★スタッフ 原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊) ディレクター:津田尚克 シリーズディレクター:鈴木健一 ビジュアルディレクター:ソエジマヤスフミ シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン・総作画監督:清水貴子 サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:町田真一 美術監督:吉原俊一郎 色彩設定:村田恵理子 撮影監督:山田和弘 編集:廣瀬清志 音響監督:岩浪美和 音楽:松尾早人 → 岩崎琢(2部より) アニメーション製作:david production 製作:ジョジョの奇妙な冒険製作委員会 ★キャスト ジョナサン:興津和幸 ディオ:子安武人 エリナ:川澄綾子 スピードワゴン:上田燿司 ワンチェン:中博史 ジョースター卿:菅原正志 ツェペリ:塩屋翼 ジャック:楠見尚己 ダリオ:宮澤正 トンペティ:大木民夫 タルカス:稲田徹 ポコ:小林由美子 ダイアー:武虎 ブラフォード:津田健次郎 ポコの姉:遠藤綾 ストレイツォ:飛田展男 ジョセフ:杉田智和 カーズ:井上和彦 スージーQ:小島幸子 シーザー:佐藤拓也 エシディシ:藤原啓治 ロギンズ:仲野裕 リサリサ:田中敦子 ワムウ:大塚明夫 メッシーナ:中村秀利 シュトロハイム:伊丸岡篤 サンタナ:乃村健次 スモーキー:林勇 ナレーション:大川透
>>1 乙
「やっチったああああ」がなかったな・・・あれ好きなんだが・・・
それよりアニメの公式サイトの2部のキャラクター紹介にワムウとか入れてほしい
また柱の男たちの優秀なMAD素材が増えたな
1000 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 01:07:06.09 ID:Z2KfNUWZ0
>>1000 なら来週ワムウが逆転勝ち
3/15 風にかえる戦士 3/22 究極生物カーズ 3/29 その名は『幽波紋』 4/5(終)風にかえるDIO 4/12(新)とある科学の超電磁砲S
もう来週が風にかえる戦士だなんて 早いなぁ 終わるのが寂しいよ
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:09:18.47 ID:rVFL6AfPO
今回笑いすぎたわw ワムウのアヘ顔を2カメラ分割して長々映すんじゃねーよw 漫画じゃ何とも思わなかったけど、アニメだと動いてるし長いから酷いwww
13 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:09:28.83 ID:bD2CkUsD0
リサリサ「それはどうかしら」 カーズ「ヒョ?」 リサリサ「まだジョジョのバトルフェイズは終了していないぜ!!」 ↑こうとしか聞こえなかった
Like a bloody stream 熱く Like a bloody stream 血脈に刻まれた因縁に のところを Like a bloody stream JoJo Like a bloody stream JoJo 血脈に刻まれた因縁に って歌ってくれたらジョセフらしい軽快かつクレバーな印象が出て個人的には満足する
ラジオ来てたか
>>9 ラスト2話で視聴者全員ポルナレフになっちまうな
アニメ観て気づいたけど『ローラーボール』が元ネタの一つみたいだな。
>>12 あそこ分割して映した意図が本気で分からないw
ちょwwww次回ワムウ勝っちまうぞwww ワムウ様好きだからいいけど
今期アニメでは、もはや次元が違う感じだな
ちょww タルカスも二回やんのかよwwww
神砂嵐発射で、着席してワイン注がせるカーズ様の動きが無駄に滑らかでワロタ どう見ても風呂あがりにビール飲むオッサンです
2話まるっと使ってくれると期待してたけど 戦車戦は次回前半で終了なのか…寂しいな 余韻なんてなさそう
子供心に神砂嵐とクリームのガオンだけはチート過ぎて勝てる気しなかったわ
ジョジョラディオ来たか
いろいろあったけど音楽も音響も良かったよかった
いやあ面白かった!
前スレ
>>964 のgif、あれだな。
乗馬マシンMAD作る馬鹿が出そうだな
>>12 あの演出意図はまじで謎だなw
なんで2枚絵なんだwww
>>1 ベック乙ズラw
にしてもスタート直前で全員が月が出てくるの見上げているのに
1人だけガレキをエッホエッホとワムウの車輪に置いていく
ジョセフのセコさは酷いなw
吸血鬼共がキタネーというのも無理はないわw
>>21 そうなのか!カジノのルーレット連想しちまったぜぇ!
あれワインじゃなくて人血じゃないのか?
波紋が通るように作られているとは言え、あんな手綱でもしっかり通るなら、 マフラー一枚のために何万匹も殺される何とかビートルさんの立場って一体…
給仕役の吸血鬼がちゃんと腕に布巾かけてるのもまた面白い
リサリサ先生ワムウの神砂嵐をまともに受けて生きてたやつはいないとか言ってたけどシーザーだけしか居ないじゃん それにシーザーが受けたところを直接見た訳じゃないしそもそもあんた神砂嵐自体見たの初めてじゃないか このセリフがカーズのだったらまだ説得力あるけどちょっとおかしいだろ
ジョセフさすがだな
予告を見る限りだとカーズ本性発揮まで行くみたいだな 「シーザーという強い味方が〜」が好きだから個人的にはそこでシメて欲しかった気もする
予告ではいなかったみたいだがジョセフの台詞からすると 来週シュト様も再登場するかな
来週も泣くだろうな(´;ω;)
>>40 波紋使いの間で伝承でもあったんじゃないの?
もう1話使ってくれても良かったけど、30分で二転三転するのもなかなか
ワムウ!ワムウ!言ってる連中が来週は一転「あいつたいした事ねーなww」とか手のひら返すんだよなぁ
ガレキを投げる音がデカすぎてワロタw どれだけデカい石を投げてるんだよwww
「ハンマーはジョジョに取られてしまうか・・・」のカーズの表情はだいぶ抑えられてたな。 原作は腕組んで本当に情けない顔してたからなあw
こんけつさつの迫力やべえ 勝てる気がしない
52 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:16:31.34 ID:bD2CkUsD0
今回EDのランダバウトの入り方と曲の使用部位が最高だった! 音響監督さん素敵ィィィィィィィィィィイ!
>>35 瓦礫が原作より小さくて、小石積んだだけになってたw
150馬力の吸血馬とは一体何だったのか
原作では車輪が空回りしてるような感じだったかな?
>>50 ほんとだ
リサリサにするとなんでワムウについて詳しいのって感じはしちゃうね
「戦闘態勢に入ったァァァ」は絶対入れてくれよ
そういえばさりげなくジョセフがハンマー使って馬をかわすところって ジョースター卿の「逆に考えるんだ」精神が受け継がれてるよな
>>50 原作読んでみたがたしかにカーズっぽいねこの台詞
なんでリサリサに言わしたんだろ
>>53 正直原作は、一瞬でどうやってあんなデカイのかき集めて気付かれずに置いたんだよw
と謎ではあった
>>37 ワインでも血でもいいけど、給仕役の吸血鬼が腕に布を垂らしてて笑ったw
ソムリエ気取りか!www
>>37 原作だと瓶になんかラベル付いてるんだよなあ
>>50 あれ?そうか
なんでリサリサの台詞にしたんだろう
>>59 ソムリエかボーイを吸血鬼にしたのかもしれないじゃないか
二話丸々使うかと思ってたからファイナルモードで終わるとは思わなんだ でも来週の話の中でワムウカーズの違いを引き立たせるのもありかな
今週のジョセフは終始卑怯な作戦を立ててたな。 頭使いすぎだろwもっと肉体を駆使して戦えよ
65 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:21:05.25 ID:bD2CkUsD0
ラディオのタルカスの役の人、声渋いな。
>>64 だって真正面から戦うとぶっちゃけ勝てないし(´・ω・`)
いちょつ
頂点に立つのは常にただ1人!でAパート終わりってところかな
前スレで総集編って話あったが もしそうだったならファンに対して冒涜もんだろ 散々カットしてきてんだからなあ
最高に面白かった つか二部やべえよ ずっと面白いじゃねえか
最近の俺TUEEEE作品みたいなのより頭脳戦の方が良くない? 昔の作品だしね
ワムウに命乞いするジョセフが本当に情けない感じ出しててよかった
吸血鬼達が律儀にボウガンを2つ持ってこなければ
流石に原作10.5話を4話で消費はダラダラ過ぎるし、 来週リサリサ騙し討ちでジョセフブチ切れまでやるっぽいし 再来週は総集編にでもなるのかな
>>40 カーズってシーザーをワムウが神砂嵐で倒した事知ってたんだな
逐一ワムウが報告したのか
しかし展開早すぎるな
来週は頂点に立つのは~で終わりが良かったのに
最終回総集編するとかやめろよ
カットされてんなら漫画晩も見ておいた方がいいかな
>>61 たぶんカーズの台詞多くなりすぎるからかな?
他の台詞はあきらかにリサリサに言わせられないし…
修業中ジョジョから聞いたなら最悪つじつまは合う
>>50 やっぱりそうじゃないと変だよな
カーズなら過去に数度見ているだろうけどあのセリフがリサリサはおかしい
修正されないかな
ラディオ聞いてると1部10話にしてもよかったんじゃないかって気になるw
>>70 2部が一番面白い、歴代ジョジョで一番ジョセフがカッコいい、強いと言うと、
回顧厨、老害と責められる時期がありました。。
でもあの台詞カーズだと「シーザーのように」の部分に違和感が発生する ほぼまともに会話もしてないからなぁ
>>64 ワムウの「ナイスファイトを期待しているぞ」の言葉を
ジョセフは聞いていないが如く、ズル連発だもんなw
らいおんひつじの感想が楽しみだぜっ!
作画はところどころ崩れてたけど、面白かった! 円盤ではいい感じに直ってるだろうな やっちったァー! とか ツイテルネノッテルネ がカットされてたのはちょっと残念
カーズがリサリサに「まだ気付かないのか?」解説してればまだ威厳もあったんだろうが… 逆にリサリサにまだ気付かないの?とか言われて焦るカーズ様はアニメで見るとなんかすごい情けないな
>>69 単純に作業・時間・予算の都合で総集編挟む場合もあるよ
あの吸血鬼たち、時代錯誤な甲冑着てるけど、 あいつらタルカスやブラフォードみたいな昔の人間ではなくつい最近まで生きてた奴らだよなあ。 全員カーズの命令でコスプレしてるのか? まあ全員ベックみたいなゲイっぽい格好されても困るけど。
>>64 ジョセフは武器無し、ステージギミック無しでは
とてもじゃないが柱の男に勝てないぞ
カーズの、二、三転したが面白い戦いだったな。
が削られてショックだわ
あの台詞原作だとモブ吸血鬼が言ってると思ってたから なんで知ってるんだと思ったからリサリサでもあんまり違和感はなかったな
来週は勝てば良かろうで終わって 再来週OPで闇の一族をカーズが滅ぼす一部始終が語られるんだろうか というか、闇の一族の顛末は原作じゃどこで流れたんだっけ?
MXではジョジョの後に流れた1クールアニメが10話目で総集編を入れた模様
ラジオの内容が濃すぎるwww
「またまたやらせていただきましたァン」 をアニメで観れただけで満足だ
>>88 てかワムウは戦車戦とかしないで、普通に闘技場で1対1で戦ってれば勝ってたんじゃないか、
と子供の頃から思っていたw
>>91 あれ、これ2クールだっけか、と思ったらやっぱり1クールだったのかwww
正々堂々(馬鹿正直)ワムウと策士(卑怯)ジョセフ ジョセフのやってることは普通なら良いことなんだがワムウが紳士すぎてジョセフがクズに見えるw
まぁアニメは時間制限があるからな、 to be continue に相応しいところで切るとなると、話数が多くても使える尺は変わらないだろう、 例えば今回だとチンピラ吸血鬼に一周何メートルか聞くやり取りをカットせずに入れると、 変なところで終る事になるし、
ラジオ毎回ゲスト熱すぎるわw 稲田さんジョジョ好きすぎるだろw
>>87 昼間に決闘する事が決まってから夜までの間に、
カーズは馬用の石仮面を作り、手下は戦車とかコスプレ衣装とかボーガンを用意した模様
今日はどうだった? 予告で動かないとか言われてたけど……
>>87 >全員ベックみたいなゲイっぽい格好
全員が「ワムウ!ワムウ!」って言いながら
サスペンダーをバチンバチンやっているところを想像してニヤッとした
ワムウが放心状態で廃人化するところは、もうちょっとブツブツ言ってほしかった 半目向いて 戦意喪失感が短い。30分枠にギリギリ話をいれてるからしょうがないんだろうけど ただカーズの振る舞いも作画もチープさを感じなかったから許す
>>94 ,96
マジか。
後で確認してみる
>>98 当時のジャンプは、敵が卑怯な事やったらクズ、外道、
味方が同じ事したら、上手い!妙技だな。と褒められるw
総集編やるくらいならワンチェン襲撃やカラシ男カットして欲しくなかった 郵便局のくだり入れたって釣りがくるレベル
>>104 ワンセグのちっちゃい画面だけど結構動いてたよ、全然気にならないレベル
まだ見れてないから誰かキャプくれ
パッシィア的ってなんなんだよ・・・wwww
ラジオ30分があっというまだなww タルカス役の人熱すぎる
鉄球があんなに都合よく跳ねて当たるわけないだろ ジョジョなんて打つほうすら見てないのに 無理ありすぎだよ飛呂彦
>>104 今回は動いてたよ
自分的にはかなり満足なアニメ化だった
116 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:32:56.76 ID:ROhgfUGw0
EDの曲ってずっと変わってないの? 切り取り方で結構印象が違うな。
>>104 引きの画はいかにもCGだったけど、悪くはなかったと思う
先週のベック、そして今週の笑ったり怒ったり 給仕したりする吸血鬼共を見て思ったのだが… カーズ様はおもろい奴をメインに石仮面を装着させたとしか思えんなw
総集編はやらないと思うよ 終盤はけっこう内容詰まってるし
>>111 キャプ見たら内容分かっちまうじゃねえか
お前のためにも出来ん
ちゃんと映像で見てみろ先予想出来なくてすげえぞ
ラジオっていつまでやるんだろう 残り4話で来週もタルカスって 2部キャストはバレ防止で2部終わるまで来ないのか 解禁されたとして何人できるんだろう とりあえずシュトロハイムは絶対来てほしいんだが
123 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:34:02.46 ID:bD2CkUsD0
究極カーズ戦をオリジナル展開させて長めにやるのかな
ラジオ面白かった タルカスの人すごく原作読み込んでんだなあ スタッフが泣く泣くカットしたって話もあったしせめて原作フルのドラマCD出して欲しいぜ
>>114 ジョジョは基本、勢いとテンションで誤魔化す漫画だから
原作読んでる時はあんまり気にならなかった
>>81 カーズなら過去に神砂嵐が決まったのを見たことあるだろうし音で使ったのは分かるだろう
ワムウの性格なら誰を倒したとかの報告はするだろうし神砂嵐でとどめをさしたと思うのは不思議じゃないかと
残すは原作10.5話分 あと3話で終わりそうな勢いだけど4話あるんだなあ カーズ戦引き延ばすのかな
来週はカーズ!許さねえ!までかな
総集編やるなら、スピードワゴンにナレーションして欲しい
>>109 総集編ってのは予算とかの都合でやるもんであって、
別に余ったからやるってもんではないよ
133 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:36:25.96 ID:bD2CkUsD0
>>122 シュト様ぜひ来て欲しいですね
ラディオに。
今回、原作の5.5話分くらいやったみたいだな 胸に穴が開いた所とナレーションの「静まり返っていた」の間が.5の頭なんだけど
ウィンウィンウィンは再来週かな どう表現するのかすごく興味がある
ラジオはもっとメイン所をゲストに呼べよ タルカスとかどうでもいいの連れてきやがって。 ゲストの声優はジョジョファンの人を優先で呼んでるようにしかみえない。
137 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:37:51.64 ID:ROhgfUGw0
>>9 ベラベラしゃべるカーズに小物臭を感じたが、
ワムウの戦闘のほうが長いんだな。
>>124 二曲分の長さだね、ありがとう。
>>136 ファンを優先? 素晴らしいじゃないか。
>>136 ツェペリさん抹殺してる予言の当事者をどうでもいいとか…
ただ難癖つけたいだけじゃん
ラジオ監督こないかなー
去年の夏、買ったばかりの2万円のイヤホンレシーバーが扇風機の網の中に落ちて絡まった 一瞬にしてワイヤーがブチッとちぎれ芯にぐるぐると巻き付き止まった 今日の神砂嵐見てそれ思い出した
>>136 杉田2週で出されてもうーんってなってしまうな・・・
今回何気にBDCMも良かった 決戦前!って感じで
ファン優先とかええやん 濃い会話が聞きたいんや 知らなかった人の感想もすごく面白いけどな
実際ゲスト選んでるからね。でも子安はもっと早く出さないとファン的におかしい
>>114 原作では瓦礫の出っ張りにバウンドして玉が飛んでる
玉が流れ転がる軌道は変わらないんだから 同じレール部分?に乗せて
同じ軌道で同じ場所に玉が飛んでくるのは当然
収録のついでに録れる状況ならともかく、 始めたの2部始まって随分経ってからだし、 呼びたくてもスケジュールの都合がなかなかつかない人が多いだろ
>>146 ジョナサン役に仲良くならないって宣言したあたりの話聞きたいw
まさかのつのドリルだったはwww
リサリサはジョセフの実の母親で、カーズはワムウの育ての親なんだよな 今回は授業参観みたいで微笑ましい回だった
やべぇな今週のラジオめっちゃ濃いわ
ディオはいつでるんだろタイトル的に最後とか? そんで3部アニメ化の発表とか…あったらいいな
>>114 おまいは一度ビリヤードをやってみるといい
ACDCも角が生えてたな最後 柱の男は全員大きい一本角が出せるのか?
158 :
136 :2013/03/09(土) 01:46:23.99 ID:xrmePg7U0
ごめんなさい。ラジオ聞いてもいないのに、子安さんや井上がゲストに来ないから つい難癖つけてしまいました。反省してます。
>>148 仮に26回目に総集編流されるならこのスレで愚痴って録画予約を消せばおk
次部作の第一話になるなら大歓迎だが
カーズがリサリサをきみって呼んでるのに違和感があった
原作知らないカーズファンが、離れていきそうで心配。海外含めて
>>156 そう言われると、鉄球の威力やスピードが違うのに
同じ角度で跳ねるのはおかしい気がするから止めろw
163 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:50:00.35 ID:bD2CkUsD0
>>136 ジョジョファン優先、いいやん。
ジョジョ愛が溢れてて、毎回ラディオ聴いてて楽しいし。
カーズファンが離れても カープファンは最後まで諦めない
>>154 稲田さん四回くらい出しても平気でしゃべりそうだなw
>>157 原作に沿うなら、角の形は各々違う筈
レリーフにあったのとは、実際に出すやつは微妙にちがうんだよね
ラジオに子安さんをゲストに呼ぶギャラは・・・ あっ・・・(察し)
>>161 来週からのカーズを好きになってこそ、真のカーズヲタだろうが!
一番の見せ場は究極体になってからだと思うけどな
ワムウ死ぬまでは、上司として自分を押し殺してた部分が多いと思うし
169 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:51:06.59 ID:bD2CkUsD0
>>146 子安御大はぜひ是非に出て欲しいですね。
って言うか出ないとおかしい!
カーズ様のくだらん飲み物の飲み方にワロタ
>>159 三部アニメ化したら、半年〜一年はやると思うから、
三部冒頭はいらないよ
それよりも、次もう映像化しないかもしれない二部を
丁寧に作ってほしい
タルカスおもろすぎるやろw
カーズはガキの時分にはこのゲス野郎!って思ったけどSBR読んでから評価変わった
174 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 01:53:22.15 ID:bD2CkUsD0
>>166 そうかΣ(~_~;)
子安さんを呼ぶにはギャラの問題があった、、、
リサリサの人もラディオ出て欲しいなあ
編集とかナレーション凝ってくれるなら総集編楽しみだけどな
戦う司書の総集編はキーパーソン(CV川澄)がナレーションで凝ってて良かった
>>167 ネタに決まってんだろ
興津川澄子安はバクマンで同じ現場だから実際は仲良しだとおも
今話も密度が濃くて良かった。 が、クールでいてほしいカーズが戦闘解説役の富樫・虎丸になっていたのが残念
>>153 むしろ子供の運動会を見る親御さんだな
「ウチの子の方が凄い」ってどっちも思ってるだろ
>>160 一人称が「私」だったからカッコつけただけじゃね
その舌の根も乾かぬうちのゲス発言がまた魅力的だよね
>>173 人間から見たらゲスだけど、
それまでの行動の一貫ぶりと、置かれた状況・それまでの背景考えたら、
あれはあれでアリだと思えるな
つか見てて面白いしゲスかっこいい
凄くどうでもいいことだが、ジョセフが肘から波紋を流したやつって何オーバードライブって言ってたんだ… 何か聞き取りづらくて分からんかった
スケジュールが合わないんだろうな多分 BDの販促番組っぽいから9月まではやるよなァ?
ワムウってパーセントとか確率とかよく知ってたな
raDIOメチャおもしろかった 稲田さんマシンガントークだったなw 「軟骨ゾンビ」にクソワロタわ 稲田さんは5部ゲーでアバッキオもやってたから 次回はそれに触れてくれるのを期待
>>180 「赤石が第一!」ってのは常々言ってるから基本ブレてはないんだよな…
>>181 リーバッフオーバードライブ
波紋肘支疾走!
業界屈指のタルカス役者ってwwww
ワムウもともと土気色の顔だよねw
>>178 どっちもスパルタ教育っぽいしクールな様でやかましいとこは結構似てる気がする
>>167 、171
23話がカーズ勝利まで
24で吸血鬼に囲まれ→シュトロハイム→リサリサ過去→逆転勝利への炎のアピール
25がカーズ敗北→究極生命体→逃げる→飛行機→火山→ジョセフ右手喪失
26で闇の一族→考えるのをやめた→ジョセフの葬式
大雑把に分けても意外とカツカツ?
結局クラッカーヴォレイって一度もまともに 決まらなかったよね。
囮だから良いんじゃね?
タルカス役者ww
タルカス回おもろすぎだろw ツェペリさんの悲壮感漂う「パウ…パウ…」の話で爆笑した
>>185 ワムウがヤバくなった状況下でも、
吸血鬼軍団加勢させたり自分が乗り込んだりして、
ワムウの決闘を侮辱するようなことはしてなかったし
別にそこまで悪くない気がするんだよな
本人は最初から「決闘とかやりたくねー」って言ってた訳で
この戦いはシーザーも一緒に戦ってるわけだし EDにもシーザー入れといて欲しかったな
>>195 あのくだりすげぇ笑ったw
今回のラジオは今まで一番笑える回だね
>>185 あと、目標達成してんだから微々たる事なのに、エシディシ・ワムウの仇に拘ったりと、小物として切り捨てるのは早計だわな
>>190 原作残り10.5話でいつもは1話あたり4〜5話だから、
どんなに丁寧にやっても1話は余る
>>198 「だってツェペリの掛け声はそうだろ…!」で更にワロタww
闇の一族についてのくだりから一部でカットされたオサ!オサ!につなげて……みたいなことやらないかな。 やっぱ総集編やるのかな。 だったら修行前後のちょっとオチャラケたシーンとかカットして欲しくなかったなぁ……。
最終回の空港シーンで大塚周夫の声が聞けるのかな…?
シーザーのバンダナ長すぎやしないか?
>>202 最初から予算とか決まってるんだから、
総集編やるとしたら、それも最初から織り込み済みってこと
現場の制作スタッフが決められることじゃない
まあ26話自体、普通の2クールに比べたら多めな訳だしね
ここ数話ほど、アニメのクオリティが上がりすぎてヤバい 第一部とはえらい違いだ。我慢して見続けてて良かった…… でも今日の前半なんかは、絵は綺麗なんだけど、荒木絵から離れててちょっと違和感あったな。 第一部のアニメは原作再現にこだわりすぎて 逆にぎこちなくなってたが、いいバランスって難しいんだなぁ
>>199 直前まで、ワムウがジョセフ側に対して紳士過ぎた、
カーズはリサリサを背後から刺すまで約束は守る!と言ってたのと
合わせ技かね<下種扱い
リサリサ戦~落下以外は普通に戦ってるので、ジョジョキャラ中トップクラスの
ゲス扱いされてるのは、ジョジョ全巻読んだ後だとあれ?と思う
>>204 安心しろ、作画班の意思で自在に伸縮可能だ
まあ柱の男にとってみれば、俺ら人間などとるにたらん虫けらだから プライドってものも多少あるだろうな ディオでさえもジョナサンに殴られて泣いてたし、誓いを言えなかったし
目が「こ」見たいな奴とか 腹筋を影で表現する奴、線で表現する奴 線を濃く描く奴と見た感じで分かる作画のやついるな 俺は筋肉を影で描く奴が一番安定してて好きだわ ワムウのテカリぐあいとか格好良い
ワムウの2カメラアヘ顔ドアップで真剣な場面なのに笑っちまった
一部の時は、現代風にアレンジされたキャラデザで良かったとか思ったが、 二部は原作よりじゃないとって感じだった 一番はOPの作画か、20話の人のキャラデザだったんだが
予告とか見て今回は止め絵ばっかになるかと思ったら 動くとこモリモリ動いててよかったわー リサリサが全然かわいくなかったり眉毛が突然消えたりするのは気になったけどw
今回はめちゃ作画良かったなしかも動きまで良かった もうあと4話で最後だからこういう感じで行くのかな
来週でアルティメットシイングカーズまでで 25話で考えるのやめて 26話前半で2部事後処理 後半で3部への繋ぎ ってとこか
OPのは1部も2部も別段原作に似てはないだろ
これ全26話だよな? このペースだと時間余るぞ確実に
ハルヒのアニメみたいにそれぞれの作画をまとめた表みたいなの作ってくれねーかな
軟骨ゾンビの人は誇らしい仕事したよな
某サイボーク軍人さんの最後華々しく描いたり、 リサリサさんを寝取ったハリウッドの脚本家とか描写すんだろう
綺麗にはめる事を考えると 来週の23話でワムウ戦決着〜カーズ戦の入り 24話カーズとリサリサ戦〜大変な事になるでED 25話で究極〜 26話で最後の戦い〜3部入りをちょこっと?2部完
アソコに無駄な付け加えは嫌だな 原作が好きだからあんまり二次創作はして欲しくない
>>114 撃つ方向を見てたら、わざと撃ったとワムウに察知されるだろうなぁ。
>>222 >ワムウ戦決着〜カーズ戦の入り
これ原作1.5話ぶんしかないんだがw
>>222 いや次回予告でカーズアルティメットシイングなってたやん
このスレまったく読んでない 今回の感想は最悪 説明セリフとかをとにかく詰め込むだけで、動きとか知略とかを 活かすような展開というか調整はまったく出来てない 最後のコンケツサツで服が弾けるところが良かったくらいかな ワムウもジョジョも戦闘の天才とか、そういう感じが全然なかった ワムウvsシーザーと並ぶ二部の最高の戦いなのに、この差は酷い ちょっと泣きそう
アニメで泣くなよ
映画なら良いけどアニメで泣くのはちょっとな・・・
1部ラストで泣いてごめんなさい
20話ラストで泣いてごめんなさい
あいかわらず狂信者が多いな・・・
>>233 予告で一切髪下ろしカーズ見せないのは上手いな
DBZのトランクス状態にならなくて良かったw
>>191 それでも、ベックさんに会う前はローマ地下よりかなり上手に扱ってたから、
だいぶ練習したんだろうと思われるw
>>197 今回はシーザー無しで次回に出すことで「強い味方」の台詞を強調すると予想。
アイアンボールはなぜ波紋を帯びていたのだろう?
来週はカーズにブチ切れまで 再来週は究極カーズが太陽を背にする所で締めじゃないかな その後の配分は読めない
>>238 ボーガン打つときに流しとけば、シャボンと同じ理屈で持続するんじゃないか
しかし、ペース速いな
素晴らしいナイスファイトってw 腹痛が痛いを思い出すw
エッホエッホ
久々にEDが流れたけど映るキャラの数が随分寂しいことになってたなあ
柱の男って弱すぎね? ディオは波紋効かない上に避けられないビーム撃ってたのに
>>243 最終話ではオールスター的に存命のキャラが揃ってると素敵
今までの放送は、今回の前振りだと思ってしまうほど面白かったわ 原作でも好きなシーンだけど、アニメでここまで再現してくれてめちゃくちゃ興奮した まさしく「30分があっという間」ってヤツだな
軟骨がうめぇんだよ!
ジョジョがスレッジハンマー持って先に走ってるシーン見て気付いたけど この戦車戦、シーザーのシャボンランチャー(シャボンカッター)とめちゃくちゃ相性いいな 先導してシャボン玉ブワーって飛ばしたら、ワムウなんてひとたまりもないように思えるw
原作から逸脱しない構図の連続になると思ってたけど、動きまくってたし
いろいろ+αされてて迫力あったなあ
コンテの人が頑張ったのかな
>>245 ごめん、
>>240 は鉄球に油を塗っていたこと前提だよ。もちろん
原作にもここは描写がないんだが、まあ…w
以前と比べると目の大きさや描き方変わったのかな?原作寄りになって顔がキモくなくなった気がする キャラデがアニメ最大の欠点だったんで、これなら3部見てみたいが
>>250 流石にシーザー相手の戦車戦はカーズ様が許可しないだろw
ワムゥで腹が痛くなったw 一番のギャグ回だった
256 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 03:33:10.45 ID:6qTLoQev0
>>246 ラスボス補正技の冷凍法が破られたら、波紋思いっきり直撃してボディ消滅したやん・・・
ビームは初見殺しだから、避けられないのは仕方ない。むしろ、第二部でジョセフが何発も回避したほうに違和感を覚える
それにしても話数余裕できたのに、今週もペース速いね。
これならブルりん、ドノヴァン拷問、カラシ男、郵便局とか入れれただろ
>>250 なるほど、シーザーは後の戦車戦に有利になりそうなキャラだから、
フーゴ、アブドゥルみたいに強制退場か
普通に波紋の達人が三人ぐらいで挑めばワムウ倒せるんじゃね? ワムウはよく一万年もやられなかったもんだ
最後の方でワムウが飛び降りて突っ込むだけみたいな雑な攻撃したのは何なの? 案の定迎撃されてむしろ絶体絶命になってるし
>>256 まだ終わってないから何とも言えないが、
最終回総集編だったら食物連鎖の解説やら
リサリサの解説で柱の男が何十万人も人間を拉致して実験したとか
削除しなくても良かっただろという
>>258 波紋戦士達は、正々堂々夜戦ったんじゃ?
勿論ジョセフみたいにアイディアとかアイテムも駆使しないで
戦車戦やったのは、不老不死で退屈だったからだろうな
ダイアーさん、ツェペリのおっさん、スト様、リサリサ見る限り、
波紋戦士真面目でトリックとか出来無さそうだし
30分アニメなんだから全体だけじゃなく1話1話の調整もあるに決まってんだろ 何が小ネタ入れれただ死んで詫びろ
>>259 苦し紛れの攻撃…とジョセフも判断したから正面から殴りに行ったわけで。
OPカットされる度に 「おいおい、今回も詰め込みすぎたのかよwww」と思ってしまうようになった
やっチッたァァァァーッ!は欲しかった
カーズ様が順調に小物になっててよろしい
>>256 主人公の過剰な暴力的行為はなるべく描写しない方向なのであろう
ワムウのアヘ顔ワロスw
原作未読でカーズ様は完璧超人みたいなイメージ持ってたから 最近の小物っぷりが面白いww
最後ジョセフの顔が右下からヌッと出てくるのにワロタ
来週はあっという間に終わったリサリサvsカーズ戦を 補正入れつつBパートでやるのかねー
>>263 それを加味して言ってるに決まってるだろうが
何が死んで詫びろだ死んで詫びろ
吸血鬼「か、カーズ様!見てくださいアレをッ!」 カーズ「ぬあ〜にぃ〜!?」 どこから声を出すんだって感じでワロタw
>>274 だったら一話単位で「ここのシーン削ってこれ入れろ」て言えばいいだけの話じゃないの?
最終的に枠がカツカツで終わったら誰も文句言わないでしょ ただ、今回のようなペースで行ったら、総集編はいりそうな恐れがあるのも事実 ここから先は一切カットせずに原作セリフも全部入れて、何とか4話消化できるってペースだぞ
>>277 ジョジョはアニメ雑誌ネタバレとか無さそうなのが残念だわ
今週はモブが良かったなw えっほえっほ
>>259 両腕を体内に隠すのを悟られない為のフェイクだと思ったが…
ジョセフは波紋の力はシーザーやリサリサに劣るけど知恵や小細工で勝つってのが良いんじゃあないか
第22話観ました。面白かったです。 ワムウがファイナルモードを使おうとしてるときに カーズが「やめろワムウ!それだけはやめるのだ!」とあわててましたが カーズはあの時点ならまだワムウは助かると思っていたのでしょうか。 見た目は波紋を流されててもう助からないように見えますが。 そもそもどちらかが死ぬまでのデスマッチだから 負けを認めてて命が助かるものでもないのだし。 いつものカーズなら相討ちに持ち込もうとするワムウを褒めるかと思うのですが あのあわてた所に、長年共にしてきた仲間(従者か)を想う気持ちが感じられて なんか良かったです。
冷静に考えて3部のアニメはやらない理由がないよな もう今年の夏か秋にやる気がするけど
どこ縦読み?
卑怯者を演じて小石を投げて風で鉄球を読ませない演出はやって欲しかったな それとも来週やるのかな
>>284 すみません、縦じゃないです。
中身の無い文章に見えたようで申し訳ないです
>>285 今回普通にやってましたよw
287 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 04:52:15.41 ID:2bPHViFm0
わいんwwwwwwwwwwwwww ぞろwwwwwwwwwwwwwばぎwwwwwwwwwwww
ちゃんとやってたが・・台詞読んでから当たる寸前にきっちり大量にまく追加演出付きでわかりやすく
ウィンウィンウィン
今年の秋までに三部始めたら、2クール程度の枠になりそうだけどな。 基本的にエジプトまで行ってDIOをブッ殺すだけの話だから、道中はバキバキカットしそう
マシンガンと弾丸に油ぬって波紋流しながら撃てば簡単に倒せるんじゃないの?
アイアンボールの微量の波紋でも致命傷になるのに なぜかシャボンカッター大量に食らっても致命傷にならない不思議
>>294 胸のど真ん中貫通したのと体表傷つけられた程度じゃ全然違うんじゃないの?
半年は最低でも時間無いと無理じゃない? どっかで見たけど間違ってたらすまん もう既にここのアニメ会社が他のアニメ作る予定も入ってると聞いたけど それを考えてもやはりまた10月とかの秋からかなぁ あまり焦って製作キッチキチになられても見てる方としては困るし 一年は待つ気持ちで良いと思う
>>286 >>290 いやジョジョの解説が欲しかったと
風で読めるのに何で鉄球避けないの?とバカ女からメールが来たもんで
>>295 吸血鬼とか柱の一族にとっては
脳以外はどこ傷つけられても同じようなもんだと思ってたんだが違うの?
バラバラに吹っ飛んでも再生できるし
首だけになっても生きてられるわけだから
>>297 さすがにあそこの
「JOJOは鉄球を悟られないために小石を投げて
ワムウの探知能力の邪魔をしていたのである」くらいは
前後のセリフから読み取ってね ってことだったんだろうね
物理攻撃でバラバラにされるのと、波紋攻撃でバラバラにされるのではだいぶ違うと思う。 それでもストレイツィの超速再生は、一部ディオと比べてもすごく感じる
あの馬と馬の間の機具を叩いて馬に飛び乗るシーンの 動きぐあい!あれがアニメ化で期待してた動きなんだよ! ジョセフとシーザーが、エシディシに体を乗っ取られたスージQを 助ける為に波紋の一点集中をする前の動きぐあいも良かった 一話に一個ぐらいこういうの入れて欲しかったね!もうアニメも終わるけど・・・
まあね 何で左手のピアスが右手に?くらいの突っ込みなら笑えるんだけど アニメだけ見てドヤ顔で突っ込み入れられると説明もウザくなってくる
あといくらきちんと決闘の約束をしたとはいえ カーズとリサリサ近すぎだろw と思ったけど 抜け目ない二人のことだから 何気ない会話をしながら お互いに「隙あらば光る刀を(波紋を)ぶちこんでやる」って思ってるのかな
あのピアスって簡単に割れるんじゃなかったっけ
>>303 カーズ → ワムウの面子があるので、勝負が終わるまではおとなしくしている
リサリサ → 他の吸血鬼が多すぎるので、一対一で仕留めた方が良いと感じている
こんな感じじゃね
カーズに至っては座り込んで酒まで飲んでるからなww
カーズたちを倒せても、どのみち吸血鬼に襲われるよね。 柱の男達を究極生物にすることを阻止できれば後は野となれ山となれなんだろうか?
ただの吸血鬼ならチベットにいるトンペティ老師ほか多数がなんとかしてくれるだろうし
>>305 なるほどカーズは目的のためならワムウの面子くらい気にしないで攻撃してきそうだけど
それを忘れさせるくらいこのワムウJOJO戦を楽しんでそうだ。
リサリサはたしかに他の吸血鬼のことも考えたら仕掛けないか。
>>298 そりゃ違うでしょ
ワムウと最初に戦った時もクラッカーヴォレイで体表を壊してそっから波紋流そうとしてたじゃん
ディオも再起不能になったのは胸パンチからの波紋流しだし
ブラフォードも腕への波紋流しは致命傷にならんかった
だいたいシャボンランチャーだけじゃいくらやっても致命傷にならんのわかってたから
シーザーだって直接蹴りで波紋流そうとしてただろ
油を塗った何かで波紋を流すのは、気化冷凍法対策に編み出されたんだろうか? 油はそうそう凍らないし、
ワムウのカラーリングはなんでシーザー戦と変わっちゃったんだろ 青っぽい方が良かったのに
>>310 ところが、カーズに対しては腕からの…で致命傷になるんだなぁこれが
あとそういえばワムウさんが思ったよりうつろな表情してなかった
カーズ戦の波紋流しは完全にご都合主義じゃね? ガード不能技に対して、ヘロヘロ状態であの食らわせ方で致命傷はないだろ・・・
力を振り絞った一点集中の波紋が直接流れたんだからカーズへの大ダメージは当然
>>313 武器やら飛び道具やらより直チョップの方が波紋の効果は大、という事だろ
>>313 剣伝いの波紋と直で腕壊しつつ流した波紋じゃ全然違うんだが
シャボンランチャーがどうとかから話逸らしてんじゃねえぞハゲ
穴が多い作品だからって調子に乗ってなんでもかんでも揚げ足取ろうとしてんじゃねえぞタコ
見返したら同じ衣装でシーザー戦は昼間だっただけか
関西MBS組としては昨日の野球 日本が勝ってくれて助かった へたすりゃジョジョ休止の可能性もあったぜ
ハンマーに波紋流せてたのはなんでだぜ?
>>321 油塗ってるシーンがはっきりあったじゃないすか
武器になるじゃん
>>304 毒入りリングの方は外科手術で取り出そうとすると壊れるが
解毒剤のピアスはそういう記述は無いような。
エシディシのピアスえらく簡単にポッキリ割れてたぞ
326 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 06:07:53.81 ID:H6XWneOkO
「乙竹モード!」
>>325 割れたっていうか取り出し口みたいなとこをパキッと外した感じだったな
うまくそこ以外が引っかかってたらあるいは
あれだけ頑強なスレッジハンマーが指のピアスに引っかかったなら 指の骨が折れると思うんだけど 小指にまで波紋を流している波紋戦士に不覚は無かった
三部は有名すぎるから、すっ飛ばして、次は四部だけやればいいよ
これって今期で終わり? スタンド編は?
331 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 06:26:26.58 ID:bD2CkUsD0
3部やって欲しいよなあ
>>327 「ンギャー!ハンマー取り損ねた上に解毒剤がこぼれちまったァーンッ!!」
他の作品で企画段階では二期やるか未定だったけど 放送終了までに二期決まったというケースの放送開始最短例って何だろう どの作品もだいたい一年は空いてる印象なんだが
30分が早すぎんだよチクショォー!
>>329 製作会社を合わせるならすっとばすのも、期間が開きすぎるのもNGじゃないの。
三部はジョジョの中では最初の長期連載の部だから、4部以降のためにも最初にやるべき
最悪なのは、三部でDIOを倒したってことでキリがいいから終わりってことで、4部以降はお蔵入りってパターン。
最近のアニメに慣れてると敵も味方もすごいHP少ないよな 上条さんならこれぐらいやられてもへっちゃらなのに
>>329 3部はOVA観て下さいかw?
あのOVAを地上波で放送すれば1クールかからずに4部行けるけどさ
話も普通に繋がるし
スピードワゴンほどうるさいのもあれだが戦闘中に解説役ほしいなペラペラ喋りすぎる 自殺進められた直後のリサリサのどや顔でワロタ
そういややけに杉田杉田言って荒らす奴がいないな 規制で死んだという事は、やっぱ一人二人だったか
杉田ジョジョは頭の回転の速さより卑怯さを感じてしまうけどもう諦めた
いつも生とコメント付きの2回みてるんだが2カメラでワムがビクビクしてるところで「アヘ顔ダブルワムウ」ってコメントが流れてはらいたかったw
カーズとリサリサのテンションが子供の運動会を見てる父兄モードで笑えたw 「うちの子が一番ざます」みたいな
まあ二人ともそういう立場だしねw
原作でも感じたけど、仲良く解説役に徹しているところとか チンピラ吸血鬼どものノリの良さとか、大真面目なのに結構笑える場面なんだよなあ。
>>342 まさにそんな感じで仲よさそうに観戦してたな
ボウガンの鉄球はじきってワムウが風で弾かれる場所調べてジョジョにhit
同じ位置にワムウこさせてジョジョも当て返したってことでいいのかな
なんでワムウが立ち止まったのかわからないのと神砂嵐もらった時に戦車に飛ばされたのが都合よすぎとは思うが
ワムウが鉄球被弾してで終わるかと思ったら最終奥義まで引っ張ったかー 一番好きなバトルなんでもうちょいじっくり見たかったけどしゃーない 貫通した鉄球の印象が強すぎるけど、ワムウはこまめにダメージ食らってるからな 最初の手綱と落馬後のカウンターの肘の波紋ダメージがけっこう通っていて相当ヤバイ状況と言う
これまで頭にダメージ受けた経験もなかったのに 命と引き替えなファイナルモードを用意していてカーズもそれを知っているという
>>339 あのゴミが出入り禁止になっただけでスレが気持ち良くなるんだから最高ww
>>344 ある漫画が言ってた“真面目な笑い“ですね
>>345 >>なんでワムウが立ち止まったのか
原作だと弾が帰ってくる場所にワムウが立った所で
わざと情けなく命乞いして石を投げて注意をそらしたという解説がついている
戦車に飛ばされたのはただの偶然(ご都合主義)
天才発明家のカーズ様の頭脳なら何でも超速理解できるに決まってるだろ ・石仮面 ・馬の力を150倍にする骨針 ・飲むと苦しまずに死ねる薬 ・赤石探索装置?(簡単に場所を突き止めたからありかねん) ・死の婚約指輪?(元から所有していた装備かも) 10万年もあれば他にも色々作っていそう
>>335 てゆーか今回を逃したらもう機会が無いんだよね
もう本当にお願いだから6部まではアニメ化して
7部以降は数年後に第2シリーズとして始めれば良いから
つーか例のゲーム発売するまでに終わってどーするんだという
ワムウ戦はラストがすばらしい ジョジョが無意識のうちにとっていたのは敬礼の姿であった……
354 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 07:33:41.57 ID:RWYPkUbq0
>>218 時間余ったらランドアバウトフルで回想。
>>350 それだけの発明家ならエイジャの赤石が破壊されたりしたら、エイジャの赤石に匹敵する出力装置を人工的に開発しそうだ
開発期間はいくらでもあるんだし
>>349 神砂嵐の威力は封じられていて演技してるんだから吹っ飛ばされて戦車に戻るのも計算のうちだろ
戦車戦で落馬しっぱなしじゃどの道詰むんだから
>>355 カーズは科学者だけど得意分野は医学関係だからね(脳科学)
機械工学系は不得意じゃないけどそこまでは無理じゃね?
カーズ様 グラスを落とすぼどうろたえてていたのか… なんで、こんなに人間くさいんだろう 柱メンズは
まさかワムウの絶頂を見せ付けられるとは思わなかったよ 吸血馬さん、凄いテクニシャン
>>315 やっぱり最後のカーズ戦は色々おかしいな
骨解体の能力使えば結び目なんて簡単に抜けれるだろうに
カーズは天才だから、わざと致命傷負ってうずくまってれば 紫外線照射装置当てられるのがわかってたんだよ
杉田今週もヘタすぎワロタ
カーズのあの格好で石仮面隠せる所って股間くらいしかないよね…
ごめん訂正 あいつら体の中に入れられるんだったわ
ほんとBGMの使い方おかしいな 岩波ェ・・・
ラジオ聞くと若い女の子の葉書が多くておっさんになったと実感させられるな・・・
杉田は確かにそんなに上手くないけど、 もう俺の中ではジョセフ=杉田になっている 原作読んでも全て杉田ボイスで脳内再生される 刷り込みって怖いなw
ないわー もっと男らしいボイスで再生される
朝から元気だなー
ゴリ押しで杉田が入ったから ガチオーディションで選ばれた他のキャストに比べて浮いてんだよな マジでゲームが邪魔にしかなってないわ
杉田などモブゾンビにも劣る
今週もまた濃密な30分だったわ カーズ様は確かに化けの皮が剥がれてきた感はあるけど また小物までには至らない気が・・・原作ではどんだけ情けない顔してたんだw
何回聞いても「タコス」が完璧だな
ラジオタルカスきたか ポコの姉ちゃんも来るなこりゃ
三部やったら杉田みたいに承太郎の声で不満出るんだろうな 一部はゲームに声優選ばれなかったのが幸運だったわ もうゲーム無視すればいいのに
ハゲでキモオタの杉田が恵まれていて嫉妬しているんですね、わかります。
勝つために自らの視力を封じるってのはジャンプマンガの定番 男塾や星矢でもあったがたぶん他にもあるだろ
ジョジョに出るために髪の毛を抜いた杉田
379 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 08:28:53.19 ID:pAtXUEFI0
カーズ様のキサイカットウの有効活用カッコヨカッタ ボクもキラキラさせたいヨ
380 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 08:30:28.35 ID:hbztgT2h0
やっぱりワムウはかっこええな
ワムウ「あ、危なかった…カーズ様がジョジョとこのレースをしていたら間違いなくカーズ様は負けていた…このレースで奴に勝てるのはエシディシ様だけだ…」
わざわざ“苦しまずに”死ねる薬を開発するカーズは妙なところで優しいな
予告の頂点に立つものは常に一人はイメージ通りで安心した
>>70 2部は作者が漫画家として脂が乗り始めた時期だからな
いま思えば、シーザー登場あたりからなんか一皮剥けた感じだったよ
ビーティから追いかけてた自分には感慨深かった
花も踏まないし、子犬も助ける 基本は優しいよ、カーズは マルクも紫外線攻撃してきた明白な敵だったから食べられたけど、 服が違う3人のほうは見逃してあげようとしてたし
>>360 エシディシ戦も地味におかしry
ロープ発火させるか関節外すか出来たんじゃry
戦車戦じゃなくて普通の場所でタイマン勝負で、
目潰し無しだったら勝てる気しないし
「勝手に決闘場所決めるんじゃねー!」って言ってたけど、
結果的にハンデ貰ったようなもんだわな
>>386 つーかマルク食ったのカーズ様じゃないし、紫外線装備ナチスも違う
両方ワムウ
頂点に立とうとする者だから自らに従うものには優しい いじめて楽しんだりしそうなのはヒロディシ
390 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 08:40:16.14 ID:bHvvMh720
2部のジョセフ見てると3部のジョセフは見たくないんだよな 弱いしただのジジイに成り下がってるし
部下の話に乗って一緒に指輪ゲームしてくれたりフレンドリーじゃん>エシディシさん
今回の戦い見てるとワムウとガチで戦ったら 不用意に突っ込む→神砂嵐で迎撃→足に引っ掛けてたクラッカーで両手封殺 これやれたってことを示してるんだろうか、むしろジョジョの当初の攻略予定の手段だったりして
カーズ様は敵対者と人間以外にはマジで優しいと思う
>>390 そういやドゥービー兄とコップの賭けやったとき、なんで波紋で水押さえなかったんだろうな
いつもの人ってだいたいこのぐらいの時間に来るよね 夜更かししたり徹夜すると母ちゃんに叱られるの?
やっちったァー がないと 「またまた」やらせていただきましたァン のセリフに繋がりがちょびっと弱くなる
国技館の水樹奈々大いに唄うで福圓が杉田にジョジョに出させろっていってたな
本当は普通に苦しんで死ぬ薬だったとしてもも苦しまずにと言ってやるあたり 小さな子供に注射を打つ医者の「痛くないですよ〜」的なものかと
>>397 ポコの姉ちゃんだけであれだけ話題になった遠藤綾を妬んでるのか
あれは遠藤綾だから人気出たんであって水樹や鼻フックじゃ無理なのに
>>394 水がバチバチいってたら百戦錬磨のドーヴァー兄でなくとも気付くわ
402 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 08:58:00.07 ID:ZVbw9lhv0
〉〉394 たしかに。2部のジョセフと3部のジョセフは別人かもな そう思いたいほどに耄碌してるからなあ
せめて役をするなら原作が好きであって欲しいねぇ
そういや第三部の「太陽」のスタンド使いの仕掛けにジョセフだけ気づかなかたんだよな
もしもカーズが戦車戦ではなく、じゃんけんを決闘に採用していたら
いい加減懐かし漫画板の3部スレ行けよスレ違いのヌケサクども
このペースだと話数余る気がするな
>>405 グー→握り拳から神砂嵐
パー→指先から怪焔王
チョキ→輝彩滑刀でチョキチョキされる
話数余るよね、これ 総集編コミで靖子が構成してるっぽい スピードワゴンくん(若ver)とシュトロハイムのコンビで振り返る1〜2部総集編やるんだろうね これには賛否両論あるだろうが
410 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 09:08:27.92 ID:MzWtyStM0
ストレイソォや天才カーズの読みのさらに上を行くんだぜ ダービーに心理戦で負けると思えんしボケすぎだろ
お前らの予想は当てにならん20話で分かった 普通にあまらんでしょ
>>409 最初から予算とか決まってるんだから
総集編決めたのは監督とか脚本じゃないだろ、もっと上の人
なんでみんなマジレスするんだ スピードワゴンくんあたりに突っ込んでくれ
いや、普通にありえると思ったから>総集編ナレーション
>>414 え、俺達はお前の友達でもなんでもない
赤の他人なのに何でそんなネタに乗らなくちゃいけないのか・・・・
>>418 客観的に見てキモいのはお前のほうだよ
総集編が決定してるかのように嘘をついているんだから叩かれて当然だとは思わないのか?
ガセネタを書いておいて開き直るのは不愉快なんだがそれも分からない?
アスペか?
>>418 その日本語だと二つの意味に取られるよね
気持ち悪いのに絡まれちゃったな・・・っていう俺に対しての同情か
気持ち悪いのに絡まれちゃったな・・・っていう自分の心情を述べてるのか
まあ、この場合は俺にレスしてるから前者なんだろうけどね
>>414 つまんねーんだよ、クソが
チョンは国に帰って、どうぞ
423 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 09:21:14.82 ID:Vlcj4xK30
カーズに比べたらディオの小物っぷりがハンパない
マジシャンズ・レッド出したあたりで最終話かな
>>408 エシディシもういないから、グーを出し続ければ勝てるなw
>>424 老ジョセフが日本人蹴って終わりと予想
>>424 いや、普通に第二部の最終回で終わると思うが…
マジジャンズレッドが出るのは第三部の引き継ぎとしても中途半端すぎる
ありえない
もし余ったら、荒木のインタビューで締めてくれ ファン大満足の展開だから
単発が朝っぱらから元気だなー
>>427 いや、普通に余らないってば
本当にしつこい(おそらくいつもの荒らしだとは思うが)
とはいえ3部への引きはやってほしいのう DIOがサルベージされて承太郎がブタ箱でUJ読んでるシーン入れるとか
>>382 カーズが女に興味なくて良かったと思う(ホモ?)
そうでなければ薬の前に石仮面被せて吸血鬼にした後(お義父揃ってw)
吸収しちゃいそうだわw
まぁ吸血鬼化した凶悪なリサリサが見たいなら
早起きして某ニチアサアニメで観れるけどね
何故か海賊王もいるけどさ
本来ゲームの販促で作ったアニメなんだろ? 発売する8月末以前に終わらせるのか?
やるとしても空港までだろ
>>431 そういう引きされたら3部放送までに発狂してしまう
ASBも夏だというのに
ディオがサルベージされるシーンありだな
カーズの宇宙遊泳シーンで10分稼ぐ 考えるのを辞めるまでの奮闘を描いてくれるハズだ
星型のアザ出てきたしありそうだな
今の進行スピードだと、オリジナルかなり入れないと余ると思うが いつも原作4〜5話程度消費で今回は5.5話消費 一番ゆったり使ったのがツェペリさん死亡回が原作3話消費 残り放送4話で10.5話は流石にダラダラになると思うけど 少なくとも来週で騙し討ちでジョセフがキレるまでやるし 総集編が一番ありえる予想じゃない?
>>439 じゃあ余った尺で
そのシーンを「杉田が演じたらどうなるか」も見せてくれ
>>426 第2部最終回って、エピローグのあとに4ページ使って
老ジョセフ描いてから・・・「第2部完」なんだが
この部分削るかな?
そもそも2部の最終回が3部と繋がってるしね 後日談で締めるのか
残った尺は杉田と音響監督の土下座会見を二部のBGMに載せて
音響はいい仕事してるだろキャラデザを入れろ あと動画の動かなさは誰が監督してるんだ? 紙芝居っつーよりスライドショーだぜ 今回は動いてたけど、全編を通してな
>>447 キャラデザはプロデューサーだかの奥さんでコネらしいから
プロデューサーもだな
余るならOPなんでカットするんや
「このクソッタレ野郎の首から下は〜」で締めて第三部決定の報付きだったりして
>>449 余る余らないじゃなくて、総集編やるとしたら最初から決まってるもんだから、
本編で使える話数も決まってたってこと
リサリサとカーズ仲良く解説していてわらた
>>448 全然知らない人なのはそれが理由か!
やっぱり3部をやるとしたら続投だろうか?
総集編やるとも明らかになってないのに総集編の擁護してるやつとか何考えてんだ?
総集編って普通番組の中盤とかにやるもんじゃないの? 最終回に総集編はやらないだろ
最近やたらと動いてるよな もっと早くやれよ…
最近だけでも織田信奈の野望が最終話に総集編をやったけどな
前に尺が余りそうって言ったとき叩かれたのに やっぱりこんな話になってるじゃないか
今のペースだとどう考えても一話まるまる余るよな まさか最終話は待望の3b
エピローグにドノヴァンとメッシーナと勇気ある少年が颯爽と現れて尺を稼いでくれるだろう 彼らのその後が如何に数奇な人生だったかを教えてくれるハズだ
一部と二部でカットされた奴、丸々やれよ
杉田の気持ち悪いNG集でいいよ
ダイアーさんとスト様の輝かしき修行の日々でオリジナル回をやったら良いよ
これはシュトロハイムのスターリングラード戦線を掘り下げるフラグ・・・!
最終回はED曲フルで全キャラ出して欲しいな
>>462 ドノバンあの後、下手すりゃ干からびて死んでるよね
カーズ「戦車戦の開始の合図は月が再び雲間から出てきた時とする!」 カーズ「スタートォォッ!!!」 合図はお前の大声じゃんwwと思った
原作ではリサリサ×カーズ戦があっさりし過ぎてたから、そこにオリジナルの展開を入れてくると予想
>>466 ヴァシリ・ザイツェフとの戦闘で一話稼いでくれると信じてる
最後は「我々は・・・この箱に見覚えがある・・・」で引きだとおれは予想するッ!
>>471 予告の進みからしてそれはちょっと難しいのでは…
この場にスピードワゴンが居ればカーズが解説しなくても良かったのに・・・! ワゴン「駄目だジョジョォ!武器を探すより先にかわすか避けるかしろォ!」 ワゴン「ワムウの腕が・・・!ハッ!ジョジョめ神砂嵐を食らう前に手綱で波紋を流したのか!!」 とかうるさかったのに
作画酷かったな・・・杉田もよくなかった・・・あと夜が明るすぎる・・・ 最後にワムウの横に映った男誰だよあれ
24.5話「紹介します!」
ハンマーを使って回転するとこかなり動いてなかったか? ジョジョの動きもそうだが、カメラワークもすごかったと思う。
481 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 10:26:07.34 ID:JLfcj+2P0
ワムウウ!! 大好きだワムウゥゥゥゥ!! さて俺は何話を見たでしょうか
カーズとリサリサ並んで解説しててワロタ 結局仲いいよなww
カーズだって波紋を流されたら死ぬんだろ、あの至近距離。
夜なのにリサリサがサングラスを外さなかったのは 隣にいたカーズがピカピカ光ってて鬱陶しかったからだと予想
>>484 ジョセフならこっそり結界作るとか仕込みそうだな
決闘でも最初からあんなことやってるし
関係ないけど3部に出た太陽のスタンド使いなら、カーズたちを倒せるんじゃないかな
BGMの流し方が今までと違う気がしたが、例の作曲家の件で趣向変えたとか?
三部で急にスタンド(幽波紋)システムを出してくるあたり、 漫画家として脂がノッてたんだろうね。 「波紋だけじゃもうダメだ。続かない。」と感じるセンスはすばらしい。
>>490 あれくらいで使い方変える程度の音響だったか
BGMが熱すぎたな。ここ数年で一番興奮した30分だった
>>491 編集者がもう流行らないっすよみたいなダメだししたんだっけ?
ブツブツワムウが観たかった
信じて送り出したワムウがアヘ顔両手ブラブラで前後不覚
>>492 と、思ったけど放送一週間も無い日数で急遽BGMの流し方変えられるとは思えないんで当初の予定通りだろう。
後、4話もあるなら12巻の終わりまできっちりやれそう。
3部はムショにジョセフとブ男さんが訪れるシーンから始めるのではという予感。
シーザーといい、ワムシといい、良キャラが退場していくのはさびしいもんだな
ワムシってなんじゃらほい
>>498 惜しまれつつ退場するからこそ印象に残る、ってことでもあるけどな
総集編の噂があるが009みたいに最終回直前にやるとか… シュト「ジョジョー!!君はどこに落ちたィィィィィ?!」
ワムシってワムウ+エシディシかw
話を要約すると 馬にピストンされて首だけになったワムウがジョセフに満足して果てる ということか・・・?
504 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 11:07:06.93 ID:HjSTO99n0
もう少ししたら大川の「sex必要なし」が聞けるのか
シーザーですらワムウにダメージ与えるのに リサリサは影武者すら見抜けない雑魚だよな
>>504 大川さんにはMVPあげたいわ
カーズの過去と最強っぷりを説明すれば尺くらい埋まる気がする
19話のシュトロハイム無双だけ何度も見直すわたしは異端ですか?
ワムウに小石投げるとこのヘタレ演技が最高だったな
15歳中学生「6部まで一気に漫画を買ってしまいました。もちろんアニメDVDも買いました」 最近の中学生ってン万円する買い物を自由に出来ちゃうのか
>>509 お年玉とかあるだろ
多分中古だろうけど
>>509 DVDはともかく漫画ならな
小遣いはたいて文庫版コンプした学生時代
1部がラーメン屋にあったのが悪いんだ…
文庫版コミックって何の価値もないよな なぜか昔の俺はこち亀買ってしまったことあるわ
>>510 まあお前の杉田に対する色眼鏡に文句つける気はないけどさ
少なくとも俺の中じゃあの場面で杉田の評価は変わったよ
「こいつこんな声も出せるんだ」ってな
いつもの荒らしに構わないようにしましょうね。
昔から思ってるけど、ハンマーを馬具にぶち当てて当然のように軸回転する意味がわからん ゆで理論並の力学じゃあないのか
すまん、俺もだったな
>>517 当てる方向が逆だよなw
あれだと回転しても下に巻き込まれるだけ
>>505 殺気が無いのは見抜いてたんだけどね
勝負を急ぎすぎた
>>509 金を持ってるやつは昔から持ってる
スネ夫みたいなもんだ
昔から思ってるけど、普通につかもうとして滑る超重量スレッジハンマーに 油なんか塗ったら振りかざす前にすっぽ抜けるんじゃないのか
>>513 ジョジョは表紙もジョジョ立ちしてて特徴的だから、特にそうだな
>>525 ハンマーの頭の上側をうまい角度で当ててればまだその方法も分かるけど
跳び箱の前転とびでいいんじゃあないかな
スタート時のガレキ、なんであんなちゃっちくしたんだろう あれくらいでスタートしないって・・
杉田の小物感を表したのかも
ジョジョ面白いな
>>530 ガレキは生物ではないので…触れて流さなければならないッ
ワムウは恥に耐えられず死を選んだ感じか。 ・・・カーズ様は指弾でも撃ち込んでジョジョ屠って助けられたのに・・・ 最強生物になっても喜びを分かち合える奴が居ないと寂しいだろ
>>533 と思ったのだか油塗りゃあ何でもいいらしいw
>>535 触れて流さなければならないのは変わらんのじゃ
>>535 手から離れてもシャボン玉やボウガンの鉄球のように波紋を帯びさせることもできる・・・
あれ?某奇術師の能力に似てるが気のせいだな
カーズ様は頂点は常に一人と言っているがエシディシワムウが健在なら普通に仲良く頂点に立ちそうよね
>>536 ボウガンの鉄球が油効果波紋でワムウに波紋ダメージ与えちゃってるんだな
つーか頂点に立って何がしたかったのやら セックスも必要なくて食べるだけの人生ってただ暇なだけだよな 考えることをやめた状態と大して変わらん
ジョジョ買い始めたのは高校1年のころだったが 一気に購入するんじゃあなく1週間に1,2巻とかで集めてたから大きな出費した感じはなかったな まあまだ5部連載序盤のころだったが
ワムウ戦2話、カーズ2話使うと思ったが、ワムウ来週のAパートで終わっちゃうんじゃ・・・ 今週もうちょっと丁寧でやってくれてもよかった・・・
今見てて思ったんだけどジョジョは超弾でも貫通しなかったのにワムウなんで超弾で腹突きぬいてんの? 波紋使った球だから?
でかいボウガンだから威力が高かったのもあるんだろう
>>545 ジョジョの鉄球とボウガンのがデカくて破壊力がすごいから
あーボウガンのでかさのせいか 大きさの話忘れてた
吸血鬼も柱の男も回が進むほどに脆くなるな スト様とかバラバラになっても再生したのに 雑魚吸血鬼は真っ二つにされた程度で死んでるし
原作初見だが、今回は戦車戦という今までにない動的な回で楽しめた。 車輪の下の石からボーガン発射まで終始ジョジョの策無双でしたね。 よくあれだけ考えられるものだと感心、夜神月並みの頭脳だな。 最後、ワムーの謎理論の腕発射が面白かった。風の応用すごい。 来週はカーズとリサリサが闘うのかな、どうやって光モードに立ち向かうのか楽しみ。
>>540 超安心生活送りたかったんだよ。ジョジョのラスボスの行動理念って大体そう。
50年くらい暇してたら弓矢が発見されてこれ超オモシレー!だったかもしれん。
今見た。最後のジョジョの顔の入り方に笑ったwなんだあれ あれなければ、カッコ良かったのに あとカーズの一喜一憂にも笑ったw
生殖目的セックスはしないけど 戯れでは、やるんじゃね
>>553 吸収しちまうから無理じゃね。ワムウとのウホなら可能かもだが
>>553 と言っても同族がいないし…
人間相手にするのって獣姦と同じ感覚だろ
あっ、もしかしてワムウのポジションって(察し)
>>540 太陽克服ってのが最大の動機だし
後は小動物と草花と偶に吸血鬼が入れば心安らかに生きていけるじゃん
>>555 穴があればよかろうなのだァアア か?
止めてくれ!
ぶつかっただけで体半分もってかれたドイツ人居たやん 意識すれば吸収しない選択も出来るのかね?
口の中に入ってきたものを必ず飲み込まなけりゃいけないってわけでもないし
>>256 ジョセフがビーム避けられたのは最初は地の利を活かした(鏡)のと
橋では何処に狙ってくるか分かったから跳ね返せたんだろ
Dioもスト様も必ず眉間狙ってるから
563 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 12:48:06.13 ID:kzNsfuFv0
ネタばれ リサリサはショジョの母親
んなわけあるか歳考えろ あのサングラスは目尻の皺隠すためとでも言う気かよ
ネタバレ シュトロハイム死す
>>523 それは俺も思ってたな。というか油を使ったのってこれが最初で最後だよね。
ワムウ戦のラストで油が必要になってくるからここで登場させたのかな。
ところでシーザーがはじく波紋でヘルクライムピラーの体が切断されるくらい
高圧の油を防御してたから、神砂嵐もはじく波紋で防御できそうな気がするが
く・・・くっつく波紋で……
もうすぐ終わってしまうのは寂しいな 3部以降もやらないかな
569 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 13:02:50.82 ID:kq8uBrjX0
シーザーがしったらどんなリアクションだったんでしょうか なんで先生からあんないい加減な男が…といったところでしょうか その事実を知ったときのジョジョのリアクションもみたかったですね
>>566 竜巻には波紋が流せないんだから弾くもクソも
>>569 実際修行後はむしろジョジョに対して同胞意識まであるから喜びそうだが
>>566 エシディシの腕を切り落とした糸が油漬け
>>552 あれフワッと浮き出てくるならまだしもヌッと出てくるからなー
しかもジョセフなんか老けてるし
かといって小杉十郎太も力強さはあるけど「これが承太郎だ」っつーと…
カーズ様はこの戦いの最中若干キャラが崩壊してるような…… ん?おかしいな……カーズ様は心優しいお方だからワムウを心配するのは当然だったな 変なことを言った 忘れてくれ
なんか話せば和解できそうなムードだったな
>>566 油は波紋で弾けるが風は弾けません
それだけの話
騙し合いになるとジョセフ役の演技も生き生きしてくるなw 見てて楽しい 今回で完全にはまり役だと俺も納得できたわ
絵コンテの段階だとカットされたのも入ってるそうじゃあないか。 3部以降のBDはDC版にして発売してくれよ。
>>580 過去レス見てるとお前が荒らしてるように見えるんだが
今更アニメと原作見直して気付いたが ワムウの戦いの装束って、肩のあたりで 剣で服を身体に刺して留めてるんだな もちろんワムウにとってはなんともないだろうが 見てるとイテテテテって感じだ
>>584 エシディシのプロテクターも、体と縫い合わせて繋げていたぞ
>>583 糞餓鬼に触っちゃ駄目
暴れるから困るだろ
Aパートの最後の遠景の部分、ワムウが普通に馬車に乗ってる感じだったな 一体化してるCGは難しかったのか
>>584 彼らが人外だってのがセリフじゃなく佇まいから分かるんだよな
なんか所々ほのぼのする描写があったな とりあえず最後のジョセフの顔が濃すぎて笑えた
>>586 ストーリーの揚げ足取ろうとする奴を訂正したら荒らしになるのかw
単発の時点でお察しって感じだけどw
「またまたやらせていただきましたァン」って 漫画だとすっげー印象的なセリフだったのにスーッと流されたな 演出がダメなのか声優がヘタなのかいまいちだった
>>519 俺もコミック読んでで全く理解できなかったが、
波紋でハンマーと馬具が磁石みたいにくっつき、その状態でジョジョがジャンプすればなんとか・・・
車輪をガラクタで動けなくさせてスタートダッシュして 吸血鬼にブーイングされながら「やっチったぁぁ――!!」 ってしてやったり顔で叫ぶジョセフが見たかった
>>594 「僕は乳を守る!ジョースター家を守る!」が流されたアニメ版にそれを言うか
のりピーはよくてミポリンは駄目なんだな
やっチったーッ!をカットしたのは理解できない カットする必要性がまったくない 何考えてんだよ
相変わらずここの勢いはすごいなw
>>599 需要がないんじゃないの?
ここを見てる奴ならわかるだろうけど
本質的にこのアニメはドラゴンボールと変わらんよ
持ち上げすぎてる人はどうかと思う
>>599 その後の「勝てばよかろうなのだァーッ!」に対するジョセフの怒りに説得力を持たせるため
と好意的に解釈する必要があるな。
来週はBLOODY STREAMが聴けるかな やるなら2番がいいな というか本編で流して、「お前の意志が 夜明けを導く」でシーザーのバンダナが燃えたらグッと来る
グッと来る人もいればグッと来ない人もいるだろう
>>600 本質的にはそうかもしれないけど表面的には違うだろ
荒木飛呂彦の奇妙な台詞の需要は十分ある
2部のジョジョは完璧男塾だね テンポ捨てすぎてアニメとしての面白さゼロだけど良かった 声優と音楽で持ってるみたいなアニメだよ 杉田終盤に入ってもやっと及第点の演技し始めたし
ちょいちょいジョセフがカイジみたいな顔になっていたのは何だ
ジョジョほど勢いのあるバトルアニメは深夜じゃ珍しいよ 絶賛する人がいてもおかしくない
ハンマーのくだりで思ったが何で油を塗ると波紋が流れやすくなるんだろうな というが何故1部の時にジョナサンはブラフォードの剣に油を塗らなかったのだろう?
面白かったけど全体的にテンション低いっていうか淡白な感じがした。なんでだろう。
>>612 お前自分から地雷になるつもりか
レスの否定から入るなら、理由をしっかり言わんと荒らしと同じだぞ
ここはネトウヨアニヲタ対立厨の内田武の巡回スレです 無未来 マギカで検索
やっチったーッ!みたいな奇抜な表現がジョジョの特徴なんだからカットするのはマズイんだよ カットする理由も無いしね ここカットする理由ってなんなの? まったく理解できない
>>613 液体は波紋を流れやすくするから
殴って波紋を流すより伝わりやすいらしい
波紋は血液を流れる 血液は体液である 植物性油は体液である よって油は波紋が流れやすいし持続する ただし油に関しては2部からの設定なのでジョナサンは知らない
演出上必要なかったから
ひょっとしたらジョナサンのグローブに油がしみこませてあったのかもしれない そう考えるとDIO戦最後にグローブがやたら燃えやすかったのも説明がつく
>>615 地雷?
他人にレッテルを貼るなら、理由をしっかり言わんと荒らしと同じだぞ
>>619 ジョナサンが知らなかったと言うよりツェペリさんが知らなかったんだろうな
>>613 ブラフォードの剣には、きちんと油塗ってたぞ
やっちったーが無いと ジョセフがただのセコくて性格曲がった奴に見えるよな
>>617 「やっチったーッ!」をカットして欲しくないと言ってる人いるけど
カットしてもいいという人もいる
世の中にはいろんな人がいるって事を理解していないみたいだね^^
>>613 鋼を伝わるどーのこーのはどうなったんだろうな
色分けるの飽きたのかな
>演出上必要なかったから 演出は荒木が考えたことであって、 アニメの製作者が行う演出はできるだけ忠実に再現することでしょ やっチったーッ!はかなり特徴的で派手な演出 これでジョセフのお調子者でふざけた奴ってのが強調されるわけで、 それをカットとかありえない行為だよ
>>628 尺の問題があるからな
決められた長さに対して何かを追加すれば何かをカットしなければいけない
カットするなって言うなら代わりにカットするもの挙げろよ 尺は無限じゃないんだよ
今週のラジオでも言ってたね 泣く泣くカットの話
今週も楽しかった〜! ついワムウさんを必死に応援しちゃったw 最終回の26話もどうなるか楽しみ EDフルで流しつつ名場面集でも全然OK
>やっチったーッ! これ以上杉田に無理をさせるんじゃない 「ルンルーン♪」で腰砕けになったわ ミポリンカットも同じ理由と考えれば、あらスッキリ
カットするもの? メッシーナの「お前はスージーQ!」だな 視聴者的に見りゃ分かるからな
演出上必要ないというより、アニメジョジョ視聴層のジェネレーションギャップを考えたんじゃね 今までの動画のコメント見ているとジョセフを「お調子者」というより「ちょっと卑怯者」ってイメージで見ている人多いし 「やっチったーッ!」を入れたら「ジョセフウゼーww」っていう人が増えると危惧したのか まぁそんな理由でもないか
>>600 言ってる意味がわからん
誰か解説してくれ
EDのエリナ?が良く見えるようになってたな 最後は大きな一枚絵になったりするのか?
まあジョセフがずるしまくってても「流石ジョセフ!」なのにカーズが勝てばよかろうなのだするとブーイングなのはおかしいよな
ワムウの馬車に仕込んだガレキがショボい ワムウの虚ろな表情がなんか違う。「そんな・・・なんで・・・」じゃなくて「はぇ?」って感じ 「やっちったーーー!!」のカット ボウガンがひけずに手から血を出す演出のカット 跳弾利用したジョセフの長文解説のカット ココら辺やっぱ直すか入れるかしてほしかったなあ・・・
当たる面積を最小にして波紋防御!をカットした話やってたね、今週のRADIO スタッフも悔しそうにしてたらしいけど、まあ、確かにあれはガッカリだった
漫画じゃ脳内早送りできるけど実際原作のまんま喋りまくる戦闘されるとテンポ悪いなやっぱり
エンディング前の絵のジョセフの顔が凄くおっさんじゃなかった?
>>638 人間と柱の男は身体能力的に対等じゃないので…
ジョジョってここまで面白かったかな 当時は男塾のほうが面白いと思ってたけど見直したわ
弱者が強者に対し策を弄して戦う姿は応援したくなるが 強者が弱者を策で追い詰めるのは共感が得難いだろうな
>>645 なんで男塾が出てくるの?wwwwwwwwwww
>>638 逆に考えるんだワムウが正々堂々しすぎなんだと…
ジョセフきたねーと思った私の様な人もいたはず(断言)
来週のカーズ様が楽しみで楽しみで堪らない
あとラジオも個人的には今までで一番楽しかったし来週も期待
ID:ZopjlxDL0 レスがもらえて相当嬉しいらしいな 内田武の画像と動画でも貼れば大人しくなるかな
カーズ、花粉症になる ……前に収録は終わってると思いたい
貴重な同族が3人もやられたらもう『弱者』じゃ無いだろう。
>>485 化粧直し出来なくて、小皺が隠せないからグラサンで誤魔化してたのかと思ってたよ
つうか崖落下時のピンボールかましたカーズのパンチ力 あれで殴るだけで人体なんてグシャグシャじゃねw
でも柱の男も波紋をクリーンヒットされたら一撃で死にかねんのだから、 大したアドバンテージないよな
カーズがワイン飲んでたけど、吸血鬼となった人間が食料じゃないのかよ。
一線を越えたらあかんて。 だまし討だけでなく人質はね…
一対一なら何をしようが策のうち 人質とったり部下を捨て駒にしようとしたりするのはゲス ジョジョの基本
>>657 人間のタバコとかガムとかみたいな嗜好品だろう。
>>638 まあ敵役って立場考えたら、そこまで飛び抜けて酷くもないし
仲間思いってこと考えたら、歴代敵キャラの中でもマトモな方なんだよなあ
まあ直前がワムウなのがアカンかったというか
ギャップで読者を乗せるって言うのが、作者の狙いだったろうから、
まんまと狙い成功ってことなんだろうな
>>657 低カロリーすぎるだけで一応何でも食えるんじゃないの
有機物じゃないマルクの服も食ってたし
いまさら100対2をみてるけど、リサリサはスト様をいまでも尊敬してるのかね? スト様は柱の一族のことや赤石、リサリサをどうするつもりだったのだろうか? あと、実際100人って、コロシアムに並んでいるとたいした人数じゃないよな
正直カーズって、勝てばよかろうなのだァー!ってカミングアウトする以前から その辺のポリシーはぶれてないよね
>>655 お前のせいで、カービィ曲のメロディーで、
「カーズのピーンボォール♪」が脳内リピート再生されて止まらない
しかも映像付きで 責任取りやがれ
1ヶ月あったのに増やした吸血鬼100人って微妙に少ないよね 作ったうちの大部分は食料になったんだろうか
>>666 それは君の責任だよ
自分の責任は自分で取る
>>664 「ストレイツォがあのような事に至ったのは残念だけど」的な事を言っていたから軽蔑とかはしていない
育ての親だからな 尊敬すべきところは尊敬しているはず
>>657 吸血鬼化した人間って、カーズからしたら焼いた肉みたいなもんなのかも
ジョジョ的には何も知らない者を犠牲にするのが真の悪らしいし、 他人を巻き込まなければ何をしてもいいということですな でもリサリサは戦士なんだし倒して人質にするのはさほど酷いことじゃないよね スージーQ人質にしたエシディシの方がはるかに汚い
>>667 ピクミンみたいに引き連れてる間に事故で死なせたんじゃないかな
波紋戦士に食われたりとか日光を浴びるとこに引っ掛けたまま放置とか
673 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 14:55:42.96 ID:kICWMpmG0
何でリサリサは夜なのにサングラスかけてるの?
>>671 こいつは仲間のために誇りを捨てて何が何でも生きようとした。赤石を手に入れようとした
俺はこいつ(エシデシ)の命については尊敬するぜ
こいつは仲間のために誇りを捨てて何が何でも生きようとした。究極生物になろうとした
俺はこいつ(カーズ)の命については尊敬するぜ
細部いいかげん
ジョジョは仲間の裏切りにも厳しいと思う 主人公チームに裏切者出すつもりだったけどやっぱり書きたくなくてやめちゃうくらいだし
>>673 シーザー死んでボロ泣きして、そのまま人質で残って化粧直し出来てないから
レイディオ聞いた やっぱジョジョファンに話させると面白いな
>>674 エシディシはカーズのために行動したが
カーズは自分のために行動しただけじゃん
何が細部いいかげん(キリッ)だよ
吸血鬼百人もいたらあの辺り喰いつくされていそうだが、のんびりしていたな 結構喰わなくても大丈夫なのか
22話も面白いかったわー こういうのを「神回」っていうんだよ
子供の頃は思いもしなかったが カーズ側の視点で見ると改めて共感できる部分もあるのがな
っつーか敵なのにワムウみたいに礼儀正しいキャラの方が異端 歴代でも片手で数えるくらいしか居ない気がするが
>>673 周りに大勢いるマッチョ達に目移りしてるのを悟られないように
カーズにとっては、波紋使いなんて、うじゃうじゃ湧いてくる毒虫みたいなもんだろ 虫相手にも鳴き声真似て意思疎通しつつ戦ってるだけ優しいだろ 虫ごときにやられるかwと巣穴に突っ込んで刺されたのがエシディシ 正々堂々と戦いたいとハエ叩き一つで立ち向かって刺されたのがワムウ ホイホイ仕掛けて捕まえたのがカーズ ホイホイの中心に捕まえた母虫置いて子虫待ったのが人質作戦 カーズは卑怯なんじゃなく、一番まともなだけなんだ・・・
>>678 仲間はもう居なくて、仲間にも協力してもらってたことの成就がかかってるんだが?
究極生物になってからは、
「波紋戦士などどうでもいいが、仲間の仇だし殺す!」
ってわざわざ追っかけっこ始めるし
虫は虫でもスズメ蜂だよね 虫と人がガチで殲滅戦したら虫が勝つと思う
>>682 卑怯な手を使わない連中は、粗暴な脳筋なだけか雑魚すぎて卑怯な手を使う間もなく瞬殺されてるだけだからな
1部ではブラ、2部ではワムウ、3部では・・・ポルナレフはちょっと例外だが、鷹ぐらいか?
4部は・・・記憶がない。5部は読んでない。6部も読んでない。7部も読んでない。8部も読んでない
車輪を岩で挟んだジョセフが策師で、血の目潰し食らわせたDIOが卑怯者だという風潮
>>686 いわゆる悪役側主人公が、仲間のために何が何でも俺は生き残るとか勝つと同じだよな
カーズがむかつくのは成功だろ。そういう風にカーズは挑発しているのだから
>>684 まあ俺らだって、家に害虫湧いたら、
素手で掴んで殺すのとか嫌だし面倒臭いしな
罠でも仕掛けてサクッと済ませたい
たまたまワムウは戦闘を通じて人間とコミュニケーションしてくれたけど
基本的には価値観が全く異なるわけで
ワムウとコミュニケーション出来たのは例外中の例外
>>692 虫でなくても猛獣退治に、猟犬+猟銃+チーム、時には罠や毒エサ仕掛けたりなんて
卑怯と言えば卑怯だよな
でも、カーズにとっては人間は猛獣以下なんだよね
>>693 卑怯か?
チームプレイで狩りをする動物なんて珍しくもないし、毒で仕留めるのも同様
疑似餌で引っ掛けるのなんて魚や鳥ですらやるが、それを見て卑怯って思う?
池沼みたいなのがいるな
既に竜巻が発生してる神砂嵐に耐えられる強度の手綱ってどうなってんの 戦車馬を曳く特注品だからいいのか
>>695 それを見て卑怯って思う人もいれば卑怯だと思わない人もいる
>>695 俺らの視点からしたら普通のことだけど、
狩られる動物からしたら「まさに外道!」って感じだろ
まあカーズ様の行動もそういうことなんだと思う
>>695 卑怯かどうかは策を使うヤツの強さによるな
肉体的な強さが劣るヤツが策を使って強い奴に勝つのは卑怯だろうか? その逆は?という話だと思う。
カーズの崩れ散ったって台詞が崩れちった♪って聞こえてワロタ
>>697 神砂嵐の発射口に当たる肘にあったからギリギリ巻き込まれなかったんだろう
タイマン勝負か単なる狩りかの違いもあると思うよ リサリサのは、勝負だと思って出てったら狩りでしたァー!みたいな・・・ タイマンの中にすら柔道家が裾使うのは反則か?みたいな論があるし 感化される卑怯とそうでないのとの境界は非常に曖昧
ジョセフは一人で柱の男を三連殺してるんよ 戦いは身体能力だのなんだのより最後に勝った者が強い しかもそれが3回も続けばジョセフが柱の男を凌駕しているのは明らか 自分も殺られる公算が高かったからこそカーズは手段など選んではいられなかったんよ
スポーツの試合やってんじゃなくてさ 1万2千年ごしの願いやら、死んだ仲間の分とか、 色々背負ってるんだしなあ 卑怯もへったくれもないと思う
カーズが自身のピリシーにもっと堂々としてりゃ良かったんだけど 直後のウィンウィンがいけなかったんじゃ?
カーズが卑怯と言われるのは1対1の決闘という大前提を破ったからだろ ジョセフはその前提の中でいろいろ策を弄してるから卑怯とは言われない
ワムウもカーズも、卑怯とは縁遠いと思うがなあ 波紋が弱点だと理解した上で、接近戦を挑んでいるんだから 俺が柱の男なら、遠距離から石を投げて波紋使いを攻撃するわw
ウィンウィンだけはジョセフに対する安い挑発以外の意味を見い出せない 怒りを誘って冷静な判断力を削ぎとるって手だと考えればカーズらしいが 絵面だけ見るとイヤらしい変態さんなのよねぇー
そりゃ可愛がってた腹心の部下が殺されたらやけくそ気味に卑怯な手段も使うよな 柱の一族で一人だけ生き残って後が無かったってのもあるだろうし
>>575 ワムウが死んでしまえば最後の一人なのにな・・・
日本のトキみたいなもんだ
パゥ・・・パゥ・・・
>>621 革のグローブだからオイルでメンテしてそうだしね
革製品と波紋は相性良いのかも
ワムウのアヘ顔は誰得過ぎるw
>>711 味方ぶっ殺しまくってほぼ絶滅させたのはカーズ自身なんだが
人間を食糧としかみていないとか 設定じゃそうかもしれないけど漫画を直接見たらそうじゃないと分かる カーズは他人を苦しめて喜ぶ真性のゲス ちょっと仲間思いなだけでゲスなことは変わりない
>>614 話じゃないかな。シーザーは熱血バトルだけどジョセフは割と冷静だから
>>711 一族で唯一自分の味方してくれて1万年以上一緒にいた友人と赤ん坊の頃から育てた部下が短期間に死んだんだもんな
そりゃウィンウィンしたくもなるわ
>>716 闇の一族:ただの同族
柱の男:仲間
分類としてこんな感じだろう
西部劇の素手タイマンの世界じゃ蹴り使うのも卑怯になるしな 逆に忍者の世界じゃ、あんな単純な変わり身の術すら想定してない リサリサのほうが呆れられるだろう
ナレーションがここまでうるさいアニメってカイジ以来だ
カーズも自分が究極生物になったらワムウを殺すつもりだったろ 頂点は常に1人 究極生物になる可能性のある奴をもう1人生かしておくわけにはいかない
あの声でウィンやるのか・・・・
>>716 先に手を出してきたのは部族側で、抵抗しなければカーズの方が殺されてたぜ。
>>727 地球生物の絶滅がかかってるからしゃーないわ
いや、地球はカーズ一人くらいは受け入れるぐらいのキャパあるだろ あの一族はちょっと飛躍しすぎだと思うわ
究極カーズくらいドイツの総戦力でなんとかなるだろ
究極生物ならスタンドが使えるはずだ!と思うのは俺だけか?
>>725 あの台詞はただの開き直りっぽいけどな
ひとりでいいなら究極生物になった時点で復讐する必要ないだろ
よくスト様がとかサンタナの名前をカーズがってきくけど、あれは荒木が考えていたいなかっただけじゃないの? あそこちょうど打ち切りポイントになってるし
サンタナの名前はちゃんと説明されてた ちゃんと原作を読めよ
なら、最初からワムウもエシディシもサンタナもいらないんじゃないの? 別に破門戦士とかに備えるために戦力がいるとか思っていたわけでもないし
>>733 さんざん既出だが、カーズの目の前でシュトロハイムがヤツのことをサンタナと言ったので
それに対応しただけだよ。
735は725へのレスね。カーズを超える意志のない限りは問題なしでしょ
>>736 みんなそういうけどさ、あれサンタナ編で打ち切られる可能性あったからじゃないの?
今、録画見終わったけど面白すぎる 30分が一瞬だったぜ 杉田のジョセフに違和感あったけどやっと愛着も沸いてきた 2部はあと2回らしいけど楽しみで仕方がない
スト様に仕込まれたリサリサは大局の駆引きや肉体が最強になったけど、 柱の男はそこが人間超えてるから、最も有効だったのはオーガ通り出身の SPWに育てられたジョゼフの戦い方だったんだろうな でも波紋の修行の時点でいい加減な性格の奴が弾かれるから、これまで誰も柱に勝てなかったんじゃないかな 吸血鬼倒せるくらいの波紋を最初から自在に使えるってのがそもそも別の生物並のチート
カーズは必死感がジョセフと戦う時舐め腐った態度だから卑怯とか卑劣とか言われるんだろう 「楽に勝ちたいのだ」とか言わなければまだ擁護の余地はあった
(カーズ戦の盛り上がるところでOP流れないかなあ)
柱の男は四人 ワムウ、エシディシ、カーズを除くと番犬レベルなアレしかいない(柱側からは名前は言及されてない)から アレをアレと言い続けるのもなんだし、ハイムがサンタナサンタナ連呼してたからじゃないか?
>>740 昔のジャンプって打ち切りとの戦いだったんでしょ?
1部と2部は打ち切りポイント→次の展開を何回かやってたんだと思ったんだけど
カーズとかスト様とかシュトロハイム復活とかはつじつま合わせがうまくいったんだと思ってた
シュトロハイムがサンタナって呼んだからそれにあわせて カーズもサンタナって呼んだって説あるけど それだと普通「サンタナ?ああヤツの事か」って台詞かなんか入れるでしょ そもそも荒木なんだからこの程度ミスぐらいよくあることだし
一番最初は 「ヤツ(サンタナのこと)」 とかやってたけど もうわかりにくいからいいんじゃね
2部開始早々、柱の男の目的が太陽を克服したいという事は示されていたがな。 柱の男が一人しか出せずに終わるならサンタナがその役目をおっただろうな。
カーズにとってサンタナなんて、ただの犬レベルなんだから名前なんてどうでもいいのです
>>746 それやりだしたら、キリないぞ
「石仮面? ああ、※#%(現地語)のことか」
「吸血鬼? ああ、$*¥(現地語)のことか」
「赤石? ああ、☆И◎(現地語)のことか」
「闘技場? ああ、”!#(現地語)のことか」
「960メートル? ああ、■|◆(現地語)のことか」
カーズの知能があれば人間が話の中で奴=サンタナのことを指しているのは確認するまでもなく一瞬で理解可能 それで下等生物に合わせていきなりサンタナと呼んでやっているのだ
一族的にはどういう立ち位置だったんだろうな>サンタナ カーズに付いて来たのがワムウとエシディシで、それ以外は皆殺し じゃサンタナは?
ガチムチ戦士の柱の男たちにも赤ん坊やショタの時代があったとか想像できない。というかなんか想像したくない
>>751 >>746 の「普通」の基準で話を作ってたらストーリーが進まない上に柱の男たちがあまり賢くなく見えるなww
知能レベルがずば抜けてる奴らに凡人の「普通」を押し付けるのはおかしい
>>746 カーズにとって、サンタナとかどうでもいい口ぶりだったし。
>>753 いや、カーズに自分の意志でついてきたのはエシディシだけ。
ワムウとサンタナは赤ん坊だった。赤ん坊なので立ち位置とかはないな。
しかし、成長したふたりの扱いの差がひどいw
>>753 産まれたばかりの赤ん坊
ワムウとは何故差がついた
カーズは言葉を飾らないだけ 勝てばよかろうなのだあー!と高笑いしながら言えば聞こえが悪いが、同じ内容を 勝利のみが絶対の価値なり!と腕組みポーズ極めて跳躍しながら言えば聞こえはいい 世の中そんなもの
サ、サンタナは普通だったんだよきっと ワムウが超エリート過ぎて霞んじゃったんだよ
>>746 「サンタナがどうしたと言うのだ」っていう言い方にそのニュアンス含まれてるだろ
すぐ荒木がどうこう言うカスに限ってしょうもない事もミスって事にしたがるのはなんなの?
>>756 まあつまり石仮面を被った人間誰もがディオレベルにはなれないって事でもあるよな
モンスターバイクでも乗り手がびびるとみみっちい走りをするのと同様
ジョセフ 「お前らから汚いって言葉を聞くとは思わなかったぜー! ルンルン♪」
ディオとその他の吸血鬼の違いは意思の強さと言うか悪意の強さじゃないかな カーズ達に吸血鬼にされたベックは犯罪者だし プッチ神父がスタンド使いに昇格させた囚人も悪としての意識が違うし
764 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 16:48:30.24 ID:C2ZMlrUqO
北斗の外伝みたいのを知らない漫画家でもいいからやって欲しい 取り敢えずジョージ、ストレイツォ、リサリサ、スピードワゴンあたりの陽の目を見ない話しを読んでみたい 実はいろいろ戦ってましたとかあったら面白い
北斗の外伝ってほぼ地雷だったような…… トキ伝は面白かった しかしアレは後付けすればするほど本編に影響でまくってたからなー
ストレイツォもゾンビ作らなかったしな 何気に吸血鬼になってからの悪行は通行人の奥歯を一本抜いたくらいだし 冷凍法も能力的に使えなかったというよりダイアーさんの最期思い出すから嫌だったのかも
カーーズってリサリサの名前をいつ知ったっけ? 君って言った後リサリサって名前で読んでたから少し気になった
人質にしてた時に雑談して知った
今週のリサリサはえらい可愛らしかったな
>>764 ジョージ・ジョースター2世に関しては何か小説で話があったらしいな
読んだ人曰く結構不評だったけど…
>>768 ワムウからとかいくらでもつじつま付けられるから気にしない方がいいだろ荒木だし
次に一対一で戦うんだから、自己紹介位するだろ。 儀式とかを重んじるみたいだし。
頭巾を取って戦士と認め「正々堂々と戦う」「もう女とは思わん」と言ってから 名前で呼び出したな。それまでは「女」「君」だったが。 これもフェイクかw
775 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 17:09:33.19 ID:iRLtp5sg0
今回カーズが父さんでリサリサが母さんに見えたとか言うやついたな つまり出来のいい兄を推す父親と、出来の悪い弟を擁護する母という事か て考えたらすこし鬱になった
スーパーエイジャがどこにあるのかまで速攻で調査できたんだから、 所有者の名前くらい知らないほうがおかしい
柱の男たちは人間じゃないから人間の考える範囲での普通は通用しない。 漫画読んでる人にテンポよくわかりやすく進めてるとかそういうの除いて。
778 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 17:16:37.76 ID:jTSlOZd10
シーザーって本当に死んだの? 実は生きていて、ジョジョかリサリサのピンチの時に 助けに来るんじゃないの?
そうだと思う ジョジョでは無闇に人は死なないからね
>>778 ネタバレ
イタリアはドイツの同盟国なのだぜい!
ワムウ戦もクライマックスで もうジョジョも終わるんだなぁという気分だな
メカシーザーとしてシュトロハイムを超える存在となり、今ここに蘇るッ!
カーズがスタンド使えないのはおかしい スタンドでカーズは地球に帰ってくる 思えばディオの最後もカーズと似てる 海底に沈んで出られない ディオも一度は考えるのをやめたのだろうか? カーズもいずれスタンド能力で帰ってくるはず
>>783 10億年(だっけ)近く生きてるのに発現しない時点でお察し
仮にカーズが地球に帰還できる能力持ったとしても今更帰ってくるかね。 帰ってきても普通に馴染んで暮らしてそう。飽きたら宇宙旅行で。
たしかにジョジョのピンチの時にシーザーが
カーズはサウザーのイメージ ストはシン
>>784 究極生物になれば、生物の持つ能力は全て使える
カーズの地球帰還と第9部連載求む
舞城ジョジョでも読んでろ
まあ4部で矢で刺されて生き残り5部でウィルス感染から生き残り って設定作っちゃったから矢で射れば覚醒するだろ。 宇宙に矢の元になった隕石もあるだろうし。 実現してもあまりおもしろくはならんと思うけど。
全ての生物を凌駕して コンプレックスも悩みも無い柱の男なんて スタンド発現から最も遠い存在だろ
引き篭もりのディアボロが時間をスッ飛ばす能力に開眼したのは何かの皮肉か
ディオはシンみたいな感じがするが 三部ディオがラオウで ストはアミバ落ち前の初期案トキ
>>792 せやろ
問題を乗り越えずにスルーするのがキンクリ=ボスの性格なわけで
そりゃ過去から問題がやってくるわっつー話よ
トリッシュ殺そうとしてたから問題解決の努力はしてるよ。
>>764 やって欲しいといってる人いるけど
やって欲しくないという人もいる
>>792 外の世界には危険が多いから引きこもる
それでも安心できず、全ての危険を確実に回避したいとディアボロは願った
そんな小心引きこもり精神から発現したのが全ての危険を予知し無効化するキングクリムゾン
承太郎とDIOが同じタイプのスタンドだから同じ性格ってことになるわけか。
2部は台詞廻しは光るけど凡百のジャンプ漫画って感じだな
>>778 次の回でワムウに止めを刺してジョジョを助けるよ
キングクリムゾンはどうにもボスっぽい感じがしないのがな… パワーもあるけど何かデザインが色々な意味で地味 ディアボロのデザイン自体は全然かっこいいと思うんだけど どうせなら最初からブチャラティと逆だったらよかったのに
そもそもディアボロは何故ギャングのボスなどというリスキーな職についたのか
えっキンクリのデザイン最高じゃん キモくて強いし
ジョナサンの体がなじむほど時を長く止められるということは、 そもそも自分の体のままだったらもっと長く止められたということかね
シーザーはちゃっかり子孫残してそうだな
そんなチンパンジーに情けを掛けるカーズ 何か特別な感情はあったと思うがな!
>>799 でも第1部あってこその2部だからな
その辺が他の凡百と違うと思う
>>804 一応初期ではジョナサンの肉体を得ることでスタンドも得たことになっていたので
スタンド能力自体が発現しない。
キンクリ模様がミスタの服とかぶってるのが残念だった 何故変えなかったんだろう?
植物油の起源はダイアーさん
しかし前のスレで、尺換算の話あって、今回神砂嵐くらいで終わると思ってたから それより進みまくってるよな。次回でワムウが風に帰って「頂点に立つのは常にひとり!」で終わりだと思ってた しかし予告見ると次回前半数分でワムウ死んで、ジョジョvsカーズ戦直前までいくでしょ 今回OPカットする意味あったの?
時止めてティンギーアイズ打てば確殺なのに何でロードローラーなんだ
>>809 ジョセフと承太郎が発現させたのもDIOが深海から目覚めてからだしな
エンヤに矢で貫かれて発言したのかは謎だけど
12000年生きてきてどうのこうのって言ってたけど、毎回2000年は寝てるんだよね? じゃぁ、活動してる期間はほんの少しじゃねぇか。
>>809 一巡後の世界だがディエゴが普通にザワールド使ってるからなぁ
ディエゴは5秒だがたぶんレース中に目覚めたばかりで5秒
DIOは半年練習して5秒。やはり本来の肉体の方が強力なような気はするな
SBRの別の世界のディエゴは初めからワールド使いまくれる状態では? スケアリーモンスターズの代わりにワールド使ってレースしてたんだと思うけど。
一話総集編でも入れないと26話使い切らない中、この前OPカットしてまでもワムウ戦ハイスピードで進めた意味はあったのか
ディエゴの世界は5秒が限界なんじゃなくて 最初から5秒止められるって設定なんだろう
JOJOraDIO聞いてるけど上田さんが弱気だな
世界があるから生きてたんだと思ってた
総集編だか、最後の方でオリジナル(3部DIO関連?)入れないと尺余るよな
2部色々カットしまくってるし、OPED削らないでそれ入れてけば余裕で足りる
今回だってリサリサやジョジョや、吸血鬼の台詞カットされてたな
>>396 は俺も思ったし
大統領の能力は途中から意味がわからなくなった D4Cは挟まれたら別の世界に行くけど遺体を手に入れてからの能力は 謎の裂け目に触れた大統領に振りかかろうとする不幸が どこかの誰かに振りかかるって解釈でいいのか?
>>815 2000年寝て2000年起きてるんじゃないか?
やはり借り物の肉体ではハンデがある 本来の肉体だったら承太郎の勝利は難しかった ジョナサンがディオの肉体を砕いたおかげで承太郎が勝つことができた ジョナサンの戦いは無駄ではなかった。そう考えた方がロマンがあるな オレの中ではそう解釈しておくことにしようw
>>815 寝てる間でも飯食ってるし、寝るの定義が人間と違うんじゃね?
人間基準で考えると2000年寝て4000年起きてるってことになるんじゃないか。 人生3日めみたいになってしまうが。
柱の男たちが何十年も生きて活動してたら、食料の吸血鬼増えまくりで人類絶滅ではないか? 波紋の戦士たちも難なく絶滅させた(実は逃げ延びてたが)みたいだし でも吸血鬼は計画生産であまり増やさないようにしてたのかなカーズ
今回はジョジョ対策で吸血鬼残してただけで 基本的に吸血鬼化したら、さっさと食っておしまいだろう
>>812 戦車戦は2話使ってラストはED前に合わせてほしかったな…
原作5.5話分も進むなんて思わなかった
尺足りないのかな…?
残り原作10.5話に対してアニメ4話なんだけど
仮に戦車戦決着に0.5話、2部エピローグに0.5話としたなら
原作カーズ戦8話+4Pを3話分の尺でやることに
これまで1話につき原作4〜5話を詰めに詰め込んできたのに
むしろこれから4話どうやって埋めるのか気になって
シーザーは死んだと言うよりもあの十字架に吸収されてこの世から消えたって感じがする 不可思議な死だ 遺体の描写が全くないからなのか
>>828 勝手に増えるのはゾンビの方だろうけど
吸血鬼を野放しにしなきゃいい。
鬼の伝説はたまに現れてさらって食らうレベルだし。
つーか究極カーズって飲まず食わずで1年活動可能なわけで 生きてたとしても人間にとって大した脅威でもないよな カーズに殺されるなんて落雷にあって死ぬよりレアだろ多分
逆転に次ぐ逆転劇をひとまとめにして、次の話では戦士の友情からのカーズの裏切りの落差を描くって構成なんじゃない
>>833 食わないだけで目障りな人間を片っ端から殺していくよ
戯れでリス殺すしドイツ軍人も殺すからな
今週はスピード感が致命的に無かった 戦車戦すげえ楽しみだったのに残念
血統に導かれ3部じゃ影でジョースター家を助けていたかもね でも波紋だけじゃスタンド使いには勝てないので末路は見えてます
カーズは意外とあれだな、汗かいて見たりしててあまり大物感を感じないなw
戦車自体はよく描けてたんだけどなんか軽いっていうか、全編にタメがないって感じだった これはハイスピードで描いた弊害だと思うんだが 例えばブーツ握られて脱出するシーンとかさ。テンポ良すぎるんだよ 原作をそのまま垂れ流してる感じ 声優の演技とかは良かったと思う
ドイツ軍人は戯れに村人虐殺してサンタナに血を吸わせたり 村人を吸血鬼にしたり無茶苦茶やってたけどな シュトロハイムってディオに劣らないガチクズってこと忘れられがち
まあこのスタッフにアニメ的な出来を期待するのは無理だろ
原作をそのまま再現するのがどれほどのことかわかってないんだな ジョジョに関してはそれが一番期待されてる部分なのに
何者をも支配したいとか言ってたカーズも、 ツェペリ父みたいな普通の人間が吸血鬼になると血に飢えて凶暴化したみたいに 最初に自分で石仮面被る前は普通の性格だったりしたのか
柱の男を調べる作戦だから戯れではないだろw ローマでカーズ達が発見されて…て言ってたじゃん。 アニメでもカットされてなかったよね。
>>841 いつの間にか良い軍隊に変わっているもんな
シュトロハイムもね
そんな悪い奴が生きてるのを喜ぶんじゃないよジョセフw
脚切った罪の意識があるからか?
>>844 カーズは人間じゃなくて最初から特殊な生物で石仮面でああなったのではない
>>833 人間中心の世の中からカーズ中心の世の中に作り変えられるんじゃね?
ウルトラマンがいない世界で知能高い怪獣が現れたような物だし、人類の社会システム変えて人類総家畜化目指しそうだし
>>844 元からあんな性格だったんじゃね?
でないと石仮面なんて作らないでしょ・・・
>>846 率直に喜んでたわけじゃなく
複雑な心境になってたじゃんちゃんと
>>847 長寿の地下生物→石仮面被り不老不死(今)→赤石石仮面でもっとパワーアップしたい
>>845 「この中から一人犠牲にするよ」
「俺を使え!」
「よし、じゃお前以外みんな生贄決定w」
こんな悪趣味な遊びやってたじゃんw
ただ目覚めさせるだけなら兵隊全員にちょっとずつ献血させれば済むこと
>>847 石仮面使うと高カロリーが必要になるから地球が枯渇するみたいなこと
同族に言われてなかった?
太陽を克服できるくらいの変身ができないだけで、やっぱりパワーアップは
してたんじゃない?モードとかそれっぽいけど
ドイツは最初はローマの柱の男対策で、サンタナで実験のため村人を… なんて建前あるけど、柱の男なんとかした後は石仮面と赤石の力使って 永遠の支配力欲しいって言ってたな
あれは初めから全員死刑が決まってて1人助けただけじゃないのか?
そもそもドイツ軍人がクズかどうかなんてカーズにとっては関係ないことだし
やっぱりあいつらってユダヤだったりするん?
ドイツ軍は紫外線兵器使うから、最初から波紋使いと同じ 有毒生物カテゴリーに入れられてるはず
>>856 わからないけどナチスドイツだしそういうようなニュアンスはあると思うが。
ユダヤ人とユダヤ教とシオニズムにはかなり開きがあるが あんまり喋らない方が良くないか 2部やっぱおもすれーとか どうせトゥーンレンダリングするなら 紙芝居やめとけとか そういう話でもしよう
メキシコにユダヤ人なんて居るのか? 本国からわざわざ連れてくるのはコストかかるだろうし、 現地人を攫ったんじゃね?
2部おもすれー言ってもカット多すぎんだろ
>>840 ノリはいいんだけど、じっくり見返すと確かにそうだなあ
ワムウが鋼鉄球くらって、シーンとなるとこは唐突な感じだった
やっぱり、その前にジョセフの種明かしとリサリサのコメントとカーズのリアクションがセットでないと
あと、鋼鉄球を明後日の方向に飛ばすところが、完全に場外ホームランな感じでビビった
南米なんか元奴隷だらけだからなんでも居るお
>>859 俯瞰視点での放心ワムウが不気味だよねアレ
ユダヤの虐殺とか インディアンやアボリジニを絶滅寸前まで根絶やしたアメリカ人やオーストラリア人に比べりゃ 可愛いもんだろ ユダヤ人の命もインディアンの命も、命の価値は変わらんよ だからこそ ジョジョではどの人間も平等に扱われるし 主人公たちも敵も、そんな表面的な善悪にはこだわらない
漫画だと放心状態のワムウが 何か良い感じに見えたんだけど アニメだとかっこわるく見えるな、やっぱ荒木絵上手いわ
>>865 3部と5部のモブはやたら死んでた気がするけど
SW財団の職員やポッキーにカイロの乞食、列車の乗客にコロッセオ付近の住人に
OVAでの議員の殺戮っぷりは一般人で1番だな
イタリアンマフィアが死ななくてどーするっつーか
今観たんだけど テンポ悪くて正直かったるかったなぁ
>>520 殺気がないのを見抜いたからどうしたというわけだが…
殺気消して攻撃してくる手練れなんてたくさんいるだろ…
暗殺するならともかく1対1の決闘で殺意出さない利点がどこにあるんだよ
>>872 あるだろ、普通に
どこからどのタイミングで攻撃しかけてくるかわからない
殺気が無いからとテンパるって本当に波紋の達人なのか
格闘漫画的に言うと技の入りを気取られないみたいな話になりそうだけど
>>869 プロシュート兄貴とチョコラータのスタンドでどれだけの犠牲が出たのか
あと灰の塔と同乗してた乗客
漫画で見てもちょっとテンパりすぎだろって思わなかったか
プロシュート戦はペッシが踏んだ奴以外なんだかんだ生きてそうだけどなあアバッキオとかフーゴを見るに タワーオブグレーはうん
5部まで映像化してほしいが難しいかね 出来ても4部までな予感
原作のワムウがうつろな表情でブツブツ言ってるのはインパクトあって良かったけど さすがに民放アニメであの表現はちょっと無理だったか
リサリサこそかませ的なやられ方だ。
>>879 アニメでは別の意味でインパクトありました。
屈強な男が汗だくで空を仰ぎ虚ろな表情で脱力してる姿勢…ウホッ
つか背後にカーズが迫っていたことにも気づかなかったのかよって感じだろ 女だから許されてるがすげえ残念なやられ方じゃないか 2部はツッコミどころ多いなぁ
ふたりで攻撃する事は想定できても 片方を完全に捨石にしてくるのは想定外じゃないのか?
ジョセフすら正々堂々戦うと思ってました。
なんでリサリサ決闘に赤石持ってきてんだよとか滑刀ポッキリとかな
まあ正々堂々かはともかく形だけは1対1でやると思ってただろうな
>>884 いやいや、想定外とか想定内の話じゃあないだろ
背後に迫ってる時のカーズには殺気あったはずだろう
テンパってキョロキョロした挙げ句、後ろの気配にも気づかず負けるって波紋の達人とは言い難い
一部見てもジョジョとツェペリ以外の波紋使いが強いイメージが無い 所詮波紋使いなどその程度
ディオのような規格外の吸血鬼が現れたわけでもないし、 リサリサは修行は多く積んでるけど生死を賭けた死闘をした経験はないんじゃないかな それが隙につながったのだ
ダイアーさんは冷凍法を知っていれば別のアプローチもあったろうに見事な犬死だったよな バラ投げつけるためだけに死んだとか憐れすぎる
波紋の達人でも 実際に波紋使って戦う場面なんて人生でほとんどなかっただろうしね。 実戦経験で言えばみんな横並びなのか
アニメはアヘ顔やないか
カーズが地球に戻ってくるとかありそうだよな8部終わったら
シーザーみたいに一般人と戦うのにも使えるんだから実戦経験がほとんど無いってことは無いんじゃね
スージーQのエシディシに赤石とられたりうっかりする役目だからね。
>>894 絶対「宇宙から戻ってきたスペースシャトルを開けたら無人だった」だよねw
修行なしで初戦が元波紋使いの吸血鬼 っと言う弱点対策済みの相手に勝ったジョセフがイカにすごい事か
本当カーズ戻ってきて欲しいって言ってる奴は分かってないなと思うわ カーズ帰ってきても面白い展開ならねえよ
カーズは6部で帰ってきただろ
ちょっとハンターハンターの念の方に慣らされ過ぎたのかも俺は それにしてもリサリサはしょぼいと思うが… 達人が何故?って感じに…
また荒木に謝らせる気かと 二度と地球に戻れなかったってはっきり書いてあるのに
波紋なしでディオを半殺しにしたジョナサンが一番すごい
アホレイツォ冷凍法練習してから来れば余裕で勝ったのにみたいな。
>>899 ジョセフは基本的になんでもありだからな
カーズは自分の能力や肉体で小細工するけど
ジョセフは道具でも死体でも使えるものは全て使うからなあ
アニメ板でネタバレしてるのは池沼なの? 死ねよ 冗談じゃなくてマジで この程度の配慮もできないんじゃ、現実の人間関係は無理だろ 嫌われ続けてこのまま迷惑かけて生きるなら、来世はもぐらにでも 生まれ変われるように祈りながら死ねよ
オナホを神砂嵐で回転させたらどうなるの
摩擦でチンコが燃え散る
ほこ×たてって番組で最強の粉砕機が出てくる企画見たことあるけどいま思えばあれ神砂嵐だった 最強のトランクが2つの歯車の間に巻き込まれたらグシャグシャになってたわ シーザーも死ぬわ
>>908 ブラックホールが発生して歯車的コスモがヤバくなる
>>889 首だけで波紋薔薇飛ばしたダイアーさんは波紋スペックは超凄いと思うぞ
…戦術が残念過ぎたけど
彼女がおっぱいをぐるぐる回して「神パイ嵐ッ!」って言って迫ってくる…(;_;)
そういやオールスターにシーザーとエシディシ参戦決定だがリサリサは出ないのか?
915 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:15:36.36 ID:Oxs/MYQu0
このジョセフが3部では食料のDIOになすすべもなく敗北するだなんて。。
三部ジョセフはスタンド能力があるとはいえ弱いし 頭脳肉体ともに大幅劣化、主人公補正も失った脇役ですから(擁護)
917 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:20:24.59 ID:exe4NCQo0
あらきは頭の弱い高卒にしか過ぎん! よって細かい設定まで活用することは不可能!!!
あぐらをかく→ワインつがせる→ビックリしてグラス割る の流れが面白すぎる
919 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:21:16.62 ID:Oxs/MYQu0
一人だけ太陽のスタンドも見抜けないし、ダービーにも負けるしな。。
ジョナサンみたいな方が主人公交代による弱体化は防げるね。
>>917 美術大学行ってたけど
漫画家になろうか悩んでて相談した所
漫画家を押されて大学中退したんだっけ?
>>921 ジョナサンはエリナのみ愛す肉体を複数の女とのまぐわいにより辱められたぞ
肉体が馴染んだとは言え元々ジョナサンの身体だったものが消滅させられるって嫌じゃろ
ぶっちゃけあの画力なら美術家としてもそこそこの地位を築いてた可能性は充分あったな まあそこで漫画家になったのがジョジョが生まれる分かれ道だったんだが
>>922 専門卒だよ
漫画家かデザイナーかって迷ってた時に漫画が賞取って
在学中に漫画家デビューしたんだったかな
>>922 それ遠回しにお前美術向いてねーよって言ってるようなもんだな…
美大の中にもいろいろあるよ
そもそも美術は画力云々よりも発想というかそう言う方面の才能の方が重要だよ あれは努力とかじゃどうにもならないだろう
ディオはジョナサンの体で、揃いも揃ってクズみたいな息子を量産していたからな でもスタンド能力は何故かみんな強力
今の日本で美術家なんてろくな仕事も無いし正当な評価もされん 消耗されて終わるだけ
>>931 ジョナサンもジョセフもスタンド雑魚いのにな…
>>931 ジョルノはマフィアに性格を矯正して貰ってなけりゃあの列に加わってたんだろうな
承太郎も6部で、敵の策に引っかかって勝機をみすみす逃すがな…
二部ジョセフにハミパあったら無敵に近いだろうね あの性格にあの情報収集能力付けたらヤバイと思う。
937 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:37:09.84 ID:Oxs/MYQu0
>>929 デッサン崩れまくってることもかなりあるぞ?
3部ジョセフにロープマジックしてほしかったわ…
ディオの息子の中でも、ジョルノだけは何故か15歳で完璧超人という訳のわからんキャラに仕上がっていたか 最初にジャンプで5部読んだとき、無駄無駄とか言ってる割には、中身がディオと別人すぎて笑ったわ
>>798 微妙に違う能力らしい。
ディオは時を止めるが
承の時止めは超高速の副産物
942 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:38:57.49 ID:Oxs/MYQu0
>>935 丞太郎は時間停止できない方が強かったよね
時間停止能力破られすぎ
DIOならそんなことなかったはず
ジョルノは優しいだろう ディオとどの辺りが似てるかわからん ディオよりよっぽど神々しい存在感だ
>>940 ジョースターの血統だからな!
と思ってたら6部でおかしいのがいっぱい出てきた
ボヘミアン・ラプソディは好きよ
945 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 21:41:11.43 ID:Oxs/MYQu0
ジョナサンは全身にハーミット纏ってスタプラ並の力を発揮しそう
ヴェルサス達が落ちぶれていたのは名前にジョジョが入ってなかったからだろ
>>943 読書好きなところとか
6部の息子達ってジョルノとは似ても似つかないんだよな
どいつもこいつも後ろ向きな思考してるし
リキエルは一度火が付いたら止まらない感じではあったが
単純に育ちの環境の違いが問題だろ コロネはギャングを助けてからの起点があっただけだし コロネがヴェルサスと同じような人生送ったらゲロ以下の悪党になってたと思うよう
本当のゲロ以下は、良い人に出会っても変わらん ディオはジョナサンみたいな良い奴に出会っても変わらなかった そこがジョルノとは違う
ジョースター親子みたいないい意味でも悪い意味でも「善人」じゃ すでに廃れまくっていたディオの心には響かなかったんだろう
三部のジョースターは波紋忘れたのかな
ディオみたいな悪党タイプは何度倒されても不屈の闘志で復活するから 期待感がある一方で 逆にワムウみたいな清廉な強敵は一度やられるとそれまでな事多い気がする やっぱりディオは最高や!
ディオってジョナサンのことをこの世でただ一人認める とか言ったけど、実際は見下してるよな 余裕があるときはいい顔してるけど、ちょっと劣勢になると一気にゲス化する 3部でもそのまんまの性格すぎて笑える
ところで吸血鬼も柱のヒビから出てくるなんてマネできんのか
ハミパは途中で準ストーンフリーみたいな能力に進化してたな、遠隔視も応用きくようになってたし 波紋と併用できるし最初からあれならかなり強かったんだが
いい加減懐かし漫画板行けよ
ほら、2部のジョゼフはスピードワゴンに感化されてたから 隙のない戦士に育ったけど、3部のジョゼフはスージーQに 感化されてるから隙だらけになって当り前!
>>937 2部のジョセフならその表情も演技でしたってなるんだろうな
荒木先生は初期は絵がうまいとは言い難かったし 今でも時々デッサンが狂ってる(まあ漫画だからどうでもいいんだが) 時が経つにつれてセンスは洗練されてきてるよなあ 5部以降は絵柄もさることながら表紙がカッコイイ
>>962 むしろダービーが使った手を自分が使ってたと思う
正直DIO相手は止まった時の世界に入門しないと、 花京院的にワンパンされて駆け引きもクソもないから2部ジョセフでも無理だわ
>>937 水に触らずにどうやって水に波紋を流し続けるつもり?
時が止まると認識してればやりようもあるだろ ポルポルくんとか後一歩で脳髄ぐちゃぐちゃミキサーしてDIOをぶちころしてた
いつまでもスレ違いしてる奴らはチンコもげればいいのに
>>968 頭を刺してから動きながら叫べば良かったのに
ご丁寧に叫んで切ろうとしたからぶげえっされちゃったんだよな
セリフに関して真面目に考えてはいけません 5秒間の間にありえないほど喋ってたりするし。どんだけ早口なんだよと
今週、筋肉が綺麗に描かれてるなーと思って見てたら、 Bパートで一気に力尽きてて吹いた
規制うざい
演出理解出来ないのか茶化してるのか分かんね
つーかもう970過ぎてるじゃん 次スレ立ててみるからお前ら減速しろ
>>969 それ言ったら君のチンコもげればいいのにって事になるね(笑)
駄目だった、誰か頼む
テンプレ
>>4 更新分貼りたいけど忍法帳飛んだみたいでリンク貼れない
懐かし漫画板の3部スレが新スレになってる
とりあえず立ててみる
979 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/09(土) 22:31:43.47 ID:Oxs/MYQu0
空条承太郎編までやらないの?
>>979 だからどうやって持続的に流し続けるつもりだよw
ずっとコイン持ち続けるのか?
波紋てヨガとか太極拳みたいなもんだろぶっちゃけ ヨガの達人が喧嘩強いわけじゃないしな ダルシムじゃあるまいし
三部やるにしてもさすがに老ジョセフの声は変えてほしいわ 明らかに違和感バリバリだったエリナを変えてなかったからこのスタッフだと続投させそうで怖いわ
ジョセフと老ジョセフが同一人物に見えないのは仕様?
>>979 473 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 22:47:49.85 ID:Zb7mFx2R [1/2]
ジョセフ「コォォォォォォ」バチバチバチ
474 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 22:48:27.50 ID:qkJdYM3M [3/3]
イカサマバレバレwww
何かジョセフも承太郎も他の部に出ると超絶劣化してて哀しくなるわ
>>984 太極拳って立派な武術じゃないの?
型となる構えを入念にゆっくり身体に覚え込ませてるだけで
実戦だとめっちゃ機敏なんじゃ
いやもともとは健康法っていうか医療目的じゃやないかと あれって最初から対ゾンビなり柱の男用の技術なの?
>>989 4部では主人公の座を乗っ取ってたじゃないか
スタンドが後付けなせいでカーズ様達がたいしたことなくみえる
4部承太郎ってむしろ吉良に止めさしたくらいしかいいとこないじゃん
波紋戦士とかすげえかっこいいし、努力して強くなってるのに ゆとり世代のスタンド使いたちは全く… 何でゆとりが優遇されるのか
PSのジョジョやればジョゼフの波紋でスタンド使いなんてやっつけられる!
スタンドはスタンドでなければ倒せないが、 本体なら波紋でぶちのめせるからな
1000ならメッシーナ師範代のヨイショ本を出す
別に波紋時代のジョジョ達も修行したことのみによる強さって訳じゃない 波紋修行+それまでの人生のかたちが強さ それがスタンド編になってそれまでの人生のかたちのみが強さになっただけ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛