灼眼のシャナV-Final- メロンパン281個目
◆声の出演
シャナ…釘宮理恵 アラストール…江原正士
坂井悠二…日野聡 祭礼の蛇…速水奨
ヴィルヘルミナ・カルメル…伊藤静 ティアマトー…渡辺明乃
マージョリー・ドー…生天目仁美 マルコシアス…岩田光央
吉田一美…川澄綾子 佐藤啓作…野島健児 田中栄太…近藤孝行
池速人…野島裕史 緒方真竹…小林由美子 平井ゆかり…浅野真澄
坂井貫太郎…藤原啓治 坂井千草…櫻井智
中村公子…藤村歩 藤田晴美…升望 カムシン…皆川純子
フィレス…井上麻里奈 ヨーハン…斎賀みつき
シュドナイ…三宅健太 ベルペオル…大原さやか ヘカテー/近衛史菜…能登麻美子
フェコルー…間宮康弘 サブラク…黒田崇矢
フリアグネ…諏訪部順一 マリアンヌ…こやまきみこ
メリヒム…小西克幸 天目一個…菅生隆之
ウィネ…鈴木達央 オルゴン…斧アツシ 先代炎髪灼眼の討ち手…岡村明美
教授…飛田展男 ドミノ…加藤奈々絵
ソラト…白石涼子 ティリエル…田村ゆかり
ザロービ…御園行洋 ベヘモット…宝亀克寿
メア…小林沙苗 カシャ…松原大典 執事…ふくまつ進紗
ユーリィ…三瓶由布子 ウァラク…山川琴美
イーストエッジ…乃村健次 ケツアルコアトル…田中完 アナベルグ…真殿光昭
大上準子…伊藤かな恵 濱口幸雄…浅沼晋太郎
準子の父…上田燿司 準子の母…大浦冬華 ウコバク…津田健次郎
斉藤隆代…伊瀬茉莉也 宇垣成子…早見沙織 尾崎夕紀乃…後藤麻衣
ゾフィー・サバリッシュ…勝生真沙子 虞軒…慶長佑香 帝鴻…間宮康弘
ロフォカレ…藤田圭宣 オロバス…島崎信長
レライエ…中嶋アキ リベザル…山口太郎 ピルソイン…田村睦心
〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
.〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/::/|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
l! |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:|
| .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! ! ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.! テンプレ終わり!
、l !:|:l::‖ |リ .ヽ:| |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
/:::'イ::ト ` ー'. ヽ |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
/:: ::: ::|::.! r `ー-'´ ./:.: .!:/ /:.:.l.:.:.:.:|
. //:::::::::::::::!:\ ┌-、 /:.:.:.:.:/ /、 .:.!:.:.:.:.!
/ ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、 ` ′ r‐-、/.:.:.: .,イ .!:::::`丶、:|
!:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、 `、:// |_ ::::::::::::::丶、
|:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ |/ / `、:::::::::::::ヽ
「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::| |::::::./ .:.:.:.:.! .! ∨ / 丶、::::::.!
/ // .::.:..::.:.. ..::/.:/ l:| {::.| 八=ミ、l 〈 }..:||::.:..、.::.:..: ;:.. 、\
/!′.:: ..::.:.. .:/.:/ -‐リ─弌:「 ̄ ̄\¬:ト、 } }.::||::.:..:|::.:|::. |:.、 ヽ. ヽ
l| | |i .:: .::.:..: .:/.:/,孑云―三王云テ≪_V:{ ノ`ノ }.:八:.|:.|::.:|::. |::.|:. い:}
|| | || .: ::.:.. .::.:/ ノ‐勿¨ ̄ ̄}i勹::ii:r忻t}八{ r}==}|:ハ:|::. |::.|{::. |}′
|| | い ::.:.. |::.| 乂 艾つ烈以 ノ {z_/:|'..::|:|.:: /.::八: |
.:ノ八| \ .::.:.. |::.| ´ ´  ̄ ̄ ̄ ̄` 弋拆t‐..::ノリ.:/.::/ }:八
' .:: ^{ .::.、::.:八:乂 寸{..::/ ノイ.::/ ,:/
..::. :. ::.:{\::.\ \ `< j:/ /′
: .::|:. : ::. ::.:{ ー- ヽ ー- ,
: :..|::. .: ;:. ::{ /
>>1乙
: ::.|.::. .:: .;:.:..{ _ . ′
: :..|::.:.. :: 八::.{ ´ ,
: ::.|..::.:.. ::. ヽ{ {
i ::.|::.:..::. 丶 〉
′::.:..::.:..::. ::.:. \ t_ _ -‐…‐t /
|::.;..::.:..::.:. ::.:.. .\ \ ー…=ニ,, ̄ __ -――‐-〔
;:.人:.:..::.:..::.:..::. \\ \ヘ√__ -‐…  ̄ ̄`,
::.:..::.:.、::.:..::.:..::.:.. ぃ.\ ;
::.、::.:..\::.:..::.:..::.:..::. i \\ .::::::::::: 八
>>1乙
アニメじゃ省かれたが、マモンはキアラ捕まえてどうする気だったんだろうな
バルマスケの勝利はFHの存在意義の消失を意味するし、
せめて美しい天路少艾だけでも保護下に置きたかったのかな
あいつ紳士だし
乙してみせよう
ヘカたんナデナデ
16 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 02:02:56.20 ID:aq/ZNlHX0
3期になってから吉田さんが可愛すぎてつらい
パンツ見せて欲しい
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 02:08:22.66 ID:aq/ZNlHX0
所で教授って人なの?ともがらなの?
>>17 どこをどう見たら人間と思えるのか理解に苦しむ
てかドミノという「燐子」を持ってる時点で徒に決まってるじゃないか
19 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 02:13:05.18 ID:aq/ZNlHX0
>>18 そうなのか
なんか教授だけ人型だし人間か迷った
>>19 オロバスもレライエもピルソインもマモンも人型だぞ
リベザルの正体は、着ぐるみ被ったオッサンだけどな
マモンは耳尖っているし犬歯異様に長いし、吸血鬼をイメージしてて
人化とは違うんじゃない?
人化かそうでないかは実際見極めしづらいよね
フェコルーやピルソインも人化かそうでないか判別に困る
不完全な人化とかもできるんだろうか
サブラクは人化すると目が普通になるだけ。
本性が人間に近いと人化も楽なのかな
>>24 あいつって人化状態じゃなかったの?
演出的に顔が真っ黒、目が真っ赤になってるだけで、実際はマフラーで顔が隠れてるだけだと思ってた
>>25 戦闘時のアレは広域浸透を悟られないために「それらしく形作った司令塔」
でしかないからね。
>>26 そうだったな
てか、それなら人化したことなんてあるの?
>>28 ああ、確か画集かなんかの短編だっけか?
欲しくなってきた
アニメ灼眼のシャナUノ全テ
に収録されてる。
一期から観てるが最近までバルマス家だと思ってた
ggったら間違ってる人他にもいた
内容さっぱり理解不能だがイベント楽しんでくるよ
普通に聞いてたらバルマスケだとは思ってもバルマスケ家とは音が違うから思わないはずだが…
>>31 俺も「バルマス家」だと思っていた。
内容はなんとなくだが把握してる。つまり人食い化け物とそれを倒すハンターがいて
化け物の方が「ハンターにコロされるのやだから余所に逝く!だからケンカは終了な!」と言い出して
「なんだよ!お前らコロせないんじゃ俺らいる意味ないじゃん!」って大半が無気力なヒキコモリ状態になって
ごく一部が「ざけんな!余所逝ったって人食うんだろ!させねーよ!」と戦いを挑んでいると。
で人食いの親玉とごく一部の切り込み隊長やってる奴が恋人同士で
親玉は切り込み隊長が切り込まなくてもいいように化け物を余所にやろうとしてたと。
で、切り込み隊長は「ざけんな!でっけーお世話だ!あたしゃあんたと一緒に切り抜けるんだよ!」なんて言い張ってると。
シャナってツンデレだよねー。
トーテングロッ家
レライエたんのおっぱいもみもみ
「新しき世に響き渡る、古き理を送る、ゆえに我らは[弔いの鐘(トーテン・グロッケ)!!]」
ロリジジィの声は誰がやるんだ
早く聞きたい
俺の理解不足なんだろうけど
悠二が主張していることにシャナが反対する理由が分からない
JCが何でここまでシャナを無茶苦茶にするのかがわからない
普通に原作通りに作ればいいだけなのに
アニメ制作者なら誰もが持ってるスキルでそれが出来るのに
もしかしてJCは最低レベルもないアニメ制作会社なんだろうか
既にその話題は飽和してる
>>38 シャナが反対してたのはザマドゥで徒が人間を襲うこと
あと悠二がかまってくれなくて寂しいから突っかかってる
ザマドゥじゃなくてザナドゥだったw
シャナ「どうして私とラブラブチュッチュッしてくれないの!?悠二のバカァーー!!」
1期悠二「僕はとっくに決めてたんだ、シャナと一緒に行こうって」
2期悠二「足手まといにはならない}
3期悠二「シャナに協力?そんなことできるわけないだろ!」
↓
悠二のばかああああああああああ
45 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 16:03:57.54 ID:+TB31FDM0
バッテン爆死ざまあ
hand in hand.
いつも最後には分かり合えてた
共に行かなきゃ意味が無い
>>38 最新話観た上で言ってるのか?全部に反対してるわけではなく、むしろ概ね認めてるんだけど
定期吉田のおっぱいチュッパチュッパ
>>44 正確には一緒にいくって決めて、足手まといにならないと誓った上での話で
宣言時はほぼノープランだったシャナの元に帰るのを拒否ったんだけどね
今はもうあれだ。蛇にたいする恩もあるし、焦ってるしツンデレ化してきてるけど<悠二
その癖にヨーハンの言った誰にとっても不幸な道を歩むつもりなんだから
さっさとシャナに頭突きされるべきだ
今でこそ悠二に肯定的な意見も多いがV期前期までは否定的な意見が多かったと思う
U期までは朴念仁でヒロインを傷つける典型的な優柔不断系主人公で
V期前半までは何がしたいか分からん 佐藤の方がよっぽど主人公している
今後どんなに主人公っぽく振舞っても主人公とは認めたくない
って感じの意見が目立った
肯定的な意見が出始めたのはやはり新世界に徒を移住させる計画が明かされたからかな
今ではむしろシャナたちフレイムヘイズ側の方に否定的意見が目立つからわからんものだなw
51 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 20:22:58.76 ID:R4Mw5XZiO
洋菓子
グランマティカ 480円
>>50 今でも否定だよ
新世界に徒を移住させる計画って安易すぎて支持できない
抑止力を持たせても、死を覚悟した徒が人を襲う可能性も十分あるし
新世界に渡ったフレイムヘイズが徒を襲う可能性もあるし
悠二はバカか?
フレイムヘイズ戦いに明け暮れて頭おかしくなってるんだろw
それか頭悪くて作者がまとめきれずにもうこじつけで終わらせてるか
>>52 それでも今の現状維持するよりよっぽど被害少ないんだけど
単純な計算も出来ない馬鹿か?
>>52 少なくとも現状維持よりはましだけどな
こっちの人はもう襲われないし
あっちの人も襲われる可能性が減るし
この世じゃ必要があるから人間が食われる
向こうじゃ人間を食う必要はない
っていう前提の違いからして被害の数も減るってのが理解できないのかなぁ
>>54 現世はどうなるかというと力の行使できるフレイムヘイズも残ってるし
不安定要素だらけ
変な話、佐藤が死んでキチのマージョリーが気が狂って暴れ出すかもしれないしね
そんな円満じゃない
>>56 人を喰らう目的以外に人に害成す徒もいたわけで
そのおめでたい脳が実に羨ましい
>>57 それを不安定要素というなら現状だって不安定要素しかねーだろうが、アホ
>>57 フレイムヘイズが暴走しても中の王が
強制的に契約解除すればいいだけ
>>59 じゃあ悠二のバカ案は根本的に解決したわけじゃないって事だろ
多くの被害を出して仕組みを変えただけ
はいはい悠二支持者は頭がおめでたいね
>>60 マルコはマージョリーが暴走しても強制解除しなかった
そんな簡単にはいかないね
そもそも平井ゆかり復活させたから、ゆかりちゃんに割り込ませていた
シャナの学校での居場所がなくなっちゃったんだろ
それでいて放置でザナドゥに行こうとか、鬼畜もいいとこ
そもそも目標は「現状維持よりはよほどマシ」という案であって、『根本的解決』なんかお呼びじゃないし。
人はいずれ死ぬんだから医療技術は全部無駄、とでも言うつもりか。
>>52 むろんあなたのように否定派でフレイムヘイズ支持派の人もいる
以前は悠二否定派ばかりだったのが後半になって支持派が目立ってきたってことだよ
悠二も不安定要素は認めていて だから
「シャナは絶対にそんな希望的観測は認めないだろうから戦いは避けられない」
と田中に語っていたような現状になっているわけだね
>>63 フレイムヘイズの被害と割に合わないだろ
もしかしてバルマスケをやたら持ち上げて、フレイムヘイズを悪というのは
坂井悠二がフレイムヘイズを殺しまくってる事を正当化させるためか?
おかしいんだよな、なんでバルマスケを応援したくなるってしつこくレスするのか
最近はフレイムヘイズ否定派が目立って四神をきちがい認識の意見が多かったから
久々に悠二否定派の意見聞けて新鮮な気分だw
>>61 いつ悠二が全てを根本的に解決する案なんて出したことになってんだか
新世界創造は徒の願いと、創造神の機能で「自動的に決まった」こと
悠二はこの世の大切な人を守って、シャナをフレイムヘイズの運命から開放するために、
祭礼の蛇に持ちかけられたその計画に賛同しただけだっての
それに悠二は新世界の創造さえ出来れば全て解決なんてお目出度い頭してねーわ
創造が終わった後の何百年前年後のことも、創造とは別に考えて計画に協力してるよ
>>61 あれは戦闘中だったからだろ
>>62 もともと悠二を守るための仮の生活だったし
御崎市を出るときに消す予定だから問題ない
>>67 不確定要素の「人と徒の共存を1人で説いて回る」のが創造が終わった後の何百年前年後の事かよ
頭悪いのか良いのか分からないね
っていうか、バカじゃないのかw
>>65 フレイムヘイズは今のいくらでも徒がこの世に渡ってくる現状だと、
遅かれ早かれその内戦死して、消滅するしか道はないけどな
「割に合わない」ってのは誰の倫理なのやら。フレイムヘイズがいても、
この世の人々が数十万以上の徒に喰われ続けてるのにね
>>68 シャナをフレイムヘイズの運命から解放と同時に放置の運命かよw
ヴィルとかの保護者らフレイムヘイズは決戦時に死んでも良かったんだしね
もうザナドゥまでついてこさせるの前提だな
>>70 人の絶対数が少ない古代から現世まで争ってて
人間が絶滅せずに文明築いてる時点で平気だよ
>>69 ある意味バカだが、ちっぽけなミステスが「世界」に出来ることなんてそんくらいだよ
悠二がいなくても新世界が創られることは世界の大多数の徒の願いで決まってたしな
そんな大きな流れの中でちっぽけながら誰も彼もが精一杯やってるって話だ
そもそもどっちが悪でどっちが正義とかそういう程度の話じゃないから
>>72 被害の話で絶滅がどうたらの話じゃねーだろ
新世界が出来る際のフレイムヘイズの被害と、現状維持が続いた際のフレイムヘイズと人間の被害、
どっちが多くて大きい
存在の力うめぇww
新世界出来たらフレイムヘイズなんてシステムに頼らなくても
危機感を覚えた王がそのまま無何有鏡にこれるから
基本的にはフレイムヘイズはもう数を減らす一方だよね
>>75 新世界で起こる可能性のある事件を全部抜くか?w
まぁ徒が人に危害加えても、四神は黙ってるほど性格変わっちゃってそうだしな
サウスバレイなんか自分で作った伝説ザナドゥで忘れてそうだしなw
>>71 さすがに殺すなとは命令できないしそこは仕方がないと割り切ってたかもな
もともと冷酷な部分があるしフレイムヘイズの覚悟も知ってたからな
さすがに放置はヨーハンに指摘されてたけどw
レス止まったな
悠二信者で無理に持ち上げて伸ばせよクズども
ぶっちゃけ新世界で徒が人を害するのなんて
人が人を害するのと大して変わらんわ
こうして見るとU期までの悠二批判の理由は優柔不断の八方美人故に傷つける感じだが
V期の悠二批判は冷酷故に傷つけると変わってきているな
>>80 いやいや悠二批判のレスがあるのは新鮮でいいよ
このところ四神をはじめとするフレイムヘイズ批判ばっかりで飽きてきたからね
>>81 それをきっかけにしたフレイムヘイズと徒の再争乱が起きる可能性すらある
レベッカもヴィルもみんなそのまんまザナドゥ行なんだからさ
報復の報復で人も巻き込んで死ぬわな
85 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/08(木) 21:14:35.24 ID:UeEHsQdv0
>>83 バルマスケや悠二を批判即潰そうとするお前らが何言ってんの?
>>84 それはつまり今まで通りと変わらないってことになるね
>>67 それって人を食う化け物って臭いものに蓋をしただけの先送りの政策だよね。
双方の主張を100%満たす案でないのは勿論のことだけど
徒が人を食わないと制約しているならともかく
現状のまま円満にザナドゥへ送り出しても徒の食い扶持は減らないわけで
食う側と食われる側の構図は何ら変わらない。
悠二がしているのは自分の周りだけを助けるために
とりあえず自分の住処から害虫を追い出し余所に押しつけようとしてるってこと。
それは隣人(ザナドゥの人々)にとっては迷惑な話でシャナはそこが許せないわけでしょ。
悠二はミクロな視点でシャナを救おうとしていて、シャナはマクロな視点でその方法論が許せない。
>>84 だからそれだけじゃ前と変わらないからマイナスじゃないんだよ
>>85 批判即潰そうとするレスを具体的言ってみてよ
>>74 まあ、そうだな
この物語にどっちが正しくてどっちが間違ってるってないよ
また停戦君がきてるのかw
お前らいい加減レス乞食はスルーしろよ
>>87 ザナドゥでは存在の力が溢れてるから、わざわざ人間を喰う必要はない。
そもそも前の大縛鎖からして「人間探して喰うとか面倒くさいことせずに力使いまくれる箱庭」というコンセプトだった。
人間っておいしいの?
>>87 喰う必要がある側(徒)と、誰かが喰われる必要がある側(人間)って構図が変わるけどな
今は人間との共存を望む徒でさえ、そのために人間を喰らわなくてはいけないという矛盾を侵さなくてはいけない世界だから
悠二も言ってたが、徒がかつて人間を玩具や麦の穂だけとしか思って無かった頃の願いは、
人間なんていなくてもいい、徒たちだけの閉じた箱庭世界を望んでいたのが、
今の人間やその文化に憧れ、共に混じって暮らす内に願いも
「存在の力に満ち溢れた、この世と同じように人間のいる世界」
へと変わったってのも一つの転換期への兆しだ
>>92 それならザナドゥで徒が人間を食えなくなっても何の問題もないのに
蛇は何で怒ってたんだろ?
>>87 あれだよ。
ザナドゥの人々にはあらかじめ危機を伝えて二つ巴から人間も加わって三つ巴の戦争する世界にすれば良いんだよ
人間が本気出せばそこそこいけるんじゃない?
米軍の新兵器とかかなり凄いぞ
とりあえず一発水爆使えば凄い事になる
リアルバイオよりはザナドゥはまだましな世界だろ
チンプンカンプンだけど雰囲気からすると
悠二が改心して終わりになりそうだけど
シャナが何したいのかもよくわからない
>>97 >シャナが何したいのかもよくわからない
悠二を取り戻してクリスマスの続きをしたい
>>95 徒の願いの結晶に、強制的な干渉を受けたから
「強制的に制限付けたら徒たちが悲しむだろ!ヽ(`Д´)ノプンプン」なノリです
とてもとても変で、とてもとても甘いから蛇は
>>95 娯楽として人間を喰う快感を知ってるからね
>>95 蛇さんは禁止令がきらい
良くも悪くもなんでもオッケーな神さまだから
キアラちゃんの実年齢って何歳なの?
>>99-101 そんな理由なのかよw
蛇さんちょっとは妥協しようぜ
悠二が蛇を説得してくれないかな
IFの話になるがもし悠二が最後までシャナのもとで最後までフレイムヘイズ側で戦った場合
バルマスケの徒の新世界移住計画にどれほどの支障が出るんだろうか?
すでに上海総本部を始めとするアウトローの拠点は崩壊しつつあるからな
結果論だが悠二が寝返ってシャナを拉致したことが天目一個を呼び覚まして
バルマスケはフェルコー、デカラビアを失う羽目になった面もある
結局のところ蛇の計画が達成されるのは時間の問題にすぎなかったんじゃないかな
悠二が寝返ったのは正義がどうこうというよりもうフレイムヘイズ側で守り抜くのは無理ってことでしょ
>>97 そもそも何を持って改心とするのかそれが問題だね
IFの話になるがザナドゥ完成後、紅世の世からザナドゥへ徒が来すぎて秩序崩壊
人口過多すぎて、蛇の創造よりザナドゥから現世へ通路が開通されてしまう
ザナドゥでの戦争の結果、現世へ徒が再来
>>104 そうだよ?
原作の悠二は1巻からして「主導権を奪うためにトーチを狩ろう」とか平然と言い出す奴。
苦渋の選択ではなくあくまで平然と言う。
>>102 120歳くらい
今気付いたが、アニメのキアラちゃんがスパッツなのって、
下から覗かれないようにするためか
>>107 そうだった
昨日は平井ゆかりトーチを消そうぜって言って、
今日は復活させようと言う奴だった
だから嫌いなんだよ、悠二は
>>92>>94 ああそうなんだ。でもということは徒はもうすでに死んだも同然だね。
だって自分を維持するための闘争を行わなくて良いんだから。
で次はその「無制限な力の行使を誰に向けるのか」ってことが問題になるんだけど
フレイムヘイズ側が言っていた「新世界で徒が人を害さないとは限らない」ってのはここなわけでしょ?
社会性と意思がありほぼ不死で特殊な力もある者がやることって割と限られているよね。
人間と共存したいと思う徒がいるなら人間を支配したい徒もいるわけで結局ザナドゥでも派の二分を招く。
徒同士の殺し合い。ザナドゥでは存在の力に制限が無い分その戦いは激化するよね。
単純な人的被害だけで考えても面倒な搾取を挟まない分、現状より凄惨で甚大なものになると思うよ。
>>104自レス訂正
すまそ 素で名前間違えてたフェルコーでなくフェコルーね
明日いきなり吉田さんが恋しくなったら
シャナ殺そうとか言いかねない奴なんだよな
悠二は
>>109 アニメの悠二は一貫して平井さんを救おうとしてたじゃないかw
トーチを消すのにも反対だったし
>>93 味なんかしないよ。「食う」って表現してるから紛らわしいけど俺らが木切り倒して薪作るのと似たようなノリ
徒はそれが呼吸と同じくらいお手軽にできたり、その薪にしてる木が封絶使わない限り泣きも笑いもすればコミュニケーションも取れる点が違うけど
>>103 ここで蛇を説得する悠二なら、蛇は協力を求めなかったよ
悠二は自分がどういう立場かをわかっていて、厳しい中で自分の計画のために協力してる
蛇が許しても、トリニティが許さないしね
そういう頭でっかちな部分を見て、理解しているからこそ
蛇は悠二を甘やかしたいし、好きなんだろう
>>108 thx。
あのルックスで、徒側からは美しい少女と呼ばれてるのに
実際はおばあちゃんなわけか…。複雑な気持ち。
>>107 >>109 そうだったのか 吉田たちとの多角関係等のアニメの二期までの八方美人的描写は原作通りなのかな?
おら、悠二信者は持ち上げろよ
レスが過疎気味だぞ
120歳じゃ若い方だ
>>110 この世でも一部の例外以外は戦闘なんて物に意味を見だしてる徒は少ないから。掛かる火の粉を払うくらい
大半の徒は人間の文化に自分の欲望を見だして存在をかけて追求する。
徒は戦闘種族じゃない上に、紅世では休息すら取れない、物もないから、
休息取れるわ紅世には絶対に存在しない生きる上での余分な物を持てるわ、
戦いなんてものより「楽しい」物に溢れてる。だから紅世を嫌って渡ってくるんだ
>>116 シャナ以外の主要フレイムヘイズなんて全員100歳超え当たり前だから気にするな
>>113 となると109はアニメではなく一期に該当する原作の冷酷な悠二が嫌いってことか
>>109 原作1巻だと平井ゆかり本人は出ない。
襲われた次の日にはシャナが割り込んでる。
で、戦略としてトーチ消すのが有効だったという事実と、できるならそんなことはしたくないという感情は全く無関係。
アニメの悠二は凡人だから前者に気付かないし後者に振り回されるけど、原作だと前者に気付いて後者スルーできるちょっとキチな人だから。
>>110 まあ面倒くさい世界になりそうだよな。
>>117 原作の悠二はスーパーマン
シュドナイの片腕を奪い、ヴィルヘルミナを倒し、冷酷非情のキレ者
マージョリーの精神壊そうぜっていうのもその性格から躊躇が無い
アニメ悠二とは正反対の性格で
トーチ消そうぜなどの冷酷面は全部他キャラになすりつけられた
>>117 二期の日常はほぼオリジナル
原作じゃ日常の象徴の吉田と非日常の象徴のシャナとで
ずっと悩んでる
そもそも悠二がもしもバルマスケに協力せずに拒否してたら、クリスマスの夜に悠二は消滅してるんだからな
そこんとこ忘れるなよ
平井ゆかりのトーチ消そうぜなんて原作で言ってないけどな
シャナが平井ゆかりのトーチを消して成り代わった後に、平井ゆかりが喰われてたこと知ったし、
そのことにショックを受けて平井ゆかりのことを忘れないためにシャナって名前を付けたし
>>123 知ってるよ
フリアグネの都喰らい潰しにトーチをガシガシ消そうって事だが、
それは平井ゆかりさんのようにドラマがある人々のわけで
それを消しまくるのは冷酷非情、浅はかにもホドがある
>>117 全然。
最初は「シャナみたいな強くて格好いいフレイムヘイズが、所詮はいちミステスの僕に惚れるなんて有り得ないよな」とか考えてたけどそれは2巻で脱却した。
吉田さんについてもその辺りで気付いてる。
いざ告白云々って話になると、「現実的にはシャナと生きるしかないけど、そんな理詰めの「仕方ないから」なんて理由で考えたら駄目だろう」でどうしようもなくなってるけど。
>>118 そんなこと言われましても
アニメスレで原作の話をするのは板チかと・・・
なぜシャナ原作厨はキチガイばかりなのだろうか
いっそのこと、二期の後半のように原作完全無視して
ENDまで持って行って原作厨顔真っ赤のほうがよかった気がする
悠二は蛇に気に入られて本当によかったな
最も、悠二がバルマスケ側につくのは
蛇たちバルマスケにとっても好都合だったんだけど
>>124 なるほど こうしてみるとアニメより原作の悠二の方が嫌いって人もいるだろうな
自分もちと微妙 アニメの悠二にイラッとともしたがそれが原作悠二をそのまま肯定できるかどうか
>>130 そいつはどう考えても原作厨じゃなくてただのネタバレアンチだろ
無視が一番
>>128 というかそれって原作の悠二の話じゃん
何でその話をアニメスレでするんだ?
アニメの悠二はトーチを消すのに猛反対だったんだけど
>>128 トーチはどうせすぐ消えて存在の全てが無くなるんだから、とっととフリアグネ仕留めて今生きている人達を守れるなら犠牲にしても構わない、という判断。
「池や他の人をトーチにするぐらいなら僕の力を使え」なんて判断もそういう判断があってこそだろ。
>>123 味方でそういう世界と設定だからというのがあったから初期から中盤はマシではあったけど
食われるのが一番最悪だからという理由で、わざわざ群集を吹っ飛ばすつもりで炎弾投げるし
切り捨てるべきものを切り捨て、利用できるもの全てを利用するって姿勢。
敵に回ってからはそういうとこの恐ろしさが半端じゃないからなぁ
ま、仲間たちへの裏切りも含め
当然のように自分は最低な奴だから、援護や助っ人なんて期待なんてしちゃいけない
とか思ってるのは悲しいけど
>>124 シュドナイの腕もげたのは解禁のお陰でカルメルさんやれたのは完全に舐められ切ってる状況での不意打ちからの初見殺しだろw
悠二に文句つけてる奴に言いたい。
自分が悠二の立場ならもっと良い状態を
導き出せると思うか?
>>134 3期は進行がほぼ原作通りだから、原作の悠二にすり変わってる
>>126 それは理解している
アニメでは自発的に寝返ったような描写だったが拉致されてマインドコントロールされたようなもんだし選択肢はなかったね
それを踏まえた上で蛇がもし悠二をスカウトしなかったらという仮定の話
ヘカテーちゃんおやすみ(^ω^)ペロペロ
俺は1,2期の感情的な悠二より、3期の冷徹な悠二の方が断然好きだ
自分の非力と非道を自覚しながら、信じた道を曲げずに突き進む姿こそ、悠二の魅力だと思う
トーチ消すのに反対っていうより、平井ゆかりが居ない事になる世界とか
どうせお前もただのモノだからって言ったシャナに怒ってたと思う
この点に関してはどっちも悠二らしい行動だよ
頑張ってゆかりと思い出を残そうとするのは、原作の悠二だって取ったかもしれない行動
>>139 でも3期の悠二は基本的に1期で平井さんを救おうとした優しい少年の成れの果てなんだよ
2期後半で覚醒して変わって3期の現在に至るって感じだけど
これからの展開を考えるとトーチを消さず平井さんを救おうとした悠二のが説得力があると思う
むしろ主人公としてあるべき形だわ
>>135 なんつーカスだ
平井ゆかりさんみたいな人達を犠牲にするなんてな
当時は復活できるか分からなかったのに
そんな気にも留めない残酷さの奴が
いまさらもう1つの目的が復活だったなんておかしいだろ
>>144 なるほど原作の悠二の方が平井ゆかりに関してはぶれがあるというわけだね
まあ人間ぶれがあるのは当たり前という気もするが
>>144 トーチを消さなかった方はどうかと思うが、平井さんを消さなかった点はラストの展開に生かせそうだね
>>121 最年少のフレイムヘイズって誰かわかる?
もしかしてシャナ?
>>149 シャナは人間年齢12歳で契約し、まだそれから12年経ってない。
つまり合計24歳未満なんだけど、合計24歳未満の討ち手がいるかは
不明だけどシャナ以降契約した奴はいるんじゃない?
>>147 ブレは無いさ
そもそも原作の悠二だって平井さんと炎髪灼眼の討ち手を区別する為にシャナって名前を付けたんだから
ラストの展開はネタバレだから言わんが、あれは平井さんがどうこうって言うより、ケジメみたいなもんだよ
こうしてみると冷酷な原作悠二への批判も多いな
アニメ悠二の性格変更は改悪と言っていいものかどうか議論の分かれるとこではあろうな
数年単位だからシャナかな。ユーリィも当時はかなり若かったような気がするが
どっちにしても20世紀のルーキーたちの中では飛びぬけて強いのがシャナだけど
>>152 トーチとフレイムヘイズがいくら死んでも構わない冷酷な人間が
身内や知り合いのトーチやフレイムヘイズだけは偽善で庇う
すげえクズだわ
シャナは単体で最強のフレイムヘイズじゃないの?
神威召喚を除いても莫大過ぎる器の力の大半を使って
通常のアラスを顕現させれば勝てるでしょ。やっぱりトリガーハッピー回収して
戦闘のたびに自分で自分を撃って通常アラスを顕現させるのが一番無双できるね
>>155 冷酷なんじゃなくて、感情と行動を切り離して実行出来るだけだっつーの
トーチ消す時だって、必要だし守るために必要なことだって分かってても、
心穏やかでは要られず早くフリアグネが出てくることを願ってた
>>155 原作なら原作のみで、悠二ならやりかねない。こいつ怖いと前置きが何度かあるからマシだと思う
アニメならアニメで、優しい少年の覚悟の表れともとれる
どっちにも良さがあるが、この二つを両方知ってると微妙な気持ちになるのは仕方ない
>>158 回収も何もアラスの一撃でフリアグネごと燃え尽きてますがな
>>147 別にブレてるわけではない。
平井ゆかり復活だって、単に御崎市を復活させる計画の一部だろ。なんかそこだけやたら注目されてるけど。
「平井さん、平井さん!」ってやった明後日に「フリアグネ誘い出すためにトーチ狩ろう」って言い出すのが原作悠二の性格だし。
やるべきことと、それについてどう思うかは無関係。
>>155 改悪か改善かは人それぞれ好みの問題だからな
ただ1つ言えることは、主人公でありながらアニメと原作ではほぼ別キャラだってこと
佐藤よりは原型とどめてるけど
>>157 どこが偽善なんだ?
身内や知り合いを守りたいと思うのは虚栄心や利己心から来てるような行動じゃないけど・・・
池君はトーチに見えるだけで、普通の人間なのです。
>>157 トーチは元から死んでるのに何言ってんだか
もはや頭悪いことしか言ってねーな、お前
>>158 覚醒した今なら顕現させなくても同レベルの攻撃はできる
もともとアラストールの力を休眠せずに使える器の持ち主だし
結局どっちにも問題点と正しい点があるから、今はぶつかってるけど
最後の最後は文字通り「シャナの可愛いさは正義!」で締めに入るから期待してるな
可愛いは正義
>>162 言いたいことは分かるが、ネタバレだけは控えろ
>>157 それはサンデル教授のこれからの正義の話をしようで好まれそうな議題だね
自分もその立場になったら身内や知り合いを助けようとするかな
偽善と批判されてもそうしそうだ
>>162 性格と行動が伴っていないのを
感情と行動を切り離して実行出来るだけだって、なんて便利な人間
だったら死んでる平井ゆかりを生き返らす必要もないわけで
悠二自身も、ラミーからキス後に体をもらうなんて厚遇受けちゃダメだろうに
>>171 できるならゆかりを復活させたほうがいいし
ラミーのアレは本人もしらなかっただろ
>>171 そもそも性格と行動が伴っていないっていう認識が間違ってるってことに気付けよwwww
悠二の立場の弱さ脆さを未だに理解してない人が多いな
>>171 条件が揃えば出来る大体の人にとって良いことを、
理屈でやれると理解してるのにやらない理由が無いし
あとお前ネタバレ全開で頭悪いからもうレスしないわ。死ね
停戦クズには構うだけ無駄なんだからスルー安定だよ
お前さんたちも気づきなさいな。ただのキチガイアンチだよそれw
つーかネタバレカスに構うなよ
自演してんのか?
これ以上原作絡みの話してネタバレするのはやめてくれよ
>>172 結局、周りからの厚遇は甘受するも他人には冷たく当たるクズだね
欲望のためには犠牲も厭わない
こんな自己厨で恵まれすぎ悠二どこがいいのかサッパリだわ
本人の鍛錬次第でどんどん強くなれるのがFHだけど、
その中でも器の大きさ・契約した王の実力等によって、頭一つ抜きん出た力を持つ者は出てくる
20世紀ならシャナ、19世紀ならキアラ、って感じに
シャナはその中でもさらに特別な存在だけどね
>>174 そりゃまあ「立場の弱さ脆さを言い訳にするな!」ってことじゃないんでしょうか
「へぇ〜、立場が弱かったり脆かったらそんなことしていいんだw」って感じで
>>181 本人がそれを言い訳に使ったことなんて1度もないような気がするんだけどねぇ
そりゃ実際問題として、悠二の立場なら手段を選ぶ余裕なんか無いわけで。
そもそも俺最強で何でも思い通りにできるような話じゃないし。
ネタバレはもうそれくらいにしとけ
ここはアニメスレなんだから
前スレは四神を始めとするフレイムヘイズ批判ばっかりだったから
悠二批判の流れ新鮮だと思ってたけどこのアンチぶりはむしろ普通に悠二批判したい人にとっては気の毒だなw
結果的に悠二批判しづらくなっている
あぁこれが害虫か・・・
ぶっちゃけどちらの陣営も理の無い主張は掲げてないからなあ
神門突入直前に悠二がシャナに言った「そう、やることを、やる」って言葉と、悠二の立場をもう一度思い返してほしい
5話までがピークだったな。原作を知らない人は悠二と
シャナが戦ったりしておぉ〜ってなってそれ以降は??って
展開w
そもそも原作知らないと
『創造神』が紅世やこの世を作ったと勘違いしてそう
キアラにひき逃げされたい
キアラは一度も脱いでくれないのか・・・
>>126 悠二がいなくなればザナドゥを作る為にアンチシールの利用を思いつかなくなるから一手間が必要になって、
その間に妨害される可能性は上がったね
あなたの声優は誰?ッターでasterって入れたら能登真美子になって吹いた
>>194 そもそもシャナは躊躇いなく天破城塞使ってただろうね
>>194 >>196 そうなるとフェコールが天目一個に殺されなくてデカラビアが死ななくても苦しいのかな?
この二者の抜けた穴は結構大きいと思うけれど
悠二が消滅したら吉田一美がファビョって契約しかねないからな。
適性の下地はできてるからうっかり特殊な能力の王とでも契約してたら
思わぬ方法でバル・マスケの足元すくってたかもな。
そもそも悠二が味方に付かない方法を取ってたら、天破城塞をどうするつもりだったんだろうか
周囲の王全員にタルタロスによる干渉遮断を施して、生贄を使えないようにするとか?
それとも天破城塞が発動する瞬間に、「非常手段(ゴルディアンノット)」で蛇を瞬間避難させるつもりだったとか?
>>120 ってことはザナドゥに渡った徒は自身の欲求に見合うだけの文化的価値を人間に求めるってことだよね。
でそれは全ての徒が一つの文化を共有していける類の欲求なの?
或いは現世でしていたように存在をかけても追求してしまうような欲求なの?
前者ならば円満解決だろうけど後者ならば必然、徒の数だけ欲求の形があると言える
(一人の徒が作った文化で複数の徒が満足できるのなら各々が追求することもない)わけで
とすれば当然そこに意識の齟齬ができるわけだ。
意識の齟齬、価値観の違い、宗教観の違い、社会性の違い、なんでもいいけどそれは全て争いに直結している。
例え徒が争いを望まなくとも徒の望む形にされた文化(人間)は他に攻撃的であったり逆に侵略されることもあるだろう。
自分の子飼いの人間が争い始めたら、自分の存在をかけて作り出した文化が滅ぼされそうになったら、
その徒は傍観するの?それとも戦うの?
徒が戦闘を望まなくてもかかる火の粉は払う主義なら当然後者だよね。
何度見ても16話EDが素晴らしい
なぜ一回しか流さないし
>>201 歌詞とか最高だよな
「共に〜行かなきゃ〜意味が無い〜」ってとこが一番好き
>>200 勘違いしてるみたいだけど、現状でも「徒と徒の戦い」なんてのはさして珍しい話でもない。
おおっぴらに人間を支配して云々、とやるのはフレイムヘイズの大量発生を招くからやらないだけ。
裏で支配して、というのは昔からやってたし今でも人間を利用するのは普通。
>>200 徒は基本的に自分の欲望に忠実な生き物だから
戦いによるリスク<守りたいモノ
こうなったら当然戦いも厭わない
よく分からんのだが、シャナはいつの間に『人間を喰らえなくする』なんていう術式を
錬成し、実現するだけの能力を得ていたんだ?
現世に相当する広大な広がりを持つ新世界の理を未来永劫に渡って改変するとなれば
黄金律をもねじ曲げる『神の力』が必要
巫女のヘカテーさんならともかく、戦闘要員のシャナに何でそんな大それたことが
出来ることになってんだ?
なんで19話?で赤い涙流したんだろうな
あれ平井さんの曲なのに
ひろしとすれ違うところで曲流れ始める
歌の出だしの辺りで星黎殿再起動
「これより北東に進路を取る。目標――日本、御崎市」
「悠二、私はあなたを」
すれちーがいー いがみあったー♪
の入り方が神掛かってる
それ以上に素晴らしいのが
「忘れはしないよ 身体が消えても 君と共に生きてた事」
を吉田さんのヒラルダ発動絵に被せてきてる事
最近知ったんだけど、この歌詞って最後のリピート部なんだね
>>205 紅世が生んだ最高の天才自在師リャナンシーと、この世が生んだ努力の秀才自在師ヨーハンの賜物
あと細かい作業はマジョとサーレがインディアンのバーでやってただろ
>>205 黄金律だの練成だのシャナ以外の用語で言われても困るんだけど。
改変の虎の巻はヨーハンやラミーやマージョリーやサーレといった
自在師達の手によって完成した。
そろそろニコ生のシャナ放送に行ってくる
>>205 >>208や
>>210の理由のついでに、改変の仕組みも昔教授が興味本位で作った大命詩篇改変用の式を
零時迷子の中から観察してたヨーハンがパクって流用した
>>206 ネタバレは避けるけど流すタイミング完全に間違ってた
もう1回使っても感動薄れるだろうに
脚が良いよね
>>96 残念ながら封絶張られると紅世に関係無いものは核だろうが何だろが止まっちまうんだ。
>>214 言っとくがキアラの方がサーレに惚れたんだからなw
>>217 存在の力を使ったらまた狭間が荒れるかも・・・
↓
人間に特別な宝具持たせて、兵器にも細工して徒との代理戦争やらせればいいんじゃね?
↓
人間激減
なんてことも
>>205、
>>208、
>>210 少し分かったような気もするが、イマイチよく分からん気もする
そもそもラミーさんがそんなモノ作ってた場面が全く思い出せん・・・
マージョリーさんが何かやってたのは何となく覚えてるが、先週のシャナの改変とは
全く結び付かんかったな
んで、『改変の仕組み』とやらはそれ自体が完成した道具ってことか?
使用者の能力によって改変を実現するのではなく、弾道ミサイルをぶっぱなすみたく
誰が発射スイッチを押しても効果は同じ・・・と
だから戦闘要員のシャナさんでも余裕で使えましたということか
しかし、そんな便利なものがあるんなら現世でも何千年もチマチマ徒討滅なんて
やってないで喰えないように改変しちまえば良かったのに
池ェ…
>>220 歴史上五指に入るだろう自在師二人と教授が創造神謹製の特別な自在式を弄ったものだから、一般的な自在法の常識がどこまで適応できるか微妙。
特にラミーの方は昔「自動的に存在の力を充填して起動する自在式」とか作ってたらしいからなあ。
というか封絶作ったのラミーだし。
あれあんな効果なのに誰でも使える難易度的には入門レベルの自在法だぞ。
>>220 あれは新世界の設計図を改変するための自在式だぞ
それを自在式をこめて撃てるコルデーでシャナが撃ち込んだ
いきなりこの世の理を変えれるようなものじゃない
外伝でギャグ描写とはいえ、ラミーは悠二に師匠扱いされるくらいスゴい奴
本気で弟子入りすれば悠二の自在方が大変なことになる
ラミーの能力は「どんな自在法も使える」だからな
文字通り最高の自在師なんだろう
2期の悠二見るとすごくウザいな
特にフィレスより後
>>227 シャナ相手にあまり役に立たなかったグランマティカだけど
ちゃんと力を理解してラミーを師匠にして鍛錬すれば物凄い自在法になるはず
悠二と佐藤が最後に会話したのはサブラク編か?
別れの挨拶とか言えなかったんだなぁ
>>214 このカットのサーレはなんかキラシャキーンて感じだよな
>>232 そういえば3期になってから悠二と佐藤って一度も会ってないなw
シャナ、吉田、田中とはよく会うけど
>>235 母性本能を刺激するきあらたんのプニプニほっぺた♪
>>203 いや勘違いしていないよ。
そういう徒同士でも珍しくない小競り合いがザナドゥで激化するってことを言ってるのさ。
問題点はザナドゥという燃料供給の尽きない場所に行くことで
今まで裏で支配せざるをえなかった徒たちが大っぴらに自分の国を作り
他の徒が作った国と戦争を始めるってこと。
例え存在の力を人間から得ずに済む場所であってもそういう形で人的被害は出るわけさ。
そしてそれこそが四神が懸念していることでありシャナが許さないとしていることなわけでしょってこと。
239 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/09(金) 04:58:08.03 ID:wPkJ3P+z0
よくしらんけど最近出てきた吉田ってやつは持ち上げられすぎと思うよ なんもかわいくないし
ヘカテーちゃんおはよう(^ω^)ペロペロ
とりあえず、平気でネタバレしてる奴は読解力もお粗末だな
既読者の恥さらしだ
そういえば教授って過去にシュドナイとサブラクをマジギレさせてなお生き残ってるんだったな……
と21話見て思い出した。
他にそんな徒とかフレイムヘイズっているんかな・・・。
佐藤が徐々にかっこ良くなってこのまま主役ポジ奪っちゃうのかと思ってたら
悠二がラスボス化して笑った
食いかけを勧めるな
>>238 国なんて作って一カ所に定住しながらしがらみを増やす理由が徒には無い
仮装舞踏会や弔いの鐘みたいに何か明確な目的を持って群れた奴らも、あくまで「組織」止まりで、国家なんて小回りの利かないモノを作る酔狂な集団は超マイノリティ
そもそも人間はなぜ国家という概念を生み出したか考えてみろ
徒が愛した人間を王に据えた国家を樹立する可能性はゼロではない。
中東やアフリカみたいに未だ原始的な暴力革命や権力闘争に明け暮れている
地域で若き青年革命家と徒が友情や愛情を結んだら力を貸したりしないか?
単純に自己顕示欲を人間にあらわして守護神と奉られることを望む徒だって
いるかもしれんぞ?もう人間を食わなくて良い以上異能で国を守護する立場で
いられるし
>>238 裏で支配せざるをえなかった、のではなく、支配に興味がなかっただけだ
目的があり、その為には支配という過程が必要だったからそうしてただけ
徒の本分は「思う儘に生きる」ことだぞ
支配はやりたいことなら、麦の穂に化け物呼ばわりされようがお構いなしにやってた
まあファンタジーな世界になるんだろうなあ
>>247 それくらいならいずれ出てくるだろうな
ザナドウでの人間と徒の関係がどうなるかが分からないからなんとも言えんが
どのみちそんな酔狂はごく少数ではあると思う
ああ、てか実際もう実例があるじゃん
カムシン王子の助力の為に人間の争いに手を出した哀れな紅世の王が
問題なんて掃いて捨てるほどあるんだ
それでも現状維持よりかはマシで、好きな少女を戦いだけの運命から解放してやれる
悠二を過大評価してアンチしてるんだろうなぁ
あれ高1の少年だぞ
シャナの実年齢の話の時もアンチがロリだペドだと煩かったが、お似合いの歳だ
良かれと思ったことを、ただ選ぶ
吉田さんやカムシンだけじゃなく、みんながみんな、そうやって戦ってきてるんだよ
始めはUG自身もこんな小さな娘だぞ?って思ってたよな
>>254 最初は見た目しか判断材料無かったからな
>>236 3期で一番最初に会ったじゃないか
すれ違っただけだけど
>>256 あの頃の佐藤は変質者として警察行きになるんじゃないかと心配したよ
懐かしいなぁ…
いきなり電車を止めようとしたり突然叫びだしたからなw
事情を知らない一般人はドン引きだっただろうねw
アニメでは無いけど、バルマスケ側がUGを代行体としてのUGではなくUGとしてのUGとして話しかけた場面って原作にはあるの?
>>259 これまでの話であったかは忘れたけど、次々回辺りであるはず
てかついに次回で教授とサーレの因縁に決着がつくのか
>>259 無い
強いて言えば、シャナ誘拐前のベルペオルが(シャナ誘拐を)「できますか?」と聞いたくらい
シュドナイの代行体初見の問いは試しだからなぁ
無いのか…内心人間ごときが我らの蛇たんと…とか思ってるのかな
虎の巻がフィレスからラミーに渡った経緯が原作読んでも分からん
>>264 ×フィレス→ラミー
○ヨーハン→ラミー
フィレスに渡した時とはタイミングが(たぶん中身も)違う
5話くらいでラミーに零時迷子に施された大命詩篇の不具合の解析と分析が任された後、
作業の中でヨーハンが式を弄って作った「虎の巻」部分を見つけて受け取ったっぽい
>>265 あーなるほど、接触してたのか
じゃあフィレスがハワイで解析してたのはフレイムヘイズらに渡ったのとは別物なのね
ノーメンクラタでの解析データが「虎の巻」なのかと思っていたが
じゃあヨーハンがラミーに渡した(ラミーはヨーハンが流したとは気づいてない?)虎の巻を
ヴィルヘルミナとの交渉で渡し、ヨーハンからフィレスに渡った「両界の嗣子」の為の式は
フィレスがノーメンクラタで解析、改変し、そのまま最終決戦まで持っていた、と
しかし、何でヨーハンは虎の巻がフレイムヘイズに渡るようし向けたんだ?
フィレスに渡した大命詩編だけで良かったんじゃないのかね
>>266 フィレスがノーメンクラテで大命詩篇解析してた時に、
ヨーハンの目印として琥珀の光が大命詩篇の断片の灯ってたりしたし、
そうでなくともラミーの洞察力なら気づいてそうではあるけどね
送ったのはフレイムヘイズに反撃の策を可能な限り送ることで乱戦に持ち込んでもらわないと、
吉田さんがヒラルダ使う機会ないだろうとか、
いくら百鬼夜行とはいえ逃げきる確率さらに下がるだろうとか、その辺りじゃない?
>>267 そうか、ヨーハンは零時迷子から見てるからフィレスが吉田さんにヒラルダ渡したのも見たのか
なるほどね、乱戦模様にする意図か。それは納得。しかし原作で説明が欲しかったが
ラミーは「脅されれば〜ここにいながら虎の巻を渡したことも」と言ってたから
てっきりフィレスに脅されたのかと思ったけど、これはヴィルヘルミナのことだったのかな
ってことはラミーがヴィルヘルミナらフレイムヘイズに遭遇しなきゃ渡さないわけで
ヨーハンからしても成功するかどうか分からん策だな
シュドナイの背中に乗ってたとき「人間の世界にいたのに人間の心について疎いのか」的な会話はUGに向かって言ったのかと思ってた。
まぁアニメだけど。
シュドナイの台詞?
それは悠二に向かっていった台詞だと思うが
>>269 自分も女の扱い云々は悠二に向けての軽口だと思ってた。
悠二もシュドナイにご教授願いたいとか言ってたし。
吉田さんの「おおう」は何度見ても癒される
「教授から竜尾と暴君をせしめておいて(ry」ってセリフも悠二に向けた言葉だよ
>>239 最近ってww1期からずっと第二のヒロインなのに
触るなよ
277 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/09(金) 18:45:34.29 ID:geUebjnf0
先週黒い馬が言ってた「姫様の妄言」の姫様って誰?
フェコルーさんが姫って呼んでたじゃないですかー
ラクダも言ってるな
キアラたんのおっぱいモミモミ
シャナちゃんが可愛すぎて生きるのが辛くなってきた
そいやなんでみんなして姫って呼んでるの?
フェコルーさんとか面識もあるのに。
代行体のとはいえ盟主の嫁だからというのと
それから魔神さんの契約者で、バルマスケにとってはもっとも恐ろしい存在でもあるから
討滅の道具どもの筆頭であるお姫さまという、皮肉的な意味も含めて
あと、だいたいシャナの名前なんてバルマスケ構成員は知らないからな
こいつお姫さまっぽいなみたいな
代行体の恋人だから
>>283 とらわれてたときのシャナたんが可愛すぎてお姫様みたいだったから
シャナは姫、キアラは天路少艾
みんな幼女が好きなんだよ
ほんとはヘカテーにも萌えてるんだけど
シュドナイが怖いからおおっぴらには萌え表明できなくて我慢してるの
予告見てる限り新世界創造まで行かないんじゃね?
間に合うのか?
だから原作組アピールでネタバレしないで下さい
>>283 凄い待遇だから皮肉を込めてそう呼んでる
よく分からんのだが、最終決戦時に百鬼夜行はフレイムヘイズ側に取り込まれていた
ワケではないのに何故バルマス家は全くノーマークだったんだ?
百鬼夜行のラブワゴンがバルマス家の敵索システムに掛からずに星黎殿まで
到達出来るってことを友達少なそうなフィレスさんが知ってるんなら、他にも
知ってるヤツは大勢いそうなもんだけどな
しかし、カルメルさん達が天道宮使って侵入した時はフェコルーさんもデカラビアさんも
百鬼のラブワゴンを使っての侵入の可能性に全く言及していない
悠二さんとトリニティが不在で時星黎殿の死守が最大命題という状況でベルペオルさんなら
予め百鬼の身柄を確保するとか手を打ってそうなもんだけどそれもしていない
今になってそんな便利野郎が絶妙なタイミングで現れて「ヒャッハー!」言いながら
吉田さん攫って去ってても凄い唐突な感じしかしないんだよな
敵索システムなんてないし
百鬼夜行は潜入のプロだし
294 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/09(金) 20:31:51.83 ID:geUebjnf0
>>292 シャナ奪還時はデカラビア軍の索敵網があったから確実にばれる
今は世界中から徒が集まってるからそこに紛れれば潜入は簡単
>>292 ベルぺオルは再度『百鬼夜行』に協力を要請しており、彼らはその要請を拒み続けていたから、当然敵性行動を疑われていた可能性は高い
それで例えば『仮装舞踏会』から彼らを監視する為の部隊を派遣したとして、彼らは逃走のプロでもあるから、直ぐに行方を眩ませる
中国での決戦の時は星黎殿の周囲一帯に何重にも及ぶ索敵網を展開してたし、そもそも星黎殿自体が浮いてたから侵入の可能性は限りなく低かった
それに引き替え御崎市決戦では、バルマスケの構成員は外来の徒の案内整理にかかりっきりで索敵網を厳重にする余裕が無い
加えて、星黎殿から真宰社になったことで地上と直結にており、侵入を許すこととなった
ベルぺオルも一応真宰社内部への侵入を警戒して警備部隊を置いていたんだけど
「安全運転、安全運行、危機に対さば即退散」を信条とする“徒”が、こんな時にフレイムヘイズに協力したのが意外だったようだ
あと中国決戦の時はクリュプタがあったし
それはそうと、今日でついに『大命』の真の内容が明らかになるぞ
ヘカテーちゃんおやすみ(^ω^)ペロペロ
>>299 まさかの教授がジャケ絵www
そして収納BOXのシャナかわいい!
教授絵とあらば買うしかあるまい
でも収納BOXのシャナは何か微妙・・・・
吉田さんあんま好きじゃないけどおおぅ はかわいい
>>296 へえ
ベルぺオルさんが百鬼夜行に協力を要請しているシーンなんてあったのか
気が付かなかったな
最近出てきたぽっと出のキャラかと思ってた
アニメじゃ3期の新キャラはぽっと出ばかりだから
原作じゃ先に外伝にでてたけどそれまでやるには尺がない
シャナとお騒がせ女か
>>305 アニメでも「バルマスケの協力要請断った」とは言ってるぞ
>>305 パラ「いいんですか?バルマスケの協力要請を断り続けて」
ギュウキ「神様やらザナドウなんて知ったことか。程よい陽気と、馴染のご近所さんと、この一杯で十分」
みたいなシーン覚えてないか?
まぁあの場面では人化してて、御崎市に現れた時には本性姿になってたから、同一人物と分からなくても無理はないか
ただでさえアニメ組にはぽっと出の新キャラだから、見た目が180度変わっちゃったのは痛いかもな
危機に出会わば即退散とかフンワカいこうよフンワカとかサバじゃねぇよ!
とか色々名台詞があるんだけどね・・・
原作未読だから百鬼夜行の車をダイモーンで暴走させて爆破した意図がよく分からなかったんだけど、何故?
大命成就のために吉田を真宰社に連れ戻したかったの?
暴走させずに放置してても、バルマスケ的には問題無さそうに見えたけど。
シュドナイも「あれを連れ去ってどうしようと言うのだ?」と今更関心無さそうだったし。
しっかし、吉田ごと車爆破したシーンは、吉田が悲惨な終わり方で泣いてしまったのに
次回予告で生きてるネタバレされて興ざめしたじゃねーかw
一気に涙腺乾いちまった。
>>312 吉田は坂井悠二の計画には必要
バルマスケにとっては別にいらない
でもリベザルがあいつの覚悟に答えてやっても罰はあたらんだろって
ピルソインを百鬼夜行を捕らえるために派遣した
>>312 ピルソインは車を暴走させて真宰社に誘導したかっただけ
集中砲火を浴びせたのはバルマスケとは関係ない、一般の徒
何故か燐子砲兵も攻撃してたように見えたがあれは目の錯覚なので気にしないように
>>314 燐子砲兵も一般徒のだってことでいいだろ別に
何でバルマスケ製の規格品の、しかも馬鹿でかい砲台型を何体も引き連れてるんだよww
317 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:31:11.91 ID:vkmTxiJl0
吉田さんがライトバンで脱出
↓
場違いなクソダサイ空飛ぶライトバン(しかも巨大な手も格納してる)で化け物から逃げる
↓
あれれ、もといた場所に戻っちゃってるYO
↓
こ、これは自在法ダイモーン!
自在法って本当に何でもありの便利道具だなw「それは自在法です」で全て解決できる
車にきく毒ガスってなんだ?まだそれはいいとしても、
そもそも特定の車にだけきいて、そいつの行動を操れる毒ガスって何だよwww
マジで万能ですね、自在法(笑)作者って究極のバカだな
318 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:35:53.21 ID:vkmTxiJl0
ダイモーンとかいう毒ガスは大量散布されてるはずなのに
なぜか吉田さんの乗ってる空飛ぶライトバン(巨大な手格納済み)だけが
敵の本拠地に引き寄せられてる不思議・・・
ダイモーンすげぇ、この毒、ちゃんと特定の相手を選んで、しかもその相手の行動を操ってるw
すげぇ有能な毒だなおい
ダイモーンは全自在法の中でもトップレベルにヤバイ代物だし
アンチ死ね消えろゴミクズ
320 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:39:15.32 ID:vkmTxiJl0
>>319 やばい代物www
これが理由かよwww
バーカ
理屈で反論してみろ
昆虫にだけ効いて哺乳類には無害な殺虫剤、とか現実にあるのも知らないんだろうなあ……
>>318 だからカムシンが言ってたじゃん
「特定対象物に効果を及ぼすガス攻撃です」って
徒、燐子、フレイムヘイズ、人間、と対象設定も自由なんだぞ
これってあれだよね
魔法が不思議を起こすなんておかしい
とか言っちゃってるようなもんだよね
324 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:42:00.06 ID:vkmTxiJl0
で、何でこの毒は特定の対象の行動を操れるの?
操れるってことは死ねと命じる事も可能だよね?特定の相手を
>>317 可哀相に、君もダイモーンの餌食になったんだね・・・・・
そもそもあれはただの車じゃなくて燐子だから、そして元自動車という特性上、どうしても吸気するものだから。
あのバスだけに効いたのは、単に周りに吸気してるような存在がいなかったから。
カムシンはピルソインの存在を警戒してたから、ダイモーンを察知した瞬間呼吸を止めた。
徒は呼吸しないからもともと大丈夫。
そしてダイモーンは行動を操る類の自在法じゃない。単に暴走したら真宰社に逆戻りする絶妙なタイミングでピルソインがダイモーンを使っただけ
326 :
312:2012/03/10(土) 00:42:14.94 ID:MVVlY8eY0
回答ありがとう。別に車を狙い撃ちする目的でおびき寄せたってわけではなかったんだなw
堤防ジャンプして真宰社に接近させるって方法も無謀だとは思うがw
大事な盟主の客人がまさかの炎弾に曝されて、ピルソインも内心ビクビクしたかな。
UG様も動揺してたし。
327 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:43:04.15 ID:vkmTxiJl0
>>325 周りに腐るほど徒がいたじゃんwww
何であいつらにきいてないの??なんで?
ダイモ―ンごときでねちねち言う奴は
まず禁書の設定叩いてこい
禁書アンチなら叩いても構わん
>>324 錯乱、酩酊状態にするってだけ
操れるなんてのは小説、アニメどこにも出てない
激戦地になってる真宰社に突っ込んでったのは初手7枚ドローで土地1枚もない、ぐらいの事故
>>327 あの時使ったダイモーンの効果対象を燐子に絞って使ったからだろwww
頭使えwwwwwww
331 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:45:45.52 ID:vkmTxiJl0
そしてダイモーンは行動を操る類の自在法じゃない。単に暴走したら真宰社に逆戻りする絶妙なタイミングでピルソインがダイモーンを使っただけ
こういうところがもうご都合主義的すぎて笑えるw
全てが万事こういう説明なんだよなシャナってww
>>327 むしろ「燐子に効くんだから徒にも効く」と思い込んでる理由が謎
こういう奴には何を言っても無駄だと思うが
>>326 悠二の心情描写で
「ベルぺオルが腕利きの自在師を捜索に当たらせてくれたって言ってたけど、そいつの自在法が効きすぎたのかな」
って結構焦ってるのが分かる
ああ、これまた停戦クズか・・・
今日のNGID:vkmTxiJl0
>>331 どこがご都合か説明してくれんか?
「この辺から一直線に行ってくれれば真宰社に突撃してくれるなー」
ってタイミングで戦略的に暴走させることの、どこがご都合なんだ?
えっ?まだこんな読解力もクソもないキチガイアンチに構う人がいるの?
むしろソッチの方が衝撃的だろ。レスしてる奴って自演じゃないのかと疑うわ
スルー安定なわけでw
今日は新世界創造直前で終わるだろうなぁ
導きの神であるシャヘルのお告げもあると思うが、果たして声優は誰なのか
ロフォカレの人だったら勘違いされるから、一応変えて欲しいな
339 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:49:36.08 ID:vkmTxiJl0
もういいじゃん
素直に「それは自在法」で解決
シャナって全てこれだし
新世界に存在の力が溢れてるのも自在法だし
戦争の真っ最中なのに雷のババアが出てこないのも自在法だし
最後全員復活するのも自在法だし
四神も、それと戦ってるカブトムシ連中の敵も誰も死なないのも自在法だし
ひたすら波動砲打ち合ってるだけの戦闘も自在法だし
シャナが使ったコルデー?とかいう新世界の理を都合よく改変する技も自在法だし
零時迷子のくだりも自在法自在法、すべてこれで説明がつく
自在法最強だな
この世の殆どの物語はご都合主義
そのご都合を受け入れられるかられないかで人間はどちらかに転ぶ
さて、寝よ
341 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:51:18.42 ID:vkmTxiJl0
>>337 敵の本拠地に都合よく突っ込んでいくタイミングってなんだよw
もともとそこから逃げてたのにアホか?
そういうところが究極的にご都合主義なんだよ脳みそスカスカのオッサン
もうスルーしよう
これが一番
吉田さんが生きてればそれでいい、、、
なんかむしろ安心したわ
シャナを「つまらん」とか「ご都合すぎ」とか「中二過ぎてイミフ」とか言ってる人ってこの程度の理解なんだな
シャナを理解した上での評価かと思ってたが、そうじゃないと分かって安心したわw
345 :
312:2012/03/10(土) 00:53:23.03 ID:MVVlY8eY0
ダイモーンの話題出したら変なアンチが湧いて荒れてしまったな…。すまん。
もう1点分からなかったんだけど、逃走したいだけの百鬼夜行達を一般徒が襲った理由って
何かあったっけ?
346 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:53:40.39 ID:vkmTxiJl0
そもそも作者そんな深く考えてないだろ
何かつじつま合わせる事は全て「自在法です」
くらいのかるぅーいノリなんだろ。
>>339 君はもうラノベ読むのやめて絵本でも読んでたほうがいいよ^^;
>>341 あのサイズで移動可能なルートは限られるわけで、予め絞り込んでおいて要所で妨害すれば容易だろ
百鬼夜行の能力についてはバルマスケにも協力してる以上全くの未知ではないだろうし
349 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 00:55:47.92 ID:vkmTxiJl0
ハンドルを動かしてる状態だったじゃん(めーてー状態で
そんでわざわざもとの場所に突っ込んで蜂の巣にされてるんだから
行動を操ってるようにしか見えないだろボケ
ハンドル固定で戻ってるならまだわかる。
ちゃんとハンドル操ったうえでもとの敵の本拠地に突っ込んでるじゃん
これのどこが策略なんだよwwwアホww
>>348 つーかピルソインはリベザルと共に百鬼夜行利用したことあるな
パラの燐子のことも、ギュウキの能力の特性もある程度以上に把握済み
壊し屋さんがライドオンしてるからじゃねw
徒の間で悪い意味でものすごく有名人だし
天路少艾ちゃんが乗ってたら攻撃してこなかったかも…
と思ったが、逆に取り囲まれそうで無理だと思った
>>345 自分たちの楽園を作るための大命の邪魔をした一味が近くに現れたら、とりあえず排除したくなるだろ?
もちろん大衆心理による条件反射みたいなものもあるが、楽園創造を邪魔する奴が邪魔だって気持ちが大きい
>>345 今あそこに居る徒はみんな新世界だヒャッハーしてる状態だと思ってくれ
で主催者側のバルマスケがフレイムヘイズと戦闘中なもんだからその熱に当てられて
よくわからんが怪しいのを見つけたのでとりあえず攻撃しようみたいなノリになってる
>>349 いや、外から徒が来るから塔の方に戻るって言ってただろ…
本当に見てるのか?
フレイムヘイズ邪魔だヒャッハー!なノリもあるんだろうけど
普通に浮かれてるだけかもしれない
徒にしたら目の前で夢が叶っているのを見せ付けられてるものだし
この作品のアンチってマジで低能揃いだな。
もっとマトモな奴いないの?
これなら主観丸出しの長ったらしいレビューを書かれた方がはるかにマシだわ。
>>356 自分が理解できてないっていう事実に対してこんな風に書くやつが悪いんだ
となるような素敵な思考回路もってるからアンチになるんだろう、きっと
その低能に構うのもどうかと、スルー安定なのに
もし誰かが二次元へ行くための道を構築してくれてるとして、いきなり現れた基地外がその作業を邪魔し出して、何処かに行方を眩ませた
まだ近くをうろついてて、今後二次元への道を作るのに支障を来たすかもしれない
その直後、例の基地外が全裸無防備状態で目の前に現れた
俺なら全力を持ってそいつを排除しようとする
>>345 悠二が吉田さんを連れ戻すために百鬼夜行捕獲令を出し、
一応盟主代行体の言葉なので四神と戦闘していない余裕のある部隊が動く
↓
バルマスケが百鬼夜行に対して包囲網と捕獲隊を出す。
これにより百鬼夜行の市街への突破は不可能になり、市街を逃げまわる羽目に
↓
バルマスケの包囲網に捕まらないためには逃げる必要があるが、
同胞の数が多いすぎるため、移動の邪魔な徒と戦闘する羽目に。
↓
その戦闘はギュウキにも隠蔽しきれないため、バルマスケ、さらにはモブ徒も引き寄せ、
さらに戦闘を行う必要が出る
↓
その繰り返しでもはや常に戦闘と攻撃を繰り返してる状況で、
狭まる包囲網と集まる徒に追い詰められて塔の方に戻っていったところでダイモーンで燐子が暴走
↓
モブ徒「怪しい車が、俺達の楽園を作る儀式場に飛んでこうとしてるぞ、撃ち落せ!」
↓
集中射撃で大爆発
361 :
312:2012/03/10(土) 01:03:46.73 ID:MVVlY8eY0
なるほどー。バルマスケ幹部達に無用な戦闘を好まない冷静な奴が多い分、一般徒がバカ騒ぎ大好きな脳筋にみえるw
確かに三神達が仕置きしとかんと、新世界でもヒャッハーしそうな勢いだなw
>>361 バルマスケの構成員にとっては今は「仕事中」だけど
一般徒にとっては楽園へ出発する前の「祭り」だからな
立場が違えば思考も変わる
>>361 参謀が賢すぎるせいか、数千年の信奉と鍛錬によって鍛えに鍛えられた連中がバルマスケだからなぁ
雑魚の構成員に至るまでよく訓練された組織として動くし
むしろ普通の徒ってバカ騒ぎ大好きな方そのものだけどね
地の文だけど、仮装舞踏会(バルマスケ)っていうのが凄く重要だった
http://arigatou.shakugan.com/ >2005年にスタートした「灼眼のシャナ」のアニメプロジェクトも
>いよいよ3月末にTV放送される最終回をもってファイナルを迎えることとなりました。
>原作の最終巻までアニメ化できた事は、ファンの皆様のご支援があってこそでした。
>この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
6年続いたシャナもついに完結か
というか当初の予定は1期だけで終わる予定だったんだよな
まさか原作の最後までアニメ化するとは当時は思わなかった
>>363 アニメではあんなのだけど、原作の仮装舞踏会はモブに至るまで凄い統制力なんだよな
規律正しい集団作戦こそ仮装舞踏会の強みって感じだもんな
バルマスケの徒=当事者
一般の徒=VIPPER
みたいにみればいいな
カブトムシ氏のガチバトルがそろそろ見たい。
>>365 アニメだけの描写でも優秀な下っ端共だと感じられるとは思うけどなぁ
ベルペオル相手に、参謀の身が心配ですから護衛増やしませんか?なんて提案は無能にはできないし
弔いの鐘と革正団をバカにするわけじゃないけど、組織としての力はかなり開きがあったなぁと
よくよく考えれば当然か。一番上の頭は神とその眷属なわけだし
>>364 俺の書いたメッセージが読まれるといいな
だがイベントに行けないから読まれたかどうかわからんな
>>367 残念ながらカットだ
モブフレイムヘイズ何人も瞬殺してフリーダーすら探査の自在法で即地中から引きずりだして圧倒してたり、
イーストエッジとの戦闘でも防御の自在法掛けながら何十発と殴り合ったりしてたんだが…
21話さっき見終わったんだがキアラってなんでずっと塔のまわり飛びまわってるの?
>>369 俺もメッセージを書いたけどイベント行けないから
メッセージ読まれても分からんw
まあ、俺の熱いメッセージがスタッフや原作者に伝わればいいや
教授倒すため
殴り合いに持ち込んでる間はイーストエッジは爆撃する余裕がないってところで
いかにあのムシキングが強いのかをお察しください
>>368 むしろトップの神がアホの子過ぎたから、
娘のベルペオルが「これは私が頑張らないとお父さん駄目だわコレ」って頑張った結果だけどなw
ベルペオルがいなかったらいろんな意味で立ちいかないよなーバルマスケ
>>371 本来ならマモンの『貪恣掌』を回避する為に常時ジグザグ飛行&空中に浮かぶ岩石の死角を駆使した一進一退の駆け引きが繰り広げられてるんだが、まぁこれも錯覚だ
>>371 教授を倒すため。恋人のサーレが教授と因縁あるってのもあるし、
サーレがフレイムヘイズになる原因になった強制契約実験
(人間だけでなく、紅世で普通に過ごしてた徒にも犠牲者・死亡者多数の大惨事)
みたいなことを、新世界でも起こされたらヤバイから。
エネルギー有限でもアレだったのに、エネルギー無限のとこ行ったらとか怖すぎ
>>375 しかもなんだかんだ言って三柱臣、蛇に甘いんだよね・・・
>>368 革正団は明確な「組織」じゃないしなぁ
弔いの鐘は、幹部(九垓天秤)の有能さはバルマスケのそれを凌駕してただろうし、個々の戦闘力も高そうに見えたが
トップが大甘だったのと、本来それをたしなめるべき幹部達が、他でもないアシズのそんな側面に惚れ込んでたのが良くなかった
>>378 そりゃお花畑なおつむだったとしても三人からしたら大好きな父親なわけですから
教授は良くも悪くも正統派マッドサイエンティストだからな
ごめんなさい二回書き込んでしまった
フレイムヘイズに協力して武器を強化したこともあるらしいしな
毛虫爆弾とか、良く滑るバナナを作ってみたり、興味があるなら何でもやる。まさにマッド
おや?
は正直予想以上の出来だったわwwwwwwwwwwww
岩ダム最後の出撃
ティアマトーガシャベッタアアアアアアアアアアアアアアアアアア
まさかのシャナ×マージョリー
オォゥ…教授…
オォゥ…マモン…
オォゥ…カムシン…
なん…だと…!→なん…だと…返し!→フフッそれはどうかなw
盛り込み過ぎだろ今回
カムシン死んじゃったん?
教授・・・爺さん・・・
ヘカテーたん生存は良いサプライズ
UG余裕かましてる場合じゃないよ
押されっぱなしなんだからもっと頑張って
MX終了
久しぶりに能登がしゃべった
と思ったら予告にいた
実況のこれがわりとわかりやすいと思った
大命詩篇書き換えたよー
↓
黙ってたけどバックアップあるしwww無駄骨乙wwww
↓
黙ってたけどバックアップもいじってるからwwwねぇ今どんな気持ち?wwww
↓
?
教授イケメンすぎだろwwwww
教授良い死にっぷりだった
今回は良くまとめられてたな
22話見た
うおおおおおおおおお!!
メチャクチャ面白かった!!
神回すぎるだろ
バトルが動きまくりでカッコイイ!
ティアマトーがはじめて普通に喋った!
教授とマモンが死んじゃった!
もう何かいろいろと凄すぎる!!
やっぱ映像で見るとよく分かるな
ティアマトーの人、いい声してんのねえ・・・聞き惚れちゃったよ
教授の最後の言葉が「おや」てのは何かなあw
これでもかってくらいぶちまけて欲しかった
>>375 信者集めという点では実に有能だろうとは思うがね蛇は
ま、実際の広告塔は蛇ではなくヘカテーだけど
>>379 九垓天秤とバルマスケの幹部のどちらが組織の一員として優秀なのかといわれると同じくらいだとは思う
個人の戦闘力に関してもどっこいな感じもあるだろうと
メリヒムを別格にして、誰も勝てないとしてもバルマスケにはシュドナイがいるし
フェコルーやデカラビア、ハボリムたちが先手大将さんとからに劣ってるかと言われると微妙すぎる
はっきり言うと計画の緻密さが最大の違いだったと思う。もちろん年数が違うせいだけど
でもねぇ〜ベルペオルとモレクを比べると、どうしても牛骨さんが劣っちゃうイメージ
軍師と宰相の差って言うやつかね
今回いろいろと凄かったよな
何て密度が濃い話なんだ
教授の最期に吹いたwww
そしてマモンの最期に全俺が泣いた
視聴終わったのね。くそぉ…何故俺の住まいは関西方面なんだど畜生…
あれ?シャヘルの神威召喚は来週?
404 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 02:01:24.70 ID:9foydDXP0
マモンさんに引っ張られて悲鳴上げるてんろちゃんがかわいかったです
今度は本物捕まえられたんだから、彼も本望だろうて
カムシン・・・・
そろそろ終わりのせいか1期から出てたキャラでもバンバン死ぬな
教授の最後は一番らしかったかな?
>>407 > カブトムシVSインディアン
B級映画のタイトルみたいだな
牛骨さんは押しが弱かった
まあ、だからこそ優秀だった部分もあるだろうけど
>>396 教授が昔、強制的にフレイムヘイズを生み出す実験をやった。
これはフレイムヘイズにとっては、何の意志もなく力だけ与えられた超人が暴れまわるのを始末する必要ができて大迷惑
徒全体にとっては、狭間に無理やり引きずり出された同胞が多数死んで大迷惑
特に現世で生きる徒にとっては、敵であるフレイムヘイズを増やされて大迷惑
要するに教授以外誰も喜ばない実験だったわけだが、サーレは三番目の代表格
412 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 02:07:36.99 ID:9foydDXP0
アニメだと砂時計出ないね
四神ってもっと圧倒するのかと思ったけどバルマスケの幹部連中+モブ徒でも普通に戦えるのね、拍子抜け
>>401 革正団は上や下が存在しないどころか、
横の繋がりすら「共通思想を持ってる」以外は希薄だからな
ありゃ組織というよりまさに集団
カムシンさんの意志を継いだ吉田さんが、
名前入り電柱を担いで大暴れする展開はまだかな?
フェコルーさんもマモンさんも死んじゃって星黎殿の案内役がいなくなってしまったじゃなイカ
>>393 坂井悠二
418 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 02:13:13.52 ID:9foydDXP0
>>414 三神はあいつら殺そうとしてないもん
知能あるから先週言ったことを伝えてもらうため
>>414 あくまで最強クラスのフレイムヘイズからは外れてないからな。今まで無双してるのは雑魚だけ。
そしてそれを殺すことで、恐怖だろうが嫌悪だろうが
「人喰いって止めといた方が俺らに都合よくね?」って徒に考えさせることが目的だから、そっちを目的にしてただけ
まぁ、一人でバルマスケの精鋭部隊相手に戦えるだけでも個人としちゃ最強クラス間違いないが
バルマスケが追い詰められまくってるけど
悠二はまだ余裕がある感じ
まさか悠二にはまだ何か切り札があるのかな?
続きが楽しみだぜ
というか本当にあと2話で終わるのかよw
>>414 一人止めるのに外来の徒をバンバン捨て駒にしながら幹部が直々に殴り合わないと駄目って時点で相当だろw
今回は百鬼夜行の巻か
前回より盛り上がったし、うまく尺を稼いだ?
カムシンあれで死んだの?
その割にあっさりしてたような
ずっと前から「カムシンが死ぬシーンは泣いた」って聞いてたから
いまいち実感が湧かなかった
ちょっとギャグっぽい描写も多かったかな
今回も50ページくらいしか進んでないんじゃね?
てことはあちょ150ページ近くを2話で片付けることになるんだけど、大丈夫なのか?
>>423 予告で生きてた?
いずれにせよ次回確実に死ぬだろうな
>>420 あと2話でギリギリ終わるはず一応。ペースとしては決戦からヨーハンまで出るのが早いくらいで
今はちょっとスローになってる。だから来週は多分展開が早めかも
なぜ余裕があるかと言うと、我らが自慢の参謀閣下がまだ本気出してないのである
ベルペオル最大の魅せ場ですよ来週は遂に
>>414 彼ら幹部級は傷つける気ないもの
元気に長生きして自分の無力さを存分に語り継いでもらわなきゃ
まあ原作通りなら来週ある人がうっかりドジっこ属性発揮してやらかしちゃうけど
今回はよかった。
ラストに向けた盛り上がりがあった。
いつもより進行が丁寧だったせいかな。
今回70ページくらいでしょ
あと140ページくらいだしギリギリ終わるだろう
>>425 来週の前半で二つの神威。後半で零時迷子と創造とヨーハンの計画
再来週の前半でラミーさんと仮装舞踏会の意。後半でラスト
どこか一つがかなり急ぎ足になる感じだけど、概ねこんなんじゃないか?
それに最終回っていうのはアレ。EDと一緒に映像流すだろうから
キアラちゃんの化物ぶりがアニメでようやく見られた満足
急ぎ足で進む回より
話があんまり進まない回の方が面白い気がする
今回あんまり話は進まなかったけど
アクション面がいちいちすごく気合が入ってて見ごたえがあって
瞬きする暇さえなかった
JCはいつも単調な画面の動かし方しかしないのに今回はカメラワークとかすごい凝ってたな
3期はアクション大分マシになったよな
フィジカル面はともかく、メンタル面が分かりづらいな。
主にヴィルヘルミナ。
なぜこの場で懊悩する?
フィレスにシカトされたのがトラウマスイッチとかドロロか?
個人的には引きの部分は悠二の不適な笑みよりも
「これは虚」て引っ張ったほうがよかったんじゃないかなーと思う
しかし
プール行ったり勉強してたり文化祭云々だったアニメがこんなシリアスに変わって
しかもあと2話とは(´;ω;`)
>>427 そうだったそうだった!
ベルペオルがまだ何か企んでる様子だったな
まだまだ何かありそうだな
今回サブキャラ達の戦いがほとんど決着したから
次回は悠二VSシャナをもっと見たい
>>435 ヴィルさんはなぁ
戦友に最後まで戦うって言ったらあなただけ生きてと置いてかれて
愛した人の死に様に駆け寄ったらお前とはただの協力関係だから来るなって言われて
久しぶりにシャナに再開してウキウキしてたら大嫌い言われて
必死こいてフィレスのフォローしたのにごめんなさいで裏切られて
で今回またフィレスにごめんなさいされたんだぞ
「私は他の誰も愛さない」
スルーされるんだろうなぁ・・・・・
創造神たる余は
徒が欲望の結実に瑕疵のあるを決して許さぬ
↑これ音声だけで聞いて分かる奴がどれほどいると思ってるんだ
相変わらずのアホスタッフだな
カムシンなんですぐ死んでしまうん?
教授の「おや は笑えた。
最後まで本当に良いキャラしてたよ。
>>441 けつじつ以外は分からない要素無くね
この場面でけつじつってのは一般的な言い方じゃないけど、「徒の――に瑕疵のあるを」って文脈で分かるだろ
>>443 存在自体がギャグの教授は死ぬ時までギャグだったなw
>>442 come 死(シン) だけにwwなんつってwww
ロボ自体が爆弾だったんだ、
ロボがベントラーして爆発させるんだと思ってた。
こんなにもおしゃべりなティアマトーは初めてですね
今回のシャナは良くできていて面白かった
カムシンと吉田の会話や、吉田たちが逃げ込んだ場所が教授の脱出路になっていて
それが教授の死に繋がったりしていて面白かったわ
へかてーちゃんかわいすぎるよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
百鬼夜行は全身タイツ隊に変装する事は出来なかったの?
多くのフレイムヘイズが敗退して大勢は決した、あとは一手何か、という状況だった割には
普通にバルマスケボッコボコだよな
あそこで死んだフレイムヘイズ、やる気がなくなったフレイムヘイズ
元から要らなかったんじゃね?Www
>>420 余裕というか、蛇とは別の自分のやりたい事がいよいよ近付いて来て、気分が高揚しているように見えたんだが
寡言の大河だからな、ティアマトーの別の呼び名。
>>453 だって最初の不意打ちを何度でも連発できるサブラクが3人味方についたようなものだもの
教授のつり革には笑わせてもらったwww
今回はJCを神と言っても文句を言うやつは居るまい
>>414 アニメではバルマスケ指揮下の徒たちは黒タイツで雑魚に見えるかもしれんが
あれでも本当はよく鍛えられた精鋭。カムシンも認めてる
それに加えて数万のバルマスケ以外の徒たちも三神は同時に相手をしてる
だから一対一に見えるが実質、
イーストエッジVSリベザル&バルマスケの徒たち&数万の雑魚徒
どれだけ三神がチートかわかるだろ
人間喰えなくするんだから悠二的には改変してもらったほうが良いんじゃないの?
悠二が悠二として動いても見逃すのは蛇ぐらい
教授メガネ外したらすげぇ優しい顔してるんだがw
実際サブラク生きてたとしたら戦況ひっくり返ってる?
キアラちゃんとまぐわいたい
教授VSサーレをこんなに熱く描いてくれるとは、嬉しい誤算だった
マモンとピルソインの最後の会話もやってくれたし、マモンカッコよかったし、もう何もかも最高だ
>>461 そうなんだけど今の悠二は盟主の代行体だから立場的には許しちゃいけない
すでに不信感もってる徒がいるのに
だから悠二は気合でその誘惑をふりはらった
その内心にシュドナイと蛇は気づいて評価が上がってる
キアラちゃんのパンティー見たい
強制的に食えなくするのがシャナ達のやり方で
喰わないように促し共生させようと思うのが悠二じゃないのかな?
悠二は、気の長い一歩を歩ませるとか言ってたし
その腹積もりはあるんでしょ
キアラちゃんのスパッツにおしっこ入れたい
471 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 03:23:23.28 ID:gZh3vsoWO
原作ではマージョリーが槍持ちシュドナイと二対二はめちゃくちゃ厳しいという台詞があるのに
アニメは見事に槍持ちシュドナイという台詞だけ改変されてたな
JCもアニメは槍シュドナイの戦闘が糞だから強く見えないと自覚あったのか
熱い回だったな〜〜
教授合掌(-人-)ナム
しかしギュウキの幻術で2番目に吉田さんを焼死させたのは何か悪意を感じる
前々回白スーツが顔見せたと思ったら今度は桑島がどっか行っちゃった。
こんなこともあろうかとっ!!
あれ?
基本的にフレイムヘイズが死んでも中の王は平気だが、
今回のカムシンの中の王は大丈夫なの?
ピルソインきゅんがカムシンを殺したようなものじゃないか…!
よう分からんが、教授はあそこから脱出しても、
ボルテージMAXで分け分からなくなってるタイツ集団に袋叩きにされたんじゃね?
479 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 03:41:25.89 ID:vkmTxiJl0
クソの極みだった。
30年位昔のアニメかと思った
あまりに時代遅れのダサさで。
一応教授も”強大な”王だからな
それなりに能力もすごいしそれなりの戦闘力は発揮できる…………はず……
482 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 03:57:16.46 ID:gZh3vsoWO
原作ではマージョリーが槍持ちシュドナイと二対二はめちゃくちゃ厳しいという台詞があるのに
アニメは見事に槍持ちシュドナイという台詞だけ改変されてたな
JCもアニメは槍シュドナイの戦闘が糞だから強く見えないと自覚あったのか
後2話しかないのか・・・26話までで4話あればなあ・・・
原作物は1クールでも2クールでも後1.2話あればとか惜しい点ばかりが残る気がする
最後が急ぎ足じゃなくて丁寧に描かれていればそれだけで名作になると思うんだがなあ
140、50ページを2話だから、ちょっとキツイのよね
最後はオリジナル後日談とか言ってた頃が懐かしい
キアラちゃんの股間で窒息死したぃ
どこのスクリプトだよ
今見終わった
最後よく分からないんだが、シャナが投げつけた指輪は囮で、マージョリーさんが改変したってこと?
>>488 いや、ちゃんと上空でも儀式はやってて、シャナの指輪で改変はした
でも塔の中にバックアップ取ってあったからそっちで本来の儀式に修正しようとしたら
実はマージョリーがバックアップも改変してましたよってこと
>>489 すげぇ分かりやすい
ありがとう
キアラちゃんめちゃくちゃ強いんだなww
弾幕凄すぎだろwww
494 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 04:54:15.51 ID:7ALDUmCk0
教授ってあそこから無事に射出されてもともがらに撃ち殺されるよな?
495 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 05:01:47.88 ID:7ALDUmCk0
原作の大戦辺って何巻辺り?
原作5巻くらいまでは読んだけどアニメと同じ展開で途中で投げたんだが
大戦辺から読んでも理解できる?
キアラだけ別ゲーで吹いた
可愛い上に火力と機動力を兼ね備えた良キャラですね
ヘカテーちゃんおはよう(^ω^)ペロペロ
今から最新話みるおw
カムシン死ぬの?
教授は正直どうでもいいけど
500 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 05:12:57.62 ID:7ALDUmCk0
何個も悪いんだけどライオンキングと戦ってた男っぽい女は何してるの?
もう死んでたっけ
あと2話で終わるのか・・・なんだか寂しいなぁ
それに今回も神回だった。
マモンとピルソインといいサーレの打ち上げるやつとか
教授の「おや?」とか個人的にはカムシンが死んじゃうのが悲しい
カムシンとサブラクファンだったから余計に。
>>500 ネタバレになるから言えるわけないじゃないか
>>501 敵味方に良いキャラいるからいいよな
フェコルーとかデカラビア(魚)好きだったんだがあっさり亡くなって惜しいわ
正直よくわからない部分もあるけど根底に悠二はシャナの為に戦争をして対立してるっていう構図が好きだわ
戦記ものとして描けてるし行動理由も作者の人の良さが出てると思うわ
作家として実力あると思うわ
まあ出来ればもうちょい分かりやすくして欲しいけど
>>495 >>原作の大戦辺って何巻辺り?
10巻。ついでに革正団は15巻。
>>原作5巻くらいまでは読んだけどアニメと同じ展開で途中で投げたんだが、大戦辺から読んでも理解できる?
9、10、15巻以外は読まなくても良い。
その三巻以外は近衛が居ないだけでアウトラインはアニメと一緒だから。
読んでみて理解出来なかったら前の話を読めばいい。
505 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 06:13:56.52 ID:ldgN5bTWO
前から分からなくてググっても出て来ないんだけど、ドーミノー!てどういう意味?
ドミノ…加藤奈々絵
教授おばちゃんみたいなツラだなw
511 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 06:47:18.27 ID:7ALDUmCk0
>>506 加藤奈々絵…プリンセスチュチュくらいしか知らないな
大地の四神・佐藤啓作
514 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 07:03:50.57 ID:Y5w+Ma670
カムシンさん死んじゃったの?(;;)
加藤奈々絵はほれボレ。というラジオに出てたという記憶しか
>>513 ワロタ
雑魚一人倒すのに随分時間かかったなぁ
あの二人がどうなったかはまだ小出しなのね
小出しオンパレード
シャンパン型の起爆スイッチと機能しない脱出通路ワロタ
さすが教授死ぬときも笑わしてくれるw
しかし今でも思うんだが近衛史菜編とはなんだったのか?
フレイムヘイズにプログラムを書き換えられたということ?
教授が死んだときの爆発で吉田さんも死んだと思っておいていいの?
はいはいそれでいいよ
アイキャッチの教授で盛大に吹いたんだけど
フレイムヘイズ死ななすぎて業が足りない気がする
>>528 ともがらも雑魚以外はほとんど死なないけどね
3神と戦ってるやつ誰も死なないし
徒側はかなり死んでるぞ
ライオン、ラクダ、デカラビア、サブラク、フェコルー、教授、、マモン
フレイムヘイズ側が強すぎてつまらん
中途半端な強さだとあそこで生き残れんだろ
後半の収納ボックスの裏にはヨーハンが描かれてるのかな。
>>528 業がどうこうって話になるとこっちの世界来てから人間何人喰ったかも分からん徒側は人間の成れの果てなフレイムヘイズに全員ぶっ殺されても文句言えないことになっちまうさ
>>533 後半の収納BOXの絵はエンゲージリングじゃなくて
個人的にはシャナと悠二だけにしてほしかった
超根本的な事だけどシャナの終り方ってアニメ向きじゃないよね
絶対に叩く奴が出てくる
ネタバレ誘発すんなよ
ってか3期って普通に良い出来だと思うんだけど
1,2が酷すぎたからその延長線上で批判してる奴チラホラ見るけどそれと比べると雲泥の差だよね
一番原作に忠実だからこその出来かな?
四神の一人くらい退場してくれても良いのにな
教授イケメンっておもてしまた
センターヒルディスってんのかメーン
間違えたw
イーストエッジじゃなくてセンターヒルねw
ヴィルヘルミナの崩し技とか投げ技とかが出てこないのは残念すぐる・・・
ヴィルの頭に付いてたのが饒舌でビビった
3神VSカブトムシ&人間型2人組の徒&毒ガスマスク
こいつらずーっとバトルしてるけど、この先一人でも死ぬの?
死なない
っていうか三神は殺すつもりないしね
新世界で人間を食らってはならないことを伝える役目として
主人公補正だろうけど、シャナ側、楽勝杉。UG側いいようにやられ杉。
バトルをエンターテインメントとして見たらハズレ作品。
でも悠二たちにはまだ切り札があるみたいだから
次回シャナたちが一本取られる展開を期待してる
ネタバレするなよ
教授が死ぬ前に素顔が見れて良かった
大命詩篇書き換えたよー
↓
黙ってたけどバックアップあるしwww無駄骨乙wwww
↓
黙ってたけどバックアップもいじってるからwwwねぇ今どんな気持ち?wwww
↓
?
これがわかりやすいねw
ぐるぐるビームはダメだろ、グルグルびぃむは
カルメルさんが何に目覚めたのかどんな葛藤があったのか共感も理解も出来ないな
戦闘がお粗末なのは当たり前過ぎるけど相変わらず演出がひどいな
メリハリないから見てて白ける
音程狂いの調子外れっぱなし歌を聞いてるようで気持ち悪い
>>554 ベルペオルはまだ何か企んでる様子だったし
悠二もまだ余裕の表情
まだまだ終わらんなw
見た
JCは糞だな
戦闘描写下手すぎやろ
自演しなくても
監督の渡部は3期作る時に発売前の最終巻を最後のオチから読みはじめたくらいだからなw
こんなスタッフがシャナなんて作品に愛情があるわけない
JCは骨の髄から腐っているようだね(ニッコリ
サンキューJC
マモンって奴 引き寄せる力あるなら
なんでメカ引き寄せなかったのか意味フ
>>561 アニメだと投擲から爆発まで、教授の脱出装置説明のため長かったが
原作だと一瞬だから
まあ好意的に解釈すればキアラの方に目が向いてたからじゃね
マモンさんキアラ大好きだからな
マモンさんはキアラを引き寄せて何する気だったんだ
マモンはラードを引き集めて強くなるような展開かと思ったら
死んだだけだった
キアラに近接でころされるなんてマモンにはご褒美だろう
>>495 原作5巻ってむしろ違ってくるのはそれ以降じゃないか
教授とかヴィルヘルミナとか
やはり撤退戦時の
マモンさんのキアラべた褒め→捕まえようとしてサーレに邪魔される
はカットしない方がよかったな
マモンさんいい人なんだけどな、ちょっとな
これがJCクオリティ
アニメ質問状 :「灼眼のシャナ」足掛け7年、ついに完結 王道の強さを再確認
mantan-web.jp
監督の渡部高志さんに作品の魅力を語ってもらいました。
−−今回のファイナルシーズンを手掛けるうえで心がけたテーマとは?
最終巻に至る原作の持つ膨大な情報量をいかにして規定の枠内に収めるか。
ほとんどの労力をこの一点に集約することとなりました。合言葉は
「(良い意味で)見ていて気持ちが躍る出来のいいダイジェスト版を作る」です。
−−最終作を作るうえでうれしかったこと、逆に大変だったことは?
誰よりも早く最終巻の未製本の印刷物、ゲラというのでしょうか?
それを貸していただき、もちろん門外不出のシロモノですが、それを読めたことです。
即刻先を知りたいと気が焦り、あろうことか巻末……、逆から読み始めてしまい
大変顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまいました(笑い)。
読み方なんて人それぞれでしょ
アニメ化してくれただけで嬉しいわ
アニメにしたのは電撃も参加している制作会社
JCは製作
馬鹿じゃないのw?
JCは制作
の間違いだった
おや?wwwwwwwwwwwww
>>570 こいつは毎日携帯でJCは糞としか言ってないから放っておけ
吉田一美『儀装の駆り手』になれよとアニメ見て強く思った。
あいつ以上に存在の力に適性を持ってる人間は名前有りではいないだろ。
器もそれなりに大きくなってるだろうしカムシン以上に強力な討ち手になれるぞ。
ようつべでFF13のエンディングだけ見て
やッた気でいる俺みたいなものか
徒ばかり死んでメインのフレイムヘイズが死なないのは何だかな。
力が拮抗しているなら同じくらいで無いと納得行かないな。
>>577 カムシンっていう超A級フレイムヘイズを失うだろ
>>575 つっても今契約したところで成り立ての新米だから戦闘じゃ役立たずなのは変わらないけどな
伏線カット、セリフカット云々言ってたやつは絶対読めよ
>>578 今のところ結構長く出てるキャラで死んだのそいつだけじゃね?
UG側は半分くらい死んでるのに
583 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 13:45:40.44 ID:29nlMI3U0
毎回、次回予告を見るだけで十分な気がしてきた。
先の戦いでも名ありの退場はフレイムヘイズ側の方が少ない印象だからな
金もらって作らなきゃいけなくなって
でも面倒臭いから原作のオチからパラ見してダイジェスト風に作りましたw
ってことなんだよね
いい加減「作ってくれてありがとう」なんて幻想はそげぶして現実と戦おうぜ
フレイムヘイズ側で死んだのは
虞軒、ザムエル、センターヒルくらいか
フリーダーとかゾフィーが死んでも別におかしくなかったのに生き残ってるな
>>585 お前相当ひねくれてるな
地獄へ落ちろ
明日事故って死んでるかもなお前
名無しの被害は圧倒的に上なんだけどなFH側
しかし最終決戦を見てると、三神とキアラちゃんで減った分の倍くらい戦力補充できてる気がしてくる
>>579 膨大な情報量の原作16巻〜最終巻をたったの24話に納めたのは凄いと思った
ここまでOPやEDを何度も削ったりして時間ギリギリまでやるのってラノベアニメでは前代未聞かもしれん
しかし7年か。ここまでの長期シリーズも珍しいよな
>>587 尺が決まっててその枠内でかなり膨大な量消化しなきゃいけないこと考えると
監督の言う良い意味でのダイジェスト版ってのは馬鹿にした発言ではないよな
つーか普通に考えてそれ以外作りようがない訳で
あんまり公に発言しちゃいけない気もするがw
>>591 そうやって割り切るしかなかったんだよな
自分に対する踏ん切りの言葉でもありましたって言ってるし。
JCアンチがうるさいから黙らせるのに丁度いいよ
レベッカ・リードとかババデックスとか出てこなくなったけど死んだの?
死んでないのなら早く死んでほしんだけど?
>>594 お前妄想の世界で生きてんだろ?
じゃあその自分だけの閉じこもった世界で死んでもらえば?
お前も一緒にな
サブちゃんとオッサンの退場が大き過ぎ
尺が足りなくなったのは変なオリジナルのせいだし
伏線カットやキャラ改変は関係ないし
大戦などをやらなかった為にダイジェスト風に薄っぺらくしたのも構成のせい
全部JCの下手な作りによる自業自得だろw
>>495 ミサゴ祭り編とヴィルル編はアニメと全く違ってしかも重要だから絶対読んどけ
確か、7、8、9巻だったかと思う
JCアンチの原作の進行具合を考慮しないバカ発言きました
しかもまだ1期2期の話してんのかよ
死ねばいいのに
>>597 理解力なさすぎてワロタww
障害者すぎる
>>593 最終回でもないのにOPEDカットして本編入れまくってること考えただけでも
製作側がどんだけ頑張ってるか良くわかるしなぁ
好きな台詞や大事なシーンがカットされたって嘆くのはありだろうけど
それをもって叩くのはお門違い過ぎるね
JCアンチは現実世界では弱者なんだろうな
こういう場でJCを貶すことでそのストレスを発散している
痛々しい
せいぜい頑張るがいい
また社員のレッテル貼りかw
作ってくれて感謝、尺が足りないの言い訳を潰されるとアンチを連呼しだす
本当に馬鹿だなあw
>>602 ガラケーでこんなに必死に打ち込んでると思うと笑えるよなw
糞とか言いながら毎回見てるしw
2クールであの膨大な情報量を極力入れなきゃならないのは大変だよなw
しかしシャナは原作読んでてもよく分からないことがるくらい原作の文章も難しいし
>>604 その言葉で勝てないから必死にレッテル貼ります感がいいよ
もっと頑張れw
ほら出たよ
「レッテル」
この言葉を使うやつはいつも同一人物
JCアンチは実質2人ぐらいで、自演で複数人を装って荒らしてるだけだからな
言い返せなくなると「レッテル」という言葉を必ず使う
見てみ
まともな反論できてないだろ
そもそも3期すげええいい出来だし
2期もかなり好きだけど
これまでのJCには俺もかなり不満を持ってたが、今回が面白過ぎたからもう許していいかなって思った
またまたレッテルきたな
アンチやガラケーにどう反論するのか、する必要も無いのにw
本当に馬鹿なんだね(ニッコリ
611 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 14:21:48.27 ID:29nlMI3U0
90分スペシャルくらいにして、詰め込んで、見終わったあと「はぁ?」
ってなるくらいのほうが、時間無駄にしないだけましだった気がする。
レッテルwwww
これ使えば勝てるとでも思ってるのかよwww
>>606 ん?何で勝つとか話になるんだ?
後2話だって言うのに未だにJC叩いて必死になってるのを見てて可哀相だとしか思ってないが
いくらJCアンチが騒ごうともう遅い
売上が悪いから、終盤に行くにつれて作画崩壊、出来が悪くなる云々言っていたアンチはどこいった?
逆に出来はますます良くなっている
安心して最終話を迎えられそうだ
615 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 14:24:04.20 ID:gM1aRaOHO
糞中の糞アニメ
最近も必要の無い回かあったし
省略出来るところを出来無いってのは制作としての力不足ってだけ
しかも売上からしても不満の多さからもアニメとして失敗してるのは明らかだよ
監督の言葉がそれを裏付けているよねw
JCアンチを完全に潰せた気がするよ
人間のクズはほっといて本当のシャナファン達だけで最後を迎えよう
マモンって最後爆弾ロボット引き寄せたのは塔が巻き込まれて破壊されるかもしれないから
自分で引き受けて死んだってこと?
バックアップの話は吹き出すほど笑ったな
トリニティが馬鹿にしか見えない
敵を招き入れて足止めにする作戦とか言ってたヤツ息してるのかな
古今東西そんな馬鹿な作戦有り得ないわ
長生きしてる割にはどちらもバカだよね
マモンの忠誠心は本物だったな
フェコルーもそうだったけど凄い忠誠心だ
623 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 14:43:12.07 ID:29nlMI3U0
>>622 つーかバルマスケの連中は大抵忠誠心高いな
思えばカムシンとレベッカがせいれいでんに侵入した時も
デカラビアもフェコルーも裏切りの可能性を微塵も考えてなかったしな
徒の本質的にFHへの裏切りはないからね
>>624 それも脅されてたとかじゃなくて心の底から忠誠を誓ってるからね
デカラビアとフェコルーとマモンの犠牲があったからこそここまで来れたんだな
これで見た目が徒とHF逆だったら完全にHF側が悪役状態だったなw
マモンかっけぇ
>>627 この物語にどっちが正義とか悪とかないよ
>>537勝利end和解end全滅endバッドendとか色々あるじゃん
マモンだってデカラビアだってフェコルーだって人間を大量に食らっているわけだしな
人間からすれば牛や豚が家畜なように
徒からしたら人間なんて家畜みたいな認識だしな
一方のフレイムヘイズも人間の味方ではないし、いろんな奴がいるしな
私怨で徒を殺しまわってる初期のマージョリーみたいのもたくさんいるし
世界のバランスを保つ為に、封絶内の修復に犠牲になった人間の存在の力を使う奴もいるし
この世界だと犠牲になるのはいつだって弱い人間だ
>>632 そうでもないよ
かつてはそういう認識だったけど、産業革命以降、徒は人間とその文化に憧憬を抱いてる
悠二が言ってたように新世界に人間がそっくりそのまま存在することを望んだのもその為
>>629 一見して感情移入しやすい対象が逆になるって意味でね
物事すべて立場の違いからくる目的や理想のぶつかり合いってだけで
単純な善悪なんて存在しないしな
最終回のタイトルは
涯より開く
だった
>>633 それは知ってるけど今でも人間を家畜扱いしてる徒って相当数いるんじゃないかな?
あと蛇さんは「余のかわいい徒たちが好き勝手に人間を食べられる楽園」をお望みなんだよなw
>>634 ああ、なるほどな
それなら納得
>>636 みんな人間社会で暮らしてるわけだからどうだろうな
人化の自在法使って人間の服着てる奴も多いし
まあアニメだとほとんどが黒タイツだけど
蛇は彼個人が具体的な楽園の形を望んでるんじゃなくて
「徒の願いが純粋に具現化」することを望んでる
メテオと泣き女は自身が殴りあってるが、亡者使いはやらないの?
ハボリムが自分から接近して攻撃ってタイプじゃないからな
>>637 そういえば1期2期だと人化して人間の服着てる徒が多かったよな
フリアグネやカシャとか愛染兄妹とか
アナベルクは人間の服だけ着て身体は人外という変わった奴だった
ウコバクくらいの雑魚になると人化するのが難しいらしいけど
>>640 単純にキャラデザの手間省いてるだけだな3期の雑魚共は
しかし、ウコバクってアニメ化されてたっけ?
>>641 おいおい、今更何言ってるんだよw
シャナSの3巻4巻でオーバーチュアやっただろうが
お神輿ワッショイが大好きだからな
降りたくないんだろ
今更言っても仕方ないがやっぱ10巻とか15巻もやってれば
>>640の「徒の人間への見方」の認識も変わってたろうなあ
まあアナベルクも代表格の1人ではあるけど
>産業革命以降、徒は人間とその文化に憧憬を抱いてる
まあ、この辺はもろにアナベルクのことだよね
>>651 さすがにあの大軍に手間かけてたら作画が死ぬぞw
>>646 あとウコバクも「人間への憧憬」というのはそうやね
多くの徒が人化の自在法を使うようになったなか
あいつはそれが出来ないという
バルマス家の構成員の忠誠心は異常
何千年何百年も一緒にいるわけだしな
案の定吉田を助ける時のヴィルヘルミナの投げがなかったな。
これが最後の機会だったのに、やっぱりJC糞過ぎるわ。
千変とか頂の座とかは割と呼ばれるけど、
ベルペオルは呼ばれないな、
>>652 あんま直接相対することがないからな
影で呼ばれるときは三眼の女怪が多いか
ベルペオルはマージョリーに三眼のババア呼ばわりされてて可哀相だったw
あんなに可愛いのに
俺もベルペオルの可愛さに気付いたのは3期になってからだけどさ
トリニティはみんな3000歳以上だからカムシン以外からはババアに爺だよな
>>654 幹部だからな。具体的にどのくらいいるか分からんが
教授ってもう役目終ってて無理に助ける必要なくなってるんじゃねーの?
658 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 16:41:29.11 ID:0bCErY0P0
総作画監督がキャラクターデザインの大塚氏だった。
ここに来て登場かよって思った。
本気だな。
決戦前の学校の屋上にいた徒の中でストラスだけ見当たらないけど
戦闘向きじゃないから引っ込んでるのか?
それにしてもピルソインって単体でも結構強いのな
660 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 16:47:57.25 ID:lOnxWxI40
(あおい) 昨日の悲しみに
心が閉ざされて
(昂治) 涙のあとを
寂しさ 乾くとき
(ユイリィ) どこかに続いてる
遠くて長い道
(ブルー) 見知らぬ風に
唇 凍えても
(全員) 空は見ているよ
ボクたちを いつもそこで
時が巡っても
微笑みと涙は
生きる夢と あした 呼んでいる…Smile again
UGの戦闘力がさらに削られてる…
ゆーじが元に戻って学校通うENDはないだろうな
>>661 ヨーハンが分離→感知能力を失う
教授が死亡→竜尾と銀攻撃を失う
かなりパワーダウンしてしまったな…
このままでは悠二がシャナに馬乗りでフルボッコされてしまう
今悠二に残ってるのはブルートザオガーと零時迷子と坂井悠二の自在法くらいのもんだしな
>>664 一応蛇さんと融合してる状態だから腕力とかは物凄いし蛇の能力も一部使えるはず
あとまだアズュールがある
UGさんただ装備が強いだけで本人弱いやん…
次回
生命(いのち)散って
ガンダムUGはちょっと…
サーレとダンタリオンの関係がまったく分からないままダンタリオンが討滅されてしまったんだが・・・
サーレってもしかしてダンタリオンに実験で作られたものだったりするの?
>>666 紅世に触れて1年経ってないんだぞ
これだけやりあえてるだけでも異常
>>666 元が普通の高校生で訓練期間も一年どころか半年経ってるかも怪しいからそこんとこは仕方ないよなw
対するシャナはフレイムヘイズとしてのキャリアが殆ど無いとはいえ相応の訓練を幼い頃からキッチリ受けてるという
>>669 うん。教授がフレイムヘイズの構造を知る為に
強制的に人間と、紅世に居る紅世の王を契約させる実験をした
実験体のほとんどが失敗したか暴走してフレイムヘイズに討滅された中
サーレだけフレイムヘイズとして適応した
それ以来幾度も教授の実験を妨害し、討滅しようとしては逃げられてる
>>669 説明しよう!
サーレ・ハビヒツブルグは人造フレイムヘイズである
その正体は探耽求究ダンタリオンによって造られた実験体
『我学の結晶エクスペリメント13261−合体無敵超人』である
UGは声優が下手って言うか、偉そうにしすぎなせいで勘違いされるな
悠二達がドンパチやって戦った割に侵略する面積はイカ娘とさほど変わらないんだよなw
アフォじゃね?こんな糞アニメ
マージョリーさん、いつぞやはすいませんでした
はもう少し抑えるべきだと思ったな
もうUGはシャナなんか捨てて蛇とシュドナイとイチャイチャしとくべき
>>674 声優はうまいんだが、別人として演じてるのが裏目にでたな
素のしゃべり方の時は普通に1期2期のままで良かった
「ありがとう、来てくれたんだ」とか嫌味にしか聞こえんwww
>>678 相手するな前から日野下手とか言って荒らしてるアンチだ
>>674は日野が下手とは言ってなくね
勘違いされてると言ってるからむしろ擁護してるんじゃないのか
教授がサーレをフレイムヘイズの世界へと引き込み、そのサーレが契約間もないキアラを守ってきた
つまり天路少艾ちゃんの可愛さには、教授も一役買っているんですよ
次回元に戻ってるな
目がでかくなったら見た目がシャナの姉ちゃんだわ
>>680 そいつ日野アンチだから
前も必死にUG声優下手って言ってた
UGは偉そうにしすぎなせいで声優が下手って勘違いされるな
こういう意味にとれなくもない
チャルチウィトリクエに惚れたわ
ゆーて日野さんはまだまだ技量不足だとは思う
シュダゲで宮野の演技聞いてからシャナ見たらそう思った
この作品の世界観って激ヤバだよな
カムシンは誘惑を撥ね退けてたけど、過去の隆盛を極めた大帝国のどれに紅世の徒が関わってるかも知れない
徒A「アレクたん嗾けて東方遠征やらせたの俺なんすよw」
徒B「俺のダレイオスちゃん殺させたのアンタかいww」
徒C「ウザかったんで熱病流行らせました、ゴメンね♪」
あんまり派手にやるとフレイムヘイズに狙われるから
大帝国の裏にとかはないだろう
シャナちゃんの翼が4枚羽になるのまだ?
教授が死んだときは盛大に爆笑させてもらったが、今になってなんか泣きたくなってきた・・・・
アニメではカットされているが、実はあの「爆弾」は
「両界の狭間」へ巻き込まれた物体を放り出すものなんだよ
だからあるいは教授もドミノも両界の狭間で生きている可能性が
そういや教授の非常用脱出装置をハックして機能不全にしてなおかつそれに気付かれないとか、
あの車掌も何気に凄いことやってるんだな。
「教授」
光が…広がってゆく…。
フス戦争だかで徒が人間動かして代理戦争ごっこみたいなことはしてなかったっけか
>>691 狭間は荒れてるし、帰ることも出来ないし、即死よりキツイかもな
>>692 あいつの能力だからね
物体を制御する。あのバスとかもリンネだけども元は普通のバスだったっけか
>>694 『君主の遊戯』だな
ベルぺオルもそれに参加してて、人間時代のザムエルさんはそうとは知らずにフス戦争に参加して、色々失った
だからザムエルさんはベルぺオルをずっと恨んでた
>>694 君主の遊技か。欧州で領主とかを操って戦争させて
その戦果で徒の組織の支配領域を決めるという
ああいう限られた場所で裏から徒が操ってたというのはあるだろうな
しかし大帝国はさすがに無理だろうということ
>>695 教授なら・・・教授ならきっと何とかするはず。どうにかして狭間にある新世界へ辿り着く
俺カムシン好きなのに…
死んで欲しくないな
>>698 それについて思ったんだが、ザナドウって狭間に創造される訳じゃん
ザナドウってめちゃくちゃ広大じゃん
てことは、ザナドウ構築範囲と狭間を漂う教授の位置がかぶる可能性も十分あるじゃん
その場合、教授は上書きされて消滅するのか、それともザナドウに入ることができるのか、どっちなんだろうね?
>>700 狭間は物理法則とか広さとか距離いうのとは無縁らしいから
普通に漂ってるだけじゃ辿り着けないんじゃね
ん? でも詣道には不完全ながらフレイムヘイズが出現してたりしてたな
あるいはザナドゥに狭間を漂っている者が辿り着けたりするのか?
>>701 たどり着くとかじゃなくてさ
今現在教授は狭間にいるわけじゃん
このあとザナドウが創造されるじゃん(たぶん)
そのとき、教授が居る位置にザナドウができたら、教授はどうなるんだろうって思って
>>702 だからそういう「位置」とかいう概念とは無縁なんじゃね
>>701 詣道にいたフレイムヘイズは蛇を狭間送りにする儀式に巻き込まれた連中だからなぁ
教授やマモンやカムシンの追悼ばっかりでドミノを悼む声が全くねえw
706 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/10(土) 19:46:03.21 ID:W75GTLyy0
万一教授がザナドゥ辿り着いたらサーレ涙目だな
ドミノは話燐子だから教授さえ生きてたらいくらでも復活できるしねぇ
教授とザナドウが重なってザナドウに華麗に生還する可能性は無いってことでいいのかな?
>>707 「ドミノ」としての記憶とか持ったそのものはもう無理なんじゃね
ああでも無限に存在の力があるザナドゥではあるいは可能か
断言は出来んが、ザナドゥが産まれた瞬間に教授の場所と重なり〜
とかは無いと思うよ
しかし、狭間を漂う中でザナドゥに出現とかは
詣道のフレイムヘイズの例からしてあるかもしれない。どれも推測だが
あのカーボーイビバップと光の矢印みたいなのに乗ってる女の子いいね。
1期から観てるはずなのに誰なのかさっぱり解らんが。
>>710 こればっかりは原作15巻を読めとしか言えないんだなこれが
15巻は過去篇で彼らが主人公やってる話しなんだがアニメではオールカットなんで
>>709 ザナドウ創造には教授も深く関わってるし
教授のことだから「こんなこともあろうかと!」とか言ってザナドウに発信器的な式を打ち込んでるかもしれんなw
まあ
>>706の言うようにサーレ涙目だが
またザナドゥで追いかけっこしててほしいという思いがある
ザナドウで教授がどんなエクセレントな事件を引き起こすのか、見てみたかった
やはり「極光のキアラ」をやるしかないな
教授・ドミノにヨーハン・フィレスも出てくるし、何よりキアラちゃんのシャワーシーンがある
カムシンさん最後まで地味だったな
キアラなんてすごく眩しいのに
カウボーイビバップかっこ良いよな
俺も誰だか知らないが惚れたぜ
22話で何が起こったのか解説してくれ
>>719 悠二弱体化
フレイムヘイズ側ドヤ顔
でも悠二不敵の笑み
これだけ覚えておけば十分よ
祐二はザナドウでも人間食わす気だったのか?
悠二の不敵の笑みを見て
悠二をよく知るシャナはすぐにまだ何かあると感じ取ったみたいだね
不死身の女帝吉田カズミが持ってたのはヨーハンとフィレスなの?
あとタナカは家帰って寝るって行ってたけどちゃんと眠れたのか心配になるレベル。
あ〜フレイムヘイズになりたい
キアラたん、サポート役が向いてそうな可愛らしい顔してるのに
破壊力抜群の脳筋戦闘方法なんだなw
マモンを真っ二つにしたのは、体当たりによるもの?
ヴィルは仮面外してたけど、あれ意味あるの?
仮面つけてたほうが本気モードじゃないの?
>>727 うん。体当たり
そんでもって15話思い出すとあれ食らって真っ二つじゃないシュドナイのタフさがよく分かるシーンだったりする
シュドナイは真っ二つになってもケロッとしてるし
全フレイムヘイズ・徒の中でも最速
"壊し屋"カムシンに匹敵する破壊力
あと可愛い
三神同様、存在自体が反則みたいなキャラだ
徒って、王でも敵の攻撃を直撃で喰らうと大抵は致命傷かあぼんだからなぁ
別格のシュドナイや種のあるサブちゃんは別として、悠二自身もチートレベルの耐久力だったりする
>>731 ゆーてマモンが教授消失に呆けてるところを不意打ち出来なかったら、勝利できてたか分からない程度の強さだろ
強キャラではあるが、弱点もある
祭礼の悠二「やりなおしです!
皆さん聞いてください、今回の計画はサーレ君の活躍によって頓挫しました。
遺憾では有りますが事実です。
よってもう一度計画を最初からやり直します。
あぁ私はうれしい、再び皆さんと歩めるとは、
夢がかなうその日まで、余は何があっても死にません!!」
うるせえ鉤爪でもつけてろ
ゆうじからカリスマ性が感じられない
せめてオールバック維持しててくれ
>>736 オールバックより前髪下ろしてた方がイケメンだろw
今回バルマスケが追い詰められたけど
それでも不敵の笑みを絶やさない悠二は弱くなったとは言えやはり策士家だな、と思った
上りすぎだろw
>>734 一人称を統一しろw
何でサーレかと思ったら微妙に似てるからか
>>737 まぁアレ悠二じゃなくて祭礼の蛇の笑いだと思うけど
フレイムヘイズって痛覚遮断とかできるんだっけ?
じゃないとカムシンが悲痛過ぎる・・・・
10巻と15巻さえアニメ化してれば
極光の射手がどれだけ重要なフレイムヘイズか
誰でもわかるのにな
先代も大戦では一軍の将
イケイケ突撃タイプなのはキアラと一緒
>>737 俺はオールバックの時の方が良かったかな
てか攻撃されてヘアスタイル乱れたはずなのに元に戻さないって事に違和感を覚える
シャナはロリ、キアラはロリ体系
俺らはロリコンではない
>>744 そんな細かい所にまでシャナという作品にはちゃんと意味が用意されてるんだよねぇ
876まじ万能
>>745 つまり…
ヘカたんが勝ち組って事かw
ヘカテーちゃんおやすみ(^ω^)ペロペロ
シャナ:推定年齢24歳
キアラ:推定年齢およそ120歳
ヘカテー:推定年齢およそ4〜5000歳
大丈夫だ、俺達はロリコンじゃない
>>744 アニメでカットされたけど、原作じゃちゃんと理由書いてある
精神年齢も見た目相応に若々しそうなキアラたん。
120年も生きてる歴戦の婆さんなのに…。
>>748 シャナの年齢は悠二と同じかせいぜい一つか二つ上くらいだぞ
>>750 フレイムヘイズは基本的に精神年齢変わらなくて身も心もいつまでも若々しいぞ
そもそも人間やめた時点で寿命とかないし
もうフレイムヘイズの敗北は動かない!みたいなノリは一体なんだったのか
徒ゴミ杉ワロタ、ついでに大命宣布の時のフレイムヘイズもゴミ杉ワロタ
このゴミども最初から要らなかったんや
一部の連中がちょろっと本気だせば終わりじゃん
あの式改変も単にシャナ達が新世界そのものを否定してなかったから良かったものの
創造自体潰そうとしてたらアレで終わってたよなwww
ポっと出の三神だかが無双して、レギュラーキャラは爆弾で消し飛ぶとか
大して見せ場も無いままフェードアウトとか
何なのこのアニメwww
とりあえず3期終盤から初めて見始めたってことは分かった
1期から100回見直せ
いちいち構うなよ
JCのアホが作ってなければ、もっと面白いアニメになってただろう。
惜しいアニメだよな。演出が酷すぎて盛り上がりに欠ける。
そんな事よりあと2話で本当に終わるのか?
まだまだやる事たくさん残ってそうなんだが
むしろ最後の2話だけ見ればいいんじゃないの
>>759 その言葉を信じるぜ
予告を見た限り23話でほとんど決着つきそうだな
次回は蛇を叩く準備しとけばいい
最終話はカコイイUGとシュドナイとシャナとちゅっちゅがあればいい
>>761 簡単に言うと、カムシンのマネ
カムシンが、昔の戦いで負った傷をわざと残してるって言ってたのを思い出して
髪を直そうと思って上げた手で、わざとそのままクシャクシャに掻き乱した。
カムシンは大好きな王との死闘の軌跡として、悠二もシャナとのつながりの証として。
>>762 次回はちょっと駆け足になりそうだけど、なんとか終わらせられると思うよ
三神のシーンはもうちょっとカットしてよかったよな、尺が勿体ない。
リベザルとの会話は大事だから削る必要はないけど、
あのメンヘラみたいな女のシーンとか大分削っても良かったろうとは思う。
俺としては、結局何のシーンか分からなかった1話のアバン数分を削って
吉田のヒラルダ使用シーンと悠二とヨーハンの零時迷子争奪シーンに回せば良かったと思う
あのアバンは本当になにがしたかったんだ
>>733 物体を引き寄せる能力との相性がなー
最初にぶつかった時の、キアラビームを歪曲させるシーンがあれば、
マモンさんの強さも分かりやすかったんだろうけど
>>752 12歳頃に契約してから現在までの年齢が、実はよく分かってないんだよね
大体10年くらいは経ってるんじゃないかと言われてるけど
22話みたけどこの回の主役は完全に教授だろ
キアラの強さがイマイチ分からない
逆に言えばマモンぐらいしか極光の射手とはまともにやりあえる徒はおらんだろう
なんかキアラには可愛いあだ名がついてたけど、俺が徒だったら絶対会いたくないわ
マージョリーさんより会いたくない
何か三神の戦闘にスピード感がない
特にサウスバレイがもっさりしてる
語る部分は特に問題ないけど、
戦闘をもっと速く演出できれば尺も確保できるし、迫力も出ると思うんだ
まあ、今更だがな
アニメ組で置いてけぼり感が・・・OVAでいいから2.5期で補完してくれ
>>769 マジで?
10年くらいって原作に書いてあるの?
実はシャナって、
天罰神、天壌の劫火アラストールの契約者だから特別なだけで、
シャナ自身はこの面子の中では割と下の方?
俺はドレス姿のカルメルさんをもっと見たい
>>776 シャナ自身もアラストールに認められるほどの器の持ち主であり大物だよ
>>771 こっちが木刀持ってチャンバラしてるとこ戦闘機で蹴散らされるイメージ
器が大きいことと、今この場での実力は関係ないだろ、
1期1話の時点ではヴィルヘルミナより弱いみたいだし、
>>776 ヴィルやマー姐よりは弱いかもね
覚醒前は明らかに実力で劣ってた
ただし、器は凄い大きい
単純に経験が不足してる
そう考えると悠二も大概だな
あいつ才能ありすぎじゃね
悠二は戦闘経験が1年にも満たないのに凄いと思う
土壇場で独自の自在法まで編み出すくらいだし
自在師の才能もあるんだろうな
なかなかついていけない
やっぱ原作読むべきか
すごい今更だけど、OPのシャナと祭礼の蛇が手を合わせてるシーンの蛇さんにドキッとした
髪が長いから女の子みたい
>>786 あれは蛇さんじゃなくて蛇悠二だ
蛇さんとは主に蛇本人のことを指す
>>727 フレイムヘイズの中で最速の飛行速度と
左右の神器ゾリャーから放たれる「グリペンの咆」、「ドラケンの哮」という
強力なオーロラの破壊光線が合わさり最強に見える
キアラは雷撃隊だぬ
>>785 アニメと明確に異なってるのはミサゴ祭り巻からだから(たしか7巻くらい?)、そこから読むといいよ
絶対に損はしないと断言できる
悠二は自在師の才能あるらしいし、頭も切れる+感情で上下しない安定感あるからなぁ
その上、大量の存在の力を制御可能(ヨーハン曰くトーチにも制御できる総量には限界がある)
努力も怠らないし、素の経験値以外はほぼ完ぺきだな
>>790 ミサゴ祭りは教授に翻弄されるシャナが可愛かった記憶があるなw
キアラは小回りが利かない
巧妙な自在師や、シュドナイのようなどうしようもない大威力をもった相手には、どうしても分が悪い
その辺はサーレの能力で上手いこと補完してる
あの2人は本当に相性が良い
暴走列車に閉じ込められて毛虫攻撃とかなww
「んんー? ぉ女の子なのに五百匹の精鋭かぁらなるアグレェーッシブな
「我学の結晶エクセレント29004-毛虫爆弾」が逆効ー果のよぉうですねべッ! ひはは」
まーラリホーやメダパニの効く戦闘機だからなキアラちゃん
対策されると彼女の側が即死しかねないし、どうしても慎重に戦わざるを得ない
まだ100年やそこらの小娘だからね、防御は今後の課題って事で
>>775 公式で何年経ってるかは明かされてない
時系列的にそれくらいは経ってるんじゃないかって推測されてる程度
UGの自在法はマジチート
汎用性がパネェ
まあUGらしいといえばUGらしい能力なんだが
裕二の自在法の先生ってマージョリーさんとかヴィルへルミナさんだろ
おまけに王の存在の力も吸収してたからそりゃ強いよな
>>796 いやちゃんとした推測だともっと短いこと判明してるから…
シャナの実年齢は14〜16歳だよ。悠二とほぼ一緒
10年だとかはヤーニングが出る前の古い推測
ヤーニングでシャナとヴィルヘルミナが別れたあと約束の二人と出会うまでの期間が大体半年くらいと判明して、
その後物語開始の4月にヨーハンがサブラクに倒されるまでの約二年間旅したから、そんぐらい
だれか教授追悼動画作ってくれ
本格的に異なるのは7巻パート辺りからだけど、その前の段階でも結構違うな
例の手紙残すのも6巻だし
>>799 把握
新説出てたのねすまんかった
上手い具合に二人の年齢合ってるんだな
>>801 教授がSEX!SEX!叫んでいるだけのMADになるが
よろしいか?
>>802 あれ、てことはミサゴ祭り巻って6巻から?
>>804 どうやったらそんな台詞がでてくるんだよwww
今回の教授シーンだけを抽出した動画が欲しいと思ってさ
今さらすぎて何だが
新世界誕生までの時間表示の自在法出ていないよな?
>>807 ああ、それなら6巻からの購入をおすすめする
こっからはアニメと原作でだいぶ違ってくるから、アニメ見てても新鮮な気持ちで楽しめる
カムシンが死ぬとか無いわ
>>812 言っとくがまだ死んでないぞ
彼はまだ偉大な仕事をする
導きの神の声は誰がやるのだろうか
でも消えます
そういや
創造神の眷属:ヘカテー
何とか神の眷属:吟遊詩人
天罰神はボッチ?
3期で出てくるフレイムヘイズで宝具持ってんのシャナしかいなくないか?
というかフレイムヘイズの大体は持ってないか
吉田さんなんでこんなに追われてんだっけ
>>816 創造神の眷属はヘカテー、シュドナイ、ベルペオル
何とか神の眷属はロフォカレ
天罰神は眷属がいるかどうか不明
もしかしたら天罰神のシステムからして眷族が必要ないのかも
>>818 なんかテンション上がって逃げるから追いかけてる状態っぽい。
>>818 バルマスケ構成員は悠二の指令で捜索してる
他の一般徒からは、追われてるってわけじゃなく、単に御崎市を埋め尽くすほどに密集してるから嫌でも見つかって攻撃されるので、一カ所に留まらず動き回ってる
>>804 フフフ…。セックス、セックス、みんな、セックスし続けろ! 激しく! もっと激しく!
…ペニスとヴァギナをこすり合って、愛液と精液を混ぜ合って、肉と肉とがとろけ合うまで交わり続けろ!
いずれは、学校中の生徒も参加させてやる。善人面した教師達もだ!
そうだ、卒業式がいい。式が始まり、全員が講堂に集まったとき、僕が電波を送ってやる。
学校中の女たちの穴という穴すべてに、精液を流し込んでやる。
校長も教頭も、みんな家畜のようによがらせて、可愛い教え子たちの膣にペニスをぶち込むのさ!」
>「…学校の次は、この街全てを巻き込んでやる。
ただすれ違っただけの見ず知らずな奴ら同士を、いきなりセックスさせてやる。
たとえそれが親子であろうと、兄弟だろうと、女同士だろうと、男同士だろうと、子供だろうと、
老人だろうと、赤ん坊だろうと、全員残らず性器を結合させて、愛液と精液にまみれさせてやる…」
>「セックス、セックス、セックス、どいつもこいつもセックスさせてやる。膣やペニスが擦り切れて、
血塗れになっても、腰を振り続けさせてやる。血と精液と愛液にまみれながら…。
喉が乾けばそれをすすらせ、
腹が減ったら互いの肉を咬みちぎらせる。そして延々続けさせてやる。
セックスを。 フフフ、セックスだ。セックス、セックス、セックス、セックス、セックスセッ
クスセックスセックスせっくすせっくすせっくすせっくすせっくす…」
っていう飛田さんの熱演
カムシンは完全に死んじゃったのか?
灼眼のシャナ、どちらかというと灼髪のシャナだよな
>>827 死ぬには死ぬが最後見せ場というか
そ?いうシーンがある
冷や汗顔面蒼白のベルペオルがかわいすぎる
俺は異常なんだろうか?
ティアマトーがあんな長文を喋るなんて驚いたw
おや?が秀逸すぎる
21話見た、面白いいいいい!なんかもう盛り上がりピークっすねえ。
三神vs幹部級はカコイイし、キアラちゃん組みはカッコカワイイし。
吉田さんはなんかいつのまにかめっさ重要人物になってるし。
イーストエッジさんの言う、これが世界を作ることなんだ創世は続いてるんだー、が超かっこよかった。
あと、美しすぎる紅世の王ことレライエさんを跨らせてるオロバスくんがウラヤマシス。
きっと背中がやわらかああああい、に違いない。
そのあとウェストショアさんの美脚に蹴られて二度うらやましい。
バックアップシステムも改変してあるのは良いけど、
護衛とか居なかったの?
吉田さんが相変わらずうざすぎる
教授は死ぬ瞬間までギャグキャラだったw
837 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/11(日) 02:01:50.33 ID:X1jNYzcJ0
祐二「りゅーびとぼーくんの機能が停止した」
りゅーびとぼーくんって何だよ
このえふみなって何だよ
雄一と裕三は何だったんだよ
爆弾女がいつの間にかいなくなったな
ゾフィーとその取り巻きもどっかいったし
マンドリン男もイミフ
>>837 暴君は目玉がいっぱい入っている銀の甲冑。
マージョリーさんが仇と追いかけてた奴。
>>838 レベッカが戦闘に参加していると、いつから錯覚していた
ゾフィーはチューリッヒで会議という名目の茶番劇に参加中
カムシンうわぁああああん・・・
マモンさんうわぁああああん・・・
1期からの古参の教授とカムシンが死ぬのはやっぱり寂しいな
マモンもいい奴だったから死ぬのは残念だ
マモンさんの懐には、きっと天路少艾へのプレゼント(ベル姐さんに作って貰ったタルタロス製ネックレス)が…
844 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/03/11(日) 02:16:39.53 ID:X1jNYzcJ0
そういやカムシンと教授って初出も同じ回だったな
もう7年前か・・・
原作知らないでアニメだけ見てる俺には正直さっぱりだぜ。
キャラデザの支持がのほうがでかい気がしなくもない。
シャナの一番の萌えキャラは蛇だというのに
キャラデザで支持とかw
>>840 前々回くらいで「塔の何層で爆発、炎の色は桃色!」って報告あったぞ、
>>840 ゾフィーはもう解任されて、不毛な会議してた人たちも
各々の最善を目指すべく自分たち主催の外界宿に帰ったよ
ロフォカレ発見した時にはもう会議してなかったろ
>>847 紫電も目撃されてる。桃色も紫電もフェイクだよ。
>>847 ヒント 誰も爆発しか観ていないうえに、本人は確定されていない
錯覚させる気のフェイクなら錯覚しててもおかしくないだろw
レベッカはなんで今回の戦争に参加してないんだっけ?
ヴィルの頭のやつはなぜいつもは四字熟語しか喋れないの?
何百年付き合ってきたのか分からんが、
今までどう声かけて良いか分からなかったって厄介さんにも程あるだろw
カブトムシのバトルはいつになったらあるんだよ
>>853 であります口調で喋ってたらカルメルさんが「これがフレイムヘイズのあるべき口調!」
と勘違いして真似し始めたので改めた
一気呵成長文のほうが素