■制作スタッフ
・企画:サンライズ ・キャラクター原案:剛田チーズ
・原作:矢立肇 ・キャラクターデザイン:湯本佳典、石川てつや
・監督:西森章 ・スピリットデザイン:石垣純哉、今石進、丸山浩、ヒラタリョウ
・シリーズ構成:冨岡淳広 ・メカニックデザイン:やまだたかひろ
・CGディレクター:井上喜一郎 ・美術監督:中村典史
・CGプロデューサー:柴田英樹 ・色彩設計:柴田亜紀子
・撮影監督:貞松寿幸 ・ゲームデザイナーマイケル・エリオット
・編集:渡辺直樹 ・チーフプロデューサー:宝田寿也(メ〜テレ)、尾崎雅之(サンライズ)
・音楽:瀬川英史 ・プロデューサー:福島更一郎(メ〜テレ)、若鍋竜太(サンライズ)
・音響監督:藤野貞義 ・製作:メ〜テレ、サンライズ、ADK
・アニメーション制作:サンライズ
■登場人物/声の出演
・馬神弾:大浦冬華 .・カザン長官:乃村健次 ・ステラ・コラベリシチコフ:雪野五月
・紫乃宮まゐ:川澄綾子 ・兵堂剣蔵:遠藤綾 ・ギルファム女王:根谷美智子
・クラッキー・レイ:小野大輔 ・暗闇のザジ:鈴村健一 ・ジェレイド:白熊寛嗣
・ユース・グリンホルン:柿原徹也 ・月光のバローネ:浪川大輔 ・ルガイン:松岡禎丞
・プリム・マキーナ:伊藤かな恵 ・暴将デュック:浜田賢二 ・ナレーション:諏訪部順一
■商品情報
[音楽CD]
・OP主題歌:『free』歌:カラス、発売日:平成22年10月27日(水)
・ED主題歌:『熱烈ANSWER』歌:小野大輔、発売日:12月22日(水)発売※MUSIC CLIP付
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 01:01:57.39 ID:HmakYwaH0
???
子供向けでなんで絶望するの?
要はまっすぐな王道ものってことでしょ?
まあ俺も厨二病真っ盛りのときはそういったものを馬鹿にしてたから、その世代だっていうんならある程度は気持ちわかるけど
覇王編とか誰得だよ
ダンさん帰ってきてくれ・・・
今イベントで新作のPV流れた
観客ドン引きワロタwwwww
放送前のネガキャンうぜえ
少年撃破が発表された時に絵が地味とか古臭いとか散々な言われようだったのを思い出した
PVっていつ公開されんのかな?
>>7 それより今年の言い訳とかそういうのねーのかよ
>>10 今年の言い訳って何だよww
TCGはそれなりに盛り上がってる。
視聴率も責められる程悪くない。
何を言い訳するんだ?
お前の好みと外れた作品作ってスミマセンでしたってかwww
子供向け、オタ向けとかはまぁともかく
シリーズ終了しちゃう臭いが感じられるビジュアルだな
>>8 ほら、放送前で、しかもそれが原作なしだったら反撃されるような材料が全然ないわけでしょ
だからただ叩きたいだけの人にとっては今が唯一のチャンスなんだよ
新作は中国のアニメみたいなキャラデザ
>>14 キャラデザに関しては擁護しにくいが、深刻な世界観とか取っ払って、
カードバトルに掛かる制約が減ってくれるといいと思う
今のバトルは少し窮屈だ
硯にユースきゅんやバローネみたいな可愛い男の子が目当てだったのに
次のシリーズも1ターンから丁寧に
バトルを見せてくれるかな?
それとも、少年突破式にいきなり数ターン後?
ダン方式だとなんでそうしなかった?というプレイングばっかりされるので
36ターン!とかって開始されるほうがいいなあ
*調整中です
ターンを飛ばそうが飛ばすまいが、
バトルが一辺倒になれば面白味は激減する。
まして『ブレイヴは選ばれしものにしか使いこなせない』とかTCGと相反するようなことをするのは論外。
まぁ、遊戯某のように、アニメとゲームがかい離するぐらいの開き直りは演出次第。
>>18 それで販促的に今一つだった突発を知らないのか
むしろ突破であんなことやったおかげで、ちゃんとバトルしろよってことでてこ入れはいったんだよね
バシン時代のほうが売れてたのを知らないにわかw
今までサンシャインでやってた大会が今日はメッセで開催なんだけど
大大会しか集まらない参加者のマナーが悪杉て豊島区から苦情が来たか
参加者が多いのに会場が狭くて大顰蹙だったから
デカイ会場に移しただけだろ
おかげでTCG板の本スレでガンスリの苦情を聞かなかった
物販で会場限定パックとフラゲできる新弾がかなり早く売り切れて
ガンスリ出てたら買えなかったらしいけど
売上はダン>トッパ>ダンさんだと何かで見た様な。
異形のジークヴルム・ノヴァ>厳つい顔で力強いジークフリーデン>ほっそい脚でパカパカ走るメタボ、と考えると妙に納得w
新弾キャンペーンで一度に売り切る形態になったから
累計が不明確だけど
>>27はいい事を言った
バンナム決算よりバトスピ 四半期売上 *単位億円
Q1 Q2 Q3 Q4
09 - 2 10 15
10 7 8 5 6
11 7 7 11 9
納得しちゃってるけどこれが実際のデータっていうw
バシン>ブレイヴ>ダン
これが現実
ライジングの方が強いんじゃね?とおもうよな…
指定アタックしてから他のスピリット(またはネクサス)をBP計算抜きで破壊できるってのは強み。
サジットは最大一万を二体までだし。
新アニメのキャラ見てると韋駄天翔を思い出す
覇王編もう慣れたわwどうせはっちゃけて面白くなるんでしょ
愛を語るヤンデレがいればもういいよ、子供向けにシフトするならそれでいいでしょ
スタッフ次第だね。これ桃太郎なの?相手は鬼か
35 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 22:01:38.67 ID:bKzaQG6O0
ペロペロできそうなキャラがいないな
かっこいいスピリットにちょっと大友も狙ってる個性的なキャラクター路線が好きだったのに
激覇が全盛期になっちゃうのか、動いたら別物になる可能性も否定出来ないのでまだなんとも言えんが
何でブレイヴが人気出たのかわかってねえんだろ糞磐梯は
せっかくホビーアニメに革命を起こしたのにガキ向けに戻すとか台無しだわ
ブレイヴに関わった全ての人間に土下座して詫びろと言ってやりたい
これ、キャラデザアキレス超速のやつ?
安っぽいデジモンみたいだ
まぬ様は元いた時代に戻るのは確定してるが
どう絡むのか
ダンさんェ・・・
次期は原点復帰ってワケね
せめてOPはミッチーで頼むw
43 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 22:22:03.74 ID:wqsLhhndP
キャラデザ悪くないじゃん。
ブレイブみたいに陰気臭くなさそーだし
>>35 ダメそうだが、
「カードを持てば、誰でもヒーロー!」は、本来のバトスピアニメのあり方だよな。
ブレイブ推しも終わるんだろうか?
つかメインで一人か二人日本人が入って全体の面倒は見るけど、基本向こう
丸投げ系のアニメっぽいな次のは
バトスピって海外でも売ってんだっけ、どうしてこういう方向に舵切ったのか謎過ぎる
ローテメンツが変わらないなら、今までどおり
作監の個性でまくり修正で面白い画になるに違いない
ブレイブは一旦休憩的な事は襟雄が言ってたな
ダンさんが終わった反動でバトスピ熱が冷めそうで怖い
43話 獄将デュック復活!執念の十二宮Xレア(7/24)
脚本:神山修一 演出・絵コンテ:河村智之 作画監督:石川てつや
オアシスの少女エリスは砂漠で倒れていたデュックを保護。
だがデュックの素性に気づいたエリスの祖父がバローネに連絡を取ろうとする
44話 背徳のXレア 蛇皇神帝アスクレピオーズ(7/31)
脚本:あみやまさはる 演出:齋藤昭裕 絵コンテ:渡辺正樹 作画監督:澤田譲司
ルガインとクラッキーを代表とする魔族と人類の調印式にイザーズが現れる。
45話 射手座のアポロドラゴン対太陽のアポロドラゴン(8/7)
脚本:冨岡淳広 演出・絵コンテ:誉田晶子 作画監督:長生中、しんぼたくろう
魔族の単独地球支配宣言をするイザーズ。
ダンはイザーズとの戦いに備え、ユースと模擬バトルに挑む。
アニオタも釣る路線から完全子供向けに変えただけじゃね
今までと同じ層じゃなく新しい層にカード売り込みたいんだろ
1期路線だと思うw
それはそれで良いな
異世界じゃなくて1期みたいな感じかな
51 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 22:39:02.62 ID:wNq8D5wW0
主要キャラ5人のビジュアルが判明した訳だが、それぞれ何色中心のデッキになるのやら
赤いバンダナ(ハチマキ?)のが主人公で、赤主体のデッキなのは分かるが
以下、キャラの髪・服の色をもとに個人的予想
一番チビ → 緑使い? 剣蔵ポジ?
キズ持ノッポ → 白使い? ユウキポジ? ライバル・兄貴分?
ポニテ → 青か黄色? 外見的に黄色より青か?
ヒロイン → 例年通り紫?
新色追加で
それはありえない
俺は何色でもない(キリ
新色ではないけど無色にするブレイブが星座編第四弾で…
55 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 22:50:28.90 ID:qycqo4Xb0
最終決戦前にバローネとバトルか?
お互いに光導6枚ずつ入れて。
チョンアニメとか勘弁してくれよ・・・
K国企業へ丸投げバレバレなキャラデザやめてくれ
サンライズもガンダムageとかジ・オリジンアニメ化で
むっちゃ余裕ない事は判ってるんだがもう少し何とかしろよな
バシン→ダンでキャラデザアップしたのにどうしてこうなった・・・
右のだってばよドラゴン見る限りスピリットも酷そうだしもう声優陣にしか期待できない件・・・
スタッフが発表されたわけでもないのに決め付けるな
キムチ臭い絵だけど
バシンのしもがさもよかったしダンも今度はこういう系か〜って感じで感触悪くなかったけど、流石にこれはな
つか元となるカードのデザインは変わってないだろうに、なんでスピリットのデザインまで微妙に見えるんだろう
それより来週の幼女のCV予想しようぜ
ターゲット年齢層引き下げに掛かるにしても
いきなりこんな微妙なキャラデザインは無いわー
動いたらどうだに期待もでけんな
キャラとお別れもさみしいけど
バトスピは声優さんに愛されてるのを感じるから
キャストとお別れもさみしいわ〜
某戯王見て、コロコロ臭ひでぇなー。とか、哀れんでいたがこっちはそんな比を越えてる気がする。
なんだろ、もっとマシなデザインあったんじゃないかな
Kが絡むなら大和屋が着て、第一話が最終回とか、友人キャラが死にまくるとか次回予告で謎の組織壊滅とかやってくれないと見れない気がする
もうボーグの猿真似やっても誰も食い付かんぞそれは
あれは韓国丸投げアニメを逆手に取った禁じ手だらけだし
遊戯王は4作一貫して主人公はちゃんと遊戯王の原作者がデザインしてるからな
>>67 このデザでヴァンガードみたいなストーリー展開されるより、ボーグみたいな展開の方がマシだろ。
異世界ネタは出し尽くしただろうし、バシンをオマージュするにも難しいだろうし
なんにしろカードやらない派としては、心置きなくサヨナラできる
ヴァンガードはニコニコ動画で配信してる事を意識したネタが多すぎだがな
ボーガーとかミルキアンに媚びすぎだろし
案の定覇王は各方面から非難轟々だなw
大人しくブレイヴの続編を作っていれば叩かれる事もなかったろうに…
こちとら駄作を批判するのに容赦しませんから、覚悟しておいてね
内容観てないのに批判しすぎだろ
どっちにしろブレイヴの続編なんて絶対無理なんだから良いじゃん別に
それより今はブレイヴがちゃんと風呂敷畳めるか心配しろよ
本来バシンが覇王みたいなポジションになるべきだったんだよな…
誰の責任か分からんが、トンデモ色物路線に走ったけれど
まだ始まってもいない作品を批判したいのならちゃんとアンチスレ立ててそこでやって下さい。そもそもスレ違いです
正直何やろうがブレイヴ以下にはならないだろうから安心して見られる
ブレイヴは言うなればバトスピ界の種死、いや変にオサレ狙って決め所も決められず、終始一貫して滑りっぱなしじゃそれ未満だな
覇王は本来のターゲットである子供を置き去りにしちゃった感のある今作の反動かね
まあ本編が面白ければ多少のキャラデザ微妙感は割りとどうでも良くなっては来るから批判は程々にすべきだな
ニチアサ、本来の子供をターゲットに、って言葉を此処でも見かけるけど、一体何歳くらいの子供を指してるんだろうな。
カードに書いてある漢字も読めないような幼児でも相手にするつもりか。
少なくとも最近のお子さまどもは昔よりませてる。
カードを購入できるような小学生になれば、多少大人風味のストーリーだってついてくる。
子供なんてのは、先ずはカッコいいありきなんだ。
カッコ良くもない、強くもない、そんな主人公じゃマジで見向きもされねーぞ。
スタッフは子供なめてんのか。
>>79 最初から主人公が最強でなくてもいいだろ
素人同然から成長する、等身大のプレイヤーを中心に据えるなら、
カードの引きであからさまなチート能力とか邪魔だし
先週見なかったら、コールドスリープにあんなオッパイ眠っていたのか
アニメみたいな話だぜ
教官とフローラ、いい感じだな
癒された
教官は良かったなー、ダン盛り立てよう、って辺りが奥ゆかしい
82 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/19(火) 08:18:21.98 ID:TtLhcygyP
>>79 >カッコ良くもない、強くもない、そんな主人公じゃマジで見向きもされねーぞ。
激突王だったころのダンに謝ってくださいよーw
どうせならDS的なのがよかったかなー
キャラデザがこれじゃちょっと魅力に欠ける
ブレイヴアンチの人こそスレ移動したら、としか…
キャラデザは慣れの問題だろうけど何でこんな迫力のないすかすかの構図にしたんだろうな
輝石の覇者だっけ?の主人公でよかったのに
このキャラデザでは子供にも受けないよ
子供だってカッコいいキャラが好きだよ
うちの子も引いてたよ
スピリットの描写が今と同じかそれ以上に
カッコいいなら見るけど
スピリット描写の質が落ちるんなら見ないな・・・
新作と遊戯王ゼアル比べてるのが結構いるけどゼアルに失礼だぞ
ゼアルはキャラデザこそ低年齢向けだけど内容は結構クオリティ高い
低年齢向けキャラデザっていうハンデがあるにも関わらずそこそこ評判も良いし
実際に動いてるキャラを見れば意見も変わるかもしれんが
なんというか今風のキャラデザじゃないよなぁ。
なんかスティッチのキャラデと被る
正直この絵でワクワク感を抱けというのはしんどい
ストーリーの路線変更
キャラデの変更
スピリットのデザイン
と今のところ三重苦を背負っているけでさてどうなる事か
案外見ちゃうものなんかもしれんが、あっさり見なくなるかも
まあそれはそれで日曜の朝に早起きする必要がなくなるから良いか
嫌なら見なきゃ良いだけだし。騒いでも今更どうにもならんし
兄様、立ち位置的にはそこそこおいしかったけど
カード的には前作まんま、主人公デッキの量産型と全然おいしくなかったな
新エースの一匹ぐらい欲しかったな
>>79 確かにな
昨日ミスターと対戦して勝った子供がまさにそんな感じだったな
>>79 子供向けに難易度下げて成功したのは今で言うと遊戯王ゼアルか
まぁああはなるまい
何かサマーウォーズみたいな顔してるし
>>90 それだ
スティッチもリロの時は見てたけど
あのナメクジみたいな目のキャラデザに変わってから
自然と違う番組にシフトして言ったな
小学生以上の子供は結構キャラデザ厳しいよ
覇王のキャラ全員から漂うモブ臭・・・
こんなんなら
バトスピ! 私たちバトルスピリッツ部ですっ☆
をアニメ化した方が
深夜版バトスピとかアリじゃね
でもバンダイに限ってそれはありえない
>>80 そういう「最初から最強じゃなくてもイイ」「鬼引きやチート能力なんて必要ない」って大人視点で決めつけるなよ。
小学生になればキャラデザにだってかなりシビアだ。
展開にだってストーリー性や速効性のある高揚感を求める。
子供は大人以上に早く目に見える形の結果を求めるぞ。
ここぞと言う時にキーカードを引く強さがあるからワクワクすんだろ?
それは鬼引きやチート能力って言い換えるべき物じゃない。
最初は多少弱くても、顔がカッコ良くて、そこにいずれ強くなるであろう片鱗が見えたり主人公ならではの特別感があれば見続けられる。
ヒーローってそういうもんじゃねえの?
最弱主人公の日常における成長物語を気長に楽しめるのは大人になってからなんだよ。
まあこの流れが覇王の正当な評価だよな
擁護してる奴らは必ずブレイヴ叩いてるからブレイヴアンチだって丸わかりだし
覇王がこの悪評をひっくり返すことを期待する自分もいるが、激覇シリーズを越すことは無いとも思う
サッカーでもやってろ
とりあえずバトルフィールドは健在のようで安心した>覇王
バトル描写の派手さは大事
不意にレジェンズ思い出してwktkしかけたような阿呆は俺だけでいい。
一体何がどう繋がったのか自分でもわからん
レジェンズ、初見の時は「なんだこのラクガキ」って思ったけど
すげー面白かったなぁ…
覇王もそうなる可能性あるから、まだ何とも言えん
もしかして新作のデザインを酷くしたのは、ブレイヴはよかった、面白かった、と視聴者に思わせるためのスタッフの策略なんじゃないか?
レジェンズ懐かしいw
あれはしょっぱなからお色気とギャグ連発でぐっともっていかれたわw
でもバトスピでギャグ連発するわけにもいかないしなあ
まあマニアックさから脱却するってのは良いんだけどさ
だけどバトルでこの鉢巻き巻いたスピリットどもが歌舞伎の見得みたいな妙に擬人化された動きとかしだしたら視聴は切るかも
それはブレイドラの愛嬌ある反応とかとはまた違うと思うんで
そうか、もしかしたらあのドラゴンはブレイドラ枠で不足分のコスト回収係の可能性も…
子供向けでもいいけど、センスが無いのはいただけない
硯が凄い勢いで12宮Xレア見つけてくるから打ち切りか?
と思ってスレ覗きに来たけどやっぱ終わるんだなぁ
ひょっとして震災後に地球リセットとか地震がマズいから
新しい展開で2年目やるのではとの期待もあったんだが未来編は12宮だけで終了か
前期全く見てなかったから再放送して欲しいな
>>111 元々四クールだから打ちきりではないよ
脚本の都合で駆け足になってる感じ
>>55 むしろザジぶっ倒した後じゃないかね
やっぱ最後は一応作中最強であろう2人のバトルにするんじゃないだろうか
手書きがいい
新シリーズはヒロインのためだけに見てみる
男キャラはベイブレードとイナズマイレブンを足した感じになってしまったけど
デジモンみたいにヒロインのエロ要素を入れてくれれば大歓喜なのだが
ブレイヴどうせ最後ならもう少しはっちゃけた展開にしても良いな
ザジのテロ行為でバトルフィールドが崩壊
そこから解放されたスピリットが暴れまわって言うことを聴かないみたいな
目ぇ真っ赤にしたブレイドラが人襲ったりとか
蛇遣い座のスピリットの胸にザジが融合したりして
で言うこと聴くのはブレイヴしたスピリットだけで、実はブレイヴは人間がスピリットをコントロールするために開発した人造スピリットだったとか
で結局人類の存亡は二人のブレイヴ使いに預けられた!みたいな
色々マニアックさは出しているのにブレイヴって話とかの展開が割とちいさく収まってるんだよね
安心して見られるって事だけどその全ての出来事に驚きが無いって言うか
ブレイヴのゲーム出ないもんか
PSPに出てる遊戯王みたいな感じで出して欲しいわ
もうバンダイのキャラゲーに期待するのはよせ
輝石、ヒーローズ、DS、全て糞だったじゃないか・・・
蛇皇神帝アスクレピオーズがラスボス的立ち位置なのかね
通常パックに入るようだけど
星座ネタがメインのブレイヴでラスボスぽいのはへびつかい座のやつしか思いつかんし
通常パックに入らないラスボスが無いから
魔族の幹部もヘタレ揃いだったし強敵が少なかったなぁ
「ククク…奴は魔族の中でも最弱」ばりに
後半からどんどんインフレしていくかと思ってただけに残念
十二宮Xレアもほとんどが遺跡にあるのをアッサリ入手だから達成感がなかった
まこーでん四大幹部とはなんだったのか
いつの間にか埋まってた大公がドジ過ぎて泣けた
>>116 ダンさんが十二宮のXレアと同時に合体してキングフォームになるんだな?
いつの間にか挟まって死にかけてたり部下の謀略に全く気付けないヘタレだったり
バトルせず捕まるだけの小物二人だったりするくらいなら、
幹部に一枚ずつ十二宮Xレア持たせてダン、バローネ、教官あたりとそれぞれ対戦させるとかのベタ展開で良かったよな
どうしてこうなったんだろうな…… EDで強敵っぽく出てるのが今は寒々しいばかり
ブレイヴアンチさん達こんなところで油売ってないでフルボッコされてる覇王を擁護してあげてくださいよw
>>124 主人公の立ち位置を間違ったからだろ…そして新効果の使い方。
>>125 アンチじゃなくても幹部の扱いはひどいと思うが
個人的に戦犯はシリーズ構成の冨岡だな
遊戯王のときも俺は楽しめたけど子供置いてけぼり感は酷かった
5Dsは吉田伸に変わってから一気に評判が良くなったね
というか初期が酷すぎたんだけどさ
主人公がムショ送りになってムサイオヤジとばかりデュエル
こんなのが1話から1クール続いたフォーチュンカップ前は凄かったw
バシンが好きでずっと2期を期待してたけど、ブレイブを見てると変にキャラ改悪されて世界観ぶちこわされるんだったら1期で終わってよかったなと思えてくる
2期のカザンが敵だった頃までは面白かったんだがなー
あの電磁鞭で子供追いかけ回してたカザンが、今や恰幅の良いただの認め印だからな
そもそも激覇でやったことが報われないっていうのがなあ
そういえば二期でユウキの生まれ変わりっぽいカザンの元上司ってもう死んだようなニュアンスだったけど長官のことだったのか
獄将デュックひっぱりすぎたのがダメだったかな
いつになったら4幹部戦うんだろうと思いながら見てたあの頃
敵の幹部が戦う奴らばっかりじゃないってのは普通なのにカードバトルものだと違和感があるのは不思議
まさかEDに登場した幹部達が
ソードマスター式に退場するとは思いませんでした。
>>118 DSは場にカードが増えると重くなるのが一番いたい
でも続編欲しいわ…
>>118 DSは重いのさえ我慢できれば・・・つかもっと軽く作れるだろとw
キャラは魅力的なんでその辺勿体無い出来だった
CPUがアホなのはこの手のゲームでは致し方ないことだし
DSはまずアニメがメインじゃない点がマイナス
そんでもって声とかスピリットのCGがないのもなあ
演出面が寂しすぎた
>>137 あのかかってる時間マジで機械が考えてるから困る
あんなバカでも
思考時間はそれほどでも無かった気がする
それより飛ばせない解説とか確認とかいらん演出とかがうざかった
TCGは人とやるもんだと確認しただけだな
頭おかしいぐらい強い付属カード一枚付ければ3つは買ってくれるから大丈夫
戦う敵幹部はエンディングでカード持ってるけど、戦わない奴はカード持ってないことに気付いた
>>135 仮面の人とリーダーの人は、十分存在感示してたしそんなでもないと思うが。
岩とやせっぽちは親衛隊長とチェンジしても良かったかな。
親衛隊長登場回は、久々に後腐れないバトルで見ていてスカッとした。
ああいう喧嘩の売り方は理想的w
遊戯王のゴミっぷりが際立つ
覇王止めて、ケロケロ版ブレイヴをアニメ化しようぜ
全国のチビっ子はダンさんと女王のバトルを心待ちにしているんだよ
あ、女王が胸の谷間からデッキ取り出すシーンは時間かけてやってください
デッキを取り出すのに1話かけるだと!?
ドラゴンボールかよw
その昔、シュート体勢に入ってからゴールが決まるまで一話分を消費するサッカー漫画があってだな…いや、いいんだ
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/20(水) 19:17:02.54 ID:KLSMx1lK0
その昔、ピッチャーがボール投げてから打者のバットに当たる直前まで回想シーンで一話分を消費する野球漫画があってだな…いや、いいんだ
上げてしまった、ギルファムたんにライフ削られてくる・・・
「獄将デュック復活! 執念の12宮Xレア」
バローネと因縁深いオアシスの村。
そこに住む少女エリスは、村の近くの砂漠で12宮Xレア「戦神乙女ヴィエルジェ」を見つけるが、
そのそばには記憶を失ったデュックが倒れていた。
彼の素性に気づいたエリスの祖父であり村の長老はデュックを匿い、
そのことをバローネに連絡する。
バローネはダン達にデュックの消息を伝える。
「戦神乙女ヴィエルジェ」を見たデュックは記憶が混乱し、エリスを盾にして暴れだした。
そこに駆けつけたダンは、デュックにバトルを申し込む。
ダノヴァ持ってないデュックなんて…
何だかんだ面白そうだな新作
新作はブレイブはどうなるのだろうか?
アニメは遊戯王のシンクロみたいに廃止かね
バローネに連絡したのにダンが来たら疑われちゃうんじゃないのか
前回はカード取り合ったのに次回はしないのか
バローネが極小と戦えばいいんじゃない?負けたまま雪辱戦無しかよ
ダンさんは1度勝ってるし、それにダノヴァ持ってない親父殿と再戦なんて・・・
>>160 前のバレだと魔ゐがカード持ってくんじゃなかったっけ?
>>158 どこをどう見ればあれが面白そうに見えるんだか・・・
あ、もしかして俺釣られた?
面白さは分からんキャラデはクソ
まだ目で楽しめる分ブレイヴは良い
>>163 面白くなさそうにも見えないが、現行と毛色が違うのは否定のしようがない。
遊戯王が対象年齢下げたからそれに負けまいと追従したんだろう
これがどう転ぶかは知らんがダサさを嫌う中高生層の辺りで相当数離れるんじゃないかな
とりあえずBBA枠には期待している
>>166 そもそもバトスピユーザーに中高生は全然居ない
>バトスピユーザー
(一応)児童と大人はいるけど
真ん中がすっぽり開いてる印象
中高生はDM?
じゃあ大人層もいなくなるな
せっかくブレイヴでがっちり掴んだ層なのにな
大人は子供繋がりなのでアニメ関係ないか、端からアニメ見てない
つか既存ユーザーにとってアニメはとりあえず続いてるだけで十分な存在だからな
などと意味不明の供述をしており
自分の不理解を人のせいにするなよ^^;
>>129 バシン二期を妄想
メガネコが髪をクルクルやってアンニュイな表情をしながら偉そうにしてるw
誤爆ダンの時もブレイヴの時もこんな感じだったな。
どうせまたベクトルが違う面白さなんだろ。見てから判断が大人の対応
↑誤爆が誤爆
>>175 誤爆かw
ダンのときは普通のキャラデザになったから見ない
ブレイヴのときはダン続投だけど色々あって荒れたw
って感じだったな
ニチアサってこともあってこんなことは慣れっこだし俺は気にせず視聴する
ブレイブは始まってみたら、ダンがどうこうより、周囲の振る舞いがキモチ悪くて…
激覇のダン君の方が好きだけどブレイブのダンさんも好きだぜ
でもブレイブのダンさんは激覇以上に舐めプだからなぁ
バローネも好きだけど白枠確保のために百瀬消したのは残念だった
ってかブレイヴになってから製作側が意図してないプレイミス増えた
ダノヴァ対ライジングは演出だったけど
今週のゾルダー対バローネとか酷かった
アポロいるのにアタックしてきたイグアバギーにサジッタ撃ってたし
サジッタでノーザンベアード焼いてアポロでイグアブロックだろ、レオ星魂疲労で起きるし
激覇の頃はこんなの滅多に無かったんだけど、ブレイヴじゃ日常茶飯事になっちゃって残念
激覇のアスラデッキ異界王対ダンのバトルは心震えた
ああいうバトルはもう見れないのかな‥
激覇の話題ついでに、うろ覚えなのだが最後の太陽石神殿で復活ってラグナロック戦でやって胃潰瘍も見てなかったっけ?
いや、全てを見渡す男が一度見てる手でやられちゃうのが未だに不自然に思えて…
本当、同じ人が考えてるのかねバトル構成
手札事故、枚数あるのに持て余す事多過ぎる
でもやっぱダブルノヴァは燃えたね、どうせなら太陽石の神殿も使ってくれないかな
バトル演出も激覇から劣化してると言わざるを得ないけど、デュック対ダン再戦は迫力ある作画、逆転BGMと相まって久しぶりに鳥肌たったよ
最終回どうなるんだろう。ブレイヴXみたいな終わり方はかなり不満だが…
>>181 先週のバトルは確かに色々言いたい
まぁでも「俺の負けだァーッ!」で吹いたから許した
>>183 分かっていてもどうにもできないことはままある
間違いも多いけど同じ戦術が多くて、しかも通用してしまう。
ダブルノヴァ2連続で戦術も激覇の使い回し。
緑=敵も味方もビャクガロかホウオウガ、戦術も賢者の木の実だけ。
青=デッキ破壊。
紫=闇の聖剣。
黄=ウイングブーツ。
某戯王とかは毎回違う敵、こちらの同じ戦術は通用せず毎回違う形で勝っている。
バトル監修や引き出しを広げて欲しい。
CGだからスピリット増やしづらいのはわかるけど、最近は遊戯王もNo.とかはCG使ってるよね?
あっちは手書きとCG共存してるし、もう少しうまくやれないかな
アニメだから戦術もリアリティよりロマンでいいし
>>188 まぁ遊戯王はアニメとOCGで効果違うって事があるしなぁ
でも言いたいことは分かるもうちょっとバリエーション欲しいよね
そういえば激覇のときは手書きスピリットいたよね萌え系のやつ
はっきり言ってダブルノヴァのバトルは不自然極まりない流れで仕方がない
結局スタッフも流れの隙間埋めれないからターンすっ飛ばししてるし
お前ら向けに作ってるわけじゃないからな
ふと思ったのだが激覇のXレア達がブレイヴにレ○プされてたように
今度はブレイヴが覇王スピリットにフルボッコにされたりするんだろうか?
もしそうなったらとてもじゃないが耐えられん。
Vジャンのバトスピ漫画終わっちゃった…
Vジャン版のバローネは本気で人類か魔族が滅ばないと戦争は終わらない、魔族の未来を守る為なら人類を滅ぼすって考えだったみたいだね
アニメはどうなんだろ?
>>194 ドンマイ
フルCGを止めない限り相変わらず使いまわしは少なくないだろ
>>195 そういう考えだとしたら魔ゐがガチ裏切り者になっちゃうからないだろ
>>191 あれどうして止めちゃったんだろうな・・・結構好きだったんだが
>>195 人間か魔族の一方が滅んだら、今度は内戦が始まるんですねわかります
>>198 俺も好きだったんで残念だ。
ケロ版より絵も綺麗だったしな。
終わり方が打ち切りみたいな感じだったけど、まさかアレを打ち切ってヒーローズを始めんのかね。
>>198 萌え絵キャラにブレイブするのは、卑猥だろ。jk
バシンの頃からアニメ本編自体は萌推しの要素が割とあるのに、スピリット
は実カードの割合と比べてそういうのかなり少ないよね
トリスタのはぶられ方は異常
トリスタなんて出したら全国のグロッキーがenergy発射しちゃうだろ
アルカイックスマイルしたことなかったっけ
デッキ破壊で落ちてグロッキーが凹んでたのは覚えてる
おっぱい女王が極小前のデュックに蟹さん預けるのみてきっと他にも数枚12宮Xレア持ってるんだろうなあ、
部下にあげて戦わせたり最後には自分で戦ったりするんだろうなあと思ってたけどそんなことはなかった
硯はフローラが華実の生まれ変わりって事知らないんだっけ?
>>200 絵が綺麗って人だけじゃん
スピリットは汚らしくて最悪だったし
>>209 ブレイヴを叩いても覇王が認められるわけじゃないぞブレイヴアンチw
VJ版以外のブレイヴは好きだが・・・
ケロA版のがよっぽどバトスピ愛を感じるし
ケロAの人は前に書いたダンくんvsバシンは線が細くて可愛い感じだったのに
ブレイヴは無理して線を太めに書いてる感じがするんだよな
>>114 ブレイブの組み合わせとか考えると、手書きのほうが楽そうな気もする
>>201 良いじゃん
紫のグロいブレイヴと合体して、内側に触手が蠢くコスチュームになる触装天使ソフィアとか
魔族の子も性長してくれ
どうか最終回までにブレイドラタンが報われる展開がありますように・・・
アニメなんだから、多少?があっても演出としては問題ないんだよ。
アニメのバトルを参考にする奴はいないだろ?
いや、居て困ったんだけどね?(´・ω・`)
アニメスタッフ「ゲームのルールは俺たちが作る!」
バンダイ「おいふざけんな!」
前回のバトルでライフ削ったじゃないかブレイドラたん
獄将はダンとバトルするんだよね
バレ予告ではまさか獄将さんただの村人相手にバトル挑みやしないかとヒヤヒヤしてたぜ
サジットにブレイザーベルーガ合体でアタック時30000か
まさかガイアスラと張り合えるようになるとは・・・
こりゃ今年のラスボスはBP40000いくしかないな
記憶喪失の親父からまゐ様がカード奪うのかと思ってた
バローネは何で袂を分かったダンさんに教えるんだ?
ルガインにデュックは俺が取り戻すって言ってなかった?
まあ見れば解る…のか?全体的に色々疑問点が多すぎてイマイチ信用できんw
225 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 14:50:13.10 ID:hj82GIsU0
恒例のラスボスが次弾Xレアを使うって展開今回もあるのか?
ウチュウチョウテン王がカタストロフ・ドラゴンを、異界王がガイ・アスラを使ったように。
主人公の名前は「陽昇ハジメ」
「覇王」(ヒーロー)になるのが夢のハイテンションカードバトラー。
赤の覇王(ヒーロー)カード「英雄龍ロード・ドラゴン」をエースカードに、
スピリットが実体化する「バトルフィールドシステム」が導入されたバトスピ大会で、
世界一の称号「覇王」(ヒーロー)になることを目指して
「覇王(ヒーロー)チャンピオンシップ」に参加する中学1年生。
ライバルの名が「棚志テガマル」
ハジメのライバルで、ハジメと同じ赤の覇王使い。
バトルフィールドでは実体化した相手の攻撃をライフで受けた衝撃に
吹き飛ばされることも無く耐え切ることから「仁王立ちのテガマル」と呼ばれる。
ちなみに彼のエーススピリットは10月7日発売の
覇王編第一弾「英雄龍の伝説」に収録されますとのこと(´・ω・`)
てか、彼は髪の毛を頭の上で束ねるんですが、どうみても普段の彼の方がかっこいいと思うんですが・・・・。
覇王編糞すぎる…
つかフィールドは『トッパ』の設定に戻すのな…
さてバトル自体はどうなるか?
本当に「バシン」は関係無くなるんだな…なんだか寂しいぜ
「陽昇ハジメ」
名前の出展サンライズかよwww
もうだめだろ覇王編の設定のやる気のなさ・・・
そもそもバシンてなんだったのだろう
カードを叩きつける音
陽昇ハジメか
公式の絵といいなんかエルドランシリーズを髣髴させるわ
竜猿雉で三体合体して巨大ロボになりそう
覇王にはおっぱい要員がいないじゃないか。どうなってんだ!
こういう路線はママさんが美人と相場が決まっている
つまり
238 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 20:22:17.51 ID:/U9JXFMc0
ブレイヴアンチさん達こんなところで油売ってないでフルボッコされてる覇王を擁護してあげてくださいよw
>>236 あのキャラデザで美人とか言われても期待できねえよ
>>236 川上とも子さん先日亡くなられたんだよな…
なんか悔しいな
>>226 バシンとジークは外しちゃダメだろうに…
ライバルも今回は白じゃないのか…
ライバル赤で同色同士の戦いになるのか。パンテラさんとのバトルみたいな熱い闘いに期待…無理か
俺は結構楽しみなんだが
俺も割りと楽しみ
だが、今週はエリスちゃんだ
アニメの赤押しに感化された初心者を他色デッキでボコる光景が全国で見られる?
前作ケンゾーきゅんやバローネきゅんみたいな
ペロペロしたくなる美少年出せや
どうせモブの切り札はビャクガロウなんだろ
バシン姓を捨てるとはちょっとした冒険だな
同色ライバルは面白いが、強くなった主人公と同格のプレイヤーとして
シリーズ後半に出すのがセオリーじゃないか?
>>225 個人的にはそういうのやめてほしいなぁ…なんとなく
なんか中途半端というか
どうせなら星座篇4弾のカードをラスボスにしてほしい
ダンやゾルダーにとって白ブレイヴは負けフラグなのか・・・
ポーラキャリバーといいメガバイソンといい
単に手加減してたからだろう…
センチュリオンデッキなんて最新ブレイヴデッキに勝てるはずがない。
先日のダンさんvsバローネはネクサスのアドバンテージもあったし。
センチュリオン同士でもメガバイソンが負けたし
何度もスマンが。。
親父殿にやられた時もダンさんはポーラキャリバーだった希ガス
ポーラさんBP上昇は+6000と多いけど合体効果がアポロ系とかみ合っていないからなあ
「背徳のXレア 蛇皇神帝アスクレピオーズ」
ルガインは、記憶が戻った父デュックに、
人間と魔族の共存のため調印式を提案した事を報告する。
極点探査をするステラと剣蔵は、その地下に神々の砲台が存在しないことに驚き、
改めて異界見聞録を紐解いてみることにした。
一方、オクトの魔光殿では、ルガイン達魔族とクラッキー達人類軍の調印式が始まろうとしていた。
そこへ現れたイザーズは、異議を唱え、妨害を目論む。
バローネは、混乱を画策するイザーズにバトルを挑む。
4弾のアニメに出ない枠は牡羊座か
>>256 神々の砲台の設定がいまだ生きていたんだ。
しかし存在しないとなると、光と闇の神々の戦い自体
が実はなかったとか?
>>256 バローネ負けるんか
折角レオ友手に入れたのに
ここでイザーズとバトルか
これでバローネ勝ったら拍子抜けだしやっぱ負けんのかね
ザック以外はイザーズとして会うのは初めてだっけか
でも魔族だと言ってるならザジだともバラすのかね
なぁ、ブレイブの各勢力を分かりやすく現実の勢力に当てはめてみるとこんな感じになるんじゃないか?
魔族=日本人
バローネ派=民主党
捕まった幹部達=自民党
イザーズ=過激な保守派
人類=日本を嫌ってる某国
あと、あくまで例として魔族を日本人に例えただけだから
日本人の起源は某国とか言うつもりは毛頭ないんでそこら辺は勘違いしないでね
ついでに言えば次回作のキャラデザの感じが某国っぽいような…
いや、深く考えすぎか
最悪な例えをするなよ気持ち悪い
あれだけの事をしておいて獄将から親父殿に戻ったら、普通にみんなと接するのか…
>>262 にちゃんでその例えはキモいね
半島に帰れば?
>>256 やっぱり暴将に戻るのか。良かった良かった
大分前に剣蔵君がフラグっぽい事言ってたがここで砲台が無いという展開来たかwww
今日は石川てつやさん作監!期待
祭壇は南極に、砲台は月にあるとか?
デュックてズングリーの生まれ変わり?
うわぁ
本気で魔ゐに嫌悪感抱きそう・・・・
いい話っぽいのに、今までの伏線もなしに一話に詰め込んだせいで超展開感がひどい
アクアエリシオン、装甲赤あるから最後の攻撃って無理じゃないか?
ブレイブ効果だから無し?
対デュックは勝てるかどうかは差し置いても、倅殿がやるべきイベントでは?
まゐクズ過ぎワロタww
もう擁護できないwww
何この変態コスプレビッチ
せめてバトルしろよ
なんだあの中二
挨拶も無しか
こそ泥みたいな真似を
魔ぬ株大暴落だな
糞ビッチ死ね
最後の最後には魔ゐはダンに靡くんだろうけど
そこでダンさんから魔ゐを、こっぴどくフって欲しい
なにこの流れ
やっぱり出るのかもう誰も覚えてないへびつかい座
まゐはビッチに磨きがかかるし腐ローラは兄様とバローネで萌えてるし盛り上がってまいりましたw
アンジュとエリスちゃんが天使すぎて、魔ゐ様がどんどん変な事になっていこうと
もはや何も気にならなくなった。この二人の天使がいれば俺の笑顔は守られるぶひひひひひ
影、表情、ポーズがキマりまくりでダンとデュックかっこよすぎワロタ
エリスちゃん、描いてる人の性欲ダダ漏れとしか思えないペドい作画だったぶひいいい
もう魔ゐは悪の女幹部として派手に散ってくれ
これでヒロイン返り咲きとかもはや無理w
ヒロインはアンジュで良いよ
最低だな、最近
なんでバトスピしないでカード持ち逃げが横行してんだよ(主にまゐサイドで)
ほんとクソビッチ氏ねって感じ
12宮Xレアって集めて何をしたら世界安定するんだ?
もう色々ありすぎて覚えてないのだが
今日の感想:魔ゐが超ウザかった
新キャラ可愛すぎ、魔ゐが擁護できんくらいクズすぎ
魔ゐが嫌われ過ぎで吹く
そんなに酷いかな
さすがにバトル後に賭けのカードを横から持って行くのはどうかと思ったが
>>272 覚えてないけどレベルって1だったっけか?
装甲持たせるのはレベル2からだから1だったら問題ない
ところでダンさんのヒロインは?
ちょうどプリキュアの敵女幹部が居なくなったし
移籍してほしいぜ
そもそも今回魔ゐが盗んだ4枚ってデュックがザジからパクってきた奴じゃないですか
>>288 バトルで勝って奪うならこの世界のルールにのっとってだから擁護のしようもあるけど
横からしゃしゃり出てまとめて掻っ攫うとかアカンやろ
実際のところデュックの十二宮Xレアは賭けの対象じゃなかったんだがな。
それでも横から持ってくのはちょっとねぇ・・・
魔ゐ様リアリストだったかー
>>282 原画に志田さんがいたからかわいさ100倍
三国同盟で「ルガインよ、パパは歴史に名を残すぞ〜」とか言ってたのがこれだもんね
家庭に復帰できる日はくるのか
今日は幼女も含めて作画凄かったな。しかしアクアエリシオン、もろにVサイレン・ネプチューンじゃねーかw。デザインは石垣か?
魔ゐさん=タラヲ氏ね、ぐらいに実況早かったなww。そして13番目に早くも咬ませにされるライガーゼロ…。
後、ダブルブレイブ引っ張りすぎだろ。ここまで来たらラストバトルまで使わないんだろうな。
>>292 魔ゐ「ザジに返しておくわ!」(懐にしのばせつつ)
うん、まさにふじこちゃん
>>297 やっぱアレが志田さんパートなんかな。開始早々、志田さん来てそうと思ったら居たが、
まだイマイチ特徴が分からない。来てる!と思ったら居なかったことが1〜2回あってなあ
魔ゐはもういっそこのまま糞ビッチとして突き抜けて欲しい
最後にダンに靡いたり、実は良い娘演出とかされても白けるだけだわ
アンジュ、プリム、エリスは安定のかわいさ
魔ゐ様もある意味安定の悪女
次回もうレオ負けてしまうん?
カードゲームのアニメで
カードバトルしてる意味がなくなる展開はどうかと思うんですが
その変動でしょうかまゐさん
リアリストなんだよ
最後は魔ゐ様が12宮Xレアを全て使ってエヴォリューションキングしてジョーカー化、
もしくは円環の理に導かれるに1000万ペリカ
他のカードアニメのリアリストは
先にリアリストやってから
結局カードで決着って流れだけど
ブレイヴは逆のパターンだよね
最後にデュックから抜け出た瘴気みたいなのが気になる
なんか顔らしきものが映っていたけど
あれは獄将の心なのか、それとも…
ダン側に連絡したバローネとも完全には志を一つにしてない魔ゐ
現時点ではザジに対する盾・人柱になろうとしてるしか思い浮かばんが、
最後にダンに靡いたとしてもかっこ悪い、言われる様に白けるね
ゾルダーに「何だあー?」プリムにまで「ズルイ」てw
今日の札幌はメカコ良かったよ!
ドSな魔ゐ様、好きだわw
強がって悪ぶってるのがたまらなく痛々しい
何で叩かれてるのか解らん
結局は意味があってやってることだろうし
ていうかザジは何で4枚もの12宮を
見捨てたデュックから回収せずに放置してたの?
今日の蠍倒す射手座はかっこよかった
袂を分かったはずのバローネが平然と通信送ってくるあたり全体的に決別の話が茶番になってるような
サッポロの最大の特徴のダブルブレイヴが出ないな
イザーズかバローネあたりとのバトルまで取っておくつもりなのかな
>>313 叩かれてもいいんじゃねえの?裏にどんな意図があるにしても悪堕ちしたヒロインなんて叩かれてナンボじゃん。
叩かれている魔ゐをぺろぺろするのもいいもんだぜ。
親父殿闇の聖剣とっととレベル上げとけよ
不死持ちスピリット展開しないのにレベル1とかコスト軽減の置き石にして遊ぶなよ
ところでヴィエルジェはどうなったんだ
前のが嘘だったんじゃないかと思えるくらいサッポロがカッコ良かったな
前野はパカパカ走りながらだったのが良くなかったんだろうか?
>>315 バローネさんよりも魔ゐ様と決別した感じが強いな
ほんとにバローネ側の人間なのか怪しいレベルだよ魔ゐは
>>319 顔の部分をエリスの写真アイコラにしてデュックの精神安定に役立ってます
土煙で周りが見えない→矢で貫く の流れが良かった
サジットは足元見えない方がカッコイイ
デュックさんバレたら奥さんに殺されるぞw
>>315 実際茶番劇なんだろ一般魔族を納得させるための
裏にどんな思案があろうとクズはクズ
>>313 理由があれば何をしても許される訳じゃないですし
あと魔ゐ様は何がしたいのかイマイチわからない辺りも叩かれる原因かな
まあこういう豹変展開は嫌いじゃないと思う俺はたぶん少数派の変態なんだろうな
バトルする時はかっこいいし
悪役としては嫌いじゃない
悪役としてだったらおいしいところだけ持っていくってのは本来の姿でいいんだろうけど
元々ヒロインだからなぁ
現時点では理由がはっきりしてない以上、みんな「主人王の邪魔して何してんの?」状態なんでしょ
>>313 カードは奪って逃げたっぽい描写なかった?
っで撃墜されたんジャマイカ
よくあるパターンなんだけどなあ
パターンが古いんだろか
ほんとサジッタフレイム好きだよね
俺の双魚宮はいつでてくんの?
おじいさん、魚座ならもう手にいれたじゃないですか
ボケないでくだしあ
一通り褒め殺された後は誰のデッキにも入らない魚座
乙女座をCGにおこすのはやっぱり無理か…
アニメ画のスピリッツだと違和感があるし
魔ゐの評判が悪くなってくなぁ…いっそ魔族側についた時に
今みたいな暗い悪女キャラじゃなくて、昔みたいに髪切って小悪魔キャラにすれば
今回カード掠め取っても笑って許されただろうに
ダンさんのデッキよく見たらリブートコード以外全部赤じゃねーかw
何色でも無いとは何だったのか
>>333 硯「召喚時にすべてのスピリットからコアをひとつ取り除く強力なカードだよ」
ダン「へぇ…」
それだけだった気がする
>>337 あの頃の魔ゐ様は小悪魔だったけど天使だった…
>>339 条件次第で相手の手札を道連れにするって言ってたやん
言った本人も既に覚えてないよそれ
>>325 あのバトルが全世界に放送されたっていうならそれで理解できるんだがそうじゃないしな
せめてイオラスを使うなり、人の目を気にするなり距離感がある演出をしてほしかった
>>337 到底無理な話だろう。横取り泥棒に悪女も小悪魔もあるか。
余程の理由がない限り、魔ゐの評判の挽回は至難だなぁ…
まあ、ザジの注意を自分に向けさせるのが可能性として高いような
気がする。
前からザジが行ってきた陰謀に慨視感があるような描写があったし
仮に魔ゐが動かなかったらデュックは逃がしました
持ってたXレアも回収できませんでしたで通報受けたバローネの立場ないんじゃね?
親父殿を魔族側が捕まえちゃったらいろいろマズいから
こういう展開なのかと思うけどバローネの思惑も良く分からない
族長の孫がこんなに可愛いわけがない、いや可愛いかったけどな!!
伊藤さんの兼役かと思ってたら、金元さんで驚いたw
親父殿、必滅しろ
孫も可愛かったしバトルと演出もよかったな。ルールは分らんけど
アクアエリシオンイケメンすぎる
異界王を忘れたのかよ?バトルスピリッツで全てを決めるんだろ。
バカ監督と脚本家は首吊りレベル。
デュックと魔ゐのせいで、いかなる状況でもバトル抜きでカード強奪がOKになった。
もうバトルする意味などない。
今回の魔ゐの盗人沙汰は、人類軍側の人間が見れば取り返しのつかない行為だよな。バローネについていっただけなら未だしも、ダンがバトルで勝った後に突然現れてカードを奪う。信じろ、何か考えがあるんだって言われても世迷い言にしか聞こえないだろうな。
>>349 せっかく宇宙回で
「この世界のルール!バトスピが全てを決める!」
ってタンカ切ったのにな。
カードの方のテキストだと十二宮全部集めたらスターコア&ロロ出現みたいだが、アニメには関係ないよな
親父殿が親父狩りに
逆に考えるんだ。
魔ゐこそが、異界王の時代より続く世界のルールの破壊者なんだ。
ダブルノヴァを駆りバトスピの世界の秩序を滅ぼす、世界の終わりの始まりだと…
やってる事はただの泥棒だけど…
>>354 魔ゐ「通りすがりのカードバトラーよ。覚えておきなさい。」
コアブリッド無駄に高性能だよな
小型のくせにビーム、ミサイルに被弾しても原形を保つ防御力
軍艦の装甲すら貫通する突破力
砂漠の村上空に二隻制空権握っている中を全く警戒されるなか乱入できるステルス性
宇宙飛行士のライセンスも持つユースですら持て余す加速
どんだけー
もはや魔ゐラスボスの可能性はバローネよりも高くなってきたな
>>336 ソフィアとかヘルヴィムとかの例があるからできなくもないのにね。
逆にフルCGだとモデルがないスピリットは出てこないから、色で大体出てくるスピリットが決まっちゃうのがなぁ
バシン的な舞台になるなら、大会の時はフルCG、普段はセルみたいにしたら色々出せるのに
>>351 それも目先のバトルに勝つためのハッタリ
>>361 お前、この子が男だったら…
…いや…アリだよな…
もうヒロインエリスでいいんじゃね
まゐどーした?
367 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 15:22:34.63 ID:ta68GqFP0
以前に獄龍隊のケイトだったけ?牛チチのねーちゃんが
12宮Xレアをあの村に探しに来たのは間違ってなかったんだね。
実際は村ではなく遺跡にあったわけだがあの辺りに目を付けただけでも
彼女は硯なみに優秀だったのかも。
魔ゐ様が泥棒してまで星座Xレア奪ったのは
ゾディアックアポロを切り札に携えてラスボスに君臨して
へびつかい座をも含めた星座Xレアのバーゲンセールを披露してくれると信じてる
ないか
盗賊魔ゐ様最高じゃないか?
元々極小だってそういうやりかたしてたんだし
因果応報だよ
魔ゐだけを攻めるのも変だ
バトル無しでカード掠め取るのはいかんよなあ。
前作で力付くで果実を殺した異界王を思い出して後味悪かった。
魔ゐの真意はいずれ語られるんだろうけど、ここまでアレな事やらかしてる以上、
相応の動機を用意できなかったら更に叩かれるだろうね。
ダン達に黙ってまでやる必要あったの?と言われそうだ。
ディックの回想でザジが部下にすきあらば奪えって言ってたよね
あの双子が魔ゐ様に化けてるんじゃね?
獄将はダンとバトルして勝った結果持っていってるだろ
魔ゐはバトルすらせずに掻っ攫っていったからここまで言われてる
>>373 それは一枚だけだろ・・・あとは別魔族から力ずく
違う回ならともかく同じ回の中でザジが言ったことを魔ゐが実行してるのは流石に伏線だと思う
ていうかそうであって欲しい、じゃないと魔ゐがザジと同レベルの悪党に
蟹・水瓶・蠍と持っていったじゃないか
交換条件がアンファンの無事を約束って時にはすでに3枚持ってただろ
しかし事情知らない族長は表向き袂を分かったはずのバローネとダンが連絡を密にしてるのを見ても特に疑問には思ってなさそうだったな
かに座も持ってたんだぜ?その前にやられちまったが…
てか、政治カードにする気なんかもしれんが、
この間二枚ほどもってったんだし、それ以上必要な理由はないのがな…
ザジさんの目を引き付けるも何も、
すでにダンさん・バローネどちらにも十二宮はあるから、
今更とりあいする意味はほぼない。
別の理由があるとしても、次の回で十二宮に関しては、
誰かに収束するだろうし…
ダンさんの過去を換えられるとも思えん。
奪ったカードをまゐが自分で持っているのかバローネに渡すのかによっても評価が変わるな
バローネには渡さないんじゃないか?
あんな方法で奪ったのを受け取るとは思えんし
そんなことするなら最初からダンじゃなく魔ゐに連絡すればいいだけじゃん
もしかするとあのカード自体にザジの罠が仕掛けられているとか
…さすがにないか
どうでもいいが、今週は教官の真似して腕組みするアンファンやケンゾー、ゲストキャラのエリスとマスコットキャラが可愛かったな。
魔ゐやバトルの時のダンさんとかは常に安定してるが、アンファンやケンゾーはその時のメーターさんの癖で、仕草含めて結構変わるな。
何が言いたいかと言うと、今週の担当者さんはへんた(ry
まゐの行為は、12宮を力の象徴と考えると第三勢力として独立をする為だよな。
これで12宮をもってるのダン・バローネ・まゐになる訳だから。
そういやデュックさんザジさんの手元からあの四枚ぱくったから、
攻撃受けてたんだろうか?
…それだとザジさんの手元不如意さも不思議だ…
なんかに利用するつもりじゃなかったのかよと、
せっかく(久しぶりにしゃべった)部下にも「奪え」と発破かけてたのに。
魔ゐがザジの手駒だと考えれば納得の行く展開ではある
バローネさんはまた噛ませになるのか
ライバルキャラのつらいところだな
388 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 18:04:27.63 ID:V/LtZHGA0
うお座はトレス・ベルーガの効果のいけにえになるな。
とりあえず、乙女座はよう召喚せえ
>>380 というかバローネはどういう意図があってダンに連絡したんだろうな?
最初に通報受けておいて自分では何の対処もしないってのは
魔族側から見ればとうてい承服しがたい行動だと思うんだが
エリスヒロインでもいいぞ
むしろエリスでお願いしまう
ま、内輪でやってるだけで他に情報流してなきゃいいと思ってるんじゃね?
だからと言って、倅殿にオトシマエつけさせないのはちょーっとスジが通らねぇが。
vs兄様ん時も一緒だが、
一応戦って、周りには『人間と距離をとってる」ように見せかけることで、
これ以上の魔族と人間との軋轢を割けることにしてるんだし…
しかし600年近くも戦ってるはずなのに、
上のあきらかな八百長試合でそんな簡単にけ口となってるかは現実の政治ゲームを鑑みても怪しいけどナ
バローネ自身も言及してるはずなのに、急速にまとめようとしてるから無理がある。
俺の自慢の嫁のギルファムは何やってんだろうな
>>386 いっそのこと実は魔ゐはザジの女でした、とかだった方が潔い気がするw
嘗てないほど糞ビッチ扱いされるだろうけどスレ的に大盛り上がりw
>>394 多分、お茶を飲みながら、のんびり世界を眺めています。
で、全てが終わった後、権力者に返り咲くと。
俺のルガインちゃんはいつ出ますか
>>393 そりゃ平穏無事、天下泰平の世の中なら、政治ゲームや八百長に気付く者も待ったをかける者もいるだろうさ。
しかしながら今や大地は悲鳴をあげ、リセットの為天変地異を繰り返す。一般の魔族や民衆に至っては女王を喪って寄る辺も無く、自分の身を守るので精一杯。舵を取るのはバローネ率いる一部の魔族、従わない魔族や強硬派は魔ゐが潰していく。
この状態なら、多少??な点や強引さがあっても、バローネ(魔族)とダン(人類軍)は決別してますよという形は取り繕えるだろうさ。
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 家庭に戻ったら倅が一人増えていたでゴザル
の巻
親父殿すわそのまま死亡かってくらいの演出でバトル終了して、生死が気になってるとこに
コアブリットでドリフト横付けしてカードだけ取ってくまゐ様に吹いた
つかコアブリットはそういう使い方できんのかよ
なにをしようとも民衆は「ザジさんの言うとおーり♪」になってそうな気がするが
それだけに来週どうなるか気になるところ
それはともかくヒロインは俺のプリムですからw
硯のカードを力尽くで奪ったイオラスといい、バローネ側は基本ヒドイな
イオラスはバトスピで勝負してもって行くべきだった
つーかブレイヴに入ってから、女カードバトラー(美人)って全然いなかったような
みんなマッチョか変態ばかりで、少々食傷気味
変態チックなナースをお忘れで?
練習用の痛くないバトルフィールドを基地以外に持ち運べれば・・・
>>403 フローラ「おいコラァ!そりゃどういう意味だ!?」
前からそんなに居ないような
光主抜いたらロックゴレムの人、魔ゐのライバルしか思い出せない
前期は光主に美少女が三人いたからな
こういうカードバトル系のアニメって元々女子成分少なくない?
ブレイヴはここへ来て随分女の子投入してると思うぞ。
バトルはしてないけどな(笑)
ゲストキャラやサブキャラにバトルされちゃうとヒロインの立場が無くなるだろ。
少年漫画の部類だしな
エリス可愛すぎてバトスピ始まったと思ったら魔ゐマジなんなのあいつ
コアブリット撃ち落せよ
412 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 21:03:14.19 ID:T4P36QGs0
ダンさんの手元には優秀な12宮Xレアカ−ドばかりが残ったなw
バトスピの世界では素直な性格の女子というだけでもう貴重に思えてくる不思議・・・
今日はスピリットもキャラも気合入ったいいバトルでしたな
>>413 フローラ「だから、あたしは素直じゃないとでも言いたいのか!?」
魔ゐ様株ストップ安と聞いて
なんでいつのまにかまゐ悪女キャラに変化してんの?
あからさまに目付き悪くなってるとこが好きだわ
今日の幼女(エリス?)って声だれがやってた?
雨戸開けてる内にED見逃した・・・
くぎゅっぽかったような
エリスの中の人、金元じゃなかった?聞き間違えじゃなければ、たぶんイカ娘。
クレジット見たけど金元さんだったね
イカちゃんか
俺もまだまだだな
男だけにイカの匂いには敏感と言えよう
魔ゐは本当に悪目悪女になったね、スタッフはカコイイと思ってるのかな
無断で離脱以上にバトスピの世界じゃ最大級?の愚行でしょあんな盗人て
魔ゐの真意はどうあれ視聴者以上に、ダンバローネの中で魔ゐ株暴落しそう
カードバトラーとしてはねえ、他にやりようなかったのかな?
とりあえず親父殿のデッキから一二宮Xレア抜いてる絵ヅラは、場末のスリ師が
財布から札抜いて数えてるみたいでかなりのヒットだった
>>424 他のやりようかぁ
ダン達が着いたころにはすでに魔ゐVSデュックでバトルしてて
魔ゐが勝って12宮X持って去っていくとか?
でもそれだと魔ゐはデュック自体とは繋がりが無いに等しいから話が変になるしなぁ…
今の魔ゐのキャラだと話の整合性取りつつは難しいかな?
てっきり救助に駆け寄ったのかと思ったのに・・・
これで親父殿が死んでたら最悪だなw
したいからカード抜き取ってバハハイかよww
ジャイアンとのび太がケンカしてて、ジャイアンがのびてる所にしずちゃんが駆け寄って
懐からアメを盗んで走り去る並にショキングだったw
昨日見損ねたんだが、よかったら簡単に流れ教えてください…
乙女座はバトルに出た?
>>424 あの世界では別に愚行でも何でもないんだろ。
勝った方が所有権を得るって絶対的ルールがある訳じゃないんだから。
が、カードゲームのアニメのキャラとしては落第点どころかマイナス百点だろ。
世界の命運かけるような代物を、ましてやそれがカードなら尚更バトルして所有権を得るべきだ。
>>429 おとめ座まだ
エリス可愛い
魔ゐうざい
魔ゐよりも今回はバローネのキャラが問題だろう
自分からは干渉せず情報を横流ししたのはともかく
ダン側に任せるなら任せるで魔ゐに一言くらい釘さしとくべきじゃないか
>>428 視聴中でも救助するとはちょっと考えにくかったな
親父殿を今連れ帰っても余計な火種にしかならんでしょ
>>427 シュタインボルグとアクアエリシオンどうやって持ってんだ
ていうかアクアエリシオンカッコよすぎ
>>429 ザジの所にいた親父殿が4枚の十二宮Xレアを持って逃亡、バローネの水浴び村へ
記憶を失っていたがダンとのバトルで獄将の記憶がよみがえる
水瓶座、山羊座、蠍座を出すもサッポロの餌食に、なんか黒い物を出しながら敗北
上記3枚+蟹座を魔ゐ様が強奪なされた。この泥棒猫!
字幕で(悪霊の悲鳴)って出てたけど取り憑かれでもしてたのかw
>>361 3枚目、4枚目ヤバイw
なんか小麦ちゃんみたいw
ノヴァ「俺の新しい使い手がブラックすぎるんだが…」
ダノヴァ「こういうのには慣れてるから(笑)」
ノヴァは博物館で手に入れたって描写あったけどダノヴァを手に入れる描写は無かった
ダノヴァ使いのデュックさんはザジに調教されてからダノヴァ使い始めた
つまりそういうことなんだろうか
>>424 魔ゐの真意が何であれ、たとえ見せかけの暗黒面であろうが、
カードゲームアニメのヒロイン?ならそれだけはしないでってとこか
バトル直後の横取りってのが状況悪すぎwそんなに12宮Xレアがいるなら、
同じ盗むでもダンバローネの手持ちを拝借の方がマシ、いや変わらんかなw
あそこはダンとバトルして奪う展開じゃないのか・・・
まあみんなが気を失った親父殿にかまけてる間にゲットとかでもよかったろうけど
引きとしては今回のが強いな
なんにしてもこそ泥だよな
尺が足りないんだろうか
443 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 01:53:20.20 ID:N9hW1LWWO
まあ、魔族側と人間側とのパワーバランスをとるためにも12宮Xレアを半々で分けるというのは理解出来るが…
魔ゐの印象が悪いというのは確かだな
気の利いた台詞でも言いながら奪えばまだよかったもののあのどや顔である
そういう思惑だったら最初からダンに連絡しなけりゃいいだけなんだけどな
今回ザジが部下に十二宮探すの気合入れろーみたいな描写あったし、そこであの行動なら魔ゐがザジの手下説はなくもないと思う
今、録画しておいた今週のバトスピ見たんだけど、誰か教えてくれ
なんで最後、サジットアポロドラゴンがブレイブしたのに、闇の聖剣が発動しなかったんだ?
レベル2じゃないから
疲労効果は2のみ
>>440 魔ゐ様じゃダンさんには勝てないだろうし、
強奪はしょうがなかったのかもしれないがせめて会話でフォローしてほしかったな
450 :
447:2011/07/25(月) 02:30:11.49 ID:pwnD7Nqq0
もう残り話数少ないのにな
魔ゐの行動理由も無駄に不明
今更極小()と無駄なバトル
販促しないといけない筈のダブルブレイブも無駄に見せず
クラッキーにくっ付いて来た無駄な女
やる気あんのかね?
魔族側につくことはないとか根拠なく断言してたクラッキーとダンも今回は流石に引いてたよな
アンチが大喜びする展開だな。
さぞ叩き甲斐があるだろうよ。
どうせ行動理由が明かされても、女王の「異界王倒したからダンは人類の敵」並みの超理論なんだろうなあ
ダンやクラッキーをわざわざ不快にさせなきゃいけない理由はないだろ。
魔ゐ様のイミフ行動でwktkが止まらないww
麻雀放浪記思い出したよ
魔ゐ様…
設定は面白いと思うけど尺足らんよなこれ
最初の方の各色ブレイヴの顔見せ回でダンをうだうだしたキャラにし過ぎたな
ところでギルファムちゃんはソフィア号に乗ってるんだよね?
姿をみられないようにパネルのある場所には出てこれないんだろうけど
部屋での様子くらい見せて欲しい
誰かが今現在の魔族の動きを伝達に行く場面とかさ
魔ゐ様に釘付けで、危うく記憶から消し飛んでたわ
え?あの島で身を隠してるんじゃないの?
>>461 あ、島ってルガインとザックが共同復興してる島?
極小の記憶がもあどったら家族に会いに行くのかな?
その時に見られるかもしれないな
あの島ってのは女王がマダムウエアで登場した無人島の事だろ。女王が人目を忍んで滞在する為の別荘地@瀬戸内、って設定だったかな。
女王が隠れている別荘地=ルガイン、ザックが復興している土地、という描写は無かったよな?
俺が見逃しているだけか?
いや、たぶん自分の記憶が間違ってる
>>463が正しい
この島は魔族と人間の垣根が無くていい的な発言があった気がするけど
廃人デュックのリハビリのために、ダンが付き合ってあげる回に見えた
まゐのダブルノヴァ一つ覚え、ゾルダー教官の接待プレイ回にくらべると、
今回のバトルはなぜか楽しめた。ダークノヴァ盗まれちゃってるのは気付いてなさそうだが
>>463 復興とかの動きもなく、平穏な場所が隠れ家として選ばれたようだ
俺のブレイヴ最終回付近予想
ダンがイザーズを倒し横から魔ゐが現れ蛇使い座を強奪
そして世界征服を宣言
残り全ての十二宮Xレアを賭けて魔ゐがダン&バローネコンビと変則バトル
魔ゐ敗北後、心の中で私が人類と魔族の共通の敵になることで共存云々
それを見透かしていたダンが魔ゐを説得
世界の崩壊とか色々投げっぱなしにして元光主達が過去へ帰って終わり
ブログでやれ
俺の最終回予想。
バローネがイザーズに敗北、十二宮奪われる。
ダンがバローネの雪辱と十二宮を賭けてイザーズと対戦、ダン勝利で十二宮(実際は蛇を入れて13枚か)のうち9枚を所持。
最終的に4枚所持の魔ゐと闘い、魔ゐが勝利。
十二宮を手に入れ、力を使いリセットを止めるが、神々の力を使った反動をその身に受けた魔ゐ自身が人柱状態。
真相を知ったダンが魔ゐの元へ行き、二人で人柱エンド。
ダンが過去へ帰らない事実は変えられなかったが、地球は救われ、人類と魔族の共存は果たされた。
クラッキーあたりが「ダン、君たちが帰ってくるような気がするんだ」的な事を呟くCパートで終了。
なんかアレだな、ダイの大冒険みたいだな。
すまん、修行し直してくる。
まゐが未来の博物館で見た、過去の歴史についての記述では
「バシン・ダン、行方不明」となっている
もしダンを現代に生還させた場合、博物館の記述が変なことに・・タイムパラドックスだ
一番可能性として高いのはまゐがダンを現代に還す為にヴィオレ名乗り始めたって線だな
博物館に行ったのはヴィオレ魔ゐ名乗った後だけど、少し前から知ってのかも
正史のままだとダンは未来で戦い続けて死ぬ、それを止める為に自分で全ての12宮Xを集め始めたとか
まあダンが未来に来た事ですでにパラドックス起きてるから
まだ現代に戻ってない現状が歴史に反映されてるだけかもしれないけど
俺の最終回予想
ブレイヴの話はすべてダンさんの夢だった
実はロールパンは今のマザーコアの光主で地球リセットはロールパンが宇宙に行ったため
魔族やオクトは地球リセットには関係ない
…まさかな
>>473 マザーコアは、マギサが異界に持って行った
異界との再接続が起きない限り、地球には来ないはず
再接続されたなら、地球に残った魔族を引き取ってもらえばいい
たった数百年程度でマザーコアが世代交代するとは考えにくい…
それまでは華実のような『人間』の間でマザーコアが行き来してたようだから、
異界王なんぞに奪われてしまったのだが。
マギサは4029才にして、グラン・ロロにおける最上位魔女(魔族なんだろうが)
異界王クラスの奴でない限り奪えないだろうし、半不死だろうし。
あれ?異界に持っていったっけ
宇宙ステーションの動力炉がホライゾンラダーっぽかったし、割と自信あったんだがなw
ならマギサの使者って線があるかも、人間界の動向を見守るための。
途中参加のロールパンの見せ場があれだけとは思えないんだよな
なんだかんだで今みたいな世界観が好きだから
地味な顔のやつらが普通に大会こなしてくのはどうにも物足りないんだぜ・・・
ラスボス誰なんだろうなあ
今の魔ゐ様を見たらセルジュやズングリーはなんて思うのかな?
よく考えたらあの2人は自由奔放自分勝手な魔ゐ様に惚れたから大丈夫かww
もしかしたら地上を魔ゐ様色に染めるのも実現するかもしれないしな
バトルスピリッツ星座編コンプリートブレイヴの本が届いた
この本にアニメキャラの設定画が載ってるんだけど、何故かギルファム女王は立ち姿と爪が伸びた左手首のイラストだった…
あと、ルガインは立ち姿と尻尾の生えたケツのアップ
>>478 自分色に染めようと思ったら、地球リセットしちゃった♪てへぺろ☆
最近の魔ゐ様っていわゆる悪堕ちヒロインて奴だよね
ああいうのって基本的に深夜とか同人とかでやるもんだからそういう属性の人にとっては日曜の朝っぱらという背徳感で興奮度5割増だろうな
そんな時は生存戦略!!
>>479 なにその微妙なチョイスw
アニメ情報は充実してた?
>>483 これまでの話の流れが結構しっかり書かれてる
あと、ダンさんの中の人とバローネの中の人の対談にグロッキーの中の人とナレーションの人の対談が載ってる
ありがとう
意外と良さそうだね、買ってみるわ
>>470 ダンさんは過去のグランロロに行きズンちゃんとバトルするんだよ
しかし乙女座奪うの忘れる魔ゐ様マジトンマ
録画観たけどせっかくのデュックの復活回
マイ様が持って行き過ぎだろw
今思うと、蟹座だけグランロロから女王が持ち込んだカードて、
なんで1枚だけグランロロにあったのか
>>481 これが深夜アニメだったら魔ゐの叩かれ方はこんなものじゃなかったよ
それこそビッチと死ねの連呼
ただ妙なファンもつくだろうけどw
>>488 決着がついた後、親父殿の感動の復活だな!と待ち構えていた時が私にもありました・・・
単純に敵役になるだけならそんなに評価悪くはならないだろう
デュックに勝つなりダンに勝つなりしてカード奪うなら兎も角、
掠め取るとか剰りにもセコい行為をさせてしまったのが拙かった
多分ダン達がやってることが間違いってことなんだろうが見せ方悪すぎる
495 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 23:59:22.82 ID:NOxKx0xP0
>>478 前作魔ゐと同じ様に現魔ゐを好きでいられるか怪しい、奔放というより卑劣だしw
>>490 おめでとうございます
>>493 掠め取りのこともあるけど、仲違いして離れて行ったわけでもないのに
どうして久しぶりに会った元仲間にあんな態度を取る必要があるのか疑問
ていうか親父殿の回想に出てきた巨乳の娘さんが可愛すぎる件
ルガインもあんな姉ちゃんいたらたまんねーだろうな
>>491 寝返った時の実況やばかったぞw
「寝取られうわああああああとか「ビッチきたああああああ!」とか
まぁ実際髪の毛弄繰り回して女アピールとかあの回から雲行き怪しかったけど
最初から魔ゐを敵側に置いてアンジュをヒロインにしていれば良かったんや
まゐはスタッフも使いあぐねた上でやっとこああなったっぽいけど、この変節を思いつくのが
もうちょっと早かったらと悔やまれる
40話ほど、ユースを励ますかもしくは物憂げな顔で「ダン…」って呟くしかお仕事なかったからなw
輝いてるっちゃあ輝いてる
悪人顔で卑劣盗人で礼儀知らず(酷いかw)で輝くのもありとは思うが、
一応ヒロインだったからなあ、こうするしかなかったのかな
>>498 急に進路変更してるから掠め取りは魔ゐの独断専行だよね
こんな事性格的に否定しそうなバローネからも寝返るというか訣別するのかな
少なくとも共に同じ道と目的を歩む感じはしないんだけど
ザジの手下って線を期待したいな
ここまで来たら行くとこまで行っちゃってほしい
変に取り戻そうとしても中途半端で終わりそうだし
最後のカードバトル勝利後の大団円の中、ダンを後ろから刺して狂ったように笑う魔ゐ
取り合えず良くも悪くも伝説的なアニメにはなるな
序盤のダンの痛い言動の数々をカッコイイ物として描いてたスタッフの事だから
まゐに関しても同様にミステリアスな人物として描いてるつもりなんじゃないかな
ミステリアスであのコスチュームはねーわw
あのコスチュームのノリだけは1期のヴィオレなんだよな
ダンさん結婚したのかー
これは式に小野D呼んで熱唱してもらうしかあるまい
魔ゐは魔族と人間のパワーバランスを考えて4枚ゲットしたんだろうね。
なんでもビッチビッチいうやつって
喪男か喪女なんだろうな・・・
ビッチってバカ女程度の意味で使ってるんだろ
魔ゐちゃんの話題になるとこぞってアンチが書き込むよなww
512 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 08:53:36.37 ID:zng7d8Nb0
まさかの異界王復活とか…
>>509 「主人公以外の男に惚れてるからビッチ!」とか「彼氏がいるからビッチ!」とか言いだす頭のおかしい奴らもよく見かける
バローネとブレイヴしてるからビッチ
カテジナさんに続け
最近は、子どものころに片思いしてた男の子がいただけでも寝取られとかビッチらしいぞw
>>514 バローネとのブレイヴが泣くほど忘れられなくて離反とかビッチの極みだな(棒
ビッチ=不快な女・嫌な女って意味でもあるから別におかしくはないだろ
ダノヴァとダブルブレイヴが闘う際にはビッチビッチ煩いんだろうな
魔ゐファンはそりゃムカつきもするだろうが今の魔ゐを叩くなと言う方が無理な話
カードスリは誰がやっても叩かれるの当然だよなw
ちょっとでも批判意見が出たら漏れなくアンチ認定を始めるし、ファンと言うより儲の域
前回のアレは流石に批判されても仕方ないと思うんだけど
イッた男が寝てる隙に、サイフから金を抜き取るような行いだもんな
しかもこの場合、自分がイかせたわけでもない
44話
ある決心を胸にイザーズの手の内をすべて引き出すべく戦い続けるバローネ
12ターン目、イザーズはアスクレピオーズを召喚し一気に勝負に出る
46話 ダンVSザジ 動乱のアスクレピオーズ
ついに始まったバローネと魔ゐの魔族オクト脱出計画。
しかし魔族絶対主義アスクレピオーズが避難船を次々とジャック!
彼らは全12宮Xレアの譲渡を要求してくるが…
47話 男たちの闇 アスクレピオーズ慟哭
いまだ続くダンとイザーズの白熱としたバトル。
イザーズはインフェルドハデスとスレイウラノスを召喚し、ダンのライフを一気に削りにかかる!
48話 ダンVS魔ゐ ダブルブレイヴVSダブルノヴァ
奪われた12宮Xレアを取り返すために魔ゐと闘うダン。魔ゐは博物館で手に入れた
馬神弾デッキとブレイヴキラーデッキを組み合わせた混合デッキで勝負を挑む!
バトルスピリッツ覇王
バトスピ大好き日昇ハジメと仲間たちが繰り広げる今度の物語はWCやオリンピックのような世界大会が舞台!
西遊記ベースのデッキを使う中国人軍団やロビン・フッドベースのデッキを使う英国紳士軍団など
世界のヒーローをモチーフとした覇王Xレアを操るカードバトラーたちが次々と熱きバトルを展開するぞ!
日昇(ひのぼり)ハジメ
物語の主人公で中学一年生。両親の作ったリアルバトルフィールドで、
バトスピの新ワールドチャンピオンの称号ヒーローになるのが夢のハイテンションカードバトラーだ
愛用の覇王スピリット英雄龍ロードドラゴンと自慢の赤デッキでバトルに挑む!
棚志テガマル
その手に掛かればどんなカードでも最大の効果を引き出す神の手を持つと言われる敏腕カードバトラー
忍耐強く仁王立ちのテガマルとも呼ばれる。スピリット愛にあふれた親分肌
やっぱラスボス魔ゐ様か
巽キマリ
ハジメの同級生で紫のカードの使い手。召喚の決め台詞など
新たな流行を世界レベルで作りだした負けず嫌いの元気娘。夢は歴史上初の世界征服
巽コウタ
カードコレクターでペンタンシリーズを絶賛無限収集中
バトルはまだまだ初心者レベルだ
薬師寺アラタ
現バトスピワールドチャンピオンに君臨する赤デッキの使い手
世界の頂点に立ちながらも50円アイスが好きな超庶民派カードバトラーだ
ハジメたちの目標でもある
48話で魔ゐ倒すだろうしラスボスは別じゃない?
ブレイヴになってからダンさんが全色()とかやりだしたせいで赤と白以外の色が空気になってたから
覇王になったら他の色の活躍に期待したい
ペンタン使い来るか。ブレイヴは黄色使いが異様に少ないから何にしても嬉しい。
というかアニメ登場の新規黄色は
バイコーン、サンダーブランチ、ニジノコ、ジェミナイズ、ヴィジェルディ(カードのみ)だけか。
獄将戦はハープでダノヴァを迎撃することを期待していたんだがな・・・。
まゐがダブルノヴァデッキとか使いだしたのは
いて座ダブルブレイヴと戦わせるための演出か
>>531 何だヴィジェルディってwww
さてはヴィエルジェとジェラルディの名前が
まざっちゃったんだな?w
やっちまった・・・、カタカナ苦手なんだ。
黄色使いなのに恥ずかしい。
イザーズはインフェドハデスとスレイウラノスを使うのか。
いまいち三王星のポジションがわからん。
フローラの発言から『特別なカード』、硯の発言から『珍しいカード』だとはわかるんだが。
十二宮以外のXレアの希少性が薄れたからその代わりなのかな。
ザジのデッキ色は紫白になるんだな
やっとこさヒロインらしい演出が来そうで良かったな、魔ゐさん。バトル後はダンさん共々、実況がリア充連呼かもだけどw
次シリーズも紫は綺麗どころが担当か。そして担当者がブレまくってる黄色…。
まゐ「なんかこの世界嫌いだからリセットしたくなった」
魔ゐラスボスか…
ダブルノヴァ以外にも切り札があるな、例年通り次弾のXレアだと思う
あと激覇の時も星生まれし場所がダンのカードかと思ってたら異界王のだったし
光り輝く大銀河は魔ゐが使うのかもね、12宮奪われたままだし
いっそゾディアックアポロでも良いけど
なるほど、第一話の屋上でのまゐの「バトルしよ〜ぜ☆」がここにきてようやく実現するのか
それまでの険のある表情から憑き物が落ちたような穏やかな顔で
「ダンとは一度もバトルした事が無かったよね…」
「ダンとバトルを通じて心の通った会話してるバローネが羨ましかった」
「あ〜あ負けちゃった。悔しいな〜男の子って皆好き勝手突き進んじゃう。いいよ十二宮Xレア、持ってって」
とかみたいな流れになるのか?
ふざけんな俺
黄色の冷遇半端ねえ・・・
まさかの6ノヴァあるで
話数的にVS魔ゐの後、一悶着あって終わりじゃね。
>>538俺は実況で『今夜はフォースブレイヴって訳ですね?』と書き込む準備は出来ている! (`・ω・´)
542 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 15:15:49.09 ID:FgpuGBPZO
ラスボスはザジ(イサーズ)じゃん。
女王様はEDやOPから漂う大物感から
宇宙頂点王や異界王ポジションだと思ってたがそんな事なかったな。
544 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 15:18:12.47 ID:FgpuGBPZO
まゐより次ヒロインも変だよ。
ダンさんが現代戻ったらタイムパラドックスって書き込みあったけど…
今やってる未来編は、カザン的には異界王時代にいた未来とは違うって言ってたよな。
ダンさんが過去に帰るのはアリなんだろうな。
帰れても不幸そうだが。
546 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 15:32:46.10 ID:FgpuGBPZO
ラスボスのカードの効果はどんな効果?
Wノヴァ以上にカッコイイスピリットいなくね?
グランヲーデン、ビャクガロウくらいかな?
結局前期スピリットだな
スレイウラノスも数話で消えたし
カワイさではブレイドラと白熊がダントツw
>>545 元々異界王が世界に干渉した時点で未来というか歴史が変わったわけだしな
最後に魔ゐとダンがブレイブ(超融合)するのか……
>>547 聖皇ジークフリーデンは結構好きだった、意外とかっこいいし。
>>545 居場所のない過去に戻るなんて今更出来んでしょ。
まぁ、飛ばされた時代から戻れなくなるオチは漫画・アニメの歴史でも多数あるが、
『居場所を無くして逃げた』ってのは、珍しいオチ…辛気臭いにもほどがあるがナ。
.ィ /´: ̄ ニー-. _
// j : : : : : :-=ニ二 ̄
/: : :V: : : : : : : : : : : : :\
/ : : :_: : : : : _:_:_: : : :ヽ: \
L:ィ: :`┬.-r=_ニニ`ヽ: :/: : : : \__
/: : : /ヘ: :\┴’ }イ: __ : : : _: / やっと僕たちの君たちの戦いが
\:ヽ|! ,,_ ̄ .j/ ^} : : >
`.「´r__ァ .ィ‐´:/ dangerous fire
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ どんなpinchだってchanceだって楽しんで
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ energy発射
>>546 蛇遣い座?
レベル3でブロックした時に相手スピリットのコアを全部外す…だったかな?
聖皇ジークフリーデンの登場シーンは凄かったな、最近のと比較しても引けを取らないと思う
ダンが行方不明になった(と言うか未来から現代へ帰っていない)という時系列の先に今の未来があるわけだよな?
って事は、仮にダンが現代へ戻ったら、その先は今の未来とは違う未来が新しく出来るわけだよな?
他界した兄さまはまた華実ベイベを探さなきゃならんのか…
そして益々逆境の戦場に叩き込まれるカザン
カザンがリーディングシュタイナー持ちという事か・・・
>>512 激覇では結局、全ての光主を倒して異界王に挑戦ってスタイルを守らなかったんだから、
今度こそ魔ゐを倒して、復活した真・異界王と対決って言うのも、締めくくりとしては良いのかも?
あれ?
今月のケロケロAのアニメ紹介でアスクレピオーズに最後の12宮Xレアとか書かれてる・・・
アリエスェ・・・
まぁ、『すべての十二宮をもった魔ゐ』と戦うって書いてるし、
普通に牡羊座は放置枠じゃ。
ダンさんが過去に帰ると歴史が変わるちゅーても、
地球に居残った異界魔族をグラン・ロロに引き取ってもらわないと、
『全く違う未来』にはならないと思うぞ?
つか魔ゐはやっぱり全部集めるのが目的なわけね
ようやくヒロイン回か、長かったな
で、結局何がしたいの?
なんか、ダブルノヴァがサッポロにギタギタのメッタンメッタンにされる未来しか見えないわ
ノヴァがダブルブレイヴのBPで潰されて、
その効果でダノヴァが屠られると見た。
逆だと切なすぎる(せっかくの前作最後のカードだし)
結局新効果には勝てない。
でも、この話の場合それが正しく見えるかはあまりにも無理がある。
だって、ブレイヴは選ばれたものにしか扱えないから…
日本語でおk
俺の好きなノヴァがかませにされるとか
2体のノヴァが倒れるとき
3体目のノヴァが降臨する
サッポロがダサ過ぎるのが問題
>>566 まさか3体目のノヴァがアイツだったとは
ストライクヴルムノヴァは出ても良い
魔ゐ戦は48話ならダン勝つだろうし、僕も現魔ゐの敗北を観たいので歓迎
でも魔ゐの真意が解明されても個人的な魔ゐ株が戻るか微妙な感じ
オクト脱出計画後ていつまでダン達の邪魔すれば気が済むんだよw
>>561サンの様に何がしたいのですね、何か魔ゐを目立たせるために、
先にバトル敵対ありきで物語や人物に歪みが出てる様な気さえします
何がしたいって、ここまで来てまだ何がしたいか判んないのか?
余程理解力がないのか、批評を装ったアンチなのか…
次のシリーズの絵見たけどあれはちょっと・・・・
魔ゐ戦ではちゃんと
魔ゐのライフ残り1→ノヴァで全回復
を経て合計9コア破壊で勝って欲しい
>>572 分からないから教えてくださいよー
そんな風に煽るんだから分かってるんですよね?ww
まぞくってさ、12宮X集めて、具体的にどうやって地球リセット回避するかちゃんと知ってるんだっけ?
とりあえず集まったら大丈夫くらいの情報しか持ってないってことは無いよな?
ちゃんと人類軍は、オクト消滅させますってこと伝えてあるよね?
最後はダンとまゐのリア充見られればなんでもいいやw
12宮Xレアの力を使うために誰かが生贄になる必要があって元の時間だとダンが犠牲になったため消滅しちゃってて
それを察した魔ゐが自分が集めて生贄になろうとしてたという感動のオチが待ってるんだよ
未来を救った成否は不明だがダンが元の時代に帰ってないというのと、南極に砲台が無いっつー展開だから
多分マジでそんな感じの展開になると思うよ
魔ゐがバローネの所に行ったのは人類にもやる奴が居るってのを内部から見せる為だが、
12宮を集めてるのはバローネの思惑とも外れてるな
>>580>>581 魔ゐの復権?はその展開になるしかなさそうだね 、でないと
>>571 オクト脱出計画なんてそもそも魔ゐである必要はないし、
カード横取りする敵キャラに魔ゐを据えるのもよくわからん、
空気な魔ゐを目立たせるためただ魔族側に据えたと勘繰られかねないね
>>579 科学者がまともなリサーチしてませんでしたなオチを植えつけられるよか
純粋にバトスピ楽しんでるお子さんを見るほうがマジ楽しみ
この分じゃもうズンちゃんやマギサには触れずに終わりそうかな
デュックの顛末、来週ちゃんと描いてくれるんやろうか
デュックはいい人に戻ったとしても
ルクレチアさんを無残に刺し殺したことに変わりはない
敗者必滅の人達は生きてるのかどうか知らんけど
とり合えず犯した罪が大きすぎるから
親父殿に戻って味方になったからといって
マンセーされるのは気に食わない
ちゃんと罪を償うべき
誰かを護って死ぬのが一番望ましいだろうな
日本の刑法には責任能力というものがあってだな
>>577 オクト消滅の可能性については
ダン達が女王に会いに行った際に既に情報として公開してる
>>526 これ本物か?
バシンとかマイとかのキーワードが無いんだが
流竜馬のいない下駄ロボなんて・・
ていうかギルファムはもうでてこなさそうだが生かされた意味はあったのだろうか
>>590 門を開けて迎え入れる的な役どころが残っているんじゃないの?
覇王、立ち絵なら少しは見れたものになるな
まいさんがオクトから他のとこへマ族を移住させようとしてたりすんのは、いいんだけどさ
Xレアを泥棒するのはなんなんだろうな?
そんで、Xレア奪ってダンたちとバトルするとかますます分からんな
新世界の王になるみたいな話でもないみたいだし
っていうか、ザジさんこんだけ引っ張っといて舞にラスボスとられるとか…
ひどくね?
ザジなら土壇場でメカメカしくなって帰ってくるから
最終戦はバローネと決着着けると思う
魔族と人間とか取っ払って男と男の真剣勝負って感じで
もしかしたらその時はレオとサジットは手元に無いかもしれないけど
最終回はダンが地球を相手にバトルします
バローネがラスボスは・・・ないのか?
1戦はすると思ってたけど今のところないし
ここに来て未だラスボスが分からないのも凄いな
最終回はダンさんvsダンさん
つまり現代で行方不明のダンさんが胃潰瘍化ってこと?
>>599 舞台が異界じゃないし、地球王と呼ぶべきか。なんかだ締まらん
というかこれあと2話でどう終わるんだ・・・
どうした、あと2話では終わらないぞ?
魔ゐを倒したダンの元にバローネが走りより、ダンに銃を突きつけてEND
直後に劇場版ブレイヴの予告だけ流れて覇王のCM。
批判たっぷりで30分前に再放送ですね!
魔さんとブレイヴしたいお
魔ゐ様のデザイン完全に別人じゃねぇかw
メガネコとキイロコも別人みたいやったやんか!
俺勝手に前半メガネ子→後半 目が猫だと思ってた。
魔ゐは悪人顔のまま終了だといやだし救われんが、
かといって元に戻ってもなんかしらけるな、複雑だ
今まで俺たちがまいだと思っていた彼女が実はまいではないとしたら?
俺たちがかまいたちだと思っていた彼女が実はまいではないとしたら?に見えて困惑した
真理、ちょっとまって
つまり今の魔ゐは美樹本さんが変装した姿と
君はそう言うんだね?
>>588 タカオのいないベイブレードみたいなもんさ
ミッチー結婚したのかw
ぜひとも次期の歌を担当してもらいたいなぁ
バトスピはミッチーの歌じゃないとな
去年の最終話でダメかもしれないが流れた時は感動した
>>615 あれは良かったね
よかっただけにブレイヴでジャンキーになってたダンさんはショックだった
そういえば予定外で一回放送なかったよね?
もしかして49話で終わりとかいうオチがあったりする?
結局勇貴を亡き者にしたとされるダンさんの世界の悪はそのまんま?
終盤に物語が繋がって真の敵が姿を現すと思ってた時期が私にもありました。
>>615 俺もバトスピにはミッチーが必要だと思う
ミミッチー
地震の混乱に乗じてセンチュリオンデッキを無かったことにすれば良かったのに
フローラ「あにさまの作ったデッキをバカにしてんのかあああああ!?」
それにしても震災の影響で変更になったとこってあんのかね?
魔ゐに関しては予定通りだと思うけど幹部とかは不自然に退場したように見えるし
ジェレイドが死んだ回は魔光殿の崩壊する瞬間のシーンがなくなっていきなり瓦礫に挟まれたみたいな状態になっちゃった気がする
あとそれまでは頻繁に地震や災害に関する描写があったのになくなった
そういう部分は他のアニメでも配慮しているからな、仕方無いところじゃね?
災害描写がやり辛くなったのは結構痛いよね
魔族も人間もこのままじゃ地球が!って焦ってるとこは一致してるんだけど、肝心のどうヤバいのか
って描写が最近殆どないし
本来なら今頃カタストロフ描写ガンガンやって危機感煽ってるとこだろうに
そういう描写あったらそんな大変なときに邪魔してくる魔ゐ様の好感度は今以上にだだ下がりだったかも
凄い展開です
>>617 いや、普通にぼやぼやしてる間に魔族が増えて、
表に出るまもなく世界の混乱に飲まれて消えただろ
ダンの中の人も結婚したんだよな
しかし最後のシーン何度見てもシュールすぎるw
ちょっと通りますよ→窃盗→ドヤ顔
もっとインパクトのある見せ方なかったのかw
アレはアレでいいんだよ
むしろヴィオレっぽくなってて安心したよ
ユースとプリムが背景過ぎてつらい
背景くらいでいいよ。今はゾルダーとフローラ、アンジュが出張って来てるから。これ以上ゴチャゴチャされても画面がうざくなる。
ユースとプリムが背景じゃなくて仕事したら…
プリム「!?ユース!レーダーに感有り、高エネルギー体急速接近!コアブリッド!?友軍シグナルは出してないよ!」
ユース「くっ敵か!?ダンのバトルの邪魔はさせない!ソフィア号を盾にする!プリム、迎撃だ!」
アンジェ「衛星にリンク!標準をロックしたわ!」
プリム「OKユース!ソフィアちゃんフルバレルフルドライブオープン!発射!」
ちゅどーん!
まゐ「」
ってなっちゃうじゃん。
戦艦二隻が制空権握ってる村に突っ込んだまゐ様撃墜されちゃうよ。
なんでやねん
.ィ /´: ̄ ニー-. _
// j : : : : : :-=ニ二 ̄
/: : :V: : : : : : : : : : : : :\
/ : : :_: : : : : _:_:_: : : :ヽ: \
L:ィ: :`┬.-r=_ニニ`ヽ: :/: : : : \__
/: : : /ヘ: :\┴’ }イ: __ : : : _: / やっと僕たちの君たちの戦いが
\:ヽ|! ,,_ ̄ .j/ ^} : : >
`.「´r__ァ .ィ‐´:/ dangerous fire
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ どんなpinchだってchanceだって楽しんで
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ energy発射
人の妻だと余計にいいらしい属性は確かに存在する
>>617 勇貴殺したのはその時代から暗躍していたザジの仕業じゃないかな?と睨んでるけど
ないか
>>639 カザンが異界王の時代に、タイムマシンで来ていたことを考えると、
ザジがダンたちの時代で暗躍していたとしても不思議はない
下手に過去を変えると、自分の存在が消えそうだが
4期のサブタイは少年突破、少年激覇の流れに立ち返って、
「暴双龍覇D」で頼む。主人公はもちろんあの双頭ディルドラゴンで
強暴竜ディラノ・レックス「正面突破だ!」
はいはい。D様カッケェカッケェ
D様ってかっけーんすよ!
地球とグランロロの時間的関係ってどうなってんだっけ
>>646 全然関係ない
グラン・ロロは、ゴールドラッシュ時代と繋がっていると同時に現代とも繋がってる
ゲートによって特定の時間に繋がっているのか、特定の時代からグラン・ロロに来た人はその時代にしか戻れないのかはちょっと不明
「射手座のアポロドラゴン対太陽のアポロドラゴン」
南極の剣蔵達は異界見聞録のアナグラムの解読により判明した、
神々の砲台に関する情報をダン達に伝える。
一方、魔ゐの助言でオクトに住む魔族の移住を決断するバローネ。
だが、魔族の地球支配を主張するイザーズに同調する魔族達は、
バローネに造反し始める。
なんだ魔ゐも裏切られんのか
これでまゐがザジに十二宮Xレアを差し出して、「こ、これでダンの事は見逃してくれるのよね!?」とか言い出して三下プレイまでしてくれたら擁護するよ
DVDだと全50話になってたぞブレイヴ
ど・・どっちだよう
ラスボスはまさかのあのチョーさんボイスの完全体
烏賊でも骨でもなく海老だったやつか?
巨大化してもトライポセイドスにしかならんがな!
>>651 そっからたどって初めてイラストみたけど
角川なのに、コロコロの少年アニメっぽい雰囲気だな
ドロドロしたのも嫌だが、バトスピの面影が無さすぎるのもつまらんぞ
MAXで覇王の動画見たけど、竜人みたいなのが日本刀で相手のスピリット撃破するんだぜ…
ちょっと前まで緑の鎧着た竜人が十文字槍と刺又で相手のスピリット壊滅させてたアニメのスレで言われましても
口に日本刀くわえた白虎が相手のスピリット撃破したりもしてたな
>>653 きっといろいろあって最終的には異界地図とか書き始めるんだよ。
イラスト多用したやつを。
>>659 判る年代を選ぶネタやめれww
懐かしいじゃないか。
>>661 その昔、某教育番組にチョーという男があちこちに出向いて探検した街を地図にするという番組があってだな…
いい加減ザックに良い服買ってやれよ
いくら何でも見窄らしすぎるw
へびつかい座が最後の十二宮?自身が破壊されても自身の効果で復活って…
牡羊座は外されたのか?
てか、異界見聞録てなんちゅー機能を持ってるんだ!?
魔ゐの行動が全く意味わからん。
ポーラキャリバーは負けフラグですぞ、ユース!
ユース初ブレイヴきたー!
ラスボスと戦うバローネ
ユースと戦うダン
なにこの格差社会・・・・
離反の理由がさっぱりなのに
必然だったみたいな雰囲気のまいが意味分からん
バローネは負けたな
バトル面白かったわ
本編は展開はやすぎてついていけない
べひつかい?どの星座がハブられたん?
>>667 「私は悪役でもいいの!!全てが上手くいくなら!!」
完全に悲劇のヒロインきどってやがる・・・
そもそも、上手くいってねーよ!!
>>669 緑の牡羊座
それでも硯なら、硯ならなんとかしてくれる・・・
魔ゐの絶対領域アピールまじ必死w
まあそこしかウリがないもんな
少しだけだが、ようやくギルファムたん映った!
魔ゐが未だに意味わからん
牡羊座涙目すぎるだろ
675 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 07:41:19.12 ID:tOS9xd0z0
魔族を扇動して人間滅ぼしたいなら
女王が死んだタイミングで動けばよかったのに
訳がわからんよ、ザジ
蛇使い座は相手のスピリット破壊するかダイレクトアタックできるまで延々攻撃できる
ってこと?
つか破壊されてんのに自分のスピリット効果で復活ってできんのか
魔ゐ様のふとももエロかった
>>676 乙女座が自身の効果で手札に戻れるのと同じように可能。ソースはQ&A
アスクレピオーズ
倒されても永久に復活
ガイアスラ
コアを置くと何度でも回復
実線ではどっちが強いんだ?
自分が破壊されても復活出来るってのが良くわからんが
とりあえず自爆特攻し放題と言う話なんで、どっちにしろこれ出されたら
相手より強いスピリットでブロックする意味がなくなるのは仕方ない
倒しても復活しちゃう、仮にブロック側も無限に回復する手札があったら千日手になるんだろうか
まぁ相手より弱いスピリットでブロックすれば、そこで終わりになるか
ライフで受けるか、マジックでどうにかするしかなさげ
>>679 やや、ガイアスラ?ロマン的にも
どっちにしろ本気で勝ちにいくのは難しい2枚
魔族の為に働く姿を見せれば
前回、自分は戦いもせずに敗者から12宮Xレア4枚を
何も言わずに横から盗んでとんずらかました事が正当化されるとでも?
盗んだ事が魔族オクト脱出の役には立ってないよな現時点で
魔ゐよ、それはそれこれはこれだ
にしても蛇遣い座凶悪だなレオがもう噛ませじゃないか
現在進行形で叩かれてるまゐ様の行動を時系列順にしてみるとこんな感じになるのか?
まゐ女王とお茶会
↓
まゐ無断で離脱し廊下で泣く
↓
ヴィオレに改名し戦争の被害者達を下から支えたいと言う
↓
博物館にてカードを盗みつつダンの記録を見て意味深な発言
↓
街にて魔族の暴動を収め私は戦争の被害者を助けたいと演説
↓
しかしいつの間にか高圧的な態度で魔族を負かし統一を目指し始める(ここから明らかに目的が変わってる)
↓
バローネの邪魔するワンコを手下にして何かを企む
↓
横から十二宮Xレアを強奪↓
魔族の街に受け入れを強制的に容認させる
うーん、演説した後と高圧的な態度を取る前の間に何かあったんだろうか?
あと以前涙流してまで出てった理由をダン達に言わなかったのに、今回あっさり硯に話すのはどうかと思いますまゐ様
>>680 現実的ではないけど、BPが17000以下ならインフェニット・ヴォルスのレベル3で止まると思う。
(レベル2、3効果が無限ブロック&レベル3で撃破時ライフ減らす)
>>685 あるんだな、無限ブロックのカードw
無限つーか、疲労してても相手の攻撃を全部ブロック出来てしまう訳だな
だからLv3で場に出していれば
アスクレピオーズが殴る>BP勝負で負ける>アスクレピオーズ回復状態で復活>アスクレピオーズが殴る
のループが可能なのかw
(コア外される可能性も考えて)ルナ友+紫のブレイヴなら、蛇皇神帝の連続アタックを封殺できたんだけどねェ……
>>686 いや、レベル3だとブロックして相手スピリットを破壊すると、相手のライフを一つ減らす。
だからそれやるとアスクレピオーズは無事だけどライフがガンガン減って負ける。
博物館行った後に涙流して離脱なら分からないでもないんだが
ダン死亡エンド回避とかどうとかいう名目で
つっても行方不明ってだけだから死亡エンドとも限らないしやっぱダメか
まあいいか。今の魔ゐ様は犯したいし犯されたくもある
一挙両得感が更に高まっててマジたまんねえし
今回は普通にケンゾーって読んでたな
流石ステラはんはやる時はやる女やで
デュックが普通に平穏を手に入れてるのが違和感
シーマさんなら手厳しく女王(ルクレチア)を
刺し殺した事を諌めるだろうと思ったのに
バローネさんが惨敗してショックだ
バトル最後の台詞でわざと負けた感じもしたが・・・
光の聖剣が最近配置された意味がなくて空気過ぎる
ドクターがケンゾウ君とまともに呼んだね
>>691 この前の闇の聖剣も無意味だったしなw
コスト軽減のためだけなのか?
最終話はデュックがルクレチアの墓参りに行って焼き土下座するに違いない
ダン
金牛
双児
人馬
双魚
宝瓶
バローネ
天秤
獅子
魔ゐ
白羊
天蝎
巨蟹
磨羯
ザジ
蛇遣
?
処女
おとめ座は結局ダンがもらったってことでええんか?
バローネは我が友を乗り換えた罰が当たったんや
696 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 10:05:45.56 ID:mA0hFRgu0
ザジ素顔はイケメンなんだけど
バトルスーツしょぼいせいか異界王と比べるとどうも・・・
異界王みたいに変形するのかね
>>694 牡羊座は誰が手に入れたか描写は無い
水瓶座はとっくの昔にデュックに持っていかれてるから今持ってるのは魔ゐだな
来週弾とユースか
残り少ないのにこんなバトルやっとる暇があるんかい
>>694 処女、魔ゐと言いたいところだがそうはいかん
牡羊座出てなかったっけ
言われてみると名前思い出せないな
調べたらセフィロアリエスとかいう名前だったが、CMですら聞いた記憶がない
ピスケガレオンはかろうじて聞き覚えがあったのに
デュックとの勝負に勝ったので、ダンはエリスから処女をもらったはず
どいつもこいつもダンマリが過ぎる
バローネが「図ったな、ザジ!」って言うだけで印象が変わるのに
マジック多用してて面白いバトルだった
ザジさんのバトルフォームとダブルブレイヴは最終決戦のお楽しみか
そういや結局おとめ座は取り上げたのか
牡羊座ってたしかレオ友入手回の最後で絵だけは出てきたけど手に入れては無かった気がするんだよね
魚座は硯が見つけてダンに渡した描写あったよ
アスクなんとかって見た限り出した時点で半無限行動状態なんだが
あれって存在していいの?カードゲームとかしないけど流石にセコ過ぎて唖然としたんで
>>710 それほど酷いチートカードって訳でもないし、全然アリだ。
セコ過ぎの意味が判らん。
>>710 強いどころかむしろハズレ扱いされるXレアだよ!
結構穴あるし
カスレアと罵倒されていた蛇使いさんがここまで陽の目を浴びるとは・・・
アニメってすげぇ
そして親父殿無罪で良かった
今回でザジの正体明かしたか
>>710 でも召喚とレベル3の維持のコストが高いので運用が面倒。
ほとんど虚神と同じレベル。
現状だとサポートが多い分虚神の方が使いやすかも。
へびつかいは破壊された時って相討ちも含まれるのか?
ライオンパワーアップさせなければ凌げたってことはないのかな
あと五話くらいあるのかな?
サントラ発売されるのは嬉しい
でも待たせすぎだろ
>>716 相討ちでも大丈夫
あの場はジャイナガン2体をライフで受けて、蛇使いをザニーガンで防げば凌げた
蛇使いは実際だと簡単に止まるんだよなぁ
返しのターンで除去られるしアニメみたいにはいかない
>>691 負けたり失態はあったが、デュック自身に非はない気がするけどな
操られてるような状態でやった罪を、どうするかって言われると個人の価値観で左右される部分があるから、何とも言えないが
むしろ、今は身をひそめてる女王の方がどうなんだろうって気がする
デュックがああなったのとかも含めて、一番の問題はふんぞり返って
部下の暴走をまったく管理できてなかった女王が問題だし…デュックが牢屋にぶちこむように命令したのも女王だからな
腕をみる限り完全に元通りに慣れた訳じゃないようだし
>>720 そもそも破壊されなきゃ回復再生しないからな。
定石であるマッハジーやアメンボーグなんかの神速スピでのブロックで即ストップ。
そうでなくとも、なまじレベル1、2のBPが結構高いせいで普通に攻めても止まるし…
これで召喚コスト9はちょっと…
すずりんと普通に会話しててなんかワロタ
>>722 ゲームやってないから実感できないんだけど、
ローコストスピリットのブロック等による寸止め作戦で簡単に勢いを止められるから、
ハイコストに見合った以上のメリットを享受するのは難しいって事でいいのかな?
725 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 14:58:51.64 ID:y6CcjOux0
なんか今回で12宮Xレアが出そろったみたいな感じになってたけど
極点にある装置に
牡羊座のかわりに蛇使い座をセットして装置が暴走しなきゃいいが
>>724 自分とはデッキ構成がそもそも違うから割と類推もあるけど、
使い捨てのブロック用のスピリットで簡単に連続アタックが止まる。
レベル3のブロック時の相手スピの全部コア外しも
疲労回復手段が無いと雑魚スピ複数で連続アタックされると防げないし…
>>722マッハGやアメンボーグで止められるのか。ラス前ボスに演出上、まず無いだろうけど。
ブレイドラたんや白クマーさんが、止めを任される事が無い様なもんだな。(つД`)。デュエマもスズメで止め刺した記憶が無いわ。
しかし、イザーズの正体丸分かりなのに物証が無いから指摘しないって、妙に律儀アニメだな。ダンさんは状況証拠無しで正体を叫ぶんだろうが。
ザジさん無名でバトルとかわろた
魔ゐの真意の一端は語られたけど、ダン達に黙って離反した
理由は分からないままだな。黙ってないと問題がある訳でもなし、
事前に説明してればダン達も協力してくれただろうに。
正直魔ゐはどうでもよくなっている
なんでXレアかっぱらったんだろうな
神々の砲台とは単なるジェネレーターで、サジッタが砲口の役割をして射出する神造ネクサスだとか適当に推理
ライジングのような効果破壊系でも再生できるんだろうかね?
ルナ友なら手札に戻してしまえば復活も先送りにできるが…
可能なら明らかにニューカード組は微妙だ。
しかし「最後の十二宮X!?」つーセリフは明らかな勇み足じゃw
今回・次回と話があんまり進まんな、センチュリオンデッキじゃ勝てないぞ!
今週の硯フォローのおかげではいはいどうせ私は悪者ですよみたいな開き直りを感じちゃってなんていうかちょっと盛り下がった感はあるな
ヴィオレ様はザジの前座かな
ザジは何で光の聖剣あげたの?
何か罠でも仕掛けられてるのかと思ってたが何もないし。
前回といいバローネちょっと無策すぎないか?
目指す方向も曖昧だし後手に回ってばっかり
>>688 おっとアスクレピオーズさんが自爆しちまうのかw
Lv3効果忘れてたZE
インフィニットさんつおいな
…ダンさんらだって、無策もいいところなんだから、それを言っちゃならねぇよw
ブレイブキラーのダノヴァさんが登場したとき辺りから、そういう傾向はあったし。
てか、そもそも玉座に座る気がないんだし、何も考えてないのは当たり前。
にしても、居場所が一向につかめなかったザジさんが、
仮面を外したぐらいでああも簡単に重要な式典に乱入できる危機管理からして(ry
今回は手描きクマさんのカットがあったんでちょっと得した気分だぜ
>>709 某機動戦士の仮面がまさにそれやろうとしてたなぁ…
主人公に串刺しにされたけど
人類と迎合しない=人類と敵対するって訳でも無いんだろうが、人類と魔族の調印式にノコノコとバローネが顔を出すとか
しかもアジかまし出したイザークに先に喧嘩ふっかけて負けるとか足引っ張っり過ぎだろ
何イザークの手の内を晒してやったぜみたいな満足げな顔してんだよ
>>733 記述にBPを比べた時にって入ってるからライジングの破壊効果食らったら復活できない
ライジング大活躍フラグくるでー
>>743 そもそも、アスクレピオーズのレベル3効果まだ出してないし…
手の内晒したって言っていいのかどうか…
>>744 >Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
>BPを比べ系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、
>そのスピリットを回復状態で自分のフィールドに戻す。
確かに「BPを比べて」になってるな。
…ってことは呪撃とか召喚時効果とかで破壊されたら復活出来ないんだな。
カザンの呪撃デッキの出番か?
ああ、来週ユースの使うアポロってジークじゃなくてライジングだったか
ブレイブまで使うしトライポセイドスの効果も上手く使ってたし、コスト計算も出来なかった頃と比べたら、激覇中盤のダンぐらいには強くなっているな
「最後の十二宮Xレア!?」とか言ってたけど、あれ?牡羊座は?描写されてないけど実は手に入れてたの?
そもそも蛇遣い座を十二宮Xレアと認識してるのか?
てっきり「十二宮Xレアには、闇に葬られた13枚目のXレアがある…!」てな語りで登場してくると思ったのに。
牡羊座がハブられて12枚目という事で収まってるとか?
十二宮に無いはずの蛇を見ても、誰もそういう反応するでもないしわけわからぬ…しっかりしてくれよ
749 :
746:2011/07/31(日) 21:38:36.37 ID:NafROugW0
>>746 自己レス。そもそも「自分のアタックステップ」だから呪撃も召喚効果も関係ないな…
実際13宮Xレアってことなのか
負けるとはな
>>749 重さ考えると、お互いのアタックステップでも良かった
まぁ現実ではアグラヴェインっていう召喚サポートがいるから、まだ救われてる感はある
ゾディアック出ないかな〜
で、最終決戦で蛇使いと激突
>>752 でもアスクレピオーズ自体は系統が妖蛇じゃなくて魔神だからな…
他の妖蛇と組み合わせないとな〜
>>747 逆にダンさんは弱くなってる気がするんだが…
>>730>>740 どうでもいい方が増えている中、魔ゐ話も少々気が引けますが
>>735 ここで悲劇のヒロイン気取られても却って不快感を与えかねませんね
彼女に悲劇性を持たせたいのならせめて横取りは他の者にさせるとか、
前回の対面に気を使うしぐさするとか、今回は却って白けさえ感じた
何か話題がループしてそうで申し訳ない
腐は死ねよ
まゐを擁護する積もりは全くないが、限りなくうざい書き込みだな
>>756 すずりんがどうしてカード横取りしたのて聞けば何て答えたかな
秘密、若しくは今はまだ言えないって答えに決まってるだろ
いっそ連絡も取れないんで何考えてるかわかんないで通してもよさそうだよな
割と普通に情報交換できる状況ってのがなんか
>>761 それは確かにw
バローネとも普通に通信してるしw
ダンの「あいつとはまた会うことになりそうだ」ってのがイミフ
12宮Xレア持ってる相手ならカード集めてるんだから会うの当たり前だろ
それともへび使いは12宮じゃないからなくておkってことか
え?マジで一つハブられてんの?
ザジは予告で13番目のってはっきり言ってたし、単にダン達が12番目って勘違いしてるだけで12星座は全部あるものだと思ってるんだが・・・
まーたユースかよ・・・。
韓流ごり押し並みにうぜー
誰得ユース枠無くせばもうちょい丁寧な描写もいろんなキャラのバトルも出来ただろ
長丁場の残り数話のアニメとはとても思えんw
ズングリーみたく素人キャラ+女ウケも狙ったって感じか?
ナレーションとユースはいらんな
>>727 リザドエッジ「前作で2回くらいトドメさしたと思うよ」
異界見聞録って複数書かれて、ほとんどが焚書されただけの普通の本だと思ってた
素材はただの紙でも、変なものが取り付いてて、今回はそれが飛び出したらしい
そういや未だにアン・ファンの扱いがマスコット以上になってないもんな…
親捜しはしてないし。
あれとプリムロボで無双するもんだからリアルバトルが滑稽ギャグか茶番にしかなってないんだよな…
子ども二人と人間の少女の発明に圧倒されるほどの恐ろしい力を持つ魔族たち(笑)
>>767 異界王がダンに止めを刺すのに使ったのがリザドエッジだったな
>>771 あれ以降ダンのリザドエッジの出番が減ったなw
それに比べてブレイドラさんはブレないな〜
>>770 まこーでんの鬼ごっこバトル見ると魔族って普通に弱いよねw
女王いなくなっただけで総崩れだし肉体的にも精神的にも人間より劣る希ガス。
まあ一介の卓上ゲーマーなダンにすら肉弾戦で負けてりゃ世話ないわな
誰かバトスピで世界救ってこいよ
お前らなら楽勝だろ?
いや今の話題はバトスピじゃなく武力行使のほうが楽という話しだろ
ライフでウケるw
m9(^Д^)ぷぎゃー
イザーズを投獄してずっと出さないか
ヤってしまえばこの話終わってたのになw
>>779 簡単に片付く相手でもないし、公衆の面前でそれをやったら相手の思う壺
実際、立てよ国民!の演説に共感する魔族もいたようだし、
そいつらの不満度が上昇してネオジオンが独立を宣言したりする
ラストバトルは、サッポロにハヤト&シャインつけて殴る→ブレイヴ時効果で回復して再度アタック&相手BP1万以下2体を破壊&ライフをリザーブ送りで決着つけるイメージしかないなぁ…
なんだよ、ザジにバローネ負けちゃった
バローネのラスボスはザジか
しかし、魔ゐの太もも良いなぁ
そういえばブレイヴのバトルフィールドってグランロロのバトルフィールドを再現してるんだよね?
ユースはライフで受けただけでヒーヒー言ってたけどズングリー快感に酔ってたけどこの差一体何なんだ……??
未来人も異界魔族も虚弱体質なんだよ!
しかも獄龍隊戦はレプリカの十倍痛いオリジナルよりもっと痛いから!!
ホント変な設定作っちまったもんだ。
来週はレプリカフィールドか?
ユースはライジング使うようだが、サジットごときの鎌瀬になるにはもったいない…
いやガチバトルで弱いのは激覇の頃からの伝統だから
アンファンやロボどころか、中学生一人に複数でかかって負けるんだぜ
素手の中学生2人>フル装備のカザン隊長の部隊>異界人
だったからな。まあ異界人の方が素の腕力とかは高いんだが
787 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:07:17.70 ID:CeEMflXJO
素手の中学生2人って誰?
クラッキーとダン?
あれ、デュックっていつ正気取り戻したんだ?
説明あったっけ。前回の敗北がきっかけ?
てか今更だけどデュックが生きてるなら
獄龍隊の他の面子も生きてるのか?
>>789 先週記憶喪失して発狂してたところを
ダンさんにぶっ飛ばされてなんか憑きモノ出ていきましたやん
他の獄龍隊とは経緯が違う
つか、へびつかい座ってコアの大量消費が前提だからな
序盤のコア貯金封じれば無限ループを封じられると思うんだが
親父消さずにわざわざ監禁した意味が分からない
利用価値がまだあると思ってたんじゃない?
親父殿が生きていたということは、おっぱいナースが生きているという可能性も!
今期初めてババアがケンゾーくんって呼んだ気が・・・
>>787 クラッキーのボクシングと
ヴィオレ様のパンチラキックには手も足も出ませんでした
>>794 おっぱいと言えば女王はやっぱバトルなしか、48話が魔ゐ戦で残り2話だっけ?
バローネとはやるんだろうが、ガチ敵じゃないしザジ再戦?うーんわからん
ユースと練習するならギルファムとって無理な相談か
>>781 ベルーガ&ブレイザーとダブルブレイヴしたサジットで殴り倒しでしょ。
ダブルブレイヴ状態のサジットの3DCGも、上記の1パターンしか
用意されていないだろうし。
前回親父殿に関しては、結局倅殿が出てこず、
なんか有耶無耶のうちに決着ついたのがなんだかなぁと…
息子が親父のオトシマエ付けちゃならんのかね?
そんな今までせっせと築き上げた因縁が消化されると思ってんの?
種死作ったサンライズだよ?バローネとのバトル?ないない
まあ実際のとこルガインと親父殿云々は次週で何かするだろ。
練習試合だけで尺は取れないだろうし。調印式よくやったな的なやり取りするんじゃね?バローネがししゃり出てミソつけたのはそっちのけで
クラッキーはオッパイ狙ってるのか?
でも過去にはお持ち帰り出来なさそうだが
そこで待ってるのが皆未来で幸せに暮らしましたとさENDですよ
未来が変わって博物館には行方不明のクラッキーのデッキが・・・
そして朽ち果てた博物館から今日も棄てられた女の怨みの声が…
ソフィア「…クラッキー…」
夏向けのホラー演出乙
どっかにケンゾーくん呼び間違いシリーズってまとめてないのかね
あれって大体博士の中の人の持ちこみらしいね
>>798 やっぱ無難にバローネじゃね?
今のままじゃダンの負け越しだし
勇貴の時も一応1勝1敗にしてたし
>>807 撃破の奴は見たことあるけど、ブレイヴの方はわからないなぁ。
>>808 歳末助け合い運動君はひどすぎたなww
ドクターはケンゾウ君とは言ったけど
よく考えたら彼女がいつも呼び間違えてるのは苗字だから
ヒョウドウ君と呼んだ時こそ・・・えっと・・・なんだろ?
ドクターはツンデレなんだな。ヒョウドウと呼んだらデレか。
ケンゾウと言ったら婚約だな
>>797 ヴィオレにあの服装でハイキックなんかされたらそりゃよけられるわけないよ
>>807 この間のイベントで全部流してたな
スタッフとケンゾーの中の人のスペシャルセレクションだってw
毎回ドクターの中の人が台本に書いてある以上の事を考えてアフレコしてるらしい
激覇最終回でのマギサは名前で呼んだよね
酷い言い間違いもやったけどww
はいだらぁ〜
>>798>>809 流れからしたらバローネとの決着戦だろうね
ただザジや異界王の様に完全に敵対してるわけじゃないし、
前期みたく緊張感あるラストバトルになるかは微妙
この予想をいい意味裏切る展開になるといいな
ラスボス相手にダンとバローネでタッグバトルとか無いかなと思ってたが無さそうか
1期はタッグバトル多かったけど3期は全くやらなかったな
公式から無くなったのかな
タッグは試みは面白いんだけど、展開が遅くなるからデッキ破壊が横行してつまらないという・・・
タッグは「タッグしてる」ってシチュエーションが面白いだけで実際にはつまらん。
バローネがザジに負けたし、これでダンがザジに勝てば、ダンはバローネに勝ったも同然
だからバローネ戦は撃破の最終回みたいな感じでいいだろ
って、作ってる人は思ってるかも…?
でも、一度それをやったものの、
ダンさんは全く対策立てもせずに「俺はこのバトルを忘れない…」
おまいバローネと同じ負け方しとるがな!と。
二度やっても今更。
あからさまにメタ張られたブレイヴキラー相手に対策も見出さずに突貫して
特にアイデアもないまま勝っちゃうアニメに今さら
てs
直った?
>>825 震災で休みになった分、1週ずれこんだのかな。
去年までは9月2週開始だったしね。
(フォーゼは9/4、つまり1週開始だけど)
休みか…甲子園決勝が日曜になったら危ないかも。
今年は節電うんぬんで午前中みたいだし。
ヴィオレと東海道君はまた2ちゃんサーバ落としたんか
もしかして、レオ友でなくルナ友+デスヘイズだったら
バローネ勝ててた?
ルナ友には、相手アタック時の回復能力とバトル時に自分のBP以下の相手をバウンスする効果もあるしな
無限雑魚ブロック可、バトル時効果で蛇使い座でも雑魚でも手札に戻せるから再生能力もほぼ意味をなくせる
レオ友は白のくせに攻撃寄り過ぎるのよね
832 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 18:40:44.73 ID:8P+f7kmg0
メテオスト−ム使えば勝てた?
ヴルムの系統じゃないから無理、太陽石の神殿も【激突】持ってないから無理。
ライジングさんなら効果で消し飛ばせる。
最近のスピリットはせっかく作った効果名称を無視したものが多すぎる。
メテオストームはアタック時のみだから、効果発動できないんじゃないか?
赤マジックを使うかどうかはともかく、
ヴルムの系統なら貫通できるか…相討ちだとだめだな。
てか、あの場合先に白マジック使ってるから、重ね掛けの問題かな?
蛇使い座ブロック後マジックでレオの上のコア使って自壊かなあ
覇王のキャスト発表されたけど、継続はナレーションの諏訪部だけだな
あとバトスピ大好き声優の福山が入ってるね
他はなんか全体的に予算落としたようなメンツだ
つーか、立花使ってやればいいのに・・
839 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 04:47:28.34 ID:QyhuAS7M0
デッキ破壊という神通力は最強だなw
発動したら防ぎようがないw
>>838 むしろ福山と立花は、あんなにバトスピ大好きなのに絶対にアニメには出ないってポジションでいて欲しかったわw
福山出たけど
諏訪部はすげーコネ持ってんだろーな
あのナレーションねちっこい上に淡々とし過ぎて大嫌いなんだが
確かに諏訪部のナレは嫌だなぁ、キャラとして出てくれるんなら大歓迎だけど
立花は中盤頃のテコイレで出てくる気がする
出来ればナレはキャラに代弁させるような形が良かった。諏訪部のナレーション入るとなんか醒める。解りやすいんだろうけどね…。諏訪部使うならパンテラさんみたいにキャラで使えよ、と。
俺もパンテーラさんとか好きだったが
ナレーターされるとなぁ
光主がナレーターすれば良いのに
今更だが…
>>843 でもそれだと毎回外野が必要になるから、タイマンの時はナレあってもいい思う
普段は外野で良いよね
「あれは何で○○しないの?」「それはね」みたいな初心者講座的なものも入れやすいし
なんか淡々として必死さの感じられないバトルだなあと思ってたけど、そのせいだったのか
今回も淡々と負けすぎ。バトスピで一番熱いバトルやってたのって何話?
ナレーターは一期の突破の方が抑揚あったと思う
フローラ絡みとバローネ対メムノン(説教パート除く)が好き
一番熱かったのは
ブーストディノニクソーのバトルだろ
バトルに熱さが感じられないのは淡々としたナレーションもそうなんだけど、「カードバトラーはバトル中になら本音や真意を忌憚無くを話せる」という前提の基に、話を全てバトル中に語らせようとするから、その時間がバトルの熱さや勢いを削ぐんじゃないかな。
その割には展開はフィールドの外で動いているし、
ダンさんらが暗く多くを語らないせいでバトル中にでる本音とやらもまともに話したことがない記憶。
ズングリー対ペンタン使いが良かった
ケンゾーVSプリムが可愛かった
855 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 18:03:36.24 ID:r04q7Ql5O
ユースやプリムはまゐの昔の名前はいつ知ったの?
>>825 50話で終わるのか・・・どうやって決着つけるのやら
>>855 アンジュ連れて帰ってきて最初の会議の時に、ケンゾーから「まゐさんがヴィオレ魔ゐと名乗り、魔族たちとカードバトルしています」的な報告してる。
その時に、クラキが「彼女は昔、ヴィオレ魔ゐと名乗っていてね」ってユースたちに向けた台詞があったはず。
俺の記憶が正しければ。
女王はサジをおびき出すため殺された事にしているはずなのに、おびきだされるまでも無くノコノコ出てきたザジを見てどう思ってるんだろうな
でも、始め見たとき確信もないせいか誰だか分らなかったじゃん。
しかも、バトルに勝ったため、尾行も付ける様子もなく帰しちゃったし…
フローラと女王一緒にいたけどあいつら今どこにいるんだ?
もしかして女王も仮面つければ普通にばれずに出歩けるんじゃね?
フローラは兄様と一緒にいるんじゃないのか?
>>863 毎日、無人島とセンチュリオン号両方に通勤してるんじゃないか?
>>864 麗人どのの胸もお見事だったから問題ないw
>>866 その回見逃したんだよな…どんな素顔だったんだルクレっち
おっぱいいいよね
>>867 俺も見逃した
山梨じゃ放送してないんだよな
アニマックスの放送待ちか、ビデオか
ブレイブ終わったらラジオも終わっちゃうの?
自分ラジオで初めてバトスピ知ってやり始めたからなぁ
46話 ダンvsザジ 動乱のアスクレピオーズ(8/14)
脚本:冨岡淳広 演出・絵コンテ:高橋順 作画監督:鈴木幸江
バローネは魔ゐの助言で魔族たちを避難船で脱出させようとするが、
魔族絶対主義を掲げるアスクレピオーズに避難船をジャックされる。
47話 男たちの闇 アスクレピオーズ慟哭(8/21)
脚本:冨岡淳広 演出・絵コンテ:馬引圭 作画監督:菊池晃
イザーズとのバトルに突入したダン。
イザーズの冥王神獣インフェルド・ハデスと天王神獣スレイ・ウラノスにより、
ダンのライフは一気に削られ絶体絶命に。
48話 ダンvs魔ゐ ダブルブレイヴvsダブルノヴァ(8/28)
脚本:山田由香 演出・絵コンテ:渡辺正樹 作画監督:石田智子
ダンは奪われた12宮Xレアを取り返すため魔ゐとバトルすることに。
魔ゐはロンドンのバトルスピリッツ博物館で入手した馬神弾デッキを組み入れる。
49話 神々の砲台 十二宮Xレア激突!(9/4)
神々の砲台が見つかった南極に人類軍と魔族が集結。
ダンとバローネは砲台にエネルギーを蓄積させるために12宮Xレアを使いバトルを開始。
勝った方が砲台の引き金を引くことに。
勝ったほうがエナジー発射か
>>873 申し訳無い
脚本:冨岡淳広 演出・絵コンテ:池野昭二 作画監督:石川てつや
>>871 乙です
バローネがラスボスか・・・
ザジはどうなるんだか
正直ザジに負けたバローネが最後の敵なのはちょっとねぇ…
イザーズには負けたけど、ザジには負けてない!とか言い張ったりして
異界王はどういう人物かと過去が語られたけど
イザーズもそういうのがあるのか気になるね
ていうか砲台撃つのどっちでもいいような気がするんだがラスボスといえるんだろうか
先週の録画見て愕然とした
まさか先々週一話見逃したときに、デュックが助かり、まいがXレアを取っていったとは…
デュックがどう助かったのか、まいが(誰からどの)Xレアをどう奪ったのか優しいおじさん教えてください
>>886 親父殿は記憶を失ってたら幼女に助けられ、暴れて、十二宮を集めようとしたらダンさんの説教付バトルで敗れる
そのあと気を失ってたら華麗に十二宮を奪われた
かなり適当
>>887 必滅してなくて再度記憶失って12Qへの執念だけ残った残りカスをルナ友村でダンさんが札幌でぶっ飛ばした。
ぶっ飛んだ時、怨念がおんねん(よくあるムンクの叫びのような影)は消え去った。
ハデに地上に落ちたデュックのコアブリットに
ダンさんが駆け寄る前に、イキナリまゐがコアブリットで乱入してきて、
気を失っているデュックの懐から水瓶・山羊・蟹・蠍4枚奪って、何も言わずドヤ顔で去って行った。
許されざる行為にあっけにとられるダンさんと視聴者。
以上です。
山羊の黒魔術岩盤ガードを札幌が岩盤ごとブチ抜いたり、
ライフ受けしたデュックに、ダンさんが『心地良い痛みだろ?』と迷セリフ言ったりして楽しいバトルだったよ。
なんだかんだで12宮Xレアあったしここの月はいけない村に来たエロ注射器は間違ってなかったんだな
>>887 優しいおじさんありがとう
ダンさん説教バトル見たかったわ
まいが奪ったのはデュックからだったのね
てっきりダン達が集めてたのを、だまくらかして奪い取る極悪非道ぶりでも披露したのかと思ったw
>>888 優しいおじさん…さらに詳しくありがとう
そのタイミングでドヤ顔で掠め取ってくのは酷いな〜
たぶんまいの行動はダンを思ってなんだろうけど(以前、ダンのカードが納められているバトスピ会場の遺跡でダンだけ未来から帰れずに行方不明?!になっていると知ったのに関係ありそう)
>>890 限りなく似たようなもんだったから、
放送時に批判が凄かったぞw
>>885 俺が話を見過ごしてるかもだが砲台撃った人はどうにかなるの?
以前ここで人柱がどうとか…じゃないと確かにバトルの意味ないね
>>892 >>888読んで非難ごうごうだったの想像つくw
まいって、ダン側にいた時も一人思い悩んで陰鬱な感じだし、離れてからもわざわざ悪役演じるような感じで暗いし、見ていてウザったいというかいい気分しないから個人的に余り出張らないで欲しいよ
成長しておしとやかになったのは良いんだけど、こうも暗いと、一期の頃の勝ち気な方がまだ良かったなとか思ったり
親父さんが1ターン目で出したのに、結局何の意味も無かったネクサス:闇の聖剣さんを忘れないでくれw
ダンにも「それ何の意味もないだろ」とつっこまれてた。
ケロケロAの方も来月最終回か・・・・
しかし、次シリーズに不安しか感じないんだが
ガンダムAGE臭が凄い
>>871 作画的には49話がピークになるかな。砲台発射エフェクト期待してますぞ
魔ゐ様回の作監に石田智子さんか。最近、かつての面影が感じられない
顔してた魔ゐ様も、石田作監で丸顔化して、少しかわいくなるに違いない
エロゲパウダー強いな
ダン:お前たちの時代が始まる!
ユス:未来は、まかせろおおおおおおおお!!
クラ:君と未来を作りたいんだ・・・
バロ:知っているのはバトルフィールドのみ・・・・
硯:君たちの税金を免除しよう
おい、全員テンションおかしいだろwww
リア充爆発しろ
陛下のおっぱいはいいおっぱい
未来に残るとか有りなのかw
みんな違うベクトルでテンションがwwww
クラッキーはどうせ失恋するよ
そしてソフィアカードを抱きしめるのだ
運命なのだ
>>900 今日はたっぷり拝めたな、陛下
でも、少し垂れ乳になった気がする
今週びっみょう
今週進んだのってトリガーがどうのってのと
ユースに後を託すってだけじゃん
なんか黄色がプロポーズしたり、相変わらずザジは策謀を練ってるだけだったり
残り数話でやる話か?
今更だけどやっぱり激覇で終わっとくべきだった
ブレイヴはキャラ一新でやるべきだった
一新したらしたで叩くだろ
クラッキーが未来に残る…博物館にはクラッキーのデッキが展示されるのか
ガルナールって今回初登場?
来期でも活躍できるかしら
ブレイドラが三度も…
神の砲台のトリガーを引くって
ひょっとして引いた人間って生贄に捧げられて死ぬんじゃ…
>>912 生け贄はダンだろうね
過去では消息不明のままだったし
あの世界で神同様の存在になったりして
クラッキーがガチで勝ち組化するかもしれないと思うと
嫉妬でマウス握りつぶしそう。アンジュちゃんんんんn
ただ、ついにクラッキーに春が…と思わせてアンジュちゃん死亡エンドに
繋げるのだけは無しな。それならクラッキーが勝ち組になる方がマシ。俺のアンジュちゃん
ダンさんそれどう考えても
10代の少年が言うセリフじゃないだろwww
>>906魔ゐがダンの人柱回避の為に十二宮パクったって察しがついて、ユースの個別イベント終了だから話は大分進んでね?
ジノヴァに比べて、札幌インパクト薄かったがマジック次第で疲労回復+ノーコストで(多分)ダブルブレイヴ可能とか、一気に無茶苦茶になったなw
濃い作画でホモ臭がしたが、しがらみが薄い筈の最終回での爽やかタイマンも作画は濃いんだろうな。お飾り(笑)船長は失恋の気配がプンプンする。
後、誰かブレイドラたんに見せ場を作ってやってくれ。今日も安定のコスト確保要員…。
>>916 今回は牛竜さんの顔面に火吹いてたじゃないか
来週はイザーズとではなくザジと戦うのか
ザジに「お前がイザーズだったのか!」って言うベタな展開もあるか
今日で本来の12宮Xレアは揃ったけど
では蛇使い座は何なのかという話になるよね
12宮Xレアが光の神々の姿を形どったものらしいから
蛇使い座は闇の神?
ザジ達が見つめていた紫の焔も気になる
ラストはやはりVSバローネか?顔芸に期待だな
しかしバトルするのはエナジーを溜めるためってのはいいとして、
勝った方が引き金を引くとか言わずに二人で仲良くエナジー発射しろよ!
そんで魔族と人間は協力出来る!→HAPPY ENDでええやん
ダンさん 「銃爪はお前が引け」
>>913 十二宮の力を使い、俺の体を地球再生のためささげよう
体を大地に、髪を草木に、涙を海に、思い出を星に
俺は死ぬんじゃない
地球そのものになって生きつづけるんだ
そして、その不足コストはブレイドラから確保!
金牛に蝿たたきされたブレイドラたんに萌えてしまった
ブレイドラたんまじ萌えスビリット
ザジの側近2人が可愛かった。
あれって女なのかな?
いつもゴーカイジャー以降観るために7:20頃に起きてて、これの予告観る度に思うけど、このアニメって滅茶苦茶作画いいよな
毎回超作画のような気がする
指定アタックって相手が疲労してても問題ないの?
てっきり回復してるユニットだけを指定できるんだと思ってた
神々の砲台から発射されるのはダンさんというギャグエンドで頼む
弾という名の如く、砲弾となって散る。リアル激突王パート2だ
>>929 魔ゐ「じゃああたしが引くわ!」
ダン・バローネ「「どうぞどうぞ」」
>>927 特に明記がなければ可能、ジークアポロとかは「回復状態の相手を」と限られた表記があったりする。
激突と混同してたんだな
あれはたしかブロックできるスピリットがいたら必ずブロックしなきゃいけないって効果だから、回復してないといけない、んだよね?
人類軍のマフィアとの癒着が・・・
そして弾さん過去に帰る宣言とか死亡フラグすぎる
>>933 一応例外として疲労状態でブロック可能の効果を持ってるスピリットはブロックしなきゃいけない
「イクぞユース」
「馬神ダン相手に突っ込む?」
「この戦いが終わったら…」
思わず笑ったわ
今週、薄いコピー冊子が出るな
>>931 三方丸く収まっちゃった!不思議!
>>934 マフィアといえば、第二次大戦はイタリアかアメリカが参戦せずに、
ムッソリーニ政権が史実よりも長続きしてたら、イタリア本土のマフィアは壊滅できたんだよなぁ…
ダンさん帰ったってブレイブ環境ないんだからバトルつまんないよ
この時代で華々しく散ったほうがいいかも
最後、ダンさんが12宮パワーを帯びたコアブリットに乗って
文字通り弾になって砲台から射出されるんだろうなあ…w
ユース回か・・・と思ったとおり線が濃かったw
つーかブレイドラが報われるのはいつですか?
コスト確保なら他にも同程度のスピリットいくらでもいるだろ?
何でいつもブレイドラ?
ブレイドラ召還直後
子供が横で「あーまた消されるな」と
ボソッと言ったの聞いて泣きそうになった;;
944 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 12:09:20.44 ID:P12WA7i/0
もうすぐ出るガイアスラのXレアパックは特にアニメの展開と関係ない?
グレートイーグルが再登場とかいまさらないだろうし・・・
そういえばこの人だれか強い魔族に負けてから落ちぶれたんだけど、
その時は強いカードバトラーが出てくる複線でイーグルも再登場
するもんだとひそかに期待してたんだけど。
946 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 12:44:57.00 ID:u7/jwUzY0
ルガインのファンなんだけど、彼の使っていたデッキレシピってしらない?
「不足コストはブレイドラからじゃないとダメ」と
言い張る子とか出てきそうww
そういやまだ十代だったな
フローラ「あにさまのデッキが一番」
ポーラキャリバーは負け癖が染み付いたまま引退か。
>>946 良く分からないマジック積んでたというイメージしかない
というかフェラールスラッシュしか覚えてないw
>>952 「乙は、まかせろおおおおおおおおおおおおおお」
「フラッシュタイミング!」っていうのがすき
出禁くらう主人公ダンさん
ダンは、自分の時代に戻る決断をした。
クラッキーは、この時代に残る決断をした。
魔ゐ、硯の決断が気になるな。
センチュリオンが全く活躍しなかった件
>>952 乙ッス!乙ッス!
それにしても硯のあれってフラグじゃないよね……?
あーいう相手との取引ってそれ自体がタブーというか、平和になった後に……ってパターンがあるから心配だ
っていうか、ザジさんってここまで話の中心に持ってくるには色々と物足りないキャラのような気が
常にバローネ、たまに親父殿、空気ザジでバランス悪かった気が
久々に女王が出て来て良かった良かった
女王って、復権できるのかね?
人間との共生が実現したら、功労者のバローネが王に持ち上げられそうだし
魔族が独立したら、逆にザジの天下。
そして何より、女王ごっこを楽しんでいる魔ゐがいる。
邪魔者多すぎない?
>>960 確かに現状だとザジではちょっと不足気味だね。
ブレイドラから不足分を確保したとしても
ブレイドラさん人気だなwww
あの硯が一晩てやってくれましたとかやめて欲しい
リザドエッジとブレイドラは人気者なのに
エリマキリザードマジビーチパラソル
>>968 なるほど。
ということはこのシリーズの最終決戦の最後の決め手はブレイドラさんか…
使ってる人に聞きたいけどホーク・ブレイカーって何積みしてる?
いつもセッシャー1を観るために6:30から起きてるんだけど、バトスピが始まると作画の良さに感心するよ
あらいけね、誤爆してたわ。
孤高の騎士ガンスロット
「こちらに話が合いそうな人が居ると聞いて…」
本気ザジのバトルスーツはさすがに派手だよね?
蛇がニョロニョロした禍々しいやつとか
誰かさんのとだぶるけど気にしない
>>974 元祖蛇にょろコスの人は極端なデッキだったな〜
現実ではほぼ事故るけど、アニメでは確実に勝つタイプのデッキw
馬神弾が最後に発射されてしまうのか?
エナジー発射エンドだからエンディング変わらなかった訳でもあるまいに
家族はいないのかクラッキー(´・ω・`)
それが異界王戦前からの事なのかは気になるが
978 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 20:56:37.70 ID:FWpKfAHa0
引き金は巫女か
979 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:17:23.99 ID:UsHXsvN6O
ダーククリムゾンだすじゃん
デッキから七枚オープンするじゃん
魔竜帝が7枚でるじゃん
勝てるじゃん
981 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:32:21.65 ID:FWpKfAHa0
ダンのライフは一気に削られ絶体絶命に
ノ−コストでダブルブレイブ 一気に逆転ってオチ?
アンとファンの両親は見つからないまま終わりそうな感じだな
もしかして、ダンさんと魔ゐも家族いなかったりするの?
ダンは過去で世論の風当たりが自分たちにキツくなってきたとき、
親も世論支持で味方にはなってくれなかった、みたいなこと言ってなかったっけ?
トッパとメガネコがつまらん大人にされてる〜と憤ったものだがw
トッパとメガネコは別にダンの親じゃないだろ
硯がマフィアの税金免除するとか言って取引してたけど、あれどうするんだよ・・
硯は前期と比べてすっかりいい子ちゃんキャラになったなぁ・・と少しさびしかったけど
悪いことしても笑顔で飄々としてるような黒い部分も残っててなんか良かった
いい子ちゃん化ってのはどうだろうな
インディ・ジョーンズ的なトレジャーハンターって
平たく言えば泥棒以外の何者でもないし
これまでのカード集めで結構後ろ暗いこともしてたんじゃね?
>>984 ブレイヴに入ってから急にダメオトナ増えたよな
つか人類軍て税金取ってんのかよ!
そこが今回一番の驚きだったよ
人類軍って要は国会だからな
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 23:33:46.15 ID:C7o6INOi0
ノ−コストでブレイブ 回復機能つき
主人公にとっても都合のいいカ−ドですねw
ブレイブが神アニメすぎてAGEに全く期待がもてねえ
あ、AGEじゃなくて覇王だっけか、糞アニメ度では似たような物だけど
激覇の時のダンくんは母さんのカレーは最高とか言ってたのに、その母さんにも裏切られたって事になるのか?
何か切ない…
ここらでミッチーの挿入歌でもあれば・・・
終盤なのに糞つまらんな
ナニがスパーリングだw
ユースの成長とかどーでもいいもんをプッシュし過ぎた感はあるなー
発散しすぎなんだよ
俺の愛するライジングさんの出番があっただけでとても嬉しい
ブレイヴ初登場スピリットでいっちゃんかっこいいと思う。友もかっこいいな
もしかして、今回がユースのラストバトルだったのか?
光主の自分探しで1年もひっぱんなよ
魔ゐあたりは、逆に自分を見失ってるんだが。
成長:硯
達観:ダン
変化なし:クラッキー、大衆食堂くん
ある意味成長:兄様と妹
手遅れ:魔ゐ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛