●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第九十一席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313734076/ ●制作陣
・原案:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴
あなたも過ぎたるお人でしたな
>>1殿…
テンプレまで見事過ぎまする…
5 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 20:34:53.62 ID:sg+1XCiw0
6 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 20:36:31.40 ID:2VkmWqch0
>>1乙
つ◎
>>5 画像が格好いいけれど、ひとりとしてバランスの良い人がいないw
10 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 22:22:00.56 ID:Z0+7uGCE0
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 22:24:21.11 ID:ZHCXK0c90
13 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 22:37:02.62 ID:IrEeWE5/0
専用ブラウザつかってるからそんなに必死にageなくていいよ
今時sage厨とかw
今時と言えば我が郷土の武将柴田勝家はいつもダサい描かれ方やの…
まぁこれはこれで土臭くてかっこいいけど
織田家中のけじめはつけると言ったりお市を笑わせたり結構かっこいいじゃないのよ勝家殿
いつの間にか死んでるのもいとかっこよし
なんつって
一生一緒、なんつってがよくわからんがいい話だったなー
なんつって!なんつって!
一笑一笑な
なにあのホワイト利休wいい性格になったなw
絶好調だな
今回覚醒茶席でのBGMがすごかったな
あれも時代劇アニメには「すぎたるもの」だったけどよかったわ
BGMワラタ
でもあれはあれでいいなw
織部の顔芸もよかったな
BGMが最高すぎるw
俺の中での三大田中が決まった
田中昌之 田中与四郎 田中信夫
>>26 このアニメの初期の頃はBGMがうるさいとかよく言われてたけど、
今日のアレは場違いっぽいBGMであり、しかも音もでかかったのに
なんか不思議とハマってた。
なんか今日の織部の言ってた過ぎたるものもまたよしを表してるかのように。
秀吉側視点から書いたら勝家はどうやってもああなってくな
つまり反秀吉側の視点から書けばいいんだよ、お市の娘たちの視点とかいいんじゃないかな
33 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/20(木) 23:34:05.38 ID:lIkwwsvL0
心なしか次週予告の宗匠の声も楽しく聞こえる
しかし耳削ぎ鼻削ぎを最後に持ってきて終わるってことは、来週でやっぱり…
茶々がアナーキーパンティになっちゃった・・
利休居士にお茶目爺さんジョークのスキルが備わった
>>31 自分もそう思った
わざと大仰なBGMにしたのは、すぎたるもののよさを意識してやったんじゃないかと思う
秀吉は何で耳を削ぐのが好きなの?
あぁ利休はでかいからな、
中の人が変わったんだろう。
レベルアップ織部と綺麗な利休子弟の明るさとは
対照的に秀吉が怖かった
しかし田中さんの予告、毎回最高に楽しいな
ファイヤーズwww
一笑一笑か 一期一会とかけたってことかな いいね
田中よしろう晩年に名乗った名前なのか?
そのあたりに疎いから分からなかった
>>35 折角いい話だな。で終わったと思えば・・・
>>38 今週は不思議なくらいいい感じだったな
諸将方、嵐の前の静けさという言葉がありましてな・・・
>>35 憑き物が落ちて覚醒した師弟コンビと、幸せの絶頂のはずなのにどんどん追い詰められている秀吉の
対比が怖い回でもあったな
>>42 原作のサブタイは
古田織部と炎達なんだけど、ファイヤーズってw
へうげ度が増大しているw
原案ではただならんでいただけの草履がぱたりと寄り添う演出に感服
BGMも良かった
「いい曲だったな、また聞きたいなあ」と思った矢先のリフレインw
>>11 うえぽんは文の方は大器晩成型だからなぁ。
>>45 田中与四郎はまぁ簡単に言えば本名です。
千利休はまぁ芸名みたいなもんです。
あれ、そういえば小堀遠州出るのって来週くらいじゃないか。
予告にいなかったから再来週か?
>>45 田中与四郎は本名なり
勝手に上り込んで襖に絵を描いちゃう等伯さんも、常識人に見えてへうげ世界の住人
>>48 そうなんだw
深夜のBSアニメで茶道おたくのおっさんたちが茶碗や内装の好みで揉めてる
って話なのになんだこのぶっとんだノリはw
>>50 前出てたそろりだっけ?上田殿が作った茶碗、わび数寄とか全然知らないけど
剛柔合わさった絶妙な感じでとても良かった
>>54 史実では、上田殿は晩年に作庭で名をはせたとか
そういや、最近茶道上田流がなんか人気らしいな。
掛け軸を背にして座るモンなの?
>>56 ちなみにちょっと原作を読み返してみたが
あの回、なにが炎達なのか、ファイアーズなのか、さっぱりわからないw
>>59 オリジナルなのか
アニメスタッフもひょうげて来たって事なのか
アニメスタッフは本能寺終了あたりから、ひたすら覚醒しまくってる感があるなw
>>58 陶工たちのことではないかと俺は解釈した
炎達(ファイヤーズ)って的場浩司のバンドだったんだな
さっきググって初めて知ったわ
今夜の忠興が無駄に爽やか
火燐だぜー、月火だよ?
>>62 やっぱそうなるのか。
燃えてるのは織部さんだけみたいな回だったけどw
>>55 そうなのか。自分もこれから茶道習うとしたら
利休のより上田の方が良いな。何となく。
>>54 「さても」だ「さても」。
そろりは古銅花入。
お茶目な白利休もよかったが次回のタイトルがひでえ。ステキ。
60年代のバンドかよ。
>>66 上田殿はなんかこう、ほんと満ち足りた人生送ってるよなぁ。
しかも享年87歳。超長生き。
>>67 すまん、間違えた!
慌てて公式で確認してきた
DVD化予定されてるようだけど、名品名席も収録してくれるかなあ
原作読んでないから良く分からんが、
宗匠とゲヒ殿の文通シーンってあるのかなあ・・・
あれ好きだから映像化して欲しいわ。
あるとすれば来週あたりか。
>>72 若い現役時代は武闘派としてバリバリバトル野郎しながら、
晩年になって芸術の才能が開花して、隠居後は芸術系に覚醒し
関ヶ原では西軍に参加しながらも、後には徳川からも大事にされて天寿を全う。
そして現代にもつながる流派の祖となる。
満ち足りすぎw
上田や後で出てくる小堀は、利休や師である織部の死に方を見て以降は
政治からはすこし距離を置いて生きたらしいね
晩年が充実してたのはその辺をうまくやったってことだろう
BGMのムダな音量に「ああ、真下アニメだなあ」と思った。
『ウラシマン』のころからすでにそうだったんだよ。
「一笑一笑なんつって」が明るい感じが出てて良かったw
でも意味が分からん。
宗匠がうれしそうで何より
>>80 憑き物が落ちた田中は良いよな
予告の女と織部の怒りがきになる
茶室のBGMにはびっくりしたなあ
今回、作画といい演出といい、声優の演技といいちょっとおかしかったな
そのおかしさが妙味になってたようにも思う
狙ってやっているなら、アニメスタッフはすごいな
あのBGMは「なんかいつもと違うぞ?」感を演出するためにやったのだろう
宗匠自体が大きく変わったからな
今までここであれこれ語られてきた
「織部の屋敷や樹上の庵って、侘び数寄じゃないかもしれないけど、それはそれで悪いものじゃないよね」とか
「利休の望むもてなしは、常日頃からそういう生活を心がけてる事自体を望んでるよね」とかみたいなことに
すっきり回答を貰えた回だったw
正解なんて無いのね、どれも見方によっては面白さがあって、その調和によってはどんなものでも良い侘び数寄になりうる
それにしても、利休と織部ってやっぱりタイプは違うなあ
自然や光や身近なもの調和させる感じの利休と、そのもの自体の面白さをあえて工夫し創作する感じの織部
>>86 まぁ正解はないかもしれんが、縄文茶室は多分誰がみてもアウトなんだろうなw
廃墟屋敷や鬼太郎ハウスはギリOKでも。
今夜の話はすこぶるよかったな
だからこそ複製を売るときにぼったくるという展開になったときに驚いたがw
宗匠はあの時点でやっとへちかんさんを超えたな
一方、一見同じ域にいると思われる古織のほうは
そこにいたったアプローチが宗匠とはけっこう違うから
これからも苦悩するだろうな
今後どこで古織が形を捨てられるのかが見物だ
>>87 縄文は金のかかった一発ギャグとしてはなかなか
90 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 02:25:58.49 ID:Bn3Sd2dZ0
>>78 原案では「一笑一笑(なんつって)」と書かれてる
要するに一笑一笑自体になんつって、って意味があるんだけど
アニメじゃ分かりにくいから「一笑一笑、なんつって」と台詞を直してる
>>88 まぁ宗匠は偉そうなこと日々言ってるけど、根本の本質はまぁ商人なので
ボッタくる時はガチでボッタくりにいくからなぁw
そういう点本質が武士の織部さんはまぁ何だかんだ言って甘い。
BGMわらった
今日の話はよかったわ
^^
器作りなどに金が掛かるからな
儲けられる所はがっつり儲けたい所だろう
>>91 商魂への執心という点では宗匠と古織の立ち位置はそれと逆なような気がします、
でも甘いのは古織ということには同意。
ふっきれて人の反応を楽しむためにぼったくろうとする宗匠と、
人の反応を楽しみたいと思いつつも未だ実利に比重の大きい古織が
古織「100」→宗匠「300」→古織「500」と言うからこその
それに続く「一笑、一笑」と新旧草履が反対方向から重なる演出があるのかと。
なんか今回泣けた
98 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 02:57:26.28 ID:XPcfBq1b0
ちなみに原案では、「500では?一笑一笑」のコマに「いや、千だ!」と煽りがついておりました
仕入れ値なのか売値なのかわからんが
なんで織部が値吊り上げてるんだ
しかも利休より高くするとか
名品名席も何故かBGMが変わっている
一応今回から3クール目だしな
102 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 03:46:41.29 ID:FnCcBwYB0
たぶん誰もが、OPの曲変えろよって思ってる
曲は変えなくていい、画を変えてくれ
今の利休を原理主義っぽい宗二が見たらまたキレるのかね?
あんまり曲変えろ変えろ言ってたら斜め上でEDが変えられたりして
こんなの宗匠じゃない!そうか・・・武人達に騙されているのですね!→ヤンデレルート
BGM、最初はギョッとしたけど最後の方は妙にはまった感じがする
これが過ぎたる面白さなのか
ヤンデレな弟子に死ぬほど尊敬されて夜も眠れないかと思いきや
その弟子が永遠に眠らされたでござる
今週神回やったわ
利休が突然いい奴に
古田の声優には過ぎたるお方になってもらいたいところだがかなわぬか
茶室で流れたBGMは凄かった
無音で通してくれれば、きっと感動的なエピソードになったと思うんだが
あの80年代っぽい仰々くてアンバランスなBGMを付け加えることで
笑いも一緒に込み上げてくる、乙なシーンになった気がした
宗匠…あんな寒いギャグを連発するようになったから秀吉に斬られたんだねぇ(´・ω・`)
諦めの境地は既に織部が通った道だった、と言うことで良いのかな?
頂点にまで上り詰めた宗匠とじゃ諦めの度合いが違うだろうけどね。
あれだけ権威のある人間が方向転換するってのは。
一方、悪い方へ突き進む秀吉であった
117 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 06:39:15.38 ID:oPXBBanS0
なんとも雲が晴れた清々しい人になったな利休
もう何回かしたら長益覚醒モードが発動するかと思うと、胸が熱くなるな。
あの蓋ってちゃんと象牙なんだよね?
利休切腹の理由の一つに「僧侶の分際でボッタクリ商売やってる」ってのがあるんだよね
今回は明るくも多少将来への不安を感じさせるエピソードだね
122 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 10:11:28.62 ID:2XXcIe3r0
今回で白利休になるけどまたすぐに黒利休に戻るんだよなぁ
明るい雰囲気のへうげものももうすぐ終わりか・・・
>>121 売僧に付いては心配する必要ないってアニメでやったぞ
漂白された綺麗な利休と古織はBGMすら変える・・・・だと
>>75 それは楽しみにござる。
>>79 宗匠と織部の間に交わされた手紙ってなんか可愛いんだよな。
織部側差出文があまり残ってないのが残念だけど。
>>126 理由は次回予告にちょっと出てきた
あとはお楽しみに
マフィア映画の中盤の楽しい時期を描いた所みたい
後は暗いエンディングに一直線みたいな…
利休も秀吉も無門関に至っちまってるからなあ・・・
いずれ殺し合いになるのは必定というべきか。
青竹の堅さは人骨とほぼ同じであるが、まるで藁のごとくひしゃげた
そういや蓋の疵って、史実では茶杓の疵じゃなかったっけ?
>>131 宗二がどうなったか史実の方を調べれば自ずと・・・
>>123 秀吉はまぁあんま気にしてないけど、石田がその部分を超嫌がってるのがまぁ問題なんだよな。
まぁ三成は利休のほとんど全ての部分が嫌いなわけなんだがw
石田光成による利休への罪状のひとつに売僧があげてるげ
>>134 だれだよ!宗二のWiki読んだらネタばればれじゃん!
>>134 調べなくても何となく想像はつくよ
次週まで調べずに待っておく
>>135 へうげもので判断すると三成が無能に見えてくる
そりゃ関が原で負けるよな
>>138 人たらしで大勢を味方に付けた秀吉と、人心を集められなかった光秀や三成の差がへうげものだと強調されてるよな
いや三成は秀吉の命で利休殺しの汚れ役かっていたし
秀吉存命中に、秀次への暴虐や朝鮮出兵への不満など
秀吉への反発ですでに半数以上が家康側に寝返っていた
へうげものては利休の手引きということになっている
実務者から見れば、いわゆるフィクサー的存在って必ず憎くなるからね。
苦労して実務者が積み上げた政策を、フィクサーがコネで簡単に覆す。
だから三成にしてみれば、利休は必ず追放したかっただろう。
しかしその後、利休の門弟だった大名の大半が徳川方についたとこを見ると、
利休の追放が豊家滅亡の原因だったのかも知れない。
へうげものでは、三成関係なしに大半がすでに秀吉に愛想つかしていたんだって
へうげものでは、秀吉は孤独な暴君的にえがかれているからコミカルな演技よりややシリアスな役ができる江原だったわけ
なるほどな
>>141 利休が信長暗殺の件で豊臣家を栄えさせ、彼の追放で豊臣家滅亡が始まるのか
折角宗匠が真に悟りを得たのにこの後の事を考えると
でも今までやって来た事を考えるとどうしようもないよな・・・
過去の策謀の諸々を「やあ、あの頃はまだ若気の至りでした、ハハハ」で済ませられたら
そりゃ秀吉で無くてもたまらん、正に因果応報
そういや今日から高台寺で等伯の襖絵が一般公開されるぞ。
29日からは大徳寺で曝涼展(11/3まで)
年一回しか見られないし、修復や保存のために一生見られなくなる可能性も高いので、
京都に行ける人は必見。
大徳寺の古田織部之墓や石田三成之墓は公開対象外なので、たぶん見られない。
臨済宗の檀家さんなら、自分とこの和尚さん次第で口をきいてもらえるやも知れん。
とにかく秋は京都の寺社の多くが一般公開を兼ねた虫干しをしまくってる。
普段は見られないようなへうげもの時代の逸品が目白押しだ。
来週は2泊3日で京都に行ってくる。
へうげもの的には京都国立博物館の細川家の至宝展も推したい
面白かった。最後の織部と利休の関係かっこよかった
NHKは大河でもへうげものすればいいのに、めっちゃ見るよ
すきしゃ中心のドラマって素敵やん
俺がNHKの為に配役考えてやったから、エライ人は参考にしていいよ
利休 内藤剛志か山崎努
宗二 佐藤二朗
ノ貫 笹野高史
山崎努は映画「利休」で秀吉役だった
まっぷたつ信長を実写でやる度胸があるなら大河でもいいけどな…
そういう外連味を省くと作品自体の良さも出ないと思うし
>>149 知らんかった
いまウィキペディアで映画利休見てきたんだけど、かなりいいね
北政所を岸田今日子から安めぐみにすれば他はこのまま使えるな
カダフィ死亡速報テロップと血まみれ画像に気を取られて録画失敗した
これから「カダフィ死亡から1年、リビアの今…」みたいなニュースを見る度に
そういえばあの時へうげもの録画に失敗したよな…って連想するようになるんだろうな
なんてこった
古織が複製売ろうぜって言った時、やばい宗匠が怒るかしょんぼりする…!?と思ってハラハラしたが
一段高みに登った宗匠はそんなことはしなかった
なんというか「お主も悪よのう」「お代官様こそ」を見ている気がした
その辺は荒木の割高台くれって言ってた時もそうだし
俗物の商人としても侘び数寄者としても超一流って
宗匠だってムキ栗を高値で売り捌いてたし
>>148 NHKだと織部は香川照之とか竹中直人になるんだろうか。
大泉洋くらいまで若くしてもいい気がするけど。
大倉さんは、大河の主役をやるには悪いけどキツイなw
>>138 まぁ無能ってわけじゃ当然ないんだけどなぁ。
秀吉脂肪以降の三成は、銀英伝で言うとオーベルシュタインがトップに立たざるを得なくなった世界線。
これはキツいw
副官でこそ活躍するタイプだな
有能だけど、器の大きさで徳川に負けたか
三成って官僚としては優秀なんだろうけどトップに立つ器としては
清潔すぎるというかいささか視野が狭すぎるわな
でもこの作品的にどちらが「面白いか」と言われたら三成だという
と言うか家康は全く、全く!面白くない・・・
秀長が先に、利家が死に、秀吉を守る忠臣で秀頼を守ろうといるものが三成しかいなかったんだね
三成が役割を果たそうが果たすまいが結局家康の策略で全部取られてしまっただろうし
ちょっとおかしくかったが、秀吉の家臣で家康に対抗する忠臣が三成しかいなかった
加藤清正は三成への反発から家康側についたが、結局秀頼をはじめ豊臣方が滅亡する先まで読めなかったか
守ろうとしなかったし。
まあ親族で唯一有能な秀長が先に死に、肉親の秀頼可愛さで秀次事件で一族だけでなく、大名の多くが家康側に流れて
しまった時点で、晩年の秀吉にもはや天下とったころのキレはなかったんだろうけど
>>161 リアルでは有力者だが、この作品における利家が生きてたからといって
何が変わったのかと、ちょっと疑問に残るところはあるなw
>>160 原作じゃ三成は覚醒してるからなあ
最新刊ではあの人、へうげ杉w
>>162 豊臣への忠心という意味ではまだ大阪の陣前色々手を尽くしてた福島だろ
加藤はその頃にはもう完全に護ろうとしてなかった
三成の描き方を見ると、最後、死の前に佐介を思い出して数寄を知るのか、結局私には数寄はわからんと悟って死ぬのか
どちらにしろ、比較的重要な役だと思うが
佐介切腹の一因は三成とのやりとりという伏線も貼っているしな
三成とオーベルシュタインは見た目が似てるだけでかなり違うだろ
オーベルシュタインはどっちかと言うと利休
>>167 性格的なところは三成に似てて、能力とか策謀的なところは利休に似てるって感じかな。
今のアニメスタッフならNHKでありながらも新日本ハウスをIKZOのアカペラでかましてくれそうだけど
多分そこまでは進まなさそうなのが残念。
昭和ブルースってあった?
171 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 15:46:23.06 ID:2rroucdu0
あったよ。例の大麻のせいでアカペラだったけどな
ちなみに今回の赤茶碗の話は、
へうげもののイベントで実際に茶道千家の家元がやってきた際、原作者に教えた話
赤茶碗は畳と肌の色に溶けて、透明になる
千家じゃないわ。裏千家だった
え、もうすぐ宗二のアレなのか
どれくらいはしょられてんだろう
おせんのおっぱいと同じように
ヤバい部分は隠れるんだろう
>>175 正直、それほど最近は端折られてる印象ってないなぁ。
まぁ普通に原作をアニメ化したら、一話につき原作を2.5話くらい入ってたって印象。
高台に
「乳首よ」
今回は勃起した大金時殿がはしょられていたな
はしょると言えば茶々と長益のシーンで
茶々が煙を鼻から吹くのがはしょられているな
「一笑一笑」のニュアンスが分からない。
当時はどういう意味で使われていたのだろう?
へうげでは「なんつって」の意味らしいが・・・
利休が大徳寺山門の件で釈明のとりなしを頼まれた蒲生は「一笑一笑」と断ってるし、
これには嘲笑だとか、ましてや「なんちゃって」的な意味は皆無。
無理矢理「もうなんともならんよ」的な解釈をされてるが納得がいかない。
今でいう(笑)?
何百年かたったら
今の自分たちみたいなヒマ人が
2のログ掘り起こして
『(藁)ってなんだよ』
『わっかんねー』とかいってたりしてな
利休「たすけてくれ」
蒲生「無理(笑)」
ありえねえええええwwwww
一笑一笑おじさん
秀吉からしてみれば
信長を忙殺した後ろめたさに取り付かれてうなされるくらい苦しんでるのに
共犯者の利休は憑き物が落ちたとかなってる時点で
秀吉からすれば憎さ100倍だろうなぁw
お前も俺と平等に苦しんでなきゃおかしいってなるわな
「利休助けろ」ってのはあれはまさしく利休に対しての怨嗟の声だな
今思ったんだが
信長の最後の秀吉との対面でのやりとりって
信長が秀吉に対して呪いをかけてるよな
信長のやりとりが爽やかすぎて分からなかったけど
俺を殺したことを一生後悔して生きるがいい
自分の亡霊にとりつかれて生きるがいい
っていう含みだと思ったあの最期の茶席は
>>190 実際、晩年は信長の亡霊に憑かれたような有様だったらしいよ
寝床から這いずり回ってたそうな
「信長の存在は恐怖でしかなかったのだろう」って、今週のBS歴史館でも解説されてた
192 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/21(金) 22:28:33.29 ID:mfqx8DL70
手の汚れた女房集が始末されるのは次回かな?
>>191 秀吉の回りは病弱の家系そのままに病に倒れたりしているのに、自分だけが長く生きてるのもプレッシャーだったんだっけ。
「信長様は夢破れた後、自分にとりついて天下布武を果たそうとしている。弟も妹も死んだのに自分だけ病にかからないのはそのせい」と。
大政所は長生きしてるんだし、特別病弱って訳でもないんだろうけど、秀長が死んだのは豊臣に大ダメージだったよな
>>192 それはまだまだ先かな
原作での内容の秀吉、結構好きなんだけどね
人間若い時と年食ってからじゃ全然別人だからな
野心ばっかりの若い時と、年取ってからの秀吉の対比もへうげものの見所なんだけど
アニメじゃ結末までやらないだろうしな・・・・今回のBGM演出ができるようなスタッフの手で
秀吉の最期見てみたかったわ。新日本ハウスどうするのかとかもw
今週はスマパンウィークだったな。
>>191 この作品では秀吉は唯一わかりあえた主を殺して他人に罪を着せたから
罪悪感に苦しめられるのもわかるけど
史実の秀吉もそんなに追い詰められてたのか…てかBS歴史館見逃した
>>191 ものすごいカリスマ性と死後もそんな恐怖に陥れる信長ってどんだけって感じしたが
まあまさに狂気の時代に日本を動かすにはふさわしい人間だったんだろうなあ
宣教師の記録によると、信長の声は高くて尋常じゃ無い位大きくて隅々までよく通ったらしいが
黙ってたらネタバレか分からないのに
>>189 でもまぁ複雑な性格のために理解者のいない秀吉にとっては
表沙汰にできない秘密を共有する利休とは
ある意味その共犯関係でもって深くつながってるわけで
憎む感情も強いが利休を切ってまた理解者を失うことへの恐れも強いんじゃないかな
>>200 はあ? てめえ死ねよ
黙れとか言う相手間違えてんだろ
鎖の間だな
>>198 骨格?から推測された一説によると信長の声は明石家さんまと似ていたらしい
文字で「てめえ」と起こしてそれをそのまま投稿する心境は理解し難いな
普通文字にした時点で頭冷えるだろ・・・
いがっぺぇ器が必要だな
>>195 原作では文字だったので感動したが、果たして音声となった新日本ハウスに感動できるのか、よく分からないなw
まさに謎の感動って感じになりそうだ。
あぁ、それも含めてアニメで見たい。無理そうだけど。
>>203 茶はカフェイン入ってるから寝れない気がするけどな
無限の住人で「寝てる場面」にバトルBGMかけたような監督だから心配だったが・・・取り越し苦労か
結局の所「わざとらしさが恥ずかしい廃墟屋敷」は織部と利休にとって「おもしろい」に再評価されたの?
>>211 自然のままじゃなくて、創意工夫や付け足し、努力もいいけど
あそこまでいくとやり過ぎっていうのが一応の二人の見解の同意になった感じかな。
そして行き着いたのが要塞うぎゃぁだと思うとなぁ・・・アニメで見ると気分悪くなるかも
>>213 うぎゃあは冷静に考えてみると、あんま侘び数寄とは関係ないよなw
古織の本質ではあるかもしれないが。
インパクト重視というか、つかみを大事にするというか。
>>211 予告にあった「やられた」が、たぶん宗匠から織部にむけた“答え”なんだと思う
何回見てもあのBGMのとこで顔がにやける…w
あのびいじいえむこそ、真の侘び好き
雪駄が転がる所がベタだけど好きだわ
>>211 小さい蓋ならまだしも、屋敷ごととなるとわざとらしさが鼻をつくってことで一致したんじゃないの。
221 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/22(土) 21:00:17.14 ID:YgRiko080
>>199 この馬鹿のせいで雰囲気悪くなった最悪だわ
終わった話をぐちぐちとしつけーわ
すっかり雰囲気が復したあとに蒸し返す御仁は
本当は雰囲気を壊したくてしょうがないんじゃろうのう
>>5 上田殿が秀吉の直臣だって初めて知ったw
古織の客将か何かだと思ってたわ
>>224 本編でも言ってたじゃん
仕えてた丹羽長秀が死んじゃったから関白に召し抱えられたって
最初から見ると
みんなちゃんと老け顔になってるんだな、感心した
忠興だけはきっと漫画の最終回までつやつや
丹羽様だって切腹の時はかなりへうげておったぞ
安土城をつくった人だよな
作ったのは大工さん。
草履倒れ合う演出はアニメオリジナルだよな?実にいいな、たったこれだけでセンスを感じる
今さらだが、OPの最後の方に出てくる老武士は誰だ?
あ、いや、たぶん織部だろうとは思うけど、60代過ぎに見えるよな。
OPは予定にある話の中で作られている可能性が高いので、
もし最終話あたりであの老織部が出てきたら2期が絶望的だと思ってさ・・・
あー作者が原案になったからありえるー
>・当直の警備員17名処分。10名は劇中で述べられているように耳を削がれたうえ、二日間も逆さ磔にしてから処刑。
> 残りの7名も助かったわけではなく、軽くて斬首。重くて引き回しのうえで磔。
>・容疑者と思しき人間が逃げ込んだ寺に大規模なガサ入れ。
>・六条河原で103名が処刑。それも、殆どが事件とは関係ない無辜の民衆(七歳の童から八十過ぎの翁含む)。
> 処刑の理由は落書を見た人間も生かしちゃおかねぇ! という秀吉の完全な八つ当たり。
これってマジなの?
秀吉ハンパネェな・・・
戦国板で伊達や酔狂でDQNならぬ「ラスボス」と称されてる訳では無いのですよ・・・
これ以上努力させるなよというメッセージです
伊達や酔狂と、DQN四天王の一角伊達政宗をかけた洒落か
秀吉さんマジパネェっす…
伊達にDQNってわけじゃねぇんだ伊達だけにな、一笑一笑
>>243 こやつの耳と鼻を削ぎ、素ッ首を刎ねよ(ニッコリ)
レッツ畜生塚
>>245 ,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i 「畜生」の字はもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
原作以上に主人公を食ってる利休さんが死んだらこの先どうなるのかと
作者の手を離れて後何話続くんだよこれ
そういえば、へうげものはブルーレイとか出ないのか? 欲しいんだが……
豊臣家臣団も一枚岩では無いからな
ここまで屁うげ
某、屁垂れ大名故に尻が弛うてかなわぬ。
無論、本多忠勝殿と夫婦がごとき意味にて候。
>>248 始まってもう2/3が終わったのに、まだDVDがいつ出るかの話すらないからなぁw
まDVDは一応出るとは言っているが
BSプレミアムだけで放送してるうちにDVD出しても売れないんじゃね
NHKなら再放送するだろうしその時期に合わせて発売とか
アカン、鳥谷がショフドになってまう
誤爆にございますれば一笑一笑
今回の話なんか面白かったな
今回のは、海老すくい回と同じくらい織部がカッコ良かった。
この格好よさが分かるようになった自分の目を褒めてやりたい。
「織部正様は未熟者にございます」
↓
「私のしてきたことは間違っていないはず」
↓
「私も未熟者でした」
この一連のストーリーは完全にフィクションなんだけど、
花生の薄板、柚子と蒲鉾、見えない茶碗、茶入の蓋の疵
など実話(とされる)豆エピソードを必要要素として話の流れに組み込んでるのが凄い
>>260 フィクションなんだけど、その後の織部や宗匠の行動としっくり繋がるんだよね
織部も威厳が出てきたよね
OPの歌ってなんで最初の数話で打ち切られたんだろう
タバッコのせい
ありがとう
ちょっとググってくる
薬で捕まったんじゃなかったか
OPEDセットで意味があったのに惜しいことしたもんだ
ガーン!( ̄□ ̄;)マジカ!!
DVDは一話から今のOPになりそうだなあ・・・・・・
せっかくのIKZOがなあ……
でも次回予告の音楽はクロマニョンの時より海老掬いの方が断然いい。
あれが流れるとwktkして次回が楽しみになる。
テンプレも読んでない質問に答えるなんて・・・
次回予告としては最高だと思う
デデデッデデデッデッデデデデデ、デデデッデデデッデッ、ポゥ!
のところでテンションが上がる
274 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/23(日) 19:45:12.43 ID:L43D159b0
最初聞いたときはテレビが壊れたのかと思うたわ
うずらが骨付きで売ってたから、試しに名品名席でやってた味噌汁にしてみた。
意外にもあまり脂でギトギトせず結構こってり良いダシが出て超美味かった。
昔の人は贅沢なもの食ってたんだな…
鶴とか白鳥ってどんなだか俄然興味がわいてきたw
では次は豪州豚を
さて、あなたがえせ侘び茶人なら焼き物は何を出す?
焼きカレーと焼きプリン
モロゾフのプリンの空き瓶
>>279 自分の体験の何とゆうタイムリーな…
エコでござるな
次回タイトルでX字の模様から鎌のような物がニュッと出てくるのは
ヒビや不完全な美を表してるって事でいいのかな
ニッとしてるんじゃね
鶴も白鳥も、美味いのなら養殖されてるだろうから、大して美味いもんでもないんじゃないか?
大金時殿を表していると思ってた。
次回まで遠いわー
>>272 なんかわかるw
あの予告のカラフルな文字が切り替わっていくのにすごくあってるよな
EDに合いすぎててOPでもなんだかいいもんに思えてきたよ
先週の予告を思い出せるからwktk感がハンパない
>>268 一挙再放送したときは既に変わっていたから
そうなるだろうなぁ
ちとズレるがへうげもの見てる人なら同じBSの時代劇塚原卜伝もなかなかおもろいのでみてはどうか?
バンドの問題だからIKZO単独であのOP発売してほしいなぁ
IKZOを惜しんでる人は
「よしいくぞーのおもちゃ箱」を聴きながらへうげものを読むといいよ
少しだけ慰められる
ホライゾンに徳川四天王でてるな
織部と利休はいねぇの?
こっちでも大概だが、あっちの世界だとどんな変態にされるか解ったもんじゃないw
酒井殿なんて、へうげワールドだとえびすくいの人ってだけの一発屋の印象だけど、あれ一応徳川No.1家臣だからなぁw
>>295 しかも面倒臭い三河武士の中では一番社交性があって柔軟と言われてた・・・
三河武士がいかに面倒臭い奴らだったかよくわかるなw
必死なのが面白い!^ν^
が織部の現在以降の最大の笑いのツボなのだが、
それを一番最初に気づかせてくれたのは酒井殿だからな。
一発屋だがもっとも重要なイベントだったのだ。
織部屋敷も織部にとって黒歴史ではあるけど
後に自分で改めて見たら当時の自分の必死さが見えて面白く思えたりするのかも
そういや織部屋敷、宗匠も最初ひどいと思いながらも何やら得体の知れないおかしさを感じる的な事言ってたな
ガキのころうんこちんこでゲラゲラ笑ってたのを大人になって思い返すのと似てる
しかし秀吉のひげ前から
あの金色の変な飾りはなんだろう?って思っていたが
付け髭だったとは
>>299 私にとっては作ったプラモデルを全て黒く塗っていたことを思い出す感じだな
黒が一番かっこいいと勘違いしておりました
おいみんなオタファッションをけなすのはいいかげんにしろ
俺が可愛そうだろ
そんな時代も あったねと
いつか笑って 話せるわ
お前ら古畑バカにするな。
>>300 体毛がすごく薄いのがコンプレックスだったらしい
そのせいで猿顔だの言われてたからなぁ
しかし、秀吉は本気で鶴松や秀頼を自分の子と思ってたんだろうか
その辺わかった上で引き受けてたんだろうか
大判配ってる所、
ああいう公的な場で「佐助」って呼んで良いんだろうか?
まぁ駄目だとしても関白様にペナルティー与えられる奴はいないが、
310 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/24(月) 20:35:53.44 ID:rh/lvcCBO
>308
あそこまで昇り詰めると
「とにかく自分の息子が欲しい」
んじゃない?
別に誰の種でもいい
「秀吉の息子」ならば誰でもよかったんだと思う
茶々なら自分とも交わっているから、彼女が他の男と関係持っていても確率としては自分の種ということもある
DNA鑑定でもない限り、とにかく交わりまくれば
「あれ?確かあいつと交わったのは・・」
と逆算されずに済むしね
桐壷帝のような度量が秀吉にあるかね
黒スーツは楽
利休が現代にいたら白シャツに上下黒スーツを常用してるんじゃないだろうか
>>308 俺もやっぱり子だね有ったんだ!って喜んでなかったか?
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う新スレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました
>>1殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この新スレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
315 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/24(月) 21:29:02.37 ID:7qbZ3yJT0
>>310 >桐壷帝のような度量が秀吉にあるかね
源氏物語に出てくる男は女の理想で男からするとリアリティに疑問がある。
ヲタの好きな萌えアニメ、ゲームに出てくるキャラを見て、女性が違和感を感じるとしたら
萌え系には源氏物語以来の伝統が生きている。
桐壷帝は藤壺と源氏の不倫には気づいてない設定じゃなかったか一応
黒が厨っぽいだと?
お前らは吉田類さんに喧嘩を売っているのか
俺は常日頃から部屋の掃除をしておもてなしの準備を整えいつ彼女ができてもいいようにしてる
過ぎたるは及ばざるが如し、己が器量を自覚するべきで御座います
>>255 名品名席の制作がNHKエデュケイションなあたり、
当初はNHK教育で放送する予定だったんだろうことは伺えるな
DVD出るとしても名品名席が収録される可能性は低い?
流石に収録するだろ。これでしないなら何の為にへうげものとセットでやってるんだ
レンタル版ではアニメのみ
セルDVDでのみ名品名席収録とかセコい小商いをするかもしれん
すると織部と利休が裏で糸を
公共放送居士を売僧の罪で切腹させるわけですね
欠けたふたが付属したDVDは廉価版より三万ほど高いらしい
一クールにつき5万でのうては儲けが出ませぬ
つまり欠けたDVDを5万で売り出すということですな
近頃の若きものはBDに風情があるとなんちゃらかんちゃら
VHSを知らずしてなんちゃらかんちゃら
河原に捨ててあるよれよれのエロ本には風情があるが、
わざとよれよれにしたエロ本を本屋に置いても売れない
なんという説得力
史実秀吉は信長にハゲと言われるほど毛が薄かったんだとさ
>>337 サルって顔はツルツルでしょ
当時は生やしてるのがデフォだったのに、髭が全く生えないくらい毛が薄いのがあだ名の理由みたい
今でこそサルの方が有名だけど実際は禿げ鼠の方が多かったんじゃなかった?
禿げ鼠で猿顔の足軽出身か…秀吉苦労したなあ
信長がつけたあだ名→禿ネズミ
それを知ってる人 →ネズミ
信長も秀吉本人も知らない人がつけたあだ名→猿関白
こんな感じっぽい?
左介などはノブ渾身の変なあだ名を付けられていそうなものを
蘊蓄クソ野郎とかかなw
誰彼かまわず変なあだ名を付けるから本能寺で討たれるんだよね
信長は息子にすら変な名前付けてたしな
奇妙な顔してるから奇妙丸とか
公式サイトはいいかげん登場人物更新しろよw
史実信長はお気に入りの側室は幼名の吉法師から吉をとって吉乃と名付け
その吉乃が産んだ息子は髪の毛がフサフサで茶筅まげが結えそうなんで茶筅丸と名付け
一方でどうでもいい側室はブスだから鍋と名付け
三月七日に産まれたから三七と名付けるなど温度差激しかったな
めんどくさくなってきたから九男には人と名付けた
そこまで手抜きするならもう人に任せればいいのに…
まぁ元服するまでの仮の名前だしなぁ
へうげものはきっとナディア並みに再放送されまくるんだよ!きっと。
夏休みアニメスペシャルとかで。
さすればそろそろ小豆島編なる義弟の冒険譚が挿入されるのですな
一笑一笑
塩法師丸とか猿夜叉とか七郎麿とか、よそもたいがい酷いぞw
天才丸もなw
あと豊臣の捨・拾ってのも、
捨て子を拾って育てると丈夫に育つと云われてたかららしいけど、
いくら何でもねえ・・・
>>354 「早く侘び数寄者になりたい!」
勃起人間ゲヒ
バイアグラを使わないと勃起しない今日この頃。
まだ30代なのに。
宗匠・・・わたくしも侘びを噛みしめております・・・
バイアグラでも何でも使たらええ
活きてさえおれば、ええ物を奏でられるんやからな
諦めの境地に達するには、まだ早う御座ろう?
謝れ!仁科信盛の側室に謝れ!
ザリッとした田舎女の骨気が左介の青大将に響かなかったようだ
バイアグラが異例の速さで認可されたのは、
政治家さんや官僚さんが必要としてたからなのだろうか?
お前ら巣に帰れよ
過ぎたるはなお及ばざるが如しって宗匠も言ってたろ
>>356 25-30辺りが性欲減退期だから自然の摂理
363 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/25(火) 20:50:39.53 ID:S5iL/SWX0
もうやめてください!泣いてる童貞もいるんですよ!
渾身の自信作を巨匠から駄目出しされた後に、
「欲しい物は自分で作るしかないか」とかあんまり反省してないな、
自分の好みなんだからいいんだよ
宗匠に叱られるまでの織部は、
「侘び数寄で自分の名前を天下に残そう」という野心があった
叱られてからは侘び数寄ではなく、自分の好きな物を追い求め始める
諦めの境地に至って、その後何が残ったかの違いって感じかしら?
よかった最初から全部撮っておいて
おかけで幻のOPを何回でも聞ける
むしろえせ侘び茶人を 丙を目指す
えせ侘び茶人はしかられ損だよな
アレは別に侘び数寄でなくても、驚く演技までされたのがバレたら白々しさが募って辞去したくなるだろうw
茶の湯では偽らざる心こそ尊いのです
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
山上宗二
大林隆介の吹き替えキャラは碌な目に遭わない割合が高い
今26、27続けて見たんだが・・・
へちかんを殺したのは利休?自分の茶の湯の邪魔になると考えたんかねえ?
さっき宗匠とおぼしき人がやたらハイテンションでバレーボールの解説してて笑ってしまった
>>381 へちかんさんは逃げるために
書籍を燃やすような処分などをしてませんでしたか?
逃げるためってのは、解釈の一つだからそれもまた違う
身辺整理をしていたのは自決の為か、逃亡の為かは定かでないが
少なくとも台詞や描写を観て、何で宗匠が手を下したと判断したのか俺には不思議で仕方ない
本当に死んだのか、それとも俗説通り薩摩に逃亡したのか、
へうげ世界ではもうノ貫は出てこないので意味のない話だから触れてないな。
388 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/27(木) 06:49:54.10 ID:0JaQ4FA40
これだけ人気あるのなら朝鮮編以降もあるだろ
・・・と思ったけど犬HKだから永久に無いだろうな
>>388 偽朝鮮特使をドリアンであしらう場面くらいなら大目に見てもらえるかも・・・
あれを最終回に持って来たら締まりがいいと思うのだが
伏見地震の時のゲヒ夫婦の会話がすごくいいんで
いまこそ放映してもらいたい
って思うけど無理なんだろうな
あ、あなた外で!?
ネタバレしすぎ
そういえばアニメだと割高台の片耳だけ折れた伏線が回収できないね
続きが気になる人は漫画を買ってね!(`・ω・´)で良かろうなのだ
>>388 人気無いらしい(´・ω・`)
DVDいっぱい売れれば話は変わるだろうけど。
>391
中に出さないとだめだよなあ
>>393 親子で片方ずつ折ってるあたり話の作りが上手いよなw
ああいう史実にない嘘が大好きだ。
唐入りパートはちょっちゅねが主役みたいなもんだからなあw
>>395 では、てこ入れで「戦場の蒼い稲妻」と「戦国最強本多忠勝」を投入(`・ω・´)おやかたさまぁぁぁぁあ!!!!
忠勝はわかるが戦場の蒼い稲妻って誰?
各千家の財力で1万枚くらい買って
一門に配布しても罰は当たらんじゃろうて
原作の山田氏の絵もいいけど、アニメ版へうげの絵柄が自分の萌えるツボに
ストライクなので設定資料集なんかも欲しい
あのむちむちした感じ最高
利休の首の皺みて、リチャード・フィッシュのたるみフェチがやっと理解できたw
毎月アニメ雑誌のHP見て、へうげの記事が無いかチェックしてるけど
どこも取り上げてないみたい…
ムックとして出たら理想的だが無理そうなんで
DVDにブックレットつけてくれないかなー
ガチホモがいやがったか
衆道と申せ
いや普通に女の視聴者も多いから
個性的な男性キャラ+豪華な声優陣でよりどりみどりだし
あの絵柄がツボというのには同意
萌え絵が苦手というものもあるが織部がゲヒた笑いを浮かべるとゾクゾクする
BSでDQN眼竜の特集やってたんだが
流石に古田織部の名前は出なかったな
つーか伊達政宗を熱く語る石坂浩二にちょっと引いたw
あの人は紳士だからな
DQN四天王でも政宗とか忠興みたいに教養があった武将は
文化人に気に入られてもおかしくはないわな
紳士「私は鬼武蔵が大好きだ」
紳士なら愛洲移香斎で!
来週はなんか盛りだくさん過ぎる。
利休の死亡フラグが
来週は本当に凄いな。原作でも面白かった話がまとまってる
古織の顔芸いいなw
先週と今週の穏やかさから来週は一転・・・
今週は不穏なフラグが三つも立ったね
海老すくいみたいに顔芸を動かすのは腹がよじれるから勘弁してくれw
虎哉和尚の声に大滝秀治とかこないかなぁw
来週が来週すぎるものでどうしたらいいやら
利休を放すなと言うのに気に入らないとも思う石田は何を企むのか…
歴史を知らなきゃ知らないで楽しめるのがへうげのいいところ
顔芸いいねw
来週の話は原作ですら煽りで心臓弱い奴は注意って出た程だからな
423 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/27(木) 23:44:17.17 ID:wq2PbbHuO
お吟ってあんまり目立ってた記憶が無いなあ
>>423 いやいや、結構へうげもの的にはいろいろやってたじゃん。
なんだお前が全部悪いんじゃないのみたいなw
へうげものにおいて業の深い数寄者が改心するのは死亡フラグ
で、あらゆる不吉フラグに三成が関わっている…
>>425 そう考えると織部は最初から延々と全然改心していないなw
現場で体張る武官や、知恵絞って書類見ながら予算立てたり法を作って行政回している文官と違って、
何をしているわけでもない文化人が顔の広さを武器に功績挙げているのは、
不快に思う気持ちも分からんではない。
コネと見識の深さが大切なのは、社会人になってから嫌と言うほど味わった
ただ、箔や侘び数奇すらも呑み込んで振る舞う秀吉にへうげ三成はいつまでも追い付けないんだろうなぁ…
「シュフォッと良い毛よ…」の台詞があって
「この尻尾の毛を剃ってくれぬか、犬の毛は良い筆になるそうな」がないと古織単なる犬好き
三成がかわいそうです
>>430 「へあっ!」「アオンッ!」がなかったのも残念
三成が余計な事しそうで困るな
>>427 分かるけどボスが気に入ってるのを勝手に殺そうとしたら駄目だよな
>>429 器が違うからな
変に上に配するよりも実務担当してた方がよかったんじゃないかと思ってしまう
>>427 現実社会でもそうだけど、文化の持つ力は軍事力や経済力と比べても
なんら遜色ないぞ
宗二の幸せそうな顔がヤバイw
瀬戸物ってそういうことだったの
おもしろいなぁ
織部ががんばっていれば、器のかわり言葉は、みのものになっていたのか
織部の顔芸頑張ってたなぁw
あのブルンブルンはアニメならではだ、よくぞここまで…
歴史を知らないのは一向に構わないと思うが、
>>420はもしかして秀長と三成を混同していないかと危惧
来週は濃い新キャラも来るけど、
この人たち予想される放映範囲内だと大して出番無いんだよなぁ。
>>440 「ナメられちゃいかん」しかセリフない人いるしなw
予告の女は利休の娘だったのか・・・
歴史に詳しくないせいか先があまり読めないな
予告の利休と石田は嫌な予感だが
石田が全ての黒幕になりそうで怖い
へあっ アオン!
は何故か好きなのに省かれてて残念だ。
秀長は以前に秀吉と風呂入ってる時にゴホゴホやって死亡フラグ建ててから結構生きてるな。
次週は作画が濃そうだなw
そして、あれを何処まで写せるか
秀長は風呂はいる前から咳き込んでるよ
本能寺の企ての段階で咳き込んでる
秀吉「明智光秀は正しいから誰もついてこない。皆欲望丸出しの俺についてくる」
あれって三成に跳ね返ってくるブーメランだよねたぶん
秀長さんそろそろお別れか
>>448 もう退場しちゃうのか
声の人が合ってて結構良かったのにな
名品名席はせっかく初の志野焼だったのに、「真のはにゃあ」のモデルである卯花墻ではないのね。
国宝だからそう簡単には撮影させてもらえないのかな。
>>430 実際には動物にちょっかい出して虐めては
必死に怒る様を見てゲラゲラ笑うのが趣味のタチの悪い人なのになw
先生!忠興殿は動物に入りますか?
織部評は徳川時代に歪められたから、かなり悪し様に伝わっている
……のだけれど、それをさっぴいてもかなりの奇人だったっぽいのがなw
今でも関西人は、潜在的に関東は野蛮だと思ってる。
>>454 畜生とは四足の事でござるよ
もしくは人の道を外した人の事でござるよ。
457 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/28(金) 10:53:25.86 ID:o0OidNfv0
最新話はやけに難しい言葉が多くなかった?
わかりやすい言葉選びって重要だと思うんだよな
ぜんのげ
ひょうじょう
ありごし
しゃめん
さんきょ
しんみ
単語だけ書いてもわかりにくいとは思うが
田中さんはやはり風邪でも引いているのか
全く三成はウンコ野朗だな 負けて死ぬ時にも下痢便漏らしてたっていうし
三成が融通がきかない頑固者だったら勇者の島左近なんて仕官しないと思うな。
武功派と吏僚派の対立は江戸時代初期もあったし、歴史の流れ的には必然だったんだろな
>>459 言いたいことはわかるが、字幕があるんだから
>>459 評定が難しいなんていわれたら戦国もの書けない
蟻腰が難しいなんていわれたら数寄もの書けない
赦免や市中の山居や新味が難しいなんていわれたら日本語書けないよ
いまや三成が戦国武将で一番人気あるんだからわからないものだ
>>463 いま字幕もみれるようになってるのか
録画消しちゃったよ
>>464 確かに自分が無知だから悪いのかもな
しかも「すき」って数寄って書くのか今始めて知ったわ
この当時、数寄?あんなもん邪宗の妄言だとばかりに切り捨てた事を
今の漫画の三成は後悔してるのかな・・・
>>439 そうだったまことかたじけない 白い顔というだけで混同してたorz
まぁどんな集団にも引き締め役は必要だからなぁ
かーちゃんと見てたんだが
秀忠がごつくて西郷さんみたいでおかしいって言ってた
>>470 肖像画の秀忠を海苔眉毛にしたんだよと言ってやれ
10年後はイケメンだから心配スンナ
>>470 今度から江なんかよりも葵を見せてやれよ
狩野一派が仕事を横取りしてたのによく長谷川等伯は仕事にありつけたな
あ、あれか狩野一派は世渡りが上手いから、利休が秀吉や三成と上手く行ってないのを
察知して譲ったのかな?
狩野派と長谷川派の争いはちょっとググってでも見ておきたいくらい面白い
マジで醜いよ。狩野派の印象最悪になる事請け合い
等伯といえばいま日経で連載小説になってるけど
けっこう気難しく性格も悪くて
狩野派に弾圧されてもしゃあないなと思える
>>443 地獄の番犬の改変に続き不届き千万
いつか天罰が下るであろう
あれじゃただの犬好きのオッサンみたいだったなw
今はうるさい団体も多いからな
家綱もうるさかったが
綱吉だ
お世話役に後日返すってことになってるんだから
気に入らなくても折るなよw
>>483 蟻腰の方を貰って、折ったんじゃないかって説。
説明不足でなんとも言えんが。
秀忠、茶杓折ってたけど数寄は興味ないのか
わざわざ蟻腰を折ったってことは
見る目はあるけど数寄は嫌いってことかな?
家康以上に数寄に対して警戒感を持ってるのか
ひょうげたものの魅力を感じつつその危険性を感じて折ったのか
どちらにしろ古田の将来を暗示させる場面ではあるな
武の鍛錬をしているところからして
いまは数寄より武よ。ということで蟻腰を折った。と見たんだが。
ヒデぇな、タダで貰ったのに
一笑一笑
三河者は老若男女問わず物凄く面倒臭い奴ばかりだから仕方ない。
家康がようやく面倒臭く無くなってきたけど、あれは稀有な例だろうな。
家康は面倒くさい部分を隠せるようになって来たのか
本領発揮するのは秀吉死んだあと
>>433 銀英伝的には、秀長がキルヒアイスで、三成がオーベルシュタインみたいなもんだろうか。
家康は個人的には織部のことを割りと気に入ってる感じがするんだが
やっぱり数寄者としての影響力を考えると最終的にはああいう処分をせざるをえなかったのかね
気に入ってるっつーか、敵ながらあっぱれ的な感情だと思う
大名として敵対してるわけじゃないけど、価値観としては敵視してるだろう
家族や盟友ですら殺さざるを得なかった時代のこと。
気に入ってる程度じゃ、大した意味をなさないとおもうふ。
秀忠ってわざわざ蟻腰を選んで壊すあたり分かっててやってるのかしら?
家康より怖いわw
この俺を試しおってという思いもあるかもしれない。
単純に「小汚い竹の切れ端なんか寄越しやがって」とか
史実だと織部は最後は秀忠に仕えるからね
その時の悲劇の伏線?みたいなエピソードなのかな
10歳でどんだけ成熟してるんだw
と思ったがあのぐらいで初陣とか行く世界だからなあ
藤堂高虎レベルの義理なし武将として有名
光成
忍城攻め失敗 → 織部と一悶着ありつつも豊臣の茶頭に推す
秀忠
上田城攻め失敗 → ? → 織部を自分の茶頭にする
数寄が嫌いなとこといい、なんとなく似てる二人。
あれ「いらない方を返せ」って、へし折ったのを返したのかね?
追々描写されるのか?
>>505 原作でもこの後説明無しなので、貰った方をへし折ったのかそうでないのかよく分からない
たしか雑誌掲載時の煽り文は
おとうさんといっしょ、だったかな
>>505 いやいや、そりゃへし折らなかった方を返したんだろw
やっぱ周囲に数寄を分かってると友好的な態度をアピールしておいて、実は屁とも思ってないって感じじゃない?
良いものをわかった上でへし折ってるのが怖いところなんだろうな
>>509 数寄者が良いと評価しているだろう物がどちらか分かっていて、
その上で自分は気に入らないって意思表示でしょ
真っ直ぐな方を返す→蟻腰の茶杓を選ぶとは見どころがある!
へし折った蟻腰の方を返す→そう来たか!これは鍛え甲斐がある!
秀忠逃げて超逃げて
織部に後光が差していた所で吹いた
この時代の数寄と、昭和のゴルフは似ている。
>>513 まぁ本質的は大人の社交の手段だからなぁ。
同じっちゃ同じだな。
>>507 なにかと原案の煽り文を取り上げる人がいるけど、割と、どうでもいい
原作読んでても「的外れ」だなあと思うときも、多々あるし
これ、各話のタイトルがいつもファンキーだけど、原作から取ってきてるの?
単行本の巻末に各タイトルの元ネタの楽曲名が載ってる
>>516 原作と同じ時もあれば少し変えてる時もある。あと似た雰囲気のアニメオリジナルタイトルとか。
今週のなら原作では「古田織部と炎達」だった。
秀忠は何かめんどくさそうな子供だな
>>520 かつての家康の面倒な部分が濃縮されてる感じ
膳をひっくり返すどころか折っちゃいましたwってぇのはなんとも厄介な親子
関の孫六あたりを渡したらまた違った反応だったかな
無表情を貫きながらも、その瞳にwktkの輝きを隠せない秀忠を想像した。
……かわいいじゃないかコノヤロー。
そういえば佐介の孫六は再来週あたりで・・・
朝鮮編でも孫六持ってたから違う刀じゃないの?
来週はいろいろと楽しみだ
200石取りだった頃の佐介が、荒木村重も目を見張るような業物を持ってたのはなんでだろうな
>>528 お救いしたってなんかいい言い方だな、パクリのw
>>515 秀忠に限って言えばとくに的はずれでもなくね?
父親と同じだなぁ以外に何か別の解釈があるの
そうなんだろうけど
史実で秀忠に仕えて最後切腹までしてるから深読みして複線?と思うよ
漫画では秀忠は織部の味方なんのか敵なんかどうなるかわからんけど
秀忠のあれは、単に生真面目な堅物のイメージを強調してるだけかと思ってた
ただ、どこかこう人間味の無い冷酷さの片鱗ともいえなくもないかな
>>532 若干ネタバレになっちゃんだけど、家康ほど腹芸ができないという設定だよね
その辺は三成と似てるよね
やっぱ、「茶杓なぞ茶がすくえればそれでよい」と思ってるのだろうか
自分は武をとるという意志を込めてどっちの茶杓が良いかわかった上で折ったようにも見えなくはないな。
再放送前なのに名品の次回予告が変わってる
秀忠は家康以上に嫌な野郎だな
>>527 元々孫六は美濃の刀鍛冶なのと
古田家伝来の孫六があったってネタがあってね。
ただ、次の持ち主が古田家からもらった孫六に自分の名前彫っちゃったw
誰にあげたかはまあ伏せとく。
あと、小ネタとしては織部の親父様が「孫六スゲエw超切れるwwww」
って興奮して言ったっていう当時の文書が残ってる。
とーちゃんああ見えてミーハーだったのかw
秀忠怖いな
その上面倒だし厄介極まりない
ぶっちゃけ大多数の一般人にとっては、茶杓や器一つであーだこーだ言ってる織部たちの方がめんどくさい
しかし実害はあまりないぞ
お救いが問題になるのは数奇者の間ってことが多いじゃない
糞柿掴まされたり家宝とられたりした人は可愛そうだがそれで人が大勢死ぬかというと・・・
たまに死ぬか
庶民は余計なこと考えないで働け
武人は多すぎるからもっと死ね
ってのが徳川の理想だから
権力に食い込み庶民をたぶらかす数寄者は邪魔者でしかない
どうにも徳川政権って戦国、安土桃山好きにはネガティブに取られがちだなあ。
ある意味この漫画の最初のテーマを両方否定している
数寄も(過剰な)武もいらない
庶民にとってはありがたいんだけどね
>>547 まー外野として楽しむ分には戦国の方がダイナミズムがあって変化に富んでて
エンターテイメントとして面白いからなw
現政権がいわば徳川の敵だったんだからしょうがない
アホみたいにネガキャンされまくってて、国内よりむしろ海外の方が高い評価を得てるほどだ>徳川家康
>>551 現政権というか、明治維新を仕切ってた薩摩と長州だよな
徳川に恨みを持ってるの
最近の流行は西軍、豊臣方びいきで徳川家康は不人気
へうげ家康はむしろ復権の趣きすら感じるがな
数年前の大河の変なこぶのついた親父とかに比べれば
あごに金たまつけられるよりはまし
ところで三成をオーベルシュタインにたとえるレスが多いが
すると宗匠がロイエンタールになりそうだな
織部はメックリンガー辺りか、共通点ひげだけだが
親がわざわざ呼び寄せた教育係が、お前の為にとくれた物を気に入らないからと破壊するのは小僧とは言え人としてちょっと無理
そういう不躾な教育が三河武士なのか、と
ゲヒ殿は帝国側よりも同盟側の方が合ってそうだな。
この人も伊達と酔狂で生きてる人なわけだし。
有力大名の長男は親父以外ほとんど誰にも頭下げずに育つからね。
よほど養育係が厳しくしつけないと、人格的にはまぁアレだろう。
親父もゲヒ殿と初対面の時は、接待料理をぶちまけて切腹を
迫ったりと無茶なことしてるように描いてるからな
本質的に質素倹約が旨の徳川家と織部の数寄は趣味が合わないんだろう
>>553 豊臣方びいきなのに秀吉は人気ないっていうw
まぁ三河の田舎大名だった頃なら数寄に無知でもなんとかなっただろうが
天下を視野に収めるくらいになるとさすがにそれじゃまずいって家康もわかったんじゃないかなと
秀忠がお膳ひっくり返すんじゃなくひそかに茶杓を折る程度だったのはやっぱ教育の賜物じゃないか
秀吉はいま大河が全力でディスってるからな、あんなアホエロ爺がなんで天下取れたのか脚本家に聞いてみたい
徳川視点だから豊臣をよく書きづらいのも分かるけど優秀な悪役に書いてあげればいいのに
戦国時代の話なのに、陣痛が始まった淀に「立派な男の子を産んでくれ」と言ってる秀吉に対して
「男だろうと女だろうと元気な子供ならどちらでもいい」って江が説教するんだぞ、あの大河
大河ドラマは歴史上の偉人に思いを馳せ、学びつつ楽しむものだろうにな
偉人を現代の凡人レベルに引きずり落とすのは感心しないよな
>>551 関が原の戦術再現ドキュメンタリーが海外版のDVDで出るくらいだから評価されてるんだろうな
利休の木像事件は有名だが、天井画まであったのか、
正直ウザイだろうな。
これの下に利休像は、ちょっとへうげすぎではないか
>>565 けどジェームス三木の葵徳川三代では主人公扱いだったからな
初陣知らない未熟者が老練な為政者になっていく過程が面白かった
天井画の良さっていまいち分からんのだよな
普段見慣れないからか落ち着かない気がして
>>566 子供がなかなか産まれなくて困っていて、しかも男子じゃないとまずい状況の夫婦に
もはや産む機械と化したほど子供を産みまくる人間の言っていい言葉じゃないよなw
原作から原案に成ってから面白い
江「だって私、秀忠の正室になるんだし関白に世継ぎができたら困るじゃないのよ」
そのくらい腹黒かったら面白かった
次週、「デスペラード」じゃなくて「関東サーヴァイヴ」か・・・
宗二の最後は、前者でやってほしかったぜ
利休のアヘ顔が見れればそれでいい
>>575 むしろ今の方が原作に近いんだけどな
初期を見直すと本当にひどい。BGMはジャンジャンうるさいし
最近はまったんで初期の頃の話を見直したんだけど、
予想通りの真下紙芝居劇場で苦笑してしまった
原作だと作成途中で適宜、作者や出版社との打ち合わせが発生するけど、
原案だと基本的には不要。
その分、スケジュールとコスト面で無駄が無くなるので制作に集中できる。
原作に比べて原案だと、一般的には原作者への支払額が少なくて良い。
クオリティを上げるために、原作者とNHKが協議の上で原案扱いにして製作費の方に多くを振り分けた。
これはいわゆる「友情出演」と同じシステム。
以上の2つの可能性が考えられる。
家康は腕っぷし自慢の武闘派に冷たいわな
(若干ネタバレだが)忠興や黒田長政に対して「どうせなら脳筋共も死ねばいいのに…」的なこと言ってるし
秀康とか忠輝の扱いも酷いもんだしな・・・
あれには秀忠もドン引き
秀康「ゆ 許されない……」
>>568 それと内政手腕だね。
勿論家康一人の功績ではないけど、江戸幕府の政治システムは向こうじゃ高く評価されてるよう。
>>583 三成が秀吉子飼いの武闘派と仲悪かった理由にもつながることだが、
時代が時代だけにやや仕方ない面もあるかもw
300年の平和と国内のみで回る経済の実現ってのは
なかなかできるもんじゃないよなぁ
>>582 当時「アニメの出来に原作者がキレたらしいよ」とまことしやかにささやいていた連中はいったい何だったのか…
先日まで名古屋廻ってたんだが
徳川美術館行くべきだったかな?
>>589 まぁそれだったら1話からそうしとけよって話だけどな
途中で変更するからそういう疑惑も出るわな
>>590 行くなら松坂屋美術館だろな
利休が感動した長次郎の黒楽茶碗が拝めるし
来月下旬までやってるし
斉藤由貴のスレで、「原作者の猛烈なプッシュでクロマニヨンを
編曲に噛ませたが原曲とほとんど変わらん」とかいう話が出てた
山田は主題歌存続に力を尽くしたが及ばず
山田もNHKも悪くない
悪いのはタッバコ吸ったやつ
悪いのはタバッコを違法にしたGHQ
利休が切腹する時の次回予告もひょうげたBGMにひょうげたサブタイトルなんだろうか
へうげものおもしろいなあwwww
宗匠が今まさに切腹しようとしてる時にxxxしてしまうような作品だからな・・・
>>569 坊主「利休様の木像と天井画を(ry
といってるけど、天井画まで利休がモデルじゃないぞ。
モデルではないが、金毛閣という名前や、昇竜の絵と併せて「利休さんぱねええええええ」って意味がある
>>570 あんまりひょうげた絵にするなって言ったのに・・・
名品名席の棒読み台詞は相変わらずだった
あれは中島読みというのです
見事じゃないかぁ
見事じゃないかぁー↑
良い仕事だねぇ↑
中島「磯野ー、茶会しようぜー!」
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
>>606 毎回あそこで吹いてたら、
一緒に観ていた親父が真似しはじめたw
,-===========-、
|n_j__j__j__ji__j__j_j_| 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい風を感じる。今までにない強風を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、この相模国に。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく数寄を広めてやろうじゃん。 >
/ ヽ <俺の周りには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない >
| 〃 ------ ヾ | <信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 豊臣軍20万の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
やるとおもったww
なんかもう宗二見て吹かない自信がないよ…
顔がまんま宗二だな...ずるいwww
, '"´ ̄ ̄`丶
/ \ / ヽ
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
山上宗二
本当にそっくりwww
朝から笑わすな
あまりひょうげたAAにならないように
まさか利休殿の一番弟子がここまで箍の外れた顔だったとは・・・
「何やら心躍らせる怪人」「箍の外れた怪物」
上田殿の称賛の言葉はいつも的確かつ失礼w
上田殿の評価は感覚よりかは理性を反映してるね
上田殿はへうげの良心
624 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/31(月) 23:32:16.07 ID:qUW3j8yd0
上田様をググると意外にも立派な人何でびっくりする。
細川忠興だってどう考えても織部より格上大名だろう
>>625 まぁ一応織部本人もこの前自分より格上って認めてるしね。
「蒲生、細川両大名は禄も自分より高いので、大捨前を伝授されるのも分かる」とかなんとか言って。
ただまぁ織部は信長時代は直参の身分なので、秀吉とか明智と
ある意味タメで話せるとこもある。
その流れで細川とも気易い付き合いなのかも。
あと、若い頃細川家に茶を習いに行ってたらしいし。
「俺より禄の低い長益殿が云々」という台詞が、え、そうなの?という感じだった
Mr.ピンク殿がお金にピーピーしている感じが微塵もしないのはやはり良いとこの子の証か
>>627 長益さんは、給料は低いけど、昔からの財産があるんじゃないの。多分
佐介の絶頂期が三万五千石
長益の絶頂期が三万石
だろうからやや上回っていたのかも
630 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/01(火) 01:07:23.02 ID:pbxbwE5/0
>>628 織田ブランドも大きいね。織田家の前では豊臣はもちろん徳川も家臣格。
細川家の記録によると、佐介は細川家の家臣から信長の直臣に昇格したことになってる
長益は戦にかり出されない分余裕があるんじゃないかな。
一応戦場でも戦っとるで。関ヶ原じゃ活躍してるし
ながまっさんはへうげもの見てると歴史シミュレーションゲームで政治他てんでダメな能力な人には見えない
他か最強過ぎるだけなんじゃない
戦場を抜きにしても、あの激動期に「信長の弟」という地位だけで、生き残った政治力は高く評価されるべき
普通、切腹で逃げたなんて噂が立ったら誰も信用しなくなるだろうに
そういや忘れてたが、宗二が初登場した回にお吟さんも出てるよ
前回の見逃したんだけど再放送ないの?
後で埋め合わせあるのかな
NHKアニメなんだからこの先何度も再放送すると思うが
今週は2話連続で1時間の再放送枠だな
MAJOR並に再放送してもらおうじゃないか
ハッチポッチと忍たまに挟んで再放送を…
ちびっこに侘び数寄を教育する好機は今ぞ!
ちびっこにお救い癖がついてはならぬゆえ・・・
案ずることが数寄心を養うのでござるよ
結局、地上波でもやるのかね
未だにDVD発売告知すらないのが不安でしょうがない
八雲やもしドラみたく深夜の総合だろうな、再放送
まさか茶々のアエギ声をゴールデンで流すわけにもいくまいて
そういえば柳生一族ってもう出たっけ?
あいつら利休以上に業の深そうな目で超怖いんだけど・・・
秀吉兄弟が利休の目に唆された様に、あの目は徳川を篭絡する気満々だよな
>>647 ジャイキリが終わって、今週から八雲が始まり、その八雲が終わるとちょうどこれも終わりを迎えるので、あの総合の深夜枠、八雲の次はこれじゃないかなと期待している
ラスボスは秀忠と柳生宗矩です
>>650 原先生、第2部は蛇足などではないので描いてください
>>648 まぁ、実際、そそのかされたから「武士は刀を使うべき」とかおかしな教育がはびこってしまった
おかげで兵器開発は行われず、幕末になっても鉄砲に刀をもって飛びかかろうとするバカしかいなくなってしまった
天下泰平の江戸時代は武器や戦術を発展させる必要なかったからね、
それより昭和日本軍の白兵重視の方がおかしい。
江戸初期にはガトリングガンの様な銃もあったってなんでも鑑定団だったかな?
テレビで見た事あるし技術発展がそこで止まったのはもったいないよねぇ・・・
自分で言っててあれだけど本当にガトリングガンなんてあったのか?
輸入もんだよ。
国産は無い。
これは乙な箒にござりますな…
>>656 アニメで語られるあたりよりもはるか後の話になるが
高山殿がこれに似た無茶兵器を南蛮より輸入しておってな…
輸入出来て見本があったなら、技術的にはやろうと思えば作れたんだよな
まあ江戸の時代にそんな大量殺戮兵器は不必要か
鉄砲は徳川幕府が色々規制してたんじゃなかったか
「入鉄砲に出女」とかガッコで習った気がするぞ
いくらアニメでもそこサムライガンまで無茶な設定にはしGUN道ないと思う
662 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 00:54:27.91 ID:Onwa1p+j0
うお、まぶし
サムライガンのアレっぷりはGAN道と張れる
30分があんなに長く感じられたアニメは初めてだった
664 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 02:36:32.01 ID:K6yCXMeN0
名品名席で刀や銃はやらないのかな?
うえぽんの鎧みたいにちらっと紹介されることはあるかもしれんな
名品名席(予定)
第25回 「白天目茶碗(わん)【重文】」
第26回 「会席と器の世界」
第27回 「赤樂茶碗“大郎坊”長次郎作【重文】」
第28回 「志野茶碗“広沢”【重文】」
第29回 「御本立鶴茶碗」
第30回 「古瀬戸肩衝茶入“横田”」
第31回 ?
第32回 「赤樂茶碗“早船”長次郎作」
第33回 「白楽片身変茶碗“不二山”本阿弥光悦作」
第34回 「御所丸黒刷毛茶碗“夕陽(せきよう)”」
第35回 「狂言袴茶碗“ひき木”」
みすった。これで正しいのかな?
第33回 「白楽片身変茶碗“不二山”本阿弥光悦作」
第34回 「祥端蜜柑水指」
第35回 「御所丸黒刷毛茶碗“夕陽(せきよう)”」
第36回 「狂言袴茶碗“ひき木”」
名品名席に茶杓「泪」は出ないのかよ 酷くガッカリだ
>>646 媚薬で淀のエロ声もあったから、地上波は無理だろ。
>>670 39回までだから、最期にあるでしょ。
これをやらないはずは無い・・・と思う。
ラストは泪で締めでしょ
ああそうか、39回までだったな
だけど卯花墻も出そうにないし国宝だから扱い難しそうだな
自分の思い込みで自己完結して、何も悪くない相手の評価を左右させる男の人って…
三成がどうかしましたか
そうやってまた他人に……
宗二の掃除
680 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:38:30.23 ID:K6yCXMeN0
日経新聞で絵師の等伯の連載小説がある。読んでると頭の中でNHKアニメのキャラに自動翻訳されるので
まじめな歴小説がなぜかギャグ漫画になってしまう。
「ゆがみ」もやってたから「泪」もちゃんとあるだろうね
てかもう後半に入ってきてるのかと思うと…2期とかあって欲しい
最後は利休死んでから、◯年後・・・ってなって織部が自らの最高傑作的な物創り上げて完な気がする
でも茶杓なんて他にそんなに見所あるのかなあ。
織部が作った鞘の方ぐらいしかw
泪は最終回だろうけど、如庵はやらないんだな…
陶器と歯車で作られたメカ利休とか出てこないかな
白衣で目つきが悪く姿勢も悪い宗匠ですね
そろそろかな
実は利休が3人で一人の、合体人間だったと明らかになるのは
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
>>682 俺もそんな純粋な気持ちで最後まで見たかった
最初織部がこいつ後の秀吉?なのかと思ったぐらい無知だったころ戻りたいww
明日はいよいよ宗二が・・・
宗匠のアヘ顔が・・・
そういや利休の娘はレイプされるの?
いつもお茶の間で見てるから、気まずいシーンがあるなら、あとでこっそり見たい
レイプはない
安心した
有難う
秋月の娘程度は大丈夫だけど、淀君の緊縛シーンはちょっときまずかった
あの程度で気まずいって
大河じゃ三成におっぱい触らせて懐柔した淀殿とかあったんだぞ
いやまあお茶の間で見たら充分気まずいと思うぞ
嗚呼いよいよ今夜・・・多分抑えた描写にはなるだろうが楽しみだ
今週は家族で見るのはお勧めしない。ちょっと衝撃的な内容を含んでる
マンガでは「心臓の弱い方はご注意ください」みたいなアオリが入ってた。
漫画と違って顛末を今日で一気にやりきっちゃうから衝撃も増すだろうな
何なんだおい・・・何が起こるっていうんだよ
今晩を楽しみにしてな
声優陣の演技に期待
石田のみっちゃんが最高にイっちまうぜー
田中信夫が今回も棒だったらさすがに萎える
>>647 >>671 アレでも、縛りプレイやらかした原作よりはソフトな表現なんだから、深夜枠ならいけそな気がするんだが
今日の内容相当濃いのか
おう。原作でも面白かった4話くらいを1話に圧縮してるっぽい
アヘ顔楽しみ
710 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:46:11.68 ID:5VOwDwPG0
>>709 許す。
最近利休関係の本を読んでるよ、俺は。
白利休も今日が見納めか
400Pとか行ってる人は何中心に打ってたん?(´・ω・`)
誤爆orz
宗匠握力パネェ
家康「住めば『都』」
今まで棒気味だったのは今回の為か
せっかくのシリアスシーンも伊達のせいで台無しじゃねーかw
秀吉の後ろ姿は完全にビッグバードになっとったな
ずっとナレーションっぽかった宗匠のお声が…
そして三成の目付きが怖すぎる
という話でも書こうかと思ったがダンディーにときめく小堀がおいしすぎた
遠州のキモさが原作を凌駕してやがるw
すげえ……
宗二の首のシーンでは
手に汗握ったわ!
遠州も登場して
美術オタとしては
燃える展開
宗匠何か取り憑いただろww
今回は見所がおおかった
演出も演技も良かったんだけど、クライマックスが放送時間の中間てのはちょっとあれだな
原作読んでたときは作介は宮野声で脳内再生してたけど
アニメではそうきたんだな、キモさが倍増w
見逃した・・・・
生首ちゃんと出たの?
リアル裸の王様だったなぁ
利休の中の人のあんな演技なんて滅多に聞けないわw
やっぱ超ベテランはスゲエ、なんだあの声
>>724 消える侘び数奇(宗二)と芽吹く侘び数奇(小堀)の対比を一回で見せるためだろ
>>726 出たよ
うまい具合に箱に隠れていたけど
三成の怖さが出ていたな
>>714 一体何キロの握力なら、青竹を握り潰せるのかww
そりゃまぁあのシーンで無双もできるわ
>>729 ああなるほど、そういう演出だとしたら納得だな
>>716 今までっていうか普段は感情を表に出さないって演技だろ…
ひとつ、エターナルフォースブリザード !「一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる 相手は死ぬ」
ひとつ、ファイナル・タクティクス・ハイド!「身長が156cmになり、相手は死ぬ」
全て・・全て若気の至りにて・・・
最後の「摘んでも芽吹く」って織部の台詞はアニメオリジナルだよね?
>>724 利休と宗二、織部と作助を対比させて
最後の織部のセリフを聞かせるためとは言え緊迫感が違いすぎるよねw
利休がショックのあまり寝込むのはわかるけど
ひどい下痢もってのに吹いた利休ごめん
石田は50%増しで怖くなってたな
寒い、なんつってと棒が続いたからこそ今回のアヘ顔が引き立ったな
つか怖ぇ
>>732 宗二の首より石田と宗匠の表情の方がコワイw
>>729 それをアニメオリジナルの台詞で織部に言わせてたね
ややあざとい気もしたが、構成としてはありか
>>730,733
サンクス
さすがに原作そのままは無理だったか
再放送で確認するわ
前回の三成が燃やしてしまいかと思ったが、
宗二のあれは現存するのか?
>>740 三成の瞳に灯が写るのはよかったな
鉄面皮の底には野望があるって感じで
752 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:39:21.22 ID:IZaGqoAb0
りんごが握力100kgで割れるといわれてる骨並みの硬さの竹ミシミシとか
このへんの怪物ぶりが最終回に発揮されるからなww
来週の見つめる宗二だったもの君はイケルな
漫画の時もあの時チクった石田には震えが走ったな
最近は見る影もないが
>>746 利休「信じて送り出した侘び数寄の芽が、三成のドS追求にどハマりして、アヘ顔生首で帰ってくることになるなんて」
あざといといえば、「幾年、幾百年先の世で~」って台詞も
相当あざといけど、グッときちゃったぜ。
この三成がああなるとは思わなかったな
>>738 おのれ…
よくも…
よくも真の良スレの芽を…!
>>750 何冊もある。だから宗二を拷問して、「あと何冊、誰に渡したのか」を聞き出そうとした
しかし、宗二は意地を見せ、耳や鼻を削がれても決して口を割らなかった
「あの男の意地は百年先、幾百年先には報われるかもな」と織部が感心してたのはそう言う事
そして、実際、「山上宗二記」は現代において当時の茶湯について知る一級史料であり、
「一期一会」などの慣用句も生み出した茶の秘伝書となった
宗二取調べのところでチラッと見えた利休、
星飛雄馬の姉ちゃんみたいに見守ってるのかと思った。
コボの眼を通した織部が無駄に二枚目
光悦殿いい声じゃないか
もう「今」を見ると、この頃の三成は若気の至りとしか言い様が・・・
>>744 あのときも原作通りの正面からのモロな描写は無くて
台詞とぐったり俯いた僧侶が小さく映ってただけのはず
>>750 『山上宗二記』として現代にまで伝わっている。岩波文庫で読めるよ。
茶道の世界では一級史料。
原作でも利休追悼の余韻も冷めぬ間にアナタガスキダカラーみたいに落差がひどいから問題ない
>>756 アニメへうげスレが盛り上がっている事である意味報われた…のか?
>>767 このスレの進み具合で盛り上がってると感じてしまう、自分が何か悲しいw
いやあこんな良いアニメが見られるなんて
ほんと贅沢な気分だわ
それにしても今年は
まどマギにCにうさドロにFate/Zeroにへうげに
好きなアニメが多すぎて
もう目が回りそう
コボeyeのゲヒを最近どこかで見たと思ったら、一昨日麻白色シンフォニーで見たわ
>コボの眼を通した織部が無駄に二枚目
思ったwww憧れ補正かかりすぎwww
デモ完全に更新の人間からのあこがれの視線を通すとコボの性癖的な物抜きでもあんな感じなんだろうな
三成の白さと利休の黒の対比が何とも言えない。BGMもアレだしw
>>774 鼻と目とまつげがおかしいww
つーか、色々とおかしいw
でも小堀が知ってる織部の活躍って、織部にとっては黒歴史の部分なんじゃないのか?
そういやBGMなんか急に
ゲンオンっぽくなってたな
利休が潰したはずの三成の数寄を継ぐ若者が出現し、
同時に利休の後継者たる宗二が殺されるっていう対比かねー
織部はもてるなぁ
男に
「俺には見えてしまう、恐ろしく格好の良い御仁に…!」の時のうえぽんアイには
いったい織部はどのように映っていたのやら
ご存じないのですか!?
彼こそ織田の使番からチャンスを掴み、数寄者の座を駆け上がっている
超時空数寄大名古田織部ちゃんです
うえぽんはこれ以上織部に影響されたくなかったのかな
>>769 おまえのいいは信用できそうにないな
その作品群を見る限り
田中信夫さん、76歳にしてよく頑張りなすった・・・
>>785 他人の好みにケチをつけるとは鼻持ちならぬアニメ数寄者也。
お主も業を捨て真の一座建立を目指しなされ。
>>784 まぁ離れたと見せかけて、結構ズブズブだけどなあの二人w
多分へうげワールドでの一番の仲良しは織部とうえぽん。
, '"´ ̄ ̄`丶
/ \ / Uヽ
| (゚)=(゚) |
|U ●_● | 当世にはふさわしゅうないお召し物にて・・・・
/ Uヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
, '"´ ̄ ̄`丶
/ \ / ヽ
| ( )=( ) |
|. |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
鼻の穴は必要だろうw
やめろwww
今回も例のBGMが使われてたね
このアニメだと淡々とした場面が多いからハッとするBGMは威力が大きいけど
織部と利休が和解したあの回の印象が薄まりそうで乱用は避けて欲しい所である
遠州がおかまだったとは初耳だったな
「当世には」の言い始めの声がひっくり返ってるのがリアルだなと思った
言い進めるうちに肚が決まったのかむしろ落ち着いてくるという
>>788 この頃はまだだけど、そのうち阿吽の呼吸の域に達するからなw
完全に織部を見上げてる小堀ちゃんと違って
上田殿は先輩後輩くらいの近い立場で付き合ってる感じ。
>>793 「一座建立のテーマ」と名づけてはいかがかと
アニメは原作の魅力をもっと広げてて毎回楽しい
やはりこういう話は「物」に色があってこそって気がしてしまう
背中の盾、
利休の見舞いの石段は見てて怖かったな、
階段で転んだら一番下、少なくとも踊り場まで滑り落ちるぞw
>>729 それをわざわざ古織に台詞で言わせてる辺りが駄目だと感じた・・・
>>800 俺はあの台詞よかったと思ったけどな
直前に去っていく宗二の回想が入ったのもよかった
あの二人はあの時が最期だったんだよな
宗匠大爆発!
>>800 アニメにするとちょっと「感じ取ってくれ」って場面が多いから
たまにああやって口に出してくれると付け加えでもなんとも言えないムギョッとした心持ちになるよ
>>801>>803 あの台詞が無かったら俺自身は間違いなく対比にすぐに気が付けずに
生首の余韻引きずりながらそのまま流し見てたと思うし、
あっても気がつかない人もいただろうから必要だと思うし台詞としても悪くは無かったと思うけど・・・
個人的にはなんかアニメスタッフの最高の演出だろ?ってドヤッ感と言うか鼻に付く感じがてしまったし、
あの台詞で宗匠が古織に悔しさを愚痴った場面とか
宗匠の心を完璧に読み切るスーパー古織を想像してしまった・・・
>>799 まぁあのフルアーマー織部って、あれはあれで役に立つからなぁw
虻の殺気は感じ取れるのに、致命傷になりかねない攻撃には気づかないからな・・・
あの背中の盾フィンファンネルみたい
さすが血の噴水ははばかられたようだなw
>>808 今日は色々盛り沢山過ぎて、政宗さんの存在ですら霞む霞むw
盛りだくさんっちゃ盛りだくさんなんだが
後半でコボちゃんに7割方持ってかれた印象でござるよ
>>808 血が無いもんだから、「あ痛ぇ」ってのが
絵的には分かりづらかったな。
まあ仕方がないんだろうけど。
青竹の堅さは人骨とほぼ同じであるが、まるで藁のごとくひしゃげた。
弟子宗二はもうこの世にいない。利休の嗚咽は、人間の声からは程遠いものであった。
>>810 宗ニ&利休とコボちゃんに挟まれた政宗様かわいそうw
しかし、あの場面、織部、光悦、コボちゃんとあんな場所で物凄い文化的オーラの高さw
遠州に光悦と、織部周りの人物が揃ったな。
ただ宗二の死はあまりにもあっさりだな。
原作に無いなら仕方ないけど、亡き幻庵に義理立てして処刑されたのは外して欲しくなかった。
あれじゃ世話になった北条方をあっさり捨ててきた不義理者に見えてしまう。
>>813 文書であんなシーンが発見されたら学者狂喜だなw
>>814 実況で幻庵って死ぬんだ…って、なんか完全に妖怪扱いされてて笑った。
>>817 実況のへうげもの共め、幻庵と幻魔を混同してやがるw
そうじがやっと覚醒したと思ったら処刑か
耳鼻削がれてたってのはここみないと気づけなかったな・・・尋問受けたってのもわからなかった
あと伊達がおかしな人にしか見えないんだけど・・・
肖像画だとチビハゲ出っ歯だと見聞きしたけど
いつか織部も利休に本当の意味で認められる日がくるのかな
そうじのように・・・
>>819 まぁリアル伊達は、はっきり言って普通におかしな人ですよ。
あのへうげの歌舞伎状態がまともに見えるかもしれないほどにはw
政宗は何で歌舞伎キャラなんw
具志堅キャラの人もいたよな
コボがオネエキャラなのはアーチストにはそういう人多いから
当時もありなのかなとは思うけど
>>812 どこかで青竹の硬さを見たと思ったが、それか
しかし違和感ねーなそれwww
本阿弥光悦のこと、アニメ放送まで「もとあみ」だと思ってたわ。
>>821 コボはまぁ假屋崎みたいのからヒントを得てあんなのに。
清正は肖像画からヒントを得て具志堅キャラにってのはまぁわかるのだが
伊達をあんな感じにしたのは、山田先生に聞かんとわからんなw
まぁカブキ者からの連想だとは思うけど。
山田先生、もしかして傾き者だから歌舞伎ってそんな安直な理由じゃないですよね!?
>>811 あれ「利休居士に会いたい」じゃなくて、
「利休居士に、あ! 痛ぇ!!」だったの?
カブキ者なので歌舞伎キャラ。
西洋に興味持ってたのでパーリーキャラ。
何かこう、どっちもどっちって感じだなw
>>825 まぁダブルミーニングです。原作だと、あの傷がもっとザックリいってて派手に出血してるので良く分かる。
>>825 「会いたい」と「痛い」をひっかけたギャグ描写だと
原作見た時は思ったけどね。
現代の人間もうっかり有名になったら後世のフィクションで
二体分離させられたりオカマキャラにされたりするのか
田中角栄が女になったりします
宗二と秀吉のやり取りの一部始終をもし見てたら利休はあそこまで怒らなかったんじゃなかろうか
図書館によく行く人がいたら「草の鼓動」というのを読んでくれ。
山上宗二が主人公の小説だ。
文体は平易で読みやすい。
政宗の中の人、BASARAと同じかいww
宗二が作った冊子は真のわび数寄に目覚める前のものなんだよな
まさに若気の至りというか、意地張って残さなきゃならないものでもないような
>>835 高山右近と同じなんだよ
いくらなんで権力者の鶴の一声で自分のこれまでを否定されては溜まらない
1話で松永久秀が言ってたのもそれと同じ
「平蜘蛛を手渡せという事は、わしに人形になれという事だ」
この言葉は作品テーマとして一貫してる
>>836 じゃあ若気の至りなんて言わないで胸張って死んでいけばいいじゃないか
>>835 口を割れば渡した人に迷惑がかかるからだよ。
ただのネタキャラじゃなくてちゃんと意味があるのかw
秀吉はともかく三成は豊臣の体制に批判的な侘び数寄は
根こそぎ排除してやるって気満々だもんな
吐かせる気だったんなら、首から下はもっとえらい事になってたんだろうな、
全身の皮を剥れてたり、爪の間に畳針刺されてたり、
宗二の服装チェ〜ックで折れればまだ生き残る目があったのだろうが
目覚める前に書いた本は捨てれても自分の今の美的感覚を権力者によって強制されることは死んでも出来なかった
>>842 斬首されたんじゃなくて、首から下は拷問ですり減ってなくなった説
遠州に光悦が出たから
後は伊達が合流していがっぺぇが加われば織部ファミリーの完成だな
しかしアニメではそこまでやらんか
なんか壮大な話になって来たなぁ
しかし「我はかつての山の上ではなく、山下宗二である」みたいな
道糞みたいな生き方をしたほうがきっと
晩年におもしろい茶の湯をしただろうなあ、宗二
田中さんの抑制の効いた演技を「棒」「棒」とぬかす御仁が多過ぎて腐ってた所だ
これからは、棒の連呼はもう無いだろ
そりゃどうかな
荒木のように生きることも肯定されてるけど、
宗二は明らかに松永久秀の分類でしょ
なればこそ
己の価値観を曲げて生き恥をさらした宗二ならば
宗匠をこえる「諦めの境地」に達せられたという幻想を抱く
でもなぁ、偏見はかなり払拭されたにせよ骨の髄まで武人に屈するってのは
宗二にしたら自分の全てを変えろって言われるようなもんじゃないかなと
秀吉は秀吉でまた非情になる「努力」させられたんだよなぁ
従う振りだけでもすれば手元に置いておくつもりだった以前と今回
二度も宗二に返事次第の譲歩の余地を与えて、どちらも棒に振られた
それが秀吉の「努力」だったってことか
まあ仮にそれで宗二が生き延びたとしても
早死にこそ免れるにせよ、茶人としての先があったかは結局のところ知れない
まあ数寄をあくまで権力の道具として扱ってる秀吉としては
正面から逆らうのを放置ってわけにもいかんしな
857 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 04:55:26.74 ID:+Gw6BJGR0
小堀遠州がこれじゃあんまりだろ。
コボちゃんは漫画の8割増しでキモかった。
よくぞやらかした。
もっとやれ。
関係ないけど、名品名席を見てるといつも、中島誠之助が「あっ!」とか言って文化財の茶碗を
落として割りそうで心配になる。
カメラに綺麗に映そうとして、変な角度で持つのは止めて欲しい。
カタチあるものは、いずれ壊れてしまうんだねぇー↑
落としそうになるところでなんとかこらえるんだけど、
「茶碗のくせにおどろかせやがって」って叩き割る展開ですねわかります
待庵の撮影もいろいろ大変だったとか裏話で言ってたな。
国宝の器を骨董商の親父ふぜいにベタベタ触らせてはくれんだろうから
国宝は待庵が最初で最後かな。
織部の奴見てきたけどホント歪んだの多いな
小堀遠州はなんか忍たまに出てきそう
衝撃の展開でスルーされがちだが
宗二が作った富士山型の茶釜、けっこう良いよね。あれ好きだわ
あれは良いね
第一形態:黒利休
↓
↓←似非侘び数寄者の攻撃
↓
第二形態:白利休
↓
↓←三成の攻撃
↓
第三形態:暗黒利休
↓
↓←秀吉の攻撃?
↓
第四形態:????
光悦の茶碗は画像見た限りどれもいいなあ
今週の名品は山上宗二記にすればよかったのに
光悦の前座みたいなもんだよね古田
仲直りした時の例のBGMはあまり多様してもらいたくないな
あのBGMはなぜか吹くw
てれれてーん
しかし原作読んだ当時は余りそんな印象でも無かったんだが
この段階での秀吉って利休に関しては最大限に譲歩してるのな
結局利休はそれを知らず仕舞いか・・・
>>875 いやこれからもギリギリまで本当に譲歩してるよ秀吉は。
ノブさんなら天皇暗殺計画の際に絶対真っ二つにしてると思うw
いろいろ理由つけて破壊しまくる伊達政宗は関係無いだろ!
政宗って二日酔いで将軍との約束すっぽかしたり、
文化財壊したり、部下ごと敵撃ち殺したりして、
細川忠興に「狐でもついてんじゃね?」とか言われる変人だからな
「華は咲き乱れるのではなく一輪あらばよろしい」とばかりに、
武とか既存の名物の価値とか摘み取ってきた利休が、真の侘び数寄においては一番弟子摘み取られるとか…
因果応報というかなんというか
882 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:22:45.84 ID:hQe/ETGQ0
原作だともっと派手に生首がゴロゴロしてたけどアニメじゃこんなもんか
こっからの宗匠は可哀相なんだよなぁ・・・
でもまことの侘び数寄の芽を摘んでしまったのは宗匠も同じだよね。
明智光秀が粗末な味噌汁を桔梗と白石のみで馳走に仕立てた話を
えせ侘び茶人の柚子味噌くらいで喜んでる利休が聞いたら感涙するだろうに。
罠に嵌めて死なせおって。
>>880 忠興「まぁ私もガラシャに関しては人のこと言えないんですがね」
887 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:46:41.56 ID:hQe/ETGQ0
>>883 なんという原作を読んだかのような書き込みなんだw
芋茎の味噌汁とか柚子味噌膳とかちょっと食べてみたいよな
安土盛りはまぁいいや
安土森って多分フルーツポンチをちょっとチーズっぽいって言うか強くしたような味なんじゃね?
なに?ネタバレなの?
まぁあのシーンが今の所この漫画随一の真の侘び数寄だし。
でもどうやって利休が知ることができるんだろう?
坂口安吾は、秀吉は咲き乱れる朝顔をそのまま楽しめる人物だったのに、
利休はそれがわからず、自分の好みを押し付けた、と書いてるな
坂口安吾など、アゴの尖ったよくわからん推理アニメに改悪されれば良いものを……
坂口で思い出したけどこの作品の光悦はのたり松太郎みたいな顔してるな
そういや微妙な改変だったけど、利休が宗二に畏まった喋り方してたよね
原作じゃ利休は宗二にため口だったのに、なんか意味あんのかな
光成はやりすぎだな
でももっとやり過ぎはオカマちゃんなのだろうけど・・・あの人ああいう人物じゃないよな?
若気の至りにて…
後に「きれいさび」と呼ばれる小堀遠州は、ぶっちゃけ古田織部よりよっぽど格上に扱われてる文化人
弟子は師を越えていくものですなあ
しかしセトモノを世に広めた人物というだけで
織部のインパクトは一般人にはでかいだろ
名前のインパクトって凄いよなw
>>901 あのオカマちゃん、ゲヒ殿よりも格上なのか
名品名席に出てた御本立鶴の鶴の絵って家光デザインだろ?
織部とはなんか方向性が根本的に違うしどっちが格上ってことじゃないだろ。
>>904 文化人を格で計るのはどうかと思うが、
もし格があるなら、千利休の次ぐらいに位置する茶人だよ
古田織部は三段くらい落ちるかね
最初のwikiの記述はこの程度だしな
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E7%94%B0%E9%87%8D%E7%84%B6&oldid=1453107 古田 織部(ふるた おりべ、1544年−1615年)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将(大名)。
古田重勝、古田重然と呼ばれることもある。古田重治の兄に当たる。
はじめ織田信長の家臣として仕えた。信長死後は羽柴秀吉に仕えて九州征伐、小田原征伐に参加し、
文禄の役では朝鮮に渡海して活躍した。その功績により、秀吉から伊勢国松坂に3万5000石の所領を
与えられた。千利休から茶を学び、1591年に利休が切腹となると、その地位を継承して、筆頭茶人とな
った。1600年の関ヶ原の戦いでは東軍に与して松坂城を守衛した。その功績により戦後、徳川家康から
2万石を加増され、5万5000石の所領を食むことになる。
しかし利休と同じように反骨精神が旺盛で、徳川幕府の意向を無視することも少なくなかった。このため、
家康から次第にその存在を危険視されるようになる。そして1615年の大坂夏の陣後、豊臣秀頼の遺児・豊臣国松
を匿ったこと、豊臣氏と内通した嫌疑などをかけられて切腹を命じられた。織部はこれに対し、一言も釈明せずに自害したという。
なお、織部焼の創始者でもある。
オカマはスーパー大工ってイメージだったな…
利休・遠州と比べると徳川への反逆者扱いである織部が過小評価されてるのは仕方ない。
織部自身がプロデュースした器の中には俺もそれほど好きな物はないが、
織部がいなければ生まれなかった価値観や概念とかがとても大きいと思うんだけどな。
きれい寂びの遠州じゃあ価値観の創造&破壊という点では織部に遠く及ばないだろ。
>>901 だけど小堀は何かヌメッ!としてゴリッ!とした芯がないんだよなぁ。
フニョッとしてるから大金時は動かぬのぅ。
>>910 その辺、本人も気にしてたらしいね
「自分は万人に好かれるものしか好む事が出来なかった。千利休のように自らの肌にあった素晴しいものを見つけられなかった」とか
Fate/ZeroのOP歌ってるLiSA(ガルデモのvo)って岐阜出身で苗字が織部だけど古田織部と少しくらい関係あるかな?
織部って官職であって、別に個人名でも何でもないから
オークラさんって友達がいるけど大蔵大臣の安住と関係あるよね?
>>911 ある意味、無印良品と通じる部分がある気がするw
利休の怪演はもちろんだが、今回は織部の「面白い」の演技が妙に印象に残ったわ
素直な感嘆が一言で表現できてて
織部の弟子の小堀遠州が出てきたから、その門下の沢庵がタケゾウに折檻してバガボンドNHKアニメ化の流れか
918 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:25:13.94 ID:+Gw6BJGR0
宗匠が主演になってきたなとか思ってたら後半にオカマ登場でクソワロタ。
まあ、古田織部が生を全うしていれば、
小堀遠州は織部守門下の茶人大名程度の扱いだったかもな。
だが、利休が切腹させられなかったとしても、
織部は単なる弟子の一人に留まらなかっただろう。
そのくらい生み出したものが違いすぎる。
今回織部が妙にイケメン
兜で額の変なシワが隠れるだけで変わるもんやねと思とった
作画まで変えてたとはwww
でも
>>774 はマツゲ生えてるしwww
目もひし形でハイライト多めwww
あと、宗二は黄金の茶室や聚楽第の良さも認めるようなこと言ってたのに
秀吉におべんちゃら言えなかったのは
どう頑張っても褒めようがないくらいダサかったからだと思とったwww
スレ読んでみたら命惜しさと思われるのが悔しかったってこと?
伊達のキャラでほっとする
>>921 アニメの織部、どんどんシャープなイケメンに成ってきてるような
年取って来てるのにな
最近へうげものの影響か、飯茶碗等選ぶのも以前は適当に値段で買ってたが
どうせ買うならと地元の窯元制作の物を選ぶようになった
>>924 あのシーンの宗二の心境は色んな感情やプライドがない交ぜになった感じで
一つの思いに結論付けるのは難しいと思う
>>926 うちは綺麗なものが好きだった爺ちゃんが家の広さも考えず買い集めた
アールヌーボー調のランプ(レプリカ)やらちょっと高め(デパートで変えるくらい)の伊万里焼やらが
整理もされないでスペースを占めている
婆ちゃんはもらいもののタオルとか擦り切れた古着が捨てられない病
片付けようと言うと婆ちゃんが思い出の品や値段の高いものからゴミに出そうとする
侘び数寄なんてへうげ見てるときだけのファンタジー
>>927 レスありがとう。自分にはへうげちゃんと鑑賞できるだけの美意識や教養や
魂の気高さみたいのの持ち合わせは無いとは思ってるんだ・・・
>>924 ちょっとでも褒めとけば助かったのにね
秀吉も処刑に前向きじゃなかったんだからさ
まぁその前の三成の追求で諦めたんだろうけど
あの場面で秀吉に媚びるということは精魂こめた著作を全て破棄することになるからじゃね
>>929 そりゃへうげに出てくる様な名品は画面やガラス越しに楽しめば良いだけだし
大した価値が出る品でもないならどんどん使っちゃえば良いんでない
本当にガラクタはどんどん捨てて
陶器なんてちょっとだけ良い物を日常で普通に使うのが一番良い道だと思うが
>>931 著作なんざ生き残ればまた書けるじゃん。
堺で受け取った息子への累を考えてたかと。
あの秀吉の鳥人間コスプレはちょっとなぁ
他のキャラに批評させても微妙な表情されるだろううよ
著作渡した相手しゃべらなかったのは、相手に迷惑がかかるからで、
秀吉のお気に入り褒めなかったのは
明らかな悪趣味褒めるのが、自分の中の数寄を全否定する事になるからかな。
ダイソーにある美濃焼き
瀬戸物に絵柄をプリントしているみたいで激しく下品だね
やたら光の
宗匠の好きな黒ですら下品だ
>>935 今の宗二ならあの著作の内容を否定するのは心情的に難しいことではないはずだからね。
いや、あれってあくまで名品の批評をしてるけど
同時に茶の湯の心得みたいなもんも入ってて、その辺自体に変化はないと思うよ
実際、素晴しいものだったからこそ「一期一会」みたいな言葉がそこから産まれた訳だし
秀吉も自分の扮装が他人から見て悪趣味に見えることを感じてたんだろうな
センスのない者なりに精一杯考えたおめかしを僅かでも掬いとってくれる数寄者がいれば
利休に代わって秀吉の助けとなったやもしれん
織部の献辞を聞くと
宗二は死を覚悟したから、せめて自分の生きた証だけは後世に残そうとしたと思えるんだけどな
ところで
>>732の宗二の首が、刀ではなく何かでねじ切ったような痕跡がある件
武人でもないのに拷問されても言わなかったっていうのはすごいわ
>>940 ギザギザでいかにも痛そうなエモノが出てたじゃないか
>>939 まぁそれが織部ってことになるんじゃないのと。だからまぁあんなに大切にしてる。
あれドリアンみたいなトゲ付き棍棒かと思ったけど真ん中が膨らんでる鋸だったのね
うーん、分からんな。最期にチャンスをくれたのだからおべんちゃらを使っとけばよかったのにな。
そこまでして生きようとはしなかったってことか。
かつて秀吉が黒幕だと知った織部は、
松永久秀のように逆らって死ぬか、荒木村重のように諦めて生きるか、悩んだ
結果、後者を選んだが、今回、宗二は前者の道を選んだって事だろう
>>929 > 美意識や教養や魂の気高さみたいのの持ち合わせは無いとは思ってる
本当に持ち合わせのない人は
そういう観念を口の端に上らせることもないだろうし
歯牙にもかけないと思うよ
そもそも
利休が目指したものは
万人を高めるための普遍的な美であるわけだから
本当に素直な気持ちで対峙しさえすれば
数寄の美の世界は等しく誰に対しても開かれるはず
もしもそうでないなら
それは利休の目算が誤っていたということだわ
政宗って出てくるたびに下手くそな歌舞伎風のしゃべりするの?
うざいんだけどw
小堀の声ちょっとやりすぎだろ・・・
>>948 普通に喋ったらパーリィと区別つかなくなっちゃうでしょ
>>949 過ぎたるからこそ面白い。
あれが程々だったら、単なる気持ち悪いオカマになってしまう。
>>948 まぁ戦国バサラで
「なんでこの政宗、英語混じりで話すの?ルー大柴みたいでウザいんだけど」
っていってもしゃあないみたいに、作品のカラーみたいなもんなので、諦めてもらうしかないなw
史実でも、なにかとウザいのが伊達政宗のアイデンティティ
だからな。我慢しれ…。
清正、伊達、小堀で会話したらうざそうだなw
>>954 二分以上会話が続くと、もう放送事故レベルw
渡辺謙の政宗が一番まともだったなw
清正はあと一回くらい長い出番があるのか・・・
視聴する側の努力が試されるな。
ここから↓は「ちょっちゅね」禁止
ちょっちゅね
伊達政宗は料理が趣味だったそうで、
「馳走とは、旬の品をさりげなく出し、主人自らが料理してもてなす事である。」
という言葉も残してるんだけど、
へうげの歌舞伎風政宗が作りそうな料理を想像したら、
どうしてもジャイアンシチューが浮かんじゃうんだわ
>>922 最近見はじめたからチョビ髭織部しか知らないんだが若い頃もイケメンなんだな
でも誰テメェww真剣すぎて織部に見えんw
けどあの場面で宗二が秀吉から数奇を試されたって
かつて織部もとい佐介が信長から安宅船と平蜘蛛を比較されたのと同じ状況だよね
けどここまで明暗分かれるとはなぁ
正宗の歌舞伎風の喋りはいいんだけど、芝居自体が下手すぎて聞くのが辛い。
中井があんなに下手だとは思わなかった。
歌舞伎が本職の人にやってもらった方がよかったかも。
>>936 1000年くらい経てば価値が出るかも。
辞書引いてみたが、
小堀遠州って本能寺の頃は3歳じゃないか、
白い安土城を覚えてるもんか?
秀吉は理解者と支えてくれる人が欲しいんだよね?
おね様では駄目だったんだろうか?秀吉なりに妻には弱いとこは見せたくないって感じなのかな
ちょっとわからんのだけど三成は過去の宗二の批評を持ち出していびりごろした。
それは利休に対する嫌がらせのため
って思えばいいのかな?
過去と言うほど昔じゃないぞ。
宗二が送ったのも三成が見つけたのもつい最近。
>>969 「これ以上数寄者をのさばらせてはなりませぬ。」
>>969 三成にとっての敵は、数寄そのもの
利休が一番影響力があるから一番注意してるだけで、宗二も敵であることには変わりない
例え嘘でも利休にあの書が渡ったと吐かせれば儲けものって感じだったのでは?
実は古織さんの方は、過去にあの秀吉の格好を褒めてたんだよなぁ
笑い堪えながらの追従に近いものではあったけど
たぶんだけど、秀吉は自分の趣味の悪さを自覚している
その上で、その悪趣味をどんな形であれ肯定した者を友として認めてるんじゃなかろうか、とか思った
>>965 ただでさえ他と比べて、声優面ではだいぶ金かけてる作品なので、あんま無理いっちゃいけない。
まぁ自分も、中村獅童とかいいかなとか思ったことあるけど。
権力者としての力を誇示するのに使ったとか
命かけないと趣味悪いって言えるわけないからね
信長は光秀や利休のような自分の価値観に従わない者でも平気で使っていたが
そのために殺されたとも言えるわけで
彼を殺した秀吉が形だけでも従わない者を警戒するのはまぁある意味当然だよな
利休の芝居が怖すぎww
作介の声、三ツ屋さんでもよかったかも
3歳でもあまりにその光景が素晴らしいので鮮明に覚えているんだろうね
私は1歳の時の記憶があるもの
>>974 その辺は織部と宗二の美意識の違いもあるから一概には言えん。
なんたって織部はボロに見える屋敷作ったりとか縄文茶席とかやっちゃったり
酒井殿のエビすくい見て楽しめちゃったりする人だからw
物心つくかつかないかの時に見たものの方が美しく記憶に残ってるかもなぁ
作介eye'sでは織部の顔も150%のイケメン補正
摘んでも息吹くものよってカッコいいセリフだな
あそこでちらっと宗二が映ったのは良かったな
あれはアニメオリジナルだね
原作だと「童でも才能を見せるものがおるものよ」
宗二との対比を分かりやすくしたんだろう
古織「わび数寄は滅びぬ!何度でも読みがるわ」
>988
噛むなよ(´・ω・`)
宗匠自分と価値観の違う信長とか切りすてて生きてきたのに
自分の後継者が潰されたからブチ切れるのってどうよ
若気の…至りにて
>>975 ところがどっこい、獅童丈は、声優ほど歌舞伎台詞が上手くないという不思議な歌舞伎役者。
「夏祭浪速鑑」や「女殺油地獄」は辛かった。
ただし「天守物語」の朱ノ盆だけは良かった。
あれは宗二が殺されたことより侘び数寄へのダメージを怒ってる
>>990 それについてはこの先フォローがあるから
伊達の声優せめて舞台役者あがりの人とかに
やらせれば良かったんじゃないかな
声優にケチつけて後年「若気の至り」なんて言う奴も現れないんだろうな。
>>974 秀吉の趣味が悪いってより、あの地黒で貧相なチビっつう外見のせいで損をしてる気がする。
もし信長みたいな迫力あるイケメン、せめて長益、秀長クラスの整った顔で人並みの背丈なら
個性的なおしゃれと思ってもらえそう
天下人になるまではそんな似合わない格好はしてなかったのに
信長の真似、上流階級の真似で奇抜な格好や不釣り合いな鉄漿、付け髭なんてするから滑稽に見えちゃう
で、本人も一応自覚はあるんだろう
「猿まねでけっこうよ」とか「努力」とか言ってるし
秀吉の審美眼自体は幅広いと思う。
聚楽第や茶室は利休一派以外にはけっこう受けてたし、ノ貫の茶席の良さも一目で見抜いた
おねと茶々の対比は素朴な土臭いものと派手できらびやかなものどちらの魅力もわかるって事かと。
さっきから伊達政宗たたいてるの同じやつだろ。単発だし。
単純に正宗の声が筆頭と同じなのが気に入らないんだろう。
バサラは一部腐アニメ扱いして嫌うアンチがいるから。
バサラは戦国モノじゃないしここでそんな事言われても
一○○○笑一○○○笑
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛