●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第九十五席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1320748623/ ●制作陣
・原案:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴
6 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/07(土) 02:11:13.65 ID:xIWFU7PZ0
>>1 甲
\\ 一 万 年 と 二 千 年 前 か ら 剽 げ て る //
\\ 八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 侘 び て お っ た //
\\ 一 億 と 二 千 年 後 も 剽 げ て る //
\\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 侘 び は 絶 え な い//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
時に流され 距離にはなされる絆なんて絆じゃない
思うまま生きて そして
昇った天辺から見える景色を教えて いつか
おのれ…まことの良スレの…良スレの芽を…!
まことの…まこと…
マッコマッコリーン(゚∀゚)
やっぱあと3話で利休の首切って終わりかな
いや、この首は良い
特にこの断面が特にわびておる・・・
ところで、原作と原案ってのは
どう違うの?
そうさな、原作は「めたぁ」で原案は「めたっ」といった感じかな
ゲヒが政宗で遊んでる図がおもしれえ
次回お国ちゃん出るんかな
歌舞伎の見栄を切る起源は伊達政宗(作中で)
首を「めたっ」と斬るか「めたあっ」と斬るか
それが問題にて候
>>8 目と目が合う瞬間数奇だと気付いた
巣に帰りなされ
相変わらずへうげたスレよっ!
情熱大陸
2012/01/08 23:15〜2012/01/08 23:45(HBCテレビ)
千宗屋36歳利休子孫のおもてなし400年前の釜で飲む茶 千宗屋
千利休からおよそ400年続く、伝統ある茶の湯を現代に伝える気鋭の若手茶人・千宗屋(せんそうおく)さんに密着する。
千利休の直系である武者小路千家の次期家元で、卓越したセンスは「利休の再来」といわれる。
茶の湯においての目利きや見立ての才能を早くから発揮し、日本文化の担い手の一人でもある。
東京の茶室での茶事や稽古に加え、大学での講義や全国各地の講演会に出向くなど、多忙な日々を送る36歳の姿を追う。
昨年9月にニューヨークの現代美術作家からの依頼で監修した茶室のお披露目会や、
大みそかから新年にかけて京都で行われた、武者小路千家の伝統的な年越し行事なども伝える。
宗匠には悪いけどショックを受けた顔で笑ってしまった
いつになく宗匠の顔変化が大きかった回だったな
まあいつも仏頂面だからな
うらやましいで候
早くうえぽん展行かなきゃなあ
うえぽん展面白かった
山匠の肉筆画も見られて眼福
今みたんだけど光秀が下の句を詠まない点のあたりがよくわからなかった。
つまり松尾芭蕉は侘びを極めてるってことか
>>27 まだ俳句がない時代に、俳句を詠んだんだよ
>>27 無駄を排するのが侘びの精神で、光秀は下の句を蛇足と評するほど侘びを極めていた
そして利休が秀吉を殺そうとするのは、宗二が殺されたからではなく、宗二という真の侘び数寄の芽を秀吉が潰したから
でも自分も光秀という真の侘び数寄の芽を潰してたことに気づいて、自分には復讐する資格どころか侘びを語る資格すらないことに気づいた
伊達政宗「た・す・け・ろ・や」
北 朝 鮮 「た・す・け・ろ・や」
>>30 光秀があそこまで侘びを極める所まで達したのは
殺される寸前まで追い詰められている時点だったからという事が原因の一つにも思える
身も蓋も無いことを言っちゃえば
そこで利休が深く反省しとく方が後の展開がすっきりするじゃない
俳句が無い時代に俳句を読んだからと言うのはともかく光秀が侘びの域まで達してたからと言うのには納得できました。
どうもです。
しかし伊達正宗は会津の反乱工作とか本当にやったんだろうか。
そんな事をしても所領が戻るわけもなく、リスクばかりな気がするが……
やはり真相は、正宗の手紙を偽造してまで伊達を潰そうとした
ガモーさんマジ外道。という事じゃないかと
>>35 反乱工作というか、奥州全体の諸勢力に対する取引の一旦だったんじゃね?
そんなに統制が効いてた時代じゃないから、表向きの国割り以外にもいろんな利害関係があるから
戦国時代は年貢も国境だと両方の領主に納めてたり、領主以外にもいろいろとあったり混沌としていた
中央や強力な大名が治めてた地域はともかく、まだまだぐちゃぐちゃだった奥州ではいろいろあったんだろう
あの荒縄の味噌汁も利休が知れば感動するだろうに
あれ以上侘びを極めた馳走はアニメにも漫画にも出てきていまい。
>>37 ただ、残念なことに光秀の侘び数寄と利休のそれは傾向が違うんだよね
なまじ両者ともレベルが高いがゆえに、衝突は必至かと思われ
>>37 残念ながら、あの縄は遠征用の携帯食としちゃポピュラーだぞw
重要なのは縄じゃなくて花と箸置き
>>35 「伊達さんの行動に理屈を求めても……」
ってのがたくさんあるからなぁw
最初あの縄ものを縛るための本物の縄を使ってると思って
縄を食わなきゃならないくらいひもじいけど
それをおいしく食べるのが侘びの精神って言ってるのかと思ってたw
後で調べてああいう保存食があることを知ったw
ものを縛るための本物の縄って言うか
今と違って食える素材で作った縄って言うのが正しいのか
味噌臭い縄なんて嫌だなあ
三河名物、縄(味噌味)
革靴を煮込んで食う話と似たようなものかね
ちょっちゅねが城の壁食ってたな
>>44 ってゆうか実際に戦国時代のインスタント味噌汁って
食材で出来た縄に味噌を塗っておいて沸かした湯に
それを短く切ったモノを入れて飲んでいたんだよ
今、おもしろがって朝鮮のへうげ時代の随筆など読んでいるが(むろん翻訳)、笑った
朝鮮の日本観では日本人のほとんどが苗字は「平・源・藤原・橘」の4つしかないただし百済の子孫だ、と言った大内はそのまま大内、で書籍に乗っけている
とにかく朝鮮がいかにすごい国かを賛美するので、何かというと悪者に日本を出す。そして最後はやっつけられて終わり
そのためなら加藤清正だって剃髪する
面白い!!
へうげ時代の朝鮮ってあんなに弱っちいのに中華圏内にしなかったんだろう
中華統一するのに見向きもされてない位な場所だったんだろうか?
朝鮮って貢ぎ物が少ないっていう意味だからな。
そんな貧しい土地に攻め込むのは割に合わないのだろう。
恵方巻はチョン売春婦が客の前でやっていたフェラネタ
チョンは無理矢理日本の文化ということにして海苔業界に売り込み
テレビやコンビニで「開運」と偽って、
何も知らない日本人に半島の方角を向いてフェラの真似ごとさせて面白がっている
恵方巻は、関西の旦那衆が遊女に太巻きをくわえさせて面白がったのが始まり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB 866 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 12:44:06.66 ID:rSl133mFO [2/2]
恵方巻きを何が何でも日本発祥にしたくて京都の遊女がしてたとかチョンが書き込んでいるね
先斗町の置屋の子が友達だったけどそんな話題は微塵も出なかったよ
900 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 14:01:06.57 ID:KGORPuSi0
30年前に、在の人が多い職場でバイトしてた時
大阪出身(在)のおばちゃんが、
節分に海苔巻きを無言で丸かぶりするって教えてくれた。
なんじゃそれって思ったけど、恵方巻きの事だったんだな。
大阪出身の在のおばちゃん以外は、皆そんな事知らなかった。
へうげ世界だとたぶん古田織部が考案
こういうくっさいアホが湧くから朝鮮ネタはほどほどにな
>>54 古田がそういうことをするのを見て、「面白い!」ってなるのとどちらがいいか迷うところだな。
>>49です
すいません
読んでいて大爆笑してしまいまして
特に清正剃髪のシーンがちょっちゅねで脳内再生かかったものですから
荒らすつもりはないのでお許し下さい
こんなもんどうってことはない
歴史なんてバイアスがかかってるのが当たり前だからなんとも思わんけどな
>>60 現代人の顎でも疲れることは無いのだろうか…
わざわざ桔梗を育てるとは、凝っておられる
>>60 凝ってるなぁ。両人とも楽しそうでなによりにござる
こういうのは完成までのプロセスを楽しむ物だからな
ずいき(縄の原料)って、結構普通に食べてたから、あのシーンは
味が脳内再生できた。感動3割増だった。
5日午後4時20分ごろ、新潟県柏崎市の新潟県警柏崎署の玄関にランドセル5個が置かれているのを署員が見つけた。
ランドセルはいずれも新品で1個ずつ包装され、「伊達正宗」と記したのし紙がついていたという。
同日午後3時ごろ、柏崎市内の百貨店で60〜70歳ぐらいの男性がランドセルを5個購入し、
「柏崎市内に避難している東日本大震災の被災者に贈りたい。これから警察に持っていく」と話していたことがわかり、
同署では柏崎市役所東日本大震災被災者支援室に引き継いだ。
産経新聞 1月6日(金)18時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000567-san-soci 字間違ってるし
新潟に伊達とは
ずいきって一人寝の女性の最高の親友なんだってね
食べてよし、使ってよし!なんて最高ですな
NHK「平清盛」で皇室を「王家」呼ばわりしてた
言いたい事は分かるが、いちいちここで報告するな
へうげものだって細かい言葉のミスはあるんだから
>>71 言葉のミスどころの問題じゃないよ
去年の夏に番組内容が公式サイトに載ってからずっと抗議が続いていたのにこれだよ
抗議を受けてから今までほとんどの番宣で朝廷と表記してきたのは
ただのごまかしだったんだろう
言葉の意味が通じてないらしいな
馬鹿に分かるように単直に述べると、「そんなどうでもいいクレームを無関係のスレに書き込むな馬鹿やろう」
板名も読めない方がおられるようで。
へうげで朝廷を王家なんて言ってたら原作に影響出るほど騒がれていたと思うよ
よかったねー原作者がまともな人で
とりあえずNGID登録した
江戸時代の仙台藩家臣の連判状の中で、「正宗」と藩祖の名前を書き間違えてるのを見て以来
正宗と表記されていても、どうでもよくなった
まあこっちは天皇暗殺未遂とかやってるしな。
日出処の天子じゃ暗殺成功しているしw
よく見たら恵方巻きがどうこう言ってる国士様か。死ねばいいのに
>>80 やあ、スレチなことばかり書いてる工作員w
めんどくさいやつがいるなぁ
当スレにはふさわしゅうない話題にて…
まあまあ、みんなお茶でも飲んで落ち着こうぜ。
今さらながら、最後に宗匠が火傷した手をつかむシーンが「汚した自分の手を悔いている」表現なのだと気づいた
秀吉が明智の謀反をそそのかした時に、自分の腹を浅く切ることで
号泣したふりをしたのも、今回の宗匠の行動と重ねてるのかな
シナの犬と化した犬HKは
日本の国体を破壊する工作を着々と進めている
平の清餅では皇室を王家(シナの下部)と呼び
その一方で「千利休が天皇を暗殺していた!!!」というアニメを放送……
これは恐らく、2012年の内に第二列島線の確定が行われるという事だ。
90 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/08(日) 23:35:36.68 ID:z+dzcC8E0
>>88 てことは明智様は4〜5巻あたりだな。
織部は1巻だけじゃ飽き足らず
宗匠のジャケに割り込んで来おったぞwww
主人公の面目躍如?
七哲達がキャッキャウフフと戯れているジャケ絵の巻を出してくれたら
全部録っているけれど借りる
7哲もスルーされてる人がいるからな
7哲ったって何人かでてこないよね
ワイルド7よりもあくどい、へうげ7なら出て来るがな
へうげものですら出てこない残りの七哲はいったい何者なの?
諸説あるんだよー
ククク…奴は7哲の中でも最弱…
なんだこりゃw
武功も お茶も 立てるのさ〜♪
102 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/09(月) 08:54:09.55 ID:4WwRBr0G0
七哲って10人以上いたような
五人いる四天王みたいなもんですね
自称も含めたら利休48くらいいるかもしれん
利休七哲の筆頭に挙げられる蒲生氏郷殿は、いわばセンター…
織部・忠興おバカコンビとて負けてはござらぬよ
106 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/09(月) 11:56:35.30 ID:Gu51e9QW0
7哲って利休死後に勝手に名乗ってんじゃないの?
当人は名乗ってない
ただ子孫や後世の人が箔付けに適当ぶっこいて、呼び出したってだけ
>>107 本人たちも歌で諸説あるんだよ
っていってるしなぁ
日本人はゴロにこだわるからな
「七」にあてはめようとして、無理矢理担ぎだされたり、外されたりなんて良くある話
具体例だと「七福神」がそうだな。時代によってメンツがコロコロ変わる
荒木とか加えて、十哲と呼ばれることもあるみたいだし
岩井備中守を加えてやってくれよ
今日の日経文化欄に上田宗箇の子孫の人の記事あり
利休七哲を扱った別の漫画で「我ら七哲の面汚しよ」的な台詞がリアルであって笑った
それアマゾン見て気になってたけど面白い?
>>115 極めて真面目に展開する分、先にへうげものを見たり読んだりしていたら、まあその…
(でも蒲生殿だけキャラがぶれない)
あと何故か忠興殿だけ単独で主役の回がないという…
あと『陶魂』という漫画の1エピソードにもちょっと熱血めの織部が登場
戦国姫なる戦国武将が女体化するゲームがあるが、織部はなんか普通にかっこいい兄ちゃんだった
>>116 ありがとうw違う漫画の織部も見てみたいから
新刊と合わせてよんでみる
政宗で癒されるわ
>>99 歌詞に「ユニバース」とか入ってて絶対へうげ意識しただろwと思ったけど
へうげ作者の誇張じゃなくて本当にそういう教えなのか、もしかして
世界を割った男
世界(に通用する名品など)を割った男
世界オワタ男
\(^O^)/
>>118 戦極姫な
あれの古織はゲヒ殿というより荒木だったw
本日のドリームハウスは実にひょうげた小屋であったww
>>126 立ち絵を見てみたけど、なんか松永弾正みたいだなw
ちょっと格好いい悪そうなオヤジでしたね
クソゲーの匂い
カーネーションを観てると
いい生地やファッションを見たときに擬音を入れたくなるw
>>127 ドリームハウスあったのかー
今知ったわー
毎週予約してあるウチのレグザは見事にスルーしてた
いいレグザじゃないか、録画前から夢が無いのを見切ったんだろ。
ナイトメアを見たかったんだよ
今更ながら、例の水玉襖に特に何も突っ込まない出来た嫁と義弟…
嫁さんは「貧乏ゆえにあのような襖を・・・」と理解してるんだろうか
いや実際、水玉模様の室内ってかなり斬新じゃね?
誰でも簡単に作れるし、色の組み合わせで
無限のヴァリエーションが生み出せる。
桃山時代の京都には、織部屋敷に触発された京の民による水玉装飾が
溢れていたんだと思うと胸厚。
織部自体は気に入ってないんだから
Dから貰った砂金で直すんじゃないか?
形だけでも利休が褒めてくれたものだから直しづらいんじゃね
どうせアニメじゃやらないから言っちゃうと、
後で改築の際、部下が「このふすまは捨てますね」と言ったら
「今をときめく長谷川等伯の力作をなんと心得る」と激怒し、大事に次回の屋敷へ流用されます
おせんさんは『左介殿のなさる事ですから…』
高山殿は「良い襖ですなあ!南蛮では水玉模様は(以下薀蓄)」こうですね
>>141 いくつになってもしょうがないミーハーな人ですが
へうげ作中ですと、そこまで等伯を盛り立てたのは織部本人だという…
オリベッティは周りの人にも恵まれてたんだなあ
>>85 で初めて気づいたわ >汚れた手の表現
でもそもそも
なぜあそこで炉の中にいきなり手を突っ込んだのかが
分からないのであった
あれで家康を引き止めれたじゃん
>>144 茶の湯のため、っていう利休の行動原理が理解できない家康に
実際に「自分の体なんてどうでも良い」と言う所を実演してみせた
あの狭い部屋で人間の皮膚や肉、骨が焼け焦げる匂いが充満したんだよなぁ・・・
牛馬の焼肉がクサいってレベルじゃねーぞw
ペロッ
149 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/11(水) 11:00:22.00 ID:6DNspeGN0
「まさか私の来訪を見越して茶室に肉の臭いを染み込ませておくとは。依然、宗匠には勝てぬ」
東京・銀座で上田宗箇展
ttp://news.rcc.jp/?i=MTY4NDQ=&
武将であり茶人だった上田宗箇の茶道展が東京の銀座で開かれています。
東京・銀座の中心にあるデパート、松屋で上田宗箇の世界展は開かれています。
5日は上田宗箇流16代家元と湯崎知事が会場を訪れ、セレモニーが行われました。
会場には、上田宗箇ゆかりの茶道具などおよそ200点が展示されています。
普段は非公開の展示品が、これだけ並ぶのは初めてのことです。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16844.jpg 1563年に生まれた上田宗箇はもともと豊臣秀吉に仕えた武将で、浅野家に招かれ広島に移り住みました。
こちらの陣羽織、そして鎧や兜は上田宗箇が大阪夏の陣で実際に身に着けていたものです。
千利休らと交わり、独自の茶の湯の世界を築いた上田宗箇が、自ら作ったこの”さても”という茶碗。
外側は刀で切り落としたかのような鋭さを見せ、武将であり、茶人だった上田宗箇の個性がもっとも表れています。
会場には秀吉や家康らと交わした書状など歴史的な資料も数多く展示されているほか、広島に再建された上田流
和風堂の茶室などを実物大で再現したコーナーもあり、400年以上続く上田宗箇流の伝統を垣間見ることができます。
この「上田宗箇武将茶人の世界展」は、来月11日から広島市中区のひろしま美術館でも開催されます。
昔の日本人は本当に朝鮮が大好きだったんだな〜
そんな日本人を不完全だと見下してるのがワロタわw
今のAKBとK-POPの違いに似ているww
さてもには不覚にも反応しちゃったんだよなあ
他の名品ではたまにしか反応しなかったのに
よかったよ宗箇展。目録買っちゃった。
目録のへうげ原作絵を使った人物相関図、あれだけ見ると上田殿がとても主人公ぽい
ここは嫌韓スレではないと再三申しておろうに
159 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/11(水) 19:56:15.57 ID:3ysdvr130
仮に2期製作決定になったら
このスレは黙って閉じることにしよう
無駄を削ぎ落とせば(NG登録すれば)良いのです
>>159 たぶん無理じゃないの
文句行ってくるべ
>>155 私も見た。徳川美術館の「荒木」も見られてラッキーでした。
荒木に対する井端は存在しないのか
「さても」を見に行ったら荒木高麗や油揚手の向付まで見られたでござる、眼福眼福
生爪があったら、なお良かったんだが
畜生あの向付で和え物喰いてぇ
もちろん出汁の沁みた油揚げ入りの奴な
荒木高麗は抹茶飲むのもいいが羊羹入れてもいいかなと思う
昨日か一昨日かの日経新聞の最終面?に宗箇の子孫の人が書いてたな
たぶん宗箇展絡みだと思うが
うえぽん展いいなー。最終日ギリギリに行ければいいんだが。
初花肩衝に梅干を入れ、荒木高麗でお茶漬けを食べたい
>>168 なんかキャラ萌えスレの変態じみたレスを連想させる書き方だな
>>164 うえぽん展は予想以上に色んな物が出展されてて良かったね〜。黒楽茶碗「面影」もあったし。
各種茶道具以外にも上田殿や利休、織部、忠興、小堀とかの書状もみれるし
へうげを見たり読んだりしてる人は相当に楽しめる展示だと思う。
「銘 ひろしま」の茶碗の中に書かれているという『ひろしま』の文字が判らなかった…
あ、じゃあそれがしも
そろそろ視聴体勢を準備しろ。
今日は本編よりも名品名席で中島誠之助先生がどうコメントするか見ものだな。
「いや〜これはひどいねぇ〜 侘びのかけらもありゃしない
贅を凝らした金箔の分だけ値が張るけれども、
欲しいかどうかと言われたら、いらないねぇ〜(迫真)」
>>174 名品名席のページ見るとなかなかおもしろそうだし、わびに合わないだけで良いものなんじゃないかな?
中島先生は基本何でもある程度は褒めるからなw
というかアレは誰の台本?ってぐらい棒だよなw
美の基準は人によって違うけど
有名な品っていうのは、なにかしら良い物だからな
褒めないと持ち主が激怒して壊しちゃうだろw
金は成分が溶け出さないし、有害な釉薬のかかった茶碗よりは安全かもしれぬ
おくにかないみかかよw
おくにかないみかかよwwwwwwwwwwwwww
おくにかないみかかよw
原画に谷口守泰がいたな
やっぱり伊達のアクションシーンか
黄金天目は枯れた感じで割と悪くなかった
前半は、もうほとんどBASARAだったw
ロリではないかないみかとは貴重だな。
>>185 実況が登場の瞬間みんなが織部と細川になってたw
これ、最終回1時間拡大放送、みたいなことやらんと無理だろ
>>185 400年前は本当にひどかったんだろうな
年月を経て皮肉にも秀吉の求めた華が枯れ果て、利休の侘びに近づいていったようだ
最終回は超ダイジェストで古田織部の切腹まで進むんだよ!
>>187 わびすきを勘違いしてた未熟な頃の織部はひどいって言ってたけど、今の織部ならどうなんだろうな
仮にも利休プロデュースなんだし、そんなに悪いものではないような気がするけど
おくにかないみかかよ!(こんばんはの意味)
利休居士が、既にあの世に片足を突っ込んでいるような眼でハラハラしました
高山殿は笑ってはいけない24時シリーズなら真っ先にアウト
織部は宗匠助けるのと茶碗売るために
伊達利用しただけかw
しかしまぁ利休は完全に秀吉に対してヤンデレモードになってるなw
黄金天目もありだな
でも使う場所を選ばないとマジ滑稽になるだろうな
撮影してた日の入る明るい茶室で使うならそんなに悪くない気がするが……
あのおくにが、かない声で啖呵を切るのが想像できんな
>>197 こおろぎさとみと区別がつかないから普通にエロゲ声で想像出来るわw
>>197 なんとなく、洋画の高乃麗みたいな
ハスキーボイスを想像していたのでかないみかで吹いた
200 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/12(木) 23:45:02.18 ID:5+D468m80
まさか、ここでかないみかの声を聞くとはなw
>>194 宗匠も面倒な人だよな
スマン
ageてた
あの黄金に茶いれたら中々味わいが出そうでありと言えばありだな
>>202 金は化学変化的に安定してるので、調理器具としてはいいとかなんとか。
>>202 当時の茶色いお茶より今の緑色の方が映えそうだね
大倉孝二って今後も声の仕事やるんだろうか
金ぴか茶碗なかなかいいな
栗の実みたいで
へうげ三成ってなんであんなに宗匠潰してたがってるの?
実況では反応イマイチだったな<金ぴかの茶碗
三成→秀吉→利休
>>207 「北条が世を乱す元凶なら、わび数寄は豊臣が政を乱す元凶」
黄金天目茶碗が軽いのは使い易さなのだろうか?
ある程度重みがある方が持ち易いと思うが
思ったより悪くなかったが、露骨な猿真似のようにも見えた
>>211 金の茶碗も独特の味わいがあって良かったと思う
というか、あんまりへうげものの作中評価に左右されたくないというのもあるな
漫画の人物と同じ考え方をするのは、それこそ猿真似だし
いや、いっそのこと全体を金ピカにしたら銀食器みたいで
美しさが出て良いかもと思ったんだ
無理に天目の造りを真似なくても…と感じた次第にて
>>213 実際はどうなのかはわからないけど、今週の放送を見た後だと秀吉も利休のことを思って少しでも近付こうとしてるように見えた
自分の美である金は譲れないけど、それでも……って感じで
と思ったけど、よくよく見れば黒天目も黒いわりに結構派手だな
しかしまあ、現存ばっかりにホント散々な扱いw
宗匠としては光秀の死も含めて現在の状況を生んだそもそもの原因は
自分にあるんだから自分がけじめをつけないといけない、って気持ちがあるんだろうな
宗匠が、自分を殺すことで秀吉が傷つくとわかってるってとこがまた複雑だよな・・・・
秀吉が三成に「おまえになにがわかる」って言ってるとこも切ない
それが最終回の秀吉の台詞の重さに繋がるんだな
221 :
220:2012/01/13(金) 00:31:37.94 ID:8TFhJd7v0
あ、最終回ってのはもちろんアニメの最終回であろう利休切腹の話ね
原作では利休切腹話は2話かけてやったけど、アニメじゃおそらく1話にまとめるだろう
楢柴は現存しないのをいいことに、蓋パクられたり割られたりと、作者にいいように使われてるなw
古田織部や伊達政宗なんて故人なのをいいことに、もっといいように使われてるぞw
まあ「うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃ〜」ってことだな
>>219 結局、へうげものの三成は秀吉の事分かってないんだな
歴女は今回の伊達と蒲生の抱擁シーンでも「マサガモ最高!」とか妄想するのかな?政宗の声はバサラと同じだしw
かないみかって有名人なん?
あの政宗の追っかけは小堀の身内?
>>226 山寺の元奥方でアンパンマンのメロンパンナで芸能界のサラブレッドらしいよ
おくにはセリフが規制されてたな
Dはマジでバサラっぽかった
>>225 むしろ秀吉と利休の病んだ愛憎劇に頭の頂から爪の先まで
時代背景考えたら戦国BLは別に不思議じゃないが
秀吉にその趣味はないぞ、宗匠はどうだか知らんが・・・
伊達がきた瞬間のモブの女性が妙に可愛かったな
一畳半の空間で二人きりで
宗匠がハァハァ言ってたら嫌すぎるだろ
>>222 もう天下を取ることはできないってことだねフムフム
この間の今夜はワイドショーでは、全員が白装束だったって言ってたが、
高山右近って失踪してなかったけ?
何時戻ってきたのか覚えてないわ
>>237 追放されて数年間はぶらぶらしてたけど、小田原前に前田家の食客になってる
今は一万石くらいもらって、やっぱりぶらぶらしてる
聚楽斎殿だけじゃなくて七哲の皆さんも他の大名より優遇されてるよな
かないみはさん好きなんだけど
おくにに全然合ってなかったな
なんだあの茶番劇はw
これが最近、ニュー速で流行のステマですか?
軍勢があんなにしっかり武装してたら問答無用で潰されないか?
>>238 アニメでそんなシーンあったのか、織部の隣に座ってて初めて気が付いたわ
>>243 アニメでは小田原で伊達がまさかり持って織部を襲ったときに再登場
その時にそんな感じのことを言ってた
>>243 北条攻め編の中で織部とDの小競り合いを右近が止めに入った所で
「今は前田様の所に御世話になってる」って言ってた筈。
阿国出たということは2期があるな
間違いない
伊達の鎧で吹いてしまったw
やっぱりこれでいいんだな
れっつぱーりぃぃぃ
ね―、なんでへうげ声優ってド下手ばっかりなの?
女性は聞いてて耳障りなキンキン声ばっかだし男性は棒読みばっかだし。
録画していたものを現在見ているんだけど、おくにがどうしてもメロンパンナちゃんにしか見えない
勝生真沙子がよかったな
先週は「えー、十字架パフォーマンスが織部の案にされてしまうのかー」と思ったけれど
右近が「なるほど」と相槌を打つ側に回ったことで妙に説得力が倍増している
何という巧妙な二人組詐欺の手口
アニメだとおくにってもう出番無いよな。
かないみかは友情出演か?
かないみかきづかんかったわ
ヤダモン以来だな
255 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 09:38:41.88 ID:DzKWr4eF0
>>251 ようオレ!
もし2期があったら勝生真沙子は英子で良いかもと思ったりしてる。
二期は「どうだ放送出来まい!」という場面を次々繰り出す作者と
巧みに規制をかいくぐるアニメ側との闘いになりそう
二期は、朝鮮出兵それに伴う陶工の移住。どう描いてもスレは荒れるな。
そして関ヶ原をまともに描くとアニメーターが死ぬ。
>>258 細川ガラシャが石田三成の家来にリョナされる
>>258 織部が○○に密航して○○の国の釜で茶碗を焼きそれを見たときの顔
あの、つまり、あと2話で終わって、そして2期があるの?
ずっと習慣になって見てきた訳だけど
まだまだ続くと思い込んでたもんで
状況がわからないのだけど
原作完結まで2期無理だろ
最近まったくだめになっていた へうげものだが
ここ10話でスバ抜けた最高の演出と絵だった
大仏利休の恐ろしさと、ガンダム伊達の効果音の面白さ
利休の弟子の大名がだんだん豊臣から心が離れてゆくのがわかりやすい
織部以外利休が裏で何してたか知らないからな
最終話は作画崩壊上等で力を出し切ってほしいわ
>>266 元になったマンガはその調子で続いてほしいので無理は言えないけど
織部の生涯を全部やると思って見てたのでいつか2期やってほしいな
大河は去年途中挫折したかわりにこっちで歴史物見れて面白かったから
原作がどこまでやるのか分からないが、関ヶ原までが2期でいけるんじゃね?
残り2話の配分がよくわからん
3話必要じゃね?
続きはWEBで!
利休死んで終わり、じゃなくて
利休死んで、織部が真の織部好みを見つけて、碗を持った手を高らかに挙げて完
だと思っているが、本気で利休死んで終わりだったらどうしよう
>>274 最終回を1時間スペシャルにしていただくほかあるまい
最終話はOPやEDを特殊編成にしないと尺が足りないんじゃないかな
真の最終話はこの後発売のブルーレイで!
Blu-rayボックス、特典Blu-rayが名品名席なんだね
しかし「付藻茄子」「面影」「初花」「細川」「破袋」「さても」しかないのがorz
282 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 17:02:40.40 ID:+Qg/56Mb0
>>281 個人所有のもあったからそこらへんが理由だろうね。
NHKアニメってDVDの売上と続編制作の関係あんのかな?
正直名品名席なくってもいい
中島誠之助うっとうしいし
ぁーーーーーーーあ゛ー!
Fate/Zeroみたいに織部が利休に向けて刀を振りかざした所で終わると見た。
最終回は劇場で!
「劇場版へうげもの おりべと数寄の巨人」
へうげもの、うちのババァの趣味のサークルメンバーにも超人気らしいな
原作貸したら、そのババァサークルメンバーに又貸しされた
どんなや
ババァに回された!
もともと、原作は利休を主人公にして描こうとしたが
利休の芸術が崇高すぎて作者の力量が足りなくて断念みたいな感じ
要は敷居が高すぎるネタ
織部の方が動かしやすかったんだろう
利休死ぬ時に「あなたの本当の姿とは・・・」って教えてもらって気づく場所があるから、
それで完でもすっきりする気がする。
女はとりあえずどんなものでも興味を持ってみるから人気かどうかすぐ
決めない方がいいな
趣味のサークルがお茶とかの習い事系だったら人気あるような気がする
お茶の先生が読んだらどう言うのかしらんけど、利休なんかさんざんいじられてるから
今更どうでもいいだろうし
今回の利休は織部のあれやこれやをどう見てたんだろう?
追々語られるんだろうか?
それもわたしの出来ることはここまでって言葉の中に入ってるんじゃないの
自分の広めてきた侘び数寄もピークは終わったと
黄金天目は、何百年もたってるから渋くなってるだけで
作られた当時はピカピカだったんじゃないの?
宗匠を助ける為(と店の宣伝)だった伊達祭りが、織部の知らないところで宗匠に止めを刺すとは…
あ、ちなみにかないみかのセリフの「ウーンでアーンなのさぁ!」てとこは
原作では「濡れに濡れそぼっているのさぁ」と言ってます
>>299 >「ウーンでアーンなのさぁ!」
文字にすると志村けんみたいだな。
公共放送でかないみかにエロセリフを喋らすわけにはいかなかったか
>>289 婆も婆くちゃくちゃの皺くちゃぼろ切れ雑巾の老婆よ。
「大政所様も北政所様も嘆願している」みたいなこと言ってたが、
大政所って秀吉の母ちゃんだろ? もう死んでるんじゃなかったっけ?
「市中を歩いて回って尋ねた所〜」
と忍城攻めでのゲヒ殿の忠告を活かしてる三成であった
原作では織部切腹までやるのかな、だとしたら政宗との関係がややこしくなるな
古織殿はヒストリアでやらんのか?と思ってたけど、随分前に作られてたんだな
>>308 そもそも古田織部を主人公にした動機からして
「利休より傍にいる織部の方が主人公として面白そうだったから」だったと聞いておりますが
三成がマーケティングやるようになったのは成長だが
どのみちなんのかんの理由を付けて利休に止めを刺す方向に持っていったんじゃないか
問題は市中の声より利休を慕う大名たちなんだよね
VIPにスレを立てて尋ねたところ〜
明智の下の句無しって流れがいいなぁ
伊達が来る前に「それがしが案を出すからなるほどって感心してね」
などと打ち合わせしていたかと思うと、何この可愛い義兄弟
裏切りの人生を歩みながらも
最期まで粋を忘れないという解釈は面白いと思った
もう最終回誓いけど
ずっと家康役の鶴見辰吾さんの声が誰かに似てるなーと思ってたが
やっと思い出した中田浩二さんだ
なんか似てる希ガス
>>249 役者が下手だとは思わんが、女性陣の声が高いというのは同意
個人的には男女共に、落ち着いた感じのベテランの人がもっと多くても
よかったと思う
田中さんはある意味、何を演じても同じ感じがするんだけど
あの抑揚の無さ、無感情っぽさが宗匠の底知れなさによく合ってると思う
まぁでも愛知県での女性の方言はキンキン声だよ
阿国にかないみかはないわw
おくには、もっと下品な(俗っぽい)色気のある声あててほしかった。
全体的に、声優さんの声質が若すぎる気はする。
へうげものの登場人物の平均年齢高いよね、そういえばw
これ以上、声の年齢を上げるのは難しいかと
かないみかをこおろぎさとみ(49)にしょう
阿国は忍たまに出てたら違和感無かったw
他の女性陣は大体キャラに合ってると思うわ
歴史モノ=落ち着いた雰囲気ってイメージが強いのかねえ
対照的に男性陣は年齢高めで渋くてカッコイイ系もいるし
個人的には、へうげのキャスティングは結構良いと思う
阿国はなんとなく沢城みゆきのイメージだった
お国は山口さんとかの方が良かったかもな
かないとこおろぎの聞き訳ができないようではまだまだの数寄者と言うしかない
「わび」が「和美」のことだと今気づいた。漢字を使うとみもふたもないが。
うえぽんこの頃はまだ二十代だったのか!
三成「市中を回って聞いてみた」
って具体的にどうやったんだろう?
織部は井戸端会議で話聞けそうだが、
三成だと刑事の聞き込みみたいになりそう。
劇場版なら「接触編」「発動編」
見よ!伝説の数寄の力が蘇る…
あるいは「前編・イツワリノワビスキ」「後編・サヨナラノナラシバ」
>>331 ガチガチの町人のテンプレみたいな格好をするに違いないよ。
>>331 三成は武士に対しては嫌われてたが、領民に対しては慕われてたらしいからな。
意外といろんなパイプを持っているのかも。
>>332 千利休「数寄で銀河が救えるわけないでしょ」
みっちゃん「イラッ☆」
>>331 バレバレの変装して怖い顔しながら「最近の侘び数寄にはどう思ってるのか!?」って初対面の町民に詰め寄ってそうだな
>>337 当スレにはふさわしゅうないメル欄にて。
実際、関ケ原で西軍は負けるからなー
石田につかず、家康についた数寄大名の多さ。
利休が生きてたら関ケ原自体が無かったんだろうけど
でも利休生きてたら三すくみの睨み合いになってそう
>>334 数奇大名に嫌われすぎだよな
そりゃあ数寄大名の尊敬を集める利休を刑死させたのだから
>>334 原作だと弟と違って人懐っこい兄貴が色々やっていたな
親友の大谷でさえ三成には人望がないと言ったほどだしな
三成が利休を危険視するのも数寄を武器に豊臣政権内で独自の権威になっていて、
しかもその利休が秀吉に反抗的だって点なんだろうけど
銀座、さてもの他に荒木もあったぞー!
大名物、荒木高麗!!
サクラ大戦の技名みたいだ
さっき訳あって独眼竜政宗の画像をぐぐってたんだが・・・
だめだもう渡辺謙見てもへうげの政宗が上書きされてしまうw
へうげ政宗は顎の辺りが仙台の有名な騎馬像に似ていると思う
まああれでも一応肖像画に似せて描いてるから
「荒木(ラフ・トゥリー)!!」
「さても(バイ・ザ・ウェイ)!!」
>>20-22,304,307,311,314,316
利休「下の句など不要…明智様こそ真の侘び数寄の芽…」
3成「シモノク…??…あぁ!!」(ノ゚O゚)ノ□ コトッ
利休「?…パカッ!」(((;゚д゚)))
3成「下の躯など不要…なんつって」(〃^ー^〃) (゚Д゚,,)信長「俺の下の躯もか!」
(,,-_-)人(-_-,,)秀吉&利休「信長様の下の躯は不要にて」
|∧∧|
>>14,147-150,315
(;゚Д゚)___ パァリィ「この策で俺にもしもの時は!」
| ⊂l l⊃| 古織「お救いお救い…伊達殿所有の名品はお救いいたそう」(*^ー゚)b
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ 高山「ご供養ご供養…伊達殿と言えど丁重に供養いたさねば」(*^ー゚)b
|.|=.=.|| パァリィ「どっちもかぁ?!」(((;゚д゚)))
|∪∪|
~~~~~~~~
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>332,335-336,345-348,352
|| せいゆ→醤油 ∧_∧ ここがポイント。
|| そうせいがったい \ (゚Д゚,, )
||__→宗匠合体___⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、古織Tea茶〜。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
>>7哲
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ (諸説有り)
>>92-112 等伯φ(゚Д゚ )「フムフム…木像にカラクリ!流石織部正様!あと水玉を描いて…」
和尚「往け宗匠7哲!宗匠合体!太閤と3成を蹴散らせ!」ガシャーンガシャーン
(ここで苦言を呈してはあまりに不憫・・・)
しかし利休切腹で終わっちゃうと、蒲生さんのカッコイイとことか出ないんだよなー。
伊達との和解シーンとか好きなのに。
あのシーンは伊達もかっこよかった。
流血してたけど。
この時代の茶って文字通り茶色だけど、味も今とだいぶ違うのかな?
>>318 激走戦隊カーレンジャーの「全宇宙の悪のコンサルタント・リッチハイカー教授」の
田中さんのテンション高いバカ演技に、サンダース軍曹始めとする
洋画の渋い吹き替えしか知らんかった自分はギャップに驚愕したぞ。
そういやカーレンでは、関白様と松永がゲスト怪人、
ラスボスは前の幽斎の人だった。
抹茶の泡を初めて見た時とても美味しそうに見えたがただの錯覚だった
抹茶フラペチーノとか抹茶ラテはいけるね
抹茶が飲めなくてこ抹茶った
グリーンティ牛乳でとくとめちゃうま
抹茶珈琲地味に美味い
抹茶アイスとかのつもりで本物の抹茶を飲むとびっくりするよな
>>361 当スレにはふさわしゅうない名前にて…
美容院でドリンク選べるのでへうげつながりで抹茶にしてみた。
なんじゃ、この100均みたいな器はー!
とちょっとオリベッティーの気持ちがわかった
>>366 百円ショップの器でも良き味を出しているのもあるけどね
まぁ抹茶を飲むのは安くても千円は出すべきかな
100運ダイソーのはプリントぽくてだめすぎ
織部主役のアニメはキルミーベイベーが後を継いでくれるので一安心ダナ
煎茶が出来たのってこの時代より後?
無知を承知で投下するけど
「宗匠」って言葉がちゃんとあるんだな…
「宗易」先生だから 宗匠 だと思ってたよ
為になるねええぇ
「前田様にそれとなく伺うたところ」
あのありなん公から有用な情報を聞き出す高山殿
加賀に移った最初の頃には小田原での伊達のように
『どっちですかー!』と散々苦労した末に習得した技ですよきっと
前田様ボケてるよな?
痴呆痴呆っ!
拙者の言葉なぞ取るに足らぬ老人の戯言よっ!
酔っ払いの酔ってない発言の逆パターンだな
そーしょーそーしょーそしょそしょそーしょー
りきゅうはそーしょー
聡明聡明っ!
乱世を生き抜いた者の言葉は金言よ!
ありなん公ワロスwww
この君臣関係最高w
へうげを割れで落としてみんなで読もうってことか
前田様ひどいw
しかし高山殿も後半、ありなん公の御株を奪うぬらりくらり戦法で返り討っている
高山右近って有名な武将だったんだな
二日酔い防止のドリンクに名前使われるくらいだしねw
バチカンの聖人なんとかかんとかに入ってるくらいだから世界的有名人
でも仏敵
無名よりはいいだろう
悪名でもさ
キリシタン大名と言ったら宗麟と右近っていう感じではないだろうか
デウスの〜背中追いかけて〜
キリシタン大名は多くてもキリシタンらしい逸話が有名な大名というと少ないからな
>>388 歴史では宗教関係の話は必要以上に褒め称えたり、けなしたりで当てにならん事が多い
信長なんかが良い例
九州のバテレンだいたい友達♪
戦国鍋は本当にカオスだな
「皆がデウスの事を少しでも思い出してくれたら…」と殊勝な事を言った直後に
伊達の十字架背負い姿を思い浮かべてプークスクスと笑っている高山殿は実にへうげの登場人物
上ぽんと同様に義兄から精神を侵食されていったんだよ
>>393 この歌をおたけさん知ってたら
あんなに悩まず
香貫花にいじめられなかったのに
>>400 ゆうきまさみは嗜好的にへうげもの好きだと思う
どうでもいいけどw
宗匠がグリフォンを見たら大喜びだな
弥助殿をもてなしてハァハァしてる宗匠を、へうげという価値を見出した後の織部が見たらどう思うのか
宗教迫害系は大体、当てにならん話を残されるな
暴君扱いされてる奴は、ほとんどキリスト教迫害したからだし
好意的に書かれるキリシタン大名は寺焼きまくるわ奴隷貿易するわだしな
408 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/17(火) 17:46:53.94 ID:sPx3G3UT0
宗教つーかキリスト教が当てにならんのだな。
仏教も変わらんよ
まあ、どんなものにも功罪はあるし
巨大組織となればいわずもがなってことやね
土着宗教以外の宗教はどれも戦闘的な部分があるよね。
「教義」があって、なおかつ「布教」に熱心だったりすると。
>>409 信長の場合は仏教が原因だな
「信長はこんなに凶暴なんですよ!!」とか言ってる逸話は大抵、他の大名でもやってるような事だったりする
一向一揆とか数では圧倒的な百姓焚きつけて刃向かわせるるんだから
大名はマジ大変なんすよ
もともと農民だから、トップを殺しても新しいトップが出てくるだけだしな
皆殺しにする以外に治める方法があるんだろうか
神仏分離令の国家神道も頭おかしかったし、
416 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/17(火) 20:33:48.06 ID:5M9erDQJ0
>>414 お武家さんが自ら田植えするっていうんなら可能だろうねw
>>405 高野山だろ。
流石に比叡山ではなかったはず。
一揆の中でも一揆が起きてるわけで
>>414 一揆の参加者の中に協力者をつくって、百姓同士でいがみ合わせて分裂させればいい。
現代でも原発とか建てる時に使う手法。
そして後々には、延々百姓同士がいがみ合う紛争地帯に…
アフリカなんかでよくある話。
伊達政宗が一揆扇動したみたいに他勢力を潰すためならいいんだけど
自領の百姓に後々まで尾を引く内紛起こさせるわけにもいかんのでござる
戦国時代の一揆って、農民だけじゃないでしょ?
武士だか農民だかわからんような人も普通にいたわけだし。
百姓は農民にあらず
なんて網野善彦の本に書いてあったっけな
信長、秀吉が兵農分離を完成させるまでは
百姓も武装して戦闘に参加してたしね
タイムスクープハンターで百姓が武装してる回が何度かあったな
あんな感じで武装してたんだろうか
そら刀狩やるまで落ち武者狩りやるわ奴隷狩りやるわで
落ち武者狩りという旨みがなっきゃな
一揆勢を多数処刑したありなん公を後世に告発するみたいな瓦文字があったけど違和感あるな
当時そんな発想あったのかと
もっとも瓦の制作には諸説あるようで実際にはよくわからんけど
>>429 その虐殺を指揮したのが、鬼のような(一揆衆の主観)キリシタン武将・高山右近…
だったりするのかな?
関が原の前哨戦で岐阜城追い出された信長の孫の秀信は
出家したけど高野山でイジメを受けたらしいぞ
>>430 来てない来てない
その頃はまだ出奔すらしておらんよ
ザ・今夜はヒストリー意外にまともな内容
今週どこで終わるかが気になるところ
最終回ネタバレ
宗匠が
漆黒の巨大ロボを駆り、大阪城天守閣をサドン・インパクトで吹き飛ばします。
無限力「ワビ」が発動して人々の魂は因果地平の彼方へ
>>431 で、病気で早死にか…
三法師なんも悪いことしてないのにカワイソス
なんつーかまぁ、乱世の有力な家の人間なんて、そんなもんでしょ…
というより、信長には追放者を保護した高野山にむかついて全国の高野聖を虐殺した件があるからな
その余殃が孫にめぐった
てか関が原で西軍についちゃったしな秀信…
改めて有楽斎さんの処世術に感心するわぁ
信長の今川奇襲作戦から徳川の治世まで、最終的に徳川にたどり着いた
大名って凄く頭良かったんだろうな
444 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/19(木) 09:33:30.58 ID:Wqi0v5hP0
腕っ節だけじゃなく政治工作も出来なきゃ生き残れない訳だからな
「猪武者」なんて数える程しかいなかったんだろうな
しかし作者は
利休 三成 織部など時代の流れに逆らって処刑されたやつらを主役扱いしている
うえぽんも混ぜてやってくれ。
447 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/19(木) 12:36:45.03 ID:HN9iTrqKO
織部はなんで切腹させられたの?
豊臣を残そうと動いたのかもしれない
ヤスの目の前で名物を叩き割り…ってヤスはあまり動じなさそう
ヤスの目の前で北政所をNTR
>>451 大河は勝手に脚色したり出鱈目なことをいれるから何年も前から観るきがなくなった
それでよくこれが見れるな
ジャンプしながら十字架の鎖をああも上手く掴めるものか謎
伊達だから無問題?
>>453 大河は正統歴史っていうイメージがあるからじゃね?
>>451 小和田哲男もねえ。
武功夜話の話を読んでると、元々いまいち信頼できない人だと思う。
>>454 無問題無問題、神業のごときキャッチ技よ。
>>429 「どっちやねん!」と書かれた瓦ですねわかります。
織部が茶碗を投げてそれをキャッチして飲むのも計画だったのかよ。
かなり失敗率高いだろこれ。
日本には大リーグ養成ギブスという実にひょうげた一品があってのう
>>454 着地してから「よいしょっ」って背負うと格好悪いしな
着地は仰向けでどこかのロボアニメのように吸い込まれるように「ビタンッ!」とくっつき
クルッと一回転
>>447 大阪冬の陣において、豊臣に内通した罪だったはず
ゲヒ様、ゲヒ様とここでは言われてるけど、
当時もまだ数寄において絶大な影響が残ってる利休の一番弟子で、
元豊臣の茶道筆頭
その上、織部自身の価値観も広く受け入れられてる数寄のカリスマ
数寄者大名に対して影響絶大な上に、利休と違って本人も大名というとくにゃんにとっては極めて危険な人物だし
ああそうか…ありえない仮定だけど、
一介の商人・禅僧に過ぎない利休なら、
家康が権力を握ったあとに存命でも、
処断されることはなかったかもね。
一介の商人だったら、ノブに惨殺されてたりして
信長はまぁ、利休が三茶頭のうちの一人で満足しているならほっとくんじゃないかな
なんでも鑑定団の派生番組、目からウロコの骨董塾で言ってたが、
「島から来たから縞模様」ってのは本当なのか、
そう言う説もある、というだけで確証はない
472 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/19(木) 23:06:37.21 ID:px68wDByO
危うく内乱が起こる可能性があったくらい
利休切腹って凄いことだったんだな
1.5話分の尺を1話に押し込んだな、こりゃ
島左近玄田さんかよ!
本当に豪華な声優陣だな…
来襲オレは泣くかもしれん
予告に織部が出なかったなあ
すげえ詰め込んだな
5話分くらい一気にいったんじゃね?
凄い静かな演出だったな
こういうのもいいねぇ
千鳥と石川五右衛門のエピソードを名品名席を合わせて別の話にするとは…
何だこの神展開
もう最終回か
一週間の楽しみが
原作ファンの好きなモブキャラランキングで4位くらいになる蒔田淡路守
予告、うまいこと介錯人の姿を映さないでいたな。
確かに詰め込んでたが、一つの話としてよくまとまってた
予告の映像、原作の雑誌掲載時には「世紀末茶王、利休」というアオリが…
最後のエピに時間を割くためにテンポ良くきれいに片付けたって感じだったな
来週最終回かよ!
最終回はOPED無しで頼む
ラストはできたら無音で
幽斎さんに蹴りを入れるなんて…
忠興はその後の見送りも含めて、初めて見せ場作ったなw
来週ヤバイなあ…もう終わるのか
それにしても宗匠の肉体恐ろしい程鍛えられてるw
絞り出すように切腹を命じる秀吉は切ないなぁ…
>>489 いや寧ろEDは普通にKIZUNAでもいい
その方が余韻を味わえると思う
古織がふすま開けたところで来週に続くかと思ったけどそこまで行かなかったか
高山殿が義兄上の無事を祈ったアニメオリジナルシーンでうひゃあとなった
利休宗匠じゃなくて織部の心配を…義弟らしいといえばらしいか
利休無双が全てを持っていった
江原さんの秀吉がすごくハマってるから、いずれ2期で秀吉を救ってやって欲しいな
そうでないと哀しすぎる
>>479 へうげものだと石川五右衛門は
徳川の刺客でしたってことなのか
しかしまぁお吟は深読みをするなよw
ジャイアントロボのフォーグラー博士と幻夜を思い出した。
伝えたいことはハッキリ分かりやすく伝えようw
あの時代の日本で180cm以上だから、相当迫力ある体躯だったんだろうな
>>490 これまで良いところのない忠興だったけど
親父を撃破したのと、顔を隠さずまっすぐ利休を見送ったシーンは
正直感動したわ
特に後者は、たしかに愚かな振る舞いなんだけど
利休は嬉しかっただろうなあ
>>499 ジャイアントロボのフォーグラー博士と幻夜を持ち出すなw
あれはあそこまでの行き違いがやりすぎだからなwww
幽斎の「左介めなかなか察しがよくなったではないか→そうでもないか」が
削られて残念
まあ漫画やアニメにおけるすれ違いって、ちゃんと話すか、話を最後まで聞いたら回避できるのが
ほとんどだしなw
来週はいよいよ岩井備中守が登場するのか・・・
あれは陸奥圓明流「旋!?」
このアニメもスタートの時と比べると良うなった
利休無双を予告でやっちゃ駄目じゃね?
サプライズとして取っとくべきじゃ?
>>509 予告で流す画像がなくなるでござる
>>504 ふざけた書を描いて藤孝先生に怒られる総髪のヤング左介、見たかった…
「書を書いて」ですね
>>504 それより
「この花入を飾り、茶を点ててやろう。お前が客では〜」
「何をおっしゃいますか」
だろ
>>510 画像無しで、最終回だけ全部あの文字予告だけってのも、良かったかもね。
>>512 ああ、そこは欲しかったな
家康が服部半蔵に伊賀者を選ばせる指示も無かった
誰だよ宗匠の拘束具外したの
河原に晒される木像というのもシュールな図だ
何故いずれも余を愛さぬのだのシーンはもっと時間割いて欲しかったな
今まで裏に意味を込めすぎてたせいで、意図が曲解されてたのはワラタ。
茶々は独白聞いた感じだと
「今は殺されたらこまるけど鶴松成長したら暗殺どうぞ」だし、
三成は利休殺すために秀吉をギリギリのとこまで追い込むし、
秀吉ほんと愛されてねえなぁ
唯一愛してくれたノブは自分で殺しちゃったとかマジ涙目
幽斎でも蹴り飛ばされたんなら、佐助が本気で止めにいっても蹴散らされただけだろうな。
>>517 日光辺りでDQN厨房がやらかした感じで笑った
ねねさんは秀吉を愛してくれてるだろうが癒すまではいってないのかねぇ
>>520 おねが完全に無視されてるのは悲しいね
ローティーンで嫁いで、浮気しまくりでも
子供が出来ず肩身の狭い思いをしてもついてきたのに
千鳥の香炉仕事しろ
三成あれギリギリ過ぎだろw
秀吉もう半分くらい冥土に足かけてたぞw
へうげものの愛はダール・イ・レゼベールだから、
秀吉とおねとの関係がそうなのかどうかわからんな
なんかおね→秀吉はあっても秀吉→おねがないような気はする
利休が送った枕が皮肉にも秀吉の命を助けることに
>>520 一番悲しいのは、秀吉自身がそんな茶々や三成の思惑を見抜いてしまっている所だろう
依存されたり依存したりといった一方的な関係じゃなく
与えたり与えられたりといった関係を求めてるんだろうけど
秀吉の場合その関係を築くのに「共犯関係」を結ばないといけないってのがね
>>527 清正とのやりとりや、赤子をあやしていたときのような
欲や腹蔵の無さ、包容力に魅力を感じてないとすれば悲しいなあ
黒田長政の出番はアレだけですか(´・ω・`)
>>525 蛙が鳴いて起こしてくれた信長との対比が切ないんだよなぁ
最終回なのに「わびスキーが、お好きでしょ」って……思わず笑ってしまった。
おねは妻というよりおかんポジションになっちゃったからなぁ。
まだ枯れていない秀吉にとっては別なんだろうね。
声だけですぐわからなくて、タイトル見て吹いたよw
ほんとに利休アニメだな
原作だとピンとこなかったがアニメになって好きになったわ
あの目なんか小沢一郎みたいで怖いけどその辺を皮肉ってんのかみたいなw
キャラにピッタリな田中さんの声と合わさり楽しく見れる
利休が失敗だったらここまで人気出なかったと思う
織部の出来を忘れられるぐらいよかった
537 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 02:07:34.41 ID:kRvKQqWe0
うーん、やっぱり宗匠は茶室に居るのが一番映えるなぁ
わび数寄から離れると途端に普通のおやっさんに見えてしまう
やめろよ
小沢の目とか悪人でしかありえない目だ
悪人じゃん宗匠
小沢も中国寄りじゃなかったら良かったかもね
最後の名品名席は当然、アレだろうな
利休が送った枕で刺客から身を守るの、なんか思うものがあるなあ。
忠興の愚直さは嫌いじゃない
むしろ好ましい
宗匠は田中信夫でよかったよマジで
もうそれ以外は考えられないくらい最後はハマってた
次回どうなるか本当に楽しみ
フィクションが強いけどさ、これって大河とかにできんの?
昨年のスイーツ三姉妹ができるならやれんだろ
ダルいレベゼール('A`)
>>544 よくもウォルトンを…
おのれナチス…まことの…まことの衛生兵の芽を…!
カービー殿、手榴弾はあと幾つ残っておりますか?
秀長が没したわずか一カ月後の閏(うるう)一月二十一日、一年数カ月前に利休が大徳寺に寄進した
二層山門「金毛閣」の上に置いた利休の木像が、不謹慎きわまりないといいがかりがつく。頭巾をかぶっ
て杖(つえ)を突きぞうりをはいた立像だが、山門をくぐる天皇や摂関、いや太閤殿下までぞうりで
踏みつけておる、思いあがりもはなはだしい…というのだ。
びっくりした利休は親しい大名の細川忠興や利休七哲のひとり芝山監物らに頼んで、必死になって
弁明に努めるが、監物がもっとも頼みとした蒲生氏郷にまで、「一笑一笑(もうむだだの意)」と断られる
始末。堺の会合衆仲間住吉屋宗無や万代屋宗安も利休の手紙につめたく顔をそむける、きのうは
極楽きょう地獄のありさまとなった。
二月十四日、秀吉は利休を堺に追放する。このとき愛娘のお亀にあてた和歌が、
「利休めはとかく果報ものぞかし菅丞相になると思へば」(菅丞相は無実の罪で左遷
された菅原道真のこと)である。あれほど利休の周りに蟻(あり)のように群がった人影はなく、
淀の渡しに見送りにきたのは、細川忠興と古田織部の二人だけであった。
死の少し前、利休は長老前田利家の助命申し出を謝絶している。利家は正室北政所ねねを
通じてわびを入れれば、殿下は許されようと知恵をつけた。ところが利休は男が御婦人方に
延命を頼んだとあっては無念だ、処刑されたほうがいいと断ったのである。
今井宗久とともに織田信長に仕えていたころ、利休は十四歳年下の秀吉を「藤吉郎」と呼び
すてにし、秀吉は「宗易公」と敬っている。山崎合戦以後は「筑州(筑前守の略)」にかわり、
やがて「上様」「関白様」となるのだが、心の奥底のどこかに「この成り上がりの猿め」という
意識があったのかもしれない。秀吉のほうも独裁的権力に酔いしれた今、かつての利休の
横柄な面影が浮かぶと、卑屈だった過去の自分がいまいましく、茶坊主のくせに威張りやがって…と
憎しみがつのったと思われる。
二月二十五日、秀吉は金毛閣の利休木像をひきずりおろし、戻橋(現・京都市上京巳一条通り
堀川)にさらして磔(はりつけ)にする。知らせを受けた利休は静かに辞世を詠んだ。「提(ひっさぐ)る
我が得具足の一太刀(ひとつたち)今此時ぞ天に抛(なげうつ)」
二月二十六日京の聚楽(じゅらく)屋敷に移された利休は、茶室不審庵で自作の茶杓(しゃく)を
使って朝の茶の湯を催したのち腹を切った。介錯は門下の蒔田淡路守である。享年六十九。
利休の首は検使の安威摂津守・尼子三郎左衛門によって秀吉に届けられたが、秀吉は見向き
もせず、戻橋にさらせと命じた。そのありさまは利休の首を金毛閣の利休木像で踏みつけさせる
という、むごたらしいものであった。なお連座して大徳寺の古溪はじめ三長老も処刑されるところ
を、北政所ねねと大政所(秀吉の母)のとりなしで救われている。
島さんが玄田さんでしたとは
550 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 08:51:40.90 ID:ZOWCOV0y0
皆が一年の総括を書き込んでるのを見ると
「終わるんだなぁ……」って切なくなる
一話の冒頭で意味ありげに登場した『夕暮れの戦場に佇む左介』のイメージカットが
来週再び使われたりしないものか
>>550 もう一度・・・宗匠のありがたいお話が聞きたかったでござるよ
次で最終回なの?
う〜む、残念。
しかし、たしかに来週はこの作品の最高沸点でもあるわ。
>>545 昔なら金曜時代劇とかならあり得たかもな
しかし武将やら舞台が壮大だったり合戦絡むと大河向けになっちゃうんだな
今回はED削るとかしても良かったんじゃないか
詰め込みすぎ
来週のタイトルから察するに、宗匠が茶道具でハイボール作るんだな
>>545 実際、大河にするとしたら
尺の関係でアニメ化になったエピも削らなければならなくなるかもしれぬ。
最終回はOPなし
最終回名品は特に語るところはないような気もするので
無しでいいとおもうんだが
もはやアニメ本編すら不要というのが忠興のry
561 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 13:09:22.33 ID:ZOWCOV0y0
放送時間15分拡大とか期待してたけど、番組表見て儚い気持ちになりました
最終回もセリフが多すぎるから、今週並に詰め込むと余韻にひたる間もない
他のアニメなら今回くらいの詰め込みは普通なんだけどな
島左近といいおくにといい
二期への意欲はバリバリだな
>>545 大河というか実写化する上で最大の壁は顔芸だろうな
567 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 14:38:42.52 ID:5BontX8r0
全然尺がたりんなぁww
単に原作から変えるのめんどくせーってだけじゃねえの
二期キャラじゃなくて
右近に対抗してへうげ左近は魚好き(嘘)
次回予告分は確実に本編が伸びるのであろうか?
千鳥が鳴いたって見栄を張る秀吉が切ない
これ仮に信長の世が続いてたら詫び数寄なんて物は今現在存在してなかったのかね
アニメのままの人物だとすると、ある程度他者の価値観に譲歩する秀吉と
自分の価値観を絶対とする信長では、秀吉しか選択肢がなかったとも言える
574 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 15:37:17.21 ID:MOvUQns60
えっ、アニメのままだと信長は中国にいくんだけど?
次回予告クソわろたw
漫画の方の各話タイトルもああいう風にサビが効いてるもんなの?
ひょうげた器を買いたいんだけどどこいきゃいいかわからんでワロタww
ホームセンターかなぁ・;・・
織部しんじゃうの?
信長の時は香炉の蛙が鳴いて邪魔されたので
なんとなくあんな嘘を思いついたのかな。
ノブには香炉でさえ鳴いてくれたのに自分は・・・(´;ω;`)ウッ
最終的に利休のことはどうでもよくなっていて
信長を殺したことの罪の意識と その罪の許しを求めるだけで秀吉は死ぬ
香炉「仕様にない機能求められてもですね・・・」
>>577 そうだったんだ、原作者よく思いつくなぁ。
ちょっと満喫行って読んでくるわ。ありがとう!
徳川だよ
前半で半蔵に指示してたろ
586 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 17:50:06.79 ID:WZ8OK/7/0
三成は「些細なことでも報告しろ」って言ってたから、
誰の手の者かはわからないけど怪しい奴が入り込んでて、秀吉を襲うのでは?
くらいのことは把握してたかもしれない
で、そいつを利用して利休葬ってしまえって感じだろうな
それにしてもあの獏の枕が命は救ってくれた訳だけど、
おかげで秀吉の孤独という悪夢はこれからも続くんだよな…
いっそあそこで死んだ方が良かったのかもしれん
徳川だったのか。
やたら用意がいいから三成だと思ってた
>>586 アニメ最終回から大分先の話になってしまうが、そこらへんの心情は原作の秀吉が死ぬあたりの巻で触れられる
なぜか新日本ハウスのCMソング付きで
初期のIKZOOPを見返してるけど大人しすぎて合ってないなあと感じてしまった。
慣れって怖いな。
>>589 自分は新OPにパゥ!って入ってないのがなんか足りない気がする
>>578 最終回はオリベッティと名乗り、南蛮へ渡航します。
もう終わるのか、寂しいな。
利休も秀吉も死ぬと盛り上がりに欠けるからアニメでの続編はないのかな。
秀吉が死ぬとこは盛り上がるし、関ヶ原もありまんがな
朝鮮出兵がちとアレだけど
久しぶりに面白いアニメを見た。満足だ
やっぱり終わるのは寂しいけれども
織部好みの作品群がほとんど出ないまま終わるというのももったいないな
織部がへうげものって評されるのが利休死後のことだからしゃーない
織部にとっては、利休の死はスタートとも言えるしね。
ただ第二期があった方が嬉しいような…ない方がいいような…複雑な気持ち。
利休が死ぬまではもう利休の物語だからな
アニメ化してたんだ今知った
したたかになりなされ
へうげアニメ二期のネックは加藤清正の出番が格段に増えること
具志堅起用の時点で少なくとも作る側は続きを視野に入れてないだろう
甘く見てるとヨン様起用ってことになりかねないぞ
文化系の番組とか良く見るが、
現在では伝統とされる芸能とか技術とか祭とか食べ物とかは大体江戸時代以降に生まれてるんだよね、
江戸時代以前の日本は、お公家さんや寺以外不毛の地のように感じる。
具志堅じゃない清正なんて考えられない
606 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/20(金) 20:28:37.82 ID:XnHdhSeu0
仮に二期やるってなっても原作終わってからだろうから
あと3〜4年はかかる
今70オーバーの幽斎・如水・等伯の人は危ないな
香炉が仕事をせなんだのはなんで?人徳の無さ?
普通は鳴かん。
信長は鳴いても助からなかったし、
秀吉は鳴かなくても助かった。
この作品ではカエル香炉は鳴いた
千鳥香炉が鳴かなかった理由は、まぁなんだろうな。信長も人徳あったとはいいづらいんじゃね
香炉が鳴く=神仏が手を差し伸べる的な意味だと思った
信長は天に愛されていたが、秀吉はそうではなかった、と
叡山焼き払ったのに愛された信長wやっぱ凄いな。
秀吉は神仏に何か良い事悪いことしたっけ?
とりあえず鳴かないのにショック受けてたよなw
>>603 ヨン様はともかく萩原聖人は来るかもしれん
香炉は愛が原動力らしいですから
鳴かなかったのに鳴いたと言った秀吉の寂しさといったら
「千鳥の香炉が鳴いて知らせてくれたわ」に対する
「それは良かった、早く利休殺しましょう」という三成の受け流しっぷり
侘び数寄を摘むような天下人は穏やかには死ねんのでしょう
信長もなんだかんだ言って謀殺された事実は変わらん
まぁ意識的に信長を真似ようとしてた秀吉が
信長との違いを決定的に思い知らされた、ってことだよな
秀吉は最早人どころか名物にすら愛されていないってことかな
ところで先週「政宗との茶番を見た利休が気を悪くしたかも・・・」と心配してたのは結局なんでもなかったの?
もう業は死ぬことに向けられてるから
正月にテレビで明智光秀=天海上人説やってたな。
>>621 その事+その後の座談会で、自分のやれる事はもう終わったと確信した
>>621 気を悪くはしてないけど、最後の一押しにはなっちゃったな。
あれが無かったら、もう少し作中の利休は諦めなかったかもしれん。
ああ利休はやっぱりあの茶番を見てたのか
真の侘びを知るものは死に
流されやすい人々は侘びを捨てた
まあ、俺らもへうげものという流れに流されているようなもんだし
そういう俗人がはばかるのはいつの世でも変わらんよね
>>626 三成の街角アンケートが伊達祭り後のあの通りでの事だったら
墓穴を掘って突き落とした上に更に土をかけた事に…
この作品の人物は、ほとんど全員が偏ってたり歪んでたり
とにかく生き生きとしてて好きだ
悪とか正義とか、それだけじゃ括れないんだよなー
当世風に言うと侘びはオワコン
そもそも信長の時にカエルが鳴いたのって、あの部屋におびき寄せるために
秀吉が鳴き真似してたんだと思っていたわ、オレは。
啼く香炉…妖怪です(´・ω・`)
>>634 秀吉が当時「香炉が鳴かねばもっとゆっくり茶器探し出来たものを」とか言ってただろ
BDBOXを購入して確認してね!!
カエルが鳴いたのは、信長の気のせいじゃなくて秀吉が証人なんだよな。
久しぶりにナデシコ見たら宗匠の演技に泣いた。
15年前から老人役だったんだなあ。
そして「脚本家:俊英」ってなんだ。淺野弾正殿なのか。
2期ないのか
2期さらにぶっとんでるでしょこの人達
1期→利休まで3クール
2期→秀吉まで2クール
3期→古織の生涯2クール
これでどうだろう
ヨン様は5コマくらいしか出ないからまあヨン様でもいいよ
ゲヒ「♪私にはスタートだったの貴方にはゴールでも〜♪」
643 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/21(土) 08:00:58.85 ID:Ft9AF0UAO
まあ二期は秀吉死亡までが一番収まりがいいだろ。
ただそれだと二クールくらいになるから
次のメインイベントを考えると関ヶ原までやるのもアリかもしれない。
644 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/21(土) 08:12:31.50 ID:Ft9AF0UAO
>>641 細川幽才に細川元首相持ってこれればこの作品完璧だったよな。
先祖が墓の下で泣くぞ
細川首相に忠興の100分の1の胆力があれば、
649 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/21(土) 10:22:24.25 ID:jeWF+S470
小沢一郎に跳び蹴りを食らわす細川首相が見たかったということですね
原作本ってブルーノートのデザイン摸してるんだな。初めて気がついた。
足払いされてバランスを崩した状態からの回し蹴りとか、へうげ時代の人達の身体能力はおかしい
戦国時代の日本人って戦闘民族だからな
654 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/21(土) 12:24:46.23 ID:ZyKKOkXx0
ギリシャ人のほうが強いよ
匈奴の方が強いよ
>>653 まぁ今の時代で言うなら、織部ですらK-1ファイタークラスの戦闘力はマジで持ってるかもしれないな。
当時は鎧甲を装備して、武器をつかう介者剣法が中心だから、
K-1のような、素肌剣法ならぬ素肌拳法はそんなに強くないかも。
殺し合いの度胸ならK-1ファイターの比ではないだろうけど。
宗匠の背中は鬼の顔が浮かんでいるよ
宗匠は世紀末茶王だから。
宗匠は吸血鬼でもあるしな
吸茶鬼
「俺は人間をやめるぞ!織部ーーーーッ!!
俺は人間を超越するッ!織部、おまえの茶でだァーーッ!!」
と言っておもむろに茶碗をかぶる宗匠
ジョースターの茶は実によくなじむ
「無茶無茶無茶無茶無茶ァッ!!」
>>653 真面目な話、土地を護らないといけない農耕民族は、
かなわなきゃ逃げれば良い狩猟や遊牧民族より戦闘的になるからね
その解釈はめずらしい。封建社会の一所懸命的概念の説明はそういうのも見るけれど。
農耕社会が戦闘的なのは、収穫の余剰で専門的な兵士を養う余裕があるからというのが一般的な説明。
ふと思ったが、秀吉って茶頭にコンプレックスとか無かったんかなぁ
秀吉って、小作じゃなく土地持ちの農民だったが、養父に家を乗っ取られ追い出されたわけじゃん
で、その養父は当時真面目に天下に一番近かった今川の茶頭までやった一流の知識人
秀吉って小賢しいだけに、ただの農民との差がわかったんじゃね?
ああ、でも定住スキルがない故に放浪してる民族に逃げ癖があるってのは一理ありそうね。
『織田信長が茶器に命名を行った例は以外にも知られていないという。
名物の創造者たりえた室町将軍とは対照的に、信長は新たな名物を生み出すことなく
既に名物として価値が認められたものを集めるにとどまった。
それは一方では千利休らを使って新たな名物を生み出していった豊臣秀吉との違いであった』
桜井英治『贈与の歴史学』
671 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/21(土) 21:30:38.11 ID:sjJ+io4Z0
>>668 アニメの中では「幽斎なんか茶頭にしたらオレ馬鹿にされちゃうよ〜」
みたいなこと言ってなかったっけ?
教養面で秀吉が利休にコンプレックス持ってたってのはあるかもなぁ
なんだかんだ言っても相手は所詮商人なんだからさっさと斬首にしてればいいのに
木像磔刑みたいな芝居がかった前置きした上で武士並みに切腹させるって辺り
複雑なコンプレックス抱えてた匂いがする
切腹って、普段からそういう覚悟が有る世界で生きている武士と違って商人にとっては嫌がらせじゃね?
腹斬って自殺しろって相当嫌だぞ、
宗二があんな死に方だったのでね
最期くらいは華のある死に方をさせようという秀吉の配慮か
御茶道として3000石の俸禄も貰ってたので武士なのか商人なのかあやふやだったこともある鴨
現代の感性ではなんとも言えん
単に秀吉が利休を「斬る」行為をためらってるだけだと思うがな
信長を斬ったことがトラウマになってしまった
そういえば三成も宗二と似たような歳で似たような最後だったな
んー、良く考えるとこんな立ち居地に居た人物って日本史通じてもレア・・・
と言うか利休が空前絶後?
切腹は妥当なんじゃないかな、怪物に対する特別扱いとすると
>>666 そもそも狩猟民族は専属の兵士や武器職人を養うほど食料を蓄えれない
そういや利休や織部も御伽衆だったか
切腹は弟子達に配慮したのかも…でもさらし首なんだよな
681 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/22(日) 00:58:46.68 ID:83AsWy1lO
香炉の千鳥の逸話を逆手にとってのアレンジ
完璧なストーリだったな
なぜ誰も世を愛さぬのじゃという猿の呟きも完璧
主人公の織部並みに喜怒哀楽が描かれてて、
無様でみじめなところさえも人間臭くていいんだよなあ<秀吉
宗匠はああいう醜態さらすところがないから
ただツエーカッケースゲーと思うだけって感じ
>>682 醜態はないけど、光秀のことを知ってからの悔悟、諦観は十分人間臭いと思うな。
先週の「もう誰もまきこみとうない」の独白も良かった。
家康と利休の対決はいいね
利休が織部とか秀長とかに向ける、計算のない純粋な笑顔は人間らしいと思う。
だからよけいに「業」がおそろしいのだけど。
いや、その「業」の部分が何より人間らしいというか
それは利休に限らずそもそも主人公の織部を含めてほとんどのキャラに言えることだけど
>>681 逸話と言えば、伊達の花押の逸話をああ使って
枝葉末節に動じない秀吉の器を描いたのも驚いた、まあ伊達贔屓の人には気の毒だったけどw
政宗の花押って凄いいい加減なんだっけw
いい加減というかああいう自体で逃げられるように細工してただけだな
例によってWikipeから
>証拠の文書を突きつけられた際は、証拠文書の鶺鴒の花押に針の穴がない事を
>理由に言い逃れを行ない、それまで送られた他の文書との比較で証拠文書のみに
>穴がなかったため、やり過ごす事が出来た。
>実際には2種類の花押を使い分けていた可能性が高く、秀吉も疑ったらしいのだが
>確証が得られなかった。但し、現存する政宗の書状の中に花押に穴の開いたものはない。
691 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/22(日) 16:00:58.54 ID:j5lz3g5J0
ホント伊達は綱渡り人生だな
形容詞になるだけのことはあるね
大河では無茶苦茶もりあがったんだけどなぁw
『十字架を担いで行進』のほうはあんなに(あさっての方向に)盛り上がったじゃないか!
ホント伊達の名は伊達じゃないな…アレ?
金ピカ十字架担いで出頭はマジでやったんだな・・・
フィクションだったら荒唐無稽すぎて絶対思いつかない。
鶺鴒の眼の話は独眼竜政宗の勝新秀吉を思い出して噴いた
北条攻めの時といい、伊達を残しておいたほうが
秀吉には都合がよかったのか?
全国制覇した秀吉にとっては
伊達は地方の小勢力にすぎず正直どうでも良いけど
仮に伊達を敵に回して
全国の大名ひきつれて奥州征伐とかになったら(負けはないけど)面倒だろ?
とりあえず従ってくれてるみたいだしそれで良しとしたんだろう
老い先長くないのを自覚してるのに大陸出兵が遅れるのが嫌だったんでしょ
それなりの大大名が自分の威光に従ったという形式になるわけだし。
北条も上洛して臣従すればおとがめなしだったし
徳川なんて戦までしたのに上洛して臣従したからおとがめなし
秀吉は基本的に「頭を下げて謝っても許さん」ってことはしないよ
晩年の話さえしなければ
北条が上洛して臣従してたら六大老になれたかな
北条攻めのときはちょうど軍勢が集まってたから、
伊達が来るのがもうちょっと遅れてれば「次は奥羽だ」という可能性もあった
だから「いま少し遅れておったらこの首が」という台詞に
大河のNGシーンみたいだったへうげの「今少し遅れておればこの首が」シーン
706 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/22(日) 22:15:15.70 ID:q5lN2IPB0
>>705 スタッフ「豊臣さん笑っちゃダメですよ」
秀吉「ムリwwタハハハハwwwww」
細川「笑っちゃうよねー」
蒲生「ねー」
勿論今度の放送のEDでNG集を流すんだよな
へうげものすなあ
「へうげもの」NG集で明かされる、実は笑い上戸の宗匠!
もう、誰が主人公かわからんな
712 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/22(日) 22:39:13.11 ID:q5lN2IPB0
もしNG集あったらどんなの期待する?
続編やってくれたら伊達の出番かなり増えそうだな
ノブの上半身が着地失敗
織部「NG集があるのは、子供達がそれがしの格好良いアクションシーンだけを見て真似しない為でござる」
NGシーン:忠興の反撃についマジギレしてボコボコにしてしまう幽斎
718 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/22(日) 23:46:00.35 ID:60Y3nnQ20
織部って結構派手なシーン多いからスタントマン要るよな
拙者そらおとのED思い出したでござるw
NGシーンと聞いてw
伊達の斧が脳天直撃
ゲヒなら豆電球の無数に付いた紐を伝ってビルから落下してもさほど違和感はない
これ構成失敗だろ
初期のスカスカぶりは何だったんだ
始めは処女の如く、終わりは脱兎の如し
最初の部分は宗匠切腹で終わらせるために、尺を合わせるためだろう
平蜘蛛の蓋ダイビングキャッチはワイヤーアクションでは無理
最初は脚本も監督も、こなれてない感が強かったよな
10話くらいすぎたら軌道に乗ったな
個人的には「非情のライセンス」で明智光秀のアカペラとか
ノブの胴体輪切り決行したあたりから
展開のリズムや演出の思い切りが良くなったような気がする。
本能寺の話が終わってから急に良くなったよ
最初は変顔すら封印してたから
なんか勘違いしてたと思う
NHKだからあんまり下品には……とか上の方から言われてたんじゃないかな
だねぇ。おかしな話だけども、原案になってからの方がより原作っぽい
>>730 大河ドラマであれだけやり放題の局がか?
それはないだろ
構成に関しては3クール39話で、利休切腹までは原作だと92話
だいたいアニメ1話に原作2〜3話入れてるペースだったんだけど、
中盤ちょっと原作消化のペース落ちてたせいで、
ここ最近はアニメ1話に原作3話入れる回が多かったから、
若干詰め込んでる印象はある
最終回は原作何話分なん?
まるまる3話分
ありがと。ということはけっこうハイテンポで進みそうやね
どうやら、ゆっくり余韻を楽しむってわけにはいかないのか
けどまあ、あの予告編から想像するにすごいラストになりそうw
前回よりも大ゴマが多いから、アニメでは意外と詰め込み感はないかもしらん
でも利休死んで終わりって訳じゃないだろうし
原作踏襲したオリ入れて完って感じだろうし詰め込まれるんじゃね
「はええもんだぜ、あの大坂の陣からもう一年」
次回予告分の30秒を本編に使える。
あとはOPとEDを特殊編成にすれば更に尺を稼げる。
織部の数寄を表す「へうげもの」という言葉は利休死後に出てくるからな
>>710 K-POOP大麻グループがたった半年で日本の音楽番組に出るんだから
いろいろ敷居低くしないといけなくなったんだろう
743 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/23(月) 21:07:43.36 ID:gi62omrh0
IKUZOとは何だったのか……
秀吉の死までアニメ化されれば、またIKUZOの起用があるよ
踊ろう♪
というか最終回ぐらい幾三御大の歌声が聞きとうござるよ。
今のOPの扱い見ると、IKZOで3期やり通すつもりだったんだな
まあ、多クールでもOPを変えないってのはNHKアニメでは多いみたいだけど
最初のOPが一番よかった
最初のOPはボーカルの声が大きすぎてカラオケみたいに浮いてた
もっとバンドを厚くしてほしい
Ebisukuiきらいじゃないけどなあ
>>744 結局原案扱いのままだし次はないんじゃね。
原作ではようやく関が原で開戦したばっかだからなー
Ebisukuiは変に取り繕わないで思い切り
つっこみ待ちの方向へ振り切った感じが潔い
ikuzoの歌はおもいのほか下手だった
今のヤツの方が好きになってきた
Ebisukui最初はテレビが壊れたと思ったw
へうげものに相応しいOPだし、結構好きだわ
>>748 おせん?の影がだんだん白抜きになった違いが…
予告で流れるEbisukui短縮版が最強
歴史明るくないんだがこれはどれくらいフィクション入ってる?
3割くらい?
IKUZOとEbisukuiの合間に一瞬だけ流れた
取り急ぎピンチヒッターで使われたあの曲もわりと好きにござるよ
760 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/23(月) 23:49:07.27 ID:BeF6svug0
一応、史実は曲げてないよな。
解釈が曖昧な部分や、史実に残ってない部分は都合よく解釈してるけど
史実とフィクションの織り交ぜ具合がうまいとは聞いた
そういや中継ぎOPってもともとBGMだったんだろ
本編では使われてないよな
ノブの歌う敦盛2011や明智殿の歌う昭和ブルースが収録されたサントラはまだですか
ドラマCDでも構いませんぞ
古今伝授を受けし幽斎を蹴り飛ばす忠興www
もっと親父殿を大切に,,,
時間帯も良かったな。
さあアニメ見るぞ! って気分になっている木曜の中でも早めで、
チャンネルや意識争いに入らず楽しめた感触。
序盤をすぎれば、何も恐れることなく地に足の着いた良質な作品として楽しめたしね。
あれは幽斎が衰えたのか?
忠興が父を越えたのか?
原作だと、駆けつけた織部を見て、若い頃の織部を幽斎が思い出すシーンがある
>>760 最終回は盛大に史実をねじ曲げてるけどな
>>769 「あのアホだった子が成長したものだ…」と感慨にふけった直後に縄文茶席を思い出し
「そうでもないか…」とすぐ打ち消していて笑う
公式サイト、本編の予告ではネタバレ避けてるのに、
名品名席の方で地味に最終回のネタバレしてやがるw
茶杓の方は今更特に解説する所はないから、見所はもっぱら織部が作ったとされる鞘の方かなあ。
>>771 密室でのことならいかようにでも捏造可能。
どうせならば泪で茶を点てればいいのにね
実際、細川幽斎ってすごいよなー。
天下割れ目の大決戦で東軍についた細川幽斎の500を1万5千の軍勢で
西軍が包囲して、万事急すの所へ天皇から勅命が下るだもんなぁ。
ましてや東軍が勝ったからよかったものの、西軍が勝てば朝廷の立場も悪くなるのに。
日本の歴史上、天皇が勅使に大納言と中納言クラスを戦場に派遣したのもこの人ぐらいだろうな
関ヶ原と禁裏ってそんな短時間に行き来できるもんなの?
三成が挙兵した後、関ヶ原で両軍が激突するその前の話
籠城したのは丹後田辺城で京都は舞鶴
2ヶ月くらい籠城したので西軍の攻城勢は関ヶ原に間に合いませんでした
京都の舞鶴にある田辺城の戦い(幽斎の居城)が全国で一番最初に行われた西軍VS東軍戦
しかも京都勢の西軍諸大名1万5千もの兵が関ケ原に到着出来なかったのは痛恨だよな
しかも幽斎500の兵に手玉に取られてつーか、京都大名勢で唯一東軍に味方したのが細川だけ
石田三成ってほんと無能だよ、毛利や小早川より関ケ原に近い京都にあるこの兵力を使わなかったのやら
500攻めるのにそんなに要らないな
動けないように1000くらい置いて関が原に向かえばいいのに・・・
やっぱ、三成は事務方だったのか
この辺がへうげでも出てる三成の性格なのかもしれないな。
秀吉に対して宗匠の斬首を迫った事といい、この田辺城の幽斎を攻めた軍勢には
幽斎の歌弟子も多数含まれてた(京都に近い大名なので文化レベルが高い)
来週へうげの宗匠と同じ事を幽斎の弟子たちにしたわけだ。畿内はどうしても
豊臣の支配下が強いので周りは西軍だらけなので幽斎弟子たちも東軍につけないし。
単行本のキャラ列伝
幽斎じゃねえw
流れぶったぎって申し訳ない
最終回を前に確認しておきたいことがあるんだがいいかな
どうして宗匠は秀吉をパートナーに選んだんだっけ?
・美へのこだわりがないので宗匠色に染めやすい
・織田譜代でないが故の不安、野心を持ってる
・有力な武将である
こんなんで合ってる?この前明智殺しを後悔してるのみてよくわからなくなっちまった
>781>782
そもそも三成の計画ではあんな早い時期に関ヶ原で決戦とは想定されてなかったらしいからね。
周辺地域の大名たちもあんなサクッと決着つくなんて思ってなかったわけだし
色々とチョンボが多いのは事実だけど三成一人を無能呼ばわりはチョット酷だと思うな〜。
三成が無能なんやない
神君家康公が神すぎたんや
>>785 秀吉が利休のことを父の如しと慕っていたから
ってのもあるんじゃないかな
まあ、秀吉は世辞半分なところもあったみたいだが、弟の秀長の方は心からそうだったようだし
割れ目に誰も反応しないのがなんか不安になってきた
>>784 まだ出オチキャラに過ぎなかった頃の藤孝さん!
>>788 ありがとう それもあったのか たしかに秀長は侘び数寄を守ろうとしてたもんな
秀長が長く健在だったら宗匠も別の道に進んでいたのだろうか
いやいや関ケ原は逆に遅すぎた決戦といわれたんだよ。
そもそも上杉討伐の為進撃途中に三成挙兵で小山評定いたるわけだが
そこで諸将と三成討伐の為、会津から取って帰るだけど家康は江戸に戻って
動かなくなるんだもの。上杉討伐に従った諸将は家康本軍が尾張に来なくて
待たされるわけだから。まあ家康が諸将の裏切りを警戒してたのと、小早川、吉川
を調略に時間かかったといわれてるがね。
なんいしろ関ケ原の開戦は三成挙兵からずいぶん時間あったわけだよ
>>785 秀吉が一から成り上がったからって言ってたでしょ
三成が言ってたように、利休も秀吉も同類
秀吉も利休を父のように慕ってたのは嘘はないと思うけどな、じゃないと今の秀吉の行動が道化になりすぎる
三成が斬首を勧めるのにきっぱり断るところは胸に迫ったな
おっさんらが良い仕事したアニメだったぜ・・・
最初は違和感あった人もいたみたいだけど、江原さんでよかったと思う
原作ファンだけど 佐助のキャスティングは???だったけど
秀吉=江原さんて聞いてあーなるほどって思った
原作の秀吉がしょっぱなから覇気に満ちてたからね
でもここまでキャラをものにするとは思わなかったな
出来れば秀吉の最後のセリフまで聞きたかった
目を閉じてよそのドラマでの大倉さんの声を聞いてもあまり織部に聞こえない
織部の中の人は本当に大倉さんだったのか(今頃そんな)
ゲヒ殿らしくない役者だよなあと最初から思ってました。
最近はもう映画で見てもゲヒ殿にしか見えない。
大倉さんはドラマで見ると顔の方がインパクトがあるので
ゲヒ殿の声とは気がつかなかった
へうげもの知ってからまた戦国時代が面白くなったよ。
知ってるようで知らないこと多かった。
従来の漫画だと信長が鉄砲一丁と引き換えに初花叩き割ったりしてたからな
>>804 それは創作だろと突っ込みたくなる史実が結構あるからね
ノブ様LOVE…あのハートの旗は衝撃的だった
たかが土こねくり回して焼いただけの器が城一個と交換できるとか
そういうのがいいよな
俺が昔作った土団子もこの時代に持ってくればきっと大安宅船一隻にも
値しましょうぞ
そんだけ芸術の力って言うのは強いんだろうな
>>808 完全に球体みたいな土団子あったな
あれを焼いて球体状に出来たらそれなりの値打ちで売れそうな気はするな
球体の表面に世界地図を描き「世界は実はこのような球形でゴゼマス」と言ってノブに献上
ゴゼマスと言えばポルトガル人の胡散臭さがすごいんだが
ちょっと興味あるんだけどやっぱり人選ぶ感じ?
カムイ楽しめたなら楽しめる?
そんな人選ばないと思うぜ
派手な戦争見たいなら別だが
石川五右衛門をああいう風に結びつけたのには、ははぁ〜ってなった
屋根裏に潜んでいた護衛は何で間者を撃ったのかな ボーガン?
梟の城でライバル忍者が石川五右衛門にされて釜茹でされたようなもんだな
梟の城は大好きだけど
へうげもので中井貴一当てるとすれば
三成がいいな
釜茹でてすぐに死ねるのかな
じゃなきゃかなりの苦痛だろうなあ
五右衛門の時は釜に油を注いで熱したらしい
男塾名物油風呂だな
ありなん公だってあんな温厚そうな顔してるけど、かつては一向一揆の連中を釜茹でだか釜煎りだかにしたんだよな
ペロッ
>>819 一緒に子供も処刑したが、最初は子供をかばって油に浸からぬよう持ち上げていたが
じきに苦しみに耐えられず、子供を下敷きにしてまで助かろうとした、っていう逸話もあるくらい苦痛
釜茹でと言えば、赤龍王だっけかな
始皇帝が一言「煮殺せィ」と言ったのがずっと頭に残ってる
徐々に温度を上げるのが拷問のキモなんだろうね
名品ってのがやっぱり自分には分からん。
利休が好んだといえば当時大量生産された中国の皿とかでも名品になるのか?
フィリピンの雑器だった呂宋壺でも名品になるよ!
大量生産っても、現代みたいにまったく同じにできるわけじゃないから
現代でもパーカーのおっちゃんが美味いといったワインは
それだけで値段が跳ね上がるしな
そんなもんだ
いっぱしの陶工が1000個作った中から最上のものを選び抜くんだぞ?
現代の大量生産とは意味合いが違いすぎる
審美眼などあろうはずもないが
つくもなすは丸っこくてかわいいな
元々茶入れの格式は茄子>肩衝だったのに
いつの頃からか肩衝が上になってしまったのも利休一派のしわざですか?
実際わびの名品って海外では雑器だろ?
そらそうよ
君らの部屋に飾ってるフィギュアだっておかんの目にはガラクタなんだぜよ
>>813 フィギュアやアクアリウムの水槽や車なんかを眺めて楽しむ趣味を理解できる人には世代問わず楽しめると思う
けど、逆に言えばそういうオタク心に理解が無いならどんな人だろうとも楽しめない
こち亀だったか、未来の人類が地層を掘り返して
アニメの絵がプリントされたプラスチックの茶碗が出てきたらどう思うだろうとか
そんな話をしていたなあ。
今がその未来だ
ほんの30年や25年前のアニメはもう既にオーパーツの塊だよ
春画は希少
>>831 茄子より肩衝って流れは書院から草庵になったからだろうけど、
利休自身は茶入れはあまり重視しなかったんじゃなかったっけ?
濃茶なのに棗を使ったりしたって聞いたことがあるような…
ああもう今日で最終回なんだ。
朝からパンツ脱いで正座でテレビ前待機だな。
茶入れは所持して楽しむものだと思うから
利休の関係性重視の茶道観とは違う気がするな
ありなんありなん
カップ麺も大事ですよね のヮの
次スレはアニメ2行きやな
MBSの放送はちょっと遅いから、それまではここに居たいの(´・ω・`)
ほとんど録画で見たので結局アニメマイルは最初の壁紙しかもらえなかったでござる
今週の原作読んで「是非二期を!!」とおもたよ。
アニメーターが過労で死にそうだが;orz
長すぎる
例の国の人達が絶対にいちゃもんを付けてくる
ちょっちゅねの長台詞がたくさんある
以上のことからかなり難しいと思われる
秀吉の死まではなんとかアニメにはして欲しい
具志堅殿は往古の昔の天下人。
クイズ番組でギャグキャラ扱いよりは声優で一旗あげてもよかろうて。
あと幾三御大の歌をなにとぞお情けをw
劇場版だ劇場版
2期以降をやるなら関ヶ原以降までやらなければさほど意味が無い
最後までやらないなら一期で
>>848 まぁ今号のあのラストはアニメで見たくなるよなぁw
もう人間でもなくなってるし
857 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/01/26(木) 20:29:48.23 ID:w6LUYQhh0
よくあんな発想思い付くよなww
改めて作者に脱帽するわ
今週のモーニング読んで、皆思うことは同じだなw
ちょっとイブニング買って来る
>>860 それ、いとしのムーコとアザゼルさんだけ読んでるわ
今夜で最終回で候
二期のことも夢のまた夢・・・・・
かまわん どうせ〇〇よ