うし。5ではくるみのぞみと言うよりくるみかれんの方が印象強かったし
真琴に関しては、前回までの流れを見てると
今回でいきなりマナにすり寄って来たのが唐突過ぎて。
しかも自分がちゃんと歌えてない〜てのが、何故マナに会えばどうにかなると思ったのか。そこも突飛過ぎる。
>>188 今までの追加戦士は(続編キャラのルミナスを除けば)全員序盤で顔見せしていたが
その伝統を踏まえるなら今年の有力候補は赤ちゃん妖精かな
名前はネタ切れしたけどどうするんだろう
>>200 アイちゃんエキストラジョーカー扱いだろうからワイルドかエキストラかアルビノか
適当に付けるだろう
アイちゃんはどう見ても次の女王ポジション
追加戦士じゃないだろう
追加戦士出したら余計に崩壊する ムードメーカー兼トラブルメーカーのようなキャラしか残ってないし
>>202 まあアイちゃんの声優だれかで大凡分かるんだろう
>>177>>203 スタッフ「ダイヤモンドはおかしい?追加戦士まで加入したらキャラバランス崩れる?」
「なら中盤六花を殉職させて別の誰かをキュアダイヤにしよう、熱い展開だぜ」
今年のスタッフだと失敗した展開・設定を強引な新展開で潰したりしそうで怖いな
>>199 NS2映画と赤ちゃん登場までに仲間にしないといけないからだろうな
>>205 なるほど、ツバメ発言はその伏線
…だったら感心するんだけど
>>203 候補となるタイプはこんな感じだろうか?
@キュアソードの元同僚で故郷を捨てたキュアソードを憎んでる
Aキュアサンシャインのようなちょくちょく出てくるけど脇にいるキャラを抜擢
B赤ちゃん妖精
Aは今のところ土器の本編が徹底した内輪話で固めているとこを見ると無さそう
Bも去年やフレの事を考えると切り札的ポジの可能性の方が高い
となるとやはり@って事になるが・・・揉めに揉めた挙句結局何だったんだこれって展開にしかなら無さそうだな
>>209 ソードの同僚出したら泥沼だろう
別の一人が生き残ってたら他どうなってるんだになるし
追加は生きてて実はアイちゃんとも関係無かったマリーアンジュ王女なんじゃねーの(適当)
ぶっちゃけメインが今の段階で崩壊状態だから誰持ってきても立て直し用が無いわ
どうせ今の作家陣だったら新キャラ出しても直ぐに壊すし
>>209 @とBの両方って線も・・・
どっちも最初は敵として戦う事になりそうだが
Aはすでにクラスメイトなどの描写がない事からやや弱い
>>210 まあ確かにソードの元同僚なんて出したら
良くてウェディングピーチのサルビアあたりの扱いになりそうだしな
ましてやすでにハート(暴走)ロゼッタ(バーサーカー)ソード(根暗)と
すでに3つも爆弾抱えててなおも爆弾要素投下したりしたら偉い事になりそう
でも追加戦士出すとしたら他は転校生とか完全な新キャラ出すしかないだろうな
>>186 見た事ないから知らんのだけどそのプリリズとかアイカツってのは
プリキュアの牙城を脅かせる存在なのか? 何か別のスレだと
「アイカツ視聴率爆死wwwwwプリキュア1強www」とか騒いでる奴いたけど
>>214 片や全国ネット
片やテレ東ローカル
本来ならまったく相手になるはずはないのに同じ土俵で比べられてる
この事実がすなわち牙城を脅かしている何よりの証拠だろ
細かい点だか気付いたことを一つ
真琴が料理失敗して引き上げた後、マナたち三人と妖精が集まってるシーンで
ラケルが「きっと僕達のことを調べにきたケル」って言ってるんだが
えらく不信感に満ちたセリフだなぁと思った
おまけにそんなセリフ、勝手にDNA検査したり楽屋突撃して
プリキュアのネタバラししてる連中が言うなと突っ込みたくなったよw
命の恩人を、敵か味方か解らない。なんて評しちゃうアニメですもの
少なくとも自分たちの味方であるプリキュアに不信感てw
本当今年のは余計な一言が多いわw
>>192 OPの色々な所を使う手法はハトの最終回にもあったね、個人的にはアリかな
>>218 しかも仮にも先輩に向かってなw
>>192 そう言われれば確かに
というかOP曲もつまらないな。スルメなのかこれは
スマイルは個人的にOP・ED・変身・技しか見るとこないアニメだったけど
それすら微妙なドキって…
アンチスレで多作品sageとか馬鹿すぎ
批判はドキだけにしろよ
過去作品disっても構わないと思ってるなら本スレのバカどもと同レベルと知れ
223 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 22:52:10.60 ID:vsLm5ROb0
諸悪の根源は高橋ナツコ。
山口亮太ではない。
変身バンクが本当にショボすぎて残念
黄色の変身が他より優遇されてるとか意見見るが、そうか?
なんか過去作に比べて見所がない
「あの」スイですらバンク「だけは」がんばってたのにな
言ってるそばから過去作叩き
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってドキドキ!プリキュアを批判するのは全然OK。逆は禁止。
ドキはスイに「すら」劣ると言いたいのだが
脊髄反射する前によく読もうね
「ですら」とか「だけは」とか言わなければOKってことだよ馬鹿
スイ「も」批判してるのは馬鹿でも解るぞ
>>227 「あの」とか「すら」とか使うからだよ。
単に「スイのバンクは良かった」でいいじゃない。
個人的には一気観したおかげか、普通に楽しめたけどね。
1年間コツコツ積み重ねていくのはよくやってると思うよ。
>>230 一気観とリアルタイムではやっぱり違うんだよなぁ
展開の遅い漫画だってコミックスで読むと面白いだろ?(例:カイジ)
ドキは「来週へ続く」みたいな終わり方ばかりだもんで
一気観に向いてるのか?と思って一気観してみたが
とりあえず5話→6話で違和感に襲われる
>>206 主人公らに馴染もうとしないどころか、否定さえしてた様なキャラが打ち解ける展開に持ってくにはあまりに駆け足過ぎた。
単純にキャラ描写がヘタクソだって事もあるが、尺も足りてない。
6話で仲間にすると予め決まってたんなら、真琴のキャラ設定や加入の仕方はもっと他に上手いやり方があったろうに。
とにかく真琴からマナへの距離感が前回と比べてあまりに近付き過ぎてる。
仕事の悩みの解決に(こいつらなら…)とマナを頼りにする節があったり。
いきなりなんだそれ、1話見逃した回があるのか?と思ったわ。
真琴が心変わりする様子が全く描けてない。これだと唐突にデレたという印象しか残らないわ。
1〜4話の脚本が悪かったってことだなw
5話6話も悪いけどね
/// // |l ∧ 卜、ヽ \\丶 \
//' / // /lハ. | ', | || ', l ||l l ト、_,
// | | |/_」ノ∧ |uj/ヽ!/_l | l ||| l l ̄
l | N | | ヽ \| / u| / ハ ||| l |
l | ヽ {'━━ ,\l\━━━j/ /N ||| / / まあなー
ヽ、 /`\_ _/イくリl ! ||/l/
\八 U }_,ノjノ||/ そのうち、衰アンチのみなさん「ですら」
{ \ t.===っ ィ/' ハl | |
ヽ >‐-------‐ '´/ / l | 丶 同情せざるを得ない悲劇がダイヤちゃんを襲うから
/ /∧ / :∧ | | \
{ /_,、//.ノ / / >-、 ___ ヽ 楽しみに待っとき。2年後くらいに
ヽ-'} /// / // / /{ }
>>232 次回の伏線を終わり際に張るだけで、通しの為のエピソードの連続性は確保されてないよ
一つ飛ばして見ると良く解ると思う。尺潰しにしかなってない
「ですら」とかは別にして、プリキュアのアンチスレに来たのは歴代で初めてだな
>>188 追加がいるって玩具かなんかから判明したの?
このままの状態で追加戦士来たらジャッカー電撃隊みたいな事にならないか
青の価値って何なん?
SSで初代薫やった声優さんが重要な役で出るらしいって情報があるからじゃないか?>追加戦士
しかしトランプモチーフで追加戦士ってーとジャッカー電撃隊のビッグ1を思い出すな
ビッグ1は番組のテコ入れのために現われた新たなリーダーというか主役なんだが果たしてドキはどうなるやら
>>242 重要な役って言ったら、女王だろあと残ってるのは
マリーなんたらとかいう
この4人の合体技が想像できん
いつの間にか真琴がマナを認めるみたいな流れになってるのが分からない。
ここ今回の話で一番大事な部分なのに展開に全然説得力が無かった。
>>245 今の流れだと次回で唐突に認める事になりそうだな
少なくとも六花嫉妬回までには仲良し(と言う設定)になってるわけだし
真琴が最近心を込めて歌えていなかったとかなんとかいう話は
次回の真琴の身の上話に繋げる伏線のつもりで盛り込んだんだろうけど
ただでさえ雑な本筋に、そんなあさっての方向から追加要素を無理にくっつけるから
話がさらにトッチラケになっちゃってる。
仕事に関する悩みなのに、DBという最も相応しい相談相手をスルーして
昨日今日知り合ったばかりのマナに癒しを求めるみたいになってんのはおかしいでしょうに。
プリキュア新聞に4人が同時変身してるっぽい絵があるなぁ
あのパッとしない単独変身を何ヶ月もやられるのも困りモンだし
とっとと力入れてる(で、あろう)同時変身バンクに変わってほしい
一緒にオムライス作っただけで心を許したやっすい真琴と
互いに命を助け、助けられした間柄のキュアハートを「でもいい気にならないで」と突き放したきっつい真琴が
同一人物だとは到底思えない。
プロデューサーの話によると
「王国崩壊を知らないマナにイラだった」「戦いで仲間を失いたくない気持ち」
などの感情があってサッと仲間になろうなどという流れにならなかった…そうだが
そんなんソードは勝手に独りでの戦いを強いられてて
マナたちはビーズもらいまくりで量産されってっていう
キャラの手の届かない事情でどうしろっていうんだよな
>>247 アレも心をこめて歌うっていうのは
どこかにいるエライ人?のためなのか
いまの街の人間のファンのためなのかサッパリだわ
とにかく最近イカンかったらしいがw
>>249,250
1話の真琴:マナの窮地に現れ助け、更に庇おうとして危機に、マナが変身したハートに助けられるが
仲間にするのを、何故か罵倒しつつ拒否
「戦いで仲間を失いたくない気持ち」←コレはまあ解る、助けなかったら死んでた奴が新しく仲間、しかも素人でおせっかい
そりゃ不安で戦いから離れるように忠告したくもなる。
「王国崩壊を知らないマナにイラだった」←コレが解らん。そもそもあの緊急事態でそんな気持ちが沸くのが謎
マナが真琴関係なく何と無しに変身して、これで安心して!とか舞い上がってたならともかく、友好的に握手求めただけ
言い草も「いい気に成らないで」って意味不
>>250 王国崩壊がどうのこうのっていう設定
第2話のソードはまあそういう背景事情を背負ってる様に見えた。
ここは問題無い。
でもそんな悲しみやら何やらを背負ってて、浮わついた新人を拒絶する様な
頑な心を持ってる風に描かれたキャラが
なんで今真剣にアイドルやってんの?って思ったのが第5話。
そんな奴の態度に劇的な変化をもたらす様な何かがあったっけ?って思ったのが第6話。
>>250 そっちを重くすると今度は卵で和解するのかって話になるんだが
何か出たとこ勝負で話作ってそうでこれからが不安
>>250 >「王国崩壊を知らないマナにイラだった」「戦いで仲間を失いたくない気持ち」
どっちも解決されてないまま仲良くなってるんですけど……
本当にそういう感情があったんなら事情を説明して戦うの止めさせると思うんだよね
>>253 >「王国崩壊を知らないマナにイラだった」←コレが解らん。そもそもあの緊急事態でそんな気持ちが沸くのが謎
理屈はわかることは分かる。
本来なら妖精がサポートすべき部分だろうからな。
ただ、そうだと仮にしてもその演技は難しいんだけどね
シャルルたちが何も知らんということになってるから
当然マナたちも目的わからんわけで
目の前のモンスター退治だけやってて
あとは真琴の側から寄ってくるようにするしかない
>>253 ちょっとはしょりすぎたスマン
イラだったのは(王国滅亡知らずに)能天気に仲間仲間といってきたことに対してだな
5話じゃ明らかにアイドル業にプライドを持ってる様に描かれてんのよね。
ストリートミュージシャンから始めたってんだから、その意気込みは本物か?と思わせといて
第6話では歌うことそのものを大事にしてる風に描かれてるのね。
普通だったらどちらも両立して当たり前なんだけど
連続2話で焦点の当て方がチグハグって見てる方は混乱するぞ。
おまけに歌は王女を探す手段でもあるって設定も聞くと
一体お前は何をしたいのか?ってなる。
>>253 ちょっと待て
仲間を失いたくないから遠ざけたっていうが
敵は明らかにプリキュアを狙ってきてるぞ。前回も今回も。
むしろ新人は先輩であるソードが率先して保護しなきゃならないんじゃね?
おかしくね?
>>260 プリキュアいうても、
他にプリキュアがいるんじゃねの
自分の仲間がやられるのはゴメンだが
仲間でない子が勝手にどこかでやられる分には構わない
って事にならないか。
ソードがハートを遠ざけた理由は次回で語られると思うけど、どうなるかね。
>>260 な、仲間になる前なら見ず知らずの他人の命が失われただけということになるじゃないか
展開のための展開だから
考察なんかしてもムダムダ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) キュアソードは花澤にでもやらせたほうが
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ うまくやれたんじゃねーか?
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
キュアソードのような難しい役こそ水樹にやらせるべきだった
つぼみなんて少し萌えボイスが出せれば誰でもできる
実にもったいない
267 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 08:19:35.26 ID:irs30Pli0
真琴のラーイが下手過ぎて白ける
アイドル設定なのにな
あとopとアイキャッチに出る赤ちゃんもどきの奇形もキモい
生天目と宮本は入れ替えたほうがまだましだったかも
ワーイ!ワーイ!って感じでなんかただ騒いでるだけにしか聞こえない
>>220 最低限のことすら出来ないドキドキェでおk
>>268 生天目にあんな頭の悪い役やらせるくらいなら宮本でじゅうぶんだよな
まんがーると同じ演技でいいんだしw
こういうのを誤用でない意味で役不足というのだよ
敵の目的がさっぱり解らん。
暴れたいだけかと思えば、態々不意打ちでソードに王女の居場所聞いて
かと思えば山羊やラジカセで適当に暴れさせて…何がしたいん?
敵の目的とかこねくりまわして途中で裏切りが出て最初目的にしていた物がどこかに
放り出される 最近のライダーや戦隊のパターンなのかもなw
今考えるとスマイルは良く出来た作品だな
もう流石にプリキュアの話はやりつくしてネタ切れだから
セルフオマージュと分かりやすい萌えに特化して健闘した
ドキみてると新しいことをやろうとしてひと月で話が迷走してる
まじでプリキュアシリーズを介錯するために呼ばれたのかもしれん
そういや分かりやすくゲージが溜まったり木が枯れるとかいう説明が無いな
何か収集してる風でもなし
本当あいつらなんで悪さしてるんだっけ
来週最終回でいいよ
ダラダラと残党狩りやってんのかな、敵は
まあ次で説明してくれるだろう、しなきゃおかしい
荒れると思ってるからスマ褒めに来るんだろうなあ
よかったな、視聴率回復して5.1%だと。
>>279 そこは劇中で説明しようぜと思わんでもない
それが次回なんだろうけど
視聴率だけで判断するなら
ありすの金持ちネタよりはまこぴーのアイドルネタで推した方が良いんだろうな
>>280 (祝)10年作品なのに5.1ってアカンわ
てか始まったばかりなのに5.1って低い
>>274 >まじでプリキュアシリーズを介錯するために呼ばれたのかもしれん
山口な時点で・・・
ドキは中の人のレベル、主人公達のハイスペック設定・キャラ付けを除けば
脚本やらキャラデザや歌とかあらゆる面でオール2な微妙さだな
スマだと1の評価を付けざるを得ない面があるが3以上の評価な面もある
スイは作画と主題歌以外は1・・・とにかくドキは歴代最低にはなりえないが微妙作品に違いない
戦闘もなくただブヒブヒ言いたい人間だけが楽しめるアニメなんだろ。
視聴率から判断するのは早計だが
この状況で禍々しい敵本拠地を出すのは大丈夫なんだろうか
ただでさえ苦戦描写ばっかなのに敗走したら笑うぞ
>>282 暴力だのクシャポイだのネット検閲だのが寒かったという証拠だな
>>286 よくよく考えれば中の人はシリーズ総じて優秀だから
ドキがほぼオール2、スイやスマが評価1が混じりつつも一部評価3以上
間違っちゃいないだろ?
>>285 ブヒオタの目から見ても全然楽しめない件
どいつもこいつもハリボテみたいで全然可愛くないんだもん
>>284 スイにしてもスマにしても合う合わないはあるにせよ、
「何をテーマにして何をやりたいか」かははっきりしてたし、
個人的にはきっちり出来てたと思うが。
最初からとっ散らかって訳わからんことになってるドキとは比較にならんよ。
ぶっちゃけ、ドキ観てドキドキするか?
「今作でこのシリーズ終わるかも」って意味じゃドキドキしてるがな。
昨日もいたけど他作品も一緒に貶めないと気が済まないやつがいるな
同じ奴なんだろうけどわかってやってるっぽいからNG入れるわ
金持ちネタが受けなかったって事は黄色いらないって事じゃんw
いじめっ子ぶちのめしやら情報操作やらがない普通のお嬢様設定だったらな……
ここだったかシリーズアンチスレか忘れたけど
ありすはこんだけ強く描写したけど次回ソードを持ち上げる為に3人揃って敵に圧倒される賭けてもいい
って言ってる人がいたけどほんとにそうだった
鋭いわ
>>205 初のプリキュアメンバー殉職はなかなか良いアイデアだ
昔、戦隊モノのバイオマンかなんかで黄色が死んで新・黄色加入とかの例もある
影の薄いキャラを記憶に残すにはもはや殺人商法しかあるまい
>>295 いいやそれはまだマシな予想だろ
実際は変身したもののウロウロしてただけ*2だぞ
スマの戦闘で1人が目立つために他4人がよく簀巻きにされて
転がってるとか非難してた奴がいるけど、
それなら、ドキで、1人が目立って、他3人が簀巻きどころか
家の中で突っ立ってくだらない雑談してるだけなのはいいのか?
「食べる子は育つ」だの「お腹壊すよ」とか無駄話してるよりは
一応は戦って簀巻きにされる方が100倍マシだと思うのだが?
簀巻きはダメだがおしゃべりはOKなのか?
取りあえず他のシリーズと比べたり特撮だしときゃ荒れると思ってやってるのか
初回変身以後ニートみたいになってるダイヤモンドぇ…
こいつの何が酷いって、菱川六花としてもニートだって事だ。
マナのやった事に文句は付けるけど率先して協力したりしないよね、相棒とは一体)うごごごご
六花はまず秀才性能がありすの雇った化学捜査班(笑)の前に完全に埋もれ
マナの付き人というポジションも真琴に奪われつつあり
戦闘面でも完全に空気だし技もソードと似たり寄ったり
ほんと百合オタの気持ち悪いドロドロした嫉妬以外ネタが無い
302 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 14:47:43.68 ID:irs30Pli0
ウンコヘアーインテリヤクザや棒読みアイドルとか全く魅力がない
それ以前にキャラデザが可愛くないしがな
てかどこがドキドキなんだ?盛り上がりもないし糞みたい
次回、トランプ王国滅亡の経緯の説明を真琴がやって
真琴が泣きじゃくったりするだろうということは予想できる
他3名はなんか、そういう話を聞いても平然としてケロっとしてそうな気がする
実際はそんなことないんだろうけど、真琴は別として、
マナ・六花・ありすは、歴代のプリキュアメンバーに比べて
えらく感情の揺れ幅が狭い感じ(まるでアンドロイド)だから、
なんか平然としてそうに思えるんだよね
というか、この3名が動揺したり泣き叫んだりするところが想像できない
↑くっさw
オールスターズだと歴代がかませ犬でドキドキがそれを助けるみたいな展開らしいな
今までだと新人プリキュアは格好いい先輩に導かれる未熟者的存在だったけど
ドキプリは優遇されてるんだな
ムーンライトもかませなんだろ?
ドキドキ強すぎだろ
ムンライをかませにしてまでして
守る価値があるものなのかねぇ
アホの読書感想文と同じで
あらすじ述べてるだけのレビューでした
フレプリ見てるがこれが四葉財閥に支配された世界か
>>310 フレプリ・ドキプリ・四葉財閥の関係年表
(1)前史 四葉家は四葉町に代々ゆかりのある旧家で、四葉町の大地主であった
(2)1950年代 四葉一郎の父、朝鮮動乱に乗じて富を獲得し、四葉財閥形成。
(3)2008年 四葉財閥、リーマンショックを予期した空売りで全世界の金融業界を支配
(4)2009年 異世界ラビリンスから四葉町に侵攻開始、フレッシュプリキュア出現。
(5)2010年 ラビリンスからの侵攻終息。ラビリンスは民主化で再建へ。
(6)2012年 四葉財閥、巨大タワー建設計画のため、四葉町から住民を強制退去させ更地に。
(7)2013年 四葉町跡地に東京クローバータワー完成。ジコチュー侵攻開始。ドキドキ!プリキュア出現。
(8)2014年 ジコチューの侵攻終息。四葉ありす、ジコチュー再発を防止するために、「人間の精神を統制し、
苦しみも悲しみもない世界を建設するプロジェクト」を研究開始。
(9)2030年 四葉財閥の総力をあげた球体型の巨大コンピュータ「メビウス」試作版が完成。
(10)2050年 長年改良を重ねた「メビウス」に、行政・経済の主要機能を委譲する政策実験を開始。
メビウス、自己の意思をもって動き始める。
(11)2065年 メビウス、四葉財閥を始め全世界のほとんどの人類を抹殺。生き残った人間を隔離地区に
移住させて都市を建設し、「ラビリンス」と名付けて、自己中心の心のない理想社会を目標とする。
(12)2100年 メビウスの指示で、2009年の四葉町に侵攻開始。(以下(4)へループ)
ハトプリの生徒会長は金持ちだが一応日々の鍛錬で
武道に精通しているという描写があったけど
ありすはそういうの全てブっとばして既に幼女の段階で
武道の達人レベルというありえない設定だからな
どんな天才少女だというんだ
リアリティゼロ ご都合主義
ドキには全く親近感が湧かないな
>>307-308 仮にムンライが噛ませにされたとしてもムンライ知ってる大部分の人は
「まぁオールスター映画だしね」とサラッと流すでしょ
ムンライがガチで強いことはハト本編の映像という裏付けがあるからね
スペックだけは高いだけのドキプリ連中とは違う
>>306 スマ好きな俺でもスマ組が導くのはなんかおかしいと思うわ
まぁ一応先輩プリキュア達は弱点を知られてるから負けて
ドキプリは知られてないからセーフだったという言い訳はあるんだよな
録画してた最新話を見たけど…なにこれ。
なんでいきなりデレてるのまこぴーさん…。
>>312 ありすの武道できる設定てさ、加入回に使っただけのどうでもいい設定なんじゃね?
キャラ的にも武道キャラって感じじゃないし、加入回の戦闘ですら、その武道の腕前が発揮された訳じゃない。
ただ一度「武道やってて悪ガキをぶちのめした事がある」って語られただけで
後は武道に関する描写は皆無。
ドキドキキャラは高スペック!って持ち上げたい一部の信者が騒いでるだけなんじゃねーの。
>>315 やよいちゃんの声優さんの金元さんも、ソードとの会話で、どちらが先輩かわからなくなった(まあもちろん冗談だと思うが)、やよいなりに先輩風吹かしてるって言ってたしな
そんなやよいちゃんも可愛いけどwww
それにしても今年のスマイル、ドキドキにばかり尺をとられなきゃ良いが・・・
なんか無茶苦茶じゃね?
まこぴーさんいつの間にマナさんの事をそんなに買ってたの?て思った。
なんかそれ程までのフラグ立ててたっけ?
前回のイベントは仲良くなるきっかけ程度の出来事だろぉ?
これから徐々に親密になっていきますよ、て展開の入り口だろぉ?
じゃんけんぽんに突っ込まれたか!
まあその前におひさまポカポカに突っ込めと言いたいがw
なんか途中色々すっ飛ばしてる感じだわ。
前回までの孤高キャラがオムライス作りの共同作業なんかで打ち解けちゃうってのも無理があるし
そもそも共同作業する前からある程度マナを認めてたみたいなのが納得できん。
あとマナに会いに来た理由がこれまた唐突で不自然過ぎるだろ。
>>320 NS2が今週土曜日公開で、そこでは完全にグループ行動だから
先週日曜日の時点で少なくとも仲間になることを明示しておかねばならない
という大人の事情
あと、次々回(第8話)で赤ちゃんに出会うが、そのとき4人は
既に一緒に行動している前提なので、どっちにしても
ゆっくり心理と人間関係の変化を描いていくことができなくなっている
あと戦闘もひどいな。
動かないのはある程度は妥協するけどさ
こいつら3人雁首揃えて延々棒立ちで何がやりたいんだと。
ソードを登場させるまでの尺稼ぎ…にもなってないわ。
それにこんなダラケた状況で新キャラを登場させてもカッコつかないだろ。
まあ、あと、商品展開の問題で
幼女に、まこぴー=マナちゃんのお友達、という図式を
早く刷り込まないといけないわけだな
「まこぴ=マナちゃんと仲良くしようとしない恐いお姉さん」と
思われちゃ困るということだ
だいたい、最初からソード・真琴も入った商品をたくさん出しちゃってるから
幼女が「なんで友達になってないソードがはいってるの?」みたいに
疑問を思われちゃまずい
パッションやビートみたいに、商品自体が夏に出るんだったら
全然問題はなかった
>>323 映画までに4人揃えなきゃならん事情なんて分かってるわ。
ゆっくり打ち解けてく展開を描くのが無理なのは分かってた筈だ。
つまりあんなまこぴーさんにあんなツンツンなキャラ付けをするのは無理があったんだよ、要するに。
NSから映画公開時に全員揃える方針にしたなら
時間に余裕のない状態でメンバー揃える話に凝らない方が良かったのにな
こんな早く仲間に入れるなら、もっと友好的なキャラでも良かったんだよ。
1〜6話までまこぴーとマナの関係を描けるならまだしも、オマケの2匹も加入させにゃならん。
尺的にはほんとにギリギリ。
そんな中で反目キャラが打ち解けるまで持ってくって、よほど上手くやっても厳しいだろって。
案の定破綻してるしさ。
六花の場合、第1話〜第3話をたっぷり使ってマナとの関係性を
描き込んだので、その後の急速な希薄化ぶりが悲しい
六花としてはまだ意味があるが、ダイヤモンドとしては意味がない
5話で星に殺されかける真琴を助けるシーン、ふたご版だとちゃんと3人でやってるのね
アニメだと約二名は壁際でダラダラくっちゃべってたけど
なんだかなぁ…
>>330 マナも「これじゃ自分がジコチューだ」と猛省していたんだけどアニメじゃサラッと流されたな
5話であれだけ仕事に対する情熱を見せた真琴が6話だとなぜか気持ちを込めて歌えてなかったと反省していたという
まあ真琴の歌に対する想いを話したのはダビィだからダビィの勘違いと考えられるにしても(これはこれでどうかと思うが)やっぱりおかしい
あのさ、六花って一体何のためにいるんだよ?
中二病の小鳥遊六花ファンを釣る目的で用意した頭数合わせのつもりなら
ふざけんなと言わせてもらうぜ?
スタッフ連中はたとえ図星だろうと絶対否定するんだろうけどさ、去年のなおいじめややよい贔屓の件と一緒で
しらばっくれるしか能がないんだろうなw
マナの家に取材に来た理由が、DBまたは四谷財閥が仕込んだというのであれば
まだ一貫性があった。真琴自身はまだマナにさほど関心がなかったが、周囲が
お膳立てしたので、仕方無く料理をいっしょにやっているうちに、知らず知らずに
心が触れあった…という程度なら理解できる。
ところが、第6話は、真琴が積極的にマナに会いたくてあの店をご指名したことに
なっている。いつそんなに会いたい相手になったんだ?
ソードの無駄な引っ張りは宮本の演技もう少しマシにするまでの時間稼ぎだったんかなあ
全然駄目だったが
東映内部の人間だから使わないって選択選べないのがなあ
>>332 描いたばかりの物をひっくり返す様な真似をしてるんだよなあ。
前回の話を転がすのに使った設定を、よくもまあないがしろに出来るもんだ。
各話の担当の人が打ち合わせとかしてないのかね
それらをまとめてチェックする人とかもいないのだろう
>>337 「シリーズ構成」って立場の人がその役割を担うはずなんだけど…
ここ3年くらい機能してないから
プロデューサーから交代させたんでしょ?そらわけわからなくなるわ。シリーズディレクターやシナリオ構成は
いままでの踏襲なんてしたくないってのが普通らしいし。そこをコントロールするのがプロデューサーなんだから。
現場も無能なら人事担当も無能か
ここは普段、現場のスタッフしか批判しないけど
そのスタッフを選んで起用するお上の連中も相当なバカぞろいって事だな
プリキュア3大謎人事
・茂家
・大野
・宮本←New!
そうでなくても山口さんは踏襲をしたがらない性格らしいからな
個人叩きはどうかとも思うが、この人は各方面からの要求を聞いて最適解をだす
という発想がまるでないみたいだし
東映で玩具絡みだとセーラースターズ、ハニーF、デジモンがあるが
どれも残念アニメとして有名なんだよね
歌手キャラが最近ちゃんと歌えてない〜てのは、それ自体はありがちな話ではあるんだけど
前回のキャラ描写との兼ね合いが×で、少なくとも今やる様な話じゃない。
それに問題提起から解決までの流れが強引で不自然(なんでマナに頼る?どういう理屈でやる気を取り戻したの?)
そして今回の話の本筋だったのかもしれないのに
上記の点と合わせ、歌えなくて悩んだり苦しんだりしてる描写も少なかったので
取って付けた様にしか見えなかった。
まあそれも拘るのはしょうもない部分なんだけどね。
デジモンだけの例になるけど、
フロンティアとセイバーズ、評価は置いて挑戦的な作品はどちらの方か?と考えてみると…
プロレスプロレスうっせーんだよ山口
そんな暇があったらもうちょっとシナリオ考えろや
支離滅裂ヤローのくせに
>>328 確かに
「最後の生き残り」「仲間を失う恐怖持ち」みたいな重い設定抱えたキャラが
たった6話で仲間になるとか1クールアニメかっていう
早々に仲間にするのなら「人間界で仲間を探していた」設定で良かった
山口って原作付が多い人なんだね
楽な仕事ばっかしてるわ
>>341 創価枠みたいな「そういう枠」なんだろうなあ、宮本
ハートが「愛をなくした悲しいナントカさん」って毎度言うけど
別にもともと愛を持って生きていた化け物が愛をなくして暴れてるわけではないし、
元の人間に言ってるんだとしても本人は欲望を押さえ込んでるのを無理矢理利用されてるんだから
愛を無くしてるわけでもないし悲しくもないような
5話の真琴は楽屋突撃で切れた理由を見れば解る通り、終始アイドルとしてマナ達に接して
2話冒頭の心境なんぞ関係無しにああだろうと感じるんだが、6話は突如ソードの心境になって
どれだけ歌えばあの方に〜とか言い出して、気紛れにしか見えんレベルで擦り寄ってくる。
これはそもそも5話時点でアイドルとしての真琴を描写するというのが間違いだと思う。
視聴者は初登場からソードの面を見せられてたし、ソードを仲間にする話なんだから
仲間になるまでアイドルとしての部分は描かない方が、話もたくさん割けて良い。
>>349 「あなたの野望を断ち切ってみせる!」よりはマシじゃね
野望ってあーた
>>349 あいつら頭冷やせだの愛を一緒に育めだのバラバラだしなぁ…
チームで一番凶暴な奴が愛を育みましょうって笑う所で良いんですよね
>>350 マナ達にはアイドルとしてシラを切りつつ
裏ではソードとしての苦悩を描くってやり方もありだと思うわ。
こないだの話じゃとにかくアイドルとしてのまこぴー一辺倒だったな。
それもこれも正体バレを今回まで引っ張ろうって事情があったんだろうが
その前に「DNA一致したからまこぴー=ソードとけって〜い!」とかやっといて
なんで正体を隠したまま引っ張れると思ってんのか。
あとアレだなぁ、上でも語られてるみたいだが
まこぴーがキュアハートにやたらキツかったの
仲間を失いたくなかったってーのは、その理由として成り立たねんじゃね?
敵がプリキュアを攻撃対象にしてるのは明白なんだから
プリキュアになった時点で敵に襲われる事は避けられねえっつの。もうしっかり巻き込まれてるっつの。
「私の目の前で死ぬな」って事だったら成立するけど
いくらなんでも酷過ぎなので自ら却下
>>355 しかもその後敵はしっかりハートを狙ってきているというw
ソードとか探してそうだった王女とかどうでもいいのかと…
ソード=真琴の真意みたいなのは、次回説明があるんだろうから
そこで一応のつじつま合わせはやるだろう
それはいいんだが、第5話はやっぱり浮いてるな
ソードが純然たる人間界のアイドル兼プリキュア(パーマンの星野スミレ的立場)
だとしたら、第5話はあれで問題ないし、全然間違っていない。
ソードが異世界とか王女とか過去のトラウマとかを抱えて歌っているのだとしたら、
第5話は正直いって理解できない。
宮本かなこはイベントの司会者や歌のお姉さんみたいなこともやってるから
そのうちイベントとかでまこぴーの歌を歌ったりするかも知れない
それを踏まえての採用かも
シリーズ構成の山口の構成としての糞さと脚本としての糞さ
5話の田中なんちゃら言うのの脚本としての糞さの合わせ技なんだろうな
プリキュアになった友人を心配して危険を顧みず変身する二番手のプリキュア
1・2番目の正体を知ってしまって巻き込まれる三番手のプリキュア
なんてのはプリキュア5と同じなのに
あっちはとにかくお互いの友情の成立を中心に描いたりプリキュアに付いて
「信じられない」「危ない」けど「それでも友達が心配だから」って事をやってるのに
こっちはその場限りで適当に喋ってるだけでキャラ同士の関係がすぐ消えるから
結局六花もありすも真琴も何がしたいんだかさっぱりわからん
つーか真琴も24話もひっぱったパッションやビートを7話でやろうってんだから
もうちょっと話のチェックできなかったのか
挙句に初変身が棒立ち三人の代わりに穴に挟まった豚相手に変身って
助けられといて口から出た言葉が「でもいい気にならないで」だぜ。
まあ視聴者的には謎めいててインパクトあったけど、今となっちゃそれだけだな。
「のほほんと平和づらしやがって」「でも巻き込みたくない」っていうせめぎ合いの中から絞り出した言葉がそれか?
キュアハートを戦いから避けたいのなら、せめて「もう変身しない方がいい」的な言葉を掛けとけよ。
まあキュアソードの本格的なネタバレは次回に持ち越しで
まだどう転ぶか分からないし、今の時点で突っ込むのは野暮ってもんか。
>>356 5話とか他の三人が目の前でピンチになってるのに変身ためらってたよ
前も書いたけど納得できる説明なんてあの時点で
「正体がばれる事によって何者かにデメリットが起きる事をソードが知っている」
ぐらいしか無かった
それなのに次の話で特に何もないまま変身しちゃうし
もう来週何を言おうが言い訳にもならんのじゃない
まさか2話の「正体を明かすと言う事は危険に巻き込むと言う事しゃるー」
ってのが言うのが伏線のつもりで
来週「私が正体を隠していたのは貴方達を巻き込まないようにする為だったの」とか
どう突っ込んで良いかわからんセリフを言ったりはしないだろうが
>>358 オレ3話までは粗があっても「幼女向けだしー」って気楽に見てて
あばたもえくぼでそれなりに楽しめてはいたんだがなー
4話からは「あ、こりゃダメだ」ってなった。
>>349 「愛を知らない悲しい暴魔」みたいな
引用元は同じ東映だからパクリ扱いはしないでおこう
ソードは、まじで星野スミレ扱いで良かったと思うんだよね
・単なるアイドルがプリキュアもやってた、
・だけどアイドルの社会的立場もあるのでプリキュアで有ることを知られたくなかった
・危険な仕事であることは知ってるので、初変身して浮かれてる者を一応たしなめる
・ツンツンしてるように見えて、次第に良いところを見せていく
・・・だけで十分だし、これだけでもちゃんと描くのは大変だよ。
それなのに、さらに異世界だの過去の因縁だの王女を歌で探すだの放り込んで
まともに処理できるわけがない
そもそもソードの正体で引っ張る意味が無い。正体解った上で仲間に成るまでの話にしたほうが良い
極端な話1話が偶々巻き込まれたマナが真琴の変身を見かけて〜の様な物だったとして
そこから作った6話も今とほぼ変わらない話になる。
だって「ばれちゃった?じゃあ仲間になってあげるw」という話じゃないんだし…
ソードが同じプリキュアにまで正体を秘密にした、まっとうな理由が思いつかんな。
巻き込みたくなかたってーのはナシになっちゃったし。
>>349 ふと自己中なこと思ったってだけで、別に愛を無くしたわけじゃあないからねえ
自己中心的ということと、愛って何の関連性もないけどフレからモチーフを
パクってきてて無理矢理使ってるから、チグハグなことになってるよね
>>367 辻褄合わせようとすればするほど
「3人には死んでもらっても良かった」とか
ソードがだんだんゲロ以下の人間になっていく気がした
まぁ実際、本当にお気楽に変身しちゃったからなハート
どのぐらい真剣なのかもよくわからない
というかマトモな思考をしているようには思えない
ミーハー()なだけに見えるのも無理からない事だろうし
真琴がウゼェと思っても気持ちはわからんではないほどに
人間の思考をしている奴が見当たらない
しかしプリキュア10周年がこんなに盛り上がらないとは思わなんだ
準備期間は十分あったんだよね?・・・何してたんだ?
今年は10年目であって10周年じゃないから大丈夫だ
既出の疑問かもしれんが、マーモがテレビ局を襲撃したのはソード=真琴という事に気付いているからだよな?
同じ回で新米の3人とソードが組まれると厄介だと自分で言ってたからそうだと思うんだが…
じゃあ何でソードである真琴自身を狙わないで遊んでいるんだろうか?
テレビ局襲撃がたまたまだとしたらジコチュー生産よりプリキュア討伐を優先するような発言は何だったのか…
どうも敵のやりたい事がハッキリしないなぁ
ソードが王女を見つけた時にまとめて始末しようとしてたが
プリキュアが増え始めたので予定変更
これはマーモが台詞で言ってた事で、その後の敵の行動もプリキュア抹殺で
敵の当面の目標と行動は単純なだけに特に変なところ無く見える
販促の絡むプリキュア側の話が無神経すぎるこの作品
ありすの真面目にやる気なさそうな適当な放り込み方といい
真琴の丁寧に書けば良いような話を乱暴に進めてみたり
映画の予定があるんだから夏まではマナとまことの2人でよかったんだよ
個人的には1話で見せたマナの超人性・特異性に
みんなが一目置く事で変化が起きてゆくような
マナ中心の少年マンガ的展開をして欲しかったんだけど
ありすがマナすら凡人にしてしまう異常なキャラだったせいで
マナの魅力すら失われた
あいつパワーバランス崩しすぎやろ
処理出来んのか
・現役アイドリ兼プリキュア
・亡国の生き残り
別々にすればいいのに、なんでわざわざ一緒にするかなー
逆に言えば、今後加わるであろう追加戦士はどういう位置づけにするのか?
あの赤ちゃん=王女=追加戦士説が最有力だが、二番煎じだよな
ちなみに、ソードは商品化対象なので柴田や山口の一存では決められない
スポンサーも交えた関係者一同が協議を重ねたうえでアレなのだからわけわからん
みんなスペック生かせてなさ過ぎ
バレエ、バイオリン、ピアノ、料理、水泳、乗馬、合気道までプロ級の腕前という設定って使いきれるの?
技の前に「プリキュア」がつかない
ウンコ頭「ソードと真琴のDNAが一致したんです」←どうやってソードの毛入手したんだよ
ソードこっちにケツ向けて棒立ち
5話「アタイ真剣に歌ってんだよ!!」→6話「歌テキトーになってたお」
現時点でこれはどうなんだろう…ってところ
>>376 全く同意見だわ
つかそうなると思ってた。3話まではまあ楽しめてたし・・・
黄色が戦犯
マナと六花のスペックを全部持っていったからな(特に六花)……
山口が戦犯
山口氏には荷が重すぎたか・・・・・・
385 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 08:38:50.60 ID:z8sva92A0
>>379 >技の前に「プリキュア」がつかない
俺は踏襲しねえぜ!って事なんだろうが正直気に喰わない
>>382 設定は勉強できるだけで性格はマナ抜きだと置物状態と、
設定的にもキャラクター的にも一番薄いからな六花。
全国模試上位とかテストの点競う話じゃないのになんか意味あんのかとw
例年と比べるとハイスペックな連中集めた中で、この子だけ例年以下の能力な気がする…
主人公サイドの仲間でない者が、主人公サイドと触れあうことで
少しずつ変化して、心を開いて仲間になるというプロセスを
一番丁寧に描いていたのは、やはり満薫だと思う
(キリヤの場合、仲間になったというより敵対をやめたという感じだし
敵サイドの苦悩という面が強いので、ちょっとニュアンスが異なってた。
せつなやエレンは、連続的に心情が変化していったというのとも
また違ってた。)
ソードはもちろん敵では無いが、事前情報やらOPやら第1話〜第2話やらを見たときは
満薫並みに手間をかけて描写してくれるのかと期待してた
特にOPの背景の絵を見ると、真琴の苦悩とか孤独とかが半年くらいは
作品の柱になるのかと錯覚するぞ
理由もないのにシチュ作りのためにウダウダやってただけだから
ああソードのケツ向け気になった人いたのか
俺もだw
>>373 そこはハートたち三人の方狙ったのかもしれんが
ドキは無茶展開だから実際のとこはどうでもいいんだろうな
てかもうマナの自宅まで幹部二人狙い撃ちで乗り込んできてるからな
こわいねえ
あれはソフマップ神崎立ちだと思えばいい
あと、ジョー岡田の正体はトランプ王国関係者なのかな
まさか敵なわけないだろうし
それはいいんだけど、国や仲間が滅ぼされて
岡田は、よくあんなヘラヘラした態度でいられるな
ちゃんと納得いく説明があるんだろうな?
「ガキ相手のアニメにそんなめんどくさい理屈要らねえだろwwww」
こんな感じ
ツイッターで説明してくれるから大丈夫さー
>>379 ジコチューを倒したら戦闘の痕跡があとかたもなく消滅するわけだから
現場にソードの毛や指紋が残っているはずないんだよね
>>393 だよな
んでその一方でノイズキャンセルDNAだからバカなんだよね
>>393 スマならその路線で全然問題ないけど
ドキでそれやっちゃ致命的じゃね?
>>387 「いくら勉強しようが金の前には無意味」という
嫌な現実を叩き込んでもいるww
おまけに六花の学力は全国10位以内と極端に天才そうに見えるが
(厳密には中学の模試は名門中高一貫の連中がいないため同世代ベスト10の頭ではないのだが)
それでも勉強が好きだったり、マナが桃まん渡しに行くシーンで勉強してたり
一応努力の跡もちゃんと残してるんだよな。
>>392 根っから明るいココと責任に押しつぶされたナッツ
そういうしっかりしたキャラ描写があれば説得力も出てくるものだろうが、この段階でアレじゃ
期待はできまいw
>>399 六花は趣味も勉強と人格まで学力に振って正に勉強しか無いキャラなのに、
本人なんでもプロ級、手下に専門家集団のありすによって
マナの周りでぴーぴー鳴くしか能が無いモブ予備軍になったとさ…
アイドルの賑やかし担当と先輩格で戦闘力抜群は普通キャラ分かるよなあ
頭が良くて金持ちのサポート担当を一つに纏めたら主役入れて丁度四人だし
>>401 DNA鑑定なんてものを持ち出したあとになってみるとラビーズを顕微鏡で観察して
「地球上のものじゃないわ」とか言ってたのが恥ずかしすぎるな
単純にソードが卵を抱えて逃げてきたことにして
それとは別にアイドル担当かもしくは全員でアイドルにすればいいだけだしね
まあ、現状ではジョーと妖精の役割分担が不明だから
失敗設定かどうかは決め付けられないけど
ソード=アイドルだけにして、異世界剣士設定を排除した場合、
例の第2話のハートとのやりとりは、「いい気にならないで」等の
嫌味な発言をやめて、「悪いけど今忙しいので」みたいにして、
単にアイドル業に戻るために多忙でハートとゆっくりしゃべる暇がない
ということにすれば良い。
ここまでいいなと思えるキャラが一人もいないのはある意味すげえよ
ダイヤモンドは有効な技が出ない時でも、敵のクセ盗みとか、数字に出ない部分で貢献しないと
弱点看破はどっちかって言うと黄色より青の仕事だよなぁ。
色のイメージ入れ替えるのは有りだと思うけど、偏らせたらいかんよ。
六花の時に信号機のボタン押したのが全盛期…アレっ?
410 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 17:09:29.32 ID:6zu5/vw30
うんこヘアデザインしたやつしんでね
あと岡田キモ過ぎて吐き気を催す
>>406 なんとなく優等生ハイスペック()キャラが足引っ張って、あまり親しみやすさがない感じがするんだよな
「普通」からの目線がないというか
真琴は料理回の最初のアホっぷりはいざしらず
謝るのをDBに投げてボケーッとしてたの見てコミュ障属性でもあるのかと思った
だったら棒読みで抑揚殺した演技もわざとなのかもしれないけど
六花ちゃんが厨二病過ぎてかわいい
ベリーズ工房ってまだ生きてたのか…
まあ向こうのヲタに言わせれば「プリキュアってまだやってたのか」だろうけど
六花はどうせなら好奇心旺盛な研究大好き勉強バカにでもすれば良かったのに
なんつーかな、青・黄・紫とマナ以外暗いよ性格
ぶっちゃけプリキュアなんて元気で楽しい女の子達が騒いでれば
細かい事は気にならないと思うんだけどな
お陰でバカ役一手に引き受けたマナが空回りしてて痛々しさ倍増だわ
真琴をあんな無知キャラにする必要あったのかね。
ある程度の期間はこっちで暮らしてるんだろ?
なんぼ異世界人かて玉子すら知らないってあんまりや。
普通に料理下手でいいやん。
ストーリー自体は、他のプリキュア作品に比べて現時点で
特に暗いわけではないが
確かにマナ以外がかなり内向的すぎな観はある
(ふたご版の六花は、逆に小言キャラを徹底して逆にユーモアを出すことに
成功しているが、本編ではそこまで割り切れてるわけでもない。普通にまじめに
マナを諫めているだけ。)
暗いというのは言い過ぎだが、爽快感とか開放感みたいなのは無いね。
敵三人の会話やジコチュー叫びのとこはおかしみがある
ローズやムーンライトは幼女人気が高かったけど
似たような色のソードはどうなるかな
>>417 それなのにあの赤ちゃん卵から生まれるらしいよ
どうしてこうなった
撮影リハーサルが終わった後でロケ先のレストランに戻ってくるのも変だった。
普通そういうことする?
それに練習がしたいなら一人でやればいいのに。
営業中の店に何しに来てるんだ。仕事の邪魔になる事は考えなかったのか。
自分の仕事は邪魔されたら怒るくせに。
間違って料理に使ってしまえw
>>418 4人のキャラに全く面白みを感じないからな
なんていうか特徴とか個性とか弱点とかが見当たらないわけで
妖精だか女王候補だか知らんけど卵から人に近い生物が生まれる世界の住人が
卵を握りつぶしたのか…
あと野菜を刻む練習。
トトトンのリズムとか
違う、違うだろ。
まな板相手に上段の構えを取る奴にはまず一般常識から教えないと。
それにこれは個人的な好みの問題かもしれないが
リズムどうとか料理の手解きとして不適切過ぎるっていうか。
そこは地味でもきちんとした指導描写をして欲しかった。
>>421 そうなのか…ていうかさ、自分が手にしてる物が食材だとは思わなかったのかね。
あんた今料理をしてるんでしょ?
右も左も分からないのなら、まず周りに聞くのが自然だろう?
そのなんだかよく分からない物(卵)を握り潰すという行為は、どういう意味があると思って実行したのか?
トントントトトン(トントントントン)にはワロタ
おそらく今回のホンを書いた高橋ナツコはあの赤ちゃんが卵から生まれるって知らなかったんでしょう
前回の田中仁もまこぴーの立ち位置を知らされていればもっとまともな話を書いたはず
要するに、「今年も」シリーズ構成が糞ってこと
431 :
430補足:2013/03/14(木) 20:32:52.35 ID:Y02UMYWC0
>>427 上の感想ブログでは
じいちゃんが呆れて怒ったことを「心がこもってないから」ととらえてたけど
そういうレベルの話じゃないだっていう
そろそろプリキュアの衣装にとらわれない色の私服も見てみたいな、って思った
元が不自然な敗北や孤立なんだから
不自然に結束するしかないじゃん
>>416 マナが居ないと連中の話が碌に弾まない理由がわかった気がするわ
言い方悪いが、友達いなさそうというかぼっち臭が3人から漂ってるんだ
六花だけかと思ったが、よくよく思い返すと他の連中もコミュ障紛いの行動やってる
あれ?今年ってスペック高いの集めたはずじゃ…
>>430 「ついに明かされる」と言われてもいまいちピンと来ない件
やっぱこれ中盤あたりの話だよな……
>>429 監督やシリーズ構成は何やってんだ、ってのはあるけど
だからといって脚本家が無罪放免になる訳もなし。
しかも、「あの」高橋ナツコ。知っててやった可能性も十分あり得る。
そのくらい7話は色々狂ってる。
439 :
430:2013/03/14(木) 20:50:00.48 ID:Y02UMYWC0
>>435 国を滅ぼされたまこぴーは仕方ない
ありすは学校が違うので友達がいないかどうかは今のところわからない
六花はガチぼっち臭い
そら(マナ以外はガリ勉、一般人からは遠い身分のお嬢様、孤高の戦士だから)そう(ぼっち臭はする)よ
六花はこんな事なら、初めて中学で声をかけてもらった人がマナで、
プリキュアになれたからこそ今の自分があって、だんだん自分の意見もはっきりと言えるようになってきた、という設定の方が良かったな
六花は人見知りで、初めてできた友達がマナという場面は回想シーンにある
しかしながら、あの世話女房ぶりを見るにとても引っ込み思案とは思えない
気の強そうなツリ目もそう
とりあえず王子の用件聞いて駆けずり回るツバメの役はしてない。
毎回後から現れて小言言ってるだけ、いつもあの調子なの知ってるのに
見逃さないように目を光らせるわけでも、手綱を握ってるわけでもない
ツバメにはなれないの!?と言うなら積極的に付いて回ってフォローしろよw
ジョー岡田とのやり取りを見るに六花の引っ込み思案や人見知りは完全に克服したようにしか思えんなw
マナを守るためなら食って掛かるんだろ
あそこの六花は余裕なさすぎ
>>395 あ・・・
これテンプレに入れてもいいんじゃないの?
始まって間もないのに、基本設定はおろか話の連続性すらまともに守れてないってどういう事だ?
そもそも真琴に会いに行くきっかけが現場のDNA鑑定の照合結果なのに、元の設定が「なんの跡形も残らない」ってね・・・
ほんとにこれ作ってる連中ってバカなんだな
やっぱフレッシュ方式でよかったんや…
ジコチューが壊した物は元通りになるが
プリキュアの毛髪や指紋くらいはまあいいんじゃないの
DNA鑑定云々がおかしいのは、そういう部分よりも
やっぱり、友達になろうという人間に対して
そんな仕打ちをすることの評価の問題だと思う
犯人捜してるんじゃねぇし犯罪者扱い?
個人データ何勝手に解析してんだよ
真琴が仲間に加入したとしても、いずれそのうち
ありす達が以前勝手に自分のDNAや指紋を探ってたことが
真琴にバレたら、当然、真琴は3人と絶交するよね?
まこぴー「ディーエヌ…エー?なにそれ?野球チーム?」
まあ実は自然に落ちた髪からのDNA鑑定はほぼ不可能で
根っこから思いっきり皮膚つきで引き抜いた奴でないと駄目らしいけどねw
幼児アニメではしょうがないかもしれんが…
真琴は真琴でマナの家調べてたけどな(車中の会話から手紙届けたダビィはマナの家について真琴に話していない)
あとアイちゃんが卵から生まれるとしたら、こないだの話で卵知らないってのはまずいだろうな
DNA鑑定やったぜ凄いだろうとしか思ってないんだろうな
ドキスタッフはw
卵を食べ物にしてるのを知らないじゃなかったっけ?
なおさら割ったらいかんでしょw
割る前にこれどうするの?って悩むよねw
生まれたばかりの妖精が異世界の武術について知ってる一方で
異世界に逃げてきてストリートから人気アイドルになるまでの間、卵が食物だとすら知らない真琴
何でこんなに知識が歪なんだよw
山口が馬鹿だからさw
因みに知識だけでなく知能もヤバイ、変身方法知ってるのに明かさないとか
巻き込むから正体隠せと言いつつ勧誘とか
上にも有る目の前で死ななきゃ野垂れ死にでもok疑惑とかw
前回の放送で歌姫も兼務していたと明かされた
つまり王国でもアイドル的存在だったわけで、第5話でのアイドル活動に対するこだわりも納得できる
…やっぱ順番おかしいよな
歌姫兼プリキュアであることを先に視聴者に示しておくべきだった
謎で引っ張るアメリカのドラマじゃないんだからさ
歌姫とかそんな話あったっけ
王女の為に歌っていた(詳細まるで不明)だけだったような
ついでにアイドル活動へのこだわりとはまるで別問題な気がする
もう6話までの事は夢オチにしよう
通りがかりの人「第一話のアバンを8分間使って王国の話をやるべきだったんだよ!!」
>>461 5話で描いてたのはあくまで人間界での「アイドル業」に対する入れ込み具合でしょ。
移動の合間にサイン書くとかストリートミュージシャンから始めるとか。
アイドルになる為に一生懸命やってきたんだねって感じ。
真琴が単なるアイドルキャラならその描写で正解なんだけど
どうやら歌うことは人探しの為の手段で、そして戦いで多くを失った戦士であるらしい
って背景を背負わせるからおかしな事になってる
短期間の間に名前をコロコロ変えてたら良いイメージは湧かない
自己顕示欲が強い(誰もやったことがないような画期的なことをしたい、既存のモノを1から作り変えたい等の願望あり)
+Twitterが大好きな監督は地雷
ソースはヤm(ry
ハニーFのライバルキャラの「ミスティーハニー」もテンプレ的なクールキャラ以上の物は無かったなぁ
家族構成はきちんと確立させとけ馬鹿山口
別姓にした意味は特にないんだろうな
きっと
>>449 DNA鑑定や監視カメラの件でまずいのは、倫理的、法的にいかんだろって点に加え
作品内でキャラが出来る事を広げ過ぎてしまうと、描ける話の幅を狭めてしまうって点。
分かりやすい例はハンタのアルカかな。
あれ今後ピンチになっても「なんでもアルカにやってもらえばいいじゃん」で済んじゃう。
(あっちはチートには積極的に頼らない風に描いてたが)
情報統制やDNA検査といった離れ業を実現出来るだけの金、技術、人員、権力、があるんだもの。
それらをもって解決出来ない問題は少ないよ実際。
475 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 23:48:42.21 ID:NeA0V3PY0
毎回冒頭に
「このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため、邪魔にならない程度の
差し障りのない会話をお楽しみいただく番組です。」
を入れておくといいんじゃないかな
やたら山口連呼が目立つのは何なのかね。
監督シリーズ構成に担当脚本演出
各話の出来に関わるのはこのへんでしょ。
子供向けのアニメなのに不道徳なんて最悪だわ
マナの家での戦闘なんてプリキュア以外の子供向けアニメの演出だろアレ
ドキドキ!プリキュア テレビ朝日 '13/03/10(日) 8:30 - 30 5.1
プププwwwww
低視聴率突っ走りwwww
もしかしたら毎週毎週設定がリセットされてるーとか?
そう見れば前後関係の色んな矛盾が解決される
>>473 じいさんは母方だから別姓じゃないと矛盾が出るとか思ったんだろうか
父親を婿養子設定にすれば解決できそうだが
大好きなお父さんの調理場っつーか自宅喰われて
オナカコワスヨってなぁ…これが相手を気遣う博愛なのか?
少しは憤ったり感情露わにしようよ。浄化すれば直るとかそういう問題じゃないんだよ
それがまかり通るんならのび太のラジコンぶっ壊したスネ夫みたいなもんじゃん
弁償すればいいんだろ?そんな安物って描写が浄化すれば直るからおkみたいなもん
キョウリュウなんて2話で青がモニュメント壊しちゃってごめんな。また一緒に作ろうって
謝罪までしてるんだぞ。はるかに戦隊のが子供によろしい
>>476 今更だけどドキプリは監督も脚本もプロデューサーもプリキュアスタッフとしては新入りなんだな
>>477 戦闘シーンがほとんど意味をなさないのはふたご姫Gyu!みたいだな
(高橋はふたご姫シリーズに参加している。全体的に陰湿な話担当だったような気がする)
とりあえず決まりだから変身してみましたみたいなw
ソード以外は見てるだけだしw
スマイルの時も展開上必要ないのに5人並んで同時変身して尺稼ぎしていたし、
もうこのシリーズも内容演出共々子供騙しばっかりになってしまったな
プリキュア新聞読んだら
テーマは献身って書いてあった
わらわせるぜ何もみえてないくせに
>>482 だよなあ
だから恐竜と土器は時間帯を変えるべきなんだとずっと思ってるよ
東映も少しは考えてほしいわ、日曜で子供が平日と同じ時間に起きるわけないのに
>>482 山羊が食ってた手紙は駄目で、豚が食った親父の調理器具はOKって謎だよな
どっちも3話じゃ皆を幸せにする物、みたいな扱いを受けていたのに
>>476 そら、山口は過去にいろいろやらかしてるから嫌いな人は多い
最近でも青クソをやらかしたばかりだし
独善的傾向の強い主人公
独占欲の強そうな幼なじみ
財力権力暴力の行使を厭わない令嬢
愛想の悪い異世界人
ダメだな 最悪のパーティーだぜ
>>477 流石にそれは言い掛かりだなww
言い掛かり過ぎて思わず書いちゃたわwww
どうせこんな奴は何処で戦っても文句言うだろうな
493 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 07:23:25.72 ID:pAKCSKDU0
>>484 高橋ナツコは陰湿な話「担当」なんじゃなくて、
陰湿な話「しか書けない」んだよ。
なにしろ、陰湿な若手芸人いじりをやるバラエティー
番組の構成作家だったんだから。
ぴちぴちぴっちピュアは武上純希がデカレンジャーに
注力したため実質的に高橋ナツコが仕切っていたわけ
だが、陰湿極まりないストーリーになった。回復不能
になり9か月で打ち切りになった。そのときの最大の
被害者が喜多村英梨。
ドキドキプリキュアの設定には高橋ナツコの「アイ
デア」が多分に盛り込まれている、というか手がけ
た他作品からの流用。
トントントトンもアイマイまいんからの流用。
494 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 07:41:56.11 ID:pAKCSKDU0
高橋ナツコのやらかしは酷すぎる。
酒の席での単なる思いつきを脚本にする。
そもそも引き出しがないので尺が余る。
展開が速いように見えるのは、丁寧な描写
をするのに必要なバックボーンがないだけ。
昔の人気作品のパロディーは本来こっそり
やるものなのに、高橋ナツコはわざわざ強
調する。しかも何度も繰り返す。
とにかく人気シリーズに後から入り込んで
ぶっ壊す。
何故入り込めるのかが謎。
>>488 それ思ったな。態度に一貫性が無い。
大事な店をメチャクチャにされてるんだから今度も必死にならなきゃおかしい。
あと手紙抱えたまま敵の攻撃受けるってバカじゃない。
手紙を確保したらそのへんに置いて戦えばいいだけなのに
あの状況で敵から手紙を守る為に手紙抱えたままでいる必要は無い。
ダイヤ加入の為にハートのピンチを演出するっていうご都合が丸見えで大変安っぽい。
薄っぺらい紙戦闘だな。手紙だけに
豚の食事を態々変身して見学するアニメですからw
この空の向こうには何も夢がない
果てしなく続いてく シリーズ汚してもうお手上げ
プププwwwwプリキュアwwwwww ドキドキできない! 降!参!
ちいさなこの手で何ができるとか
スタッフはどんな顔をして何を感じてる?
ねえ 数回放送したらもう未来がない!
もちろん時間じゃ解決しないのも 笑止
ずさんな話で光だって失せる
プリキュアにすがるものそれは害だよ
夢物語のまま もう二度と出て来ないで
この空の向こうには何も夢がない
大切な30分 ドキドキがメチャクチャに壊す
プププwwwwプリキュアwwwwww 笑顔も消えるよ
>>484 スマは分割画面やカットの切り替え等して見せていたから
あまり尺稼ぎとは感じなかったな
5人横並びってのも作品の方向性として理解できたし
ドキは手抜きバンクなのに全員フルで流すし
連続して同じような映像を見せてくるし
本当に尺稼ぎ以外の何者でもない感じがする
他作品は基本
変身→個人名乗り→チーム名乗り
という構成だけど
ドキは
変身→個人名乗り→変身→個人名乗り→変身→個人名乗り
仮に尺が同じくらいでも長く感じる
>>491 プライバシー無視のDNA鑑定と盗撮がお好きな方ですか?
キモイ人乙です
>>465 いつから同一人物と錯覚していた?ネタをやりたいんだよ。言わせるなよ。
503 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 16:53:21.94 ID:URx58D980
>>90 >>92 遅レスだが個人的にはエヴァのヒットと関係ないとは言えない思う
同時期のスレイヤーズも予想以上のヒットだったしね…
プロ野球に例えると
75年(95年)の広島(スレイ)がシーズン前(放送前)安牌と
読まれたのに上位進出(大ヒット)してしまい巨人(セラムン)は
Bクラス転落(人気急落)に収まらず最下位(終了)に追い込まれた
具合に…
セラムン5期は煮詰まってたから仕方ない面もあるが
ハニーFは言い訳できないだろう
賑やか過ぎたセラムンの後で、ハニーFっていう一人でストイックに戦うような作品はなぁ…って感じだった
もう一人味方キャラ増やしてたら面白かったかもね
506 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 17:17:00.72 ID:URx58D980
>>505 原作レイプだろそれ?
スレイヤーズは原作無視してコケた事を考えると失敗してたと思う
原作無視で成功はルパンとポケモンぐらいだろ?
話がズレてきてないか
四葉財閥解体しろ
>>494 「高橋ナツコ」を「米村正二」に置き換えても違和感なく成立するから怖い
>>507 話を脱線させたい奴が頑張ってるんじゃない。
ダイヤモンドの役割って何?チャンスメーカー?
「これは地球上の物質じゃない(ドヤァ」
数年後黒歴史になる予定
アンチというのでもないが、たとえば先日の第6話、基本的な話の流れはそのままで、
スマ以前の過去のプリキュアでやったとしたら、どうだっただろうか?
真琴の性格や言動は今と同じだとしても、料理を手伝ったり応援したりする側は、
もっと(良い意味で)バカになっていただろう
料理の練習の出来に一喜一憂したり手伝ったりするところで、
みんなもっとアホさをさらけだしてはっちゃけ、
もっとワイワイ騒いであの場を楽しく盛り上げていたはず。
ドキの場合、やけに静かでお行儀がいいという感じなんだよね。
スマ以前だったら、料理収録の場であんなに静かにはならず、
楽しく騒いでもっと盛り上がってたんじゃないかと思う。
>>515 とりあえず誰かが失敗してめちゃくちゃになって大騒ぎ
いろいろトラブルはあったもののそれがまた楽しくていつのまにか真琴も馴染んでいた
って感じだろうか?少なくともあんなにリアクション薄くはならないだろうね
前に言われてたと思うが、
ドキのメンバーは、リアクションとか感情の表現の幅が
物凄く狭いんだよね
ごくごく狭い範囲内でしかリアクションや感情が出てこない
>>515 なんかラノベとかエロゲっぽいな
流行りを取り入れたか
前作が騒々しいおバカ集団だったから、今年はその反動で行儀がいいんだろ
親御さんにウケがいいのはどっちか、わかるよね?
ドキを見ての違和感の理由のひとつとしては、
登場人物がほとんど感情的にならないってことなんだよね。
もっと感情を素直に出すのが普通だろってところでも
割と淡々と行儀がいい。
スマは確かにはっちゃけすぎだったかも知れんが、
スマに比べればドキに近いスイでさえも、もっと感情を
素直にみんな出していたと思うぞ。
親御さんの反応なんて憶測しかできないからそんなのわからんけど
勝手にDNA鑑定したり悪口言っただけの相手に暴力振るったりそれ以前の問題が沢山あると思うんですがそれは・・・
まあとにかく俺個人としては見てて楽しいキャラのほうがいいな
1話でシャルルと出会って第一声が「もう慣れた」だからな
>>517 まず絵的な面で表情に乏しいってのはあると思う。
主人公「なにこの動くぬいぐるみ!!!???」淫獣「ぬいぐるみじゃない(語尾)!」
みたいなの、あったっけ?未知との遭遇に驚く主人公
なんかプリキュアと淫獣が存在することを知っていること前提で話ができていた印象を受けた
マナに感情移入しにくいのは完璧キャラってのもあるんだろうけど
現実世界に存在しないはずの淫獣に会っても「もう慣れた」で済ませちゃうようなところも原因の一つかな、と
合体武器がしょぼい弓
映画もそれぞれ別人みたいなキャラになってんだろうな・・・
>>524 それはある。絵の表情があまり多くない。
さらに、キャラ設定で
・マナ=アホな面もあるが基本的にいつも上機嫌で平然としてる
・六花=感情があってもストレートにぶつけず理屈っぽい表現しかしない
・ありす=いつも高みに乗った気分で悠然とかまえている
・真琴=本音を基本的に素直に出さない
…となっているので、プリキュア史上、他に例がないほど
感情の表現が小さいグループになっちゃってる。
ドキのキャラと同じことを
去年までの主人公たちがやったらもう違和感バリバリだよ
それごと嫌いになるレベル
>>523 それずっと引っ掛かってるんだよなあ。
変なもんに出会っても大して驚きもしないし、変なの(妖精)に言われるがまま変身しようとしたり。
変身なんてあり得ないものに疑問も抱かずに試そうとするんだぜ。
なんて物分かりのいいというかご都合主義というか。
日常とは大きく異なる非日常との衝撃的な出会い
主人公が命をかけて戦う動機
ヒーロー物の導入はこの二つの要素を描いてナンボだと思うんだが。
特に主人公が何かの為に戦う決意を固める描写は初回でガツンと描いておかないと。
でないと以降のバトルが茶番になっちゃう。
ていうかだから茶番になってる。少なくとも俺はそう感じてる。
マナ=何があっても動じない度胸抜群の頼れるキャプテン
六花=理屈っぽい面もあるけどいつも冷静な参謀
ありす=何があってもひょうひょうと、マイペースで
真琴=本音をあまり出さないクールビューティー
こういう事が言いたいんだろうけど…
1:バカで素直
2:利口で素直
3:バカで卑怯
4:利口で卑怯
3と4は正義側のヒーローにはあまりいないタイプだが
ドキドキは全員が2をやろうとして結果的に3か4になってる気がしてならない
(3と4は敵が圧倒的に強くて不利な状況なら面白い事もあるが、大抵は批判の矢面に立たされる)
自己都合でソードをまるで犯罪者のよう追い詰めておいて
あちらが歩み寄りの姿勢を見せた途端、手のひらを返す新人3人組のクズっぷりは
今更誤魔化せるものではない
何気に同士への思いやりの態度も、表向きの上っ面でしかないのは恐ろしい
すっごい亀だが
>>430 次回は皆で結束して頑張ろうって話に落ち着くと思うんだが
君らはプリキュアとして何をやりたいんだっけ?って問い質したくなる。
ソードはまあ分かるとして、そのへんの動機が一番わけわかめなのがロゼッタ。
ソードを補強する事ばかり考えないでもっと自分らで何が出来るか考えて欲しかった
>>533 そら(ジコチューの侵略から)そう(みんなを守ること)よ
スマの中で最も冷静なれいかでさえ、初めてキャンディを見たときは
「珍しいからくりですね」とか「不思議なことが起こっているのは事実ですね」と、
落ち着いたなりに驚きの表現をしていた
マナも、別に取り乱す必要はないけど、何かしら不思議がるくらいのリアクションは
しなきゃダメだろってw れいかと同程度くらいは反応しろよw
あと、第2話で、マーモが
「世界はキングジコチュー様を中心にまわってるの。どんな卑怯な手もありなのよ」と
語った時に(ここでその名前が初めて出た)、普通だったら「キングジコチューって何?」
とか聞き返すよね。
でもマナは一切無反応で、相手が卑怯なことについてぶつぶつ言ってただけ。
最初に突っ込むのはそこじゃなくて、そもそもキングジコチューが何なのかだろってw
というか、さらに根本的問題として、マーモとイーラを初めて見たら、
「あなたたち、いったい何者なの?」って聞くのが、ヒーロー物第1話のお約束のはずだが
なぜか相手が何者なのか聞きもしない。
まあここらへんは第7話まで全部伏せておくために不自然な言動になったのかもね。
この点、スイのミスリード技法と同じ傾向の手法だが
>>535 描けてないです、それ。
3人は肝心の初変身回でそういったものが描けてない。
その点では3人の中で一番ましなのは、友人を助ける為という動機が描かれていた六花。
次回でそこから世界を守る〜みたいに考えが飛躍してたらお笑い。
>>532 ドキの場合は
マナ=バカで卑怯だが、自分の卑怯さを自覚できてない
六花=利口で卑怯だが、自分の卑怯さを自覚できてない
ありす=利口で卑怯で、たぶん自分の卑怯さを自覚してる
ありす嬢はプリキュアになれるのが不思議な位にドス黒い
6話まで見た時点ではそう思う
>>539 ありすは、歴代プリキュアの中で稀にみるダークさだよね
ジョーカーやカワリーノの前でも平然としてそうな感じ
「自分が他人を傷つけてしまうかも知れないのが恐い」
っていう言い方は、逆にいえば
「自分は凡人どもなんか、いつでも権力か暴力でひねりつぶせる」
っていう優越感の裏返しではないかと
>>514 あそこは「こんな物今まで見たことが無い」くらいの台詞でも成り立つんだよなあ。
なんで地球外物質とか話を無駄に大きく盛りたがるのか。ギャグだというなら分かるんだが。
逆上すると、悪口を言っただけの人間に暴力をふるってケガさせたり
他人の身辺を勝手に嗅ぎ回ったり指紋や毛髪を勝手に分析するような卑しい心根の持ち主が
なぜプリキュアになれるのか
それをニヤニヤ見てるだけのマナたちのがキモいわ
ありすの仲間としてふさわしい連中は、メビウスやノーザやクライン
断じてレモネードやパインやミューズやピースではない
545 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 20:52:57.39 ID:acv8xYLu0
>>531 >何があっても動じない度胸抜群の頼れるキャプテン
↑主人公としては一番つまんねぇ設定なんだよなこれ
>>538 ほぼ全員成績優秀の設定が「しらばっくれてる」感を助長しているみたいだなw
本当に素直で利口な子達なら、相手の迷惑を考えて踏みとどまるだろう
マナ達は悪気はなかったとばかり突撃しているが、
「拒絶されてもソードはいずれ頼ってくる」と裏を読んでいそうで不気味だ
(誰も口でそうは言ってないが、生徒会役員に選ばれるような人間がそこまでバカなはずはないわけで・・・)
何があっても動じない度胸抜群の頼れるキャプテンって、得てして何でもかんでも全部自分でやろうというする部分があるんだよね
だからマナも中盤のどこかでボキっといって二週間ほど変身しない展開があるって、私信じてる!
ドキは一層ハイスペックで真面目で格好良い女子と
愛嬌一切無しの悪の美学を持った冷徹な真の悪党
によるハード路線な硬派ヒーロー路線をやってほしかったな
>>540 他人を傷つけるのが恐い、というトラウマ持ちの割に
他人のプライバシーは平然と侵害するという
「自分を見失ったから他人を傷付けた、だと?ちがうね、こいつは平常時でも他人を傷付けられる悪だ」
上っ面のやっすい正義感が見え見えで仕方ない
まぁ脚本がクソだからそうなる
いわば脚本家の本質みてーなもんだな
挽回するならプリキュア初の殉職者を出すくらいのことをせんとな
そこは間を取って、ケガで数週間離脱して、その間自分を見つめ直す期間を与えればおk
何かまた変な人が居着きつつあるような
ありすがソードのDNAだの指紋だのを調べたと言い出した時、
スマの連中がそこにいたら、
みゆき「それって犯罪者扱いしてるみたいで、なんか気分よくないよ、やめようよ」
あかね「いくら正体を知りたい言うてもやりすぎやん!」
やよい「まるで戦隊物の悪の組織の科学者がやってることだよ」
なお「友達になりたい相手を勝手に調査するなんて、スジがとおらないよ!」
れいか「DNAとか指紋とかは個人情報保護の観点から問題があるとおもいます」
って苦言を呈していただろうね。
>>553 世界観が違うからそれはあり得ない
どんなキャラだろうと話の筋に流されるだけだよ
第一、それらのセリフに対してありすがどんな反論をすると思う?
思いつかないならそんなの参考にならないな
DNA鑑定や指紋はまずかったな
スタッフが軽いギャグの気持ちでやっちゃったのかもしれんが
プリキュアの歴史にそれまでは無かったどす黒さを残してしまった
>>554 だから、世界観というか作風の違いをいうために
敢えて比喩としていったんだってば。
ドキの作風そのままでスマ5人が登場したらどう言うかじゃなくて
ドキの作風とスマの作風のギャップ自体が上記のとおりってことさ。
ありす「真琴さんがキュアソードである事は科学的に立証されていますわ。
これで勧誘してみたはいいが人違い、という事はあり得ません。まあ、後の勧誘に関してはあなた達にお任せしますわ」
こんな感じ
>>545 何?昭和の戦隊のレッドもdisってるの!格好良いじゃん!マナは違うけど
>>550 山口というのシリーズブレイカーって感じだしその展開の可能性はあるかもw
六花か真琴辺りが適任だろうな事前に死亡フラグ巻いた上で中盤でドンと来い感じだな
まあ比較するまでもなく
「ありすと友人関係でいられるあの二人も十分おかしい」という事
金目当ての付き合いか?そっちの方がまだマシだが
>>555 監視カメラまでは許容範囲だったと思う。
あと、DNAや指紋鑑定も、敵に対してやるんだったら問題はない。
(というか、普通のヒーロー物の感性をもった脚本だったら、
敵とか不審者に対してしかやらない。)
問題は、同じプリキュアで、しかもこれから友達になってもらおうという相手に
こっそりそんな不審者を捜査するような分析をやっちゃったことだよね。
しかも、キュアソードが本当にどこの何者か視聴者にもわからないような不可解な人物なら
まだ理解できなくもないけど、
視聴者は第1話で、ソードに一応好感を持つ前提になってるはずで、
そういう人物を、同じプリキュアが、犯罪捜査の対象の不審者みたいに
取り扱う表現はおかしいのではないかと。
>>553 みゆき「ディーエヌエーって何?」
あかね「知らんのかい!」
なお「横浜の野球チームだよ」
あかね「そらDeNAやがな!」
やよい「何処かで失くしたあいつの…」
あかね「古いねん!」
れいか「デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)のことです」
あかね「やっと正解キター!あー疲れた…」
こういうおバカな流れになることが容易に想像できるな
>>538 >何があっても動じない度胸抜群の頼れるキャプテン
こういう主人公が一番輝くのはパニックやホラー並みに何が起きても可笑しくない物語や
北斗の拳や吸血鬼ハンターD、バイオレンスジャックみたいに滅茶苦茶な連中が跋扈してる舞台なんだよな
で、ドキドキ以前にそもそもプリキュアってそんな作風だったかと?
こういう主人公でやりたいなら幼女を泣かしまくって、売り上げを殲滅する覚悟で作らないと無理
ソードのDNAを勝手に鑑定したありすに対する歴代先輩のお言葉
アコ「あんた、自分のDNAを勝手に鑑定する人たちとソードが友達になりたがるって思ってる?」
つぼみ「それって、人として間違ってると思います!」
ゆり「まるで、私のお父さんみたいね…技術とか力ばかり求めて、こころを失っていったのよ」
せつな「ありすちゃんってプリキュアじゃなかったっけ?なんでメビウスやクラインと
同じようなことやってるの?」
一応、プリキュアってサシで命のやり取りしてるからな
スマがみんなしてピーピー泣きわめいたりして収拾がつかなくなる場面があったりしたから、
今年はその反動でエリート路線なんだろう 山口としては、マナを「歴代最高最強のリーダー」にするつもりなんだろうな
>>558 戦闘のプロ集団のリーダーに選ばれるような人物と同じことを一回の中学生にやらせようとしたら、
空違和感出るに決まってるわな
えりか先生が一言
↓
既出だが、賭けてもいい。
次回の第7話で、荒廃したトランプ王国に飛ばされたマナたちは
気持ち悪いくらい落ち着いて行動すると思うよ。
(真琴だけはさすがに泣いたり動揺したりするだろう、立場上)
漫画版だと叩くほどのことでもないけどね>DNA鑑定
むしろ漫画版そのままの展開をさらっと出したからびっくりしたわ
本編で歴代同士のクロスオーバーは期待できないし
歴代の連中ならこう言うなんて話は正直語られても困る
ドキが滑って失敗するなら歴代がやらなかった酷い展開をやれとは思うけど
>>569 だから、歴代と比べてのドキの作風の異様さを示すための比喩で言ってるだけだってば。
未だにドキドキのキャラがハイスペックとか言ってる奴は何なのか…。
マナは生徒会長やってるだけ(頭が良さそうに見える描写は一切無し)
六花はお勉強だけ(しかも顕微鏡で地球外物質だのプリキュアアイテム分析だの)
ありすは腹黒金持ち(武道?登場回ですら見せていない)
真琴はアイドル(先輩戦士だが大して強くない、一般常識すら持ち合わせていない)
どこがハイスペック?
まあスマ組ならやめようよって言うかもな
れいかあたりが「犯人を捕まえるわけではないのでそのようなことはおやめになったほうがいいと思います」
って言いそうな雰囲気だろうね
>>568 漫画版でDNAが気にならない理由は、あっさり一瞬出るだけなのと、
それ以外に美点が多いのでそっちに眼が向くからだろう
マナが、自分こそが自己チューだったといって自己批判するところとか
>>571 山口(あるいは監督の人)の頭の中で考えた設定だけがハイスペック
キャラクターが露骨なぐらいこっち向いてる。
どうです私達凄いでしょ良い子でしょ)ドヤァ、見たいなシーンをずっと見せられる作品。
それは幼児向けだからと言うレベルじゃなく、作内の積み重ねを無視してシーン事の模範解答っぽい振る舞いを、ひたすら演じるタイプ
だからキャラの考えてることや行動がバラバラ。
マナの過去と現在の噛合わない人物像とか屑にしか見えないありすとか役立たずのフォロー役とか分裂症気味の真琴とかな
>>571 設定やら一部演出からして製作者達(主に山口)としては
マナたちは凄くて立派でハイスペックでエリートつもりなんだろ
まぁ実際は大半の演出やら脚本とかお粗末だからそう見えんが
本気でハイスペックだエリートだ思ってるのなんていないだろ
設定上そうなってる割に全然ダメだからそこを批判されてる
あとその割に中学2年の女の子とは思えないような妙に肝の据わったところや落ち着きとかを見て
普通じゃない、表情が乏しいとも言われてて、これらに対する皮肉の意味もあると思う
>>556にはすまないと思ったが
同じ仲間同士の会話なら
>>557みたいなつなぎ方も十分ありだな・・・
(あくまで情報のひとつとして小耳に挟む程度なら問題なさそう)
ここ数年の一部深夜アニメも新バットマン、特にダークナイトの影響を受けすぎてかなりえげつない感じになってるが
まさかプリキュアでまで似たような事を始めるとは思っても見なかった
(あれはヒーローを青臭いと言い切る、擦れた大人のオタクのための映画だと思う)
>>577 ほとんどみんな動揺したり不安感情を出したりしないし、
ありすが組織と技術と財力でプロデュース(笑)しちゃってることもあって、
生身の女子中学生じゃなくて、組織的な戦隊とかウルトラ防衛チームとかの
隊員みたいになってるよね
スタッフは軽いギャグのつもりだろうからこれからもありすのクズ描写は続出するなw
もしかして完璧に見えるけど実は欠点持ちの欠点って
DNA調査を躊躇いなくやる感覚の鈍さとか、まさに料理以前の問題なのに謝りもしない(DBに丸投げ)とか
「スペック高いからこその常識はずれ」の方向なのか
こいつら当事者意識に欠けすぎてね?ジコチューって人をかなり脅かす怪物だけど
蟹とか山羊とか豚とかの時は特に、そういう連中と戦う真面目さが感じられない、
前作はギャグばっかのスマイルだけど、ふざけた戦い方をする事は有っても、戦わずぼーっと遊ぶようなマネはしなかった
どうせプリキュアだし深刻な被害なんか有り得ないし、倒せば元に戻るからふざけて良いだろw
見たいなメタ事情をキャラが理解してやってる糞さ
>>583 悪いけどこっちがいじめっ子になるレベルだよね32人だと…
マナたちの感情の起伏が小さすぎ、冷静すぎるため、
視聴者がマナたちの喜怒哀楽に共感してカタルシスを感じる
ということができない
(真琴はまだ未知数なので置いとく)
>>583 このインタビューを読むと
和解や共生を子供たちにどう見せるか、観念や社会通念に頼らない正義をどう見せるか
非常に苦労してる様子がわかる
まだ6話しか放映されてないので比べるのもどうかと思うが
山口はそういった面倒なことを全て剥ぎ取って熱血女子ヒーローアニメぐらいの感覚なんじゃなかろうか
スタッフ全員を刷新したのは新しいスタイルを作るためだろうけど裏目にでないといいな
>>583 >理不尽な意地悪をしてくる友だちを「二度と遊ばない」と排除するんじゃなくて
「それは悪いことだよ」「あ、そうか、ごめんなさい」「じゃあまた一緒に遊ぼう」って
会話をきっかけに仲良くなってほしい。
悪口をいった人間を実力行使で排除した人がいたような……
>>587 しかもそいつらの発言は1分どころじゃない理が有って、理不尽でも無いと言うw
何度か既出だが
モブの心から怪物が生まれるのにモブとの交流なし
愛を失った〜と名乗りを上げるくせにビームを当てて浄化するだけ
心の正邪とは何かという根本を捕らえずに
ただ悪の素材として心が存在するあたり歴代とは方向性が違うのだろうな
この辺は、よくもわるくも秋の映画までにハッキリするだろう
>>583 実際梅Pのプリキュアは基本和解路線だよな
鷲Pの勧善懲悪もいいけど俺としてはこの考えに賛同したい
>>587 プロデューサーが変わったからね、仕方ないね
とりあえず今年は勧善懲悪は無理だな、こっちに悪党が居るし
和解もしくは敵対勢力を殲滅する、は可能
>>585 別に冷静って訳じゃないと思うけど。
マナなんて常にドタバタと落ち着き無く動き回ってるだけ
考え無しにアイドルの楽屋に飛び込んだり、頭のいい子に見えた試しが無い。
冷静ってか本当に感情の起伏とか波が無い
笑ってると思ったら話の都合で大泣きせとくのも
スイッチONOFFのデジタルで気味が悪いけど
>>592 「冷静」というのは、「行動が落ち着いてる」という意味じゃ無くて
動揺とか激高とか不安とか焦燥みたいな、普通にあるはずの
感情表現がほとんど無いってことね。
魂のない人形が平然とどたばた動き回ってる感じ。
>>575 >キャラクターが露骨なぐらいこっち向いてる。
>どうです私達凄いでしょ良い子でしょ)ドヤァ、見たいなシーンをずっと見せられる作品。
第1話Aパートの冒頭、マナがウロチョロしてあちこち問題解決して回るシーンが正にそれ。
展開的に必要無いんだよね、あのシーン。そこ無くても第1話は成り立つよ。
いかにもキャラを見せる為に取って付けましたという。
ああいいうのは自然な流れの中で見せないと浮いて嘘臭くなるよ。
さらにあそこ、演出が大袈裟でギャグ染みてるのが嘘臭さを助長してる。
別に梅Pも和解路線ってほど和解もしてないけど
(邪悪キング、ゴーヤーン退治・デスパライア和解して封印・館長浄化)
(メビウス自爆・デューン事情すら不明のまま殴って消滅・Pちゃん受け入れ・ピエーロ鯖折りで消滅)
とりあえず今までは「こういう事を伝えたい!」ってのはある程度伝わったんだが
スマイルはちょっと怪しいけど
ドキドキは他の人も言ってるように、デジモンの例と同じく
「山口の趣味の特撮ヒーローの出来損ないをやりたい」ってだけで
「廃スペックで特別な存在の他とは違う出来るアタシ」が
「怪物ぶったおして満足したよ!凄いでしょ!」とかやりたいだけなんじゃないかな
なによりキャラが本当に5分前とすら矛盾する上に共感持てそうに無いのと
「プリキュアではなく少年漫画か特撮ヒーローとしてみても出来損ない」ってのが
相当厳しいと思う
ジコチューより先に黄色を浄化したほうがいいんじゃないか?
東映が西の人気出始めた頃からバンダイから出ないキャラグッズにも色気出し始めて
敵の幹部級を完全に倒しきらなくなったから仕方なく和解って言ってるだけだろう
>>596 ラスボスだけ取り上げたらそう見えなくもないけど、敵全体まで見たらほとんどの幹部と和解してるでしょ
もちろんノーザやクライン、ジョーカーみたいな決して分かり合えない相手も作ってるけど
あとメビウスは結局人格のないプログラムだから完全に敵対したけど
デューンは愛を伝えて、ピエーロは受け入れて終わりだよ。分かりにくいけど
それとスマイルは伝えたいことに対する描写はけっこう一貫してるし直接口にも出してるじゃん
>>597 「胸のドキドキ取り戻してやる」
「頭を冷やしてやろう」
「野望を断ち切ってやる」
…うん見事に当たっていて違和感無いなw
>>598 放送中に悪役の商品が出たのはスマの三匹だけだぞ
イースやダークさんのグッズは放送終了後
とにかくドキは何の主義も感じられないクソ物語になりそう
ハトのデューンは、消滅したというより
愛を受け入れて侵略をやめてどこかに立ち去った、と解釈している
(ふたご漫画版の補完を入れた解釈)
実際、本編でもそのまま消えたのではなく、歩いて去って行きながら
姿が見えなくなる描写だったような
>>545 物語の定石としては、そういう「何があっても動じない度胸抜群の頼れるキャプテン」ポジションは
ストーリーの序盤に主人公キャラの前で無残に死んでみせるのが作品的な使命だよね
しかしキングジコチューって名前雑魚の強化版みたいで酷いな、真ラスボス居てくれよ…
「作者の言いたいこと言うキャラ」と「その聞き手」
中二病のラノベですらこういう文法でテーマを語るけど
今のような話の展開ではこれすら期待できそうに無いんだよな
次回の説明会である程度方向性は見えると思うけど
団結して悪を殲滅しよう!で終了の可能性もあるし
出来損ないの特撮とか言われてたけどショッカー意識してるのか組織名、雑魚敵、ボスが全部ジコチュー
>>605 一応、物凄く過酷なストーリーの場合そういう話での主人公になる成長する未熟者に
成長する暇が与えられずモブ以下になるので、完璧超人が苦心しながら立ち向かうという形も有る
ただしイディオプロットになりがちなんで、お約束とかをある程度理解しておおめに見れる大人向けの作品になる
つまり何もかも間違ってるということさ…
>>604 つぼみが供養のために宇宙に花もっていくっていってるんだから
その解釈は無理
>>605 つまりあれか
「マナった」という言葉が生まれる展開カモン、と
来週は人間界に戻る事が第一目的だろうけど
それってようは敗走、退却する可能性が大な訳で
だとしたら(これまた)スカッとする話ではなさそうだな
>>612 色的な意味でも、早めに消した方が良いキャラという意味でも
先に「ロゼった」方が良いと思う
>>611 最終回で「(デューンの)供養」なんて言い方してなかったと思うが・・
いちおう頼りになるリーダーは戦隊にはいるけど
基本プリキュアは馬鹿レッドかなぁ
かくいうマナも最早馬鹿だし
冒険馬鹿でも頼れるチーフポジあたりに収まってくれればいいが…
敵との戦い真面目に書かないから主人公級がトラブル(楽屋乗り込むとか料理で無茶するとか)起こさないと
話が進まない
マナはキングの爪の垢を煎じて飲めってこった
スマの序盤と比べてみると、一つの大きな違いは、
スマ序盤では、プリキュアたちが日常で「挫折」「悔しさ」「心の痛み」を経験していること
(れいかさえ、心血を注いだ読み聞かせ会を潰されている。
但しみゆきだけは挫折経験がない)
ドキのメンバーにを見ると、真琴以外は、不気味なほどに挫折経験や屈折がない。
感情表現が極端に少ないこと、ありすの権力描写、
大都会が舞台になることが多いこと等と合わせて考えると、
非常に非人間的で無機質な感じの作品に思える。
>>614 そりゃ普通供養とか言うわけはないと思うけどねw 消えたのか去ったのかわからないけど
花をささげるというのは普通に考えればもう二度と会わない人へのたむけだと思う。他の星が
見つかって明るくわかれたなら、渡せない花を手向けたりはしないと思うしね。
マナは自分の行為が自分勝手以外にも助けられたはずの人を助けられなかったみたいなエピソードがありうるだろう
利他主義に目覚めたきっかけとして回想になるかもしれないが
六花は模試のスランプ?マナが真琴に夢中になってヤンデレ(笑)化?
ありすは財閥崩壊でもないと描きようがなさそう
プリキュアって以外は別にスマと比べる所無いだろう
>>617 もう飲んでもキングは無理だよ
キングは本能レッドだし
マナはどこか打算が働いてるんだよなあ
図星?くらってそんなんじゃないもんとか言ってるあたり
623 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/16(土) 00:59:55.43 ID:8dWgWVmiO
まあ、話の内容はいろいろ好みもあるだろうが
キャラの笑顔の魅力という点では、
ドキはスマに遠く及ばない
ここでスマ持ち上げて見ても皮肉にしか取られないだろうに
別に?スマイルはプリキュアだし。ドキドキはプリキュアじゃないだろ?技にも名前ついてないし。
心情的にも演技的にも難しいまこぴーをなんで宮本さんにしたかね
成長促すなら田野さんみたくサブポジにするか思い切って沖さんみたく主役のが良かったんじゃね
それで比較的楽そうな寿さんをまこぴーでもよかった。キャリアもアイドル実績もあるし
おなじくコネと言われている♪の宍戸さんにしたって滑舌よくないだけで棒ではなかったし、圧倒的声質オーラはあったんだがな
>>618 スマは歴代1といってもいいくらいに日常的・現実的な壁に
叩き潰されることの多かった作品だからな
ドキのメンツも早く叩き潰されて欲しいものなんだが
別に過去作と争わせる方向に持って行かなくてもいいさ(「ドキドキだけがプリキュア」とかふざけた事言ってるけど)
ドキはドキで新しい道を行けばいい(どこに向かいたいのかサッパリ見えてこないけど)
ところで以前も言われてたけど真琴ってせつな、ゆりさん、アコの要素をぶっこんだキャラだよね
ほかの面子もそうだけどいろんな設定を入れ込み過ぎた挙句それを早い段階で全部見せようとしてぐちゃぐちゃになってるんだろうな
上で出ているけどキョウリュウジャーは
狙ったのかと思うぐらい似ているところがあるんだよなぁ
ハイスペック主人公だったり
正体を隠していた奴が仲間になっていく展開だったり
過去に仲間を失ったトラウマのある奴もいたり
戦隊はジャンルも違うし本来比較すんのもどうかと思うが
一体どこで差がついたのか…
>>629 設定って単なる設計図じゃなくてネタバレされた物語だからね
ごっちゃりと盛れば盛るほどにその為に話を割かねば成らなくなる。
しかも視聴者からすれば判ってる事、だから設定の為だけのシーンってくどいんだよねぇ…
>>629 せつな、ゆりさん、アコだったら、三者重複する要素が結構あるから
まだいいよ(特に後の二者)
問題は、アイドル要素まで入れたことだな。
歌姫ならハミィとも被る要素あるかな
敵じゃないんだからせつなの要素はないだろ
ほとんど劣化ゆり
>>634 ・異世界から来て、主人公の親友になって、他のメンバーが空気化に追いやられそうなこと
・今後転校してきて、嫉妬する奴がいそうなこと
…ここらへんはせつな的
そうかアコも異世界人だからせつなの要素はたしかにないね
キャラの関係性がフレと被ってるから入れちゃってたわ
>>633 そこもちょっと気になるんだよね
アイドルという設定や6話ので出た話、予告のシーンから見て
今後歌がなにかしら重要な要素になる気がする
>>604 ベターマンというアニメがハトの設定に類似してるんだが、それに当てはめると砂漠の使徒の目的はおのずと見えてくるんだよね
(人類種の遺伝子を蝕むガンのようなもの)
そんなのをプリキュアでやるわけにいかなかったからあのラストになったんだろうと思う
真琴が転入してくる理由はなんだろ
単に学校に行きたくなったから?
で、マナ&六花と同じ学校にした理由は、マナといっしょにいたいからか?
>>632 やっぱり問題はソコだよな >アイドル要素
「逃げ延びてきた異世界の戦士」と「アイドル兼業戦士」という設定の組み合わせは相性が悪過ぎる
まさに水と油だ
以前に誰かが言ってた通り、まるで二人分のキャラクター設定を無理矢理一つにしたかの様だ
5で「和菓子屋の娘の文学少女でしかもアイドル歌手」なんてのがいたら変だし
スマで「お好み焼き屋の娘でバレー部でしかも特撮・アニメヲタの漫画家志望」なんてのがいたら
やはり変なはずだ
真琴はそんな感じだ
>>632 ヒーローとアイドルの兼業って、割と最近でもタイガー&バニーのブルーローズという例があったな
(真琴や星野スミレ=パー子みたいに正体を隠しているわけではないが、スポンサーの要望できつめのキャラを演じている)
真琴は寿さんがいいっていう意見だが、そのブルーローズ役が寿さんだったりするw
アイドル設定で面白くなりそうな要素も全部潰してるような・・
・アイドルの正体は秘密→DNA鑑定(!)で正体判明
・アイドルとプリキュアとのギャップ萌え→特に変わらない
・あこがれのアイドルが仲間に!!→そのアイドルを使う立場のセレブが隣に!!
ああせつなとミユキさん足したら状況似てくるなスマン
一緒に戦う友達になったらアイドルの輝きはなくなるわな
それでもアイドル設定生かすなら
回想シーンにあったように誰かに歌を届けることが何かのキーになる流れかね
まあ、スイートでやっとけってネタだが
>>623 対立煽り気持ち悪いし最悪のゴミ野郎だな
>>642 NS2までに正体バラすっていう縛りがあるからだろ
オタが面白いつまらない言うのは大体オタ視点から見てってだけだからな
単純にアイドルとプリキュアっていう組み合わせだけなら両立出来るよ。
そこに別の要素を足して背景を複雑化、さらに短期間の内にそれを見せようとしたからおかしな事になってる。
>>646 さんざん言われてるけど、主人公にあれ程キツく当たってたキャラが打ち解けるまでを描くには、どう考えても尺が足りない。
映画までに加入させるっていうのは決まってた筈なんだけどねえ。
>>645 過去作のいいところと比較してドキを貶すのは問題ありません
過去作アンチが過剰反応しなければいいだけ
過去作に比べて感情や表情の変化がものすごく小さいってのはあるね
あと、過去作に比べると、ボディランゲージというか身体的リアクションも乏しい
しかしアンチスレにハトから四代居続けているがスイ・スマ・ドキのアンチスレは
住人が相当かぶってるな。プリの名前を入れ替えただけで内容は無限ループに近い。
多分そこが心地よいという奴が居座ってるんだろうな。
>>652 スイアンチとスマアンチはほとんどかぶらないのでは
対立煽る手段が前のプリキュア使うパターンで同じなだけ
スレのルール上許されてるから住人無視するしか無いの良いことに延々繰り返すし
強烈にスルーするか、アンチスレに居る間だけは
全作品アンチ(特にスレタイの作品のアンチ)
という人物になりきるかのどっちかが楽
※最低ラインは常にドキドキ!プリキュア(絶対) 。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってドキドキ!プリキュアを批判するのは全然OK。逆は禁止。
>>1のこれらのルールがある以上荒らしは絶えないな
ドキが糞と思っても歴代最低と思ってない奴らは普通にいるし
>>627 一晩でオムライスが作れるようになるというご都合主義をやってるからなあ
ありすを始めドキ勢が抱える悩みは常人には理解できないものになりそうだ
ドキに関しては歴代の様に等身大の女子中学生ぶりは諦めてるから・・・
せめてネタ臭がしまくりのえげつない超人な主人公ぶりを発揮しろwww
日常パートの問題・悩みはマナ達の高性能(笑)で凡人の理解を超えた酷さで解決して
戦闘パートは敵がヌルくないのに俺TUEEE状態のフルボッコな主人公達無双をやれw
>>658 それなんてめだかボックス・・・
もう完璧超人ものも時代遅れだな
これやめだかも人から嘲笑されるためにやってるのか?
完璧超人俺TUEEEEE最強系主人公は5年前なら大丈夫だった
完璧系主人公が輝くのは、完全に悪の支配下に置かれた世界が舞台か
巨悪に一人立ち向かわなきゃならない追い込まれた状況からの逆転劇
あるいは個性の強いろくでなし共を率いて戦うリーダーか
上記以外のシチュエーションだと感じ悪い偽善者にしかならない
>>659 西尾さんが下手糞なだけじゃない?あの人天才とかが描けない人らしいし
今見ても吸血鬼ハンターDとかは面白いし結局作り手の技量でしょう
山口さんは少年漫画が好きなんだよね
ところが大人向けのドラマは評価されるけど純粋ヒーロー物はいまいちだったり
完璧超人を追い込むためにありえないような不幸を背負わせて
幼女が引かなきゃいいけど
ありえないような不幸を背負わせるってどんなのがあるだろうな
あ、ゆりさんもありえない不幸を背負っていたような、でも幼女人気は高かったんだよなあ
>>649 オールスターなんてお祭り作品なんだから、そんなの無視して本編は本編で独自にやれば良いのに
今までオールスターのキャラやストーリーが本編に影響を与えた事なんて無いし
極端な話、二度と変身出来ない状態で終わったキャラを変身させても
妖精と永遠の別れをしたキャラを妖精と再会させても
死んだキャラを出しても構わない
オールスター作品との辻褄合わせなんて無意味
それで本編が振り回されるなんて本末転倒だ
山口亮太 @staffwhy
ドキプリこぼれ話たぶんBジコチュートリオの名前の由来が七つの大罪であることはかなり知られていますが、プリキュアたちの両親の名前の元ネタの方は案外知られていないみたいwまあ、判ったところで大したことはないので、調べてもガッカリしますよ。
山口亮太 @staffwhy
自分、割とその手の遊びは好きな方で。シリーズ構成案を作るときに仮のサブタイトルをつけるのですが。そこで勝手に法則とか縛りとか入れて「誰か気が付くかなー」とニヤニヤしていたり。前回やったBOOWY縛りは高橋ナツコさんにあっさりと看破されました(笑)。
山口亮太 @staffwhy
あ、七つの大罪だからって、幹部があと四人出てくるってことではないですからね、念のため。あくまでイーラたちのお話です。
>>618 みゆきは大凶話と小さいころはコミュ障だったという過去が
まぁ今回のマナはそういう弱点の欠片もなさそうだが
>>666 つまんねー事つぶやいてるヒマあったら、もう少しでも綺麗でカッコいい変身&戦闘シーン描いてくれよ…
本当に深夜アニメのノリ丸出しだな、このクソアニメ
>>669 それは脚本家の領分じゃない
こいつがすべきことは他にある
まずは他の脚本家と意思疎通してほしい
>>662 「苦手なら最初から手を出すなボケが」って言われるのがオチなんだがw
作者より頭の良いキャラはいないっていうが、ドキもその通りになってるな
最初だけ劇中で完璧超人のアリバイを作って、後は傲慢自己中上から目線やりたい放題w
スポンサーや制作に携わるアホがこの手の完璧超人ものの作風を愛して止まないんだろうが、見る方は確実に飽きてきてるし、呆れられてる
みんな金太郎飴みたいに似たような表現と欠陥を持っていて、実際バカの一つ覚えだしな
関係ないのに七つの大罪がネタとかよく言えるな
キョウリュウジャーの喜怒哀楽みたいにこだわれよクソが
>>670 確かに絵の話は筋違いだったかな
でも、リアル幼女たちが憧れるようなプリキュア作ろうって姿勢が感じられないんだよね
七つの大罪だろうがなんだろうがそんなもんは
誰も興味など無い
とっとと降板しろクソ脚本
七つの大罪出すなら最初に七人出すのが普通だろ
山口はアホか
【山口は】【アホ】
【黄色は】【ウンコ】
【青色は】【空気】
どこの女児が敵キャラは7つの大罪からのネーミングなんだ!
すごい捻ってる!プリキュアの親の名前も凝ってるううう!
…って気付いて感心するの?
誰向けに作ってるんだよ。もう降板してくれ…
>>675 一応ハリケンジャーの悪役幹部・暗黒七本槍みたいに最初から全員出さない手もあるからそれは手法のうち
七本槍は仲間割れや各人の事情が原因で7人全員が揃わなかったが、最終回の決戦で
「邪悪なる意思が七本槍の姿を型取って実体化する」という形で全員集合を実現している
七人分の幹部の設定はまだ作って無いに一票
「色欲」がNGに引っかかったに一票
色欲=マナ、嫉妬=六花、傲慢=ありす、暴食=真琴
よし、これで大罪が全部揃った
【四つの】【廃材】
>>683 仕掛けとしてはありそうだけどプリキュアが悪しき価値観を体現するのは……
今までの感じだとないと言い切れないのが怖い
「マナこそが最大の自己中では?」
という予想は放送前からあったな
キュアロゼッタの性格で、あの変身はギャップがありすぎてキモい。
ロゼッタじゃ第二のピースにはなれない。
>>666 幹部が7人じゃないというさらっとしたネタバレだよねこれ、
しかも敵側に特に新しい展開は無いよという萎える方向の・・・
敵を7大罪にするならこっちも七元徳にするくらいやれよ
トランプや博愛と七つの大罪にどんな関係性があるのかと
くだらないことを考えてる暇があるならトランプモチーフならではの設定を
プリキュアにのせてやってくれ・・・
使われるモチーフに統一性が無いのは今に始まった話じゃないけど
7つ有る内から謎の3つ抜き出しでドヤァってあほ過ぎる…
ツイッターって怖いね
馬鹿が丸わかり
その点まったく表に出てこなかった大野は少しばかり賢かったんだな
>>680 始めから七本って言ってるじゃんそれ
ドキはそんなのやってないから
>>672 今まで出したジコチューがイーラは憤怒系でマーモは強欲系ってわけでもないし・・・
今まで全部イラッとしたからで説明が付くようなのばっか…
キョウリュウジャーだってそれでその感情出んのかよwと思うことはあったし、今後何個か有るだろうが
こっちはそういう趣向を凝らせようという努力すらしていない
>>693-694 山口って今回のステマ担当だろ?
番組に欠かせない人材だから、問題にならない程度に悪さを働いて盛り上げていく気だな?
(去年だっていくらステマスタッフの叩きがあっても結局降ろされなかったんだからなw)
ここの会社もしょうもない真似をするようになったな
>>696 去年の原画の人は問題になってたみたいだから
あんまり調子に乗ると山口は墓穴を掘ると思う
とにかくツイッターで言い訳しないと話がまとめられない山口は
シリーズ構成&脚本家失格だな
名前にネタ仕込むのはありがちな事だしどうでもいいわ。それほど騒ぐ様な事じゃないだろうに。
特定スタッフの名前を挙げて叩くのも、他シリーズ絡みの煽りと同じパターンだな。
まあ山口が馬鹿なのが原因だからしょうがない
去年のマモルくんのことを知っておけば企業秘密を晒すことなんてなかっただろうに
で、ずっと三幹部のままなの?萎えるわー
いっそ他のよくできた作品のストーリーやキャラクターをパクればもう少しマシになるだろうに名前()だもんな
こだわるところ間違ってる。
キントレスキーみたいなナイスなネーミングを考えてほしいけど無理だな
>>700 追加はあるかもしれんが、初期キャラ途中退場は無いんじゃないの。
田中真弓を使っておいて途中退場は無いだろう。
敵キャラに関しては、敵同士の絡みの場面はあっても、プリキュアとの絡みが無いのが不満だわ。
プリキュア定番の敵との口論が無いんだよな。そして必然的に印象も薄くなる。
というかこれはステマなのか・・・?
まあそれよりドキのメンバーってここまであんまり敵と絡んでなくない?
なんか最初のタワーでの戦い以降ろくに会話とかしてない気がするんだが気のせいかな
5話でちょっとあったくらいで問答や舌戦は一切してないような
別にやれってわけじゃないけどここまで敵と絡まないのもなんか珍しいな
東映もツイッターで仕事のことをかくのを禁止にすればいいのに
と思ったらすぐ上に同じこと書いてる人がいたwやっぱ全然絡んでないよね
今回なんかすごく敵の印象が薄くて存在を忘れるときがある
多分明日の回はソードのネタばらし、プリキュア団結回なんだろうけど
肝心のソード加入の流れがあまりに杜撰だったんで、どうにも。
多分アクションにも力を入れるんだろうけどなあ。
どうにもイベントこなしてるだけで心情描写とか雑でおいてけぼりなのが気になるな
それに前回、マナはともかくとして
後の二人まで一緒になってソードの加入を喜んでたのは違和感しか覚えなかった。
「仲間として迎え入れたかった」とか言ってなかったっけ。
前回はソードの正体を突き止める話をやっただけで(しかもそれは途中でうやむやになった)
今回は真琴とオムライス作っただけで
ソードに対して仲間にしたいとか一緒に戦いたいといった感情を表した場面は無かったと思うんだけど。
なんていうか、あの場面の二人は完全にマナの付属物になってた。
次回予告で見えなかったけどOPで戦ってる雑魚集団て出るんだろうか…
OP見た感じだと定期的にトランプ王国に出向いて解放戦に挑戦する話に見えるが、どうなるやら
>>698 無駄に他のシリーズ絡めて場を荒れる様にするのと
自分でネタバレかましてるスタッフ弄られてるのじゃ意味が全然違うだろう
スレ的にはドキに関する山口叩きはOKでしょw
年齢や実績からいえば山口さんの発言力は強そうではあるけど
序盤の妙な展開は山口さんの構成だし
お前らって宮本がブスだということには触れないんだな
アンチにも情けというものがあるのか
ここは宮本アンチスレじゃねーw
流石に顔叩きは引くわ
棒演技は叩くが
軽いとは言え守秘義務違反やってるんだろうからなあ
声優とか作品の内容ちょっとでも漏らすと契約違反で問題成るから
ビクビクしながら書いてる見ると何だかなと思うわ
アニメの内容と声優の顔になんの関係があるんですかね・・・
宮本の顔に文句言ってどーすんのさ
これでも地方の文化ホールとかで顔出しやってんだぞ・・・
TVでも顔出してただろ・・・
>>700 鋼の錬金術師で、敵キャラのホムンクルスに七つの大罪(「傲慢」「色欲」「強欲」「嫉妬」「怠惰」
「暴食」「憤怒」)を当てはめて7人出して、しかも強い個性で描ききっていたのに比べると…
なんというお粗末。
バレのとおりなら、なかなか日常回が来ないな
スタッフの日常に対するスタンスを見て今年は切るかどうか決めたいのだが
725 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 02:34:46.67 ID:Lm06Bby90
稀有な1例(ハガレン)と比べるのはちょっと可哀相
あれは天邪鬼だらけの2ちゃんでも矛盾がほとんどなくバトルもストーリーも設定も高水準だと評判だったからな
どんな作品もあのレベルにまでもっていけというのはなかなか無理なお願いだ
それも女児アニメでな
今日の放送で真琴が「貴女達を巻き込みたくなかった」とか言い出したら笑う
岡田とかセバス(財閥)とか
便利な世の中になったもんだね
ヒロインは受け取るだけでいい
「六花は胸に痛みが走る」って、まさか六花がジコチュー化するってことだったりしてw
どうせ今日は作画担当的にグリグリ動くだろうから
それだけで神回神回言う奴が湧く
お前らの言う疑問や矛盾が今日の放送で全部解消される
アンチざまぁ!
おい変身解けたぞw
最終回キター\(^o^)/
734 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 08:53:14.13 ID:4BdV+s5I0
頭いいようでやっぱアホか
ターン制RPGか何か?
【自己中女王】【マナ】
737 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 08:56:54.10 ID:4BdV+s5I0
マナのアイデア全く無関係じゃねーかよ…
おっさん言いなりにするんじゃなかったのか
まこぴーの鏡の中でのジタバタになんか笑ってしまったw
妖精ども滑舌悪いから聞き取れね
戦闘を必殺技バンクで埋めてたなぁw
変身からいきなり必殺技ぶっぱばっかで格闘ほとんどしないから
全然カタルシスがない。
ピッコロ大魔王(古川登志夫)が出て来たぞ
【戦闘】【必殺技だけ】
NS2も割とそうだったなw
>>739 設定や名前だけじゃなく滑舌の悪さ等全てオンドゥル
今日は後期OPのシーンまで出てきた
>>737 おっさんを拷問か洗脳しなきゃいけなくなるからね
最初から絵的無理だよね
よう、アンチども息してるか?
群がる量産型ジコチューを通常技で蹴散らすと期待してた人、怒らないから手を上げなさい
高笑いしてドヤ顔のマナのアイディアがまったく無意味だったことにクソワロタw おかげでマナを持ち上げた他メンバーまでアホに見えるというw
レベルが低すぎておっさんを倒せなかったってことかw
タイトル詐欺
>>747 ジコチュー浄化したら国民復活するのにねw
今年のプリキュアはなんか「普通」になっちゃったな
マンネリ感というか
やっぱ完璧超人ばっか集めても面白くならないな
努力してねーもんな
敵に支配された異世界に送り込まれて大ピンチ・・・のはずが
特にピンチの場面もなく淡々とイベントをクリアして
ボスと戦ってもとの世界に帰してもらうはずが「やっぱ鏡使えるからお前いらねーわwwww」つってさっさと逃亡
ドキドキ感全くないんだけどなにこれ
ちゅぱちゅぱアイちゃんだけはインパクトあった
ワゴンに山積みになるのが目に浮かぶが
【タイトル詐欺師】【山口】
>>753 危機感が無いからハラハラドキドキしないよねw
今更だけど、ありすって本当に話に絡ませづらいね
戦えない設定だからって先に盾出して敵がその盾に向かって攻撃するって言うアホさ
>>748 プリキュアが敵をボコって言いなりにさせるのはよろしくないとかいう教育的配慮が入ったんだろ
プリキュアはこういう糞みたいな教育的配慮のせいで面白さを殺してるって、はっきりわかんだね
あんだけ悔しがるなら最初から鏡を粉砕しとけよ、オッサン
>>747 あの時点ではシャルルたちと合流してないから変身できなくね?
王女捜しについても「四葉財閥ならすぐに見つけられるだろ」と思えてしまうのであまり困難とか感じないな
プリキュアはさっさと糞みたいな規制を飛っ払うべきだわ
つまんねーんだよマジで、このままだとまたジュエペにやられるぞ
>>758 GOGOでブンビーさんにつかまって敵の本拠地まで乗り込んだじゃん
ああいう敵を追い詰めて逃げ出す瞬間を利用すると思ったんだけどな
もしくはボコった後説得したけどオッサンだけ逃げた後鏡に気づくとかさ
もっとあんだろ展開が
>>758 ボコって言いなりにさせようとしてた時点で教育的でも何でもないと思うがなぁw
今週でマナは発想が恐い子ってのが解った
「止むを得ず」ではなく最初から笑顔でそれをやろうとしとるし
本当に肉弾戦が少ないね
光ってうわーばっかり
>>760 それ言うならそもそも変身して異世界に飛ばされたのに
気付いたら変身解けて妖精とはぐれてたことがおかしいんだが
百歩譲って変身は解けてても一緒だった妖精と離れ離れはおかしい
>>763 糞つまらんかったりグダグダなのは監督その他のスタッフのせいだろ。
制約は少ないに越したことはないが。
王女も新兵器もジョー岡田がお膳立てしてくれる様だし
プリキュアは雑魚と戦ってるだけで何にも仕事しない話にするんだな
ホーリーソードって光属性なのかw
鏡に反射させてたけど
>>762 監視カメラ削除とかイリーガルなこともやっちゃうんだから財閥の力を利用しないはずはないだろうね
即効で見つかるよ
>>765 プリキュアに教育的要素なんていらないからな
ついでに言うと説教もいらない
>>772 今日のでも全然教育的でも何でもないって
それしか選択肢が無い、みたく必死な表情で言うなら兎も角
力で捻じ伏せて相手を意のままにしよう、みたいな事を笑いながら言ってんだし
「本当に凹って言いなりにする事はしなかった」じゃ配慮するのが手遅れだ
回想で中学生ボコったありすといい、暴力的だね今年のは
アンチって訳ではないが
王国崩壊、ソード脱出、妖精脱出
ソードアイドル化
妖精プリキュア見つける
この時間軸がよく分かんない。
「物凄い勢いで売れっ子アイドルになった」しか無くね
シャンデリア落下も直撃だとえらいことに
山場ってほど盛り上げないなら王国行った意味あんのかってのが率直な感想
真琴が「全くぶれてない」なんてわざとらしいこと言ってたが
荒廃した王国を見て感情の変化が描かれないのはさすがにない
マナに決意を改めさせるところでは
対王女
↓
ももも勿体無きお言葉ああありがとうございます/////(テヘッ
対人間
↓
は?いいきにならないで
(´・ω・`)分け隔てある子だね
危機感というか、真剣味が感じられない。
ビビッタリ焦ったりするのはハイスペックではないとか
アホみたいな勘違いを持って作ってるのがわかる。
今回みたいな、結構追い詰められた状況なのに
勝てるのかどうかも解らん相手を倒して解決だ→拍手
みたいな事やるのは只の知能障害で、メンタルの強さじゃない。
上手く行くのは作品だから何だけど、作中の人物が何故かそれを意識してるように見える
7話の道中でやむなく協力>団結の流れにしたら6話が要らんな。
今日のを2回分に引き延ばせば良かったんじゃね?
今見た。もともと悲しい話をする役になってる真琴はおいといて、
他の3人が、ほとんど動揺せずケロっとしてるのには、正直唖然としたw
どう見ても異世界に突然飛ばされた女子中学生の自然な反応じゃねえだろw
おまえらアンドロイドか?人間らしい不安とか焦りとか絶望とかの感情がないのか?
特にマナが突然笑い出した声がきもくて狂ったかと思った。
全体に下記の予想どおりでワラタw
↓
>>303 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/03/13(水) 14:56:05.30 ID:YpGdaqUw0
>次回、トランプ王国滅亡の経緯の説明を真琴がやって
>真琴が泣きじゃくったりするだろうということは予想できる
>
>他3名はなんか、そういう話を聞いても平然としてケロっとしてそうな気がする
>
>実際はそんなことないんだろうけど、真琴は別として、
>マナ・六花・ありすは、歴代のプリキュアメンバーに比べて
>えらく感情の揺れ幅が狭い感じ(まるでアンドロイド)だから、
>なんか平然としてそうに思えるんだよね
>
>というか、この3名が動揺したり泣き叫んだりするところが想像できない
変身出来ないから絶体絶命の状況
→でも敵に居丈高になれるハイスペックな精神!
そうなんだ、すごいね
ハイスペックとか超人とか沈着冷静とかじゃなくて(そっちもアレだが)
単に普通の人間が感じる不安とかのまともな感情とか神経が欠落した
頭のおかしい連中にしか見えない
ある種の神経が欠けてて、熱湯をかけられても気づかないでワハハと笑ってるとか、
そんな感じに見える
ソードが豆腐メンタルすぎ
ラヴィの苦労が目に浮かぶw
>>782 おまえらアンドロイドか?人間らしい不安とか焦りとか絶望とかの感情がないのか?
製作者側がそういう感情を出すのは優等生らしくない)キリッとか考えてるんだろ。
だから蟹が暴れようが豚に家を食われようが、のほほんとしているんだよ
それで居て手紙喰われてんの目の前のに必死だったり、楽屋突撃で凹んだり意味解らんけどな
結果どうみても身勝手な冷血漢の群れにしか見えません、
人命や他人の大切な物への意識は口ほどにも無い、愛が聞いて笑わせる。漲ってるのは無関心じゃねーか
ひょっとしてドキ自体が製作者の生み出したジコチュー何じゃねえの?
4人の中で一番普通の人間らしい弱さも持ってるのが
異世界人のソードだけというのはどういうことか
まあ、苦悩や悲しみを述べるのが今回のソードの仕事だから
それは当然のなりゆきなんだけど
さあどうやってこのおっさんを脅して言うこときかせるのかと思ったら
鏡割れたけどまだ生きてたから帰れましたって・・・
このおっさん幹部、やること間抜けだし偉そうな態度の割に普通にやられるし
完全に見かけ倒しだな
声優の人も本業は役者らしいけど声に力が無い
あかん、この脚本、主人公の特異性とキチガイの区別がついてない
真琴以外の3人は、四葉財閥の医療機関の手によって
脳の中の恐怖とか不安を感じる部位を切除する手術を施されている
そもそもキングジコチューに少しでもやる気があったら今回で皆殺しになるし
そんな状況でおっさん脅すとかマジバカ、キングが真面目にやらない脚本の都合ありきの話で
優等生の癖に実力じゃなくて敵の馬鹿さに縋る脚本じゃねーか、
ロースペばっかにされたスマイル組は碌に積み重ねも無いのに積み重ね要求されて、泣きながらイヤボーンするしかなかったが
こいつらはハイスペックだから)キリッと初期設定の優秀さだけでそんな凄い連中に見えないのにゴリ押しする気満々…
スマ22話の絶望顔とか逃げたくなったとかを非難する奴は多かったが
女子中学生としてはどうみてもスマの方が自然というかまともだろう
異世界に放り込まれても平然としてるドキの方が基地外だよ
ベールがそういう移動アイテムを奪っていたなら「取り返すため」としてアリだが、ベール自身の能力を使わすためにボコるのは駄目だろ……
スマは必殺技が気合ででる設定だしなぁ。
イヤボーンされてもあんまり気にならんかったが。
それなりにカタルシスあるし。
ドヤ顔で「敵に言う事聞かせる!」>実は破片の1個に力が残ってました、とか寒すぎる。
今年は過激派という意味でのドキドキなのか
>>793 スマイルのあの辺りとかは、実際今まで楽しく遊ぶようなのばっかだったのに、いきなりボコにされたからだし
その後の展開には色々あるでしょうが、少なくともあのエピソード内では「今まで遊び気分だったよね、反省する」
見たいな感じのが有った。実際真面目なあいつらはそれまでとは一線を画してた
今回はスマイル組みがずーっと夏休みの遊園地回見たいな精神で、慌てるとかじゃなく真面目さが見えない
こいつら少し離れた所への優しさとか危機感が全く見えないんだよ。対岸の火事見て可哀想…とか言ってるレベル
こんな連中に愛とか言われたくない、てか名乗り後の口上全部ブーメラン。特にありす
大丈夫
真琴ももうじきロボトミーされるから
それとラブハートアローに関して思うんだが、
今までの玩具でああも武器然としたの受けてたか?
売り上げの足を強烈に引っ張る気がするんだが…
女児向けであって男子向けでも豚向けでもないとちゃんと理解してるんだろうか。
鏡が〜のくだりもそうだが
特に理由もなく国民無視して王女がー王女がーしか言わないソードとか
王女の宮殿に集まる事をなぜか知ってる妖精連中とか
突然仲良くなる4人とか
おかしいと思わんのだろうかねコレ
ついでのもう邪な心とか関係なしにジコチュー作れるんじゃん
意味わからんわ
>>775 王国崩壊・妖精脱出・ソード脱出
は今日の放送見る限りほぼ同時で一番最初の出来事
そこから王女とはぐれて
ソードはアイドル化
ソードが一気にスーパーアイドルになった後
妖精がプリキュア見つける
多分時間的に崩壊してから一年も経ってない
確かになんかゲームやってるみたいだよな
コントローラーで自キャラを動かしてるような感じ
別に俺アンチじゃないし今日も普通に面白かったと思うけどもう少し感情を動かして欲しいとは思うわ
トランプ王国とか事故中って何だったのかわからんまま戻ったな
>>799 どうだろうねー、キューピッドの弓矢みたいにハートが付いてて
思いっきりファンシーなデザインなら売れなくもない気もするが。
個人的にプリキュア玩具のポイントは
・なりきり気分を満足させてくれる
・小さくて可愛い集めれれるもの
・大人の真似ができる(化粧品、携帯など)
・値段と造り、操作が難しくなく飽きずに遊べそうかどうか(買い与える側の目)
この辺だと思う。
コミューンのレビューか何かで、買ってあげたけどパクトでばっかり遊んでるとか見たなぁ。
王国民はみんな自己中だったんかい
仮面ライダーブレイドのカリス(ハート担当)が
ハートアローみたいな折りたたみ式の弓持ってたからそれでだろう
>>804 俺もそれ気になったw
みんなマッハでジコチュー化してったし
せめてキングジコチューの能力にすればいいのに
いつもの3幹部がやってたし
マナは人間としてぶっ壊れてるけど
過去にそうなった原因があるんでしょうなぁー
なんで羽生は普段指さない嘘矢倉を決勝で指したのか謎wもっと良い戦法あるやろ
今までの描写からすると
多くの人の中からジコチュー候補を見つける感じだったのが
王国侵攻時はみんな手当たりしだい
王女すら指パッチン一発でなりそうだったし
よっぽど自己中ばっかの国なんだな
>>799 一応5GOGOのフルーレが剣だけど武器としてはそれぐらいだったような
王女が戦ってただけだから最後のプリキュアじゃなくてソードが結局最初のプリキュアだし
結局ジコチュー側の侵略の理由ハッキリしなかったし
>>809 アンチスレで擁護するのもどうかと思うが、これまでのジコチュー見る限り相当敷居は低そうなのでそれはしょうがねえんじゃねえの?という気もする。
>>810 フルーレは練習用の剣で武器ではあるけど剣道の竹刀みたいな扱いだから
完全な武器って訳でも無いからなあ
>>812 敷居低いってかもうゾンビの感染レベルでアレだったら心がどうとかやらない方がマシだろう
民が自己中で国が滅んだ
あれ、自業自得じゃね?
>>812 ジコチューが現れる>我先に逃げようとする人々、でいくらでも出来るわな。
地球であれをやらない理由は何かあるのかね?
「お話の都合」以外には無さそうだけど。
そういやジャネジーって新しい単語も出てたっけ
これまで名前だけだったキングジコチューが出てきたんでようやく出せた新要素でしたねw
マナたち自身も、設定が女子中学生じゃなくて
もともと戦士や超人が中学生に化けてるだけという設定なら、
今回みたいに平然としてていいと思うよ
たとえばもともとウルトラマンだったのが
敵の攻撃で異世界に飛ばされたんだったら、こういう反応になる
でもプリキュアってそうじゃないだろ
生身の女子中学生が危機に巻き込まれるもんだろ
まったく知らない異世界に突然飛んできて生命の危険もあるのに
なんでみんな、町はずれの広場に来た程度の反応しかしてないんだ?
スマでも敵の本拠地行って敵が自分たちの世界攻めてくるの分かってる状態で
妖精取り戻さないと二進も三進もいかないのに逃げようとしたりするのとか
意味不明な事やってたりしたけど基本的に話続くの前提で書いてるから
自然と敵の本拠地乗り込んで倒すとか話進めるとかの発想が無くなってる
ダビィ以外の妖精3匹はなんで
「王女様の宮殿は目立つから、あそこに行けばいい」
なんて言えるんだ?
その直後に「生まれたばかりで送られたのでよくわからない」
とまたまた言っていただろ
王女様の宮殿なんか見たことないんじゃないのか?
せめてそういう最低限の矛盾を防ぐくらいはやってくれ・・・
ジコチューって自己中じゃなくてもOKなの酷すぎw
テーマガン無視じゃないか…
アイちゃん出す為に関係を臭わせる王女出したのとキングジコチューの顔見せやったけど
ソードは結局王女以外はどうでも良いから他にあの態度だったのと
芸能人も王女発見の為で別に意味見いだしてる訳でも無いのハッキリしちゃったし
全般主役側の描写雑で更にジコチューの発生メカニズム雑にして1クルー目の中盤と思えないくらい話ボロボロ
話のテーマとか教育番組とか、ストーリーとしてやりたい事なんか無くて
延々俺のキャラSUGEEEEEを見せたいだけの作品にすると言う強い意志が伝わって来ました。
キャラSUGEEEEEっても設定と技の威力だけだけどな。
頭のおかしさは別の意味で凄いが。
>>818 命の危機に晒されているなら逃げたくなるってのは不思議じゃないだろ
人間界に攻めてくるならそれこそ周りが
大人が何とかしてくれるかもしれない
実際できるかどうかはともかく
そういう気持ちが出てくるのは子供としては十分ありえるし
戦士ではなく普通の女の子としての描写が強かったスマならなおさらだ
ついでにあの戦いに際して
敵地に攻め込める機会が限られていることも説明していたぞ
ドキは冷めた人形みたいに感じる
あと、いいなりにしてやる発言はいらなかったと思う
頭いいですよアピールしたかったんだろうけど
何故わざわざ印象悪くするような行動をさせるのか
>>824 その時点でプリキュアの資格が無いだろう
じゃあもう初代からプリキュアの資格ねーな
あいつら割とプリキュアとかやってらんねーよみたいなこと言ってたし
友達置いて逃げようかって話と一緒にする事じゃ無いだろう
>>824 スマの中盤の場合加入時の積み重ねとの矛盾が酷いのに対して、
(みゆき、なお辺りは1年掛けて弱体化した感がある)
ドキの場合はそもそも人の屑にしか見えない積み重ねをしているのが問題かなぁ
>>825 敵が強くて諦めようとするなんてのはイルクーボを前にしたホワイトだってそうですよ
まあ実際勝てる気が全くしない強さでブラックが自殺志願にしか見えないレベルだったがw
第1話から今まで見ると、マジでこいつら(特にありす)
女子中学生の皮をかぶった怪物なんじゃないかと思う
一般人を暴力でぶちのめすわ、
権力はあるわ、勝手にDNA鑑定するわ、
異世界に放り込まれても全然びびってないわで、
まじで従来のプリキュアでは考えられなかったような主人公たちだよ
人間らしさが感じられなくて、じゃあ天使みたいな超良い子の群れかというと…
そんなこと無いんだよなwww
突撃キチガイのマナ
役立たずヒスの六花
人の屑のありす
分裂症紛いの真琴
なにこいつら…
今回ので、体力的には
桃=黄>青>紫
がはっきりしたな
サイコパス集団ドキドキプリキュア
ドキプリキャラって敵以外全員アスペルゲンガーとしか言いようが無いんじゃね?
>>789 メフィストとかもそうだけど、ガチで怖い声の人はニチアサじゃ使えないんではなかろうか
初代のなぎほのは、ピーサードを消滅させたときに
「殺しちゃったのか?」と自分でびびって悩んでいたが、
ドキの4人は、イーラあたり鉄パイプでボコボコに殴り殺して
平気で「あなたのドキドキ取り戻してあげたよ!」とか言って
笑ってそうな怖さを感じる
つか、イーラくらいならシャンデリア落としで殺せそうだな
てかギリギリでも何でも無いよなこの戦い。
てっきりキングジコチューがやる気マンマンで
今の時点ではとても敵わない強すぎるラスボスに、4人で力を合せて如何にか一杯食わせつつ
地球に帰還し、団結を強めつつトランプ王国を救おうと皆で決意する話かと思えば、
ちょっと危ないところに観光してきましたっていうレベルじゃん…
真剣に戦ってる感じがしない
目の表情はいつも同じで見開ききった眼にハイライトがギラギラ
口元はニヤアと笑ってて弱いものを甚振って笑ってるみたいで怖い
物凄く不気味なプリキュア
838 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 16:49:43.79 ID:4BdV+s5I0
王女自身が妖精を鏡の向こうにばら撒いてプリキュア探せって言ってるじゃん
なのに2話からの巻き込む事になるから云々って何だよこれ
堀内賢雄嫌われてるな
言う事聞かせて元の世界に帰ろうとする割には必殺技でトドメ刺そうとしてたな
もしあのおっさんがそれで消滅したら帰る手段無くなるの分かってるのかね?
>>840 従来のキャラだったら慌てている所を、動じずに前向きな俺のキャラSUGEEE!
…という演出がしたいだけの適当八百なので真剣に考えてマセーンwww
実際鏡に力が残ってたの脚本の都合でしょ、普通壊すなら力が残らないように丁寧にやるし
こういう演出や展開がこの先延延待ち受けてるんだぜ…ドキドキしてきたわ
>>830 >役立たずヒスの六花
六花ヒスしたっけ?
一昨年の奏は酷いヒス女だったけど
何書いてた人か知らないけど、オナニーを幼女に見せるなボケと思いました
冒頭のマナの「胸の奥が(ry」もなあ。いきなり何かの能力に目覚めたのか知らんが、何言ってんだこいつ状態だったわ
めんどくさいからセブンセンシズに目覚めた事にしておけ。
結局、何が「さばら」だったのか一向にワケワカメなんだが
グレソガラソですら「あばよ、ダチ公」とやって、主役級キャラ殺して筋通してたってのに
サブタイていつからこんなに軽んじられるようになったの?てかフツーに詐欺だろコレ
電波のみならず新聞まで使った大々的な詐欺に対して、全国規模で訴訟起こそうず
>>831 その順番幼女向けグッズの売上もほぼまんま該当してるような気がしてならない
>>837 弱いものを甚振って笑ってるみたいで怖い
実際今回の敵って脚本上あんま強くないような…
トランプ王国にやったような物量作戦も何故か地球にはやらねぇし、幹部の実力は初期技で倒せるレベルだし
主人公たちを今までより凄く描いて敵は例年通りならそりゃ相対的に弱いもの虐めになるよ
味方が強いなら、敵幹部がキリヤ(改心なし)とカワリーノとノーザで。おまけにイルクーボとダークプリキュア
みたいな過酷な状況じゃないと釣合わない。ていうかこのぐらいでもあの設定なら立ち向かえるでしょ
酷いデキだ。今年はずれ確定だな。結局4人変身も手抜き
技の前にいちいちスマホ触るからバトルが止まる止まるでスピード感0
山岡と総作画高橋コンビで紙芝居とか逆にどうやったらああなるのかが知りたいわ
>>824 凄い同感。あいつら正義の戦士ではあっても、絶対に愛の戦士じゃないよなぁ。鏡が機能してなかったら元の世界に返してくれるまで暴力を振るい続けてたよ絶対
被害者であるし正当防衛で正論があって間違いなく正義。だけど愛ある奴が言う台詞では絶対にない。あいつの吐く愛っていう台詞が今まで以上に嘘くさく感じた。
小さい時に悪ガキを注意した時に見下した様に鼻を鳴らした時から思ってたけど、絶対に愛の戦士じゃねぇよこいつ
>>850 マナからはワタミの社長を見るような気持ち悪さを感じるんだよなぁ…
王国崩壊→数ヶ月経過→第1話
こう考えられないのがアンチ脳
数ヶ月で路上ライブからトップアイドルってすごくね?
真琴は王女だけが重要で後はどうなっても良かったのね
他のプリキュアはある意味王女との仲を薄くしかねない邪魔者だし
数ヶ月も伝説の戦士を探してたでランス
てか王女が放ったときと
1話の時点だとシャルル達の大きさが違うのにも気づけないのかよw
真琴は数ヶ月何食べてたんだろうね?
そう言えば妖精生まれたばかりとか言ってたけど時間経ってるがな
変身アイテムになるから大きさある程度変えられるとか?
見たけどなんか全然ギリギリ感がなかったんだがw
途中でマナが突然笑い出したところもなんか怖かったしあんな提案しといて実はまだ鏡が使えますってどうなの
>>858 まあ今回のためにその辺は伏せておきたかったんだろう
生まれてすぐ送られたから事情はよく知らないけどしばらく地球で過ごしたのでこっちのことは知ってますってのならまあわかる
この場合問題はむしろ真琴がこのことを知ってるくせにマナたちを拒否してたり卵を食料と認識してなかった常識のなさっぷりだわ
>>818>>828 スマの場合そもそも最初の時点ではなんか怖い人が悪いことをしてるくらいの感覚で命の危機のなんて感じてなかったろう
それになんだかんだいままで勝ってきてるし戦いにも慣れてきた頃に完全敗北だったから初めて命の危機を感じて怖くなった
ジョーカーは3幹部とは雰囲気も違ったしな
友達よりも自分の保身を考えるのはむしろ当たり前だしスマはこの辺の感情の動きのリアルさには拘ってたよ
そのうえででもキャンディを助けたいという気持ちの葛藤があって一度頭を冷やして考えようって流れだから
初変身時の勢いで変身して戦った時との差異もある
>>850 >鏡が機能してなかったら元の世界に返してくれるまで暴力を振るい続けてたよ絶対
イイ!ねー。敵オサーソだけでは飽き足らず、動けない金事故にボコボコ八つ当たりさせる、これぞドキドキな展開。
キャラも制作陣も真性厨二病のくせに、肝心な所で振り切れねぇのが何ともwwwwww
言いたい事はわかるけどスマイルアンチスレじゃないからほどほどにね
たしかに勢いで誇張、美化しちゃった部分はあるかな・・・すまん
まあこの認識で概ね当たってるとは思うけど
もういい加減スマ褒め称えたいのはスマイル褒め称えるスレでも立ててそっちでやってくれよ
劇中で語られなければほぼ全部妄想にすぎないのに何を言ってんだか・・・
敵の能力を使って帰るって話になってたが、
その転送先が元いた世界に限られる保証はどこにもなかったはずだが?
自分の方が強いなら最悪「締め上げて聞き出す」手もあるが、なぜ半端に痛めつけて「相手の同意を得ない」(対話・交渉の意思がない)形で能力を使わせようとした?
そんなんで敵さんの尊厳とやらに配慮したつもりなら、バカとしか言いようがないな
劇中で語るって言っても台詞で全部説明するとドキみたいになる
そして回想がやたら多い
回想数は歴代でダントツのトップになりそうだ
トランプ王国時代のまことと王女
・既にプリキュア(伝説の戦士が王国の歌姫近衛兵ってどういうことなの?)
・妖精がコミューン状態じゃない(あの時点での妖精の立ち位置が不明)
・王女がまことと百合っぽい仲(プライベート過ぎる理由も不明)
・バルキリーな王女様なのに自己中をプリキュア浄化してる(上位プリキュアなのか?)
・なんでまことだけがあの世界でプリキュアなのか?(そもそも伝説の戦士なのに伝説じゃない)
・事前にまことの妖精が敵の正体を知っている(そうでないと他の妖精に説明できない)
・何故王女はその対策と対応を打っていなかったのか(自分の力だけで何とかなると思っていたのか)
・敵がおしゃべりでまこと達に目的や正体をぺらぺら喋りながら戦っている様子も無かった
・鏡の間で王女が「伝説の戦士プリキュアを探すのです」と人間界に
生まれたての妖精を送り込むとんでもなさと理不尽さ(それ以前にまことがプリキュアじゃないの?)
・鏡で転送されたまことがプリキュアの姿を維持できない理由が不明
(そもそもどうやって人間世界でアイドルデビューを?)
マナ達の
「この出来損ないローマの観光地みたいな世界に特に興味は無いから驚かないしどうでもいい」的な
人間味の通わない素振りや感情もそうだが、まこととそれを取り巻く状況説明も穴だらけにしか思えない
どういう場面でどういう感情を表すべきかと言う根本的な表現がまるでおかしいし
作り手がキャラクター達をいかに愛していないかという事だけは如実に伝わってきた
最後まで鏡に掛けるか
イーラが東京で貴方のこと出し抜こうとしてるけどとか
適当なブラフ掛けて能力使わせる展開で良かったんじゃ無いか
トランプ王国の人って自己中ばっかりなのかな?
敵が人間界でジコチュー大量生産しないからw
>>842 事あるごとにスイート引き合いに出すのやめろ
そうそう、オールスター見てきたけど生まれたばかりのはずのドキドキ妖精組がキャンディや妖精学校のことを知ってたぞ
あとソードが優しいお姉さんみたいなキャラになってた
細かいこと突っ込みながら見るべき映画ではないけど、ねえ…
今回は、わりかし良かったかな作画も綺麗だったしアイキャッチも。あくまでも大友視点ではね
動画作品はある程度提示されて、そこから視聴者が賛否を見出していくのが受け手だと思うのよね
これまで紙芝居みてーな土器みたいな作品でも見出せるところは初めてあった
敵の侵略や亡国の心情みたいなものは歴代でもトップクラスに描いているとは感じたよ
王女やら自然薯もこの先、活きてくるだろう。土器では初めて神回といえるかも
一話:ゴミ 二話:良い 三話:ゴミ 四話:糞 五話:糞 六話:ゴミ 七話:神
というか三話〜六話まで酷過ぎたというのはあるし
初めて面白さを見出せた回ではあったかな
ただ、キャラクターの思考は屑みたいな考えで肉体言語だしなぁ…幼女が許容&理解できるかは心配
鏡のご都合主義はいい、別に。これは許せる部類のデウスエクスマキナだから
糞頭財閥の話を強引に進める、話を強引に収束させるデウスエクスマキナは大嫌い
やっぱりプリキュアのご都合主義や超展開はファンタジーのがしっくりくる
土器のガンは糞頭とセバスにあることは明白。今からでも切れ
もちのロンだと?
ミンキーモモパクってんじゃねーよ屑
>>874 七話が神?
回想シーンが長いだけのゴミだろ
頭冷やせ
作画汚かったぞ
で、トランプ王国の量産型ジコチューってどこに行ったんだろう
>>876 今までの出来がよくなかった中で、今回は少しでも話の核心が見えただけマシだって意味じゃない?
>>874 あれで神回なら過去作は神回だらけになるような……。
良かったところだけ評価しても良回、個人的には並の下にしか思わなかったが。
残った最後のひと欠片に力が残ってるのは良くあるお約束だけど、
そこにたどり着くまでが寒すぎる。
あと、黄色がガンなのはその通りだと思うがあれを切ったところでどうにもならんよ。
他も糞には違いがないから。
ポスター見かけただけで、ウザイぐらい語り、真っ先に突っ込んで本人から駄目出しを食らう
会う度に友達になろうよと秋波。そんな憧れのアイドルにして命の恩人真琴の故郷の惨状に対して超淡白・・・
マナってそんな奴だっけ?真琴が引くぐらいギャグみたいに涙流して同情しながら、手を握って協力を宣言するタイプだと思うんだが
愛を振りまいて何でも体当たり設定の奴とは思えない、1話で世話焼いてたシーンとずれてる気がする
5話の成長で云々てのは違うよね。相手のことも考えずに突っ込むのは駄目という話だから、それなりに仲良くなってる今とは違う。
>>880 まこぴーだからというところは本筋と関係無いのでは
誤爆
ここ本スレと違うじゃないか
話の核心なんか見えてないよ
歴代なら一番最初にやる
「僕達の国が邪悪な敵に滅ぼされたので助けてください」
ってのを超後回しにしてただけで
何も話は進んでない上に王国滅亡シーンを1話使った割に特に先への布石も無かった
本当に「先にやるべき説明を後でやった」だけ
特に「敵の侵略や亡国の心情みたいなものは歴代でもトップクラスに描いている」
なんてのは番組見てないだけじゃないかな
だって恐ろしい事にあの4人全員国が滅びた事に関する感想なかったもん
ソードですら(王女を)マモレナカッタ…しか言って無い
アホと違うか
どうも面白くない。つきあいきれん。
>>877 あのオッサン幹部の力であいつら全部人間界に送り込めばそれだけでマナたちには手に負えなくなると思うんですけどね
>>874 黄色とセバスが癌というのは同意
戦闘でも役に立たないし糞みたいな金持ちネタ以外は空気になるし
もうどうしようもないんじゃないか
すまん
あくまでも土器基準で今回が一番良かったから興奮してただけかもしれん
ただ、どんな作品でも端から端までゴミとか思いたくはないからさ
そこまで鬼じゃないからいいとこは見出したい
>>881 お客さんだったみたいだけど一応答えるよ、之までの話で散々真琴厨ぶりを見せてたマナが
その真琴の悩みの種を直視したにしてはあっさりしてるという事
6話ではどこに居るかも解らないのに飛び出そうとしてた。それが真琴だからなのかマナだからなのかは謎
だけど、そこまで人の為に突撃していた奴が、幾らなんでも淡白すぎない?という話
今までの回では一番マトモだった
マナの行動がちょっと気になったくらいでそれほど悪くはなかった
白髪おっさんは不甲斐ないなぁとは思う
散々出撃惜しみしてガキやBBAとそう変わらない
普段めんどくさい系のおっさんキャラがいざ出撃して
どのぐらい強いんだ?絶望感があるんだ?と思いきやあの体たらく
昼行燈キャラ(しかもおっさん)が弱かったからそこはがっかり
序盤でプリキュア側(特にマナありす)を精神的にも力も強くしすぎだなあ
いずれマナにピンチの時がくるんだろうけど
その時の説得力がなくなりそうで…
>>892 それは思うね。変身前からヒロイック度が高すぎる
バックボーンもろくに無しに強すぎ
のぞみやラブ、響なら変身してるからわかる。ほかの歴代はそんなメンタル強くないしな
なんかマナは女子中学生というよりえらく前の戦隊レッドな感覚
だからここのスレ住人がたまに↓の様な意見が出るんだけどな
どうせドキは駄目なんだし俺tueee状態で主人公無双な展開にしろ
まあメタなことを言うとですね。仮にも献身と博愛をテーマにした作品の主人公達が、崩壊した仲間の故郷を前にしてそれは無いでしょうと
テーマがあるんだから主役にはそれを体現させないと駄目でしょう。今の所危機に対してずれた反応を返す悪い意味の図太さしか体現していないわけで
マナは、トランプ王国の苦難なんかどうでもよくて、
ただ自分の能力を発揮して敵を退けて局面を打開することしか
考えてない感じ
「わはははは」はその象徴
過去のプリキュアだったら、「ひどい・・何の罪もない人たちを
こんな目にあわせるなんて」とか「許せない」とかいう言葉が
必ずあったり、同情して泣きそうな顔をしたりしたもんだが
マナは平然としてるだけ
897 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 22:39:54.10 ID:6ZA6rDYC0
無念 Name としあき 13/03/17(日)22:34:13 No.179823546 del
>説明回なのに展開熱いとか
>ところどころの構成・セリフ回しに巧さを感じると思ったら
>やっぱり脚本山口さんか
>いぶし銀の腕だなやっぱ
でもプリキュアとしては話が重い感じだったから
これからはここぞって時だけ登板するようにして欲しいな
ふたばで山口が必死で自演工作中
ネット工作してる暇があるなら話の粗をなくす努力をしろ
>>893 そのせいかドラマ部分がほぼ完了してから戦闘ってケースが多いんだよね
前回、今回は特に顕著で戦闘が添え物になってる
虹裏のレス引用とかwしかもageてるしw
5だったらパルミエ崩壊にドキ並の時間は使わない
さっさと済ませる
今回の回想シーンは時間の無駄
近いうちに支離滅裂になること必須
>>896 過去のプリキュアだったら、「ひどい・・何の罪もない人たちを
こんな目にあわせるなんて」とか「許せない」とかいう言葉が
必ずあったり、同情して泣きそうな顔をしたりしたもんだが
マナは平然としてるだけ
今作のテーマを考えると今まで以上にそういう態度を見せるべきなのにねぇ…
なんか事務感で人助けやってるように見える。セラフィックブルーの女主人公思い出す
同情できないプリキュアなんて最低だね
マナはさっさとプリキュアやめちまえ
「まるでブレてない」ってアホかwww
何の経過要素があったんだよ
904 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 23:19:05.92 ID:xOXsNhfW0
30分前の番組で精神世界の魔獣の力を抑え込めた者が魔法使いになれるように、ジコチューの力を抑え込めた者が今回のプリキュアなんじゃ・・・
>>904 むしろ完全に染まりきった者にしか見えねーw
「うわははは」って何を言うのかと思ったら
「オッサンに元の世界に戻してもらう」という発想にゾッとした
そうする為に何をやらなきゃいけないかは解ってるんだよね?優等生だし・・・
山口さんプリキュア嫌いなんだろうなっていうシナリオでした
プリキュアが嫌いっつーか
自分の趣味の特撮ヒーローごっこしか出来ないんじゃないかな
>>901-902 「助けるのが当たり前」じゃなくて
「当たり前だから助ける」になっとるのよなクソマナ会長は
今回一番良かったっていう人もいるみたいだが
俺は今回が一番嫌だったよ
信じられんもん見てしまった感じ
マナたちが奇妙に落ち着いてるんだろうな…とか予想出てたけど
それ以上の気持ち悪さだったじゃないかあいつら
>>903 後半は「まるで成長してない」のAAが飛び交うだろうな
マナ達がジコチューじゃないか!みたいな話を、中盤辺りのパワーアップ回でするかもしれんだろうが
もはやこいつらの問題点はそういう次元を飛び越してしまっている。つまりキャラクター方面はもう改善しないと思っていい
一番良かったのは今の所は一話だな
この先良くなる事があるとイメージ出来ないが
回を追う毎にマナが不気味になってるよな
最初はただのお節介だったのが
妄想癖、アスペ、唯我独尊、ついにはサイコパスときた
この先どこまで真っ黒になるのだろうか
やっぱこれ過去のプリキュアブランドに甘えすぎじゃね
視聴者に伝えなきゃならない描くべきことが全く描けてない
あとマナの敵の裏をかくようなトリッキー発言も
ああいうのって作品世界内で出来る事/出来ない事のルールが
しっかり決まってるから成立するんであって
すでに散々整合性のない適当なエピソードを見せられたあとじゃ
別に子供向けアニメらしく不思議な奇跡のパワーで帰りゃいいんじゃね?全然かまわんよとしか思えんね
頭脳戦っぽくしたいなら
ベールに嫌々でも変移能力を使わせる展開にしないと
(マナたちを王国においておくと悪者的に不利になるとか)
あれじゃ元の世界からまた飛ばされたら終わりじゃん
>>915 別に子供向けアニメらしく不思議な奇跡のパワーで帰りゃいいんじゃね?
むしろ折角4人そろったんだからそうしろよと…4人揃うと不思議な力が!って良いだろうに
1時間前の戦隊なんて力を合せるのとそうでないのじゃ人数以上に差が出るのにw
映画観てきたけど、やっぱり技名の前に「プリキュア」がついてないのに違和感があった
7話見ても思ったが、今作は本当に「プリキュア」らしくないなぁ
オッサンの口からラピュタのセリフが何度か出てきたな
プロレスにハマる暇があったら
まともなストーリー書けアホ山口
鏡を割られた!→「大丈夫、オッサンの力で帰れる」→でも結局割れた鏡の破片で帰る
なんだこれ
>>920 もう脚本はできあがってるだろうからこれから先も上積みはないだろ
今、録画見た
それなりにまとめてあるので難しいことを考えずに状況を楽しむのには構わないが
スマイルとは別の意味で大友向けの深夜アニメっぽいな
スイートの王女様もそうだったけど
地位のある女性のケバケバしい髪型はどうにかしてほしい
あれだけ髪の量があって社会的地位があるなら
TPOにあわせて髪をまとめるものだと思うけど
女の子向けなのに、そういうところが雑なんだよね
冗談抜きでつまらねえ・・・
しかし三幹部全員雑魚とか酷いな
もうさっさとやられて全員入れ替えろや
マナが敵のおじさんにタンカきってたけど
あれって女子中学生がヤクザにケンカ売ってるような状況なのよね
前向きな女の子を出したいのだろうけど
脚本の都合で助かったから運がよかったねというだけの話になってしまっているし
キャラの描き方やドラマ、セリフの一つ一つに至るまで、少年漫画
もっと言えばジャンプ漫画の文法すぎる気がする
マナが見栄を切るシーンはバックに「ドンッ!」が出たらしっくりくる
別にそれが悪いとは言わないが女児向けのプリキュアに求めてるモノとは違う感じ
ルフィをプリキュアにしたような違和感がある
DNA鑑定や監視カメラまで持ち出して矛盾を隠そうとしたくせに
変身が解けたり、妖精とはぐれたり、割れた鏡に能力が残っていたとか都合よすぎだし
変身には妖精だけでなくビーズが必要なのにジョーが出てこないため王女の言動がおかしく感じるし
なぜ歌姫が伝説の戦士なのってのもあるし
自己中な怪物で侵略するとか、かえって難しいのじゃなかろうかという演出とかね
なんかいろいろ疑問に思うことはあるけど、やっぱり
まこととの交流や敵の恐怖感といった心情的な積み重ねが薄いために
設定バレと目標設定をした以上のカタルシスが感じられないから面白くない
とくに今の時点で敵の幹部が雑魚なら、パワーアップアイテムいらないじゃん
あのままおっさん倒して王国を浄化すれば終わりだったんじゃなかろうか
少年漫画としても作りが下手で駄目だろこれ
ネタを入れてくればそれ自体が古臭くて面白くもなんともねえし
王女の指示がアイドルやって待ってろなら真琴の今までの行動分からないでも無いけど
プリキュア探せだから意味分からない事になってるよなあ
見つけた後どうするか指示なかったから他のプリキュアは無視か
王国で真琴が歌うシーンは音声なしなんだなw
最初だけ豪華で後はボロボロか
なんで妖精とはぐれる必要があったのか?
・・・一度に8人で会話させる力量、もしくはハコがないからだろうなw
初代は必殺技一つで、しかも二人でまとめて一つだから、そこに至るまでに格闘シーンがんがんあって、
それだけに映画とかでこの二人、特にブラックが動いていると色も相まって頼もしい度がハンパないな
って、今日昼間やってた映画の宣伝ちらっと見ながら思った
戦闘の手抜き度ではぶっちぎりに最低だな、これ
幼馴染み三人の関係すら薄く感じるのに更に希薄なソードの身の上話とかやられてもなあ
なんでラピュタのセリフなんか積極的に拾ってくるんだろうか
妖精とはぐれる意味が全然なかったし、シャンデリアの下敷きみたいな繰り返しネタも寒いだけ
気付いたが極端な遠方カットとバストアップ、もしくは顔の大写しばっかりだな
これだと空間と人物配置が把握しづらい
繰り返しネタって何度もやってないのに間抜けかゴミ屑ニート
敵キャラ(ヒゲキャンディー)もなんか棒だし
例によってキュアソードもその他も棒だし
学芸会みたいなアニメだな
声優ちゃんと選べや
せっかく田中真弓使ってるのに
色々と安っぽいわ
トランプ王国みたいに地球で殲滅戦できないのはキング自己チューが封印中だからでいいけど
トランプ王国を救う!とか言わせるならもっとトランプ王国に感情移入してくださいよ
台詞回しも次元を操る能力とか厨二ぽいこと言わずにもっと判りやすく自然な言い回しあるだろに・・・・・・
あとジジイが急に雑魚化したのは何なんだ?
まさかとは思うがあれで友情の4人連携プレイを描いたつもりとは言わんよな
>もっと判りやすく自然な言い回しあるだろに
脚本家が厨二病なんだろ
そうじゃないと「この幸せの王子!(笑)」なんて
セリフ出てこねぇわ
全然ギリギリの戦いでもなかったしさらばプリキュアどころでもなかったな
蛙と追いかけっこしておっさんを4人で凹っただけじゃんw
前作の23話を100回観て勉強しろと脚本やスタッフに言いたい
ま、無駄だろうけどな
あとFateだかアヴァロンの騎士だかに明らかに影響された女王みてーなの
出してヲタ受けするとでも思ってるのかよ
浅い 浅すぎるわw本当に厨二病アニメになってきたなこれ
状況的には確かに危険だが演出とかキャラの反応からギリギリ感が出てないしそもそもほとんど戦ってない
あんなサブタイ付けるから早々に決戦かなにかと思ったらただの説明回だったっていうなんとも肩透かしな話でした
>>937 ドキアンチスレでスマイルなんかヨイショか?
あんな23話なんか参考に出来るかw
スマイル信者は痛過ぎるわ!
>>921 それおかしいよなあ。
一度「コレはこう」(鏡は使用不可)と示した物を、何の説明も無くひっくり返しちゃう。
キャラが死ぬ話をやっておいて、次の回では何事も無かった様にそのキャラが生きてるっていう
カブトボーグみたいなもんじゃないか。
スレタイ読めないスマアンチはヘソ噛んで死ねばいいのに
>>941 カブトボーグのようなプリキュアになられても困るが・・・
今のドキは無印メダロットのノリに近い気もする
そういう作風に一番大切な「勢い」みたいなモノは皆無だが
>>942 そいつ本スレ住人だから仕方ない
ドキのアンチでスレに来てるんじゃなくて明らかにスマ持ち上げる為に来てるの涌いてるよなあ
スマアンチはその何倍も多いがね
どちらもドキの話と絡めればやっても良いと思ってるらしい
酷いのだとドキの話すらしないでやっとる
本スレは手遅れだが、アンチスレもそうなったら嫌だな
スマアンチは節操ないよね
他作品の実況とか何処にでも湧いて出てくる
もう最初の頃から本スレ話す事無くなってたみたいだけど対立煽り位しかやること無いんだろう
こっちの方も悪い意味ですら盛り上がる要素無いし
山路さんは吹き替えだからな
こういうアニメには合わない
人を助けるのに理由はいらない と
友達を助けるのに理由はいらない は全然違うんだがな
>>949 やる事がいきなり大きくなっちゃってるのにねえ。
3人は感覚麻痺しちゃってる風にしか見えない。
しょうもないけど王女が居るのに王も女王も居ない謎国家だよなw
親とか敵の名前には趣向を凝らすくせにこういうことは拘らないのかとwww
ダチだから助けるぜって、悪い意味で少年漫画かな
まずはまことの悲しみにマナが共感してくれないと
マナが自分のスタイルを通したいだけになるし
ダメダメと言うわけではないが
ちと淡白すぎると言うか華が無いアニメだな
ふたご版(漫画版)では〜って言う人いるけど
漫画版の方が良いのは過去作を知ってる人間からすれば当たり前の事
アニメ本編の話を中心に追ったシリーズでもそうだった
ドキに限らず、フレ、ハト、スイ、スマでも漫画ではアニメ本編の悪い所を少ないページでフォローしようとしてた
(フォローしきれてないのもあったしスマは漫画が打ち切りで終わったのも災難でだったけど)
SSもアニメ本編の話中心だけど読めなかったので比較出来ない
(映画の漫画版なら読んだけど)
漫画版の脚本も同じだろうに、
コンテ担当や演出が如何に人間を理解していないクソかが知れる
プリキュアが年々酷くなってドキでこの支離滅裂な有様なのは
スタッフを揃える上層部が、プリキュアを完全に金儲けコンテンツとしか見なくなったのと
進行打ち合わせ会議でダメ出しできる、精神年齢の高い本当の意味での大人が東映にはもう居なくて
完全に上層部全てがバカダイの天下りに占拠されたからなんだろうと実感する
ジョーのこと何も触れてなかったよね
珍獣だけじゃプリキュアに変身できないのに
なんで回想シーンまで支離滅裂なんだろうな
「女王=ジョー岡田」とかマジでやりそう
>>953 インパクトのある部分がないよね
全部平均してそれをそろって上に上げようとした感じだけど
全部を持ち上げるのは重いから結局ちょっとしか持ち上がらなかった感じ
しかし年々キャラが作り物っぽくなってるな
その点で今年でマシなのは青い子くらいだがアニキャラとしては地味すぎるし
真琴なんてせつな、ゆりと比べたらキャラとしても背負ってる運命もかなり見劣りする
>>956 元のシナリオは知らねーが漫画版はふたご流解釈も入ってるんじゃない?
漫画版とアニメ版はPのチェックが入ってるか基本プロットしか共通点ないんじゃない?
あとはアニメスタッフとふたごの差次第じゃない?
敵からの寝返りも、国を追われた戦士もエレンで完成の域に達したからね
今となっては目新しくもない使い古されたカビ臭いネタになってしまってる
それなのに落ち武者設定だけ持ってきた短期の薄い話にするから盛り上がらない
こんなにぶれっぶれのストーリーやキャラクター
俺たちみたいなアニメどっぷりなおっさんだったらまだ善意の脳内補完で何とかできるけど
メインターゲットの子供たちからしたらマジで意味不明なんだろうなあと
>>961 敵からの寝返りはこれまでにあったので、今度はプリキュアが敵に寝返ります
今の所プリキュアじゃない別の何か
965 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 12:51:32.23 ID:SkCKoxI00
ロゼッタのエピソードがよかった(小並感)
>>957 ジョーカーと女王の掛詞になってるとか山口が好きそうなだな
来週の王女の生まれ変わりか子供か取りあえず関係有りそうなアイちゃんはジョーが保護してるし
アロー用のラビーズもジョーが持ってるらしいし
ソード以外のプリキュア側の戦力すべて握ってるキャラが何も語られないとか無茶苦茶やってるわな
>>960 次スレよろ
ロゼッタの必殺技が防御技なのは別に良いけどいちいち道具使わなきゃいけないのは失敗だったな
いちいちピッコピッコやってる暇あるなら避けた方が早いわ
アイちゃんと王女は声が同じらしいけど
>>964 逆に技の前にプリキュアってつけてくれなくて嬉しいくらいだ
>>968 バリア技なのにアレはないよなw
おまけに小さいしカッチカチらしいが硬質感が全く無いし…
キュアミントの方が防御技としては優秀
金持ちの癖に貧乏シールドだよなwすんげー間抜けで頼りない、あのフリスビー見て吹いたの俺だけじゃないはず
フリスビーサイズなんだから、せめて投げて使うぐらいしてくれないとな
確かにスマホにも文字書いて技出しはテンポ悪いな
防御範囲もめっちゃ狭いし
セラムンRの劇場版で、 抜き打ちファイヤーソウルってのがあったけど、
威力は落ちるけど出は早い、そういう技って無いのか?
ロゼッタシールドはレベルが上がると前面完全ガード→自分を球状に完全ガード→数人分の空間を完全ガード と進化するから(震え声)
【薄情な】【仲間達】
【幼女に向けて】【オナニー披露】
わざとやってんのかってぐらい良いとこなしだな黄色
【自己中】【王国】
メビウスさまの方がましやな
【決めポーズも声優も】【棒】
ソード、今はツンツンしてるから立ち姿でケツ向けてるのもわかるけど
これから女王に対する態度のときのような性格になっていったら合わないよな
>>962 それなのに子供向けだから〜で出来の悪さや手抜き仕事を肯定する信者は怒りが沸くわ
ほんと子供を無視して自分さえよけりゃいいってジコチューだわ
作るほうも信者ともども
規制されてんで新スレ頼む
そもそも「オッサンをボコって元の世界に帰してもらう」っていう話を何故思いついたのかと…
ジェミニのアナザーディメンションを思い出したけど、オッサンにダメージを与えると
パワーを維持できなくなって出口(隙間)が出来る、という話でも良かったのでは…
ていうかベールやる気無いキャラなんだし、鏡壊した時点で
本来なら「お前らと戦うのめんどくせーや」とか言って帰りそうじゃね?
見に行ったのもちゃんと死んでるか確かめただけだし、めんどくさがりの相手が態々残ってくれる理由無くね?
今日の再放送フレッシュ最終回実況にいたドキ信者共死ね
死ね死ね死ね死ね
スレ立て誰も行かないなら行ってみる。
987 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 17:53:25.11 ID:reVKw4tA0
>>983 オッサンを浄化したら、プリキュアラブになって何でも言う事を聞いてくれる
はず、って話じゃないのか?
>>985 マジか、フレプリに喧嘩売るとはドキ豚もいよいよ調子に乗ってきたな
スレ立て無理でした。
どなたかお願いします。
やってみるわ
スレ立て行ってみる
自信無いが
ごめん、待つわ
埋め
スタッフが交代しますように
乙 埋め
999なら横浜優勝
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛