ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 42
■よくある質問■ 〇妖精たちの名前の由来とトランプ絵札との関係 ・シャルル ハートのキング カール大帝(フランス語でシャルルマーニュ) ・ラケル ダイヤのクィーン ラケル ・ランス クラブのジャック ランスロット ・ダビィ スペードのキング ダビデ王 〇主人公の名前とトランプモチーフとの関係 ・相田マナ 相=愛(マナ)=ハート ・菱川六花 菱=ダイヤ、 六花=雪の結晶=ダイヤorダイヤモンドダスト ・四葉ありす 四葉=クローバー=クラブ、ありす=不思議の国のアリス(トランプ兵隊) ・剣崎真琴 剣=スペード 〇トランプがモチーフなのに、どうしてロゼッタ? 放射状に広がる葉をロゼッタ葉、ロゼット葉と言う(クローバーの葉のイメージ?) 〇舞台や登場人物の由来は? ・マナ達の学校「大貝第1中学」 → 大貝=漢字の部首「頁(おおがい)」 頁1=ページワン ・ありすの学校「七ツ橋学園」 → セブンブリッジ ・キュアラビーズショップ「ソリティア」 ・謎の男「ジョー岡田」 → ジョーカーだ? ○敵幹部の元ネタは「七つの大罪」から? ・魔少年イーラ 憤怒 ira(イラ)=ラテン語で『憤怒』の意、イライラ? ・魔中年ペール 怠惰or暴食 『怠惰』を表す悪魔ベルフェゴール or 『暴食』を表す悪魔ベルゼブブ ・美魔女マーモ 強欲 『強欲』を象徴する悪魔マーモン(Mammon)
>>6 これ視覚障碍者が迷惑してるらしいからあんま貼るな。
初代プリキュアが始まったのってちょうど仮面ライダー剣の時なんだな
新しい スレに来て (略)
>>1 乙ー おつー おつ
男性の場合青色色覚異常が一割か二割いるとかじゃなかったか 色弱検査のやつだろそれ
15 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 11:47:17.87 ID:gmtJ9hv50
いちおつ
>>6 5が見えない…でも同性愛者じゃないでござるよ
>>1 乙な奴!!
まこぴーがキュンキュンして純情乙女な表情見せてくれるイベントが欲しいです
六花ちゃんには家族関連のギャップ萌えイベントを期待してます
>>1 乙。
あー、りっちゃんのメガネをこっそり老眼鏡と入れ替えたい
>>1 おつぱいぱいんはねたむすめ!
まだイカAA来ないの?一応僕も遠慮してるんでねでゅふふ
ジョー岡田と敵幹部ってやってる事が同じなんだよな。 善か悪かという違いだけで。淫獣の勧誘というよりは ラビーズ押売りでプリキュアに覚醒させてる訳だから。
でもジョーさんのOPのニヤリって顔は嫌いじゃないぜ
新しいスレで >>1 オレも5は観えないけどアメリカの田舎へ行っても問題ない人ですよ! そういやマナは1話で妖精と頭ゴチン!にならなかったね! 実はこれ初めてなんだけどさw
>>7 俺も5が見えない
これって5が見えないように仕組まれてるだけじゃね?w
前スレでSSの頃の成田のブログがどうとかって話題あったけどどんなこと言ってたの? っていうかその時のブログって見れない?
マナの描写が、優等生というより、いきなり超人的すぎたのは事実 (やたら短時間でいろいろ他人の世話をやりまくり、 超スピードで階段上る、 怪物や妖精を見ても一切驚かない等々) 話の都合で、しかも第1話の短時間に超人的描写が集中したとはいえ、 ちょっと不自然さを感じさせたのは否定できない 「マナには実は特別な超人的な血が流れてるのではないか」と本気でいう人が あちこちで見受けられたが、実際、そういう印象を視聴者に与えてしまう面が あったとは言える (過去のプリキュアをいくつか見てると、少なくとも主人公は人外のはずはないのだが、 先入観無しで見たら、マナ超人説を本気で考えてしまう人がいても不思議はない) もう少し人間的な部分を今後出してくれることを希望したい。 ふたご版の漫画はなかなか良かったので、あんな感じで。
そのうちシャルルが「マナすごい…」ってなるよ 既に凄すぎるんだけど おっとり系なありすちゃんが一番背が高いのが新鮮だな
>>24 どーせホモネタだろ。淫夢だっけ?
まこぴーを見た時のりっちゃんのリアクションが生々し過ぎて吹いた、多分俺もあんな反応するわ
>>22 フレッシュの一話ってラブとタルト(あるいはピルンやシフォン)とぶつかってないと思う
>>26 でもピンク伝統のバカっぽさは伝わってて良かったわw
>>27 まあ、サクラ大戦なんかでも、
歌謡ショウなんかだと一番年少のアイリスが一番でかくて、
カラテカのカンナが一番小さかったりするけどな
>>26 マナが普通人レベルで渡し岸壁ぐらいなら無問題と思われ。
しかしマナがパーフェクトすぐると、六花の見せ場が大いに減じられる恐れが。
またマナが伊賀星人みたいな超設定の場合、今度はソードが空気化する恐れ。
考えすぎだよなあはは
>>26 生徒会長たるものあんくらいできて当たり前、古事記にも書いてあることだ。
>>27 「マナすごい…」が凄くヒワイに見える。
色覚より色欲に異常があるようだ。
やだ…マナの背筋、超カッチカチシャル……
>>26 メンタルに関しては単なる天然っぽいが、身体能力に関しては元来のスポーツ万能に加えて
ジョー岡田さんからキュアラビーズを受け取ったとき「何か」がマナに入る描写があるよ。
あまり話題にならないけど個人的には妖精たちがどういう風にプリキュアと絆を深めるか気になる それぞれの性格や個性から色々想像してみたりして たぶんマナ達にはまこぴーを心配したダビィから接触してくる予感
マナのふともも触りたい ほどよく筋肉ついてて美味しそう
ちなみに「マナすごい…」の元ネタは同スタッフ作品の超人番長から 客演作品で更に強さが化物じみたレベルになってた
>>22 スイートもハミィが空から降ってきたからぶつかったと思ってたけど、ぶつかってなかった
星空さんとつぼみさんはぶつかってた
4人の主メンバーの中で、現時点で、人間的な弱さや葛藤を見せてるのは 実は人外であるソードだけなんだよね
ダビィが勝手にマナ達と接触したことを咎めて 「真琴!!」 「アイエッ!?」 「いい加減大人になりなさい!いつまで先代のキュアハートを引き摺るつもりなの!?」 と逆に怒られるまこぴーかわいい
「すごい…」はエロの常套句だけど、マナが何かエロス。 ナマの逆だからか?マラに似てるからか?音か?
EDの各モデル、どれも可愛いけど出来に差がある気がするんだけど自分だけ? ソードが頭一つ抜け出た出来で、次にいいのがロゼッタ なんかハートとダイアはデフォで寄り目がちに見えてコレジャナイ感がある
大貝第一中は略してカイチュウなのかなあ
>>40 花咲じいさんとウルトラハッピーの印象強すぎなだけじゃね?>顔面キャッチ
鳩1話はおっぱいネタまであって「規制ないの?」と真顔で思ったでごんす
47 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 12:11:42.96 ID:syZCFV3e0
略してページワン かっこよすぎ
>>41 そもそも一話しかやってないのにいきなり四人全員がそういう弱さ見せてたらそれはそれで問題だろう……
49 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 12:14:38.04 ID:OnnCuHmNP
>>45 そんな寄生虫みたいな略しかたはやめろ
そういうつっこみ期待してただろうから期待に応えてやった
>>45 大中(デジュン)。
最終決戦で
「いよいよ最後の戦いだね。行こ?真琴」
「ゴンザレスIII世(仮)よ」
「え?」
「ゴンザレスIII世(仮)、それが私の本名よ」
と言うシーンがあったら泣く
52 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 12:15:14.66 ID:7hGK03VEO
>>45 EDのCGダンス完成形はスマプリ前期EDだと思う。
ダンス全体ならSSのガンバランスデダンスかな。
ドキプリダンスもいいが、雰囲気がアイカツっぽくてこれじゃない感もあるんだよね。
>>45 第一っていうぐらいだから第二第三もあるだろうからそれじゃ混乱するだろ
リアルなら一中、二中って呼ばれることが多いと思う
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 12:15:25.36 ID:RhhDaAI/O
ゴムマリのように飛ばされたマナちゃんを見て死んだと思いましたw そして、ウルトラマンの顔がよぎりましたw
>>44 ハートは本編よりブスだと思った。今後の作画がとても心配になった。
それとプリキュアは変身したほうが美しくなる、が定説だが、
マナ=ハートはそれが微妙な初めてのプリキュアかも?と思った。
いえいえ変身前が好きなだけかも知れませんが…
相田マナ 他人を助けると自分も幸せという博愛に溢れ、運動神経も成績も優れた生徒会長。プリキュアとしては十年に一人の逸材 星空みゆき 絵本を愛する心を持ちウルトラハッピーを日々探し続ける少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 北条響 当初は嫌いながらも本心では音楽を愛する心に溢れた運動神経抜群の少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 花咲つぼみ 花を愛する心を持ち、自分を変えようとする少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 桃園ラブ 「幸せゲットだよ」が口癖の日々を幸せにしようとする少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 夢原のぞみ 様々な部活で失敗しながらもやりたいことを探し他人の夢を叶えようとする。プリキュアとしては十年に一人の逸材 日向咲 ソフトボールが上手く運動神経に優れ正義感溢れる元気いっぱいの少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 美墨なぎさ ラクロスが上手く運動神経に優れ正義感溢れる元気いっぱいの少女。プリキュアとしては十年に一人の逸材 マナはプリキュアとしては大変な逸材かもしれないけど、歴代も結構な逸材が揃っていると思う
大貝中物語だから 捕虜になったプリキュアはバイオベース行きっていう
>>54 カニのいる場所と柵にぶつかったところの床の色を考えると100m以上ふっとばされてるもんなw
この先まこぴーが先代メンバーや王女と楽しそうに過ごしている日常からそれが壊される悪夢とかが流れるんだろうか… OPの君を信じる。ために戦うのシーンフレーズ含めてカッコよくて好きだな
>>56 なんかボジョレーヌーボーのコピペ思い出した
>>61 ムウ→その力は全聖闘士の中でも最強と謳われている
アルデバラン→聖闘士の中でも並ぶ者のない剛を誇る
サガ→「神の化身」と称されるほど優しく清らかな心の持ち主といわれる
デスマスク→闘いと殺戮を至上の喜びと感じる性格
アイオリア→黄金聖闘士の中でも一、二の屈強を誇る
シャカ→黄金聖闘士でも「最も神に近い男」と呼ばれるほどの実力者
童虎→老齢ながら全聖闘士中で最強
ミロ→最強の黄金聖闘士の一人であるカノンに対しても、ほぼ互角に戦える程の戦闘力を持つ
アイオロス→その実力は、最強の聖闘士を謳われたサガと同等またはそれ以上といわれる
シュラ→手刀の威力は黄金聖闘士中でも最強
カミュ→いかなるときにもクールである
アフロディーテ→88星座の中でも随一の美貌の持ち主
「にんげんだもの マナ」
64 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 12:22:38.40 ID:7hGK03VEO
>>56 10年に一人の逸材が何でゴロゴロいるんですかねぇ?
まるでプリキュアのバーゲンセールだな。
>>56 は十年に一人ってとこが面白いんじゃないか。
おおがい第一、だから「おおいち」じゃね? 小名第二中学の略称はオナニー 暁星中学はギョウチュウ 万田高校はマンコウ 雲仙高校はウンコウ 短期小学校は短小 早稲田老人会は早老
2話見終わった後の感想 「むしろマナちゃんは変身しない方が強いんじゃ?」
>>59 響さんは両方ふつくしかったな。
ハートはすっげー微妙かも…という絶望的な絶望感へ突き落してくれたんだ。
俺らはプリキュア10グループしか知らんけどプリキュア世界では無数のプリキュアが別次元で誕生してるからな 10年に一人の逸材でも問題ない
OPのタイトルが出るところ好きすぎて何度も見てしまう
>>58 999mの高さのビルの屋上が幅100mってことあるか?
>>68 マナちゃんかわいいだろ!俺は響より気に入ったよ
(放送局的な意味で)帰れま10をやろう(提案)
変身後が可愛いと思ったのはミューズくらいだなあ
変身前後か、桃園さんは変身前も庶民的な可愛らしさがいっぱいだったけどキュアピーチの色気に溢れた姿が圧倒的すぎた
>>72 先に
>>55 を読め。
EDは俺を絶望感の余りEDになるかも知れない絶望的な絶望感に絶望的に陥れてくれたんだぜ!
ブラックサンダーのバレンタイン記事見たら最初名前聞いた時キュアブラック思い浮かべた時のこと思い出した まこぴーもバレンタインデーのチョコCMとかそういう仕事してたのかな…
響が一番可愛かったのはプリキュアパンのCM 異論は認めない
今EDのキャプを見直してたら ねえ 何万光年先は遠い未来じゃない! って歌詞が出てるんだけど、これ「過去」の間違いだよね? それともまさか作詞家が、光年を時間の単位だと思ってるの?
>>62 蟹水瓶魚に関しては強さに関する記述が無いな
どうしよう… 股のムラムラが止まらないよぉ!
>>76 変身後もかわいいと思うんだけどなぁ 少数派なのかな
そりゃ変身前の方が「可愛い」のは当たり前 変身後は「綺麗」になるんだから
>>78 響さんぐらい美しいなら誰が描いても美しい…そう思っていた時期が俺にもありました
何万光年先は遠い未来じゃない もちろん時間の単位じゃないのも承知 この歌詞面白いよな ラジオで先行で聴いた時からずっと印象に残ってるフレーズ
おめーらスレの流れが速いと何度言えばry 3〜4時間で400も500も伸びがあったら確認できんだろうが。 オネガイデスモウスコシジチョウシテクダサイorz
>>83 どっちもてんしだと思います
なのでぼくはマナちゃんとけっこんしようと思いました
なんまんこうねん なんまんこうねん
>>83 安心しろ
俺はマナもキュアハートも可愛いと思うぞ
つうか、俺の中じゃ歴代ピンクでも1、2を争う好みのデザインだ
ついインカム欲しいなと思ってしまったけ大きい幼女の頭にはフィットするのかしら
>>82 幼女だからオシッコだよね?我慢汁!
>>80 歌詞にマンコ挿入れたかっただけだろう
EDの承知!のところすごい可愛いんだよなあ。 あと腕ぐるんぐるん。
映画見てないんだけど、最新プリキュアの次元に終了組がワラワラ集まれる理由って語られてるの?
>>94 装着系玩具は子供サイズだよ
最初から大人用に作られてるのはライダーベルトのコンプリートセレクションくらいじゃね?
>>97 、 ,
ヽ /
,ヽ-;‐;-i!.、
, '⌒i!| |/!⌒`'、
/) /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
///) i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
/,.=゙''"/ l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ 不思議なことで
/ i:::::,.r='"-‐'つ ト'´;:、 -‐- 、`‐-! いいんだよ!!
/ /:::::::::::_,.-‐'´ ヽ、\. : | /`>::.!
/ ,i:::::::::::,二ニ⊃ ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
/ ノ:::::::::::::il゙フ lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
「ト、:::::::,!,! _,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___
/::::::::::::ィ| /::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
/::::::::::::::::h /::::::::::::/'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
むしろOPの「ドキドキだけがプリキュア」って歌詞に初代からスマイルまでのファンはどう思ってるの?
OPの友達だったら〜のまこぴー刑事みたい
プリキュアは一応全部同一世界での話なんじゃないの?
>>97 オールスター次元とテレビ次元はイコールではない
オールスターからの視点では、全世界は繋がってるが
テレビからの視点では、世界は繋がってない
ぜひともそのように解釈して頂きたい
OPラストで人型ジコチューに取り囲まれても、全く動じないハート様がカッコいいです
>>83 基本そのとおりだと思うけど、EDだとブスくね?
>>103 愛と勇気だけが友達さ程度にしか
今のところベールから大物臭しかしないが…さて
「ドキドキだけがプリキュア」(ただしドキプリTV本編のみ) ASNS2でシめられるのだろう
>>109 声が立木文彦だったら?
東映はライダーでよく使ってるから意外に可能性はあるぞ
>>40 初代もそうじゃなかった?
SSは忘れたけど多分同じかもしれない
>>110 ドキドキするハートを持ってないと
プリキュアではないという事じゃないかと
>>107 ハート様って書くと北斗の拳のデブ連想するんでやめようぜ
>>103 OPネタバレで定評のある人が作詞したから機体するわ
>>99 だとすると、フレッシュ終盤でみんなどうなっていたか疑問になる
5ものぞみとココはぶつかったよね しかもロマンチックにww
>>113 フレッシュより前は確認できなかった、すまぬ……すまぬ……
>>119 なんかお前のドヤ顔が浮かんで腹立ったわwww
顔知らねーけどw
第一話で妖精と出会うプリキュアは名作の法則
CD キュートカード キャラポス 俺ら的に押さえておくべきグッズは今のところこのぐらいか
>>110 どういう意味というか率直に解釈すればただ単に
プリキュアはすごいドキドキするっていうことだろ
>>124 ゲーセンのプライズで見かけるフィギュアとかぬいぐるみは?
ソード、下穿きは藤色のスパッツか。
えーと、ドキドキダイナモって単語に覚えがあるんだが、何だったのか思い出せん
ダイナモというと、真っ先に思い浮かぶのは超電子ダイナモだけど
>>123 全部じゃねーかw
ただ、ラブとシフォンタルトはその場に居合わせた?だけで、接触する描写は無かったっけ
プライズフィギュアはスマイルの出来よかったから今年も期待してる でもサンプル画像見るとハートが若干馬面…修正されますように
>>128 大人の幼女むけのデジタル絵本、多分なかよしよりはやらしい
>>130 ラブはシフォンとタルトとは出会えなかったが、嫁と運命の出会いをしたからいいんだよ
>>106 thx!
そんな解釈思いつかなかったわ
そーいやディケイドもそんなんだっけ
>>116 分かったぜ
今度からキュアハート様と書く
今回は優等生揃いだけど 先輩にBBAや小学生がいることに対して どんな反応をするのだろう?
>>95 あなたのレスはいちいち酷いね
そういう気持ち悪いネタは余所でやって欲しい
ここはそういうスレじゃないから
>>138 去年まで「プリキュアってこんなにいるの!?」
今年「もう慣れた」
「私が最後のプリキュアなんだ」という思いからキュアハートたち3人に突っかかってくるソード しかし一緒に戦いたいというハートの強い思いに気づき心を開いたとき自ら閉ざしていた能力が開花する そしてハートを巡って3人の少女の戦いも始まる って展開を予想、いや希望
魔法の言葉「もう慣れた!」
キントレスキー「プリキュアってこんなにいるの!?」
>>141 DX3のえりかの「ほらほらぁ〜、アンタたちも“なっちゃう”んでしょ〜?ニヤニヤ」は好きだった
コミューンでかいなあ 最近手の平サイズのが多かったから余計に大きく感じる
ダビィには猫目な感じの少女形態があると信じてる ギターが似合うような美少女形態がな
>>144 そう外れてない展開になると思われ
でも、早くOPの雪だるま作ってるみたいな仲良しな4人を見たい
本編でも雪だるま作れるといいが、 12^1月は決戦期なんだよねえ……
マナの「勉強できる」という描写はまだ無いけど、どういうふうにするのかな 二階堂君あたりを使うのかな 二階堂「テストの成績悪かった〜。相田はいつもいいからうらやましいな」 マナ「あら、六花にはかなわないよ」 二階堂「菱川は別格だろ。全国模試10位だし」 ・・・みたいにやれば、主人公達の説明とサブキャラ活用ができて一石二鳥
とりあえず1話目でいきなりクラスの男子と絡むシーンがあったのが不安材料かな… 前作では楽しみどころが多かったけど(茜とブライアンは吹いたが)、 気になる男子にドギマギってシーンあまり見たくないんだよな個人的には
>>146 その異常な状況に慣れるほどの経験って何なんだろうなw
妙に自信たっぷりだしw
マナ見てると小銭とパンツがあればいい人思い出すから、たぶん目の前で人を救えなかった過去がある
>>153 ありすの財力で夏休みに南半球に行けば無問題
水着出さなくても済むし(震え声
>>153 六花「暑くて、もうらめえ〜」
ありす「私、来週から南半球の別荘に行くんです」
で、ありすさんに寄生して南にいけばおk
>>153 本編でやらないからOPで作ってるとか…?
>>155 俺は結構好きだけどね
メンバーとサブキャラの恋愛話
1話の最初のところだけ見るとまさにプリキュア版世界は核に(ry 状態だな。 つか王国って復活するのかな?
「ドキドキだけが」は「世界を変える」の方に掛かってるって みんな承知の上で遊んでるだけだよな
OPの謎のシルエットってプリンセスだったりしてね
>>162 同意
イケメンとかチョコパフェに夢中になるのがプリキュアのイメージ…というのは冗談として
あまり露骨に成就とかしなくても明るい未来を想像してニヤニヤ出来る程度には欲しい
奏アコとか2人とも可愛すぎてメフィストさんみたいな目線で見守ってたし
スマイルみたいに極端に男キャラ出さなければいい
だがmksbてめーはダメだ
OPは ジョー岡田の左側 マナと真琴が雪だるま作ってる後ろ 赤ちゃん妖精抱っこしてるマナのシーンのありすの右側 にスペースがあるのが気になる
>>157 意外にマナはクイーンの生まれ変わりとかで
あっちの世界では妖精たちと一緒に暮らしていたのかもね
トランプにクイーンあるし
ソードが最後のプリキュアという話からもし先代キュアハート達がいたとすると なぜジョー岡田がそのキュアラビーズを所持しているのかが気になるな 前作のジョーカーが敵だったから邪推してしまうw
>>155 俺は逆に男がドギマギしてるのが苦手、というか見てて恥ずかしくなってくるw
フラッピぐらい積極的にアプローチして(なおかつ察してもらえない)ってなら面白いんだが。
>>173 あっちの世界で追い詰められた先代達がプリキュアの力を
キュアラビーズに込めて人間界に逃がしたと予想
ジョー岡田はそれを託された妖精とか、あっちの世界の王家の人間とか
176 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 13:24:54.74 ID:6rRI5gnl0
ジョーさんは怪しいと見せかけてちゃんと味方な気がする
>>172 それだとセーラームーンみたいになってしまう
まあ、野郎出てきただけでヤキモキしてる奴には 鷲プリ、特に5シリーズはとても無理だろうなw
>>170 なんか話が噛み合ってない気がするけど不自然にならないくらいには
男キャラも出して欲しいってこと
紫の人はプリキュアって言うよりおジャ魔女みたいだわ
>>177 というか、今回の構成の人ってセラムンのどれかも担当してたと聞いた記憶が
まぁ、ナージャ見てるオレはイケメンがいくら出てきても大丈夫だ。
>>174 だいたい男の方が純というか、奥手といに描かれてるよな
D輔とかハトプリの男子陣とか
スイやスマなんかだと男子居たっけ状態だったし
紫=音譜ちゃん、青=えりか
ジョーさんけっこう好きだけど恋愛枠としては今のところ対象外だな 個人的には年下系とか出ないかなぁなんて
>>154 台詞で済ませちゃうんじゃないかな?
掲示板に成績表を貼る方式では幼女様は読めないし
しかし二階堂の人気すごいな。nkdとか愛称つくんかな?
どんどんクラスメイトの絡み出してほしいな
>>179 スマイルは男キャラが多くて不自然っていうより、
クラスメイトの女キャラとの絡みが全然ないのが不自然だったんじゃないか?
二階堂君にはちょっと期待してるw
>>185 ゆりさんというあらゆる点で例外的なパイオニアはいたが
それこそ萌えアニメにありがちな1年後輩の彼氏とか面白そう
>>159-160 その発想無かった
そうだよな、かれんさんが島別荘持っているんだからありすさんだって国外いけるわな
>>183 奏は王子先輩にきゃーきゃー状態だったが響が賢者モードゆえに…
セイレーンは王子にマジ惚れしていたが、なし崩しに終わった。
>>188 ていうかその通りなんだけどスマイルは内輪で話回し過ぎだと思う
>>194 すごい今更な話だけど1年で回すには5人て多過ぎるよな
れいかのモテモテ設定は何の役にも立たず終わった。 彼女の現実を知らないがゆえに憧れる男子が多いってだけなんだろうが。
5はそれよりも二人ほど多く大所帯だったけどな・・・。 翌年にもう一匹増えるし。増子さんもいるし。
四人でも多いな。梅Pになってからキャラクターを捌ききれてない。 2〜3人で十分だ
>>195 戦隊とか毎年一年で5人分回してるじゃん
>>199 まあなんつうかふたりにせよ三人にせよ4人にせよ五人にせよ
その一番いいバランスパターンはもうやっちまってるって感じだからな
マナ>世話焼きお母さん、アイドルに夢中 六花>真面目 おぜうさま>天然 マコP>心閉ざしてる このラインナップだとメンバーの恋愛は無さげ。
>>187 プリキュアそっちの毛でやらないと追いつかない
本来「ふたり」で十分なのだからな。別に無印原理主義者じゃないがw
恋愛とは違うけどチェケラケとランスッスには妖精系男子として頑張ってもらいたい 寂しい思いをする六花ちゃんを癒したりとかありすお嬢様のペットとして職務を全うしたり
恋愛的にはジョーさんのマイスイートハート発言が何を意味してるのかが一番気になるな まあ、マナとジョーさんなら結婚しても文句ないけど
>>200 ある日突然プリキュアになったのと、
最初っから組織に所属してる戦隊ものとは
前提が違うから描写するべき設定量に差があるからなぁ
マイスイートハート技は笑えるがラブミーチェーンなるものもあったからな・・・
>>154 二階堂「テストの成績悪かった〜。相田はいつもいいからうらやましいな」
マナ「よーし!アタシが教えてあげる!」
↓
教室に2人きりで勉強。二階堂ドキドキ
↓
二階堂が新たなプリキュアに。
>>203 そのメンツではマナに恋愛やってほしいが、
今作は本筋も忙しそうだし(わりに暇そうだったスマイルでさえ1話っきり)
スイート以上の賢者モードで終わってもまあ文句ないかな
>>208 それ考えるとカーレンジャーの浦沢脚本てすげえと思うw
>>210 何そのエロゲと思ったがマナだと複数名を誘いそう(エロい発想禁止)
>>194 スマイルは終わってみたらメンバーしか居なかった、だからね
クラスメートも家族も空気と言うか背景と言うか…
ドキは薄っぺらい人間関係にだけはしないで欲しいわ
つぼみみたいに色々ホレっぼい子は今回いないのか?
>>210 二階堂「テストの成績悪かった〜。相田はいつもいいからうらやましいな」
マナ「よーし!アタシが教えてあげる!」
↓
教室に2人きりで勉強。二階堂ドキドキ
↓
二階堂「マナを独り占めしたい・・」
イーラ「やっちゃいなよ」
つぼみの落せそう感は異常。その気にさせといてあれだもんな・・・
フレッシュのあまずっぺー話はおっさんニヤニヤしながら見てたよ
既出ならスマンが城戸先生の「城戸」って「ドキ」の逆さ読みか
アクセントというか可能性を感じさせる程度の恋愛要素でも構わないし 大切な友達がたくさんいるよ!みたいなのでもオールOK 周囲のキャラがいたっけ?レベルにならなければ問題なし 個人的にはまこぴーがキュンキュンしてるところを観たい 使命と年頃の女の子としての感情の狭間で揺れるヒロインって可愛いと思いませんか?
>>216 でも中学生日記的というか学校生活ちゃんとやってたのって初代かSSぐらいじゃん?
ハトはみてないんで違ったらすまぬ。
そういえば初代はクラスメートとの絡み多い割にオトコいねえなあ、って思ったけど当然だったw
スマみたいな美少女動物園化はやめてほしいな のぞみ×ココーwwwwwwみたいなのはさすがに厳しいと思うが
>>214 王子君にとって奏では背景の一つでしか無かった…
響の父と母にぞっこんだった(まあこれはよい意味で)
エレンはお姫さま抱っこしてあげたのに!><
まあ本編忙しくなると恋愛してる暇ないからw
>>208 カーレンジャーとかある日突然戦隊にされたぞ
それでも割と各人の個性は描かれてた
まぁ女性陣はちょっと薄かった気も駿河
プリキュアとは直接関係ないけど 背がちっちゃい女の子と少し年下の男の子が並ぶと同い年に見えちゃうとか そういうシチュエーションにキュンキュンきます
>>228 いきなり初の女性陣回がケンカ話だからな、仲直りのしかたが素晴らしいwが
>>216 プリキュアにとって恋愛は所詮「寄り道」でしかないから
スマイルは全員恋愛話あるかと思っていたが何とアカーネだけだったでござる
>>216 スマは最初から5人で回す予定だったみたいだから、
それが不満なら単に君の趣向と合わなかっただけの話で
スマの欠点とかそういう話じゃないと思うね
少なくとも俺は不満に感じなかったし
何が不満かは個人の感想で各人違うから仕方ないんだけど、
不満があるという感想はこのスレじゃなくてアンチスレでやるのがマナーじゃね?
>>216 人間関係というか現実世界側の描写の薄さで言うとスイートが最強だろう
>>222 うん可愛い。まこPだと余計に、じゃないかな?
しかしプロダクションに恋愛禁止令を喰らっていそうでもある…
>>225 クラスメイトまともに扱ったのは初代SSハトくらいで他は飾りなのに、クラスメイト使わないとダメみたいな変なこと言う人増えたな
特にクラスメイトメインの個別回なんて初代とハトしかやってない
やっと一話見た。なんかOPカクカクしてない? 二話で修正されんのかな?
フレはあほみたいに家族が絡んでたからねえ
まこぴーのデレは限界までひっぱってほしいなあ
>>228 カーレンジャー見てないからわからないけど、
でもカーレンジャーぐらいなんだろ?突然ヒーローになったのは
だからよっぽど上手いシナリオ書かない限りは、1年で5人は多いんじゃないのかと思うんだよ
でも言っとくけど俺スマイル好きだからな!
別にdisってないんだからな!
>>207 まさかの赤さん=ジョー岡田ってオチは無いのか
そうは言うが、5は一年で5人以上を描き切ったぞ・・・。
242 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 14:03:38.64 ID:vWYrmJDL0
なんで平日の昼間からこんなにスレ伸びてんの?おまえら仕事は?
巻き込まれたというのであればジェットマンもそうだったな あっちはレッドは最初から軍人だったけど
フレはたしかに最後まで家族と絡みあったな おまけに最終戦直前で正体明かすしw
初代、SS、鳩くらいだよねクラスメイトがちゃんと絡んだのは 5は増子さん、フレは恋愛の為に大輔ハゲmksb、スイはミューズをごまかす為に先輩と和音あと王子 他にもいたかもしれんけどいたの?レベルばかりだし ドキは鳩よりになりそうだからたくさんクラスメイトも絡みそうで楽しみ
>>243 竜は軍人で、凱は不良だったから強かったんだけど他のは弱かったよね
>>239 ターボレンジャーやジェットマン、デンジマン、バイオマン、ゴーゴーファイブ……
突然ヒーローになった戦隊は多いよ
まぁそれらが5人の個性を上手く描けていたかどうかは別の話になるけども
デンジイエローとかどんな奴だったかおぼえてないしね!
1話で突然変身アイテム渡される戦隊なんて結構いるだろ・・・
>>237 >>244 お母さんがトイレに監禁される。
お母さんが娘が子供を拾ってきたと勘違いする。
こんな冒険できたのはフレッシュならではだろう。
スマは家族ともクラスとも関わりなかったよな・・・・ クラスメートに全員名前あったらしいが・・・・ なおとれいかの幼馴染みものぞみとりん並みに見せてほしかった まあギャグ回は面白かったけどさww
>>20 山間部が映った後稲妻の中に人がいるけど、あれがジョーカーじゃないか?
今まで味方だと思ってた人が敵だった、しかも一番悪いやつだったみたいな
5gogoの増子ェ 売上に関係ない人を目立たせても仕方ないって理屈は解る
>>216 スマは元々仲が良かったわけではない5人がプリキュアになった瞬間から5人だけでつるみ出して
それぞれ別の友達がいるような気配もなく、特に何のいざこざも起きることなく1年が過ぎたけど
なんとなくお互いの領域に深く入らないようにしてるように見えたな
>>167 何無茶苦茶言ってんだお前?
それ完全男排斥アニメが好物の豚発想じゃないか!
そもそもスマイルにマトモな男キャラなんていたか?
生徒会長なんて空気で終わったし
ドキプリはメインになりそうな男キャラがいて一応安心している
こんな豚が涙目になるくらい、男キャラに今回は力入れて欲しいと思うわ
「もう慣れた」てなんか笑えるセリフだなww
一部出番が多めな友達以外はさらっと1エピソードぐらいでまとめて取扱う程度でも良いかもね 次回は家族にスポットが当たるしそこも楽しみかも マナのパパママどっかで見た感じがするけど同じキャラデザの誰かに似てるのかな?
>>248 デンジマンなんか歌しか覚えてねーよ!www
まぁアレだ、好みの問題って事で、ね?
そりゃ蟹の化け物見たらねえ……と流していいのかは不明だが、 シャルルが先に名乗ったからと即座に名乗り返して握手(?)までするマナちゃんが良い子過ぎて申し訳ない気持ちになる
デンジマンとワンセブンはその部分を置き換えても歌える
mktnのアレは本人が妊娠したと勘違いしたんだろう
>>232 アンチに見えたのならすまん
スマイルは一話一話は良く出来ていて面白いと思ってるんだが生活感が全く感じられないのよね
やっぱり回りを固める人間関係って大切だと思うんだわ
1853年、ベリー来航 1854年、日米和親条約締結
キュアラビーズってビーズか ラビーズってなんなんだよって思ってしまった キュアビーズだと語呂悪いもんね
ここプロ幼女多すぎワロス 俺が5歳のころはリアルタイムでギンガマン見てた
ジョー岡田の胡散臭さは声のせいもあるけど、完全に味方かどうか信じられないよな… 中学生に大してマイスイートハート(恋人?)とか言動が変態臭いし
, -―=':ニ二二、ー、_
//: :/: : :\: : : : : : : \: \
//: : :/ : /: l:∧/\ : l : : |: : : ヽ
〃': : : :l: : | : |:l^ ⌒ l: :|:.!: :|:|:l: :|:|
〃/: : : l|: : | : |:| |: :| l : |:|:l: :|:| ,、
〃 ': : : 八: : t ィニニゝ /ニニゝ!:.八ーァ'.:}
>>258 j君、
/:〃=':_:/: : :`T ,ィ==ミ | ィ=ミj/ー: : :ノ} 君のレスは音楽を奏でてないね
ト//: : :ゝ:-‐: :/:.| 丶 | : : : : ノ
. //: : : : :`Tフ´ }:i{ ´ |: ::彡'
// 丶: : : :八ヽ-ヾト ヘニ二 フ´ /:ノ
// ≧ニ: : >ーへ、 ー /´
//  ̄'ー イ: ハ `丶.._ _/: \
_/`v'/┐ /ノ: :.}  ̄ {:ゝ\
/ { |/ / /ノ:ノ} _/´ ̄` ー-、 ____
/{ ',_ノ ヽ / /j (_/^> '´, \ /`ヽ
/{ '、 ヽ{ | _ -‐/ ,.::|丶- r‐-、/ / / \ / ヽ
./{ ヽ ヽ_ノ | /´ / /::::| / \./ / / , -‐ l/ |
ヽ\_\_) ノ / | / /:::::::¨::::::::::/〈 / / /l | |
「マナはみんなに愛を振りまきすぎなのよっ」 「少しは私のことも…ゴニョゴニョ」 とか考えてるきもい人は俺ともう一人くらいしかいないみたいですね
270 :
大坪元雄 :2013/02/05(火) 14:17:04.80 ID:2VVsp4Kf0
見ず知らずの相手にいきなり自分の名前言えるもんじゃないよな ここれ会長を見習って名前は全員実名を名乗るべき。
まこぴーは1クール以内で即デレに1票
カクレンジャーの配信観てると昔観た記憶と結構イメージ違ってくる
>>265 キュアラ・ビーズじゃなくてキュア・ラビーズと発音してるのが気になるんだ…
すぐに慣れると思うが
スマイルは人間関係のプロって誰かスマイルスレで書いてた。 だがま〜男の子の団体にようにも見えた。 やよいは心も体も未熟な感じだったが。
団さんよりは若くて今風イケメンって感じだったな
・5のクラスメートは名無しさんばかり。 ・りんとこまちやうららとかれんで踏み込んだエピソードなんてあった? ・家族がテーマ?mktnの弟や父親の扱いは? 粗探ししたらどの作品も切りがねーよ。 「ここがつまらないorダメ」なんて情報に価値はない。 そういうところは気にしない、耐えられないダメさなら見ない!
(プリ)キュア+ラブ+ビーズだと思います
>>262 大人が見たらそう思ってしまうシーンだが、
みきたんのママは子供向けに発言を修正しているようにも思えた。
学校生活は、例えば悩みがあるときには授業中に教科書を見ながら思い悩んでて先生に当てられて慌てるとか そういう感じで少しずつでいいから毎回なんらかの形でいれて欲しいかな スマイルは学校の描写がある時はなんらかの行事があるときくらいに限られてたから
中学の頃クラスメート全員の名前覚えてなかったことをここに陳謝いたします…
大乱闘プリキュアオールスターズ プリキュア無双 スーパープリキュア大戦 Simsプリキュア
コール・オブ・プリキュア
なんかプリキュアメンバーの数の話だと思ったら、いつの間にかサブキャラの扱いと混ざってたでござる
>>287 確かにあの2人が成長したらそういう感じするねw
身長2mの老執事と下町風の祖父さんが囲碁してるシーンとかも面白いね
アコちゃんは身長2m越えるって言ってたじゃないですかー!
>>269 チミほか2〜3名しかマナ×りく妄想してる人いないみたい。
ひびかなは「奏は響の嫁」みたいなカキコすぐ来たけどねw
間違った絶対2mは越えてるよねアレ
ありすちゃんが小さいにしてもセバスチャンは2mどころじゃない描き方だな
>>293 タイムボカンにあんなキャラいなかったっけ?
身長高くて常に頭が画面からはみでてるってキャラ
そういう系統なんだよ
いやありすちゃんはチーム内では一番長身 最小のまこぴーと並んだら結構差がある
執事が実は強いってのは合体ロボットアニメのお約束だからな
>>295 いやだがそれでも周りの大人たちよりは大分小さいぜw
>>294 頭が雲の中に突き抜けてなかったかあのひと
>>293 あれはアリスを写すと執事はいつも見切れるってギャグにしたいんだろう。
あれがビーズならキュア・ラ・ビーズか? ラは、タキシード・ラ・スモーキングボンバーみたいな
>>271 デレが過ぎると空気になってしまう悪寒
使命感が強すぎると主役を食ってしまう悪寒
…難しい
真琴ってマナかアイリスの学校に転入するのかね?
アニメ界の子供は学校で芸能人と共に過ごすことに慣れすぎている…
つまり、あの爺さまはメフィストのなれの果てなのか
キャラデザの高橋さんもけっこう意識してデザインとかしてんのかな…なんて
いい男が揃ってたのになお父以外ほぼ出番がなかった時点でスマはダメだったと言わざるを得ない… ドキはセバマナ父りつ父といい男揃いな上確実に出番が確保されてそうだから期待。二階堂はどうでも良い
謎の爆発技か。アニメであったっけラ・スモーキングボンバー
少し前にやってたなんか魔法少女のアニメにもそんなキャラがいたしな 女秘書だったけど
>>304 おっと、高橋の引き出しの少なさをdisるのはそこまでだ
高橋のデザインて嫌いじゃないけど、正直まだメイン張る実力ないと思うわー
>>305 冒頭の喧嘩と横入りしようとしたシーンのせいでちょっと印象悪いよな>二階堂
プリキュアのキャラデザは求められるハードルが高すぎるんだよ…… 求められるっていうかプリオタの求める、だけど
>>305 だが最も存在感を示したのは、やよいのお父さんだった…!
二階堂くんアウトローっぽくていいじゃん。軟弱よりはいい
ラブとブッキーの顔が似てるって言うのやめろ! …声は偉大ってことさ…ふっ
アウトローというより背伸びしたい年頃だけど根は素直という印象
スイートのときは特に感じなかったけど、ドキドキ見てると角度によってはガンダムSEEDっぽく見える 目玉の大きさが違うンだろうか
>>295 マジでか
イメージからすると意外だなぁ
あぁまこぴーがちっこくてかわいいのは大歓迎です
色んな要素を組み込んでるデザインだと思うね ドキドキのは ちょっとディケイドも入ってるかなw ハートはピンクプリの集大成ではあると思うぞ 基本ベースはラブさんだけど
ありすが一番高いってアンタ えりかかアコが4人いるようなチビスケ集団じゃないか
正直ありすはマナと同じくらいかと思ってたら一番高かったんだな まこぴーはもう見りゃわかる
そういえば今回は舞台はっきりと東京と言ってるるんだなww 今までは日本とか明記されてなかったような
黄色以外のチビプリキュアも揃って来そうだな
>>252 まず、トランプ王国の住人は皆ジコチューになったんだよね?
マリー王女とソードさんを除いて。王女ってことは王がいるはず
王女に封印されたキングジコチューとは別に人間ボスがいて、
それはたぶん悪堕ちした国王では。そして封印を解くカギは、
当然、封印した本人、つまりマリー王女しか知らない事になる
だからボス(たぶん国王)は、人間型住人から三幹部を選んで
人間界に派遣し、王女の行方(=封印の解き方)を探していると
そんで、ついでに人間界のジコチュー化も狙っているとか…
>>320 はっきりと示されてなったな今までは・・・
初めてだな・・
>>1 遅ればせながら乙
ていうか二階堂ってそんな位置づけなの?一話見る限りそれっぽい感じしねえけどな しかし2が重要な位置づけだと大富豪ってイメージだが関係有るのかな。 大富豪で何にでも使えるジョー岡田が変装して何かしてくるとか有りそうだぜ
マナがジョー岡田さんに会った時、ジョーさん2mとしてもマナ150pぐらいしか無かったな。 実はロリキュアだったのか…
つぼみが鎌倉から来たとか言うのはあったか
>>325 ジコチュー化をマナイヤー(地獄耳)やマナアイ(視力換算5.0)で阻止される
ラッキーボーイという役回りなんじゃないの?
まこぴーはドキプリ終了後、プリキュア部隊及びBSAAトランプ王国支部の隊長になってそう。
>>312 >>314 今更だがOUTLAWって結構な意味だぞw
ぱぱままに甘えて部屋でエロ本隠れ読みなんてカメレオンの不良じゃねーぞ?w
>>320 待て待て、社会科見学に来たクローバータワーが東京ってだけで、
舞台自体は東京とは決まってないぞ
>>325 1話で最もキャラ立ってたモブだからイジってるだけw
>>327 SSも鎌倉が舞台だったな
東京と名が付き、1000m弱のタワーの割には周りは田舎気味だったな。 即ち、ドキ世界における日本の首都はネオサイタマと言うことだ!
5の舞台はどこだ?
まこぴーはデザインからしてアイドル要素詰め込んできてる 凛々しさとどこか影を感じさせるのに華奢で小柄な見た目からは壊れてしまいそうな儚さも感じる 他人を拒絶しているようで本当は求めてるっていうのも可愛い インカム買おうかな…ボイス入りらしいし
>>333 ニンジャスレイヤーとぶつかるのはプリキュアでも危険だw
ソードED見ると細いのにむっちり感
>>332 SSは鎌倉がモデルと言われてるだけで
はっきり明言はされてなかったはず
339 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 14:54:57.01 ID:z4lDnXLd0
バスに残った担任とバスカイドさんが怪しいと見た
>>337 OPの蹴りを繰り出している一枚絵もかなりの物だった。
上半身が平坦なのを強いられている分脚は拘ってるな
>>271 春映画もあるのであと数話で共闘するくらいにはならないといけない。
>>291 俺はむしろ六×琴を期待。
最初は反りが合わない者同士が、幾度かの喧嘩とピンチを乗り越えて深まる愛…友情。
青紫は伝統のカップルやで!
うむ。 候補に鎌倉・神戸・サンフランシスコ(!)、尾道があって、 最終的に鎌倉モデルの「海原市夕凪」になったらしい。 DVDボックス付録のブックレットにゃそうかいてある。
映画で一緒だからテレビでも一緒ってこたないと思うんだよな
他でもない、まこぴー本人が実はマリー・アンジュ王女で、 剣崎真琴は世を忍ぶ仮の姿で、念じるとマリー化するとか (マリーは重要人物なのに1話でシルエットすら登場しない) ジョー岡田は怪しいけど、トランプ王国からの亡命者で、 結局は協力者…だといいんだがw あいつは怪しすぎるw
でも悪い人には見えないんだよなぁ…騙してましたキャラみたいなオーラを感じないというか
基本的に、良い人だと思ったら悪人でしたって裏切りパターンは女児向けではNG キリヤや桐生姉妹の場合は、視聴者が「こいつ敵のスパイだな」と明確にわかるよう描写するのが基本。
>>341 えりかとゆりさんって鳩で一番繋がりが薄かったような。なまじもも姉というワンクッションが有る為か。
まぁりっちゃんとまこぴーは衝突しそうだな。マナにツンケンするまこぴーにりっちゃんが
「あんた、いい加減にしなさいよ!この、アヘ顏要員!」とか言っちゃうの
実は元々敵側だったけど、先代のプリキュアに改心させられたとか 王女と恋仲になってしまって改心した、みたいな・・・・・・ないな
>>347 なんで「顔」が旧字体になってるのか説明願いたい
>>321 ちびチーム
えりか
アコ
やよい
まこぴー
ってとこか
>>349 残念ですが中二病です それもかなり進行しています
プリキュアは背景のツギハギ感が凄い。 七色が丘はチバラギ(僻地の意味)って言われたけど、あんな都会ねーしwww 芸能人がいる作品は首都圏でないと(少なくとも七色が丘は近畿ではない)。 実はこれけっこう足かせになってる気もする。
>>349 siriさんに激しく前後したいを聞き過ぎた為にiPhoneに不具合が発生したようだ。
旅行エピソードあったら今度はどこ行くんやろうか
>>354 旅行はあるかは分からんがプリキュア世界の日本は文化的鎖国がなされている為、某映画配給会社テーマパークや
ネズミに駆逐されなかった遊園地、ヨツバランドが出てきそうだ
しかし過去作がいろんな要素やっちゃったから ドキは何がウリ&話題になるんだろうなあ。 デキるピンク、じゃちと弱いし。
相田マナの真骨頂は愛だわな
おじゃ魔女どれみシャープ?
>>335 何かまこP明らかに演出サイドにひいきされてね?特にEDではw
ありす、六花のキャラ立ちがすでに心肺
しかしアンタ詩人やなw変態詩人
スタッフはロリコン多いのかね・・・
MH→京都 フレ→沖縄 ハト→パリ スマ→京都、大阪、世界一周 実在の地名が出てきたのってこんなもんだっけ?
りっちゃんは説教かわいい りっちゃん、ゆりさん、たおやかさんの説教トリオに説教されて人格が崩壊し 夜の男子トイレでM14に完全被鋼弾を込めたい
>>343 オールスターズと本編は別物だから公開までにソードと真琴が仲間入りしない可能性は十分あるな
映画時空だと横浜に全員集合!なんで東京か神奈川じゃないと難しいと思うんだがな。 みゆきたちは横浜に何日滞在してたんだろ?
マナちゃん いい子だけど会長向けではないな もっと組織のリーダーとして人を使うことを考えないと もう少し年食ったら ボランティア活動とかに没頭するような人になりそう
多分仲間入りはダビィさんの頑張り次第かな
もしも別アニメのキャラ(生身の人間設定)がプリキュア化したら一番強そうなのは名探偵コナンの毛利蘭だな、コナン本編での活躍見たらプリキュア最強になるだろうしそれに年齢もゆりさんと同い年だから十分資格はあると思うなあ。
最大の敵が実は父親でしたってオチは、王道中の王道だからなあ ドキは王道系だから、そのオチで行く可能性は十分あると思ってる つまり真琴の親父(国王)がボスだと。でも、何かスイートと似てるなw
そろそろ蝦夷地にこいよプリキュア
>>359 ひいきというかストーリー的にマコピーって
もう一人の主人公みたいな立ち位置だからな
>>361 意外と少ないね
5は2年もやったのに出てこなかったのか
>>369 格闘技習ってる=強いってわけでもないんじゃない
ほのかとかホワイトになったら歴代プリキュア屈指の強さだし
まぁほのかの場合変身前から敵の攻撃さばいたりはしてたけど
>>362 あと自転車少年の回で箱根他東海道の地名もいくつか出たような?
>>371 雪国プリキュア!かw
メンバーの一人は冬の寒さにコタツから出てこないという…
しかし水着は完全に断念だな…
キャラが可愛い
ほのかとなぎさは規格外 なぎさ一人でもタンカー止めれそうだし
>>377 ロシアが舞台でも水着があるアニメがあったから大丈夫だろ
OPだけど
>>370 Dr. Sabarku: "I... am your father."
Cure Moonlight: "NOOOOOOOOO!"
>>361 あとは富士山(スマ)と奥多摩(地図でしか確認できない・初代)くらいか
格闘技っていうとラブも変身後は格闘技使うことあるんだよね。 ブラック→パワーファイター ブルーム/ブライト→バリアから光線まで多彩 ドリーム→司令塔 ピーチ→テクニカルファイター ブロッサム→頭脳労働担当 メロディ→アクロバティックファイター ハッピー→癒し担当
ふたりは〜以外でW主人公ってのもあまり無いパターンだよね
>>374 GOGOで東京行く回があったけど「あの大都会行くの!?」とかで明言はされてなかった気がする
>>385 5のときにシュークリームを取り寄せたとかで神戸の地名が出てきたような記憶はあるな
行ってないけど
>>379 なぎほのは伊達に2年プリキュアしてないしなw
>>373 ムンライまんさんは微妙に主役を邪魔しないような構成になってたけど、
ドキドキは六花ありすの立ち位置が難しそうだね。
ストーリー的にはソードとトランプ王国次第になりそうだけど。特に終盤は。
>>383 若干一名戦闘に向いてない担当が混じってるぞw
トランプらしくクラスメイトに数字を配しているんだけど 二階堂、三村、八嶋、十条 … 百田
オールスターNSだと、横浜だっけ?
>>380 キュアボルシチは規格外。真冬に川に飛び込む民族ですしおすし
スイートくらいかな、ふたりは以外でタブル主人公って あと1番主人公で多彩なのってブロッサムかメロディだと思う
>>361 SSで咲がスカウトされたときに東京に行くって地名だけ出たような
あとスマイルの南極
技のブロッサム。大抵はえりかのパク(ry
ハトとスイは技多いからねぇ 1回見ただけだと何かしらの技の存在を忘れる
そろそろ多国籍プリキュア(なぜか黒人は出ない) とか宇宙が舞台のプリキュアとか ネタが切れたらでてきそうだな
>>383 堪忍袋切れてばっかの人が頭脳担当……?
>>381 そうそう、「父親がラスボス」はハトスイだけで2回も使ってるのなw
どっちも正確にはラスボスじゃなくて、真のラスボスは別にいるが
二度あることは何とやらと言うしなw
>>384 ハト、スイは約20話「ふたりでプリキュア」やってたけど片方が主役感はあったね。
無印も明らかに偏ってはいたけどね…
>>388 ゆりさんは序盤変身できないからこそつぼみたちもゆりさんに依存せず
成長していったけどドキはそこらへん難しいなとは思ったけど
だからこそマナをあそこまで強めのキャラにしてソードに依存したり
存在意義をなくさないようにしたんだろうな
ランスはありすの家に居候するだろうからそこの優雅な生活で自堕落になって太ると予想する
セバスチャンが厳しくしつけるから問題ない
ハッピーは菩薩化して宇宙を救ったろ!たいがいにしろ! おまいらだって今ここに生きているのはハッピーのおかげだろ?ったく…
>>398 異世界人プリキュアがこれでもかってほど出てるのに
未だに出ない宇宙人プリキュア、未来人プリキュア、超能力者プリキュア
>>377 なんか敵の術で同士討ちしそうな感じの土地柄に思える。
>>401 というかMHもSSも基本はブラックとブルームに偏ってたよ
満薫メインのときはブルームも陰りを見せてある意味対等かもしれないけど
プリキュアの事を六花に黙っていないとダメな理由が 何気にカッコイイなあ 詳しくはネタバレで見てくれ
フリーザ親子を真っ二つにしたり心臓病の特効薬もってたりするのか。胸熱
>>403 ケロロが風呂やトイレ掃除させられてるのに対してタママが悠々自適にお菓子食いまくってるの思い出した
格闘技といえばいつき 変身する前に敵幹部とガチ対決とかしちゃうし 響もなんかやってたけど、あの回カオス過ぎたし
>>399 つぼみさんの最後は脳の血管ぶち切れて卒倒死だと思う。
ベッドで腹上死…?ゴクリ
ポプリもいつきに甘やかされてたな
どうもここに来ると六花亭のマルセイバターサンドが食いたくなるw
ピーチとドリームって主人公補正もあるんだろうけど戦闘シーンをある程度見るとうまいんだよね 相手の機先を制してペースに持ち込んでいくって感じの描写が多い だからこいつらが頭悪いって設定はどうなんだっていう 演出の人がそういう描写にしたのをキャラの一部として取り込んだ感じだけど 相手にいい所持たせないって意味ではゆりさんもインパクト強いけど制するというよりも叩き斬るという感じw
>>409 初代は毎話最初の回想見れば分かるけど基本なぎさ目線の話だしな
とはいってもしっかりW主人公として機能してたしそこらへん色々上手かったな
>>417 こないだ北海道物産展で買った俺は勝ち組もぐもぐ
>>402 マナのキャラが強すぎるのはちょっとどうかと。
ありすなんか最初からネタキャラだと思うんだけど、
マナがあんまりOLみたいに完璧な娘だと六花の立ち位置が危うい。
>>383 つぼみが頭脳労働担当といえるかなあ?w
つうかその中でつぼみだけ異色のような気が…
ブラック・ブルーム組とドリーム・ピーチ・メロデイ・ハッピー組どちらにも属せない感じ。
ブラック・ブルーム組も一つにまとめるのはどうなかなあと思えば、ブラック・ブルーム・ブロッサムの非ドリーム・ピーチ・メロディ・ハッピー組と言えるかもしれんが・
>>408 北国=雪国が舞台にされない理由は雪の残る時期が長いからだと思う。
都合よく雪が降るのはアニメの特権だってロボティクスノーツがゆってた。
>>421 そういう周りの強めなキャラをまとめたり制したりする
キャラが立花だと思うしちょうどいいと思う
>>396 技のマリン、パンチのブロッサムじゃないですかー
>>396 お尻パンチはブロッサムオリジナルの技だぞ
まだ火曜か・・長いな
しかし一話冒頭見てもソードは力は使いこなしてるけど立ち回りはあまり上手くないって描写だな そのあたりはハートさんは優秀なピンクの系譜として何が出来るのかがよくわからなくても まず判断で優越して上手く処理していきそうな初戦闘の段階でプンプンしてるわw
つぼみは史上最弱のプリキュアでしょ。 「至上最弱こそが、最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も恐ろしいマギィ〜!!!」は名台詞。
>>430 よく知ってんなw
確かバトルピンクの固有技だったか
生身最強の称号はマナが手に入れたと思ってる。
>>432 みゆきちゃんがあっさり更新しただろw
強化装備全部つけてやっと体面が保たれる程度という事で
つぼみはもう史上最弱じゃない
マリンダイブは監督の知らない技だったそうだな、 その後、監督の知らない技が更に増えて行ったと言う…
つぼみは言うほど弱くなかった。一応戦えてたしな・・・かろうじて
2匹目の蟹がソードじゃなくてマナちゃん狙ったのってアレかね マジョリンも使っていた「一般人狙ったら勝手に当たりに来てくれたぜ〜!!」戦法
もしも来年以降もプリキュアやるなら舞台の街は山間の街を舞台にしてもいいかもな 例えるならスマプリのみゆき祖母の住んでいる所を少し都会にした感じで実在する町に例えるなら奥多摩だな
>>436 インパクトとシュートとかハートキャッチはサブ技が多かったなあ
>>434 スポーツ対決ならマナかも知れないが
バトルならいちゅきだろうな。
ガチの喧嘩ならゆりさん。
正直つぼみってえりかと二人だけで戦ってた経験か 中盤ではもう普通に強かったしなw
>>427 マジかよ
まさかプリキュアCDを通販以外で買うことになるとは…
真琴という男女どっちでも使える名前で男装ってことは 現状で出来る範囲での待望の少年プリキュアって事なのかな? ソースは真琴が女装少年だと思って見たら、なんかムラムラしてきた俺。
>>434 初代二人はもっとえげつない攻撃を生身で受けてたからそこはまだ分からないなw
ドキ内で生身状態はまこぴーの方がマナより上でしょ そういう描写も多分あると思う
>>442 つぼみは急速成長型のプリキュアだったんだろうな。
なんせ祖母はキュアフラワーだし。素質は十分。
>>441 響も格闘は得意だろうけど、ゆりは髪の毛引っ張るとか汚い手を平気でしそうだから
そういったラフプレイには響は弱そう
つぼみは比較する相手が悪かっただけだな 響と比較しても強い弱いなら弱いかも知れないが簡単に負けない程度の力は余裕にある のぞみ・ラブと武闘派が続いた後で、身内にゆりさんがいるならそりゃ弱く見えるよw
>>448 ゆりさんはそんなヤサグレた心の持ち主じゃないよ!
親指を相手の目に入れて殴り抜くとかか?
>>435 ハッピーが戦闘で活躍してるシーンが全然思い出せない…
他のピンクならいくらでも出てくるのに
今回の敵クリーチャーがジコチューてのは非常に興味深い プリキュアの戦いは思想対立でもある訳で言わばイズムの争い 終盤に敵サイドからお前らもジコチューではないのか?と問われた場合なんと答えるか 高スペック集団での発進はそういう理論武装にも期待が持てる
>>443 よく見るんだ
オンラインショップでも特典はつく
ブロッサムってスペックだけでいえば技豊富だしそんなに弱くないと思う むしろビルくらいの高さジャンプできなかったり擦り傷で戦えなくなったメロディのが変身前考えるとしょっぱかった気がする
>>452 実際あまり活躍してないからしょうがない
初期設定弱い=最後まで弱いとは限らんしね ただブロッサム弱くはないとは思うけど、技がたいして多くもなんでもないピーチに勝てるかって言うとあんまり想像できない
正直、ハッピーさんは叫んでるイメージしかない
つぼえりはやたらと技多かったからな。あと敵側も結構強かった
23話とシンデレラ回くらいしか出てこない あとはバンク必殺技でセンター頑張ってたくらい
スマプリはビューティが全部持って行っちゃったからな
あとはロボ化とキュアキャンディ
>>452 幹部とのバトル回もハッピーだけは大技で終わってるからな
こればっかりは役回り的に仕方ない
メロディもあんまりバトル的に活躍してるのが思い出せないんだが…
ラブリーインカムポチってしまった…これで現状欲しいモノは全て手中に収めたか
あのピースですら肉弾戦頑張ってたもんな まあハッピーはゴプリキュアの導火線みたいなもんだったな
>>464 前にスイートで一番強いのって誰?って聞いたときみんなメロディあげてたよ
スマイルってぶっちゃけ女児の求めている可愛さはともかく カッコよさって部分で満足させる事が出来たのだろうかね?
最強は現役時代の婆さんだ
>>470 女児はわりと可愛ければどうでもいい感もあるしなー。個人差はあるだろうけど
>>468 スイートって歴代でも一番強さがよくわからん
ミューズがブーツ脱いだら弱体化したせいだと思うけど
>>452 映画でもドラマ部分が重視されてたしな…
ハッピーって言われて思い出すのは魚眼とロボが真っ先に浮かんで
その次に何かめっちゃ泣いてたなーってかんじ
メフィスト様とサバーク博士は歴代パパでも最強キャラ
>>379 DX1ででっかい飛行機をバキィって一撃で消しましたしね
>>470 ビューティとジョーカーの戦いとかメチャクチャ熱かっただろ
>>479 あれは萌え豚の俺でも燃えたわw すげーよかった
>>474 映画も含めるとやっぱりメロディが他の三人よりもちょっとでも強いかなという感じだ
アナザーワールド的な映画じゃなくて本編補完的だしね
>>476 しかしアームレスリング大会とかになるとブッキーパパとなおパパがシードされそうな悪寒
>>473 俺も何となく思っただけで叩くつもりもない訳で
何というか、歴代を見るとフレッシュにはベリー
ハートキャッチにはムーンライト、スイートにはビートなど
キャラ的にお姉さん的なスマートなカッコイイのがいないなあと
ふっと思った次第で
強さのイメージなんてあやふやなもんだが ただ本編もそうだが劇場版でバトルに恵まれてると、やっぱ強そうって見えてくるな
ビューティーが多分格好いい枠だったはず
>>476 お菓子の国のココを見るに洗脳されたから強かっただけじゃねーの?
幼女が考える可愛いと大友が考える可愛いは違うんだろw
そろそろASの再生ボス軍団に博士が出てきてちゃんとゆりさんとの別れを… 来海先生の〜程度の遠回しでもいいからそういう繋がりを感じる演出とかしないかな
>>465 ラブリーインカム俺も気になるわ…
もし良かったら、届いてからおもちゃスレにでもレポよろです
! ヽ、 \ __,メ、 ヽヾー-ヽ、_ハ ヽ、ト、 l l l ,x--‐'ヾ _ノ \ \`ー-ヾ,メ-、 i l lヽl ! ,.'-‐‐\‐'"`ー--` ` ̄ _,,l/_ !| / l l l 〈/ `ー-- _,.ィ'", ゙̄'、l / /ハ/ l ___,.-= ニ二_ ,' ー'ハ リイ ,イl ハ ハ _フ' ,ハ___)ヽ ゞ()。ノ,_ l/ l l ! プリキュアは今期で最後になるかもしれない l ! ` 、 () o j `ー---゚' l /l l l | l ,。-‐-‐つ゚ ゝ o }ノ l/ / l l `ー'"´ _ ハ-‐‐‐-、 l !ヽ、 。 ,.‐--‐'´ ) /ハ!ヽ \ lヽ!-\ 丶-‐'_,."´ 。 ,イ/ l \ ヽ `ー-ヽr\ 。 ´ /ヽリヽ ヽ l
泣かないでなぎさ
>>488 博士は、自分の妻に別れを言うべき。
娘も説明しずらいだろ!!
ゴールネットでぐるぐる巻き、タンポポミサイル被弾、おみくじミサイル被弾(とばっちり) 粘着ソースで壁に張り付いてジタバタ。 ある意味スマはやられっぷりを楽しむ作品かもしれないw
知っているとは思うが、スマイル3Qが死んだ。18億にまで落ちた。 4Qもスマイルは期待できない。てことで頑張ってくれ 死んでも骨は拾ってやる
>>494 俺もお前もラブリーコミューンとラブリーインカムを買うことだな
1話見て思った どんだけエネルギー有り余ってるんだよって感じ 面白かったけど、カニにいきなり説教し出したのと、妖精を見て驚かなかったのはマイナス やりたい事があり過ぎてテンション上がってるんだろうけど、ちょっと上がり過ぎ 次以降はもうちょい自重しておk
ラブリーインカムの売り方は上手い EDの美麗さとお洒落さ観てるとまこぴーの声聴きたさもあるし欲しくなる 小さいほうの幼女は知らないけど
>>497 マナはああいうキャラだろうから、どんどん暴走するだろ
そして六花が横からツッコミ入れるという
>>494 ちょうどいいから数字スレの次スレ立ててきて
こっちに溢れてるから
藤林聖子ってプリキュアの作詞は初めてだっけ? ニチアサの熱い藤林酷使
>>500 のぞみ=りん
みゆき=あかね
つまり、こういうことか・・?
カニに説教するのは「スタッフの悪ノリ」みたいなのが見えてちょっとアレだったな まぁそこ以外は直す所がないと思う
ありすちゃんはストッパーとして機能しないだろうから必然その役割は…
過去作を例えに出してすまんが、 マナは生徒会長なのに性格はかれんさんじゃなくてのぞみに近いのがたまらん
>>502 かわいいだけじゃないのがガールズの約束
この詞が実に上手いと思う
マナはのぞみと気が合いそう
ハルク・ホーガン並のスター性をもったプリキュアが現れればセラムン以上に大ヒットすると思う 今までのプリキュアはルックス重視ばかりでスター性というものに欠けていたな
>>374 地名だけならかれんが神戸から高級菓子をお取り寄せしてたと思う
例えが悪いかも知れないけど、マナの持ってるバイタリティは板東英二以上 あそこまで動ける人ってマジでいるのか、って感じ 板東は「ワシ、休み1日もいらんねん」というのが口癖だったらしい
>>503 あるいはね
中盤以降、まこぴー関連で突然正反対に突き進む可能性もあったりしてなw
>>508 その2人をセットにしてしまったらッ…!ツッコミが追いつかないっ!!
せやな
やっぱりスタッフ繋がりかマサルダイモンのイメージが強い
>>497 たぶんマナには説教癖がある。
二階堂が横入りをすぐ諦めたのもきっと過去に数時間説教されたことがあったのだろう。
やはり後半の売上のためにも追加戦士は必要だな
美少女に説教されるとか、ご褒美ですわ
1話でいきなり最後のプリキュアがハサミで殺されてマスコットキャラに契約を迫られる展開にしてほしかった
ジョー岡田って ジョーオカダ→ジョーカダ→ジョーカー だよな? しかしついに清麿出演か…
視聴者「キュアソードろくに活躍もせず国は滅ぼされて一話でつかまって死にそうになるとか弱すぎwww」 マナ「プリキュアの妖精に選ばれ、数多くの脅威に立ち向かってきたプリキュアがつかまってしまう、なぜだか分かりますか?」 視聴者「いや、弱いからだって」 マナ「それは違います。敵も強いからです」 視聴者「!?」
523 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 16:56:10.53 ID:gmtJ9hv50
去年追加戦士なくてだれたからな… やっぱり追加戦士いると盛り上がるし
新しい服を着て!!
俺は追加戦士より、追加幹部の方が好きだ。 まぁ売り上げには追加戦士だけど。
来年はそろそろ和風プリキュアが来てもいい頃だと思うな
ていうか、ソードが弱いんじゃなく、マナを助けて捕まった形だからなあ。 王国での戦いも多勢に無勢で健闘してたし。
529 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 16:59:10.37 ID:gmtJ9hv50
>>470 まーかっこいいという意見はあまり聞かなかったな。
個人差はあるだろうが
だいいち敵と馴れ合いすぎだったし
追加戦士なら、俊足のアスリートタイプ、斬り込み隊長タイプが欲しい 追加戦士が戦端を開いて、ダイヤモンドが繋いで、ハートとソードで一気に叩くというパターンが出来る ロゼッタはいつも通りでおk という事で今からめぼしいのを探しておいた方がいいな
>>527 ???「和菓子屋の娘で、防御が主体のプリキュアなんてどうかしら?」
今期で一番あざといのは黄色じゃなくて紫(確信)
>>530 既にソードが俊足のアスリートタイプ、斬り込み隊長タイプっぽいけど
どうだろうか?
スマでは、マーチが戦端を開く→ピースが繋ぐ→サニーかハッピーでトドメ これでビューティが気楽に戦える っていう構図だったんだろうが、マーチが全然ダメだったからなぁ ビューティに凄く負担をかけざるを得なかった
535 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 17:02:29.56 ID:6rRI5gnl0
ホーリーソードにはきっとホーリーソード・スラッシュみたいな上位技があると期待しておく
今回の幹部だけど、田中真弓、田中敦子と田中縛りくるなら、あと一人は田中秀幸さんがええなぁ… なんて思ったりw
ふと思ったがプリキュア最大試練「夏休みの宿題」もマナはやっぱり悪戦苦闘するわ 頭が良い? でもお節介でやる時間がなくなるよ 六花の気苦労が絶えないな
ソードさんは確実性が無さ過ぎて向いてない ハートの後ろでもうちょい気楽にやる方が合ってる
541 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 17:04:15.11 ID:gmtJ9hv50
そういやエコーは結局NSのあれ一回きりのキャラになってしまったな…
>>537 他の人の宿題ばかり手伝ってて自分のをやる時間がなくなってました!
とかありそうw
エコーはだれでもプリキュアになれるという象徴だからな そう、俺達だって…
>>540 トランプ王国の住人がジコチュー化されたらしいし、もとは普通の人かもしれんね
>>543 「女の子」はだれでもプリキュアのになれる!
だからな
>>543 男とプロの幼女はプリキュアにはなれないんだ!
なれないんだよ!!
>>508 俺の周りだと、1話見てマナとのぞみは似てると思った人が多かったな
俺もマナがジコチューに「ね?」と笑いかけるところは、
のぞみが鏡の国のダクドリさんを落とすときの「ね?」を思い出したわ
>>514 マサルダイモンと比べたら人間の範疇だよな……
奴並の身体能力だったら、変身せずにエレベーターに登る蟹に捕まって展望台までついていったり
蟹殴って吹っ飛ばしたりしただろうし
>>540 ゲキドラーゴみたいな脳筋成分がたらんが一昔前ならソ連のスパイ組織メンバーっぽい服装&構成だと思う。
仮にソイツらが善人だったとして、大半のプリキュアが助けるだろうな 殺す方を選ぶプリキュアって歴代を見てもそうそういないだろう
1週間が本当にナゲー この感覚が毎週続くとなると、 チョイと嬉しいやら辛いやら…
>>550 1話の頃のアニキはまだ人間の範疇だったはずだ
>>553 今回のアソートは4:2:2:2か3:3:2:2ってとこかな
好みは別にして、次が見たくなる1話としては完璧な出来だったと思うなドキプリは
>>537 異世界人でアイドルもやってるまこぴーが地獄を見る予感
後はアレだ
ありすさんが「夏休みの宿題は、最終日に一気にやるものだと聞きました」とか天然でやらかすとか
>>536 追加幹部が田中秀幸さんだったりしたら、俺マジ大歓喜
まだ火曜日……だと………
何でも背負い込む→他人を信頼できない、みたいにマナが挫折しそうな要素がけっこうあると思うんだよな いずれ来るだろう成長回が楽しみ
>>541 来年のプリキュアに主役で登場するかもな?
「一人で頑張る必要は無いんだよ。仕事も責任も、みんなに分けてあげるぐらいでちょうどいい」って六花が一言言えば解決するだろ、と言ってみる
>>554 そんなときは未見の過去作をDVDとかで観るんだ
今はオンラインで宅配レンタル出来るし
>>552 元々善人から悪落ちしたキャラで、プリキュアに殺された(消滅させられた)って例は
まだ無いよね
>>556 あの人、一話の頃から筋力と強度は異常だったかと
後半の超人っぷりを見てると常人の範疇に見えるけど、動き回る怪物に飛び乗って殴り続けるとか、十分人間じゃない
>>568 勉強はともかく、運動が出来ないとはとても思わんよな兄貴はw
あざといアニメが山ほどあるのに、 なぜドキプリが勢いが1位なんだよ 大友は、いったい何をもとめているんだwwwwww
【マナ】こんにちは。 【不良】うわっ! 【マナ】わたしは大貝一中の相田マナ。 戦いに来たのではありません 【不良】な、なんだよ急に。びっくりするじゃねえか。 【マナ】あなたは愛を信じますか?あなたに愛する人がいますか? 【不良】なっ、なんだぁ……あんた、大丈夫かい? 【マナ】ふふ…ごめんなさい。あなたが とても優しそうだったから少しお話をしてみたくなったの。 よかったらお名前を教えてくれませんか? 【不良】えっ、あっおっ…おれは、あー…不良です。 【マナ】ね、不良さん。ケンカで泣くのはいつも弱い女や子供たち。 私たち生徒会はこんな悲しい戦いを早く終わらせたいのです。 あなたなら分かってくれるでしょ? 【不良】ああ。それは…分かるよ。おれだって、何も好きで戦っているわけじゃない。 【マナ】じゃあ、わたしたちと一緒に戦ってくれませんか? 【不良】え! うーん……ゴメン。やっぱり母校は裏切れないよ。 【マナ】母校に誰か大事な人がいるのですか? 【不良】いやもう親は死んじまったし恋人もいねえよ。 だけど、おれを育ててくれた母校を裏切るのはいやだな。 【マナ】どうしてもだめですか? 【不良】うん。すまないけど…… 【マナ】わかりました。ごめんなさい。でも、やっぱりあなたはわたしが思った通りの人。 お話できて うれしかったわ。 【不良】あっ、もう行くのか…… 【マナ】ええ。いつまでもここにいたらあなたに迷惑がかかるもの。 他の人にうたがわれてしまうでしょ? 【不良】…君は、優しいんだね。母校には、君のように優しくしてくれる娘はいなかった。 あのさ…おれも…やっぱり…君と一緒に行くよ。
>>570 かわいい中学生くらいの女の子がメインで肉弾戦と熱い展開とネタ要素があって恋愛要素の少ないアニメ
>>554 録画して、次の放送まで何回も見直してると
いろいろ細かい発見が出てくるよ
ハート:パワー型 ダイヤモンド:頭脳派サポート型or技巧型 ソード:スピード型 ロゼッタ:万能型 みたくなるのだろうか
ハロー、ハロ↑↑ だけでタマラんな。このopは最強すぎる。100回連続でも飽きない
今見てきたけどドキプリほんと良いな。いやマジで ちゃんと話作りがしっかりしてるし構成も練られてる ってのが伝わってくる 行き当たりばったりで話作って唐突な展開は無さそう 今回ばかりはいつもみたいに途中失速しない事を祈る…
OP見る限りではハートが万能型でロゼッタがパワー型というかタイマン用っぽい
>>575 俺はEDの方が好きだな・・・OPも勿論好きだけどな!
第二話でこの作品の方向性がハッキリ打ち出される予感 恐らくキュアハートが敵と戦う前に一悶着あるはず 序盤はソードだけが戦闘担当してハートが浄化、ダイヤモンドが撹乱、ロゼッタが防御の役割分担になるんじゃないだろか
>>565 そういうのとキュアソードの境遇を絡めてくるんでないかと思ってる
トランプ王国のプリキュアの最後の1人として、この世界のプリキュアに頼らず戦うって生き方は
何でもかんでも自分がどうにかしようとするマナのやり方と似た問題抱えてるし
キュアソードを説得してる時にそれに気付いて自分を見直したり
自分の生き方の問題点に気付いた後で、だからこそキュアソードに一緒に戦うことを説くようになるとか
そういう方向に進んでくれないかと期待してる
>>570 みんな萌えとかエロとかグロは飽きたんだよ
プリキュアは純粋に可愛くて面白いからな…(´∀`)
>>579 ちょっとなにいってるのかわかんないです
>>581 それは放送前から推測されてたけどほぼ確定だろうな
ただ「あなた達には頼らない」の理由が必要だから、それをどう持ってくるかだな
ゆりさんも似たような感じだったけどあの人は不幸になるのは自分で十分って感じだったか
今のところ気に入らない部分が無いのが逆に不安になってきた
マナは実際何階くらいから駆け上がってたんだろうな? あくまで全高999だから展望フロアは800後半から900前半くらい?として 展望エレベーターのある階まで長いエスカレーターに乗っていたからいくらかはあがってたはずよね?
586 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 17:34:42.87 ID:ovUYRDZS0
>>497 正直いつものプリキュアよりはマシだったと思うよ
説教に関しては。作中で普通じゃないことをちゃんと突っ込まれてるし
>>512 今後の展開が楽しみだなww
どういうことになるか・・・
もっと説教臭い展開にしてくれ
>>570 あくまでも私見だがプリキュアは
「安心」して見れるアニメなんだよ(´・ω・`)
無意味なエログロや鬱エンドがないからな(´・ω・`)
>>570 プリキュアは伝説の戦士だからな
燃えは意識しても萌えは余り意識はしない
タレント揃いやスケールの大きさという意味ではドキはどこにも負けない フレはスケールでは歴代一小さかった これでせつなが入ってこなかったらとんでもなく地味なチームになっていた
>>570 エロやグロが無くて自分達で好き放題に汚しまくれるから
キモオタ達が食い付いてくる
特に去年
>>583 自分の世界の不始末だから、極力巻き込みたくないのは自然でね
目同僚のプリキュアが敗北していく光景も見てきただろうから
平和な世界の住人を命懸けの戦いに加える訳にはいくまいて
まあ、もうプリキュアになってしまったってんなら、全面的に協力するべきだけど
簡単にそう割り切れないのがキュアソードの未熟さとか、そういう感じで進むんだろう
595 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 17:43:09.80 ID:gmtJ9hv50
自衛隊員がプリキュアのコンビニスタンプラリー用のスタンプと朱肉を盗もうとしたらしい… 泣いた。
わかる。俺もプリキュア観始めたら深夜とかのは観られなくなった…
なんつうかこう、気疲れすんだよな…
プリキュアは見た目が『萌え』で中身が『燃え』って感じかな。
>>593 まあ、それも理由の一つではあるな…('A`)
今時、プリキュアみたいにどストレートでベッタベタな展開と バトルを楽しめるアニメってないんだよ 童心に帰るっていうと大げさだけど、安心して楽しみたいんだよなぁ ちなみに俺はプリキュアを性的な目では見れない
王道ブランドアニメってマンネリになる欠点はあるけど 「プリキュア」というだけでストーリーもある程度 方針もわかるし安心してみられる面はいいところだな
アニメというくくりで見ればプリキュアも深夜も一緒
構成に関しては文句のない1話だが、時々シリアスなのに笑う所なのか迷うとこがw *社会見学中なのにストップウォッチや部活道具持ってきて「速い…全国レベル」「うちの部に力を貸して」勧誘w *ノッポさんの店で「うわー素敵ー!(気味悪いアクセサリばかりの店を眺めながら)」本当に素敵と思ってるのかよw *観客の列に暴走カニが突っ込む大惨事を見て「大きなカニさん…飼ってもいいかしら?」と暢気 *カニに轢かれそうになった幼児を助けた後のマナがカニをガン無視で「うわーいい眺めー」 北斗の拳の如く本人達は大真面目にやってるのにシュールで笑える所になってる気がするw
マナとシーダwww
>>599 アニメが深夜も含めて増えている割に
バトルモノやロボットモノが増えることないんだよな
ロボットモノは増えるけど厨二臭いか
トランスフォーマー的かガンダムの亜流かってものしかないし
キュアマリンなんかは犬や猫を見るのと同じような感覚で愛でてるわ
マーモは草薙素子顔負けの戦闘シーン見せてくれる事を願っている
>>604 そうそう、変に捻ろうとして厨二臭かったり、欝っぽかったり
なんかダークな方向にやろうとしてるアニメが多いんだよね
ホント、王道展開のアニメを楽しみたいんだよ
ロボット&王道展開って所ではダンボール戦機に期待してたんだけど
あまりにご都合主義過ぎて投げちゃった
610 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 17:52:13.56 ID:ovUYRDZS0
>>602 良いよな!
こういうシリアスな笑いがある作品って。
プリキュアは性的な目で見れないとか言ってる奴ほど胡散臭い
俺は二次元自体性的な目で見れないな
メインのキャラの特徴がよくわかる1話だよなあ。 アクションも必殺技出して終わりとかじゃなくて凝ってて良い。 ダンボールはあれはあれで面白いぞ
>>570 旧き良きアニメなんだよ
プリキュアの昭和臭い雰囲気は深夜アニメじゃ味わえないわ!
しかも特撮と少年漫画の老舗、東映がそれらの要素をぶちこんでいるんだぜ
本当違うんだよねプリキュアは!
去年は燃えを否定して萌えを描いていたけどさ
今はロボットならジャイロゼッターが安心して見れる感じ でも子供向けで主人公が直接戦うのってプリキュアぐらいだなホント 男の子向けは戦うにしてもほぼカードとか使う方向にいってるし
>>601 それが普通の反応だけどプリオタは深夜アニメ見下してるからそれ言われると激怒する
もしドキドキプリキュアでゲーム出るなら ドキドキの覚醒。ドキドキの頂点の二部構成だろうか?
>>615 そこなんだよなぁ(´・ω・`)
男はカードで戦ってる(´・ω・`)
女は拳で戦ってる(´・ω・`)
どうしてこうなった(´・ω・`)
>>614 去年も燃えはやってたろ
話の本筋が薄かったから最終決戦で盛り上がらなかっただけで
>>604 テキストで喩えると
プリキュアは児童小説・ジュブナイル
深夜枠はラノベ・ギャルゲ(エロゲ)
面白い、つまらないじゃなくてそもそも作法や視点が違うんだよ。
>>605 初期の"萌え"の概念はまさにそういう性的魅了とは違う「かわいい」だったんだけどねえw
その意味でいうならプリキュアはばっちり萌えアニメ。
「魔少年」←なんか聞いたことのあるような肩書きだな 「美魔女」←魔女なら分かるが自分で美って… 「魔中年」←ファッ!?
トランプというとルーレットやスロットマシーンをモチーフにしたネタもありそう 回転する系統の武器、たとえば回転リボルバー拳銃にスロット、ルーレットを合体させた ような武器が登場しそうな予感
体罰の件でもあれだけど暴力アレルギーみたいな社会になっちゃってるからな。 プリキュアは女の子のかわいらしさでうまいとこ緩和されてるのだろう
>>620 だが、仮面ライダーは女の子っぽい指輪を嵌めた
アクションは嫌いじゃないけど拳を使えなくなるのはなぁ……
キュアロゼッタはいっそ絶対防御(インバルナラブル)呼ばれるくらいのディフェンスプリキュアを期待
>>616 プリキュアのキャラが男の子メインだったらここにいる9割以上は多分見てないだろうなw
いわゆる「萌え」って元は子供向けアニメの中から見出されてたものなのに変に見下して自己矛盾起こしてるし
肉弾戦がなくても8割はプリキュア見てないと思うわ
かわいい女の子+肉弾戦が楽しいって意味じゃ深夜アニメにかなり近いのがプリキュア
>>624 バトル物で暴力云々言ってる偉いさん方は
先にコナンの放映時間をどうにかするべきだと思うわ
変身ヒロイン拷問、などというアキバ系特殊性癖を 朝っぱらから満たしてくれるのはドキドキ!だけ。
>>626 防御担当はダイヤモンドでないの?名前からして固いし(割と簡単に割れるけど)
突如肉弾戦を始めるカードアニメもたまにあるがな
>>620 当代の仮面ライダーはパンチを封印してるんだよなぁ(´・ω・`)
一方3年前には巨大なパンチで敵を倒すプリキュアがいた(´・ω・`)
>>602 シリアスなシーンにギャグ突っ込みを入れるタイプか
蟹に説教、笑顔でライダーポーズのシーンは本当のギャグシーンだろうね
でもソードがピンチになって初めて真面目になったマナが変身出来るようになったのは
戦いは真面目にやります宣言かな?
来年はいっそ料理をしながらバトルもするプリキュアにしよう
深夜アニメだって最初のころはそれなりに意義はあって"棲み分け"って感じだったんだけどな。
>>635 謎のキャラ、スティーブがいるんだな(´・ω・`)
少なくとも2話ではダイヤモンド来ないっぽいからロゼッタ加入するまで リョナ担当になるマコピーが変な性癖に目覚めないか不安
女の子同士だから出来るつき合いってのがあってだな。 パジャマパーティとか男じゃ出来ないだろ。つまり、そういうことだ。
カッチカチ♂のロゼッタウォールだったっけか 強度はどれくらいになるんだろうな
どうみても深夜アニメの素材をニチアサに持ってきて大成功して10年続くとか ぶっちゃけありえな〜い とみんな思ってた
>>636 深夜アニメに関しては深夜で放送する以上
売れ線狙いばかりではなく、がっつり大人が見ても
面白い話を作ってくれって感じ
萌えやキャラ先行の萌っぽいのが増えたのって
リスク回避の一定売上が見込めるというのが大きいし
>>628 テレビ番組の暴力描写(と性描写)に厳しいアメリカが犯罪大国
偉いさんは、1度この事実の意味をよく考えてみるべき
>>643 アニメ見る時くらい頭使いたくないんだよ
>>642 まぁあくまでも繋ぎの企画だったし(´・ω・`)
最短で半年予定だったからねぇ(´・ω・`)
しかし売れた(´・ω・`)
発売日にコミューンが売り切れる店舗が
続出するくらい売れた(´・ω・`)
実際何が売れるかわからんもんだ(´・ω・`)
キュアソードは本気モードになったら 相手が触れた場合は指や腕が切り落とされる部位切断ダメージを与えるって至上最強のスキル持ちだったら良いのに
>>602 今年は大真面目に変なことをやるタイプのギャグを目指すのかも
DX3のムーンライトみたいな感じで
>>615 男児向けで肉弾戦バトルがあるのはトリコだけだな
トリコのスタッフの多くがプリキュアスタッフの経験者だし(特にフレッシュ)
鷲尾Pは現在トリコのプロデューサーであるし
まあ、肉弾戦バトルの代表作品がDBZであるわけで、そこからジャンプ系=肉弾戦
というイメージが定着したと思う
その東映アニメもワンピースを最後に、トリコがスタートするまで10年以上の間
男児向けのバトル作品&ジャンプ作品のアニメ化が途絶えてしまったわけで
その間はプリキュアが肉弾戦バトルということで実質的な男児向けバトルアニメの
代替という役割も果たしたからね
>>601 >>616 >>616 はいはい萌え豚がプリキュアを自分たちの餌にしようと
ムキになってるブーブ豚が戯言を吐いているわ
言っておくがプリキュアは児童アニメだぞ!
だからお前らが大好きで堪らない「水着」「温泉」「パンチラ」もないわけだww
お前たちが嫌いな「家族」「男」もちゃんと登場するんだよww
そもそもプリキュアは児童アニメ&朝アニメの規制があるから
萌え豚アニメにもしたくても出来ないわけなんだよ! ざまぁみろ!
敵も愛を持って接して更生させようとする(この頃は通常のプリキュア並のいい子だった) ↓ 結局悪党は構成せず悪さしまくり ↓ その悪党を倒すが自分が甘かったと痛感し、敵に容赦しないダークヒーローとなる こういう中二臭いプリキュアそろそろ出してほしい 浄化じゃなくて普通に消しさることを目的としてるため主人公と対立するとか ゆりさんがさらにダークヒーロー化したような戦士がほしいな あと敵を甘やかした結果、悪い状況になって悲しむ主人公をさらに責めるとか 女王の教室の先生みたいなプリキュアがいてもいいと思います ドキドキはそういうキャラ似あいそうなので出してほしいです
652 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 18:13:25.94 ID:cQiPq6UsO
>>622 ベールは魔中年の三文字ですでにネタキャラ臭が… あと名前が女っぽい上アカオーニ枠でアホの子発症しそう
>>611 年齢的に、娘みたいなもんだもん
自分の娘を性的に見ちゃ問題だろ
>>653 構うな構うな
自分が性的な目で見てるから、仲間が欲しいだけだ
執事vs魔中年を密かに期待しておこう
>>646 いつでも路線変更出来るようにしていたんだよな
バトル路線がダメだった場合、なぎさと藤P先輩の
恋愛路線に出来るよう布石は打っていた
>>570 昭和生まれのオタたちは年老いたんだよ
人間年を取ると子供に戻る
>>622 美魔女のほうが聞き覚えあんだろ
昨今の熟女ブーム()で
>>643 >萌えやキャラ先行の萌っぽいのが増えたのって
>リスク回避の一定売上が見込めるというのが大きいし
その典型なのが涼宮ハルヒの憂鬱だからな
ハルヒ以前は深夜アニメでも萌えを全面に出したアニメは無かったと思う
>>652 でも、OP見るとすげえナイスミドルな強面なんだぜ?
だめだwww生天目の声がwwww
>>647 切断系はNGが出そう
得物使いまくりのビューティーさんですらトドメは武器じゃないし
>>643 ものすごいしっかりした作品もいっぱいあるよ
ただそれ以上にターゲットを狭めた作品のほうが売れるっていう
いきなり喧嘩腰な携帯とPCがセットで出てきたな
>>642 うむ。
子供番組に主人公が茶髪で変身後が黒、セリフは「ぶっちゃけ」「イケメン」だからな。
完全にネタ扱いされてた。
魔中年は、ガンダムAGEで魔少年と呼ばれてたキャラが ただの年取ったオッサンになってしまったので ネタとして使われるようになった呼称 むろんそれ以前から存在はしていようが
>>662 しっかりした作品も知っているけど
1クール2クールでは尺が短く
最後はやっつけ仕事なのが多いのがねえ
4クールとは言わないけど深夜系でも3クールは欲しい
>>655 薄い本が出来そうだね
現時点では、どっちが受けか分からんが
魔中年というかあれもう老年だよなぁ…w
>>662 そりゃ深夜アニメにも面白いのはあるけどさ
某レモネード&ダイヤモンドが悪を完全ホールドするアニメとか
萌え全快だけど何故か萌え豚に嫌われる魔法少女アニメとかさ
でもどちらも異端扱いされるんだけどさw
>>669 音吉さんと年老いたターミネーターを組み合わせた感じだし>魔中年
>>669 しかしあれは中の人次第で中年にも老年にもなると思う
>>662 今やウルトラマンですら、切断技は映画でしかやらんからなあ
メビウス(注、ラビリンスの総統ではありません)はビームサーベル使うけど、切れ目入った瞬間にドッカーンだし
アイスラッガーはただの鈍器ブーメランだし
DQNDQNプリキュアはよ
深夜初期、lainとかTRIGUN辺りの本当に初期の頃は 円盤売りという概念すらなくてやりたいことが一番自由にできる時間帯で作るアニメ な感じでどれも面白かったな。今はもう・・・。プリも販促アニメだけどそこまでアコギじゃない
676 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 18:22:34.41 ID:ovUYRDZS0
ドキプリのOP、みなさんはどう思います? 個人的にめっちゃ好きなんだが まあ盛り上がれないOPではあると思うが
>>570 プリキュアはブレない王道を貫いてるこれからも一生ブレないだろう
そんなプリキュアを子供にも見せてあげたいしドラゴンボール世代の親も一緒に楽しく安心して見れる
しかも今回はストーリー性が高く大友要素が膨らむ全てを凝縮してる
おそらく今回は大ヒット間違いなしだと私はよんでいる
>>652 そんな腑抜けたギャグ幹部はもう要らないわ
西さんサウラー、砂漠の使徒ぐらいのギャグはいいけど
トリオや狼たちのような幹部はもう要らないわ
>>674 キックと違う意味で踏まれそうなプリキュアはマズイ
盛り上がれない? キャッチーさがちょっと足りないだけで、むしろサビの盛り上げ方・明るさは一番だと思った
>>676 藤林聖子女史の詞が凄い新鮮
さっきもレスしたがかわいいだけじゃないのがガールズの約束
今までのプリキュア主題歌では出て来なかった
キャッチーで斬新なフレーズが素敵
>>676 主題歌は正直今のところサビしか印象に残らないが、動画は4人のこれからの物語の予告っぽくていいと思う
>>676 あたらしい 服を着て のバックの
ドドドドドン ギューン ドドドドドン ギューン
がツボ
/ / { //; / \ ', 。/:::/ , ==ミ、 , ==、 )::::\ ', 〃:::::::::V/○//)X (//ハ V.::::::::::::ヽ , //::::::::::::::{io///ー ' ー/// }|::::::::::::::::::', | , /⌒l/⌒`V////////// ノ' ⌒ヽ⌒ヽ:', | l { \//////// :} ! | \/// ノ / レレ, /´ _ / (::::::( ,' >:::::)1/ /`>::..、 , ,..::≦⌒ Y/ { (○)ヾ} | 〃(○) } ゝ _,ノ`丶. | , '"´ゝ __ ,ノl , -―- 、/´ ̄ ` -―- 、 / ノ ヾ../ i レ'-―< 丶、 _ -‐=ニ"´ ̄`丶/⌒\ | /⌒‘'く \- ._ \\ ./ / ⌒\ / ⌒\ ヽ- 、 \::::::..、 \ , -‐ / / /ノ! ',:、 \::ヽ ヽ::::::\ /:::::::/ 〃 /.:::::| ',:::、 ヽ:::::.、 \:::::\ :::::::::〃 / ;:::::::::| l:::::', ',:::::ヽ \:::::\ :::::::/ / |:::::::::| |::::: ', ',::::::::ヽ 丶::::丶
君を信じる。の「。」が特に熱いと思う
エロにしても、むしろ露骨なサービスシーンがあるアニメの方が萎える 言うならば女の裸やセックスをいくらAVで見慣れててもテレビタレントの流出ものや知ってる子のパンチラは格別興奮するようなもの 本来エロでないものがエロの片鱗を覗かせる落差が興奮を生むのに最初からドスケベ丸出しなのは、 ストリップ嬢が最初から全裸で出てくるようなもん。全然わかってない その点プリキュアならなおちゃんノーブラ疑惑だけでご飯三杯は行ける
>>675 あの頃は粗造乱用がひどくて作画崩壊が当たり前だったろ
円盤なんて売れるクォリティじゃなかった
あの頃と比べたら今の深夜アニメは当時の劇場版並の作画が当たり前になってるから、そういう面では凄まじく質が上がってる
ハルヒでさえ今見ると作画しょぼい
まこぴーがどこかの時点で3名と馴染んで親しくなることは決まってるわけだから そこに至るまでの過程とか、揺れ動く心情とか、孤独と励ましとか、 そういう繊細なところもドラマの中で見たいと思うのです。 逆に、まこぴーが仲間として定着した後は、 どうやって話をもたせるかがスタッフの課題になりそう。
モーニング娘。的な?
>>682 YP5のOPの「かわいいだけじゃもうダメなの」はダメですか><
OPで出てる黒くて背中に羽のある雑魚戦闘員みたいなの本編でも出てくるのかな
>>686 歌詞の前半はおハローなのに後半でグッとかっこ良くなるギャップが好き
>>680 しかもダイヤモンドさん
氷を使うんでしょ? ここまで同じだぜ
魔中年か六花パパにサンジー平田にやってほしくなったわ
ルフィがもういるしさw
695 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 18:29:35.60 ID:ovUYRDZS0
やっぱサビの部分盛り上がりますよね! 自分もそこが一番好きなんだよね。
>>681 プリキュアの主題歌には勢いが求められがちだから、どうしても大人しい曲は物足りないと思われる傾向がある
分かりやすい喩えで言うなら、プリキュアがレーザーブレードで敵怪物一刀両断するシーンがクライマックスとして、そのBGMに使えそうな曲がいい
>>676 ハートが敵に囲まれながらも凛々しい表情をしていて胸の奥がキュンキュンしました
OPは初見は絵も曲も印象薄かったが、今は毎朝毎晩繰り返し見ている。 今も会社の中だが携帯で見ているw これ後半のバトルと日常の交差シーンもカッコいいし、なかなか中毒性高いよ
>>675 逆にあの頃の深夜アニメって地味だったよね。
ウィッチハンターロビンとかビジュアルの割に話が大人しくて
「実写でやったほうが良かったんじゃ…」って思ったわ。
>>699 まあ確かにイカAAだよな
歴代イカAAで1番イカっぽい
難点は、プリキュアに見えないことぐらいか
>>698 俺も全く同じ感想だわ
歴代の主題歌とは違うけど、アニメ主題歌としては王道な曲になってると思う
>>691 言い回しが普通っぽいだよなあ
藤林さんは造語っぽいのがいいんだよな
戦隊のキュウリュウジャーでもバモラとか言わせているし
まこぴーが20話くらいで悪堕ち 黒くて露出度の高い恰好して ダークソードでマナを壁に貼り付けして まこぴー「自分がどれほど無力な存在か思い知るがいい!!」 とか言いながら六花やありすを痛めつける展開とか 純粋な自分には想像もできないな。
>>695 OPにもEDも素晴らしい
OP「新しい〜服を着て〜デデンデデン」
ED「ププププリキュア」
OPはノレてEDは可愛らしい、これは病みつきになるわ。
ソードが今後剣劇を繰り広げる可能性はあるんだろうか。 あとロゼッタのミント砲みたいな技とか あとダイアの零距離射撃
>>704 いや物語の途中でプリキュアの誰かが悪堕ちするのは(少なくとも幼女的には)マジでショッキングじゃねw
せいぜい第1話以前に既に悪堕ちしてて、まずは女性幹部として登場するとかクッションおかないと
>>694 氷なのかなこれ?ドキプリ属性的なものあるかわからんけど
レモネードが電気使いで、ミルキィローズの要素ダイヤモンドに持ってきてたらさらに完璧だった
>>698 さっきOP見直したが日常とバトルの交差が良く出来ているし格好良いわ
テーマ性を感じさせてくれたしさ
それで思ったがドキプリのサブテーマは”家族愛”じゃないかなと?
みんなの家族をOPから見せているしフレを意識したならそれぐらいやってくれと
ラストバトルへ向かう娘たちを止める親をまたやって欲しいわ
ダイヤモンドの属性はまだよくわからないなぁ OP見た限りでは光を操るのか?と思った それともドリームさんのクリスタルシュートみたいに水晶を精製して攻撃するのか
悪堕ちはしなくていいので、ハートとのガチバトルお願いします 仲間同士じゃないから大丈夫大丈夫
一週間がここまで長く感じるのは久々かも
EDがかわいくって何回もみちゃうな
>>714 今回は属性ないでしょ
プリキュアの属性なんて基本的に見た目以上の意味ないけど
強いて言うならダイヤモンドの必殺技は敵を撹乱するとかどこかの情報であったくらい
>>651 そんな君に「愛戦士ウェディングピーチ」のサルビア
自分一人で特攻してピンチに陥って、他の三人に「何のための仲間?」「自分だけのために戦ってるの?」
とたしなめられて、その後、独断ぶりとオーバーキルっぷりは「多少は」マシになってる
それと、ダークヒーローの敷居は高いよ プリキュアの悪役を、過去はどうあれ、容赦なくブチ殺す程度ではダークとは言わない
やってきた事の報いは受けて当然だからだ
>>714 なんか弱点寒波とか敵ひるませて弱体化とかが匂った
OP曲は個人的にスイと一二を争いくらい気に入った
ペールとマナの先生似てる気がしたけどどうだろう
>>710 話の展開としては大いにありなんだけど、幼女的には「応援してる好きなプリキュアが
悪い人になった」ってのはショックだろうしなぁ。初代劇場版の第2弾でのアレを考えると・・・。
みんな1話みて誰が好きになったかレスの最後にでも書いてくれ 俺はスマプリではサニーから後半はビューティーになった 今回は今んとこはハートとロゼッタが同率1位だ
ダイヤモンドは見た目は一番正当派だがわりとしぶい戦い方しそうだな
お金持ちだからありすちゃんかな
キュアハートが可愛すぎてやべぇ 歴代の中だと、それぞれの作品で一番好きなのってホワイト、イーグレット、ドリーム、羅武兄貴、マリン、ミューズ、ビューティだったんだが 久しぶりにドリーム並に好きになれそうな主人公だ てか、デザインがカッコ良さと可愛さ両立しててすげー好み gogoのドリームと並ぶ両デザイン
ダイヤモンドは頭の良さを生かしたクセ盗み・弱点探知の名人かな
スレの流れでOP見返してたけど
馬越が作画担当したのってOPのロゼッタが敵のパンチをいなしてるシーンかな
>>725 ソードだな
まこぴーじゃなくてキュアソード
>>725 六花派だったけど、EDのソードが可愛すぎて少し揺れてる。
>>711 元々六花って”雪の結晶”っていう意味があるんだって
そしてダイヤモンドは八角形もあるのに(トランプのダイヤは四角)
六角形を意識した名前・・・
ほんと狙ってるんじゃないか?と思えるが恐らく氷はビューティーさんがいるから
使わないと思うわ 今回は属性なしの気がするし
しのざき嶺の絵に似てると思ったのは俺だけでは無いはず。
>>725 マナちゃん聖女すぎ可愛いよ。男だとジジイも好きなタイプ
フレ、スイ、スマとほぼ黄色派だったが、 久しぶりに紫に戻る時が来たよ、当然キュアソード一押しだぜ
強いて属性つけるんだったらハートが火、ダイヤが水、ソードが風、ロゼッタが土か
>>736 おジャ魔女のおんぷちゃん以来ですね、わかります
ソードであれだからダイヤモンドは小さい菱形が大量に飛んでいくんじゃないか?
>>725 そんな萌えネタはキャラスレでやれよ・・・と思ったが立花の可能性が大
来週ダイヤモンド登場回だから、それから判断するけど
>>724 販促的にも大打撃と言うか、少なくとも堕ちる予定のプリキュアの販促は完全に捨てる覚悟が必要だなw
俺もソードに一票
何故か桃、赤キュアばっかり好きになる俺なんだが今回はどうだろう ドキ初見はロゼッタ(ありすでなく)だったけど 今はマナ/ハートかまこと/ソードだな これから変わるかもしれんが
なーに言ってんだか。 8時半にいきなりカッコかわいいコスで飛び回る新キュア おざなりなデザインの敵三体をやっつけたと思ったら 燃え盛る町と巨大な敵のシルエットを前にして涙を流し 「守れなかった…何も…」 キュアソードに萌えずして何に萌えろと言うんだ?
>>740 菱形を大量展開して敵の技をガード!
ミントさんパターン……俺好みです
>>744 ソードはねぇ
剣崎の時とソードの時のギャップが激しいぜ
提供愛キャッチの剣崎さんは完全に別人だしなw
ちなみにオレは青系ばかりだ
特にえりか、かれんさんをバカにするのは絶対に許さないww
「ゆりさん、こいつは命が惜しくないみたいミル」
「ええみるく。覚悟は出来てるわね?
>>736 」
今日も1日疲れたわ 一話見て癒されるか…既に十数回はリピートしてるわけだが毎週日曜まで待てないな TVK再放送から初めてリアルタイムで見るから週一はもどかしいなwお前らよく我慢できるなw
おっといい忘れたがソードはやっぱり声が・・ あかねさんみたいに2話で化けてくれと言わんが1クールまでに頼みます・・・
>>739 残念!ムーンライトさんを忘れて貰ってはこまるぜw
しかし、1話にしてこれからの展開がここまで気になるのは久しぶりで楽しいわ
つぼみ派の俺はえりかはダメだった が、映画で行方不明のつぼみをブツクサ言いながら探し回り、 つぼみのピンチに「なーにやってんのさ!」と駆け付ける えりか、おっさん臭いけどカッコイイよえりか
>>747 誤解ですゆりさん!そのムーンタクトを収めてくださいませ!!
>>737 もともとハートは水、スペードは風で、クラブが火、ダイヤが地扱い
ランスロットもいるアーサー王伝説だとハートが聖杯、スペードがエクスカリバー、
クラブはロンギヌス、ダイヤが円卓になっていて、さらに古いケルト神話からつながってきている。
みんなードキプリマスコット買ってきたよー。 イオンは火曜市と5日のW特売デーでごった返していたぜ。更に食玩売り場に突如現れる親子連れ。 「いっこだけにしようねー」 お母さん、すみませんすみませんすみませんすみませんすみM
ドキでひとつだけ足りないと思うのは、一発ギャグ的な意味で印象に残る台詞 歴代で言うと、けって〜いとか、堪忍袋とか、気合だみたいなやつ 印象深い台詞は散見されたけど、これという一発ギャグ的なのが足りない 今後に期待
>>733 なるほど、名前の方は考えてなかった
でも俺もここらへんちょっと狙った?って思ったなw
ソードよりムンライやビートのほうが鋭利でソード感出てる
>>625 基本的に眼鏡キャラには興味ない俺だが、六花はそれを打ち壊すくらい可愛い
マナは待ちに待った完璧主人公だし、ありすはほんわか系で可愛いし、真琴はツンデレキャラとCV宮本が最高で今年はみんな甲乙付けがたい
相田マナちゃんジャンプだ! タワーの果てまで! 展望台に届け! keep on LA LA LOVE LINK !
>>761 ムーーーーンライトさんは前髪の毛のとがり具合が半端じゃなかったしな
>>713 OP映像いいよね、日常シーンも銀杏(黄)、あじさい(紫)、桜(ピンク)、川(青)って色合わせてるし
雨から晴のシーンでソードの顔がほころぶところとか。
戦闘シーンに日常カットいれてくるのはアクションがよく見られないから寂しいけど。
今回はクール系(ダイヤモンド・ソード)と癒し系(ハート・ロゼッタ)の派閥で別れそうですね。 ありがとうございます。
767 :
762 :2013/02/05(火) 19:12:14.18 ID:noN8SxLOO
>>757 とらのあなが地元にあってよかったよ・・・。
>>759 もう慣れた、では不足だったのか・・・。
基本的に青好きだが今年は甲乙付けがたい 選ぶならハートかな
>>731 わかる
俺もキュアソードが一番気に入ったがまこぴーはなんか違うんだよな
>>704 いつも思うことだが、プリキュアを悪堕ちさせたいというスレ住民がまだいるのかと
プリキュアを悪堕ちさせることはNG扱いだぞ
そんなに悪堕ちが見たければセラムンとか少女漫画でも見てろよ
ソードさんは足技でソードっぽい鋭さをかもしだしてくると思われる
>>759 そういやほぼ恒例?の変な口癖がないような気がするな
>>774 まだ1話じゃないですカー
そのうちこれだってのが出てきますよ
>>756 そういやウィザードリィ5でもそんなんだった。今回はトランプカードの概念があるんだったか
>>774 ふたご先生の漫画から想像すると
「キュンキュンくるぅ〜」
予告からだと
「ドキ↑ドキ↑!」
じゃないかな。
>>756 クラブが火っていう組み合わせが普通だとあんまり思い浮かばないな
>>774 のっぽ兄さんの「マイ、スイートハート」は口癖だろ。2回も言いやがったぞ
>>769 それ自体は面白いけど、頻繁には使いにくい気が
>>779 ウインクするのも癖っぽいな
気障りなやつだ
マイスイートハート 目覚めた キュアハートだけが特別な存在ってわけでもないよなぁ… 早く10話くらいみたいよおおおおおお
785 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 19:23:18.37 ID:RhhDaAI/O
>>777 やっぱりDQNDQNプリキュアじゃないかw
予告シーンの初戦闘終了後の夕方の場面ってマナがプリキュアに変身したって六花言う場面かな?
最近はプリキュアがAKBと大差ないのではと思える
歌もそんな感じになってますしね 次あたりCD買うとオールスターズに出場できる子を決める投票権とかついてきますよ
>>778 もともとが火の槍で名称もワンドの方が多かったんだけど、
長い間なかで打撃武器のクラブと混同が進んでトランプでは最終的にクローバーって形になっていったらしい。
連想しにくいのはたしかだね。
六花は疑心暗鬼が過ぎて損しそうなタイプと思うな
2話はマナがプリキュアであることを内緒にしようとするけど マナの性格が正直者過ぎてバレちゃいそうになるドタバタコメディーかな ハトプリ、スイートは1、2話で一つの物語にしてたけど、その前例とはちょっと構造が違いそう
>>790 マナがありすや真琴とワイワイ仲良くしているのを見て曇るべきだな
各プリキュアは、信じる役&疑う役がバランスで入ってるからな
ギャグ顔?があまりなくて寂しいな
マナは創価みたいなカルトでインキチな宗教にハマったら付き合いたくないタイプだと思うな というよりそういう話にまんまと引っ掛かりそうでもあるけどなw
>>787 プリキュアで総選挙やったら
暴動起こるような
>>794 そのうちあるハズ多分
しかしマナ以外は当分やりそうにないなw
>>794 地味にOPで赤ちゃん妖精抱っこするときにやってる
>>795 生徒会長、カルト教団から抜け出せません!
マナ「これを会館に投げちゃえ!(爆弾)」
心の闇からできたものはたいてい俺に笑いを提供してくれる。 だから心の闇と聞くと条件反射で笑ってしまう。
>>796 ネット投票だと川崎祭や五条勝騒動みたいな一部の馬鹿どもによる組織票騒動も起こりえるかもな
2話はAパートでカニジコチューを浄化してBパートで新たなジコチュー出現かな? 魔中年が出撃するのか
前に非公式でプリキュア総選挙みたいなのやってなかったっけ? マリンがぶっちぎりだったような
ネット投票は田代だのコイル(ポケモン)だの酷いのがあったなぁ…
>>798 あの赤ちゃん妖精はどう処理して一緒に居るかが気になるな
似たような妖精ではシフォンが居るがあれはぬいぐるみと誤魔化せる見た目で何とかなったけどあのおジャ魔女のハナちゃんみたいな見た目じゃそうはいかないと思うからどうなるのやら?
アイちゃんはこおろぎさんですか?
>>803 スマイルプルキュア開始時点では
せつな・えりかの2キャラスレだけが
50スレ越えてたんだっけ
>>806 副会長「ああ、生徒会長が子守りを買って出たんだろうな。まったく会長は人が良すぎる」
やっぱりプリキュアでダークヒーローは色々博打なのかな 使い方次第では幅広く面白い話とか作れそうだけど
>>806 駅のコインロッカーの中に預けておけばいいよ。
最近の女の子の流行らしいし。
>>802 前半でハートがジコチュー倒して、残りはマナと六花の絡みに使うんじゃない?
で、新たなジコチュー出現で次回に続く
>>811 コインロッカーから赤子の鳴き声とかホラーじゃないですか…
>>803 DX3の頃にやってたな、確かズルがバレたのもチラホラいたとか…
>>807 こおろぎさんシフォンで使ってしまったからなぁ
あの人の他に赤ちゃん役が似合う声優さんっているのか?
キュアラビーズを受け取った時に、胸に光が取り込まれるシーンがあったが、あれが超人的身体能力の伏線か? まあ、それだったら本人も多少、戸惑う気もするが…… ジョーの『マイスイート』発言から、今回のプリキュアってか、主人公にはプリキュアになる前から何らかの秘密がありそう それがああいった超人的身体能力などに関わってくるのかも てか、王国のプリンセス=赤ちゃん妖精ってのが大方の良そうだけど、実はプリンセス=マナという可能性もあるかもな
あの赤ちゃんがプリンセスなんかね。赤ちゃんを守って戦うというのが軸になるだろうか
ミルクあげてるときのマナが大人っぽく見える
毎年この時期になると、プリキュアでは絶対に有り得ないことを、「ぼくの考えたプリキュア」として得々と開陳する、ご新規さんが増えるんだよね まあネタでやってる内は、笑って済ませられるけど
こおろぎさとみとかないみかが同時に出たりしたら混乱しやすいなw
基本的にプリキュアをエロい目では見れない俺だけど ソードちゃんはなぜかぺろぺろしたいです
マナは自分の普段の行動で痛い目に合うという話はあるかも
>>729 同意だな。キュアハートには不思議なかっこよさがある
バンクの最後の笑みもさ、梅プリの可愛い笑みと違って
どこか不敵さと言うか自信に満ちたような笑みなんだよな。
ハートの形を作っているのに、めっちゃ頼もしい感じだった
>>821 まだ一話しかやってないのにドキには〇〇が足りないとかその手の書き込みも多いよなぁ
>>824 多分お節介すぎて拒絶されて悩むって話はあるだろうね
>>819 まあまさか「赤ちゃんを見捨てる」という設定はせんだろ・・
ドキプリスレにもご新規さん君いるのかよ 参ったぜ
>>819 赤ちゃんが妖精であれ女王であれもっと可愛くできなかったのか…
スマのキャンディとか今までの妖精に比べて造形的にあまり
好きになれなかったから終盤の展開には困った
>>823 リョナ多かったよな。あざとい、あざとい。
>>830 プリキュアの絵柄ってやっぱりプリキュアたち、つまり中学生くらいの
年齢が一番可愛く描かれているよね
正直幼女はあまり可愛くないし、お母さんたちは若すぎるわ
野暮な意見スマソ
>>171 ワイリー自ら出てくるのはフォルテがやられた後だから、フォルテに文句を言われる筋合いはないよ
「文句があるならお前が倒せばよかったじゃろ」「ぐぬぬ」になるんじゃないかと
あの赤ん坊妖精は実はプリキュアでは史上初の人型妖精だけど何かデフォルメ過ぎてイマイチだな どうせやるならダンバインのチャムファウやレイアースのプリメーラみたいな可愛いのでやって欲しかったなあと思う
>>685 に台詞を入れてみた
/ / {
//; / \ ',
。/:::/ , ==ミ、 , ==、 )::::\ ', どけどけどけー!!!
〃:::::::::V/○//)X (//ハ V.::::::::::::ヽ , 42スレ目は俺様イカジコチューの場所だー!!!
//::::::::::::::{io///ー ' ー/// }|::::::::::::::::::', |
, /⌒l/⌒`V////////// ノ' ⌒ヽ⌒ヽ:', |
l { \//////// :} !
| \/// ノ /
レレ, /´ _ /
(::::::( ,' >:::::)1/
/`>::..、 , ,..::≦⌒ Y/
{ (○)ヾ} | 〃(○) }
ゝ _,ノ`丶. | , '"´ゝ __ ,ノl , -―- 、/´ ̄ `
-―- 、 / ノ ヾ../ i レ'-―< 丶、 _
-‐=ニ"´ ̄`丶/⌒\ | /⌒‘'く \- ._ \\
./ / ⌒\ / ⌒\ ヽ- 、 \::::::..、 \
, -‐ / / /ノ! ',:、 \::ヽ ヽ::::::\
/:::::::/ 〃 /.:::::| ',:::、 ヽ:::::.、 \:::::\
:::::::::〃 / ;:::::::::| l:::::', ',:::::ヽ \:::::\
:::::::/ / |:::::::::| |::::: ', ',::::::::ヽ 丶::::丶
これテンプレに使えるかなあ?
ブルーフォルテウェイブ!
>>827 もしくはマナの行為で余計にややこしくしてしまうというのもありだな
>>744 完全同意
格好いいキュアソードも、儚げなまこぴーも、アイドルしてるまこぴーも
どれもがキュンキュンくる
>>824 マナ「よーし!私が連帯保証人になってあげる!」
六花「らめええええええええええええ!!!!!」
{ { _ ':', __ ':', ', / ', -‐ ', ´ ':, `':', ::::: ', / ..:::ァー=テー,、: : . , -‐ 、 , ', ', ':',:::: , / ..:::/ : : ノ-/: : ヽ:/ { \', ', ',:. ':',::: ', / _,,. '´| :/: :{: : :/ ヽ ', ', .:::.. . }, -― 丶- _/ .::ノ | : : ; '´ l l , -― _ ̄ / .::/ /´ ̄ ̄`'´ | -‐:.、 `丶- / .:/i /´i: : : . ヽ ヽ _ 〔_ _./ 丶 ヽ- 、: : . __ ', ヽ `丶、  ̄ ヽ 丶-‐ ´ i | 丶、 ', ', | \ ', '、 丶: : . ', \ : : : : . . l \ : : : : : : | 丶 .: : : : :_: -――'- ..,_ 丶: . ,x:≦´ -‐ `丶
842 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 20:01:26.47 ID:Tn9ukS1x0
マナは絶対人を疑うという事を今まで考えた事が無いと思うな
>>810 博打っつーかNGなんだってば。
それこそ深夜アニメでちゃんと作るべき。
味方がガチで裏切って面白くなったアニメって見たことねーし。
そもそも裏切るキャラもせいぜいライバルか支援者程度のポジションしかしらん。
マナがポカやりそうになったら、きっと六花が何とかしてくれる
>>837 そういう微妙な距離の取り方や加減までマスターしていたら、話的には膨らまないが無敵に無敵が重なってしまうな
悪事をやらかした敵を容赦なく消滅させるのはダークヒーローとは言わない なんか色々誤解されてるけど それを言っちゃうとケンシロウもダークヒーローとなってしまう
>>840 ハート形をなぞって「L!O!V!E!」のアイディアは良かったな。
>>847 敢えて被ることを恐れないスマの樹液イズムは、ドキにちゃんと引き継がれたようだな
なんか六花って特攻しそうな感じ
そろそろプリキュアでもえりか以上の軽い性格(楽天家)なのが来て欲しいな 他作品に例えるならうる星の諸星あたるみたいな感じ
>>843 戦隊ではごく稀に裏切りもあるけどプリキュアは友情が至上なんだろうな
>>850 男を見ると見境なくアタックしていく女子中学生か・・・
ピンクがぼけて 黄色が煽って 青がつっこむ このパターンを変えてくる気がしないでもない
>>852 そもプリキュアシステムではうわべの友情では資格なしと判断されるんですよね、k(ry
>>850 それにジョセフ・ジョースターのような悪賢さと、パタリロのような悪戯心が加われば、えりか以上にフリーダムなキャラになりそう
プリキュアネームもずばりキュアフリーダムとか
858 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 20:08:31.25 ID:Tn9ukS1x0
自分の部屋が汚部屋という娘がプリキュアというのもいいかもな
859 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/02/05(火) 20:09:15.00 ID:2mIasPz10
ハート「ねぇ、この人、許すとは言わないでも助けてあげようよ」 イーラ「そ、そうだ、今までの事は仕方なかったんだ」 ソード「みんなはそう思うのね…でも、私の考えは違う!イーラ、お前はここで終わりだ!」 イーラ「お、お前こそが一番のジコチューだ!」 ソード「見苦しいぞ、イーラ!」 イーラ「う、うわあ、うわあぁぁぁ・…」 ダイヤモンド「ねぇ…本当に良かったの?本当にこれで良かったの?」 ソード「こんな奴に同情する事なんか無い。人の心を弄んだ奴にはこういう終わり方が相応しい」 こういう展開ってありそうでないな やってくれたらプロ幼女的にはスカっとするけど
>>854 別にそれパターンってほどにはなってないだろ
>>859 どうせならこんなセリフでもいいかもな
ソード「生かしておく価値も無いわ!害虫は駆除すべきよ!!」
>>861 てかスマのときに思ったんだけどなんで「ボケ」と「ツッコミ」という
形でばかり見る人が多いのかって不思議だった
>>857 つぼみは惚れっぽいけど、積極的に接近することは無いよ
むしろその気も無い相手に必要以上に親切にして、無意識にフラグ立てまくる天然魔性属性
>>852 まあそうなる。
「悪人は容赦なく殺す」をプリキュアの文脈に仕立て直したのが
「わたは1人だけでも戦える」だよ。
>>859 俺はあまり好きじゃないな
どちらかというと悟空VSフリーザみたいなのの方が
まあ昔主人公の癖して「生かしておくかああああああ」とか言ってた販促アニメの主人公さんも居たからね(独り言) 話聞いてるとありすちゃんが結構天然でボケてくれそうな気がするけどどうだろう
>>856 ジョセフみたいなピンクが来て欲しいが、PTAが五月蝿いか?
それなら承太郎っていう手もあるが・・・
マナが意外と人気なくてビックリ OPサビ前のハートが麗しかわゆい
>>863 そういう記号として見る奴は少なからずどこにでもいる
>>825 同意!
あの笑みは、自信に満ち溢れた感じで良いよな!
なんというか、すでに貫禄があるよな、マナちゃんw
これからマナ兄貴、姉御とかハート様と呼ばれることになりそうだ
>>863 ボケやつっこみで見る人が多いっていうか実際にスマが役割を
これでもかってほど区切ってたからその流れを引っ張ってる人が多いんだと思う
今までのシリーズ見てる人は別にプリキュアのキャラに無理にボケや
つっこみって形を当てはめようとはしないんだろうけど
>>871 つぼみが自分の婆さんにてめえっていうのか…
>>864 つまりモテ女ということか。小学生にお子ちゃま呼ばわりされてたが。。
>>869 ストパーをかけてさらさら直毛にしたい欲求に駆られる
>>869 そういえば変身前後で髪色が変わるんだな
スイート以来2作目か
エースの条件として、「自分の戦い方をしていれば負けるわけがない、という雰囲気を出すこと」というのを見た事があるけど、 ハートは既にその要件を満たしている
>>859 子供の教育的にNG。
というかそれは、許し、許容のプリキュアの根本からかけ離れている。
あくどい事いままでやってたプリキュアのラスボスだってだいたいは許されてきただろ。
でもキャラ造形しても関係性にしても 今までにない「型」ってのは不安要素ではあるわな
真琴はさんま御殿みたいな番組でたらどれくらい正気を保っていられるか見物だなw
ハートがエースだとなかなか出てこれなくなるジレンマ
>>869 前作のフリーダムな髪型のプリキュアたち同様に、不可解なまとめ方だな
てっぺんの直角な部分、どうなってんだろう?
実は今年のプリキュアは、プリキュアの力を授ける代わりにジコチューを倒し続けないと命が尽きるというブラックなシステムです…
うららとかさんまでも手慣れたもんなんだろう・・あかねは余裕で
カワリーノさんの陰湿過ぎる作戦の数々はとてもじゃないが子供向けには見えなかったけどなあ 後、ジャアクキングは別に許されてないし ラスボスが許されるのって、5以降の流れだったか そのへんから敵幹部が許される事が多くなったような
戦う変身ヒロインピンチ萌え目的で見てるだなんて言えない 子供の頃セーラー見てたらふと目覚めたんだよな〜
ボケツッコミ、チーム内の役割云々はスマイル以前からも言われてたぞ……言われてたぞ…… あかねが関西弁ツッコミキャラなのと全体的にギャグの話が多いからそう感じただけだろ
初代でも歌舞伎男倒したときにほのか嬢が 「殺しちゃったの!?」ってパニクってたな その後の淫獣のフォローが全くフォローになってなくてワロタが
>>871 キュアジョセフには興味があるけれど、奇策を用いて戦いを進めていく主人公って
本来のメインターゲットである女児にどれだけウケるだろうプラス理解されるだろう
大友からも意見が分かれそうなところ
>>891 自分的にはブンビーさんかな プリキュアにおける敵の扱いの
ターニングポイントになったのは
でもあの時点でプリキュアは幼女向けだから敵殲滅でなく和解など
軟化路線をたどるって意見は出ていた
最近の幼女向けアニメってプリキュアみたいに特殊な力を持って敵が居てそれと戦うっていうのあんま無いっけ? プリリズは何か色々と方向性がぶっ飛んでるけど セーラームーン前後の世代は結構そういう作品も豊富だったような
撃破した敵の墓を毎回作るプリキュアとかちょっとイヤだな
完璧ピンクが出たことだし、後はクールピンクとツンデレピンクだな
>>896 あれ推測でしか無いからホントに気休めにしかなってないんだよなw
いやせめて嘘でも良いから断言してやれよと
>>900 でもカムイなんかでも殺した追っ手を埋めてあげてましたです
>>899 昔そういうの流行ったが低迷期になり、プリキュアだけ残ってる感じじゃないかな。
女児アニメとしてのライバルはジュエルペットか?
>>898 キリヤや満薫もいたが
ダークドリームとデスパライアのプリ5が一番のターニングポイントだったんじゃないかな?
カワリーノさんとの死闘は今思い出してもテンションが上がるなあ ガチの鬼畜かつ外道、そして強い プリキュアの名勝負には必ず上がってくる
トラップで身動きを封じつつ必殺技の集中砲火をかますプリキュア
>>895 あかねはツッコミを極めたんや…関西弁は大きいわ
>>903 元ネタ知らないがそれは逃亡方向隠蔽のためでは…
>>900 倒したジコチューは妖精の食料になるから大丈夫です。
>>896 なんだっけ…当時「そんなんでいいのか?w」と思うようなフォローだった気がするけど思い出せない
>>898 その軟化路線の煽りを受けてるのか、敵組織内に一つ頭の抜けた邪悪さを持つ奴が配置されてる気がしないでもない
スマプリはパワーのピエーロ様よりもジョーカーの凶悪さ、陰惨さのが印象に残る。
ピエーロ復活、バットエナジーの回収の駒として三幹部を仕立てたり、その三幹部を追い込んだり
お膳立てもして、自らも前線で戦ってたりするジョーカー。
個人的にはスマプリはプリキュア対ジョーカーの戦いだったと思う。
>>905 まあターニングポイントのキャラが誰だったかはさておき
幼女向けなのに敵撃滅かよって感じは初代から潜在してたね
うーん自分は幹部退場制がなくなったフレッシュ以降な気がするなぁ やられる役の中ボス以外はちゃんと救済されるようになった
>>687 すばらしい論文が最後の一行で台無しになる模範的な例だな。
あれ…どこかで聞いたような…
>>904 ウエディングピーチは流行ってたのかねアレ
子供心にモチーフが極端すぎるだろと思ってたが
>>906 カワリーノさん、倒されなかったしな
圧倒的強さと存在感を持ち、ガチ戦闘する前はいやらしく外道な精神攻撃をしまくり、部下達も容赦なく使い潰す
実質的5のラスボスで、秀逸な悪役だったな
今回、フレッシュと似てる云々言われるけど、個人的には変身アイテムとか敵幹部のビジュアルから初代〜5あたりの雰囲気に近いと感じる
カワリーノさん並に外道な敵とか出てくるかもな
>>911 うーんプリキュアと主題的に対比される主張を持ってる敵という意味では
ウルフルンが一番前に出てた感じだけどね
作戦のえげつなさなら、カワリーノさんとノーザさんが双璧かな ナユタン好きだけど
そういやジョーカーさんも直接倒されなかった部類になるな
>>915 あまり販促っ気はなかったけど、OVAまで出たじゃないか
俺?持ってる
>>908 下手すれば、2年間ツッコミを務めた5のりんちゃんより、ツッコミ量多いかも知れん勢いだったもんな
というか悪いことをしたやつを殺していいという考え方はいじめに繋がると思う。 一度、悪いことをしたから倒すという大義名分を得て多数で人を傷つけにいける。 だからこそプリキュアは悪い奴でも許すというメッセージを子供に伝えないといけないと思う。
そろそろ敵幹部が入れ替わる(つまり死ぬ)のを久々に見てみたい気もするな プリキュアに殺されるもよし、敵組織による粛清で死ぬもよしもしくは死なずとも精神崩壊何かで再起不能とかやってもいいと思う
>>853 ベリーさんが出てた某人魚アニメの青さんがそれだったような・・・。
>>919 ジョーカーはビューティーとのタイマンで実質負けてるようなもんだから、カワリーノみたいな圧倒的な感じはないな。
カワリーノとアナコンディ 5シリーズの敵組織のナンバー2の二人はやばすぎる
>>923 いやだからそれは男の世界観ってことじゃねの
>>916 マナをみたかんじ
フレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイルを足して
4で割ったかんじがw
根っからの悪人にしないことでブンビーさんとか西さんみたいなキャラが できたわけでその路線で良いと思う。
ノーザさんは許されずに消されてるしな 正体は人間じゃなかった(球根+トカゲ)、っていう事になってるけど、多分後付け臭い
ポイズニーも鏡に閉じ込めて砕こうとかエグいことしてた プリキュアの女幹部は頭おかしい
どうせ最後はソードが 「憎しみは憎しみしか生まない…!」 とか決め台詞を吐いて、それにハートが追随して…という王道終末と予想。 ていうか、そうじゃない終わり方ってあるか?
まあドキも一話の感じは大した敵じゃないって感じだったな
ジョーカーは強さ的にはそこまでだけど歴代でも屈指の生理的な気持ち悪さがあるよね 個人的にはフレッシュのカオルちゃんと双璧だわ
>>923 せやな。婆や鬼が死ぬのは「可哀想」な感じになってしまうが
美形が死ぬのは儚くて華があるし、親御さんの理解も得られると思う
ジョーカーは中盤でビューティひとりに負けたのは痛かったなあ。 強者のイメージが一気に消えた。 ていうかあいつは力を封印されたピエーロなんだとずっと思ってた。
940 :
900 :2013/02/05(火) 20:36:28.52 ID:ZgiA6gNX0
俺か、次スレ行って来る
敵の策略にハマって幹部にされてしまう展開というのもアリだな
怨念のみを殺す方向でお願いします
そういやノーザさんも二重、三重くらいの罠張ってたっけ 策士ならノーザさんが一番なのかな。 えげつなさという意味ではカワリーノとジョーカーはどっちも甲乙つけがたい。敵(プリキュア)に対しては勿論だけれど この二人はむしろ部下や仲間をほんっとなんとも思ってないからなぁ。ともに上司大好きってところは共通してるけど ただジョーカーは初戦こそプリキュア5人相手に完勝してたけど、まだフォームチャンジも出来ない中盤の話で 翌週はビューティー+ポップの二人に敗れて、最終的には覚醒ビューティーならソロで退けられるようになる 能力の多彩さならジョーカーって印象だけど、直接的な強さではカワリーノさんのが上って印象かなぁ。実質ラスボスだし。
>>896 『あいつは元の闇に戻っていっただけメポ』
『もう二度とあんな恐ろしい姿には戻れないミポ』
だったと思う
>>899 >セーラームーン前後の世代は結構そういう作品も豊富だったような
下記に挙げるセラムンの亜流作品は全て大コケしているけどね
愛天使ウエディングピーチ、セイントテール、ナースエンジェルりりかSOS
神風怪盗ジャンヌ、東京ミュウミュウ、ぴちぴちピッチ、しゅごキャラ!…
ドラゴンボールのレッド総帥みたいに戦闘直前で側近に殺されるというパターンの敵とか見てみたいな ちなみにそれに近いのはアクダイカーンだけどな
>>931 そしてピエーロはもっと強いイメージないという
>>922 むしろ逆な気もする
本気で許せないと思うなら、相手を殺せばいい
殺す度胸が無いなら、許さなければならない
いじめの加害者には、その究極の二択を迫ればいい
>>939 ジョーカーは前半影薄かったからなあ
影が濃くなってきたと思ったらいきなりビューティひとりに敗北で
正直生理的な気持ち悪さというのはあまり感じない よくあるタイプの敵キャラだし
>>911 「闇に戻っただけ」みたいなんだっけ?
材料に戻っただけってのは殺した事の否定にはならないだろうな。
それって俺らで言う所の「土にかえる」みたいなもんだから。
>>946 でもあの人元から傀儡だし
敵の中で下克上されるってケースとは違うなぁ
>>939 というか、ピエーロのアバターみたいなもんだと思ってた。
最初の決戦で全滅した時も、他の三人と違ってあっさり復活してたし、
「ああ、きっとこいつも何度倒しても再生するタイプなんだな」と思った。
実際は正体謎のまま終わったけど。
>>945 ここまで似たものが出てきてたのに尽く外してるのがすごい
セーラームーンのアニメ化担当したサトジュンとイクニが凄すぎるだけなんじゃねって気さえする
やっと録画見たけどマナのキャラが好み 子供向けで完璧超人的な主人公って新鮮に感じるから どう成長していくのか期待
>>945 東京ミュウミュウは
00年代最高のアニメじゃなイカ(主観)
>>948 殺されなけりゃ許されてると思いたい、罪悪感持ったいじめっ子側の思想やね
>>945 何かしら記憶にかすってる作品ばっかだなあ。
僕は幼女だからしゅごきゃらが一番最近の記憶だな。
ドキプリ〜 中国と言うジコチューをどうにかしてくれー
>>947 ピエロはキャラ立ちなさすぎ
プリキュアは概念系ラスボスはやらないほうがいい
>>950 お前この手の話題になると初代は敵を殺した敵を殺した毎回言ってるなw
_, - '¨¨`ー 、
./ \ //⌒\\
,' ./ `riヽ 、ヽヾ、\
| ! {.i ;、゙ ヽi'、}ヾィ 、ヽ:、
.! ゙、ヾ;、ヽゝ ' ゙くう' !,∨ヾ! 次スレ立ったようだね
!,i ヽ ゙、、く;)' ゙、 イノゝヘ \
!、', (! \_ ,ン レ\! ', ノ} My Sweet
>>962 乙…
`ー}ィ、、_'、_ `'' ´ ,ハ\\´ ,!
/ `ヾ \`  ̄rヽー゙'/ ,-゙、.!
/-、 ゙、_ \´ヾイ// .}゙
{ \ i゙  ̄ヽ、〔`i ノ
', .(ー―、ノ゙!',「}〉 ./
( ̄ ) ,、_/ レ゙ '! r┤
゙! ,ィ `´/ ( ,/ ソ
゙、 ´ ゝ,.ツ´ ,∠ト、
└―く¨ーッィ '´ `ー゙
゙!__/´
{-}
>>957 いやいやいや
だから被害者には、殺すことを奨めればいい
自分に危害を加える者を排除する権利は、誰にでもある
スレを荒らそうとする書き込みに対して、自己厨と言う言葉が流行りそうだね
とりあえず、1クール以上怠けた挙句ノルマは達成してる部下を恫喝するような上司や
いきなり幹部が殺気立ってプリキュアの肉親や人質をガチで殺しにかかる展開だけは勘弁
>>962 乙ー
>>944 >>950 ああ、たしかそんなのだったよなぁ。ありがとう
敵を倒すってことに悪く言えば神経質、よく言えば真摯に向き合おうとするのが
現代のスタイルだからあの辺りは避けて通れないよね
まぁ、普通の中学生がある日変身して〜と言うコンセプトだから、むしろその辺りは描いておかないといけないかもしれない。
同時期(微妙にズレてるかもしれないけど)にやってた仮面ライダー555では「戦うことが罪なら…全部背負ってやる!」と
命を奪うことは罪かもしれないけど、それを背負って戦う(奪われていく命を救う)って割り切ったけど
こういうのも男だからできる考えかしら。
上の方で言われていた先代死亡によるプリキュアの引継ぎなんかも
男がこのむ滅びの美学って奴で、女の子は滅びなんてイヤなんじゃないだろうか(男でも人によってはだろうし)
ウエピを見てたからエヴァに巡り会えた俺がいる あれ?ミュータントタートルじゃない歌が流れているぞ?すげー で、次の日会社帰りにビデオデッキ買った
>>960 スマはジョーカーが負けた時点で誰がラスボスになっても
小物臭出てたしピエーロのキャラの薄さや弱さはなかなかのものだったなw
>>962 乙
マナの「へん・・しん!」ってのはギャグかなんかよく分からなかったなw
まず世界征服を狙う奴が居て、そいつを幼女が殺そうとしたら そこではじめて問題視すれば良いんじゃないか?>>殺すか許すか
カワリーノとの戦いは 「掛け値無しで、プリキュア5最大の難関。気合と技術、そして集中力の勝負」と言えるものだった
>>964 虐めてきた奴排除するのと、人殺しの罪悪感背負うのは釣り合わないだろ
ネジ外れてる奴以外はいじめっ子許せとか、むしろソレがイジメだろ
>>964 一対一ならそれでもいいが、今は一体多数の状態だ何人殺せばいいのやら
>>976 マナ(言い方が違ったのかな?仮面ライダーアクセルみたいに言ってみたら反応するかも)
という考えによるものです。
最終的には
マナ(あ、仮面ライダービーストと同じタイプだったんだ、これ)
しかしソードのエピソードについては「だから何」的な杞憂も感じるなあ
>>986 いじめる側は所詮1人か2人の主犯格に支配されてる
その1人か2人を殺せば即決着が付く
ウェピーはセーラームーンスタッフが作ってたが、二番煎じと言われたし、 何よりジャンヌが転けたのがなぁ。 セイントテールやぴっち、しゅごキャラ!はそれなりに上手いこと行ってたはずだが。
>>972 ウエピーもエヴァも見てなかったけどミュータントタートルズは見てた
エヴァってミュータントタートルズの次だったのか
>>990 刑法上一人殺せば懲役ですむが、2人殺したら死刑の適用が検討される
おまいた早漏すぐるなー
>>990 さらっと恐ろしいこと書くねチミは
青には、タケチャンマンの「変・身!」を期待する
最近の奴はいじめなんかやってないよ 奴らがやってるのは犯罪 だからそれ相応の罪を受けなければならない、という事を学校で教えなければいけないんだが…
1000ならマナの胸はマナ板
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛