★スタッフ
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:鈴木健一
ビジュアルディレクター:ソエジマヤスフミ
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン・総作画監督:清水貴子
サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:町田真一
美術監督:吉原俊一郎
色彩設定:村田恵理子
撮影監督:山田和弘
編集:廣瀬清志
音響監督:岩浪美和
音楽:松尾早人 → 岩崎琢(2部より)
アニメーション製作:david production
製作:ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
★キャスト
ジョナサン:興津和幸 ディオ:子安武人
ツェペリ:塩屋翼 スピードワゴン:上田耀司 エリナ:川澄綾子
ジョースター卿:菅原正志 ダリオ・ブランドー:宮澤正 ワンチェン:中博史
ジャック:楠見尚己 ポコ:小林由美子 ポコの姉:遠藤綾
タルカス:稲田徹 ブラフォード:津田健次郎 トンペティ:大木民夫
ナレーション:大川透
ジョセフ:杉田智和 シーザー:佐藤拓也
シュトロハイム:伊丸岡篤 リサリサ:田中敦子
スピードワゴン:上田耀司
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
>>1 ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 貴官のスレ立てはァァァァアアアアア!!
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
7 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 22:16:36.99 ID:2P/dQGUvO
インフルエンザで朦朧とした頭で、イエスの「こわれもの」CDを日本尼、英尼、ブコフオンラインでそれぞれ注文してもうたorz
まさか26話で1部と2部を無理やり詰め込む気か?
ジョナサン死ぬの速すぎるだろ。
これならまだ第3部のOVAの方がゆっくり話を楽しめるぞ。
この速さだとカーズ編も薄っぺらな内容になりそうだな。
それにディオが自分の首を切り落とす場面もカットしたな?
これはジョジョファンに対する挑戦状ですか?
10 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 22:34:32.08 ID:lHfdBmTb0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
如何にも釣りくせぇッーーーッ!
つーか、何でこんなに話の展開を急いでるの?
26話全部使って第1部を終わらせるのかと最初は思ってたのに。
予算が足りないからか?
コードギアスだってこんなには駆け足じゃなかったのに。
ジョジョの世界観が完全再現されると思ってワクワクしてたのに
これではなあ・・・。
これでよく荒木氏が怒らなかったな。
>>1乙
>>14 26話も1部に使ったらたるすぎるわ
本来なら1クール12話だろうな1部は
その昔
真紅の秘伝説とかサブタイトルついてなかったっけ?
>>17 あーそれそれ
赤い石がないと石仮面が動かないから
真紅の秘伝説ってタイトルだったような気がする
アニメでははしょられた設定っぽいね
>>18 まーまー、いいから原作を読むか、2部まで待とうね?
みんなに迷惑がかかるからね
NG設定は既にこいつをNGしている…!
ニコニコで前日におさらいするのが日課だが今日は全然入れんぞ
>>1乙するより
>>2乙!
これがホルホースの人生哲学モンクあっか
ボケるほど歳をとってもかまってちゃんが治らないとは大変だな
一般会員は許可しないィィィ!
今日は党首討論ってのはやってるから無理だろ
ねーちゃん!あしたって今さッ!
1部でこの台詞。
悪い出来事の未来も知る事は『絶望』と思うだろうが、逆だッ!
明日『死ぬ』と分かっていても『覚悟』があるから幸福なんだ!
『覚悟』は『絶望』を吹き飛ばすからだッ!人類はこれで変わるッ!
そして6部でこの台詞。
いやぁ、ジョジョって良いもんですねッ!
一般会員だけど先週あたりからやけに入りづらくなった気がする
定員少なくでもしたのだろうかと思うくらいに
毎週見たいならプレミアムに入っておけ
例の放送事故で自粛したんじゃないの
ニコニコの話題は自重しておけ
まあ俺もさっきまで必死に立ち見していたんだが
え?
ニコニコで見れるの!?
人気の生放送は一般を弾く率高いと思うよ
にしてもディオって運動能力が優れてると言っても常識レベルの範囲だったのに、
石仮面被っただけであの強さって凄いなw
それに引き換え、吸血鬼になる前は波紋法の達人でありながら、
本格的に波紋修行をする前のジョセフに負けてるスト様って一体・・・
>>34 波紋使いが波紋使えなくなったらただの人
それをスト様はわかってなかったのが敗因
気化冷凍法が無かったらディオもかなりピンチだけどなw
50年で銃火器も発達したしな
それをわかってないストレイツォはしょせんチベットの田舎者よ…
容赦線とか言うなら、手榴弾を食らったダメージを人間吸いまくって回復するべきだった
スト様は気化冷凍法使えなかったのか
最終奥義っぽいスペースリパーは出来たのに、残念
>>39 使えないというより使う機会がなかった
ジョセフはほぼ道具ばかり使ってきたからな
死ぬ前にNYで全裸になってレーザーを飛ばしまくりたかったのさ
波紋戦士には一度見た技は通用しない!
>>39 冷凍法を使わなくても波紋を防ぐ方法を用意してある。
ジョセフの戦闘方法を考えれば、使ってもあっさり破られる。
げッ!規制
あ、気のせいだった
よかったよかったヨカッタネー
>>40>>42 いやあ、最後は思いっきり素手で殴ってたなと
まあ、ボロボロだったからもうムリだったかな
>>40 波紋が通じないとわかったら、即、別の方法の切り替える。
真っ正直なジョナサンとの差別化を見事に成功させてるわ。
>>44 そこだね。ひねくれてるようだけど最後はジョナサンと同じ血が流れてる熱い男だったと。
あのスペースリパーryって、やってる最中は自分の方も目が見えなくて不便じゃね??
>>45 ジョナサンはバトルに関しては戦術性高いよ
真っ正直ってことはない
>>46 だからディオは首になってからしか使わなかったのかも
>>46 普通に考えれば片目で放つべき技だよなあれ
いや、それだと右目と左目の視界が違うから
かえって標準がズレちゃうのか?
そもそもなんで目から放つのかもよくわからん
体液を圧縮して放つってだけなら口とか指先とかからでもよさそうだけど
ついに今日、最終回か
>>47 でも色々な面で見ると1部ジョナサンが歴代ジョジョ最弱だろう。
>>52 荒木先生が歴代主人公でジョナサンが最強だって言ってた
何を持って強い弱いを定義するんだよ?
特殊能力のあるなしが強さの絶対条件じゃないぞ
他の主人公なら、エリナのキス後でもディオが意識不明になるまで殴るのはやめないだろうし
ダニー後なら当然ぶっ殺すし
紳士の振る舞いで下手に動けず逆にサイコパス野郎に付け込まれてただけだろうからな
>>52 波紋も知らない生身の肉体で吸血鬼と戦い、生還した化け物だぞジョナサンは。
>>54 運命力の強さなんじゃね?
身体能力や特殊能力は勝負にて過程でしかないと
>>51 今日といえば今日なんだが明日とも言うんじゃね?
1部がもう終わるかと思うと複雑な気持ちだ…
2部が始まるのは嬉しいけど、やっぱり寂しいような悲しいような
でも動くジョセフ早く見てみたい
そういや2部総集編近々発売だな
それに合わせて1部総集編も重版しないだろうか…
買える時に買っておけばよかったorz
>>56 俺もそれがあるから、ジョナサン最強だと思う
特に精神が
スタンドが出てたら、さぞ強いのが出て来たことだろう
波紋の才能と知略はジョセフの方が上でスタンドはハミパをちょっと性能良くしただけじゃな・・・
>>60 そうなんだよ
肉体の強さが語られがちだけど、ジョナサンの凄まじいのは精神
一番強いのはジョナサンで良いけど
一番弱いのもジョナサンだと思うわ
すぐ泣くし
強弱の問題じゃないからねぇ。
どんな戦い方で魅せてくれるかだ。
>>55 他の主人公は皆相手を再起不能にしてただろうな…
吸血鬼だってなりたてだって忘れんな。
あの時点で眼から体液出せてたら圧勝。
本当に荒木がジョナサン最強と言ってたらそれで良いだろ
何か都合が悪い事でもあるのか
つくづく何でジョナサン母は石仮面なんて買っちゃったんだろうな
子孫が大迷惑ですよ
でもあの事件が無きゃカーズを止める戦士は産まれなかったんだぜ
リサリサやジョセフ無しで人類存亡の戦いを強いられてしまう
ディオがやってきた頃のジョナサンの年齢って
承太郎なら「はい、母さん!」とか言ってた頃だし
仗助は、基本大らかでぼんやりしてて、どっちかと言うと鈍い方だし
ジョルノは、いじけた子供から徐々に立ち直り始めた頃だし
除倫に至っては、高校時まで男に騙されてたんだし
ジョニィもそのぐらいの年齢で、あなたならどうする?最高だった、だし
子供ディオに対抗できる子供は、ジョセフぐらいだろ
ツェペリさんが石仮面を発掘してなければこんなことには
承太郎は小さい頃からry
>>71 承太郎はその頃からやる時はやる子供なんで・・・
仗助は髪型のこと言われたらプッツンするだろうし
ジョルノは子供の頃から無意識にスタンド使えてた
リサリサがいなくともきっとルーシーみたいな基地害がカーズをぶっ殺しているよ
相手を殺さないとずっと怯え続けて、結局殺すしかないという結論に行きつく病気だから
ジョースターですらないけど世界にも自浄する為に始末人がいるという事で
>>70 そう言われればそうだなあ
「その血の運命」と「その誇り高き血統」の両方を
ジョナサンとその子孫たちは体現しちゃってる感じだ
ジョセフがいなくっても老ダイアーさんや老スト様がなんとかしてくれたさ
ジョースター家の活躍が無くても世界線の収束は
吸血鬼および石仮面の一族を打倒する帰結で終わったのだろうか?
今の時代なら、とりわけジョセフは人気出るだろうな
おちゃらけているけどやるときはやる、しかも殆どの敵をジョセフが倒しているんだから
1部のキャラよりも確実に人気出る
2部が終わったとき、1部の内容なんかとうに忘れ去られているかも
>>61 究極生物を倒したジョセフの強さは認めるし、知略が勝ってるのも解るが
何故か1対1の戦いだとジョナサンの勝ちのような気がしてならない
ってか、波紋の才能で言うとジョナサンの方が上だろ
おそらく最終の波紋力そのものもジョナサンの方が上
だけど僕らは忘れない
スピードワゴンという常人の勇姿を
本当に自信のあることなら他を比較対象に出してsageたりしないもんさ
ジョセフは昔から一番好きだけどジョナサンは好きとか通り越して別格な感じだから
>>79みたいな言い方は個人的にスゲーむかつくわ
>>79 んなこたぁーない。
一部からジョジョをしっかり見てる奴は
一部が好きだからこそジョジョを読み続けて来たわけだから
そういう奴は一部を忘れたりせんだろ。
途中の部から読み始めて「一部面白くねぇ」って言ってる奴は別だけど。
1部は忘れる事とはないが、素でAC/DCサンタナはガチで忘れることはある
ジョジョ展の2部スペースにあった、石仮面の中に埋まるサンタナに対して
「こんなカーズ様いたっけ?」みたいなレスつけられてた事あったな
1部を蔑ろにする奴はよぉ〜、ビートルズ聴かずにロックを語るような糞ガキと同じだよなぁ〜!
ジョークにならないがナチ(ryが世界平和の為に倒してる
2部以降は冗長なんだよな、展開が
作品の構成と言う意味では1部が一番好きだな、俺
話の構成は1部が一番練られいてるからな
2部以降はノリ重視
90 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 01:34:56.41 ID:BsvKHAM70
>>27 亀だけど、結局運命を乗り越えようとしてるのってラスボス側なんだよね
吉良吉影は過去をやり直すことで運命を変えようとして、ディアボロは未来を知ることで運命を変えようとして
プッチ神父は運命を受け入れることで運命を乗り越えようとしてわけだ
まあ結果はご覧のとおりだが
ごめん、下げ忘れた・・・
やっぱりWRYYYYは格ゲー版のほうがしっくりくるな
エフェクト無しの生声で言うと化け物の鳴き声って感じじゃないわ
>>90 運命を乗り越えようとしてたんじゃなくて
「自分に都合の悪い」運命を回避しようとしてだけだろ>吉良・ディアボロ
プッチは自分に都合よく運命を作り変えようとしただけ
一期最終話どうでした?
>>90 そうでもない
早人は「運命に勝った」と言ってるしエンポリオもプッチを利用して運命を切り拓いた
五部の眠れる奴隷云々も同様
承太郎曰く「道は自分で切り拓くもの」
ジョジョのラスボスは運命に愛されてはいるものの、過程や方法などどうでもよい連中ばかりで、荒木さん的にはそれは大罪らしい
ディアボロに至っては過程を吹っ飛ばして未来を得ようとしたもんだから、永遠に死ぬ過程を繰り返す罰を受けてる
スタンド攻撃でも受けているのか?
>>95 何を言ってるかわからないと思いますが
僕も何をされたのかわかりませんでした
すみませんでしたーーーーーーーーーッ!!!
ジョジョって運命とのスタンスが独特だと思う
ただ否定するものじゃないというか
運命の車輪ってめっちゃ強そうな名前だよね
片腕だけな
ディオは別として、単なる勧善懲悪じゃないからなぁ
SBRなんかは顕著だけど
>>100 タロットカードの中じゃめちゃめちゃ重要なアルカナなのに
あんな雑魚敵に使われてて泣いた
塔もだけど
8話のラストでツェペリの帽子掲げるスピードワゴンはナイス改変だなあ
さり気なく帽子を受け継いでることがここで活かされてる
>>103 言うほど雑魚か?得意のフィールドで負けた船長は擁護できないが
車輪は戦闘力の前にスゴイ便利そうだし
スタンドって、名前として関連付けられてるカードと
能力的な相関性って、ほとんどないよな
スピードワゴンさんの刃が入った帽子とは何だったのか
てか何故あんなに悪い道を進んでいたのか
108 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 02:18:13.75 ID:HUUog9YN0
>>27 その二つのセリフがジョジョの数ある名セリフの中で一番好きだわ
>>103 審判もな
世界の1つ前のカードだというのに・・・w
まあ、カードの暗示(最期の日=ハルマゲドン=ラグナロク)の死者を生き返らせる暗示は審判のカードでやっていたがね
田中敦子ボイスのリサリサは期待できる
>>107 波紋を流しこまれたブラフォードのように、ジョナサンに会った途端に善人になったからなw
しかし2部ってジョジョが冒険する必要なかったよな
スト様にメキシコ行けって言われ
柱の男にあって初対面の軍人にイタリア行け言われ
いったら柱の男管理してて赤石もってる組織に
出くわしたら、そいつが母親とかでスト様が先生とか
はじめからエリナばばぁが全部知ってたろw
NYで一緒に住んでたのに教えておけよw
冒険の意味を辞書で引け
>>113 マジで言ってんのか?
ジョジョが冒険する必要大有りだろ
お前さん読解力なさすぎ
笑ってる場合じゃねぇぞ?
>>111 はい、脳内再生して
「私は今きげんが悪い、おまえのような下品者とは口も聞きたくないし、顔も見たくない
でも抱きしめるというなら試してみなさい、 後悔しながら死んでもいいならね」
オエェェエエ!
ご、五十才といえば、バ
静まりかえる収録スタジオ
リアル50への嫌がらせ
ジョセフに抱えられるところなんて10代の少女にしか見えなかったぞ
波紋健康法ですか
容色の衰えにあがく女性たちが飛びつきそうですな
>>103 タワーオブグレーってスタプラより速いんだから大半の奴は反応出来ずに死ぬぞ?
特にスタプラにボコられた吉良なんかは確実に殺られる
スタープラチナよりはやいなら
タワーオブグレーも時の止まった世界に入門できるかもな
いまさらだけど、8話を見た
1話を見て、色は好みじゃないけど演出とテンポが面白かったから、
全話見るつもりでいたんだけど、以降の作画が残念すぎて、録るのやめてた。
8話が絵を含めてすごくいいって聞いて、久々に見たけど、
いや〜、評判通り、すごく良かった。
やっぱりアニメは、画が上手いだけで俄然面白くなるね。
多少雑な作画の回があっても毎週録っとこうって思いました。
・・・以上、ふだんアニメを全然見ない人間の感想でした。
今まで1部はあらすじ知ってるくらいでジョナサンも影薄かったが
アニメのおかげで一気に一番好きな主人公に浮上した
短いけどドラマティックで美しすぎる人生だ
興津の爽やか声も今夜で聞納めかと思うと切ないぜ
1部アニメ化と聞いた時はゲームでも映画でも失敗したのに今頃またやんのかよって思ったけど
結果としてジョジョ全体の底上げになった感じでよかった
やっぱ1部が地盤だからなぁ
原作見読者は1部最終話で( ゚д゚)ポカーンとするだろう
ディオはイケメンじゃなきゃとか言ってる奴は完全に腐女子
>見読者
読んでるのか読んでないのか
こんだけ広がったジョジョがディオとジョナサンの昼ドラから始まったと思うと感慨深い
一部は地味だがすべての始まりという意味じゃ今回じっくり見直して再評価されたのは嬉しいな
二部の出来がどうなるかだな
一部と声優とかオープニングが比較されちゃうし
登場人物の作画も
>>127 分かる、今までジョナサンは影薄い感じだったのがアニメ見てやっぱり
ジョナサンからこの物語は始まるんだなあとつくづく実感した
>>134 というかネットでは知名度の割に「ギャグとしてのジョジョ」しか知らない奴が多い
ここで「熱いドラマとしてのジョジョ」を大衆に知ってもらう良い機会を作ってくれた企画者に僕は敬意を表する
>>79 その可能性はおおいにある
ジョセフに恋するシーザーもいるからホモカップル作られて2部は1部以上に盛り上がるだろう
>>137 本当こんな熱い作品だとは知らなかった
アニメのお陰で原作も全部読めてはまってる
でも名言の数は1部が屈指なんだよね。
>>125 本体が爺だから、たとえできてもあまり長続きしなさそうだな
>>138 ホモ人気は2部があるのか?
3部と5部が一番かと思ってた
>>142 アニメの影響で1部もホモ人気増えたらしい
ツェペリ×ダイアーなんて腐女子需要ありそうだな
>>143 マジかよ
あんなに腐女子に見向きもされてなかったっぽい1部がホモ人気出てるなんて
アニメ化効果ってすごいな
>>140 良くも悪くもAAネタが多過ぎた
後は神ゲーの影響で未読のファンも多い
これはX-MENにも言えるが
1部よりホモだろ2部って
シーザーがジョセフのイケメンな言動に度々「ジョジョ…」と呟くところが声優の演技のお陰でよりホモ臭くなるのは見えてる
ジョセフの声は杉田だからこのスレは惨劇が起きるだろう
>>145 今日の放送もある意味、ある意味ホモくさいかもしれんこともないっぽいしな
波紋をアレに見立てるのはやめろォ!
銀魂スレのような基地外が湧かなければいいが
先週の「コリコリするぞォ〜!」もかなりアレ
夜の下部て……殺したいんじゃなかったのか
DIOはあのブレブレがなければ1部でも3部でもジョジョに勝てた
人間やめるの向いてなかったんだきっと
ブレてんのは荒木だからな
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 10:48:49.53 ID:6FV4soG50
ジョジョの物語って欧米を中心とした話なのに、
なんだか日本の時代劇を観ている感じがする。
セリフとかお侍の言葉を聞いているみたい。
>>153 それ言ったらおしまいだろww
ジョジョ達は別にブレてないしDIOのブレブレは個性ってことだな
156 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 10:56:20.03 ID:5CqSu3TY0
>>107 帽子の元ネタは007ゴールドフィンガーの敵ボスの用心棒がかぶってた奴でしょう。
158 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 11:30:38.50 ID:BFZMLTYN0
>>152 絶対悪ではあるけど完璧じゃないんだよな
そこが何となく憎めない
普通弱点はだんだん克服していくもんだが
ディオは最後まで治らずに死んだしなww
ディオは生まれついての悪を辞めればよかったのにな
ディオ「僕は悪人をやめるよ、ジョナサン君」
JOJO「あ、ああ・・・」
どんだけ強くなっても小者臭い部分があるのが好きだw
ジョジョ四部見たいなぁ
スタンドだの岸辺露伴だのはおいといて、杉本鈴美とアーノルドが吉良に復習を果たすところが見たいんだよ
>>162 そんなこと言ってお前露伴大好きっこちゃんなんだろ?
>>163 ん、そりゃ好きだよ
でも俺が大好きなのは鈴美さんなのさ
常に首が黒いアーノルドか
スピードワゴンを見てるとヒャッハーしてる奴らだって更生するんだから
北斗の拳でケンシロウはそういう奴らを殺しまくってたけど
もしあの中に第二のスピードワゴンが居たらと思うと
もっと愛で戦うべきだった
柱の男達がオリジナルの変なパンツをはかされないか心配だわ
皮のブーメランとか履かされそう
1部はパンの数とかそこに痺れるとか震えるぞハートとかノミっているよなあとか名言多いね
でも個人的には「明日って今さ!」がNO1だな
1部だけじゃなくて前編通して1番の名言だと思う
その前に、履いてないスト様はどうなる?
そこに痺れるは名言というか迷言のような
放映時は謎の黒い光で、DVDで解禁とか
>>171 それは2chの影響じゃないかな
ポルナレフAAのアレも名言だと思うけど2ch的にはギャグになっちゃってるんだよね
中二は京アニそのものに失望したのでやめた、ガルパンは途中から捨てマギ臭くてリタイヤ
結局今季は、ジョジョしか残らなかったわw
いきなりズキューンして「そこにシビれる!憧れるゥ〜!」じゃネタ明言になるのは当たり前w
ディオがジョースター家に到着して馬車から降りる時のポーズを原作そのままでやってくれたけど、
動けないジョセフの代わりに扉を開けようとバアアアンと飛び出したシュトロハイムのポーズを
そのまま描いてくれるのか…
もうそれだけが気になって気になって…
>>177 > ディオがジョースター家に到着して馬車から降りる時のポーズを原作そのままでやってくれたけど、
あれは素晴らしかった
映画でもズキューンあるが周りにだれもいないから寒かったなw
8話作画いいな、テンポがものすごく悪いけど
動きを減らして丁寧に描くことにしたのかな
>>182 一部はコマに台詞が無駄にあるからああなる
3部あたりなら結構動いてくれるんじゃね
原作でちょっとでもディオの私生活描かれとる?
血液意外にも普通に食い物食ってるんだろうか性欲はあるんだろうか…
>>181 杉田「バ、ババ」
田中「………………。」
杉田「(な!なんて冷たい眼をしてやがるッッ!まるでry)」
田中「(試してみろ………言った瞬間!私の刃物のような足蹴りが君の股間をつぶす!それでもいいのなら!)」
杉田「(あ………圧倒的な殺意を感じる!このままでは収録が終わらない!)」
間違いなくこうなるなw
今日で一部終わりなのかぁ
寂しいわ
俺は早く2部見たいよ
ブルリンーーー!!!早く来てくれー!
188 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 13:43:43.16 ID:69YKA4Pq0
こいつ死んでいる!の所でOP曲かけてくれたら最高なんだがな
出来ればダイジェストも入れて欲しい
でフェードアウトしてってニ部開始で終わりみたいな
田中のアッちゃんって今年でジャスト50だったのか、しかもついこないだ誕生日
一部最終回放送日ィィィィイイイイイイイイ!!!
フリーゲーム「片道勇者」がついに発表されたました。
ローグライク+強制横スクロールRPGという新感覚ゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻れません。
一歩動くとスクロールするので、右方向に進んでいこう。
シレンやトルネコみたいにダンジョンを冒険するのではなくフィールドマップを旅します。
今日見れる人たちがうらやましすぎる
最後の最後でジョセフちょろっと出て次回へ続くのか
かっちり1部完で終わってダイジェスト流しながらのEDなのか…
あと1週間待つのはつらいが、待つ楽しみがあってそれはそれでいいやw
>>188 あそこでジョジョッジョジョッされるのは嫌だわ
これ絶対3部までアニメ化するべきだよな
ディオとの決着がつくのは3部だし
まさにジョジョとディオの因縁の対決って感じで三部作だし
>>192 エリナ脱出
↓
ED
↓
ジョセフが少し
これが理想
一部OPを越えられるかなあ
無理だろなぁ
次回予告で杉田ジョセフに少ししゃべってもらいたいわ
どんな感じか気になる
>>194 25周年だからアニメ化したわけであって企画の一環だからこれで終わっちゃいそうな気もする
>>199 そう考えるのが自然じゃね?
集英社的にはジョジョは金稼げるコンテンツだし5年おきのほうが儲かるでしょ
何が自然なんだか
5年おきにアニメ化しましょうなんて話聞いたことねーぞ
今日は1部の最終回だと言うのにリアルタイムで観られないなんてあんまりだ・・・
>>201 そもそももうアニメ化はないだろ
3部やるとなったら1年枠とらなきゃなんないし夕方でもない限り無理だ
変なミーハーは声だけはでかいよねwwwwww
3部は超圧縮で2クールで可能だろ
1年なんて無理に決まってるだろうが
206 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 14:42:13.87 ID:49+CTd+z0
OVAとか13話だっけ?
なら2クールで3部やれる
スタンドって何体だっけ?
一話一体倒す話で2クールでいけるっしょ
じゃあ4部はやるなら35執念で10年後になるのかw
ずいぶん気の長い話だなw
あ、三部の話ね
敵スタンドの数考えたら一話一体で2クールでいけるんじゃない?
2体同時の時もあるし
単行本が手元にないのでうろ覚えだが1部2部合わせて110話くらいだっけ?
それに対して3部は160話くらいだった気がするので、キッチリやるなら3クールは要るな
それに三部はストーリーは一本の直線で、かかってくるスタンドを倒す繰り返しだから
省略しやすいし
サンとかストレングスとかイエローテンパランスを切って怒る人いないだろうし
ザ・サンはアバンの2、3分でも済ませれそうだなw
ともあれ1部ラストがどう表現されるか楽しみだ
>>208 例えばの話をしただけでそんな5年おきにやるわけないだろ
そもそも3部以降のアニメ化もここで騒いでるだけで実際厳しいでしょ
>>206 OVAは1話40分だけどな
壮絶にカットされてるし
>>212 もちろんわざと話に影響及ぼさなさそうなスタンドを選んでるけど
それと他になんか深い意味がある質問?
>>211 >イエローテンパランスを切って怒る人いないだろうし
屋上行こうぜ
>>216 太陽 作中で一度しかないジョースター一行大爆笑シーンがある
力 ピンナップ&入浴シーン
黄 レロレロレロレロ
これを切ったら怒る奴は相当数出るな
この話題何回目っすか
終わりがないのが終わり
それがゴールド・E・ノォホホノォホ
>>218 むう・・・そういうものだったのか
けどいくつか切っても文句でないスタンドはいるはず
磁石のやつとか
力はまあいいかな…
>>214 すべて円盤やグッズの売れ行き次第だな。
3部が一度の出来なきゃ2期3期と分けりゃいい。
わざわざ短縮させる必要はない。
問題はファンのお財布が円盤マラソン付いていけるかだけ!
3部やったらインド編を色々省かれそうだ
>>222 クッソおもろいじゃん
ジョセフメインだからかギャグが冴えてる
ホモォネタもあるが…
まあエジプト9栄神ははずせんだろうな
どいつもこいつも印象に残るヤツが多かった
まあ俺の中で力悪魔塔あたりはどうでもよかった気がするが、人によっては違うだろうし
結局削らないのが無難ということになってしまう
>>223 ストレングス削ったら家出少女のシャワーシーンが見れなくなるだろ!
名シーンを削りたくないって気持ちは別として
タワーオブグレーとかイエローテンパランスがめっちゃ好きなスタンドだって人はいないだろうな
細かいことだが・・・
なくてもいい話なんて1話たりともない
「どうしても削らなくてはならないなら」と頭につけた体で話してくれ
ほらほら〜、削るなんて言うと猛反対の嵐じゃないですか。
2クールでも全員倒せないの?
24話だよね
3部はOVAあるしもうないだろう
デーボとかどうして格ゲーにまで出れたのやら
女帝だけは削らないでくれ
チュミミーン
>>196 越える越えないと言うか、アニメ板においては、
2クール物でOPが変わる→前の方が良かったとブーイングの嵐
って恒例行事だからなあ… 映像も歌も好評な1クール目だったから、
どう転んでも荒れそう
ラップだし叩きたいやつには最高の材料かと
>>238 恒例行事だし仕方ないね
そういうのはどうせ曲が変わる事が許せないんだろうし
1部OPは今日流れたとしてもたった8回の命
2部OPは更に長くやるんだから嫌でも慣れそう
一部一挙放送して欲しい
1期OPも2期OPも良いアニメあるし、ジョジョもそうだといいな
>>242 スタミナが持たないわw
3話で燃えつきる自信がある
そういや来年1/1にANIMAXで1〜4話一挙放送だっけ
「ザ・サン」の巻は30分保たせるのがむしろ難しそうだ。
バステト神回を削ったら腐女子大激怒だろうな
リアルタイムで読んでた頃にビミョーに感じたのは
力、太陽、車輪だったな
力と車輪は元ネタの映画を知ってるというのもあったけど
スタプラが突然指伸ばせる能力出して勝つのが納得いかんかった
頭脳戦を期待したんだが
北斗じゃあないがジョジョ1部って壮大な兄弟喧嘩だよね
血のつながりは無いけど
目からビームのところが
ちょっと速すぎてもったいないなと思った
一度限りの
スターフィンガー
ちっちゃくなっちゃった
生命エネルギーの精神暴走
>>231 ジョジョほど多岐に渡って長年愛された作品だからこそどんなマイナーキャラでも固定ファンはいるだろ
削らずにやれるんならそれに越した事は無い
>>235 あのOVAこそ黒歴史その物だから作り直すべきだろう
原作3部のコミカルな仲間同士の雰囲気削除して糞真面目な作風、諸々の敵を存在ごと削除、声の合わなさ
今の原作に忠実な作風なら確実に再現出来るし1部からの流れ的にやらないと収拾がつかない
少なくとも3部まではやるべきだと思うけどね
タイムシフト見れた?
12時からしか見れなかったのに今日の23時59分でマジで終了なのか?
2部はナレーションの大川透も続投かな?
絵なんて全然似てないし
原作がコミックだからと言って紙芝居さまで忠実に再現するのはいただけないw
>>68 53はガセ
荒木はインタビューで歴代最強主人公は承太郎と明言してる
上回れるのは子孫の誰かとも言ってた
その言に当てはめるとスタンドの強さ・精神力・カリスマ性込みで最強はジョルノだろう
>>80 別にどっちが上でもいいだろ
最強の波紋キャラは究極カーズでFAなんだしあいつに比べればどんぐりの背比べ
あと1部だけじゃなく2部・5部・7部も構成優れてるよ
3部・4部・6部はまぁノリだな
>その言に当てはめると
その言に当てはめるとジョルノは承太郎の子孫じゃないから当てはまらないんじゃないの
>>257 >絵なんて全然似てないし
そうだね主観だね
>原作がコミックだからと言って紙芝居さまで
動けばそれだけで良くて原作どうでも良いんなら改悪しまくりの映画かOVAだけ絶賛してればいいじゃない?w
原作改悪しまくりで黒歴史のOVAや歌しか見所無かった映画版よりテレビ版が優れてるのは評判からして分かるだろうに
>>259 直系って意味じゃなくて時代の変遷による後々の主人公達って意味でしょ
ジョリーンは明らかに親父より弱いし該当するのはジョルノしかいないよ
まぁジョナサンはラグビーやってるからな
ほらほら、いつもの・・じゃないか。
>>261 あーたぶんこれより後のインタビューだ
これ2年前でしょ
はっきり承太郎最強って言ってたよ
さっきキッズで幽白の再放送を見てたらラクビーボール使いのオリキャラが出ててワロタ
やっぱラクビー凄えーわ
キッズでジョジョ放送しないかなぁ
>>266 そんな最近のインタビューで承太郎最強と言ってるなら
ジョルノが最強じゃないのは明白じゃないかw
ANIMAXで我慢しろ
生身で喧嘩したらジョナサン最強ってことかな
生身だったら体の小さい4部以降の主人公は脱落だし
>>266 そのインタビューを君がup出来なきゃ証明にならないよ
up出来なくても雑誌の名前くらいは言わなきゃ
272 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 18:36:19.57 ID:zJ9mMuLs0
三部もやってほしいね デス13 ラリホー これみたいなぁ
>>271 某動画サイトにあがってるやつじゃないかな
レロレロレロレロ
をアニメで見たい
荒木の言うことなんてコロコロ変わるんだから誰でもいいだろ
だなw
ツェペリさんに子供なんて居ないしね
ジョナサンの由来はファミレスじゃないよ都市伝説ぷぎゃーwにはわろた
ジョルノって・・・あんまり強いイメージは無いな
自分が知らない間に、スタンドは勝手に動いて会話するとかスタンドは最強候補だけど
GEレクイエムは最強
>>279 ラップ「も」入るみたいな事は言ってたような
まぁ作曲大森俊之だしヘタな事にはならんと思うけど
一部OPは歌詞オール日本語に拘ってたりしたから全然違う方向になりそうだな
2部読み返してみたら予想以上にジョセフとシーザーの関係が腐女子向けだ
どーでもいいがシーザーは修行中に「くっ、くるピー」とかいうのがつくづくいいキャラしてる
あーん!
シーザーはツンデレだからな
シーサーはジョセフに抱かれたがってんだよ
リサリサの正体を知ったらシーザーはさぞショックだったろう
ところ構わず腐について語り出すやつ、腐と同じくらい気持ち悪いから止めて欲しい
シーザーだった
シーザーの嫌いなタイプがいい加減な奴
ジョセフのことだろ
嫌いなのに好きになっちゃう!とかどこの腐女子向け漫画の設定だ
荒木はちょっとおかしい
シーザーが生きてたらジョセフの義父になってた可能性もあるのか
むしろ独身を貫いてツェペリ財団設立
リサリサは生理上がってんじゃ?
口開けてるから言ってるとかは無しだぞ
>>290 おかしいのはてめーだダボが
気に入らないライバルだったがしだいに認め合う
こんなのありとあらゆるジャンルで使われてるっての
ジョセフは他のシーンでものりピー語使ってるだろうよ
>>296 老化スピードダウンに伴って生理周期も変化している可能性があるので
なんとも言えない
むしろ
いい加減そうに見えて、本当はそうじゃないことに気づいて
シーザーもジョセフを認めて行ったんだと思うぜ
ラッキーうれピーよろピクねーッ!
ラッキーマン思いだした
のりピー語ではデスマスクと並び称されるジョセフ
シーザーってイタリア人だよな?
イタリア人ならカエサルの英語読みであるところのシーザーなんて名前
名乗らないはずなんだが
カエサルの現代イタリア語読みはチェーザレなんだけどね
>>290 第一印象はそれだが、印象とは変わっていくものさ。
>>293 こういう場合、シーザーのセリフなら左側に吹き出しが来ると思うが。
ローカライズされてる
でいいんじゃね?
イタリア人のシーザーって外国映画に日本人のトクガワさんとかトージョーさんが出てくるみたいな
ドイツ生まれのミヒャエルさんが英語圏ではマイケルと名乗ってる実例を知ってるからなんとも言えない
分かりやすさを心がけてるんだろう。
厨二的観点から見たらオリジナル発音にこだわるんだろうけどなw
というか
本来の読みは違うのに、勝手に英語読みをして改めようとしないアメリカ人はかなり多い
だから、欧人の方も諦めて、米人と話す時は英語読みで名乗るようになる
ジョセフはドイツのファンからはヨーゼフと発音されてるのか?
>>308 いくら荒木でもそれぐらいは気にして欲しいよw
カエサルの現代イタリア語読みはチェーザレなんだけどね(キリッ
汐華初流乃さんとかもう何がなんだか
>>315 イタリア産まれだろうと
現在進行形で英語圏で生活してるなら
シーザー名乗っても何もおかしくないと思うけどw
イタリア読みはチェーザレなんて、一般常識レベルをドヤ顔で言われてもなw
>>318 シーザーは現在進行形で英語圏で生活してるのか?
リサリサやシーザーが生活してた所ってどこだっけ?
>>293 どう見ても言ってるのジョセフじゃねえかw
イタリアなのに当たり前のように円でやり取りしてる漫画ですので・・・
わかりやすさを優先してなじみある単位を使用しうんたらかんたら
>>313 その点、日本の現地語読みは結構忠実らしいな
もっとも最近は逆に英語読みすることも増えてるが
ギリシア哲学由来のカオス(混沌)は、カオスという発音でいいんだが
わざわざ英語風にケイオスとか言い出す人間が出てくる
通貨なんて少年にわかりやすく翻訳で円にしといただけだろ
実際日本円でやりとりしてたわけじゃあるましドヤ顔で揚げ足取ってんじゃねーよクズ
2部ののりピー語はカットして欲しいな。そこまで忠実に再現することはない。
ハッピーうれピーよろしくね〜は普通にジョセフのセリフとして馴染んでるからいいよ別に
死体に堂々と罰って書いてあるしな
けいぁおす
要するに、こまけーことは気にするな。禿げるぞ。
いや、俺はね
イタリア人で「シーザー」なんて物凄い違和感が湧くんだが
ローマ法王ヨハネパウロ2世を日本人はジョンポール2世(どこのビートルズだよ?)
なんて言わないのと同じぐらいにw
それこそ
>>318の言うところの
>イタリア読みはチェーザレなんて、一般常識レベル
なら、尚更ね
まあ、そういう人間もいるって事で
ディオの館の壁にも日本語で「このらくがきを見て」と書かれてるしな
細かいことにこだわる奴はブラックエンジェルズ松田さんを見習うべき
1部の子安の声かなりよかったと思うんだけどもし3部やるならDIOは違う人になるのかな?
個人的に1部と3部は別人のイメージだから変えて欲しいんだけど
アブドゥルだってムハンマドじゃなくてモハメドなんだし
気にしすぎなんじゃないか
日本ではカエサルに関しては英語読み(ジュリアス・シーザー)も一般的だから
それでシーザーと表記されたんだろう
とりあえず俺が一般常識を知らない事だけは分かった
338 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 20:18:11.38 ID:ObDrP8PB0
今日のジョジョでほんとにジョナサン死んじゃうの?(´・ω・`)
声といいキャラといい、すごくすきなのになあ、、、
ディオと合体するから死んでないよ
良い奴は早死にする
ブチャラティとかな
つーかチェーザレなんて聞いたことねーよ
343 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 20:30:19.97 ID:ObDrP8PB0
>>341 お、おぉッ・・・!!!!そうか・・・ぼくの中で・・・ッ!!!希望が湧いてきたッ!!
二部の主人公の演技はどんなもんかな
一部か良かっただけに気になる
そうだね
作戦上ジョセフは演技・ブラッフが多いよね
ジャンプお得意の「実は!生きていたァッ!」をやってくれよ
347 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 20:39:58.08 ID:DyDDGdIS0
今日の次回予告では 一言だけジョセフしゃべるとみた。
>>346 1部の結末はそれに反発する思いもあったって何かで見た
349 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 20:43:02.35 ID:ObDrP8PB0
ジョジョって、タイトルとジョジョ立ちの存在と 絵がオシャレで特徴的って事しか知らなかったけど、
このアニメを見始めることで知れてよかった。話も絵も台詞も迫力もどれをとってもイイッ!
>>253 全く同意する
3部はあのコミカルさがいいんだ
あの雰囲気ちゃんと出して作り直してほしい
絵がお洒落って、5部からだろう
352 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 20:44:49.81 ID:ObDrP8PB0
>>351 うむ それもアニメ見始めて知った つまりそんな知識しかなかった
次回予告に出てくる台詞は
「我々はこの老人を知っている!〜」
「ジョセフ・ジョースター。ジョジョって〜」
「他のお客に迷惑をかけずにきちっとやっつけなさい!」
>>351 荒木はBT・バオーの頃から洒落たデザイン・画面構成を目指してると思うぞ?
>>354 初期の北斗臭する絵柄でもそう思うなら…
パっと見て絵柄がお洒落と認識されるようになったのは5部6部からだろう
今日は1部の最終回なのに、1部ガン無視で2部の話しか出ないなんて寂しいな…
一話見たら声ちげーw
声優すげーw
>>357 知識もなくて、あのくらいしか言うことができなかったかわいそうな頭なんだよきっと
察してやれ
>>356 今日やる話を語ったらネタバレにもほどがあるしなぁ
スティクス神父は出ると思うんだけど、回想シーンまでやるか気になるな
>>356 そりゃお前、今1部の話したら思いっきりネタバレしそうだからな
そんなこと気にしない奴もいるみたいだが
>>355 マッシブな1・2部でもファッション・アクセサリー・パターンへの拘りはオシャレに入らない?
とくに扉絵・カラーイラスト
でもオシャレ度で5部以降に劣るのも確かか
シーザーってかなり特徴ある顔してると思うんだが
釣り目で猫のような眼球で
何でアニメは全然似てないんだろうな
>>359 そんな事言ってたら5部のギャング共の名前なんか違和感どころじゃねーだろwww
今日に関してはみんなあえて話題にしてないんだろう
顛末を知ってるだけにもう見守るしかないしな
>>363 BT〜2部、3部あたりまではお洒落、5部以降はオサレって感じだな
バオーの頃はまだ、発展途上て感じだったな荒木絵
騙し絵のような構図、独特の色使いなんかは、1部でかなり完成されてただろ
今日はトンペティ師匠の作画とセリフが原作に忠実かどうかが一番気になる・・・
>>367 その表紙は古いのにやたらかっこいいよな
カラーも表情もポーズも完璧すぐる
>>367 OPのこのポーズのジョナサンがモノクロからカラーに変わるところが好きすぎて何度も見てしまう
>>371例の崩壊した顔と「今、くるよ!」のセリフか
緊張してきた
今日は話なかばだが、最終回みたいなもんだし
エンディングでOPフルとか流れたりしないかな
絡み合ったまま〜のあたりとかと合わせて
今年中にスト様は死ぬ?
377 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 21:39:54.73 ID:ObDrP8PB0
>>374 分かるッ!とてもすごく分かるぞ・・・!!!
そこまでマンガの白黒できたのに、ジョナサンのその絵からカラーに入って動きがつくから、
さぁ僕からアニメ、始まるぞッ!て感じな演出が なんとも良い・・・良い!!!熱いィィ
379 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 21:41:34.43 ID:ObDrP8PB0
>>373へだった(´・ω・`)
いやしかしジョナサンの声 興津さんがこんなにすぐ終わってしまうのは本当に悲しい
380 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 21:43:00.47 ID:DyDDGdIS0
2部では1→6→5 と最後にCGのジョセフがくるかな?
381 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 21:44:48.05 ID:/vZxHrUY0
ジョジョの原作を改めて見てスゲー無理あると思うのは、冒頭の家計図の「間接的に殺害」って所だと思う
その理論なら、ディオの罪をすべて○○○様の間接罪にすることも出来るじゃねえか
うるさく言いたくはないがそろそろsage進行推奨
おまえは今までageた回数をおぼえているのか?
スト様は一話じゃあ死なないだろ
だが二話で確実に、あーんな事に
>>378 10話から最終話まで丸々2部だから1部よりは余裕ある構成じゃね
1話目ではまだジョセフの紹介とスト様登場ぐらいまでだと思う
ブルりんとドノヴァンがカットされなければ取り合えず安心して良いと思う
これって原作ではディオの親分みたいなのいなかったっけ?
いません
>>381 たしかに無理はあるが、邪悪の化身DIO!!みたいな感じの所だったから、
ジョースターとの因縁と凶悪さを表現する演出でしょう
次々回は、ストレイツォ登場か、パイナップル御馳走まででヒキじゃないかな?w
>>376 ギリギリ死なないかも
と思いたいがギリギリ死ぬと思う
ジョジョってかっけーなのポーズまでだと思うぜ
逆に考えるんだ
ageちゃってもいいさと考えるんだ
そっかディオのほうは親分の存在を知らなかっただっけ
多分今回はエリナで笑ってしまいそうだ
1部の話が出ないのは、みんなやはり早く2部スタートしてほしいと思っているんだよな
確かにつまらない1部はサッサとすっ飛ばして、話が盛り上がる2部に力を入れるのは正解
>>394 そそ。ディオは一部でも三部でもカーズたちを知らない。
老ジョセフとゆっくり話すひまがあれば多少は視野が広がったかもしれんけどw
ああ!美しすぎます!
今晩の個人的大注目点
>>394 たぶん○○○達の事を言ってるんだろうけどあいつらは生態系の上位の存在ってだけ
親分・子分(=主従関係で結ばれた間柄)ではないよ
つか生涯俺様最強なディオに親分とかありえんw
>>398 吸血鬼にとっては相性最悪だから、ディオは第二部の時代は眠っていて結果的によかったな
もし第一部でジョナサンを普通に倒していたり、復活時に究極生物が残っていたら危なかった
二部はOP,ED曲変わるんかな
EDは思い切って移民の歌とかどうかな
一部よりかは二部は明るい感じだしいいんじゃないかな
今日はフライングでリサリサ登場
>>403 OPは変わる
EDは据え置き
もうテンプレに入れようこの質問
みんなはジョジョオールスターズってゲーム出たら買うの?
そもそもプレステ3なんて持ってるやつはいないかってのもあるけどw
もそもそEDの壁画って、二部の遺跡の絵じゃないのか?
ED変わらないのかぁ。YESは好きだけど、残念だ
>>402 だよなあ。カーズ様はいつ復活すんのかと456部が始まる前はwktkしてたのはいい思い出w
>>406 とりあえず俺はゲーム機はPS2までしか持ってないしw
にしてもOPは今夜で見納めかあ。こっちも追悼大会だw
まああれ以上に挿入がうまくいく曲もないか
>>406 キャラ次第
キャラゲーはキャラゲーらしく、
格ゲーは格ゲーらしく
だ!
素朴な質問。ディオとカーズってどっちの方が人気あるの?
2部ではブルりんとドノヴァンとワイアードのベックは出るのか
スリテクと猫だろ
カーズは知らないのに何故か空裂眼刺驚は知ってるDIO様
>>414 スリテクは赤石関連だし出るんじゃないかな
猫は出なさそうだ…尺がどうなるか分からないからまだ何とも言えないけど別に必要なシーンじゃないしな
知ってるも何も最初にその技使ったのディオですがな
名付け親がストってだけ
>>366 え‐がら 〔ヱ‐〕 【絵柄】
絵・模様の構図。また、絵・模様の取り合わせ、品格。
俺は何か間違った事を言ったか?
イカスミのスパゲティが出なかったら泣くわ
製作者が理解出来ていないとよ
ズビズバー
二部は主にアホレイツォのせいで前半と中盤以降で色々矛盾が出るんだけどそのままやるのかな
サムゲタンの悪夢ww
イカスミのスパゲティって、ジョセフが田舎モノって事を
イケメンイタリアン波紋使いに笑われただけじゃね?
もう矛盾の話はNGかな
キチガイが暴れるからな
>>419 イカスミのスパゲティーが出てこないと必然的にシーザーも出てこないことに・・・
動いて喋るジョナサンも見納めか
シーザー登場はしばらく先じゃないか慌てんなww
けど、シーザーはいいとして師匠のオッサンコンビがもうちょい役に立ってれば・・・・・!
>>426 いや、飛ばす料理を変えるとかあるのかと
個人的にはマカロニにスパゲティを通すシーンが見たい
もうジョナサンとお別れとは寂しいな
>>428 コップの水に指を突っ込んでプリンみたいに取り出した時が最高潮
後は産毛スパークされたり指に糸引っかけられたりでロクなことが…
ウリリリリ以外良作
>>431 まあ、活躍度で言ったらジョセフ以外・・・・・。
最も輝いたのはシュトロハイムというねw
シュトロハイムさんの名言を早く聞きたいw
養豚場の豚を見るような目は良作画でお願いします
あのリサリサは顔自体が違うから別物になりそう
まあアニメなりの、でいいから
養豚場の豚を見るような目に相応しいような表情にしてくれ
あとスージーの顔気になる
今日は一部終了まで?それとも二部開始までやるのかな、なんにしても楽しみだー
コーラまでやって颯爽登場で、湿っぽい雰囲気を消し去ってEDの方が燃える
>>438 おそらく二部プロローグまでだと思う。カンだけどね。
>>440 もしそうなるならEDに2部OPを使って欲しい
あと1時間20分、、寝そう、、あぁ、、
ジョセフ:母親に豚を見るような目で見られる
仗助:母親に足蹴にされる
承太郎は母親に愛されて幸せだな
リサリサはよく、実の息子と知っててヘルクライムピラーに叩き落として、トンカツ用のお肉を見るような目ができたなー
紙芝居なのに毎週楽しみ
短い間だったがアニメのおかげで1部とジョナサンの良さに目覚めた
興津さんほどジョナサンに相応しい声優もいなかったし
もうお別れなのは寂しいが美しいラストの余韻が楽しみだ
>>443 (´;ω;`)ブワッ
そうだジョナサンを見届けなければ・・・えぇい波紋で起き続けるッ!
>>447 うむうむ 爽やかで熱くて、まさに少年誌の主人公って感じのお声でしたなあ。真に良い出会いだった
2部は12/7の第10話からだと公式で言っていると何回言えば良いんだろう
わけわからん連中はほっとけ
そりゃ本格的に始まるのが10話と取ってもおかしかないからな
今までのペースだと、ちょっと時間余りそうじゃね?ってのが原因だろう
まあ、俺はその分、ラストをじっくりやってくれると思ってるがね
ジョジョ達の新婚初夜に時間かけるか!
SPWの「ジャジャ馬億万長者」に時間をかけるか!
どっちに賭けるかね?ダービー君!
とあるキャラを掘り下げると言ったな
あれは嘘だ
今夜の後半はスピードワゴンが油田発掘するまでの冒険が番外編として描かれるらしいよ
まさかジョジョで濡れ場が見れるなんて
シュトロハイムってモロにナチスなんだけど
その辺は変な横槍食らわずに放送OKなのね。良かった。
ジョナサン、あんな好青年なのに最期は首えぐられて体奪われ
その首も海の藻屑とか悲惨すぎる
>>457 さすがに、捕虜をアレするシーンは自粛かもな
>>457 鉤十字が十字になってナチスじゃなくてドイツになるだけかもな
首の行方については諸説あるけどな
誰かさんが飾ってたりか
諸説といいますと?
ヤ、ヤメイッ!
もうその話はいいッ!
モロネタバレだし1部スレの69スレ目あたりにまとめた表みたいなのがあるので気になったら見てくれ
>>459 逆にナチスをあくまでも悪役として描くために自粛しない気がする
あのぅ、今日濡れ場あるの?( ̄Д ̄;
親のいる部屋で見ようと思ってるんだけど・・・
スティクス神父の名言が端折られませんように
ジョナサンは一度冷凍法喰らってどういう技か知ってるんだから
ダイアーさんに教えてやれよと思った
>>469 破り方を考えるためには実験台は多いほうがいいだろ?
>>467 合体しようとするけど未遂に終わるから大丈夫
誰か荒木に首の行方を聞いてみて欲しいが
読者それぞれの解釈があった方が美しいわな
ジョジョに濡れ場が登場するのは原作漫画で言うと
あと90巻くらいあとだから安心しろ
>>466 ナチスを悪者に描くのはいいけど、シュトロさんまでやっちゃったらマズイだろう
1話の「あそこが本物かどうか確かめてやるッ」は
俺が子供の時に親と見てたら気まずい思いをしたことだろう
>>467もう濡れ場済ませて新婚旅行であぼーんだから安心しろ
>>467 濡れ場あるよ
船が○むからジョナサンもエリナも濡れるよ
ある意味合体なのか?
>>468 おう、あんたわかってるね!
ああいう数コマで死ぬモブまで人生与えられているのが、なんつーかジョジョだよな
ついでいうとあの回想あっての名セリフだから、ちゃんとやってもらわんとな
あたしたち新記録ッ!
ジョナサンとDIOの合体な
>>474 ナチスのシュトロハイムが善玉なのが問題にされる可能性があるって話
>>468 「神よ、あんたは俺を臭え所に送るのがよっぽど好きなようだな」ってやつか
そういえばワンチェンの顔の傷はこのままスルーかな
ただの先走りって事にされるのか
最近あまりスレも伸びなくなったな
落ち着いてきたというべきか
初期が異常すぎたし
サンタナのあたりのシュトロハイムはクソかっこいいからなぁ
ナチをかっこよく書くなど許せんとかクレームきそうだ
ジョナサンがエリナに「ほんの少しちょっぴりだけ」ってお願いして
エリナが少し口に含んで、やっぱり無理って仕草をして頬を赤らめるシーンなら今日あるよ
ほんのり酔ってるエリナはジョジョで一番エロさを感じた
>>486 いうほど落ち着いたか?
今で50スレ消費してるんだから2部終わるころには100スレは確実に超えるぞ
公式サイトのStoryページのワゴンさんがシュールwなぜそこを抜き出した
楽観視してたけどやっぱ「倒したはずのワンチェン」って分が気になるね
こりゃ回想シーンで、ディオ様は言ったね!来るか?
>>488 ((((;゜Д゜)))そ、そんなシーンがくる・・・だと・・・ どうしよう
あーんジョナサンが
あと30分
シュトロハイムって善玉か?
BS11で先週の復讐
やっぱみんな鏡の前で一度はジョジョ立ちしたことあるの?
>>494原作でも色っぽかった
それよか、結構エグイ展開の連続で終了だからそっちをお前の親に指摘されないか心配だ
「倒したはずのディオ」じゃないか?
ジョナサンだけじゃなくディオとも3部アニメ化までお別れ
>>497 善玉どころか、救世主
まあ、やっちったーのもシュトロさんだが
2部はシュトロハイムの自作自演ストーリーだよな
>>500 mjd!熱いね! 心配ありがとう ていうかこのスレ優しい\(^o^)/ さてあと15分...!
カーズにやらかした後の言い訳するシュトロハイムがちょっとかわいい
おーっと!
さすがにネタバレすぎるからもうよそうぜ
まあ、最終的に寒い思いしながら下半身をジョセフにささげるんだから、責めないであげて
シュトロハイムだけ生還を知らずに逝っちゃったんだよなぁ……。
今週は特殊EDになるかそれともいつも通りか
OPもEDもなかったりしてな
OPは無さそうな気がする
ジョセフとシーザーの友情も勿論だが
ジョセフとシュトロハイムのちょいと複雑な絆がまた好きなんだよなぁ
さてお手洗いにいってテレビの前に鎮座するか・・・
>>509 義手の調達やらで連絡だけでもしてるといいよな
金曜の夜はリアルタイムで見てこのスレにきた後に録画を見るサイクルができてしまった
EDは3話みたいな感じで無しな気がする
ドキドキしてきた
シュトロハイムは劇中では最後まですげー粘り強く生き残ったのに
東部戦線で戦死したんだっけか
もう1部もおしまいかー
緊張してきた
>>516 木曜にニコ生視聴サイクルも身についてしまった
BS11か
1部のOPは最後だからちゃんとやって欲しいな
EDは特殊EDの可能性が高いだろやっぱ
OPのないジョジョなんて...
東京羨ましい
このチャンネルは放送を休止しています ってこれどういうことなの?(´・ω・`)ふだんテレビみないから、、
くっそ…今頃みなテレビ前で鎮座しているのか
地方のおいらはあとどんだけ待たなきゃいけねーんだよ!!
実況覗いてきたけどなかった
なぜだ
大阪はいつ放送されるんだ
BS組なんで最終回見られるの来週だ…最速MX組羨ましい
>>531 すまんどこか教えてくれ
本当にすまない…
奈良ではジョジョやってないうえーん。゚(゚´ω`゚)゚。
地方は切ない
>>536 ありがとう…
それしか言葉か見つからない
ありがとう…
今回はディオ倒して涙するジョナサンが良かった
王道だけど(というか、だからこそ?)感動した
あと一話でお別れなのか…
まだ見れないけど原作読んでるしエア実況参加してくる。゚(゚´ω`゚)゚。
>>534 ジョジョがなくてもヘイジョーがあるじゃないですか
せんとくんのスタンド能力は…
鹿のフンを空中に固定してその上を歩く事ができます
ジョジョってなんか人気あるからちらっと今みたらグロかった
ガキの見るもんじゃないよ
ワンピースとかわかりやすいと思うよ
ジョジョもガキっぽいと思うようになったらハンターを見るといいよ
それも卒業したらドラえもんだな
終わったッ!第1部完!
勝った!第一部完!
エリナはジョナサンをホモにNTRられてしまったと
ジョナサン、最後の戦いだったが
ジョースター一族には50年後、100年後も戦いが続くんだな…
やはり目の下あたりに影がある作画の方がジョジョっぽい
お腹にいる赤ちゃんがつまりジョジョにとって息子から二部へ?
原作を見てないから分からんが
しかし
ディオの首を抱きしめるジョジョにワロタ
スピードワゴン、相変わらず独り言実況は絶好調だなwww
554 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 00:55:37.48 ID:Bp26S3qV0
次回ナイスになったエリナさんが
もはやワゴンさん無しには生きられない体になってしまったようだぜ
ディオが解説役がんばってたが物足りなさを感じた
鳥山明だったらあっさり子供が生まれてスピードワゴンが驚愕で1ページまるまる
説明してくれただろうな
スピードワゴンさんがもうおじいさんになるんだろ
終わった…
いい話だった
ディオの解説長すぎワラタ
>>552 今回助けた赤ん坊とジョナサンの息子が結婚して生まれた子ども
つまりエリナの孫が二部の主役
>>555 ディオが機関爆発までの解説をしてたなwww
ジョナさん最期までかっこいい男だったぜ
DIO樣の丁寧な説明ワロタ
子安もお疲れちゃんやでぇ
杉田、悪くないな
「さーて、来週のエリナさんは?」
ジョナサンがああああああああああああああああああ
なんでや…なんでこんな事に…ディオてめえええええええええええええ
予告聞いた限りでは杉田良さそうじゃないか
ジョセフの声一言だけ聞けたけど思ったより良かった
ディオさんデレデレですね
全く嬉しくないけど
スピードワゴンがいないからディオが直々に解説してんだな
やべえサンタナでめっちゃ興奮したw
ニューヨークのジョジョwwwwww
やべー再現率が凄かった
しごくまともに喋ってるのに杉田が喋ると笑いがこみ上げる
人徳だな
第1部完
ジョナサン最後の最後まで紳士だったな
良い主人公だった…
これで彼の戦いと人生は終わったけど
まだまだディオとの戦いは終わらないんだよな
2部も楽しみだけど早く3部やってほしいぜ
ジョジョってかっけーなだけどジョナサンがディオにころされていった
何気にぶつかった棺桶とエリナの棺桶色違ったような…
意外とジョセフはまってたな
これは期待出来る
原作何回も読んでるのにアニメ見たら涙出た
今の編集部じゃ主人公をこんな殺し方できねーだろーな・・・
それにしてもアニメ史上もっともシュールな死に方かもなww
首抱きかかえながら大男二人で沈むとかww
581 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 00:58:17.97 ID:FXPJf5o/O
ジョセフの声ぜんぜん合ってねえ…
あーん。ジョナサンが死んだ……。
分かってても悲しくなったぜ。
エリナばあちゃん、いい声してたな。
ジョセフイケメン声だな
さすが歴代ジョジョの中でも一番の常識人だぜ>ジャナサン
カッコイイ最後だった
呼吸できなくなってから結構喋ってるというのは野暮なのだろうか
スピードワゴン「流石だぜぇ、ジョースターさん!!紳士面してやることはちゃんとヤってたわけだぁーっ!!!」
2クールやるのかな?
サンタナかっこええ
杉田良さげ
何気に今のジョジョの声優良かった
生首ズームクソワロタwww
最期のジョナサン美しすぎナイタ…
ジョセフ意外と良さそう
イイ感じではあったんだが、アニメで見ると「美しすぎます!」の発言がビミョーに唐突感あるね!
しかしこの杉田ならアリかもしれん
「ほかのお客に迷惑にならないようにきっちり殺りなさい」
なんとも言えない感動が
やっぱ一部は大事だな・・・
一番影薄い主人公だが一番正統派主人公だったなジョナサン
エリナがとにかく可愛かった
あの東洋人忘れてたわw
このアニメでは2部までだからディオの出番は今週で終了だよな
最期まで最高の甘ちゃんだったなジョナサンは
ジョナサンの死を知ったSPWさんがどんな反応したか気になるわ
ディオと相打ちならまだしも体乗っ取られて
子孫にも迷惑かけてると考えると切ない
泣いた(´;ω;`)
ディオ様の解説wwwwww 最後の抱きしめるところがいかにもジョジョぽくて良かった、アッー!とか言っちゃったけど
流石に生首だけだとシュールで笑っちゃうなwww
やべー第2部もすげえ楽しみ!
キレイに終わってるのでぜひ3部までやってほしい
しかし人間をやめてからのディオって結局ワンチェンがいなけりゃ何もできなかったんだな
エリナばあちゃんの声も大丈夫そうで安心した
何かこのスレ普通にネタバレしてるな
ジョセフ→キョン
リサリサ→長門
スージーQ→ミクル
シュトロハイム→ハルヒ
だよね、第二部って
>>584 何巡目の世界のジョジョだよw>>ジャナサン
ああ・・・終わってしまった
ジョセフだめっぽいじゃん…どうすんだよ杉田…
トータルイクリプスのキャラみたいな喋り方かと思ってたら
真面目な時の声じゃないかジョセフ杉田
あれは良い杉田、まあどうせギャグシーンでははっちゃけるだろうがw
ジョセフ悪くないじゃん
良い最終回だった
戦闘がいつも通りな感じに盛り上げすぎてて、演出としてちょっとどうかとも思ったが、
後半の悲壮感は良かったんでないかい
一応このアニメ2部で終わる予定だから
もうDIOは一切出番なしかー
でもやっぱりジョジョがDIO抱きしめるシーンは好きだわ
あんな関係でも友情とか言えるジョジョがすごい
618 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 00:59:45.96 ID:ExNRGiy+0
キャプはないかあ!
>>580 昔からタブーだった、外人が主人公てのも
これ完全にバッドエンドじゃないかw
メリケンって言ってたからレストランの一部始終もちゃんとありそうだな
まだ聞いてないがやっぱりダメだったか杉田・・・・
ババ澄も悪くないな
あかん…ジョナサンの最期で涙ぐんでしもうた……
川澄さんの老け声は聞いた事なかったんだけど
次回予告のエリナ婆ちゃん格好良かったな
杉田のジョセフも低めで期待できそう
本人も大のジョジョファンなだけに頑張ってくれ
カーズ役が諏訪部って聞いたけどガセ?
ジョジョ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ジョセフの声何か合ってないような…
まあ来週でわかるか
杉田良い感じだったな
ゲームの時に感じた違和感があまり無かったような
まぁ、まだわからんがw
1部あわせて2クールみたいだけど、2部も駆け足になっちゃうかなぁ
>>592いや原作でも唐突で吹いたぞ、舞台演劇じゃあるまいし
第一部完
完璧なアニメ化だったぜ・・・
来週からの第二部も期待だな。
ジャナサンワロタ
終了ー!
いやー、漫画でもかなりウルッときた覚えがあったけど、今回はちょっと泣いたわー
!
演技、演出、作画ともに今まででトップクラスの出来だったな!
しかしこのラストだけだと打ち切りにみえるなww
次は第二部、杉田ジョジョに期待!
ジョナサンはエリナにワイン飲ませて初夜決め込む気マンマンだったんだろうなあ…・
エリナの強烈な人妻の色香がやべーなww
そのうえ聖女並みの精神とかww
三部のwiki解説にディオは棺桶のシェルターに避難して生還てあるがどういうこと?
棺桶二個あんの?それともこのアニメでは三部をやらないてディオは一部で死亡ってこと?
>>550 一部の結末はジョナサン無駄死にという意見も見たことあるが
確かにディオは自らの命を繋げるけど代わりにジョナサンは精神と血筋を次の代に繋げた訳で
やっぱ痛み分けだよな…
いい最終回だったッ!溢れるスタッフのジョジョへの情熱ッ!ボクは敬意を表するッ!
ディオどころかエリナも解説し始めたときは流石にお前もかっwって思ったけど
なんでディオ浮いてたの?
エリナの為にシェルターの説明してあげるなんて、ディオ様優しすw
感傷に浸り思わず原作一部ラストを読み返したらエリナがアニメより美人だった
しかし今週はDIO自ら解説鬼になっとったな
杉田って人の声は初めて聞いたけど合ってるじゃん
なんか世間じゃディオの宿敵って承太郎みたいな風潮あるけど
やっぱジョナサンの宿敵だよな、ディオは
あの状態でどうやって体を手に入れたんだ…
最後の最後にジョナサンCMか
お疲れ様でした
杉田ジョセフはまだ保留だな
来週まで待つのか
ツライね
泣きそう
というか泣いた
648 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:00:57.99 ID:Vzqowc7i0
やべえな
すごかったわ
>>622 声優オタクの基準がわからんが、素人的には普通だったよ。
杉田で大丈夫そうだな。
シーーーーーーザーーーーーーーーーーをちゃんと出来れば問題ないだろう。
SPWさん・・・・
どんなとこでも駆けつけ手助けするぜ!って有言実行だからなー、マジですごい。
彼がいなかったら今後のジョジョの話全く成り立たなくなるんだよな。
毎回思うが筋書き知ってるのに、ずっとわくわくしながら見てたわ。
一部は最後まで駆け抜けたって感じで、
最後の最後に柱の男キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って叫んじゃったよw
杉田ジョセフがどんなか、また楽しみだな!
>>574 俺は初期の子安ディオでそうなったぞ
>>599 エリナはこの時点だと何も分かってなかったのにどう説明したんだろうなw
ジョセフの声、いいね
違和感なかったよ
>>586 結婚式の写真が新聞に載ってるから、初夜は船に乗る前に済ませてると思うが。
ワンチェンの顔がただれてないな
杉田の声以外にあってんじゃん、びっくり
前回最後のとこが流れたんでこれでRoundaboutも聞き納めかと思ったら
また流れてた〜
エリナが何か中の人ともども大変に良かった
Nice boat.
館1つ燃やして
村で大量殺人して船で皆殺ししただけなのに
暗黒の神話って言っちゃうディオ
杉田の声合ってないとか言ってる奴はただのアンチだろ
そうだな、ジョセフをイガラシとするなら、ジョースターが谷口だね
ああ、ジョージは丸井だね
ディオの首はあの爆発で生き延びても、合体する前にジョナサンの体は滅茶苦茶になると思うんだが
魂が震えたわ…。
こんな感覚何年ぶりだろう。
待ち続けた分、ある意味一番心に響いてくる。
こっからまた更に物語が始まるんだぜ…。
俺は見届けるぞ。
668 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:01:23.65 ID:GOIpNs71O
川澄エリナがヒロインしてて可愛かった
予告で出るぐらいだし
おまえの次のセリフは
なんでメリケンのこと分かったんだこの野郎!
という!
はどうにかしてやるようだな
やっぱジョナサンが最高だな
本当に良い事なかったな人生
ここでお前たちは「スモーキーが出てねえな」と言う
しかし1部では強敵だった吸血鬼も2部後半では北斗のモヒカン並の雑魚敵に成り下がるとは
スタンド出さなければ本当にDBのようなインフレに陥りそうだったんだなぁ
>>561 あれはあれでワロタんだがなw
あれを「もしワゴンさんが解説してたら…!?」と思うとニヤニヤしてしまった
>>641 DIO「なぜこんな時にSPWがいないのだッ!ええい!!」
俺、クラッカーヴォレイッ!聞いた時から、杉田はやる男だと思ってた
少し先の話をするとディオはジナョサンの首をどうにかして切り落として
ジョナサンの紳士っぷりはなぜ子孫に遺伝しなかったのか…
>>552 さらにジョナサンの孫の相棒がツェペリさんの孫(同年代)になるんだぜ。
第二部を期待しろ
>>636 おとなはウソつきではないのです。 まちがいをするだけなのです 。
ジョナサンの死を受け止めた後のエリナの目がジョナサンみたいにキリッとなったね。
魂を受け継いだというか。
>>634 エリナが最後にこのお腹に宿る子云々言ってたから
もうジョナサンとはセックスしてるだろ
じゃないと孫のジョセフが誕生しないし
ジョナサンの最後、わかっていた事なのに泣いてしまった
もう何度目だろうこのシーンで泣くの
そして次回からはいよいよジョセフ!
ジョースターの誇り高き血統に期待したい
683 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:01:57.85 ID:+uZOi5hF0
杉田って人有名なのか
長いからこその10話からなんだろうな。
詰め詰めだけどキッチリやるんだろう>2部
ジョナサンの余裕は非童貞の余裕か
しかし3部のスタンド編以降の方が印象が強いけど
やはりこの1部があるからこその、ジョースター家の因縁というのが始まったんだなと
数年ぶりに1部の話をアニメで見返して改めて思った
ディオが浮輪状態なのはワラタw
来週はまたスト様が登場か?
>>609 突っ込まれるまで気づかなかったよ!よ!
ディオは尊敬してたんだからジョースター家に対してもそういうそぶりあれば良かったのにな
>>655長い時間かけて語ってあげたんだろう・・・夜に二人で・・・ふふ
>>649 ハルヒ
銀魂
でちょっとハッチャケたイメージ強いからな
アドリブばっかだし
>>681 初夜と初体験は別だと思ってるんだが、違うのか
>これで決着よ!!
石仮面を破壊したスピードワゴンも
まさか再び石仮面が関わってくるとは
夢にも思わなかっただろうな…
ジョセフは大塚芳忠版を超えられるかだな
カプコン版のジョセフがあまりにぴったり過ぎて他考えられないレベルだったからなぁ
ジョナサンは良い主人公だったな
第2のジョジョであるジョセフが楽しみだ
クソユダヤがうるさいからナチスは全部ドイツになっちゃうのかな・・・
今くるよがない以外は完璧な最終回だった
え?主人公が死んだのにまだ続くってどういうことなの?
DBで悟空が死んでご飯が主人公って前例があるけどこの場合はちょっと
ジョナサンとエリナの最後の別れを黙って見守るディオは空気の読める男
最高だった
杉田も云うほど悪くないな
>>634 すでにハネムーン前にヤることヤってるぞ、子供できてるってことは
あっさり終わったな
>>672 そんな究極生物を手品で手玉にとるジョセフさんマジパネエっす
ジョナサンの声の人はジョルノで再利用すべきだな
SPWはポルナレフでいい
杉田が空気読んでて安心した
>>644 たまたま寄ってきてた他のゾンビが間に合ったか
頑張って血管針かなんかで首を切断した
早く発音のいい「クラッカーヴォレイッ!」が聞きたい
>>637 「美しい気持ちを遺して逝ったから、死んでしまってもジョナサンの勝ちとすべき」
と荒木は言ってるね
DIOも体奪うのに成功してもジョナサンに勝ったとは思ってなさそう
スピードワゴンがいない皺寄せがDIO様に行っててワロタ。
DIO「くッ……! このディオが実況解説だと……ッッ」
これだけ真正面から紳士と言う言葉が当てはまる少年漫画の主人公ってちょっといない気がするわ
ジョナサン素晴らしかった
ワゴンが矢継ぎ早にフラグガンガン建設しまくるのに笑ってしまった
劇伴が完璧過ぎる、最後の最後までいい仕事してたわ
棺桶エリナが先に乗ってここは満員だぜ状態なのに
ディオはどうやって…
赤ちゃんの頃のリサリサ先生がブサ(ry
ジョナサンは早死だけど、ジョセフはめっちゃ長生きなんだよなw
第七部の時点でも生きてるっていうしw
>>636 2重底になってるんだよ。3部見ればわかるがこれはマジ
えっ・・・無理があるって?うむw俺もそう思うがマジなんだよ
拾った赤ちゃんがシーザーだっけ
JOJO面白かったわー
作画微妙な時もあったが、そんなの忘れるくらいの良いアニメ化だったよ!!
※ジョジョとエリナさんは婚前大交渉の疑い有り
どうせいつもの銀さんになるのがオチ
最後はもっと壮大な泣けるBGMを入れて欲しかったな〜
相変わらずEDへの引きが神がかってるな。
来週冒頭の「我々はこの男を知っている!!」に思いをはせると今から胸が高鳴る。
しかしこれは3部アニメ化しないと絶対に駄目だろ
ジョナサンの身体で暴れまくるディオとジョースターの末裔である承太郎との決着までやらないと
スティクス神父がよかった
>>703 引き伸ばしを回避する俺達のジョジョシステムだぜ
エリナがDIOという単語を一言発するだけど
ワゴンさんはあたかも自分でみてきたかのように解説はじめるからそれで十分だろ
スモーキーが出てねえな ・・・・・はっ
>>691 一部最終戦は侮るのがアイデンティティなディオが唯一最初から全力を出す戦いである辺り
やっぱジョナサンはディオの中じゃ別格なのかもな
石仮面で吸血鬼化って
柱の男たちの食事用にに栄養価高めてるだけなんだっけか?
杉田はちょっと軽い男*をやらせたらNo.1だと思うんです。
だからこのキャスティングはかなり良いと思ったんだけどアンチだらけでビビったわ
ジョジョTVアニメ化決定と聞いたとは「今更1部かよ」程度にしか思わなかったのに
すっかりハマってしまったわ
個人的にキャスティングに関しては100点満点で120点付けたいくらい素晴らしかった
>>665 てめー、丸井キャプテンDISってんじゃねーっすよッッッ!!
杉田って良い声してんのに最近じゃコメディチックなキャラしかやってないから、
これはチャンスかもな。ジョセフは軽い部分はあるがやっぱり熱い男だし。
アニメ化発表のとき杉田が出しゃばるんじゃと結構言われてた気がするがやっぱそうなるのね
まぁ別に悪くないんでいいんだけど
3部やるノリだと見た
エリナに酒飲ませるジョナサンが野獣の目つきで怖かった
749 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:04:53.51 ID:FXPJf5o/O
杉田の声合ってるとかいってる奴ただの腐女子だろ
ジョナサンが伝説になることで、代々に崇高な精神が受け継がれていくんだよ・・・
何気に杉田が主人公やるのって久しぶりじゃね
ジョナサンの興津がそんな有名じゃないのに完璧すぎる演技したからなあ
ジョセフのハードルはかなり高くなってると思うよ
杉田は有名な方だしさ、色々と先入観もあるし
ポコも声良かったから康一くんで使っていいよ
どうでもいいシーンだと思うけど
ジョナサンが修行の最中にワンチェンがきて
「ディオ様は言ったね!」ってところがカットされてるから
原作にあったセリフの「わしの顔の傷は治らんのだ」ってセリフも
カットされてるね。
>>744 まあ、後に出張るところはそっくりだな、ジョセフと丸井w
最後のシーンやっぱりかっこよかったなぁ…
前半の幸せパートも本当に幸せそうで良かった
いやぁ、一部おもしろかったw
このままの勢いで2部に期待
しかし2部は解説スピードワゴンさん不在が不安だったけど
今週のDIOみたいに誰か変わってくれそうだw
スピードワゴンとメシとか茶とかしたらうるさすぎて喧嘩になりそうだなww
スピードワゴンは本部のおっさんを超えたか?
>>634 あの時点で挙式と出航から何日も経ってる
>>639 ディオは髪の毛を天井付近のパイプに絡ませたりしてるので
浮いているように見える
原作ではもっと分かりやすい描写があったはず
>>727 原作未読?
結婚式あげてから船旅まで数日の間があるんだよ。
紳士が婚前交渉などするわけがなかろう。
>>664ちょっと言ったらすぐアンチかよ…人それぞれだろ
>>753 同じジャンプ作品だと銀魂のイメージが強すぎるね
>>657 それじゃ夜になったらボデー合体した完全体ディオ様に速攻吸血鬼化されんじゃね?
ジョセフの髪がサイヤ人みたいで心配
ラストにカーズ持ってきたのはゾクゾクして良かった
2部への繋ぎとしても良く出来てた
>>733 改めて見ると、あの人出てくる意味ないよなw
普通にモブ船員でいいだろって
>>703 次回予告見てねーのかよw
次回タイトル「ニューヨークのジョジョ」だぞ
>>703 ジョジョは部ごとに主人公と年代が変わる。
第二部はジョナサンの孫が主人公で第二次世界大戦
第三部はジョナサンの孫の孫が主人公で1980年代
といったぐあい
やばい結末知ってるのに超引きこまれたわ
よく見たらジョナサンを襲ってぶん殴られた
スピードワゴンの仲間も見送りに来てたんだなw
律義というか根が真面目というかw
>>720 三部冒頭で二重底だったって説明があるよ
>>749 あの一言で判断出来んだろwwまぁ割と今の所は良い感じに聞こえたよ
ディオはここで死んでいてほしかった
ジョナサンが負けて終わりってのは気にくわない
>>758 アニメは波紋で殴るシーンカットされたから無理だろ
普通にディオが体をエリナにすげ替えて出てきたら
条太郎即死だな
杉田だって月光のカルネヴァーレじゃ主役でキメキメだったじゃん
真面目な役だってできるって、エロゲだけど
>>695 きれいな杉田といえばちょびっツだな、普通の演技はできるはず
>>636 小説版ではエリナが力尽きたDIO&ジョナサンの肉体を自分とともに棺桶に入り
「わたしも貧困の中に生まれていたら同じ事をしていたかもしれません
同じように、人の道を踏み外していたかもしれません。
ジョナサンの肉体とともにあるのなら、あなたはもうジョースター家の人間です。
わたしの夫とともにしばらく安らかに眠り
いつかきっと、悪の人ではなく、天国にいけるような善の人になってください」
という解釈をしてた
杉田は仮面ライダードラゴンナイトのナレでやりすぎたんだよw
本編じゃ一番美味しい王蛇なのにw
確かにこの終わり方だけ観ると
3部でDIO復活なんて蛇足でしか無いな
紳士だけどやることはやってるジョナサン。
結末知ってたけど泣いてしまった
>>760 エリナとジョナサンも嬉しそうだけど、それ以上にスピードワゴンが輪をかけて嬉しそうだったよなw
>>783 TS好きな俺だが何故かキモいとおもってしまった>体エリナ
静かな、しかし壮絶な、そして小さな終わりだった
ディオの放った体液がジョジョの首を貫いた時、スピードワゴンばりに「ジョースターさああああああああァァァァんッッ!!」ってなっちまった…
常に愛する者を守るジョナサンには波紋は相応しい力だったんだな…
と、しんみりしていられないッ!何故ならもう来週が待ちきれないからだッッ!!
ぶっちゃけジョナサンを尊敬すると言ったディオとジョースター家を犬の糞と言ったDIOだと別人感が強いのがなぁ
いやしかし素晴らしいアニメだよ、金に余裕があったらBDを何本も買いたくなるほどだ
次回ジョースター卿から受け継がれたあのセリフが楽しみだな
アニメだとジョナサン死んだのに気付いて
観念したようなディオの顔はあんま見れなかったな
>>792 紳士だからこそやってるんだ
女性を焦らせたりはしないぜ
スティクス神父のセリフ、くさい所からめんどくさい所に変わってたな
三部だと尊敬の下りないからあんま三部好きじゃないんだよな
この関係がまさに奇妙な冒険って感じだったからさ
あんな棺桶が沈まずに見つかるまで浮き続けるとか奇跡すぎるよな
酸素の問題とか
リサリサの父親がゾンビ化する場面は辛かったなあ…
あの人もジョセフにとってはもう一人のお祖父ちゃんなんだよな
そういえばスティクス神父のセリフが一部修正されてたね
確か原作では「くせーところへやるのがお好きなようだ」だったはずだけど
今の時代、クラッカーを武器として使ったら、有害玩具指定にされんだろうか?W
あえて言おう
3部冒頭の棺桶って何だったんだよ!?
>>781 ジョウタロウにフルボッコにされるからいいんじゃねw
>>739 いや、元は柱の男用だったけど
実験で人間に使ってみたら栄養価が上がったって感じだろう
>>769 再生で手一杯で微塵も動けなかったんだろうな
816 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:09:23.42 ID:ExNRGiy+0
ロクにアニメ見ないから声優分からんがジョセフ役いいじゃん
誰だよ合わないと言ったやつ
>>636 エリナが救出されたあとの棺桶を、ディオはあのあと
再利用した
一部のキャストのみなさん本当にお疲れ様!
酒!飲まずにはいられないッ!
はやくナチスさん見たい…楽しみでしかたない
全何話になるんだろ
出航前にスト様やトンペティと一緒にいた男どもに吹いた
全く持って待ちきれん
まだ9話見れないという意味で
>>758 でも1話を回想して「ジョナサンはもっと殴られると知っててわざとハンカチ見せた」って
エリナは言ってたね
これは円盤では修正いれるってことなんだろうか
ジョジョがやられっぱなしだったのがなんか嫌だった
ギリギリ負けるみたいなのが見たかったぜー
>>756 杉田腐わざわざ出張乙w
ボコボコに叩くから覚悟しろよ
>>806 爆発に耐える頑丈さッ!成人女性と赤ん坊が乗っても浮き続ける浮力ッ!
これがDIOのつくりだした棺桶なのかッ!
ジョナサンの人生って第三者からすればカナリ不幸なはずなのに
ジョナサン自身は自分の人生に後悔ってないんだろうなぁ……
強い、強すぎる主人公だわ。最高にかっけぇ
2話で出て来た入れ墨と東洋人wwwww
100点満点上げてもいいくらい出来が良かったな
たった一言のセリフで杉田イケるんじゃねって言ってる杉田腐にワロタ
腹から声出さないボソボソ喋りは誤魔化しがきく
杉田は声張れねえだろうが叫べるのかよ
意外と3部のラストってアッサリだよね
地球へじゃ原作ナンバー1人気の儚い系美形キャラやったんだぜ>杉田
事前はどうなるかと思ったが結構良かったしジョセフも大丈夫だ…多分
ディオの顔のボッをカットするなよ
ジョセフの声は合ってそうか合って無さそうか意見が分かれてるな
自分は合ってるに一票
杉田の歌う「線路は続くよどこまでもー」が楽しみ過ぎて昂ぶりが鎮まらないのだ!
>>636 棺桶は2個以上ある。ワンチェン他、ゾンビの分の棺桶も必要だしな
2個でも足りないぐらいだが、
まあそのせいでディオ様が他ゾンビと相部屋でuryyyyと漏らしたんだろうな
予告のBGM新OPか?
結構いい感じだったな
ディオのその後が見たいならOVAの第3部を見ればいい
マジ名作
>>799 DIOの中で全てのものは自分より格下でクソ
でも、ジョナサンだけは別だった
>>780 杉田=腐女子御用達とかいうアホな思考だからそっとしといてやれ
普通にジョセフに合ってる感じなのにね
>>804 スペインを臭い所っていうのはまずかったんだろうな
>>826 一部終わった時点で荒木は三部が書きたくて仕方が無かったんだぜ。
二部は三部の緩衝として書かれただけだったりする。
>>788 あの小説、原作の矛盾点の辻褄合わせがメインみたいだったな
>>778 普通にいて吹いたw
しかしジョナサンが生き延びてたらその人たらしっぷりで
すげえ高い地位まで登ってたかもと、ふと思った
>>828 紳士とは何か
少年漫画の主人公の王道だったよジョナサン
最後の方泣きそうになったよ
>>821 スピードワゴンの舎弟(?)どもの場違い感凄かったよなw
今、時代はストレイツォだ!
ストさまよいしょ本&ストさまF.Cつくろー!
>>787 えぁ、次のジョジョ主人公ジョゼフさんは ちょびっつの人の声なのか!おぉぉ・・・
アニメからはまって原作一気読みして結末知ってるのにウルッときてしまった
ジョナサンの声優全然知らなかったけどこの人でよかったと思うわ
リアルタイムでジョセフを見た時は衝撃的だった。
こんな主人公ありかよ! と。ジョナサンが正統派熱血紳士だったこともあるんだろうけど。
今から楽しみだ。
ジョナサンは紳士として魅力ある妻には手を出しまくるよ
>>792 それが無ければ承太郎ら2部以降全部ないんだぞ
857 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:11:27.75 ID:B4tf3BBo0
今回が2クールで2部までなら15,6話か?
それくらいなら収まりそうだけど、まさか3部まではないよなァッ―――!!?
ウィンウィンなシーンはあるのかな?
859 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:11:34.00 ID:Gf3uX5dd0
エリナってもしかして妊娠してたの?
ふと思ったのだが、もしジョナサンがダイアーさんと同じ分身の術(?)を使えたら、
ディオの水鉄砲を避けられたんじゃないだろうか?
>>636 このディオ太陽から身を守らねばならない宿命!
棺桶を奪われる程度の事態は防御策を講じてあるのだ!
>>805 そうなんだよ
この1部でディオはジョナサンに尊敬の念を抱いてるのに
100年後の3部でDIOはジョナサンをまた馬鹿にしてるんだよなw
お前100年前と言ってる事違うじゃんwwwって感じで
まあ、その油断から承太郎にぶっ殺されるんだけど
杉田が合ってるかどうかなんざ来週判断すりゃいいだろうがw
>>846 まあ、普通に読んだらストーンオーシャンで回想シーンに出てくるDIOとか
お前誰だよwwwってなるからなあ
知っててもやっぱり悲しかった
ジョナサンの死に方って悲惨すぎる
やっとこれから幸せいっぱいの人生が始まるってところだったのに(´・ω・`)
子安も最初微妙だったけど慣れれば違和感ないし
ジョセフもそうなることを願う
つーかナチ関係が表現できるのか心配
>>859 してたよ
紳士とか言いながらソッチの方は野蛮って事です
そもそもいち吸血鬼のDIOなんかより柱の男の方が圧倒的に格上なわけで
2部で終わるならそれはそれで一番まとまったよな
>>778 あ、ああ、あの2人はあの時の!
律儀すぎだなw
シーザーの友達の体が半分になるとか
ナチスとか大丈夫なんだろうか。
ナチスという名前は使わなかったりして。
>>840 アニメ一部の後であのOVAはなぁ・・・
背伸びし過ぎてて恥ずかしくなるレベル
やっぱりジョジョはあの等身大のチープさがイイ!
ヽ DIOノ/
(´・ω・`)
J | | | し〆
あの後こんな姿でジョナサンのクビを・・・
ディオは何で爆発に耐えれるような棺桶を用意したんだ?
はじめて見たが本当にジョジョか?
北斗の券にしか見えんが
漫画の最初のころってこんな雰囲気だったっけ
お前ら童貞かよ
結婚した相手とセックスして何か問題でも?
新しいOPはどんなだろう?…変わるとみていいんだよな
>>854 手品で究極生物と互角に渡り合えるのが、いかにも人間的な強さって感じでいいわ
ごり押しインフレじゃないんだよな
>>855 あの関係で手を出さなかったら逆に紳士じゃないもん!
結末を知ってるだけに出港を見送るスピードワゴンが悲しくてなあ
ディオってなんであんなにジョナサンにかまってほしいの?
あとなんでジョナサンでの反省を活かさないで余裕ぶっこいて承りに負けてるの?
887 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:13:05.92 ID:72qj3ZwY0
ディオの目からビームを回避して欲しかった><
あの威力は防げないんだから
ジョナサン・・・最後までかっこよかったぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
ジョセフの何がいいって、ジョナサンと正反対かと思いきや初っ端から仲間大切、家族一番、誇りを胸にしてるというのがね
カーズ様の声優って発表されてる?
見送りに来た夫の友人らしきあの奇妙な一団をエリナはどう思ったんだろう……
ワゴンさんとは原作では面識あるけどアニメだとカットされてるよな
>>862 だからDIOは負けるんだよな
吸血鬼とスタンド能力両方とも最高峰なのに
>>721 エリザベスさんは割りと原作に忠実だったぞ
原作も赤ん坊時はあんなもんだ
>>740 役に合う合わないじゃなくて「演者の声のイメージの固定化」が懸念されてるんだと思うよ
銀時やキョンの声のイメージでもう大多数の人が固定化しちゃってるしそれらのキャラが聞いて思い浮かぶのがダメなんだろ
もうこれは子安のように結果で悪評をねじ伏せるしかないだろうね
>>825 好きにしろよwww
お前が逆に袋叩きだろうがなwww
エリナより先に棺桶に着いたディオが二重底の中に避難。遅れて着いたエリナが乗り込んだ。
棺桶の二重底構造が初めて明かされたのは3部。
ディオ用とワンチェン用?の2つの棺桶があった。
1部の棺桶はフタが平ら、3部の棺桶はフタが丸っぽくなってる。
1部の棺桶は、積み込みシーンと船内ではフタは平らだが、エリナ漂流シーンのみフタが丸い。
上が正解だっけ?記憶にないから買ってに棺桶2つ説と思ってた
興津氏いい仕事っぷりだった。
>>845 早く3部描きたかったのか知らんけど
2部のラストで同じ絵を使いまわして手抜きしてるもんな
>>886 ディオはやばいと気づいたがワンチェンが…
>>876 ゾンビがやり過ぎて「ドカン」な事態を想定していたのさ。
さすがディオ! 心配症すぎる帝王様だぜ。
>>862 時の流れなのかあまり過去のシリーズについて言及したり感傷したりしないからな
序盤にジョセフがエリナおばあさんから聞いた話しとか言ってるのが印象的
あくまで聞いた話しなんだなと
魅力ある女性を口説かないのは紳士としてあるまじきことだぞ、あの時代
>>888 ジョナサンと性格は全く違うけどジョナサン同様に優しい奴だよなぁ
その誇り高き血統って第二部の副題にぴったりの主人公だよ
908 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:14:45.38 ID:B4tf3BBo0
>>894 パッと見カルい感じのジョセフにはもってこいだと思うけどな
ジョセフが浮気してなかったらM県S市がやばかったんだ
ジョナサンが結婚前にちょっと手を出したくらいで文句を言ってはいけない
>>894 ハルヒも銀魂も見たこと無くてMGSPWのカズのイメージが付いてる俺は勝ち組ってことっすね?
>>886 相手がジョナサンじゃなかったからじゃね?>余裕ぶっこいて
まぁまじめな時のラグナの声なら大丈夫じゃないか?多分
いまからHEEEEYYYYあァァァんまりだァァアァがもう楽しみで楽しみで…
ラストでしんみりしたのにもう来週が待ちきれない!
リサリサのオカンブスだな
9話で1部終わったから、2部も10話ぐらいだろうな
3月には3部突入で半年で4部に突入
第三部でDIOが出る事は決まっていたそうだから何か考えてたんだろうけど
ジョセフ楽しみだなあ
>>862 ジョナサン本人に言うならともかく
子孫に実はジョナサンを尊敬してたとか気づかれたくなかったんだよきっと
ジョナサンの持つ波紋を手に入れることが出来ないからこそ
命を賭けてでも、波紋ならぬ幽波紋を手に入れたかったという解釈は割と好き
というか第一部のジョナサンとディオの関係が好きだ
>>894 +格ゲーのほうちゅうが良かったので
杉田のイメージと今まであるジョセフのイメージがいまのところ合致しないのよね
>>862 吸血鬼になっただけで大慢心して生身のジョナサンに負けるディオさんだぞ?
一旦尊敬したとしても100年も経てばまた嫌ってくらい増長するのは当たり前だと思うが
>>888 ジョセフのカッコいいのは、波紋を
「チャチな超能力」と切って捨ててしまうところだな
痺れる
>>862 DIO様って結構簡単に考え方変わるからな…
世界を支配するのが目的かと思ったら、天国に行く方法とか電波な事を考える位だからしょうがない
>>805 尊敬というかジョナサンの孫&曾孫目の前にしても何の感慨も湧いてないっぽかったのがなあ
もうちょっとジョナサン&ジョースターの血縁への思いを語らせてほしかったな
ジョナサンってやっぱデカイのかな。箱入り娘のエリナにはキツかったろうな
>>913 こういう顔だけみんな集合みたいな構成って今じゃなかなかみないよね
俺は好きなんだけどw
やべーマルクのシーン笑いそう
笑ってはいけない場面なのに
>>790 むしろこのもやっとした終わりだからこそ3部ラストの爽快感が半端じゃないと思うんだぜ
ジャンプで連載時に読んでたけど最後の承りのセリフはかっこよすぎた
>>874 アニメとしてはすごいクオリティだけど、
ジョジョぽさがなくなってるよね
杉田ってだけで色々荒れるんだから
これでシーザーが中村、神谷とかの人気若手声優だったら毎週カオスだったな
予告聞いただけなら杉田も悪くないと思うけどな
「第一部完」とかいって結局打ち切りになる漫画が多い中、ジョジョは本当に恵まれてたと思う。
結婚式後すぐに船だと思ってる人が多いみたいだが。間に数日イチャイチャラブラブしてた期間があるんだよ
>>906 とぼけた男だが、やはり激情の性格であったなッ!!
アニメ単体として三部OVAのダービー編と最終巻はマジでハイクオリティ
ジョナサン役の人ホント最高だった!!
ハート震えた
お疲れさま!軽くファンになった
3部は最低でも2クールかけてやってほしい
この原作の台詞大事にする感じでやってくれええええええ
原作手元にないが結局掘り下げって誰だったんだ
オリジナルシーンなんてあったか
ジョセフ杉田もチャラい感じ出てたよな
銀さんとかいうけど、俺は銀さんには聞こえなかった
小さい頃毎週ジャンプ買えなかったから一部が終わったの知らないで混乱したなぁ
944 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:17:29.16 ID:B4tf3BBo0
>>923 勝利して支配する
手段や方法なぞどうでも良いのだ
三部やるとしたら
ジョセフの声は変わるのかな?
銀魂で玉手箱でおじいさんになった時
演技はふざけてたからおじいさんはできないだろうね。
ジョセフは、なんで「へっ、マヌケだぜッ」の人じゃないの?(´・ω・`)
みなさん、たまにはダニーのことも思い出してあげてください。
逆に考えるんだの人はべつにいいです
三部までやるとか、どこからでた妄想なんだよw
>>945 三部ゲーム版ジョセフの人が出てはいるが…
いよいよ動く柱の男が見られるのか
3部やるんならジョセフなナレの人で
今やってるとらぶるも一期二期の声優がみんな成長して別の役のイメージついちゃってるね
ちなみにとらぶるだとエリナの声優のキャラがディオの声優のキャラに惚れている
957 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:18:23.95 ID:CcHNfLjSI
次回予告みた時興奮し過ぎて
「あふぅん」って変な声でた
>>944 オメーの敗因はたった一つ。たった一つのシンプルな答えだ
ジョースター家の人間は基本的にはそういう連中じゃないかな
>>936 ダービー編は原作に忠実だし、文句なしだな。
>>909 婚前交渉はしてないよ
式から出発まで数日あったからそこで仕込んだんだろ
>>924 血統ってものに重みがあるジョースターと
ないディオが対象になってるんだと思う
そもそもディオに血統に対して感傷なんてある訳ないじゃん
だって親父ダリオだぞ?
>>923 6部:スタンドに強い弱いは無い
3部:最強のスタンド!
だもんなw
次回は杉田の話ばっかになるよなw
エリナが棺桶に乗ってるのに三部でディオが棺桶から出てくる矛盾って、
ただ荒木が何も考えてなかっただけだと思ってたけど、このスレ見ると
ちゃんと理屈が構築されてるんだなぁと感心した
エリナはワインのんで照れてたけど
あの時点でセクロスしてるんだから
>>897 後付だからな、どう説明つけようが色々矛盾してる
たまたま頑丈な棺桶をどこかの酔狂な人が用意してたとか
ディオが予備を用意していたとかその方がまだスッキリするレベル
芳仲ならいま、テレ玉にでてるぞ
さてジョセフのセリフを杉田のアドリブと間違える人が何人いることやら(初見だけだろうけど)
老ジョセフ続投だと、最近杉田がよく真似してる石塚運昇系統の演技になるんだろうか
あくまで物真似の域ではるがw
>>840 ・原作3部のコメディ感台無しの真面目演出
・諸戦闘カットの改悪
・爺DIOの声の合わなさ
黒歴史に興味ないっす
>>945 とりあえず茶風林を希望。
子安声での「そして時は動き出す」聞いてみたい。
OVAはOVAで好きだなぁ
一部変わったり顔濃すぎたりコメディパート減ってたりするけど
それ以上に面白かったよ各戦闘シーンといい声優の配役も良かったし
はっぴーうれぴーよろしくねえ
またまたやらせていただきましたー
お前は「」と言う
あとなんか名言あったっけ?
ま、棺桶ぐらいどの船の中にも1つや2つあるだろ
誰か早く、来週に時を吹っ飛ばすんだああああああッ!!!
そういえば最後にちょろっとファントムブラッドってでたね…
もうだめズラ
次に、お前は二部楽しみと言う
>>975 田中信夫のDIO最高だったじゃねーかクソが
コメディ成分は巻を追うごとにになくなってったよね、ンドゥール、ダービーの頃はまだあった
>>966 王には王の料理人には料理人のって言ってたから
まあ自分が王だと思ってたんだろうな
OVAは作画は凄いし見てて普通に面白いし別に黒歴史じゃないだろう
まあ人によるだろうけど
っていうか作画が良さそうな劇場版が黒歴史って逆に見たいぜ本当…
ディオのスタンドが
エルメェスのキッスだったら
棺桶問題解決できた
ひとつわかったこと
エリナさんはボインだ
>>978 すでにそいつは敗北している
にげるんだよォォ―――ッ!
DIOはあくまでジョナサン好きなだけだからな
そんなに血統に拘るなら義父も尊敬するだろうし
紳士は次スレ立つまで書き込み自重だぜ
テキーラ酒を忘れるな
997 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 01:22:26.10 ID:nxj2c6n80
1000なら
来週お前たちは
あーん!スト様が死んだ!
と言う
>>963 ?
ディオに自分の血縁について語ってほしいなんて言ってないぞ
ジョナサンについてもっと思い出語りしてほしかったって事だよ
立てるからおまえら控えろ
冒頭のSPWさんのテンションがハンパねー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛