●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第九十一席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313734076/ ●制作陣
・原案:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴
Q:
なんで第11話から山田芳裕が急に原作から原案になったの?
A:
山田氏が「こんなのボクのへうげものじゃない。『原作』ってつけないで」と抗議したからかもしれない。
ヘちかんっておいしんぼにも出てたな
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ
>>1乙
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l このスレは宗匠に監視されております・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´ ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
千利休(1522〜1591 和泉国)
め
た
ぁ
>>5 雄山の言ってることは実はただのご都合主義でした、って話に出てたな
>>1殿スレ立て誠に乙、お礼に茶を点てたので好きなのを飲むでござる
∧ ∧ (ハハ) /|
( ´・ω・) (ヮl` ) |/__
( つ旦O O旦⊂ヽ ヽ| l l│
と__)__) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 (_(_つ .....┷┷┷
濃茶 薄茶 大腸菌 足尾鉱毒 豚インフル 抹茶 日当山一のちゃのみ ハーイ ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
;; コポ ;; コポ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
旦 旦 旦 旦 旦 コポ 旦 旦 コポ 旦 旦 .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
砒素 雑巾汁 烏龍茶 タブン ウラン 鳥インフル 郡山温泉 VXガス 石見銀山 1号機 2号機 3号機 4号機
;; コポ ;; コポ ;; コポ ;; コポ
旦 旦 旦 コポ 畳 旦 旦 旦 コポ 旦 旦 コポ 旦 旦 コポ
緑青 鉛 プルトニウム 藺草 サリン 工場廃水 原発排水 紅茶 原子炉心棒 福寿草 セシウムさん
いささか物足りのうございます。
前スレを梅で埋め尽くすのがよろしいかと。
>>12 そこはこれから出てくるありなん公AAですよ
ч ч
Д <よし死ね。潔く死ね。
高山殿と石田殿の声の聞き分けがつかぬ
原作と比べて爽やか補正のかかっているほうがアニメ義弟ぞ
嫁が古田の妹って史実なん?あの眉毛w
眉毛や顔の特徴は血のつながりの記号だw
それは、飛喜百翁(ひきひゃくおう)という人に招かれたときのこと。
当時、スイカはまだ珍しく珍味と呼ばれていた頃に、
百翁は貴重なスイカを利休に振る舞い、やはりその頃は貴重品だった砂糖をかけて出したのです。
招いた側としては最高のもてなしをしたつもりでした。
しかし、利休は砂糖がかかっていない部分だけを食べるとさっさと帰ってしまったのです。
それは、「スイカには本来の味があるのに、砂糖をかけてしまうとは…」ということだった。
>>15 某オーベルシュタインみたいに囁くのが石田みっちゃん
普通に話すのが高山殿
早口で「キュウリ」って連呼するとなぜか茶聖の芳名が
22 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/04(日) 09:18:02.98 ID:MRTwojivO
凝りすぎて重うなっては蝸牛の如く身動きとれず格好悪い
原作礼賛もアニメ批評も良いが、うるさく重うなっては本末転倒
でも、それを含めて “俺”やから
>>21 古典落語の曽呂利新左エ門ネタで
曽呂利「殿下、きゅうりがきゅうりを喰っておりましたぞ」
秀吉「馬鹿を申すな」
曽呂利「いえいえ本当でございます」つって秀吉に見せたのが
材木売り(木売り)がキュウリを喰ってるとこだった
てのがあったな
曽呂利新左エ門は架空人物だが
もしかしたら「へうげもの」ではゲヒ殿がモデルになって口承されたとかになるのか
>>17 そーゆー説もある、程度。
高山には嫁いでいないと断定する研究家もいる。
このままだと石田兄がアニメで出てこなそう
最初から四ページ見開きのあそこで終わらせるつもりでしょ
見開きのアソコだと?
そもそも関ヶ原以降がメインなんだからどこで途切れようが問題ない
利休「わたくしと契約し、天下をとっていただきとうございます」
こんなところにも湧くのか
公式のFAQ更新されてた
「DVDやビデオは発売されていますか?」
DVDが発売される予定です。
詳細が決まりましたら「関連商品」のページでお知らせ致します。
エビスクイの踊り方を特典に付けて欲しいわ
サントラに収録して欲しい>海老すくい
敦盛と昭和ブルースも
なんかアラネオって出来の悪い3DMMOみたいなキャラばっかだおな(´・ω・`)
大誤爆orz スルーしてください
宗匠が丿貫の陥穽に落ちたのって実際にあったことなのか
今回は凄いシーンあったな
土をこねて器の形となり釉薬を塗りつけ窯で焼き上げるまでが極彩色だったのが
焼き上がって茶器となった瞬間に漆黒へと変貌する様にはその描写に震えが止まらなかった
「全てを内包する黒」、これこそが利休のわび数寄の境地だよな
流石にこの場面は原作を超えたとしか思えない
>>38 実話かどうかはともかく、そのエピソードは古くから伝わっているらしい。
宗匠が落とし穴に落ちるシーンで吹いたwww
宗匠の落ちるシーンwwww
落ちるのは分かっていたんだが
擬音に負けたw
これ利休が切腹したところで終わりそうだな。
俺としては、朝鮮編が、結構好きなんだが、あの辺りは放送しずらいんだろうな。
利休死んだあとつまらんから、切腹で終わるべき
新日本ハウスENDが観たいが
政宗パートがなあ・・氏郷との別れはよかったが
なんでナチュラルにネタバレしてんだ、こいつらは
50 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/05(月) 09:42:31.13 ID:7cbrNHRi0
確かに第一部完的な重要な節目ではあるがな
あそこまで行くのは秀吉との関係がどんどん悪化していくドロドロしたもんだから
なんか重い終わり方になりそうだ
利休が切腹して死ぬのも
将来を期待されていたガモウが早死にするのも
秀吉が死ぬのも
佐介が切腹するのも
史実でネタバレしているだろ
この主人公の人生は関ヶ原以降がメインなわけで
アニメでそこにイカないのは確定してるわけで
どこで終わろうが大した問題ではない
ありていにいうと2部をやらないと困るということだ
単に史実を述べるだけなら歴史蘊蓄だが、それが漫画で描写されたということを述べたらもうネタバレじゃね?
漫画の読者としては、これ以上原作厨だなんだとやっかまれるのは嫌だからひかえてほしいのさ
>>54 「やっかまれる」とはあんたもナチュラルに上から目線だな・・・そこは「疎まれる」だろ
>>51 ネットで厨とか一括りにしようとする奴らからの悪評なんか気にしても仕方無いだろ
自分にやましいことがないと思うなら気にしなければいい
原作厨って言った奴いるの?
前スレのアレ以外に
アニメしか見てない俺にとっては、もろにネタバレされるのは困るが
ほのめかす程度からエスカレートしなければそれでいいわ
ネタバレよりも漫画と比べてあれが駄目だこれが駄目だとくさすタイプの原作厨の方がうっとうしい
基本的に史実から大きな変更はないしなあ
利休と秀吉の愛憎劇は散々映画にもなったテーマだし
多少史実改編して寒いことになったりしているだけ
フィクションにて候っつってんのに改変も糞も・・・
麻の葉っぱのところどう改変するかと思ったら
客の前で寝て時間潰してたけどどうなんだこれは
ロリ貫「ゆるゆりとされよ」
第二部は辻村ジュサブローによる人形劇でお送りします・・とかなったりはしそうにない
最後はサスケの切腹じゃないのか?
>>65 漫画もそこまでいってないよ
というか、史実通りに腹を切るかどうかもわからんし
割って、城を の織部みたいに逃げおおせる可能性も
原作はまだ関が原も済んでないよ
そう俺も原作よんで思った
古織は60から覚醒するんか?
史実バレは知らないからなぁ
69 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/05(月) 19:01:11.78 ID:BmsTvMG40
TBSの今夜はヒストリーで利休やるよ
ヒストリ初めて見たけど・・・なにこの茶番ww
>>66 「そうだ! どうせなら切腹するとき“乙”のかたちに斬ろう!」
グサッ!
「糞いてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!」
で、乙には死ねずにみんなガッカリ。
そんなラストを妄想。
エセ利休わろた
追記
あるいは上手くやったけど乙が裏表逆、とかもアリかも
名前だけ出てきたww
DVDを使いこなす石田三成ww
ごめんね利休にワロタ
織部の店って結構あるのな
見てると欲しくなってくるなw
ケシ餅おいしそうだった
利休が食ってたものを今でも売ってるってのがスゴイ
>>64 好きなら好きとー
言えないこころに人はいつも苦しむのー
わたしはきっとしあわせになれるわあなたが生きてる限りー
細野晴臣だったか
>>79 そっちは川本喜八郎で
ジュサブローは八犬伝じゃなかったか
一気に高齢化してきたな。
くそう
何度見返しても「ちょっちゅね〜」っで笑うてしまうわ・・・
喜八郎人形でへうげ見てみたいかも
先日深夜にやってた死者の書制作ドキュメンタリーも面白かったし
そういや官兵衛出てないな
>>83 最初はチョーが具志堅のモノマネしてるのかと思った…
具志堅さんの発声マジパネエw伊達に長いことタレントやってねえわ。
あとはもう少しキャラ作りして演技を真面目にやってくれれば…
>>86 BSのナンバー2見てたらワンシーンだけなの忘れてたわ
早くBD出してくだされ
茶杓盗むときは言えてなかったが、床柱盗む所ではちゃんと「ゲヒヒヒヒ」って言ってたな。
なんか製作陣が吹っ切れたって感じじゃね?
原作とアニメで板ばさみになってたのが「アニメはアニメ」と割り切って製作してるって感じで…
海老すくいのシーンとか利休が落とし穴に落ちるシーンとか、原作以上に面白い。
良い意味でアニメらしさが出てきてるな最近
むしろ今の方が原作らしい。前のはまがいもんだった
軽うなったろ
メタァからメメタァ!へとな
‖Y .:::::.:.:.:.:.: : : ::l、|| | ‖ ‖ |
‖/.:::.:.:.:.:.:.:. :. _ i || | ‖ ‖ |
l '.::''::::::.:.::/Y / r-、 _ i;. | ‖ ‖ |
l :: :: .:: :: 7:::ヽ /V::::/ /::t__Y, ‖ __
,l: l l l:/:/`' 7::::く /:t-i::/ ./ ̄____:::::/
l .l: l: l:i/ /::/ヽ' ヽ;:`'/  ̄,-, //
l: l: l: l: l,/ ,i' /:/i;;'`‐- /:/ `
/.:l: .:l :i: / `' i: `':i |‖|
l: : l :.i : : l;: ii;-:、 l;: ,-' |‖|
i;. ;: i: :::::::l: i、 `‐、 l;: / |‖|
||:`;i i; _ .:l: i ,l:-' |
,‐-='γ',:;:;ヽl; , = "
r'ヾ:, `‐ '丿=、 ,. = '"`t,- 、 i'i /
'i, ` i;.:.:.:.:` '' '`:.:.:.:.:.,- '‐- y'"`= , | |/
`-, `-、;;: ; : :;; :; :';..;.:.:/:.:.;.:.:.:.`y-':.:.:.
=-ヽ, ,. - `-、;;.:.:.:.:.:.:.:.:. ,-'ヽ, ,.= '
,=' '' "i`=-‐,=':.:.:.:.:.:.:.,i`'"'=‐-‐=" `= '
`'=-.:.:.:.:.:.:,-='
96 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/06(火) 00:56:56.48 ID:CLoLsx/RO
>>96 オリーブスプラッシュ
効果:敵に抹茶が降り注ぐ
>>90 あの「ゲヒヒヒヒ」はなかなかの名演だった
茶杓の時も使って欲しかった
>>91 いやあ、まだまだ
♪リフォームしようよ新日本ハウス・・・は越えられまいW
>>99 アニメであの場面をやるとしたら
瓜畑遊びに参加した大名たちの合唱にして欲しい
まあ、そこまで行く前にアニメは終わるんだろうが
あと何話なん?
これまでのいきさつ見ると全39話
後20話じゃ、利休切腹まですら描けるかどうか・・・
いけるだろ
詳しくいうとあれだけど、現在何巻でそのシーンが何巻か数えてみろ
次スレではよくある質問に「全部で何話ですか?」ってのも追加する?
108 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/06(火) 15:54:51.29 ID:5X0wIfQ+0
ちなみに現在5巻の最初の方
利休で終わらせるなら2クール(26話)でも十分だったように思う
序盤を見ていると、39話も与えられてしまったからどうやって尺をかせごうかと苦心したんだろうなと感じるよ
秀吉が死ぬまではやらないか
最後のセリフをアニメで聞きたかったな
またなんでも鑑定団で織部焼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こないだはニセ織部だったような
そのままだと不味くて吐き出すレベルのスイカに塩をかけたくらいでごまかせるものか?
>>109 尺の長短だけが回想多用の理由ではないよ。
たとえばアニメ制作側が新規にオリジナル場面を足そうとしても
原作サイドがそれをまったく認めないと、各話の尺を調整するため
ドラゴンボールZみたいに間をうんと伸ばすか、回想をつかうしかテがなくなる。
原作が原案にかわってから、アニメ独自の表現や、原作にない「利休落とし穴」など
が頻繁に入るようになってるので、あくまで推測の域ではあるけど、ちょっと疑わしい。
>>114 「これは塩!」
「塩をかけていない方は不味くて食えない」
塩をかけたスイカが美味いとは一言も言わないトリックにござる
踊ろう、もう少し、体を近づけ〜
「またしても美味い」とは言ってなかったかw
今のままではただの猿真似でございます
原作を超えてくださりませ
しかしこの作品は、とことん運が悪いような気がする。
驚かそうとして作った落とし穴で亡くなられた夫婦がいて、
落とし穴は自粛ムードだけど先週やったからなあ。
運のせいなどにせず、麻のタバッコも登場させる気概がほしいところ
>>118 順番は、藤尾の水→手取り釜で炊く雑炊(またしても美味い)→お菓子に塩かけたスイカ
>>120 大震災でのぼうの城の公開は延期したけど、へうげものの忍城攻めはどうかな?
>>123 高松城水攻めもふつうに放送したし、問題ない
水責め自体より濁流にのまれて人が死ぬってのがヤバイんじゃね?
堤防決壊シーンは引きの絵くらいしか無理だろ。
人が死なない水攻め失敗なんてねえ
原作内の前後の描写から考えれば、むしろちゃんとやるんじゃないかな
ネタバレになるから詳しく書けないが
おせんスレができたw
何を語ればよいのだ
おせんの目が開くとき!
地球は滅亡する!
水攻めって、当時では有効な戦法なの?
今じゃ治水が発達して、人力でできるイメージがわかないのだけど。
勝家は柴田秀勝だけど、狙ったんだろうか
どう考えても狙ってると思った
>>131 漫画みて物凄い大掛かりなことしてたけど
ダムみたいなもんだよなアレ
>>131 物資や兵の補充が制限されるし
水浸しだと病気が蔓延するし
死体が腐ってどうしようもなくなる
今回の台風で孤立した状態がそれに近いかな
実際うまく行った例があるのだから、有効なんだろ
成功させるのが難しいだけであって
一番困るのは糞尿の処理なんだよな。
まあ山城でも糞尿処理に困った城があるらしい。
普通ならかかる人手も半端じゃないし、やっぱり秀吉の財力があってのものなんだろうな。
どこだっけ城下より低い城
信州上田?
>>139 しかも米とかを数倍の金で買い占めるという二段構え
成功すりゃ勝ちだ、元々かなりの兵力差があって財力もあって場所を選ぶけど
その財源は堺から…っていうのは、この中での設定か。
でも、普通に攻めたり守ったりしてもよさそうなのに水絡みの戦法が多いのは秀吉の癖かな。
茶々も水攻めされたのかなぁ。
聚楽第も水攻めに弱そうだから、取り壊したんだったりして…
兵糧攻めというのが、秀吉の城攻めの基本戦法なんだろう
一般的に見ても常套手段と言えるけど
そして土木に強い秀吉にとっては、水攻めも効率的な選択肢の一つということ
地元に金ばらまくことで人気をとって、征服後の統治をやりやすくするって目的もあったのかも
アニメでは宗匠が珍しく親しげにノ貫ん家に行くのを薦めてたが、あれは、
「これで古田様があの穴に落ちるかと思うとフフフフフ・・・」
と内心佐介の落ちる様を思い浮かべて楽しそうだったからなのかw
>>147 原作では宗匠が「あの体験をあなたもなさると思うと……」と思わず吹き出して、織部から不審がられてる
なんでカットしたのかよくわからんシーンだった
>>148 今となっては口で説明するより「いえ…」の一言ですませたアニメのほうが良かったと思える。
つーかたった一言なのに中の人の演技が半端ねえw
お、次の名品名席は新田なのか。
でもこれも九十九と同じで修復品なんだよな・・・
名品名席はちゃんとソフトで出るのだろうか?
NHKに嘆願書送っておいたが、読まれずに削除されるかもしれぬな
楢柴は現存してないんだっけかなあ。
アニメのCGは想像なのだろうか
「初花は俺がAmazonで注文しておいた」
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/08(木) 02:11:53.30 ID:/ZmAbNGw0
レプリカでも2,3万はするな
ほしいけどちと金子が・・・
今夜はチョンドラのせいで0時からか
ふざくんな
チョンドラを深夜に回せ
まあまあ、茶でも一杯
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノト丶(〃´Д`)_ <まことにNHK様は旨い酒を送ってくれましたのう
||ン||/ .| ¢、 \__________
_ ||ス||| | .  ̄丶.)
\ ||ル||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>155 怪獣無法地帯に居た、ペギラに似た怪獣?
>>160 女子社員の制服を芋がらで。
無論下着も…。
162 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/08(木) 19:58:21.73 ID:j77rM1w8O
きょうのへうげは1時間遅れか
西が新快速はよくぞ刻限に遅らるる。
くしゃみをばするでござる彼のごとくよくぞ遅らるる。わびしもがで候。
逆に1時間早まっていたらギャー見逃したという事になったかも
なお来週も1時間遅れ
どんだけ日本の生産性に打撃を与えたいんだ
もうお盆でも夏休み時期でもないのに夜更かしさせるなんて
俺の夏休みは多分、取れても彼岸の後だけどorz
今回タイトルの初恋ってまさかの家康→ねねかよw
黄門様方のお墓が
九州を横倒しで見せたとこがなんか良かったな
地図をわざと天地反対にして見たりすると面白いんだよ
>>167 そう、そのまさかだ!
予告の義弟成分が少ないで候
サブタイ「悪魔のささやき」の悪魔はどう見ても織部
171 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/09(金) 00:37:07.73 ID:kHF2s2Kh0
家康って史実でも妙におねさんに気を使ってるよな
後家が好きなんだよ
こいつ主人公のクセにパクってばっかw
「貴人をもてなす茶」って随分ダイナミックなんだな。
もっとこうおちょぼ口用なのかと、
お茶々の更なる劣化ぶりに絶望した。あの可愛かった少女はどこなの…orz
ねね様の丸いお顔には癒された。赤ちゃんも可愛かった。
しかし茶碗の底?にハートの「北」はふいたw
真田信繁は格好良いなー
こんなにまともな人で良いのか?
割れたり焼けたり勿体ないな…
元はレプリカみたいな緑色だったのかしら?
オリベッティが策謀を張り巡らせておる
借りパク暮らしのオリベッティ
>>175 ヒョウ柄好きの大阪おばちゃんの元祖としていい感じじゃないか
最初の方で秀吉のヒゲが片方なかったように見えたんだが気のせいかな
急いで馬を走らせてた時にとれたと思われる
恐れ多くて誰も指摘できなかった
なんつう悪い主人公だw
暗躍っぷりが甚だしいな ここからああいう結末までの流れが楽しみだ
茶々はかわいくなくなったけど妖しくなったのでこれはこれでよし
真田信繁さんの眉毛がつながってる件について
毎週パクるとは言い過ぎかもしれないけど2週間に1度以上はパクる
徳川には金子を借りたんじゃなくてあの北マーク入り茶碗を買って貰ったのかな
191 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/09(金) 08:48:43.63 ID:qgVwwW180
いや、金は借りた。あれはささやかなお礼(無料)
正直あんな茶碗どこで使えばいいんだ
あのヒモが後の真田紐?
ほんと悪いやっちゃでwww
これが主人公かよw
次回予告の密偵が石垣登ってる背中の主人公の姿に爆笑した
古織のピンチ回避能力は天下一ィ
歴史ドラマにおける良く出来たフィクションって
こんなにも楽しいものなんだと、再認識。
やはりさじ加減っていうか、センスだよなぁ……
まあ宗匠・秀吉・家康に比べたら小悪党ですわ>織部
好きなアイドルのグラビアやブロマイドみたいな扱いなんだろうか、ハートに北の茶碗は。
家臣や奥方に内緒で茶碗眺めてほんほんしてる家康w
ママンのようなおなごにいつかケツ叩かれたい!
家康
今回は別にパクってないだろ
ああああすまんパクってたわ・・
恐れ多くも将軍から兵をパクってる
誰も茶大名の部隊に武功なんか期待してないんだからそこは「兵隊用意できませんでした☆テヘw」
でも良かったよな あの顔色の悪い一重瞼だけは嬉々として関白に言いつけそうだが
「へうげもの」の枠が韓国ドラマに奪われた
韓流見たくないから無視してたのに、何故追いかけてくる!?
韓流に視聴率あげるの嫌だからはじまる1分前までもう一つのNHKBS見てたわ
まったく煩いのう、韓蝿が…
これまで信長、秀吉、家康、秀長、将軍義昭と
上司やお偉いさんからよくモノをパクるよな。
バレなければパクリじゃないんや・・・
今回の感想
はーりぼーてはりぼーて♪
チョー巨大なはーりぼてっと♪
個人的にすまんが、家康がもらったハートに北マークの茶碗が一番好みだわー
原作だと色がツートンカラーになっててまた渋いんだこれが(´・ω・`)
信繁さんに渡した紐は便利紐に化けるんでしょうかね
ちょっちゅね
サナダムシって真田紐が登場する前はなんて呼ばれてたんだろうとふと思ったり
別に詳しく分類はしないだろ
今回は家康wwwwwwwと一夜城()と幸村△回だったな。
しかし幸村さんはどこでもイケメンやな
信繁はへうげ随一のイケメン
楢柴だけは守る!の秋月殿が息してないように見えたのはどう解釈すればいいですか
旗の模様ってあんなに簡単に書き換えられるモンなの?
消した跡あったから新しい布に書いたわけじゃ無いんだよな?
>>197 いやいや、危機回避能力は長益殿のほうが上手ぞ
>>206 へうげもの自体がそのうちあの国へ渡るのになにをいまさら
見終わった
藤柴耕吉郎って誰だ?織部軍の副将あたりかねえ
一言だけのSHOGUN様や秋月、養子はCV表記なしか
幸村じゃなくて信繁だったのは評価する(キリッ
お留守番とか相変らず有楽斎さんは抜け目ねーな
>>212 あれはねねさまが作ったとか
サイン書いてもらったとか
使用済みとか
なの?
>>226 アイドルグッズみたいなもんだろ。名前だけしか書いてなくてもファンは欲しがるのだ。
俺ならあの太い竹を手に入れて高額で売りつけるな。
うえぽんちょっと噛み噛みだったな
蝋燭の灯りに照らされたうえぽんがちょっと男前だった
藤柴耕吉郎は気になった
歴史の闇に潜む謎の男
その名は藤柴耕吉郎
秋月ってことは来週は酒井殿みたいなおもしろダンシング期待していいの?
顔の表情の作画がいいな
織部の鼻の書きかたが原作と明らかに違うような
うますぎる
>>193 寄生虫サナダムシの名前の由来は
真田紐に似たキシメン状の姿から
ってんだから
へうげ世界ではアレが真田紐の元ネタってことになるんだろうな
>>226 アニメにはでてこないかもしれんが
おね様のアレ付ナニでヤスご満悦な展開が後々出てくる
俺もヤスと呼ぼう
これ、あんましおもんないんだけど、原作は面白いの?
原作もつまらないよ
織部の俗物っぷり全開の回でした
徳川さんちは親分も部下もいい意味で田舎者だなぁ
「秋月の首を獲るのは難しいけど楢柴を盗むのは簡単。でも目利きがいないと無理だよね」
そういう意味では秋月の首も顔知ってる奴がいないと無理なんじゃないか?
この時代の武将はどの程度顔を知られてるんだ?
>>206-207 夜更かしで今日は俺のGDPが2割低下した
不調だ
>>223 いいじゃん攻滅ぼしに行くのだし
真の目的?とか結果はどうあれw
おね様の麻呂眉でかすぎね?
>>242 あの特徴的なヒゲで判別、という冗談はさておき
あと一城落とせば戦闘終了という段階なら秋月の顔を知ってる投降者もたくさんいそう
徳にゃんwwwww頬を染めるなw
>>242 偉そうにしてる奴とっ捕まえて名前聞けば
武士だし、普通は本名名乗るだろ 荒木以外
影武者とか…。
まあ、首をとるつもりなら、事前に準備しておくんじゃないかと思うけど。
来週は俺の好きな回だな
オチに期待
250 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/09(金) 19:12:52.78 ID:7GzL+x140
三肩衝でいつもひとつだけド忘れしちゃう新田さんだけど
名品の実物の美しさに濡れた
アニメ本編の新田は海松色じゃなかったな。
>>244 このアニメだとピンク色で描かれてるから
犬猫の顔の模様みたいで可愛いけど
リアルな墨色で描いてたらぜったい怖いよなw
秀吉が天下人になってからずっと鉄漿してるのも
描写細かくていいなあと思う
>>229 原作の同じ場面より数段男前になってたな
とくにゃん「この城は正しき道を踏み外しかねない者だらけだ」
人の純情をカネに変えたり人の兵隊パクったり夜中に命令無視する奴ですね分かります
奴は踏み外しかねないじゃなくてとっくに踏み外してるw
256 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/09(金) 20:08:11.48 ID:ZB+TOkouO
青竹シーンでの北政所のセリフが微妙に変更&追加されていましたけど、
アニメの方が正しい尾張弁ってことなんですか?
>>256 柚木姉がリアル尾張人だからな
その辺は任せているんだろう
なんだ柚姉か
見た目もよく似ててゴホン・・・
259 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/09(金) 20:24:20.63 ID:ZB+TOkouO
>>257 なるほど!あやす時のセリフも巧いなあと思ったんですが、アドリブなのかもしれませんね
中の人は子持ちだからな
そりゃあやすのもうまかろうてゴホンゴホン
261 :
私の拳が血を求めている!!:2011/09/09(金) 20:30:28.75 ID:jfU41ARC0
>261
お気を確かに!それでは俳句でも川柳でもありませぬぞ!
あんな太い竹で尻を何度も何度も何度も何度も何度も叩かれたらクラッシュ症候群で死ぬだろう。
来週で義弟ともお別れか・・・・
柚木さん子持ちなんだ、
随分前に信長様の中の人にモーションかけてたが、
俺も毎日遊びほうけているので
柚姉ボイスのマンドコロ様にスパンキングしてもらえるだろうか
大政所様のスパンキング希望とな!?
>>263 あの太い竹なら家康のゆるい尻にもちゃんと栓ができますね
しかし、アニメになったのに海外反応の無いことよ
>>265 うたらじの頃からちょくちょく子持ちって言われたけどソースは妹の漫画だかなんだかって
つか子持ちとばれて干されてんのか?
子持ちなのは別にいいんだけど、それで干される業界なのか・・・
アイドルのように売り出していたとしたら仕方ないが
織部がどうみても悪人
単に世代交代
>>270 別に干されはせんだろ
プライベート出したくないって本人の趣味でしょ
借金した側でありながら「家康殿の金子がもうちょっと早く届けばなー」
とか言ってる織部最低(褒め言葉)
次回のサブタイには「ジャスト・ザ・ティー・オブ・アス」のほうを採用して欲しかったが、長すぎるか
別に柚木の仕事減ってないと思うが
茶々様がどんどん可愛くなくなってく…初出の時のツンとした愛らしさはどこへ
兵を丸パク、ワロタ。
次回もヒドイ話なんだよなぁ。人間的に。
でも義弟との会話は好きだけど。
いやこんな下卑た主人公がNHKで主役張ってるってすごいなwww
男性陣の厚みの有る演技に較べると
女性陣の声が可愛らしく聞こえる
実際81の仕事の少ない人員にも適当に割り振られているようなキャスティングもちらほら見える
茶々様は秀元に退治される
九州征伐って足利義昭の征夷大将軍として最後の仕事なのに
そこで兵を掠め取られるなんてw
あれって石田をごまかすためにその場だけ借りたんじゃないの?
借りパクなの?
>>281 うまいこと死んでくれたら報酬払わなくて良いじゃない
>>281 借りたんじゃなくて、「将軍より高い報酬払うからわが軍に来ないか」と引き抜いた
あれってやっぱり日払いだよね。
>>282 戦国時代は、死んだ領民の足軽には遺族へ賠償金払う義務がある。
この場合は傭兵として雇ってるから、基本日払いで生き残ったら働きに応じてボーナスかな。
三成もなぜ明らかに怪しいあれを見逃すか
『このよくわからない人にかかずらわっていたら時間がもったいないので、とりあえずスルー』だったのか
杓子定規な人だから、規定を満たしてる以上怪しくても通さざるを得ない
三成としては数があってるかどうかが一番大事なところなんでしょ
数があっていない将軍様は「将軍様」と言うだけで本当におとがめ無しだったんだろうか?
歴史教養0なんでさっぱーりなんだけど
天皇関白将軍?これはなんぞどっちはえらいのか?
一番古いのが天皇で、一番強いのが関白で、一番落ち目なのが将軍。
この時点だと。
293 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 00:31:02.02 ID:7b0mqmvX0
>>291 天皇:戦国時代から見てだいぶ昔に権力持ってた王様。
今(戦国時代)はその家系のやつはいるけど名前だけ。
一応将軍の任命をするという建前は残ってる。
関白:天皇に仕えて政治を行う役職で建前としてはno.2だけども、
やっぱり名前だけになってた。秀吉が箔をつけるために関白になった。
将軍:武家のトップで本来は日本の王様。
戦国時代には京都の周りしか権力が及んでなかった。
秀吉の時代には実際は秀吉が日本を支配してて
形だけの存在。一応天皇から任命されることになってる。
九州平定の後に将軍辞めたんだっけ
家康までの間、征夷大将軍は不在なのか。
まあ、天皇は官職発行機用途で延命させられてたようなもんだな
大陸の諸地域みたいに取って代わらないのは面白いよね。
易姓革命思想だって知識としてはあったんだろうに。
ちなみに、当時の天皇家は非常にビンボで、官職を発行する際の武将からの礼金で食いつないでたそうだ
秀吉の茶会に出てきた正親町天皇も、資金不足で即位の儀式が3年間できなかったそうで
録画されていなかった
欝だ
日曜日が遠く感じられる
次回は非常に悪いエピソードであり良いエピソードだから楽しみだわw
しかし、確かに史実でもとくにゃんのおね様への待遇は異常に良かったけど、
こんな風にその理由を作ってくるとはw
301 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 02:35:50.37 ID:i+7Y4d/Y0
>>298 逆に考えるんだ。ワクワクできる時間が伸びたと。
金を貸したお礼があんなわけの分からん北印の茶碗一個っておかしくね?
てっきり北政所との逢引でもセッティングしてやるのかと、
あれだったら単純に「以前の御礼」としてだけ金貸したほうがわかりやすかったろ、
>>302 あれゆすりだから
秀吉につぶされないようにしてる最中に北政所に気があることを
佐助に知られたので相当あせってる
最悪の場合、借金を踏み倒される可能性が高い
茶碗送っただけまだマシ
304 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 03:40:49.63 ID:/Yo/sIlA0
将軍かわいそうだわ
「最後の戦だし、兵もばっちりそろえた。最後に武功あげるぞ!」
「おい、兵足りないんだけど。なんなの? やる気ないの?」
徳川と今後も懇意にしていくつもりですよ、というアピールじゃないか
まあ将軍はかわいそうだが、人望と能力がなかったと見ることもできる
脱走兵が出たようなもんでしょ
307 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 04:43:28.77 ID:GoD902TH0
ちゃんと兵を統率できてなかった訳だしな
>>302-303 あれは今で言うところ、アイドルグッズみたいなものなんじゃないか。
なんか、領民に私的に金を使ってすまんみたいなこと台詞にあったし…
しかし、既に元服した息子もいるのに初恋って遅咲き過ぎるだろw
原作読んだことないけど、このアニメ馬おかしくない?
中に黒子が入ってる歌舞伎の馬みたい
昔の馬は、今のサラブレットのイメージじゃないから…ってことじゃないな。
俺はそんなに違和感なかったけどな。
野生の馬って群馬のほうにたくさんいたんでしょ?
あそこはいろいろ普通じゃないからな
グンマーは黒王号クラスが子供だからな
馬のSAN値だから群馬になったのか?
厩橋→前橋だしな 厩橋のまえは厩場だったんかね
>>308 あの器に握手権つけて売ったら家康ならまとめ買いしただろうに
人の純情に付け込んでああいうことやってるから最後は罰が当たることに
家康のおねの恨みで切腹させられた
三成どっかで見たと思ったら、銀英伝のオーベルシュタインだ
原作では今のところ、おね関連で家康が古田恨んでる描写は全くないけどな
>>319 キャラは似てるけど位置づけは微妙に違うな。
オベは手段を選ばない謀略家で、光成は有能だけど頭のかたい官僚。
共通点は理屈重視で人情に疎いってところか。
>>309 子供の頃から生き延びるのに必死で、そんなゆとりも無かったけど
上洛して豊臣傘下に入ったことで初戀をするだけの余裕ができたのでは
今回のことが、家康が数寄に理解を示すようになる第一歩なのかな
>>322 古田見てると人情に疎くない奴が、必ずしも人情に厚いわけではないということがよく分かるなw
いや、サスケもサキチもどっちも好きなキャラなんだけどね。
326 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 15:49:00.48 ID:i+7Y4d/Y0
古田織部っていう人に着目したのはグッドアイデアだなぁ。
話が進むほどに切腹申しつけられても仕方がないような気がしてきた
最初は家康ヒデーと思っていたが
>>326 本当は利休の漫画を描こうとしていろいろ調べてたら古田織部なる怪人に興味が湧いて
こいつでいくことにしたらしい。
まああれは古田が徳川と豊臣どっちを取るかということだな
人格がクズでも関ヶ原の後も徳川のいうままに動いてれば生き延びたかもしれない
>>325 秀吉もそうだしな>人情に疎くないが厚くない
まぁ、でも面白い経歴だよな、織部
ちょうど戦国時代が面白い時代に世に出て、戦国の終わりとともに死ぬ
333 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/10(土) 18:02:54.97 ID:2BnNy+Ni0
理解したは好き♂のほうにて
そういや家康には衆道の趣味ってなかったのか?
>>334 あるに決まってる、そういう趣味がないと言われてるのは秀吉くらいだよ
ひこにゃんっているだろ。あれ家康の肉便器なんだぜ
(正確にはひこにゃんの元ネタの父親だけど)
緑色の新田見たかった
武田24将は全員・・・・
北野り回の名品は番外編として「高過庵」に取材してくれるとうれしいが・・
秀吉は女好きだけど種が・・ 皮肉よのう
>>336 へうげ七哲だと「女子の方がいいなあ」「衆道大っ嫌い!」「まあ、宗教上…」
>>269 そうなのか 外人びっくりしそうなもんだが
70過ぎの中島先生をそんなトコに上らせるわけにゃいかんだろう
まあ世界認定「危険な建築物」だしなぁ・・・
「お蘭、そなたに我が四十八手を教えよう」
「ああ、殿。お髭が…痛うございます」
もあったが、家康の相手って誰だったんだ?
>>344 narutoみたいな和風ファンタジーアニメならともかく、
こういう時代物は日本史知識0では楽しめないんじゃないか?
もし日本で、アラビアンファンタジーや中華風ファンタジーが放映されれば、
面白さ次第でそこそこウケるだろうけど、かといって、
メフメト2世や康熙帝を主役にしたアニメが受けるかどうか、っていうようなもんで。
吸血鬼好きの日本人でも、ヴラド公を主役にした海外ドラマはあんまり見ないだろうしなぁ
352 :
350:2011/09/10(土) 20:58:20.32 ID:dhy065X10
ってか、そのあたり三国志って武器持ってる中華はズルいよなw
一時代限定とはいえ。
>>344>>350 仕方ないだろ、多分用語や当時の言葉が難しいからだと思うが
翻訳が4話で止まってるんだよ、これで盛り上がる筈が無いわ
中島先生が東日本大震災で取材が急に取りやめになったといってのは今回の新田?
>>312 馬は元々、日本には居なくて、中国語の馬(マー)に接頭語の「う」が付いて
「うま」になった。同じ例として梅(メイ)が「うめ」になったと聞いたことがある。
野生の馬って日本には居ないんじゃないか?
それでもレビューしてる海外アニメサイトはあったな
本能寺はやはり度肝を抜かれたらしく、あの回の評価がかなり高かった
>>356 昔の日本人は上下分離してもお茶を入れられたとか
正しい歴史知識が広まってるといいなぁ
家康と極秘対面するシーンの前から秀吉のつけ髭が取れてるけど
これって家康を油断させるためにわざと間抜けな風体を演出したんだろうか。
「侘び茶なんてするな、貴人をもてなす茶を点てろ」
って命じられた利休はどう思ってたんだろうか?
自分の侘び茶を下に見られたとピキピキしてたんだろうか?
>>359 急いできたから取れたんでしょ
つけ直さないのは計算臭いが
>>353 へうげものは確かに翻訳難しいだろうなあ
擬音とか何だこれ?って感じだろうしw
>>361 むしろ急いではせ参じてきたという演出で、わざとでしょ。
>>360 侘び茶の大家として広く知られた利休にやらせることで
家康を手厚くもてなそうとしている、という秀吉のポーズ
それが読めない利休じゃないでしょ
>>363 アメコミみたいにHANYAAAAAとかで
>>364 茶懐石で、蒸らしてないべちゃっとしたご飯をわざと出すようなものか。
アニメを違法視聴してるのかシランが、外人どもの感想なら見たことあるぞ
ボウルは当時の美術品でうんたらかんたらみたいなことを仲間内に語ってた
動画で見ると、公衆の面前で青竹で尻叩きってすげぇプレイだな。
まぁマンガで想像していたより、優しく叩いていたが。
しかしあのシーンって、家康がいるのにろくに相手もしないで子供をあやしたりしている
おねがちょっと非常識に見えた。
家康の萌えポイントなのはわかるが。
>>360 「貴人をもてなす茶」といえば、
あれ随分体育会系なんだな、
あの金色のでっかい杯は違うぞ。
酒だからまさに体育会系
酒飲めない奴は臣従することさえできないのか
宗匠「私が主役にございます
も、盛り上がらねぇ・・・・
あれ酒なの?
そういや「酒は美味い、すぐに来ればよかった」みたいなことは言ってたが、
今まで茶を立てるシーンは結構丁寧にやってたが、貴人をもてなす茶は描写する必要なしと切られたのか。
じつは現代に伝わってないとか?
固めの杯でいちいちこんなに疑問が出るっておかしくね?
376 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/11(日) 03:22:29.29 ID:dUdgfhCK0
>>369 ここだけの話だが、俺はあのシーンで勃起した。
>>374 貴人をもてなす茶は台子点前だと思うけど、18話で今井宗及が秀吉の面前でやっているシーンがある。
茶道を研究したある大学教授の本によれば、現代伝わっている台子点前は利休が簡略化したもので、
昔はもっと煩雑だったようだ(その略式でもすげえ面倒くさいらしいけど)
ちなみに18話の場面で今井宗及が湯を零したことにより、茶道筆頭が利休に決まり、宗及は逆に
弟子がガクンと減って落ち目になった
>>369 こまかい事をいうと、子供の母親らしき侍女が
人形みたいな無表情でそこだけ残念だった
原作だと、偉い人がきてるのに子供が泣きだして『やだ、この子ったら』
という顔で描かれてたのだが
コンテ的にはヤスっちの頬染めに全力投球した感じなのか
あと、家康に北政萌えと借金を切り出すときの
茶入れを掴む古佐の指つきが
無駄にエロ丁寧な動画になっていてステキだと思いますた
原作は知らないが人の名前の扱いが本当に雑だよなぁ
諱で呼んだり不自然なフルネーム呼びなんかはわかりやすさ重視って事で許容できるが
その割りに信繁は史実どおりってのはアンバランスだよな
「秋月様」にいたってはなんともはや・・・
龍造寺並に過大評価してるんだから種実くらいアフレコ現場でもその場で調べられるだろうに
どうでもいいわ
もはや別物の作画になってるがどう考えてもアニメの方がかっけえな
ところでおまえら、今日の利休みる〜?
今日になって何故かBSが入らない(´・ω・`)
役者陣が良さげなので見てみるつもりだが、監督がちょっとな
利休映画の為に、今夜のへうげもの再放送は10分遅れ
いつかはあの巨人を超えねばならぬのか…
お、次回の名品名席はゆがみか。
こうなったらもう玉ぶりぶりもやるしかないな
とりあえず現時点では家康に一番感情移入できるな
主人公は切腹させられて当然って感じだな
尺的にいって利休が死ぬところで終わりそうだけど、
そうすると織部を描いた作品というより利休を描いた作品になりそうだ
織部切腹までみたいな
家康は利休をただ漠然と怖いとしか思ってなかったようだけど、
石川数正の離反に利休の暗躍があった事は知らなかったのかな。
393 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/11(日) 18:54:39.41 ID:Sibb51A80
とりあえずアニメでの織部の悪行の数々をまとめてみたい
二週間に一回はなんかパクってるからなあ
秀吉や利休並みに天下をパクるくらいのスケールなら逆に感心されるんだろうが
真田の忍者がガッチャマンっぽい
師匠の悪党ぶりに対して弟子の小悪党ぶりがなんともしょぼいなw
松永弾正や荒木道糞と同じタイプで同じ運命から逃れられないんだよな
>>396 逆だ
ガッチャマンが「科学忍者隊」なんだ
織部の悪行
・荒木高麗に見とれて荒木村重を見逃す
・秀吉所持の珠徳茶杓を盗む
・福与城の城主を偽の高麗茶碗でだます
・高遠城を守る糞ガキをパチモン香合でだます
・高遠城で仁科の側室とセクロス未遂
・信長死後、ヤスケから無断で遺品をもらう
・明智の名品の1つ、縄文土器を秀吉に渡さず懐に入れる
・山野上宗二が壊した秀長邸の床柱を盗む
こんなもんか。思ったほどじゃないな
兵を拝借はけっこうアウトだと思うわ
利休の悪行
・秀吉と組んで信長を暗殺
・秀吉と組んで光秀を謀殺
・秀吉を仕向けて天皇を毒殺未遂
…ハンパねえっす宗匠
でも拝借された兵たちは余分に米もらえたんだろうし
特別誰かが迷惑したってわけでもないしねぇ
家康の饗応の場から名もなき皿をパクる
無断で金の茶室を見るために潜入
陶工の支援は後世からみると偉業だけど、当時としてはどうだろう
今回の金子の相談は悪事ではないけど、顔が凄くゲスだったな
今日の『利休』映画はへうげ効果だろうか?
そういや『豪姫』の方も放送するのかね?
鉈鞘籠花入 ……
楢柴の蓋
秀吉の金で庭石を買う
利休は秀吉を殺そうともするな
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i 二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
いや細かくねーよとマジレス
よう分からんが、徳川の饗応にあった名も無き伊賀焼きはくれと言ったら貰えたんじゃないか?
向こうからしたら一山イクラの雑器だろ?
貸し借りの範疇にもならんと思うが?
>>413 お前は初めて行った取引先の会社で出されたコーヒーの皿を「これめっちゃいいっスね!一枚もらえないっスか?^^」って言えるのか
すさまじい肝っ玉だな
VIP扱いなら楽勝だな
416 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/11(日) 23:13:47.38 ID:Sibb51A80
小さな事で大事な取引がご破算になりかねん状況なのに
頼むどころかパクるとは、さすが肝の座り方が常人じゃないな
肝が小さかったらキレて膳をひっくり返そうとするなんてとてもできないだろう
「和睦が成った記念に」とか言えば角が立たずに貰えただろう
人知れずパクるの半分楽しみになってるんじゃないか
>>414 100均で売ってるようなモノならあるいわは、
安いもの頼んでもらうと、それはそれで問題だからな
豊臣の使者ってのが前提なんだし
佐介的には価値があるものだけど、頼んで貰うには恥ずかしい雑器だからな
423 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/12(月) 00:17:00.05 ID:xkH6pbJS0
借りを作りたくなければパクればいいじゃない
そんな思考なのか
利休おもしろかった
へうげも相当影響受けてるなってのがわかったよ
豊臣方の使者が雑器を欲しがったなどと噂されたら大変だもの、普通はあきらめる
古田は盗む
流れを断ってすまぬ。
いま、録画した「江」を見たら
上田左太カの声をやってる人が福島正則で出演してるのを発見。
おおお、実写版へうげみてえ、と。思ったので一応報告しておく。
うえぽんの中の人も俳優メインなのか
「利休」は脇の武将とかが誰が誰を演じてるのか分かりにくかった気がする
字幕スーパーで役名出だしてくれれば良かったのにな
織部の茶室と茶碗披露する時に利休についてきてた人は誰だったんだろうとか
あの見送りのシーンとか予備知識ないと全然分からんよな
名品にも箔にも興味のない家康が名品名席で出てきたような品を復元したのはなんでだろう?
新田といい付藻茄子といい、焼け落ちた大阪城から一つ残らず拾いだして綺麗に修復するってのはハンパない手間だろ。
何か心変わりするような決定的な理由が描かれるのかしら?
信長秀吉が三肩衝に執着していたのは物欲だけじゃないからなー
権威の象徴として名物が必要だった
薄柿色の初花、海松色の新田、アメ色の楢柴を3つ揃えたらカラフルだろうな
新田は真っ黒だと思ったのに陽に透かしたら濃い緑が浮き出てキレイだったな
でもへうげのように毎回、この〇〇(自分のフルネーム)って言われるのもなんかなー
登場人物が多いからわかりやすくっていうアニメの事情以外でも
当時は写真もないんだから、あんまり会ったことのない人たちの前では自己紹介をかねて言ってたんじゃないかなと妄想
>>429 初代尾張公・義直が織部マニアという伏線かな
>>434 確かに写真のない環境で育った人が毎週のように
「オッス!オラ悟空!」って言ってるのを見たことがある
自分を売り込むためにも名乗るのは重要かもしれない
映画見たくなったなぁ
DVDあるの?今更VHSとか・・・
>>424 ノブ、宗二、三成がへうげと似てるよね
特に三成
織部の出番はちょこっとだけ。
名品名席でお馴染みの本物使用でたまらんかったw
>>440 本物使ってるのか!?すげえな
見たかったなあ…
古織「親殺しや子殺しに比べれば某の悪行など些事にござる。」
だからこそ秀吉に感服しているんだよな
>>427 仮面ライダーキバで改造人間役やってたのは知ってる
金山一彦より何より、あの角松かのり嬢がこうなるとは当時の俺は予想だにしなかったわけで…
誰だこんな時間に
>角松かのり
とりあえず関白をうらやましいと言った家康の気持ちはよくわかるよ、うん
>>420 普通饗宴では使い捨ての雑器(100均一のような)を使うが
徳川は市民の税金を無駄にしたくないのであえて使い捨てじゃないのを使ってる
それをパクるのは…
>>448 徳川は、使い捨ての雑器を無駄にせず
洗って使い回してるんじゃなかろうか…
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ 焼き魚用の皿を無くしたのは
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') 誰だあっ!!
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
左介が皿を一枚パチったために殺された女中が
夜な夜な井戸から出てきて皿を数えるのであった
>>429 史実の家康はアニメと違って割と趣味人だから、別におかしくないと思うが
名品や箔にも人並みに興味を持ってたはず
戦とは言え自分の攻撃で文化財を壊してやばいと思ったんじゃないか?
現代でもそういうのを盾にしたり巻き込んだりすると非難されるし、
九十九は表面の景色まで漆で再現したのに新田は黒っぽいままだな。
勢高クラスだとほとんど放置だ。
一方利休さんは世の中に自分の器以外はいらんと本能寺ごとぶっ潰した
朝顔の逸話と絡めてきたのは面白いよな
あと、豊臣と天皇の関係にも
逸話見てると千利休って激情の人だよね
このアニメでは家康はおねに惚れた設定になってるけど
その可能性を示唆するような史実はあるの?
当時でも「気があるんじゃないか」くらいは
言われてたんじゃなかったか
家康の年増好きは有名だったし
最後までキタマンには丁重だったからな
↑レスであったかもしれんが
へうげは結構史話巷説から細かくネタ取りしてるでござるよゲヒヒ
>>457 わりと時代劇小説なんかでもよくある設定だな
史実でも不自然なくらい、おねさんに甘い対応してる
>>458 家康は年を経るにつれて側室の年齢が
下がっていったような気がしますけど
本人にとっては地獄だった?
ヤス的には
”丈夫な子供が出来そうな年齢”
が萌えだったのかもな
年とってくるとさ・・・卵子だけでもピチピチに
という指令が脳からでるんだよ
まあそれでも
12~13で嫁入り当たり前
30代は初老の仲間入り
という時代だからなー
それでも秀吉正室のねねに関しては
生涯厚遇したというんだから
まあ家康は憎からず思ってたんじゃないかと
>>462 歳をとると、若い女の近くにいるだけで自分も若返る気がして
ロリ好みになると聞いたことがある。
そして、年寄りの愛人になった若い女はどんどん老けていくとか。
子作りの実用性ということでそれなりの年齢の女を使っていたが、結局はロリコンだったという噂もでるのだ
えーロリといえば山田風太郎の「妖説太閤記」という本がありましてな
11歳でも充分実用の範囲内
by前田利家
秀吉が幼女にモテたいから信長殺したとかいうアレか
>>464 そこまで婚期が早いのは武家や上層農家だけ
ほとんどの一般市民は10代から奉公に出されちゃうので
婚期は女性であれば20歳前後、男性は20代半ば〜
湯音ちゃんとはもう結婚できますか
そもそもロリという概念すらないだろ
映画の利休みた
織部が利休に褒められてうれしそうだった
よかったね織部
役名の字幕がホント欲しかった
>>428織部の茶室と茶碗披露する時に利休についてきてた人は誰だったんだろうとか
あれは誰だったん??
今月末か来月頭にはD登場で腐女子濡れ濡れの予感
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / | |
\. ィ | |
| | |
へうげの伊達家は小十郎があのルックスだから
バサラとかいってんのはくいつかねーって
でも真田さんは比較的マシでしたぜ
へうげでルックスなら右近殿で
>>478 義兄上の兜抹茶一気飲みにドン引きする顔は原作を超えていた
>>477 真田さんといったら
こんな事もあろうかと…想像してしまったw
子孫かな?
>>474 ありがとう!!
川岸でお見送りをしていたのは、彼らだったんだね
泣いた
利休に出てたガイジンさんは普通に現代語風の日本語でワロタ
3万5千石の小領主のくせに美濃焼のスポンサーになったり天下一の大名屋敷を建てようとしたり、
そのことを咎めると「なに、我が領民も喜んでござろう」だもんな。
こいつの領民には絶対なりたくねえ。
おい、利休のキャストに細川護熙がいるじゃねえか。
何故かあの男の役で。
>>484 何故かも何もへうげものでもそうじゃないかw
BSのナンバー2の松永久秀回おもしろかった
>>487 松永回は面白かった
黒田官兵衛の回は見逃したorz
信長もまた、師を殺めし者であったか
そういやおりべって26まで嫁なしだったの?
兄弟もおらんの?
家康はロリコンでマザコンだったんだな
>>489 34で結婚じゃなかったのか?14年下でおせんは20か?20は年増らしいけど
時折原作で出てくる若き日の織部はイケメンなんだけど・・・
>>490 ロリっ気があると何でもロリに思えてハアハアなんだろうが
70爺が20かそこらの側室もつのをロリとはいわんだろ
あと夢を奪うようで悪いが
お松さんみたいに当時ローティーンでの嫁入りが当然だからって
即床入りではないからな
千姫みたいに7つで嫁入りしても実質夫婦になるのは第二次性徴のあとだ
おせんなかすな 馬肥やせ
武田信玄は12,3歳くらいで嫁を孕ませているぞ。母子ともに難産で死んでしまったがな。
おまつ様は相当丈夫な方やったんやな
織部の悪行の数々が主人公らしくなくて嫌って人もいるが
大河ドラマみたいに異様に美化された主人公よりよっぽど見てて面白い
戦国時代の話はドラマなどで散々使い古されているが
織部みたいな人物の視点からだと新鮮でいい
山中の市居ではないけど、合戦と泥臭い立身出世や美談に飽いた身にはへうげのような切り口が心地よい
>498
小悪党だからそこがいいよね古織
小悪党とは思えないなぁ
一連のゲヒヒも一歩間違えば断首ものでしょ
命がけの数寄者
けど笑えるのが山章、じゃなかった山芳
器量を表す言葉として「清濁併せ呑む」ってのがあるしなぁ
人の世の表も裏も知らないと美なんて残せんのよ
悪事の言い訳にそれ使う間違いが多くてな
まぁそう言うな
次回はもっとひどい悪事が見れるから
そうやってNHKは自分たちの悪事を正当化しようとしてるんだよ・・・
三成と吉継の友情の茶会やってほしいな
あれは余りに否笑なれば・・・
原作読了組が今どんな顔をしてるか知りたい
509 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/14(水) 19:19:58.29 ID:2HrXxrqP0
( ゚д゚)
へうげひもの
ゲヒの小悪党ぶりは
下っ端サラリーマンが仕事でいろいろチョロまかしをする隠喩だからな
同じような境遇だと共感するものは多い
ワル!カコイイ!
万引き自慢する小学生やテスト勉強してない自慢する中学生みたいなもん
俺が今年の夏やったワルなんて
上司のいないときにエアコンの温度を28度から27度に下げたことくらいだからな
数寄者にはなれそうもない
ゲヒはあんなゲヒってても
一応戦国の小領主として生き残り女房子供家来馬を喰わせてる
その上でシュミに走ってるのだから
現代で例えるなら中間管理職のオッサンあたりであろう
なんで再放送するん?
ドラマで一時間押したから?
たぶん
やるなら来週の連休にしてくれよ
今週帰らないんだよ
見逃した人からのクレームが大量に来たのかね?
そもそも毎週再放送はあるというのに…
>>515 中間管理職はあまりマンガ読まないから
それを表現しても人気出ない
家来の動向をいちいちチェックしてる描写してもしょうがない
期間で買い上げてるから、他にとくにやるものがなければ何度でも再放送するのだ
>>504 明日のやつって多分この作品No.1の極悪エピソードだよなぁw
多分ねw
俺も佐介みたいに首だけ太いんだけど、首細くするにはどしたらいいかな
キリシタンもやるみたいだから2段オチだな楽しみ
茶道具投稿サイト Suxiv
数寄渋とな
左様
乙なものにござるなあ
織部も悪人だが、秀吉はその上を行く大悪人だなw
悪人しかいねえw
「百姓」が放送禁止語扱いなのは納得できない
戦国時代に善人なんかいるのかよw
どっからどう見ても悪党なのに、この清々しさは、なんだ…
濃厚な楢柴回でした
喪失してしまった楢柴だからこそ出来る話だな
ゲヒ
が悪事の合図になりつつあるなw
茶杓の時になぜ使わなかったのかと
返す返すも残念無念
>>531 最近あのOPが乙なものに聞こえてきた。
最近ゲヒってばっかだなw
ようやく会えましたな義兄上、そして視聴者の皆様!(そしてすぐ退場)
原作に対してちょっと爽やかすぎるかなと思っていたアニメ義弟だったけれど
織部の驚き方は『この品行方正に見える我が義弟に、こんな業深い一面があったとは…』
と言う感じで良かった
右近かっこいいなあ
あのゲヒ顔でパチる所を描かないのは良いな…
それにしても気の合う良い兄弟じゃないかw
右近だけが善人っぽく見えたな・・・あくまで見えただけだが
ゲヒ殿も良かったし、こんな清々しい別れになるとは・・・結構えげつない回なのに
あれ感性の問題ではなく「伝え聞く」と言う知識の問題なら直ぐバレちゃうんじゃないのか?
百姓を放送できない用語にしやがった馬鹿はどこのどいつだろうなあ。
このせいで時代劇とかすごい不便だろうに。
予告の宗匠の顔が最高です
>>545 関白が自信満々に出してくるものを実際に目にして、蓋の形が違うというのは相当勇気がいるぞ
目にする機会自体が凄く少ないだろうし
>>546 本当だな
そんな馬鹿こそ死ねばいいのに
ギヤマンの碗を手にして嬉しそうな高山殿のカットを見ると
「あんた迷うまでもなくどう見ても数寄者南坊が本性だろう」という気がする
大河ドラマの秀吉では百姓言いまくってたが時代は変わったのか
>>547 あの(……うわっ、どうしちゃったのこれ……)って感じの残念な顔は凄まじかったなぁw
宗匠が落とし穴に落ちた時くらいは期待しすぎだが次回はそれなりに宗匠が楽しませてくれそうだな
>>546 今週のタイムスクープハンターでは
普通に百姓って言っていた
百姓と自称するのは確かおk
農民に百姓と呼ぶのがNG
…本当にわけわからん規制だな
右近どのの奥方様も良さそうな御仁にござるな
天下の三肩衝の蓋をちょろまかすのはいくらなんでもヤバイだろ・・
目利きの目に触れる機会もあるわけだし。
佐介の鑑定眼を問われるだけならまだいいが、下手すりゃ秋月が聴取されて佐介がくすねた事がバレる。
原作では秋月の姫が「サル」と言ったときは本当にサル、
秀吉が「地獄の番犬」と言ったときは本当に犬の絵が添えられていたが、
アニメではそれぞれ秀吉と織部の顔が描かれていた
特に織部が実物五割増しの地獄顔にされてて良かったww
ゲヒ悪いなあ。悪いのに素敵な身内に恵まれてるなあ。
秋月の娘って、桃井穂美か
>>557 天下人の所蔵品にケチつける度胸のあるやつがいるかどうか
宗匠は気づいても黙ってそうだし
なんかハゲネズミちゃんの独占欲が成金の独占欲から王者のものにいつの間にか変わってる
来週の岐阜のイベント当選したでござる
>>565 残念ながら石田はカタログスペックと照らし合せる事は完璧だが
「その目録は偽物にござる」
の一言であっさり撃退できるチョロイ奴。
さすが古織様。青大将ゲフンゲフン
青大将なら良いジャマイカ
銭亀とかカナヘビとか言いふらされたら首吊りもんだべ
「金時」をググッて見た。
1:坂田公時。また、この名を冠して、赤いものの意を表す。
2:隠元豆の一品種。種子が赤い。きんときあずき。
3:サツマイモの一品種。塊根は細長く、皮色が濃赤、肉は黄色で美味。関東で好まれる。
4:砂糖で煮た小豆に削り氷をかけた食品。
隠元豆もサツマイモも江戸時代以前は無いから、
坂田公時のことなのか? 意味が分からんが、
金時=立派なマサカリのことだと思って見てたぞよ
ゲヒゲヒうるさいゲヒ
モノは青大将でも心は金時
金時は坂田金時(金太郎)そのものをたとえに使ってるんじゃないかな?
坂田金時は有名人によくある言い伝えで大げさになってる系の人
現代人のイメージだと童話の挿絵なんかのせいで普通より大きい、せいぜいジャイアンだけど、
言い伝えでは赤龍(雷神)と山姥の子供で、皮膚が赤かった
要は金時豆と同じで、赤く立派な様を坂田金時に例えているんじゃない?
>>569 ほとほと
女陰女陰マジメな御仁であるのう
此度の悪行三昧
・秋月の娘を誘惑し、かどわかす
・誰にも渡さぬと約束し、舌の根も乾かぬうちに秀吉に差し渡す
(備考:家康の金を借りた義理で家康の子「結城秀康の命で動いた」と秀吉をたばかる)
・楢柴肩衝の蓋がすり替えられているのをこれ幸いと、本物の蓋を窃盗する
・その蓋を追放処分になった高山右近に贈る
最後のは美談じゃないか!
わりとさらっと有名人が出るよね、このアニメ
あれ日本人だったのか
外人で清廉な人がいるなら納得できるが
外人にだまくらかされたお人よしが騙されて侵略の芽をまいていただけだったんだな
まあ義弟殿もその父親も神社仏閣焼きまくってる人だしなあ
仏罰から逃れるために別の神が必要だっただけか
>>583 いや
教会立てるため
神社仏閣壊してその跡地に教会を立てまくった
「全員悪人」
ってのはアウトレイジのキャッチコピーだが、へうげものにこそぴったりだな('A`)
ウィキペより
>友照の政策を継いだ右近は、領内の神社仏閣を破壊し神官や僧侶に迫害を加えたため、
>畿内に存在するにもかかわらず高槻周辺の古い神社仏閣の建物はほとんど残らず、
>古い仏像の数も少ないという異常な事態に陥った。領内の多くの寺社の記録には
>「高山右近の軍勢により破壊され、一時衰退した」などの記述がある。
>宣教師側は右近をキリスト教を広めた功労者として賛美する傾向があり、
>寺社側は右近によって領内のキリスト教徒の数が絶大的になり収入が
>激減したという事情があり、多分に誹謗中傷などをしている経緯もあるので、
>立場によって意見は分かれるところである。
甘い人間は出世できんだろう
>>585 少なくともへうげのアケリンは善人だっただろう・・・
善人すぎて誰もついてこない、って秀吉の台詞はいいよね
聖人君子は理解されない
家康とかこの作品の善人キャラはどうもつまらんんしね。
佐介や源吾みたいな小悪党が面白い。
光秀は面白いよ
秋月の娘かわいいよ
だが如何せん美しゅうない
今回の関白様はかっこいいなぁ
あと原作よりは秋月の娘がかわいいw
見逃したと思ったら再放送早いでござるな
来週は自分の一番好きな話だ
利休さんの渋面が見れる
ぜひ大河になって欲しいと思っていたが
主人公がこれでは厳しいかなw
アニメの佐助は下種度が際立ってるよね
>>576 そういえば原作では秀康の命という体裁は整える場面が出てくる
アニメではカットされたな
>>599 前回出て無かったっけ?
秀吉に報告する時はちゃんと言ってたけど…
カットされてねえぞ、君の目がカットされたんじゃないの
わりと丁寧にアニメ化してくれてうれしいんだが、この分だとどこまでいくのかね
利久編の終わりまでかと
利休編でも随分長いと思う
皆人生のターニングポイントとして
数寄者の道を取るのか武人の道を取るのか選択を迫られるんだな
良く出来てる
荒木、高山は数寄者の道を選び松永は武人の道を選んだ
織部殿は・・・
織部には3つの面がある
武人、数寄者、そして最後に残ったのは盗賊の意地・・・
次回の宗匠の顔w
608 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 12:14:20.01 ID:qWpYPJJS0
奴隷がみんな美人で驚いたんだけど
やっぱり選らんでるってことだよな
普通奴隷なら力の強い男を選ぶと思ったんだが・・・これはいわゆる処理係としての奴隷なのか?
宣教師が具足をつけてた理由も知りたいところだが
カットされたのは秀吉が「マムッ」とレモンかじってすっぱい顔する場面だけだな
このアニメ、構成が良い仕事をしているのか知らんが
前半と後半で旨い具合に対比の表現になっている事が多いよな。
今回は前半の秀吉の「ワシのコレクション」と
後半の海外に連れ去られる女性たちが、まさにそう。
物事を違う角度で見せ、結局秀吉がやってるのはあの宣教師たちと同じ、みたいな。
丿貫と宗二も似たような見せかただったし。
>>609 労働力としての男の奴隷ならわざわざ日の本から運ばなくても調達できるからじゃね?
>>560 (検索してみた)
何とナントの難破船!
ギブリンも柚姉と同じく源氏名の遣い手でござったのか
人の親としては、秋月>荒木だな
労働っつっても鉱山や農園での労働から
裁縫、洗濯、育児といった家内労働まであるわけで
一応補足として言うとキリスト教国では神の前に人間は平等であるとする理屈から
同じキリスト教徒を奴隷にすることはできなかった
だから奴隷調達は異教徒が対象
これは連中にとって異教徒は基本的に人間ではないという話にもなるんだが
>>605 武か数寄かそれが問題にて候と毎週言ってるしな
漕船のガレー船なんかはキリスト教国はイスラム教徒を、イスラム教国はキリスト教徒を漕ぎ手として奴隷にしていたらしいからなあ
武か数奇か、それと隙をみて泥棒
通説では高山右近は武士ではなくキリスト教徒の道を選んだということになってるけど
本作では数寄者として「南蛮趣味は捨てられない」ということになってるのが面白かった
あの南蛮かぶれの茶室と茶道具もいい
南蛮かぶれってだけで、茶は日本のなんだよな・・・
どうせなら紅茶とかそっち系にいけばよりそれっぽかったのに
>>609 日本女は肌がきめ細かいってことであちらさんから好まれたんだと
宣教師ってトーレスとかアルメイダみたいなの以外にまともな人いるのかね
通説では右近の妹が織部に嫁いだことになってるが、
へうげでの関係は明らかに間違いじゃないのか?
婚姻関係自体無かったという説もあるし。
624 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 14:15:58.69 ID:xgNrvs7Y0
フィクションなんだからそういう説があるってだけで十分なんだよ
まあ秋月はなんだかんだで幕末まで大名として家名を保ったしな
>>621 そもそも、この頃はまだ紅茶があったかどうかって感じだからなぁ。
イギリスとかで紅茶が普及するのは18世紀に入ってかららしいし。
高山夫人のジュスタは黒田家の娘ってのが通説やね
歴史IFってよりフィクションだしな
グーパンw
630 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 14:44:39.54 ID:sKlWRAKR0
むしろあれだけで済めば優しさというものだろう
織部の妹が豊臣秀次の側室という本もあった。
>>611 やっている事は同じもなにも
だから秀吉怒ったんじゃん
「日ノ本の民はみなわしのもの」って
ザビエルもルイスも過激だしなあ
634 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 15:04:08.21 ID:cO86hmCP0
フィクションと言えばさ、真田の忍びの里に仁科の側室が逃げ延びたってのは、講談の真田十勇士ネタなのかね
イエズス会って創設者がもともと騎士だった人だからねぇ
>>610 嗚呼先週やってたのか
あと間者がやっちまったあって顔するところもカットされてた
あれはやってほしかった
>>616 けどあの娘たち、十字架してなかったけ?
家康に「秀康を頼む」って言われるシーンはあったけど、古織が秀康に直接「今こそ出動のご命令を」って申し出るシーンはカットされてたろ。
あれがないから「秀康の命令で」って部分が、命令下ってないのに古織が勝手に言ってるだけになっちゃってる。
639 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 15:57:35.23 ID:Q4HsbMcy0
いや、言ってるし。ちゃんと見てから批判しろよ
イエズス会は本土でも詐欺師呼ばわりされてた過激派も過激派だろ、確か
まあへうげの秀吉はパイプオルガンの音に感動して涙を流したっつう逸話があるくらいだし、今回の一件がなかったら本気で入信してたかもしれない
来日した宣教師の中にはヴァリニャーノさんのような穏健派もいた、といちおう言っておこう
安土往還記は名作
今回面白いな
グーパンはもっとやっても良いと思った
あれだけの気性なら良いおっかあになるわ
最後も粋な感じで下衆なままで終わらず中和してる
イエズス会は宗教改革に対抗するカトリックの反抗組織的な要素もあるしな。
もっとも、後の話ではあるけどアジア布教に関しては結構柔軟な対応を見せたりして
逆に他の原理主義的なカトリック修道会から非難されたりするんだけど。
どんな立派な宗教も、政治と利益が絡むと歪むもんだしね
いまも宗教は金儲けの戦争の道具じゃん
そういう面もあるけど、実際に宗教に救われている人もいるわけで
あまり宗教そのものを悪し様に言うのはどうかと
>>638 そうだよな
みんなやってるだろっていうから不安になったよ
すこしは行間読めよ
奴隷は女ばっかりだったように見えたが労働奴隷ではなく性奴隷なのか?
バーデレがさらったわけではなくて、売られたのを買ってるわけだから
労働力としての価値が低い女が売られやすかったのかもしれないし
単に男と女の部屋をわけていただけかもしれない
>>626 フロイスの日本史での記述では薬草の葉をすり潰して粉にしたものを湯に溶かして
茶器と言われるものに入れて飲んでる
なんでこんなもん飲んでるんだろみたいなのあるがら
茶の風習自体ないっぽいぞ
「薬草の葉をすり潰して飲む」事自体は何の不思議も無いと思うが?
欧州では薬草は湿布とかに使うだけで内服薬にはしないのか?
>>654 要は茶を飲む風習を知らないんだよフロイスさんは
日本史読む限り
いやお茶の習慣を知らなくても「飲んでいるのは薬草」と言うのが分かってるのなら、
「何でそんなの飲んでるの?」と不思議に思うことは無いと思うが?
薬草なら飲むだろうさ、
>>648 救われてると思わせてるんじゃないの?
だって宣教師はどいつもこいつも奴隷にして送っている事実を知った上で見逃して宣教してたんでしょ?
何が救われたの?
自分のやり方で人を救うために何人の人間を見殺しにしたの
ねえ何が救われたの、自分?
>>657 少し落ち着けよ
奴隷貿易で救われたなんて誰も言ってないぞ
>>658 奴隷貿易を見過ごしていた宣教師達の教えを信じるってどうなんって思ってね
多分そういう都合の悪い部分は隠して上手いこと広めたんだろうなって思ってね
現代で宗教に救われたと思っている人は別にどうでもいいよ
このアニメ風に言えばそれがその人の美なだけでしょう
>>659 ごめんね
ごめんね
>>660 大切なのは説かれる理であって、説く者である宣教師の背景をそこまで気にするのはちょっと違う
利久も値段のつり上げや秀吉をたきつけて信長を殺すといった悪事を
しているが
だからって利久の作品や、わびすきという美の理屈は間違っているか?
なんかの洋画でなかったけ?
殺人犯が逃亡中に偶然知り合った男と話をして、思ったことをそのまま話すんだけど、
実は知り合った男は自殺を考えてたんだけど話聞いて思い止まって人生やり直す気になる。
あとで殺人犯が逮捕されるか射殺されるけど、男にとって殺人犯は救世主だったていう。
18世紀にフランスで人権宣言がされるまで
人間すべてに人権があり平等であったとする考え方はなかった
ちなみに奴隷貿易やってたイエズス会はその後
ドメニコ会と共に、奴隷狩りされてたアメリカ・インディアンの保護と人権を訴える宗派になってる
次回の名品「鎹」って馬蝗絆のこと?
このアニメの利休は己の業を己で世に押し付けるという覚悟を持った鬼だからな
神の理で持って世を救おうと言うのとはちょっと違うんじゃね
それに大切なのは理であって背景気にするなってのは正直疑問がある
背景が揃わない理はそれは理ではなく詭弁と呼ぶべきものであって誰も相手にしない
だからこそ利休は背景を固めようと権力に近付いたわけで
そもそも利休の作品やわびすきがあってるかどうかなんて今の世でも俺には判断できんが
己のわびすきが人を救うものでなかったことは利休自身がこれから証明して行くよ
ていうかそんな言い方をされちゃどっかの某教祖がどっかの生まれ変わりだと言う理が間違ってる事すらも俺には証明できん、ただ文句言うなって言われてるだけに感じてしまうよ
ついでに宣教師が神の子ではないものを騙そうが神のためってとこまで行き着いちゃってたり己の分でやってたんなら疑問を感じない
口上を本気で信じて騙されるやつは幸せだなって思うだけで宣教師個々はゲヒの如く人として頑張ってたんだなって思うだけ
神の使途だとは思わない
うん何言ってるかわからなくなったごめんね
日本にだって一向宗みたいな戦闘的宗派があるやん
口で救済を唱えて手で人を殺すなんて割りと普遍的な現象だと思うけどね
キチスト教徒のアレ、ちゃんと描いたんだな
子供までレイプしまくって好き勝手やって連れて行ったけど
>>665 ここはおまえの落書き帳じゃねーんだよ
おちもまとまりもない長文はチラシの裏に書いてろ
構うから居つくんだろうが
スルーを覚えろよ
このスレはフィクションにて候。
このぶどう酒おいし(ry
秀吉のシーンを民主党議員に繰り返し見せてやりたい。
ごめんね・・・また馬鹿晒しちゃった・・・意図とは違う風に受け取られてるしだめだわホント・・・
「清貧の教え」は仏教にだってあるだろ、神道は知らんが、
ゲヒ殿かっけえええええええええええ
右近殿の古織に対する、兄上かっけーって感じの顔に笑った
そういや右近の回想にでた織部の妹は既婚なのに織部眉のままだったね
兄妹とも眉以外にあまり特徴のない顔立ちだから仕方ないんだろうが
>>675 神道は宗教ではないので教義などというものはないのだ
>>665 この作品の高山右近もその理と背景の間で苦しんでいたんじゃねーの。
色んな立場があるって言ってたじゃん。硝石を買うためには人を売るという武人の立場もあったんじゃねーの。
史実に対する知識がないから確かなことは言えないけどさ。詳しい人頼んだ。
話の種として面白い話だから、別にそういう中身の話してもいいじゃんかよー。
681 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/16(金) 21:07:39.71 ID:tlwllz/J0
>>651 ルネサンスに入る前の中世暗黒時代に魔女狩りしまくったせいで
女不足だったから
というハナシをなにかで読んだ気がするが
古佐たちの時代には男女比も流石にもどってきてると思うんで眉唾である
まあキリスト教徒は今でも変質者多いけどな。
>>681 実にスファッと初夏の山々の間をたゆたう雲海の如くよ
しかし足利義昭が室町幕府滅亡後も将軍だったのは初めて知ったわ
実権はほぼ皆無だったけどね>足利義昭
司馬遼の「国盗り物語」では将軍の待遇を巡る信長との対立が
明智の謀反の一因って説明されてたっけ
>>661 教えを説いた張本人のイエスが
奴隷貿易をしてたわけじゃないからな
ジャン=ジャック・ルソーに関しては
> 私生活においては、極度のマゾヒズムや露出癖、
> 知的障害者に性的虐待を行い妊娠させ次々に捨てるなど、
> 性倒錯が顕著でもあり、自身の著書『告白』などで
> それら様々な行動について具体的に触れている。
> 少年時代には強姦未遂で逮捕されたこともあった。
(Wikipediaより引用)
何が人権だコノヤロー
……と思わなくもないが
高山殿初登場時に「それがしの領地を売ったところで三肩衝の蓋ひとつ手に入れられぬ」
「そんな器じゃない事を嘆いてもしょうがないでしょ」という会話があった事を思い出して皆泣くが良い
>>677 悪事をしないように義兄上に渡した十字架、全然だめじゃん(泣き笑い)
>>687 そういうやつはどこにでもいるし、当時の常識もあるからなんともいいがたいな
将来おサルさんに人間と同じ権利が与えられることがあったら、俺たちは人でなしみたいに思われるんだろうし
>>675 大徳寺なんかまさに仏教=高級サロンを地で行ってたしなw
しかし、宣教師の奴隷貿易っておそらく普通の商取引で奴隷を手に入れたんだろうけど、
布教禁止しても交易は続けるんだったら、結局奴隷貿易は止まらないんじゃないかって気がする。
詳しくは知らないけど、硝石なり何なりの対価に奴隷で支払うようだったら、宗教関係ないし。
この作品では奴隷貿易が秀吉の禁教令のきっかけになってるけど
史実では必ずしもそれだけが理由ってわけじゃないからなぁ
>>691 特定の場所でしか商売できないなら、かなり難しくはなるでしょ
>>685 信長に追放されただけで、朝廷から解任されたわけではないからね。
この時代の将軍は京を追放されたり暗殺されたりということがザラなので、その程度ではその地位は変わらないんでしょう。
捕まっている娘達が、みな十字架を持っているのが泣ける。
改宗した娘を騙して連れて行くんだもんなぁ……
室町幕府の将軍は暗殺戦死追放なんでもござれの無法地帯
>>695 そこはおかしいわな
改宗させた連中を引き上げたら
そもそも改宗させた意味が無くなる
>>697 貿易に使える見た目のいい女は、いう事を聞く奴隷として。
使えない男や子供、売れない女は、侵略の取っ掛かりとして現地に。
適材適所って扱いなんでしょ
ひどいひどいと評判の今週の織部だけれど、
名物より娘を取った秋月を「いささか拍子抜けよの」と醒めた目で見る織部が地味にいちばんひどい
「君たち人間はわけがわからないよ」という時のQBのようだった
>>694 いやいや将軍が暗殺されたりだのは知ってるが、京から追放&完全に室町幕府が
滅亡したのに残ってるってのが驚きだわ
足利将軍家は権力が強かったのは義満くらいだが、権威のために残されてたけど
もう信長には必要なかったからそうなったわけだし、
相手に復権の余地を残してるわけなんだから
徳川幕府が滅亡したのに慶喜が将軍なままみたいな感じなわけでしょ
そもそも実権なかったし
本当にキリスト教に関しては秀吉GJ!って感じだな。
最初の規制は緩かったわけだしな。
宗教を笠に坊主が色々とやらかしていたのを見てたから迅速に対応出来たんだろうな…
信長の死後から秀吉の関白就任までに義昭もあれこれやってたみたいだけど
九州征伐で島津が秀吉に屈した時点でさすがにあきらめて出家してしまった
もうこの頃には室町幕府再興なんて誰も本気で考えないくらいに権威は地に落ちてたんだろうね
>>552 読者が「これはこうする方法や考え方がベストなんだろう」というのに対し主人公がどんどん曲解していくのはいい作品だと思う
主人公=作者の代弁=読者の代弁とかだと面白みを出すのは難しいような気もするし
漫画夜話で利休のあの顔と後のモブの対比がチョメチョメ…
ってなことを取り上げていたが、その辺はアニメと漫画でどんな表現方法の違いを見せてくれるかが楽しみ。
やっぱアニメにはアニメの旨さってものを表すにはモブの声かな?
>>699 秋月は楢柴を九州全土に値する箔と考えてたってのが結論のようでしたからね
実の娘>九州と考えればQB思考に陥る輩もおるかもしれんわな
ただ、人の親としては種実△
どこぞの名物大事さに城も家族も見捨てた御仁に爪の垢でも飲ませたいわw
室町幕府を滅ぼしたのに将軍のままってのが日本的だよなあ
比叡山焼き討ちやら室町幕府を滅ぼすやらやってた信長ですらそうなんだから
この作品では数寄外道をつっ走る輩こそかっこいいのである
織部は嫁が人質に取られて名物要求されても同じ事が言えるのだろうか?
>>710 今のところ織部はそこまでできない
武に関してはできないから、秀吉に尊敬の念を抱いたんだし
数寄に関してはこれから描かれるが
>>710 おせんの兄に対して茶の湯よりも大事なものがあると言ってたから
おせんを選ぶでしょ
最後息子ともども切腹するんだから覚悟はつくんじゃないの
高山殿もかっこよく決めてたけど、家臣達からしてみれば大迷惑だしな。
>>710 そんな状況になったらおせんが自ら喉を突きかねんだろうな・・・・
>>710 何事もなかったかのようにあっさり嫁を選び
「この世にこれ以上大切な名物などあろうか!何言ってんの!?(キリッ」こうですね了解です
>>710 言えるっしょ
今の織部はすでに既存の名物から脱却してるもの
いや、おせんは「はにゃあ」追求に必要なのよ
数寄のためにも生きててもらわないといけないんですよ
>>713 あれは数寄というより秀吉への義理じゃないだろうか
>>698 いや奴隷は全部貿易だから
あと当時の日本人は見た目なんか一切考慮されない
しかし体格的には貧弱な日本人なんて奴隷にする価値あるのかね?
黒人ですらアフリカからアメリカの比較的近距離でもかなり死んだらしいし、
生きて届くのか?
体格は貧弱だけどタフだよ当時の日本人は。
高山殿は外国行ってすぐ客死したけどな
伊達が送った使節団が大量の日本人奴隷見たらしいし届いてはいたんだろう
やっぱ、織部の最後の選択は右近の影響が強かったんだろうなあ
>>710 織部は葛藤して悶絶しそうになるだろう
秋月はその葛藤すら見せずにあっさりと娘を取ったことで、似非数寄者と断じられた
脅迫状が届いてから誘拐犯がやってくるまでの間に葛藤してたのかもしれないじゃない。
確かに蓋をすり替えた辺りに葛藤の跡が見て取れるw
楢柴を"買った"代金として大豆百俵を払うような、何もかも中途半端な男だ。
本物の数寄者だったらどうするのが正解なんだ?
要求突っぱねても力尽くで奪われるだけだろうし、
松永みたいに一緒にドーンか?
秋月の娘を素の顔で秀吉に引き渡す織部にはむしろ清々しさを感じたぞwww
これが「業」というやつか。
732 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 01:07:19.39 ID:C5hwnTBr0
>>730 もしくは一族郎党見捨てて単身逃げ延びる、だな
バブルの時、有名な絵を死んだら一緒に焼けと言った馬鹿がいた。
美術品ってのはもし自分の手に有っても一時期預かってるって考えるべきだね。
俺も日本刀の古刀を50振りくらい持ってるがいずれは未来に託したいな。
貴重な文化財は「未来永劫守り伝えないといけない」と「復元不能にまでぶっ壊したい」と両方の感情が沸く。
東大寺を焼き将軍を殺し主家を乗っ取り平蜘蛛とともに日本初の爆死を果たした松永△
名物は散るのも美……というかまつわる波乱万丈な経歴も含めて良いもんだしな
織部の刀に、先祖が係わってると思うとちょっと胸熱
松永はなんでノブナガ裏切ったんだろう
741 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 07:10:46.53 ID:1ClI3wui0
まぁ、いろいろ想像の余地はある裏切りではあると思う
一番想像の余地があるのは本能寺の変だな
743 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 07:50:25.74 ID:xXQH3Uoo0
ヨーロッパ列強がアジアアフリカでやったことを考えれば、秀吉家康の禁教政策は正解。
まあ、キリシタン大名のところは、それで農村が疲弊して、兵糧不足で、
秀吉も九州征伐は余裕だったらしいな。
どこかで読んだ話では、火薬1樽で奴隷50人とか100人とかという相場だったらしい。
宣教師が全員悪い、という話でもないが
実際、世界各地、商人が来て利益をもたらす、次に宣教師が来てキリスト教徒を増やす、
で、最後にキリスト教徒に暴動を起こさせて本国から軍艦のコンボでどんどん植民地が増えていった訳だしな
>>737 ただの物に振り回される事がなくなると思えば一概に迷惑とも言えぬよ
>>733 数寄者のよしみで、しかとお預かり致そう
今回面白かった。特に最後のシーンは何やら胸のすく思いだったよ。
所有欲が強いだけの男でもなかったのね左助は。
>>744 秀吉が九州征伐で戦ったキリシタン大名ってどこ?
島津はキリシタン大名ではないが奴隷貿易はしていたそうだ
島津に奴隷とかイメージに合い過ぎて困るな
九州征伐とは言うけど実際は島津攻めだからな
本当、最近のスタッフはどうしたんだろうね
原作の雰囲気をうまく出し、さらに再編して秀吉の台詞や楢柴の蓋の変遷までを見事に一話内に収めて分かりやすくしてる
初期の糞っぷりが嘘のようだよ
確かに1話から比べると表現力が非常に良くなってるな。
今回の殴られシーンも原作並のインパクトあった
本能寺前と別物
織部と一緒にふっきれてきたな
でもこのままだと調子にのりすぎることにw
家康の頃になるとアジアにおける欧州の力関係が
イスパニア・ポルトガル→イギリス・オランダ
旧教徒→新教徒
てな具合にシフトしていって、
その情勢にあわせて外交政策を決めていったとどっかで見た気がする
この時代は無敵艦隊が破れた頃だったけ
>>748 ゲヒ殿臭がするw
>>574 大金時様ってイモのことだとばかり思ってたけど、実は赤龍のことだったのかな?
それなら対比で青大将が出てくるのもわかるし。龍と蛇じゃね。
・・・それにしても、青大将って結構ぶっといと思うんだが、青大将並みと言われても
ケナシ文句になるのだろうかと思ったのはワシだけか。
青大将はふにゃふにゃのことを表しているんだと
ほら、あの女ではたたなかったんだし
なるほど、太さではなく柔らかさかw
マムシとかだと強そうだ 実際は小さいけど
マムシはカリ太
口から白い毒を出す
かの斎藤道三はモノも心も蝮だったやもしれぬな
【再放送のお知らせ】
へうげもの、へうげもの名品名席第21話と第22話を一挙再放送。
■9月17日(土)午後2時〜 第21話「初恋」
名品名席「唐物肩衝茶入“新田”」
■9月17日(土)午後2時30分〜 第22話「悪魔のささやき」
名品名席「唐茶杓“ゆがみ”」
768 :
sage:2011/09/17(土) 13:12:44.35 ID:6aPPmhT/0
熱海の美術館でやってる「茶の湯道具展」に
はにゃあ〜な茶入れやら水指しやら、たくさんありました!
織部筆の書状とか、金の茶室も。
人少ないから、おすすめ!
茶杓ゆがみのよさはようわからなかった(´・ω・`)
>>754 地獄の番犬を変えたのだけは絶対に許さない
けどあのグーパンチが最高の出来でグヌヌ、、
アニメの宗匠はゲヒからもらった具足がうれしいみたいだったな。
原作未読だけど、ここ最近はアニメの出来がすごく良いと思ったが、やっぱり同感の人がいたか
テンポもよくなってるし面白い。今後もすごく楽しみだ
奴隷貿易に触れてて良かった
朝鮮出兵の折りの、陶工ら技術者の日本帰化エピとかも取り上げるのかな?
原作買おうかな
>>769 歪み過ぎなんだよなwあれこれ要素が詰め込まれすぎだろ。
アイスの棒のような起伏のない真直ぐな茶杓ならば利休的だと思うのだがw
形としては面白いんだろうけど使いにくそうとしか思わなかったなw
あの歪みは人間工学的にどうなのか?
「曲がってるほうが使いやすいよね」ってのならともかく、
単に「こっちの方がカッコ良いから」と歪めたんなら「無駄装飾」な気がする。
ゆがみの良さがわからない以前に茶杓の良し悪しが全然わからないんだよなあ
誰か教えてくだち!
>>775 個人的に曲がってる竹の利用方法とか唱えてみる
高く売れればゲヒゲヒと
>>776 ゆがみもわからなきゃ茶杓もわからなきゃ絵付けの面白さも茶器の価値もわからない
黒茶碗や白塗りの城くらいしかわからない
でも面白いのが不思議
最近気のせいか原作っぽいヘタウマ感が出てきてる気がするな
ところでこの前、BSでやってた勅使河原宏の利休見たが
へうげものと同じく石田三成の眉が無くて笑った。
石田三成の眉が薄いって記録はどっかにあるのかな。
秀吉がヒゲ薄くて付けひげにしてたってのは有名だけど。
度胸星をアニメ化してほしいなあ
>>777 秀吉は宗麟の救援要請をきっかけに九州征討に乗りだしたんだがな
宗麟と日輪が微妙にかぶる。
日豊本線の特急列車は関係ありません。
うーむ真昼間の再放送ええなあ。毎回やってくれたらいいのにw
2回見ても面白いわ。
九州征伐のときって大村さんは滅んでたっけ?
誰なんだろ
茶杓って抹茶すくうほうが竹の外側なんだ、知らんかった。
アニメで後半から面白くなられると、人に勧めるときに困るんだよな。
最初はつまらないけど、面白くなるから見てって言いづらい。
アニメの最初を作り直さないと、お勧めは出来ないな。原作は勧められるけど。
そもそも人にアニメ勧めるようなシチュエーションが無い
第一話の松永弾正編は別にお勧めしても大丈夫なんじゃ
妙なのは前半のクライマックスである本能寺の数話だけだろ、
南方殿は何で茶室で鎧着てたんだ?
にじり口の意味なくね?
キモくならずに人にものを勧めるスキルがないんで人にものを勧めないようにしている
>>766 されどその孫は 「起つ大っきい」(龍興)
なんてな
いや、前半はやっぱりおかしい。原作スレでは「ゲヒ殿」と呼ばれるくらい印象的な
茶杓を摩り替えて「ゲヒヒ」ってのをカットしてるのは、原作に対する妙な対抗心。
やっとアニメで「ゲヒヒ」と言わせるようになってから、妙な力が抜けて原作の面白さも出てきた。
>>792 まあ宗匠みたいに、世の中を黒で染めてやるって人に自分の価値観を押し付けなくてもいいよな。
史実では位を賜ってから「ゲヒヒ」と笑うようになったからな
やんごとなきゲヒ
屋敷は「武人は常に戦に備えないといけないから質素に作ります」
の上田殿が一番侘び数寄屋敷になるのだろうな。
原作知らないんだけどアニメの本能寺はどのへんがおかしかったの?
俺は本能寺自体はさほどおかしくないと思うんだけど
あの周辺は尺かせぎのために回想とかが多くて、ちょっと間延びしてたように思う
初期の糞さはテンポがすっごい悪くてBGMがうるさい
これに尽きる
で
原作が原案になった途端にそれらの欠点がウソのように解消される
逆なら判るんだが
単になれてきたタイミングとかぶっただけかと
もしかしてタバッコ吸って捕まった奴が本編に口出ししてたのが悪かったとか…
804 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 21:25:55.53 ID:xXQH3Uoo0
805 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 21:26:06.22 ID:KlYHrxcR0
初期ってそんなに糞だったか?
あんまり変わらんような気もするが
あと変顔ね。おかしな表情が魅力だったのにこれまで改悪しまくりだった
エビすくいくらいからなんかかわったよね
>>804 まああんまり普通ではないが
普通に読めるだけマシな方ではある
最初の頃はスタッフも手探りだったんじゃないか
>>805 無意味な間延び、無意味なカットが、顔芸無視が、酷かった。
とくに、秀吉が信長がから賜った茶杓を自作の物と摩り替えて「ゲヒヒ」と笑うのは
主人公のキャラを決定付けた。それをアニメではあえてカット。
じゃあ、別の解釈でやるのかと言えば、間延びだけ。
最近は、そんな突っ張りもなくなったか、漫画とアニメが良い関係になってると思うけど。
>809
今は良いんだから、今の調子で初期を作り直してほしい。
BD化はまだだろうし。注目度も低い。時間は有る。
そして、最初から全調子のアニメが総合で流れたらちょっとしたへうげブームがくるぜ。
今のアニメの出来で総合に流しても最初3話でほとんど離脱すると思う。
年寄りの動きは分からんが。
>>810 ゲヒヒはちゃんとやってたよ
声が「ヌヘヒヒヒ」になってたけど
初期は手探りだった印象が強いな
独自の演出を入れようとして滑ってた
今は普通にアニメ作ってる感じがして見やすい
原作自体がほとんど完成してんだから忠実にやってりゃいいんだよなアニメ屋ごときが余計な解釈まぜるんじゃねえと
ゲヒ笑いは「文字でやれても声で演じるならあんなもんか」と放送当時は批判されてなかったが、
今しっかり「ゲヒヒ」と発音しているのを聞いて遡って批判されてるな。
最初はNHKってのがネックになってたのかもな
>>814 それ丙
原作から外れて遊ぶ猶予は少ないアニメだとは思う
実際大体そのまんまやってるし
へうげものは、陶芸趣味って大人にも勧められるから、アニメ初期が残念。
再放送を実家のばあちゃんと一緒に見てたが、間延びしてる時にちょくちょく解説を挟むことができたから
ある意味良かったと言えないこともない
まあレアなケースだけど
まぁなんだかんだ言っても信長様の断面はやってくれたしな
821 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/17(土) 22:21:13.88 ID:xXQH3Uoo0
>>751 琉球を植民地化したしね。戦国から江戸時代の中央の混乱に乗じて南方を私物化したんだ。
今でも鹿児島の人の奄美や沖縄に対する差別意識はびっくりするよ。
そう・・・(無関心)
ブルーレイではたかが商人の戯言の首チョンパを収録
原作からして対して人気がないもん
この程度だろ
人気はともかく、アニメ化したんだからモーニングはもっと大きく扱ってもいいと思うんだがなぁ
オープニングの人が捕まったから、ちょっと手を引いているのかな
最近は当たり前にハマりすぎてキャストが普通じゃ有り得ない面子なのを忘れてるなw
つーか名品名席は普通にゴールデンタイムで流しても良いくらいの出来だ。
年寄り向けにわかりやすくするなら、登場人物名のテロップくらい出してくれてもよさそうなものだけど、
字幕放送とかと被らないようにしてるのかな?
画面が汚くなって乙じゃなくなるからだろ
中島さんは年寄りにもわかりやすいように喋っている
アニメ屋って基本的に頭悪いから
ストーリー上の遊びはやりたくてもできないだろう
大型書店にねえもん・・・
原作も人物紹介や説明を能書きでは絶対にやらんね
その辺りは作者のこだわりなんだろうね
地名と時刻はしつこく出すけどね
同時刻 うぎゃあ
って
(´渋`)ゲヒヒ
「布教は許さんが貿易は認める」
なら南蛮趣味だってOKなんじゃないの? 宗教色を取り除けば、
>>836 もちろんOK!
例えるなら高山がフジテレビだと思いねえ。
キムチは美味しいし、ブサイクな芸能人が整形して綺麗になるのだって絵面的には素敵だ。
だけど、特権階級的な権利を認められた民放がキムヨナを持ち上げて浅田真央を貶める行為は絶対にしちゃならない。
テレビ大好きおっさんらしいつまんない感性
>>836 上っ面だけしたがうふりをすれば
秀吉は許す気マンマンだったのに
高山どのが狂った選択をしちゃっただけ
でもその狂気が作品のテーマなので
>>815 まぁそこはアニメスタッフが慣れてきたというより、大倉さんが慣れてきたというか。
まぁ色々最初の方は言われてたけど、合ってると思うよ。大倉さん。
他に誰を当てるかって言われてもイマイチピンとこないもん。
20年前くらいの千葉繁とかならありかもしれんが。
高山殿の家臣達は路頭に迷っちゃったの?
天下統一事業も9割がた成っちゃってるから再就職も厳しいよね。
前田利家がなんとかしてくれる
爽やかに処理されてたが高山殿の業の深さは
荒木道糞に匹敵するかもな
>>841 まぁそこらへん考えると高山さんもだいぶ無茶苦茶な人だなぁ。
色んなものを諦めきれないゲヒ殿と比べてもそうとうなトンパチw
>>841 原作あるからキャラの先行き心配なんて書くと
答えそのものを出せるんだけど
「蓋が伝え聞く様相と違う」って言うほど違うのか?
色は若干違うが、あんな微妙な違いを伝え聞かせられるもんなのかね?
前の「貫入もカイラギも無いじゃないか」ってのとはレベルが違う気がする。
原作だと誰が見てもはっきりとわかる違いだったが
アニメでは凄く微妙な違いだった
848 :
sage:2011/09/18(日) 01:17:07.90 ID:kmaYH6FTI
原作が原案になって門外漢が口出さなくなったから
アニメらしい演出できるようになった…ってことなのかねぇ。
慣れというには演出の仕方が変わり過ぎのように見える。
まぁ邪推だけどさ。
>>846 まあ外しても問題ないし、ちょっとでも引っかかったら強気に問い詰めた方が良い
初期は文句多かったものなお前らww
まああらゆるアニメでそうなんだが
後半になると文句ある人間は脱落して
許容度の高い精鋭が残る
やはり織部のヘタクソ声は許せん
演出も蒲生氏郷過ぎる
秀吉の江原ももっと表現できるはずなのに何か敢えて抑えている風がある
乙というよりは丙
原作知らないでアニメ観て好きになった奴もいるんだぜ
原作糞だから読まんでもいいよ
855 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/18(日) 02:08:31.49 ID:yjGe4hUo0
声優人豪華なんだけど主人公だれ?って感じだなw特に気にならんけど
いつまでも雰囲気悪いスレにいたくなかったから安定してきてホントに嬉しい
ゲヒヒの織部郎
親父にもまだパクられたことないのにっ
>>857 ゲッ♪ヒッ♪ゲヒヒのヒ〜♪
ぴったりじゃねーかw
そういやちょっとしか出番のなかった帝の役は山寺宏一なんだよな
なにげに豪華だ
863 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/18(日) 08:41:47.12 ID:I47lEWPn0
>>859 ってゆうか「ゲゲゲの女房」で水木兄演じていたじゃんか、ゲヒ役の人
ゲヒ殿の中の人には、水木兄よりもむしろ、ねずみ男モデルの友人をやって欲しかったでござる
まあ春〜秋にかけてのアニメで最も声優の平均年齢が高いのは間違いないだろうな
>>866 NHKということもあって、圧倒的なまでの81総出演ぶりはちょっと気になるけど、豪華だよね。声優陣は。
>>864 あれ、あの人なの!?名前覚えてなくて今初めて知ったw
確かに「ゲヒヒ」って言うのが似合いそうだw
おせん殿が自伝を書いたら「ゲヒヒの女房」になるな
自伝のはずが旦那の暴露本になるかもしれんな
しかしアニメ屋ってほんとにクリエイターとしての才能2流以下なんだなぁとこのアニメを見て思う
おとなしく言われたとおりに作ったほうがいいものが出来るとかw
まぁすでに金時というより青大将だったことが暴露されちまってるが
前から思ってたが、この作品の原作ファンの一部って凄くアニメを見下してるよね
自身が原作者ならいざ知らず、何でそこまで鼻息荒くなれるのか謎だわ
アニメを見下してるわけじゃないよ
アニメを作る技術ノウハウはアニメ屋がいないと出来ないこともあるがアニメ屋は悪乗りするのがいかん、
または原作を見ないでざっくりとあらすじだけ読んだくらいの理解力の低さからとんちんかんな演出をしがち
だまって有象無象のラノベ原作ならまだしも原作自体が地位を確立してる物だったら原作リスペクトしろよっつうこと
序盤の演出なら、そんな批判も仕方ないなぁと思ってたけど
最近の回は、自分的にはかなり楽しめてるけどな
特に今回は、リアルタイムと録画含めて三回も見返しちまった
>>874 もともと歴史/薀蓄系漫画って、俺は見る目がある、わかってるって勘違いした
上から目線の通人気取りを引き寄せやすいんだと思う。
原作は絵柄も濃くて独特だし。
以前得意げにバレ&薀蓄&長文批判書いてた原作厨の吐いた
「これでも気を使って書いてるのに」
には笑ったわ
>>875-877 そういう人々は正直、「原作」という箔に囚われている、威を借りているだけにしか見えない
目の当たりにする度に何とも滑稽な気分になるのはこの作品の内容ならではかなw
アニメを作ってる人が理解力がないと思ってるやつは、感想サイトでも見てきたら?
実際、初期はへうげてなかったけどな
原作付きのアニメのスレには、原作派とアニメ派の対立を煽りにくる
煽り虫がでるだよ
ウカウカと乗せられて(キリッと論破ごっこしてんじゃねーよ
最近のは面白いよね
ちゃんと原作の面白さを出せてる気がするし
最初からこれなら原案にならなかったとおもうよ
ここで残念な利休の画像↓
初期のノリだったら今回のぶん殴りもビンタに変えられてただろなと思う
>>882 まだそんなこと言ってるのか
原案は別に出来に怒ったわけじゃないとあれほど……そんなに山匠を狭量にしたいのかよ
>>885 そうなんだ、ごめんそんなに事情を知ってるわけじゃなかったから
原作の時代考証にポツポツと粗があるから、
作品の考証に厳しいNHKに合わせて直すのは大変だろうね。
厨っぽい大見得も、狙いたい層を思うと多用は…。
乙な作りになってると思う、後半は。
>>886 公式では理由を一切発表してないから、ほんとのところはわからないんだけど
多分オープニングの人が捕まったのが原因だと思われる
トリビュートアルバム「乙」を出す予定だったが、大麻で捕まったバカのせいで発売中止になったからな
その関係で揉めたと憶測
原案に変わってから面白くなって、顔芸の表現がより原作っぽくなったと思う
原作スレでもやたら他の漫画やらをおとしめる奴が出没するから困る
>>887 大河ですら考証無茶苦茶なのに
へうげは考証しっかりしてる方だろ
たまに大嘘つくだけで
あれはホラというのでございます
あのぶん殴りはあり得んけどスカっとしたから(・∀・)イイ!!
この物語は
フィクションにて候。
>>890 楢柴なんて現存してないのをいいことに無茶苦茶な扱いされてるもんなw
あそこらへんのハッタリの効かせ方は上手いと思う。
まぁ原作の手柄だけど
21話の冒頭で秀吉が上洛してきた家康に頭を下げて頼みこむけど、テロップで京の茶屋四郎次郎屋敷とあった
通説では大坂の秀長屋敷に秀吉が訪ねてくることになってるけど、へうげもの世界では何か意味がある変更なのかな?
>>887 時代考証については、前半のほうがしっかりしてる……というより、前半の苦労が後半への財産になっている。
立烏帽子と侍烏帽子の使い分け、具足や馬具、馬の鬣の刈り込み、直垂や胴服やおせんの装束、饗応のダンドリと食器と献立
安土城内御幸の間の装飾……等々、ほとんどすべてに直しが入ってる。
漫画は史実のエピソードをうまく活用してるな
でも個人だから細かいところでは調べ切れないこともあって、アニメはそこをカバーしてる感じか
この程度で原作レイプって言ってる奴は本当の原作レイプを知らない幸せ者
んだな。あくまで表現力が乏しいだけだからな
大筋を変えてるわけじゃないし
今週の蓋を右近にあげるとこはよかったな
右近がこれからどうなるかしってるだけに
そういや右近って本能寺の直後に秀吉側についた時、
「セミナリオのオルガンが日の本じゅうに鳴り響くのも・・・」
とか言われてたんだよな
その秀吉から禁教令出されて追放されるってのもなんとも皮肉というか
>>901 自分の事を仲間だと言ってくれた天皇みたいな人がいなかったからね
>>815 主役の声優は明らかにこなれてきてるとゆうかうまくなってるよな
なんか心境の変化でもあったのか未熟者だったのか
>>903 Literacy Barのへうげもの感想とかおすすめ
古典的な晒し手口キター
>>875 カス見たいな売上だけどこれ地位確立してんの?
マニア受けしてるだけじゃね?
明らかに一般受けではないよな
まぁ一般受けするなら十二国記みたいに普通にNHKでやるしな
青年誌漫画で1巻当たり10万部超えてれば十分ヒット作なんだが
>>890 それは大河なめすぎ
大河は常に時代考証の人員つけてやってる
大河はストーリー展開はメチャクチャでも、小物はけっこうしっかりしてるな
視聴料と税金がかかってるからなあ
>>911 いくら考証人がいても監督と脚本家が無知過ぎで考証人にツッコまれてオタオタしてるようじゃアカンだろ
江と天地人に関しては擁護のしようがない
>>914 オタオタしてればまだ可愛げがあるが
今を時めくTabooなど歴史を知らないのが強み!とガン無視だぜ…
又聞きだから信憑性は保障できないけど
時代考証頼まれた人が「名前出さないなら良いよ」って答えるくらいだからな
(考証してもまともに聞いてもらえるか怪しいから自分の名前で保証したくないってことらしい)
脚本家が主役をしらない大河があるらしい
個人的には、細かい考証よりもむしろ登場人物の思考や言動が完全に
現代人の若者のそれなのがダメだと思う>大河ドラマ
民放のいわゆる時代劇は最初からそういう様式で作るのが当たり前だから
あまり気にならないけどな
はっきり言って忍たま乱太郎の方がずっとマシ
明日、岐阜でやる「へうげもの大数奇ミーティング」行く人いる?
せっかく応募して整理券もらったのに急用で行けなくなっちゃた。
織部はあんな蓋一枚盗んでどうするの?
秋月はそれこそ「鶴の羽一枚むしれば気も晴れよう」な心情なんだろうし、それは分からんでは無いが、
織部はそういう心情無いだろし、
茶入れの蓋は象牙細工だからそれ単体でも立派な芸術品
というかさんかたつきだかなんだか知らないが蓋を評価するのって箔にやられてる以外の要素ないと思う
925 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 00:26:53.37 ID:DWHkMuMK0
うおおお行きてえええ
しかし貧乏学生は岐阜に行くまでの金子がないでござる
織部はあんな蓋一枚ダイビングキャッチしてどうするの?
熱いとか言って離しちゃったし
>>926 あれは自分の物にするためにパクッたんじゃなくて、
信長に献上するために「全部は無理だが一部でも」ってなモノじゃん。
状況が違う。
あの頃はパクらずにちゃんと主君に報告してたのにね
楢芝どのみち織部のものになるからええやん
パクってどうするかではない
パクる機会があるのにそれをみすみす逃すのはプライドが許さないのだ
再放送で今週の初視聴したけど、前半のアホっぽいノリと
緊張感溢れる展開の後半とで緩急が凄いなw
さいきん毎回密度濃くて面白いわ
「いかんせん美しうない」秀吉の好みは信長系美少女ですね了解です
そうだ海外反応
今回こそ海外反応が知りたい
イエスズ会奴隷商人なとこらへん
subが4話で止まってるから海外反応は期待しない方が良いぞ
>>932 石女なのに肝っ玉おかん系なおね様から
TENGAの姫君茶々様まで
秀吉は守備範囲広そうに思ったんだがな
古田外道すぎw
金時ってイモだよね?
青大将のほうが巨根ぽいイメージだけど
仁科妻のシーンがもし小池一夫原作なら・・・
どうしてエレクチオンしないのよォーーッ
坂田金時のことなんじゃない。
>>935 石女て・・・秀吉に種が無かっただけだろ
今日はNHKのへうげものイベント行くでござるよ
>>922 ここで高山右近初登場時の会話を思い出してみよう
織部がこんな台詞を言っている
「もし自分の領地をすべて売ったとしても、三肩衝のフタすら手に入れることはかなわんでしょうな」
944 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 06:17:25.23 ID:5Fr8S2zyO
>>940 淀君の子は父親あやしい
って当時から噂だったそうな
へうげワールドでもその線でいってるな
北政所も見事な安産体型だったし
旦那が違えばおせん並に子だくさんだったのでは
まあ信長配下の頃に一人だけうませてるらしいが
天下人になってからは年齢もあがってるし無理ぽ
という路線
>>940 >>945 全くの種なしではなかったらしい、秀頼の前にも子はいたしな
秀吉の子は秀頼を入れて
長男秀勝(石松丸)
長女(名前は不明)
次男鶴松
三男秀頼
の3男1女
947 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 08:59:07.11 ID:DBptVP3u0
マンガの方の絵は筆が入りすぎていてくどい感じがするのであまり好きじゃない。
アニメだとその辺が適度に手抜きになっていて見やすい。
アニメの方が絵が好き。
今日遠方からイベント行く人は駅前の信長像みてきたら
地元では何であんなの作ったと評判です
写真取るなら二階からな
不妊って男の所為、女の所為、両方に原因がある、その逆で検査しても理由がわからないと、4タイプある
秀吉はおね以外の女とは2人ずつ子どもいるから、おね可哀想でならないね
951 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 09:28:50.08 ID:DBptVP3u0
いまさらながらなんだけど、古田織部を主人公にしたっていうのは良い目の付け所だね。
蒼天航路で曹操が主人公っていうのもその時はインパクトを感じたけど、それ以上だ。
>>936 地方によってはムカデの小さいものを青大将って言うよ
なら三国志も何晏辺りを主人公にすればいいんや!
もうやめて! 豊国大明神のHPはゼロよ!
>>948 岐阜といえばソープっていうイメージしかないなぁ
朝鮮時代劇なら史実を気にする人がいないなら楽だよな
日本の時代劇だって、そんなに史実気にしないと思うが。
水戸黄門とか暴れん坊将軍とか。
>>948 清須市のほうの銅像はパワースポットとして有名だったりする
なんだこの流れ
>>957 今回のイベント会場の真裏ですね
男性諸氏は青大将を大暴れさせるのもよろしかろ
行ってきた。
最後の美濃焼の宣伝が蛇足だったで候
そんなに初期と今の出来って違うかな?
最初からずっと普通に面白いと思ってたんだけど。
原作読んでないから気付かないのかもしれないけど。
原作読んだらノ貫の供応で、裏庭で取れた「麻の葉っぱ」をタバコにしてたのがアニメでは省略されてたんだなw
オープニングの人がそれで捕まってるから、さすがになw
>969
そのシーンや百姓という言葉はTV的に無理だから仕方ない。
けどそれ以外はきっちりやってくれればいい という感じかな
初期は手探りだったのかわからないが、最近はふっきれて原作の魅力を
余すことなく映像化できていると思う。
またそのうち細川親子の格闘シーンもあるから、派手にやってくれると期待している
最高の見所は宗匠大激怒のシーンだな
そこでこのアニメの真価が問われると言っても過言ではない
原作厨はアニメの出来を辛く評すことで自らを高みに置き満足している宗二のような連中だ
↑で思い出したがトルコと呼ばれてた時代だから相当前だけど、
昔はテレビで風俗のCMが堂々と流れてたんだなー。
んなことはない(´・ω・`)最近は凄くよくなってるし。90点ぐらいはあげられる。
ただ、初期は30点ぐらいだったかなあ・・・・というところ
最初から80点以上できてれば不満はなかったよ
原作厨原作厨と仰るが
そも原作が評価されてアニメ化に至るのですから
その原作の評価される旨みが失われては元も子もござらぬ
という考え方も当然ございましょう
うるせえゴミを厨っていうんだよ
岐阜って産業無いから風俗を充実させるしかなかったの?
強いて喩えを挙ぐれば……
>>977様の如き御方を厨と申すのでございます
>>976 と、原作厨が申しております
初期で面白いって思わなきゃ原作を手に取ることもなかった
今の方がテンポがいいのは同意だけど、初期のもっさり仕様もちゃんと面白かったよ
それが分からないのはあれだろ、未熟だからだろ
あのもっさりの良さが分かる自分をほめてやりたい
それがし原作厨なれど
一話のノブのうひゃひゃひゃひゃには「おお、原作通り」と思った
俺はアニメしか知らないし面白いと思ってるから最初からずっと見てるけど
原作がどうたらという話にはあまり興味がないでござる
原作に比べアニメがどうだろうが、そんな事より自分がこのアニメを
面白いと思って視聴を続けられている事の方が遥かに大事でござる
ここ数年アニメを面白いと思えなくなってきている自分にはとても貴重なアニメだ
983 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 22:57:46.42 ID:DBptVP3u0
原作なんて単巻たかが2万部程度のマイナー漫画
そんなにありがたがる必要なんてないんだって
好きな奴だけ読んでいた漫画でしかないんだから
アニメしか見てないけど初期のもっさり具合は、監督が監督だしと思ってみてた。
最近はビックリするほど良くなったと思う。
でももっさりしてると思いながらも、面白くて見続けているよ。
で面白さの一端を担ってるのが、このスレの原作既読者の解説や薀蓄なので
ネタバレは程ほどでこれからもよろしく。
尺の稼ぎかたがうまくなったね
初期は動きなしで音楽が流れるところが多かったけど
今は長々と音楽が流れるのは、荒木と別れて夕日を見るシーンとか、今回の蓋を渡してお互いに笑うとことか
話の余韻を残す感じになっていて、ぜんぜん気にならなくなった
俺にはむしろ最近の方がバタバタしてる気がする。
初期の方が光秀の落ち着いた存在が良い具合に深みを出してた感じで。
>>984 売り上げでしかものを語れないなら、数字でも見て喜んでろ
989 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/19(月) 23:43:58.03 ID:DWHkMuMK0
正直俺は原作よりアニメのほうがいい
みんなけっこう真面目に見てるんだね
1話で大真面目に平蜘蛛の蓋を追う左介の可愛げに惚れてから
ほとんどキャラ萌えで見てて家康頬染カワユスとか言ってる自分が恥ずかしくなった・・・
>>989 原作のクドさが程良く中和されてるよね、逆に原作ファン的にはそこが面白く無いんだろうけど
アニメの高山殿はちょっと爽やかすぎるかな?と思っていたが
今回の意外にもしたたかな一面を際立たせる為の伏線だったら剃髪して謝る
風俗店のネオン輝く夜の街を見て信長様はおっしゃいました
「唐天竺にこの夜景を見たい」
魔羅勃つがな
1週間で唯一本当に楽しみな、あにめ
何回も見返すのはこのアニメだけだな。確かに。
他は一回きりだわ。
998 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/20(火) 02:34:56.44 ID:RqsoW4Du0
うめp0−お
梅の花も良きものにて
これが1000なら政宗登場
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛