【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
西暦2001年1月──数十年に及ぶ、地球外生命体BETAとの戦いによって人類滅亡の危機に瀕した世界。
日本帝国軍ではBETAの圧倒的な物量に対抗するべく、撃震や不知火に代わる新たな戦術機の開発を急務としていた。
===========良い子の衛士のお約束===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
=========================================
○テレビアニメ放送情報○  平成24年7月より放映開始
  テレビ東京 (TX)       毎週日曜日 25:35〜 7月1日〜
  テレビ大阪 (TVO)      毎週月曜日 25:10〜 7月2日〜
  TVQ九州放送 (TVQ)     .毎週月曜日 26:23〜 7月2日〜
  テレビ北海道 (TVh)       毎週火曜日 26:30〜 7月3日〜
  アニメシアターX (AT-X)   毎週木曜日 11:00〜/23:00〜 7月5日〜
                     毎週月曜日 17:00〜/29:00〜 7月9日〜
  テレビせとうち (TSC)     . 毎週金曜日 25:53〜 7月6日〜
  テレビ愛知 (TVA)        .毎週金曜日 26:30〜 7月6日〜
  ニコニコ動画(公式配信)  .毎週土曜日 24:30〜 7月7日〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/total-eclipse

○関連URL○
公式サイト
http://muv-luv-te-anime.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/te/
公式Twitter
http://twitter.com/TE_anime
YouTube公式配信チャンネル
http://www.youtube.com/user/totaleclipsech

○前スレ○
【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】 Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1341924925/
2:2012/07/11(水) 02:00:12.76 ID:gV40cQ8g0
○制作陣○
原作/製作総指揮:吉宗鋼紀
監督:稲垣隆行     総作画監督:水上ろんど、篠原健二
美術設定:松本浩樹  キャラクターデザイン:原由美子
美術監督:市倉敬    メカニックデザイン:川原智弘、大河広行
色彩設計:篠原愛子  プロップデザイン:森岡賢一
撮影監督:江間常高  CGIチーフデザイナー:森野浩典
2Dモニター:加藤千恵 編集:定松剛
音響監督:明田川仁  音響制作:マジックカプセル
音響効果:小山恭正  音楽プロデューサー:池畑伸人
音楽:長岡成貢     アニメーション制作:ixtl×サテライト
製作:吉宗鋼紀・ixtl、テレビ東京、オルタネイティヴ第一計画

○登場人物/声の出演○
ユウヤ・ブリッジス:小野大輔      フランク・ハイネマン:津田英三
篁 唯依(たかむら ゆい):中原麻衣 .イェージー・サンダーク:斧アツシ
クリスカ・ビャーチェノワ:生天目仁美 フィカーツィア・ラトロワ:本田貴子
イーニァ・シェスチナ:能登麻美子   崔 亦菲(ツイ・イーフェイ):石原夏織
タリサ・マナンダル:野川さくら     レオン・クゼ:羽多野渉
ヴァレリオ・ジアコーザ:浜田賢二   シャロン・エイム:田中理恵
ステラ・ブレーメル:大原さやか    リダ・カナレス:ayami
ヴィンセント・ローウェル:杉田智和  ニイラム・ラワヌナンド:日笠陽子
イブラヒム・ドーゥル:小山力也     フェーベ・テオドラキス:高森奈津美
3:2012/07/11(水) 02:00:44.65 ID:gV40cQ8g0
○関連スレ○
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1340625723/
吉宗鋼紀21[マブラヴ トータル・イクリプス]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1341047903/
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1334861752/
マブラヴ・オルタネイティヴ参戦切望スレ 12ループ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1287132674/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part576【クロニクルズ】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1341507506/
【トータル・イクリプス】篁唯依は真面目かわいい【マブラヴ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341301491/
4:2012/07/11(水) 02:01:02.15 ID:gV40cQ8g0
○質疑応答○
Q.このアニメ何クール?全何話?
└A.2クールなのか?だったらいいなあ、確定ソース出たら書き換えお願いします。
Q.原作エロゲ?
└A.TEアニメの原作はラノベ、既刊5巻で未完(エンターブレイン/ファミ通文庫)
  シリーズ原作にあたるマブラヴ及びマブラヴオルタネイティヴがPCゲーム(18禁/全年齢)
Q.敷居高そう、シリーズ信者専用?
└A.TEはアニメ化を想定したスピンオフで独立した話のため、新規でも比較的入り易い筈。
  当然メインキャラもマブラヴ/マブラヴオルタネイティヴとは異なります。
Q.原作シリーズ気になるが種類多過ぎ、何やったら良いんだ?
└A.基本、マブラヴ→マブラヴオルタネイティヴ→各スピンオフ。
   マブラヴは学園ラブコメのエクストラ編とオルタに繋がるアンリミテッド編の2構成でロボ薄め。
   但し、オルタを楽しむにはプレイ推奨。
Q.BETAって何?
└A.TEにおいては、地球に攻めて来ている宇宙生物という認識でOKです
Q.何故ロボットに乗って戦っているの?
└A.戦術機は、BETA群の奥底にいる光線級の駆逐と敵の巣(ハイヴ)への突入を主な目的として設計されています
   敵戦力の6割は砲撃で潰しています。
   初期は爆撃による蹂躙が可能だったものの、光線級BETAの登場により航空兵力が壊滅的なまでに役立たずになってしまい仕方なく投入された兵器が戦術機です。
Q.何故日本が舞台なのに日本帝国なの?雰囲気もなにか古臭いのは何で?
└A.現実世界の歴史とは違った道を歩んでいるためです。詳しくはマブラヴ オルタネイティヴ まとめwikiの歴史のページを参照して下さい
   長引く戦争で軍事技術は発達しましたが、娯楽・文化の面では戦時統制や開発のリソースが軍需に振り分けられたこともあり、未だ未発達なままです
Q.トータル・イクリプスとはどういう意味?
└A.天文学用語の「皆既蝕」です
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:01:03.30 ID:wQr4g3IZ0
○制作陣○
原作/製作総指揮:吉宗鋼紀
監督:稲垣隆行     総作画監督:水上ろんど、篠原健二
美術設定:松本浩樹  キャラクターデザイン:原由美子
美術監督:市倉敬    メカニックデザイン:川原智弘、大河広行
色彩設計:篠原愛子  プロップデザイン:森岡賢一
撮影監督:江間常高  CGIチーフデザイナー:森野浩典
2Dモニター:加藤千恵 編集:定松剛
音響監督:明田川仁  音響制作:マジックカプセル
音響効果:小山恭正  音楽プロデューサー:池畑伸人
音楽:長岡成貢     アニメーション制作:ixtl×サテライト
製作:吉宗鋼紀・ixtl、テレビ東京、オルタネイティヴ第一計画

○登場人物/声の出演○
ユウヤ・ブリッジス:小野大輔      フランク・ハイネマン:津田英三
篁 唯依(たかむら ゆい):中原麻衣 .イェージー・サンダーク:斧アツシ
クリスカ・ビャーチェノワ:生天目仁美 フィカーツィア・ラトロワ:本田貴子
イーニァ・シェスチナ:能登麻美子   崔 亦菲(ツイ・イーフェイ):石原夏織
タリサ・マナンダル:野川さくら     レオン・クゼ:羽多野渉
ヴァレリオ・ジアコーザ:浜田賢二   シャロン・エイム:田中理恵
ステラ・ブレーメル:大原さやか    リダ・カナレス:ayami
ヴィンセント・ローウェル:杉田智和  ニイラム・ラワヌナンド:日笠陽子
イブラヒム・ドーゥル:小山力也     フェーベ・テオドラキス:高森奈津美
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:05:09.27 ID:gV40cQ8g0
Q.機体やパイロットスーツの色が違うのはなぜ?性能も違うの?
└A.皇帝陛下と将軍家の護衛を任務とする日本帝国斯衛軍だけです。冠位十二階にそって
   紫(将軍)>青(五摂家)>赤(五摂家に近い有力武家)>山吹(譜代武家)>白(武家)>黒(武家以外の一般衛士)
   武御雷には高冠位ほど性能がピーキーになっており、高冠位の者ほど最前線の活躍を望まれているので、機体カラーが士気昂揚につながります。
Q.光線級のレーザーは百発百中じゃなかったの?
└A.突撃級が間にいますから射線上に重ねて急場の盾にしています。
Q.強化外骨格があるんじゃないの?あと自分の拳銃で自殺しなよ。
└A.あります。でも設定より感情優先でせう。彼女の生命状態も不明瞭です。
Q.武御雷はまだ配備されてないでしょ。唯依もなんで機体名知ってるの?
└A.'98年には試作量産機が出来上がっています。機体名は公然の秘密か単に隠していないのでせう。
Q.教官は生きてるの?
└A.コックピットにブルーシートが覆っていたので恐らく…
Q.どうやって3年保ったの?てか急に穏やかになったね。
└A.BETAが転進します。巣作りに忙しいのです。米軍もいろいろ遣ります。詳しく知りたい人はオルタをどうぞ。
Q.来週から前線じゃなくなるんでしょ?悠長なことですね。
└A.お分かりの通り少しでも強い戦術機が必要なんです。後方だからといって彼らに妥協は一切有りませんよ。

◆その他◆
解説動画
http://www.youtube.com/watch?v=sOHUdOUphW8&list=PL629AD0B02D6333F4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17727998
関連作品紹介
http://up2.cache.kouploader.jp/koups1845.jpg
簡易年表
http://uproda.2ch-library.com/549162dK9/lib549162.jpg
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:05:46.27 ID:IYeymuxr0
Q.艦砲射撃できるならもっと早くしときなよ。
└A.一定数の光線級掃討を待たなければならないのです。味方を巻き込む恐れもありました。唯依も逃げ遅れていたら巻き添え死していたでしょう。
Q.対レーザースモークあるならもっと早く使いなよ。
└A.アニメで初出の兵装ですが対レーザー弾と同じ原理ならあくまで減退させるものでしょう。あの量で効果は期待できません。
  それにその場だけしか撒けないから使い所が難しく、赤瑞鶴機は死重と割り切って既にパージしていたのかもしれません。
Q.突進するだけの敵なら落とし穴でも造れば?地雷とか使いなよ。
└A.BETAは地下からも侵攻してきます。地雷はBETA防衛戦における基本装備です。 地雷使って前線で減らしに減らしてあの物量なのです。
Q.撃震はどうして棒立ちでやられっぱなしなの?
└A.補給している部隊を守らないと自分が補給できません。光線級がどこにでもいる以上、死ぬしか有りませんでした。
Q.唯依や山城が叫んだりしてるのにBETAの反応薄すぎるんじゃないの。
└A.BETAに五感があるのかは謎です。
Q.唯依の叫び声に萎えるんだけど。あと泣くの遅すぎるでしょ。
└A.彼女は13,4歳くらいのお嬢様です。現実を受け止められただけでも良い方ではないでしょうか。
Q.武御雷もっと早く来なよ。
└A.要塞級の殲滅に通りかかったのでしょう。叫声を聞いてやっと生存者を確認できたのでは。
Q.唯依は直近の爆発によく生きてられたね。弾丸も劣化ウラン弾なんでしょ?
└A.トレーサーまたは120mmのキャニスター弾だったのでしょう。パイロットスーツは銃弾くらいなら防げる強度を持ってます。その強度+主人公補正で運良く生き残ったのでしょう。
Q.武御雷を量産すればいいじゃん。
└A.年30機生産が限界の整備性無視した玄人向け兵器なんです。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:06:33.60 ID:gV40cQ8g0
  〃´⌒ `ヾ 、
    {{   〃ニヽx/ニニヽ    〃ヾ=、、
    ヾ  //≦  `´  ≧、 ヽ  l i   ))
      l ///.,ィ、  ト、ヽ  、ヽ ゞ=="
        | ! {ィナトヽ xャメ、ヽ i ヽ
     ン┤∨Yrヽ ヽY,`ヽレ/ヌ  | ̄ ̄7〃´⌒ `ヽ  < テンプレはここまでだよっ
      \|  ゝヾソ   ヾソイ_人 |::::::::/ { 〃⌒ヽ  }
      レ、 ゝ'''__vフ_''ノ-}   ∧l::::::/ ヽゝ ,/  /
       ヽ圧文/`○i》)Yレ":::::::::人__/  /
        灰光文\〃メ,,ゝ、:::::::::::::::ヽ    /
        /_>夂乂=="、//^ヽ__トー‐"
          /=,/    ` ̄
           ̄━━━━
焦っちゃ駄目よー
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:06:40.77 ID:sFenyyNf0
真耶様はどこじゃー
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:10:02.68 ID:vpmr2gR80
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:10:47.54 ID:IxTH3wyB0
テンプレの簡易年表が404だな
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:15:47.88 ID:ST3PS4js0
次スレテンプレ貼る人用レス
>>6の簡易年表は>>10へ差し替えへ
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:17:33.96 ID:rA0CTLgj0
>>1

>>10

3つ前位のスレで300番台とか中途半端なところで上げ直したやつだ
スマンね
関連作品紹介と同じロダに上げたので今度はしばらく消えないと思う
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:20:00.70 ID:sFenyyNf0
>>1
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:21:53.90 ID:IYeymuxr0
ついでに微妙に716質疑を微修正してみた。
前スレ716本人じゃないけど

Q.艦砲射撃できるならもっと早くしときなよ。
└A.光線級の一定数掃討を待たなければならないのです。味方を巻き込む恐れもありました。唯依も逃げ遅れていたら巻き添えを受けていたでしょう。
Q.対レーザースモークあるならもっと早く使いなよ。
└A.アニメで初出の兵装ですが対レーザー弾と同じ原理ならあくまで減退させるものでしょう。あの量で効果は期待できません。
  それにその場だけしか撒けないため使い所が難しく、中隊長の赤瑞鶴は死重と割り切って既にパージしていたのかもしれません。
Q.突進するだけの敵なら落とし穴でも造れば?地雷とか使いなよ。
└A.BETAは地下からも侵攻してきます。また、地雷はBETA防衛戦における基本装備です。 地雷を使って前線で減らしに減らしてあの物量なのです。
Q.撃震はどうして棒立ちでやられっぱなしなの?
└A.補給している部隊を守らないと自分が補給できません。光線級があちこちにいて跳躍できない以上、その場で死ぬしか有りませんでした。
Q.唯依や山城が叫んだりしてるのにBETAの反応薄すぎるんじゃないの。
└A.BETAに五感があるのかは謎です。また、彼らの思考は人間のそれとは大きく異なる可能性もあるのです。
Q.唯依の叫び声に萎えるんだけど。あと泣くの遅すぎるでしょ。
└A.彼女は13,4歳くらいのお嬢様です。現実を受け止められただけでも良い方ではないでしょうか。
Q.武御雷もっと早く来なよ。
└A.要塞級の迎撃に通りかかったのでしょう。叫び声を聞いてやっと生存者を確認できたのでは。
Q.唯依は直近の爆発によく生きてられたね。弾丸も劣化ウラン弾なんでしょ?
└A.トレーサーまたは120mmのキャニスター弾だったのでしょう。パイロットスーツは銃弾くらいなら防げる強度を持ってます。
   その強度+主人公補正で運良く生き残ったのでしょう。
Q.武御雷を量産すればいいじゃん。
└A.されていますが、年30機生産が限界の整備性無視した玄人向け兵器なんです。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:28:26.10 ID:vpmr2gR80
>>1とテンプレ貼り乙
>>13ハアッ!?べ、別に(ry
>>15作ったの俺だがありがとう!!!減滅って言葉無いらしくて…感謝です

来週の温度差が心配だが
完成OPとグラロデの挿入歌でガラっと変えて乗り切って欲しいわ
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:29:26.23 ID:LWfxhQbw0
>>1乙です

こうやってテンプレが充実していくのはいいですね
なのはスレのようだw
今期覇権と言われてる某アニメスレのテンプレと比べたら雲泥の差ですな
しかもネタテンプレ
ガキはウンコとかおしっこネタ好きなんだよね

所詮フィクションだしアニメだけど熱くなれるタイトルが久しかったから期待大!
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:31:00.75 ID:2Qp8+1sz0
BETA「次はここか!」
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:31:12.16 ID:IYeymuxr0
>>16
貴方だったかw
いや、ほんと要らんお節介かなってくらいしか手ェ加えてないんで
ほんと完成度高くってこちらこそ感謝ですぜw
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:31:53.84 ID:FUCU4sRJ0
青武御雷無双タイム!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18304027
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:33:12.02 ID:sFenyyNf0
アニメ化で話題とってからのゲーム版発売は流石に露骨すぎだが二年近く待った甲斐があった
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:35:39.80 ID:sFenyyNf0
運用試験型は青より赤で真耶様を出せと言いたい
あと14歳程度の訓練兵にも貴重な瑞鶴を支給するんだな
武ちゃん達は吹雪のままだったのに流石は近衛部隊
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:37:39.65 ID:Qq3AH5fx0
>>22
でも正直瑞鶴よりも吹雪のほうが性能高いですよね・・・練習機とはいえ
第三世代だし運動性と即応性がダンチな気がする
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:38:39.18 ID:IYeymuxr0
今スレのBETAはID:sFenyyNf0か?
ついでに言うと瑞鶴より吹雪の方が高性能なんだぜ?
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:39:41.65 ID:gV40cQ8g0
今の注目は萌え全盛の時代に久し振りにガチンコするアニメと受け取られたからだと思うんだ
だから来週からの展開が受けるかは楽観できないと正直思う
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:41:17.64 ID:sFenyyNf0
>>23-24
やだ・・恥ずかしい
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:42:31.54 ID:wOamRQhz0
死んでも新しい萌えっこが補充されるだけだしな
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:45:31.02 ID:LWfxhQbw0
>>25
言うてあの世界感がまずありきでしょう?
そりゃ人間なんだから戦場でいちゃいちゃもあってもいいし
むしろそれは歓迎
でも戦術機ってのが最大の売りでいくんでないの?

前スレでも言ったけどロボアニメとして熱い展開が見れれば最高です
もうなんとかエリオンみたいな紛い物は勘弁です!
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:47:00.84 ID:UImlNZhh0
こういうグロアニメは口直しにギャグ回がほしいもんだ
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:47:41.05 ID:IYeymuxr0
>>29
あるで
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:47:56.71 ID:LWfxhQbw0
フルメタじゃねーんだから・・・・
いやフルメタ嫌いじゃねーけどさ
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:50:01.75 ID:AyehrtS50
お経をしていた坊さんたちどうなっんだろう
みんな喰われてしまったのかな
それとも安全地帯にいたのかな
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:50:04.83 ID:sFenyyNf0
次以降半島までBETAは現れなくて緊迫感はないだろうけど戦術機が格好よければそれでいい
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:50:18.08 ID:GABpU6Vu0
>>29
ソウルテイカーの世界でマジカルナースウィッチやるみたいな感じ?
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:51:24.34 ID:IYeymuxr0
>>32
直後のカットで寺突き破った田浦ちゃんがいたから、崩落に巻き込まれて全員死亡、ってとこじゃないかな
あれは多分「退避命令に従わなかった市民の末路」って感じのシーンだろうし
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:51:28.87 ID:RHNuZ2KT0
まさかユウヤが合成食に飽きて不知火ニ型でコッペパンを要求するなんてな…
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:52:17.96 ID:sFenyyNf0
>>32
寺ごと踏み潰されてなかった?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:53:28.41 ID:Ox7RPlTWi
1、2話みると戦術機だけは丁寧に描いてくれるはずだからな
そこだけは安心出来る、イーニァに ぶひれるかも気になるところ
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:53:29.48 ID:68tZdZ1W0
BETAって雌はいるのか
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:54:22.79 ID:wY5JvJh90
>>25
つーかTEの最初らへんって、別に言うほど軟派じゃないと思うぞ

結構人間関係シビアだし、戦術機同士のバトルもあるし
少なくても、萌えがどーたらという批判が入るような展開じゃないはずだが
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:56:04.95 ID:IYeymuxr0
>>37
いいからsageなさいな

>>39
雄雌の区別どころか生物に必要な一部器官すら持ってなかったりする
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:58:14.72 ID:lEtzfA9D0
羽が生えた光線級とか来たらどうすんの?
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:58:51.83 ID:bMrbssdw0
おわる
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 02:59:57.04 ID:lEtzfA9D0
無理やり空制圧できるようになったら来てくれるのかな
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:00:21.42 ID:IYeymuxr0
>>42
そもそも資源掘り掘りに来たBETAに飛ぶ必要性がない
さらに光線級は体力の無い虚弱っ子なので飛んだらレーザー云々の前に力尽きるか、空飛ぶ的状態の超巨大種になるかと思われ
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:02:29.94 ID:sFenyyNf0
>>41
スマン、忘れてた
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:02:35.06 ID:FUCU4sRJ0
飛ぶというより高高度までジャンプとかになりそう


えぇ着地でグシャ〜ですので1発勝負ですw
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:05:32.95 ID:sFenyyNf0
BETA自身は生命体の居ない無人の惑星で宝探し気分だしね
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:07:02.43 ID:IYeymuxr0
>>48
そう考えると可愛いよなアイツら
その「お宝」扱いの人類にしてみたらたまったもんじゃないけど
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:07:17.29 ID:pxpaJofh0
今、2話見終わったんだが眠気がふっとんだ
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:08:04.67 ID:w7Y1fI1Y0
ロボコン状態だろ
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:09:02.74 ID:sqJl+/yq0
ルクスたんが肩車して超巨大光線級になる
これならジャンプしなくてもいいだろ
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:10:05.76 ID:lEtzfA9D0
>>49
害虫ぐらいにしか思ってないんだっけ
ゴキブリが隊形組んで人間殺しまくる時点で怖いぞ
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:10:22.24 ID:d8lAhdEK0
光線級あいつら走って移動してるんだろうか
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:11:48.51 ID:IYeymuxr0
>>52
なにそれかわいい

>>53
虫とも思われてないからなぁ……
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:12:07.96 ID:sFenyyNf0
ヤバイ・・アゲくのはてで擬人化されたBETAを思い出してきた
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:14:26.32 ID:DUckB/ZrP
このアニメをきに原作やってみようと思ってしばらく前からやってて今オルタまできたんだ。
で、部屋真っ暗なままオルタやってたんだがまりもが・・・トラウマになりそう
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:14:52.52 ID:ST3PS4js0
どうせアニメ化するなら歩いたり走ったりする光線級が見たかったなw
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:14:56.22 ID:2F52zPwr0
戦術機の3Dモデルが素晴らしいのは、マブラヴに影響されてアニメ業界に入ったほどの
生粋の原作信者スタッフがデザインしたからだな
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:15:21.98 ID:sFenyyNf0
>>53
仕事に没頭してたら害虫が横からチクチクと邪魔してくるもんだから怒って脊髄を脳ごと引っこ抜くんですね
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:17:07.89 ID:bMrbssdw0
>>57
わかる・・・わかるぞ・・
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:17:15.51 ID:IYeymuxr0
>>57
……白銀少尉……こんなに怯えて、可哀想に……
あ、明日の夕飯のおかずは合成ハンバーグと合成肉団子だぞ
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:18:26.58 ID:gChWmmyk0
やったの18禁版なら厳しいな
その後も何度かフラッシュバックで絵が出てくるから注意
ゲームでPTSDになったのは後にも先にもアレだけ
今でも覚悟しないと例の絵は見れない
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:18:58.39 ID:wQr4g3IZ0
>>57
俺は一日空けたな
今日はもう寝てもえぇんやで
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:20:48.68 ID:lEtzfA9D0
>>63
そういや回想多かったよな
普通に進めてたらまたかよって感じでやって来る
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:21:03.33 ID:sqJl+/yq0
光線級は普段のろのろ歩いてる描写しかないが、エネルギーがなくなったら行き倒れみたいになるんだろうな
ちょっと切ない
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:21:31.73 ID:gV40cQ8g0
本当に物凄くどうでもいい話で申し訳ないが
篁唯依のフィギュアはポロリがあるのに他のヒロインは下着までなんだよな
これは脱ぎ要員という扱いなのか・・・
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:22:37.76 ID:nr6nPS2vi
いよいよユウヤと戦術機のいちゃラブが始まるな…
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:22:42.05 ID:FXnA7OHb0
吉成さんメカデザやら参加してるけどアニメに係わってくれないだろうか
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:23:52.64 ID:bMrbssdw0
>>57
あれグロもきついかもしれんが
感情移入してたキャラがああなるのが精神的にきつい
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:27:44.63 ID:sFenyyNf0
>>57
慰めてる時で良い雰囲気だったから余計にキツイ
その分クロニクルズとかでかっこいいまりもちゃんを堪能すればいいよ
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:27:49.48 ID:LWfxhQbw0
慣れって恐いよな
一話終わりの発艦シーンでのOPのかかり具合が
なんかすげー良い演出に思えてきた
あのMADいっぱい上げてる人いるけどやっぱおじゃ魔女が一番かと思う

あとベン・トーもちょっとあってるかなとわらったw
3話のOPコンテがとても楽しみだな
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:29:20.90 ID:DUckB/ZrP
>>61-64
18禁版だよ。今までそういう描写がなかったから余計にくるものがあるね

>>70
ほんとそう。しかもあのタイミングかいと

アニメに関係ない話ですまんかった
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:29:53.65 ID:RHNuZ2KT0
すこしはネタバレ気にしたりできないのかおまいさんたちは?
それとも古いゲームだし有名だからって免罪符かなにかなの?
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:34:46.27 ID:ST3PS4js0
説明するのにバレ入らないと無理なのでもう諦めてる感
とっくにここはオルタスレ
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:35:21.05 ID:IYeymuxr0
正直すまんかった……
ちょっと撃震で光線級支配空域飛んでくるわ
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:36:55.89 ID:FUCU4sRJ0
>>73 は今・・・リアルタイムで2話の唯衣状態なんだ見逃してやって グフッ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:37:58.79 ID:sFenyyNf0
>>74
・・・ごめんなさい
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:38:00.31 ID:DUckB/ZrP
>>74
配慮が足りなかった。すいませんでした
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:39:56.42 ID:RHNuZ2KT0
わかってくれたか…ほら、タリサのちっぱいだ遠慮するな
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:41:44.34 ID:wQr4g3IZ0
>>80
ちっぱいはノーサンキュー
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:41:54.50 ID:nrPlGmPN0
beta歯並びいいな。
転んで前歯にヒビがはいってしまった。
差し歯かこのままつきあうか
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:42:33.02 ID:sFenyyNf0
>>80
先生・・イーニァのちっぱいが欲しいです
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:42:53.27 ID:IYeymuxr0
>>80
どっちかというと崔中尉のノーブラおぱーいがいいです先生
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:43:47.90 ID:LWfxhQbw0
まぁ新参からしたら余りにもディープな話されてても
何のことだろうか?
っていうんでバレもなにも判らないんだけどね

ただ信者はオルタ押しなんだろうから
ゲームのネタバレとかしちゃうのはどうなんだろうかっておもうけどな
ここはTEアニメスレじゃんって思う人いるのかも

S〇Oスレみたいにゴミみたいな書き込みでスレが消費されるのも確かに嫌だけど

まぁ信者も大変だろうな
おんなじ質問に延々答えりしなくちゃでうんざりかと
でもここは稀に見るいいスレ
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:48:56.91 ID:FUCU4sRJ0
まあ来週からは戦術機を愛でるスレになっていくんじゃないかと・・・
いゃ・・・たぶんきっとそう




ちっぱいは回収しますね てへっ
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:50:14.40 ID:lEtzfA9D0
アニメやっている間にゲーム出すってのは無かったことになったの?
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:52:50.44 ID:ST3PS4js0
まぁアニメ後半頃に発売ってのがいいタイミングだろうしで・・・
ってそろそろ発売日あってもいいけどな
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:53:34.72 ID:RHNuZ2KT0
たまも美琴もタリサもベルナデッドも雫も響もみんな可愛くていいじゃないか!

そんなよって集って乳袋を見せつけないで泣いちゃうよ!!!
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:54:03.34 ID:sFenyyNf0
最近の公式サイトはギリギリでしか情報出さないから困る
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:54:04.41 ID:IYeymuxr0
あぁ、来週はサブヒロインACTVちゃんとチェルミちゃんの登場だしな
スレンダーなACTVちゃんもクールビューティなチェルミちゃんも早くCGで見たいぜ
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 03:58:38.25 ID:kQNQvWnWO
スレ見てて、まりもちゃんとやらが気になったので動画見てきた

もうやだ寝る
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:01:52.17 ID:gV40cQ8g0
>>85
来週からは戦術機の開発の話が中心になって
前線でBETAと戦う話ではなくなるのだけは注意が必要かなぁ
一応その点だけは説明しといたほうが無駄に騒がれなくて良い気がする
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:03:26.70 ID:sFenyyNf0
次回には低性能だと思ってた吹雪タンに土下座で謝らなくてはいかんな
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:04:28.46 ID:IYeymuxr0
>>94
吹雪たんは4〜5話位じゃね?
新歓模擬戦あるし
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:17:41.81 ID:Xt+Hoyp60
オルタだけでも一応、原作は把握できるよ って
ここで言われて、今オルタをプレイ中なんだが、
先生とか大尉の説明パートいくらなんでも長くね?ww

気づいたら2時間ぐらい解説してるシーンとかあったぞw
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:18:55.46 ID:0GHe8P260
説明しなけりゃ文句言う
説明しても文句言う
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:23:16.73 ID:sFenyyNf0
>>95
次回はチェルミにフルボッコされるからそのぐらいになるのか
模擬戦ではACTVのマニューバをキレイにアニメで再現してくれたら個人的にかなり盛り上がるのに
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:25:49.97 ID:fl2WY/B9O
>>96
後で無印からやっときゃ良かったって壮絶に後悔するパターンだな
腹いせで未来のお前が今のお前みたいなのを釣ってるが見える
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:28:42.69 ID:sqJl+/yq0
無印やらないと解説パートはワクワクできないよな
タダのエロゲやってたら並行世界で戦争してたでござるって感じだったし
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:29:36.51 ID:tD5LLbOs0
まあオルタだけでもいけるだろ
純夏関係はちょっと苦しいが元の世界でどうだったかは何となく分かるはず
グランドED後に無印世界をやるのもそれはそれで
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:29:58.08 ID:klNeyGSv0
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:32:37.41 ID:UeOj7X2x0
>>100
そら発売当初だけだわ
今はもうマブラヴと言えば戦術機のイメージが強すぎる
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:32:38.97 ID:tD5LLbOs0
あ、でもまりもちゃんは
オルタ後だともう純粋な目で見れなくなりそうだ・・・
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:34:19.63 ID:Ox7RPlTWi
夏TEアニメ→秋PS3オルタ→冬TEゲーム→春オルタアニメ→冬オルタ2
この流れでキーコーさんお願いします
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:34:26.16 ID:sFenyyNf0
無印の時点でオルタの伏線と言うほどでもないけど色々と話題振っているしね
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:34:52.32 ID:taQnQ9PL0
OP曲糞すぎ
何あの多少売れたポップのようなリズムは
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:35:21.03 ID:dscYn/jV0
軍オタ問答が屁理屈っぽくなってきとるww
話のゴ都合だ! でいいんでないの?

そもそも接敵されたら逃げ場がない琵琶湖に
艦隊なんか入れることがおかしいんだし
フォート級なら立って歩ける水深だろ?
半月あるなら土佐まわりで大阪湾にいけるやーん、とか
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:37:25.43 ID:ST3PS4js0
>>105
スタッフから死人が出そうなスケジュールだなw
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:41:45.83 ID:68tZdZ1W0
>>105
>92 名前:名無したちの午後 [sage] 本日のレス 投稿日:2012/07/11(水) 01:43:22.29 QgSiHdlj0
> なんか嫌な感じだな…

> 吉宗鋼紀?@kycow
> DVDやBDがすげえ売れはワンチャンあるので
> 買っていただけるようなアニメにするために頑張ります!?

> 吉宗鋼紀?@kycow
> アニメは投資した制作委員会の収益がすべてでBDやDVDの売り上げが重要です。
> 特に次に続けるには。グッズも馬鹿売れなら

> 吉宗鋼紀?@kycow
> 毎巻5万本売れるとかあればすぐにでもw
> あ、公金投入していただいても構いませんよ、先生w

> 吉宗鋼紀?@kycow
> これで…夢というか、積年の想いであった栗林のCDが
> オリコン初登場5位以内とかなったらもう……。
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:45:05.30 ID:ST3PS4js0
>>110
ハードルたけーな
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:45:52.49 ID:taQnQ9PL0
バキってどのクラスまで素手で撃破できそう?
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:47:06.63 ID:VcSXyUvLO
アメリカーで艦載レーザー実装らしいな
1秒で6mの鋼版を貫通とかなんとか
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:47:11.85 ID:sqJl+/yq0
世の中銭やな
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:47:38.91 ID:bMrbssdw0
>>110
家売ったり資金面で苦労してるんだから許してやれ・・・
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:48:45.59 ID:sFenyyNf0
吉宗が守銭奴すぎて・・・相当厳しいのはわかるけど
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:49:37.51 ID:UII5Cscc0
顔は食わないのか 
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:50:43.62 ID:tD5LLbOs0
オフィシャル側に金金言われるとげんなりするから
程々にして欲しい
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:51:03.43 ID:dscYn/jV0
>>112
見たとこ50トンはありそうな豪拳だな
重さが正しければ戦車も一撃
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:51:23.42 ID:UeOj7X2x0
ハルーのことは忘れないぞ
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:52:05.62 ID:sFenyyNf0
>>105
オルタ単体でアニメやったら純夏ちゃんがただの痛い子に・・
せめてエキストラの純夏ルートを放送してからでないと感情移入ができないと
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 04:58:48.55 ID:LRyG5AuL0
>>10
ハイブ→ハイヴ
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:02:13.58 ID:taQnQ9PL0


死の8分の子どうしてあんな脂肪フラグを言ったのか・・・
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:03:12.98 ID:bQ0C3Xwt0
めがねは死ぬだろうなーとか思ってたら割りとかわいめの植田まで死にやがったw
しかもよくあるパターンのパキューンって頭撃って、撃たれた側が「ありがとう」とかかと思ったら
普通に食い散らかされたしw気に入ったしこのアニメ
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:05:22.72 ID:mb2PZdTb0
もし少しデストロイヤーの進路がずれてたらヒロインが死んでたな・・・
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:07:55.29 ID:GzdesxVM0
第3小隊の連中デストロイヤーが来てるのに何正面から攻撃してんの?
ジャンプしろよ
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:08:47.89 ID:FUCU4sRJ0
機体間の距離をもうすこしあけとけばクラッシュは防げたのにな
まさに志望フラグ!
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:09:20.93 ID:WDdQTow80
>>110
円盤が5万も言ったら、どんな無茶でも通るだろうなw
まあ、現実的な目標は5000枚。
理想は1万越えってところだろう。
1万超えたら、次回作の製作は決まったも同然。
制作費も増えるよ!
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:13:03.43 ID:GzdesxVM0
レーザー命中率100パーセントだっけ?
の割に結構はずしてるじゃん
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:22:37.31 ID:d4PioMs3O
食べられたら流行ると思ってんのか?
あのこ は死なないと思ってたけどなぁ
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:23:49.93 ID:7WhXz/P90
>>110
わざわざ抜き出すなよ
ツイートに答えただけだろ
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:25:11.84 ID:1/bdlk3o0
すげぇ売れとかは余計だな
買っていただけるよう頑張り?だけでいい
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:26:04.91 ID:PXPWBZJ/0


コックピット潰されたこって誰だっけ?
せめて潰される前に顔見せしてよ
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:27:13.50 ID:sFenyyNf0
>>133
名無しの候補生
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:31:45.44 ID:k2JMrA8G0
女のみなさんの戦い方見てると初陣では大体キルレートは1対10ぐらいか
ベテランになると1対100ぐらいになるにしてもbeta多いからなぁ
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:33:34.71 ID:oMHGb4Y30
音楽のエロゲ?のキャラもアフターに出てるんだね
いろいろな作品繋がってるんだね
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:35:16.47 ID:1tD5poNTO
>>129
飛んでくるものになんでも反応するから
外れに見えるけどなんかに当たってる
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:46:27.14 ID:7i5Yl4iD0
2話でBETAに女の子が喰われてるとこ見てチ○コ起ったw
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:46:58.77 ID:eLy5qSLw0
虫に食われるくらいなら
オレのチンポの奴隷になって、あのスーツで4人まとめてお風呂でチンチン洗ったりしてもらってる間に
辛抱たまらんくなってセックスになるほうがいいと
4人とも思うよね?

何人か忘れたけど、とりあえずヤリたい
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:48:33.60 ID:k2JMrA8G0
最後野戦病院で目が覚めたときにはbetaは全滅させて大阪奪還してたの?
日本強いじゃん
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:50:37.06 ID:gmsuzo0i0
角煮の判りやすいスレから
ttp://dl3.getuploader.com/g/yala/1554/yala_1554.jpg
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:51:38.58 ID:26hwob6R0
>>140
京都防衛戦の最中じゃない
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:52:32.72 ID:74axgEQc0
>>142
目覚めた時に陥落したって言ってたよ
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:54:43.84 ID:lEtzfA9D0
公式の主人公がかまくさくてヤバイな
白髪の女双子かと思ったら全然違うし
貧乳の方が生き残ればいいや
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:54:44.09 ID:26hwob6R0
>>143
京都が落ちただけで防衛線の中だったんじゃない
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:57:44.09 ID:sFenyyNf0
その時にはBETAは大行進しながら関東の西半分まで侵攻して最終的には佐渡島と横浜にハイヴ作る
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 05:58:24.78 ID:k2JMrA8G0
>>141
詳細plz
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:03:18.27 ID:VLvFvFAB0
教官どの機体に乗ってたの?
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:05:37.48 ID:sFenyyNf0
>>148
不知火・壱型丙
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:10:02.34 ID:vJukBvL+0
>>147
オルタ公式のコミック描いてる人の薄い本
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:12:48.57 ID:VLvFvFAB0
青いたけみかずちにのってたのって誰?
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:13:21.01 ID:zzp8Bg0Wi
原作やってTEはアニメで初めて触れたんだが
BETA戦がアニメで見られて良かったと思ったんだけど
これからBETAとの戦いなくなっちゃうの?
戦術機の開発の話ってそれ面白いの?
愛と勇気のおとぎ話は無いの?
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:16:12.67 ID:26hwob6R0
>>152
TE読めばいいんじゃないかな
オルタ本編の1/10も時間掛からないから
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:21:06.09 ID:zzp8Bg0Wi
>>153
今Amazonで見てきたけど、5巻で完結してるの?
5巻程度ならすぐ読めそうだな
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:24:35.36 ID:sFenyyNf0
>>154
まだ続くお
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:26:06.75 ID:J267p/OV0
>>129
設定上必中の武器ってのは外れまくるのが創作作品におけるお約束ですよ
必中を謳っていたのに作中一度も当たらなかった武器がどれほどあることか
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:31:50.15 ID:26hwob6R0
>>154
まだしてない
つか、早く新刊出せよ
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:35:48.69 ID:cxBchfuh0
暁はるかなりってゲームあるらしいけど1か2どちらが1方だけやるとしたらどちらがいい?
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:55:46.97 ID:zzp8Bg0Wi
>>155
>>157
まだなのか
そう言うのが嫌なんだよな連載中の作品は
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:56:01.05 ID:3xXjSb8E0
レーザーは対象の破壊に一定時間同じポイントに照射し続ける必要があるから
ミサイル攻撃の脅威にはならない
そもそもレーザー級が数匹しかいない時点で、飽和攻撃で容易に無力化できる。

高コストで人的損害の大きい戦術機なんぞ使わず、安価で量産の効くミサイルや、航空機による
高高度爆撃が妥当な選択。
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:58:11.97 ID:pNpbJ4QW0
武御雷とF-22ってどっちがつおいの?
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:58:12.50 ID:vpmr2gR80
>>158
1は2よりボリューム2倍以上だが2の方がマゾい
1の難易度realで充分マブラヴ世界の絶望は味わえるがそれを超えるのが2のhell,real
ゲーム開始前に「これはクリア前提に調整してない。どれだけ全滅を先に伸ばせられるかを試す別ゲーです」って警告されるから
2のrealを無損害でクリアできたのは5人もいないんじゃないか
発売してそろそろ2年経つけど未だに現役
2は入手困難だからとりあえず1してみたら
撃震ってこんなに強いんだな!と判ってもらえるね
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 06:58:36.34 ID:l9235D/v0
クリスカ・ビッチ,ェノワ
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:01:32.45 ID:EitUgYtD0
>>161
F-22にはステルス機能があるから闇討ちされたら武御雷が負けるんじゃないかと
格闘性能は武御雷の方が上だろうから目視でタイマンなら武御雷が勝つんじゃないか

知識ある人おせーて
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:02:53.82 ID:EitUgYtD0
レーザーの乱数回避って要は光線級が追い切れないような回避行動をオートでやってくれるってことでいいの?
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:04:16.08 ID:26hwob6R0
>>164
衛士の技量で変わるんじゃない
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:05:04.22 ID:3xXjSb8E0
戦闘機と戦術機じゃ、攻撃オプションのリーチが違いすぎるね
戦術機からは相手を視認できないうちに100:0で負ける。
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:07:21.54 ID:WGEZvKQw0
戦術機のほうのF-22だろ>>161のは
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:12:39.39 ID:3xXjSb8E0
二足歩行ロボットに女の子を乗せて、チャンバラさせて遊ぶ金と暇があったら
大型爆弾や巡航ミサイル、無人攻撃機をたくさん作りなさいってこと。
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:14:23.90 ID:oKTDxFGo0
>>169
はいはいわかったからそろそろ学校行く用意しろ糞ガキ
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:14:25.06 ID:8WMvFouo0
>>169
それで論破されるのが嫌だったからハイヴ突入用みたいな言い訳考えたんだろ察しろよ
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:15:17.20 ID:26hwob6R0
>>169
あの世界でやれることは全部やってあの状況だから
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:16:35.32 ID:EitUgYtD0
その爆弾やミサイルが有効では無くなった

っていう前提があってそもそも戦術機が開発されたんだが・・
アニメで主人公たちが相手にしていたのはあくまでBETAの大軍の中のほんの一角
アニメに出てきたレーザー級が日本進行していた奴らの全てだとでも?
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:17:03.23 ID:gtvukcgR0
>>169
おう、アメリカ人はちゃんとわかってるぜ
ロボとかいいから爆弾な、で予算を削りまくり
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:18:03.65 ID:3xXjSb8E0
>>171
突入は敵戦力を遠距離攻撃で削って削って、最後の最後にやるもんだ。
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:18:35.29 ID:DhHeD3Y00
BETAのちゃんとした説明がないから、どんな奴らがどうヤバイのか伝わりづらいの問題よね
その辺り説明するシーンちゃんと作っても良かったと思うんだけどなあ。ただ怖いのは伝わったと思うけど
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:20:46.13 ID:3JfIyvuq0
>大型爆弾や巡航ミサイル、無人攻撃機
すべて100km手前で撃墜されます
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:21:05.07 ID:EitUgYtD0
>>175
マブラヴ世界のハイヴ突入はちゃんとそのセオリーに則ってる
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:21:21.73 ID:oKTDxFGo0
なんでこういう「俺詳しすぎ!戦術機とかバカだろww」って感じのにわかが沸くのかな
気持ち悪いから消えて欲しい
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:23:58.88 ID:25sJtEkP0
BETA紹介動画見てたらなんか怖くなってきた
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:24:17.78 ID:WGEZvKQw0
この手の人型兵器が出てくるスレにはよく「既存兵器が上」とドヤ顔で寝言言ってくる奴がいるな
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:24:27.93 ID:unAyL82rO
琵琶湖にどうやって戦艦を運んで来たの?
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:24:43.62 ID:58yvYWe+0
ステルスとか光学迷彩も光線級は地平の果てまで看過するもんなのか?
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:25:07.22 ID:xFTKpdE70
>>182
琵琶湖運河って言ってたろ。
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:25:34.17 ID:EitUgYtD0
>>414
売れ続ければOVAなら多く巻数出せそうだけど
銀英伝並とは言わないが
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:25:48.33 ID:3xXjSb8E0
最初に戦術機を出して、防衛戦が崩壊してから艦砲射撃とか
出鱈目すぎるんだよ。

艦砲射撃が効くなら砲撃で削る。
核が効くなら戦術核で消し飛ばす。
歩兵の前にまずそれだろ。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:26:29.03 ID:lEtzfA9D0
そんなことよりこの世界はこれぐらい絶望的状況ですっていうのを
さっさとやったほうがいいな
勝手に調べて納得してくださいじゃ新規がついて来れない
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:26:52.06 ID:DhHeD3Y00
>>183
基本的に「ステルス」っていうのは、レーダー的に見え難くするもんだからね
直接姿を隠すタイプなら別にして通常のステルスってあんま効果がないはず。光学迷彩なんてそんな上等なものはない
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:27:37.06 ID:WGEZvKQw0
>>182
運河がどうこう言ってなかったかな、淀川系の底掘ったのかまた別ルートで作ったのかはわからないけど
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:28:47.64 ID:DhHeD3Y00
>>186
レーザー級が遠距離からのミサイルや砲撃は全て「上空で」迎撃されます。当然爆撃機も
現状、人類はその攻撃を機体単位で防ぐ有効な手立てを持ってません
だから敵の群れの中にいるレーザー級を直接排除しにいく兵器が必要なのです
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:28:50.48 ID:pNpbJ4QW0
食糧事情がどうなってるか気になるわ
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:29:08.36 ID:EitUgYtD0
>>183
そもそもBETAがどうやってこちら側を索敵しているのか その構造はBETAを捕まえて研究しても不明だったわけで
ステルス機能なんかあっても当然BETAには効果なし、 あと見えてない位置からでも起動してる戦術機めがけて
BETAはやってくるから光学迷彩も効果ないと思われる
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:29:39.74 ID:3xXjSb8E0
>>177
どうやってだよw
光学兵器が大気中でどれほど減衰するかわかってんのか

>>187
絶望的状況で二足歩行ロボットを量産できるはずがない
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:29:47.28 ID:s29cInvX0
>>179
釣りだ釣り、かまってちゃんとかレス乞食ともいう。
スルーして別の話題で流してたらID真っ赤にしてNGされるかすごすごと去ってくから、そうしとけ。
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:30:32.36 ID:rYJVldhKO
1話の時点で「既存部隊が死にまくってるのに何で主人公がいる部隊はほとんど生存するんだよwww」とか思ってたら2話で主人公以外あっけなく死んだでござる
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:32:02.50 ID:26hwob6R0
>>193
もうちょっと調べてから出直しておいで
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:32:56.69 ID:3xXjSb8E0
>>190
艦砲射撃の砲弾をすべて撃ち落とす能力があるのかね?
たった数体のレーザー級に、秒間何発撃たせるの?
無理がありすぎる
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:34:52.82 ID:s29cInvX0
>>187
一話で世界地図上のユーラシア大陸はヤヴァいことになってたろ。
あれで伝わらない人には何見せても伝わらないと思う。
どのみち前線国と後方国じゃ温度差あるし。
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:34:57.94 ID:v8SI3ii/0
>最初に戦術機を出して、防衛戦が崩壊してから艦砲射撃とか
>出鱈目すぎるんだよ。
あ、アニメちゃんと見てないな
2話の話は、通常戦力による防衛に大失敗したところからスタートする
主人公たちはまだ訓練の途中で補給所の護衛という本来なら戦わなくても良いポジションにいた
艦砲控えてたのは人が大勢住んでいる(いた)土地だから
もうダメだしょうがないって段階にならないと使用しない
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:35:00.76 ID:3JfIyvuq0
ID:3xXjSb8E0 が世界設定を理解してないのが解った
ミノフスキー粒子を理解しないでMS批判してるのと同じだわ
もうNG入り
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:35:26.19 ID:EitUgYtD0
>>193
あくまで「宇宙人の超技術だから」っていう言い訳はあるけど
「大気圏内では減衰が期待出来ないほどの大出力レーザー」
を照射するバケモンなんだぞあいつらは

別にこいつのツッコミに答えてもボロが出るわけじゃないし、どんどん反応してもいい気がしてきたw
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:36:44.99 ID:3xXjSb8E0
漫画だといえばそれで済むのに、なにをムキになって擁護してるんだ?
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:37:33.00 ID:26hwob6R0
>>197
いつからたった数体しかレーザー級がいないと錯覚していた
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:37:33.01 ID:WGEZvKQw0
>>186
>核が効くなら戦術核で消し飛ばす。
>歩兵の前にまずそれだろ。
うんこれだと歩兵死んじゃうね、ここまでの馬鹿はレア物じゃないかな
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:37:48.87 ID:BhhPogaA0
たった数体とか言ってる時点で相手にする必要が無いってわかるじゃないか
みんな律儀だなー
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:38:42.94 ID:WGEZvKQw0
202で敗北宣言の定番の一つ「漫画だから云々」使ったよ
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:38:47.75 ID:NiFb2qm80
>>205
あの描写から万単位相手にしてますって言われてもきついかもしれない
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:38:52.58 ID:rYJVldhKO
現状ガンタンクすら作れない技術と月の開発に向かえる技術がある世界とを比べて2足歩行ロボット作るなんてナンセンスとか言ってもな…
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:39:03.89 ID:DhHeD3Y00
>>197
レーザー級の数は群れの規模にもよりますが数百から万単位まで結構まとまった群れ単位で居ます。数体なんてレベルなことはまず有りません
当然打ち込んだ数によっては全て迎撃できませんが、その分効果が下がるので有効打が与えられない、と判断されてます
だからそれを踏まえた上で、出血覚悟の作戦をとって辛うじて敵を撃退しているのが現状です。
しかし当然そんな無理な戦い方では勝ちを拾うことが出来るわけもなく、人類はどんどん押し込まれて負けています
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:39:17.85 ID:3xXjSb8E0
>>201
そんな大出力レーザーを、飽和攻撃で無力化できないほど連射できる個体なら
当然その体は原子炉の炉心並みの強度があるはずで、戦術機の兵装程度で
無力化できるはずがない
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:40:17.47 ID:fcrRqcAc0
>>182,184,189
琵琶湖に運河作って、瀬戸内海、日本海、伊勢湾を繋げようとしてた。
あの時点では伊勢湾ルートがまだ未開通だったけど、日本海軍や米海軍の琵琶湖輸送に大いに役に立った。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:40:19.95 ID:ST3PS4js0
何度こうやって撃墜されていく奴を見てきただろう・・・
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:40:25.95 ID:NiFb2qm80
>>210
お前はググってwiki眺めてきたほうが幸せになれる
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:40:45.34 ID:EitUgYtD0
>>210
もう少し詳しく解説してくれ
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:40:53.69 ID:R6EiI9BH0
ID:3xXjSb8E0

いてぇなコイツ

アイタタタ
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:41:25.52 ID:DhHeD3Y00
>>210
地球とは技術体系が違うので、その辺は全く当てになりません
宇宙人の良くわからない技術なので、人間っていうか地球の常識通用しないんで困ってます
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:41:50.21 ID:26hwob6R0
BETAの説明もテンプレに入れたほうがよさそうだな
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:42:43.54 ID:v8SI3ii/0
>>210
どうやって大出力レーザーを発射しているのかわかってないらしいぞ
死体を解剖しても全然わからないそうな
エネルギー源はGウンタラって物質らしい
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:44:14.22 ID:3xXjSb8E0
>>209
やっとまともなコメントだね

戦いは勝つためにやるもので、勝てないなら逃げるのが常道
あるいは民間人の避難の時間を稼ぐという目的ならそれでもいい。
この物語の作戦には、目的が描写されてない。

幾らかでも無人攻撃で削れるなら、有効になるまで同時攻撃数と攻撃回数を増やすのがまともな人の思考。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:45:03.39 ID:ST3PS4js0
まともな思考ならこれがアニメだと考えるところから始めようぜ
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:45:23.29 ID:gtvukcgR0
自分の常識に照らしあわせて疑問に思う点が出てくるのは当然の流れだから疑問はぶつけとけばいいよ
言われ尽くしたことならテンプレ嫁とかwiki嫁で返されるだろうし

そこでよく知らないことに対してまで攻撃を始める精神は理解できんが
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:45:59.85 ID:bclzT2EV0
>>191
採れたてピチピチのBETAさんなら沢山居る
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:47:26.31 ID:bclzT2EV0
>>193
可視光線よりは減衰率は低い
つまり見える範囲なら確実に有効射程
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:48:03.44 ID:BnWmZ8tT0
>>207
そこはアニメの限界がw
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:49:03.08 ID:3xXjSb8E0
>>220
それはそれで正しい
だがそうお考えでない信者さんがたくさんいる
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:49:10.60 ID:fcrRqcAc0
>>219
それまでは避難民巻き込むことを怖れて、大規模な支援砲火が出来なかったから
戦術機といった通常戦力でちまちま押しとどめようとして決壊してた。
京都防衛戦の途中からは、F-14のフェニックスミサイルによるクラスター爆弾攻撃や、
戦艦の艦砲射撃、あと劇中では映ってなかったけど軌道上のHSSTからの軌道爆撃が加わって、
一時的に戦線を押し戻した。
ってのがTE2話の最後の方の状況。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:49:11.81 ID:v8SI3ii/0
>幾らかでも無人攻撃で削れるなら、有効になるまで同時攻撃数と攻撃回数を増やすのがまともな人の思考。
ものすごく簡単な話でそれが出来るだけの弾薬を持ってないんですね
韓国で行われた戦闘での損耗を回復しきっていなかったというのもあり
BETAの進撃速度が予想以上に速かったというのもある
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:50:11.27 ID:58yvYWe+0
>>192
そうなのか。
なんか宇宙人の技術がすごく偏ってみえるな。
光線の威力や索敵能力に比べて、行動パターンが単純だったり装甲がショボかったり。
一匹一匹を強化したり戦闘特化の防御用個体を作るより、光線級を多数配備して超出力のレーザー打ってる方がコスト安いんだろうか。
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:50:13.64 ID:rYJVldhKO
レバー2本とペダル2つだけであんだけ複雑な動きできるロボットだっているんだぞ!
いい加減にしろ!
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:50:42.51 ID:m5Ubj1FT0
>>219
ガンダムみたいに都合よく量産できないとしか言えない
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:50:59.30 ID:DhHeD3Y00
>>219
その辺りは原作では描写されてるんですが、アニメは描写不足の部分で、
度々ファンからも指摘されてるんでまあ、このアニメの問題点の一つとして認識しといて貰えれば

んで、実際そうしたいけどガンダムの地球連邦のように国が全てまとまってるわけではなく、
国連の名の下にそれぞれの国が別個に国土を防衛しようと戦ってる状態
だから国土を踏み荒らさせないため、出血を強いてでも早期に敵の撃滅を図るのが戦術機の存在意義と思ってもらえれば
BETAは土地を人の住めない更地に変えるという、非常に大事な設定が説明抜けてるんでアニメだけだとピンと来ないと思うけど

とまあ、そういうウソのお題目で絶望的な状況と人間ドラマを描くのがこの作品…なんだけど見せ方が悪いと言われれば同意しちゃう
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:51:15.05 ID:WGEZvKQw0
>>215
自分の望む答え以外聞く耳持たないみたいだしね
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:51:41.43 ID:R6EiI9BH0
>>219
勝てないなら逃げるのが正しい?
日本の逃げ道ってどこよ?
朝鮮人は半島を失ったが、どこかが快く受け入れてくれたか?
というか母国を失った人間の末路を知ってるのか?



幼稚なレスで自尊心を満たす暇があったら原作のWIKIでも呼んで来いド阿呆


234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:52:01.69 ID:26hwob6R0
アニメの設定にID真っ赤にして突っ込むのもいかがなものか
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:52:18.71 ID:ST3PS4js0
>>225
信者さんというか設定に目を通して来ないで文句つけても
前提条件が全く違うから議論にならんところがあるのよ
アニメじゃ描写が足らな過ぎて多分話にならない
現実世界と情勢も違うし敵の謎テクノロジーで成り立ってる話もある
それらを理解した上で議論吹っかけたほうが楽しいと思うよ
まぁスレチなんだけどw
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:52:37.60 ID:EitUgYtD0
>>219
戦術機で光線級の数を減らしてから艦砲射撃なり、爆撃をした方が結果的に物資の浪費を抑えることになるよ。
それとBETAとの戦いは世界中どこでも基本的に勝利していないのよ。そもそも地球が侵略されているのにどこに逃げ場があるの?
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:53:17.22 ID:v8SI3ii/0
>一匹一匹を強化したり戦闘特化の防御用個体を作るより
>光線級を多数配備して超出力のレーザー打ってる方がコスト安いんだろうか。
レーザー級は高コストなので群れの中では1%前後しかいません
BETAの基本戦術はただ数で押すだけです
…そもそも戦闘機械じゃないってのもあるか
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:57:03.45 ID:s29cInvX0
>>228
BETAがどういう技術体系の中で生まれた産物か?ってのは劇中では解ってないし、
視聴者が推測しても有意義な部分じゃないって建前みたいだからな。
一応、防御力や射程が小型よりある重光線級ってのもいるんだぜ。
今回は出てこなかったけど。
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:57:42.07 ID:EitUgYtD0
>>228
光線級は他のBETAより生産性悪い上に
あくまで対航空兵器のための個体だかんね
BETAの目的は人類の抹殺じゃなくて地球の資源を回収することだから
巣を作るための地ならしのためにも突撃級は必要なんだぜ
あと光線級は味方を誤射しない上に、巣の中では攻撃してこないから
どちらにせよ他のBETAが防衛に必要になるな
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:58:47.65 ID:8RdbRMPl0
BETAのテンプレ作ったほうが早そうだな
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:58:51.12 ID:3xXjSb8E0
>>227
> >幾らかでも無人攻撃で削れるなら、有効になるまで同時攻撃数と攻撃回数を増やすのがまともな人の思考。
> ものすごく簡単な話でそれが出来るだけの弾薬を持ってないんですね

問題はそこなんだ
あれほど製造にもメンテにも手間とカネがかかりそうな二足歩行ロボを量産しておきながら
弾薬が足りないって矛盾

弾薬や作れるが、パイロットはそうそう増やせるもんじゃない。
まともじゃないと感じるのはそこなの
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 07:59:14.41 ID:foSNuwjx0
一話二話何度も見て飽きないなあ
珍しくテレビアニメのBDなんて買う気になった
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:00:01.48 ID:YIT0yXok0
そもそもロボットアニメに対して2足歩行有人ロボットがナンセンスとか言いだしちゃう人って・・・
たぶん相性が悪いと思うから見なければいいんじゃない?
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:04:33.35 ID:v8SI3ii/0
問題はそこなんだ
あれほど製造にもメンテにも手間とカネがかかりそうな二足歩行ロボを量産しておきながら
弾薬が足りないって矛盾

さすがにロボット物のお約束に突っ込むのはいかがなものかとしか言えなくなるよ。それは

ちなみに弾薬が足りないのはレーザー級以外にもBETAの数が多すぎる上に"士気崩壊"とか"撤退"って言葉がない点だな
ほんとうの意味で殲滅しないと駄目だって点も人類の足を引っ張っている
あの世界弾薬以外も何もかも足りないって思ったほうが正解
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:05:46.95 ID:EitUgYtD0
>>241
弾薬が足りないのは携行できる弾薬に限りがあるから で説明つくと思うのだが?
物資の航空支援が望めないのはわかってるでしょう?その上HQとの通信も途絶えた上で
知らされていない敵の増援
それに練度が低い訓練生の初陣だから弾を浪費しているっても理由になると思う。
実際武器の搭載されたコンテナがわんさかあるシーンがあったでしょ?
基地の直接の防衛戦なら少なくとも弾切れになることは無いよ
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:06:58.13 ID:s29cInvX0
>>241
海軍の人たちが発見と同時に艦砲射撃かけてたじゃないか。
主人公が初めて遭遇した突撃級も、砲撃で巻き上げられた煙の中から出てきたろ。
接近戦が発生するまでの砲撃はやったうえでの戦闘として描かれてると思うんだがどうだろう?
火力が足りないのは悪天候で戦力が集められなかったり、奇襲で懐に飛び込まれた戦場が描かれてるからだよ。
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:08:18.72 ID:Be1KDS93O
>>245
新人用に三点バーストしか出来ないの用意すりゃ良いのにな
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:10:24.15 ID:R6EiI9BH0
>>247
エイリアンの群れが襲ってくるのに3点バーストなんか渡されたらどう思う?

俺なら確実にブチ切れるな
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:10:27.32 ID:r8lhXxPs0
>>247
新人はどうせすぐ死ぬからペイント弾持たせて突っ込ませればいい
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:10:43.33 ID:bQ0C3Xwt0
ガンダム何もかもロボットアニメ全否定だなw
二足で立つ必要ないもんなw
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:11:05.35 ID:ST3PS4js0
>>249
某主人公しか生き残れないじゃないですかー
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:13:28.95 ID:YEVWuiNAO
>>226
軌道爆撃ってのは(低軌道?)衛星から何かを撃ち込む攻撃という理解でいいのかな
その攻撃が光線級に無力化されないのか、射程圏到達時点の(砲弾?の)速度が
光線級の捕捉精度を上回るのか?が
私、気になります!
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:15:45.98 ID:26hwob6R0
>>252
このシリーズを見れば幸せになれるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17727998
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:15:58.56 ID:ae5Pns/d0
>>250
そもそもロボットアニメなんて子供く向け娯楽作品からの派生が大半だからね
正直二本足で歩く物は全部リアルロボット(笑)だと思う
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:16:14.71 ID:v8SI3ii/0
>>245
>>241は私に対するレスだったので
"弾薬が足りないは"各兵器に搭載できる弾薬の量"ではなく
部隊、もしくはその戦域に展開している部隊の備蓄弾薬のことです
光線級の処理能力を上回る飽和攻撃すればいいって話でしたから

こういうやり方はハイヴに対する攻勢時くらいしかしなかったはずです
大領の弾薬物資を消費しますから
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:16:46.42 ID:oXIpxRXq0
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:16:58.18 ID:fcrRqcAc0
>>252
軌道爆撃の砲弾はマッハ20以上になるけど、それでも光線属種は追尾照射・迎撃してきます。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:19:44.76 ID:m8kkKGjvi
>>241
戦術機は、その足りなすぎる弾薬をすべて的確に敵に命中させることができるから、あるんだ。
月面戦争時、地球からの補給も難しい超貴重な弾薬を的確に当てられたのが、パワードスーツのハーディマンだった。三次元機動で交わしつつあらゆる角度、距離から打ち込める。
戦術機はその時の戦果を元に発案され、開発された。

実際の戦闘で弾を外したり、無意味な部位を撃ったりしてるのは、衛士の練度が足らない。ヘッタクソだからだ。熟練者は鬼神の如く戦える。
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:19:58.51 ID:EitUgYtD0
>>249
もしかしたら神がかった立体起動で生き延びるかもしれないしな!
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:20:29.80 ID:YEVWuiNAO
>>256
>>257
ありがとー読んでみる
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:21:22.82 ID:foSNuwjx0
>>254
アシモを題材にアニメ化したら笑われないだろうな
リアルに存在しているし
ロボティクスノーツのアニメも今まで日本で作られてきたロボットアニメで一番リアルなものになるだろう
実際作れるだろうし

基本的にロボアニメはおもちゃを売るために存在してるようなもんだからとっとと瑞鶴フィギャーを出すんだ
特に海洋堂
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:22:31.63 ID:R6EiI9BH0
>>252
軌道爆撃は普通のミサイルや砲撃と同じでただ軌道上から落としてるだけだ
弾速は速いがレーザー級にドンドン撃墜されるし、一部が撃墜漏れで地表まで届く

軌道爆撃は敵の巣の中心部でも楽に狙えるってのが大きいが、それ以外は普通の砲撃とかと変わらん
ちなみにこの爆撃に混ぜて宇宙から戦術機を巣の中心に落としたりする
勿論大半は生きて戻って来ない
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:22:50.68 ID:IYeymuxr0
おはよう衛士諸君
……で、今の流れはどうなってんの?
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:23:46.12 ID:ST3PS4js0
>>263
いつも通りであります
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:24:41.08 ID:rYJVldhKO
そういえば地雷とかは無いの?

まぁ進行早すぎて設置してる暇ねぇとかなら分かるけど
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:24:48.85 ID:jQjNo4tm0
>>241
君スターシップトゥルーパーズとか観た事ある?

あの世界では戦艦がワープ航法できるぐらいの超技術力なのに
なぜか歩兵がショボイマシンガンで戦ってるんだぜ。
その理由は兵士の武装を貧弱にして敵にぶっ殺させる為だけ

つまり作品の設定なんてものはそれで面白ければ
リアルじゃなかろうが破綻してようがどうでもいいのよ

このアニメに文句つけるならああいう作品のスレでも文句つけておいでよ
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:25:00.47 ID:BnWmZ8tT0
>>259
あれは生き延びてはいないような
ヴァルキリーズこないと山城さんのように・・・
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:26:55.26 ID:IYeymuxr0
>>264
何時も通りか……
取り敢えず質問の前にテンプレ読もうぜ! な展開ってことでおk?
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:27:33.38 ID:26hwob6R0
>>265
つテンプレ
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:27:48.21 ID:ST3PS4js0
>>265
>>7のテンプレにあるよん
投入しまくってるけど敵の数多過ぎてお察し
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:28:06.75 ID:v8SI3ii/0
今朝のはテンプレ以前にアニメちゃんと見ようぜ! でした
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:29:00.43 ID:ZcB/bw2r0
同期がみんな死んじゃったけどいいのかそれで?
一人くらい生き残らせれば良かったと思ったけど
その方が物語り上面白いんじゃないかな
これで今後面白くなるなら同期全滅でもいいんだけど
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:29:05.48 ID:z2eSmu920
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:30:21.48 ID:ST3PS4js0
>>272
3話から全く違う展開の為ある意味ご都合で殺されたかわいそうな子達
アニメオリ話
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:30:53.80 ID:IYeymuxr0
>>273

まりもちゃん警報発令
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:31:49.44 ID:AI5OrWra0
>>273

   パチュン          _O)二)))(・ω・`)
(・. . ∵:・..   0二━━ )____)┐ノヽ
                A   ||ミ|\ くく
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:32:01.08 ID:fcrRqcAc0
唐突に蒔島パックンチョを貼るな
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:32:48.93 ID:l9235D/v0
もうね・・・ハルー!
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:33:09.06 ID:bQ0C3Xwt0
つまり作品の設定なんてものはそれで面白ければ
リアルじゃなかろうが破綻してようがどうでもいいのよ

sure
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:33:46.62 ID:av9GPLiu0
>>262
起動爆撃出来るなら質量兵器でも落としときゃ良いんじゃね?
わざわざ爆弾やロボット落としてる司令部がアホ過ぎる
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:33:49.95 ID:26hwob6R0
>>276

    |┃三 ガラッ
    |┃  ̄ ̄ ̄ヽ
    |┃ノ     ヽヽ
――‐.|┃●     ● | まりもちゃん
    |┃ノヽ====,/    がミンチと聞いて
    |┃ ((.|_|_|_|_|)/
    (⌒ヽ − く
    |┃ノ    ,  |
    |┃        |
    |┃ / ⌒ \ \
    |┃(      )  )
    |┃ )    (  \
    |┃ノ       \_)
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:35:05.74 ID:AI5OrWra0
>>281
>>273

   パチュン          _O)二)))(・ω・`)
(・. . ∵:・..   0二━━ )____)┐ノヽ
                A   ||ミ|\ くく
>>273

   パチュン          _O)二)))(・ω・`)
(・. . ∵:・..   0二━━ )____)┐ノヽ
                A   ||ミ|\ くく
>>273

   パチュン          _O)二)))(・ω・`)
(・. . ∵:・..   0二━━ )____)┐ノヽ
                A   ||ミ|\ くく
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:35:29.91 ID:R6EiI9BH0
>280
地下数百〜数千mの巣の中心を攻略しないと意味が無いんだが、そういう設定を把握してからまたおいで
その位置まで到達出来る質量兵器ってのが思い付くならぜひ教えて欲しいが
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:37:26.42 ID:ZcB/bw2r0
>>274
あれアニメオリジナルだったのか
今後は全く違った展開になるのか
なるほど
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:37:43.24 ID:Wx6JMlKn0
TEのコミック買った
ギャグを混ぜつつまったり進行だな。
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:38:38.49 ID:IYeymuxr0
>>280
質量弾も相当数落としてるぞ、投下用のカーゴも質量弾みたいなもんだし、爆弾や戦術機の割合はそんな大きくない
軌道爆撃の大半は重金属雲を展開するAL弾を満載したカーゴで、撃ち落とさせてレーザーを弱体化させたりしてる
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:38:41.81 ID:gtvukcgR0
>>280
ハイヴの構造的に地上部分を破壊する事にそこまで意味が無いことが一つ
大規模質量を軌道上に送るのがとっても大変だというのが一つ
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:42:02.28 ID:n8+IKsjbI
>>280
おおっ!それは素晴らしいアイデアだ
それではその質量とやらをぜひとも屏風から出していただきたい
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:42:42.81 ID:FHWXFSln0
スレの流れ早すぎw 一晩で一スレ丸々消費してるしw
でもいろんな面でアレコレと語りたくなるアニメだよな 作画とOPは残念だけど
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:43:18.32 ID:YEVWuiNAO
>>283
適当な小惑星引っ張ってきて高加速させて突っ込ませればそれなりにダメージ与えられそうだなー
とは思うけどコスト、技術が難点なのと
やりすぎたら人類滅びそうだなーと
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:44:26.46 ID:oSYwN2WqO
唯依にゃん眼怪我してたけど教官みたいに義眼になるの?
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:45:30.14 ID:EitUgYtD0
ボコスカ質量兵器使えたとしてもそれは人類が地球を見捨てるようなものだ
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:45:33.95 ID:bclzT2EV0
現実世界の米軍のレーザー兵器やレールガンの実用化って電気があれば火薬不要で
電気代さえ安ければ無限に使えるからなんだよな
特にレーザーは電気さえあれば火薬の兵器と違って無限に使える
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:47:44.66 ID:s29cInvX0
>>290
ガンダムじゃないんだから無理だろー。
そんな技術基盤ないし、もう既に周辺宇宙はBETAの縄張りだし。
爆心地が1000m単位で削れる隕石落としたら、ハイヴ一個潰すだけで地球が寒冷化しちゃうよ。
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:47:47.73 ID:gtvukcgR0
>>291
BETAの体液は硫黄臭がきついらしいから、それが目に入ったんじゃないかな
目玉が真っ赤になってそう
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:48:18.07 ID:R6EiI9BH0
>>293
電気さえ安ければっていうか、原子力空母に載せて地平線へ攻撃するのが目的
無限の電力だから海上なら地平線まで制圧できる
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:48:53.68 ID:IYeymuxr0
>>291
義眼にはなってないぞ
よく分らんエイリアンの中身が目に入ったら取り敢えず大げさなぐらい警戒するだろ?
多分そういうことだ
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:53:49.84 ID:m8kkKGjvi
>>280
だからさ、そういう「〇〇した方がいいんじゃね?」という、初見さんの疑問レベルの提言は、
練りに練られた凄まじい設定軍の前には無力なんだってばよ。
必ずそれが通らない事情があるから、それをしないんだ、と考えるんだ。
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:54:38.50 ID:Qq3AH5fx0
マブラヴ世界は生体技術が高度に発達しているので処置さえ早ければ
生身と殆ど変わらない生体義肢や生体眼球を移植することが可能です
オルタ本編でも両足失って生体義肢のオペレーターとかいるしな
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:55:56.37 ID:vznrH1zi0
朝起きてチェックしたら2スレも消化してんのか
スレの進行早過ぎだろww
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:58:51.39 ID:26hwob6R0
>>299
生体技術が発達したのは戦術機のおかげだったな
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:59:22.71 ID:U9a1bsnM0
精神的にきついわ
このご時世にこれはなおさら
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 08:59:59.15 ID:EpVcfubzi
10年間も費やして徹底的に煮詰めた設定だし
一見様レベルでは太刀打ち出来ないよな
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:00:35.37 ID:vznrH1zi0
>>301
逆じゃね?
確か生態義肢の技術を戦術機の転用してたはず
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:00:55.43 ID:av9GPLiu0
>>283
撃墜される可能性が高く、有効性に疑問があるミサイルやロボがOKで
質量弾がNGという矛盾を覆す設定があるなら教えてくれよ

100キロ程度の金属片でも突入速度は時速1万キロ、核並みの破壊力だぜ
それすらレーザーで瞬時に消し去るというなら、もはや物理法則を超えてる
あれはレーザーではなく照射物を異次元に飛ばす怪光線、みたいなオカルト設定のほうが納得だわw
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:06:00.27 ID:26hwob6R0
>>304
そうだっけ?
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:08:36.12 ID:ST3PS4js0
あの世界の鉄鋼所と鉱石採取場はめちゃめちゃ景気良さそうだな
ユーラシア死んでるのが痛いけど
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:08:49.92 ID:oR9vWDa40
>>305
再突入殻とかレーザーに迎撃されながらも質量弾の様に落ちてるけど
大した効果ないのが現状です
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:09:22.31 ID:C5T2M3LJ0
>>305
それを正確に誘導してかつ地下深く貫通させて、自国に被害でない方法を教えてくれ
ユーラシア大陸全体にコロニー落しもどきをやって恐竜絶滅でも再現したいのか?
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:10:18.98 ID:R6EiI9BH0
>>305
>100キロ程度の金属片でも突入速度は時速1万キロ、核並みの破壊力だぜ
別に突入速度なんて石ころでも1万キロ行くし、お前は物理を語りたいんならせめて学部卒になってくれ
質量弾はOKだが、人類の技術で宇宙に上げれる重さの範囲では有効的でないだけだ


核並の威力なら核使えば良いし、バカなんじゃねーかお前
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:10:35.39 ID:IYeymuxr0
>>306
間接思考制御の脳波読み取りに義肢を動かす技術が転用されてる、ってのをメカ本で読んだ気がする
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:11:38.48 ID:EitUgYtD0
>>306
生態義肢の技術が発達してるから戦術機の人工筋肉にも応用ができた とだったはず。

それとよくある質問の回答になりそうだから言うと
再生治療の技術が進んでいる故に戦術機の衛士は負傷しようが生き延びて戻ってくれば
また戦場に出られる可能性が高いということ
ボコスカ自爆されちゃあ困る
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:11:51.91 ID:vznrH1zi0
>>305
なるほど、光の速さは時速一万キロより遅いのか
それならレーザーでは撃墜できないなwwwww

だいたい「100キロ程度の金属片」とか戦術機や戦車の装甲より薄いじゃないか
その質量弾とやらをどうやって宇宙まで持っていくのかも疑問
ユーラシアの95%は敵に占拠されてるのに、そんなことに大量の資源は使えないし

それに光線級は数体とかそういうレベルじゃないんだぞ?
ハイヴの近くと来たら数百体はくだらない
数百体の重光線級から照射を受けたら落ちてくる前に溶けるだろ
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:13:28.50 ID:v8SI3ii/0
>あれはレーザーではなく照射物を異次元に飛ばす怪光線、みたいなオカルト設定のほうが納得だわw
俺もそう思うけど光線級はミノフスキー粒子と同じでそういう状況を作るガジェットなんだな
理屈はあさっての方向へ
ラリー・ニーブンの作品にはそういったガジェット(理屈はわからないけどそうなる)が多い
仕組みではなく、その状況がどう社会に影響を与えるかとか、登場人物がどう対処するかの方に焦点が行くから
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:16:21.73 ID:FHWXFSln0
欧州中国ソ連アボンでインドや南アジア諸国はどうなってるんだ
あそこら辺の熱帯雨林なくなると環境がマジヤバじゃないか

アフリカはイスラム圏が踏ん張ってるんだったか
あとイギリスはどうなってるんだろ
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:16:29.40 ID:WDdQTow80
>>161 >>164
ステルスがなくても、F-22Aの圧勝。
比較的苦手といわれる近接戦だけ取ってみても、武御雷の同等以上。
砲撃戦、近接戦、機動力、運動性、継戦能力と、あらゆる性能でF-22Aに適う機体が存在しない。

短刀一本で、不知火とどっこいの性能のF-15E8機を、300秒で全滅させた逸話もある。
しかも、相手にレーダー探知をわざとさせ、ステルスの優位性を捨てた上で。

帝国軍の不知火に変わる次期主力きの選定で、もっとも欲しがったのはF-22A。
次点は武御雷だったことから、評価はわかるってもの。
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:16:30.63 ID:EitUgYtD0
ロボットを出すための設定構築に必要不可欠な光線級がチートでも問題あるまいて
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:17:04.41 ID:26hwob6R0
>>311>>312
メカ本買うときがとうとう来たか・・・
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:17:49.50 ID:tWHZiIQ20
>>315
@10年で滅ぶってのはその辺の事情もあるのかもな
ブリテン島はまだ無事なんじゃなかったっけ
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:18:08.75 ID:IYeymuxr0
>>318
買って損はない
その気があるなら是非買っとけ
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:19:07.53 ID:R6EiI9BH0
ミノ粉でもレーザー級でも何でも良いけどさ
状況作りのチートがダメとか言い出す奴はそういうの全部見ないんだろうな



つまんねー人生送ってんだろうなぁこいつら

アホくさくて可哀想
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:20:42.77 ID:FHWXFSln0
>>314
ゾンビ映画見て腐った死体が動くなんてありえないってツッコむようなもんか
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:20:52.35 ID:tWHZiIQ20
高二病ですよ

楽しんだ者の勝ち
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:21:36.78 ID:IYeymuxr0
>>315
インド→頑張ったけど陥落
南アジア→大東亜連合っての作って島を防衛ラインに粘ってる
イギリス→EUの残存全戦力が集結、中二病なエース部隊も多数いて粘ってる
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:21:50.23 ID:vJJIViCb0
>>312
そういう再生技術にデメリットは無いの?
完全に元の体と同じようになる?

どういう経緯で再生技術がそこまで発達したんだろう?
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:25:50.95 ID:EpVcfubzi
前線でBETAに手足諸々をパックンチョされる兵士が続出したから
そのケアと日常復帰のために再生技術が発達したのではなかったかと
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:25:56.45 ID:vznrH1zi0
ドラエモン見るのに
「あんなロボット作れるわけ無いだろ。
手はどういう理論で物がくっつくの?
四次元ポケットの原理は?動力は?駆動系は?」
とか聞くようなもんだな

そこらへんのロボット作品よりよっぽど設定煮詰めてあるのに
自分で調べもせずに叩いてるやつはホント無知乙としか言いようがない
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:26:11.99 ID:3mvBIAzz0
>>20の動画のコメントで青タケミーは
斑鳩さんが撤退した後試作機引っ張って来たってコメントいっぱいあるけど
ソース何?
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:26:40.20 ID:6YFXicmk0
まとめwikiを読んできたんですが

BETAは航空戦力は持ってないんですか?
あとレーザー兵器を実用化している割に前線を構築してるBETAは殴る蹴る以外の攻撃はできないんですよね?
なんかアンバランスというか非実用的というか、兵器としてどうなんです?そのへん
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:28:12.79 ID:t7L9c+xi0
マブラヴもTEも大好きだけど

テンプレに>>7みたいなここまで事後説明が必要なアニメって
その時点でアニメ化として失敗してる気がしてならない
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:28:17.79 ID:IYeymuxr0
>>328
キーコーのツイート
でもはっきりとは明言されてないし、悠陽以外の五摂家の誰か、ってとこまでしか分かってない
そのうえではっきり京都戦に参加した描写があり、衛士としての技量が有るって分かってる斑鳩閣下じゃね、ってのが今でてる意見
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:29:16.82 ID:ncjfbZjaP
>>1
設定には深く突っ込めばそらいろいろ穴があるのかもしれないけど
壮大な設定なのは凄いよね、たまにはこんなのもキライじゃない

ほぼ原典の知識がない自分の観始めた大きな動機は
ジュエルペットサンシャインの監督作品だからなんだがw
もっと軽い内容かと思ったら・・・
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:29:38.01 ID:n8+IKsjbI
>>305
質量兵器って地上勢力が使うものじゃないと思うけどな
位置エネルギーを利用するわけだから核なみの威力がでるなら
単純に考えてそれを打ち上げるにはそれ以上のエネルギーが必要になる

あと鉄を落としたとしても44m以下だと空中爆発して効果がないらしいぞ
参考URL
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1011237770
済まないが素人なのでこの情報の真偽までは分からないが…
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:29:45.11 ID:/Z35k3uSO
ハイヴ自体確か内部で戦術核級の爆弾使っても
強度脆い所狙わないと崩落すらおきない謎素材じゃなかったけ
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:30:08.35 ID:7EhUltpy0
煽りながらドヤ顔でネタバレするとか、荒らしの絶好のカモなのを自覚できない子は
戦車級に拳銃で挑んでくるといいんじゃないかなーと思います(^o^)ノ
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:30:35.71 ID:mKWEGjBG0
>>329
兵器じゃねーよ
らしい
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:30:38.19 ID:CmkqUyZyO
>>325
余程の重傷じゃなければ問題ない
現実世界ではリハビリはもともと負傷兵の為に発達したし
今でもアメリカは負傷兵のために整形技術を発達させてる
これほど酷い戦争だからこそ再生医療が発達したと言える
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:30:54.68 ID:vznrH1zi0
>>329
ネタバレになるかもしれんがBETAは資源回収機だからな
空中に資源があったなら飛ぶ固体も出てきたかもしれない
そもそも光線級は資源採掘用の穴掘り機だったものを、
対空用に「転用」してるだけだからねぇ

BETAには「戦争」をしているんじゃなくて「資源を採掘」してるだけだから
お前は穴を掘るのに銃を使うのか?
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:31:02.46 ID:6YFXicmk0
>>336
そーなのかー
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:31:08.39 ID:tWHZiIQ20
ドアノッカーがいるな
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:31:37.05 ID:WDdQTow80
>>329
持ってない。
レーザーどころか、恒星間航行すら可能な技術力を持ってる。
なのに、技術の使い方がめちゃくちゃで、デタラメもいいところ。
戦術らしい戦術を持たず、ただ数に任せ、前進し、前進し、前進する。
BETAっていうのはそういう訳わからん敵。
だからこそ、恐いんだけども。
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:32:46.53 ID:tWHZiIQ20
お互いに災害だからな
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:32:56.53 ID:ncjfbZjaP
>>326
銀河英雄伝説の設定ではアンドロイド技術が発達してるから
義足義手は性能がいいけど
あれは戦闘の主な舞台が宇宙戦艦だから吹っ飛んでしまえば終わり

死にさえしなければ再生可能ってのは
似たような感じか
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:34:22.47 ID:fcrRqcAc0
>>325
本来は元の体とほぼ同程度になるはずだが、まれに神経接続等がうまく行かず、
本来には及ばないこともある。
あと、一時期生体部品を埋め込んでセンサー等とダイレクトリンクさせ、衛士の能力を上げたりといった
衛士強化的な事も行われてたけど、倫理的理由から中止になった。
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:35:31.10 ID:6YFXicmk0
>>338
つまりホーガンの造物主の掟に出てくるタイタン人の原種みたいな
有機系素材をベースにした資源をひたすら母星に送り続けるためのノイマンマシンってこと?

それにしたって測量や地質調査のためのドローンは必要な気がするけど…。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:38:01.70 ID:vznrH1zi0
>>345
そうそうwwそれそれwwwww
「ホーガンの造物主の掟に出てくるタイタン人の原種」っていうのはよくわからんけど

「有機系素材をベースにした資源をひたすら母星に送り続けるためのノイマンマシン」
ってのは大正解。ホントそんな感じ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:38:17.47 ID:v8SI3ii/0
>>345
ひたすら地表を覆っていくという方法をとっているので必要無いんだろう
大急ぎで資源を採取しなければならないわけでは無さそうだし
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:38:45.90 ID:3mvBIAzz0
>>331
なるほどありがとう。
崇宰は将軍だし斑鳩・斉御司・九條の1/3か。
まぁいつもピンチに颯爽と現れる斑鳩さんだろうなw
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:38:46.96 ID:r8lhXxPs0
>>345
原作のゲームでもベータに思考の概念があるのか分からないし
あっても人間と全く違うから当てにならないという便利な設定を作った
ようするに翻訳コンニャクがあってもわからないってこと
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:39:29.05 ID:ynt87vs90
>>341
やっぱ暴走してるんだな
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:41:05.50 ID:Z5YYBrgm0
ラリィ・ニーブンにJPホーガンかぁ
懐かしいなw
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:41:18.06 ID:FHWXFSln0
そういえばゲームでは主人公がベータの正体ってか目的を知るそうだけど、
その知識って結局、向うの世界の人類側には伝わってないんだよね?
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:41:32.18 ID:26hwob6R0
破壊する順番は決まってるけどな
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:41:44.29 ID:tWHZiIQ20
伝わってるよ
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:41:45.61 ID:6YFXicmk0
>>346
有名なSFじゃ無いですか、造物主の掟
まぁSFに興味なかったら知らないですねそうですね

簡単に言うと
鳥類型異星人が、資源獲得のために他所の星に自己増殖して惑星を採掘して、自分の複製を作って同時に精錬した資源を母星に送り返すっていうロボットを地球のタイタンに送り込んだんだけど
事故で損傷したせいで資源採掘やめて自己進化して機械生物になって知能持って(そのへんの具体的記述をすっ飛ばすあたりがホーガンw)それと人類がファースト・コンタクトするって話。

ともあれ、ってことはBETAが地球で抵抗を受けながらなお採掘を続けてるってことはなんかのバグで止まらなくなってるってことなのかな?
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:42:05.82 ID:av9GPLiu0
>>310
その程度の物質も上げられないのにミサイルやロボットは上げられるのかw
だから質量兵器使えって言ったんだろ?バカはお前だよ
>>313
速くて落とせないとか本気で言ってるんじゃないよな?
天文学的なエネルギーが発生しているのは解るだろ
それを消滅させるエネルギーを一生命体がどうやって発生させてんの?
アレか?宇宙人でも戦闘民族とかそういうオチか?w
>>314
穴はありまくりだけどお話を楽しめっていうなら、まあ納得
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:42:06.11 ID:IYeymuxr0
>>350
暴走はしてない……筈
少なくとも地球のBETAを総括する奴は「自分らはそういう存在」って自覚してる
要するにブルドーザーで地面平らに慣らすのに、わざわざ蛇行したり複雑な運転テク使う必要はないよね、って話
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:43:12.45 ID:vJJIViCb0
>>326
食われてる途中で仲間がBETA倒して助けてもらったとかか

>>344
教官が眼帯してたのは義眼が元の眼ほどには機能しなかったからとかかな?
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:43:23.81 ID:CUsPzKUk0
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:43:31.83 ID:fcrRqcAc0
>>352
伝わってる。
もちろん内容は機密指定されているが、報告レポート読んだ国連事務総長が卒倒したなんて
噂もあるw
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:43:48.52 ID:R6EiI9BH0
>>356
まぁ負け惜しみでバカを露呈せずに、WIKIを読むか原作買ってクリアしろ
自分がどれだけ的外れな事言ってるかが分かるからさ
百聞は一見にしかず、それとも金が無い貧乏人なのか?
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:44:42.20 ID:tWHZiIQ20
>>358
BETAにだって好みがあるのかも
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:46:23.37 ID:6YFXicmk0
>>357
母星に送るべき資源を原住民との戦いに使っちゃったら本末転倒じゃない?
宇宙には無人の星と資源がいくらでもあるのにわざわざ効率が悪い星をほじくり返す意味は無いとおもうんだが。
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:47:02.12 ID:ST3PS4js0
>>356
さっさと原作やるかWikiに目を通してくるか罵倒だけして消えるのが一番だと思うぜ
にわか知識しか無い俺でもアホな事言ってんなーとしか見えん
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:47:43.99 ID:ifqmWwT1i
ま、本編なりチキンダイバーズなりを読めば質量兵器(笑)
の理由も理解できるんじゃね?
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:48:34.81 ID:R6EiI9BH0
>>355
バグじゃない
ネタバレだから書かないが、採掘活動をやめない理由がある
それはオルタの最後で明かされるから、買ってプレイしろ
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:50:25.78 ID:vznrH1zi0
>>355
いや、BETAからすれば人類の抵抗は「自然災害」としか思っていない
いくら味方が死のうが「鉄骨が落ちてきて死んだ」程度にしか思ってない

BETAには珪素系の知的生命体である創造主がいて、そいつらから
「珪素系生命体は生命体だけど、炭素系生命体は機械であって自我を持たない」
とインプットされてる。だからBETAは炭素系生命体
炭素系生命体である地球の生物は全部機械だと思っている
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:50:35.94 ID:av9GPLiu0
>>361>>364
あのさ、ここアニメスレなんだけど?
原作やれとかWikiみろとかドヤ顔で言ってるほうが的外れだって気付けよ
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:50:52.74 ID:v8SI3ii/0
>>363
火星も月もすでにBETAのものです
木星の衛星も怪しいという話が
地球は単なる順番だったんでしょう
あと、ハイヴが打ち上げている物体の正体が不明なので、有機物を打ち上げているとは限らない
有機物って宇宙にはありふれているのでわざわざソヨの恒星系に来て採取するのは効率が悪すぎる
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:51:02.66 ID:tWHZiIQ20
そもそも言ってる質量兵器って何よw
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:51:25.73 ID:6YFXicmk0
>>366
アニメのスレでンなこと言われても…(´・ω・`)
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:52:00.03 ID:A/tF3Hgp0
BETAの造物主がケイ素系生物で自分達と同じ炭素系生物を知的生命体として認識してない
もしかしたら炭素系生物を知的生命体と認識しないとこが壊れてるかもしれない
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:52:18.84 ID:Z5YYBrgm0
>>363
色々鋭い指摘なんで答えてあげたいけど盛大なネタばれになるので・・・
オルタプレイしてね、としか
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:52:55.21 ID:IYeymuxr0
>>368
あのさ、ここアニメスレなんだけど?
軌道爆撃なんてTEじゃやんねーから安心しろよ
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:53:16.44 ID:UUjWIWQf0
なんか、まあ当然といえば当然なんだけど
オルタ、アンリミ>EX、オルフェ 派がほとんどだよね・・・
EX、オルフェ>オルタ、アンリミ 派はやはり少数なのか・・・

EX、オルフェがあるからオルタが輝くのではなくて
オルタがあるからEXオルフェが輝くと思うんだぜ
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:53:36.88 ID:26hwob6R0
>>368
じゃあハイヴ突入はTEとは関係のない話だから終わりな
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:53:56.71 ID:Je8keiioi
運動エネルギー兵器とか・・・?(無知)
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:54:10.52 ID:C5T2M3LJ0
>>374
ぼくのかんがえたさいこうのべーたのたおしかたしつりょうだんへん
ってのもアニメに関係ないしね
379sage:2012/07/11(水) 09:54:27.08 ID:/Z35k3uSO
送る資源と自分達を製造する資源別モンなんじゃ
製造した謎元素を兵器転用してないし
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:54:43.42 ID:R6EiI9BH0
>>368
アニメスレで原作の設定聞いてんのはお前だろアホ
アホなのか?

>>371
バグか?って聞いて来たからネタバレだって書いたんだよ
映画観る前にエンディング聞いて楽しいなら、好きなだけネタバレ漁れば良いよ
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:54:49.13 ID:ST3PS4js0
>>368
うん、だからそういうスレなんだってばここ
裏に膨大な設定があって初めて議論が成り立つから設定に文句付けたいなら
知識持ってきてからやれって話だよ
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:56:45.90 ID:6YFXicmk0
>>367
普通周りの地盤がむっちゃ弱くて掘れば掘るほど落盤が起きるようなところに鉱山建てようとはしませんが。
事故の原因がサボタージュでも原住民の妨害でも自然災害でも採算が悪かったら掘らない。
ましてレーザー級は掘削用レーザートーチの転用とか言ってるけど、だったらその分掘削用レーザートーチが減って掘削作業が遅れてるわけでしょう?

>>369
え、じゃぁBETAってすべての恒星系の全ての惑星を完全に解体するまで掘るつもりなの?
一体母星で何作ってるんだ(戦慄)

>>373
そうまで言われるならしょうがないか
戦術機使ったSRPGとかだったら喜んでプレイするんだけどああいう紙芝居系はどうにも食指が…。
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:56:53.56 ID:7EhUltpy0
いつからネタバレ前提になったんだね?(´・ω・)
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:57:07.63 ID:sTRl2A/C0
あの損耗率では軍維持できないだろ。結構操縦に技術いるみたいだし
あと自決用のなにかも用意しておくはず
兵器も量産出来そうも無いし、
海外押さえられているなら資源もエネルギーも無い

でもまあ、グロ、悲惨系でそれなりに面白かった、最後はもっと新兵器登場ドーン
とかでワクテカさせて欲しかったが。
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:57:08.04 ID:ncjfbZjaP
しかし今の時代ネットがあるからTEアニメでちょっと興味持ったら
ネットで色々調べて、へーゲームが原作でこれはそのスピンアウトなんだみたいに
興味が広がるし、少なくとも知らない人にある程度興味を植え付けるのには成功してるな、そう自分みたいな奴にw
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:57:21.71 ID:XLBNYUfq0
光線級はどのぐらいの速度の物体まで撃墜可能なのか
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:57:23.05 ID:tWHZiIQ20
ああ再投入殻みたいなのを上からバラまけという事か?
実際やってんじゃね?
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:58:51.25 ID:9kE232hp0
動態センサーで見つからないbetaいたけどあれ何?
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:59:00.05 ID:n8+IKsjbI
質量兵器さんに書いた文章を無視されてカナシス(´・ω・`)
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:59:10.15 ID:6YFXicmk0
>>380
私は原作の設定を知りたいのではなくて
アニメをより楽しむためにアニメの背景世界を理解したいだけです。

>>386
リアルのレーザーはどんな速度で動いてようと
砲架の動きが追従できるかぎり撃墜できると思うけど…
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:59:40.88 ID:R6EiI9BH0
>>382
BETAの掘ったトンネルは外殻が形成され、内部で核爆発が起きても大丈夫なほど堅牢

こういう設定も知らないから、的外れな指摘を延々としだすんだよ新規は
悪い事は言わんから原作やれ、としか言えん
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 09:59:41.99 ID:7up7TsEA0
ネタバレになる様なことなら原作スレで聞いて来いよ
僕の疑問に思っていることは何でも答えてくれるなんて思うなよ
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:00:37.45 ID:av9GPLiu0
>>380
アニメスレで穴だらけの設定を撒き散らしてるのは誰だよ
>>381
>>7みたいなQ&Aが設定と言えるような代物か?
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:03:16.58 ID:26hwob6R0
>>393
こんな所で時間使うよりはメカ本買ったほうが幸せになれるぞ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:03:42.07 ID:6YFXicmk0
>>391
わかりづらくて申し訳ありません。
「実際にBETAの坑道が落盤起こす」って話をしてるんじゃなくて
「どんな採鉱であれより効率が良いところがあればそちらで行うのが当然」っていう喩え話です。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:04:10.76 ID:IYeymuxr0
>>390
でも、貴方ひとりのためにこれから原作もやろうかな、って新規さんたちに深刻なネタバレするわけにもいかんし
……どうしても気になるなら、本編のスレで聞くといい。あそこなら多分貴方の疑問も解消されよう
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:04:11.57 ID:zzp8Bg0Wi
>>382
原作の話になるけど
地球に来てるBETAのリーダーというか、現場監督的存在が宇宙に10の37乗くらいいるわけだから
そういう採算の悪い現場もあるんだろうよ
普通に採掘してたら人類の抵抗という重大災害が起きちゃうんだから困るよな
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:04:46.75 ID:ST3PS4js0
>>393
最低限のQ&Aだしどうしようもない
全部答えてたらスレ埋まってしまう
そういう原作なんだよこれ
スレ一切読まないで文句付けた訳でもないだろうしどういう空気か分からんかったのか?
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:05:26.06 ID:FW0aHwlSi
>>393
>>7に書かれたことは、初見さんにも分かりやすく書いてんのよ。そんな事も分からないのかね。
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:05:36.28 ID:FPZINdRv0
戦術機の操縦ってどうなってるの?エヴァはなんか考えるだけで歩いてたよね?
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:06:10.71 ID:tjRq7Rf70
>>400
バーチャロンでOK
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:06:15.23 ID:R6EiI9BH0
>>395
惑星全部採掘するんだからどこから掘っても採掘の総時間量は変わらんだろ
それでも効率が良いってんなら別の惑星に行くしか無いが、火星も月も既に採掘着手中です
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:06:16.28 ID:vznrH1zi0
>>382
そこまで頭のいい機械じゃない
それに、全宇宙に10の37乗もの固体がいるから
少しぐらい死んでもいいと思ってるんじゃねぇの?

あと、珪素系生命体は生命体と認識してるから、
珪素系生命体のいる星には侵攻してこない
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:07:06.79 ID:9kE232hp0
betaって資源回収してるんだよね?
その割にコックピット壊してその蓋投げ捨ててるんだけど資源は大切にしようよ
それにコックピットの中にこだわりすぎじゃないの?
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:07:35.32 ID:3mvBIAzz0
>>393
もういいからBETAの攻略にはハイブ(巣)の攻略しないと意味がなくて
ハイブは核にも余裕で耐えれる強度って事だけ知ってくれ
中途半端な質量弾なんて何の意味もないし、実質質量弾使ってるし(参照チキンダイバー)
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:07:38.75 ID:bclzT2EV0
>>307
戦時統制で強制的に稼動させていたりして

帝国主義の市場広げる戦争なら戦争をすればするほど儲かるけど侵略される側だからな
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:07:51.58 ID:tjRq7Rf70
>>404
蓋じゃなくて電子機器が大好き
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:08:49.35 ID:IYeymuxr0
>>404
ただの鉄の塊の蓋より、中の人やコンピュ−タのが奴らには美味しそうに見えるらしい
――ってのは冗談で、災害の原因が人やコンピュータに制御されてる、ってのは認識してるっぽいからそれを最優先で無力化しにきたのよ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:09:44.17 ID:q41sjeaZ0
>>404
BETAに蹂躙された土地は均されて
文明の痕跡すら残らんよ
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:09:49.04 ID:sjyzPo7v0
核に余裕で耐えられるっていっても内部からコアのそばで爆破させれば効果あるでしょ
スサノオ突入させてコアまでたどり着けなくてもゲートの前ぐらいで自爆させればハイブ潰せるでしょ
411 ◆XFJ01A.LPQ :2012/07/11(水) 10:10:16.06 ID:MOM/9z4P0
ttp://uproda.2ch-library.com/550680eXi/lib550680.jpg

光線級に対する戦術機の有効性〜をストーリー風にして触りだけまとめてみた
ベテランさんには拙い内容ですが・・・何か不備や間違ってる部分あったらご指摘下さい、帰宅後に修正します〜
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:10:44.97 ID:Z5YYBrgm0
>>382
スマンwもうネタバレ全開なんでオルタ買わなくてもいいかもww
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:11:08.42 ID:FPZINdRv0
>>401
他の色んな事は細かく設定されてるのに操縦についてはないの?ゲームなの?
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:11:18.62 ID:gtvukcgR0
>>400
基本はレバー2本とフットペダル
それに合わせてあのパイロットスーツが脳波や筋電圧の変化を読み取って、そのバイタルデータから間接的に思考データを読み込む
直接衛士の思考が反映されるわけではなく、間接思考制御と呼ばれる形式
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:11:34.66 ID:sTRl2A/C0
>>403
宇宙にそこまでの数が散在しているなら抵抗は無意味じゃん
珪素型生命と認識される代物を作り出すしか手は無い
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:11:49.21 ID:MuNaaRsO0
>>411
あらどうも、乙です
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:11:50.42 ID:kV2y8Xwn0
>>410
質量弾→外からの攻撃と比較してだからな
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:12:17.45 ID:q41sjeaZ0
>>410
なぜ明らかに原作未プレイな口調なのに凄乃皇なんて知ってるのか
原作スレ行ってやっておくれ
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:12:34.58 ID:6YFXicmk0
>>396>>397>>402>>403
うーんとりあえず最終的に全部掘るつもりだからどんだけ効率悪くても掘るんだよ!って理解しておけばOK?
その割に「効率が悪い現場」用のルーチンや設計データは持ってないようだけどそれはそれとして。
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:13:32.62 ID:ncjfbZjaP
>>414
なるほど、それで本編の主人公が生きる設定になってるんだな
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:14:12.96 ID:IYeymuxr0
>>413
操縦桿操作に間接思考制御っていう脳波コントロールモドキとコンピュータの補助で操縦してる
チャロンっつーか、本編主人公の元いた世界に「戦術機によく似た操縦系統の」戦場の絆的なゲームがあった
んで、ゲームと一緒だ! って主人公が言ってたよーってこと
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:14:21.83 ID:av9GPLiu0
>>389
レスするに値しないと思ったからスルーしたんだが
衝突時のエネルギーは考慮しないの?
単純に落とせば燃え尽きるのは当たり前だろw
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:14:40.85 ID:C5T2M3LJ0
>>411
すげーわかりやすいね
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:15:14.00 ID:v5MgD11s0
レーザーって間に遮蔽物があれば回避できるんだよね?
何か間に薄い物を広げたら攻撃してこなくなる?
スモーク炊いたけどすぐ消えたのが疑問だったんだが今のスモークってもっと長持ちするよ?
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:16:00.51 ID:FPZINdRv0
>>414
>>421
なるほど、間接的にではあるがある程度は考えるだけで動くって事かな?
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:16:02.20 ID:vznrH1zi0
>>413
操縦桿2本とフットペダル。それといったん脳波からどう動かすかを事前に読み取ってる
で、パイロットが操縦桿を動かすのはその最終決定
つまり操縦桿はエンターキーみたいなもんだな
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:16:05.38 ID:26hwob6R0
>>411
わかりやすいね
テンプレに追加しよう
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:16:45.90 ID:ZFLeSDCr0
>>411
おっつ、わかりやすいよルクスたんハァハァ
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:17:23.30 ID:IYeymuxr0
>>424
無駄撃ちは勿体無いから実体を遮蔽に使うと照射を防げる
でも「これはすぐ抜けるぞ」ってバレてたらそのままあぼん

スモークはアレ、試作兵装で軍でも役に立つか分かってなかったっぽいし
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:17:44.49 ID:UUjWIWQf0
しかし、宇宙空間から直系1kmくらいの岩石延々と甲1号に撃ちこめばいいのにとは昔から思ってた

レーザーで防がれるっても、何個も投げれば直系1km級の岩石なんてずっとは消滅させ続けられないだろうし
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:17:44.56 ID:58yvYWe+0
>>327
話聞いて思ったけど、逆だな。
レーザー級っていうファンタジーの上に現実的な理屈を乗っけてるから、そもそもの大前提がおかしいように感じてしまうんだろう。
で、一部のファンが「設定は完璧だ!崩してみろ!」っていうから、アンチが土台を崩そうとしたら、「それは卑怯だ!」って言う人もいて無限ループ。
アンチはつまんない設定や話だなっていうのが正解な気がする
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:18:57.29 ID:Tz1f9FeDO
人間を生物と認識してないくせに執拗に人間襲ってくるよな……
BETAからしたら、ただの災害対策なんだろうけど
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:19:13.09 ID:FHWXFSln0
まあこれはそのまんま宇宙の戦士ってかスターシップトゥルーパーズのアニメ版と思えばいいわけだ
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:19:15.56 ID:tjRq7Rf70
BETAとバジュラの類似点は…
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:20:01.13 ID:26hwob6R0
>>430
地球ぶっ壊れそうだな
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:20:30.44 ID:v5MgD11s0
前線司令部が消滅したぐらいで全体指揮とれなくなるって何?
もっと上位の司令部から指示受けろよ
衛星あるでしょ衛星
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:20:42.36 ID:cX9tLB4bO
単純に想像主は作業機械撃退出来ない原人は生命体扱いじゃないんだろ
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:21:26.53 ID:UUjWIWQf0
>>435
1km位ならユーラシア中央部やばいかもしれないけどそれくらいだろ
G弾の飽和爆撃よりはよほど無害だよ
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:21:27.65 ID:vznrH1zi0
>>411
レーザーヤークトはドイツ語だからそこ直した方がいいかも
「ヤークト」は英語で「ハント」ね
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:22:07.20 ID:6YFXicmk0
>>430
直径1kmの岩石地球に落としたら気候変動で人類滅亡やでw

>>435
せいぜい15000メガトンだから地球そのものがどうにかなりはしないだろ
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:22:17.79 ID:IYeymuxr0
>>436
その上位の司令部に各部隊からの指示要請が殺到して回線がパンク寸前だったんじゃね
もう一つの外伝の柴犬では、欧州連合軍がそういう状態で大混乱になった描写もあったし
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:22:33.99 ID:fcrRqcAc0
マブラヴの設定は「リアルっぽさ」を出すモノではあっても、「リアル」を追求してるわけじゃない。
程度の差こそあれ、この辺はマブラヴだけじゃなくてあらゆる作品に共通する事項だと思うんだけどなぁ。
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:23:21.71 ID:6YFXicmk0
>>434
有機体ベースであることぐらいしかないな
バジュラはおせっかい焼きな群体生物ってだけだし
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:23:37.30 ID:5FyVlZKt0
何だか戦術機ってパッとしないねぇ
数匹倒すのに精一杯って感じ
あれなら戦車使った方がいいじゃん
正面から押しつぶされてるような馬鹿パイロットばかりだし
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:23:57.60 ID:Je8keiioi
>>440
気候変動はもうなってるだろw
重慶で雪降ってる位だ
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:24:28.20 ID:FUCU4sRJ0
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:24:53.23 ID:5FyVlZKt0
中国が灰燼にきしたのなら黄砂どころのさわぎじゃないでしょ?
日本の都市は全て灰に覆われてるよ
その割にお日様が綺麗www
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:24:53.29 ID:tjRq7Rf70
また最初から説明しなきゃならないのか?
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:24:54.27 ID:IYeymuxr0
>>439
外伝で「レーザーヤークト」ってルビ振ってあるんだよ
ドイツが舞台だからしゃあないけど、公式でそういう作戦名ってことさね

>> 444
>>15
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:02.45 ID:vpmr2gR80
>>411
どこのディ◯ニーだよwwwたいへん乙です
変えないでいいけどあえて言うならレーザーヤークトは柴犬の用語じゃないっけ?
1コマ目上にかわいいタイトルつけるかコマ繰り矢印でもあれば完璧だと思う
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:05.72 ID:C5T2M3LJ0
>>442
荒らしやアンチにとっては馬鹿にできればそれでいいわけだしなw
完璧とか露骨に言ってるのも正直胡散臭い、ただの妄信もいるだろうが
荒らしも混じってるだろうからな
ま、アンチに都合のいい発言は全部信者の発言になるのだろうけど
そして荒らしやアンチは細かな設定は見ないし聞かない、最初から結論あり気なのさ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:16.01 ID:UUjWIWQf0
>>447
その程度で勝てるならよくね?
気候変動だって100年もすれば収まるだろ?
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:42.76 ID:gtvukcgR0
>>442
素人が思いつくようなことは極力埋めましたって感じだからね
だから大抵のことは公式でフォローされてるし
信者は別に従順に設定を受け入れたりしないから、穴だと感じる部分は発売当初から長いことかけて話し合ってきただけ
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:47.33 ID:fmLiqfqR0
>>444
そこが良いんじゃねぇか。
オレTSUEEEEEEEが見たいならSEEDでも見とけ
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:26:56.47 ID:av9GPLiu0
>>398
遠まわしな表現ですいませんでした
でしょうとか、らしい、だらけの信者の脳内補完をQ&Aと呼べるのですか?
>>405
それは解ったけど、ロボによる人柱作戦が有効な意味が解らない
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:28:51.00 ID:58yvYWe+0
>>442
どっかにそうは受け取ってもらえない原因があるんじゃないかね?
ガンパレは受け入れられてるのに不思議だな
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:29:14.89 ID:2Qp8+1sz0
>>455
戦車とか突入させても唯の的にしかならん
すげー爆弾もあるけど被害がひどい上に玉数も制限されてる
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:29:27.00 ID:5XHvGaBM0
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1340625723/
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:29:38.71 ID:n8+IKsjbI
>>422
ダメだなこいつは…
エネルギーという物を理解していない、少なくとも理解していない風を装っている
真性ならたいしたものだ

スレのみんな、無意味な質量兵器談義に反応してすまんかった
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:30:30.04 ID:UUjWIWQf0
>>445
ハイヴのなかは無茶苦茶入り組んでいて、戦闘機、戦闘ヘリ、戦車じゃ中を高速で移動するのは不可能
BETAの死骸やら天井に張り付いてるのを考えれば行動すらできないかもしれない

だから歩行できる物が必要だった
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:30:50.57 ID:26hwob6R0
質問に対して真面目に答えすぎだよこのスレ
Q&Aスレでもないのに
適当にあしらっとけよ
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:32:05.56 ID:IYeymuxr0
>>455
でしょう、らしいはキャラの感情やら古参でも? ってなった謎新兵器だけじゃん
キャラの心情なんてそれこそ本人か脚本家位しか100%理解できる訳ないし、謎新兵器は十分な情報がない
それ以外で頻出する疑問は結構対応できてると思うよ
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:32:35.12 ID:R6EiI9BH0
勇ましい姿を晒してた女主人公が
今後は女の顔で素肌を晒すんだから、お前らここからが本番だぞ
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:32:53.18 ID:Nl1sYy0j0
アホの煽ったような質問に答えちゃうからムキになるんでしょ
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:32:56.88 ID:kV2y8Xwn0
>>455
> >>405
> それは解ったけど、ロボによる人柱作戦が有効な意味が解らない

まずハイブはアリの巣のようになっててそこに突入するために高機動の戦術機が必須
また、質量弾やるにも戦闘機の爆撃や艦砲射撃やるにも光線級の排除が必要でそのためには
低空飛行で移動できる戦術機がないと後方にいる光線級を倒せない
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:33:40.21 ID:FHWXFSln0
解説アニキが新規の疑問に親切に答えまくるってのは名スレの条件の一つだろ
だからホラスレとか賑わってるしここも賑わってる
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:33:42.91 ID:p0nZepoc0
アンチの発言なんて設定もろくに調べもせずに「はい、論破」てしたいだけだから
構うだけ無駄、まともに答えても結論ありきだから理解しようともしないし
単純にここは違うんじゃね?と疑問符を突き付ける人は話てて楽しいがな
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:34:06.72 ID:IYeymuxr0
>>463
勇ましい姿の女主人公=瑞鶴ちゃん
女の顔で素肌=黄御雷ちゃん

ほぅ……
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:34:20.46 ID:ST3PS4js0
>>455
それじゃ君が納得のいくQ&A作ってもいいと思うよ
きっと皆喜んでくれるはず
文句付けるだけなら誰でも出来るしね
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:34:23.62 ID:wY5JvJh90
>>431
これはSF的な土台を持つ作品の常なんだが
興味のない人にとっては、「屁理屈付ければなんでもありじゃん」で終わってしまうんだよな
かといって、論文級のハードSFは大衆娯楽として成立しない

レーザー級がファンタジーなのではなくて
それを可能にするBETAのSF的テクノロジーが、人類にとっては未知の技術過ぎるわけだ
人類のレーザー技術で、300kmの射程でもほとんど減衰しないなんて出力はありえんからな
「人類にとって未知の技術がある」を前提にできないと、まあ作品に入り込むのは無理だろう
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:34:49.48 ID:Nl1sYy0j0
>>466
まともな新規はもちろん大歓迎だ
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:35:20.97 ID:kV2y8Xwn0
>>455
ちなみに最初の頃は光線級が存在してなくて戦闘機無双で人類が圧倒してたけど
光線級出てきたせいで戦闘機がガラクタになった
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:35:40.89 ID:C5T2M3LJ0
>>463
んなことより、真ヒロインでもあるロボだろロボ 
マブラヴの中でも最多種の搭乗数を誇るし
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:36:34.56 ID:2Qp8+1sz0
はやく弐型の白い肌をぺろぺろしたい
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:38:32.37 ID:vznrH1zi0
てか新規はもっとおとなしく聞けよ

「〜っておかしくね?」じゃなくて「〜ってどうなってるの?」って聞けばいいのに

否定から入るから信者だってキレんだろ
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:39:26.83 ID:ncjfbZjaP
要は可能であれば009の加速装置的なもので立ち回って
相手の長距離砲を破壊できればいいんだよね

無論それができないからロボ兵器に頼ってると

このロボは性能はもちろんだが操縦者によってかなり左右されそうだし
人的資源がより貴重になってくる感じだよね
それなのに部隊で主人公以外が全滅か・・・損失著しいよね
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:40:01.74 ID:FUCU4sRJ0
おれ生まれ変わったら唯依にゃんの戦術機の操縦席になるんだ・・・
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:41:48.78 ID:26hwob6R0
おれ生まれ変わったらBETAになるんだ・・・
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:42:29.47 ID:OwAKPUVYi
三話ネタバレ、、
タリサの胸が意外とある
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:42:41.81 ID:2Qp8+1sz0
>>478
突撃級オヌヌメ
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:43:33.39 ID:IYeymuxr0
おれ生まれ変わったら再突入型駆逐艦になるんだ・・・
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:43:37.11 ID:6YFXicmk0
>>478
何が楽しいんだよwww
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:43:49.53 ID:wY5JvJh90
>>479
ほう・・・
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:44:04.21 ID:av9GPLiu0
>>459
ハイハイ、ワロスワロスw
だからスルーしてあげたのに
>>462
登場人物の心情が伝わってこない物語って駄作のテンプレじゃん
そもそも解らないなら解らないって書いたほうがマシだろ
信者が無理に整合性を保とうとするから歪なテンプレが生まれる
>>465
いや、>>262が言ってる戦術機落としの事なんだが
人型兵器の有効性にまで突っ込むほど野暮じゃないよ
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:45:56.39 ID:UUjWIWQf0
>>478
兵士級に加工されるのか
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:46:16.70 ID:kV2y8Xwn0
>>476
まぁ本来まだ訓練中の部隊だしな。赤の人以外。
人的資源が貴重って分かってても投入せざるを得ないほど滅亡間近の負け戦。
実際最終手段として地球捨てて少数だけ逃げ出してG弾大量使用って計画もあるくらいだし
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:46:38.28 ID:jELr2EYx0
>>484
もう大人しく消えとこうぜ…
何しに来てるんだよお前は…
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:47:22.60 ID:26hwob6R0
>>480
まりもちゃん食べたいから兵士級がいいな
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:48:25.39 ID:UUjWIWQf0
>>488
とある工場でつくられた製品おすすめ
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:48:44.13 ID:q41sjeaZ0
>>484
そこまで言うなら
・本編やって雰囲気掴む
・「なんだ、駄作か」と切る、ここにももう来ない
どっちかにしてくれ…
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:49:10.92 ID:vznrH1zi0
>>484
ハイヴ突入作戦の時には再突入殻ってのを使って、ハイヴの近くに戦術機を投下するんだよ
その時、再突入殻の外装は戦術機より先に落ちて、光線級に撃墜されて重金属雲になったり、
撃墜されなければそのままBETAの頭上に落ちて質量兵器として使われるんよ
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/6.html#id_fdb25ef0
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:49:14.80 ID:pRGUQ+tG0
ハイヴ攻略するために戦術機ぶち込むんじゃないの? 質量弾も効かない(効きにくい)し
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:49:50.13 ID:tWHZiIQ20
>>488
お前ゲートな
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:49:51.38 ID:IYeymuxr0
>>484
100%っていったろ?
推測はできる、結構な精度で。でも絶対にこの時彼女はこう考え、こういう感情だった! って言い切れる奴なんざおらんだろうに
それとも貴様、まさか第3計画の……げふんげふん
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:51:09.77 ID:2Qp8+1sz0
BETAで一番かわいそうなのは兵士級のせいで出番的に割を食った闘士級
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:51:35.86 ID:bGoI8Bay0
赤の人は月詠さんとかと比べると無能っぽいなぁ…と初見時は思ってたけど
部下が全部新兵ですらない訓練兵とかババ引いた所じゃないし
それに斯衛もおそらく殆どが京都防衛戦が初陣だよな?
そう考えると別に無能なんじゃなくて実力を発揮しきれず死んじゃった奴も多いんだろうなぁと思った
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:52:45.58 ID:IYeymuxr0
そういや斯衛の赤って五摂家の護衛だったよな?
中隊長はどこの家に仕える人だったんだろ
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:53:26.84 ID:26hwob6R0
>>493
くぱぁしとけばいいのか
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:54:27.17 ID:5PiiAOAW0
近代戦において特権階級の戦士は弱い。これは史実でもそうだし、ヒロイン級とかの一部補正持ち除いてフィクションでもデフォっぽいのに。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:55:13.18 ID:kV2y8Xwn0
>>484
>>262 >>280の流れに答えると
軌道爆撃&軌道降下の目的はハイブ突入のため
ハイブ突入&攻略はまだほとんど成功してなくてハイブの内部構造を把握するためにも
戦術機を降下させて突入→データ収集する必要がある

ただ軌道降下で突入する戦術機の9割以上が降下前に撃ち落されて、結果として人柱的に質量兵器になってるってだけ
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:55:48.73 ID:tWHZiIQ20
>>497
赤いから月詠さんの縁者かしらね
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:55:51.14 ID:fpHwQ0r50
>>499
マブラヴ世界ではそうじゃないんだ、としかな。
そりゃ武家でも無能は探せばいるんだろうけど、
今のとこどの作品でも無能な武家といった登場人物は描かれていないのも事実だし。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:56:56.87 ID:p0nZepoc0
>>496
訓練兵を見事にまとめていたと思うぞ 、中隊長いなかったら退却の判断出来ずに即全滅だったはず
そもそも月詠さんと比べるのが酷だ
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:56:59.24 ID:vJJIViCb0
>>496
慣れてる衛士は大半が大陸や九州でやられちゃってあんまり残ってない状況?
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:58:17.23 ID:Tz1f9FeDO
なんだまた作画がどうとか、演出がどうとか、内容がどうとかと、美食家気取りな奴がいるのか……?

作品の良し悪しなんて、やった奴それぞれによって違うだろうに…

『〜だから駄作』?『こんな設定じゃダメ』?

そんなに美食家気取りは楽しいかい?
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:58:17.78 ID:58yvYWe+0
>>484
設定をこねくり回したり、設定の上で展開される話がおもしろいってだけで、
設定そのものはミノ粉物理学くらいのトンデモファンタジーらしいから論点ずれてるよ!
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:59:12.13 ID:bGoI8Bay0
>>503
でも撤退の判断ちょっと遅くね?
補給可能な場所との距離がわからんけど残弾考えると粘り過ぎた気がしないでもない
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:59:48.11 ID:5PiiAOAW0
>>502
なんで身分スキーなんだろうね。
製作者に反米かつ反民主的、かつ明治維新あたりで特権喪失した武士の末裔がいるとかか。
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 10:59:57.83 ID:FHWXFSln0
>>499
戦士階級は幼少からその為の訓練詰んでるから本来有能な存在だよ
日本のフィクションの世界じゃ何かと貶められるけど、欧米じゃノブレスオブリージュって言葉もある
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:00:05.32 ID:tWHZiIQ20
>>507
そういう所描ききれていないんだと思う
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:01:21.40 ID:IYeymuxr0
>>499
無能な武家はそもそも斯衛に採用されない
アレは武家でも超エリートしか入れない軍なんだぜ
でも流石に数が足りないから通常の帝国軍からエースを引っ張ったりしてるけど
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:01:26.40 ID:CmkqUyZyO
中隊長は有力武家出身だけど末っ子とかそんなとこだろ
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:01:57.24 ID:6YFXicmk0
そういえばなんで訓練兵は足手まといになるって言いながら実戦参加させてるの?
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:02:08.77 ID:ncjfbZjaP
>>500
しかし9割以上が兵器として機能してない時点で
作戦としては破たんしてるよなあ・・・
無人機ならともかくむざむざ氏にに行けとカミカゼ特攻命じてるようなもんだ
無論もはやそんな事は言ってられない状況なんだろうが
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:02:28.82 ID:fcrRqcAc0
>>500
9割も墜とされないってw
再突入殻は9%の信頼率、でもって軌道降下兵の帰還率は約2割。
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:02:43.18 ID:7EhUltpy0
>>507
それオレも思った、名無し中隊長が頑張ってたというのは認めた上で
無線で呼びかけないと退避地点のガイドすらなくなる作戦支援システムの作りがいけないという気はしたが
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:03:25.67 ID:ZFLeSDCr0
>>507
後衛の基地が早々に全滅しちゃってたからね、想定外だったんだと思う
だから予定より遠くに光線級の攻撃に晒されながら後退することになってしまった
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:03:33.58 ID:p0nZepoc0
>>507
まさか報告なしに増援くるとは思ってなかったのだろう
先に補給基地やられてたみたいだしな
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:03:33.46 ID:+1s2S6Wc0
>>513
ほかに人手足りないしな
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:03:47.06 ID:teRtT9fN0
>>513
そのくらい緊急事態なんだよエマージェンシーなんだよ
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:04:03.10 ID:Tz1f9FeDO
>>513
単純に人手が足りなかったからじゃないかな?
猫の手も借りたい的な
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:05:57.24 ID:FUCU4sRJ0
>>509
名のある人が前線出てくれば士気あがるからね
銀英伝なんか見るとよくわかるねぇ←専用機や色分けはそうゆうことだと思ってるお^^
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:06:00.98 ID:7EhUltpy0
京都って盆地だから、比叡山とかの上に光線級が陣取ったら完封されちゃう気がする
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:07:33.67 ID:av9GPLiu0
>>491
棺桶につめて神風してるのは解ってる
俺が知りたいのは大量破壊兵器でも有効なダメージが与えられず、
数万のBETAがウヨウヨしてるハイヴに豆鉄砲と棍棒しか持ってない
戦術機()を送っても満足するような結果が出せるの?ってことだよ
>>494
その、保障はどこにあるのよ
受け手の感想で済むようなことをドヤ顔で張って恥ずかしくねえの?
他の設定アニメでもそんな痛い信者みたことないわ
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:07:36.77 ID:tWHZiIQ20
>>523
登り始めたら全力で阻止するだろうけどな
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:07:48.62 ID:wY5JvJh90
>>513
防衛戦が突破されたからだな

>>507
先に嵐山が陥落したのを見ると、訓練兵をまとめ上げて拠点を維持したあの中隊長は
結構有能だったのかもしれん
逆にそれが仇になったと考えてもいいかも
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:08:18.15 ID:6YFXicmk0
>>514
状況が厳しければ厳しいほど、人や物は大切にしないとだめだよ?
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:08:34.82 ID:fpHwQ0r50
>>523
偶然そうなる場合ももちろんあるけど、
基本的にBETAは戦術的な行動をとらないから自発的にそういうことをすることはないと思う。
ここでちょいちょい言われてるBETAの陣形も
「みんなで走ってたら足の速さ順になった」ってだけのことだし
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:09:23.68 ID:WDdQTow80
>>511
無能な武家はそもそも採用されないなんて初耳なんだけど。
誰がどこで、どこにそんな記述があるんだ?
実際に、2話で全滅した訓練生は有能といえる部類なのか?
そりゃ、訓練生にそこまで求めるのは酷とは思うが、
一般的な技量の域は出ないと感じた。

むしろ、武家を守る一般衛士の技量の高さが、精鋭と云われるのじゃないかと考えてる。
黒の機体は、全員一般衛士。
自前で養成したりもしているが、
帝国軍から、精鋭を抽出して構成されてるんだから黒の連中はそりゃ優秀だろう。
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:14.69 ID:wY5JvJh90
>>524
>数万のBETAがウヨウヨしてるハイヴに豆鉄砲と棍棒しか持ってない
>戦術機()を送っても満足するような結果が出せるの?ってことだよ

だから、皆君にゲームやったら?と薦めてるわけだ
ハイヴ攻略に関しては、嫌って言うほどシミュレーションしてくれるからw
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:19.41 ID:gtvukcgR0
>>524
知りたいならネタバレスレにいったら?
バレを遠慮して控えめなことを言ってる人でもフルオープンで答えてくれるかもよ
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:32.43 ID:tWHZiIQ20
訓練と実戦じゃ違うだろうしな
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:36.84 ID:fpHwQ0r50
>>524
>数万のBETAがウヨウヨしてるハイヴに豆鉄砲と棍棒しか持ってない
>戦術機()を送っても満足するような結果が出せるの?ってことだよ

本編劇中でもアメリカはお前と同じ結論に行き着いたよ
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:46.01 ID:6YFXicmk0
>>519-521
貴重な未来のパイロットを無駄遣いしただけにしか見えない
普通ああいう場合は撤退させるもんじゃね?
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:53.08 ID:FUCU4sRJ0
>>526
嵐山にいた通信士が無能だったともいえるな、基地に攻めてきたことを防衛前線でていったやつらに伝えろとw

536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:10:59.17 ID:IYeymuxr0
>>523
そのへんの非公式外伝がニコニコにある
結構クオリティ高いし見てみるといい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4737732
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:11:31.91 ID:QnktPYmg0
>>524
満足できる結果が出ることを祈って突入してるんだよ
そもそもが人類がもう滅亡寸前まで追い込まれてるって状況なんだよ
絶望的でも鉄壁のハイブの内部データを集めるためには戦術機を送り込むしか方法がないんだから
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:13:28.53 ID:q41sjeaZ0
>>524
ハイヴ攻略の目的は、うようよしてるBETAを倒すことじゃないよっと
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:14:50.61 ID:vJJIViCb0
>>534
首都の防衛だから特別なのかなと思ったけど
どうなんだろう
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:14:53.75 ID:p0nZepoc0
お前ら頼むから釣られてネタバレだけはしないでおくれよ
我慢出来ないときはネタバレスレに書いてくれ
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:14:58.23 ID:ncjfbZjaP
>>537
結局はそういうことなんだろうね
成功率が低いがこれしか人類の未来は無い的な感じか
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:15:07.15 ID:tWHZiIQ20
>>535
通信会話による演出が全く無かったんだよね…
ヨサンガーヨサンガーで画端折るんならソッチ位頑張れよと思うわ
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:15:23.05 ID:wY5JvJh90
>>534
この世界だと、京都は首都だからなあ
事実上の最終防衛ラインではあったし、総力戦だったんだろう
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:16:12.99 ID:7EhUltpy0
>>537
無理した潜入作戦だから、空挺降下よりも潜入スパイのような扱いと考えるべきなのかもね
死んでもそれが当たり前で、必要な被害というかコストですよという
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:16:20.25 ID:Dyb0MJPs0
何もやらなかったら人類滅亡な状況で無駄だからやらないとか言ってる奴ってなんなの
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:18:03.05 ID:v8SI3ii/0
>>545
そういう奴は「こいつは敗北主義者です」って札つけられて通りで吊るされます
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:18:34.45 ID:bGoI8Bay0
>>534
まぁ首都防衛だし、そう簡単に撤退はできないだろうよ
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:18:46.61 ID:euLLKgmA0
>>545
> 何もやらなかったら人類滅亡な状況で無駄だからやらないとか言ってる奴ってなんなの

自民党の「国土強靱化」政策に反対している人達を想起させる

ニコ生 CafeSta 開局1周年記念 スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
http://www.youtube.com/watch?v=19XTuN7CufQ&list=PL1A852AD2290713B7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:19:05.33 ID:tWHZiIQ20
>>545
工作級BETA(新種)
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:19:35.84 ID:Z5YYBrgm0
>>534
実を言うとアニメ1、2話は原作にもないアニメオリジナルストーリーなんだわ
信者からも設定にあれこれ疑問は出ているがまぁアニメなんで設定より演出を
重視したんだろうなと無理やり納得してる
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:19:50.95 ID:ncjfbZjaP
>>544
数を送り込んで、1人でも弱点を持ち帰ってくれって感じなんやろうね・・・
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:20:41.63 ID:2Qp8+1sz0
こう考えると原作はガチで反撃の狼煙なんだと思う
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:21:00.78 ID:wNjESijj0
高高度が飛べないとか七都市物語のオリンポスシステムがあったなあ
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:21:24.44 ID:Tz1f9FeDO
誰だって自分が永く住んでた居場所をあんなキモイ異星体に取られたくないだろ…
色んな意味で戦争になれた人ばかりの世界だから、自分の命も他人の命もかけてでも住む場所守ろとしてるんだろ
俺らの考える『普通』なんて通用しないって
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:21:58.91 ID:C5T2M3LJ0
>>549
この場合は新興宗教じゃね?
ある彗星がきて人類滅ぶからとわめいて集団自殺したのとか現実にもあったし
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:22:30.51 ID:2Qs9f+vV0
記憶を持ったタケルちゃんが現れて無双するまで状況は悪化の一方でしかないです
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:22:46.47 ID:ncjfbZjaP
>>550
ああ、それだとわかるな
首都も堕ちて主人公の部隊も文字通り全滅してこれだけこの世界は絶望的なんですよというのは
伝わって来たし
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:23:23.97 ID:7EhUltpy0
>536
レス遅れたけどありがd
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:23:26.61 ID:dscYn/jV0
間接思考制御ってのは操縦席でスーツパイロッターがポーズを決めると動く!!
……てことかえ?
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:24:15.65 ID:IYeymuxr0
>>529
TE5巻で「武家衛士が戦場に立つと全軍の士気が上がる」
「だから武家衛士はみっともない戦いができない」って言ってたからな。
無能にカテゴライズされる武家は弾かれるだろ
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:25:54.15 ID:fpHwQ0r50
>>559
そこまで極端じゃないけど、
格闘術が得意な奴は戦術機でも効率的な動きが取れたり、
射撃が得意な奴は戦術機でも狙撃がうまかったりとか、そんな感じかな。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:26:05.85 ID:5PiiAOAW0
>>509
現実の戦史だと、「貴族どもは個人の名誉のために組織ぐちゃぐちゃにする」ってことで軍から特別待遇が真っ先に排除されたぐらいなんだがね欧州でこそ。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:26:26.15 ID:IYeymuxr0
>>559
うんにゃ、パイロットが「こう動きたいなー」ってのをコンピュータが先読みして準備してくれる
それを操縦桿で実行するか決める感じ、らしい
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:27:44.90 ID:tWHZiIQ20
>>555
作中にもいましたねお経あげながらな人達がw
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:28:23.89 ID:5PiiAOAW0
まぁ、補正だかなんだかで優遇されている武家はともかく、一般の(?)日本軍がいろいろ酷すぎないか。
訓練兵以下の棒立ちで撃破されたり、街焼くのが嫌だからって味方がずたぼろになるまで砲撃の決断がつかなかったり……。
マジで生まれによって能力に格差がある世界なんか?
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:28:37.00 ID:3e1KvnGmO
首都防衛戦には全く見えなかったなあ
ただの地方都市にしか見えなかったわ
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:29:19.17 ID:WDdQTow80
帝国軍と斯衛軍を軍組織を分けるメリットが未だに見出せない。
防衛省と城内省と、それぞれ上部組織が違うのもあるんだろうけども、
どう考えても、非効率だよなぁ…。

機体にしたって、それぞれが運用する機体が違うとか、ナンセンスにも程がある。
開発予算も一元化できないから二度手間だし、生産ラインも別個に用意しないといけない。

一番の理由は、作品演出上、かっこいいからとかなんだろうけど、
一応、無理やりにでもリアリティがある理由を誰か説明してくれ。
頭の固い自分には、どうやっても考え付かない
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:29:20.07 ID:aWYIA2tGO
何となくOPが合ってない気がする
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:29:58.79 ID:Yls9qDIt0
3話でGRの挿入歌入るらしいが
3年後と見せかけて前半は明星作戦だったら熱いなーという妄想をしてた
ヘタレの叫び声と共に挿入歌
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:31:02.11 ID:7EhUltpy0
>>562
ありゃ?独軍将校とかはかなり後までユンカー出身で占められてたという気がするが
名誉じゃなくて編成の都合とかだったりもするけど
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:33:27.55 ID:2Qs9f+vV0
>>563
んん…?それはXM3が開発されてからじゃなかったっけ…?
記憶違いならすまん
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:33:52.97 ID:Tz1f9FeDO
日帝が米軍に嫌悪感持つ理由の描写として明星作戦の回想とか入るかもよ
まぁ、あるとしたらG弾で全て吹き飛ばした描写だけだろうけど
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:34:18.63 ID:vJJIViCb0
>>564
あれはそんなにおかしい感じには思わなかったけどな
あの世界でも京都やお寺の長い歴史はこの世界と変わらないんだよね?
こっちの世界よりむしろそういうの大事にしてそうだし
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:34:23.74 ID:IYeymuxr0
>>567
政治的なアレは苦手なので割愛するが、機体に関して言えば

帝国軍>どんな戦況でもやれる万能機。ある程度生産性、整備性も欲しい
斯衛軍>護衛専用の近接特化機。どうせ少数しか作らないうえ、国家元首代行も乗るので採算度外視
って方針だったはず
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:34:34.67 ID:tWHZiIQ20
>>565
激震で各自高錬度で獅子奮迅の働きをするも、圧倒的な数に踏み潰されて
ゆく絶望的な描写が観たかったよね…
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:36:04.49 ID:Dyb0MJPs0
>>567
予算が違うから
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:37:04.35 ID:IYeymuxr0
>>571
あれ、そうだっけ?
どうもソフトウェア関連はこんがらがるw
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:37:14.88 ID:6YFXicmk0
>>539
首都だからどうこうってのは基本的にない
ぶっちゃけ首都なんて落とされても逃げればいいだけだし。
他に拠点となり得るものが一切無いならそりゃ総力戦になるだろうけど

>>557
なるほどなー
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:37:20.95 ID:5PiiAOAW0
>>570
ドイツ・プロイセンが真っ先に貴族だけが将校になれる、というシステムを排除した。
国民軍作ったフランスにボロ負けした影響で。
特権を喪失して普通に食えなくなったユンカー層から、軍人や官僚に志願する率が高かっただけで、軍内の待遇は平民と同じ。
逆に、軍功で平民が爵位貰って貴族の仲間入りするケースもあったが。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:38:21.49 ID:bGoI8Bay0
>>565
棒立ち気味のは確かに気になったがあれは予算的に厳しいのかなとは思う
TEより遙かに予算あるだろうガンダムUCも連邦モブは殆ど棒立ちでやられてるしな
主役級以外は中々動かせないもんなんじゃね?
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:38:28.82 ID:6YFXicmk0
>>567
精神的に満足するんだろ
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:38:38.12 ID:wEt3wl3GO
ニコの配信まだかなあ〜残り5分の阿鼻叫喚弾幕すごそうだの。
日本のシュラク隊乙でありました!
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:38:51.45 ID:dLhQdpfoO
>>565
教官以外の一般部隊の機体は訓練生たちの機体より一段劣る。それに真後ろで味方が補給の最中だからおいそれと退けないというのもあったんだろう。
艦砲射撃をためらってたのは街を焼く云々以前にあの世界では京都が首都で、皇居も京都にあったから。
あの世界ではまだ天皇陛下の扱いは現実の昭和初期までと大体同じだから…後は推量できるな?
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:39:49.12 ID:av9GPLiu0
>>500
要はスパイさせるために多数のオッパイを犠牲にしてるってことね
しっかし帰還率2割とかwいちいち悲壮感を煽り過ぎだろ
データ持ち帰る頃にはパイロットいなくなるんじゃねw
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:41:01.81 ID:OAE4sKT70
背景モブに演技をさせられるのは、京アニと本気サンライズくらい
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:42:14.74 ID:l9235D/v0
>>577
XM-3前で合ってる、それがあったからXM-3の試験版が使えたはず
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:42:18.87 ID:fpHwQ0r50
>>567
みんな色々言ってるけど、
あとはまぁ「斯衛や将軍という言葉からわかるように、そういう古いしきたりや
価値観が残っていて、そのまま近代まで発展した日本と軍隊」って演出もあるんだと思う
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:42:36.85 ID:wY5JvJh90
>>565
>街焼くのが嫌だからって味方がずたぼろになるまで砲撃の決断がつかなかったり……。
それは少し違うけど・・・まあ、そう見えるのは仕方ないかな

今回、負け戦のところを抽出して見せてるから帝国軍ダメすぎみたいに思うかもしれんが
世界的に見ても、帝国軍の錬度は高い方だ
やられてた正規兵にも、これが初陣のやつが居ただろう

物量で負けただけで、勝ってる場所ではかっこよく勝ってたはず・・・w
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:43:08.78 ID:IYeymuxr0
>>584
軌道降下兵団はベテランエリート集団だからな、思ってるよりおっぱいは少ないぞ
むしろイケメンやらガチムチのが多いというw

んで、本編の最終作戦でその降下兵団の8割が敵の本拠にダイブしました
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:45:20.68 ID:XYP+NLMc0
>>567
明治の頃から現実の日本と歴史が違ってて古い価値観の武家が強い影響力を持ってるからとしか
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:46:41.27 ID:6YFXicmk0
悲惨な状況を演出しようとするあまり
「なんでそんな状況で主人公生きてんだよありえねー」
っていう笑い話になってしまうことはよくある
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:46:54.47 ID:7EhUltpy0
>>579
つまり、特権としての貴族ではなく、軍人志向を持って教育を施す家門や階層が存在したってことで
実態として武家出身者が多くなるという点では独軍と同じと考えりゃ良いさげかね
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:48:07.32 ID:vJJIViCb0
>>565>>578
首都っていうのと日本人にとって京都は特別ってとこがあるんじゃないかな?
他の場所よりも

作風的にもドライというよりウェットな感じがするけど
そう感じるのは原作知らないから?
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:48:45.87 ID:FHWXFSln0
>>562
ん? 少なくとも第二次大戦までは貴族階級は優秀な軍人多数排出してるよ?
本当に最近の現代の話なら、平民でもまともな教育受けて軍人街道まっしぐらで優秀な人もいるだろうけど

昔は平民つったら家の手伝いとかさせられてまともな教育を受けられない人が多かった
対する貴族は、貴族としての教育を受けていて実際に能力に差があったんだよ 昔はね

福沢諭吉も言ってるでしょ? 人間の能力の差はひとえに教育があるかどうか
現代なら平民も教育を受けられるけれど、
そうでなかった時代には平民と貴族の間には確かに能力差があったのは事実
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:48:49.61 ID:5PiiAOAW0
>>592
いやだからトータルイクリプス世界じゃ、装備で差別がもろにあるじゃん。
しかも武家という階級内でさらに差別。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:48:48.98 ID:wY5JvJh90
>>567
>リアリティがある理由

リアリティをどう捉えるかによるが、現実的に考えてということであれば
その国の伝統、歴史、しきたりという精神的文化は無視できない
日本に限らずどこの国でもね
効率の極地=リアリティではないからなあ

ちなみにお前さんと同じ疑問を、オルタの主人公が愚痴る話が作中に仕込まれてるw
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:49:03.39 ID:0GHe8P260
>>524
大量破壊兵器ではハイヴは破壊できない。
だから戦術機で心臓部の反応炉を破壊するという戦術。

ただ単にそういうこと。
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:49:32.12 ID:AKKeMoyj0
>>588
主人公達より前に戦場に出ているはずの男が棒立ちとか補給コンテナに近づいてひき逃げされるとか
あんなの見せられちゃってから錬度高いといわれるとかなり不安になるんだが
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:49:37.19 ID:WDdQTow80
>>574
性能といっても、帝国軍が陽炎を配備してからの10年以上、
ずっと帝国軍の方が高性能の機体を運用してたわけでしょ。
軍を一元化させておけば、性能で遥かに優れる陽炎や不知火をつかえるわけだから、
生存率もずっと高くなると思うけども。


>>576
いや、その予算を分ける理由が知りたいんだけども…

>>581 >>587 >>590
やっぱり、見栄や伝統って理由が大きいのかなぁ…
でも、運用機体を分けるに足る理由になる?
瑞鶴使うぐらいなら、陽炎や不知火に色塗って使ったほうがいいじゃないか…
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:50:26.69 ID:d4PioMs3O
早くも歴史的名作?のまどかを超えるアニメの登場だな
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:50:50.14 ID:dLhQdpfoO
>>592
そうだな。もしガンダムがわかるなら、F91に出てきたクロスボーンバンガードのコスモ貴族主義的なものを思い浮かべれば近いと思う。
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:50:53.19 ID:5PiiAOAW0
>>594
だから貴族だから軍内で優遇、とかがとっくにぶっ飛んでるんだって第一次大戦レベルで。
スタートラインは身分関係なく同じ。軍内閲歴で決まる。
斯衛とか武家とかはリアリティのない(リアルではないよもちろんw)フィクションでしかありえん。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:51:27.62 ID:CUsPzKUk0
見えないところでは精鋭部隊が突撃して光線級斬り捨てたり
米海軍機がフルバーストしてBETAを盛大に吹き飛ばしたりとかしてるよ!
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:51:59.78 ID:FUCU4sRJ0
>>597
スターウォーズでデススター破壊するのに内部に突入していったのをイメージしてもらえば良いな


605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:52:26.97 ID:doDHibwQ0
2話みたけど、戦術機の動きがいいだけに色々勿体なすぎるな・・・。

・レーザー級の無駄射ち
 (ただ、100発100中で弾幕がないとアニメ映えしないってのはあるかもしれない)
・京都の最後
 何普通に復興させてんの?悲壮感台無し

殿を務める近衛の戦いぶり見たかったけど、流石にそれは贅沢か。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:52:27.53 ID:7EhUltpy0
>>595
オレTEの原作知らんのよw
すると古代の共和制みたいに、有力家門が軍に出資するような部分まであったのかね
もともと騎士階級ってのが、騎馬を養えるだけの資産を持ってて騎兵供出義務があった頃のように
有力家門が人材や資産の供出義務があるのだろうか
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:52:28.78 ID:um927gqH0
ユイはこんな絶望の中でも14歳かよ。
そりゃ中学2年が友達をボリボ食われちゃ戦意喪失するわな
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:52:33.84 ID:tWHZiIQ20
やっぱOVAとかでもっと丁寧に作った方が良かったんじゃ…
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:53:00.29 ID:bGoI8Bay0
>>599
現実でもそういうのいくらでもあるでしょ?
部署間の縄張り争い的なもの
やる事同じなら部署統合しろよとか使うもの統一しろよ思うのに一向に統合されない無駄システム
そういうのが残ってる方が逆にリアリティあるじゃない
メリットだけで考えるから納得できないんだよ
ましてや武家の格好良さを描くという演出上の理由もあるからなー
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:53:18.99 ID:WDdQTow80
>>596
ああ、確かにそういう描写あったな。
答えは出ずだったけども。
TDAにもそれっぽいことを匂わせてたけども。

伝統や文化、しきたりというだで
運用する装備、それぞれ分ける理由になるかな?
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:55:10.01 ID:5PiiAOAW0
つまり、伝統やしきたりに囚われていらん損害と硬直した戦術を前線兵士に強要している、と……それなんて最悪時期の史実日本軍? だよなぁ……。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:55:42.14 ID:C5T2M3LJ0
今度は効率厨か、手を変えてきたな
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:56:46.13 ID:wY5JvJh90
>>598
まあなあw

BETAの物量に弾切れ→補給コンテナのある後方に下がりたい
→補給する時間を稼ぐ為、前線を維持したい
→だがしかし、やはり物量に押される
→補給してた部隊ごと飲みこまれる

という描写だと思うんだが、平地で並んで撃ってるだけだから
戦略戦術がないように見えるのがあかんわな
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:57:20.44 ID:bGoI8Bay0
>>605
レーザーの無駄撃ちは真面目に考察するなら
遠方のミサイルや砲弾、偵察機なんかを狙ってる…のかもしんない
まぁ最低限の照射だとアニメ映えしないってのが真の理由なんだろうけどね
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:57:57.32 ID:Dyb0MJPs0
>>599
日本だって国家予算と地方予算は違うだろ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:59:25.31 ID:dLhQdpfoO
>>605
聞いた話だと京都防衛戦はあの一戦だけじゃなく一ヶ月近く続いた長期戦で、最終的には陥落するけど何度かはBETAを押し戻してるらしい。
唯依の初陣はその押し戻せた戦いだったらしい。
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:59:42.35 ID:WDdQTow80
>>598
伊隅大尉が言ってたぜ。
「補給や給弾に気を取られて、やられるケースが非常に多い」
てな。
原作準拠じゃなか
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 11:59:59.44 ID:IYeymuxr0
>>599
実際90年代まで本土にBETA侵攻が無かったこともあって斯衛は前線に出ず、純国産の装備刷新にゆっくり時間を掛けようとしてた
一方帝国軍は大陸派兵やなんやで新型がどんどん必要になって、できれば国産がいいけど、とにかく効率の良い機体が欲しかったのね
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:00:02.31 ID:5PiiAOAW0
>>599
普通に考えればそうなるよね。
平時ならともかく、戦時の滅亡ぎりぎりならどうやってもそうしないと資源とか人材が破綻しそう。
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:00:05.74 ID:7EhUltpy0
しかし男を徴兵し尽くして、貴重なおにゃのこを弾丸みたいに使い捨ててる状況なのに
伝統を重んじて効率を考えないってのはヤバいような気もするが

今後その辺が語られるネタなのかね
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:01:25.27 ID:ae5Pns/d0
>>605
原作の設定が複雑で尚且つその外伝作品ともなればアニメーターがオルタ大好きっ子でない限り最限度は劣るんだろう
ぶっちゃけ動く戦術機が見れるだけでこのアニメには十分価値があると思うよ
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:02:48.91 ID:wY5JvJh90
>>605
アニメ映えはその通りだと思うが、レーザー級の描写は少し手直しすればいけると思った

従来のロボ的な描写だと、ビームが飛んでこないのに回避行動してふらふらしてるのが
絵として様にならない、というのは理解できるんだが・・・

同じ場所から、間をおかずに2発撃ってくるのも誤解されやすい描写だな
BDでは修正してもいいのよ?
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:03:27.74 ID:XYP+NLMc0
>>620
あの世界の武家って誇りや名誉の為なら死のうが他人に迷惑かけようが構わない的なところあるから
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:04:10.61 ID:CUsPzKUk0
突撃級「日帝のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!なにが歴史だよ轢死しろオラァァ!!!」
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:04:50.32 ID:URKFTmsi0
来週以降もメカvsグロ敵 でおk?
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:04:55.37 ID:r8lhXxPs0
>>623
そのうち運も見方につけれない奴は死んでも仕方ないというクソな計画が出てくるからな
ぶっ飛んでなきゃ生き残れない
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:05:37.33 ID:vznrH1zi0
>>625
グロもBETAも5話くらい出ないんだなこれが
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:05:53.84 ID:wY5JvJh90
>>620
まあそこらへんは、3話からの主人公が唯依と衝突するネタのひとつでもあるな

同時に、効率を考えない武御雷のかっこよさも描かれるはずw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:06:25.78 ID:5PiiAOAW0
武家制度なんてやめちまえ、と普通なら考えるだろうなこの無駄遣いは。
っていうか武家内からそう言い出す人間がいてもおかしくないだろう。
史実の武士出身者が、武士特権剥奪こそ強い近代国家に必要だと主張してやったように。
まして人類全体が化け物にごちそうさまされそうな中では……。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:06:59.42 ID:vpmr2gR80
>>625
No
ちっぱいVSおっぱい
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:07:01.87 ID:doDHibwQ0
>>622
レーザー兵器だと飛んでくる前に回避しないと間に合わないのに、逆にそうするとアニメ描写で
違和感があるというのは面白いな。
現実でもレーザー兵器が普及すれば、その描写が”リアル”になるんだろうけど。

明らかに描写がレーザーじゃなくて粒子ビームになっていたのはまぁアニメのお約束かw
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:07:17.73 ID:d4PioMs3O
来週から前戦から離れるみたいだが
マニアックメカ話と恋愛を含めた内輪でのストーリーに急変したら少しガッカリ
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:07:28.63 ID:IYeymuxr0
>>625
いや、イケメン衛士×美戦術機のラブコメだよ
人間の女も出てくるけど弍型ちゃんのふとももぺろぺろ
おっぱいもいっぱい出るけど殲撃ちゃんの装甲ラウンドモニタきゃわわ
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:07:56.10 ID:FHWXFSln0
>>602
あれ? 特権階級の戦士は弱いって話じゃなかった?
でも貴族階級の著名な軍人は第一次でも第二次でもいるし、
早いうちから英才教育が受けられる点を考えればその認識は早計ではないかと

あと出身やコネクションで露骨に扱いが変わるのは、
建前上ないことにはなってても実質どこの軍隊でもある事ではw
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:07:58.00 ID:bGoI8Bay0
>>625
しばらくはおあずけでござるよ
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:08:41.57 ID:av9GPLiu0
>>567
カッコイイからで良いんじゃない
こねくり回して似非リアリティを押し付けるより自然
>>597
その大量破壊兵器でも破壊できないハイヴの心臓部が
あんな豆鉄砲で破壊可能ってのが解らんのよ

そもそも今の段階では心臓部の存在も解ってないでしょ?
もう打つ手が無いから、なんとかならんかな〜って神風してるだけで
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:09:05.37 ID:vznrH1zi0
>>632
狙って言ってるだろ
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:09:05.78 ID:FUCU4sRJ0
>>630
男同士の下半身によるチャンバラもあるよ!





ネーヨw
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:09:22.35 ID:30Xzr60H0
なんかデジャブがあるんだけど

BETAが人類を理解するために
人形BETAを作って人類に送り込むって感じの作品

なんかそんなのなかったっけ?
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:10:11.70 ID:IYeymuxr0
>>639
蒼穹のファフナーのフェストゥムか?
アイツら珪素系だし、BETAと仲良さそうだよな
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:10:26.40 ID:doDHibwQ0
>>639
地球の静止する日
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:10:30.73 ID:WDdQTow80
>>615
担当する分野が全く違うじゃん。
国家が担当するのは、安全保障や外交も含まれてるんだから、対外的な部分のウェイトが非常に大きい。
地方予算は、基本的に自分の所で予算を使えばいい。…体面的にはね。
軍組織でいうなれば、陸軍と海軍ぐらい違う。

>>618
国産機っていうなら、不知火じゃだめだったのかな…?
わざわざ、手間かけて独自機の開発にはしらんでも。


基本的にみんなは、斯衛軍と帝国軍を分けるのは
非効率ではあるって共通の考え方を持ってるってことでいいのかな?
個人的に、軍を分けているっていうのは、絶対正しいことではないって考えてるんだけども、
そのことについては、どう思う?
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:10:39.32 ID:/h4X2VQT0
>>639
ネウロイ?
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:11:00.79 ID:XjmttTYW0
思想偏向な原作って書き込みが多くあったが、単なる反米とかそういう話じゃなくて。
日本というモデルについてもかなりキモち悪く改変しているのか。
武家(笑)が露骨に贔屓されてワロタw
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:11:11.95 ID:wY5JvJh90
>>639
ハルヒか
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:11:32.52 ID:C5T2M3LJ0
>>629
宗教だと思えばいい、もしくは非常に習慣に根ざしたもの
科学万能なご時勢でもお盆や墓参りなんて非効率的だといったところでやめないだろ?
それらと一緒
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:11:50.53 ID:dscYn/jV0
武家がカラフルなノーメンクラツーラでも
紫の将軍が北の将軍でも望むところなんだが
作中でそういった問題を、厨二なヒロイズムでなく本気であつかうのか?
デカい虫と戦う兵士も、また軍組織の虫ケラに過ぎなかった……
てオチなら全巻買うぞ
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:13:08.50 ID:llH0hAYc0
素朴な疑問なんだが、身分が下だけど階級が上の奴と、階級下だけど身分が上の奴が同じ隊にいたら誰が指揮執るんですかねぇ、近衛軍って。

いろいろな面で有害なだけじゃないか。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:13:20.71 ID:URKFTmsi0
マジで?CG使ってるくせに・・・BD1巻が最終回的な神回か
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:13:56.88 ID:wY5JvJh90
>>642
でも武御雷はかっこいいんだ・・・

それにその無駄が実は、という展開も原作にはある
通り一遍ではないから、面白いってのはあるね
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:14:05.00 ID:Dyb0MJPs0
>>642
何が正しいのかはその人が決めることだ
帝国において帝は絶対的なものだということをまず理解した方がいい
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:14:32.69 ID:doDHibwQ0
>>642
不知火は設計に余裕がなくてこれ以上の性能向上は無理みたいな話なかったっけ

>>648
身分補正でいきなり大尉とかなんじゃないの
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:15:03.75 ID:7EhUltpy0
米軍でいうところのプライベートライアン的な何か
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:15:16.53 ID:/h4X2VQT0
>>648
階級
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:15:26.57 ID:FHWXFSln0
>>629
人間はロボットじゃないから効率だけで物事は進められないってのも物語の重要な背景なんでしょ
さっさと統一政府作って人類一丸になって事に当たればいいのに、
米国はじめ後衛国家は前衛国家が疲弊していくのをニヤニヤ眺めてる状況みたいだし
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:16:25.90 ID:IYeymuxr0
>>642
帝国軍は国土と国民を、斯衛軍は将軍と帝を守る専門部隊と考えればいい。
どっちも形式上のトップは帝と将軍だし、帝はともかく将軍には決定権もあるしな
斯衛軍は軍という形態をとった日本帝国の独立特殊部隊みたいなもん
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:16:41.59 ID:V1cFm5rF0
wiki読んできたけどOSに関しては従来OSは思考をフィードバックしての制御はなかったみたいだな
あくまでも今までの動きを蓄積して判断してただけで

参考URL
http://www9.atwiki.jp/alternative/m/pages/10.html?guid=on#id_b7224a29
http://www9.atwiki.jp/alternative/m/pages/6.html
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:16:54.12 ID:Qq3AH5fx0
アメリカ陸海空軍と海兵隊の関係に近いかな
国家元首の意思によって動かせる攻勢軍だし、独自の予算と装備ももってるし
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:17:52.70 ID:VcSXyUvLO
牟田口『BETAを殲滅するいい作戦を思い付いた』
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:18:07.59 ID:Be1KDS93O
>>656
関東軍みたいなもんだな?
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:18:13.32 ID:ncjfbZjaP
オワッターみんな乙
ダル投げなかったか
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:18:20.57 ID:d4PioMs3O
おい 来週からISみたいな萌え萌え恋愛ストーリーに急変なら
あの食われた子たちは浮かばれないだろ

ところで あのメガネの女の子は食われるときは死んでたの?
ただ、恐怖で固まってただけなら 今日は仕事手につかないよ
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:19:16.56 ID:doDHibwQ0
>>655
だな。効率効率言うなら、帝国軍と米軍と国連軍の3軍があること自体が既に効率悪いわけで、
さっさと国連軍に統一しろよってなるけど、事はそういかん罠。
そういう人類側のgdgdっぷりもこの作品の魅力だと思ってる
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:19:26.53 ID:XYP+NLMc0
>>642
正直、アホだなぁと思ってる
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:19:26.87 ID:BCkzqbWg0
六色=六種類も同じ機体をわざわざ差別化するとかね……。
まともに生産し稼動させる気がないとしか思えん。整備兵がまず過労で全滅だな。
アニメで「整備性が悪い」ってデメリットは実質死に設定になるのは定番とはいえこれはひどい。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:19:33.76 ID:ncjfbZjaP
ありゃ間違えたごめんw

まあ2つそういうのがあると組織自体も一枚岩じゃないってこったろうな
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:20:04.99 ID:wY5JvJh90
>>636
心臓部は、当然核に匹敵するもので破壊する

辿り着けさえすればそこで自爆してもいい、という思想も含んだ上での作戦だ
一応脱出手段も考えてはあるがな
ちなみにハイヴ突入部隊の戦術機には、自爆用の高性能爆薬が積んである
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:20:14.63 ID:C5T2M3LJ0
>>662
不明、どっちにしろ生きながら食われたってのは変わらん
TVアニメの規制ゆえか顔はきれいに残ってたが実際は・・・
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:20:58.34 ID:/h4X2VQT0
>>662
唯依が引き金を引いた時点で食われて絶命してたと予想
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:21:22.66 ID:Dyb0MJPs0
まあいろいろ疑問持ってる奴は原作のマブラヴ&オルタやるといいと思うぞ
いろいろ見えてくるから
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:21:33.73 ID:gtvukcgR0
>>662
機体が不時着したのは上の階で自力で機体から脱出
その後彼氏のペンダントを落とすような事態が発生し、その少し先の地点で大量出血
更に進むと吹き抜けに面した曲がった手すりがあり、下の階には食われている彼女が
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:21:33.94 ID:BCkzqbWg0
しかも理由が軍事的効率として、特化した戦場を想定しているじゃなくて身分が理由でしょ。
革命起こって将軍様以下が放逐されても不思議じゃない国費の無駄。
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:22:02.83 ID:Be1KDS93O
BETAは熊さんタイプだから怖い
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:22:19.65 ID:tWHZiIQ20
USアーミーとマリンコーみたいなもんじゃね
立場的には逆ぽいけど
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:22:25.68 ID:doDHibwQ0
>>659
BETAでジンギスカン作戦はやめてえええええええ
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:23:04.83 ID:rYJVldhKO
>>669
メガネってイズミって子じゃなかったか?

撃ち殺してって言ってた子の名前は忘れたが
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:23:36.31 ID:fpHwQ0r50
>>665
生産性も劣悪だし整備性も最悪だし操作性もピーキーだしコストも天井知らず
そんなマジキチ機体が武御雷。整備兵もヒーヒー言いながら整備してる。
だから武御雷は基本的に国外での運用は全く想定されていない。維持できないからね。
それ以外にも様々な条件付けしてようやっと配備されてるって状態。
作者も「武御雷は特別」みたいな事言ってたし、たぶんわざとこういう設定にしたんだろう。
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:23:50.26 ID:jLXU5O5jO
>>639
戦闘妖精雪風のJAMも人型の端末を作ってたな。
本人にJAMである自覚は無いらしい。
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:23:58.33 ID:Be1KDS93O
>>676
山田とか山城とか
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:24:00.35 ID:IYeymuxr0
>>676
黒髪ロングは山城ちゃんな
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:24:06.26 ID:9iphTi/t0
戦術機がない時代に生身でハイブに突入した部隊があっただろ
あれをアニメの回想か何かでやってくれないかな
戦術機が凄いというのが分かりそう
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:24:34.15 ID:Dyb0MJPs0
>>676
メガネの子は和泉でそっちは山城さんだよ
授業の時に英語で答えたり何かと唯依をライバル視してただろ
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:24:53.07 ID:FUCU4sRJ0
>>668
叫び声あげて頭半分かじられるとこ映像にだしちゃったらトラウマになっちゃうよ!(ぁ
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:25:09.96 ID:FHWXFSln0
あの釣り目の子はもったいなかったね…
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:25:33.55 ID:sBbeVJWt0
wikiでみたら将軍とその一族警護のための軍隊。
つまり国軍ではなく、特権層による特権層のための軍隊だから……。
うん、なんでそんな連中が戦車や航空機並みの主力兵器もってるんだw
そんなに政情不安なのか日本帝国って。
まああんだけ贅沢していればクーデターや排斥運動が頻発しても不思議じゃないが。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:25:39.77 ID:30Xzr60H0
>>662
常識に則ればまず間違い無く生きてるし、意識もある

自分の肉体が消失するという現実に
忘我状態になってる
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:25:40.56 ID:/h4X2VQT0
>>676
巣で間違えた
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:26:24.10 ID:doDHibwQ0
>>683
気が付いたらグロに備えて対ショック姿勢とってました
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:26:44.87 ID:9iphTi/t0
最初に笑いながら死んだ子と
ライバルちゃんの顔の違いが正直よく分からなかった
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:26:49.28 ID:J5KciPrQ0
>>665
整備性が悪いってんで武御雷を遠征先の基地に持ち運べないことがあった
アニメ改変しなければTE本編で見れるはず
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:26:58.61 ID:fpHwQ0r50
>>672
そういった反斯衛運動が起こらない理由としては
「身分の高い者こそ前線に立ち他の者の規範となるべし」という理念が実践されていて、
色分けされているのも、そうして自分の身分をまわりに示して「身分や家柄に恥じない戦い」
というのを己に課す戒めとしているため。
帝国軍の斯衛での連携も(表面上は)取れているし、露骨に斯衛を毛嫌いする人ってのはそこまでいないよ。
あとはまぁ、そういう価値観の世界なんだ、としか。
斯衛が独自に戦術機を調達する理由としては一般配備の戦術機では
斯衛の任務に適さないってことらしい
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:27:42.72 ID:tWHZiIQ20
>>687
お前栄養供給用の管な
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:27:53.49 ID:wY5JvJh90
>>662
あれは死んでただろうな
食ってたのは兵士級というBETAで、人間の数倍の力はあるらしい
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:28:06.19 ID:rYJVldhKO
ユイ…主人公

真っ先に死んだリボンの子…?

楽勝とか言った矢先に突進されて真っ二つになった子…アキ

彼氏の仇ィィ…イズミ

「撃ち殺して」…?

赤機体の隊長…中尉

俺は大尉だ…教官殿

顔出てたのはこんなもんか?

レーザーで撃墜されたのが5、6機いたっけか
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:28:12.90 ID:URKFTmsi0
4脚メカいる?
あとメカの区別のつけ方を教えてくらはい
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:28:22.25 ID:tjRq7Rf70
ラジオもOP変ったのかよ…
OP押しのメールを紹介とか萎えるわ
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:28:56.87 ID:MuNaaRsO0
>>649
戦闘は来週からもバリバリあるから大丈夫だ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:29:41.55 ID:1YqAeQmW0
アニメ映像でグロさぐらいで参ってるの。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:29:43.05 ID:vznrH1zi0
>>695
ない
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:29:49.21 ID:IYeymuxr0
>>694
> 真っ先に死んだリボンの子…志摩子
> 「撃ち殺して」…山城さん
> 赤機体の隊長…中隊長・階級不詳だが大尉か少佐と思われる

こんなとこだな
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:31:08.38 ID:doDHibwQ0
>>700
EDロールで全員旧国名に因んだ名前だってことに気が付いた
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:31:28.28 ID:Dyb0MJPs0
月詠さんが中尉だから赤は中尉なんじゃないかな
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:32:24.77 ID:IYeymuxr0
>>702
うんにゃ、色と階級は無関係
戦術機部隊の中隊長はだいたい大尉か少佐が務めるbyメカ本
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:32:36.67 ID:V1cFm5rF0
>>702
そんなことは限らんだろう
赤はただ単に出身色ってだけなわけで
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:32:59.10 ID:WDdQTow80
>>646
それって、危機的状況に陥っていない場合の話じゃない?
生きるか死ぬかって時に、墓参りなんかしないじゃんw
論点がずれてると思う

>>650
確かに、浪漫補正はハンパないw
逆に、TDAみたく軋轢を産む温床ともなってるよね…

>>656
斯衛軍と帝国軍の統合すべきまで行かなくても、
正面装備をわざわざ別個用意する理由はないんじゃない?
運用される戦場は同じなわけだし。

>>658
海兵隊は、基本海軍と装備は共通ですよ
海兵隊は他の三軍とは違って、カウンター能力に特化した軍隊。
だからこそ、分ける理由があったんじゃないかって思う。

>>664
アホでいいから、理由を説明してくれ

>>691
瑞鶴が、不知火や陽炎より優れている点って何?


軍組織を統一しなくても、装備を共通化しない理由がさっぱりわからない。
運用される戦場に違いがあるわけでもないのに。
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:33:00.68 ID:teRtT9fN0
来週から展開変わって緩くなるって言うけど結構序盤はみんなギスギスしてるよな
特に今回で唯依に感情移入したり特定キャラが好きな人は胃がいたそう

まあそのうちみんなうざいぐらい仲良くなるんだけど
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:33:23.43 ID:rYJVldhKO
>>700
あ、中隊長か
中尉と聞き違えてたわ


和泉(メガネ)はベータの死体切り刻んでる時に死ぬかと思ってた

以外にも皆仲間の撃墜にそうそう騒がないよな
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:33:58.23 ID:/ODpy2x50
>>672
ぶっちゃけこの世界の日本ってお上に文句言うよりアメリカ憎しで国民感情は纏まってるから
あれだけ大本営発表しといてあっさり西日本蹂躙されたんだから普通は軍部に対する不満が爆発するはず
なんだが直後にアメリカが撤退したんでそれもうやむやになった
でそれに前後して国連軍の大規模部隊が即駐留してるのよね…
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:34:09.71 ID:qDFbMl140
対外的には反米、内部的には身分差別万歳。ウヨアニメっていわれているが、それ通り越したもっとおぞましいものに思えるんだが。放送事故とか起こるような描写は流石にないよな?
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:34:21.06 ID:Je8keiioi
>>681
ソビエト陸軍だよな確か・・・
歩兵でハイヴ吶喊とかw 43師団凄すぎだろ
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:34:42.89 ID:av9GPLiu0
>>672
銀英の貴族連合と同じじゃない?
滅びの美学に酔ってるというか
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:35:15.67 ID:9iphTi/t0
>>707
あれ一応初陣だろ?
生き残った奴は将来大隊動かせそうなぐらい落ち着いてたな
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:35:30.85 ID:IYeymuxr0
>>705
共通化しない理由?
斯衛は護衛だけしてりゃいいから機動力と格闘戦能力が大事

帝国軍は場合によって侵攻も担うから長距離砲戦能力も必要
全部載せするとだいたい駄作になるから別個に作ろうってのはおかしくない
ただちょっと突っ走りすぎな感もあるけど
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:35:31.17 ID:Qq3AH5fx0
でも小隊や中隊内で性能の違う戦術機同士が連携を取るのって難しくないのかね
エレメント内で性能違ったら下に合わせないとまともに動けなさそうだが
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:36:54.20 ID:bGoI8Bay0
>>648
スタートは同じで昇進の評価基準に差別は無いけど
上の身分の連中はガンガン昇進する事が義務レベルで求められてるんだと思う
それができるような優秀さが無いと戦場に立って味方を鼓舞とかありえん
あれだ、星界の紋章のアブリアルみたいなもん
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:37:39.91 ID:IYeymuxr0
>>714
斯衛に関しては前線に出張るような奴らはもれなく変態なので問題ない
技量と戦術で機体性能差をカバーしてる
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:37:50.65 ID:MuNaaRsO0
>>681
>>710
あの時代はもう戦術機あったし
ハイヴ突入にも使ったぞ


718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:38:03.99 ID:IJJHdNSh0
戦術機の手榴弾って作ってないの?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:38:14.34 ID:pRGUQ+tG0
>>642
軍という単位でまとめる(予算・人員等)のはやりすぎだと思うよ。せいぜい特殊部隊とかそういうので抑えないと
ただ俺たちとは歩んできた歴史が違うからな(国体)
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:38:28.81 ID:30Xzr60H0
>>707
他人の死よりも
自分が死なないことのほうが重要になっちゃうよ

ああいう状況に放り込まれたらね
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:38:29.89 ID:rYJVldhKO
>>712
仲間が撃墜されて
「○○!?○○!?応答して!」
とか言ってる間に撃墜されるとかありがちなのにねw
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:40:04.62 ID:qDFbMl140
と、いうか整備レベルで滅茶苦茶な兵器使ったら実戦でもお話にならないほど弱い軍隊しかできないぞ。兵站軽視ってレベルじゃない。
むしろ自分達から弱い部隊にしているとしか思えんのだが>武御雷
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:42:57.31 ID:fpHwQ0r50
>>722
普通に実戦をしようとすればそうなる。
そのために武御雷の運用には
従前なケアを受けられる国内のみでの稼働、
斯衛軍の熟練した衛士が乗る事が前提の仕様と、
条件付けでがんじがらめにした上で配備している。
それを実現させているのも斯衛軍という軍隊の特殊性なんだろう
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:43:15.95 ID:XYP+NLMc0
>>691
色分けはまあいいとしても性能変える必要はないと思うんだよね
基本的には戦場に出ない将軍機が最高性能とかね……
まあ、そういう価値観の国なんだと言われれば納得するしかないけど
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:44:18.09 ID:pRGUQ+tG0
身分制という点では現代のインドにも似ているよな
現代社会においてなぜ身分制が施行されているのかの理解の鍵は
カースト制が今もなお続くインドが参考になるかもしれん。インドには斯衛軍なんてないと思うがw …ないよな?
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:44:37.29 ID:y36q5NX20
まだ何がどの機体かさっぱり分からん。
戦時下で3年も経ったら新型機が配備されてるのだろうか?教官のは腕がいっぱいあったよな。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:44:44.50 ID:Qq3AH5fx0
>>716
高機動型ならともかく標準たるC型とR型の性能格差からするとC型は追いつくことすら困難なレベルだと思うんだがw
それをカバーするとはC型衛士の技量は凄まじいな それともR型の五摂家が調整してるのかね
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:44:51.37 ID:qDFbMl140
武御雷って可動率がエヴァンゲリオン並みのトンデモ兵器だったりするのかなやっぱ。
……突発的に皇帝とかが攻撃受けた時、整備の時間がまだだからちょっと待って! とか敵に頼むんだろうかw
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:45:26.36 ID:wEt3wl3GO
まりも先生で耐性ついている人たちにはスキはないんだろう、食われるくらい。噛み砕かれるシーンはやばいて
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:45:34.39 ID:6YFXicmk0
>>722
エロゲ作ってる会社に兵器の稼働率がどうのなんて話がわかるわけがないだろ
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:46:00.39 ID:bGoI8Bay0
>>728
稼働率が悪いって描写はねーな
まぁそれを維持する為の整備コストなんだろうけど
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:46:58.55 ID:C5T2M3LJ0
>>731
生産性と整備性は悪いって話はあるなw
年生産数が30台だっけ?<<タケミー
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:08.27 ID:IYeymuxr0
>>726
いんや、基本改修機ばっかで完全新規は10年に一種とかそんなもん
でも設計に携わる国が多い分人類全体で見れば短いスパンでいろいろ出てる

あとあの腕いっぱいは標準装備だ。撃震にも瑞鶴にも付いてるぞ
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:14.49 ID:gtvukcgR0
>>727
主機性能を上げるのは稼働時間の減少に繋がるから
ある程度周りに合わせてセーブしないと自分だけが動けなくなることも
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:26.63 ID:qDFbMl140
……確認するが、国土半分が化け物に占領されて、人口も半減したぎりぎり国家なんだよね日本帝国って。
どこからそんな無駄に使う人間と金をひねり出しているんだ。やっぱり奴隷制度もあるのか?
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:26.82 ID:3xXjSb8E0
>>7
> Q.艦砲射撃できるならもっと早くしときなよ。
> └A.一定数の光線級掃討を待たなければならないのです。味方を巻き込む恐れもありました。唯依も逃げ遅れていたら巻き添え死していたでしょう。

逃げ遅れるのは出すからだよ。
最初から出すなと。

737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:37.73 ID:tWHZiIQ20
>>721
そういうの欲しかったです…
無線から聴こえる断末魔とか逼迫した状況を伝える通信とか
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:47:51.39 ID:FUCU4sRJ0
>>728
「どのくらいで終わる?」
「最終調整に7日ほどかかります」
「3日で仕上げろ」

こんなノリだと思うw
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:48:12.89 ID:fpHwQ0r50
>>726
ポンポン新しい機体がでてこないのも魅力の作品だと思ってる。
ただ、TEは試験部隊という性質上改修なり改造なりされた戦術機が色々出てくるよ。

あと、あの腕は副腕といって、背中のマウントが全面に展開して射撃をしている。
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:48:13.43 ID:Qq3AH5fx0
>>722
日々の巡視や間引き作戦には参加せず、ハイヴ攻略戦等の大規模作戦でのみ
運用される切り札扱いだからなぁ その時にさえ動いてくれればいいんだ
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:48:29.23 ID:WDdQTow80
>>713
陽炎や不知火が登場してもなお、
瑞鶴の方が、その要求にたいして優れてるって言うの?
性能どころか、整備性もコスパでも劣るのに?

優れてないとしたら、陽炎が配備してから11年、不知火登場から6年もの間、
武御雷の配備を待たないといけない。

逆に帝国軍にだって、部隊によっては不知火や陽炎よりも、武御雷の方が運用上良い場合もあるんじゃない?
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:48:57.27 ID:JCBRnAjt0
>>726
腕が・・・というか背中から生えてる担架がアームを兼ねてる様なもんだけどな
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:49:05.36 ID:wqvu0S7G0
>>719
斯衛軍は軍とか呼ばれてるけど規模的には戦時なのにたかだか四個連隊程度よ
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:49:30.77 ID:qDFbMl140
>>740
それじゃ警護っていう任務が果たせないじゃん。
ますます将軍とその一党のためだけの軍隊って意義が……。
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:49:33.49 ID:CmkqUyZyO
>>722
基本的に斯衛は大規模作戦しか参加しない
そしてそんな戦いは数年に1度あるかないかだ
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:49:37.26 ID:5XHvGaBM0
>>736
お前まだ生きてたのかよ
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:50:21.06 ID:gtvukcgR0
>>735
アニメ1話段階で初めて制圧されたんであって
不知火も武御雷も国土が万全な状態な上に大陸戦争特需で潤っている時に設計を進めてた
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:50:38.53 ID:vznrH1zi0
撃震・端鶴・不知火・武御雷・F-14
まだ5機しか出てきてないじゃないか
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:50:42.72 ID:7EhUltpy0
JS2みたいに味方戦車を後ろから撃つのに特化した特殊機体なんですかー?やだー!
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:50:47.91 ID:fpHwQ0r50
>>741
帝国軍も武御雷よこせって言った事あるよ「斯衛だけ高性能の機体を独占すんな」って
ただ、余りのコスパの悪さにぐぬぬ状態になって諦めた
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:51:09.86 ID:A/tF3Hgp0
武御雷は不知火ベースの特化型だろ
車で言えば
不知火:市販車
武御雷黒:限定スポーツタイプ
武御雷白:プライベータ
武御雷黄赤:ワークス
武御雷青紫:F-1
こんな感じ?
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:52:29.59 ID:C5T2M3LJ0
>>751
フレームは不知火の流用らしいしね
不知火作ってる最中に98年までにタケミーの試作機作れと
無茶振りされたからだけどw
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:52:32.97 ID:MuNaaRsO0
>>748
これからまだ10種類以上出るなんて
楽しみしみすぎる
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:53:08.06 ID:IYeymuxr0
>>741
だから、その瑞鶴の後継機である00式武御雷をゆっくり作ってたらBETAに攻められたのよ
開発資金捻り出すのでいっぱいいっぱいだから、陽炎やら不知火を買う金もなかったんで瑞鶴で頑張ってた
ついでに言うと不知火はともかく陽炎は米国産で斯衛の国産品じゃないとヤダ志向に引っかかった

755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:53:20.14 ID:Qq3AH5fx0
>>744
警護ってのはそういった作戦で刀の切っ先となって突撃する将軍や五摂家の直掩って
意味だぜ。 
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:54:48.86 ID:9iphTi/t0
>>744
将軍つっても16,7のクソガキがやってるんじゃなかった?
いい道具にされて終わりだ
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:55:03.06 ID:qDFbMl140
斯衛軍にぶっこむリソースと予算を一般兵にも振り向けたほうがいいんじゃないだろうか。
棒立ちでぼこぼこ殺されるような兵しかいないのは、身分制度の皺寄せだったら嫌過ぎる。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:55:39.41 ID:QEJiDbmw0
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/31887327
わかりやすかった
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:56:25.27 ID:FHWXFSln0
>>757
棒立ちでボコボコ殺されてんのはアニメ制作会社の予算の都合じゃね?w
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:57:17.97 ID:fpHwQ0r50
>>757
×身分制度の皺寄せ
○予算の皺寄せ
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:57:30.81 ID:pRGUQ+tG0
>>743
人数的にはそうかもしれないけど、独自の指揮系統・兵装(潤沢な予算)持ってたり、熟練の整備士等を独占してるから
質的に「軍」て呼称されてるんでしょ?(ここでは名前の良し悪しは問わないけど)
国防からすれば予算ぶんどられるし、一般兵からすれば連携のために相手の独自兵装を考慮しなきゃならないしで大変そうだけどw

パイロットが強すぎるから専用の機体使えば活躍できるので、って理屈は分かるんだけど。現実ではそんなに人間に違いはないわなw
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:57:51.28 ID:V1cFm5rF0
>>757
あれは多分アニメ仕様
原作の帝国軍はそんなことはない
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:57:58.34 ID:IYeymuxr0
>>756
京都防衛戦の時点では悠陽殿下はまだ将軍じゃない
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:58:40.60 ID:FUCU4sRJ0
>>759
アニメでMOB機がどんどん落とされるのはよくあることw
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:59:10.74 ID:C5T2M3LJ0
>>763
あくまで候補の1人だろうしな
あの青タケミーに乗ってたかもしれないし
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:59:11.41 ID:IJJHdNSh0
これアニメだけ観たら、BETAの群れは人を食うために都市を襲ってくるように見えるんだが
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:59:19.53 ID:6YFXicmk0
>>760
同じ事だよw
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:59:39.56 ID:VUeWApzU0
例えとしては微妙かもしれないけど近衛ってのは

政治家「我々は国民の生活が第一! 年収なんて100万もアレば十分です!」
総理大臣「私は国の規範となるべき人物ですよ? 毎月1万も貰えば十分」

政治家さんたち「「「余った我々の給料を国民の皆さんに配ってあげてくださいね」」」

ってポーズじゃなくて本気でやっちゃう人しか居ない


そんな感じだ
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 12:59:50.19 ID:6YFXicmk0
>>764
戦って撃墜されるのと棒立ちで標的にされるのを一緒にされては困るな
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:00:39.10 ID:V1cFm5rF0
>>765
有り得ない
悠陽は基本的な訓練しか受けていないと自分で言ってる
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:01:52.45 ID:KpEr2wBb0
戦術が稚拙。なんで事前に砲撃しないんだよ。
どうせ戦場になる市街が無事で住む訳ないじゃん。
砲撃→ロボットで防衛、のほうがはるかにもったし被害も抑えられたんじゃないか?
なんか日本自身の非効率やミスのせいでいらんダメージくって負けている世界に見える。
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:02:04.57 ID:IJJHdNSh0
人口密集地に人肉を求めて集まってくるようにしか思えないが、あの世界の兵士もその認識でいるのか
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:02:24.31 ID:gMdTRo7z0
何かガンダムを女キャラ増やしてヲタ受け狙いましたみたいなアニメ
エロゲが原作なんでしょ
古臭さがすごい
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:02:31.02 ID:9iphTi/t0
>>769
棒立ちというより
早く補給しろよボケがとか言ってるうちに死んでそう
声あててりゃ良かったのにね
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:02:59.71 ID:WDdQTow80
>>750
それは、F-4の退役に伴い、相当数の数をそろえられないからでしょ
もちろん、運用コストが高いってのもあるけども。

数を揃えられないって理由はF-22にも言えたことだけども。
あっちは、輸出許可が下りなかったのが一番大きいが。

>>754
武御雷の開発スタートは、BETA東進開始後の91年だぞ。
いよいよ、日本への上陸が現実味を帯び始めたのに、ゆっくり作ってるとか暢気にも程があるだろ。
そんなにも海外機がいやなら、
旧式機を国産機の不知火の仕様変更機で置き換えれば、数もそろえられるし、
トータル面での戦力アップは、こっちの方が間違いなく上じゃないか?

不知火をベースとはいえ、なにもイチから開発しなくても
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:03:39.20 ID:QEJiDbmw0
突っ込みと問答がループしてきてるな
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:04:38.88 ID:wQr4g3IZ0
>>771
いい疑問だ
ぜひ本編をしてほしい
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:04:56.25 ID:fpHwQ0r50
>>771
ループ開始です
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:05:00.92 ID:KpEr2wBb0
一話でも、戦車がそれこそろくに機動もできないような密集陣でただ砲撃しては蹂躙されているだけだし。
なんていうか、予算や技術の問題もあろうが、生存ぎりぎりの戦いしているって感じがない。
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:05:06.59 ID:VUeWApzU0
>>775
そこは原作からして製作者から
「リアリティに欠ける設定」
って言い切っちゃったからな

ぶっちゃけ武御雷に関しては常識の範疇外のご都合主義的存在

ってのが原作ファンの意見
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:05:49.09 ID:C5T2M3LJ0
>>780
最終的にはカッコイイからだ!に集約されはするねw
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:07:04.34 ID:Dyb0MJPs0
>>771
そう思っていた人間が作中にいないとでも?
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:07:08.57 ID:av9GPLiu0
>>762
アニメでそういう描写されてたら視聴者はそう受け取るよ
原作なんか知らんわ
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:07:27.86 ID:wQr4g3IZ0
たけみーは兵器としては欠陥品だからね
それでも意味があると考える思考形態の人たちって思えばいい
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:07:45.98 ID:wGAAciLc0
羊水ソングもそんなに悪くないんじゃないかと思えてきた
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:08:21.30 ID:Zx4VmlcKi
>>726
いちど、解説動画の戦術機編を見た方がいいな。
ネタバレは抜いてるから、視聴に問題はないぞ。
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:08:21.89 ID:tWHZiIQ20
羊水に払う金があるならアニメ予算をもっと頑張って欲しかったな
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:08:31.63 ID:IYeymuxr0
>>775
開発スタートの91年の段階で帝国軍の戦術機甲戦力は撃震と陽炎、そして斯衛の瑞鶴だけだ
撃震は瑞鶴が上位互換で運用されてるし、陽炎はモロ米国産でアウト
不知火の配備が94年だから、武御雷開発資金で手一杯の斯衛に新型を買う金は無かった
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:10:11.18 ID:dscYn/jV0
京都ではどえらい密集ぶりだったが
移動はもっと散開して時速100キロ前後で動くからだろ
砲撃厨は、遠距離曲射が不規則に動く相手に
そんなほいほい当たると思ってんのか
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:10:25.04 ID:FHWXFSln0
カスタムフラッグも真っ青な武御雷をすら凌駕する性能という米軍製ラプターって、どんな化け物なんだよ…
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:10:31.90 ID:2Qp8+1sz0
>>783
後方任務だからそこに配備された衛士は錬度低かったんじゃね
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:10:58.09 ID:VUeWApzU0
>>781
「ヒーローじみたエース機みたいなのがほしいね」
「でもリアルの軍事じゃそんな無意味なことしないでしょ?」

っていうリアルと物語的な面白さの中間にいるからね、武御雷
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:11:14.81 ID:2Qp8+1sz0
>>790
その分めちゃくちゃ高いからな・・・
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:11:18.51 ID:pRGUQ+tG0
>>787
逆だろ。あの曲を使う代わりに予算をくれたんじゃないか
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:11:30.08 ID:Be1KDS93O
モンキーチョップ「将軍機出来ました」
キーコー「モンチョさぁ、将軍機が不知火じゃあまりに平凡じゃない?」
モンキーチョップ「はぁ?」
キーコー「グレイターキンみたいにトゲトゲにしよう」
バカ王子ペルシャ「メキボス専用機グレイターキン、ね」

キーコー「色も僕の解釈だと紫なんだよね」
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:11:49.06 ID:WDdQTow80
>>780
まあ、散々まくし立てた身だけど、
その理由が一番なんだろうなって思う。
様は、それっぽい理由があるか、みんなの見方はどうなのかって知りたかったんだ。
煽る物言いが多かったのは、謝る。ごめんねw

でも、こんなに意見を聞けたのはうれしい。
意見のぶつかり合いって楽しい。
ディープな話がいっぱいできたからねw
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:12:45.33 ID:tWHZiIQ20
>>794
そなんか…
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:13:06.21 ID:IYeymuxr0
>>790
足裏の消音樹脂パッドひと組でファントムが買えるからな
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:13:57.96 ID:wGAAciLc0
ゴーウィwwwゴーウィwwwヒカリヘwwwwwwwwwwww
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:14:21.69 ID:Qq3AH5fx0
>>790
足裏のクッションだけでファントム一機分の価格
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:14:54.59 ID:Wp51QufP0
>>795
武御雷はニトロの人がデザインをリファインした機体
その元のデザインはキーコーだぞ
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:16:28.80 ID:WDdQTow80
>>790
ラプターさん、苦手とされる近接戦でも武御雷と互角以上なんだぜ…
ステルスが先行して、それで強いってイメージを持たれがちだが、
ステルスなしの性能でも、他を圧倒してる。

恐ろしいことに、試作機のロールアウトは89年(90年だったか?)。
日本は89年に陽炎を導入して、陽炎すら作れないって技術の差に唖然としてた。
つまり、日本と米国の技術力の差は、10年以上あるってことになる
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:17:08.66 ID:bGoI8Bay0
正直OPは糞だと思っているが歌手が自分でTEの主題歌歌いたいですーって言った訳はねーし
本当に悪いのは捻じ込んだ偉い人なんだから何か叩かれて可哀想だなぁと思う
もう何か早めに後期OPに切り替えてあげた方が彼女にとっても良いんじゃないかな?
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:17:14.30 ID:C5T2M3LJ0
>>798
>>800
現実だとまとまるか不明で絶賛炎上中なため
F-22より高くなるかもしれないF-35とかどうなるんだろうねw
絵はあるけど出る予定皆無だが
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:17:56.86 ID:Tr2xu8bpi
武御雷は永野護メカっぽい感じでデザインした、とのこと
確かに何処かでFSSの気配が
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:18:28.30 ID:7EhUltpy0
マブラヴ関連作品群は狂信者に辟易して敬遠してたけど、触って見てもいいかもと思い直した
このスレみたいな人ばかりだったら避けたりしなかったのに
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:18:54.00 ID:tWHZiIQ20
アメ公世界中に物売りたい放題だろうからな
売りつければ自動的にコンバットプルーフしてデータ集めてくれるし
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:19:02.79 ID:wQr4g3IZ0
>>802
しかもアメリカはそんな圧倒的な戦術機をつくれるようになったが 戦術機の開発自体はどんどん縮小していってるからなー
そこらへんの戦術の違いが初期の主人公の葛藤にあたるわけだし
アニメではうまく表現して欲しいね
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:19:43.56 ID:2Qp8+1sz0
>>807
全部の戦術機はアメリカ源流だからしかたないね
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:19:55.86 ID:nfxTzwb10
>>789
観測があれば当たるよ。当たらない場合は、公算射撃でぶっ潰す。いわゆる面制圧。
「戦場の女王」である砲兵を舐めないほうがいい。……まぁ、現実の軍隊の話だがねw
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:20:03.38 ID:VUeWApzU0
そういえばTEでまさかの殲滅(ジャンジ)が出たときは笑ったな
中国国なくなったのにwって
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:21:08.70 ID:6YFXicmk0
そもそもBETAって物量で圧倒してくるわけで質では戦術機を始めとした従来兵器に劣ってるわけだろ?(って言うかそうでなければ人類側が戦線を構築するなんて不可能だし)
どうも画面からはそれがまったく伝わってこないけどw
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:22:08.76 ID:IYeymuxr0
>>811
なくなってはない。台湾で統一中華戦線として頑張ってる
というかどこの国も国土が無くなったら最寄りの人類圏に亡命政府立てて頑張ってるよ
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:23:51.03 ID:3xXjSb8E0
>>778
ループするのは疑問が正しいから
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:24:11.64 ID:IYeymuxr0
>>811
つか殲撃な、殲滅じゃない
俺の嫁の殲撃10型ちゃんの名前、難しいけど覚えてやってくれ……
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:24:52.00 ID:Be1KDS93O
>>801
にしーこれか
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:25:24.46 ID:WDdQTow80
>>813
経国さんのご尊顔を拝める日は来るのかなぁ
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:26:06.33 ID:2Qp8+1sz0
中国は他に借用地ないの?オーストラリアとかフィリピンとかに
さすがにかなりやられたとはいえ台湾だけで支えられるとは思えないけど
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:26:35.27 ID:av9GPLiu0
>>791
だから少数精鋭?の貴族より、後方任務の一般兵にリソース割いてやれって
コスモバビロニアみたいな貴族主義って実際は理想でしかないし
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:29:28.39 ID:IYeymuxr0
>>818
統一中華戦線として「中国軍」を掲げてるのは台湾だけだったはず
でも国連軍に配属されたり難民だったりで他国にも流入してるだろうな。
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:29:33.24 ID:nfxTzwb10
FSS的なら、相手考えると刀より棍棒のほうがはるかに適してそう。
まあ足を止めての接近戦自体、おかしいわけだが……普通は距離とって撃っては移動撃っては移動、だわな。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:29:45.63 ID:d4PioMs3O
やましろさんが ざんげちゃんみたいに
小悪魔的に物語をかき乱してくれる展開を期待していた僕はこれからどうすればいいですか?
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:29:55.55 ID:snv2yYTyP
ここを見る限り原作は細かい設定で面白そう

しかし、アニメが血Cレベル
今季クソアニメの円盤買う奴は信者ぐらいだろうに
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:30:11.46 ID:fcrRqcAc0
>>812
物量でムキムキしてる様子は、アニメでも伝わってたと思うんだがなぁ
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:30:47.49 ID:2Qp8+1sz0
>>819
いや錬度低いから後方に置かれたんじゃね?てことなんだけど
錬度高い一般兵は前線でがんばってたと思う、やられたけど
まああれは奇襲的な感じだったし
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:30:55.26 ID:vznrH1zi0
>>812
そうなんだよなwwwww
なんであんな一方的な感じになってたんだろうねww
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:31:22.04 ID:wY5JvJh90
>>819
それをやるのが、オルタの主人公でもあるわけだ

そんなに気になるなら、素直にゲーム買って来いってw
一般版もコンシューマ版もあるから
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:31:29.88 ID:IYeymuxr0
>>822
いーにぁの天使っぷりに癒されなさい
たりさの元気さに微笑みなさい
弍型ちゃん達の美しさに打たれなさい
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:33:37.56 ID:GJ1V6jCI0

身分制度による非効率は宗教に近いと誰かが言ってたが、まさにその通りだと思う。

マブラヴ本編でも話題に出てたが、日本という国が崖っぷちまで追い詰められてるからこそ、
非効率な宗教やら誇りやらに縋らないと、戦う以前に国民の心が折れてしまう。
そういうものがあるからこそ、なんとか踏みとどまっていると。

あの世界の日本が、例え効率的でも個人主義の民主主義国家なら、とうに滅んでるだろう。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:33:47.50 ID:Dyb0MJPs0
>>812
やられた戦術機の数の何倍もBETA死んでるんですけど
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:33:48.49 ID:nfxTzwb10
武家なんだけどさ。平民から見たらむかつくぐらい優遇されているけど。
立場変えて武家の思考考えると、「命張っているのは一般兵と同じなのに、自分達だけ身分を理由に優遇されているのは恥」って思わないのか?
それともんな羞恥心とは皆無?
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:34:27.61 ID:d4PioMs3O
>>828 これから出てくる子ですか?
でも 最後は食べられちゃうんでしょ?
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:35:26.70 ID:fpHwQ0r50
>>831
身分を理由に優遇されているからこそ
他の者以上に前線に立ち他の者以上に戦果をあげねば申し訳が立たない、
という理念が実践されている。
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:35:29.27 ID:l9235D/v0
徴兵ではなく志願
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:35:44.23 ID:IYeymuxr0
>>832
安心なさい、食べられはしないから
……ね?
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:01.47 ID:Wp51QufP0
>>816
Niθ・・・θの上に^はドウツケルンダ
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:08.24 ID:NVTTM3zqO
女も一戦力として兵士のうちに数えられてるって事は、
「産めやふやせや」思考はこの世界にはそれ程根付いてないってことかな?
人口だとか、人類が如何に生存するかというよりも、とにかくBETA殲滅最優先?
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:16.84 ID:2dx/bHHg0
そんなことより小パンダが死んだ
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:25.42 ID:nfxTzwb10
>>833
でも出てきたのは(訓練兵部隊除けば)最後においしいところ取りでぽっと出てきたのだけじゃん。
身分とは無関係に命張っている平民に対して引け目発生しても不思議じゃないのかなと。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:24.94 ID:7RUjuobYi
イーニァ=電波ロリ巨乳
タリサ=成人ロリ貧乳
不知火弍型ちゃん=本編のメインヒロイン
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:37:50.03 ID:7EhUltpy0
>>829
民主主義の兵ってのは他ならぬ自分達のために戦うから強いって側面もあるんだがー
どんなのを個人主義と呼んでるのか知らんが
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:39:16.35 ID:IYeymuxr0
>>837
産んで増えるための時間が無いからまずBETAを駆逐したい
でもそれで人類絶滅すると困るから国連(実質アメリカ)が色々してる
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:39:20.05 ID:sFenyyNf0
>>839
人類に残された時間は数年程度しか残されてないしね
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:40:12.76 ID:hdSeJgen0
ツッコミどころはいろいろあるが特に近衛は危機感とかぶち壊し。あれを設定して出した意味がわかんない。
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:41:47.08 ID:FUCU4sRJ0
>>837
この世界は一夫多妻制だぜ?




きっとそう!
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:41:52.29 ID:bGoI8Bay0
>>844
ぶっちゃけカッコよさが一番の理由だと思う
で、あれに格好よさとかロマンを感じられない人は何言われても多分納得できないと思う
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:41:54.51 ID:wQr4g3IZ0
>>841
当然戦ってる兵は自分や近くの仲間のために戦ってると作中で言われている
国のために戦ってるなんてほんの一握り
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:42:36.29 ID:Be1KDS93O
>>836
にしーで良いじゃない
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:42:52.20 ID:nbEoHZcb0
>>837
2001年段階では人類滅亡まであと10年と推測されていたからな
産んで増やそうにもその子供達が育つまで人類が持たない状況なのよ
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:44:01.17 ID:UeOj7X2x0
日本帝国は宗教だからな
お前らも天皇が美少女だったらペロペロ崇拝するだろ
斯衛が危険な集団になるのも致し方なし
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:44:40.19 ID:Wp51QufP0
でも自分が衛士で赤や青の武御雷が近くにいると
士気上がると思うけどな
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:44:53.08 ID:sFenyyNf0
人類やら国のためとかだと修羅場では心が折れてしまうので自然と近しい周りの為に戦うようになるってみちるちゃんが言ってた気ガス
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:44:54.41 ID:Tz1f9FeDO
BETA大戦が終われば一夫多妻になる確率は高い
大戦中に女性が子を成し過ぎると現在の戦力が低下しかねないから
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:45:06.39 ID:FUCU4sRJ0
>>850
ば、ばかにしないでよね!そんなわけあるか!




ぺろぺろ
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:45:55.52 ID:dSkQjZlj0
原作オルタまでやってみたが微妙じゃね?
ベータの正体があれって……
SF要素と燃え要素と萌え要素が消化不良感半端ない
鬱要素だけは、ふんだんにあったけどwww
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:45:57.30 ID:Wp51QufP0
>>848
せやな!
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:45:58.84 ID:dscYn/jV0
>>810
おもしろいからつきあってやるか……

バ カ な のwwwwwwww 舐めないほうがいいwwwww
侵攻したベータの数は知らんけど、斉射で対処できる数でも範囲でもないだろ
戦線は観測機を早々に落とされた、南北80キロの山地だろ?
戦車の2倍速で動く相手に艦砲や自走砲が直撃するなら
戦車もヘリもいらねーよ
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:46:05.79 ID:MuNaaRsO0
てか皇帝どんな人なんだろうな
いっつも将軍ばっかでてるから影が薄いし
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:46:53.27 ID:hdSeJgen0
>>851
俺なら気が気じゃないがな。
あいつらがやられたら責任問題にならないか? とか。
こっちの命令聞いてくれるの? まともに指揮系統の序列に従ってくれるの? とか。
むしろ集中力そがれまくり、たのむから後ろで大人しく! と思う可能性が……。
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:46:54.07 ID:sFenyyNf0
>>851
実際士気高揚の意味も込めて色分けしているわけだし
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:48:28.59 ID:vJJIViCb0
リアルな部分とフィクション、ロマンの部分と両方ある作品だから
全部リアルに考えて引っ掛かる、噛み付く人が出てくるって感じなのかな?
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:48:46.72 ID:IYeymuxr0
>>859
いや、アイツら立派に戦って死ぬなら本望な奴らだし……
キャー斯衛サーン頑張ってー! な感じでさりげなく後ろに下がるな、俺は
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:49:31.95 ID:hdSeJgen0
例えば青い人に、戦術上どうしても必要だから決死任務についてくれ、なんて命令できるか平民が?
それだけで部隊として致命的だぞ……。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:49:58.51 ID:9iphTi/t0
>>862
ばれたら真っ先に前線に出されそうだな
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:50:08.23 ID:2Qp8+1sz0
>>861
斯衛にかんしてはロマンなフィクションだからな、しかたなし
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:50:34.19 ID:Wp51QufP0
>>862
HQから全戦術機へ撤退は認められない。繰り返す撤退は認められない。
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:50:46.40 ID:dSkQjZlj0
ロボットも鋭角ばっかで何か痛々しいデザインだし
やっぱエロゲだから信者が付いたって感じなんかね……?
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:50:57.41 ID:2Qp8+1sz0
>>863
黒とか白の人がやりそう
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:50:58.17 ID:wQr4g3IZ0
>>859
そこら辺がリアルの日本人と作中の日本人の違い
主人公らも不思議がってる

あと基本的に指揮系統は全く別
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:51:38.40 ID:sFenyyNf0
>>863
五摂家の連中なら進んで行きそうな
民に示しをとか云々で
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:51:51.00 ID:pRGUQ+tG0
斯衛軍はもうなんかディベートで「斯衛軍賛成派」に配置されたと仮定して
自分でマブラヴにおける斯衛軍の意義を論理立てて遊ぶものだと思う
とりあえず否定派のみなさんは(俺もだけど)そういう思考をしてみるとマブラヴ世界観が広がるかなと
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:51:59.49 ID:7EhUltpy0
戦術機に乗ってること自体が決死任務やん…本来の任務が敵要塞への降下突入なわけだし……
命令なんて、「いつどこで」死ねってのを決めてるだけっぽいお
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:52:31.57 ID:sG7E069+0
>>870
連中なんせアンリミだと全員残ったんだろ・・・地位あるのに
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:52:51.65 ID:IYeymuxr0
>>864
>>866
【862衛士】
『冗談だろ……ツいてね――』
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:52:52.80 ID:wQr4g3IZ0
>>863
まず平民が命令とかはない
青いのが前線に出てこようが指揮をするのは青いの
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:53:09.75 ID:hdSeJgen0
今気づいたが、TEのアニメ公式ページのメカニックの項から撃震さんって省かれてない?
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:53:15.01 ID:C5T2M3LJ0
>>870
ある意味それが存在意義だしなぁ
きっと小粋な台詞と一緒に全力を尽くしてくれるさ
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:53:53.37 ID:FHWXFSln0
>>841
本来の民主主義は、国家防衛という最も危険の伴う仕事をやってる奴にこそ市民権をって感じだからね
米国人だって「USA!USA!」と叫んでるしフランス人だって徴兵制をやめようって話になったら反対運動まで起きた
>>829が言ってるのは、日本で大きな顔してる国家否定のアナーキストな人たちのことなんじゃね?
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:54:20.96 ID:Be1KDS93O
>>866
戦略的転進を行う
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:54:48.66 ID:dSkQjZlj0
ヒロイン可愛くないし
ロボはダサいし
主人公は最後までヘタレだし
SF設定は中途半端だし

オルタ面白いから、やって方がいいといった嘘つきでてこいよ!
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:54:58.25 ID:sG7E069+0
>>876
だってこれから出番ないでしょ第1世代なんて
瑞鶴さんもいないし
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:54:59.07 ID:9iphTi/t0
この世界で斯衛の機嫌を損ねたら終わり
はい、君は巣に突っ込んでね
はい、君はあの群れ突破してきてね
こんな事を真顔で丁寧に言ってきそう
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:54:59.36 ID:fpHwQ0r50
>>863
言われなくても自分から進んで行くと思うよ。
本編での最終作戦しかり京都での撤退防衛戦しかり
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:55:05.47 ID:Je8keiioi

>>863

“高貴なる者、常に範たれ”
“将軍家は率先して血を流さなくてはいけない”
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:55:20.98 ID:/lQuW1E20
>>841
VITAと戦うために国家そのものを軍事組織化する必要はありそう
目的も不明で意思疎通すらできない敵が延々と侵攻してくる状況じゃ
個人の権利だの自由だのは大幅に制限せざるを得ない気がする
特に直接侵攻を受けてる国は民主主義とか時間のかかることやってる余裕ないだろうし
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:55:54.87 ID:Wp51QufP0
>>874
862衛士ぃぃぃぃぃ!!!!
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:56:26.19 ID:av9GPLiu0
>>829
お膳立てされた武士道貫いてどーするよ
そんなもんのためにまた大事な仲間失うつもりか
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:56:42.32 ID:LrJdi40a0
自ら前線に行くのはいいけど、その分死にやすい訳で
跡継ぎの確保とかどうなってるんでしょうねぇ…ぐへへ
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:56:44.36 ID:Nl1sYy0j0
>>867
旧世代型は鈍角じゃね。
激震がぬえメカ、不知火がバリメカ、武御雷が永野メカ
っていうコンセプトがあるとのこと
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:56:58.57 ID:Dyb0MJPs0
>>880
俺的にはそれらの要素はオルタの面白さに繋がってないな
SF要素が少し入ってるけど
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:57:07.87 ID:sG7E069+0
>>885
VITAって・・・3DSとでも戦ってるんですか?
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:57:11.07 ID:hdSeJgen0
高貴なる義務、なんてタテマエに本気で従う人間ばっかという時点で、もう異常な集団としか……。
というか、義務を果たすためには効率のいい戦力が必要なのに武御雷作って自分達の足を自分達で引っ張っているし。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:59:25.13 ID:2Qp8+1sz0
>>892
そこらへんは物語でも言われてる
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 13:59:53.37 ID:C5T2M3LJ0
>>892
だからこそのロマンじゃないかw
フィクションなんだからそういう要素入れて何が悪い
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:00:12.24 ID:9iphTi/t0
>>884
言うことは立派だがあいつら原作でもいい機体乗り回して無双してたからな
まずは吹雪辺りで民に見せてもらわないと
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:00:14.06 ID:wQr4g3IZ0
>>892
はい異常だと主人公らも思ってます
多分お前は撃震と比べて〜って思ってるんだろうけど
アニメに出てないだけでこの時期にはもう不知火と言われる高性能な機体がもうできてる
教官が乗っていたのはこの不知火の改造型な
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:00:21.43 ID:dSkQjZlj0
>>889
Zとかの少し古い感じがしたのはそのせいか
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:00:29.28 ID:/lQuW1E20
>>891
いやそのなんだ、すまんw素で間違えたわ
VITAも3DSも好きよ
>>871
逆の立場や視点でものを考えてみるのって必要だよなー
独善に陥ることもすくなくなるし客観的に広い視野でものをみれるようになるし
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:00:48.50 ID:diT63X3l0
フィクションとしてもリアリティ無さ杉+タテマエと装備の矛盾とか凄いから。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:19.14 ID:FUCU4sRJ0
>>888
暇があったら契っては投げ契っては投げですよ テヒヒ
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:22.71 ID:vznrH1zi0
「思考回路が現代日本人と根本的に違う」とさんざん本編で言われているのに
このスレ来ておかしいだの何だの言うにわかは帰れ
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:23.13 ID:gtvukcgR0
軍人が教育で洗脳されるのはOKでも、権力者が自己犠牲に走る洗脳をされてるのは許せないというノリ?
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:36.90 ID:FHWXFSln0
>>887
天人は降参したら見逃してくれるけどBATEは問答無用で食べられちゃうからなw
それに銀さんはその言葉の後に
「どうせ命張るなら俺が美しいと思った生き方をして俺が護りてーもん守る」って言ってる
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:37.58 ID:UeOj7X2x0
マブラヴはおとぎ話だから
現実に則した考えをいくらしても無駄なんだがな
ファンタジーなんだから武士も騎士も多いに結構じゃないか
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:01:53.37 ID:sG7E069+0
どうでもいいが頭ごなしにメカがダサイとかいってるアホに関わるなよ
こんなの好みなんだから
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:02:17.99 ID:IYeymuxr0
>>899
つーかもうあれだ、帝国軍=リアル軍隊  斯衛軍=スーパーロボットものの地球防衛軍
これでいいよ、多分
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:02:18.51 ID:sFenyyNf0
マブラヴ自体 ご都合主義 をキャッチコピーにしてるしつっこんだら負けよ
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:02:49.70 ID:Dyb0MJPs0
お前らが抱えてる疑問なんかウォーケン少佐が思いっきりぶちまけてるから
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:04:08.45 ID:diT63X3l0
もし俺がアメリカ軍なり国連軍なりだったら、日本帝国軍と一緒に戦うのははっきりいって御免だぞ。
共同作戦考えてもめんどくさいことこの上ない。斯衛とか出てきた日には、どう連携とればいいんじゃ。
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:04:48.96 ID:sFenyyNf0
少佐はウィルスがなかったら狭霧なんかに負けなかったのに
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:05:14.57 ID:7EhUltpy0
>885
論点違うくね?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:05:32.38 ID:DrlCCqXHO
>>908
矛盾点をキャラクターに否定させて「わかってますよ」というポーズを取るのは
はてしなくダサい退路確保だがな
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:05:48.72 ID:gtvukcgR0
>>888
跡継ぎだけは徴兵回避をしてもOKらしいよ
ちなみにマブラヴクロニクルズ02に出てくる赤服の真壁清十郎さんは名前通りに真壁家の十男
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:05:56.67 ID:wQr4g3IZ0
>>909
はい米兵もふざけんなとぶちまけてます
あと細かいが日本帝国軍と斯衛軍は別な
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:06:04.06 ID:2Qp8+1sz0
>>909
アメリカの条約破棄の主な原因だな
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:06:29.65 ID:dSkQjZlj0
>>904
SF脳からすると、設定がおかしくてもそれが面白かったり驚かされたりしたら認めるよ
ただ、ベータの正体は許せんわー
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:06:34.75 ID:diT63X3l0
……待てよ、まさかアメリカ軍や国連軍まで身分制度に毒され続けた世界なのか?
ワスプは特別仕立てのロボット、スラム出身者は歩兵にしかなれないとか……。
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:06:53.59 ID:sFenyyNf0
そもそも帝国軍と指揮系統とか管轄違うよね
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:07:07.31 ID:fpHwQ0r50
>>909
はい、あの世界の人たちも同じ事思ってます。

ていうか斯衛の存在が創作話特有のご都合設定でツッコむのは野暮みたいに言われてるけど、
ちゃんと劇中でもキチガイ言われてるから斯衛に疑問持ってる人は安心しろ。
あの世界でも以上なのは間違いない
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:07:41.91 ID:IJJHdNSh0
日本帝国軍人好きかと思ったら、批判もするのね
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:07:48.81 ID:vznrH1zi0
>>917
ワスプはラプターだろうな
ウォーケンとかいかにもなワスプだし
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:08:30.91 ID:Je8keiioi
斯衛は城内省管轄だろ...皇宮警察みたいなモン
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:08:45.08 ID:sG7E069+0
設定おかしいとか言ってる人が好きな作品どんなのか知りたいわw

まあネットでこんな事言っても本当に好きな作品持ってこないでどこかの名作持ってくるだけだろうから意味ないけど
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:08:53.89 ID:wY5JvJh90
>>912
いや、そのウォーケンというキャラは、そういうチョイ役じゃないから
アメリカの立場で、尚且つ日本の矛盾を指摘する軍人で
主人公の成長にも一役買う
原作ファンにも人気のキャラだよ
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:00.14 ID:2Qp8+1sz0
>>924
オルフェで出てきて感動したわ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:05.82 ID:C5T2M3LJ0
>>924
狭霧大尉のかませでもあるがな!
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:09.37 ID:UeOj7X2x0
>>916
あいとゆうきのおとぎばなしだっつってんだろ
SF関係ないだろ
いい加減にしろ
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:10.23 ID:LrJdi40a0
SFとかロボットモノなんて粗探したらキリないからな…
まぁそのツッコミが楽しいって人もいるだろうけど
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:13.00 ID:FHWXFSln0
要するに斯衛は王族の私兵で、身分制度の弊害で米軍も連携が思うように取れなかったと
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:29.68 ID:wQr4g3IZ0
>>923
リアリティーも求めるのはいいがリアルを求めてくるからな
現実と仮想の区別をきちんとしてくださいと言わざるをえない
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:43.28 ID:sG7E069+0
>>925
殿下に惚れる変態だったっけ?
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:10:44.10 ID:wY5JvJh90
>>916
でもSF的に言うと、BETAの正体はある意味古典といえるんじゃね?
俺はむしろ、上手く料理したなという感想を持ったな
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:11:08.75 ID:tWHZiIQ20
安保一方的破棄よし逃げに明星作戦での事前通告無しG弾使用とか
色々と思うところもあるからな
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:11:31.36 ID:2Qp8+1sz0
>>931
いやまあ、そうなんすけどw
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:11:42.52 ID:26hwob6R0
買ってプレイしたなら是非ともID付きでうpして貰いたいね
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:12:07.22 ID:dSkQjZlj0
>>923
俺はディックみたいな滅茶苦茶なSF好きだよ
異世界モノや多元世界モノは滅茶苦茶にしてなんぼだと思うくらいだ
マブラヴは、ベータが売りのはずなのにその辺の作り込みが甘いというか
個体の設定は細かいのに、バックグランドが薄いので残念すぎる
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:12:56.82 ID:diT63X3l0
つまり人類が一丸となって、外宇宙からの侵略に対処せねばならない状況なのに。
国同士はもめる、さらに一つの国家内では身分制度とかでいらん労力を消費している、
だから人類ボロ負けって構図?
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:13:36.53 ID:9iphTi/t0
>>935
割れでプレイし終えた奴らがドヤ顔でやってくるよ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:13:56.60 ID:sFenyyNf0
>>937
夕呼てんてーがまさに同じことを皮肉ってる
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:14:24.77 ID:wY5JvJh90
>>937
そう考える人も作中にはふつーに居るということ

作品構造で言うと、そこまで単純化はできない
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:14:44.24 ID:glb5wXSs0
BETAみたいな凶悪な奴がいきなりやってきて地球が滅亡の危機に陥り、日本がピンチになった時アメリカは日米安保条約に従って助けてくれるでしょうか?
最初のうちは助けてくれるかもしれない。
でも地球規模の脅威だと分かったら自国を優先して一方的に破棄されてもおかしくない。
その後のアメリカの策略とかも実際にあってもおかしくないって思うわ。
そういうところにリアリティを感じるんだよなーとかいうとまたリアリティ厨が騒ぐんだろうけど。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:14:47.16 ID:26hwob6R0
>>938
割れ厨死ねばいいのに
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:14:54.54 ID:nbEoHZcb0
>>937
そこらへんがオルタでの主人公の苦悩だな
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:15:16.80 ID:2Qp8+1sz0
>>937
意思の統一ができてないってのがこの作品の一つのファクターだな
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:15:29.42 ID:IYeymuxr0
そろそろ次スレの季節……テンプレ>>7>>15に変更で頼む
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:15:35.98 ID:/lQuW1E20
>>901
個人的には何で皇室ではなく将軍家がトップにいるのかよくわからんけどね
二次大戦以前の歴史も違うのかな
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:15:44.25 ID:ST3PS4js0
次スレのテンプレ貼る方へ>>6の簡易年表404なので
>>10へ差し替えお願いします
>>411を追加してもいいかと
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:16:21.52 ID:fpHwQ0r50
>>937
オルタは、「滅亡の危機という状況でも団結できず、利権や覇権絡みのエゴによる
いざこざ、争いを起こす人類」というのも一つのテーマ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:16:31.85 ID:UeOj7X2x0
>>937
そだよ
絶滅しそうなのに人間同士で争うアホさ加減は殆どのマブラヴに共通してる
TEでもちゃんと足引っ張り合うよ
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:17:06.51 ID:sG7E069+0
>>946
いや一番最初の作品だと皇帝とか皇室になってたんだよ・・・
大人の事情で将軍に変えた
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:17:23.88 ID:Mk0dmhcq0
>>950
次スレよろ
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:18:01.81 ID:Je8keiioi
テンプレ差し替え中尉
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:18:04.14 ID:30Xzr60H0
ウォーケンとはどのような人物か?


『ハラキリ!フジヤマ!!ゲイシャ!!
  マウストゥマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウス!!!!!!』

月詠「お前わざとやってんじゃねんだろうな?」

ウォーケン『オーー!!ワタシ、ニホンゴガワ〜〜カリマセン!!』




・・・・・こんなヤツとおもってもらえな問題ないよ
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:18:47.78 ID:/lQuW1E20
>>950
なるほど
やっぱり皇室はまずかったんだなw
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:19:00.67 ID:9iphTi/t0
>>943
平和な世界からやってきた奴でさえ数ヶ月であれほど洗脳されるからな
すごい教育してるんだと思うよ
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:20:12.66 ID:IYeymuxr0
>>953
大分悪意入ってないかソレw
ほんとは渋いマッチョジェントルだよ!
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:20:32.42 ID:sG7E069+0
>>951
無理だった
>>970もしくは立てられる人宣言して
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:20:46.18 ID:FHWXFSln0
>>955
洗脳っつうか人間は置かれた状況や立場で考えが変わるのは当たり前の話だからな
あんな切迫した世界に放り込まれたら平和な現代日本の価値観なんてぶっ飛ぶだろ
海外の事情知っただけでもぶっとぶのに
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:20:56.08 ID:Mk0dmhcq0
いてくる
減速よろ
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:21:37.21 ID:DrlCCqXHO
>>937
物量とレーザーだけのモンスター相手に 戦い続けると流石に飽きるだろ?
BETA戦だけじゃワンパターンになるから
思惑ありのロボ同士を戦わせるんよ
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:21:47.33 ID:9iphTi/t0
>>956
知らない年寄りともが勝手にやったことが自分らに全部かえってきてるからな
マッチョ少佐も被害者だな
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:23:54.25 ID:vznrH1zi0
>>950 >>954
違う違う
皇帝陛下の全権代行が征夷大将軍
天皇もいるよ。ただし天皇じゃなくて皇帝だけど
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:24:05.65 ID:pDwJNBDIO
えっとまず…
斯衛軍=皇宮警察=英国でいえばロイヤルガード

帝国軍=普通の警察=英国でいえば通常のイギリス軍

のように任務や職務も違うし、
武家だから斯衛軍というわけでもなく、
一般人が狭き門(任官試験)を通り斯衛軍に入る事もある。

帝国軍は適性検査で振り分けるだけだが…


で上層部も違うから、将軍の命令がないと介入できないのが斯衛軍。

将軍の命令無しに上層部の判断で介入が帝国軍。(内閣府の判断でも可)

964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:24:23.70 ID:IJJHdNSh0
ATと戦術機が闘ったらどんな戦闘になるかな
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:24:46.76 ID:sG7E069+0
>>962
だから最初の作品だと冥夜は皇室に繋がるって設定だったでしょ
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:25:13.29 ID:knriYwwDO
ウォーケンさんはクーデターの時、人類滅亡の危機に国内で争ってるアホな国日本
こんな国のために大事な部下が死んでくなんてフザケンナみたいなこと言ってたしな
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:27:10.70 ID:/lQuW1E20
>>962
ん?ということは明治維新はなかったか違う結果になったってことなのか?
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:27:27.50 ID:dSkQjZlj0
うーん
とはいっても、これを「SFじゃないから!」って言い張って擁護は無理じゃねーの?
流石にそれは信者視点すぎる気がするぜ……
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:27:37.13 ID:C5T2M3LJ0
>>966
知らぬが仏だな 火種は間違いなく日本のものだけど
点火したのはおそらく・・・だし
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:27:37.33 ID:LQU3DJ/n0
>>964
X-Wingが勝つに決まってるだろ
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:27:53.07 ID:XH+9WxCX0
イーニァのエロフィギュアきたあああ
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:28:02.48 ID:pDwJNBDIO
お金の出所も違うし、腕がわるきゃあんたクビとなるのが斯衛軍。

だからエリート集団とやゆされる。
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:28:28.94 ID:uD5XG9pZi
>>966
なら来て貰わなくて結構、早々に安全な北米大陸に帰られよ!
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:28:33.28 ID:sG7E069+0
>>967
公武合体が成功した世界
>>971
詳しく
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:28:58.62 ID:sFenyyNf0
確かアメリカの介入が無いままRETA戦突入で文化がリアルと多少違ってきてるんだったかな?
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:29:10.70 ID:Mk0dmhcq0
ほいよ
【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】 Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1341984079/
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:29:28.31 ID:VUeWApzU0
>>967
設定では
明治維新がそもそも「起こってない」

幕府(江戸幕府かどうかは不明)が大政奉還して皇室にくだり
その後幕府制度のまま近代化が進んだ、という世界
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:01.12 ID:gtvukcgR0
>>976
おつ
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:08.25 ID:FHWXFSln0
>>976
乙であります!
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:23.78 ID:wQr4g3IZ0
>>976
乙ー
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:24.75 ID:/lQuW1E20
>>969
アメちゃんが日本を操りやすい属国化するためにクーデター画策したってことか?
本編やろうかな面白そう
とりあえずTEの小説とシュバリエスマーケンをかってきたアニメが終わったら読もう
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:25.22 ID:ST3PS4js0
>>976
おつおつ
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:27.71 ID:C5T2M3LJ0
>>976
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:30:51.46 ID:IYeymuxr0
>>976
こたびのスレ立て、大儀である
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:31:10.14 ID:aFNpXbLF0
>>961
教官が少佐って違和感あった。
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:31:11.55 ID:CUsPzKUk0
>>976


>>964
ATと戦術機なら戦術機に上空から砲撃されてATがゴミのように蹴散らされる
ギルガメスと地球ならBETA滅ぼすついでに地球占領されるか地球ごと滅ぼされる
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:31:24.16 ID:IJJHdNSh0
>>977
それをアニメで説明しようとしたら
外部からの視点が必要になるから本編の主人公いないとむりじゃね
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:31:29.78 ID:VUeWApzU0
>>976
や、やった!
埋め立て前の8分を乗り越えたんだー!
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:31:33.41 ID:MuNaaRsO0
>>976
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:03.04 ID:wQr4g3IZ0
>>981
シュヴァルツェスマーケンはかぶってないし 世界観知るために先に読むほうがいいかも
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:16.19 ID:aFNpXbLF0
>>986
それでもキリコなら勝つるけどなw
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:17.55 ID:sFenyyNf0
>>981
第四計画の妨害のために日系工作員を送り込んだ
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:27.02 ID:/lQuW1E20
>>974 977
なるほど
その辺からもう違う歴史を歩んでるのね
>>976
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:28.64 ID:Dyb0MJPs0
>>981
本編やっとくとTE理解し易くはなると思うよ
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:32:53.83 ID:IYeymuxr0
>>988
突撃級「ちょっと通りますね^^」
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:33:58.93 ID:wGAAciLc0
1000
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:34:14.40 ID:30Xzr60H0
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:34:26.57 ID:26hwob6R0
1000ならオルタアニメ化は1age後
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:34:32.26 ID:Mk0dmhcq0
>>995

   パチュン          _O)二)))(・ω・`)
( . . ∵:・..   0二━━ )____)┐ノヽ
                A   ||ミ|\ くく
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/11(水) 14:34:35.07 ID:2Qp8+1sz0
1000ならウォーケン出演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛