●関連スレ
○原作スレ
[漫画板] 山田芳裕 『へうげもの』 第八十五席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1302579133/ ●制作陣
・原作:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸、cro-magnon
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●商品情報
○音楽CD
├OP主題歌「Bowl Man」…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
│ 発売日:未定
└ED主題歌「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、編曲:cro−magnon、歌:斉藤由貴
発売日:平成23年05月18日
なぜにとうとつに昭和ブルースwwwシリアスな場面だけに思いっきり吹いたw
田中秀幸さん親爺歌い、渋すぎ。Good job。
ほんとに明智さんのキャラソンみたいに聞こえた
>>1乙
ヤスケてっきり禿だと思ってらドレットかよwwww
9 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 07:58:21.14 ID:+U5W3DhFO
今週は真下とNHKの本気を見た
百合が無くても本気出せるじゃん真下w
>>1 人々は賞賛してくれよう、これは乙なものだと
>>5 これが本来の「へうげもの」
アニメはシリアスにすぎる。
むしろアニメをシリアスにしてるところに気概を見た
秀吉の剣技すげーな
蛙の鳴きまねで信長をわざわざ起こしたのは意味あんのかな
>>16 あれは本能寺に伝わってる「カエル香炉」の逸話を再現しただけ
>明智光秀が本能寺を取り囲んだ際にこの蛙が夜の静寂を破って鳴き、信長にその危機を知らせたと言われている。
>再建された本能寺の宝物館に展示されている。
もう、NHKはへうげものを大河ドラマでドラマ化しろや!
民放は漫画からのドラマ化は日常茶飯事だし。 古田織部なら登場人物や
歴史的出来事も豊富だし、古田織部自身もは自分で腹切って死ぬんだし。
昨日みたいに秀吉が信長を殺したみたいな放送をしたら、漫画・アニメ版を
しらない全国の視聴者から、NHK-、 オイッ、ソレ、ノンー と、苦情殺到
するかも知れんが。 茶道具みたいな小道具は全国の美術館から借り受けて。
それも含めて、始めに「フクション」って言ってるのか
まず千家から苦情がくるだろうな
22 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 09:39:50.57 ID:+U5W3DhFO
シエだってありえねー描写の連続なんだから、へうげ大河だってアリだよなあ
へうげは事実を基にしたフィクションだから面白いんだ
織部さんはシエという罰ゲームが決まったそうです
25 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 10:05:20.73 ID:0My0r8F70
いまいち肩衝茶入の有難みが分からん
なんであんなに珍重されるんだ?
>>6 発売中止になったCDでは光秀のキャラソンとして収録される予定だった
cro-magnon×Hyoge Mono
『乙』
2011年5月18日発売
PCCA-03418
価格:2,500円(税込)
1. Bowl Man feat.IKZO
2. 乙スポート(Main Theme)
3. 安土
4. La Dolce Vita(Oribe)
5. 業火
6. Doll House(Osen)
7. 時間よ止まれ(Nobunaga)
8. 昭和ブルース(Mitsuhide)
9. DREAM(Hideyoshi)
10. Gamou
11. La Dolce Vita(Hichikan)
12. Queen of Quiet feat.土岐麻子
13. ウイスキーが、お好きでしょ(Rikyu)
14. 風に吹かれて(Ieyasu)
15. Cannibal Holocaust
一話の頃からよくぞここまで進歩したものだ
これなら2話くらいで切ったやつにもおすすめできるね
昭和ブルースがアカペラだったのは、多分Cro-Magnonの大麻事件の影響だな
昭和ブルースはリフレインまで欲しかった
歌っただけでも良しとすべきか
歴代ドラマの明智でも一番カッコイイ明智
原作でも光秀は歌うの?
歌うわけではないけど昭和ブルースは流れる
>>26 例えば「宗無」みたくモッサリしてるだけのなんとも冴えない名物も多いからな
日本人の俺達でさえこうだから外人の目にには全部小汚い小さな壺としか写らないかもしれない
新田と初花は流石に何か格が違うというか渋くて格好良かったけれど
初花の釉薬のたれ具合でご飯3杯食える
秀吉が剣豪って言うのがすげー違和感w
長槍のエピソードが印象深いから、武芸は全くダメで計略でのし上がったイメージなんだが
剣豪将軍もびっくりなぐらい剣豪だったなw
実際名物って言われてるからまあなんかすごいなって感じよね・・・偽物でも知ったかぶりそうだ俺
佐助もそれなりに剣の腕が立つ(ような感じがする)からなぁ。
42 :
41:2011/06/03(金) 11:29:50.51 ID:SXHkTHIq0
あ、原作の描写ではね。
まぁ秀吉は精鋭織田軍団のエースだからそれなりの腕を身に付けているって設定なんだろ
並みの武将の数倍も戦を経験してるし秀吉の性格からして鍛練も怠らないだろう
佐介も細川家に出入りしてたから塚原卜伝に免許皆伝もらった幽斎あたりに鍛えられてたかも
若い時は武骨者で茶の湯は軟弱だから嫌ってたくらいだし
秀吉も佐助も体は傷だらけですからね
武将は鍛えていて当たり前の世の中なんだろう
100年近く内戦してる国の一般人ではなく武将の中ではしょぼいってだけだろうし
猛将とかいわれる連中がおかしいんだろw
>13. ウイスキーが、お好きでしょ(Rikyu)
これ聞きてえええええええw
刀を触ったことも無い完全など素人ならともかく、
防具を着てない普通の体格の人間を完全な不意打ちで両断するくらいは、
そこそこ心得があれば誰でも出来るんじゃないか?
ペテン師管をあの手捌きで〆て欲しいんだけど…。
斉藤由貴グッズを集めてた黒歴史が蘇るわ
>>45 確かに。評価水準がどの辺なのか?って話はあるな。
あれは光秀のキャラソン?
この先の山崎合戦で、佐介殿も結構武者っぷりを見せてくれる。
この時代の士分は弓馬を鍛えるのが普通。
信長真っ二つが出来るんなら、前の雑兵を二人切り殺した秀吉の超絶剣技を
原作通りにやって欲しかったなぁ・・
OPもとに戻ったの?
まあ、今回も、信長のCTスキャンwまで描かれるかどうか、分からないし。
今週のラストは単行本2巻のラストと同じ引きだから
原作持ってない人は1・2巻買ってアニメと比べるのも面白いかもよ
>>47 そんなのほとんど無理だよ
巻き藁やムシロじゃあるまいし簡単にスパッと両断なんて出来ない
皮、肉、骨、内臓の全てに刃が一度も引っかからず
右から左に横に綺麗に抜き付けるなんて冗談としか言いようのないレベル
皮を切って血に振れたその瞬間から刀の切れ味落ちるし
原作買おうと思ったら文庫版も出てんのかー。通常と文庫どっち買えばいいんだお
交互に買うのも一興
>>56 実際罪人の死体を買って試し斬りをして二つ胴三つ胴が太平の世に造られた新刀にもざらにあるんだから、安土桃山時代に造られた刀ならあり得るって考えたいな
それに俺はマレーシアで炭素鋼で鍛造されたマチューテともククリナイフとも見える明らかに日本刀よりも切れ味も耐久性も劣りそうな山刀で、小柄なオッサンが200キロ級の野豚の胴を一撃でほぼ両断したのを見てるからね
60 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 13:58:33.47 ID:o6B0rXT60
秀吉に切られたのって,
信長の影武者とかじゃなく
本物?
>>57 マジレスすると通常版は作りが甘い
裁断がクソな確率が高いし今から揃えると帯が付いていない
アニメを楽しみつつ文庫本を購入し
それでもこの作品に惚れたなら通常版も買えば良いと思う
次回を見れば明らかになるだろ。
コレに限った話じゃないけど、なんで見続ければそのうち明らかになりそうな先の話を
イチイチ質問して知りたがるんだろ?そんなに原作既読者にネタバレして欲しいのか?
>>58 文庫版は一冊あたり単行本の1.5倍収録だそうだが
OP戻ったのか 今期OPでトップクラスに好きだから嬉しい
でも表紙の絵やら色合いは通常単行本の方が圧倒的に良い
上で名物の有り難味がよくわからない、という話があったけど
三肩衝が始めて出てきたときにちゃんと由来もセットで紹介されたろ?
大名物といわれるほどのものになるとそれ自体の芸術品としての美しさはもちろんだけど
「誰々がこの名品を持っていた」ということから転じてそれを所持するものは
かつてその名品を所持した英雄たちと肩を並べる存在なのだと誇示できることが
当時の武家社会にとってはものすごく大きかったんじゃないか
と、原作読んだだけで歴史知識はそれほどない人間が書いてみる
今は美術館に行けば貴重な骨董品見られるけれども
戦国時代じゃ自由に見ることすらできないんだから人々の間では今とは比べ物にならないほど尊重されただろう
三肩衝クラスだといわゆる伝説の品といっていい
それを使って客としてもてなされたとしたら…そりゃ最高に嬉しくなるだろ?
「誰が持っていたか」「どういう経歴か」で価値が決まるのなら、
あのむさいモリ茶碗も「古田織部が秀吉から貰った茶碗」と証拠つきで現代まで残ってたら、
出来が悪くても高値が付くんだろうな。
それはそれでどうなの?
>>26 当時のオーソドックスな数寄者の認識としては
茶壷が焼き物としては以前から名物鑑賞の中心だったって時代背景がある。
あの日の本能寺にも松島とか三日月とかあったらしいし。
多少個人的な意見が入るが肩衝ってちょうど茶壷をスケールダウンしたような形で
当時の数寄者にとってある種焼き物のスタンダードな形として認識されたのかもしれない。
手の込んだちっさかわいいものが好きなのは日本人の性だし。
洋の東西問わず謂れや所有者も含めて美術品さ
で、あの宗易さんを中心に侘び茶が流行していくに従い茶室も狭く簡素になり
床の間も小さく無駄を省きに省いた結果
掛軸かけて地味な花器に野花を投げ入れたぐらいでいいんじゃね、
むしろ茶壷とか茶会のテーマ自体を象徴する軸や
花の持つ季節感から今この瞬間の時間を演出することの多い花(花器)とかとかちあうと
集中力が散漫になるかも、ということで、少人数の客に対して
亭主が許せば客も手にとって眺められるような茶入や茶碗、茶杓なんかが
モノとしての鑑賞の中心になってくる。
土味、色、釉薬の感じや質感など陶器の鑑賞のポイントは
茶入の中にも充分見いだせるし、むしろ小ささゆえに凝縮されてるかも、
そんな感じで茶入、特に肩衝の評価が上がっていったのかも。
と、おもに鑑賞面から上に補足。
個人的には茶入なら大海とかの方が扱いやすいし、かわいくて好きだけど。
>>67 古田織部が利休からもらった泪は美術館に入ってるぜ
つーか「芸術品としての美しさはもちろん」って書いたんだから
現物のできのいいことは前提条件として捉えてくれよ
まあゴッホのデッサンですら高値がつくからそういうものもあっただろうね
相変わらず勉強になるスレだw
>>67 でもさぁ
あの備前だって戦の天才と言われながらも侘び数寄は今一つわからない秀吉が、古田織部が気に入りそうな茶碗を色々考えて送った物だぞ
そう思えば価値がありそうだし実際に由来が明らかになったら重文級じゃないか?
あれは「むさい」の一言で片付けた佐介がひどいよ
秀吉にも凄く可愛がってもらってるのに
ゲヒ殿は物に正直だから…
茶碗に浮かぶ秀吉の顔(ビヨヨ〜ン♪)
あのシーンすごい好きw
信長が織部にやったあの箱も織部に見せれば喜ぶだろなと思ったんだろうな
物凄く意地の悪い選ばせ方してたけどさ
まあ有名な芸術家の下手くそな作品もそれはそれで需要あるんじゃなかろうか
なんか乱丸エロ過ぎるだけど・・・色気あるんだけど・・・声に
>>73 こうやって話として語られると「勿体ない」って感じるのはわからんでもないけど
多分、記録に残ってない歴史の影で似たような扱いで打ち棄てられた文物ってかなりあって
そんなに特別な話ではないのかも知れんぞ?
秀吉と佐介の立場の差を考えると大胆な行いではあるだろうけど。
遘蜷峨悟キヲ莉九↓雍医k闌カ遒励?ッ縺雁燕驕ゥ蠖薙↓濶ッ縺輔◎縺?縺ェ縺ョ驕ク繧薙←縺代?
菴ソ閠?縲後?ッ縺」?シ医%繧薙↑蠖「縺ァ蟾ア縺ョ謨ー蟇?縺カ繧翫r逋コ謠ョ縺ァ縺阪h縺?縺ィ縺ッ窶ヲ!!
縲縲縲窶ヲ窶ヲ繧?繧峨>縺ァ縺?!!?シ?
美術館とかで飾られている文物の中にも、
「来歴は確かだけど、作品単体として見たらねぇ…」
なんてのも有るのかもな、
俺には茶道具の良し悪しなど分からんが。
茶杓の価値なんてほぼ由来によってるんだろうし、
>>73 親がクリスマスに子供に喜ぶだろうと思って苦労してプレゼント選んだのに、
期待した物と違って「これじゃないよ…」って微妙な反応をする子供みたいだなw
信忠だけ切腹させて
逃亡した有楽斉さすがだぜ
しかし、アニメへうげものは絵に美があっていい
>>81 コレジャナイロボですね
スポーツ選手のお宝グッズ的な要素もあるちゃあるな
OP戻ってないのに戻ったとか書きこむ奴はなんなの?
ikzoという動画でopだけ差し替えた動画が出回っている
>>80 おねが秀吉の浮気にたまりかねて信長に直訴して、その返事として信長が送った手紙なんて値段がつかないくらいだって言われてるんだぞ
「まぁまぁ、お前は凄く美人になったから禿げネズミ(秀吉)の浮気なんか気にせず女房として堂々としてりゃいいから」みたいな内容なのに
>>67 秀吉が公の茶会で居並ぶ諸将の前であの雑器を用いたのなら価値は上がるだろうが
例えば利休の前とかでね
そういう噂にすらなってない茶器の新品を貰っても意味が無いんだよ
茶杓なんて使い捨てなんだから、歴史的な面以外は無価値だよな基本
古田が秀吉の贈り物の茶碗をむさいと評したシーンは
秀吉のセンスが無いことを表現したかったからでしょ
実史の話をするが、秀吉は長浜本城の蔵全ての銭を全て放出し、
さらに堺の商人に莫大な借金までして多くの諸将に配った。
これは毛利攻めに対する秀吉援軍の為にしては異常なほど莫大な銭だ。しかも送った諸将の数も多い
これをやった為にこの後の明智撃ちで秀吉に味方する織田家中増えたのも事実。
信長謀反事件の黒幕説を唱える人はこの秀吉の行為をあげる人が多いよね
うんうん
素人にうんちく語れてよかったね
すでに秀吉はたくさんの有力諸将に自分が今まで貯めた茶器や名品を銭と一緒に送り
財力的に安い価値の雑器しか送る余裕が無かったと見るべきところだろうな。
この当時のおね(秀吉正妻)は自分の着物を売ってまでして資金をかせぎをして
大量の借金の証文を書いて商人に渡してたからな
この作品、想像の余地のある曖昧な歴史の要素を上手に拾って、
フィクションの物語に説得力を持たせてるよね、だから面白い。
録画していたのを今、見たんだけどヤスケ・・
のだめ(ドラマ)のシュトレーゼマンにしか見えない
変な話し方しないでそのままでよかったのでは・・
茶酌は使い捨てないよ。
茶筅は潰れるけど。
茶筅は手間がかかりそうな割に安いのぉ。
揃えようと思ったら
茶入・棗>>>>>>>>>>>>>>茶酌>>>茶筅って感じか。
肩付のよさがいまいちわからないぜ、楢柴とかたしかに形はいいと思うけど・・・
いい茶杓の材料、100年から囲炉裏で燻された煤竹は手に入れるのさえ結構大変だからねぇ
無理言ってポケットナイフのハンドル材に黒光りするくらい古い煤竹使って和風に作ってもらったけどお茶やる人は激怒するかもな
でも凄くカッコ良く仕上がった
ごめんなさい
利休当時の茶杓は何度も使い回さないだろ
∩ ∧ ∧
お世話になり申したっ!! \( ゚∀゚ )∩
∧ ∧∩ | /
∩( ゚∀゚ )/ 二二二
| 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>98 利休の時代前後から筒に入れて使い回してたみたいよ
へうげでもゲヒこと佐介がすり替えた珠徳(茶の湯の開祖、村田珠光の茶杓師)の茶杓が名物として残ってたでしょ
当時一千貫文したとか記録があるらしいからあんな竹削った物が凄い価値だったんだね
利休は三斎や織部に茶杓を残してるからやはり当時から受け継いでいく物として認識されてたみたい
消耗品だったのが、利休の後に竹筒に保存されるようになった
ググれば色々出てくると思うが
珠光はまあ当時でも100年以上前の有名人なんだから、
残った物に高値が付くのは当然じゃね
茶杓以外の道具は基本的に工匠が作るけど
茶杓は今週の左介みたいに夜の手慰みに一応作れるし
同時に物に託して亭主の客への心意気が出せる部分でもある。
現存する利休時代の茶杓は煤竹より
竹の根の部分の中空になっていない部分を削りだしてるものが多い。
木目が詰まってるというか、密なんで削るのは多少めんどいが
器材としては確かに理にかなってる。
曲がってることが多くてなかなかよさげな素材になるところも少ないので
これはこれで貴重ではあるけど、
茶会に合わせて客の顔の思い出しながら作るのは
負担というよりはむしろ楽しい時間だったのではと思う。
ギャグ部分はイマイチな感じがするけど、シリアス部分はめちゃくちゃ面白いな
大河のあととかに放送すれば結構視聴率とれそうに思うんだが
しかし秀吉つえーな
やっぱ秀吉もいい刀使ってたんかな
さすけも孫六とか使ってたし
ここの奴ら知っててネタバレ誘ってるとしか思えない
安物かー
まぁらしいっちゃらしいか
明智が裏切るのもしょうがないというのを描いておきながら、
それでも信長を魅力ある人物として描けているのは凄いと思った
刀など刃が付いていて味噌がかかってれば良いものを
人間って切っ先の時速何キロぐらいで刀振れるのかな。
相当速いと言われた松井のスイングが156kmだって。
球より速いのか。
松井なら余裕で一刀両断できるだろう。
ムチなんかは音速を超えるらしいからなん百キロってレベルかと思う
いくら日本刀とはいえ引かなきゃ切れんわけで
上で言われてる胴抜きも地面に死体を横たえて
直角に振り下ろすからできること
ほぼ真横に切り抜くのはまず不可能だと思うぞ刀身の長さ的に考えて。
日本刀には反りがあるから引かなくても振り下ろすだけである程度切れる
特にこの時代の刀は実用的な反りが入ってるって聞いたこともある
織田信長の佩刀、圧し切り長谷部は無礼を働いて戸棚に隠れた長谷部という茶坊主を圧し切ったことがある
ってネットに載ってた
しかしまぁ連歌の会の腹芸っぷりは凄いなw
知恵袋に武人がいるらしいから今度きいてみるよ
まあ連歌も極めて重要な場面だからな
明智は信長への忠誠心を演出するために、
拝領したものをこれ見よがしに使ってたが、
佐介ェもあのむさい茶碗を秀吉や直臣相手に使ったりするのかね?
全く佐介は本能寺での茶器見たさにあそこまでの執念見せるなんて
流石に義兄も心配する位のヲタっぷりだなw
なぁに まだまだこれからでござるよ。
>>119 義兄上が止めてくれなかったら、左介も本能寺の変に巻き込まれてへうげもの完
中川清秀さん頼りになるいい兄貴だよな
あそこで止めてなかったら本能寺で死んでたかも知れないし
入れてはくれたかもしれないが、泊めてはくれなかったんじゃないか?w
あの時代のワインなんてみんな輸入物だろ?
温度管理とか全然してないだろうから基本的に劣化してるんだろうな。
>>122 妹のおせんさんは大和撫子そのものだしな
佐介はホント家族縁に恵まれてるよ
そしてこのED。
男はちょうちょで女は花よ♪
佐介は生まれてくる時代を間違えた
現代に生まれていればけいおん部の茶頭として権勢をふるえたものを・・・
>>82 次週その話出てくるけど
俺がかなり好きな話の一つ
肖像画のまんまであれだけカッコいい中川義兄
もっと長生きして欲しかった
>>124 この先、山崎の合戦において次々といい味を出す義弟もよろしく
合戦でいい味と言うのもあれですが
茨木市民としては、ちょっとうれしいな
茨木城跡地まで歩いて5分だけど
今まで、興味なかったけどちょっと散歩がてら
茨木城跡地から茨木神社まで歩いてみるか
>>132 そんな風に地元の英雄がいる土地柄っていいね
千葉はいまいちぱっとしないんだよな
公式にへうげもの検定なるものが…
>>135 ドラゴンボールの起源は千葉だ!
むなしい…
温暖な半島だから日本の歴史には殆ど関与してないのかな
日本のマリネラと申したか
>>140 パタリロ世界では ノースダコダ = アメリカの千葉
里見家は楽しいだろ
一話では違和感有まくりだった大倉が、今ではなんかクセになる上手さに聞こえる
(´・ω・`)橋にも棒にも引っかからない素人と違って、役者の持ち味ってあるんだね
昭和ブルースって史実だったの?
史実も史実
まごうことなき歴史的事実よ
昭和って年号は明智の故事から選ばれたんだよ、
>>!45
まさか明智と昭和ブルースの関係について、知らない奴がいるとは思わなかったわ
アホか、最近は光秀が昭和ブルースを歌っていたことは否定されてるよ、光秀が昭和ブルースを歌ったと書いてある文献は脚色が多くそもそも江戸時代に書かれたもので信憑性が薄い
だが斎藤利三や明智秀満が好んで歌っていたというのが文献から発見されてるし、実際は明智秀満が歌っていたという説が有力視されてる
>>148 そうだよな
明治の時代には明智が昭和ブルースを歌ったことは定説になっていた
ウイスキーがお好きでしょ
もう少ししゃべりましょ
あの秀吉の斬り方であれはどんな名刀でも100%無理だな
刀で人間の胴を切断するにはまず横にして、動かないように固定して、
上から振り下ろす太刀筋でやらない限り無理
そうやった試し切りでさえ真っ二つは難しい
普通に立ってるだけの相手を横薙ぎで両断するのは完全にファンタジー
まあフィクションにて候だからいいのか
非情のライセンスに主演した天地茂は織田信忠の与力として仕えた水野忠重の家系。
この忠重はその後織田信雄、次に秀吉に仕えるのだが、息子の不祥事で冷や飯を食らう羽目になる。
以後十数年にわたって西国を流浪するのだが、この頃忠重の脳裏に何度となく思い出されたのが、
以前に面識のあった光秀がよく口ずさんでいた昭和ブルースであったという。
このときの思いを末代まで忘れまじと、家訓と共に水野家代々に受け継がれたこの歌を、
このドラマの主題歌にふさわしいと天地茂が監督に進言したことで、
幸福にも我々の時代に突然よみがえったのである。
>>127 けいおん部の茶頭になれたかどうかは知らんが
アキバの帝王になってたかもしれん・・・
足利義政とかも絶対そうだろw
氏真たんもお忘れなく
京都の公家は数寄趣味のことをどう思っていたのかな?
茶については当時の新しい趣味だろうから抵抗もあったのでは
>>158 あの時代の公家は金が無いのがずーっと江戸時代まで続いているから
金の掛かる趣味を出来る武家は目の上のタンコブだったんじゃないか?
>>159 公家にとってみれば「金のかかる新興の」茶趣味は忌避すべきものだったのかね
商人出身の千宗易は当初官位の無い下賤の者だったはずだから
確かにこの当時の公家は中流階級で数百石程度の俸禄しか貰えてないだよね。
かなり貧乏であったのは間違いない
明治に入るまで天皇の食事は、名目上は豪華なフルコースなのだが、
お金が無いからメニューの大半は街中で貰って来た生ごみで作ったオブジェで作られていて
実際に天皇が食べる分は一汁一切くらいしか無かった
禁中のトップの天皇さえそんな有様なのだから他の公家たちの生活はもうお察しくださいレベル
賭場開いてテラ銭取ったりカルタ書きの内職でどうにか食いつなぐのが日本の貴族の実態
な、生ごみオブジェ・・・くさそ〜
当時の公家文化の漫画といえばイシュタルの娘
へうげものとセットで読むと面白いよ
泗川の戦いのアニメ化くる?
徳川美術館の館長さんは出なかったのね。
仕事忙しいのかな
>>162 お飾りなだけで何の力もないトップからピンはねしまくる家臣とか別に珍しくないだろ。
朝廷から官位をもらうために各大名は公家と懇意になってただろうしなあ
まさかただでお願いしてたわけでもないだろ
そういう朝廷工作の費用と謝礼は結構な報酬になりそうなもんだが
不勉強でそういう謝礼なんかがどれくらい渡されてたのか知らないんだよなあ
当時の公家の大物といったら近衛前久公だったか?
彼なんかは秀吉を養子にしたりしてるしそれ以前もかなり運動してるらしいから
かなりの収入あったんじゃないかと思えるね
そして武家と付き合うようなそういう公家なら茶の湯の素養は備えてたんじゃないかな
茶の湯のたしなみくらいはあったんじゃないかな、だ
素養って何だよ(´・ω・`)
>>47 >>56 >>59 当時の戦闘でも、一刀両断の元に切り伏せたって状況よりも斬り付けまくって出血多量で死に至らしめるって状況の方が多かったらしいな
三島由紀夫の首の話は有名だけど、動いてる人間の胴を背骨ごと真っ二つ・・・ってのはまず無理じゃないかな
近衛前久はかなりハチャメチャなやつだから
例として適切かどうか
>>169 江戸時代に入ってからは別にして、京都公家くらいの保守的階層だと
(実際の生活は)貧乏でも、茶の湯みたいな「武士のたしなみ」なんかかかわるもんか!みたいなことは無かったんだろうか?
ていうか殺し合いのいくさ場では斬るより刺すほうがメインだろう、特に相手は鎧武者だし
浅野内匠頭が吉良上野介に斬りつけたとき、まず刺そうとしなかったことが
「士道不覚悟」と言われてたくらいだ
リアル秀吉もそういう技を身につけていたはずじゃないかな
人体の一刀両断は出来るかもしれないが、いくさ場では使えない曲芸
まーあれはあくまで演出、と思えばなかなかインパクトのある絵だ
>>173 実際の所どうなんだろうね
戦場では槍や弓がメインで、日本刀振り回すことなんて滅多になかったみたいだし
稽古としてはやってるかもしれないけど本格的に日本刀の技術を身につけていたかと言われると答えに詰まっちゃうね
>>174 刺して戦闘能力を奪ったら、組み伏せて迅速に首を取らにゃならんので、
日本刀の技術は技術で、秀吉だって雑兵時代からやってただろうとは思うけど、
それは刀での斬り合いとは別の技術だろうな
剣道では、組み伏せて首を取るまねをするところまで、実際に訓練させる場合があるらしいが
>>175 なる、雑兵でもそうゆうのはやってるんだね
にしてもこんな考察出来るこのアニメって素晴らしいね
へうげスレは どの板で立とうとも、『薀蓄スレ』になるものでございます。
次の場面のために胴体切断する必要があるシーンだから、リアルさは犠牲にしたんだろう。
フィクションなんだから、すべてが「リアル=正しい・良い」ではない。(もちろんリアルな方がいい局面もあるけど)
twitterやらブログで「へうげOPが元に戻った〜」
って書き込んでる人結構いてわろた。
信長、光秀と良い男たちが続々と消えていくのが寂しい
ウホッ
NHKは金曜時代劇枠で刀で人を縦に切断するシーンも流したこと
のある、まっぷたつには寛容なテレビ局なのだ
日本刀で人間を切るには袈裟懸けしかないと昔読んだ
一番盛り上がるはずなのに今回はやたらダルいなと思ってみてたが
最期に寒気がしたわ。
秀吉恐るべし。
>>174 でも当時の日本軍と戦った民の資料で「日本人マジやばい。刀に手をかけたらその場で殺さないとこっちがやられる」なんてのもあるぞ
>>181 それ、司馬遼太郎が作った小説の設定だしな
適材適所という言葉があってだな、武器も同じだよ
ファンタジーとしてはお江より楽しめるな
鎧を身につけた合戦用剣術と江戸の着物剣術はかなり変わったらしいね
日本刀は重みで切るそうだから、水平方向はきつそう。
縦なら同田貫?兜が割れる刀もあるけど。
秀吉は膂力が強くて、ものすごい速さで刀を振った…ってことか?
あまり真面目に考察し過ぎると来週観るとアホらしくなるぞ
リアルを追求しすぎてアンチが生まれそうな予感w
リアルさなんて追求してないし
刀で人を切るとか昔なら論じるまでもないだろうけど、今の世の中じゃファンタジーだからな。
一刀両断ってのはリアルであったのだろうか?と夢が膨らむw
半分ファンタジーだな 天守閣から蹴り落とされて無事だしw
この物語は フィクションにて候。
大嘘を吐きながら細かい所で史実に忠実なのが堪らん
幕末の斬りあいの現場では、終わったあとには落ちた指や肉片が転がってたらしいな
まあ一刀両断とか実践では無理だわな
史実をわきまえた上で、漫画的誇張>リアリティをモットーにしてるからね。
歴史ファンをうならせつつ、フィクションならではの豪快な描写も楽しめる。
>>197 原作だと、木の枝に突っ込んで落ちる速度が落ちてる
>>201 アニメとしては珍しいよな
ネタはもらってきても、細部はいい加減なのが普通のアニメだというのに
>>203 検定やってみた
1問目引っかかったけどあとは全部解けた
壁紙貰えた
>>204 細部は忠実、ネタは大法螺
へうげているよなまったく
信長両断の瞬間のシーンはどう描くのかなと思ってたが、グロくならないぎりぎりの所で(いや人によっちゃあれでも眼を背けるかもしれんが)
原作の緊迫感を生かした、忠実度のかなり高い絵作りだったので正直感心した。
回を重ねるごとによくなってきたが
今週はさすがにハードル高過ぎだろと思っていたら
光秀が歌うという荒技で見事にクリアした
次回は更に厳しいがこれなら期待できるな
OPが戻ったとか騒いでるのは、動画サイトで見てる連中?
そうだよw
言わせんな
今となってはあのOP見られるのは
動画サイトくらいか
え、録画してないの?
DVD購入予定なんでめんどいかな…と
クロマニヨンの人ってどうなったんだ
処分が確定してそれを償えば一般市民に戻ると思うけど
まだBD化情報とかはないんかね。
間違いなく買うつもりだが、IKZOのOPが収録されていて欲しい・・・
IKZOなど蛇足
とりあえず第4話だけ消さずに残してる
再放送でしか録画できないオレはここのおかげでIKZOが変更になることを知った。
「最後のIKZOだからこいつは取り置きだ!」と思ってたのにいつもの癖で指が勝手に消去実行
慣れって恐ろしいですねorz
あの断面はどうもナイシトールのCMを思い出させる
EDは3パターンのアレンジが聞けたことになるのかな?
仮に人間を真っ二つに出来るとして、
あの姿勢で腕が切れてないのおかしくね?
突っ込んじゃ駄目ですか?w
マジでおもしろいな
歴史の学がない俺にとっては、いろいろと補足情報入れてくれる
コメあり動画じゃないとおもしろさ半減だけど
>>221 そんなので不思議がってたら、来週の序盤は呆気にとられるぞw
原作未読なんでびっくりした反面、ああも豪快に切断されると
直後高笑いと共に「愚か者、うぬが切ったはわしの陰に過ぎぬわ!」と
天井にはりついたノブの声が聞こえそうな気がしてしょうがない
斬ったところで次回おたのしみ状態は
なんかおなかが心許なくてうずうずする…
原作未読組「こ、これは衝撃!!」
原作既読組「2828」
もはや書き込んでるの全員原作既読組にしか見えん
千利休が持ってきた弾薬壺の中に秀吉が入ってたのかな。てっきり弾薬をつませて木っ端微塵に
するためだと先ほどまで思ってたが。両方あるか。
NHKアニメだからBD・DVDの売上なんて気にしてないだろうけど、多分売れないんだろうな
これがキャラデザを美少女にしたら、多分萌え豚が「これは萌えアニメじゃない」といってたくさん
買ってくれそうに思うんだが
231 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/05(日) 10:18:32.78 ID:AOFDehUWO
いつだったか、ラーメン屋でたまたま手に取った雑誌を読んでたら目に飛び込んだのがあの切断シーンだった
へうげを知るきっかけになった回だけに思い入れも深いので、適当に誤魔化さずちゃんと斬ってくれたNHKにはとても感謝している
>>232 仙石乙女はそれこそ名前借りてきてるだけだろw
俺がいってるのは内容はこのままでキャラデザ(と声)だけ変わった場合だ
ただの流行りものになって一瞬で消費
別の意味で存在感なくなりそう
こういうアニメが毎期1つは欲しい
萌とかあってもいいけど多すぎで質が低いの多いしな
本能寺で披露されてた名物の中に耀変天目あった?
これから出てくる?
>>235 中古か。あと100年くらい経てば価値がでるな。
連載時はたしかノブ切断から3週間待たされたあげくの衝撃の次回だった。
あと5日くらいなら余裕で待てる…
ED新しいアレンジになってたけど、オーディオ数寄者の端くれとしては
ボーカルの加工が殆どされてない事件後から先週までの
バージョンが一番好みだったでござる
戦国乙女のキャラデザはけっこういいと思うな
明智が信長と秀吉への嫉妬で謀反起こす設定になっている
戦国乙女の信長がおせん殿なので結構萌える
>>240 俺も好き
いろんなバージョンあるんだね
実際に本能寺ではそんなに多くの名物が焼失しちゃったの?
新しいOPのCD、いつ発売されるのかな〜
売れなさそーな気もするけど、前のより好きだな。
実は自分も前のOPより好き。
IKZOの歌と曲に合わせてつくったOPアニメだから
今のOPにはお世辞にも合ってるとは思わん。
後付けの曲をアニメに無理矢理合わせてる感が酷い。
>>244 名物もそうだし、安土城もなくなったのもすごい損失
弥助のしゃべり方がベタすぎてワロタ
いくさにやぶぅ〜れぇ
のところで吹いた。
弥助は殿といっしょでは上様やってるし
>>207 原作でも秀吉が謀反人なのか。最近のNHKや民放では朝鮮に配慮して太閤記
はやらないは、朝鮮出兵は無謀な行為だと言わせるわ、前話でも信長に明に侵攻
とは言えど朝鮮へ侵攻とは言わないとか最近秀吉貶めすぎ。
太閤の後悔の涙思い出して泣けた
名前だけ戦国三國の奴はエロくても名前で何か萎えるけど
バカテスの秀吉は好き
>>253 >朝鮮へ侵攻とは言わない
そりゃ、民の属国で攻めても戦うのが実質民軍だけなんだから、ちょっとでも世界情勢に詳しい人なら朝鮮に攻めるとは言わないよ
特に欧州まで視野に入れてた信長ならなおさら。
秀吉だって民への通り道に朝鮮半島を使っただけだ
秀吉貶めすぎかな?
歴史は詳しくないがこの作品の秀吉にはむしろ惚れたぐらいだ。
ハングリーで格好いいじゃん
むしろ秀吉以外誰か活躍したか?
秀吉貶めてるとかどこがだ・・・
じゃあ利休も貶めてるアニメなんですかこれは
荒木も貶めてるアニメなんですね
信長様があんなにあっさり斬られるなんて貶められてます!
朝廷をないがしろにしたような発言のすぐ後だしこれは陰謀です間違いありません!
>>44 『逝きし世の面影』という本によると
江戸末期や明治初期の平均的な日本人男性は
人類の理想的肉体美を体現したギリシャ彫刻そのもののような
マッチョな肉体を持っていて、それは当のギリシャ人(ごく一部)から
日本人は戦闘民族古代ギリシャ人の末裔ではないかと
疑われるほどのものだったらしい
あとその本には写真も載ってたけど
本当にそこらの植木屋の太腿が北斗の拳にでも出てきそうな凄いもんだった
一体どんな生活してたらああなるのかと……
太平の世の庶民でさえそれなんだから
戦国武将などどれほどのものなのか、もう想像さえできん
アニメでの今までの描写だけだと「秀吉を貶めてる」って感想もありなんじゃね?
これから先の秀吉の描写を見ていけば考えも変わるだろうさ。
>>261 過去スレにも書いたけど、当時の日本人は体内に必須アミノ酸を作る腸内微生物がいたから
タンパク質を多く取らなくても筋肉が出来る下地があったと言われてるな
肉体労働が基本の上にビタミンやらの栄養分は大豆中心の食生活で補い、筋肉の元は体で作りだせてるんだから
そりゃ筋肉つくわな
>>253 原作を読めとしか言えない・・
その上でそう思うのならばそうだろうさ
秀吉にはむしろ魅力を感じたけどな
明智や家康より断然好きだわ
信長が明に侵攻すると言うのが秀吉を貶めるのか、意味がわからんな
超カッコいいへうげ清正を早く観たい。
建城のとき、ショボい仕事した人夫に
安定したフォームからの力強いビンタを浴びせるシーンが大好きなんだよな
次なるハードルのひとつだな。加藤清正の声。
>>263 そうなのか!!
謎が氷解したわ
ありがとう
光秀と古田の織田家における地位を現代に直すと
古田:本社の係長補佐
光秀:織田傘下で最大規模を持つ子会社の社長
って感じでいいの?
>>271 大体そんな感じかなぁ?
でも、佐助殿も羽柴勢に与力に行ってるし
古田:本社の係長代理補佐心得+現在子会社に出向中
明智:本社取締役兼子会社社長
って感じ?
冒頭の連歌の会でカエルが鳴いてるな。
これ最後の置物のカエルの声と、わざとかぶせてるんかな。
>>272 課長バカ一代級ほどでもないけど、前に細川家の書物で五百石取りの新事実が出てきたように、
表に出てなくても結構給料が良かったんじゃないのかね?
>>273 史実で本能寺の変で香炉のカエルが鳴いたという伝説がある
誰も居ない学校で夜な夜な聞こえるすすり泣き。
みたいな話だな。
>>273 あれは置物を意識した演出でしょうな。
蛙は真相を知っていたっていう。
>>272 センクス
凄い微妙な地位なのに秀満にケンカ売るって良い度胸してるな
>>279 本社の社員が子会社の幹部に横柄な口を効くというのは現代でもよくあること
いやー、あそこは怒らなきゃダメっしょ。
自分の主君である信長を「うつけ」とか悪口言われてるのに、
黙ってたら、織田家直臣として面目がたたないじゃん
弥助が全然マイルスに見えなかったな
藤孝も元総理に似てなかったし
清正はどうするんだろう
意表をついてガッツ似
>>276 そういう伝承があるってだけで
史実ではないだろ。
アニメ見て漫画の方買って来たが2巻で追いつくのな
清正のあの動きはストーリーにほとんど関係ないから
別に似せる必要はない
藤孝が似てなかった事を考えると
原作知ってて未放送の所語りたいならネタバレスレに行けや
過疎がひどいよ、語れねえよ
明智の昭和ブルース、まさかのアカペラのせいで
歌詞が全く頭に入ってこなかったw
ググってみたら正に明智って感じの歌詞だね。
オケを別のバンドにやらせて差し替える手もあったろうけど
多分クロマニヨン側にスジを通したんだろうな。たかがクサだし。
NHK製作の明智さんにまでキャラソンが流れる時代
>>286 普通に考えて香炉のカエルが鳴くわけねーだろw
鳴かぬなら
もっと常識で語るなら、本能寺の変で当事者が死んでるのに逸話が残る訳ないだろ
「カエルの香炉がないたよ」って伝えたのは誰だよ。こええよ。ホラーだよ
ホラだろ
>>291 それならもういっそ例のCDとボウルマンをだな・・・、フルサイズききてえよおorz
三足の蛙って現存してるんだな、当時の物かは知らんけど。
本能寺は史実でも跡形なく消失したのかな
バレになるからなんだが
カエルが鳴くくだりは後の太閤のエピにも絡むからな
信長の最後のセリフと重なって、そのシーンはより一層哀しい・・
あーん!ノブ様が死んだ!
ノブ様の名物拝もー!&ゲヒろー!って思ってたのに…
くすん…武か数寄か…
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「俺は万国を支配する天主となるのだ!」って
ハゲから楢柴肩衝ブン取ったその日の夜じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなサルごときに殺られるなんてっ!!
金柑頭と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
私はあのおそろしく恐ろしい彼が(たとえ外様に厳しくてもさ!ヘン!)
大好きだったんですよっ!!
ノブさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
クロマニヨン!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
あいよっ!
302 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 19:41:18.13 ID:l8mNAB8pO
松花の中味はどうなってるんだろ
何百年も経ってたら飲めないよね?
神奈川の今年の新茶よりは安全だろう。
秀吉の明征服構想は信長をパクッたものだというは元々根強い説だわな
信長のスケールがでかいというイメージもそれに説得力持たせてるし
ただ、内乱を制した政権が外征に動くのはよくあるパターンだから、信長が考えてようが
なかろうが、どのみち同じことになっただろうけど
あと信長が生きてたら海外征服できたかって考える人もいるけど
やっぱ海を渡っての戦いは難しいから無理だったと思う。
武器らしい武器もない先住民ならともかく、あの時代既にたくさん植民地もってた
ヨーロッパだって中国や日本を(当時)征服する力などないだろうし
日本は陸上戦力は世界標準満たしてたと思うが
海上戦力と、輸送機能がダメダメだから外征に向かない
やっぱ地続きでないと他国占領は難しいよな・・って時は大航海時代なんだよな既に。
すごいなあ
309 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 20:45:43.59 ID:l8mNAB8pO
日本海のおかげで、支那の属国にならずに済んだんでしょ?違うの?
>>309 物理的に阻んでたのは事実だけど、元寇の頃から奴らは負けてないから一概にそうとも言えない
>>309 どうかねえ
仮に朝鮮と地続きなだけならあんまり変わらんと思う
もっと直接的にくっついてたら他の中国の周辺国と同じ感じだろうね
征服したりされたり
征服した側が何故か中国人にされちゃうのがシナの一番恐ろしいとこだわw
むしろ中華な支配権が確立してないフィリピンボルネオあたりを
公権力が日本人町をがっつりバックアップしてくかたちでなし崩し的に植民してって
日本語を東南アジア東部の部族間の共通語とかにできてたら
火種は多くなったろうけどすごくおもしろそうだったんだがな。
古田呂宋之介とかになってヤシ殻で茶器作ろうとする左介はおもしろそうだ
そうなる前に、徳川の世になって籠もっっちゃたのか
日露戦争時代でも日本海には手を焼いたらしいからな、
>>312 実際、江戸時代が始まってから、あふれまくっていた浪人衆使って、
商船保護名目で、世界に送り出そうという構想はあったらしいのだが。。。。
キリシタンの関係する事件で鎖国へ進んだように覚えてる。
ちょっと調べてみる。
秀吉の祐筆だった大村由己の九州御動座記だと、キリシタンの日本人奴隷貿易が秀吉のキリシタン追放の契機になり
ゆくゆくの鎖国に繋がったみたいだけど
明から清に変わる時に大陸から援軍求められて
家光が出兵を検討したけどね
318 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 21:10:49.10 ID:l8mNAB8pO
このスレは勉強になるな
天正少年使節がヨーロッパに行った時に、現地で日本人奴隷を見てショックを受けた話がなかったっけ
コミケに行こうとしたらその日に仕事が入った社会人のようだった今週の左介
退社かミケか、それが問題にて候
>>318 あったけど、流石に50万人は誇張した数だと思う
当時の運搬能力じゃ無理すぎるし
ただ、その数も使節団が聞き伝の物だから、それくらい多くの奴隷がいるって認識だったのかもしれない
>>321 それ、100年間で総計50万人だと思う。
つまり年間5000人平均ね。
当時は、火薬1樽が奴隷100人分の価値だったらしい。
日本人奴隷は海外のそこかしこにいたらしい。
キリシタン大名がこぞって硝石との取引で対価に払っていたので。
奴隷といっても国内の農奴より酷くはなかったんじゃないか?
アメリカの黒人奴隷の扱いって人類史的にも酷すぎると思うんだ
まぁアメリカ人が神様信じてるとは到底思えんわな
>>325 奴隷、という言葉が、問答無用で精神的肉体的に異常に虐げられている人々を差す、
という共通認識ができてしまった理由だね。
同じ奴隷でもローマ帝国にゃ奴隷の秘書官がいたし、オスマン・トルコには奴隷の高級官吏さえいたってのにね。
現代日本に至っては
お金を払ってまで奴隷になりたがる人もいるくらいだしな
漫画板のスレで昔「弥助はもともと王族だったが捕えられて奴隷として連れてこられた」説が
金さえためれば一般市民になることもできるのが普通だった。
人種差別が合わさりそういうことがなくなった。
アメリカだと黒人女性が複数いる部屋に黒人男性を複数入れ乱交させて繁殖させてたらしいし。
家族形態の破壊まで行ってたんだから恐ろしい。
>>330 ピサロといい、黒人奴隷といい、インディアン虐殺といい、アヘン戦争といい、
実は大航海時代〜WW2くらいまでの西洋って世界史上十指に入る勢いの
暴虐帝国だったんじゃないかと思うw
髑髏の盃とか霞むレベル。
だからこそ人権なんて言い出したんだろうな。
それでも現代日本の原発作業員よりはマシに思える不思議。
アメリカで黒人奴隷が酷かったのは、法律と経済と人種差別が、ガッチリ手を組んだからだろうな
白人奴隷もいたときはそれほどでもなかったのに、いろいろな意味で黒人奴隷の方が安く済むとわかり
貿易に商品として流通した段階で奴隷=黒人という印象が強まり
その上、法律でもそれを保証したもんだから、加速度的に扱いが酷くなった。
弥助の場合、トップが法となる日本だったからこそ、人によってその扱いが変わったと言えるのかも
左介「それがしにも関係ある話にござるか?」
とは言え、人命なんて価値が急騰落する物の最右翼だしなぁ
甲州法度だと、田圃四反=人一人の値段(価格違ってるか知らんが)位って
規定されてるし……
そう考えたら、城一個買える茶壷なんて人命何人分になるんだろうな
信長の断面、内臓の位置がめちゃくちゃだ・・・
やっぱり人間ではなかったということか
内臓の代わりに、ノブ光線やうひゃひゃ笑いを発するノブ袋が詰まっています
まぁ昔は普通に 物>人の価値観だしな
人>物とかヒューマニズムとかいう価値観は
動力発明以後の大量生産になって物が簡単に作られるようになってからの思想
ここはアニメへうげものスレです
要するに、夜やってる江の再放送の直後にへうげものの再放送ブッ込めば
アニメは大河の客層取り込んで知名度と視聴率アップだし
作者は単行本売れるし、大河スタッフはアニメに負けてる事実を
重く見て次以降奮起してくれるだろうし、
そうなると俺らは二期が見られるだろうしでみんな幸せってことだね。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol235_index.html 大河の脚本書いてる人、「『小牧長久手の戦い』って何の戦いだったっけ?」とか言ってるんだぜ
> 学生の頃といえば、アルバイトを始めてからも、バイト先の場所を憶えられず、何度も遅刻した。
> 打ち合わせに車を運転して出かけていき、そのまま車を忘れてタクシーで帰ってしまい、
>家の駐車場に車がないと大騒ぎ。盗まれたと思ったのだ。そして……私は同じ事を三度も繰り返した。
> 同じ本を二冊買うのは日常茶飯。スケジュールも即座に忘れ、先日は、一日に七つもスケジュールを入れていた。
> 「私、朝ご飯食べた?」とお手伝いの子に訊いている。「腹に訊けよ」と言いたかっただろうな……。
本人は笑い話のつもりかもしれんが、これが事実なら病気だろう
シエは頭おかしいか心が病んでないと書けない脚本だからなw
>>343 どうだろう?あのメンヘル大河を本気で楽しみにしてる真性のスウィーツw
からすればムサいオッサンアニメなんて観たくないだろうし…
登場人物の作画をジャニかシナ俳優に全員似せれば取り込めるかも
大河は長年の惰性で見てるのがほとんどじゃね。それでも今年は脱落者が多いみたいだが。
日中に集中再放送したり、シエ放送後にへうげもの予告スポットぶっ込むだけでも効果ありそう
仮に大河でへうげやると役者のみならず名物群がコレジャナイになる可能性が・・・
しかしアニメへうげはなんかエンジンかかって来たというか1〜2話辺りの微妙な感じが薄れてきた?
原作の山田パースこそ全然ないけど、アップの際なんかは結構キリッとしてきたというか
>>202 史実では城の周囲に樹木は一本も存在しない。
敵に火をかけられて火攻めされるのを防ぐため
一本残らず伐採するのが鉄則中の鉄則なのだ。
原作既読で、第一話ではダメだこりゃと思ったけど、かなり面白く見られるようになってきた。
登場人物を貶めたりせずそれぞれ自分の価値観で動いてるのをちゃんと描いてるのがいいね
どっかのおこちゃま大河とは違う
>>349 極論すぎやしないか
城内には有事の備えに竹や松を植えてあるし
戦時になったら全て伐採したとしても
今度は周囲に逆茂木を用意することもある
何より火攻めはあまり現実的ではないしな
延暦寺みたいな完全破壊ではなく軍事拠点奪取ならなおさら
子供の頃は似たようなイメージだったけど、水攻めと違って火攻めは後に何も残らないからなぁ・・・
ドラえもんのほんとに切るやつがあるかを思い出した
水攻めのあとは畑作れなそうだけど
火攻めの後なら芋ぐらいは作れんじゃね
>>350 既読の人にとっては一話はガッカリな出来なの?
原作未読でたまたまテレビつけたらOPが始まってて、そのまま一話を見て
よし来週も見よう再放送あるらしいから録画しようと決意した俺の立場は…
>>356 原作に寄り過ぎるとアクが強いから、未読の人が観るには良い一話だったと自分は思う
>>356 テンポがよくないと感じたんだけど、原作を読んでいる自分は先入観ありまくりだから…
初見の人が面白いと思ったのなら、その方がいいと思う。
最終回まで見て、よかったと言えることを願う。
1話2話はなんか音楽がすごいうるさく感じた
>>356 原作はケレン味が強い。そこがまたいい。
アニメ版はわざとそこを殺してある感じ。原作好きの人からみると、アニメは演出が平板すぎるように感じる。
(だから当初ガッカリした)だけど、その平板な演出に慣れてくると、コレはコレでいいのかもと思えるようになってきた。
たぶんアニメ版の方が、一般的な歴史モノ好きには違和感がないかと思う。
アニメ見て気に入ったら原作の方も読んでみて。
風合いは違うけど、面白いことは間違いないから。
原作より綺麗だし美があるアニメ版
漫画と映像
山田と真下の差
原作未読だが左介の声に未だに馴染めない…いや随分聞き慣れてはきたが…
にしても鶴見辰吾は上手いな
>>26 鮮やかな色の釉薬が均一にかかってるような茶碗や湯飲みを、100円以下で買えてしまう現代人が
当時の感覚を理解するのは所詮無理。
将来、素粒子レベルで元素合成できる技術でもできて、その辺に金やプラチナ製品が溢れるようになったら、
金製品やプラチナ製品を有り難がってた時代の感覚もアホみたいに見えるはず。
最近音楽が静かでいい感じなのは
あいつらが捕まったせいで劇中音楽が使えなくなったおかげじゃないのか
>>349 樹木は補強素材や武器になったり、モノによっては緊急時の食料になるから、ある程度の生木は
防備の備えの一つとして残しておくもんだぞ
その辺りを徹底してる武将が、物があるから全部伐採という戦法を取るかもしれないが、鉄則ではないだろう
城ってサクラや松の木があるイメージだけどな
射線の邪魔になる斜面の樹木は伐採するけど、郭内には植えておく。
特に竹林は必須。
城プラモ作るとき郭内に木を植えてただろ
緑のスポンジを葉っぱにして
今の姫路城とかだろw
木材伐採と言えばチョンはその手の調査は歴史的にした事なくて(木材に限らんが)
未だに日本統治下に日本人が作った資料頼みなんだよな
そういうノリは東亜でやって
372 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 20:04:01.48 ID:+mEbCW+H0
名品名席だれかようつべにうpキボンヌ
禿げしく見たい
NHKにメールで問い合わせてみたが、新OP曲は「Naghol Jumping」(演奏:quashimode)で
間違いないらしい。
ただ、メールにあった「第5話〜第10話の「へうげもの」オープニングテーマ」という表現が気になる。
11話からまた変わるということか?
わからん。メールにこうあっただけだから
>お問い合わせいただきました第5話〜第10話の「へうげもの」オープニングテーマ
これで11話から急遽IKZOの新曲とかだったら胸熱
保釈金次第だけど、クサの単純所持程度なら
ぼちぼち釈放されていい頃合いだから
それに合わせてOP戻してくれるとか…無いだろうな。
考えられるのは、とばっちり喰らった格好となった
IKZOにスジ通すべく、IKZOボーカル別バンドによる
新OP書き下ろして差し込むとか。
アニメ見て気に入った人には原作もいいけどむしろ他の山田作品を薦めたい。
『考える侍』とか『いよっおみっちゃん』。
文庫で復刻されたデビュー作『大正野郎』もいいですよ。
『へうげ』の左介と長益コンビのような、主人公とその悪友がいる。
持ってるだけで犯罪の葉っぱで捕まっても現役復帰できるのに、
未成年アイドルががタバコ吸っただけで干されるってのも不思議な話だよね。
俺は原作は、定食屋においてある雑誌でしかみたことないけど、
別に面白いとは思わなかった
アニメ見て初めて魅力が分かったクチだな
382 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 21:51:58.43 ID:erlVCPY7O
陶芸と骨董の知識が皆無な俺には、名品名席は至福の五分間だわ
わざわざOP変えるとかさー芸術と犯罪は分けて考えてもらいたいものだよな
>>380 そうやってリンチしていかにも正しいことしてるってアピールしたいんだよ、ナチと一緒さ
>>383 でも仕事を首になるということでは別に公務員や会社員が(仕事上ではなく)
私的に逮捕されて首になるのと分からんからねえ
お茶や陶芸が大ブームになる前にかじっといたほうがいいぞ
現状のお茶会では男は貴重らしい
兵站の場面で塩と味噌の不足が深刻な問題というのがまた凄くリアルだよな
塩:ミネラル分
味噌:タンパク質
どっちも欠けたら兵力維持に著しい欠陥だからな
そういう意味では旧日本軍の脚気は酷すぎた
貧乏人軍人に誘う道具が銀シャリだけどそれが脚気の原因だからな
興味ある奴は「森鴎外 脚気」でググって見ては如何かと
興味ないんでいいです
お茶はもう放射能で汚染されているので…
西日本産と表示されてたって産地偽装されるんだろうし、
>>386 それ、何スレか前に、語りつくされたからw
>>388 命を削って飲む茶、「死に茶」創設のチャンス!
作法1:1000Bq/kg以下の茶葉を使ってはならない
死に近づくほど侘びがわかる・・・か
>>388 八女茶とか嬉野茶とかのブランド茶を老舗とか古くから営んでいる店やJAで買えよ・・・
自分はJAのお茶飲んでる
393 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 22:45:10.97 ID:erlVCPY7O
永山久夫の本だったかな、
戦国時代頃に一般の庶民達が使ってたのは大豆の味噌じゃなくて糠味噌だったって書いてあった
汁張講といって、武士達がそれぞれ持ち寄った具材を汁で煮て食う集まり(鍋パーティーみたいなもん?)が流行ったそうだけど、
今みたいな豆味噌は使わず糠味噌汁が主だったらしい
今でも九州の方で(たしか小倉あたり)魚を糠味噌で煮る料理があるよね
>>393 地元だけど、じんだ煮の事だね
元々糠漬けが盛んな土地で炭鉱などがあったから流行った料理だ
糠味噌汁が主って事は、味噌汁は豆味噌じゃなくて糠味噌を使っていた可能性もあるって事?
この時代の味噌は調味料よりもタンパク源なのに
糠とかじゃタンパク質足らないんじゃないの?
396 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 23:06:59.69 ID:erlVCPY7O
豆味噌自体は昔からあったらしいけど、汁の味付けではなく味噌自体をおかずにしてたみたい
あと、味噌の製造過程で出てくる「たまり」を調味料として使うことはしてた
原作未読で心のまっさらな方から、今週のへうげで信長があの後どうなるかの展開予想を聞きたい
まず当たらない気がする
ネタバレ:人は皆死ぬ
もう一回斬ってだるま落とし
信長はたぶん影武者
>>397 そういうことを書いてまっさらで無くすのはどうかと思う。
長益ってほんとにのし上がる気ねーな
名家にはよく、ああいう道楽者が出てくるのよね。
by引き潮のとき
>>404 それはそれで正しい判断かも知れん。
仮に足利義政が政治一筋に生きてたとしても、有能なら暗殺され、無能ならただの空回りだっただけだろうし。
立場を割り切って道楽に生きたからこそ、文化史面から名を残せたw
>>401 >まっさら
ここに屯する連中で原作未読なんているのかよw
シエアンチと原作から来たヤシばっかだろ
スレの雰囲気で十二分にわかる
そもネタバレ嫌いなやつが来るわけ…あり捲りと言うのが2chの性よ喃
ノブも断面晒しになってしまったが
本編でもあのあたりから盛り上がってきたよな
山匠先生は戦には興味が無いといってたが
山崎では感涙しますた
407 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/08(水) 01:37:52.82 ID:UNdWKpL00
今更気づいたんだけど、
天知茂の当たり役は
明智小五郎だったな。
>>386 脚気はビタミン欠乏症だけど、当時は細菌か伝染病を疑われていたから、食生活で改善ってのが新説すぎて
軍医の権威からも信じられてなかったみたいだな。
それで、戦艦一隻使って乗務員の食生活に違いを出して、食生活がそのままの方は脚気患者続出。
改善してる方は一人も出ないというのをやって、やっと知らしめたという無茶な事までやってるし。
栄養学が発達する前の話とはいえ、それより更に数百年前の戦国時代の方が必要な食物を理解していたってのが
なんとも皮肉だよな…
ちなみに、米も八部づきにするよう命令されたりしたらしいが、
これは、ぬかで捨てるのはもったいない、という倹約の観点から。
ま、結果オーライなんだが。
「細菌性思われていた」と「食生活で改善」は矛盾しないと思うんだが…
>>410 「細菌は全く関係ないよ。食事の問題だよ」と自説を正面から否定されたのがプライドを刺激したらしい。
当時の頭堅い既得権益の馬鹿の考えなんて知らんが、実際に脚気についてそういういざこざがあって、船丸ごと使った実験やったのは事実。
ただ、明治天皇が脚気に掛かった時に「玄米食べれば改善しますよ」と上申したら、お付きの侍従が「陛下にそのような物を食わせようとするとは何事か」と
キレたエピソードもあるから、明治〜昭和初期は戦国から江戸時代の主食だった玄米を徹底的に否定した白米至上主義が根強くあったのかも。
>>383 芸術と芸術家がやっちゃった事をわけるのは芸術家が死んでからの話だな
>>412 関係ないメンバーも居るのに過剰反応だと思うよ
なに言ってんだ?同じグループなんだから仕方ないだろ
わかってないなー
NHKは不祥事だらけだから過剰反応して正しいことしてるって見せたいだけなんだよ
今のOPの方が全然いい 前のはクソすぎた
今なお続く広義的強制連行……
NHKでは韓流と称してKARA,少女時代などの韓国少女たちを
日本へと広義的強制連行し、屈辱的な尻振りダンス、性接待を
強要している。
カン総理が古田織部が強奪した文化財を返還しようと韓国政府に誠実な
交渉を続ける中、日本の公共放送は日王の右翼的侵略陰謀に加担しているのだ。
今年もアジアの少女たちが紅白歌合戦へと広義的強制連行される。
全国のお茶の間に、性奴隷にされたアジア少女たちの哀号がこだまするのだ……
>>408 頼むから戦艦と軍艦の違い位はつけてくれ。
オタクでもない限り巡洋艦も駆逐艦も全部「戦艦」でいいんだよ
オタクっぽく蘊蓄を語ってるのに
間違えてるからツッコんでるわけで。
間違いとかどうでもいい。
どっちもスレ違いだ。消えろ。
例えば亀甲船がさも実在したかの様な描写も
輪切りにされた信長公同様納得出来ぬ向きには
この作品は不向きだの
原作未読組が明日のを観てどう感じたのか
想像して楽しむのも乙なものでござる
>>416 ソフト化されるときにまた更新されて「幻のOPパート2」になる可能性があるから保存を推奨
いやいや今のOPがクソ。
IKZOの歌に合わせたアニメーションだしな
打ち上げ会場はまさに葬式の雰囲気
局と代理店の人間は乾杯の後まもなく姿を消し
まばらな参加者の間ではひそひそと密談が展開される
憮然とした表情で独り痛飲した監督がついに机をひっくり返すと
制作進行の女子がヒステリックに号泣
シリーズ構成のライターはトイレ個室で煙草を吸いつつこの悪夢が早く終わることを天に祈る
挙句制作Pが半べそをかきながら土下座をするという最高のエンディング
これが「へうげもの」の顛末である
「へうげ」 の打ち上げなら、何故 『茶会』にせんのか?!
そんな事すら判らぬコピベ厨には 『乙』は やれんのぅ。
ちょっと違うんじゃないか
>トイレ個室で煙草を吸いつつこの悪夢が早く終わることを天に祈る
トイレで丿貫から貰った大麻を吸いながら悲しみの天主と再開を果たし
極楽に来たと勘違いしつつ遂には黒き暗闇の利休茶碗のブラックホールに吸い込まれる夢を見るんじゃろ
さりげなくネタバレをかましてみるテストw
明日の夜が楽しみという悲しみだね
ハゲネズミ殿もまた大いなる苦悩の中に生きる業を背負うんだな
しかし週の途中に楽しみな番組があると
生活にメリハリがついていいな
しばらく忘れていた感覚だ
ま、NHKで作ってるってだけでそんな悲惨な事にはならんでしょう
いわゆる深夜アニメのように投資と回収が1セットになってるわけでもなく、受信料を使って
コンテンツとして制作してるんだしね
何度か再放送して枠を埋めりゃー役目は果たしたってとこじゃない?
DVDの売上気にしなくてもいいのは強みだわな
民放ではDVDの売上気にしない深夜アニメなんてのは、今期では例えばカイジくらいだろうし
スレに萌豚がいないってのが素晴らしいね
まあ光秀は萌えれるかもしれんがwキャラソンとか
自分はこれとダーウィンのために受信料払ってるぜw
>>426 コピペにマジレスするのも馬鹿らしいが一応ね。
NHKの番組に制作サイドとスポンサーを仲介する「代理店」はそもそも存在しない。
光秀の歌は逮捕のせいで伴奏なしになったの?だとしたらむしろGJだな
あのアカペラが能っぽくてすげー良かった
伴奏がついてたらギャグにしか聴こえなかったかもしれん
>>434 原作読んでいる者としては
悲哀と括弧よさと可笑しさと意表を突かれて最高だった
1話2話で見切らないで良かった
原作では背景に歌詞が書かれていたが
まさか本人が歌うとは思わなかった
このシーンだけは原作を超えたと思った
そんなシーンが所々あると後々名作アニメと云われる
伴奏なしでキャラクター自身に歌わせるというのは、演出としてはあまり感心できなかった。
へうげた演出だ
修羅場に向かう道中でキャラクターが歌うというのは
高倉健さんや日活アクションで定番なので
原作のあの場面はそれをイメージしているのだろうが
実際にベテラン声優さんにそれをやらせちゃうのは凄いと思った
アカペラだったのは光秀がアドリブで作詞作曲したんで
編曲まではできなかったんだろう
他の人物にも歌う機会が有るのか
>366
遅レスだが、
彦根城に行った際にガイドのボランティアさんが言ってた事には、
籠城を考えて城郭内には食える実が成る樹を植えるのが常識だったそうだ
だから
梅はともかく、当時は桜は植えてなかった。らしい。
西国に睨みを効かす、実戦も視野に入れた築城だったらしいから彦根城。
>>440 太閤様のご臨終までやってくれれば あるいは?
>>440 >>28のリスト見てると何かありそうだよね
つかこれリリースしてくれんかなぁ?
なんなら流出してくれても一向に構わん
ゆるりと…ゆるりと時を待つのだ。
丿貫の声って誰になるのかね
チョーさんじゃね?
チョー「丿ー貫!丿ー貫!ハイッ!」
パイナップル試食した時、芯かじってるのなw
歯丈夫過ぎw
シグルイではスイカを皮ごとバリバリ食ってたから問題ないさ
木の実を常食してた時代だから、胡桃を歯でかち割るぐらいのことも普通にできただろうしな。
パイナップルの芯など粥のようなもの。
この時代だと芯まで熟してそうな気もする
パイナップルの芯が熟すかどうかは知らんけど
粥のようなものワロタ
パイナップルなど味噌が掛かっていれば良い
スゲーまずそうだなw
455 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/09(木) 19:08:27.41 ID:WLEO12sbO
豆味噌か糠味噌か、
それが問題にて候
味噌カツソースなら食べれる
457 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/09(木) 19:21:47.12 ID:RelOWn2y0
織部は実は切腹してないみたいね。
影武者って話。本人は琉球に逃亡して焼き物三昧って。
沖縄の新聞記事読んだよ。
そろそろOPはどうにからなんのかな
次のクールに入れば新OPにでもなるんだろうか
>>457 真偽はともかくゲヒ的にハッピーエンドだなw
せっかくの重要回なのにこの酷い引きは何ぞ?
しょせん真下か
藁ってネットスラングが昔流行ったな
原作とは演出が違うけどこれはこれで
有楽斎は酷すぎるだろwww
なーんかモタモタしてるなぁ
原作未読なのでノブ様の茶席に驚愕
それにしても長益があそこまで人でなしとは・・・
佐助殿のまっとうなシーンが大幅増量されておりましたな
わらや欲しいなw
獅子王院がこんなクズになってしまったとは、、、泣
OPが元に戻るという話はどうなったの?
やはりガセだった?
弥助が主役だった
472 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/09(木) 23:36:36.66 ID:edvXgxqmO
わらや、まるでモダンアートだね。
>>470 仮に裁判で無罪になっても戻ることはないだろ
お腹召せ召せ召させておいて〜が
ほんとに人でなしだな織田の源五w
わらや凄いと思って黒織部で画像検索かけてグッときた
いいわこれ
胴体真っ二つにされて生きてるのはやりすぎだろ。ギャグにしか思えんわ。
長益が生き残るのは知ってたけど、まさか切腹勧めといてやるとは思わなかったw
しかし前半と後半のギャップすごいなー
EDみたいにアレンジ変えて出すってわけにはいかないのかね
キャラソンCDも是非なんとかしてほしいものだが・・・
479 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/09(木) 23:40:11.37 ID:edvXgxqmO
他の茶器は偶然の計算外の美だけど、織部のは芸術作品だ。
最後が酷かっただろ。
拝むシーンで終わっとけばよかったものを・・・
信長は秀吉とどういう関係だったのさ
ホモ的な「愛」じゃないのは解るけどさ
長益は自分に正直で自由に生きてるから好感が持てる
かくありたいものだ
死んだらお仕舞いだよねやっぱり
>>482 ギブアンドテーク
それが愛の元々の意味
古佐と長益様は狙ったものがかち合ったのか?
長益。o0(数寄者の古佐が選んだんならあれが一番良さそうなモノなんだろう)
と横取りしたのか?
>>482 対等とまでは行かないにせよ、一方的じゃない関係を結べた唯一の相手
>>485 かち合ったんじゃないの
実際持ってる情報量違いすぎる
互いに気兼ねしないでいられた唯一の関係なんだよな。
信長は松永久秀や荒木村重とは共有できなかった絆を、
秀吉との間にだけは築いていた。
>>474 京で童歌になったんだよね
織田の源五は人ではないよ
お腹召せ召せ召させておいて我は安土へ逃げ帰る♪
だったっけ
京の子供は貝に縄かけて引きずってこの唄を歌ったんだよな
それが嫌で長益はしばらく京に寄り付かなかった
わらやってのは知らんかったがすごいな
対称的な幾何学模様の意匠なら、南蛮渡来のイスラム系の文物にいくらでもあっただろうが、
それを歪ませて楽しげな抽象画っぽくなってるってのは、
この時代のものとしては見たことがない気がする
エロマツゲ邸の門はTV的にNGですね
>>488 信長は誰にたいしても気兼ねなんかしないだろう
主君と家臣だから対等なわけもないし
>>484 ギブ・アンド・テイクはどう表現するのかと思ったけど何もなかったな
ググったら茶道具専門店で、わらやのレプリカを販売してたが在庫無しだった
秀吉が信長思い出して
「信長様とは遠慮の無い心地良い関係だったのに〜!」
と後悔するシーンまでやんのかな
大分先だけど
>>485 初花は俺が持つようなものじゃない、みたいなこと言ってたから
初花がはいってなさそうな一番でかいのを選ぼうとしたんじゃないのか
わらやのレプリカとかじゃなくて黒織部の現代作家物も見てみなよ
偽物は偽物でしかないけど織部の面白みを咀嚼して表現した物はいいよ
それなりに値段はするけど黒織部の湯飲みで冷たいビールでも飲んでみなよ
「あー、信忠なら腹を切ったよ」って軽すぎるw
その軽さが「有楽町」となる訳だ
歌舞伎町よりも有楽町で極楽を味わいたいものよ喃
エロマツゲのウンコパンツ野郎がっ!
織田の源吾はヒトデはないよ
信長様のキングジョー合体にワロスwww
あの耳かきの先っちょはどうやって丸くしてるの?
間がどうこうっていうより尺稼ぎにしか見えないっす
「大きいモノ(信長)が良いものとは限らぬ」
・・・・なるほど
男は硬さだよ
長益と有楽町は関係ないんじゃなかったっけか
大きいものが良いものとは限らぬ
武人として真っ当じゃなくても、欲の前に大義を見失うような器でも良いじゃない、ってか。
>>481 だよなぁw
Aパートは良かったけどBパートになってから酷すぎる
やはり2週連続神回というのは難しいのかな
今週はいろいろ不満だった
>>461 引きって言葉やたらと使いたがる人多いけど何なん
>>510 引きは引きだろ
幕引き
これが悪かったら叩かれて当然だろ何言ってるんだ
来週の名品名席はセイタカカタツキかな。
漢字わからなくてカタカナにしたら
セイタカアワダチソウみたいだ
Bパートから引きがやっぱひでえw
なんで茶杓立てるところで終わらないんだよ
監督のセンス疑うレベルだぞこれ
信長殿はビックリ切断マジックの使い手でござったのか
俺、秀吉と同じような顔でテレビ見てたと思うわw
Bパートはなんだか単調だったな
普通引きって言ったら次回へ引っ張ることの略じゃね(・(ェ)・)
アニメ未放送で原作にあること言いたいならネタバレスレがあるからそっちいけよ・・・
>>515 Bパートのシーン、原作ではもっとアクティブなんだけどな。
おもちゃ箱ひっくり返すノリで瓦礫投げまくって名物探してて。
名物を古田が懐にしまうシーンとか長益が息吹いて埃落とすシーンとか、
動きのあるところだけ悉くカットしてるのは何故なんだろう。
監督的には良アレンジのつもりなんだろうか。
単調ではあったけれど、引きに関しては問題なかったと思う
大きいものが良いものとは限らぬ、は今回の佐助の、武人としての葛藤にも掛かるテーマみたいな感じだし
テンポ悪すぎるぞ、間が重要とか言いたいのかもしれんがさすがにこれはないぞ
>>514 原作はその何やらかっこよさげな場面でかっこ良く終わってるのか?
だとしたら改悪だな
あそこで終わらせること自体は十分ありだが間が最後に集中し過ぎたな
信忠自害時の家臣の表情カットせずに入れるとかしてちょこちょこ尺稼げばもう少し上手くいったろうに
長益は声が軽めに演じてる分原作よりもどうしようもなさがひでぇw
>>522 長益をとりあえず匿うことに決めて、本能寺跡を去り際に自分の茶杓を地面に立てて
「いずれそちらに茶を点てに参りますぞ。上様」で締めてる
スケジュール調整がうまくいってないんじゃないの?
って思いたい
スタッフには、今回のBパートがどういうシーンなのかってのを考えて欲しいんだよな
明智の本隊は去ったがまだ小さい部隊はうろうろしてて残党狩りをしてる、
サスケと長益は短い時間で慌しく遺品を漁る
敵兵に見つかってなんとか助けてもらう
遺品貰ったし急いで逃げよう!
そんで慌しく去るわけだが、位牌代わりに茶杓を刺して消える
ってシーンでさ
原作にある、焦ってる仕草から来るスピード感を消すのはどうかと思うよ
Aパートは間とか溜めとか必要だったと思うが、Bパートにはそんなもんいらんだろ
ネタバレ自重なんだが
本能寺の焼け跡シーンのあとを考えると
来週の始めはまだ本能寺焼け跡シーンのほうがつながりやすいと思ったんじゃね
やりようは幾らでもあることはあるが
>>526 劇でもなんでもそうだけど間を取るってこととトロトロやるってことは違うんだよなぁ
緩急をつけるから重要どころの間が活きるんであって
全部を遅くしてたらそれはただトロいってだけになる
今回はAパートはあのじっくり目で良かったんだからBパートは駆け足がよかったな
秀吉はどこから出てきたんだ?
手勢は少数とは言え、侵入者に気付かないほど警備がザルだったのか?
それは秀吉が狙える状況じゃないと思うが、
アニメはエピソードの魅せ方よりも、テーマを重視してるってことかな。
Bは特に武人か数寄者か、っていう葛藤がテーマだったと思うし、
そこをしっかり描こうとした結果が、ゆっくりとした描写とあの引きなのかと。
多分次回はちゃんと慌しく去ろうとするシーンや、茶杓を指すシーンが冒頭タイトル前に来るはず。
茶杓のシーンなんてケレン味溢れるかっこいい決めシーン、そのまんま締めに使ったほうが受けが良いに決まってるのに、
あえてそうしないってのはやっぱり何かしら狙いがあるわけで、だったらテーマとかを際立たせてるのかなあと。
信長の上半身と下半身の合体シーンは、原作でもああなの?
ギャグホラーにしか見えんのだけど。
>>532 原作にもあるけど、そこは自分で読んで雰囲気を感じ取ってくれとしか言えないw
茶壷でお茶の粉入れるシーン入れてくれたのは丁寧だと思った
今週のアニメオリジナルアレンジではあそこだけ評価する
でも切腹するときの信忠と配下の苦渋の表情映さないなんて、あの顔すきだったのに
>>532 だから原作はギャグなんだよ
アニメは真剣にやるから違和感がある
だからあれほど真下のせいだと
今川泰宏あたりに作らせろって声が多かったのもそのためだよ
Gガンや味っこみたいなノリがへうげには一番あってると思ったから
象さんはどうなったの?(´;ω;`)
信長の最期かっこよかったわー
信長と千さんがへうげの2大クライマックスだと思うんで
千さんの時もがんばってください
原作の濃いけれん味をさらに押し出して深くコアな人気にするか、マイルドにして広く大きな人気を得るか
NHKは後者を取ったって事だろうな、監督のせいってよりそういう作風を求められたってことだ
541 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 02:30:43.24 ID:UPr7XGjJ0
>>532 読めばわかるけど原作は大ゴマと勢いで有無を言わさぬ迫力があって違和感とか不自然さとか
ぶっ飛んでた。
うお、秀吉に両断されて死んだ―、予想外の展開!と思ったら
あっさりくっついて、一ページ丸ごと使ってデーンと山みたいにそびえたってんの
で、読者の顔を代弁するかのように秀吉のビックリ顔芸
アニメだけみると、え、なにこれホラー?と言いたくなるのもよくわかる
>>531 原作と変えた以上は何らかの理由、意図がある筈だよな
それが上手い下手こそあれど
ただ原作読み返してみると必ずしもエピソードの区切りが上手い訳じゃない気がする
原作の第二十三席だってそのシーンが締めじゃないわけだし
連載ページ数を好き勝手できるわけじゃないしね
>>536 ギャグの匙加減というかなんというかだよな
真下耕一は実行犯だとしても選んだのはNHKでありプロデューサーなんだよな
今川泰宏あたりに作らせたらどうなっていたかはわからないが
ただ、慣れてきたのかもしれんが別に嫌いじゃなくなってもきている
理解力のない俺にはAの信長と秀吉のあれがわからない
秀吉が切ったってことでいいのか?
EMIミュージックの表記を見る限りでは、
やはり、次回から新OP曲なのは確定かなあ
本能寺でこれとは酷いアニメだったわ
今後見るのをやめるレベル
なんだろ・・・全然面白くなかった
斬られた後、信長が何て言ったのか分かる?
「おい!その刀、安いぞ」?
長益が「古佐ぁ」って呼んでるけど
ああやって略して呼ぶ事はよくあったのかね?
なんか「キムタク」みたいで、
今も昔も変わらないのかなぁと思った
信長と秀吉の関係はいいな
愛ってことばがぴったりだ
>>542 秀吉はチビだからな
さらに言えば利休は大男だから、あの火薬樽は見た目の印象より大きいんだよ
>>551 伊達政宗が片倉小十郎に宛てた手紙の中で
「かた小へ 政」
なんて書いてたのもあったな、そういや
チビじゃなくても一斗樽なら人くらい入れるだろう
557 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 05:34:52.28 ID:ZMXRJXl+0
今、原作みたんだが、へうげものの歴史歪曲がひどい
アニメは利休のしでおわるんだろうけど
機甲船とかwマジでだしてくるあたりひどすぎる。
あれ引くわ
しかも、唐辛子って江戸時代に日本が伝えたのに歪曲されてる
あとチョンスラムっぷりが嘘かいてある
また、チョン 明が身長140cmしかなくキチガイのあつまりなのに歪曲されている
せやな
続きは+で
蛙の鳴き声は秀吉の江戸家猫八ばりの技かと思ってたら違ったのか
あとで千鳥の香炉もでてくるのかな
ところであのコーヒーカップはなんだろう
出来の悪い回の後は、ここぞとばかりにアンチが涌くね。
565 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 08:26:40.35 ID:wUBiAv0lO
原作読んでないけど
>>541すげえ分かりやすい
想像つくな
改変許せないな!
利休かっこええなぁこいつが主人公でも良かったんじゃないのか
声がいいわ、声が
>>551 ネタバレ。
後に「古織」と呼ばれます。
日本語は三文字か四文字に略すと発音しやすいのね。
>>566 連載前主人公で行く予定だった
調べているうちに古田という怪人に出会う
戦国乙女の本能寺のほうが圧倒的に面白いってどういう事だよ
お前の感性が腐ってるんだろう
>間
それがこの監督(真下耕一)の特徴w
長すぎる間は、もはや演出なのか手抜きなのかよくわからないレベル
「NOIR(ノワール)」「MADLAX(ヤンマーニ)」「エル・カザド」の女殺し屋三部作が有名かな
NOIRはけっこう佳作でDVDもヒットした。アメリカで実写ドラマ化の話もあるらしい。
三十何年目の大ベテラン監督
ほか「ウラシマン」「ポポロクロイス」「タイラー」「.//hack」「ツバサクロニクル」とか
「凄い」作品は一本も作ったことない監督だと思う。
でも「なーんかこのまったりした味が気になる…」「クセになる」って感じで
色々文句言いつつも真下ファンな人たちもいる、そんな感じの人
逆に原作者はとにかく「凄い」漫画を描く、「凄い」コマを描く、
ってことに漫画家人生賭けてるタイプ。そこが8割くらいw
だから「この原作とこの監督、水と油では?」って言ってた人多かったんだよな
ウラシマンか懐かしい
長益と一緒に逃げる女が無駄にかわいくなってたところだけ原作超えてたな
戦場では剣よりも槍がメイン武器だったと言うけど、
なんで槍は武術としてマイナーなのかな。
危ないからか。
575 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 10:50:38.59 ID:VwtWk3mF0
確かに原作ではギャグ風味だったのがアニメでは妙にグロかったね
原作のあのやりすぎなパースが好きな俺には不満がいっぱいあるが、
世の中には最初の1巻は読んで「好みじゃない」といって切る人とか
アニメのへうげもの面白い、でも原作は絵が汚いからいいやってのが
結構いるみたいだから薄めて間延びしてるような演出も仕方ないのなあ。
もうすこし間にメリハリあったらありがたいんだが、一律で間が長いから
気持ちいい演出があってもその後がもたもたしてて最終的にマイナスな
感じになる
>>574 槍は集団戦の時のメイン武器扱いだから、長い平和な時代になった時に
戦争支度をしてるとか幕府に因縁つけられかねないからマイナーにな
たんじゃない?
信長はあのままじっとしてたら助かったんじゃないのか
>>571 なんだかんだ文句言いつつも惹きつけられて観てしまうのが真下だよなw
原作知らなくて3話途中から観始めたが監督が真下だと知ってワラタ
まあ安定感があるし悪くない監督とは思うが結構な原作レイパーだから信者を発狂させる恐れもあるけどなw
いまのところ原作未読な俺は毎週楽しんで観てるわ
織部と長益
切腹させられずに最後まで生き残るのは長益
580 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 11:20:13.14 ID:yaNbavv/0
原作を知らずに見てたら
昨日の信長の根性に度肝抜かれたw
刀は腰に携帯できるからな
>>578 そういえばファントム(原作はまどかの虚淵の出世作)も真下だったな
まあラストに賛否あるみたいだし、原作ファンはいろいろ言いたいこともあるんだろうが、
原作知らん俺的には、ぐねっとりとした真下の間に、
いい声優たちの演技合戦が加わって、独特の味わいが出ていたのが良かった作品だった
へうげも声優がよさそうなんで、その辺も期待してる
てかもうそんな感じになってきてるか
アニメ見てから原作アニメ部分まで読んだけど原作のが面白い。
しかし慣れも必要だしアニメがつまらないわけでもない。
真下はたまにふざける(ファントムだと屋上で日焼け、猫耳)が、これだとあってもふざけにならんね
あとこのくらい間があったほうがおいそれと読み返せないアニメだと場面が理解しやすいのはたしか
いや、すげーな。先週ネタバレしてたやついたけど、ネタバレを軽く超えたわ
これはすごい。二次元ならではだな。実写じゃ完全なギャグになりそう。
おそらくアニメの最終回は本能寺をはるかに超える
名場面だから楽しみにしとけ
アニメだとどこまでやるんだろう?
上手くアレンジすれば完結まで持っていけそうだが…
美術ファンとしては
有楽斎は結構お気に入りなのだが
実際史実ではあんな嫌味な感じのキャラだったの?
如庵は名だたる茶室の中でも群を抜いて美しいんだがな
原作面白かったって人は「デカスロン」(このノリでスポーツもの)
「度胸星」(このノリで宇宙もの,ファーストコンタクトSF)
とかも読んでみて、同じぐらい面白いからw
俺デビュー当時の「大正野郎」「考える侍」から好きだったし、(この辺もおもろい)
かといって真下もNOIRとか好きだから、微妙な気分
>>587 史実の性格は確かめようも無いが当時の評判はすこぶる悪い
一般市民からもマジで下種呼ばわりされた
頭首(しかも自分の甥)に腹を切らせて自分だけぬけぬけと生き延びるとか
当時の感性では人非人
ホラー展開と思ってたらまさかの聖杯授与(?)に唖然。作者すげー。
「ギロチンで切られた首はしばらく生きている」って説もあるし
信長ならあのくらいありかもしれん、と思ってしまった…
そういやタバッコを吸うシーンは麻のセリフカットかね?
わらや名品名席で初めて欲しいと思った
最終回は
切腹を命じられた利休が介錯の瞬間に落ちる首を
両手でしっかと受け止め合体。
辞世の句を述べるんだぜ。
エルフェンリートのグラサンが真っ二つにされたのを思い出したよ
無双してもう何も怖くないのポーズを決める前宗匠は凛々しかったな
>>595 ネタバレじゃないから安心しろ
しかし、黒織部って相場どれくらい何だろ
俺も欲しくなってきたぞw
>>598 ネタばれじゃないというのもネタばれの一種だぜ。
そういやアニメ見始めて、家に岩波の茶の本、作者忘れた、とかいうのがあって読んだら見事に利休の最後載ってたな。
興味に負けて読んだがまぁこの分ならアニメのネタバレ的には全然平気だろうね。
秀吉はあの後おなか壊します。
>>599 おぅ、そうだな・・・
済まん、自重するわ
ういやつめ
佐介も切腹するかと思ったら切り落とした自分の頭を釜に入れて焼き始めたからな、あの場面はびっくりしたよ
こういう流れで面白いこと言えるとすごいんだけど大抵爆死するよね
だから松永は最後に歌を詠めなかったのか
あんま伸びてないのね
>>574 戦国時代は宝蔵院流とか隆盛を誇ってたじゃないか。
でも、誰が使ってもそれなりに強い槍と違い、きちんと腕を磨かないと使い物にならない剣術の方が色々と流派が出来たのも分かる気がする。
>>598 安いのだと…
無銘なら3000〜5000円くらい。
銘入りなら10000円くらいかなぁ
>>607 ためしに漫画板のログを漁ってみたが、雑誌掲載時もそんなに伸びていなかった。
みんな度肝を抜かれてはいたが。
利休切腹が一番伸びてたはず。
銘「わらや」に惚れました、 写しは2万5千円するけど買おうかな
長益の声優なかなかいいね
613 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 17:42:23.29 ID:1I5aJg8+0
加藤清正の声優具志堅が良かったなぁ・・・
長益の声はちょっと軽すぎるかなと思った
「己だ」のシーンがあんな滑稽になるとは
>>615 というか、序盤から山田漫画的演出はほぼ諦めてるからねえ
そこらへんで最初ちょっと敬遠してたんだけども、最近慣れてきた
アップの止めなんかは原作っぽい描きこみを意識してるっぽくは有るのかな
基本線は細めのアニメ線だけど
へうげもの長益は誰か映画俳優のモデルでもいるのかね?
その俳優の吹き替えを磯部勉が担当する事が多いから
起用されてるのかと思っているんだが
長益様の「己だ」とか古左から箱をパクるところとか、
ちょっとのんびりしてるよね、
もっと「コマ落ちしてるんじゃね?」ってくらい素早くやっても良かった。
619 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 18:44:53.67 ID:TKI1Z813O
アニメは、年寄りが見ても受け入れやすいようにNHKチックになっているのでは?
原作のマンガチックな描写をあえて淡々と押さえ気味にしてる気が。
>>619 原作を全然知らん知り合いがハマったねー。曰く名物群とかが好きなんで楽しいとの事。
名物が好きならこっからがむしろ面白い
>>619 いや、真下監督のいつもの悪癖
遠慮する必要の無いAT-Xオリジナルアニメでも、残酷描写を抑えて坦々と作ってた
>>610 ノブの最期も利休の最期に比べればインパクトは弱い
連載当時は誰も知らないマイナー漫画だったしな
弥助の男っぷりに比して、数奇者ふたりは……
真下を知らない奴は最近の真下の監督するアニメをいくつか見てみるといい
合わないと眠たくなること請け合いw
あの間の伸びはオリジナルでも独特 何やっても真下とか言われてたなw
真下と一時期の新房は良くも悪くもアニメのOP見ただけで監督が分かってしまうくらい独特というか
悪く言えばワンパターン
noiはあの独特な間延びがアニメとマッチした数少ない佳作
あと特徴の一つとしてEDに必ずといっていいくらい月の絵が出て来るんだが
へうげでは出てなかったな
ヤスケがもってきた箱を前に左介が迷うシーンとかドラゴンボールみたいだったよ
時間使いすぎだ
と思ったら中途半端なとこで終わってるし・・・
原作通りにしたいのかしたくないのかどっちだ
628 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 21:09:32.03 ID:TKI1Z813O
原作の連載は古いんだよね?
昔「功名が辻」の時、亀岡の明智光秀にちなむ祭が例年以上に盛り上がって、勿論三津五郎の光秀がとても色気があって評判を呼んだ年だったのだが、その時近年光秀の人気があがっている理由として、戦国無双と並んでへうげものが挙げられていた。
確かにこの光秀様素敵だ。
「大きいものが良いものとは限らん」って、安宅船(あたけぶね)と同じ事いってるって気づいた?
大きいつづらはお化けだよ
長益の執着心はすげえな
今の日本にいたら総理大臣になれただろ
632 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 21:37:33.22 ID:TKI1Z813O
初花はちっこいけどかなりの名物。
楊貴妃が持ってたなんて素敵。
商人が掛け軸パクったシーンは、もうちょっと丁寧にやって欲しかったな。
弥助のシーンは全部カッコイイ。
長益の「己だ」は、流れが完璧だった。ここだけは原作以上によかった。
最後の茶道具選ぶシーンは無駄に長かったな。尺あまりか。
さすが織田の源五は人ではないよ酷いさすが
弥助が本能寺で茶道具漁ってるとこは
もっと漫画っぽい演出のほうがわかりやすかったな
監督と演出の違いがいまいちわからないんだけど
真下さんが演出もしてるのって第一話だけだよね
監督によっても役割分担が違うんだろうけど
この人の場合どうなの?
真下は間と音楽でそれっぽい雰囲気を出すことが得意で
NOIRなんか雰囲気アニメだからそれがハマってたけど
へうげものでそれをやられてもテンポが悪いだけに感じられるからな
まあだからといって監督が自分のやり方を変えてもおかしくなるだろうから
これは真下がわるいというわけでもない
あそこはどう考えても「愛よ」と言うと同時にズルっと流れる感じにするべきだろ
漫画のレイアウトは素人並み
641 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/10(金) 22:47:09.92 ID:TKI1Z813O
信長、安い刀で切られちまったのか。
一生の不覚だが、秀吉とはある意味似たもの同士だから、満足してるかな。
慣れてきたのか、最近スゲエ面白いねこのアニメ
初花は手放して楢柴は商人が持ってて、新田だっけ?あれどこ行ったんだ
長益が逃げ出すときに井戸の中に名物隠したからその中にあるんだろ
じゃないと「初花はこの長益には重過ぎる」のセリフが意味をなさない
殿に献上ってセリフもあるし包囲軍である光秀が手に入れたと思われ
なぜか初花のことだけ言ってるけど新田も同じとこにあったっぽいね
で明智の手に渡ったと
>>643 あれは見張りの兵隊の気をそらすための嘘だろ?
女Aがポロリと口を滑らし、長益子がその口を閉じさせることで信憑性を持たせる。
弥助のフルスイングはもっとド派手に演出して良かったと思ってる
漫画でもその後が分からないままだけど
長谷川哲也や王欣太だったら壮絶に死なせてるだろうな
弥助はアームストロング・オズマのような
流暢な日本語で脳内変換されていたんだけどな
>>645 嘘なら心の声が「まんまとだまされおったわゲヒヒ」でもいいじゃん
そうじゃないんだからちゃんと名物の隠し場所教えて
同時に保護させたと見るべきじゃね
へうげものの光秀は本当に格好良いな
>>648 長益は見つかれば捕らえられて殺されるよ?
決死の作戦と見るのが普通だろうに
連れの女性がアニメだと若い美人になっていたのは長益の要請
>>650 名物の情報を囮に自分が脱出する作戦と
本物の名物の場所を教えて保護させる作戦は両立するから別にいいんじゃね?
情報が本物だからこそ成功率が上がるって考え方もある。
>>645 だってあの茶入れは後にピ―――――
ああっ
ネタバレになってしまうから訂正できないっ!!
>>651 原作だとオバハンだったもんなww
しかし長益の「己だ」のシーン、最後の奪取の躍動感に吹いた。
織部焼の斬新なデザインに、今更ながらびっくりした
しかし、あの茶碗を使って大真面目に茶会してる所を想像すると、どうも笑いがこみ上げてくる
弥助はどう考えても目立つのに今まで何処に居たんだろな
灰の中に隠れてた
人外だからお咎めなし
>>659 明智はどういうつもりでああいう言い方したんだろうね
助けたいための方便だったのか
ほんとにそう思ってたのか
象と同じ「舶来モノの珍しい動物」扱いだったんじゃね?
佐助は一体何と戦っておるのじゃ!!
ヤスケはその後、故郷のモザンビークへの帰途で船が謎の嵐に遭い、
時空を超えて1940年代のアメリカ合衆国に漂着する。
九死に一生を得た彼はマイルス・デイヴィスと名を変え、アメリカで第二の人生を送り始めるのだった。
槍をトランペットに持ち替えた彼は図らずも世界のジャズシーンを席巻していくこととなる。
主君であり無二の友でもある「ノブ」を失った悲しみと、その仇を討てなかった己への怒りを糧に…。
「マイルス・デイヴィス ―ジャズの天下を獲った男」(民明書房)より
弥助に首コキされた人が目利き出来ないって言って
秀吉がオレが来て良かったって言ってたけど
お前も出来ないだろ
秀吉なら実物見たことあるんじゃねー
夜は目立たないかもしれない
弥助は渡仏して文豪の先祖になってるよ
6月11日は(旧暦だけど)古田織部の命日だね
持ってる人は織部焼きを使ってゲヒ殿を偲ぼう
俺も無理して買った黒織部のマグカップ出すぞ
>>589 そうだったんですか
言い伝えに忠実……というか
そのイメージによく合ったキャラクター作りがされていたわけですね
確かに信長も誇張されているとはいえ
「ああこれはホントに信長らしい」と思えるようなキャラクターになっている
「愛」とか言って絶命するのも史実ではあり得ないだろうけど
実に“らしい”と思えてしまう
原作は未読だが
この作者はそういう部分が本当に上手い
>>615 ちょw 原作の漫画版だと吹くwww
やっぱりこりゃ面白そうだ
ちょっちゅね
今になって「私が弥助の子孫です」とか出てきたら面白いな
675 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/11(土) 13:35:16.49 ID:jyp9fNio0
>>615 原作知らないけど アニメの方が良く出来てるね。
ってか木版画みたいな絵だな。。
原作はやっぱギャグ漫画だな
それがいいんだけど
「愛よ」ではなく「愛」だったのか?
「愛よ」とちゃんと言ってたけど、「愛」に力を込めて発声してた分「よ」の発音が小さくて聞こえにくかった
信忠に授けられたのは初花だったので新田は持ってなかったんじゃないのかな
本能寺に持ってきてなかったんじゃ
名物が惜しい、欲しいは分かるけど、
あれ持ってるところを誰かに見られたら致命的じゃね?
>>615 パオォ〜〜〜ん!の象さんは何処へ行ったの?
信長様が象さんに乗ってハンニバル戦記の如く活躍して
マイルス弥助が豪腕なで斬りにするとかそんな噺が見たかったなぁ
そして光秀が「織田信長 鬼か神か」
その時一陣の突風が吹き荒び 横を向いた信長の米神に矢がブスッ!
弥助がノブーーー! 悲痛な叫びを上げ槍衾に揚げられる
そんな「風と信とゲヒと」が見とう御座いました
まあ、史実だと安土城も……
今日は織部忌だったから安土盛りも作ったよ
パインと黄桃は缶詰めを使用、柿はどうにもならなかったけど、うちの周り枇杷はそこらに生ってるから沢山刻んで、プレーンヨーグルトと練乳とマスカルポーネで和えて、よく冷やして食べた
さすがにパイナップルの器はないから織部の角皿に盛り付け
ひょうげた味わいだったなぁ
これを食わないと京には上がれないね
>>473 やはりガセか。
どこかのブログに書いてあったの真に受けた自分が情けない……。
良い曲だったのになぁ…もったいない。
へうげものみてたらうんこしたくなった
家康乙
次回はお待ちかねの家康スカトロ回だな
とりあえず
>>540の情報から次回からOP曲が変わるのはほぼ確定
本編からノブと明智殿が退場したらOP画像どうなるんだろう
>>684 私も織部で一服
しかしまーパイナップルが缶詰で食べられる時代になっちゃって
織部ならなんて言うでしょうね
>>682 弥助はこの後で最大の活躍シーンがあるから。
長益って
マジで信忠と死ぬ気あったんかな?
切腹する段になって
急に命が惜しくなったとか?
>>693 最初は、はめるつもりもなく切腹しようと思ったのかと
自分が俗物って割り切ったのが、この人の面白いところだね
秀吉の声優あわねーって
ずっと思ってたけど今回は良かった
斬ったはずの信長が歩き出してからの
言葉にならない声の演技には
さすがベテランだと思わされた
あの茶を飲んでしまったらもうノブの志を継ぐしかないよなあ、という
>>693 とりあえず白装束に着替えて
皮一枚とは言え一応は腹を切った事から察するに
最後の瞬間まで死ぬか生きるか悩み続けたのだろう
でもやっぱ痛かったからやめたのだろう
長益様は、なんだかんだで秀吉家康より死ぬの後だから大したもんだよ
長益はあの切腹騒動で自分の本質というか性を悟ったんじゃないかなあ
如庵ってやっぱジョアンなのかな
>>695 俗物というか、武か数寄かだろう
武士として生きるならあそこで切腹だし数寄者として生きるなら生き延びる
なんせ生き延びれさえすればいいものを奏でられるんだから
信忠は武士の道しかなく数寄者でもなかったので切腹という選択肢しかなかった
703 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 01:15:18.68 ID:2lDSFnudO
織部の美はバロックとかロココに通じる空間を楽しむ美なんだね。
歪んだ真珠ってやつだね
705 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 02:17:36.32 ID:zw60VK/V0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、|:.:.:.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /:.:.:./:/:.:.:.:.:.:.:.`丶、:\|:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:',
/:.:.:./:.:|l:.:.:.::::|:.:ト、:.:.:.:\|:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
. /:.:.:.:.l/z|l:.:.:.::::|i:.l \/|:.:.l:.:.:.:.:.:.|:.:.:i:.:.:.:.:.:.:',
' :.:.:.:.:トハl:{:.:.:::|i:.l,. -‐ \|:.:.l:.:.:.:.:.:.|:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:', 殿、お世話になりもーした
l:.:.:.:.:l:.|/-.从:.::/jノ!,. - |_:.l:.:.:.:.:.:.|、:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.',
l:.:.:.:.i|:.| ヽYi/ リ ,.ィテ乏|:.:i〉`:.:.:.:.|^ヽ :.:.ヽ:.:.:.:.:',
l:.:.:.:.i|:.|ヽォ〒i、 tzクl:.:.l:.:.:.:.:.:.:.!ンi } \:.\:.:.:',
l:.:.:.:.i|:.! ハ Vリ ´ '''l:.:.l:.:.:.:.:.:./)' ソ :.:.:.: ̄:.:.l:.:',
l:.:.:.:.i|:.l::::::', ''' 、 l:./:.:.:.:.:.:/- ' ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l\!
l:.:.:.:.i|:.:l::::::ヽ t.、 〃:.:.:.:.:.:/l::::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.l
ヽ:.:.:.:ヽl::::::::::> 、 __/:.:.:.:.:.:./-|::l:|:::::::::l、:.:.:|`丶
ヽl:.:.:.:lハ::::/!::|:/三三三≧z、i:i:i:|:ハ|\:l \l
jハ:.:.l V ル'/.三三三三三|≧z、ユ 、 \
痛かったってのはかなりでかいと思うよやっぱ
ああいうことって少なからずあったんだろうな
だからこそ見事に腹を切った人は誉められる
ぶった切られてからあれだけ動くとか魔王すごすぐるだろ
利休
│
│けしかける
↓
猿
│
│けしかける
↓
明智ゃん
利休はだれが操ってるの?
業
業が操ってる。
>>690 織部・長益・蒲生・忠興の仲良し4人組中心じゃないか
そこは義弟殿も入れてあげてよ
義弟殿と長益様を一緒にすると喧嘩が始まるし
長益血が出るくらいギリで止めてたけど
あれ介錯する人が勢いで切っちゃいそう
>>715 切腹も形骸化して
扇子で「ぐっ!」
↓
介錯ズバァァァッ←むしろここがメイン
てなってくからその可能性は江戸時代になると出てくるね
717 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 06:03:39.99 ID:xar+OcnOO
荒木村重や長益みたいに己の業のままに生にしがみつくのも、あれはあれで格好いいね
しがみつくのが権力じゃないからな。
朝からキモイ話で恐縮なんだが、大分前に自殺しようかと悩んでた時に
荒木や長益の事をふと思い出して、結局止めた。
せっかくだから、フィギュアばっかり買わずに茶器の一つでも買って見ようかなw
721 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 07:22:56.91 ID:2lDSFnudO
そう言えば、織部のわらやをヨーロッパで20世紀に起こった抽象的表現に先駆けてるとか言ってたが、そもそもヨーロッパで起きたモダンアートはジャポニズムの影響だ。
バロックやロココに先駆けて歪みの美を楽しんでるし、ニッポン意外とスゴいかも。
政宗が登場したら
原作をアレンジして「がんばろう日本!」の旗を
掲げて欲しい
抽象表現なんてイスラムがはるか昔から散々やってるわけだが
724 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 07:54:46.14 ID:xar+OcnOO
>>720 小沢「ワシの方が、業は上やぁ(ニタリッ」
切断された部分はカビで塞げばいい
政宗でてくるの? 田舎者だから織部にバカにされるんかな
>>681 信長裏切って荒木高麗ゲットした時点でいつ処刑されてもおかしくないんだから
もうこのくらいはいくらでも言い逃れできるだろ
パーリィ的なものを期待すると裏切られるかもしれないけど
俺はへうげの正宗となら茶パーリィしたい
眼帯にDだからな
政宗は存在自体がへうげすぎてるからこのアニメで表現できるかどうか心配だ
忠興あきれるのコピペの政宗より数段あきれること間違いなし
あと追はず 名がますどころか 名をおとし
うらの街道(みち)ゆく 数奇のさいはて
へうげ政宗はまさに山田パースの申し子的存在
声優も気になるな
伊達のデフォルメの仕方は寒い
へうげの政宗は一番好きだわw
737 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 11:43:12.81 ID:Fz0EjTYV0
へうげって声に出して読むときひょうげって読んでいいの?
いいの
剽窃の剽だろう
佐介は窃盗もしてるけどな
せつたうもの
主人公は石川ゴエモンか?
へうげの正宗はネタキャラ
へうげでネタキャラじゃないのなんて光秀とか兄上とかヤスケくらいな気がしてならない
弥助が信長の首持って逃げてデスマスク作ったという伝説があるのか
信長の上半身が落ちるときの衣擦れみたいな音いらなくね?
腰から床に落ちるまでどんだけ時間かかってるんだっていう
床に落ちる音が軽すぎだな
もっとドスッといくと思った
止めまくりすぎだから、上半身だけ宙に浮くこともできるような描写になってる
血で茶を点てるシーン、カラーだと生々しいな。
言ってみりゃ信長最期の茶席なのに、
華をそぎ落とした、わび茶みたいな演出になってるのがなぁ
死が近づく程詫びになっていくって利休が言ってたし
利休主人公なら妥当
なるほど。利休の最期も今回みたいな演出になるのか
覚悟しておく
ていうか上下切断された身体が合体する時のあの音が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>755 ネタばれになるから言わないけど原作スレの皆が涙にくれた回だった
間違いなく漫画史に残る神回
アニメ化にあたって妙な改変を皆が心配している
とにかくお楽しみに
もっとも3クールじゃおそらく最終回にやる
その前に楽しいシーンがいっぱい
信長の最期も利休の最期も秀吉の最期も全部名場面じゃん
秀吉の最後は
あんまり名場面に感じなかったなあ。
>>747 へうげキャラの一番の死因は「気が付くといつの間にか死んでいる」
死亡シーンちゃんと描いて貰えるキャラは幸せだよな
>>757 今のペースで利休の最後までいけるんかね?
後半が恐ろしいペースになりそうだが
>>762 もし間に合わなければ2012年、何事もなかったかのように「へうげもの乙」がスタート
>>762 順調なペースだと思うよ
今コミックスで言うと3巻の頭くらいじゃん
利休切腹は9巻だから
全39話だと丁度いい
利休切腹はただの史実
へうげもの原作での表現を語るのはネタバレ
>>765 どこがネタばれ?
これでも気を使って書いてるのに
まさか利休が切腹する事も知らないとか
そこまで知識無いんじゃ今までこのアニメ見ても何が何だか全くわからないだろう
正直キモイ・・・原作では名場面だったよ^^とかいいから
逆ギレわろたw
こんなんだから原作厨ってバカにされんだよ
アニメ板はネタバレ禁止じゃないので、いちいち反応しないように。
でも原作好き向けのネタバレスレってのがあるんでね
>>767 作中に描かれる事象が、すべて史実に忠実ではない作品だから、その屁理屈は通じないと思う
この物語は、フィクションにて候
>>773 横槍だが、詭弁語ってんじゃねえよ。
史実かどうかわからないことについてはともかく、
史実で明白であることについては史実通りにやってる作品だわな。
>>775 分け分かんねーよwお前何が言いたいんだよw
大河ドラマの竜馬の時に、
「龍馬は最後に暗殺される」って言った奴がネタバレ厨と叩かれてたの思い出した。
馬揃え風に演技評価
利休 六点
光秀 五点
秀吉 三点
佐助 二点
信長 一点
異論はございますまいな?
信長が胴体くっつけた時の秀吉の顔ワロタ
何言ってんの
信長の演技はアレはあれで面白い
でも灰汁が強いからこういう評価もあるだろうな
ただの好き嫌いじゃん
こうなることは薄々わかっておったわ
俺は倅たちを可愛がり過ぎた、が
こればかりはどうにも抑えられん
って台詞の時に原作だとちょっと口角を上げて苦笑いするような絵が入るんだけど
アニメ版それがなくってちょっと残念だった
あの表情好きだったんだけどなー
あの場面はもっと力を抜いて爽やかにやってほしかったが
ただ化け物じみているだけだったな
メディアの違いをどうこうってヤツだわな。
漫画では、作中時間を自由に解釈できるが、
アニメでは、それが完全に固定されてしまう。
前貼られていた漫画を見てもわかると思うが、
原作では結構サラッと進むように見えるから、
そこで違和感を覚えるんだろう。
アニメだと一週間ぶりの合体だったからな
>>787 そういう言い方は釣りバカ日誌を思い出すから…
>>783 あれ原作だと重要な伏線になってるんだよね
日本への文化財窃盗旅行企図、窃盗団を検挙
…永同 2011/06/13 08:57 【永同聯合ニュース】
日本にある韓国文化財を盗みに行くための渡航費用を稼ごうと、韓国内で窃盗を繰り返していた4人組が検挙された。
忠清北道・永同警察署は13日、京畿道、忠清北道一帯の工事現場で建築資材を盗み転売していた容疑(特殊窃盗)で、
38歳の男ら4人を拘束した。また、38歳の男の父親を手配した。
警察によると、男らは4月17日午前2時ごろ、京畿道・華城の道路工事現場から時価900万ウォン(約66万6000円)
相当の建築資材を盗むなど、3月末から今月初めに25回にわたり1億ウォン相当の建築資材を盗み出し、古物商や
中古資材商に転売した疑い。
手配中の父親が
「日本の寺院は警備が甘く、保存されている韓国の文化財を盗んで持ち込み韓国内で転売すれば大金になる」
と提案したことで犯行を共謀し、航空券購入費用などを準備するために窃盗を繰り返していた。
警察によると、容疑者4人は3〜4月に個別に数十回、日本を訪れており、日本のある寺で窃盗を計画したものの参拝客
などが多くあきらめたことがあったという。
4人のなかには、日本の事情に詳しく寺への案内役を務めていた韓国人留学生も含まれている。
警察は4人の韓国内での余罪と、日本での犯行の有無を調べている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/06/13/0400000000AJP20110613000200882.HTML こりゃ余罪が山ほど出てきそうだな。 もっとも既に韓国に運び出した盗品は全て
「転売されて個人所有となっているので日本側に返還の義務は無い」と言い張るに決まっているけど。
普通は個人所有だろうが返還するのが普通の国のすることだがな
長益は「己だぁあ!」よりも原作通り「己だ!」の方が良かったな
>>792 盗品と知らずに購入してたら返さないのが普通じゃないか?
自分が欲しくて買った物が盗まれた人にとって大切な物なら
自分ならば返すよ。お金は自分に売ったヤツに返せと言うわ
まあ、購入者が購入金額+αで買い取ってくれと言ってくるだろうな
俺も盗品と知らずに買ってしまったら元の持ち主に返却はするけど
せめて購入したときの費用だけは返して欲しいし
邦人漫画家が恐竜化石寄贈=ロシアで不明、50年ぶり中国に
【北京時事】
1960年前後に中国内モンゴル自治区で発掘され、90年代にロシアで盗難に遭った恐竜プロバクトロサウルスの下顎の化石が50年ぶりに中国に戻ったと、30日付の中国夕刊紙・北京晩報が伝えた。
長さ30センチ余りの化石標本を国際化石市場で購入した恐竜漫画家の所十三(本名・岡田信幸)さんが中国科学院古脊椎動物・古人類研究所に寄贈したことで実現した。
この化石は中国とソ連(当時)の合同調査隊が発見。ソ連側が研究のため持ち帰り、中国側に返却することになっていたが、中ソ関係の悪化で約束が履行されなかった。
モスクワの博物館に保管されていた96年に盗まれたという。
所さんのブログによると、恐竜漫画執筆のため購入した下顎の化石標本を専門家に見てもらったところ、プロバクトロサウルスの論文の図版にも使われている有名な標本であることが判明。
福井県立恐竜博物館を通じて、中国側に照会した。
化石をソ連に発送する際に荷造りしたという同研究所の董枝明研究員は、標本を見ると「間違いない」と、いとおしそうになでていたという。
所さんは「ボクがこの標本を個人的に所有することが、結果的に恐竜研究にとってマイナスになりかねない。
恐竜のおかげで人生楽しませてもらってる人間としては、あまりに申し訳ない」と寄贈した理由をブログに記している。
(2011/05/31-06:06)
時事ドットコム:邦人漫画家が恐竜化石寄贈=ロシアで不明、50年ぶり中国に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011053100023
本物より素晴らしい贋作を作って、盗んだ場合は?
さすが特攻の拓を描いただけのことはある
!?
すごいな今回の話の構成はw
前半は信長や人の因果というか凄さが表現されてて息を飲みながら見てたけど、
後半は名物が話の軸に戻るし、前半と打って変わって人物の俗っぽい事この上も無くw
もうね、長益も左助も面白すぎだろ。
>>792 そうだな
だから全部日本に返還しろよチョン
>>805 善意の第三者から国が没収して
元の所有国に返還するのも
資本主義国としてどうかと思うが
>>804 今回はまだ遠慮がちな方です>長益と左介
>>693 史実だと切腹を停めに行くのも聞き入られず長益等の一部が撤退or城から引くことを助言するも囲まれた為信忠切腹説が濃厚
腹切った時点で囲まれていたようだから脱出は難しかったろう
でも、信忠の介錯をした奴は脱出できたらしいがw(まぁ、大将とその他武士ではエライ違いはあるけどね)
つまり、長益は切腹させたとは考えづらいというのが今の定説だそうだ
>>806 でも昔価値も考えず二束三文で売っ払った朝鮮半島の文化財は
略奪なので無償返還しろって言ってますがな、あの国
エジプトなんかだと宝探し連中が大挙して墓荒しに来てたからしょうがない面もあるが
似たようなことやった日本はちゃんと買い戻したんだけどなぁ
エジプトは、最近の混乱で、博物館がまた荒らされましたがな。
例のCDの曲目リスト見る限り、
「ウイスキーがお好きでしょ」って
利休の中の人が利休演技で歌ってんだよね?
聴きたいわー
813 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/14(火) 06:42:00.90 ID:vlDWqirLO
利休の中の人といったら川口浩探検隊のナレーションが強烈に印象に残ってる
アニメの2クールでは利休が主役であるといって過言ではないから
中の人には頑張ってほしい
815 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/14(火) 08:28:27.78 ID:vlDWqirLO
原作者の山田芳裕さんは当初利休を主人公にしたマンガを描こうとしてたらしいけど、主人公としての利休も見てみたかった気がするなあ
主人公の目標とすべき高みにいる「茶聖・千利休」じゃなく、山田ワールドによって窯変した「怪人・田中与四郎」もまた面白そうだ
818 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/14(火) 11:26:53.50 ID:v/tOcN9mO
あ
>>813 探検隊、徳川埋蔵金みたいな胡散臭い番組が多いけど
そのナレに何故か引き込まれてしまうw
録画しといたの今見た。
胴を両断されてるのに腕が無事なのは茶をたてるためだったかw
原作読んでないけど、原作も信長の胴しか切られてないの?
>>820 そうだよ。CTスキャンみたいな絵があった
自分を切った奴に自らの血でたてた茶を飲ませるとか
想像の遥か上空を飛ぶ狂気を久々にミタヨ
そうはいっても信長時代は前説みたいなもんだからな
この作品にとっては
回想でしょっちゅう故人が登場する作品も有るというのに
今年の大河の悪口ですね。分かります
>>825 えっ! 大河って「坂の上の雲」の事じゃないの?
今年の大河は諸般の事情により中止になりました
しかしあんなもん(大河)、放送しようやなんて
どんな判断だ
今見た
ふいくしょんにて候 とは言え、信長すご杉るわw
名品名席のBGMがジャコだったね
監督の趣味かな?
大河があんなんだから、へうげものがはっちゃけられんのやもと思うと
男だらけなのがたまらない
江見てるウチの母親がへうげ見てて「信長の子供って女の子だけじゃないの?」と言い出した
(゚д゚)
茶をたてる時体がずり落ちないか気にする感じがわらた
大河では娘設定になったのかと思った
信長が実の妹の市を犯し捲くって孕んだ結果江が産まれたって話は聞いた事あるな
それを知った秀忠が「穢れた女」と嫌い続けて正之の母しづしか愛さなかったってのも
福島県では当たり前だと聞いた事もある
>>837 その説に従うと、秀忠はそんな女に
ずっと尻に敷かれつづけの情けない男と言うことになるが…
>>832 江でも信長の息子3人は登場したはずだが
>>838 信長を過度に悪く言う言説の一種だろう。自業自得で焼かれたとはいえ、そりゃ坊主どもにとっては信長は憎いだろうし、
信長以降の支配者にとっても、信長の評判が悪いことは都合がいいし。説というより願望みたいなもんだろ。
まともに取り上げる価値もなさそう。
宗教家に喧嘩売った人の評判はあまりあてにならん
何処の世界でも
843 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/14(火) 22:57:56.35 ID:VbMezyfa0
ネロのことですね
パトラッシュ?
半分になっても生きてるってのはありそうだが
脊髄を切断されても普通に歩いて胡座かくって
信長の体はどうなってんだ
第六天魔王様だからな
解剖されても神経を刺激するとかえるの脚は動く
香炉の蛙も鳴く世でございます
あの季節ならカエルなんか珍しくもないだろうに
信長様は夜中にひとりギャグ飛ばしてたのか
部屋に潜んでた秀吉もカエルの声聞いてる
密室で起きた事だし、全て秀吉の妄想説
>>840 あれは20年前からアニメ化の話は上がっては消え
上がっては消えしているそうだ
最初に言い出して一番やりたがってるのが今川の野郎だとか…
>>851 史実?ではもっと盛大に鳴いてたみたいだけどね
結局アレを見てるのは秀吉だけなんだからイメージだったとも解釈していいのさ
まあこの漫画はギャグ漫画なんでね
>>837 江じゃなくて、茶々だったと思ったけどな、その説
だもんで、浅井家ゆかりのどこかの寺に
市と初、江の位牌はあるのに、茶々は祀られてないとかさ
>>854 だね
異常に高まった緊張が秀吉に見せた脳内麻薬の幻覚だ
なんて理屈もどうでもよくなっちゃう利休の最期だけど
勿論>>841-
>>842らの言う通りなんだろうけれど、
>>855なんかを聞いてしまうと、ついつい歴史を妄想してしまう悪癖が…
遺骨とか遺髪とかで、そーゆーのDNA鑑定できんのかねぇ
無粋は承知で気になってしまうw
信長は遺骨残ってないからなー、
そりゃまだ生きてるからな
信長公ご幼少のみぎりの頭蓋骨
>>837 元福島県民だったけど、そんな話聞いたことねぇwwww
秀忠が生涯愛した女は正之母だけってのはよく聞くぞ
秀忠が家光母以外の女性に長男産ませているので家光母は愛されてはいないだろ
>>864 江が最初女の子ばかり産んだので、危機感持った周囲から無理に側室とやらされたってどっかで見たなあ
秀忠は大御所と違って女性関係が割りと綺麗な人じゃなかったっけか、愛妻家かどうかは知らんが
アニメへうげ秀忠は今週の時点で赤ん坊なので、まだまだ心配しなくて良いと思う
>>866 女性関係が比較的綺麗なのは人柄ってだけだろ
ありゃ恐妻家だろ
風雲児たちで
家康がせっかく用意した女をスルーする秀忠が描かれてましたなw
原哲夫 「左近」 の秀忠のイメージだったわ
公式にこんな記述が…
オープニングテーマ
「Ebi Sukui」
作曲・編曲・演奏:
☆Taku Takahashi(m-flo)
明日の放送からOP変わるみたいね。 曲のタイトルが素敵すぎるw
873 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/15(水) 18:59:58.52 ID:yiCKt/qx0
酒井さんの出番か
蝦すくい?
イカ娘の出番か・・・
ありゃ海老すくいがアニメに登場するのはまだ先なのに
2クール目のテーマ曲が前倒しになったのかな
海老すくいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もともと本能寺後から切り替える予定だったのかな
微塵も想像つかないw
もしかしたらOPの絵も変わるとか
>>871 酒井殿のテーマソングww
パンストっぽい曲になるのか
OPまさかのエビすくいとは
映像が酒井様オンステージだったら卑猥すぎだと思うでゲソ
(´・ω・`)映像は変わらないと見た。元々変える予定でもなければ、同じ映像に別の曲ってのが関の山かと
BASARAの足軽ダンスに対抗するために、酒井殿が踊り狂う武将ダンスOPにするんだな
884 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/15(水) 21:06:52.28 ID:vF6gJk940
ツマンネ
AB巣くい
エビをすくうってベタなテーマでもないだろw
そいっ!そいっ!
>>882 ええ〜っ?あの映像で「はぁ〜ぁ浜名のうみに〜♪」とか海老すくいが始まるの?
安土城をバックに信長がポーズ決めても「そいっ そいっ」ってお囃子が入るの?
明日は家康のブプッピドゥーが見られるかなあ
OPの絵が変わるとしたら織部以外の七哲も出してほしい
七哲というか五馬鹿?
田中信夫殿が
「すきやき」とサブタイトルを読み上げられるのが
今から楽しみでござる
織部研究家の本に「左介の妹が高山右近に嫁いだというのは間違い」と書いてあって少し寂しくなった(´・ω・)
あの義兄弟はフィクションだったのか・・
わざわざそんなことを指摘する研究書があるのか
あれはソースが怪しげな一つしかない
それを山田師が面白いから採用しただけ
良く判らないところは面白さ優先、ケレン味溢れる選択の良い見本。
秀吉太平時代に突入すると五馬鹿がキャッキャウフフする話に変わるな
乱世ばかりではなく太平な時代の描写もいいものだ
あれはスキヤキというより肉味噌焼きだな
すき焼きって関東と関西でも全然違うしな
先が気になったんで少しだけ読んだが
光秀も家康もむちゃくちゃかっこいいな
男だネェ
>>896 田中信夫さんだと
酒は菊正宗も用意だね
登場人物はみなかっこいいね
しかし右近のすきやきって見た目は焼肉にしか見えないんですけど…
光秀流の最後の晩餐も何故だか旨そうでござったな
むしろEDを替えろ
使い古した鋤(すき)の上に肉を乗せて焼いたのが鋤焼きの始まりだって説がある
元々は焼き肉っぽい料理だったのかも
>>903 えー、俺EDもお気に入りなのに。まさかこの時代に斎藤由貴の歌聴くとは思ってなかったけど。
作詞の人も地味にあっちこっちで仕事してんのよねー、畑亜貴 程じゃないけど
公式サイトの予告が最近ちょっとおかしいな
予告絵は3週連続で変わってないし、
予告文にも間違いあったり…秀長がなんで四国にいるんだよw
斉藤由紀が歌ってたのか
そりゃ草加つながりだから切れるわけないな
突っ込んでほしいの?
わざわざ監視してますよーって言いに来なくていいよ
>>906 へうげもの名品名席も、荒木殿や高山殿の画像が昔の香港映画OPみたいに縦に伸びている…
>>907 ごめん、何言ってるか分からない。斎藤由貴はモルモン教でしょ?
912 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/16(木) 13:37:52.54 ID:Bk7znSA4O
とりあえずソーカソーカ言いたいだけの馬鹿だろう
男は蝶で 女は花で♪
●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第八十七席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307168379/ ●制作陣
・原作:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴
ああ、公式サイトにFAQきたな
「テーマ曲のCDは発売されていますか?」
オープニングテーマ曲「Ebi Sukui」は現在のところCD発売の予定はございません。エンディングテーマ曲「KIZUNA」は6月15日にCDが発売されれる予定です。
テンプレに何だがボウルマンはフルで聞きたかったなぁ。
>>917 IKZOのクレジットだけにして販売してほしいんだけどなあ、ホントに勿体無い・・・
カバーCDもだけど
>>895 原作7巻の表紙みたいに、つるんでる彼らはとても好きだ。
箱根温泉にて記念写真(ただし有楽斎は一足先に帰京)、みたいな。
5バカって古織 長益 忠興 右近 氏郷?
うん。このマンガは七哲や十哲とかに拘ってないけど、
いつでもどこでも人間関係が一番大事だなと思わせてくれるわ
>>919 あれは有楽が撮ってるんじゃないかな
いいカメラ持ってそうだし
>>922 それを思うと、より楽しげに感じるようになったわ
>>922 修学旅行で熊本城に行ってああいう写真撮って来た
うちの長男かよ
タイマーをセットして走ってくる途中で転ぶ有楽
それを指さす織部
けが無くて何よりでござる
有楽ならば端っこの高山殿をわざとフレームアウト
>>927 忠興が余計なことをするから
構図的に切れなくなってしもうた
忠興殿のDQNポーズは芸術的だった
OPがどんどんひどくなっていくなw
あのOPのどこが海老すくいか!
それがし決して認めるわけにはござらん!
OPの曲がどんどんひどくなっているでござる…
新たに用意した曲が、今まで以上に映像に合ってないってどういう事だよw
今回は顔の作画が良くできてたおかげで、今までで一番顔芸が笑えたよ。
もうOPは小まめに変えればいいよ
すっとアレは無いわw
これならNaghol Jumpingのままでよかった
公式サイトでOPの曲名が2つあってなんぞやってなったが、
今回から変えたからか
ていうか、まさかあの曲であの方はあの場面でえびすくいやるのかw
OPが…曲自体は好きだけど絶望的にこのアニメに合ってないわ
残念極まる
この時期は普通の戦国ものだな
戦国所か和ですらない、
香港映画みたいだw
脳内でジャッキーが大活躍だったわw
真下の悪いところが全開だった…
つか、OPがまったく合ってない。初めてNHKの意見フォームに送ってしまった…
戻ることは無いと思うけど。
OPの長さで聞くと中々キツいが予告ぐらいならあれもありだな、丿貫っぽくて
天下が流れる中での左介の俗さに実に和んだぞ
しかし幽斎爺いさんつええ
OPはまあ・・・驚いたが、慣れるだろ、きっと
今回の絵良いなあ、これで通してほしいぐらいだ
ただ「織田の財宝はみんなに配るよ」って聞いた部下が「ニヤリ」と笑う演出がわからんかった
作画はまだしもいろんな意味でこのアニメのワースト回だな
小学生がPCをいじってYMOの真似をしました、としか思えん糞OP
「この中川、〜」のクダリの酷い演出
う〜む、一つの大きい節目を過ぎたという表現なのかもしれないが…
あのOPは賛否激しいだろうなw
>>936 あんなアップテンポで踊ったら酒井殿は血管切れて死んでしまうわ
>>943 単純に、明智の人柄に惹かれてるわけじゃなくて物欲で従ってるだけってことだろ
中島コーナーのBGMが一番いいな
>>947 やっぱそうだよなあ。
そんな演出必要かなあと・・・
>>950 ないね
特に負け戦になるにつれ浮いていく描写
原作では屈強な明智軍とこれから言われるところなのにな。
幽斎のぶん投げるシーンも酷いし、秀吉からのメッセージのシーンも改変。
アニメ1話から、秀吉のひょうきんさをほとんどカットしてるんで違和感あるわ・・
今日気がついたけどOPや公式では原 案/ 山田芳裕なんだな
>>2では原作だけど、なんかあるのかな?
昔「いいひと」のドラマがもめて原作→原案に変更になったことあるが
先週、先々週と面白かったのに
演出のせいか?
>>955 演出がアレなのはいつものことだけど、コンテが壊滅的にヤバい
壁に突っ込んだ忠興の顔をかたくなに映さないのも笑ったわw
鼻そがれた坊さんと同じ扱いw
>>956 乙で候
なんかさー壁に叩きつけるシーンは
いろいろ制約あるのか知らんけど
あれはねえだろっていうくらいひどい
他はいつも通りだったかな
>>954 ホントだ
先週までは原作だったのに今週は原案になっとる
原作と原案て全然違うぞ
実況スレが番組開始早々パニックになっとるw
【BSプレミアム】 へうげもの ★第26
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1307888542/543- 543 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:08.67 ID:sIAyrtV/
きたあああああああああああああ!
!?
545 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:10.24 ID:huEkmX4r
!?
546 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:10.58 ID:Ite9/3oA
ちょwwwwwwwwwww
547 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:11.28 ID:HSqwIkQl
OP変わってるwww
549 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:12.62 ID:bAXS+eYI
かわった?
569 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:19.81 ID:ZB8u+0ee
変な音楽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
571 名前:(´бωб)つ ◆NEKOqXWAW6 投稿日:2011/06/16(木) 23:00:20.42 ID:ZazoO907
│´゜ω゜)てれびこわれた
山田先生怒っちゃったんだな(´・ω・)
原作→原案?
んー原作者が承服しかねる改変が
この後来る(もしくは既に来てる)ってことかい?
965 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/16(木) 23:53:50.39 ID:5FCVWGIp0
このアニメを見てたら最近無くしかけた野心が出てきた。
あーあ
アニメに納得行ってないってことだな
この出来なら仕方ないことだが
俺もなんだかそそり立ってきた
クロマニヨンが山田先生のゴリ押しだったってから、責任取ったのでね?
利休死後で二期やるんなら真下じゃないってフラグも来るのかねえ
>>970 二期やるとしても、冒頭の朝鮮編がネックだろう
逆に原作終了後の2期は無し=利休切腹でアニメ終了ってことで確定したから、とか
先週の録画見たら、確かに「原作」になってるなあ
OP、Mr.BOO!かと思ったw
975 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/17(金) 00:03:46.69 ID:xDmNsZjt0
今回からまた吹っ切れたようにBGMを使い出したし
事件以来のいろんなゴタゴタが落ち着いたんじゃないかな
ebisukuiは滑りまくっとるけども
弥助がマイルスじゃないことにぶち切れたか
978 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/17(金) 00:08:09.70 ID:OZWffh1T0
>>976 やっぱ先生の方が引いたんだな
クロマニヨンが音楽やらないなら興味ないと
しかし編曲者も必死になってこのebiアレンジをしたんだと思うと何だか笑えてくる
Twitter見る限りいつも通りだよ山匠
m-floのtaku氏渾身の一曲だというのに・・・
聴いてないけど
邪推しても仕方が無い
まあ時期的に事件絡みと考えるのが自然ではある
せっかく2番目のインストに慣れたのに(´・ω・`)
むしろIKUZOのと同じくらいかっこいい曲だから変えないで欲しかった・・・
著作権法とは表現を保護するものであって
アイデアを保護するものではない
原案だと著作権法の範囲外になっちゃう
原作者という強力な立場をあえて捨てた山田芳裕に何があったのかな
なんだこのOPの曲は。
坂本龍一の出来損ないか?
中川の苦渋の顔描いて欲しかったな
シリアスシーンの描き方は好きだっただけに残念
OP酷いな・・・。
無音の方がマシとは言わないけど、ただ和太鼓だけが単調にドンドン鳴ってるだけの方が
まだOPに合ってそうだわ。
いやでもopの映像次第では化けるよ
あの映像のままebiってのがそもそも無理がある
早く新映像を作ってあげてください
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/17(金) 00:26:10.62 ID:6AMiKCkY0
展開は原作通りなのにここまでつまらなく仕上げるってある意味才能だよね
>>985 当初、なんだこのやっつけピンチヒッターはと思ったのに今は何もかも懐かしい
ひょっとしたら今のOPにも何だかんだで慣れるのか
11話まででOP曲が2回変わった作品もめずらしいだろうな
OP見てきた。なんで評判悪いの?傑作やんけ
996 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/17(金) 01:13:03.37 ID:hOpDwJ6s0
OPがファミコンみたい
>>995 今の絵に絶望的なまでにあってないからだろ
利休が本能寺を爆破して信長の死体が失われたせいで、
明智は孤立無援になったわけか
首さえあれば、信長の死を天下に示せるけど、
生死不明ではどっちにつけばいいのかわかんないもんな
ふつうに話面白いんだけど、これで改悪だったら原作どんだけ面白いんだろ
原作者らしさが出てないってこと?
話は同じだよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛