●関連スレ
○原作スレ
[漫画板] 山田芳裕 『へうげもの』 第八十五席
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1302579133/ ●制作陣
・原作:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一 .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子 ・音楽:大谷幸、cro-magnon
・撮影監督:堀内美咲 ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之 ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二 ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也 ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士 ・徳川家康:鶴見辰吾
●商品情報
○音楽CD
├OP主題歌「Bowl Man」…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
│ 発売日:未定
└ED主題歌「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、編曲:cro−magnon、歌:斉藤由貴
発売日:平成23年05月18日
スレ建立は乙にて候
丙
,ィ竺ヽ _,.ムニ==ミ.,_ . ,. ´ `丶 / ヽ . 〃 ハ /ミ 彡i . iミミ …ー- -一 彡} . |ミ ヾシ‐ 、 . /⌒ミ _,ッx、,__,,.j l 、__,,xッx, {ヽ }:i j:{ し } ¬せハ:} {:ィせァ |ノ j:| 新スレは俺が ! / ハ  ̄‐'゙ i i ゙'ー ̄ ハ }.,′ つくっておいた . \ゝノk、 r j .kヽ ,.イ じ/ ` ー1 ヽ ¨^ ^¨ / .j`¨´ ヽ ヽ-ェェェ-/ / . _/|}\. ゙'ー一'´ ./}|\_ //,', |{. \ / jj,',',ヽ\ _/:.:.:i,',',',{ハ. ゙'ー‐一'゙ /.},',',',l: :..\ : ,:':.:.:.:.:. |,',',',Vハ / /,',',',j: : : : iヽ /:.:.:.:.:.:.: |,',',',',Vハ / /,',',',','|: : : : |: :
4chanでスレが立っててTea for Univers,Tea for Life.ってのにそれけいおんじゃんって言われててワラタ。
>>13 へうげものはファンサブもでてないからなー。4chanにスレは立つけど書き込む人が居なくてすぐ落ちる。
外人には受けないというか、茶の湯は訳分からんだろうなw
>>15 tea ceremonyは外国でも人気あるよ
彼らには正座が難しいみたいだけど正座強要する茶席なんか
ほとんど無いしね
椅子席の茶会もあるらしいですな。
2話で切った
こういうのってやっぱ多少は歴史の事詳しくないと楽しめないの?
そりゃお前
おそろしく淡々としてるけど面白いっすな 荒木いいわ〜
期待値を下げれば漫画の地の力だけである程度面白いという結論に達した
外人のへうげ評 No cute girls Shitty animation About fucking tea No one gives a fuck about tea Guy has a gay hairstyle
1話は正直ちょっと?だったけど、2話は面白かった 今後も期待
25 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/14(木) 23:31:17.45 ID:ugCSoh4HP
中島先生のコーナーおもしろ〜!
演出に違和感を感じるところがいくつかあったが、全く飽きずに見られたし30分が早く感じた
チョビヒゲ番組を25分にしろよ
1話よりは大分よくなってると思う。 ただ、中川説得時のBGMは大きすぎ。声ききとりづらい(´・ω・`)
1話と比べると演出とかは良かったんだけどさ 脚本が相当おかしいよな 最低限の事しかストーリー構成してないから唐突すぎるんだよ 終わる場所もおかしい
なんかもう親父が死んでる事になってんだが
原作つきを時間制限あるアニメにしたらそうなるだろ それはへうげものに限った話じゃない
32 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/14(木) 23:35:22.03 ID:3/jsRG+XO
ストーリーの根幹?はわからないけど、じっと見てるとなんか落ち着く
>>29 原作を詰め込んでるだけだからね・・・
起承転結がバラバラだ
34 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/14(木) 23:35:47.80 ID:ugCSoh4HP
やっぱり、ゆがみのないアニメだな 織部が表現者として進んでいく これからどうすんだろうな?
これから利休無双が見られると思うと楽しみだZE!
原作も序盤はいきなり展開変わるよ あと、合戦シーンは最低限にされてる
ぼんやりしたアニメばい…
>>30 死んだのは養父
古田重定は実父だったはず
おせんで萌豚ホイホイだな、青姦もあるし
アニメのそれぞれの話に出てくる茶器についても、wikipediaに書くべきかもね 編集がんばってる人よろしくw
とりあえず利休の声は無難な感じで安心した
原作未読組だけど二話も面白かった。 数寄と武芸で揺れる古田と堂々と強欲な荒木の 対比が良かったわ。 しかし作中時間が進むペースがエラく早いがこんなもんか?
43 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/14(木) 23:40:50.89 ID:ugCSoh4HP
利休はいまのとこはいいけど 感情を露にしたときに TVチャンピオンの人でできるんかな
>>42 この先、物語は20年30年と続いていくからな
>>43 TVチャンピオンの人はサンダース軍曹の人でもある
>.42 普通の時代劇なら大事のイベントをスルーしたり 重大人物が気がついたら死んでたりします
武人として生きる!!(キリッ ↓ 荒木高麗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! の流れは笑った
まあ場面転換の暗転が多すぎる気はするな
荒木が持ってたから「荒木高麗」なら、 あの時点でその名前がついてるのってなんか変じゃね? 16世紀末に作られた、って割には色も現代の物と変わらん。 時代に合わせて補正したりはしないのか、
>>46 柴田勝家とかあっさり消えるからなwwww
生意気いいおって!サスケめ! よういうた!金玉縮こませながらよう言うたぞ! のフォローがなかったな そういえば(´・ω・`)
>>52 あそこ本来原作だとノブは刀持ったまま脅しのようには言ってないからな
刀持ったままのノブを前にそいつら出したら、その二人の方が度胸凄い事になる
>>14 gaijinはsamuraiが好きッてのは嘘なんか?そうかそうか
ちょっと難しい話になるとすぐ興味を無くしやがるんだな
え、つまんないだけだって?
いや俺は好きだよ、面白いよ!!
>53 ああ、その違いがあったね。 それにNHKでは金玉言えないだろしなw
56 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/14(木) 23:48:10.88 ID:SaWIH6s30
これ録画して先に名品名席見た方が面白いな
>>44 >>46 関ヶ原かそれ以降まで描くならこんなものって事か。
信長良いキャラしてるのにすぐ居なくなっちゃうのはちと惜しいな。
まあそれ以上に尖ったキャラが出てくるのに期待するw
しかしスレが伸びんな(´・ω・`)
利休がミスキャストだったら見るのやめてたわほんとに ぶっちゃけ信長とか秀吉がミスキャストでもどうでもいいが 利休がミスキャストだったら致命的な過失になるからなこのアニメは
>>57 変人は数多く登場するが
信長や宗易より尖った人間は出て来ないような…
三成とかは好きだけど
そういえば欧米じゃ信長や秀吉より
家康が人気有るとか聞いた事あるな
これ面白いわ 原作も読んでみたいけど少し我慢した方が良さそうかな なんかアニメが楽しくなくなりそう
左介の声、徐々に良くなってる気がした 志野焼が届いた時の「ンなにぃ!?」とか好きだw しかし、左介がおせんに切りかかるシーン、なんであのタイミングで中川の「わかったぁ!」が入ったんだろう 原作だと、刀を振り下ろすのを見て慌てて止める→髪を切った所で寸止めって流れだよな? あれじゃ中川が止めた後に刀を振り下ろしてるみたいで意味不明だ
二話はだいぶ良かった。 信長の最後だけ原作ママでやってくれればもう言う事はない
信長が着てたあの鎧は何?
>>63 いや、刀を振り下ろす前に止めなきゃ間に合わないんじゃ?
原作ファンとしての色眼鏡を外せば、これは良いまったり深夜アニメ
>>57 今日はかなり進んだけど
ここから本能寺までは結構長い
2クールならそこまでだな
それ以上なら利休が死ぬまでやれるけど
奥さんも出来た人間だし信長の信用も買ってるし佐助って良い環境にいるんだなー 禄が少ないけど しかし田中信夫の千利休の存在感がヤバいわ 声出しただけで場が締まる いやー次回も楽しみだわ
原作ファンですが 原作未読者の感想を聞きたくない 原作ファンの感想も聞きたくない とにかく感想を聞きたくない さようなら
いや……戦国時代下、しかもあの信長の下にいて槍働きに疎いとなれば相当に肩身狭いと思うぞ 柴田辺りから常にネチネチ嫌み言われてそう
地味〜な楽しさが味わい深いな 嫁が豊口さんだって全くわからなかった やっぱ声優凄いのう
今日のは良かった 原作未読実況民の反応もかつての自分を見るようで楽しかった 真下監督は現場をやらない方がいいようだな
「はにゃっ」とか「ほんっ」とかいう表現は原作通りなのか? しかし主演の大倉さん頑張ってるなー
俺も前回ダメで 今回はそこそこ良かった なんでだ ビーチクは仕方ないか
>>54 翻訳が難しいし、日本人なら説明しなくても解る歴史を知らないと
面白くないからだろ。ちゃんばらがあるわけでもないしな。
OPの幾三が良い曲だと思ってしまう・・・
なーんか描線が細いんだよなぁ。 原作者のタッチが印象深いゆえにまるで ミリペンでトレースしたかのような印象を受けてしまう。 あとわざとかしらんが淡々と物語が進行しすぎだろ、 特に荒木を逃がす→茶室の流れ、茶碗が転げ落ちる場面とか、 茶室に宇宙を見る場面とか見せ場でもーちょっとタメを作ってほしかった、 漫画じゃ見開きなんだからさ。 前回の茶釜のフタを乗せて悶絶→大安宅船のシーンとか なぜか場面を転換した後も同じBGMが流れ続けるのも気になる。 いったん区切れよ、全く継続性の無い場面なんだから。 描写の平坦さに拍車をかけるだけだよ。
>>67 今録画した二話を見て何この謎兜、実在するなら
どこの博物館に行けば見られるんだ…と思ったら外国のなのか
利休が同じ柄の茶碗持ってたけどあの茶碗は複数輸入されているの?
城攻めから突然場面が変わってよく分からない
あそこで同じ茶碗が出てくるのは次回への引きだから 謎解きというかどういう意味なのかは来週までおあずけ。
徳川美術館の人喋り慣れてるな
>>83 元々1話中で終わってるのを引きにしてるから、気になるなら漫画喫茶なんかで一巻読んで見るのも手だよ
>>23 ゲイみたいなウンコヘアーが糞茶を飲む糞アニメ?
気になるのは原作と同じ区切りで1話を作ってないから(色々事情もあるんだろうけど)、 「ここで終わってどうするんだよ?!」って思う事だな。 まぁ、しょうがないんだろうけどね
ワイルドなサンダース軍曹ともピュアな飛鳥先生とも違う 不気味な怪物利休さすがだわ
漫画も読んでない歴史もそこまでくわしくない人は人間関係整理つくんだろうか 最初のほうはまだしも茶人関係の付き合いで人が増えた時 もうちょっと親切でいいと思うんだが
今回は良かった! 話の密度かな?前回は一話+二話のさわり 今回は二話ほとんど+三話+四話中盤で、話も濃かったから 前回のテンポの悪さという不満が解消された。 左介の声優さんの不安定さが気になるけれど、そっちは登場人物が増えて 左介のモノローグが減ったら、解消される気がする。
このアニメって基本史実に基づいてるんだよな? 利休ってあんなにでかかったのか・・・? ついでに荒木を殺して物も奪えばよかったのに・・・恩賞も物も一挙両得じゃないか さすけ声優良いと思うけどな。 おせんが良い女すぎて困る。大昔の女性は両極端すぎる。大奥つくったあれは腹黒すぎて怖い
豊口おせんはエロ過ぎる
制作予算が少ないのはわかった
荒木村重逃亡の伏線?は39話には間に合わないか
>>90 そんな計算が働かないほどに名物に心を奪われちゃってるんだよ。
名物を目の前にしてそういう損得勘定が働く方が俗世の人間としては良かったのかもしれないがね・・・。
>>90 史実との整合は最初の「この物語は・・・」の一文で察してくれ
それ言うとこれからとんでもない捏造を大事件のところでやるわけだから
大正野郎の由貴ちゃんが可愛すぎて二十余年経った今でも生きてるのが辛い
アニメ版は起承転結が無いんだよね 漫画版は多少ある いくら続きモノだからといっても もう少しオチとか付けるべきだと思った
99 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 03:23:13.47 ID:T5EnVzkM0
主人公のキャラデザが薄い 眼力がないんだよな 原作にある野心エロさが感じられない
利休の伸長は180cmあったと推測されている
>>95 あれも捏造じゃなく、そういう仮説もちゃんと残ってる
諸説もろもろあってそのうちの一説
作画、脚本、演出、BGM、配役が全部ちょっとずつ微妙で総合するとかなり残念な出来 原作既読者は見なくてもいい 原作未読者がこれを見て「これがへうげものか」と思うのは遺憾
清正はあのままやるんだろうか
確かにダイジェスト見てるような気分だ。
原作のアクの強いとこをさらっと流しちゃうだけで そこにアニメ独自の解釈を入れるでもなく、ただただ描写が劣化してる
演出が致命的なまでに下手だろこれ
108 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 05:42:49.53 ID:0rvObB6r0
描写のショボさも侘びだよ。
中川清秀を説得するとこの描写は迫力あって 面白かった。
個人的にはシグルイのスタッフでつくってほしかったなあ… 演出があまりに淡白すぎる
原作で利休の言ってる「ただなぞってるだけで意味がない」という作品がまさにコレ アニメという媒体の利点を活かすわけでなくただただなぞるだけ マジでアニメ化した意味が無いアニメ
112 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 06:33:01.02 ID:hDjm3OXP0
サラリーマン的凡庸な監督が、金を得るためだけに作った くっだらないアニメ。
>>102 誰かの辞世の句は諸説諸々どころじゃないけどなw
>>90 千利休は180cmくらいあったらしい。有名な話。
当時の日本人が今よりかなり小柄だったことを考えると頭一つ分は大きかったと思われる。
この作品に関しては史実を織り交ぜつつ創作と言うよりも外連味の効いた物語を紡いでることに
面白さがある。
要するに面白ければそれでいいんだよ!的な部分が各所にあるんだが
アニメ版はその「面白ければ〜」って部分がスポイルされちゃってるんだよなあ。
>>90 大奥はライバルが多すぎるから必然的に殺し合いになるんだろうな
せっかくアニメにしたのに映像化による迫力追求が全くされてない(´・ω・`)
アニメ化すれば全てハイパフォーマンスで制作できる訳じゃないのは残念だよな
アニメしか見てないけど面白かった
>>30 死んだのは実父の弟で養父。
この時代は、跡取りは実父に育ててもらうのではなく親戚や親の兄弟で育てる事が慣習となってる。
より厳しい環境で教育するという意味合いなんだろう。
それが真下なのです お忘れなきよう
わろたw この作品、スレのおかげでオサレ真下の名前を覚えてしまったw
真下自身映像で迫力追求なんて一度も考えた事ないだろうな タイラーやEATMANだって迫力なんてなかったからね
123 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 08:00:13.21 ID:JgGurJEt0
一部の箇所でBGMの音量が大き過ぎてセリフが聴き取り難くかった。
原作知らんけど、もっと脚本や演出工夫すれば盛り上がるだろうに ってシーンが結構あるな……勿体無い…
まぁ未読からしたら、いまのとこ一、二番目くらいに面白いからそれで満足だよ どっちにしろアニメ化は関わる人数や、視聴者の規模が大きくなるから平均化されて特徴が薄くなるもんだ 代りに底上げがあるんだが、それがないってことなんだろうとはわかるけど しらんぜ。この監督が無難を捨てたら悲惨が出てくるんだから
来週も楽しみだぜ
おせんの斬首未遂シーンとか変すぎるだろ。 明らかに「わかったー!」つってから刀振り下ろしてる。
サスケ「これからは武人として生きるわ」 これほどわかりやすいフラグもなかったなw 面白いんだけど場面飛びまくってるのが残念だなぁ 全39話もやるんだからもっとじっくりやればいいのに
リアルタイムだと、刀降り下ろしてから叫んでも間に合わないし 苦肉の演出だな あのカットつなぎは真下的だわ
一番面白かったのが実写パート・・・
荒木に斬りかかるシーンとかは原作のままでよかったのにな なんか緊迫感がないんだよな
実際のところ、漫画の方は止めて動きのある絵を頑張ってるわけで あれをアニメで表現しようとすると、無駄に派手な動きになるだろうし、 ドラマからは浮くと考えたのだろうや また、画力の低いアニメーターが書いて、みっともない絵になるのも避けたかったのではないかと 真下作品ってデザイナーとかメインアニメーターに恵まれるていたけど、 演出論は動きに頼らないのが信条臭いし しかし、これはへうげに限らずアニメがデジタル化してからの問題だけど、 あの細くて均等な実線はどうもな この作品には、セル画時代のトレスマシン独特のタッチが似合う その辺をデジタル再現するとか、技術的な趣向を凝らしても良かったと思うんだがな
>>129 そこをリアルタイムにしなきゃならない必然性が全くわからんわ
リアルに徹するなら平蜘蛛の蓋追走シーンだってリアルにしなきゃ
そもそもあらゆる部分で動きに溜めが足りないんだよな
だからメリハリが無くって外連味が全く感じられない。
録画したのを今見ているがデータが壊れているのか 再生中いきなりL字のような枠が出て画面が縮小される 最初は演出かと思っていたがやっぱり不具合くさいな
戦国の世のオタって設定だけでツボった。
コンセプトいいよな。 脚本もなんか安心できる。 自閉症キャラの多いよくわからんアニメよりよほどいい。
メリハリがなさ過ぎる サスケのひょうげ感が残念すぎる・・・ もっと突き抜けた感じにならねえかな
アニメで高山右近や、中川清秀、荒木村重。そのへんが出てくるだけで 妙に満足感感じてしまう。だいたい大名に部下一人いればいいとこみたいな 戦国風アニメばっかだしな。
三成に左近 家康に忠勝、みたいな
>>23 海外では原作売ってるのかな?
アニメだけでこの作品や茶の湯文化を判断されるのは、ちょっとなぁ・・・
今見終わった 宗匠の茶の湯はやっぱり1話にまとめた方が良いね 宗匠の際立ったセンスからとんでもない業までバン!!バン!!バン!!バン!!と一気呵成に見せるから凄いインパクトがあるわけで
いささか物足りのうございます 一切を京アニに投げられるのがよろしいかと
フッ・・・・・・京アニは死を匂わす、アニオタどもにとってけいおんは死神に映るかもしれん 面白い、へうげもののみならず今期アニメを全て京アニにつくらせろーっ!!
良い方に考えれば・・・ 「わかった!」と言われても、義兄に本気を見せるため、左介は刀を止められないのよ。髪の毛を薄く切り、己の誠意を示したんじゃないかな。原作とは違う心理描写になるけど。
まあアレだ。原作読んでない人には面白いかもしれない。 原作既読者にはまったくもって見る価値のないアニメだが。
確かに原作には遠く及ばないが、並ばれたり、超えられても困る、って感じw原作厨としては。
「原作様を超えて下さりませ…」
>>144 ちょい補足、義兄とその家臣に本気を見せるため、ね。
普通に面白かったけど、原作はそんなに良いのか? これは買いに行くべきなのかしらん。
別に困らんよ。 っていうかアニメ化で原作では味わえないものを期待してたのに すごい肩すかしでガックリしたんだよ。 チキンラーメンに一手間加えてお出しします、って言うから期待してみたら 鍋で調理してスープを一度全部捨ててお湯張ったところに麺だけ投入した感じ。
買うべきか買わざるべきかそれが問題にて候
>>140 多分出てないけど、4chanにスキャンレーションが貼ってあった
ので、翻訳はされてるみたいだ。
昨夜は織部の嫁が14歳だということで盛り上がってた。
あと、韓国のBBSでやたらと注目されてたな。 韓国の有名な将軍が出るとかで。
別にあの時代で政略結婚なんだから 生理が来たら嫁に出されるのは普通だろ。 騒ぐような事じゃない。 現代の感覚からすれば異常だろうが。
相変わらずの真下 空気読まない糞BGMと何の面白味もない糞演出 センスが悪すぎるんだよね 完全に老人の勘違いセンス スタッフの苦労が全て水の泡 何でこいつに監督やらせて色々なものを台無しにするの?
>>153 器の話だから向こうの技術が日本に渡ってくる話はギッチリやる
今日、朝鮮出兵をここまで取り上げるのも珍しい
蒼天航路の時もレベルEの時もまったく同じ体験をして 2chのスレで愚痴ったら原作厨呼ばわりされて迫害されたんだけど なんか今回は原作厨陣営が優勢だな アニメの出来は蒼天航路の方が酷かったような気がするけど へうげものの方は酷い出来っていうかアクが醍醐味の作品なのに入念にアク抜きしてしまったって感じ
159 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 13:02:46.11 ID:pXaKbVwe0
>>158 今回は視聴者の絶対数が少ないし
原作からしてコアなファンしか特に興味もたない作品だろうし
原作読者とアニメ視聴者がかなり被ってるんだろう
原作買おうか迷ってる人は1巻分消化した辺りで1冊だけ買えば良いんじゃないかな
ちなみに1巻のラストは秀吉がある決意をする場面で終わる
>>152 思いっきり誤訳w
14歳の嫁じゃなくて14歳年下の嫁だよな
次回ネタバレ そこでこの宗易は考える 染付茶碗だっ! もうおそい! 脱出不可能よッ! こともあろうに!……この古田左介が……『我が……侘び茶の世界に……』入門してくるとは……!!
2話見た まさかこのようなアニメで豊口の喘ぎ声が聞けようとはw ふぅ・・
163 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/15(金) 13:10:36.02 ID:KXtt3NKL0
華は一輪あればいいのです・・・という宗匠の教え通りです。 内容がクソ下らなくても、あの喘ぎ声のひとつで、第2話は、輝き出したのです。 ・・・・・・・・・・・・などと自分に言い聞かせて、納得しようとしたが。
なんかアニメに厳しい人が多いな ここにいる数奇者の人達はこだわる人が多いのかな アニメ完走したら余韻を味わいながら原作にも手を出してみるかな
原作読めばなんで原作既読者がこんなに憤ってるかわかるよ ただ原作読んじゃうとめでたく原作信者の仲間入りしてアニメを楽しめなくなると思うから アニメと原作両方楽しみたいならアニメ終わってから原作読むしかない おすすめは原作全部読んでアニメはもう切ることだけど
ま、あの中島誠之助の 5分間の陶器の実物鑑賞の実写コーナーも楽しみになってきたんでw のんびり完走することにしますわ
愚痴なら原作スレで好きなだけしてくれて構わんよw
2話目にして大倉左介に慣れてしまった それにしてもおせんの声は素晴らしいでござる イメージにピッタリ過ぎて文句のつけようが無い、完璧
>>160 の言うように1巻分読んで判断するのが吉かも
筋自体は原作に忠実だから、アニメ全部見るとファーストインプレッション無くなる気がする
それ以前に漫画読む気すら起きるかどうか分からないが・・・w
演出強めにしろという意見 自分もそう思うが、それでは「わざとらしさが鼻につく」 このアニメの淡白さは、もしや「侘び」なのか!?
なんかぶつ切りだな
拙速すぎる
>>162 見所はその辺りかな
へうげに限らず、山田漫画のファンはうるさ型多そうだし まあ、普通に作っても納得されないだろうが、ましてや病的な真下監督ではな
そも織部のキャラ顔と表情は、詫び寂びに合わぬ筈なり。 とても、乙なものとは言えまい。
まあ誰が最適な監督かと言われたら一寸難しいが 真下が向いてない部類の監督に入る事は間違いないと思う、と言うか思い出した この人の今までの作品の演出には少なくともはったりが利いていた印象が無い・・・スカしてオサレな感じだった筈
深夜にまったりで淡白な演出のがいいんじゃね?メインの視聴者は中高年だろうし。 あまりに洒落たのだと彼らにはきついだろ。
原作未読の人へ 一応、原作既読者でも放送を楽しんでいる人間もいると断っておく 原作の漫画スレにも頭の固い三成タイプや 厳しい評価の宗二タイプはいたしな・・・
出入り口があんなに小さくてどうやって畳み取り替えるの? 立ってで居る出来るサイズの裏口があるの?
>>177 そこは支持するんだが、「淡白な演出」と一言で言っても色々あると思うのよね
これは残念ながら上等な部類じゃ無いなぁと
>>179 茶室に新品の青い畳なんて似合わないんじゃね?
>>178 メリハリの無さとぶつ切り感さえ何とかしてくれれば評価は結構変わりそうなんだけどな
>>182 メリハリは監督の責任だが、ぶつ切りは脚本家だな
シリーズ構成・脚本/ 川崎ヒロユキ
アニメには詳しくないんだが、この人の評価はどんなもんなの?
>>186 イマイチさんかな?
ガンダムXの人だし
あの伝説の打ち切りガンダムか・・・
イマイチさんなのか… ガンダムXも1話ごとの終わり方(引き)はこんな感じ?
ああ、成る程・・・あの作品も打ち切りが決まった終盤除けば 基本的に淡々と進んで盛り上がるポイントは非常に局地的だったもんな・・・
>>186 川崎ヒロユキは俺の中でワーストクリエイターの一人に入ってる
関わった過去作品とか見てみるといいよ
本当に駄作しか作ってないから
ガンダムX好きなんだけどな… 2話目も微妙だし、ちょっと残念。マジで京アニに投げれば化けるかもw らきすたとけいおんも上手く化けたし。
今のアニメ詳しくないが、サムライチャンプルーの監督ぐらいセンスがあれば面白かったんじゃなかろうか
>>194 ちょっと傾向違うかも
ビートレインてか真下監督って、小飼のスタッフで回すから、
原作ものやっても、自社の作風は崩さないんだよな
ただ実際、どこのスタジオでも、作品にあわせてスタイル変えるようなことは、
なかなかしないだろうけど
上手い下手ではなく、向き不向きなんだよな
予告の出来が一番いいきがする
京アニはこんな売れないアニメは請け負わないだろ そもそもNHKの安い制作費ではぜったいうけない
渡辺信一郎は音楽的なリズム感に優れてるから、結構意外な方向で上手くいく気はする
原作自体たいして売れていない漫画だから 無視してもいいとは思うけど まあ、アニメはアニメで確立したへうげものをつくればいいと ハヤトも言っていた
渡辺信一郎なんて今ニート
今回BGMがなんか・・・それ以外は悪くなかった気がする
俺はかなり面白いんだけど原作読んでる人は不満なんだろ アニメ終わるまでは読まない方が良さそうだな
1話より面白かった
歴史を殆ど知らないアホなせいか内容が全く分からない
歴史上の人間関係や重大事件は読者が理解していること前提だからな 知らない人は松永久秀とか荒木村重がどういう人物で信長とどういう関係だったかすら 分からなくてピンと来ないんじゃないか
大河ドラマで散々やってるとこだし一般常識の範囲だと思うが 戦国時代に初めて触れるのがこのアニメならそりゃ敷居が高いな
あんな理解してくれる嫁が欲しいなぁ・・・ きっとフィギュアとか買ってもニコニコして見守ってくれるんだぜ
まああれよ、信長配下で優秀だったが裏切ったってだけ理解してればいいんちゃう
松永は信長を2回も裏切って2回とも秘蔵の茶器を譲れば 許してやるとか言われたのに自殺する最悪野郎 他にもだいぶ焼き払ったり主君を殺したり将軍を殺したり 仲間割れの時に信長のヘルプを受けたり本当に最悪
NHKはこれを大河ドラマにすればよかったのに。
普通にそれアリだよな
録画した2話を見た。 3畳の茶室、あんな駆け足じゃなくもうちょっと丁寧に描写して欲しかったな。 誰がどんな美を志向しているかは、このアニメの場合かなり重要。 志野茶碗は本物っぽかったので満足。 中島先生のコーナーはすごく密度が高いというか、内容が濃い気がする。 5分間がすごく長く感じられるもん。
大河にしたら本能寺の変辺りでこう・・・ ていうかおせんを軸に進みそうでこわい
>>134 ケーブルTVのHDDに録画している俺もそうなった。
L字部分が真っ黒じゃなくて柄が入っているから、
テレビ側が自動的に画面内に入れてしまうのかな?
アニメOA時は「もっと尺をとって大河で見たい。」と思うも、 実写だとまたあれこれ不満が出てくるのかしらね・・・。
朝鮮行った時点で大河はナい
「ゲヒヒの女房」だろ
大河になんてされた日にゃ、「戦国時代興味ないですが何か?」な脚本家や、 武将のキャラ捩曲げ辱める某脚本家によって改変捏造、見事な原作レイプ黒歴史になるのがオチ
白い鎧ってどうやって作るんだ? 漆喰?
はにゃ〜んわろた とんだ変態アニメだったw
虎兎同様オサーンに魅力のあるアニメはやはりイイ 左介、決して男前じゃないが表情に味があるし見てて面白い にしても今回、NHKにしてはゑろすしーん頑張ってたなw
>>134 俺も L字枠は暗い茶室なんだよね
ちなみに一時停止・早送り・早送りするとジャストサイズになるが、再生して
数秒経つとやはりL字になる 元の映像データがそうなるのかなぁ、と思ったり
虎兎とは高めの年齢層ターゲットにしてる辺りは同じだろうに、スレの反応を見る限り あっちは絶賛、こっちは(主に原作ファンから)フルボッコ… これはオリジナルと原作付きの差なのか、アニメとしてのクオリティの差なのか……
山田芳裕のファンとしてはへうげもので勢いづいて他の作品もアニメ化なんて妄想を膨らましてたが もう無理だな 大正野郎、やあ、考える侍なんかは1クールで傑作が出来ると思ったんだがな
原作好きな人が多いね 原作好きな人がアニメを見ても 粗探しになるのは経験的にわかってるでしょ? アニメ初見でものすごく楽しんでる自分としては、原作スレでやってくれ、と思うね 原作の方が面白いから見ろ?余計なお世話だ、と言いたい
録画してたの見終わったんだが、 相変わらず淡々と何のメリハリもなく、原作をなぞって終わってた。 利休との対峙場面は少し期待してみてたんだが、見事に期待を裏切ってくれた感じ 中島誠之助のコーナーは今後とも見るが、このアニメはもういいやw
原作がダイナミックな描写が売りだから、アニメのしょぼい演出にはがっかりするよね
これマジでおもしろすぎだろ やっぱりヲタク同士引き込まれるな〜
>>221 そういやゲヒの役の人って「ゲゲゲの女房」で水木兄を演じてたな
俺は本来萌え豚なのに、今期はこれが一番楽しめる。OPの音楽&背景絵からして センスにあふれてる。2話の信長の西洋甲冑はヘンテコだったけど。
原作が好きなアニメ屋さんは「こんな予算でできるかー」 と断って何の思い入れもない真下氏にお鉢が回ってきたのかな いや昨日のは面白かったけどね 来週も観るよ
原作オタが毎度違法動画見て嵐にくる展開だな
そうだな 鬱陶しい 原作のが面白い、っていうなら原作スレでやればいいだろ 根が暗い連中だ
それもまた数寄者のサガにござるか
レコーダーぐらい今頃持ってない奴の方が少ないだろ あと原作関係なくつまんないよ、このアニメw
俺は原作未読だけど、素材は良いのに色々勿体ないなーって印象だわ、このアニメ。 あ、今んとこの印象な。
@37週も我慢せずにさくっと原作読んだほうが幸せになれると思うの(´・ω・`)
>>234 ところがあの甲冑は>67にあるように実在するデザインって所がまた面白いw
この漫画は「いや、それはねーだろw」みたいなネタが史実を元にしてたりするから侮れんw
原作好きだけど絵のあくが強すぎるからアニメのあっさり具合も悪くない メリハリに欠ける感は確かにあるけど 本能寺のシーン楽しみ
戦国バサラファンの乙女たちがここの伊達見たら卒倒するんじゃないか
へうげものの伊達の方がかっこいいのにな 中井和哉がやっても合うかも
戦国バサラに利休と織部を登場させるぐらいへうげものには原作、アニメともに盛り上がって欲しいのぅ
へうげアニメはシリアス展開の方が面白いな。 ギャグは要らないわ。 信長や利休との緊迫した空気とかアニメは上手く表現してる。 だから2話は面白かった。
アニメの演出だと左介が色々やらかす「へうげ」部分よりも 利休とかの「業」の部分の方がしっくりくるだろうねー。
大河の前後にCM流せば、普段アニメ見ない歴史好き層が釣れて良いかもね。 つかもう流してたりすんのかな?
大河の前後にCM流して「シエ」より人気や注目が集まったら大河の関係者の面目丸つぶれ へうげものプロデューサーが左遷される 犬HKとはそういう組織だ
取り敢えず下品なBGMだけはなんとかして欲しい
ギャグ分といえば 松永のヅラとか信長の甲冑、面なんかが 明らかにオカシイのに何のツッコミもフォローもなく 淡々と進んでいくのが逆に面白かったw
>>253 地震速報流そうとしたけれど、誤報か大したことのない地震だったから元に戻ったんじゃ
放送中にdボタン押したんだけど、録画したのを見ると放送中に押したところから先がL字になる だけど放送中にあった人物紹介などのデータは表示されず、ただ背景の茶室?だけになる 早送りなどすると一時的に消えるがしばらくするとまた表示される、dボタンも受け付けない DVDに録画してる時は表示されず、もちろんDVDも問題なし 今回も面白かった、続きが気になるアニメは久々で嬉しい
左介の茶室初体験も和み系のBGMはちょっと違うと思ったなー。 言ってみれば大カルチャーショックなわけで。 荒木高麗を見たときといい、 主人公の心の動きにBGMがついてきてないように感じた。
宇宙の場面、下手だったなあ ここぞというところで頑張らないアニメだな
そこも、どうせなら佐介が無重力状態になって宙に浮く、 ぐらいの演出しちゃってもよかったよな
原作読んでるけどどこ迄が本当でどこ迄が作者の創作なのかわからん。 織部のデザインした旗は絶対あり得ないとおもったが、伊達政宗の羽織が実際に有ってわけ分からなくなった。
お茶室とか入ったこと無いし帯刀もしたこと無いが、 本当に帯刀したまま入れないもの?
262 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 02:50:57.11 ID:/JjlQsUTO
>>261 茶の湯は美の前には身分の差などなく、どんなえらい大名でも刀をはずし身を屈めて対等になるその有り様が革命的。
そもそもベトナムや朝鮮あたりの庶民がご飯茶碗として使っていた物に美を見いだして国一個分の価値をつけて奪い合うんだよ。
田舎娘の鄙びた美を豪華絢爛美女のさらに上に位置づけるようなもん。
実際のとこ江戸時代の宇宙観ってどの程度の物だったんだろう
いや安土桃山か
すげぇかっこいいな
こういうの見ると信長に天下とって欲しかったわ 天皇殺されちゃうかもしれないけど
天下取っても、信長死んだ後は内乱になって同じ感じでgdgdになりそうだ
宇宙空間ってモロにマンガ的な表現だしな あれ、アニメでやっても薄味になるっての 脚本とかの人、その辺わかってないな
変えたら変えたで文句が出ると思うけどな
白具足の時のうるさいBGMは一体なんなの? さすがにあれはないわ
>>270 シナリオ、一行で書いてあったりしたら最悪
273 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 12:05:32.25 ID:FSCNz1in0
ノブナガは朝鮮系 だから服装も斬新 ってお隣りの国の人が(ry
NHKアニメってことは、打ち切りは基本的に無いよね?
275 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 12:57:18.53 ID:0MTD/965O
中々面白かった
残念な出来の作品でも複数回再放送してくれるNHK
悪魔兜は実在はするけど信長が史実で被ったものではなかったり 細川父の顔は子孫の細川元首相をモデルに描いてたり 史実というか、実と虚の間をゆらゆら彷徨っているかのような作風は好み
278 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 13:49:40.05 ID:0gI4CH410
>>279 十二国記は打ち切りじゃねーだろ。原作ストックが無くなった
(というか、あるけど原作未完のうちにアニメ化すると後々首絞める事になりそう…?)
むしろ放送が延びて後番組のスピカがえらい目に……じゃないっけか
真下ほんとセンスないよ オサレっていうか見てて普通にだっせって感じだよ 真下アニメって 特に恒例の大音量糞BGM垂れ流しとか、あれは自分の持ち味で 精いっぱいの自己表現だとでも思ってるのかな 台無しにするだけでうざいだけだから 見てて全く面白くない もちろん原作のせいじゃないよ 中身の怪しいオサレならCくらいかっこよくしてみせろって無理か いい加減引退でよろしく
282 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 17:29:01.78 ID:LDeGzhDP0
なんかあっさりしてんなあ。濃さがなくなってるんだが。 みんなキャラ濃いのに。 あと秀吉の声がなんでトムハンクスの人の声なんだよ。 合ってないだろ。
原作未読だが名品紹介の方が圧倒的に面白い たまに良い箇所もあるから、原作の面白さは感じるし、 もっと頑張れよと思う 今のところは淡々とした凡作って感じ 歴史オタだから暇つぶしで見てるが
>>283 歴史オタなら本能寺あたりで「それはねえよwww」って原作でもアニメでも思うかもしれないけど。
それは「漫画だからな」ってことで済ました方が楽しめる。
わざわざ最初のほうでフィクションって断ってるしなw しかしできれば再放送時にはあまけの実写パートも流してほしいもんだな
あまけ × おまけ ○ 訂正…
モーニングの漫画はアニメ化に恵まれないな クッキングパパとジパングくらいか
289 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 18:53:14.64 ID:GLLlWQbE0
>史実というか、実と虚の間をゆらゆら彷徨っているかのような作風は好み 加藤清正はボクサーなので絶食には慣れていて、兵糧のない蔚山籠城に耐えられたという描写が最高だった
アニメの表現が微妙 古田と秀吉が糞過ぎる(イメージがとかそういう軽いレベルじゃない) 信長はしょぼい 「へうげものは糞アニメ」ってスレがあったが同意過ぎて書くことがない
あの清正と灰塵の蒼鬼がいても朝鮮に負けたのか
あの時代は朝鮮というよりも実質、中国と戦争してたからなぁ
ぶっちゃけ信長はすぐ退場するキャラだからどうでもいい それよりも気になるのは細川や清正だなやっぱり あと利休と兄弟子だった人
295 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/16(土) 20:53:04.07 ID:7+j1EL4u0
なんか勘違いしてるやつがいるがあれは朝鮮征服が目的ではない 当時の貧弱な航行能力で直接中国大陸に攻め入るにはリスクが高すぎるので 属国の朝鮮から上陸したの 朝鮮半島はあくまで通り道 戦ったのも明と朝鮮の連合軍
>>290 ジャイキリはアニメ化でメッキ剥がれただけだろ
雰囲気だけの漫画をアニメ化すると失敗する典型的な例
>>292 ちょっちゅね
別に全然負けてないしあのまま行けば朝鮮は終わってたと思うけどね
兵站の問題とか色々あってぶっちゃけみんな嫌々戦ってたから太閤様死んだら
速攻で帰っちゃったからね
ちょっちゅね公登場は来月だね 出番少ないから本人でもいいね
声がご本人だったら笑いすぎて見てられんと思うw
肖像権対策でデザイン変更されん悪寒 逆に本人に許可取り行ったら、出演快諾とかもありそうだけど
具志堅は演技できんだろw
録画したのを見たらL字でがっかりだわ 他にも同じ症状が出てるみたいだし仕様なのかね?
>>301 演技なんかしなくていいんじやないの?
沖縄の人が清正を好きかどうか知らんが
チャンドンゴンを呼んできてアナタガスキダカラーをやらせたら伝説になるな
それこそ大嫌いな清正に張り倒される役を 韓国人がやるわけがない
>>297 戦ってたのは実質明が相手。朝鮮は戦場になってただけ
で明が国内状況やハッキリ言えば他人の庭の喧嘩で本腰入れてない手抜きだったから、
国力的にかなり劣る日本でも一進一退勝負になってた
(副次的に優秀な武将達が健闘したことはもちろん大きい。石田三成みたいな文官
でも運用などでは大貢献したし)
明が本気モードなら普通に惨敗して、下手すりゃ日本に追い討ちということ
になったやもしれんくらいだから、秀吉晩年の誇大妄想から生まれた
アホプランだったのは間違いない(明もあっさり倒してインドまで手に入れて天皇移そうかとかまで
書くくらいボケてた)
その妄想に現場の連中は無理無理感を抱きながらも
しっかり応えてたのはなかなか健気でもあるが
307 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 01:15:47.95 ID:12aSZOVu0
だがそのせいで明が力を失い、清に滅ぼされる要因になったんじゃまいか? 火力は日本勢が優勢だろうし、スペインやポルトガルあたりだって狙ってたんだから、 秀吉の計画もそれに触発されたもんだと考えれば、植民地争奪戦にいち早く名乗りを 上げたってことで、一つの当時の道ではあったと思う。
メンツを保ちたいがために国をガタガタにしても良いってのは、あの地域に根付いた呪いみたいなものだなw
相手国の国力をロクに確かめもしないで攻め入る秀吉が馬鹿すぎなんだよ 明が日本に逆侵略してこないのは当然そのへんが慎重だったからだろ
後半は庶民に重税状態で不満の声積もってたし 秀吉も無理加減は悟ってたっぽい ただ一度決めた以上なかなか引けんかった
昨今の大河ドラマより遥かにちゃんとしてるように見える 39話もやるなら、こっちを大河ドラマとして放送すればいいのに 年末の坂の上の雲と併せれば、ちょうど一年ぐらいになるだろう
中国も日本もマジでやったのにどっちも得しなかったから、どっちも政権が転覆した。 つまり明が清に、豊臣が徳川の世になった。
無様…無様にござる… 天下無双…漫画初の大河原作とのお声もかかっていた作品が… かような扱いを受けようとは…あまりの仕打ち…
>漫画初の大河原作 武蔵…ああ違うか
>>310 同じ失敗を15年戦争で拡大生産することになるとはry
この作者の作品、へうげの前まですぐ打ち切りになってばっかだったなあ 野球のアホみたいな遠近法漫画とか好きだったが
陸上十種やら宇宙飛行士やら、マイナーどころばかり狙ってるからな
デカスロンって結構長くなかったっけ おーい竜馬とセットで毎週見てた記憶があるんだが・・・違ったかな
>>307 だがそのせいで豊臣が力を失い、徳川に滅ぼされる要因になったんじゃまいか?
ていうか明というか中華王国と日本ではケタが違いすぎるわ。
あの当時以前からで80万の兵力とか普通に動員して戦ってる中華大陸で勝てるわけねーての
>>316 度胸星の印象が強すぎて「打ち切りばかり」と勘違いしてしまうが、
正しくは「絶版ばかり」
どの作品も入手困難でもかなりプレミアついていた
へうげものの一般への人気により再販・文庫化など充実
コレクターは地味に涙目になった(自分のことである)
>>256 同じ症状の人いた!うちもそうだよ。何なんだろうねこの現象。
すぐに勝手にL字画面になるもデータは表示されず、小さい画面のまま。
1話の時にはこんな症状はなかったのに。今後ずっとこれだと困るなぁ。
(ちなみにテレビは日立のプラズマXP05)
初見の人や原作未読の人はともかく、原作ファンに とってはやはり反省会ムードだったか。 せっかくの原作の高テンションに対して めりも張りも無いだらだら演出だもんなあ。
>>319 中華王国だの中華大陸だの、そんな変な言葉どこで使ってるの?
"中華王国"約 384 件 (0.16 秒)
>>265 あの面マジであったんだなw
あの時代でもこの面はマジキチとしか思われなかった事だろうなw
328 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 11:50:55.39 ID:YgpmGEKB0
痛いニワカ知ったか厨房湧き過ぎwwwwwwwwwwww
>>328 別に指摘してもらっても構わんのだよ
キミが痛いニワカ知ったか厨房じゃないならね( ̄ー ̄)ニヤリ
>>316 そうか?
大正野郎、考える侍、やあ、泣く男、ザ・プライザー、しわあせ
デカスロン、ジャイアント、度胸星、へうげもの
今手元にあるコミックスはこれくらいだな
ジャイアントは打ち切りだった?度胸星はある主特殊な打ち切りだし
その他のはどれも纏まり過ぎるくらい纏まってるが
まあそのころの中華は王国じゃないしな
いまみたけどなかなか面白かった。 今後に期待するよ。
1話に比べて2話はマシになったけど、淡白過ぎる・・つかテンポが・・ 残念至極 まぁ見続けるけども
登場人物増えてからどうなるか だおなあ それでも盛り上がりに欠けたら流石に・・・・・
>>333 豊口の喘ぎ声が聞けただけで充分じゃなイカw
声優さんには全然詳しくないが おせんの演技だけは100点つけてもいい
>>333 一話より二話の方が良かったって人多いんだが、俺は一話の方が良かったな
二話はどうものんべんだらりとし過ぎてる・・・めり張りという意味ではまだ一話がマシだった
佐助がぶちぶち言ってるのを聞いてると、何となくニヤニヤしてしまう俺ははまりつつあるのかもしれない
みんなハードルたけーな(´・ω・`) あの特殊な原作をここまでアニメ化できてりゃ上出来だろw
いや……ここまでなら馬鹿でも出来るレベルなんだな
荒木高麗ゲットしたのに佐助の演技演出がしょぼすぎて 全然萌えなかった。
342 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 16:04:37.26 ID:py20uvDG0
今季はこれと日常がアタリ。
343 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 16:18:43.08 ID:9QPlzf1w0
おもしろかった。
まぁ、本格的に賛否両論になるくらいはっちゃけたほうがよかったよね。
いや、BSプレミアムという 新設されたプレミアムな空間に 侘びの感覚を持ち込むという高度な戦略だったのかもしれない てかこれデカスロン書いてた人の漫画だったのね
>>342 おれと同じ趣味の人間が存在してたとは••
347 :
255 :2011/04/17(日) 17:15:02.22 ID:eCVCA/3/0
原作ファンからは評判悪いなー。 俺は結構面白いと思うけどな。 古田が妻を斬ろうとした時のBGMはウザかったけど。
そのBGMがウザすぎて、まあそこ以外は古織がノブにあんまビビってないくらいかね、文句は
決めポーズは金田伊功作画でお願いします
>>349 そういうお前が生贄になって死者蘇生してくれるというのなら
352 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 18:56:10.82 ID:12aSZOVu0
>>319 豊臣家が力を失ったのは政権がひとり秀吉というカリスマに負うところが大きく、
後継者の秀頼が幼すぎ、幕府のような組織がなかったというに尽きる。
遠征で力を失ったわけではない。
家康を現地司令官に送り込まなかったのが大失策だな。
家康に手柄を立てられることを恐れたとはいえ。
あいつを戦地に釘付けにしておけば、豊家の天下は続いたやもしれぬ。
中国大陸での覇権争いでも10万単位で動員できれば十分勝算はあっただろう。
どんだけ過大評価してるのかしらんが、周辺の異民族が大陸に覇を唱えることは
よくあったわけで、日本だってその一つに十分なりえた。
まあそうならなくてよかったとは思うがね。
持論展開したいだけなら日本史板にでもいけよks
春のクソアニメ乱立にあって数少ない良心だな。面白すぎる。 パチンコ屋のしがらみ、出版社のしがらみがない NHKしかこういう面白いものが作れないという現実が悲しい。
^^;
ちょっちゅね
俺原作も好きだけど、原作ファンの批判は正直的外れだと思う 原作はそもそもモノクロということを忘れてるよ アニメになってHD映像で流れるなら寧ろ原作準拠の動きしたら 逆に鬱陶しい代物になると思う 寧ろアニメ本編は背景の出来が素晴らしすぎる 真下は透過光を初めとする光関係のスペシャリストだからな 建物内の薄暗さとか茶室内部の陰影のコンストラストはさすがと思わせる出来
358 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/17(日) 20:50:19.01 ID:FERr2N4p0
なるほど確かに的外れだ
なかなか面白そうだ
これってBSアンテナ立てないと見れないの?
織部の演技は悪くないが、声が良くない。声優や歌手は技術の前に声が大事だよな。
BSアンテナくらい数千円で変えるだろ
松永の爆死とか荒木の遁走とか ある程度戦国モノ読んでる人はついていけてるんだろうけど 一見さんには説明不足な感じもする
別にこのアニメで知ればいいんじゃないの?十分わかるやん 俺はこの漫画で知ったし
やっぱりあのヘンテコ兜実在したのか・・・ あの兜デザインして、しかもあの信長にそれをかぶせるってとこまで全部作者の想像だとしたら 逆に、この作者の感性すごいなと思ったんだがなw
>>366 初学者を想定してそれを全部説明して歴史の授業みたいになってもねー。
知らない事が出てきて興味を惹かれた人なら自分で色々調べ始めるだろうし
興味を惹かれない人は説明不足だろうと気にせずに流しちゃうだろうし。
単純娯楽物じゃなくて細部の理解に雑学的な知識が必要な物な時点で
視聴者がある程度篩いにかけられるのは仕方が無いよ。
>>366 楽しみ方はひとつじゃないので大丈夫だと思うよ。
逆に一見さんならではの視点もあって面白い。
仮に茶道の家元に、この番組は説明不足と言われても
そこまでは感じないでしょう?
371 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/18(月) 01:02:43.02 ID:TqivVC+00
茶器に対する演技が好き。 こういう話は他にはないので今期1番の評価。
おっさん世代からすると、松永と荒木は日本史の教科書に出てるぐらいなんだが 最近のは浅井朝倉や上杉も出てこないってのは聞いて悲しくなった……
俺もこの漫画で知ったことって沢山ある 本能寺の蛙の話とか初めは何だこりゃ?て思った
作者の創作なのか?何かの記録に残ってることなのか?とかを気にしなければ、 戦国武将の知識なくても十分見れると思う 松永も荒木も信長に反乱起こして、片や茶器と爆死、片や茶器抱えて逃亡ってだけだし
戦国時代の知識があんまりなかった自分はこの漫画で興味もって、 小説読んだり、史実調べたり、史跡や茶器見に行ったりしてる。 そしてまた漫画読み返しては、 あぁこの場面はあれだな!とか一人で納得して悦にいってるよ。 一粒で何度も美味しい。
昨夜の2話再放送は、L字額縁無かったね…
へうげものの影響が無かったら、中川清秀や高山右近なんて名前程度しか知らない武将だったんだよな そういった意味でNHK大河に比べればかなりのマイナー歴史を知る事が出来る作品ではあるな
1つ注意した方がいいのは この漫画・アニメを史実と思わないことだな。 例えば松永にしてみても、本当に爆死したかなんて不明なわけだし。
最近の歴史アニメで史実に沿ってるものなんて無いだろw
だから勘違いする奴がいんだよ。 例えば司馬の小説を史実だと信じ込んでる奴とか本当にいるからな?
戦国乙女だとおせんが織田信長なんだな
>>380 だな。
日本刀が2〜3回切ったらもう使い物にならないとか、信じてるヤツ多すぎ
日本刀は突くこともできるし殴ることもできるし この時代の刀は後の時代よりも実用的に作られてるって話しだし 実際に人を斬ってみないことにはどんだけ殺れるかなんて分からないよな
関西だと本放送でもなかった
>>384 地震があって緊急速報用にLにしたけど、大したことなかったから流れずに元に戻ったんじゃ?
刀鍛冶が鉄砲鍛冶同様に忙しい忙しいとしていた時代に造ったものなので 徳川美術館に飾られている歴代藩主の刀に比べてかなりゴツイ
へうげのfansub観たけどへうげものはタイトルだから英訳はなかった。 数奇者はan aestheteだそうだ。 aesthete=美的感覚のある人
ふぁんすbの話は荒れそうだが CollectorとかManiacじゃねーのかー
>>379 前期までやってた最強武将伝は三国志演義には忠実
原典は一応小説だが…
>>390 『演義』自体この作品はフィクションで候じゃないの
北野大茶湯までは、ゲヒ殿の能天気さをもっと出して欲しい もうちょっとこう、ハジける感じが欲しいでござる
393 :
376 :2011/04/18(月) 20:30:30.59 ID:1TqoCM4G0
関西だけど、先週木曜の本放送でもL字額縁だったょ。 本放送前は21:24に福島県浜通りでM4.5(震度3)があってL字、 再放送前は0:47に福島県沖でM4.8(震度3)があってL字無し。 …やっぱり中の人のミスだったのカナ?
下手に原作に近づけようとするから荒が目立つ もう開き直ってアニメ的に演出突き抜けたらどうだろう? 茶を飲んだら・・・ 利休「う・ま・い・ぞぉ!」で口からビームを出したり 巨大化して大阪城を破壊するとかさw
案外、原作がそれくらいのノリなんだけどな
>>392 5巻6巻あたりはゲヒ殿が主役やってたけどやや中だるみしてたな
7巻から全部利休にもってかれたけどあの頃の密度は尋常じゃなかった
原作の話は原作スレでしなさいよ
このスレに書き込んでいいことといけないことの あなたなりの考えを示してほしいもんですな
いや、原作5巻だの6巻だのの話がしたいなら原作スレいけばいいだろ
だから何がだめなのかあなたの基準を言いなさいよ 原作の話は一切NGというのなら、それがこのスレの大多数の意見ならそうしましょうよ
原作の5巻やら6巻の話なら放送まだのエピソードでしょ そういうのはどこのアニメでもだいたいNG
内容には全くふれていないのですがそれでもダメですか? 難しいもんですね 以後気をつけます
>>394 監督に今川持って来ちゃうと
それはそれでアレな部分も出ちゃうからなあ
出崎統さん手堅くて、いい感じに歌舞いてて、惜しい人を亡くした
405 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/19(火) 00:09:54.64 ID:27kY2D4F0
>>403 でも、どんな作品でも全くの別物に変える才能を持っているんだぜ。
つか、俺は密かにファンだったりするぞ。
オレなんか古田織部なんか名前しか知らなかったもんな 秀吉没後、東軍として家康に味方したのに豊臣一族かばって息子と切腹となるとはね
>>406 おーいネタバレはそこまでにしとけよ
関ヶ原では東軍が勝つんだぜとか口が裂けても言うなよ
>>関ヶ原では東軍が勝つ まじかよ。徳川が勝つのか・・・
>>408 これは上田殿
それがしの戯れ言にて聞き流してくだされ
信長が途中で死ぬらしいですね・・・
俺は信長の野望武将風雲録で知った能力値はヘボイのに教養値だけは妙に高いアンバランスな武将なので印象に残ってる 九十九茄子やら平蜘蛛なんかの名物も全部このゲームで覚えた
へうげ織部はあんまり真面目に勉強してないような 教養人と言うより天才的俗物かな ウォーホルみたいな
>>410 信長さまが子分とお城ごと現代に復活してサングラスかけてるゴツイ長髪お兄さんと何かの神様の生まれ変わりの僧が信長さまとバトるんですよね
>>411 教養高い奴なんて金と暇が余った時に茶会開くくらいしか使い道無かったよな
>>412 自分が興味あるものだけは真剣に勉強してる気がする。
知識が豊富じゃないと
オタクはやってられんしね
>>411 革新だと教養のステが無いから、政治60で一級品の名物で+10されてたな
織部焼きなんかを作り出した人なんだから、もっと政治高くても良いのに……影響力も大きい人だったのにな
信長の野望シリーズはマンガやら小説やら大河やらに左右されて能力が変わる 末裔に直接クレーム入れられて能力かえたケースも
松永の平蜘蛛爆死イベントは信長の野望天翔記で覚えたな。 能力値の高い武将と1等級家宝が同時に消滅されて、呆然とした記憶があるw
大金時殿がピクリともしない たすけてペレ
前田慶次郎が武力最強なのも原哲夫のおかげだな
なんでもノブやぼDSでは一気に強化されたらしいな織部 早くヤスケ殿みたいよー
422 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/19(火) 14:37:46.94 ID:Yv8oaixP0
雑談したいのなら三戦板池wwwwwwwwwww
1話が糞だったので、もー終わりだと思ってたけど 2話は面白かったわ こーいうテンポで頼む
>>395 凄いことを強調しようとしてありえないことになっている。でもそれが面白い。
興福寺の仁王像だっけ?
録画した2話見たけど やっぱ酷い ものすごく低予算って感じがする 茶碗のCGだけだろ
最後の5分の作画、映像クオリティ凄いだろ
別段クオリティ求めるアニメじゃないんじゃないのコレ 原作未読だけど結構楽しめたよ
まあ10話ぐらいは様子見したほうがいいと思う
絵が綺麗なのがいいなら、萌え系、エロゲ系、腐系アニメにいいのがいっぱいある。今期はそういうの多い。
原作リスペクトしてるから作画は神がかっててほしかった
話の切り方が不味すぎる 千宗易の茶室との邂逅場面は1話で収めて欲しかった
原作も最初の1年ぐらいは絵が気持ち悪いけどそこそこ面白い 程度のもんだったんじゃないか?
女性層にウケがよかったらしいとは話にきいたことある。 殺伐とした合戦ものはおなかいっぱいだから こういうのがいいそうだ
歴女ってあのホモゲームの信者が98%だと思ってた
>>431 原作読んでないせいか、上手い引きだと思ったけどなあ
早く続き見たいと思ったよ
原作は話単位の引きも巻単位の引きも実にうまい それを39話にはめようとしたら色々苦労するのだろう
まだ見てないけどこれどうなの? 原作見たらおkな作品?アニメなりの面白さもあって一見の価値あり?
そういうのは10話ぐらい進まないと評価できないんじゃないの? 原作既読の人の評価は既に相当悪いみたいだけど
なんで10話も待たないといけないんだよ。 10話が良かったら1話の酷さがどうにかなるのか?
だって39話もあるんだぜ
>>439 まどかって1話の時点で散々な言われようだった記憶があるけど今人気じゃね?
まどかの1話はすごい気合い入れて作ってたろ。最初の場面で並のアニメじゃないってわかるくらいに。 やっつけ仕事のへうげものと比較するなんておこがましいわ。 こっちのはアニメとして雑すぎ。どう表現しようとか全然考えてない
へうげものの荒木は狂ってて好きだわ 宝惜しさに城、部下、妻子捨てるとかもう半端じゃない
>>442 並のアニメじゃないと言われても実際突き抜けて人気で出したの3話以降じゃん
っていう話の流れくらいは読んで欲しい所存
>>436 基本、原作そのまま。
アニメならではが出てるかどうかは今後次第かな
千利休がDIOの声で華や箔など無駄無駄無駄ァーッ!てやるのか
>>446 ぶっちゃけ原作がアニメ化に当たってそれぐらいしてもおかしく無いほどのインパクトだからな。
やっぱりパワーダウン感は否めない。
でも見てる感じ原作知らない人達からすればおおむね好評価みたいだからnhkとしては頑張ってるんじゃね。
でも秀吉の「お世話になり申した。」や
利休の「それがあなたなのです、お忘れなきよう。」みたいな場面の強烈さを今のアニメの作りで表せるとは到底思えん。
やっぱりこのスレを見るぐらいのコアな人でアニメを気に入ったようなら原作を是非とも手にとって欲しいな。
それほど筋書きとしては足しても引いてもいない感じなんだけど 呼吸からコメディっぽさが消えてる感じなんだよな。 主演の人によるものか、監督の采配か、各方面や武将リスペクトしてるせいか
話のブツ切り感がすごい 話ごとの繋ぎが唐突すぎてアレ?って一瞬混乱する
場面がガンガン飛ぶのは原作の時点で既にそうだしなー。 こっちも気合入れて積極的に画面から情報を拾っていかないとキツイね。
歴史物とか全く興味ないけど見てみたら結構楽しめたわ 信長は西洋かぶれだったとか秀吉は猿って呼ばれてたとか 習った覚えがあるなーと思い出しながら見ていると何となく面白い でもこのストーリーで監督真下はないと思うぜ OPもいつものだったけどあれは違うでしょw 真下にはオサレな百合ガンアクションをもっと量産して欲しい
原作の場合は一話単位で区切ってるのを、こっちはつなげてるからな 利休の茶室に呼ばれるのは別の話なんだから、アニメならその間に繋ぎのシーンを入れるべきだった
>>452 お茶は苦いポコ
って言うタヌキが必要ってことか
大体アニメの1話で漫画の2話分やってるのかな?
いいとこで次回に続くってやり方はあえてやってるみたいだね。 きっちりシーンの終わりで区切るる原作のスタイルに慣れてるとどうしても違和感があるな。
92話を39回でやるとなると時々変なところで終わるのは仕方がない 巻末ぐらいは一致させて欲しいけどな
千宗易の茶室の世界観と、それをほぼ正確に理解した左介の観察力、洞察力がミソなわけだ で、互いに認め合って師弟関係になる それをぶち切っちゃったのはどうもなぁ
「のぼうの城」の映画が震災の影響で水攻めシーンがあるおかげで上映延期になったってね 秀吉が水攻めした城を額に入れて飾って茶を飲みたいって言うシーンはアニメではやらないんだろうな 忍城の水攻め失敗もアニメ無理か…
そーいや後半で大地震もあったな・・・・
小田原攻めの頃には津波のことなんか忘れてるだろう
462 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/20(水) 23:21:14.62 ID:VrsJnwiJ0
「のぼうの城」は美味しんぼの花咲アキラの手による漫画化が非常に良く出来てる 横山光輝の三国志みたいに淡々としていてへうげものとは真逆だけど面白い
>>453 ワロタw
最初は避難轟々だったが、なくなると寂しかったもんなジョセフィーヌ。
秀吉の毛利攻めの時も水責めのシーンがあった筈 あれは完全に城下が沈んでたから難しいだろうなー
だが、歴史的事実や大昔の事を今さら自粛してもな… 茶化す訳でもないんだし、そもそもチリ津波や三陸沖地震についての当時のデータやら「ここより下に家を建てるな」の石碑は不謹慎って 事になるのか? というと誰もそんな事言わないだろうし 誰の何のための自粛、不謹慎なのかさっぱり分からん
そう言えば今年はホワイトデーってなかったな
世の中には何でもかんでも難癖つける基地外がいるからね テレビ局もそんなんで労力使いたくないんだろうな
つーか原作もそうなのかは知らんけど これ情報処理してるだけの作品だな 誰々が何々をした、の羅列 ギャラリーフェイクはもう少し真面目にドラマを作ってた
ギャラリーフェイクって。 つまんなかったなあれは。
471 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/21(木) 12:43:12.16 ID:5G+xqoeP0
難癖つける基地外に難癖つける基地外もいるよなwwwwwwwwwwwww
完全な苦行アニメだな
今日の番組内容より 織田家三茶頭のひとりである千宗易の出現は 左介にとって己の運命を変える大きな出会いであった。 翌年の夏、ようやく完成した安土城の天守閣を訪ねた左介は、 その圧倒的なけんらんさと信長の心意気に心酔。そんな思いもあってか、 後日行われた織田家筆頭家臣・明智光秀を前にした宴席において、 信長への不平を語る明智の家臣たちと対立してしまう。 そのとき、場をおさめんと口を開いたのは、ほかならぬ光秀であった。
安土城見学と光秀主催の宴参加は1つにまとめても内容的につながるだろう けど、宗易の茶室との邂逅まで一緒の話にいれるのはなぁ・・・
原作は信長が死ぬまであっという間だったけど アニメは輪を掛けて展開はやすぎ
今週号のモーニングでとうとう一番後ろまで掲載順落ちてたが大丈夫なんだろか
最近モーニング見てないけど、モーニングの殿軍というのはヤバいのか? 雑誌によっては一番後ろにそれなりにいい漫画を置いたりもするようだが
ジャンプじゃないんだから掲載順は人気とは関係ない
目論見どおりに見てはやるが、その後存分に喝破してくれようぞ
モーニングで掲載順が連載継続を左右するんだったら、クッキングパパが 25年も連載できるわけねーだろw
>>477 へうげものは始まった頃からあの辺りの位置だぞ
真ん中くらいにあると珍しいと思う
常に殿(しんがり)を任せられてると言っていいくらいだな
ビッグコミックオリジナルで言えば風の大地
風の大地は、あのポエムがないと雑誌の終わりって感じがしないからなw
八角釜SUGEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)
やっぱりこのアニメ、最後5分が抜群に勉強になるな
見終わったで候(´-ω-`) 今回もなかなかよかった
田中光秀いいな
合戦が無くて地味なシーンばっかりなのに、30分が短く感じる。 顔芸はだんだん派手になってきてるな。
あの色はどう見てもほうじ茶の色だろ… 抹茶じゃねー
今回かなり良かった、25分が短く感じられたよ 左介の変顔もかなり力が入っていたね 次回、ついに宗匠のあのシーンか……楽しみだ
来週は有楽斎殿搭乗ですぞ
信長様カッコ良すぎる
むう!この目で八角釜を拝めるとは眼福眼福
泥水すすわされてるのかと思った でも茶色ってあの色だよな、緑じゃなく
ノソ!!
人でなしエロ睫毛の声は誰だろう ほうちゅうだといいなあ
明智秀幸大満足でした よかよか
>>491 確かに、抹茶の色は気になった
夜景も妙にカラフルなのが違和感あった
このアニメにそんなツッコミ入れても仕方ないのかもしれんが
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/21(木) 23:40:02.48 ID:SCaJk9gHO
明智様、澄み切っておきれいな感じだったね。
今回も面白かったー。 安土城での信長とのやりとりなんかは 会話してるだけなのに緊迫感あって 他のアニメでは味わえない感じだわ。
ヒデヨシちゃん腹黒かったなw
緑の抹茶ってのは、当時はなかった説がある
今回良かった。やっぱり信長が全面にでるとキュッと引き締まるなあ。
今回の引きは良かった 前回・前々回のあざといのより、自然な方がいいよ
>>503 来週はもっともっと黒くなる人が居るから安心汁
この頃はまだゲヒが武将と数寄とにぶれてるからねー。 この頃のゲヒなら、声の人もいいのかなとも思う。 というか、デカい人の近くにいくと、すぐ感化されるんだよねゲヒ
>>477 >>482 の言うとおり、後ろが定位置だから問題ない。
単行本の売り上げがいいから、切られずに済んでいる。
510 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/21(木) 23:47:01.78 ID:gSrzje+6P
大倉孝二が板についてきた気がするな
アニメ本編より名物紹介のほうが面白れーな 本編で出る茶器の見た目がショボくて、古田のリアクションほど視聴者が物欲を刺激されない
「左介、あの壺を御館様に届けてくれよ! あれは、いいものだァーッ!!」
まあ、侘びさびで持て囃された物だからショボくて当然なんだろうがな
ボア・ノイチの注釈がなかったな。原作未読にはなんのことかわからんかったと思うがw
織田信長は安土城近隣の民家に油を配り、点火させて日本初の輝く夜景を堪能した。これは史実通り また、安土城が炎上した際、その光景を見た宣教師が、 「やはりバベルの塔のように滅んだ」と故国に手紙を送っている。これも史実 こういう積み重ねが評価されてる作品なんだよ>へうげもの
518 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 00:07:37.96 ID:UY+R8H2N0
面白い 爆笑する面白い、ではなく 興味深い面白さだ
そのたびに佐助が「東京大学物語」ばりの独り言を心の中で繰り広げ、目玉が飛び出さんばかりになるのか
>>491 茶色で間違ってないみたいだな。
>ちょっと信じられない事ですが、「利休の点てていたお抹茶は、今のような緑色では無かった。」ってのはどうでしょう?
>抹茶や緑茶が緑色を保っているのは、茶葉を蒸すおかげです。
>蒸さなければどうなるか?・・・葉緑素が分解して茶色になります。ちょうど紅茶やウーロン茶のようにネ!
>この茶葉を蒸すのは、小堀遠州が始めたと言われていますので、利休の時代は緑色を保ちにくかったでしょう。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2117901.html
ボア・ノイチには是非字幕をいれて欲しかった…… 一秒以下の外国語には基本字幕入れないってルールのせいなのか
う〜ん、やっぱ面白いわ 佐助の反応もいちいち面白いw あっー
523 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 00:21:54.81 ID:aU63EETy0
過去3回では最高の出来、ほぼ神回だった。 ・・・と思ったら、名品のコーナーの演出・編集がさらに神だったでござる やっぱり左介の声は致命的だな。宗匠や光秀と会話させると気分が悪くなるほど差がありすぎる 鬼武者がショボくてガッカリ。それノンもイメージと違ったな
今回はよかった
>>520 あのオネエ系武将が緑茶を始めたのか。勉強になるスレだ。
来週は馬揃えか、有楽斎は明夫がいいなぁ。
一話二話には迷走見られたけど、今回は良かった やる気だな
エンディングも味があっていいと思えるようになってきた おせんのイメージは作者的には斉藤由貴に近いものがあるのかな、とか思ったり ただ、現在放送してる朝ドラの斉藤由貴が結構ひどいので、そっちのイメージがへうげエンディングのイメージにかぶりそうでニントモカントモ
>>527 > おせんのイメージは作者的には斉藤由貴に近いものがあるのかな、とか思ったり
そうだよ。織部とおせんさんのキャラデザの大元は作者が昔書いてた「大正野郎」の主人公とヒロイン・由貴
この名前は斉藤由貴の名前を拝借した、と作者が語ってる
つまり、斉藤由貴=由貴=おせん
回を重ねるごとに満足度があがっていくな スタッフが乗ってきたのかな
530 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 00:45:44.48 ID:c/PEytcwP
3話を見て非常に気になった点が一つ 始まってすぐ利休と対峙してる時、古織が胸のうちで荒木をわざと逃がして器を得たと 心中で語ってる声とそのすぐに利休に対して口から出た声が同じ声圧すぎてなえたわ。 へたすぎるだろ、古織の声担当してる奴。利休に心の声が聞こえてるのかと思ったわ。
その辺は演出の責任じゃね?
あのシーンは古織が同じ荒木高麗の器を出されて、非常に心の中で動揺してるシーンであって 焦ってる事を視聴者に表現しないといけないのであって、逆に口から出る声は身分が上で武人である古織が 身分が下である商人の利休に対して動揺せず平静でいなくてはいけないから声圧を変化させないとあかんだろ。 監督か演出か声優か分らんがダメだな、このアニメ
534 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 01:14:22.88 ID:2SvzEdIV0
残り5分の名物紹介で「江」1年分を凌駕しているな。 視聴率はどれくらい取れてるんだろう。
ネタバレするとあの明智殿は信長を裏切るんだぜ 1話で不安だったけどこれならこれ以降結構いい感じにいくかな〜
1話は心のギアが切り替わってなかったから不満いっぱいだったけど、 こういうモノだと認識したら結構楽しいかな
>>533 宗易は信長の茶頭であり、かつ側近とも言える立場なわけで、一方では左介は信長直臣とはいえ、禄はたかだか200石程度でしかない
その宗易に対し、自分の生殺与奪権を事実上握られてる状態でその罪を自白する場面
平静でいなければならないかどうかはともかく、激しく動揺してることは確か
下手に開き直るより、小細工せずに心中をさらけ出した、と見るのが妥当だと思う
実際、宗易は左介のありのままを打ち明ける態度を評価してる
なので、この場合はあれでもいい、むしろああでなければいけないのではないか、と思えてきた
二話まで見て切ろうかと思ったけど諦めないでよかった。だんだん良い感じになってきたね。 名品名席が別番組扱いになってて録画がメンドクサイわ。一・二話見逃しちまった・・・。
あ、俺も見てねえや・・・何紹介したん
「すまん、おせん」は心の声で直後の告白は実際の声なんだが 口が映ってないから違いがわからなかったな。 心の声はエコーかけるとかの処理が必要だよな。
>>537 古織は茶室入る前に帯刀を拒否させる入り口を見て
武人であるそれがしに対して侮辱、切ると言ってたろ?
それだけ武人である古織と商人である利休とは身分上に差があるんだよ
>>541 その立ち位置が一挙に逆転してるわけだが、見てなかったのかね?
なんで変なのに触ってるの
>>542 何言ってんだよ。あの心の中から口に出た時点ではまだ弟子でもなんでもないだから
動揺してても身分の建前を大事にしないといけないだろ?しかも茶の湯の席上なんだから
武人として変な態度を見せるわけにはいかんだろうが
>>544 その場面を解説してるだろ
めんどくさいから自分のレスを↓コピペするけど
宗易は信長の茶頭であり、かつ側近とも言える立場なわけで、一方では左介は信長直臣とはいえ、禄はたかだか200石程度でしかない
その宗易に対し、自分の生殺与奪権を事実上握られてる状態でその罪を自白する場面
立ち位置は完全に逆転してるんだよ
腐か萌かそれが問題にて候
評論家様うざったいのう
今回は1,2回目みたく切り所がおかしくね? というのもなかったし、佐助が明智勢の中で主張通す所もよかったわ
第1回は九十九髪茄子 第2回は荒木高麗茶碗 第3回は八角釜 いずれも名品名席の番組内では異なる名前だった
3話目で急に良くなったな このレベルだったら何も文句ない
>>536 下手に原作を改変してないから、演出や声に慣れると十分楽しめるな。
>>549 広く知られている通称と、現在の重文登録等のための正式名とかとの違いじゃね
ちょっと違うけど、古田織部、小堀遠州と古田重然、小堀政一の違いと言うか
八角釜が補修した物だとはしらんかったわ。なんか底が破れたような形だとは思ってたが
宗易が茶碗を所望したのは 佐介が下手なところで口を割らないようにするためかな?
来週は山上宗二登場か。 1話放映時、鼻持ちならぬ数寄者たちが集ったが一座建立はなるのか。
>>549 つか当時「“荒木”高麗」って呼ばれるのはおかしくね?
何かこう、茶の色が悪いな、
本当に「茶色」がかってる。
当時は鮮やかな緑色してなかったのか?
559 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 05:21:41.92 ID:uS328deb0
殿
>>554 暗にばらされたくなったら俺にその茶器寄越せってことだよ
いわせんな
なんか引き込まれた あっという間に終わった感じがするわ 心地よいな
ネタバレ 信長死ぬよ
>>562 戦国乙女でそればらされた方がダメージでかい
>>563 ウソ!?
あっちのノブナガ死ぬの?
ショックだわーあんたヒドいわ…
山田芳裕ファンだったけどスルーしてた。一生の不覚だわ どうせ面白いんだろ 見逃したわ すまん 大正物語もっかいよんでくる
とりあえず唐侵略をごまかさずに出したNHKよくやった。 今回も面白かった。 秀吉の狡猾さが良かった。
なんか主人公、毎回殺される一歩手前って感じがする
>>560 それだけのことなのかなー
俺はあそこは
コレで私はあなたの共犯です、誰にも口外することはないでしょう
そしてあなたは正直者ですがあなたが口外するようなことがあれば私にも迷惑がかかりますよ
ってことかと思った
>>568 織部の「人間としても俗物としても俺の上をいっている」って言葉の意味を理解しろ
>>569 おれは人間としてもというところに注目して考えた
俗物というのは人の欲を理解して操る術を良く知っている
って意味だと推察した
>>568 利休をそんな爽やか像で見ていると
これからドンドン幻滅することになるぞw
なんせ黒が大好きだからなw
>>571 なんか天下狙ってそうな勢いだな(´∀`;)
ある意味これからの展開がたのしみだw
>>569 確かにやんわりと脅して物を要求はしてるんだけど
>>568 みたいな意味合いも含んでいると思うよ
佐助はこの方法を利休より取得してもっとえげつなく度々使う事になるんだけど
茶室はこの時期謀略の場として使われてたから色々な意味に取れて、しかもいざという時も尻尾を捕ませない言い方に利休は長けていたんだろう
面白かった 佐助視点での利休、秀吉、明智それぞれの思惑かけひきの描写が実に面白うございますなあ
この頃の織部って、利休・荒木が評価したように、 利休の茶室の工夫を上手く読み取れる「なかなかの数寄者」ではあるけど、 それもまだ「あれすげー。こっちもすげー」とまだ他人にすぐ影響されるレベル そして武将としてはノブ・ヒデ・ミツのトップクラスには全然及ばないので(年も若いし当然なんだけど)、 信長からは「なんかやらかしそうな面白いヤツ」 秀吉からは「数寄方面に造詣がある便利な駒」 光秀からは「信長配下のなんか顔が面白い若者」 程度なんだけど、なんか素直と言えば素直なので、 「可愛らしい」「憎めない愛嬌があるヤツ」として、 なんとなく愛される(でも加増はそんなにされない)レベルで、 大河なんかでの無理矢理前田とかお江を主人公にして、 彼らが時代の要所で役割を果たしたことにしてしまう無茶ぶりと違い、 きちんと群像として歴史ふぃくしょんにござ候を描けてるからスゴイよね。
おせんで抜いた、まで読んだ
今三話見た。原作は知らんが茶と武人 それぞれの思惑がいい具合で両立しててどちらも面白いのが良かった
>>575 まぁ武将としては中の下くらいの器と実力でしかないんだけど、その程度の武将が何故魔王信長や天下人秀吉に可愛いがられたのかって事と、茶聖利休の後継として一大文化を確立する感覚の持ち主であるって事を考えると、織部のキャラクター形成は今更ながら凄く難しいよね
でもへうげの佐助は主人公として実に魅力あるからコミックスもついつい買っちゃう
一話に勢力注ぎこんだ分、二話は薄味だったが見やすくはなり、 三話で漸く勢いづいた感じか
原作読んでても思ったんだけど 安土城でのノブと佐介のシーンが何かいやらしく見える
面白いでござる
おい!それぇ!ノン!の汎用性の微妙な高さ
アニメ自体は良くなってきたけど 相変わらずBGMがセンス無いなあ
いやぁ2話でこれはもう駄目かもと思ったけど、まだまだ見込みは有りそうで良かった 3話は文句無いわ
一話では松永、二話では荒木、三話目でようやく信長と各話でそれぞれの持つ業を見せられた感じだけど やっぱり大物の業を見せられると俄然面白くなるな このアニメは名物といわれる茶器を毎回だすし茶の湯が本線なんだろうけど その実フォーカスは武将それぞれの生き様と価値観に当ててるみたいで面白いわ 利休の茶室の場面が2話にまたがったからか余計にそう思える
このまま最後まで上り調子で頑張ってくれい
今期はカイジとこれ
だれか名品名席ようつべにあげてくれ
みてて思ったけど、荒木高麗とか新田肩付とか、この唐物全盛の時代では所有者の名前がつくんだよな。 織部の弟子の小堀遠州あたりからそれが変化して、詩的なイメージを名前にもってくるようになる。
どうしても朝鮮の事を「進んでる国」とか言うのには違和感があるな あの当時既に中国の奴隷だったわけだし 陶芸の技術だって結局中国経由な訳だろ? ヒカ碁という先例があるからちょっと心配
どうでもいいよ朝鮮なんか キムチ臭くなるからやめてくれ
>>591 戦国時代を扱う漫画としては最も朝鮮の役に関して描いているから安心しろ
イ・スンシンが島津・立花にボコられて戦死するところまでやっている、キャラの扱いはご愛嬌
幾ら朝鮮嫌いだからって流石にそれは言いがかりに近いぞw
>>593 マジで?原作今から買ってきます ありがと
>>592 ゴメンもうここでキムチがらみの話は止めるわ
左介ェの声が顔に追い付いておらぬのう 酒井殿の海老すくい程に必死さが見られれば笑えもしようが
>>597 九十九茄子は写真見ただけでため息が出るなあ
これが気品って奴か
俺の九十九茄子も段々気品が出(ry
匂い立つお茶の出る九十九茄子ですな。
佐助の顔芸と、ゆでダコみたいになる秀満が可笑しかった 信長、光秀、秀吉の個性も上手く描かれてる それに引き換え大河ドラマはどうしてああなった・・・
均整の取れた下膨らみがいいよね。可愛らしい
荒木高麗の内側がみたい・・・ 貫入はどんな感じに味がでてるんだろう・・・ あ〜きになるきになるきになるきになる 名品名席で内側映ってた? キャプった人いる?
しかし信長カッケーな
鉄甲戦の場面でノブの性格が完全に確立しているから、後のシーンでどういう思考で動いているか分かる所が良いよね キャラが1話目で完全に立っている 意見が対立かつ有害な相手は切る、長い物に巻かれる奴は切る、姑息な小心者は切る しかし納得できる理由があれば、価値観の相異があろうとその人を認める(しかし価値観にそぐわない命令はする) という徹底した合理主義、安土宗論とかノブの性格が良く現れた例だね
それにしてもアニメ信長は筋骨隆々だなw 原作ではもそっと細めだったが
>>593 逆
日本側がボコられた
日本の船団が輸送船主体だったからと、それでも小西行長救出の為に危険をおして行ったから
でも、島津が意地を見せてイ・スンシンを討ち取った
あの遺言は息子に言ったと記録されてる
捏造でなければ
>>607 島津っていつも負け戦で意地見せてるんだな
勝てよ
300年待て。
幕末の装備で何で英国艦隊に勝てたのか不明すぎる しかも切り込みする気マンマンだったらしいw 元寇の九州武士かよw
薩英戦争の事なら勝ってないだろ? 英国側は予想外に被害が出たから和睦したけど、市街地は焼かれるは、陸戦隊に上陸されてるはしてたし 挙げ句、賠償金要求されて「幕府の命令なんで、そっちに請求して下さい」 なんて押し付けてたし
そうなのか…幕末の事あまり知らないのにレスしてしましスマソ
島津の軍は戦にはにゃんこを連れてたんだよな。 島津にゃんこ軍。
3話見た 毎回織部って信長に試されているよなw 気に入られてるのだろうけど愛情が歪曲してると思う
来週はいよいよ御馬揃えか 楽しみだの 名品名席は黒茶碗かな?
1話で切らなくて良かった! 2話3話とかなり面白かったなw 緊張の駆け引きがやっぱ魅力だな。
>>607 嘘をつくな。
島津・立花は負けてないだろ。
露梁海戦は輸送船をかき集めただけの島津・立花軍が逆に勝ったんだよ。
あの海戦の目的は小西軍の救出。
目的は達成されたわけだ。
しかも、明軍は副司令官が戦死、朝鮮軍は李瞬臣が戦死。
島津・立花軍は重臣クラスに戦死者は無し。
日本軍が撤退したって意味で負けたと言ってるのかな?
>>614 気にいられてはいるんだけど
面白い奴程度の認識でそれ以上でもそれ以下もない感じ
幕末の日本の「侍」は非常に恐れられてたらしい
艦隊による砲撃戦では圧勝だった列強側も、陸戦で火の玉のような突撃を繰り返す日本の戦術には相当苦戦したとか
薩英戦争、馬関戦争以降に英国の態度が変わるのは、その辺もひとつの要因として考えられてる
といったことを聞いた記憶があるが、うろ覚えなんで間違ってるかも
>>554 利休がほんとうに欲しかったのは、モノの価値をきちんと理解出来る目利きと、それをハッキリと主張できる左介という弟子だったのいでは?と思う
左介もまた、宗易の才気、人物、俗物さに惹かれ、弟子となることを得た
この茶席は、宗易、左介共に非常に得るものが大きな出会いとなったと思う
>>612 すでにスレチだが、幕末の薩摩とか関連書籍読んでみると面白いよ
>>617 戦術的には大敗じゃね?
持っていった船の半分が沈むか拿捕されてるし
目的を完遂出来ずに撤退してるし
>>619 まあ日本刀持ったのがうろちょろしてるから
仮に占領したところでその後が心配だったんじゃない?
しかし信長時代の戦闘力は外国に引けはとらないと聞いたが
本当だろうか
実際に戦ったことが無いのでなんとも言えないが、 宣教師達は本国に「侵略するには割が合わない」みたいな報告はしたらしいが、
濃茶の色が汚くね? すごく不味そうなんだが・・
>>620 だから輸送船をかき集めての海戦だから沈められるのは計算のうちでしょ。
目的は小西軍救出。
第二次世界大戦の日本軍を考えてみ?
満州でどれだけの日本兵と民間人が虐殺され暴行されシベリアに送られた?
撤退戦で捕虜がたった60人そこらってすごい事だよ。
しかも、敵の司令官クラスをガンガン討ち取ってるんだから、これで負けと判断されたら古今東西の戦史が変わってしまう。
お茶が茶色だったなんて知らなかった さすが腐ってもNHKと言っておこう
>>626 まあお茶が茶色だからあの色が茶色と名づけられたんだろうな。
茶色だからお茶なんだろが!!!
>>624 戦力の過半を喪失
戦略目標を完遂出来ずに撤退
近代戦の概念なら立派な敗北だけど?
ネルソン提督が戦死したからトラファルガー海戦はフランスが勝った
なんて言ってるのと変わらん強弁だよそれ
もそっと普通の話に戻ろうよ(´・ω・`)
>>629 ああ、なぜ話しが食い違うかわかったよw
戦略的には敗北だよね。
秀吉は明を舐めすぎて家康や秀吉本体を温存したまま死んでしまった。
結果、得る物は無く撤退。
俺が言ってるのは露梁海戦の島津・立花軍の戦術的勝利のこと。
小西軍救出の目的を完遂しつつ、敵司令官クラスをガンガン討ち取って、日本側の重臣クラスは無傷で帰還。
樺山隊500人が船を失ったにも関わらずちゃんと収容されて帰還してるところをみても、関ヶ原で捨て奸をやった島津軍ほど窮地じゃなかったと思われる。
戦力の過半を喪失っていうのは検証の仕様が無く、また明・朝鮮側の被害も甚大なはずなのに確実な資料が無い。
よって、この海戦は戦術的に勝利と言えるはず。
戦略と戦術の違いを混同して論じてたね。
4次川中島はどちらが勝ったの?という質問もその典型例だな 両軍全滅判定が出る大激戦だったが、戦略目的を達成できたのは武田軍という話
んー、戦略的にいえば朝鮮出兵=だから失敗に間違いないんだけど 李舜臣他多数が討ち取られて島津・立花が小西の撤退に成功したのなら 局地的な点で見れば日本側も撤退に成功したんだから負けとは言えないな。 朝鮮側から見たら日本を追い払った=勝ち(将が死のうが勝ちは勝ち、しかも真面目で目ざわりな李舜臣だし) 日本側から見たら小西生存・敵将討ち取り=勝ち(撤退戦で敵将も討ち取れてラッキー) 結構捏造に近い書き方されてる事も多いからあれだけど wiki(笑)の大坂の陣での項目で『後藤又兵衛vs佐竹義宣・上杉景勝』 今福の戦いとかはどう見ても後藤又兵衛の勝ちなのに(佐竹・上杉方では云々)←で負けにされてないしなw
つーかなんでアニメスレで日明戦争の話してんの
謝罪と賠償ニダ。
636 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 22:56:41.37 ID:kW0Bpvca0
来週取り上げられる道具は禿だろうか?そえとも大黒? どちらにしても楽しみ
家康ってそろそろ出てくんの? 楽しみにしてるんだけど
>>631 いや、俺のレスみれば普通に海戦における戦術的敗北を指してるってわかるだろ…
そもそも、明との講和が成って小西の撤退日程まで詰めた後に起きたわけで、海戦に勝ったから小西軍を救出出来た訳では無いだろ
迎えに行った船に小西軍を積んで帰って来た訳じゃ無いんだから
>>629 ネルソン提督「キスして、ハーディー君!」
そもそも和平がなっているのに向こうが無視して小西の居城を囲んだのがそもそもの発端 戦闘の上救出か見殺しかの二択しかない
>>640 で、失敗したから戦術的敗北と言ってるんだけどね
その後小西が撤退出来たのは外交交渉の結果で、敵の有力な将を討ち取った事がその交渉材料になったかも知れないけど、海戦の結果だけみれば敗北、よくて痛み分けだよ
敵の目的がどこにあったかわからないから、敵が勝ったとは言えないけど
>>641 なんだから事実誤認してるよ。
>>640 が正しい。
明・朝鮮は和平が成ったのに小西軍を包囲したんだよ。
それを救出に向かったのが島津・立花軍であって、そのおかげで小西軍は包囲網を突破して帰還出来たわけだが。
戦略的撤退で勝利?
次回カインド・オブ・ブラック 次次回決意のかけひき つーことは次回山上宗二、高山右近登場 次次回細川藤孝登場かな 楽しみだ
645 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 23:36:06.62 ID:kW0Bpvca0
明と講和が成立して小西は撤退にかかった。 しかし朝鮮が約束を破って小西を包囲した。 島津が駆けつけて朝鮮の首領を退治して、 小西は講和の約束通り撤退できた。
>>643 上手に撤退するというのは案外重要なんだよ
武田家が良い撤退戦と悪い撤退戦の両方をやっているね
コテハン付けてくれんか・・・
648 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 23:38:47.03 ID:kW0Bpvca0
帰り際を邪魔されたから一戦交えてから帰国したって話でしょ? これで小西が異郷の土と化した訳でもなく無事戻った上に 敵将もそうそうたる面子を討ち取り 友軍の人的被害も少なく引き上げたんだから、普通に勝利じゃね? つかこの戦いは日本軍の敗北ですなんて言う人、あんまり見た事ないわ
>>642 知ってるよ、レスみればわかるだろ
俺が言ってるのは、小西さん達を迎えに行った船が半分沈められ、小西さんを連れてこられませんでした。これでは戦術的勝利とはいえませんって言ってるの
最終的に明、朝鮮は軍を引いてるから戦略的には勝利だと言うのは否定しないよ
アニメのほうは次回、次々回とさらに面白くなる展開だから楽しみだぜ
>>650 救出に関しての解釈がちょっと違うようだね、合戦の途中で連れ帰るという事を想定しているだろうけど
戦闘の結果包囲が解け、小西が自力での脱出が可能になったという事は事実だよ、目的を達成している
島津・立花が救出に向かう→直接救出は叶わないが、敵の海上封鎖が不可能に+敵将討ち取ったり→小西自力で脱出^^
>>61 最終的勝者で250年の安定した時代を作った人間が人気ないのがおかしい
晩年のでぶちん画や糞漏らした画で評価落としてるのかなw
チョン絡みの話題になるとスレが香ばしくなるから困る
まあ小西も中国の大将と一緒に偽装和平結んだ経緯があるから、捕まったら凄まじい殺され方すると分かっているだろう それこそ死に物狂いで脱出したと思うぞ
唐辛子持ち寄ってキムチ食ってる辺りとかでもっと香ばしくなるだろ
俺も家康が一番好きだわー
658 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/22(金) 23:56:03.96 ID:kW0Bpvca0
唐、高麗ものよりも今焼
>>652 あれはわかってもらうためにかみ砕いたものなので…
俺の認識は貴方とほぼ同じですよ
戦術的勝利に起因するというより結果論だろってスタンスなだけで
コニタンが登場するまでアニメはやらないだろうな・・・
661 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 00:04:52.43 ID:OFldZZ5u0
フルオリが茶器見て驚く顔がわらける
>>659 もしボコボコにして相手が海上封鎖解かなかったらどうするの?と言う事だろ
そりゃ負けだよ、小西タンは哀れ北京の雑草の肥やしになる
まあ島津と立花ならやってくれると思っていました(キリッ
古田タンが数寄か武功かで葛藤する顔カワユス 面白いなこの作品、通好み
664 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 00:09:32.86 ID:G7TvGz6y0
武功は仕事で数寄は趣味だと思うのだが(秀吉に武家の茶を要求されるまでは) 両立できない人なのかな
来月はちょっちゅね公も登場するよ 原作読み返してみたら終始笑顔のナイスガイだった
666 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 00:21:54.46 ID:Sdm5wjcV0
やっと今日初見した。 ゲヒの声優は千葉繁が良かったなぁ
妙にファンキーなのりがあるのも好きだな
一話しか見てないんだけどおもしろくなった?
>>664 茶器に高い価値(物によっては一国に値する)が与えられて
更に茶事を行うことに政治的意味が付いてまわる時代だから
例え当人が「数寄は趣味」としたくても世間が簡単には許さないよ。
その上で相応の覚悟を持って世間による価値付けを徹底的に拒否して
「数寄は趣味」というか個人レベル楽しみを貫こうとする立場の人も出てくるけどね。
千葉繁だと甲すぎて乙な仕上がりにならなそうだけどな
>.520 てことは味も風味も発酵茶系なのだろうか? 正直、黒楽にあのお茶入れてもキモイと思う。
千葉なんて年寄りすぎだろ 左介はさすがに無理
しかしモブキャラが一言明、朝鮮は進んだ国と言ったたけで、こんな過疎スレでも延々とウザい議論されるぐらいだから 本格的に朝鮮の役の話になったら酷いことになりそうだな。 多分そこまで進まなそうだけど。
織部は自分が何者なのかわからぬままに突っ走って行く奴だからな ちょい下手な声優の選択もよかったかも
今期で一番楽しめてるけど評判悪いのね〜。意外。 原作はもっとずっと良いってことかしら。
名品名席の女のナレーションがイラつく なんであんなキモいしゃべり方すんの?
音楽だけが嫌だな。 信長の場面とかなんか外してたし。 音楽の人変えてほしい。 あ、IKZOは良いと思います。
やけに伸びてると思ったら荒らしが来てたのか。
戦国時代でも日本が一番じゃないとダメな子とかいるのか。 漢字は中国起源とか聞いたら卒倒するな。
cro-magnonダメかねぇ・・・ これから劇中歌とか増えてくるみたいだけど (あなたっていくつなのー♪の土岐麻子ヴォーカル曲とか)
土岐麻子とかマニアックな、ありだな
なんか音楽がアニメの趣から浮いているというかなんというか、死に装束のシーンとか
秀吉の江原は合ってないような気がする
>>619 侍やべぇって記述はけっこう残ってるんだよな
重い鎧着てるくせに、動きが早すぎる上に武器が強いとか
初期の十字軍について、当時文化レベル世界一だったアラビア側 からの粗野さと強さについての記述が色々残っているね。同じく宋と 元軍についても。 すさんだ世界はそういう人間を育てるってことではないかと。
おい!それぇ!ノン!
戦国時代になれば優秀な人は星のようにでるしな
3話の安土はグッドだったな
安土城で佐介が信長にほうびをもらうシーン、八角の五階のはずだけど 襖は無かったのでは?
へうげもの 名品名席 5月 #5「 ” 新田 “ 銘 唐物肩衝 」 #6「 ”細川 “ 銘 大井戸茶碗 」 #7「” 破袋 “ 銘 古伊賀水指」 #8「 茶菓子 」
ちゃ、茶菓子?
693 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 08:41:54.65 ID:G7TvGz6y0
パイナップルか?
くそたわけがああ!!! ゴシャア
695 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 09:33:07.94 ID:F4elPJgT0
森蘭の声といい、日本の声優って本当だめだなあ
>>553 いつの段階で補修されたんだろうとか気になった。
なんかこのアニメ、原作の特徴を全く理解しようとせずにただ「なぞっただけ」って感じ 日本の中学生が英語の教科書を音読しているような味気なさ
それでも原作の質がいいからこそ単純な再現でもどうにかなってる クソ原作でこれやったらマズイよね
原作のストーリーをなぞっただけでも、渋い時代劇としては平均以上の作品になる でも原作ファンはあの特異な演出表現を期待してるんだろうから、そこは期待はずれだわな
700 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 11:46:22.14 ID:sNd9MiAu0
音楽が致命的にあってない。ロックに近いような熱い曲が このアニメには似合ってるのに。古くさい時代劇アニメ調 の垢抜けない曲ばかり。いっそのこと、モダンを気取りたい なら全曲ジャズの曲にでもすればいいのに・・・
どの漫画も信長がだんだんテンプレ化してきてるな
>>701 テンプレからはずした信長はつまらんぞー
>>700 そうか?それはそれで只奇をてらっただけにしか見えないが
テンプレから外した信長は、それ信長である必要あるの?ってなることが多いのよね・・
信長の魅力でいつまでも引っ張らずにあっさり死なせたのが、この漫画のいい所だと思うけどね
信長と関羽は、ギャグだろうとエロゲだろうとテンプレからほとんど逸脱しないよな。
>>701 名前忘れたけど俳優が言ってたな、
「秀吉、家康は役者によって変わるけど、信長は誰がやっても変わらん」
秀吉とか家康は作品によってすごい善人だったり腹黒だったり妙に別れるからな
信長と夜景を見てる時って蒔絵箱はどこにおいておいたんだろ
3話で利休が「ピンときた」と言ってる この時代にすでにこの表現があったのか そもそも「ピンとくる」の語源もよくわからない…エロい人解説頼む
>>708 高橋幸治という俳優がいて彼が大河ドラマ「太閤記」で信長を演じたら反響が強く
本能寺の変を後伸ばしにしたってのがある
この彼がまた「黄金の日日」で信長を演じて完全にテンプレ化したらしいよ
この時代の茶碗ってのはどのぐらいの価値があるのかまだよく分からん。 マジで城が手に入るのか?
>>713 今で言う財界とのパイプって感じなんじゃない?
国すら買える価値があるつっても誰が国売るんだって話だし 地位のある人間が持ってるから超すげー事にしとけみたいなもんだろ
確か滝川一益だったと思うが 功を立てた褒美で知行の変わりに 茶器を所望したけどもらえず悔しがったって話がある。 かなり価値のあるものだった事は確かだと思う。
信長軍において意図的に価値を高めたんじゃない? なにせ領地には限りがあるから
ふと思ったけど、叛逆した荒木と通信してる利休に信長からのお咎めはないんだろうか それを含めて佐介に「上様にはナイショだよ」ということか?
別に信長の家来ではないし、 そもそも連絡取ることさえ出来ないんじゃ、外交なんて成り立たないしな
逆に言えばそういう人脈があるからこそ他勢力と交渉出来るんだしな
>716 そのエピはモロに原作でも出てくるよ。お楽しみに
>>683 アラストールを使うなら上田殿とかの方がよかった
秀吉はもっと軽いタイプのがなぁ
>>695 もう目立った出番も無いのに
えらい言われようだな宮田
725 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/23(土) 20:19:05.87 ID:rcKYXQwPO
>>702 キングオブジパングの信長は等身大というか斬新だったよ。
当時はこれまでの信長と違うから違和感あったが、今はこれが史実に近いかもと思えてきた。
へうげものの信長もなかなか良いね。
名物の類は、知行より管理は楽だろうね。 いざって時に持って逃げられるし、
あの左助と利休の茶室のシーンで何が凄いかといえば 何気なく添えているあの一輪の花なんだよな あの色彩にに気付いた時興奮が止まらなかった アレこそが茶の湯の極意なんだよね
>>664 この時台の数寄ってのは生き方なんだよ
武人の場合、主命のために命を惜しまず全うしなければならない場合がある
一方で数寄のために命をかけてまで何かをなさんとするってことはあまりない
なので、数寄に傾倒すればするほど、武人としての本分が疎かになる
やがては武人として生きるか、数寄者として生きるかの選択をせざるを得なくなるってのがこの作品での位置づけ
松永久秀と荒木村重はいい対比になってると思う
>>667 楽曲には原作者の要望がかなり反映されてるとか何とか
オープニングの曲調からして、原作者は70年代サイケの影響が強いのかも
そりゃ利休の庵が「茶室のファンタジー」だぜ
「何もかも新しい」とか言ってたが、 利休以前の茶の要式が分からんからなんとも言えん。 下駄を履くらしいが、 つかあの時点で作法をどうこう言えるほど歴史と伝統があるのか?
利休って魯山人みたいなもん?
>>730 詳しくは知らないけど
貴族、武士ときて商人にまで広まってるんだから
それなりのもんなんじゃない
>>730 当時は既に村田珠光が茶の湯の様式や作法を完成させていた
利休プロデュースのわび茶はさぞ新鮮に映っただろう
お茶の歴史は古いよ
室町時代には闘茶って遊びがあったくらいだし
>闘茶 二郎のロットバトルみたいなもんか?
茶の産地、水の産地などを当てる山岡士郎的な遊び 基本的にギャンブル
>>734 「お湯熱め、茶葉マシマシで」とか頼んじゃうんですな
>>730 伝統というより、信長が格式を与えたんだよ。
信長は何もかも新しく組織を作り変えようとしていた。
兵士を農地から切り離し常時戦闘可能な常備軍に変えた。
だけど常備軍には莫大な経費がかかる。
ご恩と奉公のシステムには土地という限界が常につきまとう。
そこで考え出したのが金と茶の湯。
商業を活発化させる事によって商人から矢銭として金を毟る。
そして部下には茶の湯を憶えさせ、ただ泥をこねて焼いたものに城ひとつほどの価値をつけそれを与える事によって恩賞に替える。
茶の湯の価値を高めれば高めるほど、例えば茶会を開く権利を信長の独占とすればそれを与える事が費用ゼロで恩賞となるわけだ。
美味し過ぎるシステム。
茶の湯の発展にはそういう裏があったのさ。
「金子を頂戴つかまつる」 で手が 金子→箱 に移ってったのはどうだろう? 俺の中では真っ直ぐ箱に手が伸びて行くのをイメージしてたんだが、
741 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/24(日) 03:50:20.88 ID:K28EULePO
全然関係ないけどへうげものは出崎監督でやったら物凄い名作になったような気がする。 あのクドイ演出にピッタリだ。 しかし亡くなってしまったな…
>>739 土地を分け与えていったら、常時攻め込まなくてはならず、武将の数だけ無限に土地が必要で
足りなくなったらまた内乱起こって群雄割拠になるだけだからな。
今の給料システムだな
743 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/24(日) 04:48:19.27 ID:mN6Zilgk0
古田の声やってる人3話ではだいぶこなれてきたな これなら問題ない 甲
>>739 茶器とかの名物はただ泥をこねたってわけじゃなく
美術・芸術品としての価値としても見なされてただろ。
美術・芸術品に高値がつくのは現代でも同じ事だしな。
>>730 すごくおおざっぱに言うと、利休は茶室をこんな風に変えた。
【広さ】
大広間に衝立を立てるか、四畳半の茶室を使っていたのが、二畳敷きになった。
【材質】
部屋の壁は普通の屋敷様で、室内には装飾を施していたが、
泥に藁を混ぜ込んだ土壁をそのまま見せるようにした。
【入り口】
それまでは立って入れる大きさだったのを、にじり口と呼ばれる小さいものにした。
これにより武士は帯刀したまま茶室に入れなくなった。
貴人もいったん頭を低く下げて入ることになった。
ただ単に見た目が変わったのではなく、
「広い・豪華・貴族と武士と金持ちの遊び」から「狭い・侘びしい・みんな平等に楽しめる遊び」へと、
茶の湯の思想そのものを進化させた。
でも武家茶の祖である織部は後に色々戻しちゃうんだよね 茶室を広く取ったり明るくしたり
まぁ、先人の真似をするのは良くないって動きだからな そこをガチガチやるのは細川の役目
それこそが織部のわびなのだろう
茶の道具に異常な価値をつける状況なんて、 おまいらが血眼になって追い求める高いエロフィギュアと変わらんなw はてさて、簡単に動かされる愚民じゃ
いわゆる衒示的消費
でも茶道具に破格の値段がつくのは戦国の世が終わっても変わらなかったんだよね 利休の後継として名実ともに天下一の茶人となった織部の目利きに対する反応や評価は異常なもので織部が「良い」と一言言えばそこらの納屋に転がっていた雑器が屋敷が買える高値になったとか 「世の中はみなおりべとぞなりにけり茶の湯にえいて正体はなし」なんて歌もあるよ
>>741 ああ、それマジで見たかったな。
>東映版AIR・・・、
おっと、来客のようだ、席を外す。
猫のごはん用のお皿が高く売れるかもしれないしな。
オチが銅鑼はいけねえ、オジャンになるのあの話とかな なんでも鑑定団みたいなのが昔から大好きな国民性なんだろうか
利休自身が先人の真似だけで終わってないんだから 新しいことをやるのが利休的って考えもできるんだろうな
利休が残した「守」「破」「離」って修行の極意の言葉がある 最初は師の教えを守る事に徹して、身についたところでアレンジを加えて工夫し、最終的には独自の物にしろ、って意味 だから利休自身は弟子の中で織部を一番評価してたんだよね(千家の人は色々悪く言ってるが嫉妬だろう)
かくゆう私も強欲でね
真下とビートレインって糞アニメ請負人じゃん IGにやって欲しかったんだが
>>757 本人が言ってないことを勝手に都合いいように解釈して他者を貶めるのだ、いつの時代も同じさ
宗教とかもそうじゃないか
天下人をプロデュース
>>749 血眼になる人間がおたくではなく、閣僚経験者・大物財界人・エリート官僚・皇族・広域暴力団直系組長・巨大宗教団体幹部だったらフィギュアでも権威になるわい
>フィギュアでも権威になるわい 村上のことだなw
茶杓の泪が徳川美術館に展示されてる時利休の茶杓らしいのも飾ってあったが 泪と比べると何かしょぼかった だから誰よりも凄いヤツが欲しい人いるってのはそれ見てちょっと解った
>>760 確か千道安も千宗旦も織部の悪口言ってるぞ
茶の湯の知識に偏りがあるとか技術が完全じゃないとか
でも世間的にも公的にも(豊臣の時も徳川の時も腹切らされるまでは)織部が天下一の茶人と言われてたわけでどー考えても悔しかったんだろう
利休自身も「道安は技術もセンスもあるが性格が狭量だから大成しないだろう」「自分亡き後はやはり古織が一番であろう」みたいな意味の言葉残してたし自分が最後に作った会心の出来の茶杓「泪」を託したのは織部だからね
もっとも今「泪」は徳川が管理してるんだけど
利休が気に入った人間をただ後継者にしただけだよね 普遍的な価値基準があるわけでなし
まあ少なくともこの漫画では 織部が指名されるに十分な流れがあるからいいんじゃない?
少なくとも偉人であることは間違いない
>>753 荒木高麗なんて、海の向こうじゃ
庶民が使っていた茶碗らしいし、
そんな事もあるかもね。
>>765 後世の評価もそうだよな
織部っつったら織部焼がパッと思い浮かぶけど千道安とか千宗旦といわれても
なにも連想されない
明智は殺されないで、家康の裏のご意見番になること・豆知識な あと明智は信長が安土城に天皇を住まわせ従わせるのに反対したから 暗殺したのな・これ歴史の常識
大阪や伏見に天皇を住まわせようとした秀吉はどうなるんでちゅか?
ああ、義経がチンギス・ハーンとして世界を蹂躙したりキリストが青森で埋葬されたのと同じように常識だよね
本能寺の変の、真の黒幕は魔修羅 これも常識な(´・ω・`)
オープニングとエンディングの曲と画にイラッとする。 吉幾三と斉藤由貴が嫌いというわけではないが、あれはイラっとする。
いまさら言うのもなんだが 漫画から流れてきた俺だが「メリハリ」がないって思った 平蜘蛛のあたりでも「漫画を見てそれなりにやってみましたよ」 って感じがして「のぺー」っていう平らなものしか伝わらなかった もっと動画に強弱をつけてもらいたかった
OP、吉幾三だったのか
3回目面白かったが原作のコマがそのまんまコンテになってるんだな それはそれでいいんだけどもう少し創意工夫があってもいいんじゃないか?
のぺー、どぺー、はにゃん、はんっ、すどきゅっ 古田タンの擬態語カワユス
>>753 これってマンガかなんかのエピソードで見た記憶があったような
ドラえもんだっけ?
>>775 ファンキーでサイケ
これが原作のエッセンスなのだ
>>777 > OP、吉幾三だったのか
調べたらマジだった。驚いた。曲を聞いてる感じじゃ分からなかったわw
EDはスケバン刑事の斉藤由貴なのか?
それはさておきOPもEDもいい曲だわ。
>>775 あー、オレもだわ。
なんか80年代風でヤなんだよねぇ。
>>779 あの擬態語、マンガと同じように文字をそのまま絵に出したほうが意外とイケるんじゃないかとふと思った。
今さらだけどな。
講談社繋がりでなんだけど、アザゼルさんはかなり気合入ってるのに、へうげものはなぁ。
ちょっとというかかなり残念だよなぁ。
やっぱ予算なのか?それとも監督?
作者的におせんは斉藤由貴のイメージと聞いたが、じゃあ吉幾三は? まさか、佐助なのか?
>>782 まあ、原作者は80’s好きそうだし
強ち間違ってもないだろう
大体、OPの声とIKZOって名前で 吉幾三だって分かるだろがw IKZOって吉幾三だったのか言ってる奴の気がしれんw
斉藤由貴の「悲しみにこんにちわ」は名曲、これ常識な
俺も吉育三だって気付かんかったビックリ! クレイジーケンさん似の新人かと思ってた
>>786 あれだろめぞん一刻のOPだろ。
いい曲だよなあれ。
「君は人のために死ねるか?」が挿入曲で流されるのを期待してもいいよね?
>>787 >ケンさん似の新人かと
一緒だw
あと真心ブラザーズ系の新人かなともw
>>790 されない
第01席「君は"物"の為に死ねるか?」:(君は人の為に死ねるか/杉良太郎1980)
第02席「黒く塗れ!」:Paint it Black(くろくぬれ)/THE ROLLING STONES 1966
第03席「碗LOVE」:ONE LOVE/BOB MAELEY1979
第04席「茶席のファンタジー」:Fantasy(宇宙のファンタジー)/EARTH,WIND&FIRE1977
第05席「天界への階段」:Stairway to Heaven(天国への階段)/LED ZEPPELIN 1971
第06席「強き2人の茶事」:What is and what should never be(強き二人の愛)/LED ZEPPELIN 1969
第07席「京のナイト・フィーバー」:Night Fever(恋のナイト・フィーバー)/BEE-GEE'S1977
第08席「カインド・オブ・ブラック」:Kind of Blue/MILES DAVIS 1959
音楽が元になってるのそれだけじゃないし
原作の音楽は全くなかったことにされてるよな そこは拘るところだろうに… 秀吉末期のあの曲も無理なんだろうな
>794 秀吉末期のは不可能だろねえ・・・NHKだしね
和洋入り乱れてなかなかロックで渋い選曲だよなと思ってたら そういや山田芳裕って昔ロキノンで連載持ってたの思い出した
「DREAM」は流せないし、そこまではアニメ化しないんじゃない でも本能寺へ行く光秀の「昭和ブルース」は聴きたいな むりならMADでもやるか
>>770 何と言っても凄いのは織部という名の焼き物も織部好みの様式も実績として現在まで残ってる事だよ
時の権利者にその影響力を恐れられて詰め腹を切らされたのは利休と同じなんだけど利休は豊臣の世が終わって徳川の世になったら名誉は回復されて千宗旦ら子孫の活動も許された
織部は家康に腹を切らされるんだけど、その後徳川の世は三百年続くから名誉が回復したのは明治になってから
織部に関する実績の記録や資料は廃棄されて凄く少ないのにそれでも完全には消えてないで残ってる
ゲヒ殿とか言ってるけど大文化人だからね
タイトルに反してあんまりひょうげた感じではないけど アニメはアニメでこういうものだと思って見れば楽しめると3話見て思ったでござる
3話全然駄目じゃん… 利休の欲の塊具合が全然伝わってこない この回面白いのに残念
原作厨には物足りないのか。 ダメ出しばかりするのイヤだし、原作読んでなくてよかった。
なんといか漫画的な表現の凄く効いてる原作だから 再現するのは難しいだろうとは思うよ
>>780 落語か、THX
とすると、枝雀で聞いたはてなの茶碗だったかな
そもそも原作のインパクトを忠実に再現するのは無理だって 第一話で松永が爆死したとき、茶釜とヅラが吹き飛ぶコマぶち抜きの迫力を アニメでどう表現しろと? だからこれはこういうものとして見る割り切りは必要でござろう
せめて利休の圧迫感というか迫力くらいは頑張って欲しかったなぁ 後半は面白かったよ
まぁアレだ、アニメはアニメで独自の楽しみ方もできるんでないかな 3話で信長が織部に夜景を見せるシーンは原作では安土城下の町の広大さは表せてたが 正直美しい夜景という感じではなかった アニメはそこら辺では健闘してると ということで明智殿の最期のシーンにそれがし期待してるでござる
>>803 子どもが野良猫に餌をやってるが、その餌の皿がナントカ焼きの逸品で
子供だから価値を知らないんだ、これはお救いせねば、しかしいきなり皿がほしいと言って感づかれても困るから
「ねこかわいい、ねこだいすき、譲ってくれない?ついでに餌と皿ももらってくよ」
「その皿はナントカ焼きの逸品だからダメ」 「なんだ知ってるのか、じゃあ何でそんな値打ちモノをネコの餌の皿なんかに使うの?」 「こうするとねこを欲しがる人がでてくるから」 という話だったような
>>808 しかし船にしろ夜景にしろ
現代人の感覚では織部の驚きは計り知れないんだろうな
>>804 >そもそも原作のインパクトを忠実に再現するのは無理だって
緑山高校という、この作品をアニメ化するに当たってのお手本みたいな作品が20年近く前に出てるのにそらねーべ
アニメなのに原作の止め絵にダイナミズムで負けてるとか普通に考えたらありえない
原作そのまんまが最高とは言わんしアニメなりの表現や改変もあって当然とは思うが、無限の住人という前科を鑑みれば
単に監督が我の強い無能ってだけだと思う
ジュンク堂で本買ったらカバーがへうげアニメの宣伝だった 講談社気合入ってんなーと思ったらこんな出来そこないだとは いらない子扱いだったアザゼルさんはすげー出来がいいのに 皮肉なこった
>アニメなのに原作の止め絵にダイナミズムで負けてるとか普通に考えたらありえない 動画は止め絵より上とかそういう話ではなくてだね、 コマぶち抜きの表現技法は漫画の表現にコマ割りの技法があるからこそ成立するが アニメでそれを表現するのは不可能だって話なのよ 山田芳裕は画力はアレかもしれんがコマの活用や独特のパース、 枠線まで手書きで工夫したりと漫画的表現とその効果を知り尽くしてる作家だと思う だからそれらの工夫が再現できない「映画」になった時には、魅力の多くが失われてしまうという話よ 別にアニメが気に入らんのならそれで良し
画力はあるだろキャラデザインが当世流と違うだけで
画力とキャラデザは作り手のセンスに準拠するものだから同一基準で語れない 画力に難癖つけてると思われるのも嫌だが上でも述べた夜景のシーンを一例に挙げるなら 夜景の「美しさ」を描こうとするなら一軒一軒の家を克明に描くより闇に紛れてぼやけた感じにした方が効果的だという見方だってできる ようするに全部を描ききろうとする傾向が作者にはあって、省略することを知らないと ただし、一コマに描かれた絵の情報量の多さも山田作品の魅力ではあるんで一概に言えないのも確かだ
茶室シーンは取り立てて語る事も無い出来だが、 安土城の夜景シーンは確かにカラーの甲斐があったというものだな
>>816 まえNHKでやってた山田芳裕特集で誰かが同じこと言ってたな
地味すぎるアニメの演出は 伊達政宗と凄い相性が悪そう
>>816 >全部を描ききろうとする傾向が作者にはあって、省略することを知らない
青木雄二もそうだったな
それで他人から「絵は上手くないけど漫画は上手い」呼ばわりされるのが
本人的には非常に不満だったらしい
821 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/25(月) 22:18:40.16 ID:8f2ifeNT0
山田は超うまいけど 青木雄二は下手だろw
>>819 アニメであの動きを再現しようとしても、逆に寒くなる悪寒
緑山みたいな作り方は、TVシリーズじゃ厳しいだろうね
原作漫画をそのまま絵にしなくてもいいんじゃね?
>>817 想像以上にカラフルだったのは、色々な色の提灯とかを使わせたとかかな
漫画に色と音をつけたものとして楽しむのもまた一興
もしドラってIG制作だったんだな 惨憺たる出来のようだが地上波の方がおいしいのかな
さっき録画しといた三話見たけど、この回だけ見たら今やってる大河ドラマの何倍も重厚感あって大河ドラマっぽいなあと思った。
サンレッドはまさにマンガに音と色つけただけだったなw
>>827 あれと比較しちゃだめだw
今期のどのアニメでもあれよりはまともに見えるしw
830 :
816 :2011/04/26(火) 00:07:36.17 ID:aQ3t5rRN0
スマン、
>>816 を訂正
× 画力とキャラデザは作り手のセンスに準拠するものだから同一基準で語れない
○ 画力は技術、キャラデザは作り手のセンスに準拠するものだから同一基準で語れない
第二話の 「おい それ ノン!」 あの間のとり方で原作とは別物と良い意味で諦めつきました
>>831 おいそれぇー第3話
あんな調子じゃ原作未読者はダールイレゼベールなんて
何のことだかわからんだろうな
原作も歴史を知らない人にはトコトン不親切なんで
同じスタンスといえなくもないが
834 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/26(火) 01:04:39.65 ID:rsfAkIgR0
原作既読だが、 徐々に良くなっているとは思うけどな 三話の、信長を前に二択で悩む左介の顔芸は良かった あれも原作どおりといえば原作どおりだが、単純に動きとして面白い ああいうデフォルメと強調を最初からしてくれれば、文句は少なかった まあ、アニメ化に関して全体的に小奇麗な表現になっていて 原作の持つ、それこそ縄文土器じみた異様な迫力が削がれているのは確か この方向性は、きっとこれからも変わらないんだろうなぁ
色使いとかセンス悪すぎる 安土桃山文化は煌びやかなんだぞ? それと作動との対比が美を引き立たせるというのに・・・
なに言ってんだお前
昔大島渚の忍者武芸帳という映画があってだな ゴルゴ13とか猫目小僧とか不思議な番組もあったなあ
安土城は要塞としての機能と金閣寺みたいな居住性を兼ね備えた云々かんぬん。 金閣寺って人が住んでたのか?
そういや金閣寺に風呂とかトイレとか台所とかあるのかなあ
>839 トイレはあるよ。実際に使われてたか知らんけど、人が住めるようにはなってた。 茶室とかは無い
>>759 アザゼルさん並に力入れてたら、ちょっとは変わったかもしんな
ま、これはこれで悪くはないと思う話は面白いしね、だが声優の声になかなか慣れんな・・・
おいら、越前焼きの椀を持ってるけど 越前焼きの荒々しい作りの中にも、繊細な美しさを備えていて まるで越前海岸の荒々しい磯のうねりを彷彿とさせる。 見ているだけで、幸福になれる椀である。
843 :
842 :2011/04/26(火) 09:45:49.02 ID:r5WiioXy0
もし鑑定に出したら1000円かも知れないし、100万かもしれませぬ。 しかし、おいらにとっては、安くとも高くとも、どちらでも良い品なのであります。 おいらが良いと感じ入ったので、それはそれでよきかな。とおもうとります。
>>808 明智の最後のシーンっていしかわじゅんが言及してた部分ですな
金閣寺は行政府として使ってたような 今で言う首相官邸みたいなもんかな
金閣寺って一度焼失してんだよな。 今の金閣寺はそのレプリカ。 三島由紀夫の小説にもなったな。
漫画はあんなに面白いのにアニメはもう一つだな 刀語みたいに状況説明のナレーションでも入れたほうがすっきり作れたんじゃないのかね?
原作見たからつまらないってのは展開知ってるからだろ^^;
いや、そういう意味じゃなくてアニメの作りとしてまとまりがないというか 複数のエピソードを一話の中にちりばめてあるから焦点がぼけてしまってる。 やはり一話としての流れが必要だと思うんだが
重要、というか名前のある登場人物にテロップ入れて欲しいなぁ 今回の斉藤利三とか名前入ってなきゃ判らん
俺はアニメの方しか知らないけど普通に楽しめてるが・・・・・・ 同じの二回見てるから飽きてるだけなんじゃね
録画で見てたから番組後のコーナーの存在を知らなかった。 あれはDVDとかにはつくんだろうか?
へうげものでキーワード検索してればよかったのに
むしろ、名品名席の方がメイン
>>851 漫画とアニメは絵は似てるけどテイストはかなり違う。
どっちも楽しめるし、連載で追ってたから初期の話はもうかなり忘れたw
856 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/26(火) 17:24:51.64 ID:h2OpRuU6O
安土盛りと芋がら縄の味噌汁と酒井殿のえび掬いに期待。
アニメは全然へうげてないんだよな 例えば、OPで洋楽をバックに古田、信長、利休が腕を組んでラインダンス踊ってても許される そういう奇怪な面白さが原作にはあるんだけどアニメはそういうの全然抜けてるんだよね
>>855 じゃああれだなーストーリーの理解速度が速いとかだなー
俺は一話分のまとまりが気にかからないぐらいのんびり見てたのかもしれないな
わびさび的にはアニメの方がそれっぽいとは言えるかもしれんぞ
ツリーハウスや縄文茶席並にぶっ飛んでてもよかったと思う。 これは何か…無難に過ぎる
小山力也ってこんな下手な役者だったんだなと驚いたよ
原作特有の外連味はたりんね でもドラマがしっかりしてるから原作未読の人には普通に楽しめてるんだろう
古田役の俳優さんもそうだけど、全体的に必死さが足りねえ 必死な人間の滑稽さこそが本作の主軸でもあるのに
>>808 話数から言うと利休切腹までありそうじゃん?
あの回は漫画史に残るシーンだからちゃんとやれるか心配
何せ漫画スレでも前日まで介錯人エピソードのあたりをめぐって「史実と違う」「あざと過ぎ」「ありがちな展開」とか喚いてた住人(俺含む)が利休の最後が掲載された当日、非難がピタリを止んで「凄い」「震えた」「本当に泣いた」「参った」の絶賛の嵐だった神回だからね
しかし原作も女が少なくてあんまり魅力的じゃないのがなんだな おせんとかは良いんだけど おね(ねね)は何か薄っぺらい
>>864 それ以前に信長様の死も結構なハードルではござろうが
ま、お手並み拝見ということで
利休がヤスケを茶席に招いたシーンはコードに掛かるかもね 頭悪い人間程あのシーンを表面的に捉えるだろうし
有楽が一番好きだから次回楽しみ
>>867 コードというよりマイルスの事務所から何か言って来そうだ
金に汚そうだから
871 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/26(火) 20:59:11.25 ID:NJL/m/GTO
名品名席面白い! まさにおまけが本編
政宗は歌舞伎役者が声優やるのかな
873 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/26(火) 21:32:04.60 ID:fVX3fC7ZO
>>857 クロマティ高校のオープニングとか合いそう
政宗出るとこまでアニメやらないんじゃね
戦国ティータイム へうげもの見始めてから、茶碗に興味を持ち始めてうずうずするようになった。
アニメのこの生真面目さはこれでこれでありかと思うんだけど、一話の中でポンポンと日付が飛ぶんだよね 俺はそこを流れが出来るように改善して欲しい 日付一つ出てくるだけで、左介の行動だけを追っているけど じつはその間に実は左介もいろんな戦に参加したり、出世したり歳をとったり生活が変わったり、 政治情勢が変わったりしてるんだけど、それが分かりにくい。 地図を出してナレーションをちょっと被せて、もうちょっと歴史物として分かりやすく作ってもいいんじゃないのかな 真面目路線で行くなら。
アニメはギャグ成分が薄いよね 漫画だと家康がお返しで佐介をもてなす場面で転げ回るくらい笑ったんだが アニメではちっとも笑えそうにないのが想像できて辛い
番組予約すると、おまけコーナーまで入らないんだよな 番組表で分けることなかったのに
中島コーナーだけ録画してる人は結構いそう 連続で予約すると予告が途中で切れちゃうんだよな
しょうがないから、時間で予約してるけど、 この場合、放送時間の変更があると追跡してくれないのよね・・・
時間帯で30分間予約しても「あ、別番組ですね」って認識して勝手に切れちゃうw バカー
>>881 そんなレコーダーもあるのか
うちのはそれは大丈夫だな
23:00−23:30と設定すると、きっちり30分間撮ってくれる
Bowl man単体でCDでないの?
>>866 信長の最後は下手に改悪しようものなら非難轟々だろうけど…
NHKでどう表現されるのだろうか
断面図は簡略化しそうだよね。 表現を抑えるのと手間を省くのと両方の意味で。
一切を黒く塗るかもしれんね
歴史ものだから信長の死は構わないが、原作未読なので あんまり詳細はここで語らないで欲しい 2クール以上の作品なんだし、そろそろ他の原作つき アニメみたいにネタバレスレを作らないか?
だよなぁ。 スレ住人が少ないとはいえ中には未読の人もいるのだから、多少の配慮はあっていいんじゃねーの? 皆で楽しめるスレになりゃいいと思うわ。
>>887 原作未読スレの方がいいんでね?
そんなスレがありなのかは知らんけど
.───┐ ∠_ \  ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ | | |l ̄| | l 古田左介ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの? | | / ´\ / | | ヽ、_ `^イ 二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____ ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\ 二二二二二二l / | | | |. / ヽ _l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ | /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l |───/ /lニ/ /二ニluul. | ! おまえいつの人間だよ | ___| ̄ | | |_|. l / └─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /  ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く `ー ´ / ヽ
>原作未読スレの方がいいんでね? アニメ板の本スレで原作既読である事を前提にするのはちょっと・・・
先の展開をあれこれ言うのはやはり一寸不味かろう 1話の時みたいな当時の秀吉の織田家中での立場の解説などはありがたいけどさ
出来るだけ放送した回で描けなかった史実について補足するといいかもね 歴オタには死力を振り絞ってドヤ顔で解説ギボン
よく考えると アニメだけでは全く状況がわからんな 年号で今なにやってるかわかるヤツなんかそうそういないだろ
いろいろ駄目すぎるな
>>893 じゃあ、補足
荒木村重が逃げた城には黒田如水が監禁されてて、それが原因で生涯、足に障害を負う事になった
>>889 いや、原作つきアニメだと放送中は、アニメ板の方に本スレを立てて
アニメサロン板の方にネタバレのスレを立てるのよ
>>892 歴史的な展開だけでなく、未放送の部分について原作ではこう描かれていた
こういう演出があったと語っている人がなぁ……w
>>893 荒木村重は信長に謀反を起こした後、一度は思い直して安土城へ釈明に向かった。
ところが家臣の中川清秀から「信長は部下に一度疑いを持てばいつか必ず滅ぼそうとする」
との進言を受けて戻り、結局有岡城に篭城して1年の間徹底抗戦することになる。
村重謀反の原因となった石山本願寺への兵糧の横流しをおこなったのは清秀の家臣とされる。
これが事実とすれば、清秀は謀反の原因を作った上に、村重の恭順の意思を説得して翻らせ、
次いで義弟の左介に説得されて信長に寝返ったことになる。
実は中川清秀は酷い奴なのよ。
戦国オタスゲー 佐吉のリアクション顔芸オモシレー
>>864 その時ってジャイキリ読者層もいるサッカー板まで波及したとかって誰かいってたな。
>>899 中川清秀には忍びじみた働きをした逸話もあるようだし、
この作品で描写されてるような「古き良き一本気な武将」では無かったっぽいな
>>902 結局中川清秀は謀反を起こした当人とされてる、かつての主君荒木村重より早く死んでるんだよね
罰が当たったのかね
それと結構な数寄人だったらしく、一説では佐介より清秀の方が茶の湯好きだったとか
へーそれは知らなんだ、荒木の影響なのかしら 後一寸した疑問なんだが、 3話での信長が金銭に明るい、経営感覚に優れてるみたいな描写は最近のスタンダードなのか? 以前も信長像でも楽市楽座がなんたらとかはやってた覚え有るけど、こんなに強調してたかなと いや、ヤンマガのセンゴクの信長もそういえばこんなんだったなと思ってさ
そういえば司馬遼太郎の太閤記でわずかながら古田・中川のエピソードが出てくるが へうげものでも使用されてるよね アニメではまだ先だが。
荒木村重ってすげぇよな 信長を裏切ってジェノサイドされなかった奴ってそうとう少ないんじゃねぇのか
>>904 この時代に戦争と経済とを結びつけた初めての武将が信長だって言われてるな
戦場で目覚ましい働きをすることが「戦」だってのが当時の侍の認識だったが
信長はもっとドライに戦で勝つには兵数と兵糧が充実している側、
つまり金持ちだって捉え方した人間というか
少数兵力で多数の敵を打ち破るような奇兵戦法を信長がやったのは、桶狭間の一例だけだと思う
信長軍は経済力で兵農分離してるから 大軍団での長期遠征が出来るんだよね
>>904 最近っていうか、むしろ昔から通説としてそうでしょ
楽市楽座の話とか、その典型だけど
でも、名将とされる人はみんな経済を重視したし、それについての優れた感性を持っていた
ただの戦馬鹿じゃ勝ち抜けない
信長が革新的なのは確かだろうけど、
信長だけにそれがあったから勝利したというような話は今だに根強い単純な見方じゃなかろうか
信長の兵農分離政策が当時のほかの武将に理解されず明智の謀反を招く ってのが信長ストーリーの定番だから、彼の経済感覚を強調する描き方にはなるだろうね
信長が荒木一族郎党を皆殺しにした顛末を詳しくやると、荒木村重をどうしても好きになれない人がかなり出そう
金貯めて強くしよう、って菅仲が通った道なのに、
>>904 本来は佐介の父重定は茶の湯名人として知られた武人だからその薫陶は受けてた筈だし、佐介は若い時に父の友人だった細川幽斎に一時仕えた時がある
幽斎は武人、歌人、書家、茶人として全て名を成す優秀な人で友人の息子である佐介に色々教えてやったのだが、どうも佐介はどれも興味を示さなかったらしい
佐介が茶の湯に興味を持ったのは茶の湯好きの義兄清秀の茶釜をイタズラで勝手に持ち出して、遊び半分で自己流の茶の湯をやって面白かったからって話もある
>>910 けどイケイケ揃いな信長軍団じゃ明智の考えって少数派っぽくね?
文化を重んじる友達って筒井と細川くらいしかいないんじゃ
>>914 そこら辺はネタバレになるんで・・・
武将は自分の領地を守るために戦をしてるわけで
信長みたいな有力者の傘下に入るのもそれが理由なんだが、
信長はドライな経営感覚と日本の中央集権化のために土地を奪ったり与えたりと
まぁそんなこんながあるわけよ
>>904 史実だと桶狭間で勝った後、生駒氏に新商売を許可して領内が潤ってるので
昔から知ってる人は知ってる話
917 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/27(水) 21:03:29.10 ID:WZTcQb+40
>>915 本社で頑張って重役になったまでは良かったが
『腕を見込まれ』経営不振の支社長として田舎に飛ばされたでござる
本社のクソ社長殺してやる
茶の湯が面白いって感覚がわからん
茶碗の種類とかよく解らんな 産地で区別したり材質で分けたり形で呼んでみたり
人をもてなすというのはそれはそれで有意義なものなのかもな
>>920 俺もわかんないけど、
このアニメ見てるとわかったような気分になれる
>>904 正確には信長の父・信秀が経済に強かった
織田家の旗印である永楽通宝は、信秀が金銭感覚に明るかったことの象徴として指摘されてる
信長はその経済観念を正しく継承発展させてったんだろうね
信定の代から経済的な先進性に優れていた 爺さんの津島支配による経済力が織田家の基礎だし
信長が育てた稲に米が実らなかったって話は良く聞くな
>>927 に秀吉、家康、利家、政宗でお泊まり会したとかあったけど本当かよw
つーか歴史なんてほとんど創さkおっとこんな時間に誰か来たようだ・・・・・・
別に創作入っててもいいんだよ 要は「こいつはこんな奴だった」っていうのが分かればいいわけ
信長は肉食獣というよりも肉食恐竜と呼びたくなる程スケベだな
創作っていうと語弊がある。 そこで紹介されてるのはなんらかの資料に記録されてる逸話だ。 当然間違いや資料そのものが後世の創作ってのもあるが、 基本そこのスレは戦国板の住人があれこれと逸話に注釈付けるから下手な歴史の教科書より勉強になる。
右近氏郷忠興の焼肉エピソードは実話であってほしい なごむ
有名な100円ショップで、皿のコーナーを通りすぎようとしたら 緑の小皿が目に入って「これはもしや」と裏返したら 織部焼(日本製)だった。織部焼は他にも大きな丼が置いてあった。 どうやらこの店舗では美濃焼を大量入荷したらしい。 他には天目や志野、利休が好みそうな真っ黒い和食器シリーズ 自転車で来てなかったら買って帰ったんだけどね。 織部焼の小皿は良かった。
美濃焼の産地に住んでるけど 全く動きがない。タイアップイベントとかやってんだろうか? へうげものの存在、古田織部を知らない人がめちゃくちゃ多くて泣けてくる
ちょっと失礼 昨日触れたネタバレ用のスレをサロンに立てようと思うけど 反対意見とかある?
別に反対はしないが、需要あるんだろうか
>>937 せっかくの嬉しい発見に水を差すようで申し訳ないがちゃんとした日本の焼き物かちょっと心配だ。
最近は中国が勝手に日本の地方名産品を片っ端から商標権とってるのと産地偽装も横行してるので…
まあ、937殿が気に入ったのならいかなる素性であれそれが937殿にとっての"いいもの"であるからして
このような差し出口は不粋の窮みではあると思うが。
自分のカキコじゃないけど
>>888 の意見が全てかな
オレは原作既読だけど、未読で視聴する側にも楽しんで欲しいのよ
未読組から先の展開に触れる質問があった場合に誘導できるし
良い意味で交流してくれればと思う
スレの流れを止めるつもりはないので 22時まで待って他に意見ないようなら立ててきます 失礼しました
原作文庫版が出てたから買って読んでみたがアニメと殆ど同じなのでいまいち物足りない 原作から入った人たちは原作の方が良いって意見が多いけど それってアニメは原作通りに作ってるから同じ話を見せられて楽しめないだけなんじゃないか 原作見てない俺にとってはアニメ版は充分過ぎるほど楽しめる出来 アニメならではの展開とかにしたら原作レイプとか言われるんだからこれでいいよ、よくできた佳作 原作読んじゃうと楽しみが減るタイプのアニメだとわかったので原作は放送終わるまで封印しよう
>942 そう思って触ってみましたが、中国製にありがちな重みや、デザインの 鈍重さが無かったので産地偽装ではないと思いました。
中国産だったら “このノベぇーっとした唐様がたまらん” といって珍重してみてはどうか?
鋭っ!!!
中国製の場合は鉛が怖いから食事の代わりに花や苔玉を乗せたい
国内の陶器産地でも、100均用に安手で大量に作ってるとこは割とあるよ 100円織部は多分ダイソーかな
百均の陶器は肉厚で直ぐ判る
952 :
944 :2011/04/28(木) 22:33:25.23 ID:Gu3wNLWU0
スレ立てレベルが足りないとかで(汗) テンプレは出来ているので、どなたか代理でお願いできませんか?
OP、ED歌下手すぎ 素人?
50はくだらないって言われたときの「ヴェエッ!」がちょっとよかった ああいうのをもっと前に押し出せ しかし今井に津田宗及はいい声をしておられる
宗二が全然イメージと違って驚いた
宗二のウザさは、古参のアニオタに通じるものがある
>>956 EDの斉藤由紀は芸能生活20年はいくベテラン女優だよ
歌は上手くないけど
千田さんの声は分りやすすぎるんだからあまり兼ね役をしないほうがいいぞw<長次郎
次回は我らが何故織部をゲヒ殿と呼ぶのかアニメのみの方にも知れようぞ
「それがわたくしの江にございます」
下手糞でもスケバン刑事の白い炎が好きでした
面白かったで早漏
斉藤由貴と言えば、めぞん一刻のOPは名曲
中島「古伊万里を至高とせんのが私の業なんですねぇ」
なんか画面回す演出多かったな
馬揃えのアレンジはなかなかよかった
>>954 と
>>955 はスレの1にまとめるの、これ
それとも、955は2に分けるの?
と思ったら、こっちのスレ立て俺なのか
長益の声優、磯部勉かよ ベテランを持ってくるなぁ
長益の服ピンクか。 紫っぽいの想像してたからびっくりしたわ。派手すぎだろw
977 :
952 :2011/04/29(金) 00:12:29.21 ID:jvAkfJ6h0
>>971 単に信長ネタを入れたかっただけで、分けたこと自体には
特にこだわっていません(笑)
よろしければお願いします
DVD&BDでは冒頭の湯気が消えます。お楽しみに。
予告にて高山殿
徳川家康が鶴見辰吾っていうのは、三国演義が評価されたのかね
信長の方に差さってた桜はどうなってるんだ? 枝突っ込んでるだけか?
左介がだんだんひょうげてきたので嬉しい。 モノローグでももっと感情を露わにしていいと思うけど。 中島先生が羨ましいなあ。面影を手に持てるなんて。
984 :
950 :2011/04/29(金) 01:00:29.97 ID:l+DFSaMy0
>>973 長益はへうげものだとコンスタントに出番がある重要人物だからな。
今回の馬揃えもだけど色々と面白い役どころだし。
>>973 信長の人がブログで触れていたけど、秀吉の弟・秀長の声優も大ベテランらしい。
長益や明智、秀吉の人には「先輩」。
利休と秀長の人には「大先輩」と敬称を分けていた。
大袈裟に面白くできるんじゃないかよおおお
次回は秀長と右近が出てくるけど、この二人や細川親子とか上田宗箇とかも誰がやるか楽しみだ。
アニメ化に際しての懸念が回を追うごとに氷解して候
予告の台詞に「ゲヒヒヒヒ」をチョイスする辺り 実はスタッフもわかってるんじゃないかとw
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/29(金) 01:56:22.08 ID:kFSunJYF0
宗二と古田見てると、オタなんて今も昔も変わらんよな
江原秀吉は良うなり申した だが左介ェの腹筋使ってない喋りはだめだ
>>987 今回は絵コンテ・演出:モリヲカヒロシ、作画監督:天アまなむ
過去回とスタッフが違う為かもしれん
994 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/29(金) 02:22:43.09 ID:kFSunJYF0
信長の笑いもちょっと
歴史に詳しい人が真面目に話してる中で悪いが お銀可愛いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 全部考慮するとおせんだけど
996 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/04/29(金) 02:25:23.42 ID:KJevQTAf0
うづついいえきでwぺうw くぐじぶおうえぢゅでうえぺwっぴw
山口理恵 基本は史実だろうから、気になって調べちゃったぜ・・・後悔はしてない
わがペロペロを実現するためには 995様に1000をとってもらうほかありますまい
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛