超訳百人一首 うた恋い。 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
藤原定家により編纂され、「小倉百人一首」として後世に伝へられた、いにしへの人々により紡がれた31文字の恋歌。
美しき言葉の響きに秘められた先人たちの悲しみや喜び、雅な世界で繰り広げられる種々様々な恋愛様…。
――――――――――――注意事項――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です。アニメ特撮実況板  http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――
●TVアニメ放映/WEB配信日程 平成24年7月より放送開始
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25:30〜 7/2〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週火曜日 26:05〜 7/3〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   毎週火曜日 26:28〜
・テレビせとうち (TSC)   毎週水曜日 25:50〜 7/4〜
・テレビ北海道 (TVh)、テレビ愛知 (TVA)
                 毎週木曜日 26:30〜 7/5〜
・アニメシアターX (AT-X)  毎週火曜日 11:30〜/23:30〜 7/10〜
                 .毎週金曜日 17:30〜/29:30〜 7/13〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週火曜日 23:30更新 7/17〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/utakoi

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.anime-utakoi.jp/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/utakoi/
・番組公式ツイッター:http://twitter.com/anime_utakoi

●前スレ
超訳百人一首 うた恋い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1340550340/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/13(金) 06:56:25.06 ID:U+CeCt3p0
●制作陣
・原作:杉田圭 (メディアファクトリー刊)
・監督:カサヰケンイチ
・シリーズ構成:金春智子
・キャラクターデザイン:つなきあき
・音楽:光田康典、桐岡麻季
・音響監督:本山哲
・アニメーション制作:TYOアニメーションズ
・制作:NAS

●登場人物/声の出演
・藤原定家:梶裕貴    ・式子内親王:大原さやか
・在原業平:諏訪部順一 ・在原行平:遠藤大智
・藤原高子:早見沙織  ・弘子:小林沙苗
・小野小町:遠藤綾    ・陽成院:森久保祥太郎
・良岑宗貞:内田夕夜  ・綏子内親王:宝木久美
・文屋文秀:千葉進歩  ・紀貫之:代永翼
・宇都宮頼綱:下野紘  ・喜撰法師:佐藤祐四

●商品情報
【音楽CD】
・OP主題歌「ラブレター・フロム・何か?」…歌:ecosystem、発売日:平成24年8月22日
・ED主題歌「Singin' My Lu」…歌:SOUL'd OUT、発売日:平成24年8月1日
【本篇BD/DVD】
・第1巻…発売日:平成24年9月26日

●関連スレ
[漫画板]
【超訳百人一首】杉田圭 総合【うた恋い。】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317271332/
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/13(金) 07:39:42.08 ID:g4RBUvNdO
地味に今期No.2のアニメだわ。
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/13(金) 08:26:43.71 ID:A/Xqpp1Y0
>>1
次スレは「超訳百人一首 うた恋い。 4」でよろしく
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 08:53:42.32 ID:gaPqDkrl0
>>1

次は「超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 四」でどうですか
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:15:16.35 ID:kVrR44k40
新スレage
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:21:36.15 ID:v2wankZb0
前スレ987
清盛に出てた悪左府は私生活まで細かく記録する記録魔だったからたまたま有名になっただけ。
研究者がどこを見ても男色だらけでクラクラすると言ったほど当時は当たり前だから、
案外恋歌も男色を歌ったのがあるかもなw
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:59:25.80 ID:62QhC0tt0
石鹸もない時代に×門性交なんて不潔すぎる
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:31:33.40 ID:djLNBO580
>>1


二話面白かった
録画した一話消しちゃったの後悔
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:23:58.44 ID:tS9TT9v70
>>7
悪左府の兄貴の歌が百人一首に入ってるね
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:34:28.14 ID:lT8ROiabP
悪左府の甥もね
(あと別の甥の子供も)>百人一首
さすがに摂関家だからなあ
でも悪左府は和歌の素養がなかったらしい
自分には無駄なものだと切り捨てていたとか
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:37:41.75 ID:BE5yNrEzP
歌が下手な奴もいただろうな。
ゴーストライターを使う奴もいただろう。
即興の歌会に顔を出さないと、あいつはゴーストライターだと陰口を叩かれたり。
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:05:53.38 ID:cpn0qv8F0
今2話を見たんだけど不覚にもめっちゃ泣いてしまった
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:14:05.06 ID:tS9TT9v70
>>11
でも鵺退治した源頼政に武功を讃える歌を詠んだらしいから基本的な素養はあったんじゃないかな
名手とうたわれた兄貴と比べられるのが嫌で興味なかったのかも
うた恋いの恋愛ネタが尽きたら他の要人たちの歌も題材にしてほしいな
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:21:06.54 ID:xfnGxh7V0
いくらアンソロジーとはいえ、
定家が個人的にも採収したくなかったんだろうし
当時の政治情勢的にも採収できなかったんだろ
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:49:23.30 ID:oJF+x+HH0
>>12
字がきれいなのに歌が残念な人の話とか歌の代作が気軽に行われてた話とかが
清少納言のエピで結構出てくる

ちなみに、きれいな字で書かれた残念な歌を清少納言は噂にはしなかったけど
中宮に献上してしまっている(私的な直筆手紙にプレミアがつくくらいの書家だった)
最初の方のやりとりはえらい坊さんにせがまれてくれてやったらしいので
なんだかんだ中宮に献上するのが一番安全だという彼女らしい機転だったのかもしれないが

ゴーストライター疑惑というと小式部内侍の歌を真っ先に思い浮かべるが
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:59:05.92 ID:j4Oiu2ys0
定家は自分は字が下手だと言ってるな
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:00:30.54 ID:D5DQRv0S0
ゴーストライター疑惑というか歌の上手い身内や親族が代わって詠むってのは
それこそ坂上郎女が娘の代わりに詠んだりとか万葉集の頃からあるよね
字の綺麗な屋敷の女房に清書させるってのも普通にあっただろう

そういうの小銭稼ぎに使ってた人もいたんじゃないの
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:04:32.46 ID:e7pL6z0J0
高校の古典の先生が、「和歌は誰が誰に対してどんな状況で詠んだのかまで知っていると、がぜん面白くなってくる」
そう言っていた意味がわかり始めてきた。
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:52:38.95 ID:hQBkfmTZ0
うた恋いのOPかなりツボだわ
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:56:19.20 ID:hQBkfmTZ0
ED叩かれてるけど10年前のソールドアウトの人気知らない人多いの?
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:12:07.27 ID:4OVUajth0
EDの批判は曲自体がどうこうという話ではない気がするが

23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:15:34.70 ID:Gpm2tatj0
このアニメに合ってないってことだから
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:44:20.93 ID:JwK5Gnbz0
月の中を歩く定家に式子さまが微笑んで手を添えてる構図から
激しく感じる定家生殺し感
いや見守ってるよってことなのか
あれに何か意味はあるのか
能がモチーフとか…ないか
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:20:03.83 ID:6N+qo7tN0
清少納言の話もあるのか
桜の花を挿して中宮とその兄と天皇がお話してるのアニメで見たい
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:30:57.37 ID:EKNYq+nQ0
超訳age
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:15:55.62 ID:lxqMEgqn0
なにあのモザイク。そんなにグロとは思えんのだが。。。
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:17:49.91 ID:lxqMEgqn0
OPとEDはどちらも合ってない。2話目にして嫌気がさしてきた・・・
糞ニーのゴリ押しかよ。趣味悪すぎ。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:33:44.97 ID:qAYjH7660
>>27
DVDではモザイクが取れます、なのかもね。
やんごとない姫君にとって直視に耐えられない生物だからモザイクとかね。
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:06:14.89 ID:nB/zKM+K0
そもそも原作特典DVDもモザイク仕様
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:19:04.50 ID:c+91EDLY0
>>27
あれは卑猥なモノを見せてる的に狙った仕様かと
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:19:49.86 ID:e0zy8GqT0
2話見たけど、とても面白い
なんか泣けたな、陽成院に共感した人は多いんじゃないか
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:24:59.29 ID:jQ6VkZUB0
あのモザイクは規制じゃなくて演出だと思ってる
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:31:44.17 ID:FB/jD+zd0
一生懸命なカエルが飲み込まれるシーンにはモザイク必要だろ!
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:53:15.99 ID:u65DsfA3O
3話も出来がいいと良いのだけれど
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:54:09.49 ID:Q0dEBB8S0
モザイクかけんなw
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:14:40.67 ID:VxU+KaR90
何言ってんだあのモザイクは正しいよ
あのキモい足と白い腹がピクピクしてるだけでキモくて死ねる
モザイクは絶対に外すんじゃない!
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:01:49.31 ID:5xbUCAtn0
百人一首age
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:10:43.26 ID:TSrgaP5k0
>>30
もうこれテンプレに入れとこうずw

>>35
だね
お兄さまの作画がぐずぐずだったら嫌だ
百夜通い伝説を知らなかった自分としては、最後の余韻が凄かったから
あのまま締めならかっこいいのにと思うけど
定家の解説って全話の前後に入れるの確定なのかね
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:37:15.64 ID:6GOIhhkz0
原作のね、余韻がいいんだよねあの話は
六歌仙はちょっと続き物の話だし登場人物に紀貫之がいるから
定家とのダブル解説だとちょっとうるさくなりそうだな
3話は作画が心配だ…美男美女だし
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:03:16.93 ID:OJjLWVCP0
前情報や絵やタイトルでこりゃ一話切りかな〜って思ってたら
結構しっかり作ってんのなノイタミナ枠物かと思うレベルだった
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:59:21.72 ID:wHWkSjUnO
本当に作画が心配だ
OPのあの場面でも少し微妙だと感じたからなあ…
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:44:50.48 ID:jNZBzqeL0
元々美形設定があるキャラって大抵作画が崩れやすいんだよな
いや見てるほうが美形って思ってるからちょっとのアラも気になるんだけど
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:19:37.86 ID:ySXbyUpl0
着物の柄が着物の動きと連動していない。
作画手抜きだな。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:42:36.22 ID:PlRwffwS0
>>40
そうだった。紀貫之と二重になるね
宗貞〜小町業平康秀が終わるまで定家出なくてもいいのだが
自分もOP作画で心配になったクチだ
1、2話見てても、せっかくアニメなのに動くとこで崩れるし
自分は柄より頬の紅がくすんでて綺麗じゃないのが気になる
欲を言えばもっといいスタジオに作ってもらいたかったなw
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:49:39.07 ID:XaFFFlkv0
うた恋いage
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:51:49.52 ID:EvIUbvcOO
今晩か
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:43:49.02 ID:CZd0UY4q0
2話は私の好きなツンデレの回で嬉しかった。
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:45:59.77 ID:MgQWWiHy0
2話の内親王の声の人は新人だったのか
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:12:34.50 ID:X23oMEqO0
不細工な早見なんかよりよっぽど有望だな
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:58:06.29 ID:nD3MTqyG0
で、このイケメン振って小野小町は幸せになったん?
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:58:36.49 ID:X23oMEqO0
お前よりは幸せになったんじゃね
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:59:03.43 ID:BW9Ix2YO0
半端無くおもしれー。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:59:35.30 ID:qRZg4Txo0
雨の演出が心電図だった
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:59:49.53 ID:tAIeNnnU0
雨の演出は気になったけど面白かったな
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:59:52.58 ID:w0JTHOHD0
おもしろかったあああああああああ
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:00:18.86 ID:X23oMEqO0
遠藤綾回だから絶賛禁止
淡々と小野小町を叩きましょう
ってアニプレックスも言ってると思うよ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:00:22.61 ID:9To/mE8f0
普通に面白いせいか実況スレも結構伸びるね
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:00:48.17 ID:YbpU7so70
遠藤さんの演技美味しかったです。(*´ω`)
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:01:04.24 ID:J7S+Fx2f0
ほんとひでぇなED
チンピララップ以前に楽曲が糞なら声も汚い
せめてSEAMOなら多少雰囲気保った曲を書いてくれるのに
誰が買うんだこんな糞ラッパーのゴミ曲を
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:01:58.59 ID:X23oMEqO0
>>58
全然
逆に遠藤綾が可愛い声出してもアンチが全く反応しないのは見ててビビる
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:02:07.95 ID:ST+a+q8o0
この終わりだとEDのアレが目立つ
お兄様切ない超切ない
あまつかぜが恋歌の可能性があったとは切ないよ

>>51
伝説になるくらいには
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:03:06.99 ID:w0JTHOHD0
>>60
OPは素晴らしいんだけどね
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:04:02.80 ID:NF41KxdK0
雨の演出が気になった

小野小町って幸せだったのかな
少なくとも俺よりはマシかもしれんが

で来週はホモ回なのか?
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:06:30.82 ID:hsM0QT6uO
先週から見たけど面白いね
原作買ってみようかな
しかしノイタミナでやれば良かったのに…ED的な意味で
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:06:42.79 ID:ZF9A4QXP0
今日のはえらく感情表現がきつい子だったな
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:06:48.40 ID:ST+a+q8o0
来週はサラリーマンの悲哀回です
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:06:51.15 ID:KaXagNpO0
小野小町は生涯独身だったのか
恋心は理解しながらも筋金入りのキャリアウーマン志向だったのかな
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:08:57.02 ID:KaXagNpO0
>>65
ノイタミナでやってたら雑誌や新聞での取り扱いが全く違うことになりそうなのは悲しいな
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:09:12.76 ID:0fvOjGobP
この時代にこういう考えの女性ってどれくらいいたのかな
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:09:39.86 ID:twSrgG2W0
>>68
更衣で入内だから帝の側室になったんだろ
小野小町が当時のどの女官にあたるかは諸説あるけど一番有名なのが
仁明天皇の更衣って説でこの作品でもそれを採用してる
百夜通いの伝説にも出てくる深草少将はお兄様の異名という話もあるから全くのつくり話ではないかと
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:11:09.11 ID:pqdNpVFO0
今回の歌はむちゃくちゃ有名な奴だったな
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:17:16.95 ID:YbpU7so70
毎話安定して面白いわ。
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:17:22.46 ID:1BoVMG+U0
1話のAパートもそうだったけど、好きな者同士なのに結ばれないってのは
ロマンスのひとつの究極だなあ
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:17:47.63 ID:X23oMEqO0
漫画のほうが面白かった
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:21:09.20 ID:0PTn2nnz0
小町の作画どうでした?
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:24:05.09 ID:IAbhtKuf0
漫画の台詞ほとんど入ってたけどやっぱりカットはあったね
最後の方にもう少し感情的な間合いが欲しかった
冒頭もうちょっと削ればよかったのに
あのスカイツリーはなんだったんだ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:24:57.01 ID:EUfSWHK10
>>60
あの曲でもインストだけなら合ってたかもしれん 声と歌詞とラップがいかん
>>67
ワロタw

さっきググってたら 乙女=未通女 という説を見かけた
そう思うとさらに、誰にも渡したくないって解釈もできちゃったりしてね
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:25:40.97 ID:X23oMEqO0
発表会で
「僕はなんとかツリーなんて言ってませんからね」
とか言ってた梶くんに萌えたのを思い出した
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:26:22.29 ID:hoSm5cZf0
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:26:23.05 ID:KaXagNpO0
>>71
結局宗貞は幼馴染、相思相愛、命懸けの恋愛をした(しかもイケメン)という好条件揃えても帝に寝取られたってことなのか
恋愛より立身出世を選んだなら志の高い女だが、身分と待遇の良い男を選んだだけなら小野小町の歌の見方も変わるな
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:26:48.45 ID:1BoVMG+U0
裏のピアノとかの旋律はけっこう素敵なんだよな
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:33:16.77 ID:+SMntKc1O
帝に寝取られる、というよりは当時女性が上を目指そうと思えば入内しかない
待遇は更衣だし実家も中級貴族だしむしろ大変なはず
それを承知の上で高みを目指したいって話だろ
吉子の親もあわよくば娘に皇子が生まれればって思惑もあったんだろうな
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:35:28.45 ID:8Jyb6sCB0
あの娘は太陽の小町
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:37:35.82 ID:xUUEyeXE0
あそこで死んでたらまた違う話になっていたんだろうな・・・
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:39:00.46 ID:37p78A3W0
>>84
Angel〜♪
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:39:54.95 ID:9To/mE8f0
伝説でしかないが小野小町の末路は悲惨だったらしいからなあ・・・
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:44:09.30 ID:KaXagNpO0
>>83
上を目指すというが地位のために自分を売ったことは変わらない
乱暴な言い方すれば就職のために恋人振って社長に股開くのと同じ
そういう道を選んだ女が恋の歌を詠ってもなんだかなあ
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:47:32.10 ID:B6Rq/HQ00
幸せか不幸せかは当人以外にゃ分からん
他人がとやかく言うのも野暮ってことだ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:55:59.05 ID:V5SfHkpG0
牛車の牛は大丈夫だった廊下。
まさか九州北部豪雨が平安時代に降るとは(違う

91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:56:22.48 ID:Sy0hvgpo0
幸せの判断を個人に委ねるのも、周囲が計るのもどちらも違うと思うが

でも今回の話は心動かされる内容だったよ
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:00:20.37 ID:V5SfHkpG0
食い扶持減ってサラリーもらえるから好都合って理由で、
御所に上がった人はいないのかな。
みんな名誉のため?

低い身分で皇子を生んでも不幸だと思う。
この小野小町は化粧でケバかった、髪も茶髪でレイヤードでイヤ。
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:05:11.95 ID:IAbhtKuf0
>>88
乱暴すぎてデリカシーがないぞ
女には女の戦い方があったってだけだ

宗貞の声良かったけど少年時の声も低かったからやや違和感があった
斎賀さんかと思ったら違う人だったな
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:13:28.64 ID:V5SfHkpG0
冒頭のスカイツリーと東京タワーの解説頼む意味わからん
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:19:00.03 ID:jKQhZIGy0
古典詳しくないけど見てるんだけど、最後の「後の小野小町である」で鳥肌立ったわw
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:01:55.20 ID:/MXYNCa7O
>>95
自分も古典わからないからイケメンと結婚しちゃえよと思いながら見てて小野小町でびっくりした
イケメンも結婚して宮仕えを許してしまえば良かったのに…ちょっと切ない話だった
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:10:48.41 ID:qUbp0Quz0
>>94
紀貫之(東京タワー)は藤原定家(スカイツリー)よりも昔の人だってことを表してるんじゃないの?
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:12:03.28 ID:hSkfCZv30
よくよく考えたら男に百夜通わせてたのは何が目的だったんだ?
あのイケメンでもダメだったんだから、その前に百夜にチャレンジした男たちの中で
たとえ50夜くらいまでいけてたとしても、「ああ、こいつは百夜達成しても断ろう」って気だったんじゃねって思う
歴史はよく知らんけど小野小町ってもしかしてワガママで有名だったとか?
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:15:39.63 ID:FkRoTabk0
アレだよ、ひつまぶし
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:32:45.01 ID:V5SfHkpG0
>>97
おー、ありがと。
>>98
百夜通わせる→男をたぶらかす悪女→卒塔婆小町
の逸話だろう。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:47:06.21 ID:SB0oBN5X0
これ百人一首の中の話だったのか、
てっきりちはやふる+超能力ハイパーバトル物かと思ってたわ・・・
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:50:34.70 ID:EUfSWHK10
地味にOPが新しくなってたね。スケジュールキツいんかな

和歌詠む流れの会話を省略しないとか、吉子と最後の駆け引きするところで
もうちょっと間をもたせるとかしてほしかったなー。
幼少宗貞はもっとかわいい声で聞きたかったわ…。
遠藤さんの十代小町がとってもよかった。若さゆえの意地と初々しさみたいの可愛かったw
次出るときに変化があるんだろうと思うので楽しみにしてる。
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:06:08.59 ID:X0hwsbaG0
この後に小野小町は深草少将との話になるの?
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:19:51.66 ID:sTc+IO0PO
>>98
元々は美人の噂がたって男たちがわらわらやってきて
鬱陶しかったから(来訪を断れないし)体の良い断り方だった
この時代3日通ってこられたら結婚成立だしな
おにいさまにやった理由は説明してただろ
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:31:36.59 ID:kaxN4tVW0
>>103
この話が深草少将の百夜通いじゃないっけ
宗貞=僧正遍照=深草少将
俺もよく知らんけど
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:37:47.25 ID:X0hwsbaG0
>>105
そうなの?
深草少将は99日目で暗殺されたって聞いてるから、今回の話と深草少将は別の話だと思ってた
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:41:22.81 ID:hSkfCZv30
>>104
結婚したら女は待つだけだから、婚前に男の気持ちを(百夜通いで)量るのは当然のこと
ってやつ?
結果的にはそれに唯一合格した、かつ恐らく好意をもってたお兄様ですらNGだもんな
要は>>99-100な感じ?
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:56:59.08 ID:kaxN4tVW0
>>106
色々な説があるんじゃない?
99夜で断念したってのは共通してるみたいだけど

>>107
他の男達は断る口実、お兄様はギリギリまで迷ったけど
結局自分の夢を諦められなかったってことじゃない?
お兄様のことはマジで好きだったみたいだし弄ぶつもりはなかったんじゃないかと
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:03:10.17 ID:gyu3+97ZO
>>60
EDそんなに酷いかな。
少なくとも、ここまで一様に言われる程酷いとは感じないし。
むしろ、いい曲だと思ったのでショックだ。
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:18:24.38 ID:ogSujtsJ0
>>95
あー同じくw全身鳥肌立ったー!まじかー!ってなったよね
でも、へっぽこラップ流れてきて、一瞬で鳥肌がへっこんだけど
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:52:41.14 ID:tEQ6pv340
今週も面白かったな
平安時代の恋愛物にハズレ無しだな
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:53:37.12 ID:pO43gGnz0
凄く切ない話。晩年乞食とかいう説もあるとなるとなおさら・・・
全然期待していなかったけど、今期1番楽しみにしているアニメだ。

でもEDが、余韻を台無しにする。
ファンには悪いけど、アニメ抜きの曲単体でも聞きたいとは思わないレベル。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:57:03.65 ID:hSkfCZv30
>>108
お兄様がキスしようとして顔近づけたら、クシャクシャの泣き顔から一転してごめんなさいだったから
もう最初から断る気満々なんだろなって思ってた
>>77の言う間合いみたいなのがあればまた違ったんだろうか

なんか毎回EDの話出るね
個人的には絶対に能動的に聴こうとは思わない音楽ジャンルだけど、このアニメに関してはそこまで違和感ないなあ
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:20:19.34 ID:Bm0JfBb50
次回予告、声がイケメンなんだけど康秀、三枚目なんだよな・・
でも好きだ。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:22:35.11 ID:kaxN4tVW0
>>112
簡単に靡かない絶世の美女ってなると、どうしても不幸な晩年を想像しちゃうものだしね
実際はどうなのか分からないけど

しかしキャリアウーマンな正確にもっと拒否反応出るかと思ったけど意外と受けてるね
シェリル声と顔見せの際の不細工な泣き顔やチョップwと
ラストの小町の〆で心を掴まれた人が多いみたいで良かった良かった
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:23:35.07 ID:cAFHvWVL0
小野小町と小野妹子がごっちゃになって男じゃないのか?って思ったのは俺だけじゃないはずだ。
EDいいのに。
嫌いなら飛ばせばいいじゃん。
すげー頭固そう。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:29:48.20 ID:56bduIAWP
小野妹子の子孫に小野篁、この小野篁の孫が小野小町なんだっけ?
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:34:59.07 ID:MRN2I3DG0
>>116少数派でしょ>小町と妹子をごっちゃって
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:44:22.19 ID:qZmj+rsO0
そういえば待ち針のことを小町針っていうな〜穴が開いてないから
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:15:04.55 ID:QynW522VO
今回もよかったー
これホント凄いアニメだな
元の話知ってても毎回鳥肌
古典を曲や音声つきで楽しく学べるなんていいやん
音つくと頭に入りやすいし
毎回最後の切なさとか感動とかの余韻と
あの曲のギャップがいいと思うから
そんな意味であの曲いいと思うがなあ
曲単体では興味ないが…
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:16:05.41 ID:cAFHvWVL0
>>118
バカは俺だけだったか。
思わずググってしまったぜ。
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:27:08.94 ID:WHiUhisM0
まあ小町晩年不遇説は>>88みたいな「こいつむかつくんですけど」な
後世の人がつくった話でもあるしなー美人で才女で男より上に行った女は不幸になると相場が決まってるんだよw

>>96
でも結婚して宮仕えに出たとしても小町さんは超がつく美人で歌も上手くてって人なので
遅かれ早かれ帝の眼にとまってしまう
なら最初から諦めてしまったほうがいいって言ってなかったっけ、お兄様
一度自分のものにして奪われるほうがきつそう
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:40:59.72 ID:W5/b7SMsO
>>114
次回予告って毎回定家じゃないの
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:44:50.27 ID:TFLWoxfV0
>>77
のちの小野小町である(キリッ は、アニメでは言葉の尺ではあれで限界だったのかね
漫画のラスト1ページみたく位を授かる脚本でよかったのにちと安っぽい
わかりやすいけどさwあのテンションでネカマ発言とかギャグも少し…だった
最後急いだよなあ
五節の舞、もうちょい考証して雅楽なり歌なりで舞ってくれるかと思ったw
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:55:47.14 ID:ZIyvz9CJ0
小野小町は続編やってくれ
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:00:16.81 ID:gKYoJrJyi
今回の話で小町は何歳頃だったの?
更衣として入内して、帝の手はついたんだろうか
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:05:16.95 ID:sTc+IO0PO
>>126
お手つきになって時めいたけど子供が…
多分そのあたりも来週やるよ
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:09:31.14 ID:TFLWoxfV0
>>125
OP見るとわかるけど続くよ
お兄さまも

>>126
数えで小町19宗貞25@作者HP
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:36:03.84 ID:FNGYTzTjP
これはあれだな
AKBに入るために男との恋愛を我慢する話だ。
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:39:57.69 ID:jXilzZPP0
ラスト吉子が舞うのを見ながら宗貞が歌を詠むシーンで
なんだか泣いてしまったw
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:43:37.50 ID:FNGYTzTjP
宮廷サロンちゅうのは今で言うと芸能界。
一見華やかだが裏ではドロドロの陰謀や工作が渦巻いてる。
そういう世界でやっていける女とそうでない女がいるわな。
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:00:08.92 ID:i4ntAOso0
面白いんだけどパンツがたりない
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:05:38.00 ID:3zkvFTNx0
そりゃあの時代はパンツではないからな
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:29:44.04 ID:U45xUGC90
>>130
くるものがあるよな・・・

更衣って衣服変えの職だったらしいけど、やっぱり帝に手出されてるの?
上見ると皇子うんぬんあるし・・・
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:32:18.53 ID:HpKA2oSs0
先週といい意外といい話続くな
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:51:07.47 ID:D9uRw5nH0
>>134
単なる宮仕えじゃなくて入内なんだから手を出されるの前提なんじゃないの?
入内だけど身分的に更衣にまわされる、って事なのでは

あまつ風〜が小町を思って詠んだ歌というのは完全創作?
元ネタの説話とかあるの?
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:01:54.52 ID:U45xUGC90
ちはやふるの歌マニアの気持ちがちょっとわかったわ
あまつかぜ〜 の歌を見ると思い出す事になりそうだ

終わってからちょっと調べたら、待ち針の語源とか酷いのが多いなw
七小町の卒塔婆といい・・・小野小町九相図とい・・・

>>136
更衣について調べたら、大体あってるみたいだ
身分でランク分けされてたのかは知らないが、帝の妻の中でもっとも身分が低いと・・・
住む場所もその1つ上の女御と違って酷いものだ。そこにあえていったんだな
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:09:34.15 ID:o14DMySBO
高校生の時にこれ見とけばもうちょい古文頑張ったのに・・・
今勉強してても面白いけど
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:13:11.84 ID:FNGYTzTjP
光源氏の母親が桐壺の更衣だったよな。
身分が低いけど寵愛されてひどいいじめにあって鬱で死んだ。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:14:31.63 ID:jXilzZPP0
>>139
そうそう、それ思い出してた
下っ端なのに、寵愛を受けたから余計に風当り強かった

モデルになった人いたのかなあ
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:16:06.92 ID:D9uRw5nH0
小町が入内した仁明天皇って2話の陽成院の曾爺ちゃんなんだな
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:23:02.16 ID:2xJawiT70
>>134
元々は純粋に衣服変えの職だったけど
要は帝の着替えの手伝いをする女だから自然と
手が付く事が多くなる
んで、実質妃のポジションだよなってことで
名目女官の最下層の妃の位になった
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:30:20.01 ID:V1s2jl2q0
新番組を評価するスレ 6491
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1342459311/731

731 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 12:29:02.34 ID:???0
うた恋ってナルシスト童貞のNTR厨向けだな

144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:30:39.62 ID:QNrijtNY0
最後に「後の小野小町である」と来てスッキリした
詳しく知らない分余計に楽しかったわ
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:44:03.54 ID:Vk1iDmEF0
>>136
何せ小町は史料が少ない人なので色々諸説あるけど、少なくとも宗貞(深草少将の呼び名もちとも)と親交はあったみたいで
いくつかやり取りした歌が残ってる
入内後に知り合って深草少将がずっと恋慕し続けていたという説もあり

>>139
はじめより我はと思ひ上がりたまへる御方がた、 めざましきものにおとしめ嫉みたまふ。
同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。
これだな
帝の妃は上から(皇后)-中宮-女御-更衣で所謂正室ポジが中宮
女御は1話の高子みたいな上流貴族の家の娘や宮家筋の姫で、中宮はだいたいこの中から
宗貞も言ってたけど更衣は他の女官(っていっても上の方ではあるが)と変わらず苦労することが分かってるから尚更止めたかった

146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:49:51.97 ID:gKYoJrJyi
宗貞が宮仕え認めてやりさえすれば丸く収まったのに
それはどうしても譲れなかったのか、良く言えば愛するゆえの複雑な男心だけど悪く言えば小せえ男だな
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:53:40.44 ID:FNGYTzTjP
妹のように思ってきた女が
吉本入ってお笑い芸人になるなんて言ったら
誰でも売れっ子になれへんぞ、やめとけって言うだろ?
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:54:51.60 ID:56bduIAWP
>>146
高子が陽成帝を産んだ後で業平がそれを自分の息子かな?
と思ったのがあったじゃんか
そういう悩みを持ちたくはないだろ
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:56:02.48 ID:18ZGtM6O0
何でお笑いでたとえたしw
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:04:09.11 ID:oHUeXY+L0
下手に源氏物語とかやるよりこういう方が面白いな
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:18:54.87 ID:sTc+IO0PO
>>146
自分の妻が余所の男とキャッキャウフフして
更には主上のお手つきになるかもと解っていて宮仕えさせる
男を器が広いと言うのかね?違うんじゃね?

152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:29:22.24 ID:D9uRw5nH0
>>151
>余所の男とキャッキャウフフ
>主上のお手つきになるかもと解っていて
なんで全部確定前提なんだよw信用する気すらないのか
それに自分が頑張って出世すれば他の男に睨みきかせることもできるんじゃないのか
自分は何もしないで女に対して疑うだけってものもなあ
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:34:08.47 ID:jpt362M+0
>>152
現代感覚で語りすぎだろww
もうちょっと歴史感覚をやしなおうぜ
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:38:28.87 ID:QNrijtNY0
女のためにクーデターでも起こせ
それが愛の証、と言うことてすね
わかります
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:41:23.55 ID:FNGYTzTjP
女房は文才や教養で選ばれたけど
更衣に文才や教養なんて期待されたのかな?
更衣なんて身体一つでのし上がろうとする女のように思うが。
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:46:46.70 ID:D9uRw5nH0
>>153
ストーリーはあくまで現代感覚で描かれてるんだから現代感覚で感想抱いてもいいんじゃね
前スレでも当時は〜とか言ってる人に対してこの作品に時代考証求めるほうが
野暮ってレスたくさんついたぞ
ていうか正しい歴史感覚だと宮仕えしてる既婚女性は他の男とキャッキャウフフ
してて当たり前なのかい
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:51:55.09 ID:jpt362M+0
>>156
時代考証なんて大層なもんじゃなくて
サラリーマンとキャリアウーマンの妻って価値観だけで
寿命も一日も短い昔のことを想像するのにそれじゃ足りない気がしただけ
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:55:44.92 ID:jXilzZPP0
ほんと
不毛だし
野暮
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:56:42.16 ID:gKYoJrJyi
自分もなんで>>151が確定路線前提なのかよくわからんなw
ちょっと極端なんじゃないのか
とにかく片時も他の男の目に触れさせたくないくらい束縛体質というならわかるけど
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:04:48.80 ID:U45xUGC90
>>156
これは歌(の由来とかバックグラウンド)を現代風に訳したものだろ?
想像やアレンジもあるだろうけど

2話の綏子が一途な発言してたな。陽成帝が嫌がらせしていた子
あれは現実から逃げないで享受していたな。どんなに嫌でも、好きになる努力うんぬん

・・・あれ?>>151にどっちかという同意なんだけど、少数派かい
確定じゃなくとも、かなりの高確率だろう。特に吉子は美人だったわけだし

これを完全に昔の再現やったら恐ろしい絵面になるな・・・お歯黒&質の悪い鉛入り白粉&ほとんど髪洗わない
ちょこっと調べたら十二単はまだこの時代じゃなかったとかもあったが
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:17:36.08 ID:HkqdejHd0
>>152
でも宗貞さんって桓武帝の流れで政治的には非主流だったんじゃないかな
そのあとの政争でも惟高親王側だったって東京タワーが言ってたし

宮中に上がったら女官として他の公達とも恋仲にはならなくとも渡り合わなくちゃいけないし
そういうのはやっぱり嫌じゃないのかな、好きな人ならなおさら
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:19:19.29 ID:9GS8OV1O0
内容や雰囲気は好きなんだけど典型的な同人絵なのがちょっと惜しいなぁ
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:23:45.80 ID:gKYoJrJyi
野暮な突っ込みをしてしまったようだが今までの話の中では一番面白かったよ
物語として一番まとまってたというかなんか濃かった感じ
百夜通いってロマンチックだなー実際はかなり大変そうだけどw
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:27:36.64 ID:FNGYTzTjP
百夜通うのが無理ってのは何でだろうね。
体力的にってことか?
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:32:29.53 ID:gujhiIlC0
方忌みは関係するのかな
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:35:44.31 ID:TBi8zU+X0
>>164
気も体力も保たない
つれないし美人だって噂があっても実際そうとは限らない
昼だって仕事がある
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:37:39.21 ID:U45xUGC90
>>164
体力はないに等しいんじゃないかな。上流階級はずっと家に篭ってた事が多かったらしいし
さらにいえば、当時は3日通えば結婚OKとかそういうレベルだったとか

そういう世界で百夜だぜ。本編でもいってたけど、愛情の強さを計るという意味もあっただろうが・・・
無理難題という意味では、似たような物語あったような。結婚したければ何々をもってこいって奴


ここまでいっておいて、詳しくは知らないから間違ってたらすまん
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:37:48.02 ID:tT931Zkd0
仮に結婚後の宮仕えだったら役職は女房?
更衣ならともかく、旦那持ち女房ってそんなに手出される危険あるもんなのか
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:42:58.25 ID:pO43gGnz0
雨が降れば、ぬかるんだ地面に車輪をとられて牛車は進まないし、かと言って徒歩では
身体はぬれる、足や着物のすそが泥で汚れる。
雅じゃない、嫌だなと諦めるとかw
作中でも雨が降るとハードルが上がるみたいな表現はされていたよな。
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:44:53.24 ID:TBi8zU+X0
天皇が弟の嫁取っちゃったこともあるし
ない話じゃないんだろう
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:49:18.71 ID:HkqdejHd0
>>164
宴会とか宿直とかもあっただろうからかなり難問だったと思われ
自分の家で夜ゆっくり休めないってだけで気づかれしそう
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:49:22.27 ID:2xJawiT70
吉子のキャリアウーマン志向は少々現代的に描かれすぎて少し違和感があった
枕草子に、清少納言の二番目の夫が宮仕えに否定的な人で、家にいてくれとうるさいって
愚痴が書いてある段があるから
嫌な人は嫌なんでしょうな
紫式部のように、実際宮仕えが性に合わなくて苦悩する女もいる
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:16:16.51 ID:8Jyb6sCB0
いやー、面白かったな、DVD購入を決定しました。
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:16:31.25 ID:g4d1MXpmO
>>155

まちがってるよ
そもそも女房=メイド、更衣=正式な奥さん、だからね
大臣の娘が入内すると女御って呼ばれて納言の娘が入内すると更衣って呼ばれる

更衣もちゃんと女房を連れて主上に嫁入りする
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:20:49.27 ID:56bduIAWP
>>168
世の中には他人の奥さんだから萌えるという男もいるからな
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:23:18.48 ID:fIKVOA4A0
良かった〜
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:42:19.30 ID:m+y3Mtgx0
しかしスレの伸びが悪いね、そこら辺の萌えとか恋愛アニメ
よりずっと面白いのにな。
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:43:25.92 ID:iCcFBzpi0
源氏の君ですね、分かります>人妻萌え

源氏物語の玉蔓も結婚したあと尚侍で出仕して帝に気に入られそうになってたな
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:04:35.63 ID:TBi8zU+X0
>>177
放送地域じゃないんでござる
今日からニコ動配信でござる

それで、紫式部と藤子のキャスティングは…
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:37:06.63 ID:+ra8LirT0
>>167
>結婚したければ何々をもってこいって奴 > 竹取物語
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:38:24.22 ID:/j5zXuixO
これのOP聴くと、いつもふたつのスピカのOP思い出す
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:46:20.96 ID:DFTtnN1R0
政争で破れたコレタカ親王の縁者のキセン法師に当時の話を聞かせてくれ、って始ったのに、
コレタカ親王全く出てこなかったw
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:46:45.63 ID:EUfSWHK10
>>164
距離的にもひとつ山を越えてとかじゃなかったっけ

>>122
悲惨な末路を送ったと語られがちだけど、実際はどうかわからないから
人間らしい悩みとともに明るさと希望を持たせるこの作品の描き方は
素敵だなぁと思う
女じゃなくて男だったらと言われたりする部分は紫式部の話とリンクしてるね
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:58:00.99 ID:TBi8zU+X0
>>182
六歌仙の選出に大伴氏や惟高親王のアレコレも絡んでたってだけじゃなかったかな
それはわりとどうでもよくて、
貫之の目的は法師から故人になっちゃった他六歌仙のオモチロそうな裏話を聞くこと
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:27:26.87 ID:E8pM3lLp0
吉子があのままイケメンの求愛を受け入れて主婦になる道を選んでたら、
太陽のKomachi Angelも生まれなかった訳か。感慨深いな。
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:33:36.20 ID:EUfSWHK10
「ダメ。」「いだっ!」を両声優が渾身で言ってくれてワロタ

御所の怖〜い話を拒否して下がる吉子の消え方のほうが幽霊みたいだったw
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:34:31.56 ID:nB1KCBvk0
全然期待してなかったのに2話、3話で鷲掴みにされた気分だw
綏子も吉子も可愛すぎるだろ
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:37:35.75 ID:H19hCcVi0
>>183
小町のも紫式部の話も読んで思ったけど原作者は女性の描き方が上手いなと思う
今日待ちきれず3巻買ってきたんで読むの超楽しみ
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:38:26.92 ID:FNGYTzTjP
>>174
いや女御と女房を間違ってるわけじゃないんだよ。
紫式部や清少納言は教養で女房に選ばれたわけだろ。
女房って単なるメイドじゃないと思うんだよね。
更衣は性的に帝を落とす目的しかないわけで。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:51:22.88 ID:EUfSWHK10
>>188
その究極が3巻の清少納言w
このテーマはひとつの柱だろう
いやほんと強いと思うし、流されない女性像を持ってるんだね
そういうとこもこの作品の魅力だと思う
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:05:37.44 ID:vks4DSd90
宗貞の話にかかるテーマはのちのち実方の話で男の愛のあり方のバリエーションとして広がっていくね
あの話の諾子と吉子の対照も面白いと思う
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:14:14.08 ID:kaxN4tVW0
しかし良アニメだね、もう今から次の話が楽しみだ
男性視聴者的にはいかにも少女漫画的イケメンの業平よりも
小市民で苦労人の康秀の方が共感を得そうだなw
実況でタイトルだけ見てガチホモだと勘違いしてる人が居たが
来週見てどんな反応するかなー
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:16:38.98 ID:g4d1MXpmO
>>189

別に女御と女房を間違えてるって指摘したわけじゃないんだけど

正式な奥さんを性的にと馬鹿にして貶しめる人だったか…
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:25:29.32 ID:saYeurYa0
>>192
原作では康秀に一番共感したよ。
宮仕えの悲哀の象徴みたいな立ち位置だけど、
逞しいしめげないしw美味しいおっさんだと思う
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:36:49.65 ID:vecpsfRY0
>>189
お前が帝だとして「美人な更衣」と「美人で教養あって才能豊かな更衣」
どっちを好きになる可能性高い?
って考えたら更衣だろうがなんだろうが教養も文才もあった方がいいだろ

そもそもなんで女房に教養が求められるかを考えればその主人にも教養が求められる理由は分かるだろ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:46:34.39 ID:DFTtnN1R0
偏見かも知れんが、男は自分より優秀な女を嫌う。
優秀な男や、女でも位が上ならまだたえられるだろうが、
立場は下だけど能力ははっきり上なのが身近に居たら相当なストレス。
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:58:15.75 ID:TBi8zU+X0
>>191
そういう対比する見方もあるんだなぁ
早まって原作売り飛ばさなくてよかった
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:08:00.31 ID:vks4DSd90
自分も帝が個人的に優秀な女性の方により好意を抱くかは正直疑問ではあるけど
帝にとっては宮廷の女は所有物なのだから
権威を示すためにもあんまりレベル低いのはアウトだよ
それだけでなく場合によっては国母になるかもしれないわけだし

あと昔古典の先生が言ってた話だけど当時は娯楽が本当に乏しくて
知識があって面白い話のできる人間はそれだけで重宝されたそうな
(ちょうど康秀みたいな?)
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:14:27.11 ID:EUfSWHK10
>>191
そうだね。すごく面白い対比だと思う

小町は紫式部や清少納言たちの時代に生きていたらまた違ったのかな〜と考えてしまう
まあそうだったら今残ってるような和歌は残らないわけだが
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 20:12:58.38 ID:VhhwvbN90
作画崩壊
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 20:24:00.16 ID:CDNkrdpl0
雨のエフェクトは波や波紋をもう少し少なくした方が良いとは感じたな
使ってるのが判る程度で
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 20:55:26.59 ID:fIKVOA4A0
今期一番面白いな〜 円盤買う人じゃないのが申し訳ないや
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:03:54.45 ID:Ll9/ifzT0
>>202
同意。これと夏雪、衰退、タリタリがすんげー気にいった。
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:12:48.96 ID:gjATXZLS0
この時代の百日連続で通うっていう感覚を現代人はなかなかわかりづらいよな
まぁ、今でも百日連続で会いに行くなんてのは大変だけどさw
しかし、5日で絶世の美女を諦めた宗貞さんの同僚は根性無さ杉だと思ったけど
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:29:13.77 ID:TFLWoxfV0
>>204
お兄さまと違って顔も為人も知らないし加えて何日行ってもだんまりされたら
暖簾に腕押しで明らかに拒否られてるし夫婦生活も描けなくて辛いだろうねww

もうちょい脚本演出作画頑張ったら、なにか賞とか貰えるくらいになったかもな
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:33:55.27 ID:jHMiHia/0
移動は牛車でタラタラ、家の前で猫が死んでたからお勤め休むみたいな時代に
百夜続けてって、今で言うと二、三年間休まず女のご機嫌伺いとかそんなレベルだろうな
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:52:04.13 ID:gjATXZLS0
>>205
御簾から少しだけ出た黒髪とかをみて「この方は美人だ」と
恋焦がれるような世界だからねw
恋愛観、結婚観、人生観というものがそもそも現在とは全然違うから
リアルに描写すると視聴者が感情移入できない話になるし
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 21:53:14.96 ID:Qm8nOU5g0
>>204
絶世の美女だって噂だしもしかしたら顔拝めるかもっていうかちょっと強硬手段で押せばry
みたいな軽い感じだったんじゃね?蔵人の間で流行ってるって原作にあったし
蔵人=花形職だし相手は中流貴族だし簡単にいけると思ったんだろう

せめてあの太線なくせばもうちょっとどうにかなる気がする
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:00:13.66 ID:czPbgxcfO
小野小町の名前が吉子って元ネタご存知の人いる?
何か記録に残ってたりするんだろうか

清少納言のなぎこ説は見たことあるんだが
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:10:33.25 ID:cSui4zN50
二話が好き過ぎて原作を買ってしまった
そしたらDVDバージョンも素晴らしいではないか
やっぱり陽成院の話は好きだなあ
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:15:07.35 ID:MN4/A53E0
陽成院自分も一番好きだ
2巻DVDいいよね〜セリフないのに
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:17:19.83 ID:saYeurYa0
>>209
元ネタ本を読んだことは無いけれども、櫻井秀博士が最初に提唱したらしい。
小野朝臣瀧雄と出羽国の現地妻との間に生まれた娘という説とセットで。
大正時代の論文だから、更に掘り下げるのは国会図書館などに
行かないと困難かと。

他にも小野篁の姉妹説もあるけれども、今のところは謎が多い美女で良いと思うw
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:20:27.84 ID:Hbs4uap/0
>>208
コミックジーン8月号のうた変、貞明と綏子メインっぽいぞ
詳しくは作者のサイト
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:22:43.07 ID:Hbs4uap/0
>>213>>210の間違い すまん
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:30:15.54 ID:cSui4zN50
マジでか購入決定だありがとう

>>211
台詞はないけど充分伝わったよ
陽成院が詠むまでの描写はDVDの方が丁寧だったな
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:31:06.59 ID:FNGYTzTjP
ここは女性が多いせいか男を美化してるね。
男なんて頭のいい女よりバカでも色っぽい女の方が好きなんだよ。
帝でも同じことだったろうね。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:34:19.69 ID:TBi8zU+X0
>>216
自己紹介乙
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:43:38.62 ID:TFLWoxfV0
>>213
もうこの二人で1冊描いてほしいと思ったw
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:44:31.81 ID:3llzZUVw0
チョップチョップチョップスティックw
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:48:16.98 ID:iPEQD9qQ0
>>216
妻や子供が馬鹿だったらいくら血筋がよくても美人でも都の良い笑いものになるよ。
昔は娯楽もなかったから悪い噂はみんな結構飛び付く。

清少納言も枕草子でよく公達に試されるような漢詩や文をもらったけど
あれで興ざめなものを書いたら定子の評判をとことん落とされる可能性
があったから内心かなりひやりとしたのではという説もある。
(試されていた事柄のいくつかが定子の家が没落していった時期らしいし)
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:49:08.89 ID:iPEQD9qQ0
昔は娯楽もなかったから→娯楽が少なかった
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 22:54:22.93 ID:65u6JUs50
>>216
とりあえずのしあがった実例あげろよ
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:01:51.47 ID:49wBB1cXO
>>102
凄い亀レスですみません
OPどこが変わってましたか?
気付かなかったです
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:28:54.51 ID:TBi8zU+X0
配信1話終了
女性陣の声高いな
駆け落ちする頃の高子はともかく、
母になった後と弘子はもっと低くて落ち着いた声がよかった

そしてED
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:33:10.34 ID:Sy0hvgpo0
OPは馴染んだ
というか、中身と比べても全然有りでむしろ作品にマッチしてると思う
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:36:36.51 ID:3hGJPNQb0
アンケちょっと微妙だったなー3と4が少なかったのは良かったけど
まあ自分もはまったの2話からだけど

中の人は今のところ不満はないな
むしろ中の人の演技を思う存分堪能するアニメだと思ったw
綏子の人新人さんぽいけど良かった
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:39:21.39 ID:jHMiHia/0
綏子の人は初々しさが逆に味になってたよかった
OPはいい曲だと思うよ、ラブレターフロム〜ってまさに作品のテーマずばりだし
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:45:21.24 ID:cQi1aFHo0
>>226
初見だったけど、EDが作品にあってればアンケ結果もっと良かったんじゃないかと思う。
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:46:19.30 ID:AbgvLn/R0
いやー、遠藤綾の声は本当に良いねぇ。
こういう役に余りにもピッタリだ。
手刀を受けた時の「いてっ」でワロタ。w
しかし、押し倒してあそこ迄の状態で、よく止める事が出来たな。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:57:23.99 ID:TBi8zU+X0
イメージした声が年食いすぎてるだけかしらん(´・ω・`)
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 23:58:46.66 ID:icc3LlEJO
ニコ見てきた
前情報の時点で予想はしてたけど、やっぱり
ところどころキャラデザ:つなきあきを感じた(遙かのアニメを思い出す的な)
EDは曲差し替えMADがたくさん作られそうだw自分は結構気に入ったけど
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:00:42.46 ID:vX2OTOeH0
>>223
・最初の燈籠?と格子が3D化
・牛車と舟の増殖数が増えた
・「あふれ出した感情に」のみなの川のイメージ?が黄金に
・サビ以降の定家の歩く地面も黄金に
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:02:12.98 ID:pjjBzuvg0
>>116
小野妹子と小野小町って戦国時代と幕末かベルサイユ条約とアドルフ・ヒトラーくらい時代が離れている気がするんだが・・・
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:04:34.65 ID:41+xZw2O0
3話は二人とも良かった
ていうか小野小町遠藤綾って鉄板すぎだろ
大原さんの式子内親王がものすごく楽しみだけど大丈夫なのかな
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:05:16.24 ID:jDy2hU810
普通にその二人間違えないだろw
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:08:28.02 ID:Hjj2H6tVO
御成敗式目と武家諸法度ってどっちが先だっけ
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:12:45.10 ID:PvJWbHNP0
田畑永代売買禁令と田畑勝手作禁止令は間違えるだろ?
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:31:01.85 ID:MoBAMQfg0
>>229
あれは女の無言の抵抗に男が今自分のしてることに嫌気がさして中断したって感じ?
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:38:42.69 ID:KDkGqQzQ0
>>238
あそこで押してれば吉子はたぶん受け入れてたと思うが
それがわかったからこそ引いた、みたいな感じに思えた
うまく言えん……
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:40:46.61 ID:Xwi1+2U00
>>229
勝気でありながら可愛らしく大変良かった
あのいでっも最高w

あの後2人はもう離れ離れなのか…せつねー
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:46:23.14 ID:vX2OTOeH0
>>238
あれは駆け引きだよ
百夜通ってくれるほどの男だと吉子も充分わかってたのに、それでも自分の未来に挑みたかった
その吉子に無理強いなんてできなかった
最後まで説き伏せられなかったのだから…意志の強さで負けた
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 00:51:32.11 ID:IALXeYkz0
小町ちゃんの歌
花の色は 移りにけりな いたづらに
わが身 世にふる ながめせしまに 
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 01:36:34.87 ID:FsuDRn9a0
小町の歌を見るとサザエさんのいつごろのだかもう忘れたが
エンディングを思い出してしまうのは自分だけだろうか
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 01:39:29.16 ID:fnqM5bOJ0
いやいや
貝殻をかぶってるやつだろう
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 01:59:10.53 ID:o0+G/rrH0
>>224
4行目同意
あそこまでコテコテじゃなくてもwと思ったがまぁ慣れた
自分を律してマイペースさのある弘子だし…沙苗さんは合ってるのだが
でも怪しい・浮気するんだろとか無駄に勘繰られたのは悲しい
高子も、貞明産んでも2話でもあまり変化ないのが残念
でもドラマCDのキャストだと逆に歳くって聞こえたし難しいことだ
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 02:06:24.06 ID:YpdnGDwR0
小町ちゃんの歌ならやはり
「いとせめて 恋しき時は むばたまの 夜の衣を 返してぞきる」

厨房でこれ見てすげぇ〜直感的に意味が分かったぞ
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 02:08:11.43 ID:YpdnGDwR0
これって「おまじない」つーよりエロいことを考えてると思う
要は内と外が逆になってるわけだから・・・
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 02:55:58.08 ID:hj1rBrPS0
シェリルが小野小町かよ
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 02:59:53.76 ID:itN7H56M0
地味だけど良いわこれ
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 03:06:52.47 ID:+Cx7Lg0bO
キャラとか背景とかパーツパーツでみたらけっこう好きなのにこれはひでぇ…
アニメなのにキャラドアップのときしか動画になってない
雨の波紋がなんでそこに広がるの?透
明の壁でもあるの?
着物の柄が別次元

ひどい…

アニメ自体はいい
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 03:45:09.99 ID:O1TDVByt0
今期の最高傑作ですわ
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 03:53:27.19 ID:MKYvON8K0
2話みたけどいいね
このアニメ当たりかも
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 04:03:33.66 ID:ea5LVnJl0
散々古典ものには騙されてきたがこれは良い
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 04:37:25.74 ID:PqIBR9MJ0
面白かった、けど終わり方はマンガの方が好き。
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 07:20:09.03 ID:opqOIN8B0
>>240
原作では出家して僧正遍昭になった後も一応交流はあるよ。
恋人とかそういうのはもうふっきれて兄と妹の関係に近くなっている。

今回はスカイツリーネタやるくらいなら間をあけた表現とか
最後のシーンにもっと力を入れても良かった気がする。
雨の技法も普通振りはあの表現でも面白いと感じるけど
どしゃぶりはちょっと、がっかり感が否めなかった。
特別嫌というわけではないけど、もっと良くなったはずではと残念に思う。
夏目友人帳は結構自然背景とか凝っていた気がしたんだけど・・
やっぱ原作と出版社の知名度か。
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 08:02:10.89 ID:dwxv8tel0
ぶっさいくだぞーってシーンの泣きじゃくる小町が普通に可愛い件
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 08:48:06.44 ID:VzdeoVY2O
やっと3話見れた
漫画で大好きな話だったから、あんまり変更部分無くて良かった
最後らへんは思わず泣いてしまった

けど正直、最初のツリーとタワーはいらんかっただろうと言いたい
ラストに定家のコメントが入ってなくて安心したわ
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 08:51:26.64 ID:pE9T3YuO0
付き添いの人が大変すぎるな
しかも途中で橋が壊れて死んじゃうし
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 08:53:26.58 ID:nSCY7hh50
>>256
自分もあの顔見て吉子好きになった
あれがなかったらお高くとまった女性っていう印象止まりだったと思う
作者さん上手いわ
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 09:06:47.02 ID:VzdeoVY2O
>>258
確かに1番の功労者はあの付き添いだと思う
けど死んでないよww
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 09:18:07.93 ID:mxCxijzAP
あの付添いの人も吉子の家に仕える女性と恋愛していたんでないかな
などと妄想したりする
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 09:20:17.71 ID:o0+G/rrH0
>>258
死んでないよw牛は流されたが

冒頭のギャグちょっとツラいよな、梶ってだけでも聞き辛いのに
ドラマやらアニメやらでやたらむりくりスカイツリー捩込んでるの見るけど
スカイツリー入れなきゃいけない規定でもあんの?
しかも定家(百人一首)と貫之(古今和歌集)がどれだけ年数開いてるのかはスルー

今週まではここぞという和歌でジーンとしてきた人達が
来週の和歌にどう反応するか楽しみだww
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 09:24:48.25 ID:ugNf2HoKO
>>232
ありがとう
確認してみます
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 09:30:53.28 ID:Xwi1+2U00
>>255
交流あるんだ〜良かったと思いつつ
ふっきれて兄と妹の関係になってるのはちょっと残念だw

原作読みたくなったけど売り切れて悲しい
頑張って探して見る
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 10:03:48.92 ID:1I+eWkcRP
>>220
本人がバカとわからないように教養のある女房をつけるんだろ。
教養があって美人なんてそんなにいるもんじゃない。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 10:17:02.93 ID:zdvbNV5U0
出家してツルツルの頭になったお兄様はアニメで見られるのかな
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 10:29:33.13 ID:1uRbtw980
>>265
それは一般貴族家庭のお話では。
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 10:32:44.45 ID:Xuj31zRVO
ファーストレディはそうも行かないだろうね>バカでいる
源氏物語での競い合いなんかを見てもバカじゃまず女同士の争いに負ける
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 10:59:34.83 ID:mVqCUlt30
OPはアニメに合わせてつくったらしいね
最初はえwと思ったけどだんだん中毒になるわこれ
小町の話に一番共感したらしいけど特に誰って訳でもなさそう
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 11:52:18.41 ID:DJnMyDEK0
ニコでやっと一話見たが
女が書く恋愛小説みたいな印象
あれこれ言ってたくせにコロっと落ちて簡単にヤられるとか
アニメ上の描写とは言え子供のいる所で昔に関係持った相手と通じ合うみたいな
安直な思考と自己中心的な陶酔、やってる方は楽しいのか知らんが嫌悪感しか無いわ
アレが素敵とか言えるのが理解できない

あくまで単純にアニメだけ見た場合だけどね、当時の時代背景やら登場人物についてとかの知識は無い
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 11:54:07.57 ID:DF/o2B170
>>270みたいなのは典型的なキモオタで、男の中でも底辺だから誤解しないでね。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 11:57:35.64 ID:g4gAb5q60
本気で気持ち悪い
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 11:58:37.81 ID:me0DLoPn0
いわゆるアニオタ向けでは無いかもね
そういう路線で作ってないだろうし

と思ったが声優やら細かいネタというか表現はキッチリアニメ向けに作ってるな
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 12:00:12.65 ID:pE9T3YuO0
とはいっても歴史マニア向けでもないんだよな
どこむいているのかっていったらもろにノイタミナ的な女向けっていう
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 12:13:00.45 ID:WwEnyo+a0
マジかよ
男のくせに今期一番の期待作と感じてる俺は異端なのか
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 12:15:26.77 ID:z26RoJr3O
筋金入りの歴史マニアだけど楽しんでるよ
こういうのであまり史実とか時代考証ガッチガチなのは逆に好きじゃない
むしろ中途半端になぞるなら本物読めばいいと思うし
この作者のアレンジとか解釈は悪くないと思うよ
上手いこと現代アレンジしつつ歌の魅力は伝えてるし
百夜通いって悲惨な話にされること多いけど今回みたいなロマンスは新鮮で良い
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 13:54:23.06 ID:PXVcxriB0
>>275
俺もいるよ。
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 13:59:27.79 ID:FEcXk/9s0
>>270
源氏物語では義理の息子と義母との間に出来た赤ん坊を
父親との間にできた子と偽り、その義理の息子が何食わぬ顔で
その赤ん坊の後見人になるというそれの上を行く展開をやってるがな
しかも父親は何も知らず「この子お前(息子)にそっくりだな」なんて
能天気に言ってる始末
平安時代の貴族物つったらこんな感じの昼ドラ並のドロドロがお約束だと思うが
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 14:00:37.07 ID:EOH+/LsA0
超訳age
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 14:37:11.69 ID:u1p+zfdY0
3話の女は、幼女時代でも声が大人の時のままなのにわろた
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 14:45:19.33 ID:eZA1ifJq0
吉子は結局何がしたかったのかな
宮廷に入ってウンチクを語りたかったの?
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:02:15.92 ID:SCZXvmMF0
歌の意味が分からねえ
古文もっとちゃんとやればよかった…
283ご協力ください。:2012/07/18(水) 15:06:58.73 ID:iokSsXANP



アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/553

残り3000切りました 時間がありません、アメリカ時間の7/23まで。
可能なら一家で、お願いします。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:33:08.84 ID:mNEW9rpe0
定家と紀貫之の顔声キャラが似ててまぎらわしいわー

作中でも言ってたけど
宗貞自身の祖母が一般女官で帝の子を生んだから
高級女官でも側室扱いされやすい更衣での入内を心配したんだよね
もし宗貞と結婚してから宮仕えしてたら、尚侍での出仕になってたのかな
でもここでは入内話が先で親も乗り気だったみたいだし
元々結婚の約束をしてた関係でもないし、やっぱり更衣入内か

原作既読の方、持統天皇の天の香久山の歌との関係が
よくわからなかったので、ご存じならお願いします
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:39:28.61 ID:KwCNwYN00
1話:主役
2話:主役の最良の相談役
3話:六歌仙として名前だけだが登場

4話でも出るらしいし業平さん、このまま皆勤になるの?
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:41:44.40 ID:l41qw8QZ0
せっかくなんだから、
和歌の字幕、もう少し長く出してほしい。
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:46:57.22 ID:1I+eWkcRP
桓武天皇からハーレムがでかくなっていったんだよな。
更衣とかもともと女官だったわけだし。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:55:38.96 ID:sRyI5EkX0
>>270
うた恋い。の主柱は色恋かつ短編で分かりにくいけれども、
同時に宮中における権力闘争の話でもあるんだよね。
雅やかに秘めやかに恋を語れるのは権力掌握欲が薄い姫君達だけど、
ナビの藤原定家を含め、話に登場する男達は出家するまで逃れられないという。

リーマン的生き方は一千年より以前から続いているという視点から見れば、
男性にとって意外に身近な話になるかもと思う。

でも、1話の高子はレディコミ脳だから拒否反応が出やすいかもと思ったけどね。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 15:56:30.31 ID:mxCxijzAP
>>284
百人一首にはこの持統天皇が詠んだのがあってそれが吉子が口にしていた天の香久山ってヤツ
お飾りの天皇ではなく実際に政務を行っていたファーストレディなところに吉子は惹かれたのだと思う
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:01:25.00 ID:1I+eWkcRP
平安貴族で面白いのは
女も実力でのし上がっていける世界だったってところだな。
教養があれば女房として宮仕えできたし
美貌があれば入内して天皇の母になることも可能。
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:02:24.55 ID:sRyI5EkX0
>>285
前半だけだと思う。
後半は時代が下り、別の男性キャラが幾つかの話の中心になるので。
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:06:53.53 ID:k6C9Dlab0
>>285
時代が進めば出なくなる
業平が故人になった後の話もするからね
人気あるようだけど出ずっぱりではない
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:23:07.46 ID:Xuj31zRVO
業平は前半だけ
制作発表かなんかの時に定家役の梶が6話で
区切り(毛色の違う話?)になるとか言ってたような気がする
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:32:40.29 ID:x122cB7d0
トンデモ本扱いされていたまんが百人一首事典では同じ様に百日通いして百日目に死んでいたのう
ありゃ誰と誰だったか
(なおトンデモ本扱いされていた理由は、書いてあることが身も蓋もなさすぎて色々台無しだったから)
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:33:49.30 ID:sRyI5EkX0
>>293
ふと、ミラ☆トレっぽい感じになるのかなと思った。
折り返し地点で、突如前半放送時には予想つかなかった展開になり
最終話で上手く纏めたことも含め、最新話の放送を楽しみに待っていたなーと。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:37:51.89 ID:YFDOfyjj0
自己実現願望の強い小町と才能あるけど出仕にびびってた始めはおっとりタイプの清少納言の話って対照的だね。
かわいいお前を宮廷なんて伏魔殿に出せるか!ってお兄様と、俺が甘やかしたらこいつの才能が駄目になる、俺なんかのかわいい奥さんなんかに収まる器じゃないだろ、逃げ道作らず宮廷に出てブイブイいわせて一花咲かせて来い!って身を引いた実方も対照的だね。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:54:47.33 ID:eZA1ifJq0
自己実現って一体何がしたかったのかな
出世というが、それってチヤホヤされたいということなのかな
それともケンカに勝ってチャンピオンになりたいということなのかな

才能を活かしたい、試したいと言っていたが、それって出世したいこととはまた別のことだよね
天皇に憧れていた時期もあった。でも天皇になることと才覚を磨くこととはまた別のことだよね
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 16:56:57.74 ID:1I+eWkcRP
小野小町は美貌と歌で後世に名を残したんだから
それが吉子のやりたかったことじゃないの?
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:01:07.24 ID:eZA1ifJq0
ははあ、立身出世ってやつですか。末は博士か大臣か
これは明治時代っぽいニュアンスだけど、その平安女官版か
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:03:10.49 ID:YFDOfyjj0
>>297
自己実現って一体何がしたかったのかな

才能を活かしたかった、ってことじゃない?
出世は「結果としては」ってことだから、才能を発揮できた結果として、えらくなれるんならまあ嬉しいけど、って感じで。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:10:28.85 ID:sRyI5EkX0
>>297
当時の女性の頂点は天皇の後宮に入り、親王を産み皇位に就けられた
皇太后で、後宮に入ること、試したいというのはそういう意味だと思った。

吉子の実家は有力貴族ではなく、他の女御達に比べて見劣りするからこそ
自分の才覚を駆使して天皇から寵愛を受け、親王を産むわよ
という野望が結局どうなったかは、4話辺りですることになると思う。
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:23:25.57 ID:eZA1ifJq0
統一した見解があるわけではないみたいだな
それもそのはず、作中のセリフを聞いても明快には答えていないんだから
俺としては、この人の求めている欲望とは一体なんなのかが知りたい
腕試しがしたいのか、高い地位に就きたいのか、名声を獲得したいのか
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:27:58.46 ID:opqOIN8B0
家にじっと閉じこもって夫を待つだけの人生が果たして吉子の幸せなのかってことでしょう。
高内侍も才女として賞賛されていたけど、結婚したら家にとじこもらなければならない
だけど外の世界でどんどん変わっていく夫を見て行くのに不安を感じていたし。

あとは西洋風に言えば社交界に出る貴婦人に対する憧れに近いんじゃないかな。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:28:20.57 ID:Xuj31zRVO
そりゃ全部じゃないの
その中でも特に歌(才能)の部門では戦いたかったみたいだけどね
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:37:15.12 ID:eZA1ifJq0
武将が武勲を立てて天下を取りたいと思うようなものだと受け取っておこうか
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:43:04.14 ID:vX2OTOeH0
親王を生むことについては作中で重要視されてないんじゃない?
宗貞と結婚して宮仕えを許してくれるならそれもアリだった
個人的に歌集を編めばと言われて、自分の世界に浸っていたいんじゃなく
外の世界で才能を磨きあいたいと言っていた
この作品だけでいうならば和歌に焦点を当てた物語だし
ただえらくなりたいと言っていたのは昔のこと

>>296
実方切ないよ…なんかあまり人気ないようだけど…
実方と行成の交流って描くの避けられてるよね。どんなものか見たかったw
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:44:26.50 ID:mNEW9rpe0
今はその辺り全般てことにして次週を待つ、くらいがいいような
世間をよく知らない頃の夢と実際入ってからの目標って違うし
どんどん変わってくものじゃないかな

>>289
なるほどありがとう
歌の内容より、身分をわかってない頃からの
持統天皇みたいなポジションへの憧れの比喩なのかな
最後宗貞の手をすり抜けていった衣や、舞姫の衣装と
特別な関係があるのかと思ってしまいました
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:46:13.84 ID:2WJvozQD0
ファックしなかった意味が解らんけど
別れた後の寂しさを感じないようにあえてファックしなかったのかな
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:53:53.68 ID:vX2OTOeH0
>>307
天女の羽衣は原作の中で
吉子の手の届かなさや儚さに擬えて何度か比喩で出てくるよ。口絵のカラーもそれを意識してる
もっといろいろはっきり言ってるんだけど、アニメでは絵だけで印象付けたのかな…
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 17:54:17.78 ID:nVR4wLaW0
特別な関係というか比喩みたいなものじゃないか>羽衣

>>308
あそこで無理強いしたら吉子は入内を諦めるような気がする
本当は両思いだしなし崩しに一緒になることも出来ただろうけど
だからこそ溝が出来たまま一生過ごしたくないというか
相手が好きな人なら尚更
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 18:36:35.96 ID:YMA/joft0
清少納言とかの出番は後半か
まだアフレコしてないらしい
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 18:47:02.10 ID:k6C9Dlab0
時系列でやるなら式部や道雅・当子内親王はだいぶ後ろになるね
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 19:08:08.93 ID:Xuj31zRVO
OPに出てくる順番まんまだと思う
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 19:34:19.17 ID:F91tMFciO
>>144
最後にこれ聞くまで面倒な女としか思わなかったけど
ラストのこの一言で上手い具合に落ちた感じがした
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 19:37:12.81 ID:fHQG2Uhg0
>>270
二話以降見て、まじでもう一度書き込む気はないか?

ニコ配信してる原作の康秀と業平が個人的に良かった。
アニメスタッフさん次頼みますよ。
316吉子の野望:2012/07/18(水) 20:04:07.41 ID:rF7LZ9Qy0
美人美人言われてるんだから、帝の寵愛もまんざら考えてもないんじゃない?
歌も、個人でやるより宮中サロンで披露したいとか。
要は田舎で燻ぶっているより、公でどれだけ認められるか試したい、みたいな。

人妻から宮中に上がる場合は、女房コースしかないのかな?
公達との浮気はあっても、帝のお手つきになるなんてあるのかしら。
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:19:15.27 ID:vX2OTOeH0
小町周辺はショートショートやうた変の数が多いんだけど
あんまり紛れてこなかったね。
6話は六歌仙の4コマでもやるのかな
でも後半組のうた変やる機会なんかないしな。気になる
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:31:08.15 ID:OnxL9+8g0
要するに結婚前に専業主婦になってくれ、嫌だと揉めて別れた二人の話か
結婚して嫁を働きに出したら絶対他の男に取られるから?
女が浮気しなけりゃいいだけじゃないのか
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:33:41.46 ID:+4/uE8Xu0
>>306
実方と行成の話で有名なのが三巻四コマでちょろっと話題に出た
実方が行成の冠を落とす事件だよ。
その事件を見た一条天皇が行成を冠落とされたのに大した奴だと蔵人に抜擢
一方実方は歌枕を見て来いと陸奥守に任じられて宮中追放された。
後世の挿話だった可能性もあると書かれていたけどね。
あと実方は清少納言の元恋人、行成は現恋人でそういう対立だったんじゃないかという
話もあるけど多分この線は薄い。
でも、うた恋い。のアニメツイッターの漫画の現代版の実方が車で
飛びこんだ行成を轢いてしまった話の元ネタはここからかなと思う。
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:44:21.47 ID:4D6h4bx20
>>318
他の男にちょっかい掛けられるのも我慢できなかったんだよ
可愛い妹でもあるからな
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:54:57.87 ID:pEBFgqOR0
>>318
もし帝に望まれたら断れないんよ
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:55:02.09 ID:Qm8cesvxP
帝に気に入られたら臣下側が断るなんてありえないからな
目に留まってしまった時点で女は断れない
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:57:05.50 ID:iUIXDiJe0
当時は宮中が文壇の役割も果たしてるからな
今みたいに自分の才能を活かせる場所が色々とあるわけじゃない
芸能、文化のすべてが宮中内にあったわけだから、
美貌と文才に溢れる吉子がその才能をより高めたいという心理は
わからなくはないな
吉子は別に天皇の妃になりたいとかっていう立身出世欲まではなかっただろうし
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 20:58:03.69 ID:k6C9Dlab0
>>319
行成と清少納言が接吻して、
夜明け、見送る少納言と送られる行成…ってあったけど、
あれは寝たのかしらん
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:35:49.90 ID:2WJvozQD0
小町だってファックしたかったんじゃないの
嫌も嫌も好きのうちってね
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:40:31.85 ID:WSb2DbUw0
小町自身は他の男に手を出されようがそれでも良かった訳か
もし帝がすごく嫌なジジイでも構わないと思ってたのか
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:42:22.26 ID:WSb2DbUw0
あれ?もし兄貴と結婚してても帝がその気になったら愛人にされるの?
その場合兄貴とは強制離婚?
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:48:47.21 ID:k6C9Dlab0
いまさらツイッターのラフ漫画見つけたがこれはひどい
紫式部が公任に「チビ」とか言ってたが
式部は式部で172センチもあるんだよな…マンガ設定とはいえw
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:52:31.22 ID:nVR4wLaW0
>>326
そこまで酷かったら親がまず入内させないと思う
別に高子みたいに政治的理由で入内が半ば義務って訳でもないし
たまたま娘が美人で頭が良いから入内話でも出たって感じでは
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 21:52:42.61 ID:1o2NzmHa0
現代でいえば、兄妹同然に育った吉子が、芸能界に行ってプロのミュージシャンになると言ってるようなもの。

その世界で出世するためには気が強くないとやっていけないし、汚い部分も多いし
怪しげな業界人とも付き合わなくちゃならない。

宗貞としては可愛い吉子をそんな所に行かせたくないから、家庭に入って音楽は趣味でやればいい、と
言ってるんだが吉子は頑として言うことをきかないと。

そんな状態で結婚しても衝突が多いだろうし、吉子の出世の妨げにもなるだろうし
考え方の合う別の相手を探したほうがいいんじゃないだろうか。
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:04:23.45 ID:o0+G/rrH0
>>328
紫式部と公任って
「ここに紫の上はいるか」ってやつからかな?w
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:04:58.41 ID:iuwUlu3z0
ニコ動で配信してたから見たけど普通に面白かったです
これからも期待だわ

でもあのEDは・・・
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:11:08.04 ID:k6C9Dlab0
>>331
調べたらあったあったw
源氏の君がいないのにどうして若紫がいるものか、って掛け合いか
背景や原典を知ってるともっと面白そうだねぇ
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:13:21.04 ID:k6C9Dlab0
>>330
結婚相手を探してるわけじゃなく
まず「吉子がいいです」って気持ちが前提
だから百夜の中でなんとか説得しようとした
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:15:26.18 ID:pVHKRyc30
>>324
あれはご想像にお任せしますなんじゃないかな。
直前に言っていた馬鹿らしい話をしていた時が楽しかったとお互い言っていたし
一晩中語りあったのかもしれんし、最後の思い出として寝たのかもしれない。

ふと思ったけど、実方の前の清少納言は恋に夢中な乙女て感じだけど
行成の前の清少納言は突然来なくなった実方への恋しい想いを超えた末に成長した大人の女性て感じ。
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:19:57.74 ID:pVHKRyc30
>>333
あと源氏物語のモデルは藤原道長、源高明という説があるけど
三巻で清少納言の恋人だった藤原実方説もあるんだよな。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:22:23.68 ID:k6C9Dlab0
>>336
聞いたことある気がする
業平と名前を並べてるんだもんな、別におかしくないか
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 22:46:41.61 ID:o0+G/rrH0
諾子が昔父親に諭されたことを、清少納言となった彼女が行成に諭している
実方は来なくなったけど、裏切られたとか信じられないじゃなくて
お互い理解者になれたんだろうね
清少納言も実方の愛がわかってないわけじゃないと思うけど、
双方の愛の形が違ったのを受け止めてるのかな。逞しいな

実方は歌えるわ舞えるわで笹をさしたら
それが流行っちゃうくらいの時の人なんだっけ?w
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:13:03.25 ID:k6C9Dlab0
そんな人が行成との喧嘩で全部棒に振っちゃったのか
宮中は恐ろしいところじゃ
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:21:27.05 ID:Qc9nOr6O0
宗貞ってウザくないか?。現代男のワガママ全開だし。
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:36:53.05 ID:Xwi1+2U00
そうかな?あの時代にしては忍耐強いし
結局吉子の気持ちを尊重したからいい人だと思うが
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:49:12.60 ID:Xuj31zRVO
お兄さまは百夜通いを真面目にこなしただけでも
忍耐強い良い人だと思ったよ
幼なじみとはいえ身分もお兄さまの方が比較にならんくらい上なんだよな
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:59:07.81 ID:k6C9Dlab0
>>340
実情を知っていて吉子可愛さから言ってることだし、また違うと思う
祖母や父の苦労を自分で見ていただろうし
絶世の美女なんてもし上の人間に目でもつけられたら…なんて思うとな
確かに吉子が実際に出仕して評価を得る可能性を捨ててしまっているけれど
それでも言わざるを得なかったのだと思う

吉子から見ればわかってない子供扱いして諭してくるし腹が立つだろうが
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 00:01:16.53 ID:9PLI8uA70
実際は全然一途な男ではないし
あの歌は出家した後の歌という
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 00:19:13.25 ID:CYbgfaad0
そりゃ一夫多妻の時代だからな
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 00:36:32.79 ID:NfCndLjU0
まあそこは超訳だしこういう話があったかもということで
実際には小町入内後に知り合ったという説もあるよね

百夜通いの話をしてる同僚のそばでお兄様若干ドヤ顔してたから
そのうち求婚はするつもりだったのかもよ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 01:42:32.52 ID:QyJB2QcD0
入内の話が上がって慌てて名乗り上げたくらいだし、
無自覚だったんじゃないか
原作じゃ尻に火をつけられて気づいたってあったような

百夜通いの話がなければ、入内することになりましたとか入内しましたと聞いて
「好きだったのか……」って気づいて後の祭りだったと
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 02:01:58.37 ID:UpvJXF2x0
あーそれじゃ想いが通じ合っただけまだいいのか
いや通じた分辛いか
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 02:19:52.06 ID:js98WK3k0
>>346
ドヤ顔してたのは自分だけ幼馴染で吉子の素顔や美しさを知っていたからだよ

以下個人誌
吉子は小さい頃からお兄さまが好きで、お兄さまが元服する時には
恋と自覚→元服してもお兄さまと呼んでと言われて恋心を諦める
宗貞は宗貞で小さい頃から吉子を
自分だけの妹として独占したがりだったとある
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 07:15:43.20 ID:Otp9wG6+0
持統天皇の歌が出てきたが、
もともとは、
「春すぎて夏来たるらし白妙の衣ほしたり天(あめ)の香具山」
なんだよね。
新古今時代に、その当時の美意識に合うように、
「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天(あま)の香具山」
作中の小野小町は、元の形で読んで、定家がその改作の事情を
説明すれば良かったのにと思う。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 07:28:18.26 ID:mjjyckvk0
なんで?
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 08:19:56.64 ID:YfzOQCWM0
>>349
それ原作?吉子が諦めてあの反応だったら
もっと早く求婚してたら
嫁になる可能性もあったかもしれないのか
お兄様のポカだな…w
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 09:43:18.88 ID:6u6ho2h60
遠藤綾すげえ、あまり好きじゃなかったけどこういう役やらせたら抜群だな
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 10:04:46.57 ID:D+4e80VS0
1話見たけど面白いじゃないか。EDも好きだ
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 10:50:49.38 ID:xxBYB6P9O
3話まで見て気に入ったら最後まで同じテンションでいけると思うよ
オムニバスだからみんな違う贔屓の話とキャラクターが出来るだろうな
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 11:10:47.68 ID:y7mt65ju0
>>349
マジかよお兄様…
一端自分の中で諦めたから入内の話も受け入れたのかな
お兄様はお兄様で独占欲が恋心からだと気づいてなかったのか?
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 11:45:54.38 ID:o/wuxXK2i
>>344
中学の授業で習ったとき坊さんのくせに色気づいた歌詠みやがってと子供ながら思ったw
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 11:46:39.75 ID:bsIETHhK0
2話と3話がものすごい気に入ったんだけど、もうこの人達は出てこないのか?
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 11:49:03.13 ID:pd5DJYRc0
>>349
お兄様がこの事知ったらのた打ち回るんじゃないかw

>>353
勝気で我侭だけど可愛い役は流石だよな
あの演技じゃなかったら吉子をこんなに好きにはならなかったかもしれない
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 11:58:38.93 ID:O68vBjOg0
お兄様は根っからの妹属性なので結婚しても妻や母としての吉子には
興味がなくなってたかもしれないからこれでよかったんだよ

声優さんたちはみんなすごくハマってるんだけど2話といいラストの流れは
原作どおりやってほしかったなー
定家ナレで後の小町である、より宣下されて小町誕生、のほうが今後の回
への繋ぎっぽいラストになったと思う
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 12:27:30.24 ID:+zf3cosqP
蔵人頭ってすごく高い役職だったと思うんだが
業平も宗貞も蔵人頭に出世してるんだよな。
なんかイメージあわねーわ。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 12:33:28.69 ID:f71xVneR0
>>358
2話の貞明と綏子はあれでおわり
3話の小町は今後も入内後と後年で出る。宗貞もちょっとだけ出る
ただ6話でなにをやるか分からないから、貞明と綏子も完全に出ませんとは言えない?かも

>>360
下4行テラ同感
定家のナビがちょっと出しゃばり過ぎてるかな
特に3話は宣下のほうが鳥肌が立ったな。衝撃で続き読む前に一端閉じてしまったw
4話か5話冒頭がそこから始まればいいんだけど、脚本にはあまり期待しないことにした
2、3話はラスト5分くらいがどん詰まり状態だった
前後の解説に時間取りすぎて、毎話焦点を当てる人物のストーリー分の時間が短いんだよ
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 12:38:52.82 ID:+zf3cosqP
僕が選びました(ドヤッは必要だろ。
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 12:42:10.86 ID:tK4jvkpu0
ドヤ顔は今しか出来ないからねw
定家のエピではドヤ顔する余裕が消えるでしょうから。
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 12:42:47.26 ID:o/wuxXK2i
>>363
今回はなかったぞ
代わりにスカイツリーコスプレしてたけどw
東京タワーさんは出番あれだけなんだろうか
六歌仙シリーズの締めでまた出てくるのかな
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 13:02:56.86 ID:nYdSfQ/a0
百人一首age
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 13:14:19.88 ID:QyJB2QcD0
定家の人のマロマロっとしたしゃべり方が気になる
口開けないで物言ってる感じ
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 13:34:37.68 ID:WlIMZhITO
低予算キャストって言ってたやつがいたが
手堅い実力ある声優さん選んでて好感もてるわ
定家とか貫之は流行枠なんだろうが…声似てるもんな
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 13:44:06.20 ID:f71xVneR0
>>363-364
いや〜、アニメだから仕方ないのかもしれんが、選定前はやさぐれてたからはっちゃけてたけど
百人一首選定後の定家は、和歌や詠み人たちに敬意を払ったキャラになってるから
あの様子はちょっと疑問を覚えるw

梶代永と下野もそっくりだよ
梶は下手だから正直不快
いちばんズコーなのは次回予告の和歌orz 汚いよ…
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 13:56:21.38 ID:LUApofEp0
梶代永下野は確かに似てるな…絶対音感ないから分からん
最終回に来るであろう梶定家は置いといて(大原さんとの力量差すごそうだけど)
和歌物語のほうは手堅いキャスティングだし今のところ熱演してるから文句はないかな
高子の早見は若手だけど良かったし他は上手く中堅どころ?演技できる人揃えてきたなと

次回予告の歌は競技かるたの読手さんのCD流しとけ
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 14:01:10.23 ID:WlIMZhITO
次回予告は歌の人物にやらせればいいのにと毎回思うわ
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 14:02:47.40 ID:o/wuxXK2i
週刊声優一首ってどんな内容?
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 15:25:19.51 ID:eQAphZGp0
>>372
そういえばそんなのあったなと思って見に行ってみたら
無料とはいえ会員登録が必要なのか、マンドクセ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 15:29:54.79 ID:PWAyltAW0
>>372
試聴出来るよ
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:19:59.36 ID:QyJB2QcD0
追加キャストきてたね

清原元輔:中博史
清原致信:豊永利行
末の松山:南里侑香
源保光の娘:藩めぐみ
中宮定子:折笠富子

南里さんはフィクションジャンクションの方しか知らないが演技うまいのかな
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:28:22.78 ID:lD0yMcW20
>>375
演じてるキャラの幅はかなりある
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:29:27.12 ID:2SkQwYwU0
南里さんは坂道のアポロンの律ちゃんやってた
演技はアポロンしかしらんけど良かったよ

話は時代順か?今のところOPの非リア充絵順だよね
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:30:55.57 ID:i2yfsGuo0
>>375
>折笠富子

だれだ?
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:35:52.86 ID:kv7UEiuW0
中宮定子:折笠富美子

器用に美だけ抜くなよ
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:37:07.70 ID:pd5DJYRc0
>>279
その人とは別の人かと思ったw
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:41:11.19 ID:O68vBjOg0
南里さんは自分が見た中だと捻くれた役が上手いイメージある
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:41:26.58 ID:pd5DJYRc0
間違えた、>>379
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 16:43:21.19 ID:QyJB2QcD0
>>378>>379
とみこで打ったらうまい具合に抜けちゃったんだよう
ごめんねとみこって変換するの初めてだからごめんね
つーか調べたらトミコじゃなくてフミコかよ!

電脳コイルのヤサコとかデジモンテイマーズのルキとかの人
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:14:42.29 ID:js98WK3k0
>>375
おおお!折笠さん嬉しいわ。定子合いそう
南里さんも可愛く合いそう
致信がわからんけどかっこよく演ってもらいたい
末の松山と源保光の娘はチョイ役だけど、潘さんって幼少行成をやったよね
ボーイッシュな役の声しか知らないけど合うのか…?
となると業平幼少時の高森さんもまた出るのかな
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:15:18.29 ID:qveX3mVb0
上に出てたけど、梶と下野があんなに声が似てると思わなかった
画がないと一人で話してるみたいだった

梶声が不快で毎回最初と最後に出てくるのジャマに感じる
他の演者さんが上手い分、急に世界観から冷めさせられてしまう
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:28:30.17 ID:CXZMfhrcO
梶さん普通に上手いと思うけど
どうしても嫌なら最初と最後だけ音消しすればいいんじゃね?

あとナチュラルにネタバレすんのやめれ
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:32:23.77 ID:2SkQwYwU0
一緒に喋らす人を似た声にするのはちょっとな
紀貫之はスカイツリーをのぞけば喜撰法師とだからまだいいけど
他がいいだけにやけに梶の公開処刑っぷりが
毎回出るんだからもっと癖のない声の人にすればいいのい
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:33:34.13 ID:+zf3cosqP
じゃあ誰がいいんだよ
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:50:56.39 ID:KqOIbV+60
冒頭の坊主はあの思い出話のどこに居たの?
百夜通いチャレンジャーだったの?
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:51:26.57 ID:WlIMZhITO
定家こそ石田彰でよかったんじゃないの
声優さんの技量かストーリーテラーとしての求心力が足りない
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 17:53:05.53 ID:Rf8U9ML40
岡本
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 18:01:11.99 ID:QyJB2QcD0
岡本さんって声バリバリに割れてる人か…
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 18:03:27.63 ID:rdBsISrK0
真夜
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 18:06:53.59 ID:2SkQwYwU0
>>388
定家本人の話をのぞけばどっちかっていうとナビゲーターとか
美術とか歴史番組のナレーターっぽい立ち位置じゃん定家ってさ
適度に話の邪魔にならない声の人のほうが良かったんじゃないかと思って
梶嫌いじゃないけど癖あるし

来ぬ人をの話が良かったら撤回するけど
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 18:43:41.77 ID:9pPS7cPV0
文屋康秀の話は前半にして後半は小町の和歌で締めるのか
文屋の生い立ちをアニメオリジナルでもってきて文屋の和歌で締めるのか
アニメのオリジナルだと微妙になるんじゃないかと思ってしまう。
スカイツリーのせいかな。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:12:22.18 ID:/fPxXmHt0
原作欲しいのに売り切れ…
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:14:40.96 ID:QyJB2QcD0
ドンマイ
田舎だとわりあい売ってるんだけどな
うちの近所の書店はどっちもある
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:17:47.72 ID:/fPxXmHt0
DVDつきのが欲しいのに無いんだよな…
諦めて本だけ買うべきか
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:45:25.91 ID:QyJB2QcD0
>>398
1 目の前の本を買う
2 DVDつきの在庫復活を待つ
3 とりあえず本だけ買う→在庫復活したら特別版を買う
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:53:25.97 ID:O68vBjOg0
2話が気に入った人は原作2巻のDVD買って絶対に損はしないと断言できる
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 20:56:51.38 ID:f71xVneR0
DVD見たほうがいいよ。+350円であれ見れるならむしろ安いと思う

岡本はドラマCDでやってたけど捲くし立てる喋りと演技の幅の少なさで
どう聴いても定家というより岡本って感じだった

>>389
喜撰法師は交友があったのが文屋康秀だから
出てくるのは次と5話の締めのほうだと思われ
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 21:10:56.97 ID:zwDkOA+a0
うた恋の2話が良いって人の感性が理解できない
登場人物に長いセリフをしゃべらせ過ぎて掛け合いのテンポが悪かった
1話や3話のように短いセリフでテンポ良く進行すべきだろう
独り言言ってるわけじゃねーんだから
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 21:12:01.07 ID:QyJB2QcD0
喜撰の若い頃が好み
イカツくてさ
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 21:23:34.06 ID:mjjyckvk0
感性が理解できない(キリ
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 21:26:34.67 ID:tK4jvkpu0
>>403
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 21:37:18.74 ID:QyJB2QcD0
>>405
心の友
ゴツゴツした男前な顔してるよな
道隆や喜撰みたいな太い面構えが好きだ
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 22:47:40.04 ID:Nn3E3atu0
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 22:48:58.49 ID:pd5DJYRc0
何となくアニメ公式を見に行ったら吉子と宗貞が好き同士で驚いた
業平と高子みたいに元恋人になるかと思ったからさ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 22:49:40.10 ID:pd5DJYRc0
>>407
この顔好きだw
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 23:09:58.77 ID:90pKyl4B0
アニメ→原作コースで作品知ったんだけど
アニメの1話見ただけだと定家の声に違和感とか別に感じなかったんだが
原作のエピ読んじゃうと、印象が違うってのが良くわかった
アニメの声だと高校生みたいでどうにも若すぎるのね
もうちょっと大人の色気がある人の方が良かったなあ…
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 23:12:05.70 ID:eQAphZGp0
>>410
うた変だと高校生どころか厨二だけどねw
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 23:35:08.15 ID:B/AsddMhO
一話見たとき「あー、これ女が鬼に喰われる話かー」って思ったら違ってた。
自分は源平〜室町ばっか夢中で、平安はあんま勉強しなかったからなあ。
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 23:42:59.80 ID:js98WK3k0
>>410
出家した姿だと定家70代なんだぜ

>>412
モデルにしたのは伊勢物語の芥川であってるはずだよ
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 00:25:48.87 ID:XXtQ4bZn0
実際の定家は後鳥羽院に喧嘩売るくらいプライドの塊っつーか偏屈な人だったらしいしなあ
没落貴族の家に生まれた不世出の歌人で、幼少の病で体が弱くコンプレックスとプライドの塊みたいだったらしい
後鳥羽院と仲違いしたまま承久の乱がおきて、隠岐に流された後鳥羽院の生霊が京に出るという噂が流れ始めたころに
出家して百人秀歌と百人一首を作った
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 00:25:52.73 ID:XDwRrX+/0
>>411
うた変は変態ではあるけど、決して子供ではないよ
あくまで大人が恋愛でこじらせちゃったって感じで
解説だけなら子供演技でもいいんだけど、
定家絡みのエピソード面では色気は必須だと思う
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 00:32:33.57 ID:3+FafPM10
>>415
いや、公式同人の供養話じゃなくて今雑誌でやってる方のうた変ね
そういうネタもあるって話
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 02:15:10.09 ID:h60kVC0o0
西行が出てきた話?

>>347
> 原作じゃ尻に火をつけられて気づいたってあったような
いまさらながらなぜこれをすっ飛ばしたんだ
ここで疑問が出るくらいだから、心の動きの大切な機微だったろうに
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 07:40:32.31 ID:+tX4SvDW0
うた恋いage
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 07:47:17.06 ID:DxNZ6QUg0
なんかスタッフの人たちはとりあえずアニメ化にするよう指示があったから
さーっと読んでああいう感じにしたって感じだな。
原作読んだ後の読後感を味わってたらああいう風にはしない。
悪くはないんだけど、原作の雰囲気を知っている分残念に感じてしまう。
そして原作のDVDの方が間の取り方や表現がうまいってどういうこと。
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 08:09:18.19 ID:7WwcTZFmO
結論

腐豚はウザい
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 08:43:31.93 ID:GywssmWf0
だれかがしゃぶったち○ぽ、それをわたしもしゃぶる
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 09:12:57.73 ID:97Liikfdi
>>419
まあ原作者はああいう音付き紙芝居みたいな手描きMADでのし上がった人だしな
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 10:31:22.28 ID:zLi0dFc00
そうなんだ
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 10:55:35.27 ID:GLMywDKz0
雨の表現が波紋や心電図だったのは短歌というテーマに似合っていた、と言えるのだろうか
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 11:03:46.78 ID:WKdXyVHI0
録画溜めてたの一気見したら結構面白かった
女キャラがどいつもこいつもアイシャドー濃すぎなのだけが気になる
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 11:21:39.76 ID:u/L6yk7Q0
>>425
紅とアイシャドーちょっとキツいよな
人によってはもっと薄くしてもいいはず
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 11:23:25.10 ID:GLMywDKz0
つけまつ毛がバチバチになります
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 11:29:58.46 ID:WKdXyVHI0
>>426
うん
性格が大人しめとか真面目なタイプは薄くしてもいいんじゃないかと思った
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 11:52:32.38 ID:1y4HGiKeO
濃い薄いより色が濁ってるのが気になる
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 12:55:02.08 ID:rcSuW4Kh0
一つの作品で似たような少年声ばかりキャスティングしたのは音響監督の本山?
耳がおかしいの?頭おかしいの?
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 13:16:15.45 ID:WKY/q5N+0
声優選びって結構偏るよね
音響か監督が事務所のゴリ押しに負けたのかはしらんけど
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 13:25:21.03 ID:XDwRrX+/0
そういや、あのマーカーで描いたような線はありゃなんでなん?
あそこまでぶっとくするのには、
制作側にしてみたら何かの効果を狙ってあえてやったんだろうけど
正直邪魔だとしか思えないんだが…
どんな効果を狙ってあれにしたんだろう
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 13:35:17.02 ID:aGV82i6IO
錦絵か浮世絵っぽい感じを出したかったんじゃないか
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 13:50:40.83 ID:jOHIJk+TO
定家は紐付き(下野)キャスティングだけど
他の人物は割と制限無しで選出できたんかな
声優さんの演技が良いから新たな歌物語見るの楽しみだわ
しろくまカフェみたいなキャスティングじゃなくて本当によかった
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 14:01:06.50 ID:6vTa5xygO
流石にしろくま程ではないけど
男性陣は普通にアレ系狙いのキャスティングだと思ってたが…
業平は演技が別の人のネオロマキャラっぽいし
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 14:29:45.54 ID:WKY/q5N+0
>>435
そうか?男は半数ぐらい知らない名前だった
藤原斉信役の曽世さんなんて初めて聞いて調べたら舞台俳優だし
追加キャスト見てもそんな感じじゃね
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 15:07:16.64 ID:3Vf9UqFA0
声優の演技はそんなぬ気にしないな
上皇や吉子は良かった
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 15:17:56.15 ID:h60kVC0o0
>>436
舞台俳優マジ?やばいな斉信かっこいいし楽しみだ
Ust配信の追加キャスト発表では諏訪部が「おぉー曽世さん」とか言ってたな

放送分でも行平役の遠藤さんや宗貞役の内田さんなんか手堅かったよね
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 15:41:48.89 ID:1y4HGiKeO
実方の子安さんが実方の評価よりテラ子安wwwwwwwww
みたいなコメントばかりにならないかちょっとだけ心配だ
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 15:44:34.33 ID:fWLF6jUtO
そのあたりはネルケっぽいキャスティングだなって思った
お兄様が所謂流行枠の人じゃなくてしっかりした人選で良かった
斉信役の人はなんかそのまま実写に出来そうな感じだよね
女性陣も所謂…所謂としか言えないけどドル声優じゃなくて良かったと思うよ
若すぎると和歌物語の重みがなくなりそう
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 16:08:45.07 ID:YR1uryLa0
今後も男が女に贈る色っぽい歌が出てくるなら
個人的には速水さんで聞いてみたいなあ
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 16:31:24.58 ID:RPUYIUH60
俺は置鮎さんの声が良いかな
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 17:33:52.50 ID:PYyhdb/50
OPの「ラヴレターフロム何かが」って部分が、どうしても
「ラヴレターフロムカナダ」に聞こえてしまう。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 17:34:53.88 ID:p1T9QoBIP
>>443
中高年乙
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 18:15:37.87 ID:WKY/q5N+0
>>438
そう、舞台俳優兼声優
調べたら曽世さんは新テニスの王子様の黒部役で出てた人だし
諏訪部さんは共演してたから知ってたんだろうね
豊永さんはガンダムのフリット役かと気づいたけど

まあ声はあまりにも下手糞とかキャラと合ってないとか
見る方の気が散らない程度なら大丈夫だな
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 19:39:50.31 ID:QDwzPBYg0
ホモはでないの?匂わす程度でもいいんだが。
登場人物全員男でいい気がする。女イラネ
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 19:41:44.13 ID:qteDWNkA0
百合はあってもホモはありません
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 19:51:43.27 ID:EVR1xfPD0
何でホモ?女キャラ皆可愛いじゃん
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 19:54:13.81 ID:YNHm9ZH4O
>>448
触れるな危険
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 19:55:50.83 ID:1y4HGiKeO
アッー!を期待するファンはいません
てかBL好き腐女子とは究極に対極なガチNL押しの作品だよなこれ

百合はあるけど
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 20:09:28.93 ID:XDwRrX+/0
基本、和歌の世界って男女の恋しかないし
なんでホモである必要性があるのかのほうが謎だ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 20:15:26.39 ID:vRif6UJ50
登場人物全員男にしたら六歌仙も三十六歌仙も後宮サロンも宮中の話も何も出来ないじゃないか
あんだけ女流文学が盛んだったのにひとつもネタに出来ないとかもったいない
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 20:15:53.80 ID:97Liikfdi
男色は普通にあった時代だから変な期待しちゃったんじゃないの
でも確かに和歌では男女の恋の駆け引きしか残ってないな
いくら通じた仲でも男が男に出すのはちょっと、て感じだったのかなw
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 20:43:58.87 ID:h60kVC0o0
>>439
自分もそれが心配
いい意味で中の人を忘れてしまうくらい実方を演じてほしい

>>445
そうだったんだ
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 21:29:09.52 ID:IzQEDhJQ0
声優を気にするのなんて声オタだけだよ
このスレは声優の話多いから声オタ多いんだよね
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 21:38:18.57 ID:ln67jnXW0
少し前までは真面目に歌の話してたんだけどな、
まあアニメだし時間が経つにつれてアニオタ声オタに占拠されるでしょうね
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 21:58:21.79 ID:XP9nuXCd0
このアニメを見始めてから百人一首に興味出てきたよ
何というか表現が綺麗だよね
こひぞつもりて、とか特に好きだ
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 22:03:32.65 ID:jEXZlRL10
>>456
歌の話したいけどどこまでしていいのか分からん
まだ4首しか出てないし

伊勢物語と枕草子また読みたくなってきた
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 22:35:18.71 ID:lny8gdcX0
儀同三司母もとい貴子の歌が好きだな
業平と行平みたいに義孝達と同じ回になりそうだけど
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 22:59:00.74 ID:9Bf27SUw0
録画3話視聴終わり

綾さん可愛えええええええええええええええ
これを見ることができてとりあえず視聴目的は達成したが、内容も結構面白いな
東京タワーとか空手チョップとかところどころ謎な描写もあるが

他誌で跳躍伊勢物語とかいうのを見かけたんだが、なんか関係あるのかしらね
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 23:15:11.87 ID:BaFQgRq60
>>460
『跳躍伊勢物語』とやらがどんなか知らんが
伊勢物語の主人公のモデルが業平なんで関係があるといえばある
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 23:26:46.28 ID:97Liikfdi
うた恋と関係あるのかって意味では
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 23:28:58.93 ID:XP9nuXCd0
>>460
東京タワーはともかくあの空手チョップは萌えたぞw
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 23:48:56.57 ID:2zJYFxlz0
空手チョップおもしろかった。あれみて原作者は女性と確信した。男じゃあんな風に書けない。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:25:08.84 ID:TiQ0GSgt0
えっ原作は男の人でしょ
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:30:42.22 ID:YtSa9F5Yi
二次創作の作風からして女だろ明かに
特に生理ネタとかw
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:37:23.23 ID:RujNgRlJ0
自分男で趣味でマンガかいてるけど、ロマンチックな場面にギャグで女性にチョップとか思いつかんわ。
男性キャラが読者に嫌わるんじゃと心配してしまう。女性作者だからああいう発想が出てくるんだと思う。
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:44:28.60 ID:azYQxhau0
>>467
そんなことで嫌わないよ
お兄さま2位だし
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:54:46.27 ID:MTqcMoCX0
人気投票ってどこで行われたの?
結果見れる?
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 00:58:17.92 ID:ZKnth5180
>>469
人気投票結果
ttp://ddnavi.com/news/52434/
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 01:08:16.16 ID:09Zyi3mt0
>>470
1コマ目の陽成院の顔こええ
お薬決めてても違和感ないぞ
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 01:08:22.19 ID:3+I/P5lx0
陽成院カップルは人気なんだな〜自分も好きだけど
道雅と当子も早く見たいよ
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 01:10:05.96 ID:aHP35sDmO
人気投票結果漫画のお兄様はいい性格してるよなwww
うた変での沈思ネタギャグもやってほしいけど漫画媒体じゃないと
面白さ半減だろうな
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 04:03:25.67 ID:98LfOYO60
自己実現って一体、何がしたかったのかな? 
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 06:39:22.23 ID:1X6rWRXZ0
>>466
姉妹か恋人に聞いたという可能性もあるぞ
アシスタントにも女性いるかもしれないし
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 08:03:46.39 ID:2z6lWZLq0
NTR好きとしては毎週楽しみにしている
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 08:35:35.33 ID:YzjaAcwV0
超訳age
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 08:54:30.43 ID:9S7wecezO
ED好きだわ
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 08:59:57.70 ID:azYQxhau0
>>459
高内侍と義孝の和歌って真逆で対照的というか、でも似た切なさを持ってるよね
男女の立場の違いかな
セットでやるだろうけど、人物関係含め相応しいセットかなと

>>473
ネタを知ってるかどうかじゃなく
ナ●キンで止血ネタとか男性じゃ描けないと思う。全編下ネタ漫画ならともかく
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 09:25:48.80 ID:BLhr6GW60
>>470
お兄様キラキラしてるのに毒舌ww
よく判らないけど3位の人と仲悪いのか

陽成院夫婦が人気なのは嬉しいな
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 10:10:35.27 ID:aHP35sDmO
お兄様←→吉子←康秀だからな
康秀が小町にモーションかける話はうた変だからやらなそうだ
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 10:30:08.74 ID:dJ2SBX3V0
>>473
お兄さまと妹と呼び交わすきっかけエピソードくらいは
軌道修正して3話に入れるかと思ったらそんなことはなかった
あの顔やったら事故だけどw

でもオリジナルギャグは寒いし意味不明なんだよな
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 10:47:30.60 ID:BtRaMkCw0
>>474
自分の力で幸せになること
小町の場合は和歌の道を極めて高みで戦うこと
武人が武勲を立てて出世するのを夢見たり一花咲かせるのと要は同じ
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 10:49:06.81 ID:XaStX40k0
例え人に聞いたとしても男の人に女の心情の機微を
ああいう描き方はできないと思う。
男の人は結構はっきりかくどい感じに描く場合が多い気がする。
特に歴史ものをよく扱う作家の場合は
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 10:51:47.46 ID:XaStX40k0
ふとアニメサイトに行くと文屋康秀と大友黒主が追加されている。
大友黒主も四話で出すつもりなんだ。
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 11:12:35.42 ID:zXEAtiU+0
>>390
いいこと言うね
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 12:48:23.44 ID:2U+kGoyd0
生理ネタについては、男女どっちでも描ける気がするけどね
最近はネット等で情報も仕入れやすいわけだし
ただ、キャラの作り方からみて女だろう
男キャラも女キャラも、女性が作ったキャラだなーって感じる
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 13:03:05.11 ID:azYQxhau0
>>479の473は>>475宛だったorz
スマソ

>>485
おぉほんとだ。出ないかと思ってた
CV書いてないし発表もないし絵だけかなーと思ったら宴会にいて台詞あった
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 13:15:27.04 ID:YtSa9F5Yi
>>487
モノローグの使い方も女性っぽいと思う
特に原作DVDとか
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 13:34:08.16 ID:o6AfxVu90
バリバリ仕事したいから出世目的で社長の愛人になるわ、だから結婚はしない
でも万が一心変わりするかもしれないから、100日通い詰めたら顔くらいは見せてあげるわ
小町ってとどのつまりこういうことだよね?
イラッとしたのは俺が男だからなんだろうけど、お兄様が報われなさ過ぎて気の毒すぎる
同じ帝に取られるにしても1話の人は駆け落ちもどきでやることやってたみたいなのに
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 13:35:18.56 ID:1l6Zt8KS0
なんかちょっと違う
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 13:44:40.80 ID:G5lDBcC60
>>490
理解力なさすぎワロタ
君には少し難しい話だったかもねw
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 14:46:19.25 ID:sQSTMfMzP
持統天皇のようなファーストレディになりたいって事だよ
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 15:19:49.27 ID:Rb6/hp8h0
愛人じゃなくてちゃんとした妃だよ、一夫多妻制だけど
他はどう訂正しようかと思ったけどもう一度アニメ見直すことをオススメするよ
あとお兄様は君みたいな小さい男じゃないから自分を基準にしちゃダメだよ

>>493
偉くなりたいは結果であってそこに至るまでを自分で頑張りたいんじゃないの?
持統天皇が引き合いに出されたのは実際に政務を執り行った女性だから
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 15:50:15.43 ID:aHP35sDmO
何回も吉子はなにがしたかったのか?という質問を見たが
そんなに難しい話だっただろうか今回
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 18:21:30.73 ID:ChuMrrFr0
ttp://anitra8.ldblog.jp/archives/11991769.html
うた恋2話の海外の反応翻訳が来てたよ
外人には貞明評判悪いねーただの嫌な奴に見えるみたい
モザイクに突っ込んでる反応がこっちと同じで笑った
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 18:28:03.53 ID:f3r377Sx0
中国の反応って1話だけだっけ
どっちかっていうとそっちのがみたいなー清少納言のあたりとか特にw
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 18:42:24.51 ID:pK/34wxE0
アーンジャス シギルー シギーラ セレール セビーラ
どこまでゆーく タラゲラ
エーンジャス シギルー シギーラ セレール セビーラ
ありのままほど輝く だから
アーンジャス シギルー シギーラ セレール セビーラ
ぐるりまわーる 今は
ソーンジャス シギルーズ ・・・ セロレロシギネバエバセロセイ
ティーズ 風がさらう ブルー
エン シギーマイルー
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 20:14:20.94 ID:bxSAytxk0
OP、式子様と定家イメージだと思ってたけど小町イメージだったとは
何のおもてなしもできませんが浮世でちょっと踊りませんか?とか二人にぴったりだし
あと曲には関係ないけど業平が紅葉で康秀が稲はどっちも秋なのに対照的でいいなと思った
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 20:17:09.60 ID:RujNgRlJ0
おれ、4chanのうた恋いスレッド見かけたら必ずウォッチしてるから放送終了後報告するよ。
今回は二人が本当の兄妹だと信じてる連中が違うという少数派とけんか始めてけっこう優勢だったからワロタ。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 20:29:49.01 ID:YtSa9F5Yi
いちいち海外の反応とかそんなに気にするのがよくわからん
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 20:32:59.19 ID:BLhr6GW60
>>496
貞明の境遇判ってないのかも?
まあそりゃ嫌な奴ではあるんだがw
それだけではないから魅力がある
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 20:36:53.22 ID:BLhr6GW60
>>500
喧嘩って面白いなw
実の兄妹と信じてる方が優勢なのか
報告楽しみにしてるよ
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 21:12:33.39 ID:f3r377Sx0
>>501
アニメの評判というより海外で百人一首ってどんな風に受け取られるのかが気になるだけw

実の兄妹だったらあの頃には異母兄妹でもアウトになってるよね
兄妹の「ように」って言ってるし家も違うし実兄妹派の言い分が気になるw
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 21:14:42.80 ID:zwMcsCaK0
実の兄妹ならお兄さまがとんだ鬼畜になるじゃんw
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 21:41:50.23 ID:dJ2SBX3V0
>>499
康秀、米が切実に欲しい感じだからなww

いたずらはでたらめに〜が陽成院にしか聴こえないw
溢れ出した感情に〜は定家&式子さまと陽成院、
後半サビ部分は特に1巻の報われなかった人たちの詞に聴こえて切ない
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 21:44:18.70 ID:EeBvSs4a0
>>87小野小町はそもそも非実在説があるくらい経歴が不詳で(大友黒主とかと同じ)、
3話の小町=吉子も一つの説でしかない。星野之宣の漫画「宗像教授伝奇考」では美女
という評判と恋歌、そして男を振り回して死なせた深草少将伝説を残しておきながら、
どこの誰とも分からないことへの男達のモヤモヤが小町落魄伝説を生んだという見方を
紹介していた。

清少納言でも小生意気そうな才女ということから似たような晩年伝説が作られたしな。

この作品の小野小町は人間臭くて良かった。
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:00:22.56 ID:YtSa9F5Yi
OPの最初のほうで屏風の前でおっぱじめようとしてる男女のシルエットは誰と誰?
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:26:13.52 ID:dJ2SBX3V0
>>508
たぶん陽成院と綏子

小野小町のキャラクター造形の人間臭さ自分もすごく好きだ
魅力的で、見方が変わった
清少納言とかも同じく
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:36:41.01 ID:aHP35sDmO
定家と式子さまじゃないの?すぐ後のカットも式子さまっぽいし
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:46:06.21 ID:QIvKyw970
このスレなんか過疎ってないか?
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:54:54.71 ID:ttDyeM940
そうか?
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 22:59:50.15 ID:1l6Zt8KS0
>>508
特に誰ってのは決まってないんじゃない?
象徴的な画っていうか
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 23:04:56.02 ID:ZKnth5180
>>487
そりゃあ、これ、おもに女性をターゲットにした恋愛モノなわけで、
この作家は女性がするっと楽しめるものを描くのが「仕事」だからな。
これがもし少年漫画なら「これ描いたの女だな」って違和感は
性別決める決定打になったりするけど…逆じゃない?
個人的には「これ描いたの男だな」って違和感を感じさせる部分があまりないから
そのまんま作者は女だろうなと思うけど。
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 23:05:52.83 ID:iDp01SiB0
男だったらショックだ
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 23:16:15.35 ID:BLhr6GW60
作者は流石に女だろう…多分
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 23:16:55.73 ID:G+IUyneQO
女の人だと思う
遙かでもBASARAでも、いわゆる少女漫画的な乙女の幻想をぶち殺すツボを確実に理解して狙ってきてるからw
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 23:50:24.42 ID:pK/34wxE0
EDが頭から離れない
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 00:08:38.13 ID:sD/4GR1O0
OPが好きだ
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 02:52:52.74 ID:zUc0qIwu0
そういやOPの小野小町の後に出てくる男性キャラはお兄様と実方どっちなんだ?
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 03:05:01.66 ID:7V0IgkIpO
いたずらは〜部分は
業平→康秀→小町
実方→行成→清少納言
各女性に関係する男性キャラの括りかと
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 03:20:00.42 ID:zUc0qIwu0
>>521
d。よく見たら前髪が向かって右側に流れてるし、実方だね
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 07:52:43.73 ID:sFCcu8UZ0
百人一首age
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 15:50:09.26 ID:kTUV+PrB0
OPは何回見ても見飽きないな
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 17:21:10.00 ID:dHHDG6jj0
むしろOPEDだけでいいな
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 17:47:30.66 ID:0+YXpnTT0
気になったのでOPの今まで出た人物の背景と花言葉を調べてみた
業平 高子 紅葉「節制」「遠慮」「自制」「大切な思い出」
行平 弘子 松「不老長寿」「同情」「向上心」「哀れみ」
          「かわいそう」「慈悲」「永遠の若さ」「勇敢」
貞明 靖子 筑波山(西の男体山と東の女体山からなる)
宗貞 吉子 菊「高潔」「高尚」「私を信じて下さい」
      「女性的な愛情」「清浄」「破れた恋」「真の愛」
康秀 業平 小町(吉子) 菖蒲「良き便り」「うれしい便り」「吉報」「愛」「優雅」
              「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」
業平 紅葉 康秀 稲(神秘) 小町 菖蒲
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 17:52:45.33 ID:l+su2cIo0
>>508
私は定家と式子かと思った。
作品中で定家の恋愛観に影響を与えた女性と考えると・・
定家の相棒が初期では式子じゃなく後鳥羽だったら
(後鳥羽でも面白そうだったんだけどな)腐がもっとしつこく出て
きたのかな・・・と思うと式子で良かった。
この話は腐要素あるかないかでどうのっていうのを抜きにして楽しみたいから
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 19:18:57.84 ID:1TxM1IBM0
>>434
梶と下野ってバーターなの?
CDでは岡本羽多野でバランスはよかったんだよなぁ

>>527
うた変みたいな明るい中の定家式子さまイメージ映像ならともかく
あれだと生々しいしw、夫婦かと思ったよ
作中で触れ合うことも顔を見ることもほとんど機会がないのに
あとうた変の貞明たちのネタ使ったんだと思った
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 19:31:43.87 ID:yyoyHrw10
男女のシルエットはあの時代のすべての恋人のイメージってだけだと思うけど
要するに夜這い婚をそのままシルエットにしたっていうか
具体的にどの二人っていうのではないだろう
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 19:58:26.60 ID:EV5Ceedei
※イメージ映像です
ってやつか
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:06:06.12 ID:nrNSfUAh0
人気投票結果漫画、貞明の「帰って寝たい…」はヤスコと、ということですね、分かります。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:10:54.89 ID:kTUV+PrB0
>>531
その発想は無かったw
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:30:59.71 ID:Rc8wWAIY0
くっそリア充爆発しろw
今のところ爆発しろって言えるのが陽成院だけなのが悔しい
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:36:43.06 ID:9lntXz0P0
上の方見てきたら、このスレは普通にネタバレおkなの?
嫁に貞淑な夫と呼ばれ、弟の批判もしていた行平が清少納言と後で出来ちゃうとか、ネタバレと人物への失望のダブルがっかりだよ

一夫多妻の時代だからとかそういうんじゃなくて、貞淑な夫と言われた人でもやるときはやらかしてたのかというね
逆に、一生ひとりの妻しか居なかった有名人はこの時代にいるのかな?
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:39:35.94 ID:RdDhUkzL0
それでもやっぱり価値観が違うとしか…
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:40:28.00 ID:0TfGBCt/0
陽成院は二十歳前にしてリア充国営ニートで長生きもしたから(綏子には先立たれた
ようだけど)、現代の勤労大衆は爆発しろとしか言いようがないwww

綏子への嫌がらせは「ガキかよ?」そのものだけど、現代ならリアルに厨房〜工房だ。
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:41:25.59 ID:IGHcXYsBP
>>534
清少納言と仲良くなる男のお父さん(享年21歳)がそれかな
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:41:52.13 ID:9lntXz0P0
平安時代の貴族って、やりたい放題なわけだ
金持ちなら戦前まではそういうのも普通にあったか
今なら慰謝料がとか絶対悪者になる
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:44:14.88 ID:9lntXz0P0
>>537
21才で亡くならなかったら、晩年やらかしてたかもしれないよね
行平だって、貞淑な夫だった時代もあるんだから

長生きしてもやらかさないような人であって欲しいけど、わかんないよね(´;ω;`)
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:48:32.72 ID:1TxM1IBM0
>>534
在原行平と藤原行成は別人だし
時代も違うよw
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:49:32.02 ID:nrNSfUAh0
>>533
一巻に一組くらいはハッピーなカップルもいるよ。
行平夫婦とか義孝(夭折しちゃったけど子供残せたし)とか道隆夫婦とか。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:49:54.25 ID:azwd9i4a0
>>534
行平と清少納言は時代が違うだろww
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:52:02.57 ID:eNZ/08vS0
差別しかない庶民なんか人間あつかいすらされていない世界でそんなことで悪者とか
鬼だの河童だの天狗に蜘蛛、それどころか草とか呼ばれる、そんな時代
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:53:19.23 ID:9lntXz0P0
>>540>>542
なんだ、行平と行成を読み違えてたのかw
良かった、浮気をする行平なんて居なかったんだね
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 20:57:31.58 ID:ag4qSsQaO
純愛じゃないとダメって人は
絶対にwikiの各人物の系譜とか見ちゃだめだぞw
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:04:18.21 ID:nrNSfUAh0
陽成院が綏子以外とも子供をもうけてるのは、うた恋い読んだ後だとちょっとがっかりするよねw
あの二人のキャラ知らなきゃ、そうか。ですんだのにw。
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:07:07.20 ID:PZL14ai50
うた恋いage
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:09:31.67 ID:yyoyHrw10
そもそも一夫多妻の時代、二人の妻を持つことが悪いわけではないからな
価値観が違うって前提を持てずにその時代を判断するのは不可能じゃないのか
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:14:22.62 ID:9lntXz0P0
>>545
貞淑な筈の人に愛人がいたらショックだよ
在原行平は、妻不明ってなってる

>>546
妃:綏子内親王
妃:姣子女王
宮人:藤原遠長女
宮人:紀君(紀氏)
宮人:伴保平女?
宮人:佐伯氏
徳川将軍の大奥ほどではないけど、やはり多いな。しかも綏子以外の全員と子供作っとるw
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:14:32.29 ID:nrNSfUAh0
むしろ、一人の妻にだけいれあげる、なんてのは美談というよりちょっと異常な男に見られちゃってた感じだからねえ。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:16:06.87 ID:I/aw1q0DP
一夫一婦制は明治以後だからね。
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:16:47.69 ID:9lntXz0P0
>>548
その時代を判断したいんじゃなくて、行平が本当に貞淑な夫だったかどうかを知りたいだけ
ほかの浮気な人たちが何人妻を持とうが、好きにすればいい
その時代なら、妻が複数いても貞淑な夫たり得たのか?それだとそもそも貞淑という言葉が成り立たない
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:18:03.14 ID:IGHcXYsBP
ってゆうか、女性は皆生理が始まってないと結婚出来ないってのを忘れてるし
男性は元服すると割と直ぐに結婚するのを忘れている
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:18:05.42 ID:RdDhUkzL0
何この人…
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:22:57.64 ID:nrNSfUAh0
この時代には、結婚は「人脈」であって個人の意志はあんまり関係なかったかもしれない。
自分の意思が反映されるのは「恋愛」においてで、結婚と恋愛がかなり別物だったんじゃないかな。
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:28:01.67 ID:9lntXz0P0
あ、それで、行平と行成を勘違いしてたんですけどねw
だから、そもそも行平が本当に貞淑だったかということを疑問視しなくてもいいんだけどw
一般論としては、じゃあ、貞淑という言葉の定義は当時はどうだったんだろうと
既に妻がいるのに、他に妻を作ったり愛人をもったりしても貞淑って言えたのかどうか、疑問はそれだった
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:40:03.31 ID:Rc8wWAIY0
貞淑な夫って日本語がまずおかしい気がする
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:40:27.26 ID:yyoyHrw10
>>552
だから、その『貞淑』って概念が現代の価値観では測れないだろうってことだよ
仮に妻が5人いても、その妻を相応に最後までちゃんと大事にしたら、
十分貞淑といえる時代かもしれんでしょ
あっちこっちで食い散らかしちゃポイ捨てってのが当たり前の時代なんだから
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:46:09.14 ID:9lntXz0P0
>>558
だったら、光源氏はとても貞淑な夫だw
行平の妻は、他の女の人の所に行って会えないなんていうことがないという意味で言ってたような気がするんだけど

>>557
あれ?貞淑じゃなくて誠実な夫だったかな?間違ってたらごめんね?
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:49:37.46 ID:Rc8wWAIY0
>>559
貞淑って普通に女性にかかる言葉だろ
なんでそんなに貞淑って言葉にこだわるのか
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:51:43.88 ID:9lntXz0P0
>>560
こだわってるわけじゃないんだ
間違えただけなんだ、多分
行平の妻が使ってた言葉は何だっけ?誠実?
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 21:56:22.84 ID:yyoyHrw10
>>559
だから光源氏は作中でそういう扱いをされてるでしょ?
ドブスも年増も等しく自分の家に呼んで暮させて
非常に素晴らしい人って作中じゃさんざん絶賛されてるじゃん
本当に読んでるの?
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:03:30.31 ID:9lntXz0P0
>>562
立派な人とは描かれてるけど、でも同時に華やかな人達はほとんどみんな、源氏の浮気に悩まされてるじゃん
行平の「誠実」とは全然違うじゃん
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:03:36.03 ID:dWngQSq90
>>549
上皇なんだし政治的理由で妻を娶ることもある
あと行平の妻不明っていうのは皇族にでも嫁がなければ公的文献に残らないので
基本的に不明、紫式部や清少納言レベルの女官でも(後世の研究でいくらか明らかになったとはいえ)正式名は
不明な時代だから中納言程度の行平の妻の出自が不明なのも全くおかしくはない

誠実っていうのは別れるにしても何にしても女性をちゃんと丁重に扱うことだな
あとこの時代は別に入内とか斎宮じゃなければ初婚や処女性は重要視されなかったから結婚女の人も再婚してることが多い
それだけに伊勢物語の二条の后や伊勢の斎宮の話がセンセーショナルだった
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:04:13.21 ID:eNZ/08vS0
大体子供たくさん作ったってどれだけ成人になれるかすらわからん時代に
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:04:36.71 ID:1TxM1IBM0
>>561
昇進の早い夫とか
仕事関係でしか言ってないと思うんだよね
勘違いする前に確認してほしい
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:05:05.15 ID:dWngQSq90
×結婚女の人も
○結構女の人も

行平と行成間違えたり漢字の意味間違えたりちょっと触っちゃいけない人?
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:11:23.23 ID:1TxM1IBM0
>>567
ID見たら夏雪スレでも持論ぶちかまして荒らしてる人だった
自分こそ正義の人なんだろう
ID:9lntXz0P0はスルーで
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:12:00.78 ID:9lntXz0P0
>>566
録画してないから確認できない
でも、業平と比較して自分はそういうことで心を悩まされなくて幸せみたいに言ってたと思うけど、違ったかなあ
まあいいや

>>567
日本語は第二言語なので時々間違えます。ごめんなさい
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:17:10.12 ID:yyoyHrw10
>>563
女の立場からみてそうだけど、
社会的に見たら面倒見れば十分誠実とみなされるわけだろ
そういう価値観の時代に、『男の貞淑さ』とやらを考える場合、
現代の価値観をそのままスライドしても無意味だろうってことだよ
仮に愛人がいても、嫁を第一に考えたり、女性を末永く扱う男だったら、
十分に妻が夫を誠実な人と考えても不思議じゃないのでは?
この時代、女の方も前提として夫が浮気しないなんて考えてない時代なんだよ
して当たり前、ただ限度があるよねってところで
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:18:13.54 ID:nrNSfUAh0

むべID:9lntXz0P0を荒らしといふらむ…。

まあ、荒らしって程じゃないと思うけど、平安時代の男に現代的な感覚の男の誠実さを求めてもがっかりするだけだと思うよw
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:18:44.41 ID:OzQqYAr60
うた恋いは超訳だから現代風アレンジが加わってるし
本物の平安時代の生活や結婚観がどういうものだったかは、別の本を読んだ方が分かりやすいよ
源氏物語が難しいなら紫式部や藤原道長なんかの伝記物がおすすめ
児童書でも出てるからそう難しくないと思う
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:20:08.10 ID:6N9GXsqZ0
おお、こっちにもいるのか…
夏雪スレで「心の中のビッチ」とい新概念を提唱してた人

そしてそんな面白用法のわりに途中から急に「帰省先はアメリカ」って言い出した人
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:20:52.28 ID:0+YXpnTT0
なんていうか、史実を元にした「創作」ってのを忘れないで欲しいな
実際史実にスパイスを加えて料理してる作品なんだし
自分も最初に陽成院wikiみて時えーっとなったが本当に好きになった人
との間にだけ子供ができなくて辛い思いをしたんだろうなと脳内変換する
ことにしたし用は都合のいいようにとればいい
でも行平と行成は混同しないでほしいなwwwどっちも優秀な人だけどね
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:22:05.46 ID:9lntXz0P0
>>570
それはわかってるつもりなんだけど、行平の妻が夫の浮気の心配がない(意訳)と言ってたと思うから、
源氏の女たちがそれで悩んでいたことを考えると、2人は違う種類の人間で、
行平を表す言葉が「誠実」だけでは足りないだけなのかもしれない
でも、そもそも行平に他に女がいなかったというのが私の勘違いなら、考えるだけ無駄なんだけどね
録画してないから確かめる方法がないので、どうしようもないけど
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:28:04.51 ID:Fjvrtd0m0
アニメでの台詞はどうなっているか忘れたが

昇進が早くて
(お互いを想い合えるほどに)誠実な夫

と言う意味で原作中では言ってるように受け取ったが。
比較対象は、本妻のことなんぞ歯牙にもかけずあっちゃこっちゃふらふらしてる業平。
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:30:45.71 ID:zUc0qIwu0
女にもいろんな種類の人がいただろうしね
浮気を割り切れず愚痴る人もいれば、開き直って自分も恋に生きるわってなることもあるだろうし
正妻を一番に立てつつ妾たちのアフターケアも万全ていうのがある意味一番まっとうて時代なのかもよ
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:30:58.35 ID:9lntXz0P0
>>573
その件で他の人に荒し認定されてるID:6N9GXsqZ0が言うことじゃない

>>574
陽成院爆発しろって言ってたのは私じゃないけどねw
陽成院はやすこにベタ惚れしたけど作中で他に女がいないみたいには言及されてなかったし、当時の慣習を考えるとそうだろうなとしか思わない
好きにしてっていう感じ。調べたのは行平のついで

行平と行成を間違えたのは、ほんとごめんw

仮に、作中で行平がよそに女がいない男と言及されていたのが事実だとしても、それはフィクションだということを忘れてたようですw
なんか、行平ほどの男でも・・・!おそるべし平安貴族って胆略的に思ってショック受けてたんで、立ち直りました
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:31:13.97 ID:EV5Ceedei
>>575
一応言っとくがこの作品の人物たちの台詞や性格設定は
現代の一漫画家である作者が現代の感覚で創作したものだぞ
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:31:19.32 ID:dWngQSq90
>>574
能吏だったということぐらいしか共通点がないなw
多少宮中や屋敷の女房と火遊びがあったとしてもいちいち記録には残らないし
むしろ一人女しか面倒見れない甲斐性なしとも考えられるからな、時代的には
源氏を読んで思ったのは男に重要なのはマメさだな
この男と恋仲になって良かったと思わせる男こそ最強

夏雪って未亡人が年下の男に言い寄られてどうのこうのだっけ
平安で言うなら普通に周囲も再婚勧めるし本人も普通に再婚するな
ある意味江戸時代と似てるかもしれないね
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:32:01.08 ID:OzQqYAr60
>>575
携帯の人?
ニコニコ動画なら火曜日まで1話やってるよ
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:34:54.31 ID:kTUV+PrB0
随分スレが伸びてると思ったら何だこれw
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:35:06.60 ID:nrNSfUAh0
もし行平が漫画やアニメの通りの男だとしたら、あの時代には
「あいつ奥さんの尻にしかれてるよな」
「奥さんがよっぽどやきもち焼きでコワいんだろうなー」
「女一人相手で精一杯ってオスとして終わってるwww。それとも奥さんがよっぽど名(ry」
とか言われちゃうんだろうなあ…。
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:35:24.37 ID:9lntXz0P0
>>576
つまり、業平が酷すぎたから総体的に行平が聖人君子みたいに見えて、行平の妻は一人だけだと私が思ったのかもしれない

>>577
源氏物語なんかではそれが理想みたいに描かれてるし、実際そうだったろうと思うよ
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:35:26.72 ID:dWngQSq90
さっきから自分の日本語がえらく不自由になっている

×一人女しか→○一人の女しか
×男に重要なのは→○男にとって重要なのは
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:37:55.47 ID:6N9GXsqZ0
>>578
あなたはその何倍もの人から荒らし認定を受けあだ名を付けてあざ笑われ
こっちのスレでも荒らし認定されてるけどね!
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:39:07.14 ID:EV5Ceedei
>>576
そういえば1話のラストで業平が高子に出会うのはこの5年後である、って締めてたけど
高子と関係してた時も業平の奥さんはいたってことだよな
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:40:15.07 ID:9lntXz0P0
>>581
ほんとに?ありがとう見てみるよ

>>583
裏山けしからん時代だなw
でも、実際は凄くエネルギーが要るよね、そういう生活
出来る気がしない
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:41:51.75 ID:kTUV+PrB0
>>583
政略結婚もあるだろうし下手すれば貴族社会から追い出されそうだw
源氏物語だって政治のしがらみで本人の意思関係なく
結婚した場合もあるしなあ
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:43:27.34 ID:l+su2cIo0
アニメサイトのサムネ見たけどまた定家と貫之の寒いコントをするんだな
五話で小町の和歌にするとなると、アニメやっている話の時代列は業平中心に考えると
(三話)→(四話)→(一話後半)→(一話前半)→(五話)→(二話)
ということかな
で、六話で時代が百年後進んで清少納言のいる1000年前後になるのかな。
で、その辺が終わってさらに百年後進んで定家の話で最終回か・・
歴史もののオムニバスに慣れていない人は混乱したりしないんだろうか。
定家が「時代はそれから百年進んで・・」と説明でも入れるんだろうか。
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:44:45.66 ID:yyoyHrw10
そもそもの大前提として、『超訳』であるうた恋を基準にして、
その人物の歴史上の行動と照らし合わせるのに無理がある
貞明だって、実際のとこ愛人との間には何人も子供はいたけど、
妻との間には子どもが一人もいない
あの和歌は儀礼で贈っただけで延々仮面夫婦だった可能性だってある
でもそれ言っちゃったら『うた恋い』じゃなくなるわけで
あくまでこの物語内ではってのがまずお約束だよ
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:47:29.89 ID:0+YXpnTT0
>>587
それどころか伊勢物語に書かれてる斎宮との子供と噂される人物の子孫が
後半のほぼ中心人物だけどね!!しかもその噂で因縁かけられるしwww
プレイボーイはホントいろんな意味で名を残すな
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:49:03.37 ID:l+su2cIo0
>>590です。
間違えた「業平中心に考えると」は消して下さい
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:49:58.62 ID:9lntXz0P0
シグルイの駿河城御前仕合も史実だと思ってたしなあw
反省
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:52:26.92 ID:IGHcXYsBP
まぁ世の中には司馬遼太郎の小説が史実に忠実だと思い込んでいる輩もいる訳で
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:54:14.58 ID:yyoyHrw10
>>587
そもそも、業平と高子って20歳近く年の差がある
漫画だと年齢近い描かれ方してるけど
作者もその辺は事情を察してくれ的なこと言ってるけどね
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 22:57:11.18 ID:nrNSfUAh0
女の方は「あのヒト、もう通ってくれなくなったわ、他の女のところへいってるのね、キーー!!」
って思ってても、しんどくて、女は複数作ってても全員ほったらかしで実際は誰のところにも通ってなかったりw。

でも、人脈作りと子孫繁栄のために通わなくちゃいけなかったのかな。やってるほうもしんどそうだw。
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:02:29.55 ID:0TfGBCt/0
いずれにしても、現代の価値観で、想像と脚色を盛り込んだ「超訳」ドラマを
基に歴史上の人物を云々してもしょうがない。特に一夫一婦は明治以降だし。
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:04:33.87 ID:nrNSfUAh0
嫌な夫だった場合、正妻の地位だけはキープして、正妻を敬う従順な妾をあてがっておいて嫌いな夫を遠ざける、という方法もあったとどこかで読んだ。
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:09:43.63 ID:EV5Ceedei
>>598
実在の和歌と人物を素材にしている以外は基本ストーリー自体作者の創作なのに
色んなところで和歌の背景を知ることができて勉強になるわーとか言ってる人を見て心配になるw
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:15:18.91 ID:9lntXz0P0
そう言えば、小野小町の百夜通いの相手は深草少将だったけど、あれ?と思って調べたから、
フィクションということは分かっていたはずなのに、何故行平の件ではそこに気付かなかったんだろw
あの時代のあの社会でひとりの妻一筋な人(のように見えた)のがよほど珍しかったから、人間の良心と自律を信じたかったのか
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:16:58.25 ID:0+YXpnTT0
そんな国のあり方も価値観も違う大昔に読まれた和歌だからこそおもしろい
色々違うことはあるけど人間の本質ってものは変わらないんだなと思えるし
あ、でも季節の和歌も好きです
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:18:24.62 ID:eNZ/08vS0
良心とかもはや意味ワカンネ
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:25:10.45 ID:eNZ/08vS0
子孫繁栄させなきゃ家人や先祖に対する義務が果たせない世界で良心(笑)て
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:28:08.04 ID:9lntXz0P0
>>603
言葉が足りなかったね
生活のために経済的支援や人脈を作らないといけない、という側面もあったらしいし、複数の女性と結婚するのが当たり前だったとはいえ、
先に妻になった人は、夫が他の女の人の所に行くのはどんなに我慢してもやはり当時でも辛いことだったわけで、
そのために自分の愛する妻を悲しませたくないと思う気持ちのことを、良心と呼びました、この場合は
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:30:15.77 ID:oZmg202e0
もう巣に帰れよ
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:31:43.88 ID:9lntXz0P0
>>604
子孫繁栄だけなら妻とすればいいじゃん
行平の妻は史実では不明だけど、物語の中ではそのうち子供を産むことになるだろうし
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:33:00.76 ID:dWngQSq90
キリスト教文化圏の人なの?ちょっと良心とも違うんじゃないかなそれ
強いて言うならやっぱ甲斐性じゃないのかな
あの話は愛人(ていうか第二夫人、とか)の有無は置いておいて
行平夫婦が円満なのはお互いを尊重してるからって話であって別にそんな大きい話じゃない

>>602
風そよぐ、とか夏の夜はとかこれからの季節にいいよね
春夏秋冬の歌が楽しめるのはいいね
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:34:29.07 ID:EV5Ceedei
>>605
だからその「良心」てのは現代に生きるあんたの価値観に基づくものでしかなかろうに
平安の人物に対して人間の良心って言っちゃう感覚がわからん
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:35:26.90 ID:nrNSfUAh0
行平夫婦って、年齢から考えて、漫画に出てこなかっただけで既に子持ちなんじゃないかと推測してた。
単身赴任から帰ってきて親子できゃっきゃしてる場面とかあったらうれしいなあ。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:35:39.66 ID:IGHcXYsBP
だから、世の中には「カップル不妊」というのがあって
子どもが欲しくても授からなかった夫婦ってのもいるんだよ
どうしても子どもが欲しいから離婚してそれぞれ別の人と再婚するケースもあったよ
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:36:16.17 ID:dWngQSq90
当時の出生率と幼児の成人率を今と同じに考えるなよ
あと入内させたり縁組させたり数いたほうが良いのはどの国のどの時代の貴族社会共通じゃね
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:37:02.89 ID:eNZ/08vS0
>>607
お前、あの時代の妊娠出産の危険度と成人まで成長できる確率を少しでも考慮してそれ言ってんのか?
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:38:16.75 ID:Fjvrtd0m0
そも、妊娠出産は命がけ
更に生まれたからといって、現代のように育つとも限らない
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:42:48.36 ID:EV5Ceedei
子供の死亡率が高すぎるから5歳だか7歳だかまでは子供は神の子とか言われてたんだっけ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:43:01.17 ID:OzQqYAr60
男の方も病に倒れて種無しになったりするしな
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:46:00.93 ID:kTUV+PrB0
平均寿命も短いしな…
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:46:54.79 ID:eNZ/08vS0
>>615
子供を餓鬼と呼ぶのもその一種なんだろう
童子って呼び方も鬼であったり菩薩の脇侍だったりするし
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:48:07.84 ID:l+su2cIo0
この時、まだ危険日の概念てなかったんじゃ・・
1930年頃に荻野医師が提唱した説が認められて
はじめて危険日がどの辺か目安をつけれるようになった。
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:49:42.92 ID:IGHcXYsBP
清少納言の年下の彼氏として登場する行成は父親が18歳の時に産まれた子だぞ
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:50:45.51 ID:9lntXz0P0
>>608>>609
別に今はそんな大きな話をしているわけじゃなくて、単に自分が他の妻を作ったら、先にいる妻を悲しませてしまう、そうはしたくないと思う気持ちという意味
そんな時代であっても、最初の妻は悲しむわけだから。それは時代や文化圏を超えて見られるよね
平安貴族にそんな人は絶対に居なかったとも言い切れないと思うよ。世間で笑われてもそれを通した人が一人くらいはいたと思うよ
寧ろ居ない方が不自然だと思う。例え、そうしないと罰せられるという法律があったとしても、一人くらいは敢えて罰を受けた人もいただろう

>>611
異論はないけど、行平の場合はあの妻と子供を作ったような気がするから
史実では妻不明だから何人いたかもわからないけど、子供はいたし、というか願望だな。行平ならという。
事実は誰にもわからないから、文献が残ってないだけで、行平は変人と言われながら一人しか妻をもたなかったというのも不可能じゃないはず
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:51:50.49 ID:yyoyHrw10
>>597
実際のとこは自分の出世のためってのが一番多いんじゃないのかな
だから嫁の父親が早死にしたりするとメリットがないってんで
通わなくなる男も多かったわけだし
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:53:54.44 ID:eNZ/08vS0
自分の願望を1000年前の人間におしつけ始めたでござる
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:54:09.20 ID:EV5Ceedei
>>621
その「行平なら」って根拠はなんなの
まさかアニメのキャラ像を実在の行平として言ってるのか
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:54:10.04 ID:IGHcXYsBP
>>619
あれは生理と生理のちょうど中間に生でやれば子どもが授かりやすいってヤツだぞ
ちなみに今は医学の進歩で、生理中でも排卵がたま〜にあるから生でやれば妊娠する事もあるよ
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:55:36.92 ID:9lntXz0P0
>>612>>613
当時の一般論としてはそうだろうけど、その中のごくわずかな奇跡的に奇特なカップルの場合、そんなことが他に妻を作ることの大義名分にならないかもしれないということ
論点を間違えないで
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:57:42.64 ID:yyoyHrw10
>>621
何言っちゃってんだかまったくわからんのだが…
そんな人が一人もいないなんて誰も言ってないよね?
ただ、妻以外の女性とかかわりを持つという事情や感覚が
現代とは全く違うというのを説明してるだけで
ここにいる全員が、君がそう思いたいなら勝手にどうぞと言うと思うw
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:58:33.89 ID:9lntXz0P0
>>620
それは別に普通じゃね?その時代なら

>>623-624
ごくわずかな奇跡的に奇特なカップルの可能性を考えたときに、例えばこのフィクションで描かれる行平がそうかもしれないというだけ
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:58:55.58 ID:dWngQSq90
>>621
じゃあそれを自分のブログにでも書くなり脳内にとどめておいたらいいと思うよ
このスレに同意を求められても反論されるだけだし
あと愛人つくんないと罰ってそんな法律ねーよw

平安の日本に限らず旦那に愛人や側室用意してあげる奥さんって結構いるよね、貴族とかだと
おしどり夫婦と名高いカップルでもよくあるよくある
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 23:59:30.54 ID:6DnXB9NS0
>>621
そんなに妻は一人の貴族の話が読みたいなら、なんて素敵にジャパネスクでも読んでろ
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:00:44.71 ID:Fjvrtd0m0
詭弁のガイドラインであったな
【極まれな事例を持ち出す】 っての

この場合【事例】ですらないか
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:02:10.73 ID:9lntXz0P0
>>627
>ただ、妻以外の女性とかかわりを持つという事情や感覚が現代とは全く違うというのを説明してるだけで
それはこのアニメを観る前から知ってるから、説明しなくてもいいよ

>>629
同意は求めてないよ別に。ただお節介に常識的なことを説明し続ける人がいるから、こっちも論点はそこじゃないって言ってるだけで
>愛人つくんないと罰ってそんな法律ねーよ
仮定ってわかる?そんなものなかったから、仮にそういうものがあったとしても、っていうことだよ、わかってると思うけど
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:03:48.12 ID:Ln3hkDOg0
そもそも平安貴族に夢を見すぎだな
平安貴族なんて今の基準で考えたらろくでなしの犯罪者集団だよ
自分達さえよければ他の人間なんて何人死んでも気にしない
下々がどんなに苦しんでも道端で死のうものなら、
『うわ貧乏人がこんなところで死にやがった、キタネエ、この道通れないじゃん』
とか言っちゃうのが平安貴族なんだけどね
だから武家の社会に取って代わられるわけで
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:05:07.71 ID:EZ37cDi10
>>630
そんなもの読みたくはないよw
でももし当時書かれた物語で、そういうのが発見されたら見たいとは思う

>>631
詭弁かあw でも別にそんな議論してるわけでもないからなあw
便所の落書きに妄想垂れ流してるだけのほうが近いかw
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:05:35.41 ID:yyoyHrw10
>>632
つか、自分の個人的な感想をその他大勢が賛同してくれると思ったの?
だったらとんだ勘違いだね
そういうのは自分のブログに書くもんだ
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:05:49.78 ID:m3zuiocMi
>>632
君が思っているような夫婦関係もあったかもしれないしなかったかもしれない
それだけの事だろ
ここと夏雪スレでどんだけ張り付いてんだよ
既婚者らしいがアニメの夫婦関係気にしてる暇あるなら嫁さんの相手してやれよ
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:07:05.44 ID:jnXdwMys0
>>633
まあ今の基準で考えるのがおかしいだけなんだがな
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:11:33.75 ID:Ry3XDo+X0
>>636
個人的妄想押しつけてるのは女だと思ってたけど男なのか?
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:12:07.02 ID:EZ37cDi10
>>635
同意も賛同も求めてないと何度いえば
ブログだってそうじゃないかな?反論というものは出て当然だと思う
635のブログは反対意見は受け付けないように設定してたりするのか?

最初から賛同を求めて書くものと言えば、提案書とか、要求書とか、そういう類のものじゃね?
反論は当然出るけど、それを調整して、最終的には合意を得るのが目的のもの
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:12:16.65 ID:jnXdwMys0
>>638
俺も女臭さを感じている
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:13:14.99 ID:Ln3hkDOg0
>>638
賛同を求めてないなら否定されても別にいいじゃん
賛同を求めないといいつつ、否定されるたびに自分の意見を押し付けなさんなよ
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:13:19.22 ID:jnXdwMys0
しかし論点(笑)と言う割には垂れ流しているだけらしい
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:13:21.59 ID:0k67ftuv0
>>625
私が言いたいのは、『今』の認識じゃなくて『平安時代』の人の認識では
いつ頃やれば子供ができやすいかという確立された考えはなかったんじゃない
かてことだったんだけど。
当時はだいたいが神仏頼りだったと思う。
平安時代の女性が子供が授かるように一生懸命お参りする話を
どこかで読んだ気がする。

『今』がどうかってくらい知ってるって。
だから安全日をわざわざ書かなかったんだけど・・書き方悪かったかな。
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:13:39.92 ID:5iEIOvqa0
なんでまともに相手してんのばかなの
夏休みはこれからなのに
成人してようが頭が厨な奴やキチはいるんだ相手してると付け上がるだけ
夏雪スレで散々やった流れをこっちでまで展開しないでほしい
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:14:40.65 ID:jnXdwMys0
夏雪スレすら知らんのに散々やったといわれても
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:15:04.48 ID:Ln3hkDOg0
>>639
あと、さっきも言ったが
個人的にそう思いたいならご勝手にどうぞだぞw
個人の感想なんて心底どうでも良い問題だからね
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:16:16.02 ID:EZ37cDi10
>>637
今の感覚ではない、そういう例は時代や文化圏を超えて点在するから
普遍的とはいわない(実際平安貴族には当てはまらない)が、現代に限ったことでもない
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:16:59.90 ID:2kwxKS2G0
男でも女でも個人的妄想を押し付けるやつはいるがこいつは女くさい
このアニメの原作者は同じ女性らしいのに大違いだなー

なんて素敵にジャパネスク懐かしい
あれ主人公ぶっ飛んでるけど当時の文化とか風習とか知るのにいいよ
原作者はお亡くなりになってしまったが
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:18:10.80 ID:2kwxKS2G0
>>644
ちょっと調子に乗って相手しすぎたすまん

とりあえずちはやスレでも荒れたときにあったお前らの好きな百人一首でもどうぞ
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:19:09.15 ID:EZ37cDi10
>>641
押し付けてないよ
でも反論がずれてる(分かりきってることを繰り返されても、視点はそこじゃない)からね
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:22:14.75 ID:dcYbpKfyO
まあ少女漫画でも人気の時代だから、若い子が夢を持ってしまうのは仕方ない
ベルサイユがウンコまみれだったとか、王子様お姫様は平民から搾取しまくるのが当たり前とか
平安の恋人は浮気が当たり前とかいう話聞いたら子供ならがっかりしちゃうでしょう
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:22:38.04 ID:mIM0WRBO0
『本作中の行平は弘子以外の妻は居ない』という願望を論と言われても
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:23:04.44 ID:jnXdwMys0
論点てまさか貞淑(笑)とか良心(笑)のことだったり・・・
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:25:34.12 ID:dw6itc/60
これから先、今と同じようなこと言い出すと思うから言っとくけど
道雅ってやつがでたときアニメみてから「wikiみて」叩くのはやめてな
アニメみただけで叩くなら批評だし別にいい
元々歴史を知ってる人なら歴史が好きで許せないのもわかる
でもたかだかwikiを見たぐらいでいうのはやめてほしいから
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:26:15.26 ID:Ln3hkDOg0
そもそも論点と視点て何を指してんだ?
話の流れから、行平の貞淑性てのがそれなんだろうけど
んでそれは勝手な個人の言い分だしってのが主張なんだろ?
個人の主張ならご勝手にどうぞってさっきから言ってるんだがな
なんでそれをわざわざ他人に言いたがるのかは謎だが
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:29:10.20 ID:EZ37cDi10
>>652
願望にも主旨はあるわけで、それに前提からずれた反論をされると、論旨が違うと言ったらだめなのか?
じゃあなんて言うんだ。少なくとも相手は「反論」してるわけで、相手も妄想ならともかく

>>653
貞淑は言葉の間違いだけど、良心はここでは既にいる妻を悲しませる行為をしたくないという気持ちだと何度言えば・・・
もしかして、そういうのを理解できない人ですか?
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:31:49.01 ID:0k67ftuv0
>>651
浮気が当たり前の世界で一途に想ってくれる殿方がいて
女性もそれに応えて・・という話だから良いんじゃないのかな。
だから少女漫画の題材にしやすいというか。
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:34:35.14 ID:Ln3hkDOg0
>>656
あのさ、
>願望にも主旨はあるわけで、
>それに前提からずれた反論をされると、
>論旨が違うと言ったらだめなのか?

って、要するに、前提が願望って認めてるんだよね?
んでその願望=前提に反論されたから、論旨が違うという主張をしてるとw
つい先ほど、願望の前提について押し付けているわけではないって自分で言ったよね?
明らかに矛盾してるよね?
言ってることわかる?
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:35:31.37 ID:m3zuiocMi
いい加減スレ汚しだから構ってやるのやめればいいのに

>>649
待賢門院堀河の長からむ〜がすごくエロくて好きw
大河でりょうが実演してたけどやっぱりエロくてよかった
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:38:25.43 ID:EZ37cDi10
>>655
視点:平安貴族社会がああだったとしても、希少で奇跡的に一夫一婦だったカップルが居なかったというのは不可能
   時代や文化圏を超えて、そういう例は点在するから
妄想:この作品の行平を見ていてそんな感じがうかがえるから、そうだったらいいな
反論:でも平安時代の貴族は云々、出生率が云々
論点:そんな時代限定的な一般論を言ってるんじゃないんだ(ここまで時間が掛かったw)

お前ら:同意を求めるな
私:同意なんて求めてない、通じないから説明してただけ
お前ら:じゃあ勝手に言ってれば(今ここ)

これだけのことだ
最初に行平と行成を間違えた私が元凶なんですけどw それは謝る
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:40:51.44 ID:Ln3hkDOg0
>>660
いやいや、あんたいろいろ自分に都合よくまとめすぎでしょうw
明らかに自分の妄想の押し付けはあったでしょうがw
自分の都合の悪いことは全部カットって怖いなあ
どうりでまともに会話ができないはずだわ
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:41:40.06 ID:EZ37cDi10
>>658
違う。前提とはここでは「時代や文化圏を超えて点在する良心」
これは私が押し付けるのではなくて、既に世界に存在しているもの
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:43:59.23 ID:EZ37cDi10
>>661
押し付けてないよ?そう思うならお前の誤読だ
>自分の都合の悪いことは全部カット
てどこ?多分それもお前が都合の良いように先入観で見てるからそう思うだけで、多分存在しないよ
お前の頭の中にあっても、こっちには存在しないことを書く事はできない
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:45:04.90 ID:7lbNNaFJO
>>649
持統天皇の春過ぎて〜が好きだ
基本的に夏って苦手なんだけど
これ見るとワクワクしてくるんだよなー
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:46:12.73 ID:j+FTqHq+0
もうあぼーんしろよー
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:50:16.34 ID:mEPeGPmv0
>>660
「そうだったらいいな」で既に同意を求めてるじゃん
あと全レスしなくていいよ


自分は天の原ふりさけ見れば〜が好き
教科書で安部仲麻呂の事が出てきて真っ先に覚えた和歌だった
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:52:14.52 ID:EZ37cDi10
>>660
「そうだったらいいな」が何で同意を求めることになるんだよw
単なる願望じゃん これは私にもわかるぞw
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:56:11.44 ID:Ln3hkDOg0
>>665
そだね…
つか、なんか他の人ごめんなさいだったなー
落ちて反省します…
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 00:56:36.67 ID:5iEIOvqa0
>>590
> 定家と貫之の寒いコント

漫画のギャグ成分を引っ張ってきたいのだろうけど
センスが無さすぎて寒すぎるよね…自分ももうそれはいいです状態
無駄に時間割かないでほしい
〜年後って具体的な年数含んだ説明って
業平行平のときしか言わなかったからなぁ…期待できない

>>591
戦国BASARAのようなもんですよね
作者の出身ジャンルだし
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:03:33.27 ID:2kwxKS2G0
乗ってくれてありがとうw
ながからむ〜はエロいよね
春過ぎて、は歌も好きだけど吉子の声が可愛かった
あまのはら〜は故郷を想う歌だけどなんとなくあの時代の漢詩と似た雰囲気がある気がする

自分は百人一首なら12番のあまつかぜ、14番のみちのくの、36番の夏の夜は
55番滝の音は、76番わたの原、79番秋風に、97番来ぬ人をかな
恋歌はどれも素敵で選べんwwあと小野小町の夢と恋の歌はどれも好きだ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:08:20.55 ID:i2L790KM0
原作ファンはいちいちアニメ版をdisらないと気がすまないのか
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:12:55.57 ID:dEiWU+c70
こういう変な人が暴れてる時はゆのさんのAAの出番だろうに・・・
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:17:03.79 ID:dw6itc/60
自分も話題変えに乗るか
昔、百人一首覚えたてで訳だけみたとき
ふくからにって中身ない歌だなと思ってたけど
なぜかずっと頭に残ってていつの間にか好きな歌になってた
だから次の回、あの場面をどう表現するか気になって気になって仕方ない
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:17:31.08 ID:EZ37cDi10
そう思うなら何でお前がそれをやらなかったんだ
それで気づいて、不毛な議論()の半分はなくて済んだかもしれないのに
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:24:37.75 ID:m3zuiocMi
>>669
原作に定家と貫之のコントなんて出てこないぞ
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:28:49.68 ID:uNRexIxy0
伸びててびっくりしたw
暴れてる人はいたけど、色んな平安知識のレスが読めてためになりました
明日も楽しみだー
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:28:50.62 ID:dVgEzomaP
スカイツリー完成したの今年だしな
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:43:12.80 ID:5iEIOvqa0
>>675
ギャグ成分て作者が描く、作品全体にある空気のことだよ
コントどころか二人は会話もしてないし
アニメで会話させることはアニメならではでアリだと思う。声似てるけど
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 01:43:28.54 ID:dw6itc/60
定家と貫之のコントが寒く感じたのはツッコミがいないからじゃないかな
同じタイプ同士のボケを交互に見せられてるような気がするし
あとギャグといえば行平が業平殴ったあとの父親フォローと行平の「分かってますよ!」は欲しかった
アニメと原作比べると原作厨っていわれちゃうけどアニメも録画するくらい好きだし満足してる
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 02:40:04.70 ID:06+NbP2A0
初めて枕草子読んだときは驚いたな。
読む前はおしとやかなイメージだったのに清少納言が毒
吐きたおしてるの知ってワロタ。
1000年程前の人間なのに根本的には現代人と変わら
ないなと嬉しくなった
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 02:40:37.77 ID:RAeEHAlO0
明日の四話で六歌仙の時代編はケリつけるのかな?
また結構削られそうだな
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 03:08:24.65 ID:ZnDuPDPR0
紫式部こそしたり顔とか言ってたっけ
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 07:29:54.66 ID:5xH29+nz0
>>680
エッセイは、ひねくれもんが書かないと中々面白みが出ないんじゃないかと思うね
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 07:43:36.30 ID:DP6R1sTM0
5話まで六歌仙じゃないかな
6話で区切りでネタ回だろうから時代的に次の話持ってきても微妙じゃね
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 07:49:20.03 ID:0k67ftuv0
>>680
自分は古典読むまで紫式部がおしとやかなイメージで
清少納言が嫌味で意地悪な性格だと誤解していたよ。
で、古典読んで紫式部は日記で清少納言に限らず他の女房に毒を吐いているのに驚いた。
彰子付き女房には悪口と同時にちょこっとageやっているのは悪いと思って書いたんだろうなぁ。
彼女が全く馬鹿にしなかった女房は色んな人に慕われている良妻賢母の赤染衛門くらいだった。
清少納言は思ったより嫌な性格じゃなくておもしろい明るいタイプの女性
だったんだぁてイメージが一気に変わって嫌いだった反動で好きになった。
清少納言は枕草子以外で自分が著した物は残していないのと定子の境遇を考えると切ない。
紫式部ばりに毒吐日記つけるタイプだったかもしれないけど定子の女房が
そんな人でと主人のイメージダウンにもつながるかもと一切残さなかった
のかもしれない・・・とか妄想している。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 09:35:30.42 ID:dVgEzomaP
>>683
直木賞作家の書くエッセイがとても面白いのと似ている
フツーの人と違ったモノの見方があるからこそ納得がいく感じかな
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 10:42:29.02 ID:efUqPpgb0
枕草子は「春は曙」以下の四季のくだりがすごく共感できる。初めて読んだとき、「こんな昔に自分と同じこと思ってる人がいたんだー!」ってちょっと驚いた。
まあ、寝ぎたないんで春の曙なんて拝んだことないですがw。それ以外、夏の夜とか秋の夕暮れとか冬の早朝とか自分も好き。
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 11:04:59.02 ID:iEzPgKyX0
そういうのは日記かチラシの裏に書くか、
あるいはかなりの情熱あるなら学術文献読んで考察重ねて論文発表でもすればいいと思うよ というか読みたいよ
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 11:52:43.96 ID:ZiXgt7Dp0
超訳age
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 13:45:48.29 ID:qe4D79rY0
シンギンラー
シンギンラー
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 14:52:40.89 ID:MoNrZeuZ0
なんかイメージと違った
もっと風流かと思いきやオタクの内輪ネタなギャグばっかでサムかった
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 15:02:17.71 ID:ZnDuPDPR0
>>687
オレは冬はつとめてを読んで驚いたけど
後から共感できた
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 15:09:28.94 ID:sPo1R77c0
4話って崩れはじめる回wってイメージだけど今回は漫画の絵に近そう?
1、2話は平安で話してたし、
定家と貫之は現代を舞台に話さなくていいんだが
サブタイにも小町の名前はないし、やっぱり5話が小町なのか
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 15:22:29.58 ID:efUqPpgb0
百人一首かるた、久々にひっぱりだしたわw。百首も覚えてないから遊べないけどw。

「よのなかは ながくもがもな…」の歌って、一般的にそうは解釈されてないけど、自分はぱっと見で恋歌だと思った。
図書館で恋歌説の本を見かけたことがあって、やっぱりそう思う人もいるんだと思ったけど、あれって実朝はどういう状況で詠んだの?
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 16:38:32.39 ID:DrOEjUnnO
知らん それは原作スレでやったらいいんじゃないか
ここまで来てあれだが原作バレやりすぎじゃねここ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 17:04:34.22 ID:rq6OJcwB0
いやどこもこんなんじゃね?基本原作から見る人多いだろうし、原作が無ければバレも無いんだけどね
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 17:04:43.17 ID:6oPLPUaq0
ネタバレもなにも原作でも取り扱ってないうた、人物だし
原作スレで聞かれても困るな

>>694
そういうの知りたいなら該当するスレできくかググったほうがいいよ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 18:46:31.82 ID:vhubzeWFO
歴史上の人物で結構有名な人も多いし学校で習ったろって話も多いしな
小野小町=小野吉子?も吉岑宗貞=深草少将説もこの話独自の説でもないから難しいところ
まあたまにやりすぎじゃね?って話もあるけど
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 19:15:52.01 ID:DrOEjUnnO
日本だと小野小町である ですぐに納得!だけど
海外の人は説明がなかったら誰ソレ?状態なんだろうな
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 19:19:48.35 ID:jpdquJ9F0
>>699
でもその言い方のおかげで、「日本じゃ有名な人なんだ」程度の認識はできるね
原作だと、作中の人物に「以降、小野小町と名乗るように」みたいな台詞を言わせてる感じだから
日本人だとこれで十分ではあるけど
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 20:27:10.99 ID:epL1RlK60
>>699>>700
別にいいじゃん。
海外の人の為に作っているアニメでも漫画でもないんだから。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 20:31:09.19 ID:jpdquJ9F0
うん、別にいいと思ってるけど?
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 20:31:43.91 ID:q2m9ETsy0
>>699
違法に見る外人の理解とかどうでもいいな
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 20:57:54.73 ID:efUqPpgb0
この作者のイラストでかるたとか作らないのかな。一番ありそうなグッズだがw。
このスレでよく出てくる「ちはやふる」ってやつのかるたはあるのかな。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 21:04:30.32 ID:Ry3XDo+X0
ああ、かるた良いねえ
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 21:14:51.68 ID:b2Ob8eFe0
百人一首にするなら百人描かないとない…きつそう
50人くらいならいけそうだけど
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 21:30:01.42 ID:n8wSMiC60
http://www.nintendo.co.jp/n09/hyaku/hyaku.html
特選は高いが
安いのもあるんだな
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 21:44:43.12 ID:RAeEHAlO0
特選スゲーw
一体誰が買うんだ……
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 21:45:04.09 ID:qwtlyXrd0
>>706
100人のキャラデザは確かにキツいなw
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:19:30.26 ID:efUqPpgb0
銀河英雄伝っていう登場キャラが余裕で100人超えるアニメがあってだな…w。

百人は確かにしんどそうだから、コミックに出てきたキャラだけでかるた風カードとかでもいいかな。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:20:44.87 ID:dcYbpKfyO
読み札は省略して、代わりにキャラの読み上げCD(一首ごとにランダム再生可能)をつけて
取り札を裏返して並べると描き下ろしの大きい絵が出てくるというのはどうだr

あれ?鈴の音が聞こえる
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:22:53.25 ID:nDBZdFIw0
蝉丸が坊主かでモメる展開マダー?
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:37:58.96 ID:5iEIOvqa0
かるた風ポストカード画集なら買うw
ぬり絵に確か数枚だけそういう絵が入ってるみたいなんだよね
登場人物かイメージかどっちか忘れたけど

既刊分で40人くらい、歌人だけで25人は描いてるね
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:49:38.84 ID:1YOW9lWF0
>>710
でもそっちより髪型や体型にかなり制限があるぞw
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:51:25.65 ID:Ln3hkDOg0
超訳うた恋いに関してはあんま制限ないんじゃ…
だって紫式部は金髪の七三分けだし、
定家もグラハムグラハム呼ばれてるんだぜ
持統天皇がツインテールだったとしても驚かれないよ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:57:25.57 ID:efUqPpgb0
ツインテールの持統天皇www。斬新過ぎるwww

姫札はなんとかなりそうだけど、男札や髪型問題外の坊主札は描き分け難しいな。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 22:59:50.94 ID:efUqPpgb0
ツインテじゃないけど、持統天皇はあたまに輪っか二つ結ってるあの古代中国風の髪型(?)してそう。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 23:12:38.34 ID:1YOW9lWF0
そういえば百人一首かるたの絵とかまじまじと見たことないけど
あの絵なりに一応100人描き分けできてんのかなw
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 23:14:12.76 ID:Fgpo4t2/0
小町の絵札はなんか後姿なイメージがある
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 23:42:26.56 ID:4PbMr13d0
坊主めくりすると
だんだん坊主がホラーな存在になってくる
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 00:13:03.22 ID:cXBNcOcG0
質問です!この前の話は最初に出てきた坊主の人が100日通った人って事でok?
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 00:20:13.14 ID:fUA/+Ihu0
>>721
普通にアニメ見てたら別人てわかるだろ…名前がまず違うじゃねーか
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 00:24:31.81 ID:cXBNcOcG0
>>722
あ、そうなの?昔の人って名前変わったりするからそういうのかなと思ってた
全然こういうの詳しくないから誰と誰がどういう繋がりとか観返して気付けばラッキーレベル
でも絵柄可愛いし話も面白いから観てるけど
教えてくれてどうもありがとう!
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 00:52:03.08 ID:WmMtb2+ZP
もうちょっとで4話か
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:08:58.44 ID:OL43rIdD0
顔も髪型も違うと思うが
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:19:18.22 ID:wyRVA++R0
うた恋い。では 良岑宗貞=僧正遍昭=深草少将
最初に出てきた坊主は宇都宮頼綱、時代もだいぶ違うよ
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:23:30.56 ID:4FjRPwOM0
喜撰のこと言ってんじゃないの
ここ書き込む前に公式なり百人一首の和歌調べるなりすればわかると思うけど
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:25:25.76 ID:wyRVA++R0
あ、最初にでてきたのって喜撰法師のこと言ってたんだなごめん
書き込んだあとに気付いたわ
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:30:39.11 ID:byNCGW1j0
後半のほうで ちはやふるの和歌オタクだっためんまがいい役で出てきたりするのかな

それにしても
Genjiで紫の上とナレーションやってた遠藤綾の小野小町は
はまり役だったな
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:57:07.11 ID:uveMZKKi0
康秀好感持てるやつだな! 好きだわ、こういうキャラ
もう小町たん可愛すぎてつらい(´Д`)
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:30.25 ID:m+ld2HOH0
今宵もたんのうした満足
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:35.71 ID:FxUg1q270
業平再登場で俺歓喜
康秀殿といい組み合わせだね
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:37.54 ID:AHnLUDRkP
今日も安定しておもしろかったわ
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:48.34 ID:AmA0O9Bp0
今回ものすごく面白かった
小野小町は未だ貞操守ってるんだ
感心感心w
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:57.26 ID:QQ7767KA0
面白いなぁ・・・教養学習漫画の枠組みを超えている。
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:59.28 ID:uveMZKKi0
尻上がりに面白くなるアニメだな!
本編も面白かったけど、おまけ編の方が個人的に面白かった
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:58:59.23 ID:3+adO+P40
酒癖悪かったのか
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:59:25.84 ID:r0OjCJZ6O
よかった、うん
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:59:47.40 ID:ZHsDhTuy0
まさかの水着回
おまけの話が面白かったな
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 01:59:52.42 ID:HGyDqtiG0
貧乏すぎワロタwwwwwwww
あの三人の組み合わせいいなこまっちも業平も優しい
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:00:01.59 ID:roUENeM80
今日は恋愛絡んでなかったから微妙だった
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:00:13.63 ID:bL1xSuih0
業平さんの色男っぷりパネェ…。
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:01:07.72 ID:wQBWt2gw0
今日も面白かった

恋愛絡んでない話も悪くないね
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:01:24.21 ID:fUA/+Ihu0
>>734
帝の寵妃って言われてんだから当然帝のお手付きだろ

4話目にして既に恋歌じゃなくなってるってどうなんだw
うた恋いって恋歌縛りってわけじゃないのか
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:03:02.42 ID:FxUg1q270
>>737
当時の日本酒の度がわからんけど
アレは飲みすぎだと思うんだw
俺も飲みながら見てたけど5、6合で充分だw
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:04:09.67 ID:uw2xLMoY0
つぼって笑いが止まらんかったら親に怒られたwww
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:05:04.19 ID:AmA0O9Bp0
お手付き済みなの?
帝の誘いは断れなかったって事なのか
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:05:39.44 ID:OL43rIdD0
やっぱあの三人面白いわw
康秀さんと業平もいいけど業平と小町も殺伐とした友情でいいわw

>>734
今は帝の妃だから帝以外の男には手を出させません
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:06:56.12 ID:uw2xLMoY0
殺伐とした友情ってなんだw
友情じゃないだろw
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:07:23.55 ID:OL43rIdD0
>>747
絶世の美女で和歌に優れて、で性格もかわいいし帝だってそりゃ気に入るだろ
吉子=小町は宮中に上がって自分の力でやっていくことが夢だった訳だし
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:07:52.41 ID:fUA/+Ihu0
>>747
入内って帝の妻になることだぞ
小町は末席だけど
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:10:09.02 ID:rMmT25fs0
時代は違うけど後宮とか大奥入りみたいなもんだしな
小町が処女かどうかは多分来週明らかになるよ
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:10:22.40 ID:6xJ3JlIk0
友情話もなかなかいいな
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:10:27.10 ID:LWZjf8Q50
面白かった
恋愛ばかりじゃなくていいね
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:11:38.95 ID:1JBsXG540
一話からして処女厨お断りのこのアニメで処女にこだわるとか
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:12:02.29 ID:AmA0O9Bp0
でも前回、断るって.....
お兄様は無駄な抵抗だ、みたいに言ったんじゃなかったっけ?
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:13:09.75 ID:1/2gCK0Y0
>>756
そんな台詞あったっけ?
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:13:16.85 ID:rMmT25fs0
アバンがやたら長くておいおい時間大丈夫かと思ってたらおまけまであったでござる
久々に25分が短いアニメだった
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:14:32.10 ID:1JBsXG540
>>756
それは女官として宮中に上がる場合
更衣として上がるのに閨に召されるのはお断りとかそんなん許される訳ないだろ
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:14:40.49 ID:TznxAYwd0
>>756
言ってません
>>744
むしろ百人一首縛りでもないよメインだけど
1話にして風ですが出てきたでしょ
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:17:20.84 ID:AmA0O9Bp0
言ってなかったでしたっけ^^;
じゃあお兄様に口づけもそっから先も許さなかったのは何故?
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:19:56.88 ID:1/2gCK0Y0
>>761
普通にチャラい貴族のお遊び恋愛でハメるのと違って
お兄様はマジで小町を嫁にしたくて100夜通った=ヤるのはお兄様の求婚を受け入れた
ってことになるからでそ
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:21:46.77 ID:EvQTYMt/O
面白かった
康秀が人気投票三位なの納得した気がする
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:22:47.66 ID:FxUg1q270
>>762
ユルイのうw
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:24:27.31 ID:ZeA5EbO90
小野小町何話も出張るような魅力的なキャラに思えないんだけど
来週も出るとか正直うんざり
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:24:43.12 ID:1JBsXG540
お互い真剣だからね
恋心を捨ててでも夢を追うって言ったのに流されてあげるほうが酷
お兄様もそんな吉子に無理強いすることも出来たけどそのほうが余計辛くなるって分かってるからやめた
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:25:10.33 ID:fUA/+Ihu0
>>760
そういえば一話の玉すだれのやりとりって業平と高子の歌として物語か何かに書かれてるの?
今日の秋無しのとかも
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:26:08.20 ID:LWZjf8Q50
康秀は貧乏貴族なのね
貧乏貴族って何してんの?
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:27:30.53 ID:JVqVHVTb0
>>767
玉すだれのやり取りは『伊勢物語』にある。
業平と康秀の秋なしは古今和歌集。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:30:02.22 ID:EqGus5VG0
>>755
処女厨って処女ならなんでもいいの?
極論したら、それ以外の行為は全てしていても処女さえあればOKなのかな

>>762
やる事が求婚受け入れになるの?
それで宮内は浮気横行してるって変じゃないか?

一度でもやってしまえば、確認のしようがないから良いのか・・・?
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:33:46.94 ID:1JBsXG540
お兄様は吉子の最初の要求通り100夜通ったからだろ
ちゃんと>>762のレス読めよ

しかし康秀は良いキャラww
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:35:55.63 ID:1/2gCK0Y0
>>770 
>やる事が求婚受け入れになるの?

あの場合は、それ以外の意味持たないでしょ?

それとも
『結婚は駄目だけど、思い出に一発やらないか』
なんてぶち壊しな展開がお望みでしたか?
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:41:46.70 ID:fUA/+Ihu0
>>769
伊勢物語って業平の和歌を引用しまくってるらしいけど高子の返歌は作中創作なのかな
紀貫之が作者って説もあるらしいけどあのハイ残念、を貫之先輩が作ったと思うとおもろいなw

しかし1000年以上も前の人たちの語彙力と言語センスに軽く凹むレベルで脱帽するわ
頭の回転すごいなー
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 02:45:50.00 ID:AmA0O9Bp0
後世の人々みたいに日頃考える事少ないからかなぁ
星座考えた人みたいに
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 03:09:12.87 ID:PJDHN9XcO
お兄さまが好きなのに帝に股を開いた小町の初夜は一体どんな気持ちだったのだろうか
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 03:11:18.56 ID:LWZjf8Q50
入内したんだから覚悟決めてるだろ
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 03:13:37.95 ID:uw2xLMoY0
君らなんで前回の話ししてんの
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 03:14:10.63 ID:ouw/yUv60
今回は前回の下地があってこその話だと感じたな
構成が良い仕事してるよね
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 03:23:25.40 ID:8lwfraIz0
>>765
むしろ魅力あふれる遠藤綾キャラをこんなところで続けて持ってくるアニプレに悪意を感じるんだけどぉ
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 04:21:31.45 ID:A6qjxyKs0
遠藤綾アンチっていつも同じやつがあちこちで全否定してるイメージ
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 04:26:27.95 ID:HJKPYjot0
小町回がなくなったら結構人いなくなりそう
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 04:32:16.34 ID:LTcFYDek0
遠藤綾の芝居以外収穫なさそうだしなー
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 04:37:53.19 ID:v/TzTg420
しかし、勅撰系の和歌集を差し置いて百人一首がこんなに広まるなんて編集してる時は夢にも思ってなかったんだろうなぁw
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 04:47:58.74 ID:TznxAYwd0
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 05:45:17.45 ID:JVqVHVTb0
>>773
玉すだれのやりとりを高子と業平のやりとりとしたところは
うた恋の創作部分だね。
『伊勢物語』ではたんに
気になる女にこういう和歌送ったら
こんな返事もらったクッソって感じで書かれて終わっていた。はず。
女性の返歌が作中創作かどうかは分からないけど…
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 07:24:05.57 ID:cZzsGyWx0
>>748
殺伐かどうかは知らんが
原作者が二巻執筆中に書いた落書きでは
小町と業平はお互い「こいつとだけはごめん」て書いているから
「友人なら別に良いけど恋人はないわ」な関係なんじゃないかな
ttp://cdm.toypark.in/gallery/img/g04_a.gif
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 07:42:13.52 ID:ppWoflZ+0
>>780
sageとageの自演がセットで来るよね

業平友達いなかったんかw
さりげなくお兄様を月見に誘ったけどその人発案者だからwwwと思った
あれは原作にもあった流れなの?
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:14:45.86 ID:pwnJfxK00
>>787
無いよ
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:19:44.72 ID:GbMqmR3I0
クソワラタwww
新番組を評価するスレ 6520
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1343053683/949

949 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 07:59:49.91 ID:???0
うた恋 F
結局小町は帝のチンポ奴隷か胸糞が悪い

790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:23:01.79 ID:PJhTbBCw0
面白かったけど、黒主に謝ってる定家だけはなんか違和感
もっとかなりアナーキーなイメージがあった所為か
原作のままの性格だと「選ばなくてサーセンwwwでも黒主さんの和歌ってラノベっすよねwwww」
とか言いかねない印象だったので
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:23:59.24 ID:e43fDS0/0
>>762が気持ち悪い
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:34:46.33 ID:NH9oRbBC0
>>773
昔の貴族って『それしか』考えてない人たちだからでは
延々昔の和歌や漢詩を暗記してそれをもじって表現するのが仕事っつーか
原作じゃ『歌人なんてみんなオタク』って表現してたけど
すごく正しい表現だなと思った
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 08:56:24.21 ID:wyRVA++R0
録画したの見たらいきなりビーチで撮り間違えたのかと思った
なぜにビーチ、しかも思いっきり現代
アバンだから雰囲気変えるのは別にいいけど変えすぎだろとつっこみたくなった
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:09:23.94 ID:SsTS14IP0
>>793
水着とか違和感感じたし、アニメ版の追加要素はちょっとやりすぎだよな。
漫画版の動画が好きな自分としてはアニメはEDラップとかいらん事しすぎで
ちょっとイラっとしたわ。
是非アニメだけ見てる人は漫画1冊でいいから見て見て欲しい。
空気感違うから。
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:15:49.87 ID:zfRtRp7QO
再現率いいほうだと思うけどな…
ゆめ太時代にやってたネオロマアニメはなかなか酷かった
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:23:24.82 ID:hW2HWtA00
原作好きだけどアニメはアニメで楽しんでるよ
やっぱ声とかつくとそれだけで面白いし
今回のは六歌仙まとめ的な感じでよかったけど前回のスカイツリーはいらんがなw
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:26:27.59 ID:TznxAYwd0
今週みたいなギャグほのぼのだとEDも合うかもと思えたよ
4話の脚本演出良かったわ〜、繋ぎ方が上手かったので漫画→アニメの変換としては一番好きだ
最後のうた変も見れて面白かった。そのぶん締めがかなり蛇足だった
黒主の悪役説明はともかく、もうちょっと平安でまとめて欲しい

業平、小町に加えて千葉康秀もすごいハマってて笑ったwww
お兄さまの辛口もワロタww三人はうた変もそのままのノリで面白いな

友達いないキャラは作者公式のネタにあったけどすっかりそんなキャラになったな業平w
ttp://cdm.toypark.in/gallery/g09.html
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:40:51.76 ID:ER0/WQcp0
康秀にお前悪口聞こえてんぞって言ってた人が若かりし日の喜撰法師?

おまけのショートギャグみたいなのがうた変ってやつなら6話は全部あのノリなのか?
ちょっとキツいな
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:41:03.33 ID:e43fDS0/0
友達いない割には、自分を嫌っていた人を強引に友達にして、本当の友達になってしまうあたり、大物だと思う
ただのコミュ障だとこうはいかない
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:42:09.18 ID:zKhOzBpcP
康秀がときどき銀魂のゴリラになってたな。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:46:38.84 ID:TznxAYwd0
>>798
>康秀にお前悪口聞こえてんぞって言ってた人が若かりし日の喜撰法師?
うん
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 09:56:41.38 ID:BZf3nKNn0
>>799
まぁマジモンのコミュ障だと宮廷仕えなんて出来ない訳で…
高子の上げて下げての巧みな口説き方といい人を手玉に取るのが上手そうだねw

アニメは効果のよく分からん変更が多いけど
菊見て詠うところに黒主やら喜撰やらお兄さまやら居たのは良かったな
原作だと一同に会してる場面が無くてイマイチ同僚ってのが実感湧かなかったし
あと声優さんのおかげで康秀が無駄に声でかいってのが強調されてて良かったw
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:01:51.96 ID:e43fDS0/0
>>802
コミュ障っていうのは良い言い方じゃなかったと書いたあとで思った
コミュ能力がすごいからあれだけ恋愛経験豊富なんだろうし
女にはモテるけど男には嫌われるタイプだから友達居ないんだろうけど、男相手にもコミュ力発揮出来れば友達多いだろうから
もしかしたら、単に相手が見えすぎる故の人間不信なだけかもしれない
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:12:50.92 ID:zKhOzBpcP
身分が高ければコミュ力なんて低くても出世できた、
身内コネ最強の世界なわけですが。
身分が低ければ宴会部長でもやるしかない。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:16:36.95 ID:wyRVA++R0
>>803
現代でもイケメンで女たらしでその上ボンボンで頭もいいのに
本気で出世する気もなくのらりくらり過ごしてるやつがいたら
どんな男でも「チッ」ってなるだろうwww
むしろあそこはそういう人にも裏では色々悩みあんだなーって理解した
康秀のほうが凄いんじゃないかな、最初は陰口叩いてたけど
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:17:51.09 ID:zKhOzBpcP
ていうか業平は蔵人頭まで出世するから
出世する気がないなんてわけではないな。
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:20:27.56 ID:6zx8mTaR0
>>768
貧乏に耐えつつ、大貴族に取り入り学者とかで雇われて糊口を凌ぎつつ、
金持ちの娘婿になるのが夢。
下級貴族は都住まいより、国造にでもなって搾取するほうが裕福みたいよ。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:23:26.26 ID:6zx8mTaR0
国司だた。
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:32:09.43 ID:4FjRPwOM0
>>803
業平は業平で上辺だけ上手く付き合ったりしてるとこもあるだろうけど
友達になれないでいるのは周りがちゃんと業平自身を見てないのかもしれない
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:43:39.82 ID:wyRVA++R0
>>806
出世したのも作中ではそのあとじゃないの?
4話の年齢設定は康秀・小町24歳、業平21歳だし
一話の高子とであった時は30付近じゃないかな
まぁ史実だったら出世しなかったというよりも出世できなかったが
正しいだろうけどそれじゃあうた恋い。作中のひねくれ業平にあわないだろう
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 10:49:08.05 ID:qpemi6/N0
これまだ2スレ目?
探して驚いた
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:11:10.43 ID:NH9oRbBC0
>>806
蔵人頭になったのが陽成天皇になってからで、
老衰で死ぬ直前のことだよね
一応天皇の孫だから、康秀みたいな下級貴族よりは出世はしたけど
出世的には中級貴族並みってとこなんじゃないのかなあ
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:14:54.61 ID:i6UwPSs+0
>>806>>810
原作では高子の強い希望で引き立てられたことになってる
ちなみに一話は高子が17で業平が35くらいw
今回の冒頭の小町が業平からの文にうんざりって
一話の高子にかぶせたアニメオリパートは結構よかったw
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:18:19.43 ID:MIcxWwjz0
4話の酒呑む場面で思い出したけど
当時の酒って清酒はまだなくって濁り酒で糊の様にどろどろで、
糖度も35度くらいあったらしい。
清酒よりはみりんに近い感じってなんかの漫画で読んだ。
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:24:58.77 ID:NH9oRbBC0
>>810
高子と業平は17歳年の差があるから
出会った時が30歳ってことはないと思う
高子は入内する清和天皇より8歳年上だから、
入内したのが25歳っていうかなり高齢になってからだった
まあ、業平がかなり早い時期に手を出したとしても
35歳以下ってことはないのでは
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:31:46.99 ID:i6UwPSs+0
>>814
そんなもん飲みまくってるから糖尿病で死ぬ人が多かったらしいね
貴族は食事にも頓着だから偏ったメニューばかりで当時の食事再現したら
1日1万`iくらいあったとかなかったとか
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:40:57.31 ID:NH9oRbBC0
当時の高級貴族の食事は、いっぱい作ってあらかた捨てるってのが常識だからね
ほとんど全部捨ててたって聞いたけど
貧乏貴族はそうはいかなかったろうけど
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:44:39.03 ID:zKhOzBpcP
時系列が入れ替わってるんだな。
高子の話が今週の10年後とは。
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:52:24.14 ID:NH9oRbBC0
>>816
あと、食事は無頓着だったわけではない
というかむしろものすごく拘っていたよ
ただこだわり方が、健康志向とは無関係なとこでこだわっていただけで
肉はNG、海産物は干物、野菜も塩漬けメイン、そんで白米だからね
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 11:56:22.88 ID:zfRtRp7QO
戦乱期は搾取→軍事費
平和な時期は搾取→無駄遣い
どこの国の貴族も一緒なんだな…とふと思った
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:15:15.75 ID:5KiCWeAw0
雉とか鴨を食ってなかったっけ?
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:19:09.43 ID:9F3Fu39X0
平和な時期は搾取→無駄遣い
今の日本ですね、わかります
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:39:19.07 ID:/dnrIZuJ0
毎回毎回面白いな。
原作力というか脚本力が抜きん出てる。
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:41:02.17 ID:zKhOzBpcP
搾取なんてのは共産主義のプロパガンダだけどな。
政治ネタで荒れたいの?
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:46:19.60 ID:/dnrIZuJ0
あの赤毛の目つきの鋭い女子は誰?と思って
良く見たら、枕草子持ってるし清少納言か。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:50:37.29 ID:kXXHsMie0
>>811
スレの頭辺りで実質4とかなんとかの文字を見たような

ニコニコ動画配信今夜2話だよ!
…なんで一週遅れの配信にしてくれんかったんや…
リアルタイムの感想見ながらギリギリしてるで
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:50:38.92 ID:ER0/WQcp0
しかし作画はもうちょっとどうにかならんかな
今回酷かったぞ…顔のアップはまだマシだったが横顔他のアングルや全身のバランスとかがやばい
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:56:03.14 ID:zfRtRp7QO
>>824
そういう一面もあるよねって話だよ
自分は貴族じゃないから羨ましさ故ヒガミも入っちゃうけどw
康秀が言ったみたいに、業平の立場でしか詠めない歌もあるし
貴族にしかできない仕事もあるよね
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 13:03:09.65 ID:5kha+ixMP
陽成院の話を見ると帝だからって羨む様な生き方ができる訳ではないのが分かった品
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 13:10:17.61 ID:MabmhQ/u0
私の謳を訊けー!
            シェリル・ノーム
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 13:19:21.09 ID:sQMt0REW0
紀貫之の六歌仙評改めて調べたらひどいなこれw
大伴さんは名前が伴大納言に似てるってだけで悪役扱いとかかわいそすぎる
定家が最後に謝ったのがちょっとあれ?って思ったけど
どうせ趣味じゃないって百首に入れてないんだし変にまとめなくても良かったのに

今のところ役者は皆はまり役で安心して見れる
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 13:33:19.19 ID:EqGus5VG0
>>828
いつの時代も貴族は腐ってるイメージしかないわ・・・
平和だし、この時代は戦争とかあまりなかったのだろうか

しかし帝の寵愛うけてるのに未だに子が出来ないのか・・・栄養状態が悪いって事もないだろうし
次回予告も歌がわからない自分にはさっぱりだ。東下りだから、東にいくってことぐらいしか
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 13:48:27.19 ID:m+ld2HOH0
これBDの特典でちくびとかせっくるシーンつけて
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 14:46:38.21 ID:5kha+ixMP
>>832
カップル不妊ってタイプかもな
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 14:47:46.14 ID:zKhOzBpcP
排卵日にヒットしないとなかなか妊娠しないぞ
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 14:52:28.54 ID:i6UwPSs+0
>>831
なんで卑しいとまで言い切る歌人を名手の6人に入れてるんだろうな
他はもっと糞すぎて話にならん的な事を追記してるみたいだけどw
卑しい和歌ってどう卑しいのか黒主さんの歌ぐぐってみても自分にはわからんわー
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 14:55:19.36 ID:zKhOzBpcP
紀貫之って不平ばっかり言ってるんだよな。
土佐日記でも船長がぼったくりだとか
家の管理をまかせておいたのにボロボロになってるとか
とにかく不平の多い人。
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:13:36.33 ID:6zx8mTaR0
貫之の小町評、化粧が濃いなんてなかったが。
力強くないのは女だからとか、あとはえらく褒めてるような。

「いやし」は卑しいというより、粗末とか貧相なカンジか??
なんか地味顔にされてたから。
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:18:45.80 ID:i6UwPSs+0
貫之キャラ濃そうだなあw
貫之自身の和歌物語もいずれやってほしいな
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:18:59.47 ID:e43fDS0/0
>>836
自己主張が強い人で、6人選んでるけどみんな自分の足元にも及ばないっていうのを言外に言ってるのかと思ってたw

>>837
ネカマとして、当時の女の人ってそういうもんだと認識していただけかもしれない
けど、六歌仙をけなしているから元々そういう人なのかもしれない
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:19:56.06 ID:8kYpJ+m4O
卑しいは気品がない、そのままの意味だろう
俗すぎて下品、だが感性は無視出来ないから貫之は六歌仙に選んで
定家は完全に趣味で選んでるから外した
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:26:21.60 ID:4lbwrI+H0
京都人は他人をやんわりとこき下ろすのが本能ですから。
悪口を言いながらじゃないと呼吸が出来ない。
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:30:56.16 ID:X006CtjD0
康秀の見て見て!に吹いたww
最初は卑屈な男かなと思ってたけどなかなかいい奴だな
業平と小町はくっつかないよな…?
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:51:38.00 ID:94qAsXBN0
>>838
あの中じゃえらく褒めてるよなww
衣通姫云々言ってるからやっぱ小町って美人で有名だったのか

>>843
ないない
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:54:12.70 ID:+LOpE3wL0
なんか男同士の話ももっと見たくなったw。
お兄様vs業平とか実方vs行成とか。
あと作者ブログで仲悪かった男女で貴子vs行成とかも見てみたいw
女同士なら定番の式部vs少納言とか。
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:55:56.92 ID:5kha+ixMP
史実の少納言は式部が宮中にやって来る前に辞めてるでしょうが
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:58:44.28 ID:u0+wY6ph0
アニメもスレも古典の授業を思い出して楽しいな
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 15:59:19.47 ID:+LOpE3wL0
>>845
自己レス訂正
あ、貴子と仲悪いのはは行成じゃなくて父親の義孝の方だったww
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:01:44.87 ID:4FjRPwOM0
漫画では式部と少納言、うた変で描かれてはいる

お兄さま、業平を小町から遠ざけようとして結果
康秀を恋に落としてしまったなww
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:03:10.70 ID:GbMqmR3I0
小町は宮中に入ってから相当調教されたんだろう
顔がスケベになってた
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:05:01.65 ID:+LOpE3wL0
>>849
お兄様、業平に誘われたとき自分でついていけばよかったのになw
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:08:48.36 ID:zKhOzBpcP
ふくからに、の歌は本当にダジャレなんだろうか?
定家は何を考えて選んだんだろうか。
ラブコメばっかりじゃ飽きるからギャグ漫画を箸休めに入れるようなもんか。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:12:43.91 ID:+LOpE3wL0
いや、単純に「誰うまwww」と思って気に入ったから入れたんじゃないw
現代の人間が読んでも誰うまwと思うしw
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:15:43.10 ID:VNuVJVxu0
超訳という割には、どれもありきたりな解釈じゃね?

もっと常識を覆すような大胆な解釈はないのかね。
超訳と呼べるのは最初のちはやぶるだけのような気がする。
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:15:52.24 ID:zfRtRp7QO
>>845
紫式部と清少納言は、背景として上司のライバル関係がある
確か、紫式部が仕えてる彰子=皇后が帝の妃だったのに
清少納言が仕えてる(仕えてた?)定子が中宮になって彰子を押しのけちゃったっていう経緯があるはず
本人たちも面白くなかっただろうし、黙ってても周囲が煽っただろうね
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:21:40.95 ID:u0+wY6ph0
>>855
定子と彰子が逆じゃね
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:28:17.24 ID:8kYpJ+m4O
>>852
業平が「そんなに技巧を凝らして…」と言うように
あの歌は漢詩の技法や字と意味のかけあいや色んなものが含まれていて
情緒が少なくても抜群に「巧い」歌
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:32:23.94 ID:zfRtRp7QO
>>856
うわっ逆だった…恥ずかしい
中宮=正妃の定子(清少納言の上司)がいたところに
彰子(紫式部の上司)が上がってきて
彰子→中宮、定子→皇后になっちゃったのか
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:36:32.04 ID:NH9oRbBC0
順序も逆だし、別に押しのけたわけではないよね
一帝二后で両方とも皇后にしちゃっただけで
定子は中宮になったころには、
父親は死ぬわ兄貴は不祥事起こすわで後ろ盾がなかったから
仕えてる清少納言は立場上非常に辛かったろうねえ…
定子の産んだ子は中宮が生んだのに立太子さえ出来なかった
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:41:11.72 ID:NtKvoEin0
>>854
予想外とか吹っ飛んだ解釈と言うよりも、
短い言葉でニュアンスを伝えるという意味で超訳かなと感じた。

原作を読んで「桃尻訳枕草子」を思い出した。
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:46:15.84 ID:QikL5AmQ0
4夜目の冒頭で小野小町に業平からの文をとどける侍女は天丼芸か。
4夜目を見たあとに1夜目を見返したら、同じことやっていた。
こういう小ネタは気がついた者得だな。
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:50:44.86 ID:yGhEE2CH0
でもあんまり意味ないよねあのかぶり演出
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 16:51:41.26 ID:QikL5AmQ0
>>851
小町に「業平には友達なんていないから、友達を誘った上での月見ならokって返事しとけ」って言ったので、
業平に「友達として」誘われたら断るしかない。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:11:08.42 ID:0nESCGWk0
>>858
知っていると思うけど、清少納言と紫式部は面識なかったという考えが有力だよ

三巻に出ていた藤原斉信は「彰子の女房は気が利かん奴ばっか」と愚痴っていたし
定子のサロンを知ってる公達は定子と彰子のサロンを比べて評価してきたりするから
紫式部が清少納言を悪く書いたのはそうしたことを気にしすぎてという話がある。
内親王のサロンも悪く書いていたし、周囲に比べられるのを紫式部が気にしすぎて
後世の人たちが女の対立おもしろとライバル図を作っただけじゃないかな。
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:29:27.26 ID:QOKKFpjk0
をとめのすがたしばしとどめむ

入内したらをとめじゃなくなるもんな…
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:33:29.55 ID:X006CtjD0
>>844
そうか、良かったw

お兄様も月見に来ればいいのに、なんて単純に思ったけど
そうもいかないか
もうまともに会う事も無かったのかな
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:35:31.08 ID:zKhOzBpcP
宿下がり中とはいえ帝の更衣ですからね。
バレたら遠島かも。
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:39:03.95 ID:NtKvoEin0
>>864
何かと比較対象にされやすかった故の毒舌なのかもね>紫式部日記

明朗快活な定子と当意即妙な清少納言
摂関家と天皇家を支え続け賢后と言われた彰子には紫式部
本当に主従の組み合わせが絶妙だと思う。

世間の崇敬を受けた大斎院選子には有力な後見人がいず、
二人に比する女房が現れなかったどころか、
紫式部や定子の弟・隆家に毒を吐かれた記録が残ってしまってカワイソス
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 17:42:56.94 ID:e43fDS0/0
一介の貴族が皇族に記録が残るような悪口を書くとか、それ程藤原摂関家の力が強かったってことか
色々間違ってた時代だね
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:00:03.04 ID:zZlU+9bW0
ギャグが増えたというか今回更に軽いノリになったな
今後もこんなで行くのか?
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:04:29.21 ID:e43fDS0/0
あの軽いノリのせいか、着物と柄がバラバラにぬるぬる動くのもきにならない
でもマスカラ失敗したみたいなタランチュラまつ毛だけはまだ慣れないw
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:12:28.68 ID:TznxAYwd0
この三人は友情>恋愛な感じなので
他のひとたちに比べれば軽いけど、他はそういうわけにはいかないから大丈夫でしょうw
まあ、うた変が万人には受け付けないのはわかる
アニメだとその辺の切り替え分かりにくいし。一応こまっちぃとか言ってたけど
康秀の和歌も和歌だからじゃないかと

睫毛の汚さ同意wもっと女性陣の目を可愛く描いてほしい、つーか作画安定させt(ry
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:15:59.98 ID:04rxDLwX0
百人一首は定家が好きな歌やうまいと思った歌を選んで入れているわけではない
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:16:56.08 ID:OFUN4hcL0
>>864
清少納言が意図的に暗い話題を排除して書いているとはいえ定子のサロンって楽しそうだよね
有名な香炉峰の雪はどう見るの?って会話も振ったのは定子だし素敵な女主人って感じ
あの時代女流文学があんなに盛んになったのに一条天皇と定子の存在は大きいと思う

>>866
相談事してるし歌人仲間、知人としての交流はあるんじゃないかな
更衣といえど殿上人とはつながり(恋愛的な意味じゃなくて)はあったほうが宮中でもいいだろうし
お兄様にとって業平は友達じゃないんだなw
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:17:57.88 ID:5kha+ixMP
>>873
商業作家が夏コミで出す同人誌を作る感じものだね
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:27:33.01 ID:jKjAIhhf0
「百人一首に名歌なし」とは昔から言われ続けていて
定家がなんでわざわざあんまり名歌ともいえない微妙な歌ばかり選んだのかについては
何かのメッセージとか暗号じゃないのかとか研究者に言われている
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:32:25.76 ID:pwnJfxK00
>>871
着物のテクスチャのやり方は巌窟王を思い出す
その内馴れて様式美と感じる様に…
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:35:32.87 ID:e43fDS0/0
>>877
巌窟王のは、でも本当に美しかったからね
こっちのはただの手抜きにしか見えない
巌窟王>>>絶望先生>>>>>超えられない壁>>>>>その他ただの手抜き
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:38:07.10 ID:e43fDS0/0
あ、薬売りを忘れてた
巌窟王>>>絶望先生、モノノ怪>>>>>超えられない壁>>>>>その他ただの手抜き
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:45:00.06 ID:Y00CpLm40
あんな二人じゃなくて、小野小町ちゃんの水着が見たかったのに・・・
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 18:45:37.47 ID:QikL5AmQ0
>>863
本筋にまったく絡まない小ネタだからこそ、ああいう遊びもありくらいだあね。

>>876
「人麻呂の暗号」みたいな?
それは遊びが過ぎるよ。
歌の良し悪しについては、あんまりわからんです。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:02:17.94 ID:NtKvoEin0
>>881
(・∀・)人(・∀・)
私も歌の良し悪しはあまり分からない

けれど、例えば恨み節全開の蜻蛉日記の作者の歌、
玉の輿婚の高内侍、美人の伝承がありながら経歴が不明の小野小町など、
その人の人生や人柄を歌で表すとこんな感じ?というのが伝わってくるような
気がする。

彰子サロンの話が原作にあればもっと華やかだったのに、と欲張ってしまうw
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:08:18.15 ID:erZOIo3I0
山から風が吹くと草木がしおれるので、山風を「嵐(あらし)」と言います。

昔から思ってたんだけど、これって掛詞やダジャレですらない、ただの字義・語源解説だと思うんだが

まあ和語としての「あらし」の本当の語源も、
漢字の「嵐」に「あらし」の訓が当てられた時期や由来も正確なところは知らんけど
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:19:19.97 ID:i6UwPSs+0
「嵐」と「荒らし」は掛かってるぞ
あと漢字バラすのは漢詩の離合詩ってテクニックの一つだから
単なる解説とかじゃなくて言葉遊びありきの歌だよ
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:24:58.17 ID:4lbwrI+H0
文字を分解して タヒ とか、字を変えて 池沼 とかと根は変わらないよね。
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:31:30.68 ID:04rxDLwX0
蜘蛛ってのはばらすと朱を知る虫となって「朱」というのは水銀のことだそうだ
水銀の鉱脈の周辺に住んでいる人たちを蜘蛛と蔑み、蜘蛛がたくさん出る土地を「くも」が出るから出雲と呼んだそうだ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:31:42.17 ID:erZOIo3I0
>>884
そもそも和語の「あらし」は、荒らす風だからあらしなんじゃないの?
掛かってるんじゃなくて「黄泉から帰るから甦り(よみがえり)」みたいなもんで、もともとの語源なのでは。
別の語源があるのかもしれないから、本当の語源は知らないって書いたが

要するに、康秀より昔の人が
「秋に山から吹く風は草木を荒らすから『あらし』と呼ぼう」
「和語の『あらし』は『嵐』っていう漢字にピッタリなので、訓にしよう」って決めて
この歌はその意図をそのままなぞってるだけなんじゃないかと
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:36:13.22 ID:ER0/WQcp0
原文の「あらし」という平仮名に複数の意味を持たせてるんだから
和歌としては掛詞として解釈するのが普通じゃないの
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 19:46:59.02 ID:NH9oRbBC0
>>880
原作者のサイトに行けば、小町のスク水写真をネタにした
書き殴りみたいなギャグ漫画があったよ
原作のイメージを壊したくない人は見ない方がいいとは思うけど
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:13:03.24 ID:X006CtjD0
>>889
お兄様が清清しいまでの変態でワロタw
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:21:23.59 ID:FaQtlkF70
>>864
たとえ面識なくても当時と今では時間の流れ方が違うからねえ
単調な時代が百年単位で続いたわけで10年前も昨日のように語れただろうし
抜きん出た存在は語り草だったろうから後から来た方は比較されて大変だったかもね
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:28:43.35 ID:QikL5AmQ0
>>889
あまりにヒドすぎて、アニメ本編を見るときに二度美味しく見られそう。

>>882
yeah!
良し悪しじゃなくて、好き嫌いとか自分なりの解釈でいいよねー
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:32:24.96 ID:i3X35Dtg0
これ蜻蛉日記の作者の話はないのかな。
藤原道綱母はいい性格してて好きなんだが、原作では登場しないの?
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:38:17.38 ID:Pz5qXtpp0
>>893
原作がまだ3巻までしか出てないからねえ
そのうち出番はあるかもね

>>889
見にいってワロタwwwwお兄様いい性格してらっしゃるwwww
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 20:54:11.85 ID:Umq+LWH30
>>886
ひとつ賢くなった。ありがとう
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:06:30.06 ID:NH9oRbBC0
あの漫画はお兄様の変態も良いけど、
喜撰が業平を『浮かれチン』と言いかけてポンチと言い直したのが一番好きだ
本編も好きだけど、この人の下ネタセンス好きなんだよね
でも、アニメじゃあんま再現されないだろね
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:09:03.81 ID:04rxDLwX0
>>895
調子にのってもうひとつだけ

だから朝に見かける蜘蛛(人)は真っ当な仕事をしてるのだから殺すな
夜に見かける蜘蛛は盗みなどの犯罪をする連中だから親でも殺せという俗信につながるらしい
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:31:23.09 ID:GbMqmR3I0
4話評判悪いみたいだな

新番組を評価するスレ 6521
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1343042690/857

857 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 21:28:29.90 ID:???0
うた恋の歌は格差も無く自由だと言うけど
結局その歌を紡ぎ出す人間性はその格差の中で生まれた悲しみや卑下た思いでもあるよね

歌は平等であっても心は平等ではないんだよ、結局そう言う逃げ道を作ったってだけ

899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:32:40.94 ID:e43fDS0/0
神々のおわす国を、かつて敵対していて配下につけたあとも影響力が強いからって酷い字を当てたものだよね
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:39:30.42 ID:4FjRPwOM0
そういえばOPの歌詞が元ネタありそうという話だったけど
誰かご存知の人いる?

あと1話の芥川のシーンで出たオオワライダケって何か出典あるの?
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 21:48:43.82 ID:NSIzdD+U0
>>900
ラブレターフロムカナダじゃなくて?
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:11:25.26 ID:ki2PS7OA0
冒頭の綺麗な月を一瞬で消せるならキスしてもいいよってやつ?
確かに元ネタの古典ありそうな気もするけどなんだろう
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:22:17.16 ID:7XdMoZEN0
月見の業平の和歌は高子を思って詠ったものだと思ってたけど
時系列的にはそれより前の話だったんだな
4話見た後2話見直すと業平も随分落ち着いたなあと感慨深くなる
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:47:14.22 ID:AnL/DYE70
私が欲しければ・・・と無理難題ふっかける姫の話はありそうだけど

うた恋い。のほとんどがうまくいかない恋(定家式子、道雅当子、、)だから
好きな人への想いを遂げるのは難しいという意味を歌詞にしたのかもしれない。
「私のことが好きならあの月を消してごらん。無理でしょう。じゃぁ諦めて
どうせ叶わない恋なのだから」て感じか。
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:57:02.57 ID:DAdatN310
842>>ブーメラン自分に返ってる発言だぞ

まじレスすると貫之の六歌仙発言は嫉妬じゃね?
歌人として認めるわけにはいかない、
だが歌人として自分がこのレベルの歌読めるかといえば無理・・・くそー自分の才能こい!みたいなw
知らないけど


906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:57:39.39 ID:4FjRPwOM0
>>902
そうそう

>>904
おぉ、そういう解釈もできるね。面白い
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 22:58:01.88 ID:PqsLTFfUO
既出ならすみません
OPで業平→康秀→小町の次の人って誰?
お兄様ではないよね
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:12:17.01 ID:wyRVA++R0
一人ずつのところなら
藤原実方→藤原行成→清少納言
六歌仙と枕草子登場人物はオムニバスでも1話以上出番がありそうだから
一人ずつのカットがあったんじゃないかな
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:24:04.02 ID:PqsLTFfUO
>>908
ありがとう
OPの1人ずつ〜恋人達の部分は気に入ってる
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:29:11.59 ID:a10cKFR40
EDに出てる女性も式子内親王と小野小町と清少納言だし
おそらくラスボスの式子様はおいといてメインの女性は前半は小町後半は清少納言って感じ?

アンケいきなり上がったw
リア充効果すさまじいな
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:36:16.45 ID:AnL/DYE70
>>908
時系列の順で考えると実方の前に
藤原義孝と源保光の娘、藤原道隆と高階高子、清原致信と末の松山(実際詠んだのは清原元輔)
という感じなんじゃないかな。
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:37:03.24 ID:zfRtRp7QO
>月を一瞬で〜
無理難題→かぐや姫って事は…ないよね
>>910
コメント数が来場者数を大幅に上回っててワロタw
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:40:04.95 ID:ER0/WQcp0
>>905
日本の仮名文化立ち上げた大歌人で書の名手でネカマ小説の日本史上レベルでのベストセラー作家様だぞ
嫉妬とかないだろ、おそらく本気の上から目線だ
wikiにも「日本文学史上において、少なくとも歌人として最大の敬意を払わ れてきた人物である。」
とまで書かれてるし東京タワーのハイスペックっぷりぱねえわ
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:44:26.99 ID:4FjRPwOM0
>>910
ラスボスワロタww
攻略難度高すぎ…ワロタ…
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 23:50:34.48 ID:a10cKFR40
>>912
百夜通いってちょっとかぐや姫のっぽいよね
私が欲しいなら無理難題をこなしてみなさいって

古今和歌集の仮名序は今の時代でも通用すると思います
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 00:00:18.75 ID:QI71uUCp0
貫之とその前の六歌仙の時代では、世における和歌の立ち位置も違うから
これからの和歌の有り様を整理したかったのが仮名序だと考えてる
貫之の六歌仙評は上から目線というより、前時代の歌、という区切りをつける意味での評価かと
917905:2012/07/25(水) 00:16:35.02 ID:m2XbfaQR0
>>913 >>916古典は無知なので教えてくれてありがたい

でも>おそらく本気の上から目線だ に受けた(笑)
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 00:45:33.58 ID:iDmiOoXW0
今更だけどタイトルの読みは
うたこひい
でいいのかな
恋いってどういう活用形なんだろ
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 01:06:24.26 ID:cTCfxUP70
活用はわからんけど読みは「うたこい」だよ…
というか恋ってずっと眺めてたらこんな字だったかと思えてくる
恋恋恋恋恋…変
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 01:38:59.28 ID:XfWVT90h0
やすこはもうでないのだろうか・・・
現実を享受してるだけじゃなく、強いられた相手でも裏切らないという強く良い女なのに
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 01:46:37.68 ID:si2x90lV0
何で黒主は「僕だけ選んでくれなかったの!?」って怒ってるの?
選ばれなかった歌人なんて山ほど居るもんじゃないの?
むしろ選ばれた100人の方が例外の少数派なんじゃ?
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 01:59:20.30 ID:+8M2Cmb+0
ニコにて見逃してた第2話視聴
蛇持ってるシーンの貞明の表情の良いこと

>>921
貫之が『この6人以外の歌人なんぞ取るにたらない』とする六歌仙の一人に黒主を選んでるのに、
定家は黒主一人だけを百人一首に選んでいないのをどうこう言ってる
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 02:17:24.21 ID:dwWexJHGO
吹くからに〜は中学生の頃に訳見て「だから何?」と思ったものだが業平にも突っ込まれてて笑えた
でもなんか印象に残ってたんだよな
言葉遊びが上手いから?
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 04:50:41.18 ID:Hi139BlY0
>>876
どーせ目ぼしい物は他に入れちゃったとかそんな落ちだよきっと
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 05:20:31.92 ID:wQlAKcsy0
アニメオリジナルでいじってある部分も結構うまい補完になってて見やすくていいね
定家の寸劇以外は。お兄様はもうほとんど出てこないと思ってたからうれしい誤算だった
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 05:34:10.06 ID:ebJKR3sOO
>>910
アンケとリア充効果って何?
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 07:11:55.76 ID:PWoQM2df0
>>876
定家と式子内親王を中心にして「あさぼらけ」とか「きみがため」とか特定の単語をつなげていくと
百人一首と百人秀歌で対になる曼荼羅ができる、と結論をだした小説がある
だから正月に神社で怨霊封じの神事として札を平面に並べるかるた取りとしてやるんだと
あの遊びは江戸時代にできたらしいけど、南光坊天海はそういうことに秀でてたらしいし
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 08:10:50.35 ID:hCH2iwv+0
清少納言好きの私としては早く彼女に出てきて欲しいと思うが
あと二話三話は待たなければならないのか
でも、どれもじっくり見ると楽しめる話だからまたーりしています・・
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 10:30:05.92 ID:S5NJEHup0
>>926
ニコの公式配信の2話上映後のアンケート
前回は低評価多かったけど今回は「とても良かった」の項目が8割超えたw
1話切りした人もいただろうけど
あと陽成院の話は作中数少ない円満成就の恋愛なので…
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 10:36:39.54 ID:DgVILjqs0
でも嫌いな男と夫婦にさせられたから好きになることにしましたって現代人の感覚からは共感しにくいな
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 10:44:43.77 ID:CttAIXNbP
>>930
うちの母親はお見合い結婚だったから綏子の気持ちが解かると言っていたぞ
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 10:46:39.93 ID:DgVILjqs0
お見合いには拒否権があるからお前の母親は自己責任。親父はかわいそう。
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 11:31:14.36 ID:Z68cYxHuO
と思うのはここ最近の話で、親世代(今50〜60)はまだまだ
個人<家の人も多かったと思うよ 特に女側から断るのは体裁悪い
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 11:37:33.01 ID:Huvz+ntS0
だいたい時代順にやってるっぽいから
5話→六歌仙シリーズ最後
6話→うた変?
7話→義孝と道隆たち
て感じなのかな
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 11:47:35.16 ID:0bi9i8uK0
じゃないかな
今のところOPの絵の順番通りにやってるし
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 11:51:04.12 ID:5PbpIcjW0
>>929
私は2話から見始めたんだが、先に1話だと切ってたかもしれないw
2話→1話だったから業平と高子の話もすんなり見られた
友達に勧めても2話は絶賛だったよ
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:02:09.59 ID:Huvz+ntS0
2話は原作の漫画→←DVDの繋ぎをもうちょっと上手くやってほしかったなー
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:06:00.30 ID:Z68cYxHuO
1話はちょっとAパートで裸が多かったと思った
高子さんは貧乳で弘子さんは巨乳設定と後で聞いてフイタ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:10:48.36 ID:rLgK6QZx0
原作未読だから特につなぎが悪いとかどうとかは感じなかった>2話
アニメはアニメなりの演出で十分面白かったので問題ない
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:11:24.08 ID:QLjofmkq0
百人一首age
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:15:26.04 ID:4HtzDeEN0
今回、月を見上げてる時の顔がな
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:34:37.07 ID:aDD/6foe0
>>936
自分は1話はあんま合わないなーと思って、録画したの消しちゃった
一応2話まで見たら、2話目からはまって原作も買った
1話部分はアニメだとギャグ的な部分が妙にわざとらしくてダメだったんだよね
原作だとギャグっぽさこそ面白いんだけど
なかなか笑いの要素をアニメって難しいんだね
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:44:41.58 ID:aDD/6foe0
連投すまん
>>934
これって何クールアニメになるんだろう
今週と来週の話って、合わせて1話でやっちゃうのかと思ってた
このペースだと1クールだと3巻分までを全部アニメ化するのは難しいような
2クールなのかな?
それとも後半部分をかなり詰めるのかな
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:49:54.91 ID:izBbPiUjP
リアルの康秀も出世できなかったんだね。
その後文屋氏は歴史から姿を消す。
遺伝子残せなかったんだな。
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:57:56.10 ID:4T/h05uG0
安寿と厨子王を読んだ子供のとき、曲がりなりにも貴族の子供なのに(人身売買される羽目になった)って驚いたことを覚えてるけど、
下級貴族は大抵生活も苦しくて、出世をするか上手く金持ちと縁組でも出来ないと子孫も残せないってこともあったのかもしれないとか、ふと思った
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 12:58:35.19 ID:u5NM+bI50
結構面白い構成だよね

今回の話を見てから2話を見直してみたんだが
業平が「歌はくだらないから良い」って言っててちょっと感心した
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:08:48.18 ID:izBbPiUjP
業平は自分の感情をストレートに歌っちゃうタイプだって
貫之にも言われてたしな。
康秀も言ってたけどそれができるのは身分高い人だけだ。
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:16:22.16 ID:aDD/6foe0
>>944
遺伝子が残せなかったかどうかは不明だよ
歴史の表舞台上からは完全に消えたことは確かだけどね
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:21:46.67 ID:ykubtu9I0
>>946
「しがらみを捨てて自由に」とも言っている
康秀と小町と言ってたことだね
原作DVDにもあったっけ?この繋がり気付かなかった…
30年の時を越えて言ってるから感慨深いね

>>943
1クールだろう
清少納言の話は細かいカットがあるかもしれない
紫式部と藤子は0.5話を覚悟している
定家は1話費やしそうな気がする。ジーンに掲載したうた変足しそう
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:32:56.20 ID:aDD/6foe0
>>949
やっぱ1クールかなあ
OP見る限り、小町・清少納言・定家関連はしっかりとやりそうだから
逆に紫式部・義孝・元輔・通雅あたりは全部0.5話かもね
まあこの辺はやってやれなくはないとは思うけど
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:37:05.64 ID:wQlAKcsy0
清少納言は諾子も入れると3、4話くらいやりそうだね
13話か14話構成だともうちょっとゆったりやれそうだけど12話だろうなあ
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:50:30.09 ID:QLjofmkq0
>>950
次スレを立ててたもれ
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:14:51.42 ID:gIZ6aDL80
いなければ立てるよ。
配信情報はバンダイチャンネルとかあにてれしあたーとか
追加したほうがいい?しなくてもいい?
それとスレタイは和歌物語 四でいい?
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:28:17.82 ID:2E9k/6ba0
なんで作品タイトル変えるんだ?

これから原作買う人は断然DVD付きのほうをお薦めする
特に2話のカップルが好きな人は絶対損しないから(ソース自分)
アニメで表現しきれていない陽成院の綏子への思いが丁寧に感動的に描かれてるよ
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:29:53.96 ID:gIZ6aDL80
"2"の部分の話だよ
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:30:28.67 ID:NwgIAjM00
3はDVDなしでもいいよ
2は絶対付きがいいけどね
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:37:17.87 ID:5PbpIcjW0
>>954
絶対DVD付きのを買った方がいい、との意見を見るたび
あちこちの本屋を探してるんだがどこにもない自分涙目ww
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:45:33.61 ID:94vtEgdw0
>>948
親父ギャグに姿を変えているが、歌の遺伝子は受け継がれている
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 14:59:15.65 ID:SQl3XDN70
文屋の氏は姿を消したけど
歌は1000年先まで語り継がれて、アニメにまでなったのは凄い

外国にまで知られてるし、大勝利ですな
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 15:03:27.64 ID:gIZ6aDL80
次スレ
超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 四
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1343195372/
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 15:07:25.85 ID:Huvz+ntS0
>>957
ここで全国の紀伊国屋の店頭在庫が検索できるぞ
http://www.kinokuniya.co.jp/store/
東京住まいならとりあえず新宿店、新宿南店、渋谷店には2巻DVD付きあるっぽい
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 15:18:25.28 ID:QLjofmkq0
>>960
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 17:34:04.60 ID:ykubtu9I0
>>951
+α?なんてやってる暇あるんだろうか
何やるか知らんけど
ここまでで六歌仙のうた変結構挟んで消化してきてるしなぁ
定家のあのノリで何か1話オリジナルだったらキツイものがある
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 17:35:35.47 ID:8ozeOhNH0
蹴鞠の玉が2つになる演出好きよ
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 18:55:56.91 ID:j0OjDmq10
義孝と高内侍は1話まとめかな
元輔と実方は、このペースではまとめざるを得ないか
行成と清少納言で1話やって公任の話とエピローグで1話かな

あるいは「夜をこめて」と「滝の音は」で1話やってしまって
「2人の友情はどうなっちゃうの!?」的引きをやってから
彰子入内後の話としてエピローグと紫式部を一緒にやっちゃうというテもあるが
それだとちょっと余韻が足りなくなってしまうか
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 21:16:08.49 ID:6zVFG/z20
4首とか短い方が良いと書こうとしたけどもう立てちゃったか
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 21:27:22.22 ID:9NJKDL3e0
>>921「六歌仙なのに」百人も集めた選に1人だけ漏れるのはおかしい、ってことでは?
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 21:36:34.58 ID:ArQ/Fw8q0
>>965
>彰子入内後の話としてエピローグと紫式部を一緒にやっちゃうというテもあるが
そうやると紫式部の話が清少納言の話のおまけっぽい感じに見えちゃうから
>行成と清少納言で1話やって公任の話とエピローグで1話
でいいんじゃないかな。
紫式部の話は足りない部分はもう少し宮中での身の振り方とか
彰子の立場がどうなのかとか、源氏物語の内容をちょろっとやったり
で何とか間をもたせればいいのでは
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 21:54:29.38 ID:5PbpIcjW0
>>960
乙です

>>961
近所に数件ある紀伊国屋の店頭にも無かったんだ
でもすぐ調べられて便利だな
気長に探して見るよ、ありがとう
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 22:01:08.06 ID:HZojI6cB0
ウチの店にはDVD付きもいっぱいあるのに…w
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 23:28:20.75 ID:v/s3drrB0
>>967
6話が番外編だとして、7話から義孝と3巻の内容で4話やってしまうと
どのみち紫式部の話は道雅の話と半分ずつ合わせて1話になるかと
定家と式子が1話は確実と思われるので
13話までやるなら紫式部と道雅と1話ずつでやると思うけど
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 23:48:07.01 ID:Zvq3Q57z0
当子と道雅は2話みたいにDVDの内容と組み合わせて1話使ったりしないかな
一番好きなカップルだから0.5話は寂しいw
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 00:56:20.50 ID:ZNfyAsqI0
業平と康秀と小町の話、
陽成天皇の前にやったほうが良かった気がする
業平が陽成天皇に語った、歌はくだらないから良いってのはここに通じる気がする
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 01:21:11.40 ID:0drF75Qg0
順番はあの通りでも良いと思う
後から出た話でこれってああだったのかと前の作品を見直すのも楽しいし
それがオムニバス漫画の良いとこだと思う
ただ描く側は前の設定をしっかり守らなければいけないから難しいんだろうな
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 01:36:15.62 ID:Z1I6gkmu0
検非違使さん!こいつです!
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 01:56:02.75 ID:LW2VvbjvO
久しぶりに原作を読み直したけど、アニメは結構オリジナルの部分があるんだね
どれも素敵だからああいう原作の雰囲気を壊さないオリジナルなら大歓迎だな
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 02:00:57.24 ID:0drF75Qg0
>>975
え?私、何か悪いこと言ったの?
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 02:28:07.98 ID:5vS405nR0
>>976
2話はむしろ原作要素足りないくらいじゃなかったか
幼年期を丁寧にやりすぎて和歌詠む前後が尻切れになっちゃった感じ
せめて和歌のイメージの筑波嶺でキス→現実のキスに重なるところはそのままやってほしかった
他の回はよかったと思うけど
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 03:36:06.78 ID:7oEnC3uO0
結局、アバンとラストの大黒様の話は本編とは何の関係も無かったのか。
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 07:08:23.05 ID:rQ5ua3JL0
漫画版の二話だと筑波嶺がなんで出てきたのかが唐突だったから
子供時代に業平に教わったんだよっていうDVD版の話を混ぜたのは上手い構成だなーと思った
少し最後がいきなりだけど、全体の雰囲気は定家のまとめもあわせて良かったかと
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 07:34:31.87 ID:ILyOqL+00
文屋氏は貧乏貴族というより、身分が低いながらも豪商に近くて
家財をでっち上げられた罪で藤原氏に没収されたんじゃなかったっけか?
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 07:39:12.25 ID:AVMmZmrr0
このアニメ牡丹がよく出てくるけど作者が好きな花なのかな?
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 07:44:25.72 ID:jPCrMsAL0
>>981
汚い、流石藤原氏、汚すぎるw
平安のジャイアンやなw
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 08:26:49.39 ID:u0AYgIoV0
康秀、袖にされてって
袖はお兄さまの専売特許なのにww
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 08:26:51.48 ID:IjJq2QqZ0
うた恋いage
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 09:01:44.90 ID:fZrMmBbTO
>>982
あの花、原作の人が二次やってた作品の
メインでやってたナンバーとは別ナンバーのあいつを思い出すんだよね…あれのアニメゆめ太だし
モデルが業平か、その友人説があるんだよね…異世界のだけど
つーかうた恋いの業平があいつに似てるっていうか
アニメ化したらますます似たっていうか、ある意味自社パロディ狙った?みたいな
>>984
やーい袖男ー
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 09:09:38.37 ID:czwKhwkb0
歌自身でなくて、歌の詠まれた背景を「超訳」したんでは、と。
人間関係や境遇を。
988986:2012/07/26(木) 09:14:46.88 ID:fZrMmBbTO
微妙に間違えたっぽい…
どうやらあいつは業平より後の時代で、業平のオマージュだから…
業平をパロったあいつを遡って業平がパロって…んんん??
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 09:17:38.23 ID:/Myym8vO0
僧正遍昭と業平の父親の阿保親王は桓武天皇の孫同士で従兄弟の関係
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 10:32:26.42 ID:q525dcQR0
父方の系譜で見るとね
でも母方の系譜で見ると、業平自身が僧正遍昭の従兄弟になる
変な話、父親とも従兄弟になるんだよね
母親が父の叔母にあたる人だから
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 11:48:50.79 ID:/Myym8vO0
黒主は家持のことだから百人一首には黒主の歌がないのではと推測してたサイトがあったな
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:04:13.74 ID:84NmoKeG0
>>990
貴族はもう皆遠い親戚ぽいなw

さっき大きい本屋2軒見たら片方は1巻、もう片方は3巻が無かった
売れてるのだったらアニメ化して新規も増えてるんだし
増刷して欲しいな
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:06:06.87 ID:nErw/2QaP
有力貴族同士で政略結婚してたから
康秀みたいな貧乏貴族たちは子孫を残せず滅んだんだなあ。
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:28:46.28 ID:Tndp90M80
あんまり身分高くない貴族たちは
地方の国司→土豪化して定着、のちに武士化
このコースたどった家が多いんでない
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:33:20.23 ID:q525dcQR0
康秀の子孫って単に没落しただけで、別に滅んだわけじゃないのでは
子孫に名を残せるほどの才能がある人間が出なかっただけで
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:47:39.34 ID:tyUm8cxd0
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:48:40.61 ID:4J8GOBXK0
一応息子に37番の歌の作者の文屋朝康がいるけど
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 14:52:34.22 ID:nErw/2QaP
結婚はできたのか
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 15:03:22.04 ID:q525dcQR0
>>997
孫の代までは名前がわかってるみたいだけどね
その後は滅んだというより、歴史に埋没しちゃっただけだと思うけど
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 15:06:59.52 ID:JDQrIRrl0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛