ヨルムンガンド PERFECT ORDER part.30
1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
■スタッフ
・原作 高橋慶太郎(小学館「月刊サンデーGX」連載)
・監督 元永慶太郎
・シリーズ構成/脚本 黒田洋介
・ 設定考証 白土晴一
・キャラクターデザイン/総作画監督 中村和久
・銃器デザイン 森賢
・プロップデザイン 岩畑剛一
・美術監督 高峯義人
・色彩設計 佐藤美由紀
・3Dディレクター 相馬洋
・撮影監督 染谷和正
・編集 後藤正浩
・音響監督 えびなやすのり
・音楽 岩崎琢
・プロデューサー 小倉充俊、岡本順哉、岩佐岳
・アニメーションプロデューサー 吉川綱樹
・アニメーション制作 WHITE FOX
・製作 ヨルムンガンド製作委員会
■キャスト
・ココ・ヘクマティアル:伊藤静 ・ヨナ(ジョナサン・マル):田村睦心 ・レーム:石塚運昇
・バルメ:大原さやか ・ワイリ:乃村健次 ・ルツ:羽多野渉
・トージョ:箭内仁 ・マオ:四宮豪 ・アール:小西克幸
・ウゴ:勝沼紀義 ・キャスパー・ヘクマティアル:松風雅也 ・チェキータ:冬馬由美
・ドクター・マイアミ(天田南):豊口めぐみ ・スケアクロウ:奈良徹 ・ショコラーデ:小清水亜美
・カリー社長:宝亀克寿 ・ミルド:恒松あゆみ ・カレン・ロウ:加藤沙織
・陳国明(チェン・グオメン):土師孝也 ・チナツ:神田朱未 ・師匠:小山剛志
・ルー:坂巻学 ・李少尉:保村真 ・ドミニク:藤原啓治
・リリアーヌ:阿澄佳奈 ・グレゴワール:小柳良寛
商品情報
[BD&DVD]
‐ヨルムンガンド‐
平成24年 6月27日発売 ヨルムンガンド 1
平成24年 7月25日発売 ヨルムンガンド 2
平成24年 8月29日発売 ヨルムンガンド 3
平成24年 9月26日発売 ヨルムンガンド 4
平成24年10月24日発売 ヨルムンガンド 5
平成24年11月28日発売 ヨルムンガンド 6
‐ヨルムンガンド PERFECT ORDER‐
平成24年12月21日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1
平成25年 1月30日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 2
平成25年 2月27日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 3
平成25年 3月27日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 4
平成25年 4月24日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 5
平成25年 5月29日発売 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6
■OP曲 : UNDER/SHAFT/黒崎真音 (平成24年10月17日発売【DVD付初回限定盤】【通常盤】)
■ED曲 : ラテラリティ/やなぎなぎ (平成24年11月7日発売)
[CD]
平成24年 6月27日発売 ヨルムンガンド オリジナルサウンドトラック
平成24年12月21日発売 ヨルムンガンド オリジナルサウンドトラック 2
‐コミック‐
小学館 サンデーGXコミックス
平成18年11月17日発売 ヨルムンガンド 1
平成19年 4月19日発売 ヨルムンガンド 2
平成19年10月19日発売 ヨルムンガンド 3
平成20年 4月18日発売 ヨルムンガンド 4
平成20年10月17日発売 ヨルムンガンド 5 【ミニ画集付】
平成21年 4月17日発売 ヨルムンガンド 6
平成21年10月19日発売 ヨルムンガンド 7
平成22年 5月19日発売 ヨルムンガンド 8
平成23年 2月16日発売 ヨルムンガンド 9 【特装版】
平成23年12月19日発売 ヨルムンガンド 10
平成24年 4月19日発売 ヨルムンガンド 11
おつルツケツ( *・ω・)ノ
乙なのよ
てかココは自分のかせになるなら
別にヨナじゃなくてもよかったってことなのか?
>>12 計算してやるこっちゃないだろ
そういう意味では女なんだよ
バルメって銃撃戦はしょぼいの?
>>15 近接戦闘が得意なだけで、銃撃戦も普通に強い
あのバン硬いんですけど
しか覚えてない
かせ、って言ってるのは、武器商人嫌いの子をそばにおいて、
そいつ見るたびに「やり過ぎはアカンでぇ」って思うとか、
そういう単純な解釈か? なんかもっと、意味あるのか?
お嬢はトージョがRの立場だったとしても同じような事やったの?
酒のかわりにメガネを供える
トージョは本体は眼鏡だから、そう簡単には死なんよ。
あー、でもアールみたく目元狙われたら駄目だね。うん。
トージョはPCゲームとか好きそうだから、
ココ 「フフーフ。あれがブック万か。めんどくさそうな男だねー。
わたしと居る方が楽しかったでしょ。特に徹夜でゲームとかねー」
こんな感じ。
>>19 マジレスするとトージョ編のラストで仲間として
結構想われてるんだな、って分かるシーンがあるから
そうなんじゃね?
松風さんの胡散臭い声がキャスパーに合ってるなw
アルビン・ルッツ
Amazonで通常盤ブルーレイ
買おうとしたんだけど、
限定盤の方が安いんだな。
なるべく省スペースで、
紙の箱やCDなんか
いらないんだけどな〜。
6話まで見た。どのキャラがどんな役回りかくらいは分かってきたけど、
話の大筋というか、これから何をしようとしてるのかどうなるのか、
って部分はまったく分からんな。チョイ役で出るキャラの素性や利害関係もよくわからんし。
ただドンパチやってカッコつけてる印象しかない。
もう少し話が進めば大筋が見えてくるのかな。
>>18 ヨナはココにとってものすごく大事な存在
理由はラスト近くにならないとわかんないけどね
>>27 6話ならようやくメインの人物紹介が済んで、今後の重要人物が出始めたところ
起承転結の起が終わったくらいでしかないよ
>>24 年上にお前って言わない のあとの
フフーフ…の言い方が最高だったw
8話のモンドグロッソってタイトル、大沢伸一のあれかと思ったら
イタリア語で「大きな世界」って意味なんだ。知らんかった。
ってか準強姦容疑で逮捕って…。
よく覚えてないけど、レームが
カットスロートのスナイパーBを銃撃したとき
二発目ボルトアクションせずに、セミオートみたいに撃ってたけど
あれミスだよな
>>32 一瞬でボルトアクションしてたぞ。
良く見ないと分からないけど。
レームの超絶技量を現す良い演出だと思った。
だが考えて欲しい
現実の世界ではココは決して貧乳とは言えないんじゃないか?
>>33 確認してみたら本当に一瞬だがしてるな
早すぎワロタ
>>31 アレは何事も無くて、女の狂言だったんでわ?
ホットモットで一期OP流れてて興奮した
ほもで興奮した。とφ(..)
えーEDはよ
>>21 トージョーと、ぱっつぁんを一緒にしたらあかんやろ
ヘックスのエプロン姿を見たかった
前スレもう消えたのか、タイミング悪かったな、俺はニコ動でアールとお別れしたとこだよ・・・
アールマジで死んじゃったの?実は生きてましたとか無い?
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/04(日) 23:04:52.72 ID:i5adNRyPO
墓に埋められてますし
OPで酒ビンもってスマイルのアールには
不謹慎だが笑ってしまったw
墓に埋められたところの描写はなかったですし〜
マンガなんだからその気になれば方法はいくらでもありますよ
役柄がスパイだけに不自然な設定もアリアリの反則ルール
ブックマンと共謀して一芝居打ったとか
あーあ言っちゃったよ俺
アールの再登場はあーるよ!なんちって
究極超人になって帰ってくるんですね
>>53 ああ、右目は神の目になってるし、手足がミサイルになってるし
体はチタン合金だ
学界に復讐してやるーーーーう!
みんなおっさん過ぎる・・・
どうでもいいけどARがマサダ統一ってなんかいやだなぁ・・・
ヘックスさん、婚約者死ななかったら今ごろどうしてたの?
武闘派愛国者だからCIAやめることはなくても前線退いてブックマンみたいなことしてたんだろうか
末端工作員に色仕掛けしてたのも性欲ムンムン溜まってたのかな
>>58 普通に欧州で活躍してたまに帰国して奥さんやるくらいじゃね
あんな暗い目じゃなく、もっと明るくきらきら輝かせながら、生き生きと
祖国アメリカと愛しの旦那様の為にお仕事してたに違いない
>>60 愛する祖国と旦那さまのため、生き生きした眼でカットスロートと一緒に捕虜拷問や処刑する新妻って、考えてみりゃすげえな
ブックマンって愛国者なの? wkwkしたいだけ?
ヘックスはリアルだとGIジェーンみたいな感じだろ
>>63 GIジェーンはバルメだろ
ヘックスは筋肉勝負よりも策士だと思う
ジェーンは女捨ててるけどヘックスは武器にしてるからタチわるい
マオさんだって妻子持ちで傭兵やってるじゃないか
ラスボスは兄貴?
OP前のに戻してくれんかね?
歌下手すぎ
ヘックスって何で死ぬ寸前に髪切ってんの?
ブックマンに振られたからだろ
>>63,66
俺のヘックスイメージはシャロン・ストーンだな
(トータル・リコール+氷の微笑+クイック&デッド)÷3って感じ
あんまり関係ないけど、左手が破壊力云々言ってたが左手の方が力があるみたいな風潮はどこから来たんだろうな?
普通利き手の右の方が強いだろ
そんな風潮は知らんし
利き手なんて人それぞれだろ
今初めて聞いたが、関連あるとしたら、不浄の左手?
暴力沙汰や破壊活動は不浄な行いとか、そんなんじゃねえのかな
>>78 うちは親父も俺も右利きだけど左の握力が5kgほど上回っている
俺も不思議なんだが
筋トレしてても利き腕の右腕の方が回数が少ないよ
なんでだろ?
俺の勝手な推測によると
日常生活で、左で物体を持って右手で作業している事が多いからとか?
例えば中華鍋とか、赤ちゃんにおっぱい飲ませるとか
ないない
左手なんか右手に比べて全く使わない
>>78 右手が利き手だと思うのは日本人的発想。
欧米白人社会では先天的右利き左利きは半々くらいらしい(他の人種や文明がどうなんかは知らん)
まだからってブックマンの台詞の説明にはならんけどね
>>78 ブックマンの台詞見直したけど
「アール、君を『右腕』とするならヘックスは『左腕』」(中略)。
これ、単に「誰其の右腕=大事かつ有能な部下」っていう慣用句を前提とした例え話で
便宜上ヘックスを左腕として対比、つまり右腕同様大事で有用な存在、車の両輪、
ブックマンの戦略構想上どちらも欠けてはいけない駒だってだけだお。
続きの
「テロリストの破壊に絶大な威力の『左腕』が時折サクリファイスを欲するならば私もそれを望む」
ここでいう破壊に絶大な威力ってのは、左腕全般の話じゃなくて、
ブックマンの左腕=ヘックス単体の効用として軍人として有能でテロリスト狩りにもってこいてだけ。
つか78は、このブックマンの比喩以外になんか他のところでも「左が力の象徴」とされている事例を見たから理由を知りたいと思ったんだよね?
左が力の象徴とされていた他の事例挙げてくれると助かる
>>80 くっそつまらん議論みたいの止めてほしいよな
>>78 >左手の方が力があるみたいな風潮はどこから来たんだろうな?
その風潮事例キボンヌ
Rが右腕なら、左腕はLやろ( ´・ω・`)
誰がうまいこ・・・イヤイヤうまくないうまくない
Lが頭文字の人なんかいたっけ?
レヴィとヨナが戦ったらレヴィの圧勝なこの漫画は見る気にならんわ
>>93 そうか、すまんなヨナにはよく言って聞かせ・・・・イヤイヤ、見たくないなら見るなよ
しかも発表してんじゃねーよ
左手が強いのってよくよく考えてみたらメダロット位だな
なんか荒れたみたいでゴメンよ
ブララグはセリフが外人のユーモアを意識して東洋人がカッコつけて
滑っちゃってるからなー。
ヨルムンガンドのセリフ回しも、ジョジョのような秀逸さは無いにせよ
レームのひょうひょうとした物言いは嫌いじゃないんだよな。
>>97 ジョジョのも結構滑ってると思うが、独特の世界観と解釈すればなんとかセーフなので気にしないようにしてる
むしろ、ジョジョの方がどこにも属さないアクの強さがいいのかもしれない
>>98 ジョジョのセリフは、素晴らしい
「震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート」は天才ラップ。
「俺は東京生まれヒップホップ育ち 悪そうなやつは大体友達」並に秀逸なライム。
剣道なんかだと基本的に左手の方が強くなるけどね
あれは利き手関係ないし
ココチーム、死んだのがアールだけってのが何だかなー。
まあアールのおかげで、ココとヨナが無事だったわけだし、アールの功績は大きいが、
何というか、アールは地味というか雑魚というか。
アールがいなくなっても別に困らないというか。
3人の殺し屋襲撃の時に、レームが死んでくれればな。
レームが死んでくれたら、ちょっとココチーム困るやん。
そのほうがピンチで面白いんだが。
>>99 クアトロとかプルナレフとかダービーとか出てくる時点でポップ系信者だけどな!
10話まで見た。ドラゴンフェイズ面白かった。というかココ部隊が無敵すぎでしょ。
かすり傷ひとつ無いって。そんなんでどうやってバルドラが英雄扱いになるんだw
医師長の救出もかなり荒っぽい。下手すりゃバルドラと医師長も両方死んでただろう。
>>103 だってバルドラが殺してきた相手ってただの民間人だし。
親の政治力と金にあかせて一民兵組織では考えられん程の武装して素人相手に一方的な暴力振るってただけだし。
だから鉤括弧つきでの「英雄」なわけで。
ケツさんはルツによく怪我するけどな
そんなルツをペロペロしたい
ワイリさんの爆破テクは一流だから問題ないんだぜ
ワイリは日常会話で男女が緊張状態にある場合でも容赦なく爆弾をぶっ込んでいくんだろうか
11話滅びの丘見た。ようやくキャラの行動に動きが出てきて面白くなってきた。
12話も楽しみだ。
>>104 S・・・レーム、チェキータ
A・・・ワイリー、バルメ、エコー、チナツ
B・・・ヘックス、ドミニク、師匠、ナイト・ナイン
C・・・ヨナ、ルツ、アール、カレン、黒坂、リリアーヌ、グレゴ、ミルド
D・・・トージョ、ウゴ、スケアクロウ、ショコラーデ
ナイトナインの評価低すぎ。
でも冷静に考えたら意味のないランク付だからどうでもいいや
ミルドがいるのにルーがいない
影が薄いからってひどい!
カリー社長ってけっこう強いよな
ナイトナインのフィギュア欲しい
それヨルムンガンドじゃなくてもそれっぽいのあるよね?
類似品じゃダメなのかい?
原作者監修のが良い
12話滅びの丘2見た。ヨナ坊の活躍が光ってたな。
このアニメってBGMが雰囲気良いな。
ブラックホークダウンとか思い出す。なんというか無国籍な感じ。
>>111 意味がわからん
ナイトナインが低すぎるだろ
どんだけ原作を理解できてないんだ?
スケアクロウに順位つけんな馬鹿
アニメから入ったんだけど、その後に原作読むってのあり?
考証とかでリアリティ感じるからもっと詳細について興味わいたんだけど
原作はまた、アニメとは状況が違うのかね?
ナイトナインは大げさな割にシステムとして機能しなかったって意味では無駄な組織だったな
金を使うだけ使って無能のまま終わったっていう事実
あぁ。アマゾンのレビューちらっと見たら、アニメから入って単行本全巻見たって人いるな。
最後が惜しいとか、あっさりとか、残念て声がある。
う〜む。アニメ放映が終わったら考えるか。
ナイトナインって知らないんだけど今後出てくるの?
それが入っててマオが入ってないことを誰も気にかけないのはどういうことやの
>>121 あれの存在価値は超優秀で超強力な抹殺集団だった事だし十分に機能してた
相手がヨルムンガンドだった事が唯一の敗因でしかないだろ
お前さんも原作百回読み直してから書き込めよ
アニメでまだやってないことを書き込んでる奴が
原作百回読み直してから書き込めよ
とかアニメスレでよく言えるな
>>118 ナイトナインはSクラスだわな
実際ココ(南、バブ含む)がナイトナインを退けさせたし(ヨルムンガンドの片鱗で)
これが無かったらヨナとルツは多分殺られてたと思う
レームの狙撃でナイトナインの動き(回り込み)を封じたりしてる描写もあるから、
レームはガチで突出してると思うけどそのレームもナイトナインは今まで見た中で最強と言ってるしな
とりまあの戦闘下においては恐らくレーム達だけだったらナイトナインが勝ってたと思うくらいヤバイw
トージョといいみなみ博士といい日本人ばっか入れすぎ
他のアジア人も入れろよ
ナイトナインはヨルムンガンドが強すぎるせいで、いまいちパッとしない回だった
>>128 マオがアジア出身だけど
あとチェンとカレンは中国人だし、それでも足りないか?
あー128は半島の人がいないと言いたいのねw
嫌儲でやれ
>>126 全盛期のレームがチーム組んで襲ってくるようなもんだしな
今日も放送終了後に長文バカの軍オタが湧きそうな内容だね(ゲンナリ)
今日はチェキータの異常な強さについて語る日だろ
マッコイ爺さんとこの3発5jのミサイルみたいのはここでは扱ってないのだろうな
今夜は幼女なしかな
ヘックスって峰不二子だよな
軍オタって得意気に語ってるけど
見た目はキモオタで自身の戦闘力0だよな
ヨルムンと関係ない周辺事情を薄っぺらな知識ひけらかして得意げに語るのは勘弁な
考察スレでやってくれ
マルカに俺の50口径をプレゼントしたい
コリブリ2.7mm口径の間違いだろ
143 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 19:57:24.72 ID:T05mhJHF0
個々の戦闘力だけ普通に考えれば
一般兵やマフィア混じりのココチームが
軍のエリート特殊部隊を上回る理由も無い
トージョが弱いって意見あるがイメージだけで言ってない?
キャスパーの部隊にいたってことは前回の夜の奇襲もできるんだろうし
2話でなんとか少佐の部下を行動不能にした手際みてても相当だろ
前々回で銃の腕前も相当であることが判明している
レームも今までで最強の敵って認めてたしな。強いのは間違いない
舞台と相手(ヨルムン)が悪かった
なんかよく分からないので、ココ軍団はチートってことで理解してる。
ココとキャスパーの合同部隊なら勝てるかもしれない
ていうかトージョはキャスパーの部隊にいたことあるの?
149 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 20:31:19.00 ID:T05mhJHF0
ある
>>122 最後がアッサリで何も感動がないのには同意
「僕は武器商人と旅をした」とか言って結局、なにを伝えたかったん?って感じ
アニメと漫画はあんまり変らないよ
たまに漫画の空気感をアニメが上手く引き出せてないかな?と
思うときはあるけど、基本的に漫画の画力も表現力も低いので
戦闘に迫力も緊張感もないから改めて見るほどのものでもないしな
152 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 20:44:05.15 ID:T05mhJHF0
SR編
キャスパーとトージョーの会話から
回想でキャスパーがSR班やめた直後のトージョをスカウトするシーンもあるしな
ああ、てことは今日か来週とかの話なのね
拾った自分が悪いんだけどここではアニメの話しようよ(´・ω・`)
155 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 21:43:31.87 ID:phnTm/5TO
ネタバレ禁止
リリアーヌかわいい!!
リリアーヌかわいい!!
リリアーヌは俺の嫁!!
リリアーヌは俺の嫁!!
>>122 ガキには理解し辛い終わり方だからな
ヨルムンの一貫したテーマとか、各エピソードの意味合いとか
考えると秀逸な終わり方なんだけどね
ブックマンが子供の命くらいくれてやれと言った時、アールが絶対駄目だと切り返したけど
あれはスパイとしての見解以外にアール自身もヨナが好きだから殺されたくなかったんだよね
ココはアールが本当にヘックスを知らなかったとわかってくれたのかね?
アールの真意を知らないままなのはアールが可哀想だな
12話でドミニク?他二人がココ達を夜に襲撃した時、
上手くやればココ達全員を殺せたんじゃないかと思えた。
暗闇の中で、あの女の子は走りこんで接敵してたけど、
スナイプするか手榴弾でも投げ込んでやれば男二人殺せたはず。
変なハサミ持ってる奴も、レイムのおっさんをちゃんと殺してなかったし。
>>158 アールの私情入りまくりだもんな
ヨナが死んだら作戦台無しっていうのも
情報じゃなくてアールの推測でしかないし
戦場にかけつけて自らスパイだって言っちゃうし
スパイ失格だよ。まあその人間臭さがいいってことなのかな。
161 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 23:31:27.90 ID:T05mhJHF0
ヨナが死んだら何かどうかなったのかも知れんが
とりあえず離脱しても大筋に変化なかったな
>>159 そんなん言い出したらキリがない
オーケストラがココにわざわざ話しかけずに撃ってれば〜とか
>>158 チームへの思い入れが過ぎてると思う
スパイ失格だ
でも、ココを理解していたし、多分アールの見解は合ってるとオレは解釈した
ヨナを殺されたくなかったのかもしれないし
実はそれほどヨナは大事じゃなくてヨナを失ったココを見るのが嫌だったのかもしれないな
ヘックスの事は問題にならないだろ、ココが危なくなった時に駆けつけて命賭けて守ったんだから
ただ、ヘックスの情報を事前に知っていた部分が問題なのであって
>>159 確かにあの襲撃は見事な不意打ちだったから
上手くやれば勝ってたかもしれんな。レームも殺せてた。
ただ、グレゴの武器がハサミとかプロ相手にバカとしか思えんけど
ココチームはチートかもしれんけど
狙ってる連中はちゃんと強さ把握して隙をついてるんだよな
オーケストラはヨナが、ヘックスはRがいなけりゃチーム出し抜いて目的果たせてたわけで
あれ、ドミニク一味・・・??
>>157 一話冒頭のヨナ独白からすれば、あの終わり方で綺麗に締まってるよな
訳分からんとか唐突すぎとか言われてるけど
終わり方はあっけないと思うわ!
正直、ジャンプの打ち切り漫画と同じレベルのあっけなさ!
喜怒哀楽も起承転結もない!
ひょっとすると俺の人生のほうがずっとドラマティック
銭湯準備
>>168 なんじゃそら
洗面器に石鹸マガジンを装填するのか?
トージョ編は番組表見たら3話構成みたいだな
嘘の城phase 1だから前回と合わせて3話か
キャスパー、いいキャラしてんなー
MX終了
30分あっという間だった
銭湯おもしれえええw
レームの嫁さん強いなw
バルメさん以上か?
ドラゴンスリーパーなら脇の匂いが嗅げてフロントなら脇乳の感触が楽しめるなww
チェキータさん強すぎる…
チェキータさん強すぎワラタ
チェキータ様KAKKEEEEEEEEEEEEEEEE
とーじょーの長話よくWAKANNEEEEEEEEEEE
兄妹そろってネジ外れすぎだろww
チェキータさんチートキャラだからなあ
さすが原作に忠実なアニメだ
予想通りのカワイコちゃん瞬殺ww
ペラい日本刀見た時の兄さんのテンションの高さがおかしいw
これ売れるわぁーとか思ったのかな
正にチェキータ無双(ガクガクブルブル
黒坂あっさりやられてカワイソス
182 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 00:57:58.74 ID:HJEHhDSI0
ヒノが部下に電話してるシーンでデストロ246のキャラ居なかった?
あんなに濃いキャラのωがシュンコロされた…
猫口の女、可愛かったのにあっというまに死んじゃった。
これじゃあ生きてる宣戦布告状だよ。死んだけど。
あーもったいない。
>>182 ダイジョーブダヨ
ライシューチョットデバンアルヨ
>>176 わからせる気皆無だったからな
天邪鬼おこして全力で詳細にあますところなく説明した
満を持して登場って感じだったなチェキータさん。
作中最強クラスだってのはこれまでも十分匂わせてたけど、実際に動いたら
予想をさらに超えてた。
トージョ編3話にして配分大丈夫かよと思ったけど説明セリフ多すぎるから仕方なかったな
戦闘や引きの作画ヘボかったけど次回の本番に注ぎ込んだのだろう
キャスパーのテンション高いなw
来週は海ほたるでドンパチかしかもあそこ周り海で逃げ場ないぞ
武器商人っとは言ってもあれだけの銃をどうやって持ち込むよ
>>180 サムライブレードだぞ?テンション上がらないほうがおかしい
ブラクラとヨルムンは俺の好みにドンピシャ
パイスラチェキータさんとか凶悪すぎるだろ・・・もっと強調してほしかった
トージョの中の人は自分で言ってて理解できたんだろうか・・・
つーかナイフによる単独突破キャラ多いなww
SR班は冷戦の遺物で使い道のなくなった組織なんだな
放送後、何か違和感を感じた。
その「違和感」がなんなのか、必死に考え、そして気付いた・・・
熱血人面犬のCMがなかったんだ・・・
チョークスリーパー喰らう為にまずは自衛隊に入るとするよ
じゃあの
ベルトにナイフじゃなくて爆弾仕込んだ方が確実だったのでは
ニンジャじゃなくてアルカイダのやり口になっちまうが
キャスパーも良いキャラしてんなw
ふふふぅ〜ん は兄妹揃っての口癖なんだなw
レームといいチェキータといい、老兵無双がすごい
>疲れも吹っ飛びますよ〜ココ♪
バルメさんはガチw
二期になってから絵が手抜きになってない?円盤化の時は直るか?
黒坂の黒パンツなかったー来週の幼女に期待。
バルメさんガチすぎて引くわーあれ完全にレイプですわー
ヘクマティアル兄妹ぶっとんでて最高w
ココのパンツがミニスカから見えそうで見えなかった
無念
>>189 日本は一部除いて一度国内に持ち込めば銃の持ち運びは容易だからねえ
>>196 首は地獄、背中は天国を味わいたいのかwww
殴り合いをしたがる時点で秘密部隊じゃないよな
闇のイージスでもダーカーザンブラックの漫画でも舞台になったが
海ほたるってほんとこういうのの御用達なんだなw
>>195 感動のアール死亡回に熱血人面犬でブチ壊しだったからなwww
苦情でもきたんだろうか
>>211 すべてを捨てて秘密部隊に入って何も起こらずに定年を迎えるのに耐えられなかったんだろう
本来なら日野さんはどうゆうやり方で
HCLIをおちょくったんだろうな
チェキータさんカッコ良すぎてワロタ
ペラペラな日本刀に興奮しぎなのもワロタ
チェキさんがSR班の女(トージョより年上)をよそ見しながら撃ち殺すシーンが好きだ
>>198 ボディチェックで引っ掛かるんじゃない?
鉄板入りブーツつええ
トージョーが出したボロの部分ってどこ?
>>197 キャスパー、ほんとに気づいてねえなwww
黒坂さんまさかあんなアッサリ退場してしまうなんて…泣
黒坂よさげなキャラだったのにあっという間に退場かよw
日本刀を足裏で防いだシーンのチェキさんかっこよすぎ
今回はチェキータばかり注目されてるがバルメ(の乳)もOK
>>195 !
高性能な銃を連射中にジャムるくらい気付かなかった…
このまま事が簡単に進むとは思えない
ああいうのみるとFPSをヨルムンステージ仕様でやってみたいと思ってしまうわ。
>>220 焦って馬鹿正直に探りを入れてるとこじゃない
チェキータさんがどんなに殺そうが可愛く見えて困る
ヨナ「zzz…」
立って居眠りしたヨナを見て少し安心したw
やはり子供なんだなーとオモタよ
この編の重要キャラなんだろうなと思ってた猫口女があっさり死んでしまった
チェキータさんがアーカードより怖いわ
キャスパーのはしゃぎっぷりがいいな
>>220 キャスパーの下じゃないけどHCLIにいるよ
ついでにココの日本入りと同タイミングで日本にいることをゲロって裏取られた
じゃないかな
フィクションとはいえ、日本人で自衛官の女があんな風に殺されるのはキツいな。
特にチェキータに撃たれてピクピクしてるところがヤバい
ある意味SFだから日本編は描きづらいねえ
236 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:13:34.40 ID:POW5xEZBO
デストロなんとかっておもろいのん?
237 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:13:43.19 ID:homR3p230
別に日本編やる必要なくね?
>>221 キャスパーがポカーンとしてたのは演技じゃなかったのか
>>237 日本編じゃねーよ!唯一無二のトージョ編だよ!!!!!!(震え声)
>>219 俺も工場内では現場と同じ鉄板入り安全靴はいているよw
つま先〜甲だけどw
>>237 ×日本編
○トージョ編
っつーか、オレは、この話1、2を争うくらい好きだからやって貰わないと困る
最近俺のショコラーデたんが空気なんだがもうでないのか(´・ω・`)
トージョ編というかこの話の主役は
トージョ含めたSR班の自身のような気が
>>197 ここ動いて欲しかったけどなあせっかくアニメなんだし
何で止め絵なんだよ…
あの口はねーよ、完全に兎口じゃないか。もうちょっとまともに動かして欲しかった。
(トージョって結構影うすかったんだね!)
自衛隊って怖い組織なんですね
しかし黒坂さん完全に日本のサラリーマンだな
言い方もどこかで喋られてそうな言い方だった
>>248 意外と日本って裏で何やってんのかわからんからな
SATなんか数十年存在が公にならなかったし
黒坂・・・いいキャラだったのに・・・
>>248 最近見た自衛隊は宇宙船に駆逐艦でミサイルぶっぱしてたよ
まぁ原作でもあの扱いだから、しゃーないw
原作より映ってる時間長かったし
256 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:29:04.46 ID:9gevXZOK0
トージョ、レームのことおっさん言いすぎw
黒坂あれだけしか出てないのにキャラ立ってるから重要だと思いきや勿体無い使い方するな
「警察の政治力が強い」ってどうゆこと?
>>250 日本は何をするにもアメリカ様の許可がいるから
そんな独自のCIAほどのものはできないよ
スパイ天国、日本
あれは日本刀と言うよりはウルミンだろ
トージョはキャスパーを呼び捨ててたりレームをオッサン呼ばわりしたりする割にココはさん付けなんだよな
猫っぽい口の人あれで終わりか
見た目いい感じなのに勿体ない
264 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:36:53.29 ID:fCH20QVyP
これヨルムンガンドのすぐ後にブラクラって絶対小学館の嫌がらせだろ
プレッシャーかけまくり
>>258 治外法権的なのがないってことかと
なんかやればすぐ警察が首突っ込んでくる
だって女に弱いやんあの眼鏡w
ドエロだしドMなんじゃねえの?
チェキさん、惚れてまうがな
>>258 日本の政治家って警察OB多いんだよ
結構、警察に都合のいいように事が運べる
269 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:38:08.25 ID:fCH20QVyP
ブラクラに全然負けてない。2期面白いわ
なんか聞いたことあると思ったが
日野木の声マック・テイラーか
えっ、ブラクラよりもともと上と思ってた
顔に返り血が付いてるチェキータさんのキャプ下さい!
日本の場合は情報組織を作ろうとしたり
なんかしようとすれば警察が自分達の領域が
侵されると思って直ぐにOBやらなんやを使って邪魔する
役人根性だね
>>268 亀井静香とかが警察OBなんだっけか
黒坂ってあそこでキャスパー殺れても確実に自分死んじゃうよね
特攻ってことでいいのかな
>>271 小学館がプレッシャーかけたんでしょ事前に
ブラクラとパッケージでだしてくるのは
往年のマッドハウスに負けないでねwってさ
だから2期は異常に面白くなった
出来がよすぎ
>>274 自殺する政治家って亀さんと関わり深いよな
悪い意味でさ
もしや
トージョのよく聞いてないと訳が分からなくなる話ってやっぱりわざと?
>>278 押すなよ?絶対押すなよ?って言われてどうするかって話だな
280 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 01:55:13.87 ID:t5aRnBKl0
なんか原作以外のアクションシーン追加結構あるね
チェキータのシーンとか結構よかった
一期よりアクションシーン良くなってない?
>>274 有名なとこでは後藤田さんとかね
OBじゃなくても警察キャリアが内閣情報調査室やら官房室やらに
出向になったりして政府へのパイプ作りに余念がないのが日本の警察
チェキータのデータがあったのに、刀を抜いたとしたら
あの殺し屋の女の肝っ玉を褒めてやりたい
明らかにキャスパー殺っても、次の瞬間に殺されるだろ
チェキータさんかっけー!!
二期分割と総集編挟んだ分のクオリティ底上げが
それなりに実感できる出来だったな
アールの銃撃戦は期待しすぎたせいかいまいちだったけど
戦いの場を欲してた人たちだからね
作戦のために死ねたら本望の古臭い精神残ってんじゃない
SR班弱すぎワロタ
キャスパーも言ってたけど本当に拍子抜け
一応あれだ陸自には情報室が有るんじゃなかったか
あと公安警察は警察庁とは別だった気がした
288 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:09:48.09 ID:homR3p230
こっちはSFじゃねーかwセカイ系ってやつだなwブラクラの方が断然いいよw
ネタバレになるけど日野さんはSR班のメンバーたちに死に場所与える為にこんな派手なことやったっていう面もあるからな
ていうかSR班って怪奇大作戦のSRIが元ネタなのかな
ペラペラ刀のシーンよかったな
チェキータさん優秀すぎw
291 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:11:16.56 ID:homR3p230
量子コンピューターwwwwwww
ほんとこの辺は面白いな
キャスパーがいいキャラしすぎ
チェキータさん含め、キャスパーチームが異常に強すぎるのだけは気になるっちゃ気になるが、
まあ今に始まった事でもないしな
キャスパーの部隊に比べたら、ただドンパチやりたいだけのミリオタみたいなもんだもん
そりゃ、相手にならんし、それわかっててヒノさんはけしかけてるんだから
294 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:12:15.44 ID:homR3p230
最後原作者が丸投げで終わりだろw
297 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:15:27.41 ID:homR3p230
>>295 だから原作もダラダラ武器商人の話続ければよかったんだよwなんだあの終わり方w
トージョの説明が頭に入ってこねえw
まどマギも綺麗に終わった
セカイ系で綺麗に終わる作品の方が好きだ
>>292 エドガーたちも一応一騎当千の古強者だからなぁ
301 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:23:31.06 ID:homR3p230
だからあれはキレイに終わるとはいわねーのw世界観台無し。
お前の中ではな
キャスパーさん尺がないからって最後の方で早口になってたのはどうかと思うの
テンション上がってまくし立ててたんじゃないの
>>303 個人的にはテンション上がってる感じがして良いと思った
トージョを弱いとかいうけど普通に超精鋭の類じゃね?
SR班からキャスパーのとこ行ってココの部隊へ行ってるし
97年に日本にいなかったとか言ってたけど
一体何歳なんだ?
トージョの外部的な評価については次の話でよーわかると思う
97年で東条は15歳くらいじゃねw
チェキータさんは近接なら旦那よりやべぇからな……
怖い怖い
今日はチェキータが全部持っていった
仕事で日本を離れてたんじゃないの?
近接だとチェキータとバルメってどっちが強いの?
流石にヨナはがっかりするよな
嬉しそうにしてたのに
今回手抜きじゃね?肝心なところで動かないし、表情とかおかしいし口だけ動かしてる感バリバリ
そりゃチェキさん無双とかアニオリのシーンあるの嬉しいけどさ
SR班がどう出るのかといった緊張感もためも無いし黒坂抜刀の瞬間とかせっかくのいい絵面なのにめっちゃ駆け足で迫力足らんし…
316 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 02:43:48.70 ID:cMjBptHM0
>>259 スパイ防止法案を阻止したいのはCIAだものな
日本に居るスパイの6割はCIAとの噂
>>287 情報収集を目的とする部隊の他にも、一応情報保全隊(防諜部隊)なんかもあったりするんだけど、
本来とは違う使われ方されたりもしてるからなぁ
ミンスになってからは、明後日の方向の運用になっちゃったとも一部聞いた事がある…
公安庁(公安調査庁《法務省の外局でオウムとかを立ち入り調査》)、公安警察(警視庁公安部等)だね
特に、この組織はヒューミント(人から聞いたりとか等)が多い
両者ともに、調査してる対象は似たり寄ったりだから、協力もしてる。防衛省側とも、両組織と協力してる
色んなとこにも出向したりもしてるしね
因みに、防衛省の主な情報収集はシギント(衛星や電波情報収集機とかを使用して収集等)かなぁ
チェキータさん一瞬で足出して大丈夫だと判断したのか?
間合いとか太刀筋とかあるだろうけど下手すると足が落ちるよね
>>318 鉄板はいってるし最悪足の真ん中から先がなくなるだけだから良しと思ったんだろう
320 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 03:00:03.53 ID:cMjBptHM0
>>273 まあこれを阻止するにはアメリカ様が出てくれば何もいえないだろうけどね
軍がなくなって日本の暴力組織は警察が一手に引き受けるようになったから
警察の管轄が肥大化していったのかねえ
322 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 03:08:03.16 ID:homR3p230
どんなに勢いの無いクソスレでも他作品を貶めるクズがいる限り俺は絶対許さない。
キャスパーの声初登場時はイメージとあってない気がしたがいいね
はまってたよ
>>321 肥大化してる割に検挙率は年々下がる一方
不祥事だらけ
知人が警官だけど完全にルーチンの身分保障のしっかりしたサラリーマンだね
所属する課にもよるみたいだけど基本、役所のマッタリ公務員と変わらんよ
有給休暇消化や超過勤務手当は民間と違ってバッチリだし
これに限った話ではないけどアニメで日本で派手にドンパチしてるといつもモヤッとする、警察来ないのかとか後処理とか
黒坂さんにヘッドショットしてる所のチェキータさんの肉付きがなんか凄くたまんない
そもそも警察がまともかまともでないかなんて
国がまともかそうじゃないかと同じだと思う
だから警察なんて性悪説的に考えたらまともじゃなくても全然おかしくない
杜撰な襲撃計画だな
黒坂戦果ありきで立てたのかね
戦力適宜投入って感じで全然じゃん
なんか良く見えなかったんだが、チェキータさんは薄刀を靴の爪先で軌道を逸らしたってことでいいの?
ちょっとチェキータさん強すぎてわらったんだけど
そんな靴で居合いに反応できる時点でチートすぎる
んーまんま原作やって終わるのかなまぁオリジナルなんて良いことないのかも知れんけど
最後あたり少しは展開変わってくるのかな
>>332 そんなに切れ味よかったのか
犬の人もプロだったろうにあっさり逝ったな
>>250 SATってそんなに昔から存在してたんかw
間違いなく他にもスゲー組織隠してるなwww
今日のブラクラと比較して
明らかに世界はすさんだリアルな方向にいきつつあるの実感する
ブラクラの説教タイムは僅かに優しい時代を感じた
しかし出てくる敵はことごとく格下だよなぁ
パラミリもRに結構やられてたし
レームとかチェキータクラスのが何人もいる部隊と当たらないのかな
ヨルムンガンド計画とは、量子コンピューターを駆使して陸海空あらゆる物流を支配することで人類の手から永遠に武器を取り上げ、強制的な世界平和をもたらすというもの。
バルメさんホンモノすぎっぞ
実際一人で何人も瞬殺とかスーパーマンみたいなことできんでしょ
敵が2人なら逃げるの優先
3人なら全力で逃げる
が正しい
>>343 現実だとキルレ∞じゃないといけないものな
ココが泥酔してワインだばぁ〜した直後のカットでテーブルにワインまったくこぼれて無かったよな?w
だれか画像貼ってくれw
>>323 どんどんテンション上がって行く感じが見事だったな
原作読んでる時はアールくらいの高さの声をイメージしてたから最初は違和感あったが、5話終了時点で慣れてしまった
347 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 03:56:37.00 ID:yc0RmwTP0
ココは、貧乳貧尻だろ!!!!!
それ以外は認めん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒坂さんあれ特攻じゃないか
SR班は宗教なのかね
SR班が弱すぎて緊張感がないな。
女の奇襲ぐらいで、特にサプライズもないし。
ただ、キャスパー自身も同様の台詞吐いてるから、
戦闘は負け覚悟の陽動で、真の目的は別にあるのかも知れないけど。
>>347 同意
スレンダーでないココはココでない
この時間帯ならいけるな
五分ココ
日野木がサービスエリアで携帯持って仲間と話してたのって
仲間は同じサービスエリア内の離れた所にいて
携帯で話してるふりして無線のマイクで話してた、ってことでいいんだよな?
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: :
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
10月以降に良作ラッシュになったな
録画みたけどバルメがココ脱がしたときのココの胸の艶が素晴らしい…(右手で股間のDE握りつつ
そしてEDのキャスパーとチェキータがかっこいい
パラミリとかSR班って精鋭部隊じゃないのか?? 弱すぎるwww
サービスエリア放浪ネタって東のエデンでもあったなぁ。
なにかそういう噂が実際あるのかもな。
無双する女キャラもちゃんと筋肉で腕太いのがいいな
細腕で無双されても萎えるしな
>>358 精鋭中の精鋭引きぬいて実戦経験積ませてんのがキャスパー兄妹の私兵
このアニメ雰囲気出すのは上手いけど
敵が雑魚いのしかいないね
SR班の後発部隊の迂闊過ぎる飛び出しといい、精鋭とは確かに思えんが
・・・やはり秘密に徹し過ぎて実戦経験は少なくなってしまってるとか
解釈するのが良いのですかなこれは?
後、腰帯剣は中国だろう・・・日本製ではあるかも知れんが
まあ、剣とかは扱わない気はするなぁ今時の武器商人・・・
チェキータさんチェキータさん!
チェキチーターさんが強すぎて吹いた
場数踏んでもあんな風になれんよなw
>>363 数十年に渡って、ココたちの父親すら煮え湯を飲まされた「透明な亡霊」だから、
出てこなきゃ捕まえられたかどうかも怪しいから、能力的にはそっちなんだろな
>まあ、剣とかは扱わない気はするなぁ今時の武器商人・・・
だからボディチェックを通過できたんだろうな
非金属製の現場に持ち込んでから作るダガーとかが少し前に流行らしいけど
あのシーンってチェキータさんが後ろを向いてるんだと思ってたが
読み直したら違った
現実の日本にも優秀な諜報部隊が欲しいね。
もしかしたら在るんだけど、政府がゴミで機能してないとかかなぁ。
ホテルから出発するとき、ルツがトージョーに海ほたるの事聞いた時
トージョーは左肩にバックパックしょってたのに、次のシーン右肩にかけてるな
BDで修正されるかな?
370 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 08:42:46.33 ID:5BFRhtnaP
来週海ほたるでSR班とドンパチすんのかw
これ、もみ消し失敗したら、自衛隊版スパイの存在が世間に明るみになって日本国内で大騒ぎになるな
内閣総辞職もんだわw
>>368 もしくは優秀すぎて存在が認知されてないかだ。
秘密機関なんて知られてなくてなんぼだろ。
ニコニコしてたおねーさんがいきなり切りかかってきて、殺された。
相変わらず心臓に悪い
キャスパー軍団がチートとはいえあんな作戦で倒せるわけないやん
本当にキャスパーをぶっ殺したいだけなら
ビルごと爆破すれば高確率で殺せたろうに
海ほたるって知らんかったけど結構キチガイ施設だな
チェキータさん作中最強クラスの存在だけど単にキャスパーの忠実な飼い犬でないところも好きだなあ
表情はニコニコしてるけど内心めっちゃ不機嫌だったりする時が実に恐いw
>>374 俺もそう思った。
あれだけ人数がいるなら爆破なんて簡単だろうに。
>>348 特攻みたいなもんだな
特攻なら自爆テロとかのほうがよかったな
ボディチェックがあるから仕込み刀じゃなかったらひっかかったかもしれんが
特攻ならもう少しやり方あるとおもうんだけどな。
黒坂雑魚すぎ。
376
レームのダンナも、夫婦生活中は絶対背中向けなかったと思うw
爆破なんてしたら一般人巻き込みまくりだし
余計な損害出しまくりなんじゃね?
一応公僕なんだからさw
ケツみたいなクチした人メッチャ好みのキャラだったのに・・・
泥酔の演技小鳥遊さんとこの三女と一緒じゃねーかヽ(`Д´)ノ
ケツみたいなクチした人の薄い本頼むわマジで
週末に黒坂さんとディズニーシー行く約束だったのに!
殺すなんて酷いよ!チェキータさん!
>>371 JICAは現地の情報を調べすぎるせいで
諜報機関じゃないかと疑われた事あった
このアニメ、絵が下手糞なのに
たまに御万個なめたくなる伽羅がいるからこまる
ビル爆破とかどこのきりt(ry
俺もさやかバルメさんに後ろから抱きつかれて首を絞められたい
ラスボスは、公安10課で・・生身の少佐はよう・・
>>378 あれチェキさんじゃなかったら間違いなくキャスパー死んでたぜ
ケツ口さんのエロい画像下さい
マジレスすると爆弾なんて仕掛けてもチェックインする前に簡単に見つかる
一応自衛官なんだし日本人いるホテルを爆破は選択肢に登らんだろ
>>390 居合いをなめるなよ?
あの間合いなら確実に取れるぜ?
黒坂の動きには無駄があった
鍛錬を怠るからそうなるのだ
その居合い
ただの日本刀だったらそうだったんじゃない?
>>395 いやあのピラピラでもいけるぞ普通。
黒坂は雑魚すぎた。
本物の暗殺者が混じってるようだ
腰に巻いたあのビラビラでやってる人実在すんの?
詳しく聞きたいんだけど
はぁ。。黒坂さん・・・しゅきぃ・・・
400 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 11:15:15.71 ID:ftTBbo1/O
なんでいちいちレズキャラ入れるんだよ気持ち悪い
SR班雑魚すぎって声があるけど、それが大事なんだよ
トージョーが「日野とキャスパー二人の下にいた者のみ見えることがある」
って言ってのは、戦力差が歴然だからキャスパーと戦うなって警告だろ
あとチェキータさんのEDのジト目最高!!!
画像早く!!
軍人は変ったやつ多いから
レズがいても不思議じゃないけど
描くならホモだよ
レズ描いても得する人いないけど
ホモならBL好きの腐女子層を獲得できる
ハムスター口の女性一瞬で死んだな
なんかもったいない
それにしても営業が完全に日本式で笑った
まあ日本の機関所属だしね
ヽ // / / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
ー-ー / ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
-‐ ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ー- _,, `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
ー -' ノ丶\ 、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" / \
‐'´ _, ― ' ヽ、' . \へ、 ̄ヾ \::;::::;-‐'´ | 生 黒 |
 ̄ | l ヽ,\ `゛´ _,/. き 坂 |
ー ' _ _ 7 _, lj |`,ゞ、,''::.、 _,x-'、} て は l
ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l /\ | | }::()ト、 ,-r'/::():、l る |
,,;ーク7´/// /_.| ./l <j | |::::::::i l:::::::::l } ! /
| // イ //l⌒レ' ヽ、.リ ヾ='' ヾ:::;,ソ \_ /
ヽ'´ { /'´ \ ヾ, ./ /_/ ̄ ̄ヾ,
`ー-、 | ヽ、 _ ヾ _/ /´`ヽ、
/ | ! ヽ\  ̄ ̄ ̄ _,-ク ; / . l
r'´ | ; : 丶\ _, '´ / ,' / .|
ヾ´/ ̄l { : 丶. ` ー- ‐´ / ! : .: / . |
, ‐'´ / ; } .! l 丶 -‐ ' ; ; / . . |
ヽ / ./ |/ ; ' / : |
あんだけ弾食らってそれはないだろ
マジ切れそう。チェキータのババア。
俺の黒坂を殺しやがって!
お"!?チェキータてめぇ画面の中から出てこいや!
差しで勝負しろ雑魚が
黒坂は死んじゃうなんて雑魚すぎだよ。もう黒坂嫌い!
もうボクにはリリアーヌたむしかいないよぉ。
リリアーヌたむはボクを残して逝かないよね?
リリアーヌたむぅ・・・しゅきぃ・・・。
>>408 リリアーヌも最後あたりでチェキータに殺されるよ?
ω
おう…なんか嫌なネタバレ聞いたぜ…
>>385 大手商社も情報一杯持ってるだろうな。
自分達の工作含めて。
レズキャラもギャグじゃなくてシリアスに描けば女にもウケるよ
まどかマギカなんかもシリアスに女キャラが女キャラの為に命懸けてウケてたし
バルメはシリアスにしてればカッコいいのに勿体ない
硬派なストーリーと百合要素のミスマッチ
キャスパー自身はあんまり戦闘力無さそうだと今回の話を見て思った
代わりに滅茶苦茶優秀な護衛の皆さんがいるんだな
ヒノキがトージョーとの会話でぼろ出したって言ってたけどどの部分?
なんかもの凄い戦力だね
こちらは必中相手はカスリもせず
ベルセルクのガッツが霞むくらい
一般兵との戦力比は500〜1000:1くらいかな
なんかバルメさんが只のネタキャラになってるんだが
2期の出番はあるのか…ないならチェキさんに浮気する
420 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 13:04:25.90 ID:7ETtP1GcO
>>419 あー 書類にココの名前書いてあったけどそういうことなんか
チェキ―タ強すぎキャスパー楽しそうw
>>375 というか日本は新旧いずれもキチガイ建築物の宝庫だな
五重の塔とか笑えてくる
チェキータさん強すぎワロタ。女版セガールみたいな人だなw
>>425 それが一番ぴったりな表現かもなw
無双すぎるわ・・・角で狩られたSRの最後尾にいた奴なら殺された味方もろとも撃てば当たっただろうに
狭い廊下じゃ避けるのも限度あるし。普通は避けられないけど
黒坂死んだのがもったいない。可愛かったのに
パンツはいてない子も死んじゃったし・・・あとは3人組の殺し屋引退したっぽい子だけだな
スレで次週幼女とかあったけど、予告にいないよな?
どういうこった
メガネの話しながすぎるわ
ロケ地:北九州
430 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 14:23:43.69 ID:Z8BRzY6Y0
自衛隊のやつらってわざと殺されるのか?
面が割れたからまた影の組織になるために
マオ曹長みたいな無敵の奴がいたな。
空港のカフェでキャスパーの後ろに座ってる人の髪型が気になる
てかあそこマクドナルドなの?
黒坂さんは来週もちゃんと出番ありますよ
あのシーンが一番気に入ってる
正直自衛隊編に3話も使うからえらいテンポが悪い
>>428 日本は銃器が出回ってない安全な国だと思ってたけど、ロケットランチャーとか発見されたからな。福岡で銃撃戦とか起こっても驚かないな。
やっぱ武器を貨物船に紛れ込ませたり、小型船で外洋まで買い付けに行ったりしたら摘発難しいのかなぁ...
黒坂は目のハイライト要らんかった
原作絵通り真っ黒ベタの方が病んだキッチー加減がよく出ててよかったのに
今回音響酷かったな
ピッ!ピッ!とか緊張感ないBGM
二期をアホっぽくしてるのは何でだ
ブラクラと良く比較されるけど二期で双子回をピークに失速したブラクラに
比べたら回を重ねる毎に面白くなるヨルムンは比較にならんよな
キャスパーの声優さんがかなりよかったな
初期はイメージした感じと違い当惑したが
今回の襲撃で独白っぽい長セリフで良い演技してたわ
キャスパーはトランクスだけで外を歩いてもらう罰ゲームな。
このアニメ凄いノイズがかかってるけど
円盤売るためにわざと?それとも演出?
どっちにしても目が疲れる・・・
443 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 15:54:04.29 ID:t5aRnBKl0
>>430 まあ、次の話でそれなりに理由が解るから
>>442 TVの受信調整した方がいいんでない?
>>442 それ「ノイズ」じゃなくて「バイアス」じゃね?
あれ、砂嵐フィルターだろう?
そんなことより自衛隊編は原作でもイライラしたがアニメだと見なくてもいいな
一佐だって何のために出てきたのか解らない人だし
ココの商人デビューオリジナルストーリーやってほしかったわ。ワイリもっともっとっての
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々に笑わせてもらった
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 慌てて仕事するとボロ出すのが
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔からの東條なんだよな
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 今じゃ巨乳にチョークスリーパーしてもらってるから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
尺伸ばしだなーと感じるところはあったけどやっぱり面白かった
キャスパーが日本刀に大喜びしてたけど、外国人はそんなもんなんだろうか…
キャスパー役の人なかなかいい演技するな 歌うように喋る感じで
福岡県のおかげでリアリティアップだ。
最終回
敵「しねココ」
ココ「キャアアアア」
護衛「うわあああ、おじょううううう」
キャスパー護衛「なんてことを、お前はついにひいてはいけない最後のひきがねを
ひいてしまったのだ」
敵「なんだと?」
キャスパー「ついに俺を本気にさせてしまったらしいな」
敵「馬鹿な、武器商人が武器をすて、素手だと! それに何故、銃がきかないのだ、
うわ、うわああああ」
キャスパー最強伝説
本場クノイチアサシンの仕込み日本刀に、キャスパーさん大喜び
いずれ同じもの作らせて自分も装備するに違いないな
危なっかしいし、チェキータさんが全部処理しちゃうから
使う機会なんかないだろうけど
キャスパーって抜いた時にいきなり手を切ったり
刀を鞘に戻すときに腹刺したり
お約束やりそう
チェキータにぶち殺されたアヒル口の女殺し屋カワイソス
黒坂さん瞬殺されてショックなんだけど・・・
どうしてカワイイ娘に限って次から次へと・・・
あとチェキータさんマジつええな
>>452 おもしろいキャラだからちょくちょく出してあげればいいのにと俺も思った
97年に日本にいなかったトージョは何歳なの?
>>454 予告にいたろ?
生き返りはせんが過去描写でちょろっと出番はあるよ
あれよ!あれ、はぐれ勇者の現代版よ。とりあえず無双、やばくても最後は無双、そんな感じ
ところでチェキータがキャスパーに「昔は可愛かったのに…」って言うくらいだからけっこう年いってる設定?
40歳くらいか
>>460 40才以上のBBAです
お、宅配かな…
>>460 昔は可愛かったのにって言ってるときのチェキータさんの髪型好きだわ
あの人カメラ視点によって結構髪型の印象変わるな
日野木さんのこと日野イッサって言ってたように聞こえたんだけど、なんて言ってたの?なにか階級?
あとトージョの言ってたSR班の話は、かいつまむと、つまりSR班は日本のエリート機密部隊(スパイ)って認識だけでおkだろうか?
黒坂さんって小松さんだったのかw
>>453 ヨナ、ルツ、トージョ、アールあたりじゃね?
一佐じゃないかな、一等陸佐とかの略称みたい
他所の国で言うところの大佐と同等みたいだね
SR班は戦後の辻ーんが喜んで参加してそうな組織だな
wikiでもみろよ
アヒル口の黒坂さんが好きだったのに、
もう死んでもうた。
以前好きだった
チナツさん・ヘックスさんも…。
あっ!!
俺にはカレンちゃんが居たわ。
黒坂蹴り倒す時のチェキータの筋肉がすごいことになってるんだが
>>442 新規に開発したフィルタを使っている。
理由は質感というか作風というか演出というか。
おかげでエンコで縮まない。
>>471 聞きなれないって……自国の軍隊の階級ぐらい知っとけよ……
475 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 18:15:52.46 ID:3V5VvwNG0
キャスパー無双すぎ
チェキータさん40歳超えてるのか・・・
見た目は20後半に見える
477 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 18:19:57.97 ID:3V5VvwNG0
ココチームが使ってる銃の上の方が凸凹凸凹してるんだけどあれって
なんのためにあるん?
最近になって、単行本全部読んだけど、黒坂が死ぬシーンはなんか衝撃だった。
日本人があっさりぶっ殺されるシーンが今まで出てこなかったからだろうけど・・・(;^ω^)
自衛隊の階級知らないってどんだけだよ。
外人か?
キャスパーがトージョの予想ははずれだったみたいに言ってたあれなんだったの
トージョは日本に亡霊の主力があると思ってたってこと?
481 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 18:27:18.54 ID:3V5VvwNG0
帝国日本陸軍の階級は覚えやすかった
>>480 闇の物は闇の中に、そうでなくても闇の中にって言ってたっしょ
あんな直接的な襲撃に出るとは思ってなかったってことよ、ヨナも今回は戦いにならないんでしょ?ってさ
>>482 そういうことか
確かに変わったとか変わってないとか頻繁に言ってたからな
それがこの変わったってやつか
キャスパーの「殺せ」のところで鳥肌たったわ
>>468 あの人、表に出れないのに耐えられるかなぁ?
>>477 サイトとかグリップとかの機器を付けるためのもの
>>471 さすがにそれは恥ずかしいなあ
大佐とかの呼び方はしっといて一佐しらないとか
好きになった女キャラが死ぬるのが嫌なら、
チェキータさんに萌えときゃ取り敢えず安全牌だよw
491 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 18:44:57.61 ID:3V5VvwNG0
チェキータさんこええ、マジこええ
>>468 ラオスで失踪したと見せかけて、SR班の創設に携わる秘密工作を…
レームとチェキさんセックスしてるのかぁ
ココさんの貞操バルメに奪われてしまったん?
奪われてないよ。管理されてるだけ。
>>494 夜の寝室でもチェキータさん無双
レームがトランクス一丁で逃げ出すレベル
定期的な離婚の原因はこれだな
チェキータさんに筆下ろしして欲しい
キュアパッションが瞬殺だと・・・
いやキャスパーはチェキさんが筆下ろししただろ絶対
40歳越えてあの身体能力は化け物でしょ
セカイ系SFだからなんでもありか
チェキさんで筆おろしとか、色んなショックでEDになるわ
sr部隊は、本来の部隊の本質を逸脱しはじめたから処分された的な展開だしなあ。
哀れ・・・。
チェキは40前後にはとても見えないな
まあアニメだから普通だけど
軍曹、少尉〜大尉、少佐〜大佐、少将〜大将
しか解らない…准将はどこだ…
トージョの話なげぇしわかりづらいよ、3行でまとめろやいじられ役が!
ちょっと位置間違ってたらチェキさんの右足スッパリ切り落とされてただろ・・・
チェキさん、ソファの後ろに立っていたんだから
黒坂がかばんを触っていたときに前に出てないといかんわけだ。
しかもアレだけの間合いで鞭のような長物を振り回すんだから
足で防げたとしてもなんか軌道がそれて
キャスパーの足に当たりそうなもんだが
まああら探ししてもしょうがないわな
良い子はまねしないように
鉄板でも切れるときは切れますよ
原作で好きなシーンだけど、せっかくアニメなんだから止め絵じゃなくて超絶作画で動かして欲しかったわ
>>507 上級大将と元帥がないぞと、
どこかの国の人が…
アヒル口が目障りだなあと思ってたらチェキさんに瞬殺されてクソワロタ
チェキさんみたいな強い女を拷問して泣かせたい
>>517 たとえ拷問しても泣きそうにないんだがw
519 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 20:22:12.58 ID:7ETtP1GcO
FPSでヨルムン装備狙う
何回見ても「やあココ!キャスパーだよ☆」の電話シーンで猛烈にイラッとする
なのに何回も見てしまう
日本の軍隊のジレンマを見ると結構心が痛いね
はじめてヨルムンガンドで見た目でおっ可愛いって思えるキャラ出てきたと思ったわ
あっさり瞬殺されてわろたw
色々肉付けされて三話使うのか日本編で
ワイリ回二話使うのかな
黒坂とかも一応みんな英語で喋ってるって設定なんだっけ
日本の軍人さんが私兵ごときに殺されて悔しい。
来週は仕返しにココ部隊を全滅させてほしい。
>>525 死線を潜り抜けてきた私兵に平和ボケした軍隊がかなうわけないやん
日本人の部隊が殺されるのはキツいが、
戦後の日本の軍人達の置かれた、つらい状況を痛いほど感じるよね。
原作読んだときもそうだったが。
チェキータさんのおっぱいを30分間しゃぶり続けたい(頭ナデナデしてもらいながら)
チェキもすごいが特攻役の黒坂のメンタルもすごい
なぜキャスパーが陵辱してから殺さなかったのか
>>530 仮にキャスパー殺せてても死ぬよな
流石日本人NINJA・SAMURAIの末裔やで
ココが心配なのはトージョが裏切らないかだよね?
「俺は日之木一佐のエージェントだ。俺はスパイだ、ごめんな、お嬢」
日之木殺すためにココは何用意するんだ?
一式陸攻?
>>527 自衛隊の名誉のために言っておくと、練度・装備の水準は結構高い
まぁSR班は性質上、諜報寄りだし、HCLI側は生え抜きなので今回の結果は当然だが
ヨルムンは萌えキャラを一話で殺すジンクス
この漫画はココチームが無双過ぎるのがつまらん。
この後の中ボスの「ナイトナイン」とやらも
ラスボスの「ヨルムンガンド」とやらも、チェキータかレームが瞬殺して終わるんだろ?
その辺が糞だよな
>>512 黒坂は偽の交渉の成立後に仕掛けるべきだったんだろうな
>>537 そんなジンクス入りません!
>>533 裏切るヤツは身の回りに置かないだろ
しかも直感的な見る目とカリスマ性で今までやってきてんだから
なんせ、間者として入隊してきたRでさえ本当の意味で裏切り通す事は出来なかったんだから
トージョはSR班抜けた後、HCLIだから
裏切る可能性はまずないんじゃないの
なんか特別な理由がない限り
>>541 トージョはメンタルが弱いから
裏切りはなくても辞める可能性が高いわ
自分の信念に合わなかったり、
あまりに惨いことを強いられたりしたら
すぐやめそうだわ
SR班抜けたってのが偽装で実はDIAのスパイだったんだよ!!
544 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 21:40:52.63 ID:xrPYoKxK0
ココ軍団みたいな極めて私的な集団にアールがどうやって狙って潜り込めたのか?
>>368 八咫烏でググるとちょっとホクホクするかもw
>>544 そりゃあ、回想で
エコーがぶっ殺されたタイミングで
ブックマンが「もぐりこむなら今しかない!」って言ってたろ
そん時、エコーの抜けた穴を埋める人員拡充で、
上手くアールが偽の経歴つかって、ブックマンが上手く裏で手はず整えて
接触してきたんだろ。
そんでお嬢も「エコーの抜けた埋めるより、それ以上の仕事を期待する」つってたし
何か映画やマンガなどで
殺し屋>>>軍人
ってケースを良く見るけど、このアニメは
軍人(元)>>>殺し屋
ってケースが多いな
なかなか可愛いキャラデザだと思った女の子がたった1話でチェキータさんに殺されるとは……
きちんと学んで鍛えて勤めあげれば、転職後もバラ色ですよ
という軍人さんリクルート漫画
>>548 マジチェキータウゼェよな。
俺のお気に入りを殺すなよおばさんよぉ
職業軍人ってクーデターでもおこして国を乗っ取るくらいの夢が無いと辛くね?
552 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 21:59:04.86 ID:3V5VvwNG0
日本で銃撃戦やったら、いくら金つんでも隠せないだろ
>>552が知らないだけで、そこかしこの県で日常的にドンパチが…
作者の考える世界では、日本国内でも普通に銃撃戦が起きて、普通に揉み消されてるらしいwww
>>554 うちの県では普通に銃撃戦はある事だが
もみ消されてはいないな
556 :
納豆:2012/11/07(水) 22:13:38.56 ID:eubpi7XR0
納豆
もし米軍将校かCIAの誰かが大統領制ではなく
自分の肖像を掲げて国民に個人的崇拝を強要する夢を持ち
実行したら世界は終わるし
バルメとココってシャワーの後でヤったの?
チェキータおばさんってレームとやりまくりのビッチだろ?
俺のために処女を守っててくれた黒坂さんを殺すとか
マジありえないんだけど
黒坂がペラペラ剣でこんしんのいちげき出したとき
キャスパーポカーンとしてるのワラタww
キャスパーの可愛かったころが想像つかねー
キャスパーは今も可愛いだろ
ルツの役ってほとんど喋らないのに
毎回コンスタントにセリフがあって非常においしいな
トージョ、ココの私兵の中で一番すけべだよね。
日野さんは東條が日本にいるって確認がとれて
ボロが出たって言ってるけど、
東條側もSR班が黒って確認がとれたからどっこいどっこいだよな
オーケストラって全盛期は凄かったっていうけど
全盛期ならココチームに勝ってた?
>>553 九州の方だと手榴弾が使われるとかいう話もあるなw
ココのところに居た頃のチェキータが気になる
ココとチェキのからみって見た事無いし
>>560 正解
他の都道府県からでは情報は少ないだろうけど
こちらがわにいれば銃撃戦は日常茶飯事
ヤクザ同士の市街戦はもちろん
土木業者の撃ち合いもある
町議会議員同士が撃ちあったり
町長が議会中に射殺されたり
拳銃と銃弾が押収されるのとかも数十丁と実弾数千発とか普通
ちょっとぐぐったが、その町はすごいなぁ・・・
・1986年10月6日、当時42歳の町長が、町長室で執務中、乱入してきた暴漢に射殺された。
・2002年7月2日に当時の町議長が突然銃撃を受け負傷する。
この町議長は2003年6月に護身用の拳銃を所持していた疑いが強まり、
逮捕される直前に辞職し失踪、指名手配されていた同年12月に出頭し、銃刀法違反で逮捕されている。
・2003年8月、最多得票当選の45歳の町議が、広域的に活動していた高級車窃盗団の頭領として逮捕される
結局報道されない事は知らない人間にとってなかったも同じということやね
年間一万人が自殺してるといっても現場に出くわさなきゃ知らないしなかったも同じということ
つか、そこまで血の気が多い奴が沢山いたわりには、
放射性廃棄物は通させたんだな。
ごり押し業者が撃ち殺されても良さそうなもんだがwww
>>575 さすが修羅の国
平気で手投げ弾放り込まれたりするしロアナプラかよ
>>577 ヤクザ者は元来、そういう種類の仕事を支援するのが仕事だろ
こちらではそれが常識
潤沢な国家予算をいろんなセクション経由で自分の所に入るようにするのが仕事
薩摩隼人も今は昔だな・・・。九州人は沖縄同様、クズばっか。
公表されてる自殺者数は3万じゃなかったっけ
それ以上は検死のキャパシティ超えるから自殺以外にされるとか
何の話してんねん(´・ω・`)
>>582 韓国に近いほどアレになるから半島ごと消えてくれないか?w
2ちゃんは空気のよめないおっさんのたまり場だから仕方ない
チェキータ怖すぎw
バルメはかっこいいと思えるけどチェキータは怖いわ
あいつレームより強いんじゃないの
ペラペラ刀欲しい どこで売ってるの?
ヘックスがマーキュリーで、チェキータがディードリットか…
次出てくるのはベルダンディーか?
バックパックに武器を詰めてるシーン、
原作で見たときじゃあ、日本にどうやって持ち込んだんだよ!と心の中でつっこみいれてたけど、
昨日のアニメ見た後は、まあ普通にありえるよね、と。
福岡のロケランの事件は、アニメの見方を変えてしまったなあ。
狭い通路をほぼ横一列で伏せもしないで堂々と4人で歩いてるのにSR班の弾一発も当たんなくてワロタ
モブっぽい男に一発くらい当たってもいいだろ
リリアーヌは俺と結婚する運命だよ!!
ウシュシュシュシュシュ〜!!
>>596 地形的にSR班ガン有利だったのにな
なんなのアレ?wwww
>>596 われわれに聞こえないところでヤンマーニが流れていてそのおかげだったりして
だれかポータブルタイプの超音波兵器作らないかな。
ヨルムンガンドゲーム化しないかなー。格ゲーかFPSで。
リリアーヌ使って無双してーよ
黒坂って、キャスパー殺せてもチェキータに殺されるって覚悟で行ってるんかね
にしてもSR班ってそんなにせっぱつまってんのか?
それよりもペラペラの日本刀を見たキャスパーの反応が気になった
あんな地味な武器も商品にするんだろうか
>>603 そんな事よりあれ90cm以上あったよな
誰も突っ込まないけど
>>594 前期は貧乏神のボスだったな
今期は中二病の担任教師でむしろみずほ先生
チェキータ無双の文句を垂れにきたのに何この物騒な話の流れ
マジか全国放送レベルじゃねえか
チェキータは壁から一瞬で距離をつめて4人やったわけだが
あれでやれるのはせいぜい2人までだとおもうんだ
相手は素人でもあるまいし
何人いるかもわからないのに突っ込んでいくし死にたがりとしか思えない
しかも私兵が4人とか少なすぎだろ
スナイパー担当いるのかあれ
敵の力も自分の力も正確に見れてないだけだと思う
ヒノキ一佐以外のメンバーは勝つ気満々だったんじゃないかな
>>609 同僚を誤射する可能性があって下手に撃てない状況を彼女が
うまく利用したんだろう。
単にSR班がクソ弱いという可能性もある
>>606 続
そういえばアメリカの治安の悪い高校では学校に入る前に金属探知機に
掛けてるそうだからあの武装で高校には訪問できない
もうさ能力バトルじゃなくて銃撃戦やってんだからさ
メインキャラにも弾当たれ
>>605 それは柄モノの長さがウェストサイズならあの女がピザ体型のはずの意味か
2重にってる部分もあったと解釈すればいいかも
>>590 ノコギリで我慢しとけ
キャスパーはアレが気に入ったなら
横山ホットブラザースの如く芸をしてみよう
おれは超音波兵器が欲しい。
SR班なんか目じゃない。
チェキータさんチート級だな
>>609 いつ人が来るかどうかわからないし曲がり角が多い
ホテルの廊下の端っこで長大銃出して寝そべってからアサルトにGOサイン出せとでも?
てs
ブラックオプスとのコラボってなんだったの?
>>590 るろうに検診で10本刀の蝶?が使ってたのを思い出したのは俺だけじゃないはず
あれは厨2心をくすぐられる
海ほたるって、建設中にたまたま羽田空港使う機会が多かったんだけど、
海面に突然巨大な穴が開いていて、まさに逆バベルだったわ
あんな窓際に座ってるとキャスパー狙撃されそう
チェキさんは接近戦の時にオパーイは邪魔にならんのか?
チェキさん、戦闘能力もだが
滲み出る母性がヤバい
本当に母性やろか?
ベルトから抜き取るタイムラグを考えると、短剣、居合いの要領で
投げつけた方が致命傷与えること出来たな。
糞喧しい気違いキャスパーと眼帯レズゴリラが死ぬって展開にならんかな こいつら出てくると途端に詰まらなくなる タダでさえダラダラ展開で微妙なのに
黒坂さんは刀抜くタイミング悪かったな
書類出す時なんて、一番警戒されるタイミングじゃん
もっと、何でもない時に抜かなきゃ
自衛隊の階級
馬鹿(頂点)
あほう(次)
まぬけ(そのつぎ)
キチガイ(さらにそのつぎ)
インチキ(ここらあたりから一般兵)
こしぬけ(二等兵)
ちなみに軍隊で一番偉いのは
大佐である
だって、一国の支配者にも「大佐」っていうだろ
大佐以上に偉いものは結果としてない
将軍様がいるじゃん
お隣に
トージョの説明何度聴いても頭に入ってこねーよ
ωくちの姉さんあっけなかったなあ
せめて、トドメさす前に、
「君ィ面白いよぉ〜、僕の部下にならないか?」の勧誘くらする間が欲しかった
>>641 そういえばそうだなw
でも大佐の方が圧倒的に国家元首のおおいぞw
漫画だとチェキータがSR班を一人で無双する場面がケツを強調しててパンツライン
浮いてたのにアニメだとカットだったな
ヘックスの時はやたらエロくしてたのに
誰が腕相撲一番強いんだろう ウゴくん?
>>648 腕の太さから言って、ウゴかレームかワイリ。
SR班って他になんか方法無かったんかな
派手に銃撃戦やるなら即席爆弾つかったりなんなり出来なかったんか
SRは、自分たちの実力だけで、爆弾も使わずキャスパーたちを殲滅できると
ふんでるボケチームに成り下がってたから、おっさんも(こんな劣化アホ部隊もうイラネ)
ってことでGOサイン出したんだろ。
爆弾使うのがスマートなのかね
チェキータさん優秀過ぎて優秀過ぎてカッコ良い!!!
昇竜みて小足・・・じゃなくて、抜刀見て小足余裕でしたってwwww
こんなお姉さんが欲しいわ
各上の敵を殲滅するのが困難なら、爆弾ぐらい使っても当然。
使わなかったのは、敵の力量すら見誤るボケチームってことだろ。
>>652 他に方法無かったんかって言いたいんよ
それに交渉後の贈り物とかいろんなもんに紛れさせてってことも出来るし
時間少し掛ければホテル出てきた所をロケランでぶっ飛ばす事とか出来るんじゃないか?
黒坂の敗因は乳
ダイナマイトボディなら無傷の帰還も可能だったはず
>>655 贈り物でやられる間抜けだと思うのもな
なんかもう最終的に何があっても建物に入ったときに巡航ミサイル使えばいいじゃんって言い出しそうだ
そんな 大立ち回りを演じたら警察だけじゃなく軍に目をつけられるだろ
チェキさんもムダ話はいいんだが、ソファにひっくり返った黒坂まだ死んでないんだから
目を離しちゃダメだろ。止めを刺すまでは。
ホテルにロケランぶち込むとかテロリストかよw
そういう話じゃねえだろどう見ても
チェキータさんってゴム人間なの?
日本刀持ったωのリーチの方が有利なのに
どうやって膝蹴り決めたんだ?
ωは、あくまでキャスパーだけを狙ってたから。
ωが血ェキーターに仕掛けたら、もう少し違う展開だったかもしれん。
>>658 膝蹴りとはいえ鉄板入った靴から繰り出される蹴りをまともに顔面に喰らった
顔とかどこかしら陥没してそう
これって、血ェキーターの鉄板入り靴で軌道を変えられたからしょ。
>>625 まさか明治に作られた新井赤空作後期型殺人奇剣「薄刃乃太刀」がでてくるとはな。
しかもベルト用暗器に改良されているし。
>>665 慣性力で勢いついた刃が足を出されたくらいで軌道変わるかね?
チェキータさんそのものが鉄の塊なら納得だが
>>657 は?なんで巡航ミサイル出てくるの?皮肉のつもりだろうがもうちょっと頭使えよ
不意打ち以外いくらでも工作仕様があるだろっつってんの
バレバレなんだし対物を中の情報拾って使うとか出来ただろ
その後もみ消し出来るとか言ってたじゃんw
>>667 右に薙いでるから同じ方向ベクトルで力を加えれば勢い付いて逸れるのではと
>>644 そんな間はいらん、主要キャラか?と思わせといてあっさり死ぬ方がリズムがいい
>>669 瞬時に振りかざされた刀の軌道と同じベクトルに力加えて軌道変えるってチートやんw
真剣白刃取りの100倍難しそうだわw
さすがチェキータさん!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
>>667 ペラペラの薄刀で重量無いからじゃね?
まっとうな日本刀なら軌道変わらずキャスパーの首は取れてたと思う。
>>658>>659 目を付けられてるとはいえ、そこまで表沙汰にならないんじゃないかなぁ
新たな刺客が現れるかも知れないが言ってみれば武器商人の喧嘩でしょ
>>658 膝蹴り後、歩きながら近づいてBANGBANGしてたから死んだんじゃない?
原作じゃヒザじゃないんだなw 原作のが動きかっけえ
そういやEDもう発売しとるやん
てかあの現場って他に人いたか?うろ覚えでほぼ貸切みたいな感じだったけどキャスパー勢とSR班の他に一般人とかいたっけ
原作の方が納得できるな
どう考えても膝蹴りは無理
原作は次のページで血ェキー他、のんびりキャスパーと話してるんだよね。
で、その後黒坂にパンパンで、黒坂何をのんびり寝てるの???
って思った。殺陣のテンポはアニメのがマシ。
靴の底削るのはデフォだったんだな
つうか原作では十分不意打ちだなw鞄探る工程とか全くないじゃんw
>>662 鉄板入り靴と膝蹴りに何の関係が・・・?と思ったら原作は靴で蹴ったのか!
原作全巻買っちまおう。
>>679 ちゃんと原作読め
黒坂にバンバン撃ち込みながら話してる
>>682 ガキみたいなやつだな
俺が怒ってるとおもったの?w
>>685 >自衛隊の特殊部隊とか1人で歩兵200人分の戦闘力を持ってるんだぞ
ないないwww
漫画の勝敗なんざ、主役だから、勝つストーリーだから勝つだけだろ。
リアルにどっちが強いなんて考えてどうする。
この作者の主役は問答無用で勝つ。アールが孤軍奮闘して死んだ以外最後まで苦戦すらせんだろうが。
>>687 この作者の糞なところはそこだよな
結局今期のアニメの中で楽しめるほうだから見てるけど
もうちょいストーリーに喜怒哀楽と起承転結と友情努力勝利を求めたい
>喜怒哀楽と起承転結と友情努力勝利を求めたい
そういうマンガじゃねー!!!!www
690 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 11:21:12.25 ID:GuFPOZu8O
Q.鉄板入り靴で軌道変えるの無理じゃね?
A.チェキータだからOK
人間なんて、頭に弾1.2発貰ったら終わりなわけで、実力差があったら一方的な展開ですぐ終わる。
何度でもリトライできるゲームとはちゃうしw
原作読んでる人は解ってると思うけど、sr班はこの程度の実力なのに、
連中とやりあいたい、表に出たいと言い出すアホウな糞組織になってたから、
おっさんもあえて止めなかったwww いわば予定通りの見殺し展開。
695 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 11:29:51.34 ID:1E/f1YqF0
ペラペラベルト剣
かなり昔のスパイ映画で隠し武器として
紹介するシーンがあったな。
「殺しのライセンス」だっかな?
>>690 この漫画ってそんなに上質なの?
お前は上質を知るエリート読者?
ただココチームが無双して世界を混乱させる糞漫画じゃないの?
697 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 11:39:01.52 ID:c4qgHfoM0
SR班の元ネタって陸幕調査部別班?
>>680 その画像にないだけで流れはアニメと同じ
漫画は風呂敷広げといて打ち切るようなあっけない終わり方だったから
アニメ版はココチーム全員死亡エンド希望
700 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 11:47:02.68 ID:1E/f1YqF0
SR班、廊下で銃撃戦するくらいだったら
目標を補足した時点で手りゅう弾だろ。
何考えてんだか。
>>700 何かヨルムンの敵役はどうも突っ込みどころが多いと言うか間抜けが多いなw
それにチェキさん普通に返り血を浴びてるけど大丈夫なのかね
>>442 BDにも乗ってるけど地デジとは印象が異なる。
ビットレート高いおかげで潰れてないし、SBMVのおかげで階調も良い。
馬鹿は画質がひどいとか言うけどね。
705 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 11:57:57.52 ID:c4qgHfoM0
>>645 大佐は軍の実動部隊の最高位じゃん
一番クーデター起こして実験握り易い
シビリアンコントロールされてない途上国で国家元首が大佐が多いのはその為
706 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 12:00:33.49 ID:c4qgHfoM0
>>655 よく考えるんだ
仮にそれが手段でなく目的だったとしたら?
とか押井のパト2的に考えてみた
707 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 12:05:59.39 ID:c4qgHfoM0
>>696 自分で解釈したり、補完したりする楽しさを知ってる人向け
答えは一つしかないと思い込んでるお子様にはむかない
あれ日本刀と同等の切れ味ならチェキさんの足ぶった切られてる
鉄板仕込んでてもね
>>709 むしろ鉄板靴で蹴り飛ばされても
折れなかったことの方が不思議だわ。
指で曲げれるほどペラペラなのに。
711 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 12:31:09.85 ID:1E/f1YqF0
>>709 しなるから切れないよ。
糸のこみたいにピンと張んないと
712 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 12:33:06.00 ID:1E/f1YqF0
>>710 バンドソーって「帯のこ」があるんで
折れにくく丈夫な刃物は作れる。
>>694 自衛隊しょぼすぎだろこれ・・と思ってたら
そういう話なのね
>>698 なんだそうなのか、gif通りだと十分不意打ち出来たろう
まぁどっちにしろチェキータに殺されるw
>>700 そこら辺ほんと違和感ありすぎるよな
せめて催涙弾位使えよっての
てs
gifじゃなかった普通に画像だ
おかしい
決死の覚悟でキャスパー暗殺企てていたなら
体内にC4を入れて自爆した方が確実だろ
よりによって何であんな確実に殺せるか疑問のペラ刀w
キャスパー護衛してるのチェキータさん以外雑魚なんだし
SR班の奇襲作戦がド素人過ぎて笑えない
来週のトージョーの回想とか、おっさんのセリフ見るとsrも昔は出来る子だったんだろうなー
と想像。それに他にも部隊あるようだしね。
SR班は一応自衛隊の中でも特殊部隊以上の精鋭部隊って設定なんだろ?
完全に原作者に舐められてるな自衛隊
日本の洗練された武道、技を筋肉や銃使ってヒャッハーしながら叩き潰すアメリカみたい
>>640 ネタだろうが彼のあれはニックネームだ
彼は軍隊にいたときは大佐に昇格してない
革命時に自称してただけ
あともう死んでるしな
SR班は独立採算制だし、世界的不況の中、東南アジアでちまちま稼ぎつつも
本国日本は円高続きで、それなのに部下は頻繁に帰国したがったり日本の
食い物を望んだりと、台所事情が苦しかったんだよ、きっと…
質が落ちてるのはそのせい
>>724 小さい国だと大佐以上はいない、というのはある。
例えば、ブルネイ軍には大佐以上はいない。
あと、昔のアメリカは平時は大佐(連隊長)以上の階級はなかった。
その後ちゃんと将軍級の階級も作ったけど。
>>675 蹴りが思いっきり顔面ヒットなんだなー。アニメだと結構マイルドになってたんだね。
原作黒坂さん何かに似てると思ったらアレだ、ねこぢる。
>>727 原作だとあんまかわいくないなw
モブAみたいな感じ、てか絵下手だな
あのお姉ちゃん、中の人ってプリキュアのイースの人よね。
…あっさり殺されてしもうたなぁ。
まあこの作品だとよくあることだが。
先の話はネタバレスレでやってほしいなぁ
SR班雑魚過ぎとか言ってるけど拍子抜けと思わせといて…って展開想像してる人だっているんやで
>>730 主人公たちがひたすら無双するアニメだしなぁ。
前回、アメリカ(CIA)の対テロ部隊も秒殺されたし。
原作付きだからなあ・・・。俺も原作でsrの顛末みたときは「えーっ!? ここまで弱いか?」とか思ったけど
数回見直したら納得できた。
原作付き&軍オタもどきが付いてくるアニメだからネタバレは回避不可だよな
とくに軍オタもどきは自説を披露したくてたまらないのが大半だし
>>731 あれはCIAの非公然活動部隊、それも半分上層部の統制外れた独立愚連隊であって
「対テロ部隊」ではないぜ。
737 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 14:14:28.73 ID:xjMSvhg9O
アニオタ×軍オタって糞キモいな
>>735 >SR班は一応自衛隊の中でも特殊部隊以上の精鋭部隊って設定なんだろ?
そんな設定は無い
おまけに原作絵を貼り付けて「下手」発言
完全にいつもの荒らしですありがとうございました
敵はアホ、主役はチートなんて今に始まったことじゃないのに
なんで今回は不満ある奴が多いんだ
ぼくのすきなじえいたいがヤられたからか?
ウシコ食堂の開店はまだか
一応トージョ回の日本編は無理矢理に日本を入れようとするからおかしな設定を長々と説明することになる
だいたい、「〜すりゃいいのにアホか」言いだしていたら、
前エピソードで、ヘックスはわざわざ声もかけずに
遠間から狙撃だけしておればヨナどころかココも始末できてお話終わっとるわww
原作だと、チェキさんは薄刀蹴った右足でそのまま黒坂の顔面蹴ってるけど、それだと体重乗りにくい
アニメの方の身体をひねっての左膝の方が理にかなってると思う
このアニメは食べ物がおいしそう
あくまでココ・ヘクマティアルに精神的ダメージを与えるのが最初の目的だったんじゃない?
ヨナを目の前で拉致してその後無残な写真やら身体の一部やらを送りつけて最後に遺体を届ける予定だったのかも
九千発も弾は用意してたけどアールの登場は「もう一人は予定外」と言っていたしあくまで離脱のための保険だった可能性がある
>>738 だから疑問形にしてるだろ、これだからもしもしくんは・・・。
>>708の一行目が的確
無理な人はほんと出来ないからね
単純に向いてないってだけ
>>743 個人的には原作の靴底よりもつま先で顔面食らわせた方がダメージと思う
あの蹴りは押し倒すことが目的だったし
蹴り自体の威力は求めてなかったんじゃない
>>746 お前、本当に馬鹿だったんだな
漫画の画像貼っといて、知らないので疑問系にしました、って矛盾してることに気づかないのか
まぁ確かに嘘はついてないかもな
画像はあるけど内容は知らない割れ厨なわけだから
>>748 確かに鉄板入りのブーツのつま先で顔面蹴られたら致命傷だなw
>>750 画像貼った前後の俺のレス見たか?矛盾なんかしてないし勝手にお前が勘違いしてるだけ
画像も所有してるのではなくググって見つけたのを貼っただけだからなw
あまりにくだらないのでこれ以上バカに付き合うつもりはないが煽るならもう少し頭を使えよもしもし君
>>749 ケンカとかしてないとそう思うんじゃないか?
一発で倒せたとか言うのは
>>752 捨て台詞とか……
哀れだからどこで拾ったかはツッコまないでおいてやるよ
ああ、だから嘘の城ってタイトルだったのか。
正直ヘクマティアルの組織にも死人が出ないとつまらない
あまりにチート過ぎて、今後俺の希望が叶う展開はあるのか?
>>757 エコーは過去の人間だし、アールはスパイで組織の人間じゃないじゃん
お前らSR班弱い弱いって言ってるけど今までずっと裏方やっててやったー待ちに待ったドンパチが初めてできるぞー
って喜んでた矢先があれなんだから許してやれよ
チェキータの声優さんって、かなりのベテランなんだね。
声の抑揚のつけ方がすごいよかったわ。
殺し屋だよ!SR班の襲撃だよ!
SR側は、退職金や給料を払いたくなくて
身内を間引くために、わざと全滅ミッション組んだとしか思えないほどの無能っぷり
オーダーになってからマオワイリウゴあたり全く喋ってないね。
同じような出番なのに毎回一言二言あるルツ。
>>762 上に持て余されてる、ってことだったのでそういうことなんじゃない?
そういえば、やっぱりSR班の元ネタって「SRI」なんかいな。岸田森の。
>>763 出番がないだけだからまだいい
前期同時期に放送してたクイーンズブレイドなんてギャラ払いたくないのかキャラが不自然に黙って喋らないシーンばっかりで萎え萎えだった
>>663 ベルトに巻かれてた刃が全部が伸びたら余裕で届くんだろ
つか、ポン刀とかって切っ先三寸で斬るんだぜ?
>>766 一言でも喋ればギャラ一緒だっけ?たしか。
>>768 一言というか、「スタジオに来てもらったら」だね
>ギャラの発生条件
人によっては「たった一言でいいなんて楽だなぁ」と喜ぶけど、
「そんなことのために呼ばれたくない」
って言って台詞の少ない役では嫌がる人もいるそうな。
770 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 17:11:45.20 ID:OX+4X7R60
中国人連中がターシンハイコンスがあまりに弱すぎると怒り狂っているのを「アニメだからw」と笑っていたが、わが国の自衛隊が弱すぎるの見て中国人と同じ気分になったわ
そんな考え持つやついるのか。
奇特な人らだね。
772 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 17:14:57.78 ID:OX+4X7R60
俺も奇特か・・・
創作物の中でならアメリカ軍はカマセになってる率ダントツだろうに心の狭い奴らだ
774 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 17:16:56.21 ID:OliZe6V+0
アールがバルメぱいぱい揉んでた回って台詞あったっけ?
強い弱いなんてお話の都合でしかないからな。
自衛隊が主役で国難を救いまくるお話なら、嫌でも有能で勝ちまくる自衛隊が見られるだろうて。
長年ガンギル通商やってたらそっちの方が本業よりうまくなってたんだな。
バトルシップでも見てろよ
SR班は「透明な亡霊」だから怖い組織なんで、実体を得ての正面からの戦闘では「あんなもん」なんじゃない?
>>774 パイタッチくらいならあったけど、揉んでた回なんてなくね
というかそれだけじゃ誰の台詞のことを聞きたいのか分からん
SR班がなぜ弱いかは次回わかる
ラテラリティ届いたけど裏のココさんが凄く怖いです…
SR班が弱いのはいい
でもキャスパー側がしょぼいのがなあ
作者が戦いを理解してないから仕方ないけど
廊下での攻防は萎えた
お、実践経験者が現れたか
>>781 俺も買ったあとに裏のココに気付いたときとんでもなく驚いたわ
ブックレットも表紙もCDもふつうのCDだったから予想外過ぎた…そんなとこに…
>>784 なんか本当に張り付けた笑顔というか病んでるというか…
ココが両手に銃を持ったヨナをおんぶして「ココキャノン!」とかいうギャグを見てみたい
もちろん両手を地面につけてるんですね。
弱い弱いと言っているけどSR班は
特殊部隊じゃなくて諜報部隊なんでしょ
訓練訓練の最精鋭部隊とかなら兎も角
東アジアで武器商人の真似事をしているだけの裏方
HCLIの精鋭部隊であるキャスパーやココの私兵が異常なだけで
790 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 18:11:48.48 ID:GuFPOZu8O
ココタンクから繰り出される母乳
話がよく分からないから、ドンパチのシーン以外はながら見してる
間違ってないよね?
おまえら日本人の戦闘能力なめすぎ
兵隊が職業になったときに一番働くのは日本兵
てかSR班の戦術を各々が批評してるだけであって原作を貶したりはしてないよ
なにかある度に擁護虫みたいなの涌いてそっちのほうが気色悪いな
>>792 別に舐めちゃいないけどトウジョウも日本人でしょ
単に訓練も実戦も足りてないんじゃねSR班
所詮は諜報部隊だし
ラテラリティ、いいんだけど何か最後のほう変なメロディの持って行き方するなこれ
キャスパーたちが東南アジアで台風の雨宿りしてた店の料理を持ってきた女の子可愛いのに話題にならないなんて…
皆キャスパーの事しか見てないのよ
798 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 18:43:32.00 ID:6XDqrNl2O
トージョかなりエリートだったんだな
ココみたいなロクに学校も出てない低学歴に使われる事にプライドはどうなんだ
原作の黒坂戦改めて見て思ったけど削がれてむき出しになった鉄板の部分を顔面にぶち込んでるから余計にエグイよな
>>792 中東の特殊部隊もアメリカの対テロ部隊も中国の工作部隊もボロ雑巾のように蹴散らされてたじゃん。
国籍とか関係なくMOB部隊はボコボコにされるだけだろ。
>中東の特殊部隊
こんなのいたっけ?
学歴無くても専任のカテキョが居ただろうし(ヨナの教科書はお古)、頭の回転は良いじゃん>ココ
エジソンだって子供の頃に学校追い出されたけどあんだけ発明してんだぞ?
アニメ最新話で
「東條のアテは大外れだぞ!」ってキャスパー言ってたけど
東條のアテっていうのはどういうことなの?
教えてくれてありがとう
お手数かける
あれ、でも闇の中の〜のくだりの時に
キャスパーいなかったよね…
ああ、序盤に東條が「そう簡単に事は運ばない」つってるね
ごめん自己解決した
連レスごめんもう消える
まあ所詮諜報部隊だからなぁ
>>769 キャラによっては複数回分一気に録るしな
あと高額声優にナレーション頼んだりとか
なんかココの部隊って、兄のおさがりばっかりだな
やっぱおさがりは、兄妹のお約束か
海ほたるって1997年だったのか
原作の黒坂は常に無表情というかうすら笑いで表情変えなかったから不気味さがよく出てたけど、
アニメだと抜刀する時に戦闘顔になってるな
転職してなければ、キャスパーたちに蹂躙されてた部隊の中にトージョも
居たかもしれないんだよな。転職して良かったなマジで
キャスパーの私兵はチェキ抜けたら一気に戦力ダウンだな
>>811 トージョ:元キャスパーの護衛
バルメ、ワイリ:多分際祖からココの護衛
レーム:元ココパパの護衛。今はココの護衛
チェキ:元ココパパの護衛。最初はココの護衛→今はキャスパーの護衛
だから、お下がりはトージョくらいじゃないか?
ケツさんを忘れてるぞ
ヨナはプレゼント?
いつも裏でチマチマ工作するのに嫌気がさしたSR班部隊員のストレス最高潮
↓
部隊長のヒノキ1佐、部隊の維持はもう限界と見てHCLIを挑発しドンパチを企画
↓
大喜びでHCLIを潰しに行った隊員が返り討ち ← 今ここ
>>816 レームはパパのおさがりだったとは、思い違いしてた
あと、ヨナは手に入れてすぐ妹に卸したから、一応、おさがり扱いした
>>817,818
ルツは多分ココが直接スカウトしたのではないか(原作に描写は無いが)。
ヨナはキャスパーの部下だったことが無い。紹介されただけ。
>>821 いや、だからお下がりじゃなくてプレゼント
OPのココ小隊集合シーン過去より現在のほうがレームのおっさんがニッカリ笑ってるように見えるのは
仲間が増えたからなのかチェキータさんが抜けてのんびりできるようになったからか
キャスパー組の使ってるマシンガンってなんてーのか
おしえておじちゃんたち(はーと
さっすが詳しーなぁ
知らなかったけどこんな形の銃一回見たら忘れられないww
P90の素敵性能は異常
力点を前に配置して重量物や発射ユニットを後ろで安定させて支点にして
命中率を狙った構造だな
頭いい
このアニメならガールズ&パンツァーとのコラボも可能かもしれない・・・・・・・
>>831 ココ軍団の天才爆弾魔(ワイリ)がガルパンチームを殲滅しそう。
銃口が斜めにカットしてあるのはなんでだろうな
わずかに上向きに軌道変更して弾道の下降を相殺してんのかな
>>835 銃口で発生する発砲時の爆風(爆風というには大げさだが、まぁ)を上向きに吹くようにして
銃の反動を殺すための構造。
銃が反動で上向きに跳ね上がるのを、銃口部分は下向きに力がかかるようにすることでプラマイ0
(実際はゼロにはならんけども)にする。
おお、なるほど
納得だ
銃オタクが作った銃にこだわるアニメはゴミだと思ってるけどこれもそう?
>>839 この作品はそんなに銃にはこだわりはないかと。
とりあえずアメリカのB級アクション映画が好きになれない人には辛いね。
むしろ、ガンヲタには辛いアニメなんではなかろうか。
>>708 そういって「上質を知る男」を気取ってるけど
その自分なりの「解釈」とやらを話してみろよ?
言えたやつみたことねー
P90見てガンスリ思い出した奴絶対いるだろ
原作スレで聞いてこいよ低能
845 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 22:03:59.00 ID:GuFPOZu8O
赤いP90がどこぞのゲームで配信してた
物語の底の浅さと
戦闘シーンのアマチュアさが
この作品を残念なものにしてるな
FN社の製品は大好きです
P-90はPDW(パーソナル・ディフェンス・ウェポン)といってアサルトライフルとサブマシンガンの中間的な存在という話だが
結局のところマンストッピングパワーと貫通力の折り合いがこの銃を中途半端なものにさせてる
セカンダリーは同じ弾を使えるように専用開発されたハンドガンFN Five-seveNだがこの作品には出てこないのだろうか
sr班がオメガだったら
普通に折衷案の提案してキャスパーが飲めば平穏に終れたのかな
わざわざ死地に赴かずとも、ちょっと暴力的な商社に転身は出来ないのか?
どっかの傘下に入るとか。
出来ないのは武士のプライドかねぇ
もし、チェキさんじゃなくてバルメさんだったら、ちゃんと守れたんだろうか
>>850 もう賽が投げれちゃった後だから、戦争始まってるわけだし
そうとうキャスパー側に譲歩した内容じゃ無い限り
受け入れられないんじゃねーの。
ヨルムンのギャルゲとかあったら、それぞれどう攻略していけばいいんだろう
自衛隊弱いな、
一佐が「派手にやろう(ニヤリ」とか、ココがナーバスになってたからもっと強いのかと思ったが、
チェキータどころか江戸川乱歩すら倒せないのか、
ネトウヨに叩かれるな
>>853 プレイヤーは間違いなく死ぬwww 攻略も糞も無く死ぬwww
まずタトゥーをほめつつ肩揉みなどをして、自然なボディタッチをしてみましょう
だから諜報部隊だと何度言わせれば
重宝してまっせ
多くの漫画・ラノベ原作のアニメは原作の途中でアニメ化するから最後を改変したりする可能性があるけど
こういう原作完結した後にやるアニメはいいよね
>>860 これのシリーズ構成、脚本やってる黒田はエロゲ原作アニメでラスト改変やって叩かれてたよ
最後ココチーム全員処刑エンド
未来日記は簡潔後ですが改変されました
幾多の原作改悪を経験しているとね警戒もするよな
設定改変やキャラ崩壊に並んで最悪のエンディング変更は止めて!
俺にはリリアーヌしかいないよ
リリアーヌさえ生き残ってくれれば
正直ココは戦死しても問題ないよ
>>861 見てないけどファントムの最後の最後でやらかしたんだっけ?
最後の最後までは評判良かったのに、最後の最後でドボン。
>>866 リリアーヌなら俺の家で裸エプロンで料理してるよ。
それにしてもリアリティなさすぎ
安すぎるだろ牛カツカレー並盛
作者はリアルな殺し合いしたことないとわかるね
>>869 した事がある口振りですねw
マンガに何を求めているんだ君は…
>>870 >マンガに何を求めているんだ君は…
いいなこの台詞
今度から使わせて貰うわ
>>871 >いいなこの台詞
>今度から使わせて貰うわ
君はリアルな友人と会話した事がある口振りですねw
ネタに命を掛けてるんだ君は‥‥
エドガー、アラン、ポーは見せ場がないから下に見られがちだが
おそらく若き日のレームくらいの実力はあるのではないだろうか
アニメとはいえこうも簡単に自衛隊がやれるとネトウヨが
騒ぎ出しそうだな
最近のあいつらの愛国心()は半端ないから
>>872 >君はリアルな友人と会話した事がある口振りですねw
君はリアルな友人と会話したことないとわかるね
俺の家で裸エプロンで料理しないかい?
>>876 >俺の家で裸エプロンで料理しないかい?
今度から使わせて貰うわ
>>875 ネトウヨより軍靴の足音ガーとサヨクの方が騒ぎそうなアニメだけど
特撮物で役立たずの自衛隊を見て騒ぐ奴が居るか?
>>858 「諜報部隊だから」ってのは自衛隊の場合は言い訳にならん気が、
場数は一番踏んでるだろう、
>>878 たしか「相棒」だったと思うけど、自衛隊が悪の黒幕だった、というエピソードに
ネットで吠えてる奴は何人かいたな。
>>880 相棒7の亀山引退エピソードの話?
細菌兵器に関する陰謀で裏に居たのが自衛隊ってヤツ
別に有りそうな話だと思ったけど噛み付く奴って居るんだな
>>881 >「西部方面普通科連隊」は特別訓練を受けている部隊であり、アメリカ海兵隊
>の特殊部隊であるアメリカ海兵隊武装偵察部隊(フォース・リーコン)に匹敵
>するほど、優秀な特殊作戦隊としての能力を持つと言われている。
やるじゃん
韓国人出ないから安泰
>>882 ああ、それそれ。
特撮映画だと、自衛隊に協力してもらいたい場合自衛隊を悪役にはできないので、
その辺は制作会社が配慮するので、極端に弱かったり悪役だったりすることは最近は
少なくなってる。
有名(かな?)なところだと平成ガメラシリーズは自衛隊が難色を示したので航空機が
墜落するシーンがない(シナリオにはあるけどカットされてる)し、怪獣に陸自部隊が
蹴散らされるシーンでは部隊の人数が大幅に減らされてる。
近年作られた劇場版ウルトラマン(『ULTRAMAN』ってやつ)では自衛隊の協力を最初から
諦めたので戦闘機の墜落シーンも「実は自衛隊は悪者」って内容も可能だった。
でもそのかわりエキストラとしても実写映像の流用としても自衛隊は協力してない。
>>881 この歩兵200人って、
自分とこの地方連絡部がやっとこさリクルートした、
新米200名じゃね?
200人て何隊規模なんだ
特殊作戦群のことかな?
ωは、人生の何割をペラ刀の抜刀術の訓練にあてて
いったい、何度実戦使用したんだらうか?(今回が最初で最後だったら泣ける)
あのさ、このエピソードはまだ完結してないんだよ。
今回のSR班の自殺行為についても一応説明とかあるかもしれんだろ?
ぎゃーぎゃー喚くな
>>884 フォース・リーコンの訓練見たけど、あれキツすぎ。
>>892 るろ剣の十本刀のホウキ頭の人を思い出した
あの人も割としょぼい扱いだったよね
>>878 1期放送時に、子供に銃を持たせて人殺しさせる酷いアニメ!こんなの子供が見たらどうする!!だかの苦情をBPOに入れた馬鹿はいたらしい
>>825 すんごい形してるのね
こんな形にするメリットあるのかしら
>>897 コンパクトだけどライフル弾がたくさん撃てるんだってさ
アサルトライフルだかアサルトカービンだかに
たくさんアタッチメントを付けてたSR班と
小さいけど取り回しの良い銃を選んだキャスパー隊
装備からして戦いの年季ってのを感じるね
>>897 右利きでも左利きでも使える画期的な機関銃なんだ
製造元は個人防衛火器って呼んでるけど
P90って今やゲームやアニメじゃM4の次ぐらいに出番多いよな
つまりバルメさんでも使いやすいわけか!
黒坂さんボディチェック受けてたけどあの場合って
オッパイやお尻さわりたい触っても問題ないな
ボディチェックでゲスい真似は死亡フラグですよ
今後は、ベルト外させたうえに、下着のワイヤーまでチェックだな
ωが爆弾を使わなかったのは、片道キップの鉄砲玉じゃなくて
二人とも瞬殺して「生きて戻る」つもりだった説があるらしいが、
納得しつつも、相手が自分より強い場合を想定してないの点で、やっぱりマヌケだと思ってしまった
来週見れば分かるけど
SR班の奴ら全員死ぬつもりでやってただろ、これ
>>903 仮にキャスパーの首を刎ねてチェキータさんを打ち倒してたとしても
モブ三人衆に殺されてたよね
作戦自体詰めが甘かったと思う
>>905 いや、挟撃できたんじゃないかな
銃声がしたから外の護衛も気づいたんだし
>>905 だが、考えてみて欲しい
ωとチェキータが、もし配役逆だった場合
3人に射殺されるチェキータを想像できるか?w
来週この無謀な特攻した理由が分かるだろ
>>907 その仮定はナンセンス
日本人じゃないチェキは自衛隊に入れないし、もしもSRにチェキが所属してたら弱いチェキのはず
(絶対そういうことじゃない…)
>>897 グリップが銃の先端についているから、
表記上の重量やバレル長より圧倒的に軽く感じるよ。
マガジンも特殊な形をしていて、
一般的なマガジンの倍近く弾を装填できる。
ココ達が泊まったホテルって品川プリンス?
有明にある恒例のコミケホテルだと思ったんだけど
>>809 森山さんがヘクマティアル父だったりしないのかね
>>849 原作通りなら次回でオメガについて触れられる
>>913 ポルコロッソ?
ブックマンが
「モデルはハリソン・フォード(というか、ハリソンが演じたジャック・ライアン)だから磯部勉」
なのだとしたら、ヘクマティアルパパは誰が適任になるのか…。
なんか映画で有名な武器商人、というとニコラス・ケイジが思い浮かんで、大塚明夫になってしまうな。
ブックマンがハリソンフォードのジャックライアン???
全然違うどころか正反対じゃん
なんか日本のアニメは武器にこだわりすぎだ
実戦では武器は選ばないよ
>>881 >>884 奪還する方策をわざとバラすまえ前に、
する事が腐るほどあるだろ、
日本国政府のバカめが。
日本各地での
「李正則・鄭頼太郎らシナ、チョンマフィアによる、日本人大虐殺」を口実にした、
官製暴動による、シナ、チョン一斉武力排除
尖閣諸島に、かつお節工場再建
ヘリポート再建、大型船波止場の建設
携帯基地局の建設
これらを直ちに実行しろ。
くさいの湧いてきたwwwwwwwwwwwwwww
921 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 12:42:17.14 ID:yQ8OEWReO
アールはかっこよく死んだが、黒坂さんの最期は悲しい。
顔面に蹴りくらって倒れたとこに銃…
漫画キャラでもこんな間抜けな死にかたってある?
>>919 鰹節工場が必要かどうかはワカランが他はサンセー
>>919 確かにな!日本政府よ!
ただちにココチームを殲滅せよ!
「じょうきょうかいし」ってどういう意味?
>>925 自衛隊用語で「訓練を始めましょう」のこと
situation、これほど日本語訳がおかしい単語も珍しい。
俺の仕事は翻訳。
>>926 へえ、ココの部隊も使ってるから自衛隊用語ってのは意外でした
押井守が作戦開始とか行動開始みたいな用途で使ったせいでそういう誤用が定着した
国産フィクションで使われるときはもう自衛隊用語とは別の言葉として考えるべし
駄目だなこのアニメ
自衛隊の戦闘は基本的に訓練で、仮想の戦闘状況を作り訓練する
そこから状況開始は来てる
>>917 ちなみに「前線でガンガン戦う軍人になりたかったんだけどね。海兵隊員時代の事故で
その夢はパァになっちゃったよ」はそこから来ている
>ジャック・ライアンがモデル
>>930 あれはあくまで作中では
「こんなのは所詮演習だ。その程度のもので翻弄されるような国なんだ」
って意味込めて使われてるので、P2に限って言えば誤用ではない。
むしろ誤用して広めてしまったのは、同じ脚本家が手がけた「ガメラ2」での
台詞かと。
こっちは完全に「戦闘開始!」の意味でそう言ってるし。
韓国と併合すべきかも
金髪イケメンスナイパーは最後まで三枚目ギャグ要員なのか?
>>937 一応ヨナの兄貴分としての出番は多少有る
彼が主役の回はもう終わった
えっ…もう終わってるのか!?
>>939 元女優の武器商人おばさんとの戦い…あれケツさんの回なんだ…
ただまあ、「作戦開始」や「戦闘開始」よりも
「状況開始」の方が格好よく聞こえる。
フィクションではこっちの方がいい。
バルメ「調教開始!」
とはいえ「戦闘準備」とかも使ってたりするがな
そもそも、日本語で言ってないだろ
>>929 英語で言えばケース(事例、事件、作戦行動)スタートだと思うぞ
だから「ワールド・オブ・ライズ」と「スパイ・ゲーム」とかも混ぜてるんだってばよ
948 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 18:00:13.97 ID:7UeZ08FSO
洋画だとオペレーションスタートとかのが多くない?
よく知らんけど
英語ではWe got a situationみたいに使う。
「まずい状況になった」ってニュアンス。
作者が馬鹿でエフエー
無理だは
955
たてろ
自演か?どう見ても住人じゃないだろ
宣言者か、
>>960辺りが立てれ
PDWの存在価値を調べていたら、前線部隊よりもいつ攻撃されるかわからない後方支援部隊の為の武器だったんだな
情報網が発達した現代、支援を断ち切る為に特定されていつ殺されるかわからないとかコワス
携行できて防備を貫通できる力があるとか、護衛とか奇襲にはもってこいの武器だったんだなぁなるほど
平和ボケしてた次世代過ぎるわ
立ててくる
>>937 ケツさん
カレン率いる寄せ集めの兵士→
ヒップショット
リリアーヌ→
暗闇で尻に銃剣を突き刺す
???→
作中最強の特殊部隊に大雨&強風の中ヒップショット
レーム
チナツ→
強風吹き荒れるホテル屋上、カンが働くチナツにどこにいるか悟らせず、彼女が銃を構えた瞬間に手→体に正確に速射、射殺
カットスロートのスナイパーB(二人)→
急停車した車の中からボルトアクションの銃で超速射撃、射殺
こうしてみると二人にはほとんど差がある
やめて!ケツさんのルツはもう体力0よ!グチャグチャよ!
>>954 ただとても高価なのと専用の弾を必要とするので、
リッチな軍隊しか使ってない。
今回みたいに狭い空間だと威力を発揮するね。
960 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 18:28:31.36 ID:D4PYQxRQO
キャスパー隊格好良かったからP90使う
まぁまぁ、ルツはまだ若いんだから伸びしろがあると思うよ。
ココ部隊みたいなハードな戦闘繰り返す部隊に居るんだし。
レームさんと同い年の時分にはレームさんの射撃スキルを超えてるかもわからんよ。
伸び代なら普段訓練ばかりしてる警察や軍隊にいた方があると思うが
その辺のオッサンが、軍人や警官つかまえて「伸び代が・・」っていうのもシュールだな
>>962 でもレームは昔からバケモンだったと思うんだけど
もとデルタフォースだし
>>956 ケツさん、揺れる船の上から300m先のスナイパーの銃を正確につぶしてるよ。
しかも2連撃。
なんか意図的に差つけてないか?
>>956 レームがジェイソンに不覚とったこと忘れてね?
おばさん武器商人は、相手がココじゃなくてキャスパーだったら、
「あんなの相手にするのめんどくさくない? 殺せ殺せ」
ってなってたのかな?
キャスパー兄ちゃんの方がオバハンよりも何枚も上手だろうから、
そうならないように話回すだろ。もしくは殺られる前に殺る。
971 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 20:56:40.28 ID:D4PYQxRQO
銃器の一覧作ろうぜ
>>969 おばさんはあくまで営業であって、経営権はないだろ
従ってそのような重要な意思決定はやってないはず
B国の企業の買収話を立ち話で決めようとしたのも
多分、上層部からOKがでていての事だと思う
974 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 22:05:19.01 ID:VowqNJjeO
バルメは中二病の六花の成長した姿
でも一応フィンランド軍元少佐なんだぜ?
976 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 23:11:17.34 ID:yQ8OEWReO
ココ、キャスパーはいかにもエリート面していますが、実は超低学歴兄弟というオチ
ニコニコ配信の見納めでアールさよなら回を見てて思ったんだけど…
ブックマンにハッキングで動かしてもらった車ってさ
ココとアールが盾に使って撃ち合いしてたから
とっくに穴だらけになってて乗り逃げるどころの状態じゃない気がするんだが
考えすぎかな
>>977 アクション映画の世界法則に従った場合、被弾してても爆発しなければ車は普通に動く。
そして、具体的に被弾した描写(タイヤに命中してパンクしてるとか)がなければ
当たっていないとみなしていい。
なので大丈夫。多分。
というか、何の遮蔽もなく銃撃戦の真っ只中にボーッと立っていて弾の当たらないアールは神
>>977 あれが罠で、よくあるエンジンかけたらドカンやったらヘックス天才やけど。
主役級は引っかからんか。
チェキータと黒崎の戦闘で思ったんだけど、
黒崎が一撃目を防がれてからチェキータに蹴り飛ばされるまでに刀振りまわす音がしてたけど単に振り回してただけなのかな
早すぎてどういうやり取りがあったのか分からん
ごめん黒坂w
原作だと
初撃防がれる→気付いてもいないキャスパーに素早く二撃目
→チェキさんに顔面蹴られて吹っ飛ぶ→拳銃で撃たれてあぼん
って流れだった
アニメだと速すぎてコマ送りじゃないと確認できないかも
>>976 低学歴だけど数カ国語がペラペラなんだよな。
おまけに商才あるから学歴とかあまり意味がない。
育ちが悪いからジャンクフード好きだったり、テーブルマナーが出来てなかったりするところがオモロイ。
マナーとかそういうのも仕込まれてると思うけどな
単に好きなのと、やらないだけで
>>984 いや、バリバリコマ割されてて分かりやすかったんだが
黒坂さんの乳首みたかったなー
BDでは乳首出すかな?
名字が名字だし真っ黒だったな
心の暗闇というか、背中に背負う暗黒の業、そんな事を考えさせられる乳首の黒さだった
乳首に歴史を感じたのはこれで二度めだよ
リリアーヌの乳首みたけどピンクだったよ
実はリリアーヌは俺の嫁なんだ
アールが死んだとき
ココが武器商人の私がなんだってぇえ!!?
みたいなこというけど
うわーーセリフのセンスね〜って思った
このアニメマジで戦闘やセリフにセンスが感じられない
レームの銃撃戦は屁のこきあいって件と
アールの俺はスパイだゴメンなお嬢ってセリフだけは良かったけど
さすが黒坂さんの乳首とかリリアーヌは俺の嫁とか言っちゃう御仁のセンスはズバ抜けてるな
>>439 自分も最初「合ってなくね?もっとサラッとした声の人のが良くね?」と思ってたんだが。
襲撃後のテンションあたりで、松風氏で良かったなあと思った。あの辺り聞いてて楽しい。
チェキータの母乳を目の前でトッピングしてくれるカフェに行きたい
自分の脳みそをトッピングするハメになりそうだがな
キャスパーペラペラの日本刀にエキサイトし過ぎワロタ
つまりチェキさんとレームの子供って最強なんじゃないのか!?
>>998 意外と、親を反面教師にして、非暴力主義の政治家向きな人材になったりして
(でも、スイッチ入ると最強兵w)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛