●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第九十一席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313734076/ ●制作陣
・原案:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴
1乙将!
ネタバレすると
石田光成は忍城攻めの前と後では別人になります。
アニメでは省略されますが、これは
女神様「今あなたが泉に落としたのは
この綺麗な光成ですか?」
秀吉&織部「いえいえとんでもない!!!」
女神様「あなたは素直な人ですね。
では、この綺麗な光成をあげましょう」
というイベントがあったのです。
余にこれ以上
>>1乙させるな…
信長暗殺、利休と距離を置くようになった辺りから秀吉に凄い人間的魅力を感じる
自分の小ささを理解し、それでも信長から受け継いだ覇業を成し遂げるため
あらゆる力や価値観を利用し、王者としてかくあるべき理想、というか信長の影にとりつかれながら自分を殺して努力してる
秀吉の苦悩の複雑さってのは本来価値観の近い信長を殺して
正反対の側にいる利休に寄り添っちゃったって所から来るんだろうなぁ
12 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:32:10.92 ID:UpbWsEKT0
3シーズン目に入っているのに、スレッドが未だに15とは、さすがへうげもの。逆に名誉
この番組を見る層が、2ちゃんねるという掃き溜めを見てないという証拠だよ。名誉、名誉。
は?(威圧
)
単に視聴率が他より悪いという考えはないらしい
自分は違うみたいな優越感に巻き込まないでください
若気の至りに御座いましょう
在りし日の宗二殿を見ているようです
しかし、戦国武将最多誤字は確実に伊達正宗と石田光成だな
>>1乙
原作では小堀少年は米俵二俵を平気で担ぎ上げる身の丈六尺の美丈夫に成長しているよ!
うそだよ!
宗二って実際なんで耳と鼻をそられて殺されたん?
宗二の書いた批評が気に食わなかったのは事実なのか気になる。
まぁもともと北条氏に走った時点で豊臣にとっては裏切り者なわけで
口が悪くて秀吉の怒りを買ったってのも事実らしいが
実は秀吉も文化的な視点で見れば面白い人だよな
否定的に描かれてる北野大茶会も、身分に関係なく色んな人が名物を見れた催しで
農民の子供がもってきた茶碗に秀吉自ら茶を注いで頭を撫でた、という逸話も残ってる
大衆に向けて文化を発信しようとした天下人は後にも先にも秀吉しか居ないような気がする
>>20 これといって確かな史料はないが、
秀吉が招き入れようとしたのに北条幻庵に義理立てして歯向かったので殺された、とある
利休がとりなしたのに、秀吉の機嫌損ねるようなこと言って殺されたのは史実らしいからな。
どんだけ口が悪かったんだよ宗二・・・・・
柚子味噌の話とかもそうだけど、このアニメというか、原作が史実や故事をうまい具合にお話の中に取り込んでるよな。
大河とはえらい違いだ・・・・
大河は史実とか以前の問題だと思う
江は脚本家が歴史知らないし勉強する気も無いって言ってるからなw
小堀眉毛と睫毛きめーな
漫画よりひどいってどういうことだ
, '"´ ̄ ̄`丶
/ \ / ヽ
| (゚)=(゚) |
| ●_● | <これぞ真の
>>1乙建立ですぞ
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
>>26 今回の作画は忠興も変だった
いつものイガグリくんみたいな下膨れ顔じゃなくて
顔面に凹凸ができて輪郭もまともにw
>>23 史実を誇張して入れ、嘘のような史実をこそっといれて感心させつつ、そしてたまに大嘘つくから面白い。
アニメだけ見てる人でおそらくだまされてるのは、多分明智光秀の辞世の句だな。
あれ、実は作:松尾芭蕉w
ありがとう、自分なりに納得できました。
このアニメ、ちょっとした事実を上手く取り込んでるから本当に面白くて勉強になります。
ここは漫画板住人:戦国時代板住人の比率はどんくらい?
あ、三戦板の奴はレスしなくていいから。
史実を混ぜるといえば、小堀のWikipediaで今後の古田の影響らしき所業が書かれていてワラタwwww
自らのわびすきのためとは言え、一万両はやりすぎだろwwww
田中信夫氏の演技震えたわ
あと10話で終わりか
>>35 ちなみにここら辺が最終回かなと予想されてる回は、原作的にはあと25話後。
ちなみに今週はアニメ一話で原作三話分紹介。
まぁ結構余裕あるな。
>>29 司馬遼太郎なんかもまさにそうだけど、
史実の中にいかに巧妙にバランス良く「嘘」(独自の創作や解釈)を潜り込ませるかってのは歴史物エンタメ作者の腕の見せ所だよな
「芋形の茶器はほうぼうにある」
だから何なのかと、
多寡と良し悪しは無関係だろ、
>>38 名物・大名物のランク付けはレア度も含むのです
まあ宗二の黒歴史に突っ込んであげるなw
実際に由来や遍歴や多寡等で物自体の価値は変わってくるだろうし、それを判りやすくにまとめたことは良い仕事だけど
それをもって数寄とは云々と語っていた宗二も、最後には価値にとらわれない自分なりの数寄の魅力を見つけられた
脇差で刺された時、表情一つ変えなかった利休が
宗二の首を見たとき動揺したのには心動かされた
侘び数寄の芽を権力者にぶっ潰されたからな
秀吉も、利休も、宗二も、三成も
全員悪意がないのに、事態はどんどん悪化してるのが面白いよね
侘び数寄を芽吹かせるためにここまでやってきたわけだからな
茶器とかって誰が持っていたとかでも箔がつくんだったね。
物自体の出来だけでは無いと。
むささ極まるもり茶碗も、
秀吉が織部に贈ったモノと証拠付きで残っていれば重文クラスなんだろうね。
このアニメほんとに話を重ねるごとに面白さを実感する
原作も買おうと思う
今の技術じゃ「真っ白い茶碗」なんてすぐに作れるからな
昔と違って技術的な価値を証明し、実感するのが難しい
俺、権力者に「この(ワシが好きな)アニメ面白いと思うか」と問われたら
例えスゲーつまらないと思っていても「今季最高傑作にござります」と答えることにするよ
鋸怖い
そのアニメがお前とお前の大事な家族親戚友人すべてに対して
生きる権利すら否定するほどまで愚弄する内容だとしてもか?
最近のフィクション各媒体での三成は「実はいい人」とか「義の人三成」的な
扱われ方が多いけど、へうげものでの古典的なテンプレ三成は
見てるとある意味ほっとするw
しかし宗二を追いつめる場面は三成のワンマンショーだったなこれがホントの石田治部のショーつって
やれ
宗匠の狂乱顔を出来るだけ映すまいとする演出はどうかと思うな
オーバーラップやら目のアップやらで、全体像が隠され迫力も削がれた気がする
ちょっちゅねが襲ったぐらいだから
よほど嫌なヤツだったんだろうな
原作厨や作画厨も宗二を見習うと良いね。
あ、死んじゃ駄目だよ。
>>51 それでも現代人の大半はうんと言うんじゃないかな。
愚弄されたあげく、耳と鼻削がれて殺されたんじゃ死んでも死にきれん。
生きてりゃ復讐の機会もあろう。
まあ、価値観の違いなんだろうけどね。
さすがに宗二の死に様は原作には及ばない。というか、ここの演出で勝たれては原作の立つ瀬がない。
宗匠の恐怖から絶望、そして怒りへと転化する過剰なまでの表現がこの作者の真骨頂。
そういや原作だと雨だったけどアニメは夜でしたな…
アニメでもちゃんと雨は降っていたようで、失礼をば
本当BGMがねぇ。あそこは無音でも良かっただろうに
生きてさえいれば、ええもんを奏でられるんや
道糞は自分が数寄を楽しむのが目的だからな。
死んだら意味がない。
自分で楽しみたいだけならば道糞の生き方もまた正しいんだよね
ただ織部や宗二みたいに、自分の美を世に知らしめたい欲を持つ者にはそうはいかない
道糞も長く生きられれば、へちかん殿のようになったのかな?とも時々思う
まあ同じ数寄者でも名物数寄と侘び数寄では感覚が違うからやっぱり無理かな
道糞、長益、そうたん辺りは侘び数寄に傾倒はしてないね
へちかんは最後は欲までなくなって綺麗に逝ったからな
登場人物数寄者で唯一人生全うしたって感じ
へちかん薩摩じゃないの?
死んだと見せかけ隠遁生活っぽいと思ってる
そういう脳内設定は脳内に止めておくが宜しかろう
最期なんだから、へうげものでは死んだのだと思う
死んだのか薩摩に逃げたのかは、もうへうげ世界では出てこないのだから重要ではない
なんか薩摩薩摩言ってる馬鹿が居るから釘を刺しておくが、重要だよ
自ら死んで風雅とともに散るからこそ丿貫なんだよ
なんで重要なのかわからん
あの飄々としたじいさんが自殺までするとはとても思えないし
この後描かれないならどっちでもいいだろ
初期にはセットでよく出てた津田と今井の茶人コンビはもう出ないのですか?
そうきゅうだっけ?
それぞれ
お湯をこぼして死んだのと、
楢柴を偽物と見破って死んだ
そういや信長の三茶頭だった頃には同輩ってことでよく出てたけど
利休が唯一の筆頭茶頭になってからはさっぱりご無沙汰やね
今井(納屋)はお湯をこぼした件で急速に弟子が減ったとか。
ヘチカン!?殺されたんじゃ・・
記憶が曖昧になってるんだけど
安土城を白く塗らせたのって明智光秀だっけ?
自分が掘った落とし穴に落ちて死んだんだよ
丿貫は
丿貫なら俺の隣で寝ているよ
アメリカじゃエルヴィス・プレスリーが生きていると信じてる人が大勢いる
つまりそういうことさ
殿様の悪口書いた黒歴史ノートをみんなの前で音読されて打ち首
こんなことになるならボロ屋でひっそり死んだ方がましだな。
>>53 >>54 おのれ......おのれよくも真の屁垂れ芸の芽をぉぉぉ..........
真田信繁も秀頼も薩摩に逃げ落ちた説があるね
信長も光秀も三成も秀頼もみんな薩摩で仲良く暮らしましたとさ
薩摩=モンゴルかよw
薩摩すげえなw
薩摩の殿様からして敵中突破かまして薩摩まで逃げ落ちたぐらいだからね
吸引力ハンパない
そしてドリフターズへ
織部も薩摩説あるから出てくるんじゃね?
原作は織部切腹偽装→薩摩逃亡編から完全なフィクションに以降してる。
産業革命編からはまた史実っぽくなってるんだけどな
俺も夜逃げする時には薩摩目指すことにするわ
別れた彼女も最近音信不通の友人もきっと薩摩にいる
でも、薩摩って落ち延びた人間以外は鬼しか居ないんでしょう?怖いわぁ
< `Д´>薩摩は野蛮ニダ…
薩摩は薩摩弁が喋れないと公儀隠密だと決め付けられて始末されるぞ。
>>101 まぁノブノブも戦闘民族しかいないって言ってたしな。
「おいどん」と「ゴワス」しか知らない引籠り民族の俺には遠き理想郷すぎるぜ薩摩
その国の名は薩摩国どこかにあるユートピア
男子の生存率はわずか1%
ナオンとわしらだけの蜜あふるる約束の地
その名は薩摩
>>105 「ちぇすとー」を加えると自分の薩摩知識が完成
>>108 薩摩はホモのユートピアだと思っていがた違ったのか
仁を見た限り西郷さんは間違いなくあっちサイドの住人
西郷の人柄とか無視して年表だけ見てると、
西郷って人を裏切ることが好きなだけの破綻者なんじゃ…って気がする。
一方隣の宮崎は完全に蚊帳の外に置かれていた。
明智日向守なのに。関係ないけど。
ノ貫の生き様散り様はなんだかんだでロマンを残してるよなぁ
枯れの一言では括りがたい
「あなたもまた過ぎたるお人でしたな」と利休が締めてる時点で生存はあり得んよな
なんで生かしたがってるのか意味不明
最終回の最後の頁は今まで死んでいった仲間達が空に笑顔で浮かんでいる絵だな
上下パーツに分離したノブ様
ジオングヘッドになった宗二と宗匠
ミニパーツに分散した松永
瓜畑ヒャッホイしてる大政所・朝日姫・殿下・秀長
朝顔兜を顔面に装備したモブ
シュールだな
DVD発売は結局する気があるのか、ないのか、はっきりしてほしい
漫画版スレでも「光秀は天海になるから死なない」をしつこく唱えてるのがいたっけw
じゃあ家康はもう死んでるとでも主張するか
知ってたか?実は謙信って女なんだぜ
石田殿は武人としちゃ間違っていないんだろうけど
やっぱり物語の流れとしちゃ「このクソ馬鹿たれがあ!」と言わざる得ない
>>121 それくらい知ってらぁ
それよりお前、ヒトラーも女だったって知らないだろ
まあ豊臣方唯一の忠臣というおいしい役どころは三成様がもっていって
現代では大人気だから別にいいんじゃないの
へうげでも秀吉以後は三成の独壇場でしょ
佐介も別に三成を恨んでないし
三成は利休の茶の席をちゃんと受けたことがあるのかな
それでなおわび数奇になんの興味もしめさないとなるとこれはもう駄目だろう
子供のやるゲームに何の興味も示さないお母さんみたいだ
付き合いゴルフみたいなもんでは
だとしたら石田はぜんぜんダメダメ子だ・・・・
三成「俺にだって三献の茶みたいなエピソードあるんだぜ」
あの時織部はノ貫の落とし穴に三成を蹴り落とすべきだった
石田三成も決して打算がなかったとは思わんけどな
実際、勝算があった訳で、勝てば天下を牛耳ったようなもんだろうし
古田佐助、織田長益はもちろん、加藤清正、福島正則ら秀吉恩顧の大名がと徳川方に寝返る中で
最後まで秀吉の恩に応え寝技の達人家康と戦ったことで
徳川の洗脳史実から解放されて今三成の株がうなぎ上りで急上昇
佐介も福島もあとから豊臣方に味方しても遅すぎて後は殺されるだけだったんだよ
>>124 織部は誰かを羨んだり妬んだりする事はあっても恨む事はないんだなあ
三成は美化されすぎや
腹ん中真っ黒やで!
三成「これが人の夢! 人の望み! 人の業!
他者より強く、他者より先へ、他者より上へ!
競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!
利休は結果だよ。だから知る!
自ら育てた侘び数寄に喰われて人は滅ぶとな! 」
へうげ光成だったら事務的に秀頼を補佐していきそうだけど、実際はどういうつもりだったのか
結局分からないよね
戦に敗れて処刑されたっていう結果しか残っていないから忠義の人ってことになったけど
>>130 へうげもの見てたら、千利休も戦国BASARA出ても、おかしくない気がしてきた
今週の握撃は必殺技になるレベル
名品のコボ茶碗は
・・・・なんか無性にコーヒーを注ぎたくなるな・・・
今メ〜テレ観たら相棒の再放送やっていて
うえぽん中の人が出ていたわ
>>136 超個人的に、三成は友達少なそうに思えてなんか忠義の人とは思えないんだわさw
いや、一部島さんとか大谷さんとか凄い仲良い人達はいるけどさ
ファンの人には悪いけど 別に悪人とも思わないけれど、嫌な奴っぽくてさ
基本的に関ヶ原でがんがん寝返られたところを見ると、信望なさそうでさぁ…
だからへうげの三成は、今のところ見ていて文句は無いです、ハイ
東軍「三成って必死すぎてちょっと引くは」
三成は親友はいるんだけど友達が少なくて嫌われ者
その三成を慕ってるって連中も
なーんか悲壮感によってる感じで、三成自身はどうでもいいとか思ってそうな言動が多く残っててな
>>141 まぁいい奴か嫌な奴かってのを、人に好かれるかどうかってのを基準に考えれば、そりゃ嫌な奴だろ、三成は。
正しいか間違ってるかで判断すれば正しい人だったかもしれんが。
三成は友達が少ない
gdgd西軍s
へうげものだと政宗も友達少なそう
三成が利休の所に宗次の首を持ってくるシーンよかったな
BGM以外はな
あのBGMってお助けするときによく合いそうだなぁと・・・・・ダンダンン!!とかうるさいといいひょうげておるのう・・・
宗二殿の全く以って改心の無さには恐れ入った(笑)
若気の至りと認めたのなら、まだ青二才ゆえ関白様の感性を勉強させて
頂きたいとでも答えとけばいいものを...
北条氏直の助命嘆願までしなきゃねー
落書きの罪を見逃してもらうだけなら「若気の至りにて」
で許されてたかもしれないのにね
三成は忠義というより法家なイメージ
利休の驚き方が「やっぱり彼も人間なんだなあ・・・・」って思わせた
人によっては仰天せず静かな怒りを爆発させたほうがいいって意見もあるのかな
青竹を握りつぶす握力といい、あの表情といい、
怒りのあまり人間をやめて鬼になっちゃったかのようだ。
茶人というより茶鬼。
大切な弟子を奪われた報復で何かとんでもないことをしそうな気がする。
豊臣恩顧の武将からの三成の嫌われっぷりは異常
自分と無関係な人なら別にどうでもいいが
同僚にあんな奴いたら嫌われるにきまってる
誰だって嫌う俺だって嫌う
2期やらんのかなーへうげもの後半生の方が笑える
2期は高山殿の出番が少ないゆえ却下(と書くと1期での出番が多いようですが)
そういえばこれ前田利家が出てこないな
そんなこと言ったら、小早川隆景とか、上杉景勝とか、藤堂高虎とかetc
黒田如水もちょっとしか出てこなかったし
クロカンはアニメでもその内、とんでもないことやらかすから待ってろ
高虎はコボちゃんの舅ってことで築城関係とかで出番あるかもしらんが
関ヶ原に入ったら黒田の出番はもうなくなっちまうよなぁ
そういえば泳いで参ったもまだ出て来てないな
>>115 史実だと落ち延びた事になってるんじゃねーの?
史実というか、そういう伝承があるってだけ。
そして薩摩落ち伸び説は戦国時代の偉人のほとんどにあって、それらの人が行って人材豊富になったから
江戸幕府転覆ができたんだーっていう後年の権威付けと創作だな
三成は言動に一貫性が有るし無私の人だから割と好ましく感じている
>>171 鬼太郎ハウスをガキっぽい意地で壊して一緒に落ちたりしてな
あれ古織ボロボロだったけど三成も怪我したんだろうなw
忠義もあっただろうが豊臣の権勢あっての自分ってのを三成もわかってたから
分が悪かろうが何だろうが秀頼を立ててた、というのはあるんじゃないか
島左近は徳川に恭順するのに三成はタイミングを逃してしまった、みたいなこと言ってるな
余がお気に入りのこのいでたちを評してみよ
映画「妖怪大戦争」のダイモンに似たお召し物にて・・・・!
織部みたいにプークスクスと笑い堪えながらやりゃええものをww宗二さん真面目すぎww
織部と全く同じような事聞かれただけなのに、この深刻さの違いはなんだろうな・・・
まぁ織部の場合、昔からの知り合いってのもあるしねぇ。
一応信長の直参ってことは、秀吉との昔の関係での身分的には、まぁタメになるのか?
>>175 耳と鼻を削ぎ首を刎ね江戸川の河原に晒せ( ´ ▽ ` )
サーヴァイブ出来てないよなあ
描かれてないだけで、実際に社会のための実務に励んでいたのは三成だし、
未だ天下泰平が定まらぬ状態で、浮ついた遊びにふけってるようにしか見えない数寄武将を毛嫌いするのは致し方ないこと。
信長公や秀吉みたいに器が大きければ、それも天下に必要なことと思えるだろうが、
生真面目な三成は、死んでいった将兵や無辜の民草への責任感で一杯だったようで、
数寄に傾倒する者たちは、犠牲者への責任を果たしてないと思っていたらしい。
歴史知らないんだよな
漫画「花の慶次」でどうなるかは予測がついてるけど理由までは描かれてなかった
このアニメがどういう展開を見せるかかなり楽しみにしてる
せめて三成のアホだけでも利休スラッシュとかで何とかしてほしい
へうげ者VSへいくゎい者
判り合える部分は無いかもね(´・ω・`)
利休も宗二も結局自業自得だしなぁ…心情は察して余りあるが
後者は何?
宗二は他人の侘び数奇にも理解を示せるようになってたのに何故秀吉のいでたちを否定したのだろう
ミノムシの王とか色々ほめる言葉があったと思うんだけど
>>186 まぁ他人の侘び数寄にも理解は示すけど、あのファッションは侘び数寄ですらないからなw
さすがにフォローしきれなかった
宗二もいいとこ探しするくらいの努力はすべきだっね
どうせ斬られるのだから、その場で指差して笑っちゃえばよかったのさ(´・ω・`)
ダセーヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャ
その場合は人間として考えられる限りの残虐な処刑が待っているだろうが…
これ観てるとことごとく朝鮮や中国が影響与えてるってのが分かるよな〜
昔の人は朝鮮の魅力や凄さを見いだしていたんだな
朝鮮が起源っていうのもまんざら嘘でないかも知れない
なにこのレス乞食w
今と違って、正真正銘の韓流ブームの時代とも言えるな。
アジアで一番貧相でみすぼらしい器作ってたのが朝鮮で
それが日本の侘びブームにぴったりとマッチした。
信長を猿真似し続ける秀吉相手じゃほめてもけなしても結果は変わらなかったかもね・・・・・
せめてあの場に利休がいれば
青竹見てる場合じゃないだろ!
織部は信長にも秀吉にも斬られないだけの世渡りの才があって宗二には無かったというだけのことだな
南蛮をNGしちゃったしあれも秀吉なりの創意だったんじゃないか
古田は秀吉の信長殺しを知った時点で色々なものが折れてるからな
他者の侘びすきを理解できるようになったばっかりの宗二に秀吉の評しは荷が重かったろうな
まあ信長の悪夢を見ながらそれでも信長を真似てる秀吉の「努力をさせるな」も重いといえば重いんだが
あそこが節目だったな。武功を求める事もなくなったし
宗二は茶人として融通がきかない奴だった
三成も武人として融通がきかない奴だった
宗二かっこよかったけどな
あそこで褒めてたら山上宗二としては死んでた
宗二イケメンにしたら歴女に人気でそうだ
キリシタンにしろ宗二にしろ利休にしろ、秀吉は
「なあ、ここんとこだけ妥協しろや。そこだけ折れてくれれば生かしといてやるから」
というポイントに、「相手が絶対に譲れない部分」を選んでしまっている。
『へうげ』の秀吉はときどき善意からの提案をして無邪気な笑顔を浮かべる(たとえば九州で北野大茶湯のアイディアを利休に披露したとき)けど、
同席している人が必ず内心で嫌がっているのが象徴的。
その秀吉の提案も、為政者としては当たり前だったり良いものだったりするから困りもの
逆に言えば、へうげ秀吉は「お前の言いなりになるくらいなら死ぬわw」という拒絶によく遭う
(そして相手は本当に死ぬ)、不幸で孤独な権力者として描かれている。
織部はその姿を間近で見ているから、どうしても秀吉に対して「非情」になれないんじゃないかな。
どうして誰も世を愛さぬのだ・・・
詳細忘れたけどちょい前に秀吉が笑いながらとんでもなことサラっと命令してて、
ああ、秀頼生まれたし暴君化の兆候が見えてきたっててgkbrしたから、今週の宗二の検分なんてもう逃げてー!!としか。
宗二への対処も昔の秀吉ならもうちょっと違うものになってたと思うんだよなー。
宗匠も秀吉の内面変化に気付かず単独で送り込むなんて、自分が大悟して世界の見え方変わったからって迂闊過ぎるよ。
スラボス対宗匠、業火にのまれた二人の闘いってマジ恐すぎる
あの宗二追及のシーン。
利休がワンカット移ってたから、宗二と兵隊のさらに後ろで見守ってるのかと思ってた。
庇ってやれよ、何で放置してるんだよ、って思ってみてた。
信長も松永に平蜘蛛譲れと迫ったが、あの時は信長自身向こうは折れないだろうな
となんとなくわかった上でやっていたように思う
秀吉の場合は本気で折れてくれることを期待してる感じなのが切ないというかなんというか
>>206 ちなみに前回のアレ、秀頼生まれたんじゃないからな。
秀頼生まれるのはもうちょっと後。
あの子は死にます。幼くして。
しかし、こういう流れが源泉としてあればこそ
今日の日本のサービスは世界一とかなってるんだろうな・・・
逆に他の国におけるサービスマンシップって何が元になってるんだろ
古田織部は藤堂高虎系の義理17の武将
石田光成は義理98
どうしても秀吉が好きになれない。
なぜか嫌な感じ。
ある意味そういうキャラだからそれでいい
徳川の10歳坊が織部の贈り物をへし折った理由は何だろう
>>212 秀吉なんて情が深い分まだいい方で、老獪になってからの家康の方が気持ち悪い。
やっぱり人それぞれ合うキャラクターが違うもんだな
自分は利休が苦手
価値観の押し付けが息苦しいし超然として自分が一番わかってるって顔してるのがどうも
秀吉や家康は欠点や弱みがあって自覚もしているのが人間臭くて良い
>>210 閉ざされた社会だと、関係が長期的で裏切りやフリーライダーの弊害を心配しなくていいから、
過剰にサービスを与えても返してもらえる信用があるからじゃない?
大陸だと異文化異民族相手に法と契約でがっちり固めるイメージ。
いわゆる未開社会だと贈り物をお互いどっさり与える助けあい社会が多い。
>>216 なんでまた
死去した母親が影響してるんだろうか
そもそも父の徳川自身が詫び数奇には興味持ってなかったか
でもへし折るのはちょっとやりすぎだな
まだ何かありそうだ
>>214 その種のものに無関心で、意図的ではなく曲げたりなんだり乱暴にいじっていたら折れた…てな解釈らしい
小堀少年とはまったく逆なんですね
もう一方の茶杓でもなく両方でもなくわざわざ数寄者好みの方だけ折れてたってのは
見抜いた上でわざと折ったという意味だと思うけどなあ
見抜いたとも考えられるし、知識としてそういうのが数寄好みと知っていて
何を小癪なと折った可能性もある
>>221 工工工エエエエエエエエェェェェェェ(;゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエエエ工工
227 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:03:46.34 ID:o6F1TQ360
武の鍛錬の背景で数寄好みの茶杓が折れた描写だと
自分は武を極める、数寄との決別と普通は取るわな
残った方は返してと言ったのだから、普通の茶杓は織部に返すだろう
すると織部は秀忠は数寄に理解ある、つまりこちら側の味方だと考える
しかし秀忠は数寄者好みのものは実はへし折って使う気は全く無し
(ただし、数寄者好みがどんなものかは分かる)
そういうすれ違いかと
>>227 決別ってのは元は興味があったけど断念するってニュアンスになるんじゃね?
むしろ数寄に対する軽蔑くらいの意識がありそう
ただ、親父が数寄嫌いを当初表に出していたのとは違って
秀忠は10歳にしてすでにそれを隠す技を身につけてるわけだよな
秀忠…恐ろしい子!
佐助だって若い頃は数寄に興味はなかったし
10歳やそこらの子供に理解しろという方がまず無理だわな
あと秀忠は鼓を打つのが趣味だったりそっちの方には明るいぞ
>>232 まぁ史実的には一応秀忠は、織部の弟子だしな。
いま三銃士を観てきたんだが
織部さんが作らせてる新兵器って
やっぱりダビンチの飛行機械なのかな!
まあ俺も目の前にPS3とセガMkVを置かれたらやっぱり新しい方を取るだろうなあ
>>234 漫画板に帰って続きを聞かせてもらおうか
>>235 真の侘び好きならMkVじゃなくてSG-1000だろ
侘び数寄ゲーマーなら光速船を選ぶだろう
西郷どんなら火星にいるよ
ファミコンなど一日一時間すればよいものを・・・
>>232 そういえば、大河ドラマで西田敏行が鼓を打ってたな
宗匠、幸福は義務に御座りまする…
>>235 黒なんだからメガドラに決まっている
けど、メガCDや32Xとか合体させて
過ぎたるは及ばざるがごとしと説教されるかも
ぐぐって見たけど、小堀遠州ってあの時点で11歳なのか、
子供の言う事でもとりあえず聞いてみる、よければ採用する織部の懐の深さでも表現したかったんだろうか?
>>244 直前に小堀父が「利休に褒められてから云々」言ったので
それほどの子供なら聞いてみようかって気になったのかも
宗二との初対面の時も知ったかぶりはやめようと教えを乞うたし
雑草やがらくた扱いの縄文土器でも美しいと思えばうっとり眺める
基本素直だよね。欲望に素直すぎて人のものちょろまかしたりね
なんか憎めない面白いおっさん
>>244 15歳で元服の時代の11歳だから、現代の感覚とは違うんだろう
後々に家康があの城を評価して小堀に近づいてるんで、
一応、あの子増の手柄を横取り、という事態はなかった様子
元服前の小僧の言うことなぞ
普通なら、コボ父の如くマトモに取り合わない
数寄絡み利休絡みだと真正面から「申してみよ」といっちゃう
ゲヒ殿は、やっぱ奇人変人
つうか実況系の板全滅してたのか
木曜までに復旧するといいんだが
織部は茶器はお救いしても、金の返済や手柄の共有はきちとやる御方
>>251 秋月攻略のときも秀康と真田を忘れず立ててたしな
恨まれたら大変だからな
家康から借りた金も伊丹の酒という利子をつけて返していたな
いつもの時間で再放送予約してしまって、肝心の録り忘れた関東サーヴァイヴの方が入ってなかった
うおおおファイヤーズは見たんだよおおお
連続放送だったとは…
この時代恨まれて讒言でもされたら改易にもなりかねないしな
ちょっちゅねも伏見地震が無ければ危なかったかもな
ネタバレするバカが後を絶たないね、このスレは
ネタバレっていうか史実でもそういう状況なのだが
そういうことじゃないって分からないならバカ呼ばわりされても仕方がない
ネタバレの許容範囲かあ。2週くらい前の週刊サンデー連載の絶望先生を連想。
数寄が絡むと逸脱するが、それ除いたらまぁ比較的まともな武将といえるんでないかゲヒ殿は
数寄が絡む所多すぎィ!
あまり家臣との絡みは無いが慕われているのだろうか
ネタバレするけど実は小堀作介が将来死亡する
そんなこといったらみんなしぬw
イデオンもびっくりの全滅エンドだな
時は2011年。当番組の登場人物はみな死に絶えたかに思われた
しかし、中島誠之助は生きていた!!
彼もいずれ死ぬ
まあ数寄の魂は永遠だが
細川藤孝&忠興も死ぬが細川護煕にしっかりDNAは残してるな
実況復活
>>275 原作スレで母系を遡ると繋がってるというレスがあった
(忠興とたまの孫娘が大大名家に嫁いで子を産んでる)
ノ貫が生きてたころが一番味があったなあ
今じゃ血の味しかしなくなってきた
戦乱の世ってせちがらいぜ
センゴクで御馬揃えやってたけど
長益も利休も七哲も出なかったので物足りなく感じてしまった
>>253 あれ金茶碗を神谷宗タンが買ってくれなきゃどうしたんだろうな?
>>275 こうなるらしい。光秀はわかるが井伊直弼まで繋がってるとはね
明智光秀→細川たま→忠利→松平藤→清照→忠雅→井伊直存→直幸の正室→直中
→直弼→直安→毛利隆子→近衛千代子→細川温子→護熙
もし歴史通りにいくなら利休亡き後織部は「宗匠、私はこの先誰と侘び数奇を語ればよいのです……」とか言うんだろうか
頂点の玉座に座る人って大抵孤独だよな
この作品の織部は結構友達が多い気がする
そりゃ、どんなに芸術性を高めても数寄は社交の場、あっちとこっちを円滑にするためのもんだからな、
頂点極めて孤独になったら本末転倒の良い所だろ、
今週号のNHKステラに、中島先生の名品名席特集があった
>>283 利休は孤独になったりとか、茶席のもてなしなのに緊張感求めたりとか
結構本末転倒野郎だなw
交流してるからって理解しあえるわけじゃない
利休は慕ってる人達に囲まれてるけど同じレベルでものを語り合える存在はへちかんと宗二くらいだが今はどちらもいない
人に囲まれて孤独を感じるのは最初から一人よりつらいよ
>>287 子どものころは歌詞の意味が分からなかった
微笑みの爆弾正
古田織部守が強欲なら家康から切腹を申し付けられた時に諸侯に文を認め
挙兵してたただろうなぁ...
そして数寄を至上とする古田幕府が開かれたのであった
織部守なの?織部正なの?どっちなの?
官職が国司ではないので「正」
宗二ばっかだなぁ
と思った反面 利休ってかなりダメな奴だと今回のを見て改めて思ったわ
なにが
「おのれぇ(秀吉め!)」だよ
ほとんどこいつが殺したようなもんなのに
てかこの話の秀吉って恰好はともかく意外とクレバーだよね
まぁ宗二の命なんかどちらでもよかったのかもしれんが
と同時にあのまずい状況(市ねというのも面倒だけど単に捨て置くのも角が立つ)を社交辞令ひとつで全部チャラにしてやろうという心意気を無駄にされた苛立ちよくわかる
秀吉に「気に入った!」と斬首を回避できるような評し方ってあっただろうか
俺は無理だな・・・・・
宗二助けたら秀長の忠告のせいであれが次期筆頭茶頭になるんだしな、それがあの状況下で最低限のおべっかさえできないのは辛かろう
>>291 将軍様の金時を奮い立たせる名品を賄賂に送るやつが
重職を独占する腐敗した幕府になるんですね
>>295 いや 別に本心から喜ぶような謝辞は期待してないんだって
てか宗二にとって自分がどういう人間なのかくらい秀吉にもわかるよ
ただ三成以下あの場の配下の前で最低限の面子を立てて欲しかったんだよ
それが利休の助命嘆願に応える最低限の条件だったと
じゃないと「なんでオレがお前ごときにここまで気をつかわにゃなんねーの」
につながらないでしょ
でも個人の価値観や美意識を権力で屈服させようとする行為に
反権威的な宗二が捨て身で反発するのもわかるがね
秀吉って頭もいいし政治的な駆け引きも心得てるけど
人の心の機微に関してはデリカシーに欠けた部分もあるわな
>>299 人たらしの筈が、どんどん孤独になって行ってるもんな
人の心を利用する術には長けてるけど、それ故に人に心を開く事が殆ど無い感じ
もう始っちゃってるけど、
今BS朝日で利休やってる。
どうでもいいけど、この番組のテーマ曲は、ホライゾンに出てくる童謡(?)に似てるな。
>>299 まあそうしないと天下人でいられないからな
秀吉にとっては利休も大事だが信長から受け継いだものも同様に大事だし
>>295 秀吉の服は、オレ的にはステキだと思うけどな。織田信長の南蛮趣味もステキだけど
聚楽第も黄金の茶室もステキ
オレなら斬首を回避できる
>>301 北野大茶湯図が出てきたが、松の木に釜をぶら下げてる様子が描かれていた。
>>303 三成「この者、何か終始一貫してなくて信用できませぬ」
秀吉に屈服するにしても落書き帳を誰に何編渡したか吐かなきゃいけないから
結局それは無理じゃね?
司法取引みたいなもんかね
秘伝書渡された奴は処罰されるが吐いた宗二は免罪されるとか
それで許されてもすげー後ろめたいだろうが
>>298 高山が去ったときに言った「本心からじゃなくていい、うわべだけの言葉で許したのに。」と同じパターンってことだよな
秀吉が宗二ならあの場面は切り抜けただろうという気もするな
対信長でなんどかやったように
そういう能力に関してはチートな秀吉までいかなくても政宗レベルで助かるために何でもやれるなら生き残れただろうな
>>309 いや、信長は案外人の内面までは踏み込まない男だからこそじゃないか
安宅船を披露した時に商人を打ち首にした時も自分を批判したからじゃなくて
一度口にした批判を保身のため撤回したからだった
実際、信長におもねないで堂々安宅船を批判した利休は認めてる
ま、そうやって他人の価値観まで抑え込もうとしなかったせいで
裏切られて殺された面もあったわけだけど
>>304 あれに織部は描かれてたのかね?
あんなへうげたものがあったら絶対に書き漏らされないだろうから、あれは流石に創作なのか?
成すべき事を成すためには何が何でも生き延びる事は大切
でもそれを妥協してしまったら生涯成すことが出来なくなる、そういうものもあるんだろう
>>294 利休は侘び数寄のために暗躍してきただけ
宗二が死んだことより侘び数寄の芽を権力者にぶっ潰されたことを怒ってる
>>310 政宗は白装束着たり十字架背負ったりパフォーマンス頑張ったもんね
秀吉ってサル扱いのお調子者みたいに書かれるけど
そんな小物行動の奴が国家統一できるかよ
ゴリラみたいな肖像画あるけどあれが近いだろ多分
>>317 猿扱いどころか、本物の信長の書簡に「ハゲネズミ」とまで書かれてる
腰の低いお調子者でもなければ、こんな呼ばれ方はされるまい
まぁ、信長は家臣に変なあだ名つけるのが好きだったみたいだけどな
子どもの名前は奇妙丸から人まで、ネーミングセンスはぶっ飛んでいる
所詮幼名といっても、やっぱりおかしい
>>312 織部は知らんけど、忠興のブースはただの草っ原だったw
今年の冬コミへうげものの薄本あるかなあ
利休×織部あたり
ヒィ
利休×大政所
家康×おね様
とかの正統派がいいです
小堀少年x忠興
「珠光茶碗×四方黒茶椀」
茶筅と茶碗の方がよかないですか?
>>328 そういや信雄は幼い頃は茶筅という名前だったな
侘び×華
数寄×武
一生一生×なんつって
菊×槍
石田正宗×結城秀康
「某、豊臣で育ったが故に好きでモノを見る癖がついてしもうて……」
数寄心を解するなら衆道くらい嗜んでないとな
秀忠が西郷隆盛にしか見えない
宣伝になると良いな
問題は肝心の商品が一向に発売される気配がないのが困り者だ
漫画ジャンルはおろか歴史もスペースゼロ
NHKの熱中某ではパーリィこそすれ茶会は総スルー
腐畑の葉は渋うございます
>>317 見た目はともかく、最近のドラマとか秀吉は大抵軽薄な人間にされてしまうね
竹中直人の影響なんかね
このアニメの秀吉はまだいい方だけど
ドスのきいた秀吉というと、「独眼竜政宗」の時の勝新太郎を思い出す
あと、負のイメージを前面に出した三成というのも、このアニメで久々に見た気がする
司馬遼太郎の「関ヶ原」からなのか、その前からか知らんけど、
最近は三成も好意的に描かれることが多いよね
ここまで長益×茶々が無いとか
衣を見立ててもらうシーンのやりとりは
大人ぶろうとする茶々可愛かったじゃん
>ゴリラみたいな肖像画
kwsk
猿みたいなお調子者キャラを作ってる腹黒だろやっぱ
勝新の秀吉は迫力はともかくあれが信長に可愛がられてたイメージが全くわかねぇ
>>342 ありがとう!
有名な画と並べるとブルワーカー使用前→使用後みたいだなワラタ
>「豊臣秀吉は片方の目に瞳がふたつあり真ん中で重なっている」
猿どころか化物じゃねえか…子供ができにくいのも種が違うからなんじゃねえの
あくまでキャラとして小物っぽく大仰に振る舞ってるだけだろう
秀吉なんてもうアホエロ腹黒猿のイメージが先行してる気がする
最近CMで秀吉がたけし 信長がキムタクっつー
滅茶苦茶な奴がやってるな
秀吉がどうも好きになれない。
他の人たちはちょいちょい共感できるところあるんだけどw
そう?秀吉は男の可愛げみたいなものがあってなんだか憎めない。
冷酷だけど病がちの弟をいたわったりカーチャンに頭上がらなかったり
天皇オーラにキュンキュンしてたり
若い側室に夢中なのを古女房に鼻で笑われたり
庶民的で滑稽な面を小出しにするので毒気を抜かれるw
秀吉はまぁ、憎めんな。この時点では横暴に見えても筋は通ってるし
俺は秀吉の「愛嬌」の部分は臭くてあんまり好きじゃないかなぁ
冷酷さとか野心の深さとかを持つ一方でそのことに自分自身苦悩したり恐れたり
といった複雑さがあるのが個人的に秀吉の魅力を感じる部分かなと
秀吉の晩年がキチガイみたいに描かれるのは朝鮮様を侵略したから
>>344 勝新が秀吉だと、もし信長が出たとしたらどんな俳優が良いか想像もつかない
帝都物語の渋沢栄一と幸田露伴だな
「豪姫」の秀吉はピーター・ブルックの懐刀笈田勝弘だったっけ?
>>355 田宮二郎はどうかな?
三成のような気もするけど…おお、天地茂はどうよ。
座ってるだけでいかがわしい…
片岡鶴太郎が言うには、物真似でちょっちゅねと言ったら
具志堅本人もやり出したという話だ
一度だけの登場じゃないんだし声優にやらせたほうが良かったな
>>361 まぁ原作者の希望だしねぇ。
ちょっとは聞いておこうw
>>358 豪姫では古田織部が仲代達矢で高山右近が松本幸四郎
何この無駄に豪華なへうげ義兄弟
昔の大河ドラマ「秀吉」では仲代達矢が利休をやってたな。
上田殿、宗匠に弟子入りもなにも、宗匠は小田原攻めの翌年には切腹では...?
>>365 この時点の上田殿がどうやってそんな事を知るんだよ?
メタ発言 的な
>>354 重度の脚気でおかしくなって死んだらすいが。
利休殿が亡くなられたので致し方なく古田殿に師事するでござる
三成って色白で中々良い男だけど殿下に尻を所望されたら喜んで捧げたんだろうか
生でアナルセックスは危険だって七条先輩が言ってた。
つか実際、当時どうしてたんだ?
明智秀満が主役の二時間ドラマかなんかで
玉木宏が信長やってたのがあったな
秀吉が竹中直人で信長の方が見た目かなり若いっていうw
志半ばで死んだ=若くして死んだイメージなのかな
三成、幸村も若く描かれるし
>>373 そっちは三國連太郎だった。
いま考えると、連ちゃんなら黒利休でもバイオレンス利休でも演じられる。
負けたほうは美化される
ここでこうやれなかったから負けたのに
ここでこうやれば勝てた理論で
黒いといえば北政所を黒く描いた作品てあるのかなあ
なんかイメージ固まっちゃってるよな北政所
秀吉が主役でも悪役でも良い人系
山田風太郎だったかな?
淀に嫉妬した北政所が豊臣を庇うフリして滅亡へと誘導して行くのはあった。
どう考えても秀吉って子供の頃におたふくやって種無しだよな
秀頼の巨人は淀と大野の子供としか思えないんだけど教科書に書いてもいいレベルの状況証拠だろ
>>379 信長、秀吉、家康、皆から気に入られてたからなぁ
昨日からNHKはBSロゴを馬鹿デカくしたな BSオワタ\(^o^)/
>>370 殿下は当時としては珍しくノーマル
>>372 相手する小姓なんかは事前にわかってる時は二三日断食した
三成は大谷吉継とそういう関係があって
それで後に大谷の家に三成の子孫が婿養子に入ったんだとさ
仮面ライダーオーズの映画で日本三肩衝を見たけど特に金時殿は動かなかった
本物見たらやっぱりまさかりかつぐかな
江戸時代菊と梅は男色の象徴だった
なんだかんだで残り1クール切ったな…
年末特番とかでまた2週休みとかありそうだから、
終わるの1月末とか中途半端な時期になるのかしら
へうげものの後番組は何やるんだ?
アイアムアヒーローじゃない?
最終話のラストは上田殿がゲロ吐いてるシーンだと予想する。
>>388 NHKはいつかあの枠で宇宙兄弟をアニメ化しそうな気がする。
復活の地をアニメ化したらもうNHKに一生ついていく
結局、OPが根本的に作り変えられなかったところを見ると、
当初はIKZOのOPで3クール行くつもりだったんか
しかし、NHKアニメとしては「プラネテス」以来の個人的ヒットだよ、これ
395 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 15:17:47.31 ID:cIAHPgNu0
>>394 何度も言われているが、面白いけど、原作忠実な割に原作のコミカルな感じは消えてる。
あと、ここまでコミカルな感じを消すなら、大河でやれば・・・ってのもよく言われているな。
大河ドラマにしたら、織部が憲法9条を体現したような人物にされてしまうから、ダメだ
もう10年ぐらい、舞台が違うだけで、主人公のキャラが同じなのはどうにかしていただきたい>大河ドラマ
>>395 真面目に顔をブルンブルンさせてる感があるなw
大河ドラマにできる素材なんだよな
メジャーな人物じゃないけど
信長・秀吉・家康がでてくるし
利休の弟子だし
一豊なんかよりずっとましじゃないかな
前も言われてたけど、実写化時の最大の問題点は名物群だろ
アニメ絵にCGだからこそ説得力を得てた部分も有ると思うぞ
>>399 CGで作中に出しておいて、後で名品名席で本物を見せるってのは、いい手法だと思う。
初花は、中島先生もビビったらしいw
次回は国焼の茶入か。
なんとも実に珍妙な形だな。
へうげものVSモノノ怪
とか面白そうだ
斗々屋茶碗の話が出てくる回はありますかね?
斗々屋が好きなもんで。
原作では登場したけど、どーかんがえてもアニメでそこまで話は進まないw
>>404 単行本未収録の話(来年に単行本に載りそう)なので残念だけど今期のアニメだと出て来そうにないよ
>>399 実写化最大の問題点は本能寺の信長最期のシーンだと思う
>>407 上半身と下半身に分離しても演技を続けられる俳優を探さないとな
ヽ(´ー`)ノ
(___)
| |〜〜
◎ ̄ ̄◎
>>395 今年は大河のほうで突き抜けた不条理ギャグものをやってるから
コミカル色を強く出すと被ると思ったんじゃね
今季って利休切腹までかな
ションベンなげー!
嘘だぁw
今回はどこまで本当だよ?w
本田が囲んでるのあたりは普通にアニメとして色や音がついて面白くなってる
>>413 大河の独眼竜政宗といい小田原城近辺はよー立ちションされますなw
そして両方共名シーンになっとる。
現代の東京を映すのは分かるが、ロンドンとNYはなんだ?
袴って脱がないとオシッコ出来ないんで「それは不便だ」と信長が
チンコを出す穴を付けさせたってのは本当だよ
予告で爆笑したわw
>>414 いやまぁ六本木はさすがに創作っすよw
ただ、六本の松があったから六本木になったというのは
説の一つではある。
なんか今日の織部の喋り方、全体的にえらそーだったよなw
今回の六本木は原作より分かりやすくてよかったね
ロゴでかい
>>421 実況で、織部のことを
「小物の中の大物」って書かれてて、ピッタリ過ぎて笑った。
やっとこさ徳川方に好感を持ててきた
「ヘタレ」ってのは歴史のある言葉なのかね?
東京モノの俺はせいぜい10年位前に、具体的に山崎邦正をさす言葉として聞いたんだが、
吉良家の城を囲む浅野弾正
よもや両者の子孫が後の忠臣蔵を巻き起こすとは
>>408 仮面ライダーで左右に分かれることできるスーツアクターいるよ
今日の家康はかっこよかったわw
>>418 信長公記(下)には
「信長はその穴を「社会の窓」と呼ぶよう命じた。
小水がしやすくなり、ありがたいことである」と書かれてはいない。
>>419 なんであんなに利家推しなんだよ、予告はw
一応大河ドラマ独眼竜政宗における屈指の名シーンの再現があるんだがな。
今日はブラタモリ→へうげの順に見たので現代の東京のカットがすごく印象に残る
>>430 信長が愛用した革製の袴が実存していてそういう時の為の穴が開いてるんだが
江戸の都市計画のとこは
味っ子か中華一番みたいだったなw
伊達兵がアニメでみるとより山賊でワロタww
「ばーか」「フン」仲良いなw
>>434 あの風水的な江戸を見て何を思い出したかというと
アニメ版るろうに剣心のラストエピソードw
「明智みたいな奴を出さないように」って言われてる家康がおもいっきり明智リスペクト羽織を着てるのがよかったな
したたかだわ
江戸のマクロな長所にまったく思い至らない
小物主人公に感動w
いやまじめな話、昨今はなんでもお見通しの主人公ばっかりで飽き飽きだからなあ
ちょっちゅね
毎回、口先三寸で生き延びてるな
なんやかんやで今のところ織部は不殺を貫いているのか、
本人の主義主張でやってるわけじゃないけど、結果的に、
織部は調略上手いなw
>>439 信長 目で人を判断する→ 惜しい!
秀吉 手で人を判断する→ なるほど!
主人公 物で人を判断する→ (´Д` )
>>444 一人なぜかシャフト確度でポーズとってて爆笑した
>>442 原作では、秀長公の屋敷の柱をパチった時に運ばせた人達をその後亡き者に(うそ)
>>442 山崎の合戦で兜で串刺しにしてなかったっけ
詰まらん事聞くが最後の宗匠はなんだったんだ?
ボケた訳じゃないよな
横田は単に、一度の茶席でたくさんの客を相手にする時は茶入れにたくさん入ったほうが良いよね、ってだけじゃ?
秀吉に気張れよ!言われて気張った結果が忍城か・・(´・ω・)
俊英・浅野ネタが原作よりパワーアップしてたwww
>>450 金蠅を秀吉に例えてるのでは?って考えがあるな。
いちいち呼び出してきてうるさいっていう。
あの時代に「金」蝿ったら一人しかいないだろうよ
金バエって言うと(´・ω・`)を連想してしまう
>>451 ながーい茶杓を使わないと底に入ってるお茶をすくえないだろうから
実用目的の品ではないと思われる
さっき見たけどションベンほんと長いなw
>>459 あの当時の戦場でのションベンは、水替わりとして超貴重なはずなんだけど
豪快に無駄遣いしてたなw
>>455 そういう意味か
今の宗匠はなんかやらかしそうで怖いな
六本木で吹いた後に金蠅ときて締めの予告が怖いよ……
花の慶次で敵にションベンかけてたの思い出したw
>>463 戦国大名はどうも高いところからの立ちションが好きな傾向があるなw
ションベンかけられて喜んでるガチムチのハゲ親父もいたな
信長が秀吉に戯れにションベンかけたとか
竹中半兵衛が女みたいに弱々しいからと稲葉山城の門番がふざけてションベンかけたとかな
>>465 まぁアレが正しい戦国のションベンの使い方と言っても過言ではない。
破傷風防止で傷口を洗うためにションベンを使い、逆に破傷風を引き起こさせるためにウンコを使うw
織部、ホンダムさんの事「徳川最強」とか言ってたが、実はアレ、原作だと「徳川最凶」なんだよなw
織部、酷ぇw
>>465 やられてるシーンしかないはずなのに妙に印象に残るキャラだよね
基本小田原の役はこうゆう余裕かます描写するよな
471 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:00:19.55 ID:7VMtgyNw0
この原作が好きで見てたけど、さすがNHK!
対馬が日本領土の色と違う!!
圧倒的な差があるもん、勝ちがほぼ確定している戦いだ
金ならこのスレ検索するだけでもヒントが書いてあるだろ
六本木ってあれからきてたのか・・・わからなかった
ところでこのスレでの30話の感想はどの辺からなんだ?
ここから話がどんどん暗くなるから伊達ちゃんの明るさが頼もしい
ウォーターマークがCS局みたいに巨大化してひどいやNHK
>>475 ある意味、伊達ちゃんの独り舞台になるのか・・・踏ん張って欲しいな
>>476 それは気になった
>>417 秀吉の語った朝鮮・明に対比した異国のイメージって事かと。
>>475 利休はもう、「ホントお腹いっぱいですから」とこっちが引いてしまうほどの、死亡フラグを
これから延々と積み重ねていくからなぁ…
480 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:29:47.73 ID:xs9Q+rTd0
織部の声がもう既にトーンダウンしてきてるもんな
ゲヒヒすらしんみりとして聴こえる
>>480 >スタッフ/キャスト
>出演者: 小山力也/江原正士/田中信夫/田中秀幸/鶴見辰吾
これはヒドイ
誰が書いたんだよ
主役がいないw
糞垂れの金魚の糞に屁垂れ呼ばわりされたでござるの巻
EDのポーゥにクソワラタwwwww
でも信長・秀吉・利休・光秀・家康のところに織部が混ざってても
普通の人は「誰こいつ」って感じだからあんまり関係無いかもしれない
へうげものの主役は信長、秀吉、家康なんです
ありなんありなん
織部の悪笑が板についてきたなw
490 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 02:32:35.46 ID:eT7eyQmI0
利休のうるさいハエってのは秀吉のことか?
三河武士超TUEEE!!!
三河武士超UZEEE!!!
>>418 >袴って脱がないとオシッコ出来ないんで
そもそもここが間違ってる
>>480 収録時間312分ってことは13話収録で名品名席は無しなのかな
それとも映像特典としてつくのか
495 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 03:32:34.59 ID:eT7eyQmI0
BDはアメリカ版がでたらほしいかもな。
国内版は高すぎる・・・これに限らず
北米版って宗匠や秀吉がリングで戦ってるアレだろ?
これだからアメ公は…
>>482 じゃあこれでどうよ
スタッフ/キャスト
出演者: 田中信夫/石田太郎/具志堅用高/森ひろ子/小笠原亜里沙
ちょっちゅねー
NHKの番組で見たが、
鎌倉の大仏は金箔貼りで今でもちょっと残ってるらしい、
織部がお参りした時代にはもう緑々してたんだろうか?
誰がいつ開いたのかすら分かってないとは不思議なお寺だなあ
ロゴでかいよ〜
ロゴが邪魔ならDVD買えということかw
504 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 07:13:20.47 ID:vFa8t8HD0
三萬くらいなら余裕で買えるな
税金・生活費が怖くてアニメ数寄者が務まるか
つきましては金子のことでちとご相談が
松が7本だから七本松かと思ったら、酷いオチだw
(by七本松近隣住民)
六本木オチで終わっちゃうかとヒヤヒヤしたが流石になかったw
んー、9万か。まぁ出せない金額じゃないな
だからさっさと出せよ
原作読んだときは金蝿ェのシーンはボケてんのか?とか思ったな
アニメじゃ全然印象違うわ・・・
宗匠がどんどん暗黒に……
忠勝と夫婦のごとく仲良しで尻の穴が緩くなった織部…
いや、むしろ忠勝のような無骨者が受けの方が王道じゃね?
あの時代の武将が「夫婦のごとき」って言うとしゃれにならん
あの当時の「夫婦のごとし」は現代とは比べ物にならないほどの説得力なんだろうな…
この流れでおなじみの味噌ネタを・・・
やめて
おしりが
いたいの
うるさいのう、金蠅が
のときの宗匠の顔が原作よりさらに怖かった
今、この国ではチョン蝿がうるさい
なんで、織部は木の板を背負ってるの?しかも、足元の一部分だけ
無いやつ。見逃していたかもしれんが。
今回の家康の江戸都市計画、過去と未来の東京が出るシーンで
歴史が今に繋がってるんだなと感動した
東京に住んでる人が無性に羨ましくなった
>>523 来週のフラグ
一部かけてるのは刀が引っかかるから
七本木はどこかで聞いたことあるけど、有名な都市伝説か何かかしら?
キレイな宗匠
短かった…
どうせ韓国の下請けが悪さしたんだろ
うわっ…つくづく浅ましい民族だな
言うだけ無駄な連中だが、仮にも日本の文化を深く取り扱ってるアニメだというのに
もし2期やる場合、朝鮮出兵はカットですかねこの様子だと
何故か琉球に出兵
原作にあった隠岐や蝦夷や他の島々が描かれておらず、やたらと地図が簡略化されてる
そして原作はそもそも色分けされていないが、アニメだと対馬どころか支那全土まで同じ色
さほど気にすることもなさそうだが…
北海道がないじゃないか!
ところで来週水曜の『ザ・今夜はヒストリー』は伊達政宗の遅参の話だけれど
へうげものにぶつけてきたと見て良いか
NHKひそかにプッシュしてんのかなぁ
その割りにブルーレイ出すの遅すぎじゃないか、遅参だけに
一笑一笑
ごめん、伊達政宗の話は同じ水曜の歴史番組でもTBSのほう
歴史秘話ヒストリアは今こそ古田織部の回を再放送すべき
秀吉も奥羽を平定したら日ノ本平定と言ってるし、蝦夷地は日本だと認識してなかったんじゃないのか
>>537 北海道はそれこそこの頃は日本じゃないだろ
北海道への入植は明治になってからじゃなかったけか
謎の演出が光るようになってきた
最近よかったのに不安
>>512 これが言われてた暗黒宗匠か
シャレにならん
>>539 大河ドラマのDVDとかは放送終了後に販売だからな
毎月販売はまず無いと読んでたからやはりBOXで来たか
地上波で再放送するのはいつからだろう?
江戸って家康一代でド田舎から大都会になったの?
wikipediaによれば、1代でらしい。
人口が集中し始めたのは参勤交代やるようになってからじゃないか。
治安が良くなったのは火盗改ができてからだな。
諸大名に屋敷作らせて、正妻と子供置かせるのは
秀吉もやってたのを、家康も踏襲したらしいので。
それに伴って、商人も職人も集まってきてたろう。
次回予告の最後、画面の左下あたりになんかニュッと出てこなかった?
伊達さんのカブトのアレみたいなヤツ
よくみると毎回出てきてるよ
利休は見る目がなかったな何で秀吉を選んだんだろ
変な小細工せずに明智にしときゃよかったのに
>>555 宗二ほどではないが、やはり純粋な武家の方とは志を共にできないと思ったんじゃないか。
秀吉とはお互い低い身分からの成り上がりだしね。
三成も言ってたけど、結局の所は同類なんだよ、宗匠と秀吉
途中で仲たがいするなんてよくある話じゃん
宗匠と秀吉と三成の三角関係
ホモくせえなw
今回は本当に上手く逸話を盛り込んできたな
源頼朝への調子こき、秀吉と家康の連れション、などなど本当にあったと言われてる話
秀吉はノンケだから大丈夫大丈夫
>>541 秀吉の意識としては、「関東ぐらいまでが『大和』で、奥州の辺りは『日ノ本』という別の国」
だったという本を読んだ事がある。
北海道は魔界みたいなもんでしょ
>>544 天海が持ってきた地図が光ってたのは笑った
>553
あれは織部正の大金時殿を表しているのでございます。
初期の方に比べると本当に演出良くなってるな
568 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:47:28.08 ID:6Ri/dHqP0
>>563 あのねぇ
大和というのは大和朝廷、つまり親政が行き届いている地域のこと
日ノ本の国は親政が行き届いている地域を含んだ国すべてのこと
じゃあ、日ノ本が略されて日本になったこの国は奥州ってことだぞ、奥州が
日ノ本とか意味不明なんだわ
569 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 18:16:51.93 ID:8wpUjeD0O
最後のハエがうるさいってどういう意味?
秀吉うぜえなぁ
>>555 秀吉の野心の強さを買っていて、同時に彼には自分自身の美意識とかはないから
自由にコントロールできるだろうと判断したって所じゃないか
片倉小十郎が秀吉を蝿に例えたのもこの頃か
573 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 18:30:15.64 ID:8wpUjeD0O
なるほど秀吉のことか サンクス
574 :
553:2011/11/11(金) 18:44:55.08 ID:Lss0CbkZ0
歴史にはあんまり詳しくないので今回の城と吉良ってのがどれほどの武将なのか分からんが、
1兵も損なわず交渉だけで降伏させた、って結構な大手柄じゃないの?
しかし織部、アブにすら警戒し、板背負ってまで自分の命を守ろうとしていたのに
開城交渉であんな危険なマネをするってどうなのよw
戦場で命落とすのは嫌だが、モノのためには命かけられるってーか
まあ交渉ごとなら経験豊富だから自信あったんかな?
>>575 戦国時代っていつも戦争やってる印象だが実際には槍を交えるより
敵方の将を降伏させたり寝返らせたりする交渉事の方が主だったらしいよ
まぁでも織部は確かに調略に関してはなかなかの実績出してるわな
「世に有テ うらめしかりし はい(蝿)打の をと(音)だにいまは 慰めにして」
という、宗匠が詠んだ歌が、織部あての「利休武蔵鐙の文」の書状中に存在する
今回の金蝿はその歌と秀吉への敵意をかけあわせた創作
まぁ城の急造ぶりを考えても
篭城戦になりやすかったろうな。
一度篭城おっぱじめれば最終的には当然場内の一族は全滅するとしても
攻め込む側には多大な時間と戦費が必要になる(長期間のストレスなどで途中で死んだりした武将も居たような
そういや信長の野望にも戦時中に寿命とかあったな)
正直なところさっさと投降してくれるならよほどの邪魔者でないかぎり命までは要らない事も多かったろう。
そんなわけで
古田織部の欲皮っぷりはバレたりしたら命危ないんだが
まさかオキニの足踏み一つで城一つ落とすのに3年かかりました5年かかりましたなんて事になったら責任やばいです
降将に厳しいと投降してくれなくなるからな
ハエの幻覚が見えるほど病んでるって描写かと思った
病んでることは確かさ
薩摩は修羅の国
584 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 20:34:01.10 ID:tDqjkfEW0
利休の病み方が怖い
>>584 相当なショックだったしな。
アニメのコボが妙にキモイ理由。
なんでだろと録画見直してみたら・・・原作より下膨れなんだ;
Dはゴツ格好いいデザインされてるのに・・・演出のオカマプッシュなのか?
あと睫毛も眉毛もおかしい
>>585 へうげ以外で小堀遠州を知ってた上であのコボちゃんは破壊力がスゲェ
>>587 まぁ実際の小堀遠州は、江戸時代の文化の祖みたいな存在だもんな。
>>585 作監のクセもあるっしょ
あの回はみんな濃い顔してたよ
>>583 ,,,ィ
/ ....:::ニ'=―- __,ノ
人_,、ノL_,iノ! |i/::::::::::::::::::::::::`ヽ ).
/ !:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::> ソ そ
落 薩 { r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:マ ,) う
. ち 摩 ヽ ノ:::::::::::::::::::::::::::ィ(c7::爪ヾ=≠≦ヽ ⌒ヽ. 言
て > _ イ´/::l 〉:::::::::::::::::::::::: ̄r/ リ )从 圦 _,ノ わ
け / 从7ミヽ:::::::i::::! !:::::::::::::::::::::::::::::j/:::::!! !| j i!ノハ ⌒ヽ ず
⌒) ィ ィミ) ヽ:::::::::}::弋ヽ:::::ヽ:::z- -メj::::// .i! !| イト、 ヽ
、- ' 落 薩 L_ r三`ヽ::::::::::::::::::|:::::::::)〉::::::::::::::::::::::::::!' ノイ i |l ク! __,ノ な
_ ) ち .摩 く /: 三: : ::::::::>==7¨`!:::乂::::::::::::::::::::::::::(( / ,| // ∧ ヽ. あ
). て (_ , '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ / /! ノ ∧ )
´) け .,'::::::/―――{ :| !´ .| ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::弋以> /:::\ イノ〉 Y⌒
) よ (i::::::i ∨´\ \ }ァ⌒ __〉::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) ! /∧
>>568 いやまあ、俺の説という訳ではないんだけど、
「日ノ本の国は親政が行き届いている地域を含んだ国すべてのこと」
というのは近世以降に統合・形成された意識で、戦国時代ぐらいまでは
西日本の庶民の間では北国は全く別の国という考え方の方が主流だったという話だった。
そういえば島津家出てこないな
>>591 それ言うんなら明治に近代統一国家としての「日本」が生まれるまでは
「国」という概念は尾張とか相模とか甲斐とかのそれぞれの大名の領地を指すもので
それぞれがまったく別の国だよ
天海が青龍だ白虎だと呪術的優位性を得意気に語ってたが、
家康はそういうの全く相手にしてなかったね。
今でも家建てる時の地鎮祭であるけどね
呪術的なことも作られた背景にはちゃんと意味があるしな
もっとも四神を配置するやり方は、中国の気候条件でこそ真価を発揮するもので
条件の異なる日本で、形だけまねてもあんまり効果がないかもしれないが
織部が七本木命名者として名を残し損ねたのは天海の呪術のせい
>>591 誰の説かは知らんけど、眉に唾つけといた方が良い自称学説がたくさんあるのがこの世界。
どうもその一つっぽい匂いがする。
>>594 天海の手になる事業かまでは知らんが、天下取ってからは
各宗派の宥和と競合、政権の権威付けをはかって、
家康=天照=大日如来=あと神仏の偉いやつ何人かの化身、
という理論を配下の詳しい連中に作らせてたかと。
家康自身が信心深かったかは知らんけど、
そういう方面にも詳しい勉強家ではあったようで、
宗教が持つ政治的な力というものもよく理解していた。
個人的にはへうげの勤勉で現実主義で内政上手な家康はけっこう自分のイメージに近い。
もうちょっと融通利いて腹黒い人だとは思うけど。
>>524 我が家は自転車で2分も走れば世田谷城趾公園。
放送の翌日、さっそく遊びにいきましたぜ。
天海は家康を裏切っていたって説を聞いたことがある
東照宮の日光、霊山月山を月光に見立てて
天海の故郷たる会津が二つの中心になるようにする
つまり会津を日光菩薩と月光菩薩を両脇に従える存在である薬師如来
宇宙の中心に見立てていたって話
>>575 忠臣蔵の吉良上野之介は今回出てきた吉良さんの子孫
天海と政宗が徳川幕府を裏で操っていたた説を聞いたことがある
天海明智説採用して欲しかったな
歴史変えるとかじゃなくて同じことやらせればいいだけだし
604 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 03:47:31.86 ID:lyqG8utJ0
>>598 IDかえかえご苦労
連邦制って知ってますか?w今現在、アメも各州は独立国であり、連邦から
独立しようと思えばできるわけだがな
それなら中国も秦以外国として統一されたのないんだからお前の説だと意味不
になる
すごい今更だけど、叡山で光秀の最期に現れたのは家康なん?
そのうち天海として再登場でもするんかなと思って、やぶ蛇にならないように黙ってたんだけど
>>605 そうだよ。
家康が光秀支援に挙兵→光秀は致命傷を負ったが随風は助ける(履いてた足袋が光秀からもらったもの)
光秀からもらった足袋と同じ図柄を羽織を着こんで秀吉に従軍してるってのが、色々と皮肉が利いてるな
>>604 明治政府という中央集権政府が生まれて憲法が制定されるまでは
日本は一種の連邦制だった、って話なんだよ
それぞれの大名の所領、あるいは藩にそれぞれ異なった行政機構があり異なった税制、法律、経済、文化があった
幕府はそれぞれの「国」を緩やかに統合するシステムであり、そのために反徳川意識を持った土佐藩なんてのが
幕末まで取りつぶされもせず残ってたし、しまいにゃ倒幕してしまう
少なくとも東北が「日の本」であり、それより以西が大和であったなんて分類の仕方は、俺はここで初めて知ったよ。
訂正
↑のは土佐藩じゃなくて長州藩ね
家康って嫡男と本妻殺してまでノブさんとの同盟維持したのがすげえよな
ノブさんがアメリカみたいに絶対飲めない条件出して消そうとしたのにそれ飲んじまうんだから
フセインとかタリバンも絶対強者にはどんなことしても宣戦の口実与えないって家康見習えば良かったのに
大統領宮殿公開してオサマ差し出せばイラクもアフガンも統一保てたのに
当時の武家は部下も含めて家族だったから、徳川家全体の利益を考えれば
家康個人の感情よりも優先されることだってあるんだよ
仮に、家康が織田家への徹底抗戦を主張したとしても部下が逃げ出したら徳川家終わりだろ
612 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 06:17:50.98 ID:hCY1A0+Y0
>>609 そのおかげで反米で国が結束できたからな、目的通り
高杉がやろうとしてたことそのままだ
昔のナショナリズムは君主郎党ぶち殺せばよかったけど、今は国という
生命がないものだからナショナリズムはつぶせない
しかもバカアメの虐殺行為もネットで広まり、昔のように洗脳宣伝もできない
>>612 >昔のナショナリズムは君主郎党ぶち殺せばよかったけど
正確に言うとそういった昔にはナショナリズムという概念は存在しない
ナショナリズムというのは国民国家(ネーションステート)が成立して以降の物
下らない揚げ足取りされる前に言っておくけど、昔からパトリオティズムは存在するからな
キモい
織部「それがしにも関係ある話でござるか?」
どうでもいいが福岡市中央区には六本松という地名がある
>>585 原作コミックでも登場時コボは微妙にオタフクだった
あれは長丸くんと同じく、小学校〜中学男子の
子供っぽい微デブ常態を表しているのだと思う
へうげ正宗小十郎で薄い本作る数奇者はおるのかのう
政宗とデキてたのは小十郎の息子じゃなかったっけ
六本木って上杉とか高木とか名前に木が付くのが六つ住んでいたからって説もあるね
当時の大名は豪族の連合体みたいな面もあるから大名といえども暗愚だったら
降ろされてもおかしくなかったんじゃね
「あの鐙は宗匠への良い土産に!」
人にやることを前提にモノを見れるんだなw
あんな大想なもの秀吉に届けなくていいのか
織部は横領バンバンするし問題ない
秀吉好みじゃないんじゃね?
「太田道灌拝領」って来歴には興味示すかも知れんが、
尻の穴が緩いってそういう・・・
>>622 実際、上杉謙信の兄貴なんかは国人衆にこりゃだめだと思われて
当主の座を降ろされちゃったわけだし
尾張のうつけ殿はよく家臣団をまとめられたのう
>>630 じいが切腹したり弟ころころしたり色々大変だったんだぜ
強い奴が治めなっきゃ他に潰されるだけなのさ
関西方面が「大和という認識だった」と抜かすかわいそうまさんはいねぇがぁ!
寝言は計画的に。
物語当時、一般市民レベルでの国家認識はたとえば「山城ノ國」という地域までが普通だ。
商売人レベルでもっと広域になるが「奥州」「関東」という便利な区分指標があるので
日本と言う広域への認識はない。
あるのは「天下=自分達の世界≒日ノ本」という概念だ。
「大和ノ國」といえば奈良を意味するだけ。
>>607 >東北が「日の本」であり、それより以西が大和
秀吉の、「奥州は日ノ本であって本朝(ヤマト)ではないから…」とか
「大谷吉継の領地を日ノ本(西蝦夷)にしようか」という発言が
記録に残っているかららしい
東北が今も昔も田舎なんて誰でも知ってるからどうでもいいよ
仙台は田舎じゃない(キリッ)
まあ今も昔も岡山は大都会だからね
現在の秋田市である
七本木の村に朱印状を持ってったけど、仮にも大名なのに
あんな代官みたいな仕事まだやらされてるのかよ。
「便利使いしやすいキャラ」としてスーダラスイスイと生き残る戦略でござるよ
しかし、人に贈るプレゼントすら盗品とは
織部からはマトモに物は受け取れんな
あくまでも鐙は「交渉」によって「譲り受けた」ものであって、断じて盗み出したわけではない!
織部様を愚弄することは許さん!
違うよお救い申し上げたんだよ
武蔵鐙は盗品じゃないだろ! いい加減にしろ!
って思ったけど、秀吉に渡す体で受け取ったんだし、やっぱ駄目なのかな。
業務上横領だな
「宗匠ご覧下さい、侘びた良いものですぞ!」
でもそれには吉良さんの血と汗と悔し涙がにじんでいるw
しかも脅しに使ったのは他人の力という
関東に広まる本田忠勝殿の風評被害
家康には過ぎたるモノの持ち主か
蜻蛉切ってそういう・・・
結局織部が送ったのは竹筒だったけど脅し取ったものはどうなったんだろう
次回わかるよ
ああ
まだ送ってないんだ
あの吉良ってのがどの程度の武将だったのか分からんが、
降った武将として家康に会うことはありえないのかね?
「徳川殿、拙者のあの鐙、どうしたんでしょうねえ? ええ、小田原の役、世田谷城で 豊臣へ降る時に献上したあの武蔵鐙ですよ」
655 :
平野耕太:2011/11/12(土) 21:09:15.83 ID:aNPVqKUG0
好きな信長◎体真ッ2つになってもお茶入れる信長
(ドリフターズ2巻)
絶対に死ねんとか言ってたけどリスキーなこといきなりやっててワロタ
大名にもなってまだ開城交渉やってるってのが凄いな。
秋月の城にも忍び込んでたし。
>>654 なんかこのスレだと今回の吉良が吉良上野介の祖先ってなってるけど
上野介の祖先は三河の吉良家じゃね
家康元服時の髪結い役の吉良義安とか
世田谷城の吉良も徳川家臣になるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E8%89%AF%E6%B0%8F ここの武蔵吉良氏ってとこかな
----
頼康は堀越氏(今川氏の一族・遠江今川氏の直系)から氏朝を迎えて養子とし家督を譲るが、
この氏朝の代に豊臣秀吉の小田原攻めによる後北条氏の滅亡に遭い、庇護者を失って
旧領世田谷の実相院に篭居する。
徳川家康に従うようになると家格の高さを認められ、高家として取り立てられた。
この頃から、蒔田氏として正式に改称している。これは、今川氏庶流で知られる
品川氏と同様の理由が考えられている。江戸中期では、元禄赤穂事件によって
三河吉良氏が断絶したことを契機に、「吉良」に復姓した。
660 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 23:23:41.71 ID:2uJc9SGm0
六本木のくだりは要らなかったと思う。
まあ原作のままやっただけだな
七本木は織部が江戸の重要性を見抜けなかった=徳川時代を生き残れないことを暗示する重要な挿話
家康の都市計画の後に挿入された現代の東京のイメージ映像にはちょっとぐっときたけれど
結果として『六本木』の壮大なネタふりにw
「六本木」は数寄の目で見れば無駄の無い侘びた名前なのかね?
OPの映像も数寄は現代まで受け継がれてるよって意味なんかね
六本木は家康の都市計画の対比として面白かったなw
先を暗示すると各人の将来を深読みも出来るし、単純に色んなものが歴史の礎になっている事を垣間見ることも出来て
この回は全体的に未来へ繋がる歴史物語のワクワク感が楽しかった
秀吉も朝鮮への出兵等具体的なビジョンを語ってたりしたしね
>>665 髑髏はおそらくアニメを観ている自分たちが老いて亡くなった未来にも
数寄は続くよって意味があるかもね
当時は辺鄙な土地でも、現代では地価が物凄いことになってんだよなあ
などと無粋なことを考えてしまう
新って付いてる所は全部元荒野だろうしな
ビックなんちゃってコミケ会場が写ったら面白かったのにな
薄い本は侘びでも数寄でもないわw
まぁ「傾奇」だな。
織部が持ってるあの木の盾はνガンダムのフィンファンネルみたいでカッコいい
そういや信長がやった髑髏の薄濃って
左介はどう評したんだろう
あの時代の有明は完全に海だよ
>>671 買いに来る者たちの「必死さ」には大笑いしてくれるかもしれない。
コミケは本だけじゃなく、個人製作のグッズ(中にはPCの自作基盤やボード何かのニッチなもの)まであるから
痛茶碗などを見て絵付けの技術に金時様大爆発かもしれない
コミケで暴れん棒を爆発させるヲタ織部は同類だろww
ワンフェスの方が好みかもしれん
なんか北野の大茶会がコミケ会場に思えてきた
「余お気に入りのこのコスプレを評してみよ」
すごく…鳥人間です…
「殺れ」
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| - - ) ////゙l゙l;
>>682 (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | 南無阿弥陀仏…
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| 南無阿弥陀仏…
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
利休・殿下・津田・今井。
いずれの壁サークルに行列できるかはクジで定める。
あの家康の品位を保ちながらどうやって方広寺鐘銘事件を描く気なんだろ、無理臭いんだが
アニメじゃそこまでやらんだろうけど気になるな、やっぱ家康も変わる描写があるのかな
家康を描くうえでめんどくさい部分の一つだよな
そう考えるとあの時代に
庶民レベルでサークル・一般参加OKのイベントを開催してくれた殿下は神だな
実にガッチャマっとした良い出で立ちかと…
ガッチャマっwwww
大茶の湯はほんと同人イベントだったな
ノ貫みたいに遅くにノコノコ現れてほんの数十人くらいに本を売って帰っていくサークルも実在する
>>690 じゃあ古織の樹上の小屋が壊れたのは某323事件かw
一笑一笑
>>677 「上手すぎるものには作り手の自慢が入り、侘び数寄の面白さは出ぬ。」
大茶の湯は同人どころかプロの展示会だろ
誰でも参加おkなんて言っても実際のとこ茶道具は恐ろしく高価で
金持ち以外は触ることすら出来んからな
丿貫だって元は商人で高価な茶道具に触れてきたから崩せるんであって
最初から金のないやつは茶の作法すら知らんからどうにもならん
>>686 今の原作の家康は既に超イヤなオッサンだから
>>686 関ヶ原直前で既に非情な発言し始めてるから
大坂の陣の頃には真っ黒けになった徳にゃんが見られるはずです
真っ黒けなとくにゃん・・・だと・・・
「これは弥助どの!久しゅうござるなぁ!」
「いや、家康にござる」
でも、主催者がいきなり「俺疲れたから二日目以降は中止にするわ」とか言い出すコミケは嫌です
700 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:11:18.89 ID:RIkk4Xc70
マ・クベは宇宙世紀の代表的な数寄者
今頃気づいたけど「金時」って芋のことだったんだな
金時豆かと思ってたわ
>>694 ?
北野大茶会は見物に制約なし、茶道具がなければ代用品でも良い
茶道の心得があるものには秀吉が直々に茶を立ててやる、などの配慮がされてるが
秀吉「数寄にしろ」
三成、勘違いして宗二を斬首
ってオチじゃないの?
ねえよ!
ミッチーがテンプレ官僚で描かれるのって珍しいよね
やっぱりみんな数寄狂いだと話に締まりがないからな
>>705 そうか、良くある光成像じゃね?
最近は違うのかもしれんが
七本木ネタはバック・トゥ・ザ・フューチャーからとみて相違あるまいな
次回、美化のない史実に限りなく近い描写と言われている伊達が大活躍か
楽しみだ
最近の三成は、誠実すぎて人誑しが苦手な忠臣として描かれる傾向にあるね。
712 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:05:58.74 ID:fjKtbTcX0
悲劇の忠臣だよね。
この人家康嫌いなんだな・・・っていう歴史小説も多かったけど
それでも三成小物っぽい感じだったよね、いやまああんま読んでないしったかなんだけど
やっぱ加藤福島あたりからも嫌われてるからなのかな
坂田金時=金太郎のことじゃないのかな
当時はさつまいもは日本になかったはずだし
金時=ゴールデンタイム的なニュアンスかと思ってた(性的な意味で)
利休って要らない奴だと思う
こいつが侘び寂び広めたせいでその後の今でさえ
ややもすると貧乏臭いモノありがたる
価値観が上等になっちゃった。
華の方が遥かに上等なのにね
へうげ茶々の趣味は今の大阪女のファッションセンスそのままでござる
いらぬ茶々をいれるな
>>716 豪華絢爛より渋い物を好むのは利休だけの仕業とは思えないんだけど
なにか琴線に触れない限りは広まらないし、残らないよ
つまりそういうこと
茶々の華と信長の華って何か違う気がするんだよなあ
茶々は織田=華って思っているみたいだけど
一方で秀吉がノブ好みの華の方向目指して無理が出ているのも痛々しい
日本中のお寺が金閣寺みたいなのでも嫌だしね
長益の派手好みはノブとも茶々とも違うような
725 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:50:59.84 ID:/8jNRTWN0
長益は派手と言うより洒落てる
織部は織田の使い番だったころとやってること変わらないんだが、
大名がやるような仕事を使い番にやらせてたのか、
使い番がやるような仕事を大名になってもやっているのかどっちなんだ?
大名になっても秀吉にとっては「佐介」なんだよ
夢、夢を見た…
俺=古織で北条を滅ぼした後に件の鐙を宗匠にプレゼントしたら
「武人好み過ぎて気に入りませぬ」と渋い顔をされた…(´・ω・`)
その後の戦勝祝いに諸将で海老すくい的な踊りを披露したら宗匠は笑い転げていた
それを見てホッとした所で目が覚めた
>>722 ノブは茶々の目指すような日の本総南蛮趣味を目にしたらあれだよな。
手持ちの南蛮グッズ全部捨てそうw
ノブは織部と同じでひねくれものなだけな気がするぞ
南蛮物に飽きたら今度は別方向いくんじゃね
茶々の趣味がいくぶん俗悪に流れてるのはアレか
織田の血筋に柴田勝家の血が混じってしまったからか
>>728 何と!宗匠が笑い転げたと!
さすがは古田殿、我らには様子が全く思い浮かびませぬ
利休にジト目で罵られたい
734 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:30:46.21 ID:2gLXftpT0
>>726 後者
比較的腰が低いし友達多いから
あちこち使いにやるには便利なんだろ
タロベェって何? 村長? 若そうだったが、
>>731 茶々の父親は浅井長政だぞ
その間違いは別として、面白い着眼点だと思う
結局血は関係ないんだよ
どう考えても秀頼って大野と淀の子供だよな
巨人×巨人じゃないと190なんて当時ではミュータント級は生まれないだろ
父親が怪しいって話が出るのは義龍を思い出す、あっちも巨人だし
秀吉は絶対子供の時におたふくで種無しだろ
20人以上とヤッて子供出来ないんだから教科書に載せていいレベルの状況証拠だろ
741 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 05:04:02.79 ID:5NAyfCUe0
つか弟は子供いなかったの?養子でええやんと思うが・・・・
秀長の息子は死んでる
アサヒィたんも?
秀保が生存してNo2の大和豊臣家が存続してればな
国人上がりで地縁重視の徳川じゃなくて中央集権志向の豊臣家が存続すれば
鎖国とかしないで中国の分裂につけこんで海外植民地とか獲得して東洋のイギリスになってただろうに
381名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で投稿日:2011/11/10(木) 05:06:35.27 ID:7LZXL9yT0 (2)
どう考えても秀吉って子供の頃におたふくやって種無しだよな
秀頼の巨人は淀と大野の子供としか思えないんだけど教科書に書いてもいいレベルの状況証拠だろ
738名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で投稿日:2011/11/14(月) 04:55:30.45 ID:k7ACLOAJ0 (3)
どう考えても秀頼って大野と淀の子供だよな
巨人×巨人じゃないと190なんて当時ではミュータント級は生まれないだろ
740名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で投稿日:2011/11/14(月) 05:00:35.34 ID:k7ACLOAJ0 (3)
秀吉は絶対子供の時におたふくで種無しだろ
20人以上とヤッて子供出来ないんだから教科書に載せていいレベルの状況証拠だろ
この人は頭の病気か何か?
>>726 信長時代は命令あっての使番。
織部になってからは「欲しい物探訪」で学んだので
異郷をフィールドワークしておるのです。
そういえば、六本木の辺りはうっそうとした森が広がっていたので、どの六本が地名の元なのかが七不思議のひとつに数えられてた時期もあるとか
有楽斎が居たから有楽町って感じ?
聚楽町にならなくて良かった
>>744 言葉が通じない、兵站に無理がある。
文禄の役は、日本側も統制が取れた行動をしていたが、慶長の役は戦費回収の為にむちゃぶりする連中も少なくなかったし。
信長の構想は、「大艦隊を率いて・・・」なんて、信長がやっていたらもしかして・・・という夢はあるが・・・
秀吉だって秀頼以外にも実子はいるのにな、早死しまくるが
聚楽よ〜んのCM懐かしいなあ
多指だったって話もあるし遺伝子的に不安定な感じだったのかね
今さら三十話観たけど北条側の鎧は大鎧なのね。
これが正しいんだろうなあ。
>> 関白の機嫌をそこねた政宗はどう対処すべきかを織部と右近に相談。
>> それに対して織部が驚くべき知恵を授けたのだったナヒヒヒヒヒ!
↑
公式サイトの次回予告の文も随分とアレですなぁ
タケちゃんマンかよ!
来週の名品は個人所蔵でTV初公開だけあって
検索してもほとんど情報が無い
意地を張って追放された右近はアレだが
織部は一応世渡り上手だし
>>716 美学は別にして、70億人が贅沢や珍奇や便利の方向へ
いっせいに突っ走ったらやっぱやばいじゃないかと
信長秀吉の派手好みを小大名から下々までマネしたら
無理が出ると利休が思ったかどうか知らないけど
金持ち側にいた商人が侘び数寄を打ち出したのは偉いこっちゃと思う
つうか、侘びでも大金が動いてることには変わりないよ?
織部屋敷なんか、あの廃屋風味を作るのに下手な派手な屋敷よりよっぽど金をつぎ込んでるわけだし
利休って謝っても結局ころころされたよね
利休は大きくなりすぎたから
でかいくせに狭い茶室使って相手に圧迫感与えるから殺された
なんかアニメや漫画だと宗庵がやけに広く見えるな
中島センセが入った時はめっちゃ狭っ苦しかったけど
六本木のような田舎には住みとうないのぉ〜www
宗二は勝手にミシュラン書いてたのが見つかって鼻削がれたけど
それこそ上田も内心突っ込んでた織部十作は大丈夫だったのか?
>>761 真面目にアドバイスしてくれるのならば、ですが…
昼間のロボコップはヒャッハーしてるチンピラが利休と秀吉と秀長だった
チンピラってのが笑えるw
チンピラ役の田中信夫なんて想像つかんな
タンクローリーだ!
とか叫んでそう
ロードローラーだッ!
秀長がロボコップか…。
>>759 ええー、そんな凄いものよく公開してくれたな。
この方に限らず、所蔵者の皆さん、
へうげもの気に入ってくれてるんだろうか。なんか嬉しいな。
>>780 まぁそこらへんはやっぱNHKパワーなんだろうな。
>>>253
千早と765プロを窮地に追い込んだスキャンダルは何なのかと言うと……
むかし竜田川という相撲取りがいて、千早にプロポーズをしたが
あえなく振られてしまった。
それだけではなく、千早の弟の神代からも振られてしまう、で、そのことが
世間から物笑いの種になった。
「千早振る 神代も知らぬ 竜田川(下の句など不要!)」という歌は
その事件を歌ったもの。
来週のアイドルマスターは、千早が過去の冷酷なビッチの自分自身と
どう向き合うかという話。重苦しい雰囲気だろうな。
なんか唐突に変なコメントがきたな
渾身のネタのつもりの物を誤爆するとか2重に痛々しい・・・そっとNGにした・・・
これも一期一会
アイマスとちはやふると、ちょっとだけへうげも混ぜた、
うまいネタと思ったか何かで、喜び勇んでこっちにも書いたんじゃね
幸せなままにしておいてやろう
一笑一笑
なんつって
ここで苦言を呈してはあまりにも不憫…
>>789 なんかそれ、便利な言葉だなw
こう誰かのネタとかが滑ったときに。
「余お気に入りのこのネタレスを評してみよ」
この壺の魔王はハクションにて候
793 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:19:19.87 ID:JRKDHisj0
なんだ?いきなり何なんだよ
アイマスのエロ画像スレでへうげの名前出しらから変なやつが来ちゃったのかな?
しょうもないネタレス誤爆だが
へうげとアイマス両方をチェックしている人が自分の他にちゃんといることにちょっと嬉しくなった秋の夜
>>763 もちろんそこがミソというか。
現代では人間が経済価値を認めないあらゆるものが
存在を許されなくなってきてるわけだから。
趣味とは無駄を楽しむこと
>>796 「あらゆる趣味は無駄であり脳内快楽に貴賤は無い」的な価値観は
結局経済価値至上主義に飲み込まれがち
風土に根ざした伝統的な工芸を好んだり
礼節や心身の鍛錬を芸道として楽しむことを推奨したのは
個々人の幸福にも為政者側にも価値があったと思う
徳川政権は上の者に消費を下の者につましい暮らしを義務づけて
エコ+経済も安定して社会システム的にはそれなりに評価されたりするけど
身分格式で押しつけて新しいものも一切認めなかったあたり
趣味人的には無粋極まる
798 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:15:00.22 ID:DHzuB7KQ0
史実でも後北条氏&家臣団の身なりって
大鎧&月代無しだったのかえ?
田舎ったて家康の隣だろ、鋳物も盛んだっつてんだから統制愚息ぐらい作れるだろ
月代はしないのは賢明だと思う。だってかっこ悪いもんな
月代はね、ハゲにはありがたいもんなのよ
>>790 宗匠が言うから説得力ある
最低でもまずネタ飛ばして賞賛レスで真っ赤にするくらいじゃないとね
北条が小田原に拠点を置いたのは
東国の海上交易を支配するためだよね。
それなりに京・大阪とのネットワークもあっただろうし、先進的な
地域だったと思う。
>>795 その分、現代だと数百人に愛好されてるって程度でも経済的な価値が成り立つほど
趣味が細分化されてるけどね
>>794 目と目が合う瞬間に数奇だと気付く層かw
アイマスではないが「NARUTO」と「仮面ライダーオーズ」ではあったな
レスとレスが並んだ瞬間に数寄だと気付いたのは
数寄者
「すきしゃ」って読むとなんだか素敵なのに
「すきもの」って読んだ途端にアレになる!ふしぎ!!
この作品は数寄者をちょっとアレな人と表現しているから良いだろ。
数寄者 vs 傾奇者はまだかね
くっ、何故…何故いいともに鶴見辰吾が出るのに
誰も花輪を出しとらんのだ
ちょろっと映るだけでも十分な宣伝になるだろうに
花輪など贅沢に過ぎる
侘び数寄的にタンポポくらい届いていたかもしれない。
あの山賊みたいなのは伊達勢か?
おめえもすきだねえ、ヘヘヘ
武辺者みてぇな顔してとんだ数寄者だぜ
新手の数寄者か?!
江戸って最初から結構大都市だったんだよね
>>818 太田道灌が江戸城作ってある程度開拓していたからな
当時の関東の中心地の小田原にも近かったし
ただ沼と川ばっかりだったから、耕作地帯ではあっても商業の流れは良くなかった。
820 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:56:41.74 ID:AR7OPCpk0
太田どっかんこ
江戸を本拠地に定めておきながら厭離EDOとはこれいかに
戦で天下を取る気など毛頭ないと言いながらゴング上等とはこれ如何に
>>824 戦国鍋TVは面白いですよw
もう放送は終わっちゃったけど再放送で見てます
戦国鍋は武田のドラマやってた頃までだろ
ドラマ以外は基本出落ち企画で2.3回で終わらせるべきなのに
一番つまらない歌の企画だけ何時までもやらせてたのは理解できない
まあ予算使わないで尺かせげるからだろうけど
次にいらないと思ってたキャバクラの奴も最後までやってたし
でも本当はメンバーには諸説あるんだ〜♪
>>782 竜田川って最終的に豆腐屋を開いて
落ちぶれた千早におからもあげなかったから千早が入水したって話じゃなかったっけ
>>828 落語のそのネタと、アイマスネタを絡めた出来の悪い創作コピペでしょ
何でお江戸の未来のシーンにロンドンやニューヨークのカットを入れたんだろ
せっかくの良いシーンなのにアレのせいで印象が濁ってしまったわ
江戸を日本一のみならず世界の大都市に並ぶ街にするぞって意味なんだろうね
確かに、唐突にあの絵を出されるとえっ?と思う人は多いかも
進歩と発展のイメージって感じかね
実際今では世界的な都市になった東京も始まりはド田舎だったと
秀吉の死までやるのが一番綺麗に終わると思うんだけどやっぱ無理なんだろうなぁ
あと9話じゃ利休切腹までやっても駆け足気味になるな
漫画の巻数で言えば、利休切腹まであと2巻分。
9話ありゃ充分でないか?
家康がイケメンすぎて生きるのが辛い
連載中の漫画のほうを読むとじわりと安らかになれますよ
>>835 利休までは楽にいけるけど、秀吉まで絶対無理だな。
ドリアンまではやるかも知れんけどw
一応新生織部の初仕事だし。
ゲロ吐いてる上ぽんにニカッて笑うところでアニメ完結と見た
出来れば二期が期待出来そうな終わり方でお願いしたいわ
13巻の魚屋茶碗を名品名席で観たいし
二期がもしあるなら原作完結後じゃないかねえ
この系統のアニメはどんなに出来が良かろうが絶対に売れないから二期は無い。
徳川一族の眉毛が気持ち悪いんだけど
原作でも利休切腹が大きな話の区切りになってるし、
二期があるにしてもないにしてもそこでひとまず終わらせておくのがベストでしょ。
人間関係なんかはいろいろ投げっぱなしになっちゃうけど。
第二期をありなん公とまつに改名すれば大河でもいける
アニメは利休が主人公過ぎる
二期からはデカスロンになります
この時代を代表する芸術集団の狩野派は全然出ないね。
等伯を虐めたくらいか、
侘び寂とは対極だからかね?
852 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 22:01:58.22 ID:XxSiXqIZO
二期は関ヶ原編まででいいでしょ。
多分原作は関ヶ原編終わってもまだまだ続くぞ。
ただやるとしても来年秋あたりからやらないと
三期(完結まで?)まで凄い間が開く。
原作の方は冥界侘び数寄トーナメント編で終わりそうだな
全数寄者入場!で盛り上がったよな
珠光の「貴様は書院茶の湯を舐めたッ!」と
ジャックキヨマサーが対戦相手の茶器を喰らい尽くすシーンは震えたな
燃える大坂城天守閣での織部と家康の一騎打ちには痺れた
ホームページの予告がなんかおかしいんだが
あんな変な言葉ついたっけ
第二期「Zへうげもの」第三期「へうげものZZ」
劇場版へうげもの接触編・発動編
スピンオフ作品として「装甲騎兵へうげもの」
「俺の妹がこんなに数寄者であるはずがない」
「宗匠なんてぜんぜん数寄じゃないんだからね!」
数寄者黙示録オリベ
丿ー貫!丿ー貫!
ここで苦言を呈してはあまりに不憫・・・
過ぎたるは及ばざるが如し
一切を黒く塗られるのがよろしいかと
でも狩野派の方では
「等伯の陰湿ないじめが狩野永徳の命を奪った」と言ってるんだぜ。
864 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/17(木) 10:09:14.35 ID:u3g6yaNS0
互いの言い分が異なるはよくある事…
高山殿のナヒヒ顔がちゃんとアニメで再現されるのだろうか
>>866 近頃は顔の描写は心配してないな。
それより心配は忍城だ。
868 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/17(木) 14:12:41.80 ID:u3g6yaNS0
アニメ2期がもしあるのなら漫画今週号の最低なタイトル(褒め言葉)をぜひ使ってほしい
漫画の今週号は「明日、決めよう」だぞ
FUCKトゥザFUTURE!!は、編集者の煽り
モーニングだっけイブニングだっけ?馬鹿ボンド以来だわ立ち読み
>>866 「別離のつぶやき」で爆笑していた時は後ろ向きでしたね
北政所NTRの薄い本はよ
秀吉が茶々をはじめ側室と乳繰りまくってるのに
NTRもへったくれもないわ
よその人妻に手を出しまくった人が同好の士と調教した女性の見せあいしたときに
相手が自分の妻を連れてきたって官能小説がある。
忍城やるのか
省かれても仕方はないと思っていたが
まさかあの背中の盾が役立つとは
880 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/17(木) 23:31:52.21 ID:qReKW6zJ0
今回は奥羽に持っていかれたなぁ
演出も演技もBGMも遊び過ぎじゃねえの
利家が飛田展男だった
こういう起用の仕方が好きだ
BGMワロタwww
何故か合ってるのが不思議だw
前田利家の声優、まさか飛田さんだとは
聞いても全く気がつかなかったよベテランすげぇ
伊達といい前田といい北にはネタキャラしかおらんのか
利家分からなかった
これでいいのか?伊達www
名品名席のBGMってあんなにうるさかったかしら?
伊達仕様?
中島先生が一生懸命ウンチク言ってるのにバッサリカットしてたなw
>>882 声のハマり具合は完璧だった。そして全く飛田さんと感じさせない凄さ。
秀吉たちの呆気にとられて笑い出す心境を表すBGMとしては秀逸だなw
>>884 まぁリアルな伊達は、これよりもパーリーさんよりもさらにヤバげな人だからなぁw
利家なんだあれはw
>>879 織部に万が一のことがあったら政宗の首とんでたんじゃないかとw
>>890 まぁなんというか、偉大なるイエスマンというかww
高山さんお帰りなさい!
『眼帯「だけ」は良いと思いますよ』他は全然ダメなんですね了解です!
>>892 その前に駆け付けた前田軍の手に掛かって皆殺しですね
>>894 まぁダメだろ、あの山賊丸出しの集団はw
しかしまぁ虎哉和尚は偶然とはいえ
「伊達・Dragon・独眼竜」の三つの意味をもつ物を見つけ出したものだ。
DQNのDでもあるのが笑える
しかし西洋のドラゴンって、財宝を集めては英雄に退治される邪悪な生物だった気が…だいたいあってるな
>>897 まさに政宗の全てを一語で表してるアルファベットだw
>>888 そうなのか
余り詳しく知らないからわからねぇ
傷の入った茶入れの蓋の時といい、今回の正宗白装束の時といい
BGMが神がかってるな
どっちも場にそぐわないBGMなはずのに、なぜかあってるし面白い
スタッフいい仕事だねぇ〜
>>901 歴代大河ドラマの中でも屈指の名シーンが、一気にギャグシーンへと変化してしまったw
BGMは合っているのか合ってないのかよく分からなくなってきたw
大河NG集ですね
白装束のシーンは作画から演出からBGMから全てが笑わせにかかってるな
>>888 高価な茶碗を手に取って眺めてたら危うく落としそうになって、
「びっくりさせやがって!」と言って思わず叩き割ってしまったという逸話は本当なのだろうか?
本当ならかなりアレな人だな・・・
伊達は和歌みたいな雅側の文化的素養があるようにみえんw
授けた策が失敗して政宗が死んでも特に気にしないであろう義兄弟がひどいw
>>906 政宗のヤバげな話は、その逸話と大坂夏の陣での、進軍の際に前にいてウザいという理由で
味方のはずの神保軍を全滅させたってのが双璧だなw
>>797 ま、織部好みを封殺した後は後で粋との果てしない戦いが待ってるんだけどなw
あと自分とこの大奥と
秀吉の肩から生えた羽がプリキュアっぽく見えた
そういやあの時の白鎧って何で白くしてるんだろう?
あの時代の白い塗料と言えば、漆喰、白粉、胡粉、くらいだろうけど、
ぽろぽろ落っこちるぞ、
そういえば今回、声の出演 千利休:田中信夫ってあったけど、
この物語はフィクションにて候と予告でしか喋っていないw
あと予告も言ってたよ!
>>916 いやこのシーンは義弟君の変顔が最大の見所だと思うがどうか
どっちにせよ、インパクト薄くて少し残念だったな
今回も色々遊びすぎだろwww
利家のハマりっぷりも凄かったが
高山や石田ら見た目麗しく描かれている連中がいる分
伊達と片倉の顔立ちが悪目立ちしたな
しかしフュージョン音楽みたいなBGMが相変わらず意味不明だな
>>916 山匠しみじみ容赦ないw
あと「刀をしまいなされ!」が想像よりもうちょっと諭すような言い方だった
細川達は秀吉が利休に踊らせるのに何であんなに怒ってるんだ?
別に変な踊りでもないんだろ?
当時の文化をろくに知らないけど、わび茶人に躍らせるというのがきついんでないの?
海老すくいよりはましだろうけど
病み上がりで体調も優れてない人を
宴の席に引っ張り出してわざわざ踊らせるって時点で露骨に嫌がらせだろ。
政宗が名乗ってる隙に織部が斬ろうとして
刀折れるのがショートコントみたいだった
光悦のアドバイス聞かないから・・・
具足師の雪ノ下って鎌倉の地名。つまり鎌倉から呼び寄せた具足師。
この小田原の陣の時に探して奥州に呼び寄せたと考えられるので
この時にはあの5枚胴具足は存在しないはず。
本阿弥光悦が「もっと良い油を使え」と警告してたのは、刀が折れる伏線だったのね
使う油で斬れ味ってやっぱ違うのかな
政宗あんな強気だったのに結局びびりまくりじゃねえかwwwwふいたわw
織部への借りは今後返されるのかねえ
竹より板のほうが防御力上そうなんだけど
>>934 竹は表面が丸いから力を逸らす効果があるらしい
火縄銃用の盾は竹が利用されてたからな
茶杓には向かない竹の再利用なのでエコだな
竹は天然の中空装甲だかんな
利家糞ワロタ
しかも中の人が飛田さんだとは全然気づかなかったなあ
今回の白装束を見た後で勝新vsナベケンを見るとそれすらギャグシーンに思えてきて困るw
利休切腹=1期終了ってことなら残り話数で間に合うのけ
なんか、実写の方の大河は秀忠が大坂城に潜入して降伏するように秀頼と淀を直に説得してたらしいぞw
政宗がなんか高待遇だったな
名席では兜のアイコンが出てきたり、BGMの入りが変わってたり
口元にマスクみたいな布付けてるとより一層不気味で利休怖い…
このころが秀吉の絶頂期だな
このあと鶴松死亡で秀次に禅譲
秀頼誕生で秀次排斥暗黒化まっしぐらだもんな
今回秀吉の筋を通さないものは許さないって前回の宗二への言葉でもあるよな
上辺だけでもそこさえあるなら多少は大目に見てくれるってことでもあるが
政宗が黄金の十字架を背負っていったってのはまた別の話だっけ?
もうちょっと後だな
アニメでもやるだろう
>>946 右近も所領を返上って形で一応ケジメはつけたから、それ以上の追求はしてこないしな。
三成が政務を取り仕切るようになるとそうもいかなくなってくるが。
>>950 ケツの穴小さい奴なら前田家なんて重鎮の所に置いとくなんて許さないだろうしな。
なんだかんだで寛大だな。
秀吉ってキリスト教の弾圧者ってイメージ強いが
右近や蒲生、小西行長とか案外キリシタン大名多く抱えてるんだよな
弾圧はしてないよ
実際、面倒起こしてるから禁教してるだけ
「信長が仏教を弾圧した」のと同じくらい風評被害だわ
本当にキリシタンを弾圧したのは戦国時代の当事者が全部死んでからの話だからな
「名乗りもあげずに奇襲とは卑怯な」と言った直後、政宗の名乗りの途中に斬りかかる愉快な織部さん
盾と矛というけど優れた甲冑の前に刀は勝てないよな
実際、江戸時代の太平の世で形骸化していってどんどん薄く短小になっていった打刀は
いざ幕末の動乱では たかが鎖帷子に鉢金すら裂けなかったとあるし
こないだやってた番組で最強のドリルと最強の金属板(つまり盾)
どっちが強いか実験したら盾が勝ったんだよな
それ思い出す
槍の間合いより近い、取っ組み合いの乱戦時に使う武器だしな。
それも甲冑まとってる部分なんて狙わない。斬れるわけないし。
騎兵なら弓か野太刀、2M前後では槍、それ以下では鎧通しのような強くて丈夫なナイフ類か
やはり打刀出番なかったろうなぁ
隙間を攻めるなら線より点のがすり抜けやすいし
それにいちいち持ち替えてたらその間に殺される
ルシフェルな声の秀吉側近が朝倉旧臣の前波勝秀だった
小田原の茶会に出席した記録があるようだし、見えないところでもちゃんとキャスティングされてるのな
>>940 いや、あれはあれで笑うシーンだろ?
当時手を叩きながら大爆笑した記憶が・・・
あと花押のシーンとか
充分にネタ大河だった
夏前頃の過去ログが残ってて、見てみたらOPの話しばっかでワロタ
イクゾーとm-floのつなぎでやってたOPが思い出せん
>>961 パーカッションが鳴り響くジャズみたいな音楽だよ
一番はやっぱり吉幾三のやつだなぁ。どんどん劣化していったわ
今回の 伊達政宗の見立ては、頂けない
初めて見た回がジャズOP。
時代劇にジャズ、映像といい、まー斬新、このアニメはおもしろいに違いないと思った。
最初に見たのがイクゾーでも同様だったとは思う。
今のもだんだん気に入ってきた。
>>797>>910 結局自分とこの大奥が一番の敵だよな
殿様自身は来訪した外国人の印象だと
庶民より質素な暮らしをしてたらしいけど
……しかしこんな国が他にどこにあるんだw
でもまあ人の欲は野放しにすると限りなく
やがては自分自身を含む全てを食らい尽くしてしまうから
私的には徳川時代みたく
質素倹約・質実剛健的な価値観が
メインカルチャーとしてドーンと構えてて
庶民の方は欲を“粋”にまで昇華させた上で
よろしくやってるという構図が実に理想的だと思うわ
大奥って春日野局が作ったんだったけ?
舐められちゃぁいけねぇ和尚は「D」をわかってデザインしたのか?
蛇をかたどって刺繍したら偶然ドラゴンズになったんじゃないの
>>959 ルシフェルって「そんな装備で大丈夫か?」のあの人?
へうげものに出てたとはw
実はA眼帯からZ眼帯までが世界各地に散らばっている説
え?ヴァンパイアハンターの意味だろ?
そろそろ次スレを
ここ数週
作画 コンテ 演出ともいまいちだったが
今回は利休の怖さといい伊達の乱入といい
久々のヒットだなあ
前田利家 カミーユだったのか
シロッコにもってかれたからあんな曖昧になったんだな
監督や音響から81の人ばかりが中心になるかと思っていたが
青二とかアーツとか色々な所から意外な人を引っ張って来るね
聴いても全然わからんかったな
言われてみれば高音の感じが飛田っぽいけど
>>977 むしろ、シグルイの虎眼先生を思い出した
利家が曖昧になりしはいつのことか……
石田がノ貫のもてなしを受けていれば変わっていたかも
老いも若きも声豚のキモいことこのうえないな
声ソムリエにとってはこれしか生き甲斐が無いんじゃよ……
ありなん、ありなん
986 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/18(金) 18:32:28.24 ID:ddfwI6CL0
>>976 ユニコーンにはカミーユ出てこないんだね?
「犬千代が人の名前で何で悪いんだよ!俺は人だよ!」
へうげものは2クールないのか・・
結局、織部は単に伊達に恥をかかせてやろうと白装束を提案したの?
織部自身もの時の白装束を若気の至りのアホなことだと思ってるの?
>>974 乙にござる
セリフが一言もないにも関わらず、宗匠の存在感ったら半端なかったな
2クールどころか3クールあるがな
それを言うなら二期だぞ
>>989 「万一上手くいけばそれはそれで良し、運が悪けりゃ死ぬだけさ(伊達が)」
きっとこうですね
まあ、伊達が実際にやったほうが面白いとは思ってるだろう
でもあれでもし政宗死んだら家臣団から総出で命狙われて相当やばいよな
やっぱり襲われた腹いせにでも面白くネタとしていっただけでまさか本当にやると思わなかった、な気がするな
結果的に恩売れてるから大成功だったけどどうでもいい所で危ない橋渡ってる気がするw
片倉の喋り方がカッペすぎる
まぁ何もしなくてもヤバイ立場ならヤケクソのパフォーマンスでも笑いを取ってやれ
というのは割りと有効なアドバイスである気がしないでもない
>>995 実際、東北訛りを京でバカにされたんじゃなかったか
998 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/18(金) 20:06:07.88 ID:GiIRHw5V0
wwwうめよwか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛