超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
藤原定家により編纂され、「小倉百人一首」として後世に伝へられた、いにしへの人々により紡がれた31文字の恋歌。
美しき言葉の響きに秘められた先人たちの悲しみや喜び、雅な世界で繰り広げられる種々様々な恋愛様…。
――――――――――――注意事項――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です。アニメ特撮実況板  http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――
●TVアニメ放映/WEB配信日程 平成24年7月より放送開始
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25:30〜 7/2〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週火曜日 26:05〜 7/3〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   毎週火曜日 26:28〜
・テレビせとうち (TSC)   毎週水曜日 25:50〜 7/4〜
・テレビ北海道 (TVh)、テレビ愛知 (TVA)
                 毎週木曜日 26:30〜 7/5〜
・アニメシアターX (AT-X)  毎週火曜日 11:30〜/23:30〜 7/10〜
                 .毎週金曜日 17:30〜/29:30〜 7/13〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週火曜日 23:30更新 7/17〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/utakoi
・ShowTime          毎週火曜日 12:00更新 7/17〜:http://www.showtime.jp/special/animation/utakoi/
・バンダイチャンネル     毎週火曜日 12:00更新 7/31〜:
・あにてれしあたー      毎週火曜日         7/24〜:http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/anitv_utakoi/

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.anime-utakoi.jp/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/utakoi/
・番組公式ツイッター:http://twitter.com/anime_utakoi

●前スレ
超訳百人一首 うた恋い。 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342127794/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:55:34.49 ID:gIZ6aDL80
●制作陣
・原作:杉田圭 (メディアファクトリー刊)
・監督:カサヰケンイチ
・シリーズ構成:金春智子
・キャラクターデザイン:つなきあき
・音楽:光田康典、桐岡麻季
・音響監督:本山哲
・アニメーション制作:TYOアニメーションズ
・制作:NAS

●登場人物/声の出演
・藤原定家:梶裕貴    ・式子内親王:大原さやか  ・藤原義孝:石田彰    ・藤原公任:岸尾だいすけ
・在原業平:諏訪部順一 ・在原行平:遠藤大智     ・高内侍:平田絵里子  ・清原元輔:中博史
・藤原高子:早見沙織  ・弘子:小林沙苗        ・藤原道隆:楠大典    ・清原致信:豊永利行
・小野小町:遠藤綾    ・陽成院:森久保祥太郎   ・清少納言:茅原実里  ・末の松山:南里侑香
・良岑宗貞:内田夕夜  ・綏子内親王:宝木久美   ・藤原実方:子安武人  ・源保光の娘:潘めぐみ
・文屋文秀:千葉進歩  ・紀貫之:代永翼        ・藤原斉信:曽世海司  ・中宮定子:折笠富美子
・宇都宮頼綱:下野紘  ・喜撰法師:佐藤祐四     ・藤原行成:寺島拓篤

●商品情報
【音楽CD】
・OP主題歌「ラブレター・フロム・何か?」…歌:ecosystem、発売日:平成24年8月22日
・ED主題歌「Singin' My Lu」…歌:SOUL'd OUT、発売日:平成24年8月1日
【本篇BD/DVD】
・第1巻…発売日:平成24年9月26日

●関連スレ
[漫画板]
【超訳百人一首】杉田圭 総合【うた恋い。】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317271332/
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:58:09.16 ID:gIZ6aDL80
●過去スレ
超訳百人一首 うた恋い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1340550340/
[アニメ新作情報]
超訳百人一首 うた恋い。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1332213975/
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 15:00:20.66 ID:gIZ6aDL80
>>1の前スレは(実質 3)
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 12:49:53.42 ID:u0AYgIoV0
ほしゅ
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 15:52:52.80 ID:IjJq2QqZ0
新スレage
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 16:08:34.12 ID:ILyOqL+00
六歌仙というものは結局藤原良房によって迫害された人たちのこと
だから本来、歌では有名ではない文屋康秀、大友黒主、喜撰法師などが選ばれた
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:22:18.62 ID:jPCrMsAL0
菅原道真を天神にしたようなものかw
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:18:42.89 ID:hhGUhYOD0
バジリスクを作った制作会社に作って貰えたらな
忙しそうだけどちはや作った会社とかさ
そしたら演出含め、もっと丁寧に作ってくれただろうに
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:21:50.19 ID:SGI9P/k50
ちはやの会社だとちはやファンがなんやかんや言ってくるから良いよ
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:29:05.36 ID:hhGUhYOD0
>>10
あの辺は制作会社まで気にして観てないと思うw
うた恋いも、もっと丁寧に作られてたら制作会社気にしなかったけどorz
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:33:09.66 ID:X5ApVYNn0
今でも結構面白いと思うのに駄目なのか
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:36:22.24 ID:ILyOqL+00
十分面白い
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:37:08.93 ID:Tndp90M80
作画は今放映されている深夜アニメの中では最低ランクかと
でも監督が同じならスタジオ替えても演出はそう変わらんよ
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:37:22.00 ID:mNgktDKy0
別に雑な作りには見えないな。制作会社というより予算の方が何かと制約要因になるんじゃないか。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:42:45.58 ID:X5ApVYNn0
そこまで絵も酷いか?
ぶっちゃけ絵がきれいでも円盤が売れなかったら悲惨だぞ
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:55:52.01 ID:yhku3UOC0
絵がアレだと売れる円盤も売れなくなってしまいませんかね
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:58:42.71 ID:X5ApVYNn0
アニメ自体は好きだけどこういう作品は売り上げ厳しいだろ…
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:03:57.54 ID:5vS405nR0
正直アニメの売り上げをいちいち気にする意味がさっぱりわからない
そしてこのアニメの作画は本当に酷いと思う
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:13:05.77 ID:V8zSYIlR0
あまつかぜの歌聞くと万葉集の采女の袖吹きかへす明日香風って歌思い出す
新古今あたりになると本歌取り多すぎて訳分かんなくなるな
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:31:43.56 ID:/3dD6sGc0
キャラ人気投票で1位は陽成院だったけど
子どものころの貞明と綏子が好きだ
ほっぺたがもちもちしてるしw中の人もGJ
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:39:51.63 ID:hhGUhYOD0
>>14
あぁ。制作会社よりも監督が駄目なのか。だろうね
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:08:22.39 ID:9OpROlhm0
作画はアニメとしてどうこう以前に女性の装束が色々おかしな事になってる
装束監修をつけるべきだったな
話は結構面白いから毎回楽しみだけど、東京タワーとかちょっとやりすぎだと思う
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:18:24.73 ID:jPCrMsAL0
着物と着物の柄がバラバラにヌルヌル動くアニメに装束監修なんていらないと思うw
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:31:31.49 ID:q3FC9oQa0
自分はその演出好きだけどね
ただそれやるなら線は細くして欲しかった・・・
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:32:26.58 ID:84NmoKeG0
>>21
子供貞明の中の人の演技いいよな
本当に憎たらしくて可愛いw
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:52:55.17 ID:u0AYgIoV0
>>22
監督はまあふつーな及第点くらいじゃないか?
地味に良いか、悪いかってイメージ>カサヰ
脚本は本編以外がダメ
スタジオ自体も微妙だけど、一番はやっぱり予算だろうね
もう少しいいとこつけてあげてほしかった
遙かやってたとこならある意味正解なのかね…

>>23
具体的にどんなとこ?
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 21:11:19.38 ID:ILyOqL+00
きむしょ?
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 21:11:31.90 ID:ILyOqL+00
誤爆すまん
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 21:18:12.36 ID:Ja0ZTA6J0
原作自体が集英社講談社みたいな大手がついてるわけでなし
単純に予算が少なそう
逆に少ない予算でがんばってる方だと思うけど
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 21:39:20.93 ID:6vf1NOXz0
そこまでボロカス言われるほどひどいか?
自分は原作があまり肌に合わなかったけど、アニメで面白いと思えたから意外だ
カサヰ監督は、見たことある中だと青い花のアニメ化がよかったからいい印象があるわ

装束の考証的なおかしさはよくわからんが
作画も悪いとは思わんなあ。女性向けは顔とか崩れやすいのに、きれいに保たれてるほうだと思う。
輪郭とか着物の柄とか雨の演出は、平面的な絵巻っぽい感じを出そうとしてるんだと思ってた
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 21:45:03.00 ID:u0AYgIoV0
今のとこは結ばれたり、結ばれなくても想い合う瞬間があったりで
ニヤニヤとか切ないとか、友情は楽しいで見れてるけど
このシリーズ構成だとラスト3話が反動も手伝って心臓痛くなるな
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:07:24.85 ID:Tndp90M80
>>31
今期の女性向けアニメなら
アルカナファミリアの1話見てみれば作画ひどいと言われている理由がわかるかも
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:10:16.99 ID:i4cRD4MQ0
作画が綺麗なアルカナよりこっちの方が楽しめてる
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:13:52.61 ID:FZkYLu4e0
今回のはあんまりおもしろく無かったな・・・
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:14:09.62 ID:yePJhl/q0
アルカナは男が見ても飽きるだけ
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:15:43.94 ID:fZrMmBbTO
>>33
これでひどいって言ってたらネオロマはどうすれば…
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:21:31.61 ID:+5/4YIf00
昔雨が降ってる中でバイオリン弾いてたりトランペットが超ベルアップしてるの見て超笑った
いやあれ以外と話は面白かった気がするけど
最近は話が酷くても作画さえよければ売れるからな
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:23:56.63 ID:5vS405nR0
>>31
正面以外の顔が結構崩れてないか?今回の康秀とか横顔がモブみたいだった
あと顔と体のバランス変だし

女性の衣装はよくわからんが男が家の中で烏帽子外してるのと2話で陽成院のこと名前で呼んでるのは
ほんとはありえないよね、この作品でそういう突っ込みは野暮だけど
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:28:09.23 ID:6vf1NOXz0
>>33
アルカナって乙女ゲーだかBLゲーだか原作のやつだよね?
別ジャンルで、しかも1話と比べるのはいまいちフェアではないと思うんだが
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:33:03.53 ID:6vf1NOXz0
>>39
どうかなあ。顔は好みの問題な気がするけど
身体のバランスは、自分が気づいてないのかもわからん

君に届けとかアポロンとかちはやふるとか、
女性向けアニメは明らかに崩れることが多い印象だけど、
この作品については今のところ別に気にならないかな

原作ファンの目から見たらまた違うのかもね
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 22:59:08.36 ID:Ja0ZTA6J0
>>39
わざわざ超訳ってついてるし話の中でイケメンとか〜じゃね?みたいな
現代語スラングを普通にしゃべってる世界観でさすがにそれは野暮すぎる
あさきゆめみしなんかのアニメ化ならともかく
これはあえて現代人にも通じる展開でやるからこその面白さなわけだから
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 23:25:04.58 ID:+qglM5Z50
>>37
その中でもアンジェリークは絵も最悪だった…
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 23:26:41.05 ID:5vS405nR0
>>42
野暮だけどって自覚してるしそれで叩いてるわけでもないんだから
いちいちレスつけてまで反論しなくたっていいじゃん
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 23:31:32.10 ID:2HnMw6nq0
作画が酷いとスタッフ叩きと思われかねない書き込みをしながら
自分の言ったことは叩かれたくないお子様はにちゃん向いてない
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 00:06:11.57 ID:9knAtEyW0
>>43
ネオアン?
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 00:08:44.83 ID:cax2oa8D0
叩かれてもしょうがない出来
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 00:47:59.51 ID:6jSMJuhL0
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:04:20.18 ID:TYIcf84I0
ちらほらするミスキャストは気になるが
タダで楽しむには十分すぎる出来だと思う
ディスクは買わない派なんだが道隆貴子編と式部編がよかったら買おうかな
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:10:00.60 ID:D0HqH4kp0
自分は次回良かったら買ってしまうかもしれんw
あの三人とお兄様は個人的にかなり当たりだった
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:14:51.32 ID:s9lOBtfy0
>>50
同意だわー。個人的に業平とお兄様は非常にハマってると思う
康秀は声優さんの名前見たときに想像した感じと若干違ってて、いい意味で驚いた
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:17:04.63 ID:NowLFRQ60
>>48
おおぉついに。
清少納言は漢詩もやるし宮中描写が一気に濃くなるので
ハードル高そうだね
スポット当たる人達の演技はこれからもどの人も楽しみだよ

そういえば道長が出るはずだが誰がやるんだろうw
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:30:23.68 ID:WARdBnRU0
>>51
お兄様は本当良かった!
あと業平はまさにはまり役ww1話2話4話と微妙に声色違ってていいね
小町は原作読んだとき少しきついかな?と思ったけど上手くカバーされてて可愛かった
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 01:56:56.27 ID:TYIcf84I0
>>52
終盤キャストだからおいおい明らかになるだろう
というかこの作品の道長山賊面だよなw甥っ子の道雅もたいがいだが
義孝も行成も細面なのになぁ
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 02:08:44.20 ID:2xYxg73h0
キャスティングは本当にいいよね
これで作画がもう少しマシならなあ
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 02:21:28.39 ID:wJUtaA1RO
業平と康秀の声優さんって芝居の相性も良くないか
前半と後半の距離の縮まり具合が絶妙だったわ
個人的に4話は原作より楽しめた
三人のスピンオフもっと見たいが来週で終わりか
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 07:05:39.28 ID:S70tf7bv0
康秀の中の人と平安時代って事で某囲碁の幽霊思い出した
歌詠むとことか特に、なんか懐かしい気分
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 07:27:24.54 ID:uBSXGEVI0
超訳age
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 07:42:25.54 ID:NowLFRQ60
動画工房とかブレベなんかが作っていればまた違っただろう(・ω・`)
東下り3人とお兄さま、行平もぴったりでハマり役で嬉しい!
諏訪部ってこんなに良い声優だったのかーと思った
キャラも全然違うけど、淳兄と百合香を感じさせないのが凄い

茅原さんがアフレコ始めてるってことは
石田が録り終えたってことか…wktk
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 08:33:32.20 ID:s9lOBtfy0
今更だけど話の順番てOPのカップル絵順にやっていくんかね
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 08:54:16.73 ID:UDdYxgXy0
康秀の中の人は某囲碁の幽霊さんか、なつかしい〜
最近じゃすっかり新撰組の隊長さんのイメージだがw

>>27
例えば3話の吉子の着物の重ね部分の配色と枚数が襟と袖&裾で違ってる
五節の舞姫も残念な事になってる オープニングも色々アレレな事に…
単純な配色ミスじゃなくて装束の構成がわかってない間違い方
でもそれっぽい形にはなってるから、細けェこたいーんだよな人はそれでいいと思う
自分は仕事で装束関係やってるしアニメ楽しみにしてたから、ちょっとガッカリしてるだけ
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 09:23:57.49 ID:T528tYxt0
>>46
エトワール
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 09:31:11.08 ID:2xYxg73h0
>>61
おお、豆知識ためになるわー
装束関係の仕事ってどんなの?
ぜひ大河スレにも来てほしいw
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 09:34:56.17 ID:2xYxg73h0
て、豆知識ってか単に作画ミスかそれw
考証以前に雑な仕事してんなあ…
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 11:19:50.21 ID:B8zvz6QS0
そこまで細かく見てなかったな
話の方にニヤニヤしてたし
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 11:22:42.27 ID:cax2oa8D0
適当すぎて作品に対する愛情は感じないな
後、無駄に線を太くしたりちょっと変わった事しようという厨二臭さも見える
東京タワーネタも10年後は臭くてもう見れないよ
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 11:52:45.90 ID:2TjPor7K0
東京タワースカイツリーネタが数年後見られないってことはないんじゃない?
時事ネタってだけでもないし。
今後、誰もが名前を知っている日本のシンボルの一つとして
存在し続けるであろうものを取り上げたのは悪くない
……面白いかどうかはさておき
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:03:54.89 ID:cax2oa8D0
東京タワーネタなんてピンと来ないよ。東京付近に住んでる訳じゃないから
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:10:52.02 ID:k4mtJetxP
愛知県に住んでいるがテレビ塔には興味湧かないわ
ただ一昨年に業平橋に足を運んで造りかけのスカイツリー見ているから
定家のスカイツリーはこの「業平」橋にかけたのかなと思ったわ
(今は普通にスカイツリー前)
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:16:03.16 ID:ykunTnTa0
この先も定家の寸劇は確実に入ってくるだろうから、戦々恐々だなw
まー普通に解説するだけじゃつまらんというのもわからんではないけど
それならそれで定家が宮中でキレて暴力沙汰おこした話とか、後鳥羽上皇とガチ喧嘩した話とか
原作のギャグを取り入れればいいのに
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:25:27.55 ID:Q8Q77a1R0
平安時代といえば、季節の重ねの色目とか、禁色とか、
やかましかった気がするが、どうなん?
詳しい人。
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:25:33.78 ID:EU2a4L3U0
面白いことやりたがってるのは分かるんだけど、空回ってるというか
センスがかなり古いというか…(90年代みたい)
漫画のギャグのテイストが全然掴めないまま、とりあえずやってるみたいな

それと、定家が和歌や歌人をドヤ顔で茶化すキャラなのや
そういう台詞を言うのはなんか違うと思う
貫之は許す
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:47:01.32 ID:s5sGf8990
テヘペロやオナベもアニメオリジナル?
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:54:18.15 ID:w114tGfV0
>>71
身分が低い人ほど装束に関する不文律が増え、厳守しないとならない。
例えばNGで有名な禁色や、その場に居合わせている身分が高い人が正装ならば、
身分がやや劣る人は一部の衣を省略する着方をしてはならないets..
喧しい理由は、色目や衣の合わせ方によって着ている方の身分が一目で分かる
仕組みになっているからこそって感じ。

襲色目と重色目 平安時代 でググられると分かりやすいかも。
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 12:56:52.64 ID:YKUpI22T0
小町が自分の別荘で裳を付けてるのに違和感があったんだけど。
あれって偉い人の前でだけつけるんじゃなかったっけ。平安前期は違うのかなー
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 13:29:51.86 ID:uobaDcvQ0
現代語しゃべっている段階で、違和感ありまくりんぐw
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 13:34:32.25 ID:2TjPor7K0
>>75
偉い人の前というか、宮中での女房装束だよね
てかそもそも平安前期に十二単は存在しないんじゃ
ただこれは平安歴史モノというより百人一首モノ(?)だから
そこもふまえて衣装を考えてるんじゃないかと思ったり
カルタの絵って歌人の時代によって衣装が違ったりしないから
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 13:35:01.74 ID:EU2a4L3U0
>>73
そう。ネカマね。ネットスラング的にあだ名みたくなってるけど
安易に定家がそれを素面で言ったのはちょっとな

漫画でも厨二病ネタとか自分探しネタとかやってるんだけど
他人があのギャグ作るの相当難しいだろうなと思う
4話の橘は可愛くて面白かった。あれ元ネタあるん?
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 15:01:06.66 ID:Q8Q77a1R0
>>74
ありがと。
業平だっけか、紫つけてたけどいいのかなって。
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 16:35:28.73 ID:h683spFL0
アニメだけじゃわからなかったがうた変や作者のらくがきみてわかったが
宗貞が超絶変態だなどのキャラよりもw
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 17:16:01.75 ID:QNfkKKMn0
>>77
そういえば奈良飛鳥時代の人もまとめて平安時代の格好になってんね>カルタ
あれって誰がいつ描いたんだろう
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 17:21:07.01 ID:zVKfingH0
>>80
だがそこがいいw
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 18:08:48.60 ID:oHeGFPnkO
これアニプレックスなのにサイトにはないよな
宇宙兄弟みたいな隠れアニプレックスなのはPがステマの悪評を回避したいのかw
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 18:20:46.04 ID:rtVdHIWJ0
>>77
そもそも醍醐天皇辺り(村上天皇の頃位からかなあ)までは奈良朝とそんなには変わらない
(多少髪型が垂髪に近くなっている程度)。道真による遣唐使廃止辺りから段々と今現在
イメージするような十二単型の女房装束になってきたんだし。まあでもそれは百人一首の
世界っつー統一されたイメージを維持する為にはアリだと思う(服装が変わると男との距離の
とり方も変わるし)けど、定家の時代にすらありえないおすべらかしの五節の舞姫とかは、
ちょっと止めてホスィかった…。

>>81
光琳がるたのイメージが基礎なんじゃないかなあ。持統天皇もモロ十二単だしアレ。
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 18:29:45.09 ID:oHeGFPnkO
アニプレックスってワザと売れないアニメもやるよな
ステマ盛りのアニメとの格差がまるで他社アニメに名義貸ししたみたいだw
来季の決算赤字報告用の捨てアニメか
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 18:42:27.77 ID:QNfkKKMn0
>>84
現在京都御所でやってるのを参考にしたんだろうね>五節舞
ほんとはこんな感じ?
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/satsukian/gosechi/gosechi3.jpg
こっちのが天女っぽくて可愛いかったかもね
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 23:27:19.50 ID:Dm8t8Vui0
もうそろそろ後期の相関図が出ないかなぁ
六話のスクショ画像がやっと出た・・・
業平が康秀の肩に顎を乗せるシーンは原作にはなかったはずなのに
何故わざわざべったりさせたんだ・・・
でも、これで二巻の話はほとんどやったんだ(一巻の残りは後半やるとして)
二巻のPVをもっかい見て来よう
ttp://www.youtube.com/watch?v=AgMRDmvd1JE
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 23:34:06.62 ID:f1qgkwZe0
>>87
業平が康秀の肩に顎載せてるのはうた変じゃね
二巻の残りの話だけじゃ短いからそりゃ混ぜてくるだろう
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/27(金) 23:38:35.06 ID:Dm8t8Vui0
>業平が康秀の肩に顎載せてるのはうた変じゃね
あ、そうなの。うた変。は持ってなかったから知らなかった、すまない。
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 00:06:55.72 ID:B8zvz6QS0
うた変もうすぐ発売だっけ
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 04:46:16.61 ID:He3cgmbIO
陽成院はギャップ萌え効果なのか知らんが、大人になった時の相変わらずのツン→デレで持ってかれたな
最初はふーんて感じだったしむしろ悪い印象だったのに
2話でハマった人多いようだね。自分も1話だけ見た時はこの調子が続くなら切ろうかと思ってたが。
後で人気投票見て陽成院1位なのに吹いた。やっぱり皆ああいうキャラ好きなのかみたいな
これから陽成院たちの話ないのか残念。本編出なくてもいいからあの数分のオマケパート的なのに出てくる可能性もないのか?
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 08:10:19.92 ID:Wy8CoYnV0
百人一首age
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 08:27:25.84 ID:SEw7PlIH0
>>88
あの話補完でふつうに繋がってるもんな>うた変
あらすじから定家が消えたw

>>91
つ原作DVD
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 08:47:58.65 ID:D0q99WqU0
他キャラはなんだかんだ面白い逸話が結構残っているけど
陽成院は暴君の逸話が多いけど胸きゅん逸話は・・・だもんなぁ。
だからあの意外な和歌に想像を膨らませることができたんだと思う。
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 09:44:55.79 ID:jwwsao2n0
陽成院の逸話も所詮勝者側の記録だし実際のところはわからんわ
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 10:39:57.69 ID:M03S6ZrN0
4話の始めと終わりの海水浴はいらないな。説明が必要にしてもギャグが寒い・・・

あとキャスト発表時から清少納言は
原作とかけ離れたキャラになると勝手に予想してる
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 10:57:27.27 ID:ihDzdmRQ0
声が自分の勝手な原作のイメージと違ったら発狂するってことか
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 11:21:18.77 ID:G12RDLCP0
「作画が」「声優が」「考証が」って不満ばっかり。どれもとりたてて水準低いってわけじゃないのに。
せっかく作品が気に入って本スレに来てるのに、叩かれると気分悪いんだけど。
叩きたいだけのアンチはそっちのスレ行けよ。
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:02:17.16 ID:beCwEdBhO
叩きたいだけのアンチなんていないと思うけど
本スレはマンセースレではないんで
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:07:40.82 ID:RktXKdq+0
別にマンセーしろなんて誰もいってなくね?
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:10:14.68 ID:ZC+bRqrc0
高子の早見も最初かわいすぎないか?と思ったけど合ってたから
蓋を開けてみれば案外面白いかもしれないよ
綏子も聞いたことない新人さんだけどすごくかわいくて良かった
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:15:18.64 ID:Z0JgyDAH0
原作厨があんまりネチネチ愚痴続けると空気が悪くなるぞ
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:22:52.19 ID:zhewZX3S0
マンセーしか許しませんっかwww
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 12:49:53.13 ID:Z0JgyDAH0
それはないけどアニメスレだから原作話ばかりするのはスレチ
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 16:19:25.76 ID:SEw7PlIH0
茅原さんの清少納言けっこう楽しみだよ
長門やみなみけみたいな声しか分からないが、
今までのキャラキャラした声より歌声のほうが少納言のイメージに近い気がする
ああいう声でアフレコしたことはないのかな

行成もどんなか気になるけど、4話までの声優がイイ人ばかりだったから
不安より楽しみに待てるわ
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 17:00:16.22 ID:ihDzdmRQ0
>>105
>長門やみなみけみたいな声しか分からないが、
アニメで聞いても気づいてないだけなんじゃないの?wiki見ると良いよ
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 18:37:28.23 ID:7Q/mYmpv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=JbZIc8nx7OU
茅原さんで百人一首というとこれしか思い浮かばないわ
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 18:43:16.62 ID:ik5QRVqnO
定家の声優さん、この作品について全然ふれてないらしいな
いい作品だと思うんだけどな
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 18:52:47.57 ID:taKbE2720
清少納言をあのキャラデザと一般イメージでプライド高い気の強い
(下手すると性格きつい)女性をイメージしている人が多そう。
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 18:55:10.08 ID:+g3wiyWF0
最初のうた変の頃は正にそんな感じだった
髪型もちょっと違うしキャラ固まってなかったんだろうな
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 19:10:25.38 ID:XO8/mOVO0
>>110
行成も、最初のうた変では(一コマしか出てないけど)ちょいと3巻の行成とはイメージ違うね
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 20:00:13.08 ID:taKbE2720
うた変じゃそんな感じだったのか・・・早くうた変、発売してくれ・・・
いつでもアニメイトに行く準備はできているよ。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 20:22:15.14 ID:JxhCmmU50
>>107
綺麗にしてるし一般人なら充分美人と言われる類なんだろうけど、
こんなに顔の左右非対称が甚だしくて、顔を出すプロとしては不美人だと気の毒
顔を出すにしてもインタビュー止まりで控えめにしてればいいのに
アイドル歌手としては致命的に不細工だし、歌声で勝負にするには曲が悪すぎる
声優が顔出しすると云々っていうことなんだろうけど、色々まちがってる
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 20:29:56.91 ID:ihDzdmRQ0
こんな難しい縦読み初めて見た
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 20:44:46.09 ID:XO8/mOVO0
>>112
普通に公式個人誌のうた変買えば良いのではと思って
一応アマゾン確認してみたら
今はもう売ってないのね(恐ろしいことに古本?で8500円からになってた)
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:01:44.67 ID:7CNlqvF10
幕末とか戦国時代、あとは三国志に詳しい人はいっぱいいるだろうけど、ここの人たちはすごいな
どこから知識を得てるの?
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:07:53.07 ID:ArlSy2v10
>>115
古本、うた変再録って話が出る前14000超えてたよ、確か
思わず手持ちの売ろうかとグラっときちゃったもん
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:17:08.22 ID:w24XV2vcO
>>116
興味を持った時代が違うだけで
そういう時代に詳しい人たちとだいたい同じだと思うよ
きっかけは教科書やゲーム、漫画、ドラマとかで
興味を持った事項について各自文献とかを調べて深まっていく感じだと思う
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:31:58.42 ID:M03S6ZrN0
>>97
発狂するなんて言ってない

原作イメージの清少納言は気が強く良い意味でプライド持ってる男前。
大好きだけど、アニメオリジナルの清少納言になりそうね…と言いたかっただけ。
アンチスがないのに、マンセー以外許さない本スレはきもいわ・・・
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:34:23.90 ID:krjwGSvW0
>>116
高校の古典のときのおぼろげな記憶を頼りにw国語便覧とっといて良かったww
元々古典文学好きだったしあと小学校のときかるた大会があって百首おぼえたりしたな
枕草子、少年少女向けの簡単なやつしか読んだことないからちゃんと読みたい

割と平安モノってイギリスでいうヴィクトリアン並みによく舞台になる気がする
最近だとちはやふるから百人一首興味持った人も多いんじゃないかな
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:35:27.64 ID:j0cYemKX0
うた変楽しみすぎるw
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:41:54.25 ID:M03S6ZrN0
た変は、イメージ崩れる人と、スピンオフ大喜びな人に綺麗に分かれる、たぶんw
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:42:08.99 ID:P9B8CqQK0
平安時代ものは少女漫画・少女小説だとわりとメジャー
名作いくつもあるから読んでるうちに詳しくなるのでは
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:42:28.56 ID:M03S6ZrN0
うた変です
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 21:58:40.64 ID:SEw7PlIH0
>>122
陽成院夫婦好きは大喜びなんでは?ww
お兄さまも人が違うけど義孝もたいがい別人だな
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 22:05:46.25 ID:H2y8yQlc0
>>125
原作スレではないけれども流れに便乗。

うた変の購入を検討しているけれども、
兼家・道隆親子の出番はありますか?
あの二人のボケと突っ込みが面白くてもっと読みたいw
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 22:19:19.78 ID:KDUQ/Yl40
兼家父ちゃんもっと見たい
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 22:23:29.60 ID:+g3wiyWF0
>>126
道隆は出て来るけど親父の方は出番ない
ただ義孝に対するツッコミが面白い事になってるw
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 22:54:55.11 ID:JEYMgpvE0
サイト見たけど陽成院のかっとび具合も酷いなw
特に顔芸がw
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 22:55:28.04 ID:j0cYemKX0
陽成院夫婦とお兄様、小町達3人組みが好きなんだが
どんな感じなのか…w
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 23:19:46.15 ID:taKbE2720
>>123
漫画や少女小説にそういうものを織り込ませるのに成功させたのは
大和和紀と氷室冴子だろうな。平安ものはずっと以前からあったかもしれんが。
NHKはなんでNHKまんがで読む古典をアニメ化にしなかったんだろう・・・
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 23:42:02.02 ID:8jIZJujZ0
東下りの3人は、ふつうに株が上がる人達だとオモ
業平って捻くれが巡り巡って真人間な気がする

>>126
一応いるっちゃいるよ
でも大量書き下ろし追加らしいからまた話があるかもしれないし
コミケでぬりえ出したときの特典漫画も載らないかな。あれだけ見てない
公任、行成、実方たち3巻メンバーが楽しみだww
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/28(土) 23:47:07.39 ID:1rsVXy2C0
>>122
問題はアニメでまるまる一話あのノリやって寒くないかどうかだな
4話のおまけが楽しめた人なら大丈夫だろうけど自分はちょっとキツかった
平面のコマと映像の違いは大きいなあと
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 00:18:52.80 ID:usmRiCRH0
>>119
男前の男の子なら
http://www.youtube.com/watch?v=1bf8aVFpsRU

>>113
声優界一番の美人になんてことを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249615.jpg
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 00:25:38.88 ID:oWGcWdlC0
>>134
松たか子かと思った
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 00:28:35.95 ID:usmRiCRH0
>>135
残念ながら本当に松たか子でした
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 00:37:00.30 ID:oWGcWdlC0
やっぱり年だの
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 00:48:32.15 ID:Do4EaVq10
>>133
ストーリーやった人とギャグの人が地続きだからねえ
声がつくのやテンポも難しい
ところで1話まるまるってうた変やるの確定なん?
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 01:21:44.58 ID:CzqHwdRU0
6話は変わった話をするって先行上映のとき言ってた
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 02:05:12.76 ID:WyoPq6oK0
なるほど、だから六話目にうた変来るんじゃね?って話なんだ
今のところ手つかずで残ってるうた変というと、お兄様の残念な性癖が暴露される話が筆頭か…
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 02:25:47.07 ID:Do4EaVq10
それは知ってるけど
前期組のうた変はほとんど消化しちゃったし
後半のうた変はキャラが出てきてないからできないじゃんと思ってさ
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 07:46:12.08 ID:Ha1TEdMY0
>>128
>>132
ありがd。発売日を楽しみに待つね。
兼家のキャラ設定が気に入って、新しい話があれば…と思ったの。

百人一首とは直接関係ないけれども、兼家の豪胆さを受け継いだ
荒ぶる公卿@道隆と隆家(甥と叔父)の話があれば読みたいな、と
歴史オタの私は密かに願っているw
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 08:09:01.58 ID:2iDhO5Xs0
結局エンディングには慣れちゃった
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 12:41:16.30 ID:yja2sqUF0
>>140
>今のところ手つかずで残ってるうた変というと、お兄様の残念な性癖が暴露される話が筆頭か…
それ以外に残ってるやつは?
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 12:59:40.73 ID:eM2nVs9v0
だから何度も言ってるように原作の先の話するなら原作スレでやれよと
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 13:21:27.87 ID:i39UaFKd0
うた恋いage
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 13:40:33.78 ID:jmC8zYTL0
はいはい誘導 原作話はこっち

【超訳百人一首】杉田圭総合【うた恋い。】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317271332/
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 15:34:57.08 ID:FE3qjrRR0
○○は今後出てくるの?とか聞いてくる人がいるから原作話になるパターンもあるけど
そういうのはどうすんの、無視すればいいのか
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 15:54:28.24 ID:xZWSa6ga0
いちいち気にしなくていいよ。
本気でネタバレ嫌なら2chなんか見なきゃいい。
自治厨気取りでルール押し付けてくる奴のが俺にはウザイ。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 16:01:05.27 ID:jmC8zYTL0
ネタバレの心配してるんじゃないと思うんだけど…
アニメ放映予定のないお話に突っ込んでるんじゃ?
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 17:37:09.46 ID:Bo8OD4Tm0
>>101最近の声優をあまり知らないせいもあって、キャスティング知らずに第1話を見て、
高子はかかずゆみだと思っていた。

強気やプライドの高さと、可愛らしさが両方うまく出ていて、高子&業平の回は良かった。
「中将におかれましては、歌しか取り得が無いアホと聞いておりますが」の台詞が笑った。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 18:05:55.45 ID:8itHfw8E0
でもこのスレのネタバレの多さは異常
他の作品スレだったら原作スレ行けとかネタバレスレ行けとか言われるレベル
それを誰も言わなくてもスルー出来る人とスルーされたら自分で気づいて自重出来る人しかいないのなら問題ないんだけど、
何も言われないから図に乗る人だらけだから更に酷くなっている
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 18:42:14.89 ID:EpwdWoY10
テンプレとかで明記すればいいんじゃないかと
どこで暗黙の了解になってるのか知らないが書かれてもいないルールを守れ守れって言われても知らん人は知らんがな
ルールとして明記しておけば守らない奴にはどこそこ池って言えるし
絶対にネタバレ踏みたくない人は自衛するだろうし

原作のこのネタが映像化されるのか?っていう話は原作スレでもまた微妙だろうし
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 19:22:28.21 ID:FE3qjrRR0
ストーリー続いてるならともかく毎回題材も登場人物も変わる作品でネタバレすんなって
何話は誰の話になるかなって話題もネタバレになるの?
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 19:36:49.34 ID:eM2nVs9v0
アニメ公式で発表されてる先行あらすじ以外は当然ネタバレじゃね?
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 19:50:30.84 ID:utg8fV1Z0
古典や歴史で知っているネタもだめなの?
古典や歴史的事実でだいたいそういうオチになるだろうなぁて予測できるのもあるし、
歴史ものを題材にした女性向けアニメの難しいところだろうな。
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:33:20.97 ID:yQ8UIoqu0
これ女性向けだったのか。俺は男だがすんげえ見てて楽しい。
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:36:49.42 ID:jmC8zYTL0
>>153
半年ROMれっていわれちゃうかもよ
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:44:41.96 ID:2iDhO5Xs0
アニメ組
原作組
薀蓄組

おのおの混合したりしなかったりするだろうけどまあ仲良くいこう
注意されたらフヒヒ、サーセンwwwwwwの精神で
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:51:19.54 ID:qqAT4fed0
>>156
次回のタイトルなんてあれしか想像できないもんなw

誰が登場するの?とかはとりあえず公式サイトの登場人物に載ってる分は話していいと思う
あと百人一首の内容とか簡単な歴史背景や一般常識レベルの古典知識はいいと思う
たとえば業平って死んだの?とか枕草子って誰が書いたのとかさw
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:53:59.36 ID:tqNZOprB0
>>157
アニメだけだったら分かりにくいかもだけど
書店の分類では女性コミック
原作の内容も表紙も女性読者向けの作りだよ。
てかこの原作の流れは和歌と実際の人物関係に沿って妄想したやつだからな
大まかな展開の流れとかはネタバレではないだろう。アニメオリジナルの部分くらいかな
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 20:58:12.80 ID:Tf98J2MD0
人気投票見ても女ファンの方が多いんじゃないか?
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 21:43:21.31 ID:utg8fV1Z0
男向けだと恋愛ものメインでは出さないと思う。
テンプレにいれやすい萌えキャラ要素も入れているし・・・
最近知ってる男性ものの漫画で平安ものの漫画といえば暴れん坊少納言しか思いつかない。
あれもつんでれ、やんでれ、ゆるキャラ、ゴシック系が出てきていた。

東下りは妃入内予定の姫に手を出して都にいずらくなったからという話だったような。
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:12:12.58 ID:2iDhO5Xs0
>>163
政敵である藤原良房の養子、基経の妹の高子と駆け落ちしようとして摂津まで逃げたと伊勢物語にある
第一話の内容だね
連れ戻されたあと、高子がいなくなった高子の屋敷で業平は

月やあらぬ 春や昔の 春ならぬ 我が身一つは もとの身にして

と詠んだ
定家はこの歌を絶賛しつづけたらしい
ただこの歌の詞書に業平は高子の元に本意ではなく通ったと書いてあるので
業平が高子を口説いたのは純粋な愛情ではないと言われる
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:21:39.03 ID:xZWSa6ga0
もしうた恋いが男向けの漫画だったら、平凡で取り柄のない男子高校生が
突然平安時代に飛ばされるという設定で、業平や陽成院や実方といったキャラが
何故かまとめて女性化していて、主人公にべた惚れで奪い合いをするストーリーになってるよ。

つまり、原型はない。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:30:22.70 ID:0IHIWg4S0
>>160
歴史や古典をkwsk解説してくれてるレスは興味深く読ませてもらってるから
そこは制限かけないでほしいw
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:33:07.30 ID:BS30MfGJ0
>>164
純粋な愛情じゃないのに口説く状況って何だろ
危険な関係のヴァルモン子爵的な目的?政治的な意図?
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:34:22.11 ID:GZCbEJtS0
ちょっとだけ中年業平やじじい定家見てみたかったけど
大人の事情じゃしゃーなしだな・・・
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:38:51.17 ID:2iDhO5Xs0
>>167
単に藤原氏への嫌がらせの可能性
ただもうひとつの可能性として嫌いな藤原氏の娘なのに、不本意にも惚れてしまったという可能性も

後者の方がロマンはある
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 22:40:44.78 ID:a7NNpu140
>>165
それ、男性向けつってもすごい狭い範囲じゃないかww
それはそれで見てみたいが。
うた恋いは幅広く女性向けだから
同じように男性向けにするなら恋より政争面に特化するんじゃないか

つまり「うた恋い」ってタイトルがすでになくなる。
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 23:22:35.98 ID:qwRw0J9AO
でも実際和歌の多くは恋歌なんだから、恋愛に重きをおかざるを得ないだろう
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/29(日) 23:23:31.27 ID:GZCbEJtS0
恋愛が文化な平安を男性向けにするってだいぶハードル高い気がする
しかも浮気おk、貞操の言葉すらなにそれ状態の時代で
なにより戦いよりも文化のほうが着眼されやすいからそういうとこで
女性向け男性向けとか言われちゃうんじゃないかな
まぁどっち向けでもおもしろければいい
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 00:27:19.50 ID:riYnTLfu0
>>172
ただの浮気じゃだめだぞwちゃんと誠意ある対応をしないと

まあ最近は戦国時代も女性向けになったりしてますが
平安が好きな男性は古典文学の方にいくんじゃないか
もしくは時代の近い源平の乱あたりに行っちゃいそうだ
あのあたりの政争は面白そうだけどでも清盛は遠慮する
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 00:31:49.87 ID:WakETM+v0
>>172
源氏物語ならエロゲーにできそう
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 00:45:31.53 ID:d9Sx8Dma0
しかしアニメみたけどなんか特典DVDとあんま変わらんような
紙芝居みたいだったな
もっと日本の映像美みたいのが欲しかった
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 00:46:13.83 ID:mwiRo09k0
>>173
清盛がハマれる歴オタは男女問わず、普通にこれを見ていそうだけどね。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 01:24:18.03 ID:bJqbGVHD0
いやあの大河にハマれる歴オタはあんまりいないと思う…だってry
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 01:27:07.76 ID:S/2N93X40
大河見るぐらいなら、放送大学見てたほうが面白い。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 02:09:23.49 ID:VLdHefVg0
>>174
『乙女』までならな。所謂よくある光源氏=プレイボーイのイメージが通用するのは。
あとはひたすらエゴが肥大したオッサンに過ぎなくなって、そのオッサンに翻弄され、
懊悩する女たちが主役になってくる。特に『若菜』以降はモロそう。面白くなるのもそっから。
だからエロゲにでける部分は上澄みの上澄みに過ぎんからええもんは期待できんぞ。
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 06:26:18.10 ID:sP4cGaVr0
>>167
横レスだけど、推測なら帰宅する昼過ぎに投下出来ます。
でもスレ脱線補足歴史ネタなので、投下先は原作スレかここかを
決めかねています。
投下先を指定していただけたら助かります。
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 07:31:26.52 ID:oOqvY8PO0
超訳age
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 07:45:05.84 ID:Axr0iES70
>>177
天地人や江あたりで大河はなれした歴史オタは多いよ。

昔から歴史もの描いている少女漫画家の作品が地味に好きだった人は
結構はまるかもしれない。
自分は昔の月刊プリンセスや歴史ロマンDXが好きだったからうた恋い。
にすぐに飛びついてしまった。
ただ現代風にくだきすぎてついていけない人もいるだろうな。
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 07:54:01.66 ID:6zZ22KgV0
義孝の声優がイメージと違う
石田wwwwwwwwwwwwwwww
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 07:55:15.64 ID:Fqz0VxAH0
>>180
自分はここでもいいかなと思うけど、夜に放送あるしそれまでに終われば
ただこの超訳では業平と高子はちゃんと恋仲だったってことを否定しないでくれればw
一応アニメスレだしさww
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 08:25:44.99 ID:EWaQeytW0
好きでもなんでもない相手でも、技工を凝らした恋歌を詠めるんだから、平安貴族はみんな優秀なジゴロになれるおw
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 09:00:59.09 ID:kgoPdlbBO
話の大筋が同じならば
男キャラをイケメンにして、全体的に綺麗な感じにすれば女性向け
女キャラを萌え萌えにして、全体的に武骨な感じにすれば男性向けになる
昨今は両方ほどほどに取り入れて幅広くファン層をゲットしようとする作品も多い

うた恋いは大筋とキャラ設定は女性的で、絵柄や細かいネタはやや男性的だと思う
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 10:11:28.44 ID:qc5UySHP0
作者がニコMAD職人なだけあってか男性的ツボも押さえている感じがする
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:08:30.37 ID:NLiD3vNy0
>>179
別に小娘メインじゃなく、
懊悩する熟女をメインにしたエロげーにすりゃいいじゃん
エロゲーって知らんからそういうジャンルがありなのかどうかは知らんが
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:10:56.38 ID:NLiD3vNy0
>>167
金があって暇があると人間はろくなことはしない
人妻や若い娘を口説くくらいしかやることがなかったんだろう
これは嫌味じゃなくてマジでそう思う
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:13:56.06 ID:5TYZBksB0
>キャラも全然違うけど、淳兄と百合香を感じさせないのが凄い

今の今まで気づかなかった!
坂道のアポロンだったのか

GENJIでは、諏訪部出てたっけ?
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:13:55.94 ID:3QmiBxxd0
エロゲは処女の人妻がいたり、カオスな世界だから。
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:29:07.75 ID:oOqvY8PO0
>>191
何がおかしいというのじゃ?>人妻が処女
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:30:59.89 ID:MxrIUsoEP
所謂「白い結婚」をしただけの女性だからな
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:40:59.14 ID:5TYZBksB0
>>152
実際の歴史モノは難しいよ
薄桜鬼スレで、新撰組は敗戦して戦死する って言うだけでも
ネタバレやめろ って言う人は言うし
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:52:38.11 ID:/bvQEAIA0
織田信長は明智光秀に謀られて本能寺で死ぬよ並みのネタバレじゃねw
そういうアホに合わせる必要性は皆無だと思う
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:57:36.45 ID:5TYZBksB0
ま、実況しながら
この遠藤綾は誰だよ? とググって
途中でネタバレ知っちゃった俺もいるけどな・・・
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 12:58:09.03 ID:NLiD3vNy0
歴史的事実までネタバレ扱いって、
そのスレが頭が湧いてる連中しかいないだけだろと思うが
2chだって歴史ものを扱う作品じゃ、
歴史的事実については知ってるてのが前提で話すのが当たり前だろ
物語独特の落ちや展開についてだけ気を付けるが
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 13:01:16.45 ID:5TYZBksB0
ちはやふるの、茅野さんがやってた和服屋の娘が毎週楽しみに見てそうなアニメだなw
そして、装束がおかしいと毎週文句をw

>>193
子供がいても前妻の連れ子という設定なら、処女で大丈夫

>>195
ノブナの野望スレでそれ言っても、誰も相手にしなさそうだなw
199180:2012/07/30(月) 13:42:48.80 ID:sP4cGaVr0
それではここに投下するので、回避したい方はスルーして下さい。








一言で言うなら「入内予定の高子にあえて手を出し、藤原氏に嫌がらせしよう」計画
(駆け落ち含めて真偽はさておき、でお願いします)

喜撰法師が、六歌仙選定の理由「惟喬親王の御霊を鎮めるため、
親王縁の歌人を古今和歌集で讃えよう」を聞いて激怒した折の補足でもあります。

業平の妻は紀氏。惟喬親王の母君も紀氏で業平の妻の叔母でもあるため、
惟喬親王と業平は交流があったと伝えられています。
惟喬親王が立太子出来なかったのは母方の身分が低かったため。
親王の異母弟が清和天皇となり、高子は清和天皇に入内予定という時に、
業平が高子に手を出したのは、藤原氏に対する意趣返しと
不遇な惟喬親王への同情という考え方も出来ます、という推測でした。
きっかけは何にせよ、業平は高子に惚れちゃった、がうた恋い。のオチですねw
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 13:56:31.98 ID:EWaQeytW0
>>189
伊良子清玄はとてもそんな余裕はなかったが、人妻や若い娘を食いまくってたよ
立身出世のためにやってるんならわからなくもないが、のし上がるために他人を利用したり殺したりしたい放題のくせにそういう衝動は別の所にあるような人だった
それが出世に吉と出る可能性もあったが、結局は大凶となってしまった
もしかしたら、のし上がるために巡らすあらゆる策略のストレス解消のための衝動だったのかもしれないが、それを言い訳にしていいわけでもない
あ、山口貴由版の話ね
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 14:51:50.47 ID:EWaQeytW0
OPを見直していて思った
平安時代の貴族があんなにイケメン美女な筈ないよね
実際は糸目デブだらけだったはず

充分萌えアニメ腐向けアニメになってるよ。しかし男の裸は出るけど女のおっぱいがないのはこれいかに
あと、中宮として入内するのに処女じゃなくても良かったとは、数百年後には信じられないことだね
それだけ藤原本家の力が皇族より強かったってことか
時代が下がって武家の力が強くなり、徳川幕府時代になると、徳川将軍の大奥に入るのに非処女はありえない
その時代でももしかしたら天皇の中宮は非処女でもよかったのかもしれないけど。断れない筋からの入内だったりしたら
日本の神々に国民全体のために祈祷を捧げる神道の法皇でもある天皇さんなのに、気の毒だ
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:04:48.87 ID:Mz40Y1ci0
なんで自分が処女をありがたがるから
昔の人もそうだと思い込むの?
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:11:01.11 ID:vrERxcjY0
イケメン美女の筈がない(キリ

そりゃアニメだからな
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:23:27.65 ID:kgoPdlbBO
処女か非処女かなんて見てわかるもんでもないしな…
最中か直後に目撃したんでもなければ本人の申告ぐらいでしか確かめようがない
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:28:05.41 ID:7iBZ+FFYP
非処女を不浄とするのは神道の「穢れ」思想によるものだけど
平安時代の道徳観って仏教なのよね。
だから処女性を重視しない。
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:29:44.12 ID:EWaQeytW0
>>202
なんでそういう話になるの?
徳川将軍との比較だというのはレス読めばわかるはずなのに、頭悪いの?
日本で一番偉い人は建前上は天皇さんなのに、そうじゃなかった時代が結構長いねっていう話じゃん
それを測るものさしとして妃の処女性を挙げただけ
天皇さん本人が、貴族社会の風習として妃の処女とかどうでもよかったかもしれないというのはひとまずおいとかないとこの話はできない、トンデモ論だと思ってくれて構わないw
天皇の妃が処女でないとまずかったのが確実なのは明治〜昭和だけど、それも徳川さんの雛型を流用しただけかもしれない

ついでに、ヨーロッパでも昔領主の「処女権」があったじゃんw 処女をありがたがるのは人類に広く見られる傾向だろ
賀茂の斎宮みたいに、神道を統べる天皇の一族の巫女は処女でないといけなかったし、のちのち元賀茂の斎宮を妻に娶るという話にでもなればとんでもないプレミアがついていたから、平安日本も例外ではない
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:32:38.94 ID:7iBZ+FFYP
処女性が要求されたのは伊勢の斎宮とか神に仕える巫女くらいで、
非処女の穢れは相手が神レベルで初めて問題になった。
一般人の穢れは禊や祓、物忌み方違えという陰陽道、つまり占いで解決していた。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:33:47.65 ID:K1XudQYq0
ハプスブルクとかヨーロッパの王家なんかだと、儀礼的にシーツに血が
付いてるのを確認したりするそうだけど、実際そんなんで処女かどうかって
100パー分かったりするんだろうか?

まあ二代后多子みたいに、前の帝の后が他の帝の后になった例もあるし、
源氏の朧月夜みたいに臣下と通じた女が尚侍とはいえ後宮入りして寵愛されたり、
そーゆー事例がフィクションノンフィクション問わず結構あるからねえ。
それ程平安時代は処女である事に重きを置かれてはなかったんだろうなあ。
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:35:21.59 ID:EWaQeytW0
>>207
じゃあさ、平安時代の天皇さんは日本神道の法皇ではなかったの?
天皇が神レベルの存在なら、その妃もそれに準じるべきだと思うんだけど、そういうのも明治維新までなかったの?
どう見ても神聖性は斎宮<天皇だと思うんだけど、違うの?
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:37:38.03 ID:7iBZ+FFYP
>>209
天皇が神だっていうのは明治以降の考えだよ。
むしろ徳川家康が東照大権現になったことから、
徳川将軍は神と等しいということで嫁に処女性を要求したのでは?
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:37:51.42 ID:vrERxcjY0
天皇は法皇じゃなくて現人神の呼び名のとおり神という存在じゃね?
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:38:52.09 ID:ZTgy+soX0
>>206
ヨーロッパの処女信仰はキリスト教によるものでしょ
それ以前は神様たちも乱交してたくらいだ
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:40:59.81 ID:EWaQeytW0
>>208
>源氏の朧月夜みたいに臣下と通じた女が尚侍とはいえ後宮入りして寵愛されたり、
それは納得できる。別の男がいたから中宮として入内できなくなり、ナイシノカミじゃないといけなかった
ナイシノカミって江戸時代の武家でいう祐筆みたいなものだよね?更衣ですらない
でもそんなペナルティは形式上のものでちゃんと寵愛を受けられて幸せになれた。イイハナシじゃないか

でも高子は業平と駆け落ち騒ぎまで起こしたのに予定通り中宮なのが、藤原本家の力の強さが如何に半端ないかを示してる
明治〜昭和だと一族の華族としての身分を剥奪される程のスキャンダルだと思う。そのくらい天皇をバカにしてる
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:43:31.68 ID:ISCMga8n0
とりかえばやで入内した綺羅姫が処女じゃなくて帝ががっかりするシーンが
あったような気がするので
処女じゃなきゃお妃になれないなんてことはないけど
男の人情としてできれば処女だったら嬉しいぐらいの価値観はあったんでないの

でも天皇の中宮は妃じゃなきゃ駄目なんてことはないよ
子持ち人妻でも妃になれたし
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:44:21.52 ID:ISCMga8n0
間違えた
妃じゃなくて処女ね
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:44:48.34 ID:GH/FxDvkO
>>209
斎宮は天皇の嫁じゃない 詳しくはggr
あと伊勢神宮は特別な神社 どう特別かはやっぱりggr

現人神信仰なんぞ後々になってからじゃね?
貴い人、神の子孫という考え方はあっても生きてる天皇を
神と思い、大衆があがめるのはうた恋いの時代とは違う話
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:47:41.41 ID:EWaQeytW0
>>216
誰が斎宮が天皇の嫁つったよw 人のレスはちゃんと嫁
そして微妙に人の質問からずれた話してるしw

天皇は神道の法皇としてやはり神に仕える最高位の立場じゃなかったのか?って訊いてるの
天皇が最高位なら天皇>斎宮だろ?斎宮は巫女なんだから
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:47:52.83 ID:RoabQqK80
法皇って出家した上皇の呼称でしょ、神道は関係ないんじゃない
在位中の天皇でも深く仏教を信仰してた時代だよ
日本神道の〜とか細かい設定出てきたのは上でも言われてるように近代からじゃないの
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:48:27.96 ID:vrERxcjY0
神様てのは神式にのっとってヒトの身分からカミとよばれる位に上がっただけのこと
信仰というより、ヒト、モノ、オニ、カミのような差別思考じゃないか?
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:50:33.88 ID:/7duLd6o0
陽成院の扱い見てるととても天皇は崇拝の対象になんか見えない
暗殺された人だっているし…
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:52:08.05 ID:EWaQeytW0
>>218
ああ、その時代の上皇の意味じゃなくてね、今の時代のグローバルな意味合いでの法皇ね
わかりづらかったね

平安時代には天皇の日本神道のPopeとしての役割はなかったの?
元旦に国のために神官の最高位として神に祈りを捧げる儀式は当時はなかったの??アレ??千年以上続いてる筈じゃなかったの?
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:55:18.09 ID:7iBZ+FFYP
>>221
大嘗祭とか宮中祭祀を行なうのは天皇の役目だし
天皇は神の子孫とされてたけど
天皇そのものに神性があったとされてたわけではない。
今だってローマ法王が神だと思ってる人はいないでしょ。
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:58:43.76 ID:ZTgy+soX0
>>213
あくまで「お話」の中で書かれてるだけの駆け落ち話を事実前提にして藤原家がどうの
天皇への不敬がどうのって実際の歴史と混ぜこぜにして憤慨するのって不毛じゃね
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 15:59:03.32 ID:K1XudQYq0
>>213
>ナイシノカミって江戸時代の武家でいう祐筆みたいなもの
いやいや、遥かに格高いよ。源氏物語の時代辺りだと、もう単なる名誉職で、
身分的には更衣以上、女御に準ずる(親元の政治力が大きければそれこそ
中宮にさえ準ずることができる)程の格だった。東宮の正妻的な扱いだったり、
元服前の帝に正式に入内する前の箔付けに就任したり、それこそ朧月夜のように
何らかの事情があって正式な入内が出来なくなった女御(ひいては中宮)レベルの
家格の姫君が後宮入りする為の便宜上の職掌だったり、玉鬘のように既婚婦人が
後宮で相応の地位を発揮する為に夫や親元が使った手段だったりと、上流貴族が
本当にいい様に利用してる役なんですよ。だから廃れるのも早かったけど。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:01:32.52 ID:7iBZ+FFYP
武士も戦国時代まで処女性なんかまるで気にしなかったのは
お市の方が浅井長政の死後柴田勝家に嫁いだり
豊臣秀吉が結婚したがったりということでもわかるな。
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:04:01.59 ID:EWaQeytW0
さっきからとても不思議なのは、私は天皇=神なんて一言も言ってないし、天皇=神官の最高位のつもりで話してきた
なのに、みなさんは天皇=神の前提でお話なさる。不思議だw
菅原道真が既に神だった時代に天皇も神なら道真と天皇が同じレベルに並んでしまうじゃないかw

それか、形式上神の嫁でもある斎宮が処女でないといけなかったから、天皇の中宮は処女がふさわしいのなら天皇も神のはずだという理論なのかな?
神官の最高位>巫女の最高位であったとしても、神官の最高位<神の嫁だからこちらを取れば天皇の中宮は非処女で入内しても問題ないということ?
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:05:10.48 ID:MxrIUsoEP
>>225
秀吉が市に惚れていた云々は後世の創作だよ
史実の秀吉はおねとは当時としてはとても珍しい恋愛結婚だしね
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:07:44.65 ID:EWaQeytW0
>>223
駆け落ちもフィクションだったの?また騙されたよorz
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:09:34.33 ID:vrERxcjY0
>>226
神官だと神より下だから並んでもいないってこと?
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:11:42.04 ID:ZTgy+soX0
>>228
だって伊勢「物語」だろ
長々と推論に推論重ねる前にまずそこを確認しろよw
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:12:08.25 ID:vpCLg4o90
最高位だから、その妃の処女性も重んじられるべきで
それがなされなかったから天皇が馬鹿にされているってのも違う気がするけど

朧月夜が女御ではなく尚侍としてしか入内しえなかったのは
入内前源氏との正式な結婚話もあったからだよ。
源氏の最初の正妻の葵が亡くなった時、後妻の候補に挙がっていた。
それを断って源氏は紫の上を後妻とする。
一度ほかの男(しかも天皇の弟)と結婚話があって、それが知れ渡っている娘を
女御として入内させるのはさすがに体裁が悪いと困ったのが葵の父ちゃんで。
高子と業平とはちょっと状況が違う。
高子と業平の関係は噂話でしかない。
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:15:44.67 ID:EWaQeytW0
>>229
うん・・・。なんというか、天皇が神に仕える最高位の神官なら、その正妻である中宮もそれに準じてせめて入内時には処女がふさわしいと思うのよ
当時のいろんなファクターからそれは必ずしも当時の価値観ではないという意見もちゃんと読んでるよ?
その上で敢えて、でも中宮は入内時には処女であって欲しい、処女でないのがバレてしまっている人は朧月夜のようにナイシノカミとしてのほうがふさわしいというフィクションだけど前例もある
それなのに、非処女で中宮として入内しても問題なかったなら、よほど女性の地位が低かったか(天皇の正妻は神に仕える立場の末席にも置いてもらえなかった)
女御として入内して中宮に昇格する人もいたようだから、中宮になるのに処女でないといけないっていうことじゃなくて、あくまでも中宮として入内するということに関してだけ
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:16:08.61 ID:7iBZ+FFYP
伊勢の斎宮に処女性が要求されたのは
人間男性との交わりを穢れと考えていたからであって
天皇は人間なんだから同じ人間男性との交わりは穢れにならないだろ。
234231:2012/07/30(月) 16:17:22.06 ID:vpCLg4o90
あ、ごめん間違った

体裁が悪いと困ったのが葵の父ちゃん

体裁が悪いと困ったのが朧月夜の父ちゃん
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:18:51.30 ID:EWaQeytW0
>>231
だいたいそれで納得しました。ありがとうございますた
なので、もう苛めないでくださいおねがいしまう
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:21:03.73 ID:RoabQqK80
>>232
一応突っ込んどくと高子も入内時は女御だぞ
陽成帝は即位して中宮になった
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:22:33.63 ID:EWaQeytW0
>>233
>天皇は人間なんだから同じ人間男性との交わりは穢れにならないだろ
当時の天皇の男色も認められていたのかと一瞬思いましたw

じゃあ極端な話、日本には800万の神々がおわすわけですが、別の神に使えていた(嫁になっていた)女性が伊勢や賀茂の斎宮になるのはどうだったんですか?
同じ神という立場の別の存在との交わりは汚れにならなかったんですか?
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:23:26.65 ID:RoabQqK80
>>236
間違えたw
陽成帝が即位して中宮になった、ねw
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:24:46.62 ID:EWaQeytW0
>>236
アニメでは高子が自分は天皇の中宮として入内する身、業平のような顔だけ男がどうにか出来る女じゃない云々言ってたのもフィクションですか?
つまり、「中宮として入内する」というのはアニメの高子の妄想?
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:25:33.97 ID:vpCLg4o90
>>238
ワロタwww
陽成院「一人で何役もできるもん!」
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:29:59.64 ID:RoabQqK80
>>239
そもそもうた恋のストーリーの元ネタの伊勢物語がフィクションでしょ
二人の関係も噂でしかない
アニメのその台詞は作者の勉強不足じゃね
まあどちらにしろ創作だし
だいたいなんであんな現代語盛りだくさんのアニメの話を史実と思うのか
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:31:03.65 ID:vrERxcjY0
歩き巫女ってのもあるし、別に一般の神社の巫女に処女性が求められたとは考えにくいんだが
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:33:38.87 ID:7iBZ+FFYP
日本の歴史上今ほど男性に処女厨が多い時代もないと思う。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:34:24.14 ID:vpCLg4o90
>>239
いや、確認したけど「中宮として入内する」とはいってないよ。
いずれ中宮に、と言ってるから
帝の子を産めば、バックの力でやがてその子は即位確実
中宮に発つのはほぼ確定よ!ってとこでしょ。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:35:43.45 ID:vrERxcjY0
良房の血縁は入内させられる可能性が高かったからな
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:38:32.50 ID:Kscn9fv60
>>239
行平が貞淑うんぬんのときも思ったんだが
ID:EWaQeytW0は思い込みと勘違いで攻めるのをやめてほしい
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:40:54.54 ID:kgoPdlbBO
難しい事考えるんだなー
泊まった時セックスしたかどうかなんて本人しかわからないし
形式上処女ですーって言える体制が整ってればいいんじゃないの
夜は暗いから替え玉とか使えそうだし
他人が「あいつビッチだぜ」とか根拠のない噂を流すのもよくある事だし
1000年昔に実際はどんなラブストーリーがあったとか、本人の心情がどうのとか細かい話
明確な記録があるわけでもないしそりゃ想像にしかならないだろう
いちいちフィクションですって説明してたらロマンがなくてつまらないってだけで
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:43:03.50 ID:mZuS5ENK0
貞淑の人か。ってことは「心の中のビッチ」の人か

なんか国家神道の概念をひきずってるんだよなー
神道の理解がネトウヨっぽいというか

平安時代なんて仏教と神道ががんがん混ざっていったころだろうに
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:48:52.95 ID:RoabQqK80
皇族もガンガン出家するし母親の身分が低い皇子もガンガン寺に入れられてた時代だよね
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 16:52:57.90 ID:EWaQeytW0
>>244
確認してきた
「帝が元服なさった暁には中宮に、后になる娘なのですから」って言ってる
今の帝はまだ未成年?で、元服したら中宮として入内という意味に取ったんだけど違うん?
あと「私は藤原北家嫡流、長良の娘」だった。本家じゃなくて北家。まあ北家が本家みたいなものだと思うけどw、これは聴き違えてた
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:00:19.46 ID:7iBZ+FFYP
入内しても子供できなきゃ終わりなんだよな。
藤原頼通なんて入内させた娘が妊娠しなくて藤原氏の栄華を終わらせた。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:00:42.30 ID:NLiD3vNy0
>>239
どれに突っ込んでいいのかわからんくらい知識がメタメタだなあ
高子は入内したときに女御だったことなんて、ウィキでも見れば一発でわかるだろ
それに『中宮として入内する』なんて言ってないだろ
『中宮に、帝の妃になる』って言っただけで
要は帝の男子を産んで、自分が生んだ子は次の帝になるぞという自負だ
帝の子が全員帝になるわけではないからな
実際、高子が中宮になったのは陽成帝が即位してからだ
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:00:43.45 ID:EWaQeytW0
>>246
>行平が貞淑うんぬん
何のこと??

>>248
>「心の中のビッチ」の人
って何それ?そんなキャラいたっけ?

天皇や皇族個人が仏教も信仰していたのは知ってるよw何を今更w
というか、少なくとも当時の貴族社会全体が神道、仏教、陰陽道、混在していたし、護摩焚きなんて修験道でも密教系仏教でもやってる
でも、形式上の立場として天皇は神道の神官の最高位じゃないの?だから元旦の祈祷という大事な儀式を担ってたんじゃないの?
個人の信仰じゃなくて、形式上の立場の話をしている。この二つは必ずしも一致しなくてよかった
その形式がより明確にされた明治以降の天皇さんは、神道以外の信仰を持つとまずいけど
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:07:18.94 ID:NLiD3vNy0
どんだけ神聖視したいのかはしらんが
この時代の天皇は完全に政治の駒に過ぎない
神性がどうのなんて全く関係がないんだよ
どの母親から生まれた子か、しか意味がない
その辺、定子・彰子・道長とそれぞれの子供の行く末みたらわかる
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:08:18.28 ID:RoabQqK80
>>250
だからどちらにしろ創作の話なんだから実際の歴史と混同して話すなよ
史実の高子は中宮として入内してないんだからあんたの疑問は解決だろ
アニメの設定に対して文句言いたいならアニメ公式にメールでもすれば
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:08:34.36 ID:EWaQeytW0
>>252
じゃあ「帝が元服なさった暁には中宮に、后になる娘なのですから」っていうセリフが下手くそすぎるんだな
脚本家出てこいw

高子は帝じゃなくて未成年の東宮に入内したのか?たとえ皇族でも未成年の男が結婚出来たのか?
そして東宮が元服して初めて帝に即位し、その時に高子は中宮に昇格したのか?
だったら、「帝が元服なさった暁には中宮に、后になる娘なのですから」はおかしい
「東宮が元服して即位なさった暁には・・・」でないとおかしい

大体いきなり中宮として入内できるなんて、強い後ろ盾のある内親王くらいだと思ってた
そのくらい藤原北家無双だったのかと思った。しかも業平みたいなのと関係を持つとすぐ噂になるだろうにそれでもかと
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:10:58.64 ID:MtxgDrFp0
制度的には、
女御として入内→立后の儀で初めて中宮(or皇后)になれる
ってはずだと思うのだけど。
だから『(入内後身内の権力でごり押しして)中宮になることが確実な妃』って意味か、
もしくは視聴者が分かりやすいように【中宮に】って言ってんじゃないのかぬ。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:11:12.37 ID:guMrKCbK0
アニメ見てても面白くないでしょうね?>>256
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:11:15.62 ID:NLiD3vNy0
>>256
全部自分で調べりゃいいじゃん
なんでいちいち人に聞くの?
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:14:18.55 ID:RoabQqK80
結局アニメと現実の区別がつかない痛い子だったってことか
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:14:23.70 ID:EWaQeytW0
>>255
史実の高子のことは解決したけど、アニメの中の設定はそれでも変だから訊いてる
そのへんの整理がつかないと、文句の内容が決まらないから>アニメ公式にメールでもできないよ

そもそも元服前の東宮と結婚出来たのか?だったらグズグズしてないで五節の舞のあとすぐ結婚しててもよかったじゃん
そのへんの「アニメ的設定」はどういうことなの?
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:14:29.17 ID:NLiD3vNy0
>>257
高子の時代は、中宮=皇后といっても良い時代
というか、帝の子を産んだ女の外戚が一気に力を持つから自然とそうなるんだがな
だから彰子は自分の子供が生まれる以前、定子の子を養子にして育てたんだろうさ
もちろん父親の道長の差し金だろうけどな
彰子に子が産まれた時点で定子の子は用無しで、立太子さえされなかった
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:14:55.31 ID:sP4cGaVr0
スレが伸びていて驚いた。

>>241
同意
伊勢物語エピを素地にうた恋い。の世界観があり、
権力に引き裂かれた悲劇の恋人達の物語があった、で
いいのでないかと。


あまりにも史実を気にしすぎると創作物を楽しめなくなるから、
片目を瞑って程々にね。
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:17:32.64 ID:/7duLd6o0
>>262
それでも彰子は定子の忘れ形見である敦康親王のこと可愛がってたんだよな
夫婦ともどもこの子の立太子を望んだけどできなかった
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:18:55.86 ID:vpCLg4o90
>>256
調べればわかることだけど
清和天皇は9歳で即位、帝となる。その6年後?元服。
つまり元服前に即位しています。
高子の入内は帝の元服後です。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:20:10.22 ID:7iBZ+FFYP
伊勢の斎宮が処女かどうか自信なくなってきたな。
伊勢物語によると業平が伊勢神宮に居候してるとき
斎宮は業平とエッチしたいと思って
斎宮の方から夜に寝所を訪ねている。
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:20:18.56 ID:NLiD3vNy0
>>264
実際にかわいがってたかどうかは知らん
大昔のことだし、いろんな諸説があるよ
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:22:01.62 ID:EWaQeytW0
>>257
ふむ
そうだとしても「東宮が即位なさった暁には、中宮に、帝の后になる娘」にしなかった理由がわからない
これだと入内する時に中宮という意味にとれる余地はない
なんで「元服」なんて言わせたんだろう・・・
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:23:21.06 ID:vpCLg4o90
補足だけど、
元服もしていない帝の御子の立太子は難しい(んじゃないかと思う)から
そこらへんで元服なさった暁にはって言ってるんじゃ

本当なら五節の舞のあと
すぐに入内する予定だったんだろうが(年が年だし)
業平との悶着があったせいで入内が遅れに遅れたって説はある。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:25:37.63 ID:ISCMga8n0
「高子は中宮にもなれる身分の娘」というだけであって
実際に中宮として入内したわけではない
「東宮が即位なさっ(て帝となっ)た暁には、(将来的に)中宮に、帝の后に(なる予定の)娘」
これでいいじゃん
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:29:02.68 ID:mZuS5ENK0
>>253
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93#.E7.9A.87.E5.AE.A4.E3.81.A8.E7.A5.9E.E9.81.93
>皇室の神道色が強まったのは、朝廷の復権を志向して光格天皇が行った宮中祭祀の復活によってであり、それまではむしろ仏教色が強かった。

何をいまさらwって、悪いけどそれすら知らないんじゃないかと思うほどの
思い込みの強いレス連発だよ
他の神に仕えたら穢れだとか
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:29:25.61 ID:EWaQeytW0
>>265
元服前に帝になる例があったのは知ってるよ
>>252
>実際、高子が中宮になったのは陽成帝が即位してからだ
って言うから、高子と結婚した時はまだ東宮だったのかと思っただけで

>>264
良い話だな。悲劇だけど

>>266
そんな、フィクションに書かれてあることで斎宮の処女性を疑うなんて、からかわないでくださいw
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:31:06.27 ID:/7duLd6o0
>>267
あらら
じゃあ脳内でそれに間違いなかったということにしておく
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:31:16.87 ID:NLiD3vNy0
ID:EWaQeytW0は常に思いこみで生きてんだな
>>265で清和天皇が即位したのは9歳の時って言ってんじゃん
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:34:09.51 ID:NLiD3vNy0
>>272
いい加減イライラする馬鹿だなあ
何がどう間違ってるか自分で探してくれ
俺はもう相手にするのもうんざりだ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:34:57.21 ID:7iBZ+FFYP
>>272
ところがそうでもないんだな。
高階師尚という貴族が業平と伊勢の斎宮の子であるという説がある。
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:37:21.75 ID:/7duLd6o0
>>276
以前このスレで聞いたな
業平の血かもしれないからその末裔である定子の子は即位させられなかったどうとかこうとか
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:38:36.36 ID:MtxgDrFp0
斎宮は一応一年ぐらい潔斎生活をしてから就任(?)するものみたいだけども、
それ以前に誰かと関係があったかどうかなんて本人と近侍ぐらいしか知らないことでしょうし
お勤め中に(不謹慎にも)誰かと関係持っちゃうこともあるのかもね。

にんげんだもの

279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:42:53.87 ID:EWaQeytW0
>>270
>>265さんがおっしゃるには、陽成帝は元服前に即位されたそうで、高子が入内したのも元服前の帝なんだそうです
なので、「帝が元服した暁には・・・、中宮になる娘」で合っていることになります
ここは陽成帝が元服前の帝であったという予備知識がないと、元服=成人で結婚は成人が行うものという先入観があると中宮として入内という勘違いを生んでしまいます
通常は女御が入内する女性側の最高位という予備知識があればそういう勘違いも起こらないものなのですが、出来れば高子は未成年の陽成帝と結婚する予定だったことを匂わせて欲しかったと、アニメ公式に文句を言おうと思いますw

>>271
あなたも私以上に大きな勘違いをして、その偏見でレスをしていらっしゃる
私以上に痛い人なのでしょうか
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:45:47.68 ID:vrERxcjY0
ふーむ
高子は陽成帝の母親であってだな・・・
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:46:47.28 ID:sP4cGaVr0
>>266
基本的に伊勢斎宮と賀茂斎院は、処女の内親王か女王しかなれません。
花山天皇の時代に理由不明で突然解任された斎宮がいますが、
斎宮の密通の噂が広がったため、という説があります。


斎宮である恬子内親王と業平の不義の子を高階氏が養い、
高階氏を継いだという噂は平安時代中期には密かに語り継がれていました。
高階氏の箔付けに利用されたこの伝承が後年、
定子の子を即位させると伊勢神宮がお怒りになるという
理由付けにされることにもなるのですが。

けれども、当の恬子内親王は解任どころか任期終了まで勤めを全うしたし、
斎宮の穢れは天皇(清和天皇)の御代に穢れを与えるという価値観があり、
清和天皇周辺が警戒する斎宮の実兄・惟喬親王の立場や命を破壊しかねないため、
密通はまず有り得ないというのが恬子内親王側の事情でもあります。

伊勢物語は色男の一代記(ネタ有り)で、史実とは別物と捉えた方が良いかも。
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:46:55.48 ID:ISCMga8n0
>>279
高子が入内したのは清和天皇
陽成帝は高子と清和天皇の間に出来た息子
息子が即位するのでその母である高子が国母としての功績で中宮の位につけたわけ
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:47:36.25 ID:ZTgy+soX0
>>279
メールするまえに陽成帝を清和帝に直しておかないと恥かくぞ
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:47:51.20 ID:D3cr6nvH0
何で母親が息子と結婚するんだイミフ
もうめんどいからNGスルー
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:47:57.92 ID:NLiD3vNy0
突っ込まない方が面白かったのに…
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:48:43.16 ID:MtxgDrFp0
>>279
高子が入内したのは清和天皇で、高子が生んだ子(貞明)が陽成天皇ですがな。
287265:2012/07/30(月) 17:49:24.64 ID:vpCLg4o90
>>279
えっ!?自分そんなこと言ったっけ?タイプミスしたかな?
と思ったらそんなことなかった。
しっかりと文章を読んでください。
公式にクレーム入れるのは勝手だけど
それ的外れすぎるから多分スルーされますよ。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:50:56.19 ID:NLiD3vNy0
これやっぱ前のと同じ人じゃね?
つか同じ人であってくれw
こんなん二人もスレにいられたら困る
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:53:45.77 ID:/7duLd6o0
後期キャストで発表されてないのって
道長・式部藤子・道雅当子か
あとは俊成くらい?
はやく発表してくれると嬉しいなぁ
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:56:29.77 ID:EWaQeytW0
>>274
>>268のことをおっしゃっているのでしょうが、それは>>265を読む前に書きました
同様に貴方も>>272を見る前に>>274を書かれたのでしょうが、前後関係を見ずに飛びつくのはお互い控えませんか?
>>275
自分の間違いを指摘されたからってそういうふうに切れちゃうのは、かっこよくないですよ?
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:57:09.07 ID:mZuS5ENK0
四方八方に喧嘩売り始めた
発狂してますなあ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:59:16.13 ID:GH/FxDvkO
>>289
当子気になるなあ
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 17:59:58.33 ID:/7duLd6o0
議論がしたいなら煽るのはやめなよ
というか長引いたし一回箇条書きで言いたいことまとめたら?
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:02:44.77 ID:mo51QsaP0
>>288
フィクションと史実をごっちゃにしてる時点でお察しな人だよね
この手のタイプってほかの歴史ものも楽しめなさそうでかわいそう

斎宮が未婚の女性でなければならないってのは斎宮になる=神との結婚につながるからって説もあるね
天照大御神は女神だけど両性具有だったかもっていう説から来てるっぽいけど
そんなことより今夜すっごい楽しみです
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:04:55.53 ID:vpCLg4o90
ややこしいなあ
自分の持ってる文献など参考に事件をまとめるけど

清和天皇9歳(未元服)で即位(史実)

高子五節の舞で舞姫を務める(史実)

業平と高子の恋(フィクション?)

清和天皇元服(史実)

高子、女御として入内(史実)

です。あとは>>269を読んでください
その上で文句あるならアニメ公式に一筆書けばいいのでは
結果報告お待ちしています。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:07:31.22 ID:amfkoJ9B0
皆優しいなぁw
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:10:36.79 ID:EWaQeytW0
>>280>>282>>283
ご指摘ありがとうございます(*´∀`*)

>>287
ごめんなさい(´・ω・`)
どうしても「帝が元服なさった暁には、中宮になる娘」を意味のあるものとして捉えようとするあまり、間違えました
ということは、やはりこれは清和帝が元服したら中宮として入内という意味に受け取る余地が出てしまうので、文句のいいどころはそこですね
「帝が元服なさった暁には入内、いずれは中宮になる娘」くらいにしておくべきだったと言うことにします
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:12:52.29 ID:NLiD3vNy0
>>294
今回は史実とフィクション以前に、
夫と息子がシャッフルしてるけどな
自分じゃその事実に気が付いてないみたいだが
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:16:36.81 ID:EWaQeytW0
>>298
伊勢物語の駆け落ちがフィクションだったということを踏まえても、
アニメの「帝が元服した暁には中宮に」というセリフそれ自体がおかしいと言う話にもう変わっているんですけど
そして清和帝と陽成帝の名前は間違えただけですw
あ、あなたも触らない方がいい人でしたねごめんなさい。ご自分の間違いを指摘されると切れるんでしたよね。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:20:09.33 ID:Ggg1Q/Lj0
今夜の放送をまたずして夏雪ランデブーのスレを抜きそうだな。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:21:45.75 ID:D3cr6nvH0
>>299
ブログかツイッターにでも書いてろ、うぜえ
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:23:50.25 ID:vrERxcjY0
受け取る余地が出てしまうから文句をつける


言いがかりつけられて大変だな、スタッフ
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:24:00.04 ID:NLiD3vNy0
>>297
『中宮になる』には非常に意味はあるだろーが
この時代では、中宮になるってことは、自分が産んだ子は次の帝になるって意味だ
入内なんてならだれでも出来るが、
中宮になる(産んだ子供を次の帝にする)は強大な後ろ盾がなければ無理だかな
入内もしないうちに、『中宮になる』という宣言するというその意味は、
自分はそれだけの名家の人間だぞ自負の表れとみるのが妥当だろうよ
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:26:41.82 ID:/7duLd6o0
>>302
なら「誤解を招くセリフ回しがよくない」で決着つくと思うんだけどね
行平の貞操云々の人かどうかは知らないけど
話が冗長で結論したいことが分からない
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:28:46.35 ID:vpCLg4o90
吉子が宗貞を「お兄様」と呼ぶのは近親相姦と受け取る余地があるので
もうちょっと脚本考えた方かいいですよ遺憾です

といってみたらどうなるのか
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:30:15.71 ID:EWaQeytW0
>>303
もう相手にするのはやめるんじゃなかったんですか?ツンデレですか?
「中宮になる」には勿論意味があります
しかし中々お分かりいただけない頑固なあなたのために繰り返しますが、問題は「中宮として入内する」なのか「入内していずれは中宮になる」なのかです
予備知識がなければ「中宮として入内する」と取っても不思議はない
でもそれは相当型破りな(通常ありえない)ことで、しかも業平との噂もあるだろうに・・・ということなのです
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:30:20.84 ID:GH/FxDvkO
なんでいつまでも相手してんの
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:32:51.49 ID:vrERxcjY0
通常ありえないないことを誤解するってどういうこと?
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:33:55.49 ID:EWaQeytW0
>>304
その通りなのですが、実際私は中宮として入内という意味に誤解していたし、
他の人が正誤混ざっていろんなことをおっしゃるから、整理がつくまでちょっと時間がかかりました
色々分かって整理がついた今なら「誤解を招くセリフ良くない」で片付くんですけどw
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:35:06.21 ID:Kscn9fv60
>>305
宗貞「何か言った…?」
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:35:13.40 ID:MtxgDrFp0
予備知識がなければ、ストレートに『中宮として入内する』と受け取って誤解することもないでしょうに。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:36:38.87 ID:NLiD3vNy0
>>306
あのなあ、上の方でも突っ込んだが、
中宮として入内するなんてセリフはアニメにも原作にもないんだぜ?
アニメだと『元服したあかつきには中宮に、妃になる娘』
原作だと『いずれ中宮に、帝の妃になる娘』と言っとるだけで
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:39:46.40 ID:EWaQeytW0
>>308
その予備知識がなかったからです
世の中の視聴者が皆あなたのように博識とは限りませんよ?w
入内する=帝の妃になるというのをしっている人は多いでしょう
中宮=帝の正妻というのも知っている人は多いでしょう
でもいきなり中宮として入内というのがしきたり上普通はなかったというのは難しいです
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:40:30.53 ID:/7duLd6o0
>>310
本編オンリーだとそうでもないけど
お兄様サイトのギャグまんがとか見てるとそれはもうひどいよね
「何言ってんだいあの子は私のものだよ私だけのものだよ」
天皇様のお嫁様やがな
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:42:16.88 ID:NLiD3vNy0
>>307
今実家帰ってて専ブラじゃないからうっかり目に入るもんで
でもサーバーにも迷惑だしNG登録できるし入れるわ
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:42:56.31 ID:vrERxcjY0
>>313
中宮の意味は時代によって変わるから=正妻ってのがそもそも違う
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:44:17.89 ID:EWaQeytW0
>>312
なかなかお分かりいただけない頑固なあなたのために(ry、
元服したら妃=元服したら入内ということだから、元服したら中宮に=元服したら中宮として入内という意味に取れる
「元服した暁には入内、いずれは中宮に」なら問題なかった
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:45:43.86 ID:EWaQeytW0
>>316
そうなの?でも物語の時代には中宮=正妻じゃないの?
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:49:31.51 ID:vrERxcjY0
>>318
ん?
でもこの時代というかこの物語上ではその意味でもイコールにさせたら間違った知識として誤解させちゃうから駄目なんだろ?
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 18:55:39.15 ID:EWaQeytW0
>>319
ごめん何言ってるかわからない
清和帝が元服したら入内、いずれは正妻の地位を獲得っていう意味じゃないの?
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:00:28.87 ID:SEpI2VMd0
知識を持っていないお前が誤解したからなんだと言うんだろう?

以上
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:11:36.74 ID:ISCMga8n0
別に中宮=天皇の正妻じゃないよ
誰とも結婚してない未婚の女性にも中宮の位が贈られたりすることはある

高子は清和天皇の妃としての中宮じゃなくて
陽成天皇の母として中宮の位につけた
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:22:00.09 ID:RoabQqK80
>>309
>他の人が正誤混ざっていろんなことをおっしゃるから
人のせいにする前に自分で調べればいいじゃん…
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:22:38.75 ID:NLiD3vNy0
>>317
だからそれお前が勝手に思い込んだだけだろって
個人の思いこみまで考慮して作れってどんだけ上から目線なんだよ
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:28:05.45 ID:NLiD3vNy0
>>322
誰とも結婚しないで中宮って誰?
それは聞いたことがない
少なくとも大宝律令以後ではないよね?
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:30:14.51 ID:ZTgy+soX0
>>313
予備知識があろうがなかろうが中宮として入内するという意味にとるとらないなんて
どちみちフィクションなんだから別にどっちでも好きに解釈すればいいんじゃないの
別に「アニメ日本の歴史」じゃないんだし多少の史実との違いがあってもいいじゃん
史実云々言ったらそこ以外にもおかしい部分たくさんあるんだし
なんでそこにだけこだわるんだ?
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:33:36.04 ID:Kscn9fv60
>>314
お兄さまはその台詞が一等お気に入りだww
本編ももちろん好きだが
追加漫画きてたけどお兄さまは文明の利器を駆使しすぎである
だがそこがいい

>>289
そういえば俊成もまだだったか、あと中将内侍な!
どうせアニメ化なんて今回限りだしって思ってたけど
まだまだ続刊するなら見たい歌人や話があるし既出人物で描けるから
もっとやらないかなあと思い始めてきた
3年待たないといけないけど…
そしたら万が一実現しても声優変わっちゃうよな多分
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:35:18.57 ID:MtxgDrFp0
>>325
堀川天皇の第一皇女の?子内親王が弟の堀川天皇即位に際して准母となり堀川天皇の中宮ともなってる。
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:36:27.98 ID:MxrIUsoEP
そういえば第一話で台詞一回だけあった式子って
大河ドラマで松田翔太が演じている後白河の娘なんだよな
330328:2012/07/30(月) 19:38:31.92 ID:MtxgDrFp0
間違えた白河天皇の皇女です。
しかも名前文字化けしてるし(?の部分は【女是】で一文字で女是 子で『やすこ(orていし)』と読むらしいです。)
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:38:46.52 ID:sP4cGaVr0
>>322
非婚中宮は院政期にならないと登場しないし、
アニメのうた恋い。でもおそらく登場しないかと。

天皇や上皇が鍾愛する娘(内親王)を格上げするために活用された
特殊な地位なので、一般の中宮とは別扱いかと。


当時は中宮=正妻というより、中宮=後宮の中で実家の権勢が最もあった女性
という意味合いの方がしっくりくるかもしれないですね。
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:45:50.74 ID:/7duLd6o0
喜撰は老けている
業平やその他大勢は老けていない
(・ω・)ん?
333328:2012/07/30(月) 19:46:41.90 ID:MtxgDrFp0
更に訂正、【堀川】じゃなくて【堀河】だお・・・・あぁ、もう・・・
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:49:06.96 ID:sP4cGaVr0
>>332
喜撰法師は隠遁中の爺様だからこその味が滲み出るから良いのよw


>331の訂正です。
非婚中宮→尊称皇后
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:53:03.02 ID:mo51QsaP0
義務教育受けた日本人なら中宮がどんなものか平安時代がどんなものか
大体わかりそうな気がするんだけど…常識がないならなんであんなに上から目線になれるのか理解に苦しむな

>>330
どっちにしろ何ともすげー父親だなww
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 19:56:02.45 ID:NLiD3vNy0
>>330
その場合は未婚ではなく、一応は弟の后として立ったわけだよね
もちろん、同腹の兄弟だから実際の夫婦にはならなかったろうけど
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:05:01.83 ID:ZTgy+soX0
>>335
何も娘を息子に嫁がせたというわけにはじゃないっしょw
摂関家に入り込ませないためって意図があったのでは
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:07:20.31 ID:sP4cGaVr0
>>336
弟の后というよりも、亡き母(中宮)の代わり・准母としてね。

白河上皇にとって鍾愛の娘だけども、前例なき立后を強行したため
公卿連中から顰蹙を買うほどで。
娘が早世した直後に出家するほど、深く鍾愛していたそうです。


式子内親王の実姉も尊称皇后のち女院で、式子内親王がもしも長生きしていたら
もしかすると同じように女院になっていたかもしれない
という話をなんかの本で読んだことはあります。
けれども、歴史にもしもは存在しないので…(´・ω・`)
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:22:03.63 ID:K1XudQYq0
>>332
それをいうと定家自身がいっちゃんヒドイからなあ。
73歳金髪碧眼ショタジジイってのはインパクトありすぎだぜw
貫之先輩は30前後でまあアニメ的には年相応なのにな。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:27:57.19 ID:/7duLd6o0
>>333
いやしくも天皇の御名を何度も間違うとは
もう島流ししかないな
護送中失意の中死亡
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:28:03.98 ID:EWaQeytW0
>>322>>328>>331
それは勉強になりました。
でもこの場合は正妻であってるとは思うんですが・・・では天皇の妃の最高位に上り詰めるに変えておきます。本筋には無関係ですが

>>324
私なんかに間違いを指摘されたのがそんなに悔しかったんですか?ww
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:32:00.19 ID:EWaQeytW0
>>326
それはですね、中宮として入内というのがフィクションならそれで構わないんですが、そんなことはありえないっておっしゃる方がたくさんいらっしゃるでしょう?
元々は業平との噂のある非処女をいくら藤原北家嫡流の娘とはいえ中宮として入内させるなんて、ゴリ押し過ぎるという話だったんですが、
ネトウヨだとかって見当違いなWikiを引っ張ってくる変な人にはまとわりつかれるし、史実の高子は女御として入内したっておっしゃる方が何人もいた
フィクションの話をしているのにですよ?全くどっちがフィクションと史実を混同してるんだって話なんですが、もう面倒くさいので、
そもそもあのセリフが「中宮として入内」と受け取られないような文章だったらよかったんじゃね?という私の発想の転換なのです
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:33:11.49 ID:Q7j/EzCx0
>>338
どうでもいいけど寵愛じゃないか

声優一首、やっと女性ゲスト登場
小町の他に清少納言も来るよね?後半のメインだし
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:44:59.05 ID:sP4cGaVr0
>>343
この字でもおkなんです。
論文などでは、寵愛は異性(主に女性)に対して使われ易く、
鍾愛は血が繋がる子や孫に対して使われがちなんです。
ひと目で分かる、センセ達流の言葉の使い分けだと感じます。


夢の企画として、清少納言と紫式部の同時ゲストがあればいいなと思うw
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:46:27.06 ID:vrERxcjY0
>>342
あのさあ、そもそも清和帝が藤原北家の結晶なんだが
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:47:50.86 ID:Ggg1Q/Lj0
スレが夏雪ランデブーを超えたか。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:49:07.31 ID:VnOaY65h0
>>333
讃岐に流すぞ(笑)
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:51:03.68 ID:ZTgy+soX0
>>342
いやいや、あんた>>228までフィクションと知らずに非処女を中宮になんて不敬だなんだって
史実と混同して勝手に憤慨してたじゃん
なに都合良くスレの流れを変えてるのw
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:53:54.01 ID:EWaQeytW0
>>345
清和帝が藤原北家の女性から生まれたからといって、その嫡流の娘なら非処女で有名な人でも「中宮として入内」というのは{フィクションでも}ゴリ押しすぎると思うんですが、
というか、そもそもどういう意図でそれを引き合いに出したの?
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:58:29.20 ID:EWaQeytW0
>>348
あ、ごめんそれ嘘だったんだけど
そういう風に答えたら面白いかなと思ってw

「入内の時点での最高位は女御で、中宮として入内なんてありえない」っていうのは考証だと受け取ったとしても、
私のことをフィクションと史実を混同云々って言うんなら、
「史実の高子は女御として入内した」ってフィクションについて話しているときに突っ込んでくる人はフィクションと史実を混同していると言われても仕方ないんじゃね?
正にブーメランw
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 20:59:00.77 ID:qc5UySHP0
史実のこと興味ない私が勝ち組ってことですね、わかります
普通に楽しくアニメ見てます
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:00:51.64 ID:xbh412uh0
こりゃ清少納言の話でも定子のことでうるさく言うだろうな・・
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:03:22.70 ID:ZTgy+soX0
>>350
だからあんたが非処女が中宮として入内するなんて!って実際の話として憤慨してたから
それはアニメの話であって実際は中宮としては入内してないよって突っ込まれたんでしょ
それで突っ込む奴がおかしいとかどんだけ逆ギレだよ
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:06:37.58 ID:V3h5n0nf0
>>350
言わせてもらうけど、コレおばちゃんが見た一番臭ッせぇ発言だわwwww
ひwでwえwwwww
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:07:12.91 ID:Q7j/EzCx0
>>344
あ、そうなんだ勉強になったありがとう

あれ高子って女御として入内したのは史実だよね、25歳で
当時としてはかなり姉さん女房だけどだからこそ
入内まで何かあったんじゃって想像の余地があったんだろうね
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:08:04.48 ID:vpCLg4o90
>>350
だからアニメでも史実でも高子は「中宮として入内」してないといってるのに
君が誤解しただけだとずいぶん最初から結論は出ているじゃないですか
それを誤解させる言い回しをしたアニメ制作側が悪いと話すり替えるんだから
根本的に間違ってるんですよ
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:09:05.41 ID:vrERxcjY0
>>349
清和帝の母が北家の女性というだけだと思ってるのか?
その父親文徳帝の后と母親も北家の人間だぞ?

ゴリ押しとか脳味噌大丈夫か?
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:18:29.87 ID:/7duLd6o0
しかしどんだけ近親で婚姻繰り返してるんだ
胸焼けしそうなくらいの血の濃度だな
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:20:48.32 ID:MxrIUsoEP
まぁだから式子の伯父にあたる崇徳院が怨霊になったとかされてしまうんだよ
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:22:09.78 ID:Kscn9fv60
>>343
先週、遠藤綾が坊主めくり知らなくて
めくるめく坊主の××な世界を想像してたという話にワロタ
というか坊主めくり知らなかったとは
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:22:11.75 ID:EWaQeytW0
>>353
>だからあんたが非処女が中宮として入内するなんて!って実際の話として憤慨してたから
それはお前の勘違い。私としてはなぜお前がそこまで憤らないといけないのかさっぱりわからないw
あ、勘違いしてたのが分かって恥ずかしくなったから?w

いや、まじで私は非処女だからって怒ってたわけじゃなくて、単に藤原北家嫡流すげぇって言ってただけだし
勝手に勘違いされて腹を立てられても・・・・w
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:26:44.60 ID:EWaQeytW0
>>356
アニメでは高子が入内したときの地位については一切触れていないので、「中宮として入内していない」とも言い切れない
あなたも勝手に思い込みで決めつけるのはやめたほうがいいですおw

「帝が元服なさったあかつきには、中宮に、きさきになる娘」は、単純に日本語としては帝が結婚できる体裁が整ったら中宮として嫁になるという意味でしょう?
それがそういう意味ではないというのなら、台詞が日本語としておかしいという単純な話なんですが
繰り返しますが、「帝が元服なさった暁には、入内しいずれは中宮になる娘」ならよかった
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:29:26.42 ID:EWaQeytW0
>>357
清和帝が北家の人間だから、北家の娘を「中宮として入内」させたとしてもゴリ押しじゃないって言いたいのか?
「中宮として入内」というのは有力内親王以外には聞いたことがないし、このスレでもそんなことはありえないってみんなが言ってる
天皇や上皇くらいしか権限のないことを、藤原北家嫡流がやっても「ゴリ押し」ではないと、そう言いたいのか?
単に既に噂のある非処女を最高位(通常は女御)で縁続きの帝に入内させる、というのとは話が違うのはわかってる?

言っとくが「高子が中宮として入内」というのはフィクションですお
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:30:45.16 ID:sP4cGaVr0
>>355
高子は8歳年上だし、清和天皇の元服直後に入内していないから
色々憶測はされたのかもしれないね。

ただ、高子の実父は娘の入内前に亡くなっているので、
娘の人生に若干影響を及ぼしたのかも?とググって感じた。
(高子の実兄が叔父の養子になったので、その後政争のコマに使われた可能性もあり)
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:31:16.40 ID:TfgJgTcEO
>>362
社長の息子が社長になったら、その奥さんは社長夫人になるってことよ
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:31:45.03 ID:K1XudQYq0
>>358
その割にはスペイン・アブスブルゴ王家程には近親婚の弊害は聞かんねえ。
そこそこ早死にの人とか気狂いっぽい人とか出てるけど、そこまで露骨でもないし。
元王朝においてのコンギラト部以上の、世界一ともいえる徹底した腑馬っぷりなのに。
記録でハッキリしてないだけで実はゴロゴロいるのかなあ?まあ藤原北家の栄達以前に
皇族同士の近親婚がムチャクチャだったから、それ以前の話かもだが。
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:32:03.95 ID:ZTgy+soX0
>>361
ああそうなんだ
非処女が中宮ありえないとか天皇が可哀想とか天皇をバカにしてるとか書いてから
憤慨してるのかと思ってたよ、勘違いして悪かったね

まあとりあえず73歳の定家が金髪碧眼の若者姿で登場してる世界な時点で
中宮として入内だろうがどんなゴリ押しがあっても別にいいんじゃないの、アニメなんだし
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:38:05.03 ID:TfgJgTcEO
>>366
っ冷泉天皇
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:38:30.17 ID:vrERxcjY0
いちいち嫡流(笑)をつける意味もわからんし中宮の意味すら理解してないし
中宮として入内なんて勝手なシチュを作り出すし

天皇や上皇しか権限のない(笑)

もうさあ・・・
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:39:17.52 ID:vrERxcjY0
>>368
元方の怨霊だよ(棒
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:42:07.22 ID:ENm/I09f0
なんか思い込みが激しくてうるさいおばさんが来てたんだな
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:42:25.38 ID:wOTHE5h60
>>362
あの台詞は高子の独白なんだからそんな説明ゼリフにしたら逆に不自然でしょ
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:43:13.31 ID:Q7j/EzCx0
>>366
あっちは兄弟姉妹が合わせて結婚してその子供同士もってパターンが多いからかな
後は実際に政治の中枢にいない時代もあるし表に出てこなかったとか
むしろ後三条天皇は血が濃いけどかなり優秀というかやり手だったよね
なんだかんだいって今まで続いてるし丈夫なご家系なのかもしれんw
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:44:06.06 ID:K1XudQYq0
>>368
冷泉帝もその子の花山帝も、カルロス2世ほどのインパクトはないしなあ…
例が極端過ぎなんかも知れんけどw
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:45:13.46 ID:EWaQeytW0
>>367
いいと思うよ。藤原北家嫡流ぱねぇなだけだしw

>>369
お前、わかろうというつもりがないだろ。対話が成り立たないからもう黙ってて
そして私が全てに関して無知で、自分は絶対間違ってないと思い込んでるだろ
お前の立っている線上ではそうなんだろう、だがそういう話をしているのではない
藤原北家嫡流()ぱねぇんだよw
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:46:24.24 ID:vrERxcjY0
>>375
お前、自分のレスを読み返してから出直せボケ
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:47:17.09 ID:vpCLg4o90
>>375
まあ確かに藤原北家ぱねえはあっているよ。
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:47:41.74 ID:D3cr6nvH0
>>375
火病起こしてら
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:47:50.39 ID:NLiD3vNy0
>>366
こんだけ血が濃いんだから、
記録に残ってないだけで、いろいろあったんだと思うよ
実際に実務を執り行うわけじゃないから、問題があってもOKではあるし
権力者にとって都合が悪いことは歴史に残らないだけだと思う
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:48:59.99 ID:vrERxcjY0
まあそういう子が大きく育つ可能性は低いからな
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:50:34.31 ID:ZTgy+soX0
>>375
じゃあ>>349
>清和帝が藤原北家の女性から生まれたからといって、その嫡流の娘なら非処女で有名な人でも
>「中宮として入内」というのは{フィクションでも}ゴリ押しすぎると思うんですが
と納得いってなかったぽかったのも今は納得したんだな、よかったよかった
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:50:42.89 ID:w1ZAN3Hc0
6話の情報ってアニメ誌とかに出てるん?
今日の予告なんて言うかな
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:50:52.18 ID:EWaQeytW0
>>372
そうかな?説明口調とはおもわないけど。たった4音節増えるだけだし
「帝が元服なさった暁には入内して、中宮の地位をげっとするハズの娘」か?w
てか、別に元のままでもいいんだけどさ、そうするとやっぱり「帝が結婚できる準備が整ったら中宮になる」の意味になるんだけど
そうするとID:vrERxcjY0みたいなのが「勝手なシチュ作ってる(笑)」って鬱陶しいからさw
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:52:00.27 ID:TfgJgTcEO
双子が生まれたり、表に出せない子が産まれたら寺にやってたみたいだからね
基本的に宿下がりして子供産むし、
そもそも産褥の穢れの為に密室で産むから、まあ、どうとでも……
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:55:28.33 ID:TfgJgTcEO
>>383
女御として入内して、帝が元服した暁には中宮になるじゃなかったの?
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:55:39.75 ID:kgoPdlbBO
要するに高子が中間の過程を省いて言っただけって事じゃないの
プライドも高いし自分の行く道に確信を持ってるから
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:56:33.11 ID:EWaQeytW0
>>376
お 前 が な

>>381
ゴリ押しでそうなってる(可能性)については納得してるってか、ゴリ押しぱねぇっていう感想なだけで納得はしてた
納得できないのはID:vrERxcjY0のゴリ押しとかw脳味噌わいてんのか?っていう煽りだな
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:56:45.62 ID:vrERxcjY0
「中宮として入内していない」とも言い切れない

これが勝手なシチュではなくてなんなのか?
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:59:08.54 ID:ENm/I09f0
もう高子のセリフに文句があるのは分かったから勝手に公式に凸してこい
ここでまくしたててどうしようってんだ
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 21:59:19.41 ID:w1ZAN3Hc0
もうまともに触んなよ
ID:EWaQeytW0も金春さんのツイッターに突撃でもしてこいや
ここでgdgd言っててももうどうしようもねーことなのに
40もレスつけてるなんて異常
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:00:08.23 ID:vrERxcjY0
正直、本家と北家を間違える程度でよくこう言いつくろうと思うよな・・・
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:01:27.81 ID:NLiD3vNy0
ヨーロッパの方は、初夜も出産も公開プレイなんだっけ
重鎮とかがベッドの周囲でグルッと眺めてるとこでセックスして合体=国の同盟みたいな
キッツイわな
まあ実際のとこ処女だったりすると痛がってどうしてもできなくて、
一応やったということで、みたいな感じで済んだりしたらしいけど
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:06:38.70 ID:EWaQeytW0
>>385
そもそも元服前の男は未成年だから、結婚できないんじゃね?
フィクションだから、ここは元服前の男でも帝なら結婚できることにするの?
そう言えば江戸時代の時代劇で見たことあるかもしれない、どっかの大名家だかの跡取りが子供だけど嫁がいるっていうの
じゃないとおとりつぶしになるからとかなんとか

>>388
お前はいい加減フィクションと史実を混同するのをやめれ
話はそれからだ
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:09:49.19 ID:EWaQeytW0
>>391
もうそれしか言うことないの?w 己の器の小ささに情けなくならないか?
こまけーことは(ry 北家=本家みたいなものじゃないか(キリッ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:10:38.61 ID:vrERxcjY0
なんでそれしか言うことがないと思ったのかがものすごい謎
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:13:44.50 ID:EWaQeytW0
>>395
お前と違って私には本質が見えるからな(キリッ
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:19:20.20 ID:vrERxcjY0
コイツにしか見えない本質とやらを「このスレで理解できる人はいない」のは理解できたのだろうか・・・
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:20:36.96 ID:/7duLd6o0
EWaQeytW0さんは今現在何を言わんとしているの?
ここ何レスかはもう煽りに対する応酬しかしてないよね

求める結論が出たなら煽りは放っておけばいいし
それしかやることがないならもう日付が変わるまで書き込まない方がいいと思う
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 22:47:19.59 ID:amfkoJ9B0
むしろ ID:EWaQeytW0 はコテつけてくれないかなぁ。NGしやすいし
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:08:48.42 ID:T1Kn4DR40
これ1クールなの?今のペースで原作分やり切れるの?
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:16:38.30 ID:JrocjKen0
テルマエロマエみたいな絵
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:28:57.07 ID:3nYvD2fx0
行平は貞淑の人また来てたのか
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:31:50.52 ID:mwiRo09k0
定家が金髪なのは、近親婚の結果として藤原北家嫡流に発生した遺伝異常の影響という事にしておこうぜ。
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:42:16.57 ID:/7duLd6o0
今夜は5話ですね(^^)
リアルタイム放映で見られる人間は死ぬがよい
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/30(月) 23:45:51.46 ID:IFsQPsKg0
このスレスルースキル低いな
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 00:02:59.73 ID:o+PHwnk20
亀だけど>>190
諏訪部はGenjiに出てないよ
Genjiとこれ両方出てるのは小町の人が若紫と高内侍の人が葵の上で出てる
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 01:26:47.00 ID:X+H5bEvn0
地味におもしろいなこのアニメ
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 01:55:35.44 ID:0dEd85uz0
安定しておもしろい
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 01:56:44.93 ID:81sjL7+n0
台詞聞き取れない所多かった…orz
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 01:57:37.93 ID:thAdM/gEP
今回はしみじみと面白かったわ
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 01:58:55.87 ID:Rv8dCmOG0
康秀いいやつだな〜
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:00:19.05 ID:F/+PIkKiO
よかった
しかしこういうのに共感する歳になったんだなと実感してしまったが…
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:00:21.47 ID:UVLi+5lj0
最終回かと思うくらい( ;∀;) イイハナシダッタナー。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:01:17.55 ID:W+u06aDP0
次回予告…
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:01:39.76 ID:NsD1oZds0
やっぱ東下りの三人最高だわ
うた恋いの小町像はすっごく斬新だけど良いね
晩年の不遇説とか諸国放浪説を上手く明るく料理してる
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:01:46.41 ID:dWJsYh7s0
今日も素晴らしかった
ほんとこの三人はいいトリオだなあ
歌には疎い俺でもしみじみとした
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:06:32.27 ID:IVvAEbZL0
この時代は妊娠しないと帝の嫁になれないの?
ヤラレ損じゃんか
それと小町は今回顔隠さずに会話してたけど
展開の都合上だったのかな

でも面白かった。BD欲しいよ
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:06:39.18 ID:4Hu19mVe0
しみじみした回だった
あの三人組好きだな
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:09:35.46 ID:KZtYgmGs0
今日やたら面白かったなあ
歌人がああいう心境に至ったかは分からないけど、さもありなんとも思わせた
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:10:14.77 ID:NsD1oZds0
>>417
更衣だから帝の妃には変わらないし寵妃ではあったけど皇子=世継ぎ候補は産めなかった
産んだとしても中流貴族の出だから東宮とかは無理だったろうけど
元々後ろ盾もそんなない身だったから一番の頼みの帝が亡くなってからは大変だったってこと
扇は前回は初対面のとき、今回はそれから20年?くらいたってもうすっかり友人として親しくなってる
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:10:54.21 ID:NsD1oZds0
ごめん、友人として気安く話せる間柄になったってこと
今は帝の妃じゃないから身分もそんなないし
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:11:00.71 ID:wvGAyhfC0
先週とテーマ同じだったな
先週は若い頃、今週は晩年
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:12:16.88 ID:mhAIV6KB0
更衣の後、どうなってたんだ?
多分、帝が死んで、普通だったら皇太后・次帝の生母以外は出家だろ?
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:17:23.86 ID:6SKtJhF6P
面白かったー
外見が変わらないのが残念だった
あれ10年くらい経ってるんだよね?
年取った姿で見たかったな
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:17:38.72 ID:hNFqyp6c0
>>423
それは中世以後の話だぞ
ただ、生活のために出家をする例が多かったと思われ。
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:24:38.02 ID:LKvAeQhR0
この歌を聴くと
小野小町って名が、ここまで後世に残ってるのも納得だわ
読み返せば返すたび、心の底に響く・・・
もの凄く余韻の残る歌だよね、倒置法で


この歌と三条院のアレが、俺の中では2強・・・
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:25:28.91 ID:KZtYgmGs0
しかし文系オーラに満ちたとこだな
高校で古文履修したくらいの素人の身じゃ、スレの内容もあまり理解できないけど
バックグラウンドが分かればもっと楽しめるのかもな
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:28:22.48 ID:N4iKkv6h0
>>424
あの三人ならいい感じに年とってそうだな
小野小町はこのあと続く女流歌人の先駆け的存在っぽいよね
実在したかすら疑われてるけどでも残っている歌はどれも素晴らしい

花の色は今回みたいな解釈も好きだけど逆にポジティブじゃあ若いうちに楽しもう!って思えるのもいいw
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:29:02.73 ID:mhAIV6KB0
>>425
とん、実家に帰ったのかな。

自分の寺を建ててもらえるくらい富貴な人だったらいいけど、
普通の寺ってそんなに余剰人員抱えられるのかな。
貴族の子弟も送り込まれるし。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:36:07.93 ID:011eMuDq0
アニメだとあまり見た目変わらないけど
実際だと前回と比べて歳とってると考えるとちょっと寂しいものがある
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:38:37.64 ID:WECOEiyj0
この歌が一番好き、さすが小野小町
花の色はと自らの美貌を隠喩で表現し
倒置法で無常を強調してる
「眺め」と「長雨」、「降る」と「経る」の掛詞
技巧的だけど、それでいて心に響く、芸術性にも優れた歌
俊成曰く「和歌の最高の理念」


何気に、紫式部の歌も凄く良いよね
後世に名を残しただけある
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:39:43.65 ID:IVvAEbZL0
>420
容姿が前回と同じだったから年月経てるって気が付かなかったよ

お兄様ってどうしてるのかな
別の良い人見つけて家庭持ってんのかな?

wiki以外で人物相関図とか用語解説してるようなサイトないだろうか
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:44:11.14 ID:N4iKkv6h0
お兄様は仁明帝(=小町が妃になった帝)が亡くなったあと出家して僧正遍昭になりました
まあ他に奥さんは娶ったと思うよー貴族だしね
吉岑宗貞時代は帝に気に入られて出世、出家後も僧正までなったのはすごいね
この作品だと小町との交流は続いてるのでご安心を
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:44:29.48 ID:9q1l+M8V0
>>432
時代軸が史実通りなら、恐らくもう出家してるかと。
んでもって原作の4コマにあるみたいにこまっちいからかったり…
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:45:37.32 ID:NishIsPu0
原作だとお兄様はふつーに頭丸めてたなw
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:48:18.06 ID:/q92g9L50
お兄さまの子供の和歌が百人一首にあるし…
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 02:49:48.88 ID:IVvAEbZL0
そうなんだ、d

原作読んでみようかな
アニメ完結後の方が良いだろうか
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 03:01:25.02 ID:/q92g9L50
とりあえず2巻ぶんだけは終わったね

来週なにやるんだ…オリジナル多くやるのかな…?
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 03:19:56.56 ID:WECOEiyj0
>>436
泣いた…
百人一首というかこの時代って
人間関係が狭いよね

>>426
三条天皇の歌は、道長の「この世をば」の望月を思い浮かべて鑑賞すると
余計に鬱になる…心にもあらでのところとか重すぎるだろ


うた恋って言うぐらいだから、恋歌しかないの?
三条院や紫式部とかの超訳もアニメで見たいな
恋歌と言えば崇徳院の「瀬をはやみ」とかも好きだけど、これはこれで最悪の鬱展開になりそう・・・
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 03:30:36.80 ID:mbnaI30f0
>>439
紫式部の和歌は1巻に
三条院の和歌は3巻特装版DVDにあるよ
三条院の話はほとんど1巻収録の当子内親王と道雅の話と繋がってる
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 03:40:53.88 ID:W+u06aDP0
>>429
末法の世の仏教ブームで、寺への寄進も多かったのかもね。
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 04:55:51.90 ID:5xlH/3Shi
小町の歌に対して今のあなただから詠めたのでしょう、って台詞
原作では業平が言ってたのに康秀に持ってかれた…
ああいうこと言える業平が好きで諏訪部声で聞きたかったから改変されて残念だ
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 05:41:55.31 ID:bEFZtfnD0
しかしはなのいろはの歌は何気に若い頃自慢なわけで、現代人ではなかなかあんなこと出来ないw
自分は美人だったなんて、人から言われることであって自分で言うと事実でも叩かれるw
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 06:14:27.78 ID:atNegprF0
>>429
普通の更衣は更衣田と呼ばれる退職金のようなものをもらえた
ただ小町はそれを貰えなかったと言われてる
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 06:22:46.16 ID:2dpux7rz0
やっぱり巻末エピソードは持っていくね
この作品の原作のよさが書き下ろしで巻末にこういう話で締めるとこなんだよね
恋のエピソードを中心にしてるのは敷居を下げるためで本当は人はなぜうたうのかを描いてる作品
実は百人一首の6歌仙の歌って出典で恋に分類されてるのっていっこもないんだよね
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 06:55:54.57 ID:ajQ9XCrs0
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::な::::::::::わ:::::::::い::::::::う::::::::花::::::::
        Λ_Λ . . . .: : ::::::が::::::::::が:::::::::た:::::::つ::::::::の::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ... め.: :: : 身.: :: : づ:::::::り:: :::::色:::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::. :.せ.: ::::::世.: ::::::ら:::::::に::::::::は::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :::.し :..:..:..に :..:..:.に:::::::け :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ   ま   ふ      り
                  に   る      な
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 07:08:39.32 ID:xw0ndBx/0
どう考えても脚本と時系列の並べ方が神がかってるわ・・・
大なり小なりみんな後悔を抱えて生きてるっていう文屋の台詞に
救われた
人間ドラマとしても丁寧でいいなあ
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 07:10:02.89 ID:KGRciT0s0
>>444
でもうた恋い。の小町なら晩年結構たくましく生きていたんじゃないかと。

6話終わったらいよいよ清少納言の時代か。
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 07:56:34.62 ID:eEX6SUK40
一話とつながったの良かったな
この東下りがあるからあの二話の落ち着いた業平が出来たのか
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 08:12:28.27 ID:vbFqDdSb0
>>442
ざまあw
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 08:35:57.86 ID:CeEz4veq0
正直来週が怖い
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 09:16:52.71 ID:PEzOnTVkO
>>442
まあ、先に山風の時に業平に似たような事言ったの康秀だしな…
原作だと業平がしれっとパクって綺麗にまとめてるのがまた面白いんだけどw
アニメで取り返したのか
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 09:34:48.95 ID:bEFZtfnD0
>>444
何で小町はその更衣田をもらえなかったの?
私、気になります
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 09:38:51.13 ID:FQ34QtmLP
>>453
仕えていた帝を追うように亡くなった説がある
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:08:32.13 ID:WMTMFrqdP
更衣のまま東下りは無理だろうから
更衣を引退したということかな。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:10:23.22 ID:ajQ9XCrs0
てか、小町ってのは清少納言と同じで通称だから
本当は誰のことか分かってないよな
小野篁の孫だとか、小野吉子とか、惟喬親王の乳母とか
色々説あるけど
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:17:14.96 ID:ORrujaNh0
小町が更衣として仕えたとされるのは仁明帝か文徳帝かといわれてる
そして文徳帝皇子の惟喬親王にも世話係として仕えた
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:18:21.76 ID:bEFZtfnD0
そもそも小野小町が正体不明な以上、当然小町が更衣だったというのもフィクションのひとつなんだよね?
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:25:24.04 ID:wDD5Yj5g0
>>453
藤原の謀略じゃね?
天皇の妃云々て話は、どうも藤原の臭いがする


超訳って言うぐらいだから、かなり大胆な解釈だね
俺はこっちのほうが、不遇説よりも好きだわ
少なくとも道中生き倒れて白骨化よりも、よっぽど夢がある
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:27:52.30 ID:5byJTwf50
面白かった
あの三人の会話好きだ
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:28:12.76 ID:bEFZtfnD0
>>459
後ろ盾もない、頼る人もない寂しいBBA一人にささやかな退職金を渡さないことで、藤原に何の得があるの?
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:39:00.50 ID:wDD5Yj5g0
>>461
追い出すには不祥事でっち上げるのが手っ取り早くて
これで、さらにペナルティを要求されたという
勝手な妄想

小町の歌は「うたたねに 恋しき人を 見てしより 夢てふものは 頼み初めてき」とかもそうだけど
現代人にもパッと分かるほど、ストレートな恋歌だよね、それでいて繰り返し鑑賞できるほど深い味わい
女の良いところを凝縮したような歌だと思う
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 10:56:34.98 ID:vEo90uO9O
>>458
そもそも小野小町が誰だったかは明確に分かっていない
この人だったんじゃないかっていう人は複数いてその内の一人が仁明帝の更衣の小野吉子
うた恋いはこの説を採用してるけど、小町は未だ伝説につつまれた美女のまま
だからこそ色んな創作物が生まれた訳だが
吉岑宗貞、在原業平、文屋康秀と交流があったのは事実らしい
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:00:35.08 ID:NEvRVJW70
>>452
それにしても、"百人一首中最低の駄歌""何故あの歌を定家が選んだか甚だ疑問"とまで言われた、
あの山風の歌をあんなカッコイイ形で使ってきたのはスゴイと思った。ダジャレが身上のテクニカルな
歌詠みって設定もあの歌を作中で活かす為の苦肉の策だったんだろうかしら?まあ貫之先輩の
古今仮名序のアレとか、残ってる歌で有名なものから性格類推すれば、デフォルメしたらあんなカンジに
なるんでしょうけど。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:03:03.15 ID:WMTMFrqdP
伊勢物語の作者は不詳なわけだが
ここでは紀貫之作者説をとってるんだな。
業平本人の作という説の方が好きだが。
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:06:00.38 ID:NEvRVJW70
>>463
遍昭=深草少将説の活かし方も巧みだったね。
ストレートにやると単なるタカビー女とM男の話になりそうな所を、
"幼馴染のお兄様"属性添加で後味スッキリのええ話にしてたし。
どの話も与えられてる素材に一味加える作者の匙加減のよさが見えるね。
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:08:03.96 ID:PHyAwpZW0
小町ほど怨霊信仰や言霊信仰の存在と関わる人はいないから
それを信じないと理解は難しくなっちゃうと思う

一応ある解釈
小町は仁明帝の時代に干魃の時に雨乞いの歌を詠んで見事に降らせた
だから龍神とまで呼ばれた当時最高の言霊使い
だから藤原氏はその言霊を怖れたと
仁明帝(深草の帝)を深く愛し、愛されたが藤原氏に邪魔をされて願いかなわず
天つ風 雲吹き払え 久方の 月のかくるる道などはなん
と言挙げをした
内容は月の光(天皇)との道を邪魔する雲(藤原氏)を吹き払えと

怨霊のせいで都を移すような時代のお話
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:15:05.24 ID:NEvRVJW70
>>467
孔雀王で九相図絵巻を元に反魂を行って小町を蘇らせて芸能人に仕立て上げ、
ストプレ版『卒塔婆小町』を上演させる男の話があったのを思い出した。
妲己とか楊貴妃とか美福門院とかもだけど、善きにつれ悪しきにつれ、
絶世の美女と呼ばれる人には超自然的・霊的存在との絡みが付随するね。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:16:04.04 ID:wDD5Yj5g0
>>464
紀貫之の言うように、文屋康秀の歌は
かなり技巧的だったようだし
当時(定家の時代)は、小町のようなメランコリックな歌と同じくらい、技巧的な歌も好まれたのでは?
てか、「滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ」もそうだけど
こういう技巧的な歌が好きだったのかな?定家さん
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:35:01.80 ID:Cmvcs3GT0
>>455
あの感じじゃとっくに暇出されてたんじゃないの?
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 11:50:57.47 ID:k1ixQ9nT0
在原業平=光源氏・小野小町=桐壺更衣
に見える今日この頃
であれば、文屋康秀=惟光あたり。
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:02:45.41 ID:bEFZtfnD0
桐壺更衣は光源氏が幼い頃に亡くなったから、惟光と3人で居る場面はないと思うんだけど
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:07:09.19 ID:NEvRVJW70
藤壺中宮と言いたかったのかも試練
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:47:37.39 ID:X4wIKyLo0
>>427
自分も高校の頃少し好きだったくらいの知識の無い素人だが
このアニメはいい感じに敷居を下げてくれていていいな
スレの話は詳し過ぎて時々付いて行けなくなるがw
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:49:37.99 ID:+xPous0b0
>>462
>現代人にもわかるストレートな
恋って字がなきゃ俺にはわからんぜ・・・

しかし相変わらず歳月の経過を感じさせない絵だ・・・誰が誰だかをわからせるためなんだろうけど
小町のわびぬれば、がなかったらわからなかったぞ

この歌って大分後なんだろ?小町でググって色々見たが、いろんな見解があるみたいだな

そして業平がよくわからない。この時点で陽成院は生まれてるのか・・・?
歴史知らないと時代がよくわからんな。2話の陽成が時代的には一番新しい話なのかな
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:51:54.94 ID:KhN9pDSY0
業平が高子の兄貴に髪むしられたっていうのも伊勢物語ネタなの?
あと小町を夜這いしたときに詠んでた歌はなに?
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:53:46.69 ID:k1ixQ9nT0
>>472-473
すいません、単なる当てはめ。
在原業平=高子との駆け落ちが、朧月夜との密通に見え
小野小町=美貌の更衣、でも不幸
文屋康秀=使いっ端

ところでOPでドヤ顔してるの紫式部?
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 12:56:07.46 ID:5xlH/3Shi
>>475
高子と別れた直後っぽいからまだ貞明は産まれてないっしょ
時系列は3→4→1→5→2話だな
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:03:24.36 ID:C4/dqJbR0
>>477
誰のことを言っているのか分からんが多分違う
紫式部はOPに一瞬しか映ってない
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:03:35.28 ID:W+u06aDP0
>>476
古の しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな

伊勢物語で出てくる歌
意訳すると『昔を思い出してより戻しませんか?』的な
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:11:24.58 ID:FQ34QtmLP
原作1巻の4コマだと、業平が貞明を時期的に自分の息子かもと思う場面があったな
もしそうなら高子と結婚した帝が可哀想
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:13:11.52 ID:+xPous0b0
>>478
そうか・・・3話と4話忘れちゃったから、DVDでその順番で見るしかないんだな
キャラが歳とらないから、時系列が本当にわからない

>>481
現代でもその帝のような夫多いんだぜ・・・30%だったかな?それぐらいが夫の子じゃないらしい
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:16:14.08 ID:5xlH/3Shi
>>481
そのあといや違うな似てねーし、って自己突っ込みしてたじゃん
そういうレスすると昨日の人また呼び寄せちゃうからやめてw
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:17:10.07 ID:SGDvXX3j0
5話は時系列は、1話と2話の間?
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:19:54.86 ID:Cmvcs3GT0
>>480
もどすヨリもないくせに言っちゃうとこが
この二人の良いところだなw
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:20:19.65 ID:bEFZtfnD0
>>483
そういうのはどうでもいいので興味ないしw
ばかばっかw
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:20:29.26 ID:390z1ibJ0
>>470
暇を出すも何も帝が亡くなったら後宮も代替わりするだろ

>>482
3話は今日ニコ動で配信あるよ
あと貞明は帝の子だと思う、高子と業平の性格からして二人の息子だったらあの態度ではないはず
なんとなくだけど
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:22:59.51 ID:Vf/j+ayAO
いい話だった
東京タワーとスカイツリーでなければもっとよかった惜しい!


OPのは赤髪なら清少納言
一般のイメージからいい感じに変わるキャラクターなので7話からが楽しみ
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:24:07.99 ID:k1ixQ9nT0
>>479
茶髪のウェイビーで、ドUPになる女性です。
すごく目立ってるような。

ググったらもしかして清少納言か???
小町より華やか美人に見えるw
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:26:31.64 ID:vV1HW3ZF0
>>482
30%? それ、昔の血液型鑑定だけで見たときに、否定的結果が「出てしまう」確率じゃなくて??
DNA鑑定とかで、そんな統計出してるとこあんの?
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:28:50.49 ID:KhN9pDSY0
>>480
d!業平w


常駐してるのか…恐ろしい
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:32:46.42 ID:k1ixQ9nT0
>>488
おう、リロってなかった。
ありがとう!
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:35:31.61 ID:3U7Ii5dT0
小町は康秀と一緒になればいいのでは?
康秀は小町に惚れてるみたいだし寂しい思いはしないと思うんだが
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:37:21.47 ID:bEFZtfnD0
>>482は多分下級誌の類または2ちゃんの読みすぎ
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:45:05.79 ID:/q92g9L50
第6話 「うた変。+(プラス)」

今回の「うた恋い。」はなんだか一味違う!
「超訳百人一首 うた恋い。」のスピンオフ「うた変。」のアニメバージョン。
定家たち出演者が様々なシチュエーションで大暴れ!
牛車で平安の町を駆け回る!?平安時代にホストクラブ!?
定家MCのトーク番組に、何故かカードバトルまで始めちゃって、一体どうなるこの番組!?

なん…だと…
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 13:58:20.04 ID:wi0itHMP0
カオスな予感w
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:28:24.93 ID:21im7x+/0
原作未読だがもしかして次回は(有る意味)神回なのか
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:31:05.61 ID:GuUnn6ab0
段々ノリが軽くなって来てるのは6話の前フリ?
よくある2クール物の中間息抜きEPだと気にしないんだが
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:41:25.00 ID:KhN9pDSY0
>>495
まるまるギャグ回って上手くやらないと相当寒くなりそうだが大丈夫か
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:44:07.56 ID:Dgeqkhkd0
ちと怖いな
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:45:47.64 ID:kqLqX17d0
>>477
「いたづらはでたらめにしかつたわらないのかな?」で最後に出て
その後の一枚絵3回も出た女性なら清少納言。
しかも、どや顔だったから性格きついかと思ったらそうでもない。
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 14:52:19.66 ID:/4esUAq20
この手のギャグ回って相当センスが要りそうだけど
スカイツリー東京タワーを見た限り不安しか感じないw
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 15:01:17.37 ID:X4wIKyLo0
>>502
水着シーンも滑り気味だったぞ

今回みたいなしみじみした回も良いけど
また恋愛話が楽しみだな
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 15:08:40.93 ID:6W0MUP6e0
何故ノイタミナかNHKで出来なかったのか
今更ながら悔やまれる
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 15:11:12.91 ID:7bY4Sdr10
目を瞑ると完全に近藤さんだな・・・
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 16:35:41.94 ID:nXuUA5qZO
業平と康秀は声優さん凄くあってるな
オーディションで決めたとしたら完璧な人選
三人の話もっと見たかった
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 16:39:36.04 ID:Vf/j+ayAO
この先のカップルはだいたい皆切ないんだよな…
7話に来るであろう義孝と道隆に期待
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 17:15:04.72 ID:82lJKtkq0
ギャグ回をはさむ尺はあるのか?
次回で視聴者が冷めるようなことにならなきゃいいが
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 17:37:32.00 ID:X4wIKyLo0
>>504
日常は何故かNHKで再放送してなかったっけ?
あれはどういう繋がりで実現したのか知らんけど
このアニメも夕方NHKで再放送して欲しいね
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 17:52:31.45 ID:5xlH/3Shi
一話みたいな際どい場面もあるし
今後も寝所シーンあるし
夕方枠は難しいんじゃないか
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 18:03:10.25 ID:46HFGykM0
ここを境に結構年代飛ぶ?よね
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 18:17:31.95 ID:6SQ0gu8T0
5話よかったなぁ
業平の声優さん良かったし康秀のフォローに感動した
いいアニメだー
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 18:20:23.52 ID:JRPyVXSr0
「ふくからに〜」の超訳は康秀のキャラ的にアリだったけど「おばさんになっちゃった」はなんか興ざめだな
どんだけライトな層を想定してるんだ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 18:44:27.78 ID:Srm8ZA730
>>513
タイトル読んでみろ。
超訳だぞ?
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 18:47:13.23 ID:390z1ibJ0
>>511
平安前期から中期だから飛ぶね
ちょうど紀貫之が中間になるのかな
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 19:25:12.25 ID:JRPyVXSr0
>>514
まぁそうなんだけどしんみりしたシーンでいきなりだったから
超訳自体は分かりやすくて好きだよ
現代語に寄せすぎるとニュアンスがズレそうだけど上手くバランス取ってるよね
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 19:43:31.02 ID:46HFGykM0
>>516
ところどころすげぇフランクだよね超訳
だから悪いとも思わんけど
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 19:54:54.05 ID:FQ34QtmLP
>>505
康秀は女性の前でフルチンにはならないぞ
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 20:01:44.26 ID:bEFZtfnD0
>>518
けど、小野小町の部屋で帽子脱いで髻見せてたじゃん
あれって、Fで人前にいるのと同じくらい破廉恥なことだったって聞いたけど
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 20:23:32.32 ID:Cw57WF+L0
>>519
自分から破廉恥な行動をとったと本気で解釈してんの?
あれは小町のいた屋敷に控えていた舎人が業平・康秀を狼藉者と
勘違いして、で取り押さえられてその間に揉めたのかして
烏帽子が取れちゃったんでしょう。

この先出てくる清少納言の父親は事故で、行成は喧嘩で冠が脱げて
公衆の面前で髻晒されちゃったという逸話があるけど
むしろその時の態度の方が有名だった。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 20:38:06.12 ID:mUAUfRyI0
>>504
そっちの方がいいの?
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 20:41:40.26 ID:neivtrlR0
史実すら歪曲するNHKで
超訳なんて
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 20:47:27.22 ID:hpyNh9o90
ノイタミナで見てみたかった
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:06:11.48 ID:mbnaI30f0
>>445
いやほんとそれは思う
オムニバスの1巻から2〜3巻は構成が骨太になって
ぐぐっとその色が強くなるよね
人生観がすごく素敵で人間くさいのがいい、励まされる

NHKじゃ夜這いガンガン描けたか謎だし
ノイタミナはもっと予算出たかもしれないけど
そんなにありがたがれる枠とも思えないので何とも言えない
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:16:44.27 ID:xOa51IiX0
>>495
戦国鍋みたいなノリだな

NHKは朝の8時からセックスレス特集したり
歴史番組で崇徳帝の本当の父親は誰?と産婦人科医を呼んで検証してたり
性に関してはわりとフリーダムよ
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:28:16.81 ID:Cw57WF+L0
昔の大河では若い娘がレイプされたんだろうなを匂わす描写があったし
親世代では匂わすどころか現場も出てたらしい。
中華風のNHKアニメも何度も押し倒しシーンがあったような。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:35:08.66 ID:zAjLvhQe0
NHKは教育土曜ゴールデン枠で障害者バラエティーとかいう番組やれるからジャンル問わずフリーダムだよ
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:53:58.33 ID:bEFZtfnD0
>>520
違うw その前の回(4話)の話
何で私がそんな解釈をしたと本気で思うの?
気持ち悪いなあw
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 21:58:13.92 ID:C4/dqJbR0
520の上から四行はその四話の話では
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:00:51.97 ID:5xlH/3Shi
>>528
>>520で言ってるのが4話の小町の部屋で頭見せてた場面だろ
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:05:45.96 ID:5byJTwf50
ID:bEFZtfnD0は昨日も暴れてた構って何でちゃんだから放置して
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:07:01.91 ID:jA79YzCj0
百人一首に興味持てるしNHKがやっても良いアニメだったよね
歴史番組はとんでもない改悪もしてくるが
アニメに関してはそんなに外さないようだし
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:10:42.32 ID:bEFZtfnD0
>>529>>530
すげぇなwお前ら超能力者かなんかなの?w
確かに舎人に呼び止められて、次のシーンでは小町の前で帽子脱いで平身低頭してて小町は「先程は舎人が失礼しました」言うてるけどさ
業平の帽子は歪んでるから、まあ何かあったかもしれないけど、でも落ちたとしても拾って被ってから部屋に入れよw

茶髪の貴族や長髪の僧侶が出てくるこのアニメのことだから、いっそ現代人の感覚で男性が室内で帽子を脱ぐ=相手に敬意を払うのつもりなのかと思ったよw
平身低頭土下座+拝み倒しくらいじゃ足りないくらい恐縮している表現のつもりなのかとwそう思う俺も超能力者かwww
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:14:07.67 ID:bEFZtfnD0
>>531
ID:5byJTwf50は認定厨か?昨日はここ来てないんだけど
高齢独身腐女子が多い作品スレにはこういうの湧きやすいよね
気持ち悪い
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:19:19.49 ID:Cw57WF+L0
>>529>>530の意見で合ってます。代わりに言ってくれてありがとう。

>>531
言動見るからにそのようだ。ごめん・・・気をつけるよ。
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:25:28.19 ID:8eGGfaIO0
>>495
これって一体何なんだ?
俺が好きなキャラが出るのか気になるわ…
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:26:56.79 ID:Cmvcs3GT0
>>536
うた変そのものは作者による二次創作みたいなものと言えばいいのか?
ただ>>425見る限り、漫画のうた変だけじゃなく
アニメ独自の脚本でやりそうだけど
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:27:58.90 ID:Cmvcs3GT0
>>536
間違えた
作者による下ネタに特化した二次創作、だな
上から下まで全部下ネタと言ってもいい作品
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:28:25.01 ID:5byJTwf50
来週はギャグ回みたいだね
原作未読で展開知らないので楽しみ
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:31:55.86 ID:mbnaI30f0
来週でほぼ皆勤だった業平ともお別れかー
寂しいな
脚本はほとんどオリジナルだと思う
前期キャラしか出ないんじゃない?
お兄さま無双はあるのか
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:32:20.67 ID:bEFZtfnD0
>>535
昨日は来てないから別人だと言ってるだろうが
お前も高齢独身腐女子の認定厨かよ
気持ち悪いと最初に思った直感は正しかったんだなw

例えお前の想像通りだとしても、烏帽子を拾って被り直さずに入室したことの言い訳はどうするよ?ksg
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:37:11.42 ID:Cmvcs3GT0
うた変は没ネームの、
小町と業平の『やっくーん』呼びのやつアニメで見たかったな
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:49:53.18 ID:neivtrlR0
下ネタってマジか?
このアニメにもかとテンション下がる
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:55:39.83 ID:Dgeqkhkd0
元々原作者がそんなノリだからなあ
むしろアニメではシモはなくなるんじゃないかって気がする
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 22:56:34.10 ID:xOa51IiX0
パンチラ動画で有名になった作者に今さら
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:04:28.20 ID:8eGGfaIO0
>>538
d
>>540
前期キャラとは一体?
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:09:09.99 ID:PEzOnTVkO
>>543
まあ、下ネタっていってもエロゲ的なねっとりしたやつじゃなくて
学生の悪ふざけみたいなノリ
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:18:27.40 ID:mbnaI30f0
>>546
5話までに出てる人達を、公式HPの相関図で前期と表記してるからさ

公式には後期のキャラクターまだ来ないけど
うた変載ってる雑誌には義孝〜清少納言や行成たちの顔と全身の絵が載ってた
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:18:51.75 ID:Zd6tW9MS0
>>546
東下り組+お兄様、あと六歌仙とか高子母子とか…
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:27:42.21 ID:8eGGfaIO0
>>548-549
d。質問ばかりになってしまった…相関図も見てみたよ
好きなキャラ出るといいな
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:39:50.99 ID:2fVhkhNq0
これで前半戦終了で一区切りなのか
あの3人トリオでここまで引っ張るとは思わなかった
種は残せなかったが歌は残せたというくだりが切なくて良かった

後半戦はOPに出てくる未登場キャラが楽しみだ
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:57:24.41 ID:j1c3mNrL0
>>551
まあ業平も康秀もお兄様も子はいるが(家の問題から仕方ないけど)

2巻が六歌仙時代の話で3巻が宮中サロンと女流文学の最盛期の話なんだよね
紀貫之が言ってたように平安前期の歌人たちがいたからこそ
仮名文学の価値があがってあれだけの作品が生まれた訳で
前半の小町と後半の少納言はちょうどうまいこと対になってると思うのでお楽しみに
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/31(火) 23:59:01.14 ID:bEFZtfnD0
認定厨ID:5byJTwf50とID:Cw57WF+L0が絶滅しますように
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:02:01.58 ID:5byJTwf50
>>552
対になったお話楽しみだ
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:10:44.65 ID:Zb5OiHb/0
ID:5byJTwf50は特に惨めなしにかたしますように
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:14:46.66 ID:XQB2eepe0
OPに登場しているキャラの話はすべてやると考えていいのかな?
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:15:48.90 ID:NPVvInPm0
>>556
式部と中関白家やんなかったら暴動起こしますよオイラは
そりゃ詐欺だよ
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:32:05.45 ID:nEUdjX0n0
>>516
まあ、単におばさんになっちゃったじゃ、日本的な無常感はないよね
掛詞についての言及もないから、歌の深い意味が分からず表面的になってるし

でも逐一説明したらそれはそれでテンポが悪くなりそうだし、こういう作品て本当に難しいと思う
俺らは日本人だから、歌自体からそういった掛詞みたいな日本語的表現を読み取り、感覚的にある程度深い意味も理解ができるから
うた恋の超訳は丁度良いバランスになってると思うけど
(例えば、「つくばねの〜みなの川」からいきなり「恋ぞつもりて」が出てきても、「花の色は」からいきなり「わが身世にふる」がきても
省略された主語を読み取るように、自然とその繋がりは理解できる)

これを、海外の人たち向けに訳すときはどうなるんだろ?てか、どうするんだろ?
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 00:57:34.16 ID:OIke+URp0
>>558
DVDも買ってくれない海外の人に詳しく訳す必要あるのかい
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 01:06:39.09 ID:mmoB5KB6i
>>558
http://randomc.net/category/chouyaku-hyakunin-isshu-uta-koi/
ここのフォーラム主?はかなり頑張って訳&解説してるっぽいけど
やっぱりそのへんのニュアンスまでは伝えきれないだろうな
英訳した時点で凡庸なポエムになっちゃってるし
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 01:09:01.81 ID:mdX0/g9L0
>>555
呪い返しだ。オカ板住民なめんなよ
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 01:11:32.87 ID:JWRp14wZ0
訳すにしても微妙なニュアンスが難しいだろうな
「恋ぞつもりて」が「grow」と訳されてて仕方ないけどがっくりきたw
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 01:15:11.08 ID:ZlN0JYqZ0
あれもこいが恋と泥の古語のこひがかかっているからな
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 01:19:06.33 ID:Lo5YJ0580
>>559
fansubは趣味でやってることですから
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 03:22:38.33 ID:BRhZpXqY0
>>560
花の色は うつりにけりな いたづらに
我が身世にふる ながめせしまに
Color of the flower Has already faded away, While in idle thoughts
My life passes vainly by, As I watch the long rains fall

うーん、As I watch the long rains fall のところとか上手いと思うんだけれど、なんか違うよな
やっぱり、繋がりや深みが感じられず説明不足な感じがする
原文の方は、なんというか掛詞によって言葉の凝縮されている感じが半端ないし
それでいて、言葉以上の広がりを見せている
説明を省略していても、説明不足ってわけじゃないんだよね

小説と違って詩は、単語の意味を超えた言葉が関係してくるから、訳すのは難しいんだろうな
小林秀雄もランボーの詩集で言ってたけれど


和歌(短歌)って日本語での詩の極地だと思う、日本語を用いて2つの意味を掛け合わせて心情を表現するには、丁度良い長さで
(最近は俳句や川柳のほうが主流で、短歌は廃れつつある感もあるけど)
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 03:49:18.54 ID:CE0l2DS+0
>>480
これ鈴鹿御前じゃなかったのか
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 05:47:40.46 ID:ValvZMpe0
3話はいかにも腐女子向けって内容だったな
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 05:54:33.92 ID:yfWAi3Qe0
>>566
静御前が源頼朝に請われて舞った時に詠った歌と同じです。
彼女は、義経と共に過ごした時間を返して という意味を含めて
頼朝への憤慨を表したものだけども。

清少納言の香炉峰〜のように、有名な古歌や漢詩は
自分の心情を表すために使われていた時代ですね。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 07:32:59.46 ID:Zb5OiHb/0
>>559
海外版が出れば買うやろ
北米版なら日本版より売れてる作品もあるし
海外組は円盤買わないとか勝手に決めつけるなタコ

>>564
559も大概だと思うけど、違法行為を擁護する発言もどうかと思う
そして、歌恋いは北米ならCrunchyrollで合法同時ストリーミングやってるから
海外組=違法fansubと決めつけるの、本当にやめてください

>>561
丘板住人かwだからそんなに気持ち悪いんかw納得したわ
なら、お前が一生浮上出来んように無限倍返ししといてやるわw礼は要らんよ
あ、お陰様でこちらは久しぶりにぐっすり眠れました本当にありがとうございました
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 07:38:53.93 ID:Zb5OiHb/0
>>562
英語訳は英語文化の人の感覚で新しい詩を作る作業だから、知ってると思うけど、その歌はflowとgrowで韻を踏む訳が多いよ
だから英語の感覚だとがっかりではないんだけどね。元の歌とは別物だから

>>565
日本語と英語は全く異なる言語だから、日本語の感覚のまま英訳なんてどんな文章でもほぼ不可能。仕方ないよ
気持ちはわかるけど、日本語の和歌に求められるものとは違うものが求められるからね
他にも有名な訳はあるから、探してみると英語の詩としてはもっと上手いのもあるよ
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 08:06:18.50 ID:PYsWwoyR0
須磨の関守
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 09:49:11.79 ID:CkNHYuOB0
>>566>>568
静が歌ったのは
「いにしえのしずのおだまき」じゃなくて
「しずやしずしずのおだまき」じゃなかったっけ
業平の和歌を本歌にして、アレンジした。
このアレンジもすごいなーと思うわ。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 10:54:41.82 ID:mmoB5KB6i
>>567
どんなフィルターかけたら3話の内容にホモ要素を見出だせるんだ
ある意味すごいなw
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 11:10:30.64 ID:lx2rGbl+0
>>573
奴らはフォークとナイフですら妄想の対象にするからな
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 11:58:33.57 ID:FMvWJK6lO
>>573
東京タワーとスカイツリーだったらどっちが攻?
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 12:28:15.99 ID:g4D47jMT0
>>575
801板にハウスなさい
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 12:30:29.93 ID:EY+XKxW00
511 名前:嫌い[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 04:55:25.86 ID:ayvJuvZ90
撃た濃い

アニメしか見てないし、作者が2525で活躍してたとか
まったく知らなかったけど
作者のサイトいったらちょっと冷めてしまった
さすがに馬鹿にしているようにしか見えない
偉人とか歴史のものでギャグ&エロって難しいよなと思う
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 12:35:31.38 ID:JWRp14wZ0
>>572
静のはアレンジだったのか
それもすごいな
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 12:37:48.99 ID:CkNHYuOB0
>>476
遅レスだけど調べなおした。
業平が高子とのことで貴子の兄に髪むしられた話。
いろんなところにのってる話だけど、
以下は『無名抄』(鴨長明著)から意訳。

高子がまだ入内する前のこと、業平は高子を誘拐。
しかし高子の兄弟に捕まって、怒った彼らにもとどり(まげ)を切られる。
「髪を伸ばさないとなぁ」と外に出ず引きこもっていたんだけど、
思い立って「あちこちを旅しよう」と思う。

とある。この本では、この後
業平は行き倒れて骨になった小町と会って、
哀れと涙を流して和歌を詠む。

つってもこれ歴史書じゃないから言い伝えを書き留めたものだけど。
580579:2012/08/01(水) 12:39:57.01 ID:CkNHYuOB0
ごめん。いろいろ誤字がある。
貴子→高子
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 13:15:46.53 ID:aUwlyKhE0
切ない話だったな
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 13:20:07.02 ID:H7nr+7QcP
腐敗したり骨になったり小町も大変だな。
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 13:32:24.35 ID:ZlN0JYqZ0
祀り上げられる方は哀しいもんだ

大きな力を持った人間が悲惨な最期をとげて怨霊となったものを祀り上げて
大きなマイナスを大きなプラスにするシステムだから
小町を祀り上げる方としてはより酷い最期であったと言挙げする必要がある
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 15:54:25.63 ID:FMvWJK6lO
>>583
無念の死→怨霊化とか、ものすごいドロドロした話の割に
祀り上げシステムの発想が少年漫画みたいっていうか
ゲームの強さルールみたいなわかりやすいのが決まってるのが可笑しいなと思う
これも一つの秩序の形か
死んだ人間の行く先を勝手に決めちゃうあたり、結局一番強くて恐ろしいのは生きてる人間だよなーと思う
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 16:18:22.61 ID:H7nr+7QcP
幽霊でもなぜか美女だもんな。
ブサイクは幽霊になっちゃいけないのかよと。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 16:22:49.95 ID:kCuwPapHP
「嵐が丘」でもあったよな、幽霊になって俺を愛せ!と叫ばれた女も美しかった
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 16:38:26.85 ID:ZlN0JYqZ0
>>584
その分丁重に祀り上げる、つまり大きな神社を建立する
皇族、貴族は神社へ参拝するから周辺に宿ができるし寄進をもって経済的に潤す
神社は祭りも取り仕切るから市もたつ
怨霊とされた者の住む地域が経済的に潤うから反乱といった「祟り」がおきにくくなる

神社って千年以上それで人間の食い扶持を稼ぐ経済振興のための最強の公共事業というわけだ
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 16:52:04.58 ID:FMvWJK6lO
なるほど…
「祟られるのが怖いんなら最初からイジメたりすんなよ!」と思ってたけど
個人どうしで片付くような単純な話でもないのね
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 16:52:24.34 ID:Zb5OiHb/0
後世で描かれた小野小町の死後の図とか有名なのが残っているのに、
幽霊でも美人とか不細工は幽霊になっちゃいけないのかって言っている意味がわからない
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 17:53:04.18 ID:TlinvB4p0
超訳だろうが創作だろうがこうやってキャラ付けされると実際の歴史への興味がぐっと増してくるw
というわけでwikiの旅が止まらなくなってしまった
紀貫之と陽成院ってほぼ同世代なんだね
5話ラスト=貫之と陽成院アラフォー=菅原道真の怨霊誕生カウントダウン!
→怨霊の犠牲者:陽成院の従兄弟(退位を迫られた母方の伯父の息子)
今までバラバラに知ってた人物が結びついて面白いw
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 18:06:41.42 ID:yfWAi3Qe0
>>572
勘違いスマソ

>>587
菅原道真は今や学問の神様だものね

>>589
小野小町の九相図は見たことが無いけれども、
生前美女で有名だった檀林皇后の九相図観に似た感じなのかな?と思った。
美女の死体の変化を絵に描いて残し、僧侶の煩悩を打ち消すって随分エグいわ。
そして、超有名なお岩さんカワイソス
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 19:26:35.97 ID:5p+h2VYI0
百人一首age
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 19:32:17.87 ID:DxcYpu/T0
>>591
似たカンジっつかモロそうですよ。

ふくらむ→やぶれる→あふれちゃう→とけちゃう→いろがかわる→
わんわんのおやつ→くいちらかし→ほねになる→はいになる

考え方はもう奈良時代に入ってきてたらしいですね。
モノによっちゃ九相図自体に描かれた人のお性根が入ってて、
それ使って逆作用で反魂やったりとか…
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 20:30:42.30 ID:BLY2lZqq0
下の名前が綏子(やすこ)でいいのかな?綏子ちゃん?
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 20:33:30.70 ID:lSMb1bdX0
>>582
業平「俺、ゾンビ萌えっス」
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 20:37:41.75 ID:kCuwPapHP
「さんかれあ」って漫画もゾンビ美少女が出ていたな
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 21:31:38.55 ID:Na1nP1Ja0
有名税といえる
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 21:33:41.19 ID:kCuwPapHP
小町自身は還付金寄越せと言ってもおかしくないね
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 23:57:20.76 ID:aUwlyKhE0
小町もオタク呼ばわりされたり色々大変だなw
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/01(水) 23:58:00.93 ID:9MviHrCA0
絶世の美女なのに変顔も多いしなw
だがそこがいい
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 00:24:16.41 ID:JFq1VADG0
康秀の
小町から返事が来るかそわそわ
業平が小町口説きだしてそわそわ
をたくさんやってくれてよかったw
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 00:34:51.85 ID:7ZWQTRgV0
EDの歌ありえねーと思ってたけど脚本の締めとして明るく救いがあっていいと思い始めたw
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 01:14:38.80 ID:CUOAhx5r0
暗くなってもクソラップでちょっと笑えるから良い事なのかな
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 01:35:19.18 ID:ina69tws0
アニメのノリでうた変って怖いんだけどw
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 02:24:29.21 ID:wYZ6Nm1N0
この3人組編、面白かったわ
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 06:43:16.17 ID:nEppJqP+0
>>604
自分もうた変はこわい。
オリジナルギャグも多分入れてくるだろう・・・
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 07:35:01.37 ID:2lI26+jI0
原作のうた変だけじゃなくオリジナルもやるんだろうか
漫画は見て無いから内容はよく判らないんだけどさ
明日が楽しみだ
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 08:26:53.63 ID:u1F+9msh0
>>598
還付金代わりになるかはわからないけど
最終的には小町は織姫様に習合されていき、日本最大とも言える七夕祭りをもって奉られるようになっていく
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 08:49:02.10 ID:nF7ti62rO
貞明って子供の頃から綏子を異性として意識してたの?好きなの?
あの頬染めは…?
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 09:05:52.63 ID:u1F+9msh0
あるかないかの想いが積もり積もってと歌で詠んでるところから想像してみればよろし
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 09:56:12.92 ID:nF7ti62rO
そうかぁ…少しは恋愛的な感情があったと思っていいのかな…
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 10:19:22.11 ID:RseuMeL7P
漫画だと業平に、綏子に和歌を送りたいから教えろと貞明が言う場面がある
まるでガキ大将な小学生が好きな同級生には素直になれないノリだったよ
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 10:56:11.33 ID:CWx88+6e0
>>609-612
当時の恋歌って、別に本気じゃなくても手段として詠んでいたものでもあるから、
当然口から出まかせっていうものもあっただろう。業平なんぞに教わると尚更w
アニメの描写では、感情面の未発達な子供のころから、理由はわからないけど気になる相手ではあったように見える
一般的には「本人は鈍いけど周りにはわかりやすい」というテンプレだと思う
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 10:58:07.64 ID:nF7ti62rO
>>612
そうなのか!今度漫画とDVDの方もチェックしてみるよ
二話はリピできてなかったけど二回目見たらまた好きになった
特に子供時代の貞明と綏子が可愛いなぁw声優も合ってていいよね
業平もいいし一話消さなけりゃ良かったw一応ニコニコで見れるらしいけど
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 12:25:57.49 ID:k069FkC9O
一話は無料、最新話は公開から1週間無料
今は1話と3話が見られるよ

牛飼いのおっちゃんが人気すぎて吹いた
いい人だな
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 13:14:13.59 ID:2lI26+jI0
あのおっちゃんいい人だしなw
お兄様が死んだ?の場面におっちゃんもどうなった?と
激しく気になったわw
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 13:16:32.83 ID:su8OsqMf0
そんな牛飼いのおっさんも、うた変ではシモネタがひどいw
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 13:28:00.73 ID:RseuMeL7P
>>616
原作でもアニメでもちゃんと助かっているよ
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 14:01:15.16 ID:Z9YkOuHb0
小野小町の独白(夜這いかけられる前)の「時めく」って文語のだよね
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 14:34:38.93 ID:JFq1VADG0
>>617
ふたりの掛け合いはある意味この主にしてこの従者ありだよww

おっちゃんはモデルとして公任や斉信差し置いてOP出ちゃってるからな
しかもサビ
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 14:34:48.86 ID:YZEdCvie0
時めくメモリアル
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 15:35:22.68 ID:4wx7BQRx0
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 15:44:03.28 ID:cRti61Pa0
>>622

面白いなぁww
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 15:46:16.76 ID:u1F+9msh0
>>622
一番下がいいねw
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 15:52:06.77 ID:M5dervuRO
業平矢印多いなw悪い意味で


お兄様妹萌えって…w
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:00:41.85 ID:k069FkC9O
すごくわかりやすいwww乙
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:10:26.23 ID:CUOAhx5r0
>>622
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:10:28.23 ID:Rv70Aed7P
今日発売のうた変じゃん
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:16:45.81 ID:On8+Jah60
>>622

業平→康秀おもちゃw
一番下www相性良さそうだw
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:21:13.89 ID:kmmXNTj40
発売は明日だけどもう昨日おとといから出てる
下ネタもあるけどシリアスや古典アレンジもたくさん収録されてた
とりあえず2話の夫婦好きなら読むといい
あと当子と道雅のカップルが好きなひとたち
中期〜末期のメンバーが特に読み応えある

相関図で一番胸打たれたのは貞明→業平のヒーローだw
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:25:23.60 ID:2lI26+jI0
>>622
お兄様、康秀に害虫ってww
業平も酷い矢印が多いんだが、貞明には心配なのがいいな
しかし貞明、ブタって何だよw
やすこたん太ってたのかw
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:30:31.26 ID:xJhhr7aS0
うた恋いage
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:31:29.02 ID:su8OsqMf0
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:31:58.20 ID:kmmXNTj40
>>631
ttp://cdm.toypark.in/gallery/g06.html
ここから。太ってないお。でもおっぱいはあるよ。
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:52:48.40 ID:kunDZf/+0
>>622
何が書いてあるの?
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:54:06.54 ID:On8+Jah60
>>633-634
ケコーンw
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 16:58:15.77 ID:kunDZf/+0
>>622
何が書いてあるの?
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 17:00:24.97 ID:u1F+9msh0
>>637
相関図って書いてあるじゃないか・・・
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 18:03:32.72 ID:fyqCk93T0
明日かー発売当日においてくれればいいけどなー
なんかいっつもブームの一ヶ月二ヶ月後に用意してるんだもの
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 18:56:50.33 ID:5CMb7F9/0
京都から愛知まで徒歩か、
100m先のコンビにまででも原付を使う現代人のオレとしては正気の沙汰とは思えん。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 19:34:52.50 ID:3SC5lVuq0
昔は本当に偉い人しか馬や車は使えなかったからな。

なんせ、律令制の税制である租庸調のうちの庸と調は代表者が徒歩で都の民部省まで納めに行くルールだった。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 20:04:29.55 ID:mJ/vYQVU0
江戸時代になっても旅は基本徒歩でしょ参勤交代なんて大荷物担いで遠方から
昔の人はすごいねえ
自分なんてひかりと間違えてうっかりこだまに乗っちゃっただけで遅さにイライラするのに
しかしいくら現代人でも100メートル先のコンビニは歩いていこうぜ
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 21:09:01.86 ID:k069FkC9O
ポケットピカチュウとかつけてたら歩数がすごい事になりそう
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 21:16:27.49 ID:QMArGNHfP
徒歩じゃさすがに大変だろう。
遠方への旅は海路を使ったはずだ。
東京タワー先輩の土佐日記によれば
土佐から大阪湾通って淀川を遡上して都に帰還してる。
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:05:02.87 ID:lvPAWaS40
こんなに面白いのに過疎ってるなぁ
まぁ、あらかじめ知ってる人じゃないと観てみようって気にはならないテーマかもね

646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:09:13.72 ID:Jyd0QgPg0
スレ賑わっても良い事ないから今くらいでちょうどいい
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:18:00.18 ID:SQ447CW80
年始の挨拶って事は旧暦でも冬だよね。
あんまり寒そうじゃないな、
文学扱ってるのなら季節感は気を使うべき。
萎れた花がまだ匂ってくるようじゃだめだ。
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:26:24.97 ID:6E0VDF5z0
>>646
そんな事無いよ
スレが伸びる=継続視聴者が多いor熱心な視聴者が多い
→ある程度の人気指数にはなる
→関連商品が増える、DVD特典が気合いが入った物になる、続編、映画化とかの話も持ち上がる


人気があろうが無かろうが、スレが伸びようが伸びまいが関係無い
とか言ってるのは社会の仕組みを知らない学生さんがほとんど
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:32:26.48 ID:4sNEV1sCO
まあ萌え豚がこないだけいいよ
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:35:31.40 ID:Jyd0QgPg0
映画化なんて絶対いらん
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:36:22.85 ID:SQ447CW80
これに出てくる女は基本非処女だからw
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:45:34.77 ID:m5fU/ARi0
2ちゃんでスレが伸びるアニメスレってまず萌えオタ向けじゃん
さらにこれは腐女子率0だし2ちゃんにあまり縁のないタイプに受ける作品だろう
女性向けや少女漫画スレ全体がそうだし
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:46:26.42 ID:6E0VDF5z0
>>650
映画化が必要無いにしても、メディアミックス、続編、多方面展開があったほうがいいだろ
ファンならさ

てことで人気は必要
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 00:54:36.05 ID:up+SqP8+0
亀だが>>542
うた変に収録キター!よ
酒飲むようだからもしアニメで言うなら次回だが、はたして
495見るかぎりほぼアニメオリジナルストーリーだろうけどね…w
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 01:46:15.47 ID:AiwoovPS0
>>653
心配しなくても、十分だろ、高望みすんな
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 01:46:54.05 ID:i7HZs+Dsi
>>653
ファンだけど全部いらない興味ない

原作うた変、最初に出たほう買えなかったから知らんかったけど
1話Aの枕トークとか1話Bのガキ業平ひっぱたくのとか諸々の場面アニメオリジナルかと思ってたら
うた変のネタだったんだな、うまいこと組み合わせてるな
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 02:19:40.97 ID:6E0VDF5z0
>>656
勝手な個人意見ありがとう

人気が無けりゃ新規展開どころか原作の存続すら危ういのに
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 02:36:40.55 ID:i7HZs+Dsi
原作が先にあってそこそこ売れたからアニメ化したのに
なんで原作の存続がアニメ次第になってんだよ
アニメがコケたから原作打ちきりになった作品なんてあんの?
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 02:52:55.25 ID:SQ447CW80
教養を社交界的な場での人脈作りに利用するのはわかるが、
実務には何の役にも立たん歌そのモノが出世の手段になるのは意味が分からんな。
歌が上手いだけの奴が上司になられたらたまらんわ。
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 03:04:40.92 ID:2gd09EW60
そもそもこの原作、題材が百人一首なだけに
そんなに長ーく何年も続けるタイプの作品じゃないような
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 03:10:04.11 ID:O3IAC6d+0
今17首か
このペースで百首完走って結構長丁場になるよね
恋の歌+α浚ったら〜糸冬 了〜 とかやだなぁ
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 05:36:41.01 ID:Uv8r15ksO
最近の作品は最初からメディアミックス分の費用や儲けも計算に入れた上で出されてるものも多いから
アニメが予想より売れなくて原作に使える予算が減る→原作もショボくなるって事も十分ありうるよ

けどこの作品は最初はそこまで欲張ってない感じがする
キャラもやりたい放題だし
ニコファンと古典ファン、あとは独特のノリが好きな人に売れたらいいなぐらいのアレだったんじゃないかと
売れたから今は売り込み路線にシフトしてるっぽいけど
いつでも終われるような形式だし、美味しそうな所だけやって終わりっていうのも普通にアリじゃないかな
歌の超訳は一応百人一首全部載せちゃってるし
今既に出てる歌人キャラの見た目からして明らかにメインとサブって感じで扱い分かれてるしw
百歌全部やるよりは、登場キャラ入れかえて別の歌集の話で続けるほうがありそう
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 06:05:46.71 ID:kyFRqjO70
>>659
歌がうまい=人間的に優れているとされる言霊の時代だから

実務というのは下級官吏の仕事
朝臣、吾臣(あそみ)=雅(あそみ)=遊び
貴族は遊んでいることが最上とされたそんな時代

だから結局、良房の時代は芥川の羅生門のような状態に
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 07:40:55.25 ID:/fsvuO0A0
平安貴族は遊びほうけていたわけではないよ…言霊とかそんなの関係ないよ
家格で進める官位が定まってるから基本的に親以上の官位にはつけない
儀式で重要な役を与えられ完璧にこなせて当たり前、仕事もできて当たり前
失敗したり上手くこなせなければ「あいつはダメだ」と速攻転げ落ちる
そういう社会で上手く世渡りするために必要だったのが
摂関家や帝や女御達の覚えめでたくなること
宴の席で舞や和歌を人より上手くこなすのが最も有効な手段だったんだよ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 07:53:39.01 ID:m5fU/ARi0
フランス王宮のサロンみたいなもんかな
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 08:42:48.32 ID:7y5LRpX/0
>>664
摂家清華大臣家羽林家etc…ってのは、鎌倉時代にハッキリ成立したんじゃなかったっけ?
平安時代はまだ浮き沈みはあった、つか、おっとろしく極端なイメージがあるんだがなあ。
まあ限りなく上に近い所から始まって、子孫が増えていく内の一つだけが生き残って他は
全部没落…ってのがものっそ多いから余計そう感じるのかもしらんけど。
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 10:21:29.76 ID:OfBb38890
>>622
消えてる
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 10:42:50.02 ID:OfBb38890
>>587 >>591
その手の話だと、菅原道真の大宰府が有名だけれど、
百人一首の歌人なら崇徳院(崇徳天皇、崇徳上皇)の金毘羅さんも有名だな。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:06:18.29 ID:ISucGmwcP
人の怨霊が祟るという発想は平安時代特有のものだな。
鎌倉時代になると殺した相手が化けて出るなんて思いもしなくなる。
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:21:23.66 ID:Q1Haywux0
平安時代特有?そんな訳ない
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:28:05.61 ID:ISucGmwcP
鎌倉以降の怨霊って有名なの?
菅原道真とか平将門は有名だけど。
武士は兄弟だろうが殺しまくってて、
祟りに怯えるなんてことはなかったんじゃない?
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:28:53.08 ID:VyPBeZohP
「リング」の貞子って平安時代だっけ?
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:31:51.36 ID:ISucGmwcP
貞子は作り話ですし。
お岩さんがいたな。
政治がらみじゃなくて民間レベルだけど。
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:36:00.12 ID:w5dElZfdO
祟りの話が途絶えたりなくなったりする訳ねーじゃん
定家も幽霊になって式子様を苦しめるしな
創作だが
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 11:59:07.84 ID:Uv8r15ksO
>>671
怨霊っていうか「怨念」って感じ?首と体切り離しちゃうしな…
勝ったほうが変な原因(病気とか)で早死にしたり、何代も経たないうちに血が絶えたりすると
負けたほうの祟りだってよく言われるような
武士本人たちが祟りとか気にしてたかどうかは知らんけど
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:16:19.31 ID:9l9zIqfV0
ガチで祟りへの恐怖が政治に影響したような時代は平安までだろうね
そのあとは武士の世界になっちゃうから表面上ではそういうのはなくなった
ただ、基本的な信心が消えたわけじゃないから
水面下ではそういうのはあったとは思うけど
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:27:51.99 ID:HSyt3q5P0
関ヶ原から3年で死んだ小早川秀秋は大谷吉継の呪いで死んだって説はあった
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:31:55.39 ID:VyPBeZohP
徳川家康の家系は村正に呪われているなんて言われてるけど
徳川美術館には家康が息子の義直に与えた村正があったりする
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:32:55.32 ID:YhZmEXWg0
>>671
有名なのは後醍醐天皇かな。
太平記に怨霊として登場するし、足利尊氏が天皇の鎮魂のために
天竜寺を建立したよ。

>>676
同意
武士の時代は、滅ぼした一族の鎮魂のためと、
世情不安と怨霊が結び付けられる前に先手を打って対処した感がある。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:37:52.81 ID:ISucGmwcP
>>677
大谷吉継ってらい病の人か。
外見が醜いと恨む力が強いのかな?
お岩さんもそうだし。
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:49:02.31 ID:VyPBeZohP
>>680
ハンセン氏病ではなく、梅毒の悪化と言うのが有力
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:49:03.43 ID:9l9zIqfV0
>>677
そういう後世の人がこじつけたり、個人レベルで怖がったのはいくらでもあるでしょ
けど、平安時代みたいに政敵を処罰した後、祟りが怖くて国家レベルで神様にしちゃったとか
そういうのはないってこと
あくまで個人レベルの恐怖や伝説というだけで
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 12:54:43.84 ID:sv2C3WnB0
「戦国すきらじ」で遠近孝一が
時々平安鎌倉時代のオモシロ話もしてるから
聴いてみれば?
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 13:29:39.61 ID:yobwmELs0
呪詛の嫌疑で失脚、なんてのは平安までかな
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 14:00:11.29 ID:OfBb38890
>>684
方広寺鐘銘事件は1614年
言いがかりだろうけれどね。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 15:06:13.62 ID:w6Qyt49U0
>>681
吉継ちゃんは遊びすぎて梅毒が悪化したのか(ノД`、)
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 15:49:04.54 ID:2g+mYG6E0
皇室の后の貞操管理がこんなに脆弱じゃあ、男系保持とか意味ないじゃん。
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 16:05:21.46 ID:yobwmELs0
業平も血筋上は桓武直系の皇族だからおkじゃね
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 16:46:44.89 ID:Oe+5G4o00
一応入内前だったのでセーフということで
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 16:54:50.72 ID:ISucGmwcP
入内後も生理や体調不良の時は宿下がりといって実家に帰ってたんだよな。
中国の後宮や江戸幕府の大奥と違って管理が甘いのは否めない。
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 17:13:31.11 ID:Q1Haywux0
>>686
あんなええ子なのにぼっちで不幸続きで、それで梅毒で死んだとか可哀相すぎる(つд⊂)
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 19:43:01.37 ID:HruIR/Gz0
あのさ、何かの創作物とごっちゃにしていない?
大谷吉継は妻子いるし娘は真田幸村の正室でその関係で幸村は西軍についたし
息子は大阪の役で幸村と一緒に戦っているよ。
しかも吉継の家臣の湯浅五助は彼の意志を尊重して首を誰にも知られないように
隠して埋めて見つけた東軍の武将に自分の首をやるからこのことは秘して欲しい
と頼み、武将もその忠義に感動してその通りして家康も特に追及しなかった。
て言う・・・病に罹ったのは確かに気の毒だけどそれを抜きにしても人柄
が素晴らしかったからぼっちではなかったんだよ。
スレチになるけど、どうしても我慢できなかった・・・少し頭冷やしてきます。
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:02:53.09 ID:tFZcUgHM0
公式HPで5話の場面写追加された。
……嫌な予感しかしない。
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:04:33.61 ID:5p7ODGa/0
ぼっちとか不幸続きとか、どこでそんなイメージ出来たんだろうな
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:07:46.79 ID:YhZmEXWg0
>>692
スレ違いなのかもだし、私は戦国時代に疎いけれども、
下一行気持ちはよく分かる。

やっと5話を見られたけれども、話が始まるなり小町が
活き活きとオタク化していてワロタ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:16:02.56 ID:SQ447CW80
平安時代の女性貴族なんて現代の引きこもり並に立ち歩かないイメージだが、
三河まで歩けたって事はそれなりに脚力つく生活してるのか?
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:16:42.51 ID:o/OX3TLt0
>>693
ん?6話のうた変の事?

見てきたけど右から2番目のホストクラブにいる人達て誰なのか教えてくれ
1〜5話までに出てきた人達皆勢揃いしてる?
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:23:15.58 ID:tFZcUgHM0
>>697
あ、6話だ。ゴメン。

右から康秀・お兄様・行平・業平・貞明・定家じゃない?
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:23:20.34 ID:bsmi3F2I0
お兄様じゃね?
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:28:10.64 ID:w6Qyt49U0
>>692
>>694
お前らわざとやってるだろ
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:32:41.76 ID:o/OX3TLt0
>>698-699
ありがとう。何人か分かったけど自信がなかったので…
個人的には楽しみだwちょっと怖い気もするが
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 20:36:25.99 ID:YhZmEXWg0
>>696
小町の時代は分からないけれども、枕草子や源氏物語では
長谷寺詣が貴族女性の間で流行っていたことが伺いしれるよ。

中宮や女御、並びに上級貴族の妻や娘は輿で移動かもだけども、
小町のような身分の女性なら、ゆっくり道中ならば徒歩移動は可能だと思う。
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 21:02:07.75 ID:up+SqP8+0
>>693
うわあぁ…見てきたがこれは怖い…w
徹子の部屋とかw
あのメンツに定家って違和感しかないぞ
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 21:08:52.69 ID:0wAhHfqt0
>>702
蜻蛉日記にも石山詣でが出てくるね
子宝祈願のために帯解寺に行く貴族も多かったっぽい

次回は…あーなんか心してみるわ
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 21:42:17.35 ID:OCR56kOU0
式子様が登場できないうた変。とかちょっと想像できんな・・・
画像見る限り東下りトリオで引っ張るんだろうけど、もうちょっと後でもいいんじゃないかなぁ
早く平安中期組を見たい・・・
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 21:57:37.26 ID:FBW1V1+q0
前半のキャラだけでわざわざ中休み回やるってのは
尺が余ってるのか制作進行上の都合なのか
どうせならやるなら全キャラでわちゃわちゃやってほしかったな
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 22:09:27.59 ID:yhh/tMgP0
四枚目のスクショで定家が持っているカードは字ちっちゃくて読みづらいけど
『式子内親王』て書いている気がする。?子内親王て読めたから
間違ってたらごめん。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 22:18:24.37 ID:iio4L1NO0
今日買ったうた変が面白かったから
あれのアニメ化か〜と楽しみにしてたんだが…
これって大丈夫なのか…
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 22:33:06.90 ID:yhh/tMgP0
銀魂ののりを狙っているんじゃ
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 22:55:42.58 ID:jedCxVMl0
>>681
たった今、戦コレで泣いたオレに衝撃走る
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 22:55:55.13 ID:/VEMUDMd0
俺は結婚できなさそうだから、世の中に残せるもの・・・
2ちゃんに書き込んだ内容しか残らないのだろうか?w
これはこれでやばいようなwwwあうあうwww
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/03(金) 23:22:52.51 ID:7ksFSv2H0
>>705-706
中期組がやっぱりいちばんバリエーション多くて賑やかで面白いなぁ
政争色が強くなってくるし。早く見たい同意
ただ中期の人たちの話は本編がもっとシリアスになってしまって
前期たちみたいにアホなことをアニメではできないかもしれないけどね…
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 05:44:14.74 ID:y3oAbrJM0
>>712
道隆さんと清少納言がギャグ担当になってくれると信じているw

中関白家云々はサラッと流すような気もするし、
逆にもし分かりやすい解説付きなら、もしも道隆が長寿だったなら
成就したかもしれなかった悲恋の恋人達への理解が深まるのにとも思う。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 07:00:49.62 ID:D+PB6kZ+0
何故急に戦コレの話題が・・と戦コレを調べたら
前の大谷ちゃん、ぼっち、不幸続きという話は戦コレの大谷のことだったのか
戦コレスレで言うならともかく関係ないスレに一般知識じゃないこと書くなよ
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 07:59:21.83 ID:hyRXwQKR0
>>714
わからない小ネタならスルーしろよ
もしかして、このスレに書かれる事柄が自分の知識外だと我慢できない人ですか?
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 09:27:22.59 ID:5VrzYm7q0
次回平安初期組のギャグ回すると言う事は
最終回間際に中期組のギャグ回もやるんだろうか
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 09:52:29.14 ID:iSU2RUXI0
前期は7首を5話でやった
中期の歌は8首あるから5話以上はほしいわ
12話までだとしたら難しい
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 10:59:55.35 ID:I1lTWUhZO
ああ戦コレの美少女の事だったのか、てっきりBASARAとか采配とかあの辺の大谷が好きすぎるHENTAI淑女かと…
ってどっちにしろスレチもいい所だな

さすがに1クールしか無いのに、うた変2回はやらないんじゃないかなー
後半組のは期待しないほうがいいかも…
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 11:03:21.14 ID:I1lTWUhZO
あ、期待しないほうがいいってのはギャグ回の事だからね
本編は期待してる
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 11:21:23.09 ID:IIPUoa5IO
うた変自体は無理だろうけど、行成と実方の冠エピソードは
本編に入れてくるんじゃないかな と予想
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 11:25:23.17 ID:Bo5fsl0b0
超訳age
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 15:13:16.91 ID:iFtgSVIl0
絶対百人は紹介できないし
有名ドコロで終わる
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 15:40:07.51 ID:iSU2RUXI0
はじめから、100人紹介するという学習まんが的な趣旨の作品ではないからね
康秀をクリアできたのだから何でもできてしまいそうな気もするが
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 16:25:04.84 ID:5VrzYm7q0
前半にうた変エピソードをちょこちょこ挿入したぐらいは
後半も期待出来そうだな
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 16:42:39.73 ID:iFtgSVIl0
小野小町なんて名前だけでイメージ0だったので
あんな感じかなと思うことにします
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 22:20:37.59 ID:R/8TZ6il0
今年の大河に出た連中あたりはやってほしい
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 23:49:34.03 ID:5VrzYm7q0
OPが気に入ったから買おうと思ったら
アニメ盤の絵が何故かお兄様と吉子w
好きだしいいんだけど、数ある組み合わせがあるし
他のイラストみたいに団体絵かと思ってたのに
どうしてこの2人なんだろ
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 00:02:42.52 ID:0kHP+48H0
OPの人たちが小野小町の話をモチーフにしたっぽいことを言ってたからかね
歌詞見る限りは定家のことをさしてると思ってたんで驚いた覚えが
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 00:47:38.42 ID:rc5kLYS10
>>727
お兄様だってちょっとくらい良い思いしたっていいだろ

歌詞は定家の話っぽいけど2番とか大サビは小町っぽいと思う
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 07:39:42.31 ID:UyhcGhJcO
おめでとう!袖男はジャケ男に進化した!
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 09:46:03.92 ID:yADnLfl00
お兄さま好きだから購入決定だw
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 13:05:50.29 ID:XlF1Z20y0
百人一首age
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 13:19:14.44 ID:T2YsvfqA0
パラッパラッパー「ED曲も、ほめてくれYO!」
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 14:24:00.01 ID:ihGsWFcA0
>>730
うた変でも揺るぎない袖男ぶりだったのになw
良かったなお兄様
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 14:29:06.16 ID:iIb5MpRu0
ED、騒ぐほどじゃないし、褒めるところもないし。
しいて言えば、日本語部分がまったく聞き取れないので、適当に聞き流すことができる。
ヘタに本編のイメージを崩す日本語歌曲よりよほどマシだ。
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 16:15:37.60 ID:yADnLfl00
OPも最初聞いた時は何これ?と思ったが
アニメ見て何度も聞くうちにはまってしまった
でもEDは…いつも余韻がぶち壊されるとしかw
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 16:32:00.53 ID:hV5jWqVN0
キャストを見たけど、当子と道雅が発表されてない....!?
まさかアニメにはならないのか?
OPには出てきたし、アレ、かなり好きなエピソードなのに!
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 17:02:16.38 ID:zstpScvs0
>>737
どう考えてもやるでしょうよ
思うに作者もお気に入りのカップルだろうねあれは
そろそろ発表くるんじゃないかなぁ
誰がやるんだろう
紫式部も俄然楽しみになってきたw
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 17:55:26.05 ID:zjqhA+9y0
東京タワーとスカイツリーの話の中の遍照と貫之の話の中の小野小町と業平たちの話の中で山部赤人の話とかされてついていくのが大変だった。
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 18:04:40.11 ID:GErhkR/CO
爆死
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 18:39:26.43 ID:5G6FVaz00
不動の着物柄はもうちょっとどうにかできんかったのかな
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 18:51:14.85 ID:hV5jWqVN0
>>738
ならいいんだけど、やっぱ不安は残る
>>741
色々な所で手抜きや低予算が見えるアニメだよなぁ
ガンガン宣伝して気合い入れて作ったらかなりヒットしただろうに
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 18:54:48.10 ID:PPfsCbhX0
それはないな
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 19:34:26.00 ID:NbCBOYKI0
うん
それはない
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 19:36:48.80 ID:iwZCaBfg0
>>741
あれ気になりだすとだめだw
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 19:53:37.73 ID:Du3PaSEt0
絶望先生とかでもあったし気にするのをやめた
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 20:02:43.08 ID:W1bh0if90
キャラの輪郭を縁どりするのはどうかなぁ・・・とは思うね。
それ以外は声も合ってると思うし、OPとEDにも慣れてきたし個人的には良いと思う。
早く平安中期を見たいw
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 20:22:44.83 ID:xkp1n92M0
巌窟王や薬売りさんでは芸術に見えたのにな>不動の着物柄
他の作品では手抜きにしか見えない不思議
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 20:40:05.68 ID:gQjD3lPd0
その二つはもっと線画が繊細だった気がするなぁ。
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 22:29:22.48 ID:VRHfgCvl0
話が面白いから、柄とかどうでもいいわ。
あれはあれで味があるよ。
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 22:32:27.48 ID:yADnLfl00
柄とか気にした事無かったな
それより女キャラの濃い化粧の方が気になったw
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 23:02:35.89 ID:eWtDMSwQO
来週、福岡放送無くて辛い
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/05(日) 23:57:49.09 ID:Du3PaSEt0
>>752
配信なんて2週遅れだお(^ω^♯)ビキビキ
これから一緒に配信でマラソンしようぜ
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 10:13:31.12 ID:xu6VCfE60
行成腹黒いwww
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 12:33:18.88 ID:KCw612eg0
今日最新話楽しみだー
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 12:40:37.25 ID:0dtKWngD0
楽しみと思うの半分、盛大に30分滑り続けるのではと不安が半分
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 13:49:08.71 ID:X9HLJn/80
うた恋いage
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:23:16.55 ID:KPw2RikG0
‏@anime_utakoi
「超訳百人一首 うた恋い。」追加キャストが発表になりました!
藤原道長:檜山修之さん、紫式部:小林ゆうさん、藤子:喜多村英梨さん、
藤原道雅:木内秀信さん、当子内親王:花澤香菜さんです!皆さん、登場をお楽しみに!
2012年8月6日 - 16:18 webから
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:26:34.39 ID:EagT5EDPP
尾篭な話で恐縮だが
平安時代のセックルってどんなだったのか気になる。
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:35:01.68 ID:0dtKWngD0
道長役の人がどんな人なのか検索してみたら・・・・
運慶作の矜羯羅童子像と完全に一致してる人かw
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:38:59.03 ID:5tGGgoRpO
>>760
とても素敵な声の人よ
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:40:12.39 ID:KPw2RikG0
はなざーさんか・・・・
でもこのメンバー楽しみかも。

>>720
行成と実方が同時に出てくるシーンがないからどうだろう?
でも一条帝の顔はせっかくなので出してほしいかも
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:48:05.78 ID:TdKEtVGk0
うた変読んでからだと画伯の紫式部に期待が高まるなww
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:48:57.81 ID:rCKvxX2a0
小林ゆうに花澤か
やっぱり小野小町までで終了だなこのアニメは
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 16:51:52.71 ID:ddrskyNu0
遠藤綾つかったらもう誰が出ても勝てないからな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:00:08.56 ID:Id1TMtxF0
>>763
うた変読んでもう式部が画伯で脳内再生してたからすごい嬉しいww
はなざーさんはどっかで来るとは思ってました
これでほとんど出揃ったな
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:01:43.21 ID:qdDtoW240
紫式部に小林ゆうは合ってるなw
楽しみだ
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:28:03.34 ID:X9HLJn/80
小林(ゆ)に花澤ときたら、津田ちゃんも起用してたもれ
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:36:16.67 ID:bwOU+oTn0
>>760
熱いキャラから物静かな役、おもしろ系もこなせる人だよ。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 18:08:21.11 ID:mvgO0uPlO
式部と公任のエピソードは話数的に無理かな
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 18:18:22.90 ID:ysCh249Z0
よく見たら俺の中将内侍(Eカップ)がいない!
ベテランとか使わないのかな…あと三条院は出ないのか?

どうせなら中期のうた変が見たかった
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 18:29:11.47 ID:s4EUBFYb0
公任のエピソード好きなんだけどな
たとえ凋落して惨めな死を迎えても彼らの歌は歌い継がれ文学は読み継がれていくよ
というこの作品のテーマを端的にあらわしているよね
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 20:17:16.75 ID:Jk/UBqAT0
道長に式部、楽しみだな
うた変のネタも入れてくれますように
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 21:17:04.79 ID:UXoh8PId0
>>768
井口かわいそす
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 21:51:09.43 ID:QP1CYmXk0
>>726
忠通、堀河局、崇徳院、西行位かな?重い話になりそう…。
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 21:51:10.22 ID:B7d9aqDx0
小林さんの幸薄ヒステリー女はハマると思うけど
花澤さんのおてんばキャラって想像できない....おっとり系ばかりじゃなかったっけ?
うた変の当子の声が花澤さんだったら....
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 21:53:37.57 ID:kA1EV+0u0
>>776
最近だと、アクエリオンEVOLのゼシカやモーレツ宇宙海賊のチアキとかおっとり系以外も結構やってる
当子のイメージとは違うけど
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 21:59:24.22 ID:h3Yzs05W0
小林式部は本編の台詞よりうた変の台詞の方が色々脳内再生しやすいw
でも、平安中期の登場人物たちのうた変エピソードを入れるのは難しいだろうなあ……
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 22:00:05.36 ID:B7d9aqDx0
>>777
なるほど、そうなのか...
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 22:06:02.08 ID:tEho1d0y0
清少納言の話で六歌仙みたいに数話続けてやるだろうから紫式部は丸々一話ないかもね
でも画伯式部は絶対はまると思うわwww
六歌仙も絶対はまるだろうなと思ってぴったりだったので今から期待してしまう
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 22:07:51.19 ID:pdhgcBBu0
>>775時代背景的に中期よりは重くなるだろう、仕方ないさ・・・・
ただ杉田さんが描くその人たちは見たい
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 22:25:55.29 ID:BHlpaCbK0
この作品の紫式部に小林ゆうとか合いすぎるwww
花澤さんの当子はフラクタルのアレ(名前忘れた)っぽい感じなら合ってそう
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:32:13.18 ID:ZFhXkHyb0
超訳しすぎだろwww
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:32:51.27 ID:FiIMfDER0
はじまった
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:36:55.09 ID:ErpdNuS40
そう言えば、定家って道長の玄孫だったよな?
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:56:39.29 ID:0uVj4hp50
おもろかった
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:57:26.10 ID:q8DkP8GEO
まさかの公任フィーバー回だったwwww
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:58:16.80 ID:Ozrii4aW0
こう言うアニメだったの・・これ
凄くつまらなかった
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:58:19.10 ID:lCiUMc8b0
おい、うた恋いよりうた変がのほうが面白かったぞおい
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:58:42.12 ID:xdZhXWIH0
俺は超訳百人一首を観ていたと思ったら
F1が徹子の部屋で遊戯王だった…
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:58:43.67 ID:/GXrFcJu0
円盤出てもあの作画のままなのかな…絶望した
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:58:44.32 ID:4l4zLrBW0
場面がコマ切れで見てて疲れた
同じ絵ばかりで動画手抜きすぎ
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:59:07.28 ID:jDCuCwQR0
今日は良い超訳っぷりでした。(´・ω・`)
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:59:20.60 ID:ZFhXkHyb0
今回も面白かったなぁ
歴代ヒロイン総出演で俺得だった
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 01:59:36.98 ID:y/R5ez3oP
カオスな回だったな
1回くらいはこういうのもいい
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:00:21.51 ID:BlOCQeICO
たまにはこういうのもいいな
面白かったわw
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:00:37.73 ID:0fo33VGSO
テレビつけたらヴァンガードやってた
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:00:57.56 ID:ZFhXkHyb0
ああでもカードゲームの所は露骨な省エネ作画で嫌だったかも
声優パワーって凄いわ
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:01:05.09 ID:36fd+CwO0
最初チャンネル間違えたかと思ったwww
こういうのも悪くはないね
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:01:26.83 ID:k9ASfhba0
弾けたなあ今回
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:02:14.45 ID:lBo/lTzV0
やっぱろ思ったとおり寒かったけど
テンポでどうにか乗り切ったな!
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:02:43.06 ID:mRS23m+q0
まさかおっぱいネタを流すとは
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:02:59.55 ID:E1AC9BBwO
安定のお兄様
誰かさん達みたいな現代版見たい
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:03:37.08 ID:+OhCdaNw0
うーん、つまんないね。。。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:04:35.16 ID:Hqrz4fQp0
あのカードはBD特典でつくんですよね?

女性キャラの胸についてはうた変のカバー下をどうぞ
原作者は貧乳派かもしれない
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:04:36.41 ID:gJagI4fCO
半分くらい寝てしまった
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:04:38.35 ID:lBo/lTzV0
みんな顔ちがくなかったか?
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:06:32.18 ID:/GXrFcJu0
BDでは作画修正されます様に作画修正されます様に
作ってる側が力入れてない、愛情感じないのは辛い
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:08:10.27 ID:sdTjLIwd0
カードまではめちゃめちゃおもしろかったw 今までの人達皆出てきて楽しい
カードで一気に眠くなったぞ
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:08:25.58 ID:kSgNkBaY0
1クールあったら一回くらいは崩れるよ
息抜き回
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:08:49.03 ID:k9ASfhba0
作画に関してはもう諦めた
こまっちぃがふくふくほっぺなのはかわいいから許す
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:15:49.65 ID:LIQFA9A60
おいまさかの公任!!!!!!

>>808
愛がないとかもうそういう問題じゃなく下手なメーターしかいないんじゃね
作画監督もなんかレベル低い感じがする…
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:19:00.86 ID:jDCuCwQR0
「僕を召喚」がサラッとしててわらた。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:26:19.34 ID:i0U+vZcg0
あのカードゲームは何で1ターン中に色々やってるの?
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:31:12.90 ID:HD2FxP6U0
>>809
お兄様とホストクラブからめっちゃくちゃ寒かった
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:32:09.91 ID:cvJhM1Vf0
>>814
ヴァンガード見てれば分かる
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:32:17.98 ID:TIl+o3JS0
スレ住人の反応的に今週は見なくても大丈夫な感じかな
ニコニコ配信時にコメントが付けばまだ見る気になるかも
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:34:43.67 ID:mRS23m+q0
G1とカードで使う時間をもっとうた変からのネタで埋められなかったものだろうか
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:35:58.41 ID:i0U+vZcg0
G1は「予選落ちは大黒主です」だけよかった。
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:39:27.55 ID:/GXrFcJu0
>>812
経験積ませる為に新人にやらせてるって感じなんかなぁ
あまり動きが必要無いアニメだからいいだろ的な

だけどBD買っちゃうけどね・・・

>>819
同じくw クスっときた


821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:41:29.87 ID:l8uebKeq0
今までのキャラ全員集合みたいな感じのお祭り回だったけどこれはこれでありだな
うた恋いならぬうた変だからこそ許されるということで・・・
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:42:56.30 ID:Hqrz4fQp0
>>818
平安中期のネタは出せないからなあ…と思ったら公任くん出てきたけど
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:45:58.59 ID:ys3Hn8B9I
デッキから声がしたあたりで腹筋死んだわ
このカオスっぷり何か思い出すな
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 02:47:42.33 ID:Iyz9xnDu0
金春さんヴァンガードの脚本とかやってないだろうに、やけにルール説明細かくて笑った
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:02:21.18 ID:X9Trl6Nk0
>>819
今回はそこだけだな。
それ以外はクスリともできなかった。
歴代の姫がでてきたのはよかったが。とくに綏子ちゃん。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:05:20.74 ID:jn4WwOCK0
酷いバカ物語だった(褒め言葉
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:11:34.73 ID:Z9+ZCEms0
4人で歴代ってもなあ
しかも弘子ワンカットだけだし
これからヒロイン6人は出てくるのにそんなに尺余ってるのか?

公任の中の人イメージぴったりだったなーほんと作画はアレだがキャストは外れないなあ
他のキャラも期待できそうな人ばかりだし作画分の予算も声優につぎこんだのかとw
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:21:17.18 ID:D3pusOVU0
カードゲームネタやりたくて貫之が代永なのかw
全然ルールがわかんないんですけどw
札の強弱はどうやって決めたんの?身分?

ダメだな、陽成院が全然切れてない、ただのツンデレ。
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:24:32.66 ID:ueuekIxP0
やす子がかわいかったので良しとしよう
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:29:32.65 ID:D3pusOVU0
兄嫁がGカップとか、
夫の単身赴任に物分りがいいと思ったらやっぱ浮気してたのか。
高子の胸のなさが残酷。
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:39:04.94 ID:P9l1ewRf0
カードバトルのテイカカズラのネタは、原作のうた変見てなきゃ分かんないね
うた変やるなら、貞明と綏子の交換日記の話が見たかったな
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:41:24.21 ID:j+B7ET7R0
>>814
カードゲームってのはTターン中に色々やるもんよ
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:50:45.06 ID:B/y1Q2Fu0
遊戯王もカードゲームも知らないからあのシーン楽しめなかったわ。
このアニメ女性向けじゃないの?
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:53:18.65 ID:D3pusOVU0
>女性向け
遊戯王もヴァンガードも腐人気があるので何と言ったらいいのかw
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 04:55:05.29 ID:j+B7ET7R0
牛というのは本気出すと結構速そうな気がするんだがそうでもないのか
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 05:00:16.48 ID:X9Trl6Nk0
ラピノー姐さん、こっそり触ったな?
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 05:44:21.88 ID:cxg7W63b0
文屋が切なすぎる件
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 06:12:56.08 ID:yKNctqRY0
アニメオリジナルばっかりで原作うた変の話は入れてくれないの…
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 06:51:39.77 ID:ZL7XwHNE0
私的に今回一番良かったのは公任の登場(デュエルは除く)
定家に言ったことはある意味正論すぎる。坊主の襖に恋歌が多いって
原作の公任の言動は軽くハラスメント入っているから言い方に問題があったのだろう
定家は自分が批判されると殴るて大人げないなと思ったら出家前も似たような感じだった。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 06:52:38.04 ID:rqpldLbu0
来週から平安中期?
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 07:50:17.38 ID:ErpdNuS40
>>839
宴会で燭台で人を殴ってクビになりかけた人だし>定家

ちなみに父の俊成が定家の赦免のための取り成しを依頼した手紙が現存している。
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 08:00:18.24 ID:nPKkZCt00
作者のHPにも殴ってる漫画あったなwあのへん原作の定家っぽかった
僧正遍照の坊主のくせして「をとめの姿しばしとどめん」のあたりは
多分アニメオリジナルなんだろうけど、学生時代に全く同じこと思ったんで
なんか妙に共感してしまったw
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 08:20:11.85 ID:g/+P6nut0
上皇と喧嘩するような人間だからな
幼少の頃の病で顔に大きな痣があったり呼吸器系に問題があった
コンプレックスと病に常に悩まされた天才歌人
扱いが難しい類いの人間なのは間違いない
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 08:23:09.63 ID:ZL7XwHNE0
>>841
高校の授業じゃ真面目なのか勉強家なのかな程度に思って本で調べると
破天荒な子だった定家。

公任で一番好きな逸話が姉が女御入内したとき
まだ入内できていない詮子(道長の姉)のいる家に向って
「ここの姫、いつ立后すんの?」てからかって悔しがらせたが
詮子が生んだ一条帝が即位したとき詮子の女房に
「あなたの素腹の姉の妃はどこですか」と逆にからかわれたという。
公任でこのエピするかなと思ったけど原作にもうた変。にもなかったから
ないのかな・・
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 08:27:25.97 ID:qFMnA3g70
こりゃアンチスレが賑わうなと思ったらアンチスレは無いんだなw
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 08:29:11.15 ID:EVzAqD5a0
これって2クールやれるくらいの原作はあるのかな
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 09:38:00.64 ID:SaWaVcpa0
うた変は心配してたよりは面白かった
原作もちょこちょこ入れてくれてたしな
でもお兄さまの回想入れるならあの変顔もやってくれよ
あれがあるから普段のイケメンぶりも映えるのにw
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:26:09.97 ID:iBwB0Fd90
百人一首だけじゃなく古今集などでも和歌はただ集めて並べるのではなく言葉がつながるように組まれている
和歌の順番や配置にも緻密な計算がされているため編纂に当時の最高の歌人たちが何年もかかるようになる

百人一首の場合は詠んだ人と和歌の語句をつなげることに目的があったため題材に偏りができた
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:40:25.79 ID:Z9+ZCEms0
>>830
してないよ
単行本の表紙裏で業平がヒロイン全員のバスト測ったんだよ
ちなみに綏子たんはFな
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:41:57.00 ID:bNUPHmW+0
陽成院はまじ嫁に恵まれすぎ
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:47:03.20 ID:LX15ceLr0
>>847
さすがにあの顔はちょっと…ww
ただでさえお兄様残念なイケメンになってしまったというのにこれ以上残念になったら
小町の変顔も若干ゆるくなってたし
でも本当お兄様は残念なイケメンすぎるな
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:50:45.26 ID:i0U+vZcg0
百人一首の解説本をチラッと読んでみたが、
文屋の嵐のあれは「名句ばっかり並んでると疲れるからこういう混ぜて力抜くのも必要だよね」
的な事書かれてたw
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 10:56:34.07 ID:OMhMPA/l0
>>850
陽成院は、ツンデレ
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 11:15:45.32 ID:ccCFtCCC0
あの話始まった時お兄様のでれーっ→キリッすげえ期待したのに
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 11:41:57.55 ID:mA2n1xsM0
高子はすぐ性欲に負けてエロい
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 11:58:11.11 ID:UJ1tmfUG0
式子とやらは伏線か・・・いつ出るのか
やっぱやすこはいいな!行平の嫁も良いけど、やっぱりやすこ

ちはやふるをもう1回見てみるか・・・大江さんの気持ちもわかる気がする
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 11:58:26.81 ID:KSRV1Un80
>>833
本編は基本ラブストーリーだけど今回は原作の裏ネタというか公式同人ネタを
アニメにもってきた回だからこういうオタっぽいノリ合わない人には微妙な回だったろうね
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 12:04:49.32 ID:RN9L6h+9P
カードゲームがよくわからんかった。
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 12:28:56.12 ID:yLBfgHTI0
>>746
むり
1クール目中休みの現在時点で
原作本編はあと10首で、1話で2首ってのもあるから頑張って9話
番外編混ぜたらもう少し引っ張れるかもしれないが
さすがに1クール半は現実的ではない
10月に4巻出せるなら話は別だけどたぶんむり
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 13:03:54.22 ID:5hjlodpC0
>>844
素腹の后ネタは、子が授からないのに実家のゴリ押しで
貴方のお姉さんは中宮になれたんだよね?的応酬が
千年後の今でも語り継がれているということにしんどさを感じてしまう。
公任の姉君に否はないと感じるからかも。

ただ、うた恋い。の公任が皮肉家で自惚れ屋設定なのは
逸話を含めて眺めるほど合っていると思う。
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 13:09:02.07 ID:KkHFIbAo0
>>827
定子様含めて9人はいるな
>>847>>854
アニメでやったら作画崩壊と相俟ってとんでもないことになった気がするよ
原作だから成り立つネタだなと思う

>>838
個人誌(去年夏出たやつ)収録ぶんの前期組はほぼ消化できた
いかんせん中期以降まだやってないからなあ
描き下ろしはアニメ制作にどの程度間に合ってたのかね
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 13:20:05.84 ID:KSRV1Un80
宗貞の妹萌えネタのところは宗貞元服時のローティーン吉子と
3話の吉子視点での「百夜達成して吉子を奪いにきてっ…!」を
ぜひ遠藤さんで聞いてみたかったという残念さはある
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 13:51:05.05 ID:LIQFA9A60
>>862
デレ顔よりそっちカットが地味にショックw
小町の気持ちあってこそなので、カットだとすれ違いがわからないから自分も見たかった
業平に口説かれる悪ふざけを受けた小町が嫌がってないのと
業平が康秀の恋の応援をあんまりしてないのはなぜだ…

今夜はしゃぶしゃぶだな!!ネタがまさかアニメになってたのはワロタww
綏子が通訳できるようになってるし
ホストパートは寒いのでいらなかったな

>>830
Gカップのおっぱいは行平だけのものだ
行平だけのものだよ
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 14:45:37.84 ID:vQXDfOiK0
俺歴史とかにうといから登場人物とか時系列とか
折り返しに丁度いろいろおさらいできる回でよかった
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 14:51:29.86 ID:7JgfS/k4O
義孝&道隆をやってからでも良かったのでは?と思った>うた変
そしたら変なアニメオリジナルを入れなくても良かったのに
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:01:53.21 ID:Z9+ZCEms0
>>864
おさらいできる要素あったか?w
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:04:26.20 ID:vQzW45/m0
>>865
義孝道隆で切ったら構成グダグダになるやん。
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:13:36.73 ID:JEhrzIKN0
変なアニメオリジナルとか言われても原作知らないからどのパートかわからないし
カードバトル含めて全部面白かったからまったくもって問題ない
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:17:28.40 ID:Zo0PGppd0
カードゲーム、とりわけ説明が長いのは脚本的にどんな理由?
こんな所で知らない人向けにネタで入れてるとしても
カードゲーム知らない自分でもさっぱりワカランかったw
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:25:59.20 ID:DE2EArWbO
キャラデザ・作画監督のつなき氏が
ニコで「遊戯王の作画の人(のうちの1人)」として知られてるからとか?
百人一首でデュエルネタはアニメ版らき☆すたでもちょこっとあったね
ヤマカン降板よりだいぶ後だけど
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:32:19.84 ID:KkHFIbAo0
自分もカードバトルわけわからんくてどうでもよかった
細かすぎるルールより僕を召喚とか山札が呼んだりのネタを畳み掛ければよかったのに
せっかくの公任初登場だったのにちょっとダレた
ホストシーンの陽成院のツンギレは、綏子にだから意味があるのであって…w
他の女にはただのツンか、帰って寝たいとか言って
横柄か無関心のが面白かったな
東下りの小町の素の爆笑ツボッた
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:32:28.13 ID:RN9L6h+9P
三国志カードでデュエルってネタがまりほりであったな。
みんな同じこと考えるんだよ。
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:36:21.63 ID:iqyXQObV0
まあ今回はつまんなかったってことで次回以降に期待しよう
6の5なら立派な打率だ
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:41:49.12 ID:DE2EArWbO
そのうち「うた変。公式ルール」なんかができて
小学生男子の間で百人一首が飛ぶように売れるように…
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 15:59:39.89 ID:M+b2xmky0
内親王に手を出すのはヤバいとか今後の展開への伏線みたいなのがあって自分は面白かったな
まあカードゲームのところは半分くらい端折ってほしかったが
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 16:02:27.34 ID:bOZS5aX70
F1ネタワロタけど

もうネタ切れ感パネェんだがw
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 16:04:00.42 ID:RN9L6h+9P
F1ネタとかバブルなアラフォーしか受けないだろうな。
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 16:16:38.33 ID:i97EZWae0
特典にカードゲーム(説明書付き)あると思いますw
遊戯王のテーマ「死者蘇生!」あると思ったが、
よく考えたらこのアニメこそが死者蘇生状態だったw
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 16:56:16.00 ID:SaWaVcpa0
>>862
あれも入れて欲しかったな
アニメを先に見たから吉子が実はあんなにお兄さま好きだと知らなくて驚いたしw
でもだからこそ夢を選んで拒んだのが余計に切ないのにな

>>863
業平と小町の友情はあるが恋愛は絶対無い!の雰囲気が好きなのに
何故かアニメは微妙に恋愛もありかも?的になってるよな
それに業平が康秀を馬鹿にしつつも、応援してる業平が好きなのに
そう言う良い部分は削らないで欲しかった
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 17:19:58.46 ID:Iyw1s+/10
>>879
原作未読だが、業平と小町は「ねえよw」な空気に見えるし、
今回業平が康秀応援してるんだなあと思ったよ

まあ高子の件があった、というのを踏まえてみてるからだけど
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 17:41:48.47 ID:+BKJ77tX0
アニメだけ見てても業平と小町はねえなwwと思ったから大丈夫だよ
業平はとりあえず女を口説くのが趣味って感じっぽいし
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 18:15:40.52 ID:ADBFpPz60
>>876
直角コースにはクスッとした
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 18:21:33.97 ID:KSRV1Un80
>>879
そんなことはないんじゃないか
花の色は〜のとき本来業平の台詞だった「今のあなただから詠えた」
ってのをわざわざ康秀に言わせてたりしたし
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 18:27:32.72 ID:/GXrFcJu0
作る側が原作を読み込んでいれば、このシーン入れるだろうと思う所はことごとくカット
軽く読んで、尺考えながらアニメにする所をポンポンと抜き出した感じ
後は「原作とは違う事をしよう、変わった事をしよう」という意図を感じる
その癖出てきたのはF1・ホスト・カードバトルとか90年代同人誌に出てくる様なネタ

線太くしたりEDをラップにしたりと、そこでも「変わった事をしよう」という
厨二臭さを感じてしまう。作品に対する愛じゃなくてね
そこが辛い
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 18:43:16.95 ID:EVzAqD5a0
原作は知らないけど「あなた」がいかに原作を読み込んでいるかだけは分かったw
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 19:02:32.52 ID:KSRV1Un80
>>884
自分も原作好きだからアニメ見てるクチだがそれ以上文句つけたいだけなら
そろそろ原作スレに移動したほうがいいぞ
原作からの取捨選択の微妙さは何もこれだけじゃなく原作付きアニメ全般に
付いてまわることだから諦めろ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 20:07:25.42 ID:/GXrFcJu0
>>886
確かに原作付きの宿命だけど、原作ファンに見限られたら
ますます見る人少なくなるよね。この手の食わず嫌い多そうなアニメだと
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 20:39:41.91 ID:MF3/UcBdO
まぁ原作ファンだからってアニメ見るとは限らないけどね
原作未読で見てる人は和モノが好きだったり、学習アニメとして見てるのかな
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 21:03:53.56 ID:nPKkZCt00
昔どうしても覚えられなかった六歌仙のうちの三人くらいが
うた恋いのおかげであっさりと覚えられたなw
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 21:09:04.59 ID:y6+4NpTd0
ピットが清水寺ってえらい山のぼらされるな
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 22:02:43.90 ID:KkHFIbAo0
定家の部屋にいる業平の小袖?が左前だよ気になるよ

あとてへぺろはもういらない
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 22:03:43.62 ID:G2t7pOHi0
>>889
なら次は藤原公任撰の三十六歌仙を
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 23:06:35.35 ID:bzvUT5k00
なんかもう、、声優と最近のアニメ好きなヲタだけを対象に
しました、って感じなのかなぁ……

原作の薄い部分カバーして、更に歴史好きまでうならせる、んでなく
原作のうわっつらだけすくいました、って状態?

そもそも原作だって
史実の人物たちの性格やエピソードさらうことで
成り立ってる作品なのに。
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 23:14:56.68 ID:ErpdNuS40
でも、歴史マニアの中でも室町時代マニアと並ぶ不遇の典型である平安時代マニアにとって、「平清盛」と「うた恋い。」をやった今年は生涯唯一のモテ期みたいな年。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 23:30:43.01 ID:Hu767zLB0
不満なら見なくてもいいんだよ
見なければならない義務はないんだから
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 23:31:32.50 ID:9GFij8dh0
普段アニメ見ないけどこれは見てるよ
所謂萌え系が苦手なのと歴史好きってのはあるけど
原作好きだけどそこまでおかしいとは思わないしちゃんと要点は押さえてると思うんだけど
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/07(火) 23:46:25.48 ID:BgizMFv70
公式配信で後から見られるのやっぱりいいなあ
3話切ない…と思った後すぐ4話見られてホッとするw
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:14:15.08 ID:h+B3BdoS0
内容はこんなもんかなって感じだけど作画はほんともうちょっとなんとかならんかなあ
太い輪郭マジでいらんわ
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:22:39.17 ID:c7mhT3Q80
このアニメの原作知らんけど百人一首は好きだし和歌自体も好きなのが多い
歌人の名前もある程度知っているし歌の現代語訳なんかはまぁそこそこ読んでいた
古典授業も熱心だと思う小・中・高・大エレベーター進学校だったからな
競技百人一首は高校の授業でやったぞ

でもさすがに授業の限界で人物相関図なんかは知らないからてアニメは面白いよ
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:32:28.19 ID:xJ0LcZwtO
定家の部屋で飲んでる緑色液体って茶?
この頃ってお茶って珍しいんじゃない?
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:42:34.54 ID:+8k1MguU0
>>900
それを言ったら洋式建築なんて
あの頃にはないんじゃない?って話になるぞ
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:44:43.35 ID:8mtGCTde0
カードバトルなんてry
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:47:37.82 ID:2sleGsoa0
ふうん、小中高大エレベーターでもやってることは田舎の進学校(偏差値55w)と同じなんだ
宮廷卒ですが
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:49:16.56 ID:h+B3BdoS0
>>899
一応言っとくけどお兄様と吉子とか貞明と業平とかの関係はこの作品のオリジナル創作だぞ
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 00:52:42.23 ID:aXDKIW6p0
緑茶があの時代に無いのは当たり前だが、
抹茶でも少し早すぎる気がするなぁ。

まあ雰囲気なんじゃね?
緑じゃなくても茶自体はあったはず。
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 01:10:53.35 ID:2sleGsoa0
グラスに入ってる時点で、冷たいものだからメロンソーダと思ったとかちょっと恥ずかしくて言えないw
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 02:54:41.90 ID:4r8oDXR20
自分もメロンソーダかと思ってたw
そうか抹茶か
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 04:08:27.16 ID:PCVotvM/P
>>905
「へうげもの」という漫画&アニメだと、抹茶が今みたいなグリーンになったのは江戸時代になってからとあった
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 07:40:42.17 ID:ZuCARYaG0
それまではまっ茶色だったんですね、分かります
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 08:11:29.93 ID:8mtGCTde0
お、おう
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 08:57:34.66 ID:sJAsD3Ij0
もうやめてっ!藤原公任のHPはとっくに0よっ!(´;ω;`)
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 09:41:33.61 ID:wGx8P/MYO
公任なら仕方ないな
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 09:48:37.63 ID:5EuacZirO
貫之先輩にデレッデレで「サインください!」な公任さんがとっても可愛かった
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 11:25:43.66 ID:+8k1MguU0
公任は貫之をリスペクトしてるからな
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 11:57:08.41 ID:90k6fkQQ0
頼綱の声酷すぎるだろ…
下手糞な上に全然合ってないし
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 12:48:04.30 ID:I80uVB9M0
頼綱はもうちょい太い声だと思ってた
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 13:22:12.18 ID:e0SNN8bz0
最後のカードゲームワロタww
ついでにヴァンガの代永の参加すればよかったのにww
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 13:24:01.19 ID:aH+rbKoG0
来週のニコニコ生放送ないのか?
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 13:34:11.59 ID:cavsfUOY0
ようやく録画見た
1回くらいはこういうのも良いかもしれないけど個人的には微妙
このアニメは雰囲気が好きだったからそれがある意味台無しだった
「はぁ?」とかそういうのはギリ良いんだけどね
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 13:49:38.82 ID:iZABEa4D0
こういう回をわざわざ挟む必要があるくらい尺余ってんのかね
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 14:28:23.80 ID:5FI9PCQVO
六話を見終わったが・・・何だ?これ。w
1クール全部このテイストでやれば良かったのに。w
しかし、小野小町が貧乳、ってのは、史実なんだろうか・・・
あのカードゲーム、PSPで出ないかな。w
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 14:54:53.16 ID:JnFRGuYl0
>>894
平安時代ってけっこう優遇されてると思うけどなあ
陰陽師とかあるじゃん
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 15:12:00.63 ID:nGqPR/S60
>>922
女性向けコンテンツだと割りと定番だよね平安時代
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 15:18:51.14 ID:nzv7LvJS0
美男美女さえ出ていればなんでもええでー
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 15:32:30.03 ID:wGx8P/MYO
小町はCカップ Cは貧乳とは言わない
貧乳組はAの清少納言とAA高子様
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 15:39:14.54 ID:iZABEa4D0
>1クール全部このテイストでやれば良かったのに
やっぱり和歌とか平安貴族の恋愛とかに興味ない人はこう思う人が多いのかな
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 15:52:30.75 ID:HmUymGgG0
>>926
だとしても、この作品のお客さんは和歌や平安貴族や恋愛に関心がある人たちなのだろうから
気にすることも無いと思う
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 16:00:21.15 ID:I80uVB9M0
そういえばB組は道隆・義孝の従兄弟夫妻か
あのリリーな絡みとは関係ないと思うけどw
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 16:03:02.82 ID:bUjgdijs0
平安時代はなんだかんだ文化が花開いた時期だし
魑魅魍魎や陰陽師関係の作品も大抵平安が舞台だし
それほど不遇という気はしないけどな
作品自体は結構いっぱい出てると思う
そら戦国や幕末と比べたら少ないだろうけど
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 16:07:56.50 ID:OD2OdPhGP
みんな古文で苦しめられたから
平安時代にいいイメージがないんだよ。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 16:15:22.39 ID:MpqV7iOO0
平安時代なら陰陽師、源氏物語または枕草子などの王朝文化ネタか、
平安末期の平家・源氏絡みとか、
動かしやすい架空のキャラがメインの作品が多そうな感じがする。

平安時代の史実の人ネタの作品は、漫画なら結構見かけるけれども
ドラマやアニメではありそうで意外と少ないから、>>894さんに私も同意。


>>928
正反対の二人が女性の好みで共通するのは胸の大きさというオチなのかしらねw
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 17:02:07.41 ID:RFeDP17j0
今回小町の作画が崩れすぎてて残念だった
好きなのに
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 17:42:50.15 ID:bUjgdijs0
>>931
平安を舞台にしたのはドラマや映画は昔はいっぱいあったよ
羅生門や雨月物語とか名作も多い
最近作られないのは、作り手に知識がないから面倒なんじゃないのかね
アニメや漫画に関しては、戦国や幕末てっていう一部の時代以外は基本作られない
平安が人気がないとういうより、むしろ作られてる時代が偏りすぎてるだけだと思う
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 17:51:54.99 ID:iZABEa4D0
>作り手に知識がない
ノイタミナのGENJIで六条御息所が湯殿を用意せよ!とか言って
湯船に浸かって恋煩いで頭沈めてブクブクってやってたのくそわろたw
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 18:00:20.66 ID:JTYTev1WO
今回みたいな話はDVD特典でやれば良かったのに
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 18:03:36.19 ID:wGx8P/MYO
作り手に知識がない+視聴者側の歴史マニアの追及が厳しい
のコンボでとんでも設定な時代物以外は作られない印象
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 18:06:00.33 ID:DZ0SeB410
あ〜確かに歴史マニアってうるさそうだよね
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 18:14:37.99 ID:h+B3BdoS0
鉄道扱った作品で鉄道描写が適当なら鉄オタは突っ込むだろうし
歴史に限らずどんなジャンルでもオタはいるんだから突っ込みどころがあれば指摘は入るっしょ
そして原作ものであれば原作オタも目を光らせてるしさ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 19:11:53.61 ID:MpqV7iOO0
>>933
誤解させてしまったみたいでスマソ
平安時代に実在した人達のみの話がアニメやドラマになることは
あまりないねと書いたつもりだったの。

936さんに同意で、史料が多い宮中中心の話になるし、
天皇の醜聞は放送NG扱いになりがちで、
でもそれを外すと話がボヤけるだけでなく、
残りの史実だけで辻褄を合わせることが難しいという側面があるから。
突飛でもない設定追加は史実厨によって総叩きされるというおまけ付き。
それなら最初から手を出さない方が無難となるのは致し方ないと思うのよ。

(うた恋い。なら、原作では触れられた陽成天皇の乳母の子が
撲殺された時、陽成天皇が疑われた話を外された結果、
アニメのみでは何故陽成天皇の子孫が即位出来なかったのかや、
綏子さんとは彼女の父と兄も含めて確執が深かったことが分かりにくくなった)
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 19:20:46.42 ID:TWvyWEzJ0
原作があって、その原作を元に装束その他の王朝文化の研究書もたんまり出てる
源氏物語ですら、日本の映画界の手にかかったら
後宮は帝御用達の吉原もどきになり、光源氏と明石の君が水中でセックルし
明石の君がラマーズ法で出産し、都大路を夜な夜な謎の女が着物脱ぎながら疾走し
深窓の姫君を外に引っぱり出して怪しい画家(男)に肖像画をかかせ
玉鬘がすっぽんぽんになって庭の池で水遊びをする池沼になり
帝の即位のお祝いにインドからインド象のプレゼントが来るんだからなw
歴史マニアが五月蝿いとか以前の問題、作り手側の頭がおかしすぎる
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 19:48:50.26 ID:vkHR4mLc0
まあ実際の陰陽師なんて単に身分差別の話でしかないからな

ヒトである殿上人と下級役人である陰陽師、そして使鬼神と呼ばれる被差別民のお話
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:11:27.90 ID:2vHYGLHq0
今回全然おもしろくなかった。
まさかこれ原作にはないよね?
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:12:50.18 ID:8mtGCTde0
原作(の番外編)にあるネタもある
ってくらいか
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:23:44.62 ID:+8k1MguU0
G1、定家の部屋、ホストクラブ、カードバトルはアニメオリジナル
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:25:00.79 ID:h+B3BdoS0
>>942
原作では※本編のイメージを損なう場合があります、と一応警告?している
本編とは分けてある公式同人ネタをアニメ本編の枠に持ってきちゃった
個人的には悪くなかったけどこういうのは円盤特典とかでよかったと思う
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:38:18.43 ID:vkHR4mLc0
相変わらず白濱のアクションがムカツク
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:38:40.21 ID:vkHR4mLc0
ごばく
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 20:54:29.03 ID:iZABEa4D0
>>944
ホストクラブのゲスト(公任以外)のネタは原作うた変ネタ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 21:29:31.07 ID:qxC5ONfXO
つなきさん去年一年ヴァンガードの作画やってたから本領発揮しちゃったのか
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 21:37:03.81 ID:3ky3vrMs0
中期相関図きたー!
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 21:42:28.10 ID:0eQhLMjo0
キントンは貫之のファンなの?
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 21:45:08.70 ID:2sleGsoa0
>>940
ちょっとそのAVのタイトル教えろくだしあ
レンタルしてくる
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 21:48:28.28 ID:1tz/RsxZ0
>>939
うーん、そういうことでカットだったのか?

>>928
あ、義孝道隆の妻同士か
お姉様と後輩みたいだ
バックがずばりの花でワロタ

>>945
円盤買う人からこそアニメうた変の評判微妙そうだけど
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:03:02.31 ID:SplSuVUP0
まあ今回のは作画休みってことで来週から気合入れて作ってくれるとポジティブに考えようぜ
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:06:06.51 ID:3ky3vrMs0
ほい

超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 五
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1344430766/
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:13:04.22 ID:MpqV7iOO0
>>953
うた恋い。の裏事情は分かりませんが。
例えば保元の乱のような歴史的事実の描写はおkっぽいけれども、
疑いとはいえ殺人ネタ、冷泉天皇のような狂気に関するネタは
テレビではスルーされる傾向があると感じます。

神話を含めたら125人も即位されているのだから、中には名君もいれば
暴君もいるでしょうに、では済まされないのかもですね。


中期相関図の中にラスボス的な道長がいないorz
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:29:14.72 ID:+8k1MguU0
>>948
ホストクラブじゃなくて定家の部屋?
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:36:57.52 ID:i3njfWA90
普通に尺の都合じゃないの
これ原作も超訳って書いてても超訳すぎるとか言われてるし
なにしたって言われるわな
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:37:51.71 ID:801rhAqh0
>>955
スレ立て乙
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 22:51:26.19 ID:CFVewCx/0
>>955


>>956
前期もどんどん追加されてったからそのうち出るんじゃないか
中の人モブやるような人でもないし
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 23:08:15.24 ID:nYuQKCl60
>>683
最新回聞いたけど、ちらっと枕草子や源氏物語の話題が出ててビックリしたw
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 23:09:58.84 ID:1tz/RsxZ0
業平がいて当たり前みたいだったけど
今度から初っ端いきなり石田でがらっと変わるの楽しみ
行成のデザインだけは原作に近いかな
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 23:11:31.13 ID:5lXC25CB0
>>889
だな
平安初期の人物関係に詳しくなれた
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 23:19:37.71 ID:Fo+YdwYK0
あらためて2話を見るとやべえな
業平が語ってる、うたの良さがこれまでの話と繋がってるんだな

2話の業平「歌は下らないからいい」
 →4話で康秀の歌を「下らない」と言い、そのあとで諭されてる

2話の業平「運がよければ後の世に残るかもしれない」
 →5話の歌を残しましょう
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/08(水) 23:54:53.97 ID:XcKvNoce0
>>955


>>964
前の話を見直すと改めてその辺りがしんみりくるわ
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 01:52:53.56 ID:o/xWLDGa0
>>915
というか頼綱って顔も性格も
中の人に合わせたみたいに変わっちゃってるよね
定家を理解するし落ち着かせる、人の好い人物だったはずだが
優しく質朴とした声を想像していた
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 02:57:05.96 ID:zXVfYQBn0
>>945
そもそも1話の時点でうた恋とうた変がシャッフルされてるけどね
そのせいで最初の業平の話が変に悪ふざけしたみたいな印象になった気はするけど
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 03:00:49.49 ID:jVjv9qRd0
2話は業平が死んだ回でもあるから、ある意味で業平の集大成なんだよな

1話の高子やちはやふるの屏風、
3話で康秀や小町に教わった歌の本質、
4話で語った歌人が残せるもの、

そうやって得た人生観が陽成院への教えの中に詰まってて、実に良い
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 03:04:08.67 ID:cMHHVcF20
そうやって箇条書きにされるとなんかやぼったいけど
登場人物が歳月を感じさせるのがいいよね、顔は変わってないけど
最近はあんまりこういうアニメない
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 03:51:07.25 ID:LCJrZFIN0
>>952
千年の恋 ひかる源氏物語
AVじゃないが、AVっぽいよなー
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 04:09:53.78 ID:iDRndCJD0
あれかよ
CMで見た瞬間、地雷だと思ったが本当にそうだったとは・・・
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 05:07:49.21 ID:3euvtcFE0
中期相関図みた
やっぱり紅薄くしてくれ……(´・ω・`)オネガイ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 08:15:54.69 ID:Z3fDqDc5O
ニコミュの源氏物語はどんなんだったんだろう…ぽこたとか出てるやつ

アニメ全話出たら時系列順に並べて見てみたい
3巻やうた変になると親子だの爺孫だのの登場順がさらにカオスになってきてて
アホな自分の脳では理解できなくなってきたw
つーか悲恋多いなマジで
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 08:51:44.48 ID:Zo1kKUCr0
アニメは厚化粧になりやすいのか・・・高内侍とかめっちゃ老けて見えるw
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 09:57:47.25 ID:OkfjC14p0
あれ?今中期相関図見れないんだけど(´;ω;`)私だけ?
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 10:24:31.09 ID:OkfjC14p0
すいません自己解決しました。パソの設定がおかしかったみたいです。
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 10:27:10.52 ID:YUiiU3ozP
>>975
前期相関図の横に中期相関図の文字があるから、そこをクリックすれば見れたよ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 13:51:39.20 ID:zXVfYQBn0
>>968
だから自分は、4話の原作では業平のセリフを康秀にしたのは違和感あった
あれって、康秀が若いときに到達してた心境に、
ようやく業平があの年になってなったってことだと思ってたからさ
康秀に言わせちゃうと、業平の心境の変化という点ですごく曖昧になるなと思った
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 16:14:11.99 ID:wpT0PVnm0
>>978
それは2話で分かるからいいんじゃね
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 17:01:49.41 ID:eOnwuu7u0
業平の変化が面白いのに何で康秀に言わせたんだろうね
台詞が少なかったからか?
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 17:16:04.14 ID:JA81Xh1s0
録画見てて EDの句で一時停止してググったら
焼くや藻塩と 玉の緒よ で痛烈なネタバレ見てしまった・・・

まだ知らない人はぐぐらないほうがいいぞ・・・
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 18:01:12.61 ID:Mjm2MCtI0
そうだね。定家葛とかもググっちゃいけないね
6話の謎のカードバトルシーンでも地味にうた変のネタ使ってんだよなあ
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 18:10:02.29 ID:Ber3hzoU0
ネタバレっていうか本能寺の変で明智光秀が裏切る的なネタバレだけどな
割と有名なほうだよね?あの話って
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 18:54:03.08 ID:IxcEcpss0
そういえば式子内親王はうた恋では のりこ 呼びのはずだけど
カードバトルでは しょくし のほうで呼んでたな
ミスなのか意図があるのか
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 19:02:39.67 ID:Mjm2MCtI0
百人一首の表記に合わせたんじゃね。
式子さまは普通はしょくしないしんのうって有職読みするし
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 19:19:12.88 ID:JA81Xh1s0
陽西院「朝までボコボコにしてやる その口塞いで黙らせてやる」
奥さん「ま、やらしい」

ワロタw
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 20:43:52.97 ID:+iEkscTM0
録り溜めてたのを初見したら結構面白いかった
タイトルは地味そうだし絵がどことなく少女漫画っぽかったしちはやふるの後だからスルーしてたけど
歌には意味があるんだなぁと今更ながらに実感
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 20:55:12.58 ID:JA81Xh1s0
>>682
ま、ネタバレ見たおかげで、カードバトルの最後の必殺技は楽しめたw

ノイタミナで、Genjiとそれ以外を見て思ったけど
遠藤綾と大原さやかって声似てない?
大原がフェイトゼロの奥さんみたいな役やったときは
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 21:03:02.02 ID:JA81Xh1s0
>>987
これ見るまでは、ちはやふるの和服屋の娘の部員のことを 何言ってんだこいつは と思っていたけど
このアニメ見てからはヤツの言ってたことの意味がわかったわw
東降りのときの小野小町の歌オタクなシーン見て納得してしまった

茅野愛衣にも何かの役やって欲しいな 紫式部とか
清少納言は茅原実里で既に決定してんだっけ?
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 21:19:16.37 ID:IvjEHTQw0
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 21:21:35.09 ID:ASMnAebB0
いちいちちはやを引き合いに出すのもうざいな
作品は作品として好きだけど
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 21:43:18.68 ID:8E2e63cE0
>>988
声自体はそこまで似てるとは思わないけど系統としては似てるかな
大原さんのほうが声の年齢的に若干上っぽい感じ
役入れ替えても全く合ってない訳じゃないけど大原小町は5話はともかく3話がお兄様より下には見えない
遠藤式子様だと定家よりちょっと年上程度におさまりそう、そんなイメージ

紫式部はうた変読んだ後だと画伯しかもう想像できないw
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:02:43.79 ID:eOnwuu7u0
画伯の破壊力が楽しみだw
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:18:30.12 ID:/P7FhxzD0
このキャストにしたからにはうた変ネタも入れてることを期待したいw>式部の回
本編だけだと中の人の演技的に不完全燃焼になりそうだし
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:21:19.98 ID:D4Vt0RI80
紫式部の、上がったり下がったりをどう演技するか楽しみ。
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:30:55.24 ID:X0o8w0Pg0
埋め
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:55:29.96 ID:o/xWLDGa0
>>994
やっすんなりぴーこまっちぃ(笑)みたいにやんのかな
本編とうた変に温度差があるからなあ
もちろんどちらも好きだけど並列するの難しそう
公任がらみは原案が間に合ってたか謎だから
入れるとしたら赤染衛門関係ってとこか?
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 22:59:26.30 ID:86Chy3n50
998
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 23:00:00.54 ID:86Chy3n50
999
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 23:01:09.61 ID:dOy7X8A/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛