最近のアニメを叩く奴はただの懐古厨か見てないで批判するクズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
最近のアニメを叩く奴にいらついた人、そこまで言われるほどつまらなくないよな?という人
皆ウェルカムです

最近のアニメは〜という奴に限って今のアニメを見ていない 
エロ描写は深夜でも規制が入る

今週のジャンプのバクマン読もう
「どんな手を使っても稼ぐのがプロ、そうでない奴はアマチュア」って台詞あるから
いやー痛快だった。デスノコンビはやっぱうめぇわ
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 01:49:41 ID:sjeCUHGE0
板違いの糞スレを立てる奴はクズ
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 01:50:58 ID:15JG+OhcO
最近のアニメはつまらないと言ってる人は
基本的に見ないでつまらないと言ってるけど
俺は見た上でつまんないと思ってるよ
1クールに1、2本しか面白いのがないからそればっか見て
あとのは早送りで淡々と消化
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 01:57:46 ID:15JG+OhcO
あと一つだけ言わせてほしいけど最近のアニメは意外性がないよね
途中から印象がガラッと変わっちゃうような可能性が感じられない
なんだこのアニメ?なんなんだ?って見ていくとちゃんと出来上がる、
みたいなのがない

大きな子供騙しなんだよなぁ、基本的に
全部がそうとは言わないけど9割はそう
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 02:04:48 ID:0b0OaSCn0
>>2
板違いではない。今のアニメについて語るスレだし他にも似たようなスレはごろごろある

>>3
タイトルを言ってくれよ

>>4
なら昔のはあったのか?
最近のアニメなら例えばギアスが先が読めない話だったし
スタードライバーでもレギュラーの中に母親が蒸発してそいつが
突然帰ってきたり、敵を主役に配置した話もあったし、数話毎にヒロインが変わっている

話数を入れ替えたハルヒ等も含まれるな

>なんだこのアニメ?なんなんだ?って見ていくとちゃんと出来上がる
抽象的過ぎるな
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 02:06:52 ID:15JG+OhcO
ギアスってもう何年前だよw
俺は別に君に勝ちたいわけじゃないから帰るよ
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 02:30:30 ID:0b0OaSCn0
意外性があるから何なんだよw作品の評価を決めるのはそこじゃないだろ
ギアスだって2006〜2008年までやっていたんだから最近のアニメに十分入る

というか思い出補正に敵う訳無いんだよね
自分の青春の1ページを刻んだもの
それに今のだって数年すれば思い出補正の対象内に入る

えむえむもただの萌えアニメと思いきや、ヒロインの一人が暗い過去を持っていて
その子を主体にした話が続いた事もあったし
遊戯王ファイブデーズでは意外性の連続だ

ちなみに俺が今楽しんでみているアニメ
これはゾンビですか:シリアス部分はつまらんが、ギャグが面白い
インフェニティットストラトス:安心のテンプレキャラに、王道の学園設定、そしてヌルヌル動くロボバトル

切ったアニメ
まどかマギカ:うめてんてー絵が合わない。魔法少女ものはなのは見てればいいし興味も無い。


2010年のテレビアニメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2010%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 02:51:44 ID:r4wvsoXUO
ギアスを評価してる馬鹿かw
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 02:53:23 ID:zYqUo4DgO
パロネタ使ったりヒロインの特徴被ったりと過去のアニメに頼りまくりじゃねーか
近年で独創的でなおかつ評価出来るアニメなんてけいおんぐらいだ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 03:22:14 ID:0b0OaSCn0
>>8
売れてるし評価も高いだろ
それにOVA化もした人気アニメだし

>>9
パロネタ使うアニメはそんなにないし、使いまくってるケロロはちびっ子に大人気で
土曜朝アニメでは一番視聴率が高く4を越えていますがなにか?
ヒロインの特徴被ったりするのは過去のアニメがあるからしょうがないし
それに頼ってるわけでもない
メインがドSというCCのいるギアスとか、わっちやありんすという独特の言葉で人気をつかんだ狼と香辛料も斬新だろう

2010年も凄かったが、2009年も凄かったな
大作:けいおん! 、鋼の錬金術師、ドラゴンボール改
中高生向け:とある科学の超電磁砲、レギオス 、現代魔法
子供:ベイブレード、めちゃモテ委員長 、夢色パティシエール、 バトルスピリッツ

現在放映中のロボットアニメ
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
STAR DRIVER 輝きのタクト
デジモンクロスウォーズ

爆丸バトルブローラーズ
SDガンダム三国伝
豊作じゃないか、廃れてなんか全然無い
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 03:35:21 ID:kL6mU3jy0
サロンでやればいいのに何故こっちに立てるのかと
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 03:43:04 ID:3w9Fakat0
>>4

意外性のある昔1−2作品おせーてー
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 04:04:58 ID:SRTX3GlKO
板ルール読んだ?
みんな糞スレ立てるから僕ちゃんも糞スレ立てるんだね?
中学生の間で糞スレ立てるの流行ってるのかね
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 05:11:26 ID:ozyuRnZjO
物の価値観や感性は人それぞれ。
自分と感性が違う人は認めないって言ったらそこらへんの幼稚なアンチと同レベルになっちゃうよ。
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 06:52:36 ID:WWLoyaYS0
>>1 なるほど
「どんな手(見てないで批判するクズがおもわず見たくなる様な)を使っても
(市場を拡げ、さらに)稼ぐのがプロ、そうでない奴はアマチュア」ですか

確かに痛快だ。バクマンて読んだ事ないんですけどもね(笑
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 10:35:37 ID:tpEq+08VO
なんで自分を制作者側みたいに捉えて
売り上げの数値に一喜一憂する視聴者がいるんだろう

お前はいったい何のために観てるんだよ…
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 12:47:44 ID:0b0OaSCn0

>>11>>13
板違いではない。今のアニメについて語るスレだし他にも似たようなスレはごろごろある


>>16
売り上げよければ劇場版や2期が作られる(ストライクウィッチーズやけいおん!!の様に)
何より好きなアニメが売れる(評価される)のはやっぱり嬉しいだろう
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 12:54:18 ID:/lt0vQyE0
>>5
勝手に俺ルール作ってんじゃねーよ
ローカルルール読めや糞が死ね

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
●その他の話題はアニメサロンへ
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 13:14:59 ID:SRTX3GlKO
他に糞スレあるから俺もいいっていう俺ルールか
もう中学生はネット禁止にしたらいいな
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 15:52:55 ID:YB84vMWE0
俺ルールwww
こんな恥ずかしい>>1久しぶりに見たw
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 18:43:29 ID:y1gTrdZE0
DVD売るためにエロが明らかに増えたと思うがな
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 19:20:42 ID:0b0OaSCn0
>>18
お前らは今のアニメを叩きたいからこういうスレがたつのを嫌がってるだけだろw
なんせ俺のような
抑止力となる存在は目の上のたんこぶだからな

自治厨は>>18を他の違反してるスレにも派って来いよw
そいつらが落としたら俺もこのスレを削除してやるわ


>>21
DVDで乳首解禁される例は一部にあるが、エロ描写は深夜でも規制が入る
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 19:27:59 ID:4ZS73m+h0
てめーの主張はどうでもいいんだよ
ルール守れカス
他にも違反してる奴がいるのに俺にだけ言うなとか小学生かお前?
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 19:32:15 ID:GyM5PDa20
最近のアニメは必ずしも叩かないが >>1 は叩きたい
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 20:17:04 ID:9GHk/nhOO
晒しage
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 20:24:09 ID:fINGuBNX0
昔のアニメは消えてくれないと業界が生きて行けないんだよな。

でも昔のアニメは本気過ぎる。遊びながら作ってたら勝てない。
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 20:24:29 ID:/qJGKfKP0
ああ、こいつアニメ業界っていつからポルノ業界になっちゃったの?
ってところで粘着してそのうえガキのわがままに付き合うほど暇じゃねえ
とかほざいてるやつだから来なくていいと思うよ。うざいでしょこいつ
自分にとって不利なことにつっこまないで話そらすし。
で、また具体例を示せだろ?でまた具体例出して話変な方向にもっていって
論破論破と大騒ぎ。相手頑張ってね
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 20:30:45 ID:SXelspuD0
>>1が屑だという結論がでたな
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 20:48:53 ID:3w9Fakat0
つーかマクFもファフナーも1回みたから、
始めてみるうる星の方が見たいんだよ
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:39:32 ID:PHPw5PyO0
昔のアニメは作画のレベル的に無理だろw
しかもセルだからぶれて画面が見苦しいことこの上ない
ただの思い出補正だと思う

今のアニメでもおもしろいやつはおもしろい
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:43:41 ID:ye5cRaoUP
>>30
映像のクオリティでは絶対勝てないよな。
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:44:08 ID:kYvKwn4uO
>>30
お前は作画でアニメを語るのか。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:47:20 ID:PHPw5PyO0
>>32
当然判断の1材料にする
作画が悪ければそもそもまず視聴しない
理由は作画が良くてプラスおもしろいアニメがちゃんと存在するから
作画が悪いものを内容に期待して見続ける苦行に何の意味がある?
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:48:25 ID:0b0OaSCn0
>>30
だよな!
今期だとこれはゾンビですか?とかインfネニティトストラトスがおもれーわ


>>23
カスはテメーだよ
自治厨は>>18を他の違反してるスレにも派って来いよw
そいつらが落としたら俺もこのスレを削除してやるわ


お前らは今のアニメを叩きたいからこういうスレがたつのを嫌がってるだけだろw
なんせ俺のような
抑止力となる存在は目の上のたんこぶだからな



>>27
不利なことにつっこまないでるのはそっちじゃねーかよ
結局今のアニメを叩きたいだけのクズが


売れないアニメ信者は黙って死んでろやボケが
具体例を示せって言うのは当然だろ?お前らは平気で捏造するからな
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:52:18 ID:kYvKwn4uO
>>33
じゃあストーリーがよくても作画がダメなら見ないのか
残念だ
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:57:14 ID:B3ZwU5oYO
>>33 四畳半神話大系とかどう思う?
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:58:06 ID:ye5cRaoUP
>>33
作画を判断材料にするのは賛成だが足きりに使うなよ。
映画関係者に聞く映画史上の名作ランキングだって「第三の男」や「市民ケーン」が入るだろ。
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:00:57 ID:9GHk/nhOO
>>33
そもそも視聴しない?
お前それ判断の1材料どころじゃねぇよw
視聴しないなら内容の良し悪しの判断もできないだろうがw
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:02:42 ID:OXq+OCqq0
橋本忍脚本こそが至高
黒澤明映画こそが究極
初代ヤマトは今見ても面白すぎる紛れもない傑作
辻真先マンセー

と思ってる俺だが、まどかもISも毎週非常に楽しみにしております。
今は間違いなくアニメ豊穣の時代。
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:04:35 ID:cWp0mANj0
マジか
じゃあ何か見てみるかな
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:06:38 ID:GmXc3ZHT0
>>39みたいな人はいいけど
頭が固い懐古厨のおっさんはアニメ見るの卒業しろよ
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:07:05 ID:ye5cRaoUP
>>39
映画が粗製濫造されていた時代の積み重ねが
後の黄金期の土台になったという話を聞いたことがある。
今はその移り変わりの時代なのかもしれないな。
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:07:20 ID:+h6d+jgN0
さすがに年取ってくるとISみたいなのを楽しむのは辛くなってくる
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:22:21 ID:+Dlb6LRe0
低年齢向けの作品も割り切ってそれなりに楽しめる俺だけど、
ISはさすがに無理だわ
前はああいうの好きだったなぁ、と思うのはジャンプ系とかと同じなんだけど
それが好ましく感じるワンピとかと違って、ISはそれが嫌でたまらない
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 22:30:05 ID:PHPw5PyO0
>>38
だいたい1.2話は見るよ
作画が悪くても面白いかも分からないし
その上で切るかどうか決める
作画、キャラデザ、内容、から判断する
(俺はあんまり声優とか材料にしないが人によってはあるだろう)
めったなことでは最初の15分で切るとかはない
今までではパンストぐらいだわwあれは正直15分でついていけなかった
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 23:44:39 ID:0b0OaSCn0
ISは安心して見れるね
敵も仲間になるし

王道はやっぱいいなと思った

目だったエロもあんまないし


良質だと思うよ
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 23:55:06 ID:mk/LCi6/O
>>33
作画厨が偉そうに語んな
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 00:22:49 ID:DSqhtHK7O
キャラデサを理由にクソとか言うやつは信用できない
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 01:07:25 ID:mkJhYIdU0
おちんこなんか微塵も期待してなかったけど俺妹より面白かったしな
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 01:42:01 ID:dMPzbYIt0
このアマチュアリズム大攻勢の時代に「稼ぐのがプロ」とか煽りとして時代錯誤すぎるだろ>1
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 01:48:24 ID:2dfLR2MM0
俺妹は面白かった


日常系の魅力がわかったような


やっぱり感情移入できるよ
俺にも妹が欲しいなぁ
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 02:09:06 ID:LCHFx4+g0
わざわざageておいて、ぶっとい釣り針ですな
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 02:14:45 ID:ubVzh4S80
懐古も糞も似たような設定やら予算もショボいんだから
昔の作品と比べてきたら劣ると言われるのも当然だろ
今懐古厨乙って言ってるお前らだって今後けいおんやらハルヒやらの似たようなキャラが
出てきたら劣化とか言って煽るだろうに



54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 02:24:29 ID:uET2Ftmn0
>>45
パンスト15分で切るとか作画厨失格だわお前
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 08:15:53 ID:w7RQchDr0
作画も好みの問題だと思うんだけどね
自分に合わなかったから切るってのは分かるし俺もたまにやるけど、それならば作品を評価するのはやめるべきかと

まあバクマン。今週面白いと思ったけどねwww なんかタイムリーというか本質に迫ったというか・・・ただ>>1は言い過ぎかな
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 08:30:42 ID:bEvvxcwo0
作画で言ったら80年代ジブリが究極だろ。エヴァ破くらいじゃねえの比べていいのは

なのであまり作画とか気にせずみてるよ
まあ作画ひどい作品てたいてい全部ひどいけど
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 09:12:55 ID:S2sYm/kgO
ノリが軽すぎるのが多くて見る気失せるのが増えた気がする
肝心な所グダグダで萌えエロばっかり力入ってるともういいよって感じ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 09:26:53 ID:X5wlQdHE0
>>55
原作付きの原作通りばかりだからな
アニメ化する意味無いと思っちゃう

ラノベはいらん
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 09:35:22 ID:p//VZNly0
今のアニメも面白いけど萌えアニメが多すぎるな
懐古厨の気持ちも分かる
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 09:42:27 ID:X5wlQdHE0
萌えってかラノベだな
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 09:57:21 ID:QzM496Db0
昔なんて、そんないいもんじゃないぞ。今のほうがよっぽど充実してるってば・・・
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 12:17:30 ID:w7RQchDr0
>>58
ラノベ読んでるとどうしても動きをイメージしにくい所とかあるんだよね
動いてるキャラを観たいって気持ちがある
ただ動きの無い日常系はそこまで必死にアニメ化しなくてもいいかなと

今も昔も面白いアニメはあるからどっちが上とか一概には言えないと思うんだが?
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 12:25:40 ID:4fCHrf3SO
>>61
アニメはもろにフルHDの恩恵受けてるし新しいのは見応えがある。
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 12:33:07 ID:dB2uet8J0
>>61
昔っていつ頃を指して言ってんの?
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 12:38:42 ID:w7RQchDr0
90年代前半位から昔って感覚がある
66超絶ゆとりちゃん:2011/02/10(木) 12:40:03 ID:cJ4uFk99O
>>1
はあ。。。なんだ、ただのジャンプ厨ですか。
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 12:51:11 ID:dB2uet8J0
>>65
>>61はもっと昔のアニメと比べていそうで困る

>>66
某スレでもジャンプアニメをよく推してたジャンプ厨さんです
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 13:28:14 ID:bGcqlwFw0
懐古厨って煽りに頼ってる時点で批判を否定できてないことにいい加減気づくべき
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 13:38:20 ID:2dfLR2MM0
懐古厨って煽りをするのは、昔山ほどあったクソアニメは完全スルーして
良作だけ見て「昔は良かった」って言うから叩かれてるんだろ

>>61
同感だよな
昔の名作が見たい奴にはdvd-boxとか出てるし

これはゾンビですか?5話見終った
もうやめて!歩のライフはゼロよ!
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 13:47:57 ID:v7Rr124o0
ID:2dfLR2MM0
こいつ臭すぎ
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 14:03:17 ID:Gf5cEXx6O
>>1
激しく同意
遊戯王5Dsやらボンバーマンは超名作だとおもう
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 14:06:48 ID:dB2uet8J0
ボンバーマンは「最近のアニメ」とはいえないw
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 14:07:56 ID:Gf5cEXx6O
じゃあケロロとイナズマイレブンとDMでいいや
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 14:51:32 ID:4Fc4EcIjO
>>1
つかレベルE面白いって書いたらジジィ乙って書かれたんだけどなんなのwおまいらこそいろんなアニメ見ろよ
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 16:10:29 ID:2dfLR2MM0
さい‐きん【最近】
1 現在より少し前のある時。また、少し前から現在までの間。副詞的にも用いる。「つい―の出来事」「―まで知らなかった」「―は連絡がない」「―感動した本」

2 もっとも近いこと。「太陽に―の天体」


>>71
遊戯王5Dsは確かに最近結構ネットで名前を見かける気がするね
OPもガガガの人が熱唱していて評価も高い燃えアニメだしな
http://www.youtube.com/watch?v=PODnW9JjDr4

ただ、俺は遊戯王ならDMも好きだな
特にドーマ編が面白かった
ボンバーマンはジェッターズだよな?

>>70
臭のはお前だよw
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 16:34:07 ID:QzM496Db0
>>67
なにがいいたいんだ?おまえの指す昔の作品が一番おもしろいって
いいたいだけか?
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 17:04:49 ID:KYXBfNBtO
今のアニメもいずれは「昔」扱いされて駄作ばかりの時代だったと叩かれる時が必ず来る
(尤も既に叩かれてるが
最近のアニメを擁護してる今のお前らもその時が来ればただの「懐古厨」
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 17:59:49 ID:Gf5cEXx6O
叩かれるわけないだろ
未来には未来のアニメをマンセーしてるに決まってる
俺も90年代には80年代のアニメ叩いてたし
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 18:51:11 ID:KYXBfNBtO
常に最新のものだけマンセーするってかい
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 19:05:13 ID:X5wlQdHE0
>>61
似たような萌えアニメ(ラノベ)ばかり量産してるだけだから充実はしてないな
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 19:31:03 ID:2dfLR2MM0
ラノベだといってつまらないと思ったり
食わず嫌いで見ないのは損だとハルヒとこれはゾンビですか?を見て思った
結構面白かったよ

よくよく考えたら俺がガキの頃好きだった
ゴクドー君まんゆうきってアニメも結構ラノベ系だったしな
ガキの頃はそんなこと考えずに楽しめていた
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 19:45:39 ID:3KA1FcgW0
昔もしょぼかったとか言って出てくんのが90年代80年代の劣化コピーばかりな件

70年代の日本アニメはガチですごいだろ
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 20:21:43 ID:vwY4CoISO
スレイヤーズがラノベって知った時は驚いたな
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 21:28:46 ID:JnTEAFUz0
>>1
どんなドブスとかも性格知ってから叩けとかそういう論旨?
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 21:47:53 ID:2dfLR2MM0
スレイヤーズは2008年に4期(?)みたいなのが放映されたけどd
まったく話題にもならなかったし売れていなかったな

昔アニメだっていいとは限らない、の法則だった
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 22:19:54 ID:w7RQchDr0
>>82
70年代ってどんなのがあるの?あんまり思い浮かばないんだが
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:08:52 ID:2dfLR2MM0
マジンガーZは2009年に真なんとか編ってのをやってなかった?
後4月からはリンかけのアニメやるね
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:10:01 ID:lUrRK55s0
映画、漫画、アニメなど、古い作品は割とズルいところあるよね

映画は、フィルム補正もあって俳優さんが凄く格好よく綺麗に見えるし
その格好いい登場人物が格好いい台詞を吐いて絵が出来ちゃう
漫画やアニメは少々の矛盾を気にも止めず
気持ちいい場面と気持ちいい場面を繋げて話が成立してしまう

こういう伸び伸びしたズルが、今のアニメや映画では難しい
客に媚びなきゃいけない部分が多すぎたり
どうしても窮屈な作りになってしまうんだよね
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:16:40 ID:ODI9fgFn0
スポンサーの要請でおもちゃにする為のロボやドリルを入れなきゃならなかった
時代よりはいいだろ。
可愛い女の子キャラさえ入れときゃあとは自由なんだから。
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:22:34 ID:DXX+wXc+O
2000年前後が一番輝いてた
最新でも懐古でもない微妙な時期だが
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:24:03 ID:KYXBfNBtO
ロボ系は所詮1ジャンルに過ぎないからまだいい
萌え系は最早ジャンルの枠を超えて何にでも浸食する分タチが悪い
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:36:40 ID:l3JKGcrO0
>>1
「どんな手を使っても稼ぐのがプロ、そうでない奴はアマチュア」
ってのは、それで生活をしていかないといけない製作側の台詞なのに
それが稼ぐ稼がないでなく面白いか面白くないかが重要である視聴者側である所のお前とどう関係してるんだ?

>>1のレスした関連性の無い3文からも見てとれるように
最近のアニメを面白いと思ってる奴は程度が低い物で十分満足できちゃう低脳だって事の裏づけが1つ出来ました
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:40:17 ID:sD3YmuLj0
>>1こそ批判を杓子定規でしかとらえないで、自分の主張ばっか押し付けてるように見えるんだけど

最近のアニメが「全部」つまらないとしか言わない奴は荒らしでしょ?
それを拡大解釈してあたかも懐古厨がみんなそうだって言うのは違うよね?

あと正直バクマンはつまらないです。ラルグラドよりつまらないかもしれん
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:56:15 ID:ujSIS7UO0
>>1は最高のバカ
懐古厨?今の萌えとかイケメンと美少女しか登場しない個性もへったくれもないアニメしかないくせに??
しかもそのアニメの大半は子供じゃなくていい年したおっさん、又は気持ちの悪い百合厨、腐女子
お前らオタク共が今のアニメの狭い所で粋がるな
昔のアニメがいいのは絶対に揺るがない事実60年代、70年代、80年代、90年代どれもいい
正直全ての元凶は昔ながら続いてたセル画を
明るすぎてどんな絵も軽い感じに見えてしまうデジタル絵のアニメに変えてしまったことが原因だと思う
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 23:58:23 ID:l3JKGcrO0
子供の頃からポケモン遊戯王で消費者として製造されて
企画の段階で挙げられたパーツの寄せ集めみたいなアニメばっかで育って
まともな本だの映画だのも見てないであろう現代っ子は資本主義の被害者な訳だから
まぁ同情はするよ

とりあえず銀英伝みとけ

96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 00:42:11 ID:+CexAs4oP
>>86
あしたのジョー
ルパン三世
ど根性ガエル
宇宙戦艦ヤマト
アルプスの少女ハイジ
ガンバの冒険
母をたずねて三千里
無敵超人ザンボット3
未来少年コナン
赤毛のアン
機動戦士ガンダム
銀河鉄道999
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 00:48:49 ID:aaZrHWv40
小汚いセルアニメを持ち上げてる奴は屑。
メリットを上げてみろよw
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 00:50:39 ID:+CexAs4oP
別にセルが良かったとかひとことも言ってねえし
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 00:52:54 ID:tWUCL3Mq0
最近のアニメってのがわからないな萌えハーレム系じゃないの?叩かれんのは
00年代以降も面白いのはあると思うよ。

100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 00:59:14 ID:ipsNNqsH0
基本ゼクシズのは見ない
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 01:51:42 ID:hIXLpf0N0
>>96
名作揃いか ルパンと三千里しか観たことないな

あんまり古いヤツは観たことないって人のほうが多くないか? 古いかどうか分からんがデジモン無印は個人的に大好きだ
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 02:00:09 ID:06PoGIs50
小奇麗になってアニメ屋が光の表現にまったく無神経なのがよくわかる
会社ごとに撮影に差が付いて安っぽいのはすごく安っぽい
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 02:08:08 ID:hPRFUHyR0
いまどき光の表現なんて、「実写っぽくなる」だけでw重視するほどのことじゃないと思うが
世界光やグロー、ディフュージョンで画面を美化するのは美少女モノだけで良い
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 02:20:59 ID:FcHP/wP40
デジモン無印は面白かったね
群像劇

当時小5だったがお台場編は熱くなったよ

今やってるデジモンクロスウォーズも面白い
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 02:30:10 ID:4+tpYCVm0
脚本的には昔のアニメって稚拙で、今のアニメの方が断然完成度は高いけど
毎週楽しみになるようなパワーを昔のアニメは持っていた

アニメは完成度よりも人を惹きつけるパワーの方が大事だよ

昔はそういうのを重視した時代だったからこそ、
今も語り継がれる名作が多いのではないだろうか?
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 03:07:07 ID:JQVPvkjY0
最近は趣味趣向が多様化してるし、アニメの内容よりも時代の流れの影響がデカイと思う。
昔はみんな同じ物を見て、同じ音楽を聞いてってな傾向がかなり強かったから
多くの人の共通の話題として語り継がれて来たんだと思う。

仮に今、昔の名作と呼ばれてるアニメが放送されたとしたら(再放送ではなく初めて世に出てきたらってことね)
半年で忘れられる程度のアニメで終わってしまうものも多いと思うよ。
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 03:13:31 ID:cJJO3SfQO
「頂(いただき)高くして、裾野(すその)広し」と言ってな
頂上の高い山はそれだけ裾野も広いんだ。
偉大な作品が一本あれば、その足下には糞作品の屍が累々と積もっているんだよ。

昔のアニメにも糞作品はいっぱいあった。
ただ、糞作品であるが故にみんな忘れちゃってるだけ。
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 04:31:30 ID:4+tpYCVm0
>>106
>>107
まあね。でも、例えば00年代以降のアニメから視聴を始めた今の若い世代は
その作品を20〜30年後に見返す機会があった時

「あれ? 何でこんなアニメに夢中になってたんだろう?」

って、思いっきり恥ずかしい気持ちになって後悔すると思うんだ
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 04:54:14 ID:tWUCL3Mq0
若い世代は実際20代前半ぐらいまでなんじゃないかな
自分もぴえろの魔女っことかフェアリーダストなんかにはまってた時期があるしね
感性が若いんだと思う。
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 05:13:18 ID:nJPSrn020
どっちかというと単純明快だった
90年代の単純明快作品に比べて60-80年代あたりの陰湿でドロドロしたものに戻ってるって気がむしろするな

妖怪人間ベムとかイデオンとかザンボットとかデビルマンとか
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 05:38:10 ID:rxRlgFe50
>>108
インプリンティング(刷り込み)を舐めてる
今の若い世代にとっては今の作品が原風景なんだ
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 07:38:41 ID:ssxchuNjO
昔の名作アニメはストーリーがよく考えられていた。

例えば「宇宙戦艦ヤマト」では、波動砲という最大の武器があって、これをどの場面で出すか、視聴者に最大の効果(興奮や感動)を与えるにはどうすればよいか、といったことに工夫がなされていた。

ところが最近のアニメ、とくにバトルシーンが多い作品にいえることなのだが、非常に“無造作に”最強の技が繰り出されるんですね。

視聴者に「あの技がそろそろ出るか? 出ちゃうのか!?」とワクワクした期待を持たせることなしに、唐突に最強の技が使われて、敵がばたばたと倒れる。わずか10秒くらいの展開でしかない。

しかも、その技は初登場のはずなのに、技が敵にどのくらいのダメージを与えるものかといった説明がない。

こういう下手な見せ方(わざと視聴者を興奮させないように努めているかのごとき展開)が、最近のアニメにやたら目立つように思うのだが、作り手は何のつもりなのだろうか?

ちなみに、ヤマトの波動砲は、一般に誤解されているような「水戸黄門の印籠」のごときものではないので、必然性がなければ使用されない。

113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 08:19:52 ID:o2YOLSGU0
>>1
エロ描写規制なんて、まだまだ全然ゆるいけどな。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 09:58:21 ID:Q/TVHAg40
本当に懐古って酷いな
このスレであがってる昔のアニメって俺にとっては
どれも全然おもしろくない作品ばかりなんだが?
個人の感性が違うだけの話で自分の感性に合わないものを
なぜつまらないと叩くのだろうか?あなたには合わないだけで
楽しんでいる人間もたくさんいるというのに

古い感性しか持ってないだけだから
昔のアニメをずっと見ていれば良い
私は今のアニメがこのスレで上がっている昔のアニメよりずっとおもしろい
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 10:03:21 ID:Rp7ZAHTs0
>>107に同意かな
昔も今も9割はクソだよ
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 10:41:59 ID:BGjQVvm40
今見て面白いなら、再放送がガンガンされていておかしくないんじゃないか?
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 10:49:16 ID:2oS4QM5K0
衛星波ではガンガン再放送してるだろ
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 10:55:20 ID:PvDm7sk30
過去作品ほど性表現がゆるかったり差別表現があるとかで地上派では無理そうじゃね?
キテレツだけが延々と再放送されるのもその関係かと
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 12:05:13 ID:G35uytmU0
>>114
>個人の感性が違うだけの話で自分の感性に合わないものを
>なぜつまらないと叩くのだろうか?
「昔のアニメって俺にとってはどれも全然おもしろくない作品ばかりなんだが?」

お前も叩いてるじゃんw「全然おもしろくない」の一言でバッサリ切り捨てやがってw
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 12:35:57 ID:vxB31MS1O
昔のも今のも全部見りゃいいじゃん

昔の良アニメ見ないくせに今の流行でアニメ見てる奴はウザい
その逆も然り

ガンダムもエヴァもAKIRAも巨人の星もスレイヤーズもDBもハルヒもけいおん好きな俺は完全勝ち組
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 12:48:59 ID:HzsYyWmK0
>>120
言ってることには同意だが、お前大してアニメ見てないじゃん
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 12:53:24 ID:Q/TVHAg40
>>119
しょうがないだろ面白くないんだから
あえて老害がなぜ今のアニメを見て叩くのかっていうのがわからん
見るなよつまらないなら私は昔のアニメなどもう見て見ようと思わない
作画は酷いしセルがぶれて見苦しいし自分では楽しめないと思ったから

つまらないと分かっているのに見る
そして叩く
意味が分からん
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:02:24 ID:H3wkU6fZ0
>>122
オタクしか寄りつかない今のアニメなんて一番つまらない
萌え美少女やら顔がかっこいい男ばっかりで個性もくそもあったものじゃないキャラクターばっかりじゃん、特にラノベ、エロゲ系アニメ
そりゃ一般人は見ようと思いませんって、それが昔のアニメより面白いとか絶対ないから
百歩譲っても今のアニメが面白いのはジブリとかぐらいだな
老害?今の萌えアニメが主流のゆとり共より遥かにマシだわ
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:06:57 ID:G35uytmU0
>>122
その「老害」ってのはどこから出てきたんだ?
今の若い世代にだって最近のアニメより昔のアニメの方が面白いと感じる人はいるだろ
最近のアニメ叩いてる奴ら全員「老害」だと思ってんならその認識を改めろ
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:07:26 ID:Q/TVHAg40
だからお互いの領域に踏み込まないよう
住み分けすればいいだけではないか
お互いを理解することなど必要ないのでは?
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:12:23 ID:Fg/Xrgnz0
>>112
昔の玩具アニメみたいにバンクだらけで構成されているものアニメもたまに見るといいものだ
何分になったら必殺技バンクで終わり。水戸黄門的なお約束のよさですな

いまだとプリキュアぐらいしか無くなったけど
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:15:32 ID:HASqEPy/0
にわかがアニメを語りだした結果がこれだよ!
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 13:19:38 ID:FcHP/wP40
プリキュアはフレッシュとハートキャッチしか見ていないが
バンクは結構工夫していたな
後今だとデジモンクロスウォーズもバンクで終わりっていう構成

>>123
コードギアスや学園黙示録ってアニメは美形ばかりじゃなかったぞ
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 14:37:25 ID:VeSfLbs0i
>>1はにわか
アニメ版に糞スレたてんな
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 16:46:33 ID:OYvecUmg0
俺も見て批判してるよ
おジャ魔女を今見てるけど安定感が半端ない
それに比べて今のアニメときたらブツブツ
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 17:00:55 ID:eda4icw10
ファンタジックチルドレンとノエインは
視聴継続の判断をした自分を今でも褒める
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 17:46:43 ID:vxB31MS1O
>>120
あくまで一例だからな
そのあげた分しか見てないわけないだろ

それにあんま沢山あげて人が知らないようなアニメあげても説得力ない

まぁでもまだあげるなら
アトム、ヤマト、セーラームーン、レイアース、あずきちゃん、リヴィアス、最遊記、BLOOD+、ジェイデッカー、マイトガイン、ファイバードとかも懐かしいな
後は朱雀王とか良く見たなぁ

最近のだと有名どこで禁書超電磁俺妹イカ血だまりシャナなのは喰霊DTBみなみけとか

あげたしたらキリがないな
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 17:54:58 ID:4+tpYCVm0
アンチ懐古厨に質問だけど…



10年、20年後に懐古して楽しめる作品なんて今のアニメにあるの?


134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 18:01:01 ID:Fg/Xrgnz0
懐古なんてバンチみたいな昔のジャンプは面白かったと懐かしみながら楽しむ層なんだろ
懐古なんだから新しいファンが掴めなくても別にいい。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 18:55:14 ID:KQ+++Cdh0
>>132
「飛べ!イサミ」、「はれときどきぶた」、も追加で。
天才てれびくんの中でやってたジーンダイバーとナノセイバーも面白かった。

あと70年代も入れてるならガッチャマンやキャシャーンなどのタツノコ系も忘れてはいけない。
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:05:14 ID:FcHP/wP40
>>133
そんな事は10年、20年後じゃないとわからないだろ
まあ俺はハルヒやけいおん、ギアスは確実に懐古して楽しめられてると思うよ


昔だってZガンダムは種やOOの比じゃないくらい
アニメ雑誌でも叩かれていた作品だが最近は名作扱いになってる
エルガイムもね


>>130
おジャ魔女好きならハートキャッチプリキュアもお勧め
ためしにOPだけでもつべで見てごらん

俺はフレッシュの方がえろくて好きだけどw
http://jan.2chan.net/may/b/src/1297416148071.jpg
http://mar.2chan.net/may/b/src/1297416562030.jpg
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:22:23 ID:BGjQVvm40
ぶっちゃけ見た人の年代だろ?10年20年後に大人になったやつは
今のアニメをそう思うにきまってるよ。

>>136
視聴者の声が拾えてないからね〜昔は。アニメ誌のミスリードが大きいと
思う。Zつまんねーって見ていた子供はいなかったと思うけどな〜。
大人が拒否反応しちゃっただけだと思う。まぎマド子供に見せられないよ
とか話題でてたけど、それ。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:26:00 ID:CdvymNJV0
逆シャアも今じゃ名作扱いだけど
当時のアニメファンはガンダムシリーズの新作なんか殆ど期待してなかったし、評価も微妙だったんだよなー
クリエイターや一部のライターは絶賛してたが。

まあどんなアニメでも時とともに扱いが変わるもんよ
あと「10年残る云々」は富野流のエールだと俺は思ってる
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:26:48 ID:2oS4QM5K0
>>133
スクライドやガン×ソードは時が経っても楽しめるとは思う
スクライドはもうかなり前だけどさ
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:28:34 ID:BGjQVvm40
>>138
逆シャアって評判わるかったのか?それはしらんかったな・・・
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:29:39 ID:CdvymNJV0
>>140
まあ俺の印象に過ぎないけどね・・
子供たちは戦闘シーンを楽しく見ていたと思う。
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:37:47 ID:Fg/Xrgnz0
Zが大人向けに暗くなりすぎた反省の元に作られたZZ

そしたらどちらの層からも食えないと言われて路線変更。ある意味皮肉な作品だった
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 19:56:07 ID:BGjQVvm40
つまりZつくった大御所もたいした信念はなかったってか、
まわりに流されざるを得ないってことなんだろうな〜。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:00:47 ID:FcHP/wP40
ZZは当時のアニメ雑誌だとキャラクター人気は高かったはずと記憶している
プルも今でも人気だしね

>>137
まぎマドは見てみたんだがつまらなくて断念した
主人公がうじうじしすぎて魅力ないし
魔法少女ものやりたいのかバトルやりたいのか
サイケな世界観やりたいのがはっきりしないわ

これ見るならなのはシリーズみた方がいいと思った
紺なのに使った時間を返して欲しい気分
人気なのもロリコンが支持してるだけだろ?と思ったら
うめ絵は幼すぎてチンコたたないわー
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:12:51 ID:t7petG6dP
>>126
クリィミーマミって魔女っこアニメなのに変身バンクがなかった
だから見栄えのする変身シーンはなかったが、全52話で、毎回変身の仕方が違ってた。
ヘリが遭難したときは、しゃがんだ恰好でくるくる回りながら変身したりしてよかった

プリキュアも一度変身バンクをつかわないで1年間やってみたらどうだろうか。
演出の腕の見せ所だと思う。
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:17:07 ID:uMH33dRwO
>>144
あんた>>1だよね?
アンチ懐古厨スレを立てた人のまぎマドに対する感想が懐古厨臭いってどうなの?w
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:23:46 ID:Fg/Xrgnz0
>>145
今の東映は枚数制限がきついからなぁ
今日のバトルはよく動くぞ。その代わりバンクシーンをフルに流して時間を稼ぐけどな。みたいにさ
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:24:57 ID:4+tpYCVm0
>>139
ガンソードは良い作品だけど、スクライドは微妙だなw

思いつく限り、00年代以降に作られた5000タイトル以上の作品のうち
今の世代に懐古してもらえるようなアニメなんて、右手の指5本使っても余るだろ(5作品未満)
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:28:18 ID:79lBtdXd0
今は同人で盛り上がればそれでいいみたいだしな
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:28:19 ID:KQ+++Cdh0
>>143
富野御大本人もZ以降に関しては「不本意だった」みたいなことをよく言ってた記憶がある。

>>145
プリキュアはバンダイの意向のせいでバンクを無くしたいと思っても無くせない
という事態になってる。それでも一応1回くらいはバンク無しがあったりするけど。

>>133
カレイドスターは絶対に残るな。てか残ってるか
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:33:30 ID:EBOvCsAP0
とりあえず1がおかしいことは良くわかった
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 20:52:56 ID:2oS4QM5K0
>>142
ダンバインの方が作品的には優秀かな
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 21:04:20 ID:4+tpYCVm0
百聞は一見に如かずだな。昔の今も語り継がれる名作アニメを00年代のアニメと見比べようじゃなイカ?

80年代
銀河鉄道999
機動戦士ガンダム劇場版三部作
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
イデオン
あしたのジョー2
スペースコブラ
超時空要塞マクロス劇場版「愛・おぼえていますか」
北斗の拳
ハイスクール奇面組
ドクタースランプ
ドラゴンボール
銀河英雄伝説
きまぐれオレンジロード
ミンキーモモ
ナウシカ
ラピュタ
となりのトトロ
トップをねらえ!
ダーティペア
オネアミスの翼

90年代(筆者とは若干世代がずれるので参考まで)
セーラームーン、マクロス7、エヴァンゲリオン、CCさくら、紅の豚、もののけ姫、頭文字D

パッと思い付いただけでも、80年代だけでこんなにあるw
こりゃOVAシリーズや名作劇場も含めると、もっと増えるなw

はい、次は00年代代表の方どーぞ?
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 21:34:55 ID:Vmwhdms/O
カレイドが残るとか言われてもなあ

俺がカレイド嫌いだってとこ除いても、
そもそもテレ東系列だけで放送されたアニメって懐古出来るのもその地域の人間だけ
放送地域外でもウテナくらい話題になってりゃいいけど
作品を見たことがない人でもタイトルくらいは知ってるってレベルじゃないと残ってるなんて言えないよ。
全国ネットのアニメが少ない現状では残るアニメがないのもしかたないね。
けいおん!は残るだろうね
俺は好きではないけど
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 21:42:07 ID:Fg/Xrgnz0
ダーティペアのアニメが今でも残っている扱いでいいならハルヒでも十分クリアできるだろうな
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 21:51:24 ID:tWUCL3Mq0
>>153
OVAと劇場版はなしにしてよ
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:00:20 ID:H3wkU6fZ0
>>153のは見たことあるのばっかりだけど
>>154のは知らないな名前を聞いたことがある程度だわ
それオタクが絶賛してるアニメなのか?
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:08:38 ID:FcHP/wP40
00年代代表はこの辺かね


各年売上TOP5
2000年 ラブひな HAND MAIDメイ 星界の戦旗/断章 ヴァンドレッド
2001年 まほろまてぃっく スクライド フルバ NOIR
2002年 種 あずまんが 攻殻SAC おねがい☆ティーチャー 藍より青し
2003年 ハガレン おねがい☆ツインズ 月姫 ダ・カーポ フルメタ2期
2004年 種死 頭文字D4th 攻殻SAC2nd 舞-HiME 蒼穹のファフナー
2005年 AIR ネギま1期 ARIA1期 なのはA's ローゼントロイメント
2006年 ギアス ハルヒ Fate Kanon 銀魂
2007年 00 らきすた 人生 なのはStS グレンラガン
2008年 マクロスF ギアスR2 00SS 余生 黒執事
2009年 化物語 けいおん! 超電磁砲 ハルヒ2期 ハガレン2期
2010年 AngelBeats!! けいおん!! Working!! デュラララ!! 薄桜鬼
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:10:24 ID:mwr2wW440
それ萌えアニメ並べただけじゃん
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:10:42 ID:HASqEPy/0
REIDEEN見てない奴は駄目だね、全然駄目、駄目の駄目駄目

だからREIDEEN見てください

超者とかそんなのはどうでもいいんで

REIDEEN

REIDEENを見てくださいどうか、切に、切実に
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:11:17 ID:Fg/Xrgnz0
プリキュアすら入らないランキングなんて
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:12:50 ID:HASqEPy/0
数字で語るなら泳げたいやき君を聞きながらサザエさんを名作アニメと褒め称えるがいいよマジで
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:17:39 ID:tWUCL3Mq0
個人的に良作と思う作品

00年代
サムライチャンプルー
Ergo Proxy
プラネテス
電脳コイル
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
交響詩篇エウレカセブン
009-1
ジパング
コードギアス 反逆のルルーシュ
逆境無頼カイジ
化物語
WOLF'S RAIN


164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:22:12 ID:4+tpYCVm0
>>155
うん、ハルヒは残っても良い。内容云々は置いといて、オタの間では話題になったし
一般人も本編を観たことなくても名前ぐらいは知ってると思う

でも、80年代アニメと混ぜると
あなたの言うような”余裕で”とか”十分”ってことは無いだろうな

懐古される度合いはダーティペアと同レベルだろう
00年代を代表すると言われるハルヒでも、現実はその程度って事だ
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:23:03 ID:DQiIPI/I0
>>158
あの〜それほとんど子供が見てるようなアニメじゃないような気がするんですが・・・
ドラゴンボールとかセーラームーンとかと同列に扱えるアニメを持ってきてほしいんですけどねえ
あっ話数がたったの12話か24話しかないアニメばっかりだから仕方ないですね
一部例外もありますけど所詮2000年代ってこの程度なんですね
まあ変わりに信者とか言う人種を生みだしてくれたのもこの年代なんですけどね
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:25:12 ID:ghsZUrq70
つまらん作品は多い。ただそれだけだ。
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:27:09 ID:HASqEPy/0
長期続いたアニメは惰性で続いてるだけでとりわけオタとして見る所ねーべ?
ナルトとかは話数によっては凄かったりするけど
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:28:56 ID:HASqEPy/0
4クール物だったらゾイドの1期とかよかったなー
あれ90年代末だっけ?
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:29:43 ID:4+tpYCVm0
プリキュア、ハルヒ、けいおん!、千と千尋……00年代はこんなもんかな?

新劇場版エヴァはヒットしたけど、懐古されるような作品ではないだろう
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:30:53 ID:4+tpYCVm0
>>169
あっ! ワンピース忘れてたw
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:35:14 ID:HASqEPy/0
語り継がれるってよりは商業的に使われ続けてるって意味合いのがデカイ気がするけどな
内容云々より重視されてるのは客層というか
まー名作である事に異論は無い作品多いんだけどさ
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:37:00 ID:H3wkU6fZ0
まあそこまで00年代のが面白いっていうからには
一回TVとかで特集してほしいなBSとかじゃなくてゴールデンの地上波で
よくテレ朝が昔のアニメ引っ張りだして紹介してる番組、大胆MAP?だっけ?
ああいうのに出てきたら少しは知名度あるんだなって認めてやるわ
そういえばハルヒはちょこちょこ紹介されてたなといってもすぐ流されたけどな
まあ出したところでお前らは場違いだから出すなよって言うんだろどうせ
結局お前ら自身で00年代のアニメ潰してるんじゃんなんて閉鎖的なんだろう
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 22:39:33 ID:HASqEPy/0
一般人の知名度なんてどうでもいいわ
GUNGRAVE超名作
アクションシーン糞しょぼいけど文治戦以外
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:00:02 ID:FcHP/wP40
>>165
プリキュア
ワンピース
遊戯王

ナルト
ブリーチ
ガンダム種、OO
この辺じゃ駄目?
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:01:14 ID:5LlvLTO/0
!ninja
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:03:50 ID:FcHP/wP40
>>165
プリキュアとハガレンなら紹介されたことあったよ
必殺技バンクが絶賛されていた

まあああ結う番組は作るやつがオタ嫌いだったり
視聴率を確保するために
年配向けの番組を多く紹介するから
ああゆうのに出る=知名度あるってわけじゃないと思うよ

確かネットアンケートだと00年代作品が上りまくっていた

後2008年にやっていた職業特集で
漫画家が取り上げられたが
ラブひなやネギまで有名な赤松氏が取り上げられたことがあった

>>165
ラブひな のとき俺小5だったが普通にアニメ寝るのを我慢して見ていたぞ
種も子供にプラモが売れまくって
平成ガンダムの中では種が当時では一番売れてた
まあその記録もOOに抜かれたが
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:07:18 ID:4+tpYCVm0
>>176
君はまず、”懐古”って言葉の意味を辞書で調べてから
またおいでw
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:09:36 ID:/5VMgkQy0
>>5
スタードライバーのその展開は結構有ったよ
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:13:16 ID:HASqEPy/0
やっぱ現代の自称オタクちゃんは消費者である事に美徳を見出しててその行為で自己を確立してるんかなぁ

赤松健なんてオタからしてみりゃ村上隆の次位に害悪でしかねーだろうに
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:14:01 ID:hIXLpf0N0
子供向けといったらデジモンとかポケモンってイメージかなあ
ポケモンは古いのか新しいのか微妙なラインだけど・・・

パッと思いつくゴールデンに放送してたアニメは
コナン、金田一、ワンピース、こち亀、GTO、学校の怪談かな
なんかどれも新しいのか古いのかよく分からんwww
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:17:08 ID:G1pKJgBl0
スタードライバーみたいな作品の内容よりもノリがウケてるだけなのばっかになるのは怖いな
たまにやる程度なら良いけど評価されるのは放送中だけだろうな
ギアスは無印のは良かったと思うよ。R2は糞だったけど
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:20:11 ID:TFL2VWfU0
>>1
バクマンマンセーしたかっただけだろ
バクマンの話すんなよ
品川の顔がちらつくんだよ
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:21:53 ID:H3wkU6fZ0
>>176
ネットアンケートとかオタクしか投票しないじゃん
だからなんでそうやって住み分け(笑)とか言って閉鎖的閉鎖的にしようとするの?
だからいつの間にかアニメ=オタクとかっていう印象がもたれたんだろ
お前らが一般人から逃げれば逃げるほどアニメは小規模な物になっていくんだろが
ジブリとかは長年オタクアニメと違って狭い層ではなく幅広い層に絶賛してもらいたいからこうして続いてるだろ
いくらテレビがオタ嫌いとか言っても実際近よりがたいアニメばっかりなのが事実だろ今のアニメって
>>174みたいなのはいいけどそれも昔に比べればたったそれだけしかないじゃないか
ちょっとはテレビが今のアニメ紹介したがらない理由とか考えてみろよ、あいつらも100%アニメが嫌いなわけじゃないんだぞ
これで00年代のが優れてるとか片腹痛いわ
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:27:44 ID:ZaIvUuY60
エヴァもどっちかと言うと近寄り難い部類のアニメに入るけど
正直考えるとあれがブレイクしたのは奇跡だと思う
時代とかだったのかな・・・当時見てて俺、ドン引きしてたしw
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:31:21 ID:HASqEPy/0
>>183
ジブリのスタッフに凄い人が多いってのには異論は無いけどまずありきなのは宮崎駿って天才が居る事だぞ?

あと昔に比べてゴールデンが少ないのは単純に枠に掛かる金の問題でゴールデンでやってるのは子供向けの
商品展開で作られてるアニメだからってだけで内容云々はその次だ
ネット普及すればそれこそテレビでやる意味なんて無くなって来るだろうし

企画で挙がったパーツの寄せ集めみたいな糞アニメが多いしこれからも続くだろうからげんなりってのには全くもって同意だけどさ
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:36:09 ID:Fg/Xrgnz0
>>167
ケロロなんて7年も続いたけど最後まで付き合っている人は少ないだろうしな
長ければいいってものでもないだろう
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:37:41 ID:Fg/Xrgnz0
>>180
00年代の子供向けで言えばハム太郎とか凄い人気だったし
今のイナズマイレブンも人気はあるだろうしな。
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:39:57 ID:HASqEPy/0
アニオタの課題は金払いのいい2次元オタ声優オタを教育してアニオタに仕立て上げる事じゃないかと思うんだがどうだろう
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:40:35 ID:SnUCUHuP0
イナズマイレブンはレッツ&ゴーの再来っぽくて良かった
レツゴー世代の人間結構ハマってそう
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:41:48 ID:Fg/Xrgnz0
リメイク物になるけどベイブレードもなかなか面白いな
今の子供に人気があるのも納得

だが新しいデジモン。お前は駄目だ
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:43:49 ID:CdvymNJV0
一昨年くらいまでは子供向けアニメとオタク向けアニメの分断が広かった気がするが
最近は結構縮まってるな
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:45:25 ID:DQiIPI/I0
なんとなく2000年代の子供向けアニメってテレビ東京ばっかりに集中してるような気がするんだけど
なんででしょうかね?
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:48:50 ID:EBOvCsAP0
だれも知らないだろうが幕末機関説いろはにほへとは
まじでもっと評価されるべきだと思う

あと、このスレの1はどっかのスレにもいたな
深夜アニメは一般人は見ないとか言いながらけいおんが一般人に広まってるだっけ?
論破論破粘着して言いまくって「ガキのわがままに付き合うほど暇じゃねえ」
発言、面白かったよw
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:52:08 ID:Fg/Xrgnz0
>>193
大江戸ロケットとか好きだったよ
サムライチャンプルにしてもあの時代は挑戦的な時代劇物が多かったな

そして全国放送でやったあやかしあやしの失敗に繋がると…
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:52:08 ID:CdvymNJV0
子供がアニメ見なくなってるから、夕方枠はテレ東くらいしかやらないんだろうね
ゼロ年代以降は子供番組自体が土日朝枠に集中してる
何にせよ80年代とは状況が違い過ぎて単純比較はできんよ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:52:53 ID:EBOvCsAP0
中高生が見る数増えてるとは聞くな
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:53:57 ID:9BATRgbz0
昔のアニメが面白くて最近のつまらんって大抵あてはまるよな
ジブリもラピュタとか魔女宅は今見ても面白いし子供にも見せたいとか思うけど、
ハウルとかポニョなんてなんだこのカスアニメわって思う

カードキャプターさくらは今見ても可愛いし面白いと思うけど、
まどかはなんだこのカスアニメとしか思わない

人間の質が低下してきてるんじゃないか
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:54:27 ID:Fg/Xrgnz0
今のゴールデン枠は毎日がSP番組をやる歪な状態だしな。
毎週必ずやる朝枠の素晴らしさと来たらもう。
次回は3ヵ月後の伝説を残したヤッターマンはともかく怪談レストランとか勿体無かったよ
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:56:53 ID:H3wkU6fZ0
>>193
それいつも思ってたわ、完全に矛盾してるよな
普段は萌えアニメ気持ち悪い言うくせにけいおんは神、一般人にも認知されたとか言っちゃってるから余計タチ悪い
結局のところ一般人に認めてほしいのかほっといてほしいのかどっちなんだと思うわ
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 23:57:46 ID:SnUCUHuP0
>>197
深夜アニメと18時のNHKアニメと比べるのはおかしい
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:01:43 ID:4+tpYCVm0
簡単に言うと、今の若い世代が20年後くらいに何かの拍子で、
会社の同僚と「ネギま」とか「ラブひな」の話題をするのか? って話なのよ

ありえないだろ? それが昔のアニメにはあるんだよ
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:04:11 ID:RpQ5RjID0
宮崎駿の老いもあるだろうが
最近はジブリという会社自体が迷走してるんだよなー
本来ジブリが作るべきだった作品を全部マッドハウスが作ってる印象
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:05:52 ID:98Fl3BLM0
>>197
さくら 50話以上もある長編
まどか おそらく12話多くても24話ほどしかない短編
尚且つさくらは10年以上も前に終わったものなのに今でも知られている差は歴然だろう
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:08:30 ID:lKRt5Ek80
幽遊白書とか忍空が子供向けアニメとしていけてたんだし
いろいろ過激な描写に五月蝿い人達が潰してるんだよね・・・
深夜でやっても規制が酷い、だから萌えに逃げる
>>201
らんまが日曜の朝にやれてた時代だしな
バラエティ番組だって深夜にすら乳輪拝めなくなった
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:08:47 ID:/jtc2aKJ0
>>197
売れるかどうかわからない挑戦的な作品が作られる環境ってのはどんどん悪化してるんじゃねーかね

だから赤松だのCLAMPだの既存の物に乗っかった売り物としての価値しか無いようなアニメじゃなくて
挑戦的な作品に銭を叩いてやんないといけないんだよオタクなら

なのに世間じゃあやれけいおん!だのなんだ使い捨てみてーなアニメに散財しやがって畜生が
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:10:38 ID:M9OAx8ya0
>>201
的を得てるな、まさしくその通りだと思うわ
たぶん20年後には覚えてるアニメなんて全くと言っていいぐらいないだろ
大衆から「ああ、あの頃のアニメ見てる人達ってオタクって言われてたんだよね?」って思われるのが目に見えるな
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:10:46 ID:lKRt5Ek80
>>197
さくらとまどか比べるのは間違ってる
あれと比べるならしゅごキャラとかとでしょ
強引過ぎるよ
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:12:41 ID:noV9SccF0
今の子供向けは徹底的に子供向けだしな
たまごっちのアニメも出来は悪くないと思うけどこれを大人が見るかといわれると厳しいだろう
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:16:14 ID:fLt1bUnO0
要は時代が後押ししてただけだよ、昔のアニメは
昔はたのしい幼稚園で初代ガンダムの時代だよ
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:16:17 ID:miwdgOOw0
>>193
いろはにほへとといえば奇鋼仙女ロウランももうちょっと評価・・・やっぱいいや
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:17:14 ID:AWmrAxiu0
新作ポケモンなんか原作はエロのオンパレードだったのに、
アニメ版は子供向けに徹して排除してきた
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:20:31 ID:0TTdAgdx0
よく考えると、エヴァンゲリオンですら、
懐古されるような名作じゃないかも知れんな

EOEの後、たった1〜2年で忘れ去られてガイナックスが公式で発売した脱衣麻雀という
ファンなら涎モノのゲームもさっぱり話題にならなかった

パチンコ化→新劇場版(主題歌:宇多田ヒカル)という流れで数年ぶりに復権したけど
このパチンコ化が無ければ、今頃コードギアス程度の扱いだったかも知れない
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:25:43 ID:98Fl3BLM0
>>212
うちの親父もスロット打って帰って来たとき
今日エヴァ打ってきたけどなんとかっていう使徒が倒せなかったぞって言ってたな
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:25:57 ID:/jtc2aKJ0
>>212
社会的な評判なんて利権の絡んだ広告でしかねーんだからちっとは自分の評価を信じろよ
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:26:40 ID:RpQ5RjID0
まあこの煽りスレタイでフラットな議論は無理だな
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:26:56 ID:cAb/VZb10
>>205
そういう意欲的な作品に投資する手段も実際は限られてはおるまいか?
やれDVDだ、BDだ、と言われてもマニアしか買わないよ。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:29:17 ID:noV9SccF0
>制作期間7年、作画枚数10万枚。CG全盛の時代にあえて手描きにこだわった究極のアニメーション

意欲作。
監督オナニー全開のカッコイイ世界感と作画だけだけどな


218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:33:14 ID:AWmrAxiu0
作る側はハングリーかギャンブルもしくは詐欺搾取(IT)マネー

受け取る側は割れと豚

かなり絶望的な業界だからな
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 00:36:24 ID:/kvTpNuHO
アイドルオタクと変わらんな…いやもっと酷いかもしれん
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 01:03:39 ID:IWcoMQw/0
毎週土曜朝は子供向けアニメ天国

ヴァンガードにSDガンダム、ケロロ・・・

ってか、剣聖のアクエリオンってMXで金曜の夜10時からやってたんだな
今日見逃したわ

>>201
今だって同僚と話するアニメなんてないけどな
今はニコ動の普及で一般人もアニメ見るのに抵抗無くなってるみたいだし
将来はわからんぞ
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 01:05:13 ID:EVnqXrvA0
今日のとある超面白かったわ。ここまで結構おいしい複線張ってたんだな
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 01:06:11 ID:noV9SccF0
朝の大量の子供向け玩具アニメ軍団の中にぽつんとある三國演義こそ最強
その場違いなオッサンアニメ臭と言ったらなんとも言えないものがある
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 01:35:03 ID:1x2Oqjk70
>>220
これだからニコ厨とか言われるんだな
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 01:42:35 ID:IWcoMQw/0
政治家もニコニコを使い、専門チャンネルを出し
初音ミクの曲が普通に店で流れ
アニメ会社が
ニコで正式に動画を無料配信(公開から1週間のみ)する時代に何を言ってるのかねキミは
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 02:14:42 ID:98Fl3BLM0
>>224
自分の痛さを自覚してないのかニコ厨だから仕方ないのかな?
あんまり勘違いしてると周りから白い目で見られるから気をつけようね?
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 02:23:01 ID:vBlnrJ6g0
>>224
知名度は動画サイトじゃtubeの次にあるだろうけど受け入れられてるとは思えん
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 02:49:09 ID:0TTdAgdx0
>>224
>政治家もニコニコを使い

ニコニコ動画なんて、麻生太郎の甥の会社に出資してもらって配信してるんだし
政治関連の動画に限って言えば、北朝鮮の国営テレビみたいなもんでしょw
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 03:25:51 ID:8KJv/BAj0
>>220
>今はニコ動の普及で一般人もアニメ見るのに抵抗無くなってるみたいだし

外出してから物言えよ。ありえないから
俺らはこっそりアニメを楽しむくらいでちょうどいいんだよ
下手に目立つとロクなことないんだよ昔から
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 04:53:53 ID:ELzTjPTh0
こっそり、ねえ
視聴率が1%あれば少なくとも数十万人の目に晒される媒体がTVの地上波なんだが
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 08:30:43 ID:IWcoMQw/0
>>225
論破されたからレッテル張りですか

>>227
甥の会社に出資してもらうほど認められてるということでしょ
政治関連されてるという事実は変わらないでしょ
北のとはまるで違うよ
日本は民主国家だしね
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 08:54:14 ID:zc93dF7M0
おまえが荒らしたスレでお前一般人はアニメみないからオタク受けしか
しない作品増えて何が悪いみたいなこと言ってたぞ
一般人は深夜アニメ見ないと言っておきながらけいおんは一般人に浸透してるんだろ?
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 08:55:10 ID:WpcoDjHDO
ニコ動で配信してるアニメなんてどれもオタク向けじゃないか。
一般人にうけるとは思えん。
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 08:59:37 ID:NjBbFqaKO
とりあえず批判は観てからにしてくれ
最低限の礼儀として
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 09:00:24 ID:JQqxHaE50
>>230
お前ひょっとして>>1か?
とんだ勘違い野郎だな
ガキが調子にのってるとその内痛い目みるぞ
世間一般に浸透してから物言えよオタクが
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 09:03:44 ID:zc93dF7M0
>>233
みたうえでつまらないのが多いんだが
プライドがない
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 09:31:46 ID:miwdgOOw0
もうキャラがいちゃいちゃして1クール終わるアニメはたくさんだ

4クールないと構成とかできない無能しかいないってことはわかったからまともなアニメをつくれ
昔のようにな
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 10:27:21 ID:Ir42I/kQ0
全部見るのに4年もかかるぞ
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 10:32:17 ID:IWcoMQw/0
最近は禁書UとかスタードライバーとかUクールものが主流

>>234
違うよ
にしても、レッテル張りしかできない時点でお前は負けてるんだよ

アニメ板にいるくせに「オタクが 」なんて言われても説得力ねーしw

239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 10:32:46 ID:QgmL/OKQ0
どう考えても糞だろ以前のアニメは今の100倍面白かったわ
イカ娘とかミルキィとか何十回見直したことか
最近のはホントくずイラストだけ並べておけば十分ってレベルのさえ極わずかもうアニメ業界は終わってるよ
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 10:41:31 ID:Hjcq0wcr0
少なくとも今期は殺意を覚える程にウザい主人公が多い
まどかマギカの主人公、フリージングの主人公、GOSICKの主人公
フラクタルの主人公、ドラゴンクライシスの主人公、放浪息子の主人公
まあ、中にはもう少ししたら多少はマシになるかもしれないのはいるけど、早くも手遅れになってるのも居る
視聴者の神経逆撫でする主人公がこんだけいるなんて酷すぎる
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 11:13:04 ID:q/1YPzpwO
主人公がイラつくのは、ガンダム以降のアニメでデフォだろ
最近とか関係ねぇ
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 11:40:32 ID:Hjcq0wcr0
>>241
うん?そうじゃないアニメも沢山あるだろ、瞬間イラつく程度の演出は多いが
こんな常態でイラつかせる主人公だらけなのは珍しいと思うが
ついでに「少なくとも今期多すぎて酷い」って小学生でも理解できる程明確に
はっきり伝わるように書いたんだが理解できなかった?
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 11:57:26 ID:9nkOpBZX0
>>238
ニコ厨くんはホントに常に流行を追い求めるミーハーちゃんですね
果たして10年20年経っても禁書やスタードライバーが面白いと言えるのかな?今だけなんじゃないのかな?
あと、レッテル張りとか論破という単語を使う奴ほどろくな奴じゃないって見てるから
それとsageくらい覚えようねニコニコとここは一緒じゃないんですよ?
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 11:58:23 ID:XTgq7/Mm0
なんとなく、あげてるのは、似たタイプだよな。というか主人公の
1/2ぐらいは、そういうタイプになりそうな気が・・・
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:05:19 ID:/JziMKLN0
10年20年後に「昔のアニメは良かった、それにひきかえ最近のは……」と、
2ちゃんでイキがってるおっさんにだけはなりたくないなw
246風に谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:09:01 ID:pb4Z1QQa0
みつどもえとかって人気ないな
俺は良いと思っていたんだが
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:11:33 ID:IWcoMQw/0
>>243
>>136

>>241
カミーユとかなw


>>240
まどかマギカの主人公はうざい以前にうじうじしすぎて魅力無いな
ルルーシュみたいな主人公がまた見たい
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:12:27 ID:9oYyueeB0
>>240
女々しくウジウジしてて主体性の無い主人公がウザイって事かね?
その中だとGOSICKの主人公はそんなでもないと思う。
そしてまどマギはそもそも女だし、放浪息子も性同一性障害って
事を考えると逆にそれで正解な気がする。

フリージング、ドラクラ、フラクタルの主人公がちょっとってのは同意。
249風に谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:13:52 ID:pb4Z1QQa0
>>247
まどかマギカは
主人公以外が人気だな
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:14:28 ID:+wKrq+3UO
みつどもえは面白い
ああいう作品も必要だな
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 12:21:45 ID:XTgq7/Mm0
面白いけど、名作とかにはなりえないだろ?

普段主体性のないくせに、わけのわからん理由で、いきなり我張って
とかのイメージだな〜。上条さんが一番うざいと思うけどタイプは違うか・・・
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 13:04:37 ID:hNeBaGG50
何年か前にドカっとアニメ増えたじゃん?
あれからクソが量産されたよな
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 13:12:43 ID:v1aOm6pX0
>>247
10年20年経っても萌えアニメが楽しめるとはあなたいい年した大人になってもすごいアニメオタクになれますよ
でもね、所詮今のオタクが見てるアニメ、特に深夜アニメなんてその場かぎりでしか面白いと思えないんだよね
たった1、2クールしかないしかも似たような絵柄や内容が量産された物なんてきっとすぐに飽きると思うね
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 13:27:36 ID:IWcoMQw/0
萌えアニメだからといってつまらない、楽しめるわけがないってのも偏見じゃないの
うる星やつらとけいおんとかに差なんて無い
違いは懐古厨がマンセーしてるかそうでないか

その場かぎりでしか面白いと思えないなら
けいおんやらきすたはとっくに人気を失ってるよ
でもらきすた効果で埼玉の某神社は右肩上がりに年々参拝客が増えている
それに娯楽なんだからその場かぎりの面白さで何が悪いんだろう
アニメを高等なものと勘違いしてるんじゃないの

元々は子供が見るものだったんだぞ?

>>251
名作とかどうだっていいよ
面白ければね
俺らは権威を自慢するお偉いさんじゃないんだし
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 13:57:59 ID:fkJNrPHy0
うる星とけいおんなんて知名度がダンチだろ
歴史に残る作品かどうか十年は経たないと解らん

生き残るのは…この世の真実だけだ…
真実から出た真の作品は…決して滅びはしない
けいおんははたして滅びずにいられるのかな?
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:01:56 ID:akqkomRm0
>>253
ほら、一個も作品名挙げない。
>>254
けいおんらきすたぐらいしか作品名挙げられないくせに深夜アニメ全部を語るな。
もともと子どもが観るものだったからなんだっての?
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:13:00 ID:VIkjbyVZ0
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:40:41 ID:IWcoMQw/0
けいおんらきすたはあくまで例えだよ

そもそも数クールものが主流だった昔と違って今は
何があたるかわからない以上
1、2クールものが増えるのは仕方の無いこと
子どもが観るものだったんだからそんなに高等なものじゃないってこと

けいおんはキャラ人気も抜群だし
このまま育てていけばいいものになれるとは思う
らきすたと違って話の展開がしやすいし

らきすたはあまり見ていないんがキャラが多すぎる気がするな
その点けいおんは絞ってる気がする
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:41:21 ID:O56Gd3Ur0
>>229
視聴率の意味も知らないお子様かw
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:42:30 ID:/kvTpNuHO
名作と評されるにはやっぱり世間的知名度も必要だと思う
今の萌えアニメにその条件を満たせる作品はいくつあるだろうか
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:43:39 ID:akqkomRm0
>>258
で、けいおんらきすた以外にどんなアニメを見たの?
一般論だけじゃ雲をつかむようで説得力ないぞ
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:47:13 ID:wB1GXRzC0
昔はよかった・・・とは思わないけど
歴史を何年重ねても相変わらず低品質なアニメは量産され続けてるな、とは思う
全体としては、映像表現はずいぶん進歩したと思う
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:49:11 ID:ELzTjPTh0
>>259
ん?このページに書いてあることは嘘ってこと?
ttp://www.videor.co.jp/rating/wh/13.htm
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:51:27 ID:wwiO3Qc50
>>254
うる星とけいおんに差がないとか面白いこと言うんだな
うる星は少なからず子供もだけどその子供の親も適当とはいえ見ていた時あるだろ?
逆にけいおんはどうなの?深夜という遅い時間に放送して見てる層もせいぜい10代20代かそこらだろ
第一、人前で昔はアニメ見てて今は見てない奴にもうる星の話はできるけどけいおんの話なんてできないだろ
これだけでも十分閉鎖的に見えるのにまだ気づかないの?
なぜ今のアニメ、細かく言えば深夜アニメが一般人から敬遠されてるのか考えたことある?
どんな風に思われてるかって思ったことないのか?そんな奴達だからオタクは世間から馬鹿にされるんだよ
レッテル張り?そんなことされても当たり前だろ見る層が最小限に限られてるんだから
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 14:59:27 ID:wB1GXRzC0
懐かしいな…学生時代、諸星風な喋りをするアニヲタが友達にいたっけ…
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:02:02 ID:O56Gd3Ur0
>>263
それを嘘とは言わないがページ全体を読むことをお勧めする
わかっても得することはないがね
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:09:39 ID:jZgqgI1RO
ファーストガンダムなんてアムロがうざ過ぎるし宇宙戦艦ヤマトなんて超展開もいいとこ
昔のはクソアニメばっか
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:19:12 ID:fkJNrPHy0
>>258
なぜ1クールものが増えたのかそこから考える必要があるな
人気があるなら1クールにする必要は無いよな?

ヤマトやガンダムなんかはむしろ大学生以上の視聴者が多かった
昔の作品は子供向けといいつつ子供向けとは言いがたい内容のものも多かった

群像劇や政治劇なんかは子供が理解するのは難しいが
子供向けだからとバカにせず真面目に作っていたんだよ
子供向けと子供騙しは違うんだということを理解すべき
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:22:57 ID:Q2pRWBgV0
流れ見てたけど
昔のアニメと今のアニメを同じ土俵で比べるのは無理じゃないか?肉料理と魚料理比べてどっちが美味しいって言ってるようなもんだと思うんだが
昔のアニメは放送時間の事もあって低年齢の子供に向けて放送されてたのでは?
その子どもが大人になって自分の子供に名作として伝えるという刷り込み要素も多少はあると思う

今のアニメは対象年齢自体が昔のアニメと違って中高生という異性などに一番興味がある思春期の子供たち
対象年齢が違うと作品の内容も変わるのは当たり前だろ?

で、今のアニメは〜と言ってる人達はそういう若者向けアニメばかりが蔓延してることに危機感を持ってる訳だよね
ここで大事なのはこの兆候はどうやって生まれたかだと思う アニメ制作会社からなのか視聴者からなのか

80、90年代に名作と言われるアニメを作ってた会社は今はどんなアニメ作ってるんだ?
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:24:19 ID:OaWv6CL60
子供が見るものけど、オタクが見ても楽しい、ってのが多かった気がするな。
今は子供は子供、オタクはオタクってアニメが大半を占めるようになった。
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:34:49 ID:fkJNrPHy0
そうなんだよな

子供向けなんだけど大人が見ても、大人になっても楽しめる、という作品が減った
これだけライブラリが充実した環境で単なる美化で片付けるのは無理があるしね
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:49:10 ID:cAb/VZb10
>>269
そうだね
全日帯アニメと深夜帯アニメは別物です

昔の全日帯アニメ と 今の全日帯アニメ  を比べるのなら分かるけど

昔の全日帯アニメ と 今の深夜帯アニメ  を比べるのはナンセンス
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 16:04:34 ID:VIkjbyVZ0
昔のOVA→今の深夜アニメだと思う観てる層は被ってるはず
そう考えると昔のほうが酷かったように思える
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 16:13:50 ID:N0tx3Vq+O
最低でも2クールやれよ
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 16:56:22 ID:akqkomRm0
2クール待望の意見はよく見かけるけど、
5〜7年くらい前の2クールアニメで冗長なものってないか?
1クールでいいだろっていう規模のネタのやつ
逆に詰め込み過ぎな1クールはたしかにあるし、
1クール半というか15〜20話くらいできれいにまとまりそうなのもよく見かける
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 17:32:35 ID:OewdXnNh0
ただでさえ最近のアニメは、日常系で内容の薄いものが多いのに
話数まで少ないとなると尚更、記憶にも残らないこじんまりとした出来に…
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 17:32:37 ID:vBlnrJ6g0
現時点での懐古厨って正直褒め言葉でしかないんだよね
数十年後、けいおんやハルヒに嵌っていた懐古厨なんて気持ち悪いなんてレベルじゃねーぞ
ヤマトやガンダムに嵌っていた懐古厨のほうがまだマシな目で見られるw
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 17:33:29 ID:ELzTjPTh0
>>266
ページ全体を読み直したがあんたが >>259 で言いたかったことがわからん
もっとはっきり指摘してくれないかな
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 18:29:33 ID:IWcoMQw/0
DVDとかが売れれば2期は作られるよ

>>264
ゴールデンでやっていたうる星と深夜アニメ比べてどうすんだよ、バカだろお前
見る層が最小限に限られてるのを想定して作られてるんだよ
>けいおんの話なんてできないだろ
そんなのは話す本人の評価によるだろ。うる星だってキモオタが話題にすればうわぁ…ってなる

>どんな風に思われてるかって思ったことないのか?
なんで見る側が一般人の事を気にしないといけないんだ?


>>276
でもお前がガキの頃見ていた作品なんて殆ど記憶にも残って無いでしょ
残るのは昔はよかった、という思い出補正のみ
思い出も大事だけどそれだけに囚われる爺にはなりたくはないね

280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 18:39:27 ID:fkJNrPHy0
むしろ子供の頃にみた作品の方が心に残るもんだろう
最近の作品なんてほとんど消耗品扱いだし製作側もそれ前提で作ってる感じ
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 18:44:25 ID:QPr8aFgW0
どっちかってーとこれ以上内容が新しいアニメを作るのが無理なんじゃね、と
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 18:47:06 ID:IWcoMQw/0
そりゃ子供の頃にみればどんなものだって心に残るよ
感受性豊かな時期だったからね

>>268
1クールものが増えたのは
昔と違ってDVDなどを売るアニメが増えた事と
何当たるかわからないから慎重に行く方針に切り替えたから
現実の会社だって同じでしょ?不況で昔みたいにタクシーで帰れなくなったし
企画だって確実にいけるもの以外は通りにくくなった

ヤマトやガンダム「なんか」じゃなくて、ヤマトやガンダム「だけ」だろ?
それ以外の作品をあげてごらんよ
今の作品が子供騙してるってのも心外
ワンピースが黄金期のジャンプ越えてるのがその証拠だ
ナルトの内容だって深いよ
っていうか一度は打ち切られたガンダムを持ち出されてもねー
禿もガンプラの力でここまで大きくなった(ブランドが)と認めている
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 18:55:34 ID:B4tLSsQB0
未来少年コナン、キャプテンフューチャー
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:00:19 ID:/kvTpNuHO
子供の頃にみればどんなものだって記憶に残る?
>>279で言ってることと真逆じゃないかw
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:08:50 ID:2INlcCIl0
あしたのジョー ルパン三世
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:19:47 ID:IWcoMQw/0
>>279で言ってるのは詳細な内容ってこと
ガキの頃見ていたジェイデッカーは話の内容なんてちっとも覚えてねえや
ソフビで遊んでいたのは覚えているが

>>283
キャプテンフューチャーなんてマイナーもいいとこ
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:21:16 ID:zc93dF7M0
カウボーイビバップ

>ワンピースが黄金期のジャンプ越えてる
ああ、売上でしかもの語れないのね
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:26:11 ID:zc93dF7M0
ああ、巨人の星忘れてた
でもどうせそれだけじゃんとかですませんだろ?分かってるよ
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:32:20 ID:sYdc1Hl/0
こーぶらぁーフフフフーン
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:40:58 ID:OYyH6RVE0
どうにか気取って「知的なオタク」という幻想に近付こうとするオタク=オタク厨が増え過ぎた
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 19:52:52 ID:fkJNrPHy0
>ガキの頃見ていた作品なんて殆ど記憶にも残って無いでしょ

>そりゃ子供の頃にみればどんなものだって心に残るよ

どういうダブスタだコレ?
数レス先の内容も忘れる鳥頭かw
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:16:21 ID:uXI0aYS40
今の40代って一番面白いアニメ観てた世代のはずなのに
ロクなアニメ作ってないんだよな・・・00年代だけが暗黒期だったと信じたい
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:24:44 ID:83xN1Gae0
ねぇ今上に上げてるような古臭いアニメのファンに聞きたいんだが
あんたら歳いくつ?w中学高校生向けのラノベとかのアニメ化作品を
そんな歳で見てつまらないとか言ってて恥ずかしくないの?
自分たちは商売の相手じゃないってことすら分からないの?

俺は昔のアニメなどつまらない
だが当然のことだ
世代が違うのだから
俺は別に叩こうとは思わない
なぜ今のアニメを昔のアニメと比べて叩こうというのか?
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:31:35 ID:cdi8KMBC0
でもファフナーがボトムズより面白いかといえば
間違いなくつまらないよね
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:35:13 ID:/kvTpNuHO
感想を述べるのは個人の自由
昔と今を比べるのがいかに野暮なことだとしても、つまらないと主張する権利は誰にだってある
叩くのがナンセンスな行いなら、叩くのをやめろと言うのもナンセンスな行いだよ
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:39:07 ID:83xN1Gae0
>>294
俺はファフナーのほうがいいボトムズなんて無理
というかあの画質と作画、キャラの不細工さでは俺の感覚では視聴出来ない

あなたがボトムズが面白いというそれも個人の価値観に過ぎない
あなたがファフナーのほうがつまらないと思うのも当然だ
そういう世代、価値観を持った人間だからで
恥ずかしいこともおかしなこともない
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:44:14 ID:sYdc1Hl/0
懐アニで今見ても面白いのはタッチ、コブラ、コナン、どろろ、世界名作劇場とかいろいろあるじゃん
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:44:43 ID:83xN1Gae0
>>295
つまらないつまらないと言いながら見ているのがおかしい
つまらないのなら見るなよ?時間の無駄だ
それにそういうのをネットの場所に書き込むのもやめてくれ
好きな人間は目に入るだけで不愉快なんだものすごくね
俺は上で上がってるような昔のアニメのスレにつまらんだの
書き込もうとも思わないし古いのでもファンが楽しんでいるのは結構

なんで古い価値観しか持ってない人間が
理解できないと分かっているのに
今のアニメを視聴ししかも不特定多数の視聴する掲示板に
つまらないだの不愉快な書き込みをするのか
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:45:47 ID:0TTdAgdx0
>>292
歴史は繰り返すから、また面白いアニメの時代が来るよ

富野「ヤマトとかアトムなんて、つまんねーよw」って感じで
ガンダムが生まれて、庵野ほか下の世代が富野に続きアニメ黄金期が生まれた

今、アニメを作ってる世代はその黄金期の模倣をしてるだけなんで
つまらないのは当然。
00年代を象徴する”萌え”にしても、すでに富野がガンダムZZで25年前に通過した要素だからな

放送前は期待されたヤマカンの「フラクタル」も所詮ジブリの模倣でしかなかったしな
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 20:48:42 ID:/kvTpNuHO
>>298
君、自分がブーラメン発言してる自覚ある?
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:01:30 ID:IxUyeN8W0
今更>>1だけど、金を稼げばそれだけでプロだよ。
その中には「どんな手を使ってもと」ってのもいれば逆に「頑として自分が決めたルールを守る」
ってのもいて、前者もプロ根性って感じでいいけど後者もそれはそれでカッコイイと思わね?
で、金は二の次とかいらないってのがアマチュアね。
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:06:47 ID:83xN1Gae0
>>300
意味が分からないんだが
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:09:23 ID:D89hoGTa0
主人公の性格がはっきりしないやつが多い。目的もなく流されるだけとか。エロゲ原作とかが
多いからそうなるんだろうけど。あと、ラノベ原作が多いのはいいんだけど、キャラの心情を
台詞あナレーターが長々と説明したりとか、アニメ会社のせいで台無しなものが多い。

個人的にはオリジナルのロボットアニメをもっと増やしてほしい。その点、STAR DRIVERには
期待している。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:13:51 ID:2dHH3jPx0
>>296
キャラクターが不細工だから見ないとはなんと稚拙な理由なんだ。
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:16:06 ID:2CcTVwNc0
>>278
1点目
"ちなみに、世帯視聴率の数字をもとに「○○○万人が見た!」といったようなコメントは正しくありません。"
ここは読んだな
一般に出て来る数字は世帯視聴率だけだから視聴率が1%あれば〜人という言い方は正しくない

2点目
視聴率は放送地区ごとに算出される
視聴率1%から数十万人と"推定"されるのはごく一部の地区のみ

3点目
調査世帯数はせいぜい600
関東エリアで視聴率が10%だった時に確実に言える事実は「少なくとも60世帯で視聴があった」ことのみ
正しくは関東のTV所有世帯の7.6%〜12.4%が視聴している確率が95%であるという様に読み取る

この辺がわかってれば>>229みたいな発言はしないと思うが
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:16:12 ID:/kvTpNuHO
>>302
不快ならネットみなけりゃいいよ
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:22:19 ID:gY9sAsCp0
昔は昔今は今
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:27:18 ID:sYdc1Hl/0
割と回顧厨な俺だけど、とらドラ!とストライクウィッチーズは大好きだw
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:30:32 ID:83xN1Gae0
>>306
アンチの書き込みをする人間が消えればいいだけ
楽しめる奴だけ好きな奴だけ集まって楽しく話せればいい

それにさ
いい歳したオヤジとかが最近のアニメ見て必死にアンチ活動とか泣けないか?
そんなかわいそうな人間がいるんだとしたら今すぐ死んだほうがいいw
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:34:34 ID:IWcoMQw/0

エロゲ原作舐めるな
ダカーポやスクールデイズは面白かったろ
>>287
つまらないものを誰が買う?
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:34:35 ID:2dHH3jPx0
>>309
言うに事欠いて「消えればいいだけ」とはね。
なんて器の小さい人間なんだ。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:38:24 ID:83xN1Gae0
住み分けすればいいんだよ
昔のアニメと今のアニメは違うもの
お互いの領域には踏み込まないようにすればいいだけ
お互いに向こうのはおもしろくないのだから
交流するメリットがまったくない
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:43:45 ID:/kvTpNuHO
>>312
今君ができることはこのスレから離れることだよ
スレの流れをみれば、君にとっての敵がここには多いことがよくわかるよね?
わかったのなら無駄なことはせず、好きなアニメを語れる場所に行けばいいんじゃないかな?
無駄な時間を過ごしちゃ駄目だよ
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:45:46 ID:266dpU1cP
アニサロとの住み分けすら出来ないのに新旧アニメで住み分けなんて出来るはずもなし
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:46:15 ID:2dHH3jPx0
>>312
じゃああなたがこのスレに来なければいいだけだね。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:48:23 ID:Q2pRWBgV0
お互いをバカにしすぎじゃね?
俺は最近のアニメの方が好きだけどそこで昔のアニメは糞とかいう意見はおかしい
対象年齢の違いもあるんだから昔のアニメが好きな人も同じ

何でもかんでも住み分けすればいいってのもまた違うと思うな
お互いに相手のいい所も尊重し合って議論できれば面白いじゃないか

317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:48:54 ID:XTgq7/Mm0
アニサロ きもくね? なんでキャラ名つけるの?
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:49:55 ID:tzCgh17X0
昔も今もオリジナルアニメが
一番期待出来るし面白いと思うなあ。
後々ダレる作品も多いけどね。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:50:47 ID:83xN1Gae0
>>1読んだ?

>最近のアニメを叩く奴にいらついた人、そこまで言われるほどつまらなくないよな?という人
皆ウェルカムです

いい歳して日本語も読めないのか?
出て行くべきなのは君たちじゃないのか
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 21:53:57 ID:cAb/VZb10
>>318
うむうむ。
面白い作品を見たい!のはアニメファン共通の願いでありますな。
この点においては反論はないはず。
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 22:03:44 ID:2dHH3jPx0
>>319
最初に書き込んだ時点で>>293みたいなこと言ったヤツに言われてもなあ。
君が最初にこのスレに来た時点で「>>1読め」と言ってたんだったら納得だけど。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 22:08:14 ID:XTgq7/Mm0
どうして、そう好戦的なんだろうな〜。かまってほしいのか?
>>319
スレ自体が板違いだから、そういうこというならサロンへ行けよ。
ここに立てて意見を制限するのはお門違いだろ。
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 22:08:24 ID:83xN1Gae0
>>321
いやこのスレ見てるといい歳した奴が
昔のアニメは良かったとか俺にとっては面白くないの持ち出して
話してるものだからさ

住み分けすればいいんだよ
それで何の問題もない
昔の作品には昔の作品のファンがいるんだよ
そいつらと楽しく話しとけばいいアニメ2とか3とか板分かれてるし

324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 22:13:52 ID:2dHH3jPx0
>>323
嘘だろ。あんたはただ旧作ファンを罵倒したいだけじゃないの。
というかこのスレ自体それが目的じゃないか。
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:06:55 ID:zc93dF7M0
面白いのもあるけどなんか見てて狙いすぎて狙うの多くね?
俺は懐古とかじゃなくてただの高校生だけどさ、たまにレンタルで見る昔のアニメ
にあった力が感じられるのが少ないなーとは思うよ
逆に今の萌えとかエロで釣ってるの見て手放しでほめられはしないと思うけどね

>>293自分たちは商売の相手じゃないってことすら分からないの?
いや、俺たちはDVDなんて買えるほど金ねーし
見て批評したら見るな、見ないで批評したらキレる。じゃダメでしょ
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:14:34 ID:wwiO3Qc50
>>323
ゆとりがこんなスレをこんなところに立ててる時点で
>>1は確実に恐れてるんだろ
もしかして00年代ってつまらないものばっかりなんじゃないかって
だから同じようなゆとりをここで同意求めてるんだろ
哀れな子供、正直おっさん以下だわ
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:17:30 ID:ELzTjPTh0
>>305
1と3は推測統計なんだからサンプル抽出なのは当たり前、さすがにそのくらいは理解してるよ
そんなこと言ってたら何も言えないじゃん
> "ちなみに、世帯視聴率の数字をもとに「○○○万人が見た!」といったようなコメントは正しくありません。"
そりゃデータ出す側はそう言うだろうが、受け取る側(たとえば企業)は結局その数字をもとに
その番組にCM打ったら何万人に対して宣伝効果あるかソロバン弾くんだろ

2はいまひとつ意味がわからん
そのごく一部の地区だけで推定数十万なら他地域足したらもっとたくさん見てるんじゃないの
ただこのスレの話題は深夜アニメだから下手すると関東関西名古屋だけで
他は放送無しって場合もあるか

まあいいや、追加説明ありがとう
スレチだからこのへんにしとくわ
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:18:53 ID:IWcoMQw/0
>>325
だよなー
DVDなんて買えるほど金無くてもレンタルするとか
DVD以外のグッズ買うとか金を落とす方法はいくらでもある
後はネットで宣伝とか
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:19:33 ID:akqkomRm0
>>324
おまえさ、旧作ファンがどれだけこの板を荒らしてるか踏まえて言ってるの?
このスレだけでなに正義ぶってんの?
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:25:06 ID:/kvTpNuHO
>>329
他スレで暴れてる奴等の罪をこのスレの人達に擦り付けるなよ
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:33:40 ID:0TTdAgdx0
まあ、俺の身近にいるSEED好きな石田厨の20歳の腐女子も
「カップリングは”キラ×アス”が至高だけど、作品としてはファーストが至高のガンダム」とか
ちょっとよく分からないこと言ってたなw
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:33:45 ID:XTgq7/Mm0
>>328
無理に金をおとすことのステータスなんて感じる必要はないと思うよ?
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:42:30 ID:S29rAv6f0
>>331
ダウト!
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:53:34 ID:/kvTpNuHO
>>328
お偉いさんじゃないんだから金の話ばっかしなくていいよ
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:56:08 ID:cdi8KMBC0
さるとびえっちゃんもフラクタルも楽しんでるオレは勝ち組だな
ファフナーはつまらなかったが
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 23:59:20 ID:zZPky5c70
見て無いヤツもいるけど見ても叩くことしかできない俺のようなヤツもいる。
どう言って褒めたり、ポジティブな感想や考察を書いたらいいのか分からんのだ。
特にオリジナル作品の展開予想厨の発想には驚くわ。もうお前らがシナリオ書けよとw

なわけでこんな一方的なスレ立てされても正直困る。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 00:40:22 ID:6QTZrjez0
>>330
おまえにとっての2ちゃんねるはこのスレだけなの?
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 00:41:23 ID:6QTZrjez0
>>330
つか、このスレの趣旨自体がこの板の他スレを問題視しているのに、
なんで話をこのスレに限定するの?
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 00:53:17 ID:jvTEexGM0
まどかマギカ5話みた
ニコ動で後4日ほど無料配信してるな


練られたストーリーに動きまくる戦闘、神BGMと確かに人気の理由がわかった気がする
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 00:54:24 ID:8ZoI+xol0
神という表現
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:04:54 ID:gaORiAV00
一視聴者の語彙が貧弱なのはしょうがないことだろ
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:08:35 ID:uj3nBiecO
ageと改行と言ってる内容で>>1だとわかってしまう
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:09:39 ID:h/bZArlw0
「神作画!神エピソード!いや〜今回は神だったわ〜w」
よりも
「今日の作画スゴかった!あれは○○○(過去作品名)を超えたね!」
のほうが俺としちゃ理解しやすい
神の基準がいまいち分からんよ
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:21:47 ID:693ET3rdO
>>343
〜の作画が良かったも、〜を越えたも主観の話という点では神〜と変わりはしない
基本的にアニメの感想なんて人それぞれだし、明確な基準とか考えなくていいんじゃない?
そいつにとって神なら神なんだよ
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:25:49 ID:FKscuS+I0
作画しか見る所無かった・・・ってのをアニメとは呼べねーよなぁ
2次元コンプレッサー的には大満足なんだろうが
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:47:12 ID:FKscuS+I0
>>325
エヴァやらけいおんやらがコンビニと提携して売り上げ伸ばしたりしてたからああいう流れがこれからもっと強くなれば
いろんな所からスポンサー付いてアニメ業界の金回りが良くなるかもしれないけどなー

ただ水準以上に知名度あるのしか選ばれないだろうから結局は売れる作品が更に売り上げ伸ばすだけに終始するだけに
なるだろうし、ターゲットが2次元コンプレッサーを直撃する方向で狙われていけばこれからもどんどん作られるアニメが
偏っていく事になるだけなのかも試練

せちがれーなぁ不景気
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:47:42 ID:jvTEexGM0
>>340
こんな本格的なBGM最近のアニメではまったく聞いた事が無い

ギアス以来だ
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:51:51 ID:gaORiAV00
本格的なBGMってどんなBGMだよ
良いって意味なら今期はまどかと君に届けと放浪息子はいいぞBGM
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 01:57:01 ID:FKscuS+I0
>>339
人気の理由
・魔法少女!なのは!なのは!
・ばけものがたりのかんとくだからみるみるー

練られたストーリーに動きまくる戦闘、神BGMだけならまどかもブラスレイターも大差無いんだぜ・・・

まぁ好きな理由にケチ付ける意図で言ってるんじゃないんだ・・・ただ・・・ただ涙が止まらないんだ・・・
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 02:18:03 ID:XmgSqfiN0
そこそこのオタクだと思ってた自分ですら
最近はキャラデザで見る気が失せる
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 02:35:30 ID:6QTZrjez0
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 03:18:17 ID:XmgSqfiN0
NOIRの時の梶浦由記には今の梶浦では勝てんだろう・・・
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 03:47:23 ID:RK9cUCkHO
まどかの戦闘BGMどっかで聞いたことある気がするんだよなー
あれも龍騎…ブラックかRXっぽいんだけど、それとも他の特撮か
誰か解る人いる?
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 05:31:37 ID:b8CmbAvz0
>>352
NOIR懐かしいなあ
確かそのころ深夜アニメ見始めたんだけど
初めて何気なく見た回の棒立ち銃撃戦になんだこれと思ってバカにしてたのに
次回予告の「salva nos」が脳天直撃して次の日サントラ買いに走った覚えがあるわ
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 09:08:36 ID:DWZOMM5s0
>>350
それは「そこそこの」オタクだからこそ、じゃないかな
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 09:10:58 ID:ARTVzh1QO
昔のアニメは作画は今に比べたら当然劣るけど
内容は今より面白ろいのが多いと思う
今なんて似たような作品ばかりで視聴者に媚びたような作品ばっかり

オリジナルアニメはさておき漫画、ラノベ等の原作は内容的に劣化しまくってる
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 09:19:38 ID:4xkTVWVO0
昔の音響ってプロの仕事を感じられるものが多かったな
ボトムズが話題に出てるけど爆発SEはそれ以降の爆発SEを書換えた
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 09:24:56 ID:jvTEexGM0
オリジナルアニメでも劣るとは思わないけどなぁ
ギアスとかまどマギ、化物語はどれも評価高いし
ラノベだからといって詰まんないわけじゃないのはハルヒが証明している


>>349
単体で見ても面白いが
これだけ本スレのレスガ進んでるのも
なのは層が支持してるからだろうね
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 09:43:19 ID:IKQqsx3k0
ワンピの制作会社は糞だと思うわもっとセンスがあったら原作ファンもアニメ観てたと思う
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 10:27:59 ID:XmgSqfiN0
東映ぐらいしか延々と続ける体力ないだろ

まぁ他の会社にもそれなりに仕事は回してるだろうけど
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 10:32:37 ID:PuQtR+YK0
化物語はオリジナルじゃないけどな
ラノベがつまらないエロか萌えだよりが多いのも事実だろ
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 10:35:54 ID:XmgSqfiN0
>>358
ギアスはな
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 10:38:27 ID:XmgSqfiN0
間違えて書き込み押しちゃった・・・

ギアスはな〜

終盤失速しりつぼみの大河内一楼
微妙な脚本しか書けない吉野弘幸だったからな

案の定だった
足場崩ししか戦略が無かったのもガッカリだったしな
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 10:55:42 ID:jvTEexGM0
原作ファンもアニメ観てるから今のワンピは視聴率10を越えてるんじゃないの?

>>361
エロだよりのラノベはあまり思いつかないなぁ
ラノベだと4月からやる電波女がなんちゃらってやつが気になってるな
俺妹も秋アニメだと一番楽しかった
あれで日常系の楽しさって奴を理解できた
設定等を理解せずともすんなり入っていけるってのは
普段アニメ雑誌とかの情報に頼らない俺としてはありがたい
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 11:07:29 ID:4xkTVWVO0
ギアスはキャラ濃かったし展開も面白かったけど
どう締めくくるんだろうとワクテカしてたらラストでガッカリした

物語を〆るのは始めるのと同じくらい大切だってのに
最近、刀語でも同じようなガッカリイリュージョンを味わったな
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 12:02:54 ID:jvTEexGM0
ギアスは2期を作り直して欲しいね
OVA出るらしいが汚名挽回できる出来なのか

フレッシュプリキュアと並び評価の高い
ハートキャッチプリキュアも3週間前の最終回は叩かれまくられていたな
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 13:19:01 ID:nIHqG6zK0
>>366
ジェリド乙
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 13:42:38 ID:o8iPpNRH0
>>352
NOIRもMADLAXも本編が残念すぎるんだよな・・・
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 13:55:39 ID:tzY6IHD30
汚名は挽回しないで返上して欲しいんだな
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 14:57:49 ID:FKscuS+I0
日常系なんて呼べるのはあずまんがとARIA位のものだ
あと放映内容見て設定云々が理解できないのは単純に足りてないだけなんじゃねーの
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 15:20:30 ID:tzY6IHD30
理解できるように作られてるなら、だよなそれ
某監督みたいに後出しでウダウダ言い訳するばっかりだと
見ててもわからねぇよ!!ってなるのも仕方ないって言うか
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 16:06:36 ID:6QTZrjez0
たいていのアニメは風景、キャラデザ、会話内容、BGMなどで
「この世界ではどういう話の進め方をするのか」
という事、つまりは設定だけでなく作者の作風、作品のジャンルまで
ふつうに推理できるようになっている。それも楽しみのうちだ。

それができないやつは考える頭がないバカ。異論があったら作品名挙げてみろ。
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:09:26 ID:tzY6IHD30
とりあえず他人を「理解出来ない馬鹿」呼ばわりするような人は
賢そうには見えない

昔もダメなのはあったし最近のが全部ダメだとも思わないけど
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:20:45 ID:3doj8uMJ0
まずはCLANNAD観ることだな
萌えがどうとかキャラデザとかほんとどうでも良くなる
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:24:34 ID:DLOGJ8kq0
>>374
奇跡の連発が売りの鍵信者しか見ないアニメが萌えでもないだって?
そんなの見るぐらいならミツバチハッチ見てる方が全然マシだっての
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:31:28 ID:FKscuS+I0
クラナド単品で見ればまぁわからんでもないけど
過去の鍵作品からの流れで見れば類似品というか書き直しというか死んで感動の繰り返しというか
まぁろくなもんじゃねーよ

377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:33:04 ID:Q8+7Bsr40
なんで深夜アニメとミツバチハッチを比べるの?
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:44:22 ID:JxY3jedb0
日曜夕方アニメなのに家族と一緒に観ることを全く考慮してないスタドラ

放送時間帯なんてもはやどうでもいいらしい
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:48:35 ID:HWVZkxXYP
ガンダムの悪口はそこまでにしとけよ許さんぞ
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:56:16 ID:3doj8uMJ0
禁書やけいおんとかの馬鹿信者が暴れてるから白い眼で見られるんじゃないないの
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:09:09 ID:PuQtR+YK0
そういうアニメを信仰するオタクがマスコミに流され
新規が入りずらくなる
中高生向けのレベルのシーン連続アニメを大人が見てブヒるとか開き直る
うん、充分キモい。大人しくしてれば良いのに
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:18:49 ID:4xkTVWVO0
>>378
スタドラは深夜アニメですらないからなぁ。案の定、苦情来たらしいし
あれを日曜の夕方に放送するような業界のモラルが崩壊してる
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:22:01 ID:sHhdVV850
あの程度で苦情言うのならただのモンペだろ
エヴァなんか夕方に声だけだがラブシーン流してたぞw
昭和の時代ならゴールデンタイムに性的表現バリバリのドラマ流してたし
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:24:09 ID:PuQtR+YK0
時代が違うからなあ
まあ、そんなに露骨でも無いけどなあれ
あれこそサービスシーンっていうんじゃないの分からんけど
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:26:15 ID:3doj8uMJ0
それが徐々に自主規制して今の風潮や放送コードがあるってことだろ
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:26:30 ID:tzY6IHD30
ゴールデンタイムにパタリロやるよりは。
あれはマジで家族と一緒に見られるアニメじゃなかったw
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:35:12 ID:uj3nBiecO
昔=まだエロが受け入れられていた時代
かといってアニメでサービスシーンが毎回あったわけでもない

今=エロが受け入れられない時代
にもかかわらずエロを匂わせる描写が毎回のように入ってたりする
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:35:57 ID:4xkTVWVO0
>>383
声だけで一回だけ、それでもスルーされたわけじゃないぞ
クレームが殺到してそれ以降、規制が厳しくなった

スタドラは頻繁にそういう映像が入る
夕方って幼児も見る時間だ。そりゃ過敏な親なら文句言うよ
それが一般人とオタの感覚の違いだから
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:39:57 ID:sHhdVV850
臭いものには蓋をしろ、か
エロがあるから人類が繁栄してるのにな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 18:54:03 ID:4xkTVWVO0
臭いものに蓋をするのは当たり前だろ
だから普通は深夜にコッソリやってんだ
お前は子供や親に向かってY談するのか?
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:11:57 ID:sHhdVV850
>>390
子供はいないから知らんが親にはするぞ
無菌室培養も大概にしたほうがいいw
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:16:20 ID:Wzgw/3ZK0
>>391
それは無菌室とかじゃなくて礼儀の問題
いい年なんだろ…
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:21:07 ID:sHhdVV850
>>392
何で家族での子作りの話に礼儀が出てくんの?
変わった宗教の人?
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:21:25 ID:tzY6IHD30
規制しすぎも良くないんだけどね
訳の分からん反発心育てるだけだから
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:34:15 ID:uj3nBiecO
無菌室が必要ないなら、エロ規制も必要ない
夕方アニメと深夜アニメで区別する意味が無いと言ってるようなもの
さらには18禁の概念自体も否定してる
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 19:40:56 ID:Wzgw/3ZK0
>>393
まあ育ちも人それぞれなんだなー
大阪の人?
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 20:01:34 ID:jvTEexGM0
>>378
夕方アニメだからといって何も
家族と一緒に観ること無いけどね
話が複雑だし確かにほかのに比べるとエロ要素は多いが
深夜レベルではないしな
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 20:02:55 ID:jKRZeTTf0
回顧厨かつ見てないおれがきました
らんまみたいな楽しくてエロいのを深夜でいいからやれや
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 20:15:49 ID:PuQtR+YK0
クエイサーがそれに近いかな
ぶっ飛んでて。ほらこうしとけばDVD買うんだろ?みたいな感じが
あんまりしてこなかった
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 20:23:11 ID:Bt5I7HiA0
クェイサーは初めのほうは修正ばかりでなんじゃこりゃあって思ったけど
見てくうちに面白くなってた
つかぶっちゃけエロ要素いらないんじゃないかって思ったね
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 21:11:28 ID:uj3nBiecO
らんまは乳吸われて喘いだりしてたの?
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 21:22:41 ID:4xkTVWVO0
>>391
幼児が見る可能性もあると言ってるだろう
常識ってものがないんだろうなぁ
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 21:46:01 ID:sHhdVV850
>>402
幼児がちょっとしたお色気シーン見て何か問題でも?
普通の幼児なら理解できなくてスルーする
そもそも石原によれば犯罪を犯す人は遺伝子レベルで狂ってるらしいので
何を見ようが犯罪に走るし関係ないよね
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:05:01 ID:jvTEexGM0
MXでスパロボOG始まった


>>403
幼児が深夜までおきてるのかw
凄いねー
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:33:01 ID:FKscuS+I0
幼児が2人、2ちゃんしてるのはわかった
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:43:48 ID:XmgSqfiN0
>>368
NOIRは良いと思うけどな

MADLAXは残念だけどさ
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:43:58 ID:jvTEexGM0
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:45:02 ID:i6Fe8na00
すっかり自分語りスレに
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:48:26 ID:uj3nBiecO
自分が好きなアニメを語るスレだったのか
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 22:59:25 ID:HKuVZ68UO
エロ要素がなくても叩く奴は今の健全な作品ですら叩くみたいだな
70〜80年代の作品を神格化するあまり価値観がそこで止まっている印象がある
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:13:09 ID:jjCfwmWL0
ドラゴンボール改見てないんだけど、
パフパフのくだりはどうなってた?
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:20:51 ID:vyuk81KQO
ここ数年ロクな作品ねーな
みたいな事言ってる奴はそろそろ卒業した方がいいんじゃねって思う
それか関連会社にでも就職して今の風潮とやらを変えてほしいもんだ
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:28:48 ID:UEkwIwRW0
コードギアスは一期終了時には間違いなく00年代代表オリジナルアニメになれる
風格があったのに、なんであそこまで糞ネタアニメになったのか……
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:31:49 ID:G17o09TeO
個人的には子供向け以外の
いわゆるオタク向けと言われてるアニメがスッカスカなのがつらい
子供向けには何の不満もない

特にSF要素入れてくるストーリーものな。
なんかRPGで人形劇見ながら決定ボタン押してる感じで
共感できないんだよな。特にシリアスなシーンが致命的にダメ。
この前まで素人だったような下手な声優ばっか使ってるのも悪い。
ゲームだったら戦闘を楽しめばそれでいいんだけどな
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:43:09 ID:G17o09TeO
SFだけだと範囲狭いから+ファンタジーで
これがあると高確率で茶番臭くて面白くない
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:43:43 ID:jvTEexGM0
同意しざるを得ない
まどかマギカなんて劣化龍騎だからな

417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:46:53 ID:4xkTVWVO0
オタク向けアニメはらしいシチュエーションを突っ込めば
おまえらDVD買うんだろwwwって感じだからな
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:50:40 ID:6QTZrjez0
>>414
おまえは子供向けも見てないだろw
いまスッカスカだぞ

そしてあいかわらずイマドキの作品には名前も挙げずに漠然と叩く
ただの言いがかりにもなってない

>>416なんてアンチスレざっと眺めただけで言える言葉がやっと
見てないのが見え見え
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 23:59:30 ID:G17o09TeO
俺は
バトスピ
べるぜバブ(×)
ベイブレ
プリキュア
リルぷり
ドラ改
三国伝
たまごっち

欠かさず見てるよ。あと一応バクマンもか。
深夜帯にこれだけのラインナップはないだろ。
深夜で満たされないけど全日帯が充実してるから
何とかアニオタやめずに済んでるよ
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 00:00:45 ID:WoWLp3HwO
まどマギは既存の魔法少女物にリョナ要素をプラスしたアニメ
賛否両論あるだろうけど、魔法少女物の常識をぶち壊すという意味では意欲作
個人的には評価したいな

まぁ自分は毎週観てはいないんだけどねw
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 00:24:33 ID:kfPK92GJ0
>>419
厨二病患者の多いアニオタ達にそれらを薦めるのはあまりにも酷ってもんですよw
あとジュエルペットも忘れないでね
>>420
常識をぶち壊すって点では大魔法峠の方が上手く出来てたと思う。
まどかは同人にありがちな「○○のキャラで××をやってみました」的な
内容だと思う。

422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 00:33:23 ID:ZH7lAbB50
とりあえず>>1読んでバクマンって最低だなって思った。
もう見ない。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 00:45:45 ID:GFk9XQWu0
裸や下着を臆面もなく出すようになってしまった。
実につまらん。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 00:54:52 ID:4FdJmx6J0
プリキュア微妙すぎだろ
主役の性格悪すぎて子供に見せるのどうなのって感じだぞ?
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 01:25:38 ID:WoWLp3HwO
>>421
面白いネタが出尽くしてしまった感のある今の業界事情を考えたら
「○○のキャラで××をやってみました」レベルでも仕方ない
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:00:13 ID:5ReHSHs5O
日本の作品同士なのでリスペクト&オマージュで許されるべき

海外のパクり漫画は凄いぞ

一度中韓の漫画を見てみろおまいら発狂間違いなしだから
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:15:25 ID:t/RbdiMu0
プリキュアは初代からギャルだったからな
フレ、ハートでいい性格の主人公が続いたが
本来プリキュアなんてこんなものだ

>>423
そんなの昔からじゃん
それに地上波だと出てるアニメそんなにないし
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:22:55 ID:AMPAvbY6O
ヤマト第一作
初めてのワープで森雪が(なぜか)スッポンポンになった
いい思い出
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:23:07 ID:KoObhXMQ0
>>423
それって、昔のアニメの方が実は多かったようなw
むしろ、昔の方が実写も含めて地上波で裸も下着も堂々と流してて、
今の方が規制にうるさくなってる。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:25:48 ID:ZN6fqs2b0
asas
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 02:27:41 ID:5ReHSHs5O
ラムちゃんこそ至高

と思っていた時期もありましたが、プルの裸体を見た瞬間俺の中の何かが負けました
すいませんでした
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 07:12:37 ID:ceAJ9uNz0
最近は尻の表現がやけに発達してる気がする
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 07:17:54 ID:RSEygqJP0
>>432
スト魔女とかな
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 08:12:21 ID:VlAIafjV0
なぜゲーム業界はアニメ業界に敗れ去ったのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1297631563/
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 09:05:17 ID:huN37ovPO
昔のアニメの方がクソだろ
団塊世代のクソさ加減からもあきらか
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 11:37:22 ID:t/RbdiMu0
・ギアスR2の平均…2.67%(最高視聴率…4.0% 最低視聴率…1.4%)

・ガンダム002期平均…4.47%(最高視聴率…6.3% 最低視聴率…3.0%)

・ハガレンFA平均…3.48%(最高視聴率…5.8% 最低視聴率…1.6%)5、38、55回(30分繰下げ)

・戦BASARA平均…2.38%(最高視聴率…5.3% 最低視聴率…1.4%)6回(30分繰下げ)

・スタドラの平均…2.31%(最高視聴率…3.6% 最低視聴率…1.2%)13回(30分繰下げ)
18話 2.0%

オリジナルの、しかもロボアニメが売れるってのはやっぱり嬉しいよね
2期も作られるんだろう
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 11:49:43 ID:ZFo5YRtmO
最近のエロはなんか露骨すぎる気はする
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:14:10 ID:tUdhATMI0
このスレは板違いです。サロンに移動してください。

最近のアニメを叩く奴はただの懐古厨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1297644605/l50
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:19:33 ID:MJ6f7Mne0
頭のネジ飛んでるアニメが多いのは確かだろw
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:30:34 ID:GkcBqZsY0
そういえば年下の友人(でも22歳)なんかは、ヨスガのような作品とクエイサーのような作品の違いが判らないらしい。
「どちらもエロ目的で最高じゃん、クエイサーは好きでヨスガは見ないあんたはおかしい」とのことで、
確かにどちらもエロを見せることを目的とした作品だけれど、
エロ自体を楽しむ作品と「エロを(むりやりにでも)見せること」による突っ込み待ちのギャグを楽しむ作品との差異がわからない様子。

今期で言えば、ISはキャラが可愛くて先頭もかっこいいから好きらしいけれど、
こちらの「登場人物の行動や思考が結構破綻してね?」には、反論どころか意味がわからないようだし、
まどか☆マギカは「まどかがぜんぜん変身しないし戦わないからつまらない、これ最終話近くでやっと変身するとかだったら嫌だ」とのことで
むしろまどかが変身するにいたるまでの理由や悲劇、世界の解明なんかがメインの作品じゃね?には「そんなの楽しいわけないじゃんw」

昔のアニメがどうだ新しいアニメがどうだとは言わないけれど、最近の視聴者に受けるためには色々と簡略しなきゃいけないんだなあ、と。
最近のアニメ自体は一応楽しんでるアニヲタだが、毎期のアニメを追うのは仲間とそのアニメについて語り合うのが面白みの一つと思ってるから、
ちかごろは周りと話しが合わなすぎて、少々挫けそうだw
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:38:31 ID:C3zUWBhW0
まさにゆとりだな
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:47:35 ID:xLzo00kc0
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 12:50:21 ID:MJ6f7Mne0
NHKの調査かなにかで
次のうち日本国民の権利だと思うものに○を付けてくださいってテストで
自分の思っていることを公の場で発表するに○を付けた人がたったの35%で
納税することに○付けた人がなんと45%以上いたとか
日本人は洒落にならん馬鹿が5割近くいるということらしい
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 13:43:02 ID:4FdJmx6J0
それ権利じゃねぇ義務だw

コールセンターで働いてるけど
義務果たさないで権利だけ主張する馬鹿多いんだよな老若問わず
団塊世代がクソだと言うがその団塊世代に育てられたゆとりがクソでない訳もなく
団塊世代前の人たちが居ただけ昔のほうがマシかもね
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 14:02:40 ID:huN37ovPO
団塊のガキは団塊Jrでゆとりとは関係ないっつーの
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 14:13:35 ID:333IsVkV0
昭和50年代生まれあたりからゆとり教育の犠牲者だよ
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 14:22:30 ID:BwnRjGQq0
>>440
俺結構IS好きだけどその辺り突っ込んでたら終わりが無くなるから考えるのやめてしまったなあwww

因みにどんなアニメが好きなんだ?
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 14:31:25 ID:q6l24GWb0
>>443
そりゃあーた、「知られない権利」を守るために必死な連中に
「知ってもらう権利」などとご高説垂れても理解出来るかよ。
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 15:11:29 ID:tUdhATMI0
サロンに移動してください。一応むこうにも立ったので

最近のアニメを叩く奴はただの懐古厨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1297644605/l50
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 15:49:59 ID:GkcBqZsY0
>>447
まあ確かに、そういうことを考えないで見る作品だと割り切ってみればアニメ自体は面白く見れてるぜw
ただ「ここはどうだろう、どうすればよかっただろう」と語り合いたくとも、かわいい!かっこいい!としか語れない人が身近に多くて辟易してるんだw

それほど沢山見てるわけでもアニメ暦が長いわけでもなく、数は少ないしあまり昔の作品は知らないから恥ずかしいが、
ぱっと出てくるのはカレイドスター、∀ガンダム、0080、瀬戸の花嫁、トップをねらえシリーズ、R.O.D、コスモス荘、
去年のだったらミルキィとか四畳半、ストパンもが好きだったな。
熱かったり馬鹿馬鹿しかったりするも、ちゃんと設定やら心理描写、伏線等構成に心血注いでるっぽい作品が好き。

書き出してみると「お前それ全然最近のアニメじゃん」って諸先輩方に言われそうな気がしたぜw
それなら是非もっと前の作品でお勧め教えて欲しいです。
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 15:56:53 ID:C3zUWBhW0
こまけぇことは(ry

ただ、キャラがただの記号の集まりで活きてないのはどうしようもない
萌え専の俺としてはこんなものにブヒブヒ言ってる連中はどうかしてる。
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 16:01:21 ID:BwnRjGQq0
>>450
いや俺もそこまで長くないwww
古めだったらCCさくらとかデジモン無印かなあ そこまで古くないかw
最近思いっきりハマってるのがストパンだったりする
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 16:23:14 ID:GkcBqZsY0
>>452
ストパンはいいよなw
色々突っ込み所はあるけれど、馬鹿馬鹿しくも熱い展開で突き抜けてるし、
キャラクターや世界設定が非常に緻密で、特にズボン丸出しで戦闘する女の子に説得力を与えるための設定やこだわりが素晴らしい。

それこそ話題を戻せば、例えばそういうこだわりがISにも欲しかったなあっていう感じ。
まったく深く考えないで楽しむ作品としては、一応メカ設定等が中途半端にあったり突き抜けが足りない気がするし。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 17:34:13 ID:yzlHFQxp0
<<今週のジャンプのバクマン読もう
<<「どんな手を使っても稼ぐのがプロ、そうでない奴はアマチュア」って台詞あるから
<<いやー痛快だった。デスノコンビはやっぱうめぇわ



「ブラよろ」作者の新連載、マンガ家テーマの「ボクマン」 アクションで合作
「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰さんが、マンガ家の一色登希彦さんとの合作で、3月1日
発売の「漫画アクション」(双葉社)で新連載を始めることが13日、明らかになった。15日発売の
「漫画アクション」では、「超危険コンビの衝撃合作、始動」と銘打った予告が掲載される。タイトルは
「ボクマン」で、マンガ家に焦点を当て、青年誌ならではの視点で描くという。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/001_20110213184845.jpg




プロ of プロですかね
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 19:06:15 ID:1cH+YXoo0
視聴者が考えるのを放棄してるのだろうな
ISで頭からっぽで見れるアニメは1つは必要だわwとか言ってたけど
俺には頭使うアニメがそんなにあるように思えん
記号化されたキャラでよく興奮出来るなーと思う
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 19:22:44 ID:4uiBgvWs0
もう何もかも面倒臭いんだよな
生きるのがめんどいが
死ぬのは怖い
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 19:40:24 ID:1cH+YXoo0
いや、そんなこと言われても
とりあえず死ぬんじゃないぞ
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 22:20:46 ID:Xbbk3AUUP
>>455
頭空っぽで見れる作品は必要だけど、
頭空っぽな奴が頭空っぽで見れる作品以外を語れないし金も出さないのが問題だな。
そしてそういう奴が多すぎる。
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 23:17:34 ID:ly6v4RDg0
ためしにオッサン向けの懐古アニメやってみればいいのにな
そんなの売り上げ爆死確定に決まってるw
金は出さない文句は言うそんな奴向けにアニメなんて作るはずないし

昔みたいなアニメはもう需要もない過去の遺物にすぎないんだよ
そんな古臭い感覚の時代遅れが今のアニメを叩くとか馬鹿じゃないの?
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 23:33:44 ID:GkcBqZsY0
>>459
よく言われるオッサン向け懐古アニメってなんだろうな。
多分大人が活躍する渋いタッチの大人向けアニメって訳じゃないと思うんだが。

個人的には、1クールじゃなくて1年くらいかけてじっくりストーリーとキャラクターの背景を描いてて、
比較的その設定とか心理描写がしっかりとしてて、話題性が合って語り継がれてるアニメこそが、所謂「昔アニメ」だと思うんだ。
昔アニメは単に「昔やってたアニメ」じゃなくて「昔から今まで語り継がれる名作アニメ」って意味でさ、昔も駄作は多分沢山あっただろうし。

そういう意味では、最近では話題性は少ないけどカレイドスターなんかが個人的には昔アニメ。
ってもう8年前だから最近でもないがw
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 23:38:48 ID:4hMmqb4DO
>>459←最近のアニメばかり見てるとこんなふうに人を馬鹿にするしか能がなくなります
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 23:47:39 ID:EA8MuEoC0
だから、何度も聞くけどさ、売り上げだの視聴率だのをどうしてお前が気にするんだ?

面白いアニメが見たいって前提がある上で、製作側が創意工夫するのを止めて既存のマーケットだけを狙った作品を
作り続けるような状況が訪れたとして、視聴者であるお前がそれを肯定して何をどう得するんだ?

作られた歴史を追って見ていれば類似品や模造品と区別が付く作品があっても、それを最初に見た奴にとっては
それがオリジナルに感じられるんだよ
楽しい楽しいって言っちゃうんだよ
村上隆のオタクアートをありがたがって買っちゃう馬鹿な外人みたいなもんだわな
でもそれは原典を知っている人からすればあくまでも模造品でしか無いんだよ

ようは最近アニメを見始めたにわかが模造品を見て満足しているだけにすぎねーんだわ

自分で名乗るのは止められないけどさ、にわかを脱却してオタクと呼ばれたいなら
まずは過去の名作を見てから新作を見てみろ
新作だって全部が全部つまらない作品だなんて事は絶対に無い
それを踏まえた上で見ても面白い作品は生まれてる
俺はそれをもっと見たい
でもそれが生まれるべき環境は悪化していく一方で
それを憂いても肯定する要素なんてひとつもねーんだよ


とりあえずさ、2ちゃんしてる暇が有ったらアニメ見ろよ
お前程度ならさ


463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/14(月) 23:54:34 ID:EA8MuEoC0
やべえ・・・ついハッスルしちまった・・・
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 00:09:42 ID:NCmjPRr30
まあ、売り上げだ何だとつまらない色眼鏡かけてる奴が多いのは事実だな
単純に面白いものを見たいって目線は必要だと思うよ
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 00:24:38 ID:hhDXPEoJ0
なぁ確かに>>1は残念な感じだけどさ、アニメ板って放送終了5年以内のアニメについて語るとこだよな
ここに居るってことは最近のアニメ見てますよってこと、自ら吐露してるようなもんなのに
ハルヒ(笑)まどか(笑)ガンダム最高DB最高とか良く恥ずかしくないなw
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 00:46:10 ID:VghGzWT60
ちがいます
現在放送中のテレビアニメ作品について語る板です
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 00:47:42 ID:RRcq0sL+0
>>464
売り豚は既に開き直ってるから無理
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:02:09 ID:xCFUKHzAO
糞懐古厨のおっさんは萌えばっかだの不平不満ばっか書き込む癖にウルヴァリンとか観ねぇし話題にしねぇよな

糞ガノタなんか分かり易すぎるわ
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:04:18 ID:G+c4OACn0
懐古=ウルヴァリンってのがまったく理解できない
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:05:51 ID:56UUUGOj0
>>462
自分の意向に反したものでも、道理なら、肯定するしかねーじゃん。
いくら面白いアニメを見たいっていっても、作る人は金もうけがしたい
といってる。アニメ製作者はメシを食うな。とかいえる神経がわからねー。

模造品でもたのしめて見れる人がいるなら、それは意義があるんじゃないか?
なんでもしってるつわもの満足させなくても大衆受けすればいいよ。
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:08:06 ID:PpBBYGEw0
上でも書いたけど、別に萌えのないアニメとか男が活躍するアニメ=懐古向けアニメじゃないよな多分w
書き込み見る限りなんだか>>468のような懐古向けアニメ観が多いんじゃないかと思うが、そもそも認識が違うんだろうなあ。
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:13:25 ID:56UUUGOj0
>>471
たしかにウルヴァリンは違うとおもうけど、懐古向けアニメってきかれても
実際、どんなもんなのって、ピンとこねーけど? 
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:15:10 ID:NCmjPRr30
そーゆーカテゴリ分けは大抵が俺ルールだから当人に聞いてスッキリするかスルーして忘れるしかないと思われ
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 03:26:35 ID:PpBBYGEw0
>>472
それこそ俺ルールというか個人的な考え方になるが、>>460だな。
昔の作品は良かった、じゃなくて、今でもあれは良かったなあと思い出せる昔の作品は、
そもそもその時代においてもずば抜けてレベルの高い作品だったんじゃないかなってスタンス。

つまりまあ「最近のアニメはダメ」「昔のアニメは糞」と玉石全部一緒にして語る事自体無理があるんじゃないかなあ、
とこのスレの存在自体に疑問を呈するようなスタンスなw
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 04:37:08 ID:56UUUGOj0
深夜アニメ以外は、そんな感じになりそうだけどな?俺には、ちょっとつかみ所が
よくわからんな。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 05:41:57 ID:uuodlHkD0
>>460
同意、萌えなんて昔からあったし萌え=最近のアニメというわけじゃない
やはり今のアニメのやり方では物語を描くには短すぎると思う

長くても○期方式だと1クールでそれなりに起承転結させなくてはならないし
結局、1クール作品を重ねているだけで一貫した脚本や演出をやるのは難しくなる
クールの間に違うアニメが挟まったら以前の伏線なんて忘れてるだろう

そうなると短期で確実に視聴率が取れる過激な表現に走る、
短期作品しか作ってないから長編の本書ける人がいないから原作頼み、
みたいな負のスパイラルに陥っている気がするんだよな
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 06:59:41 ID:BuCUFHfX0
昔は時間がゆっくり流れていたからね
ブルートレインなんていう何十時間もかけて移動する列車があったくらいだし
今みたいに社会がめまぐるしく動いていく時代に
1年もダラダラやってるようなアニメなんて見られない
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 07:25:00 ID:PpBBYGEw0
とはいえ物語と人物をしっかり描くなら、最低限必要な時間ってのがあると思うんだ。

1クール4時間ちょっと、しかも映画と違って1エピソード20分ちょっとの連続で構成しなくちゃならないし、
次回が気になるように毎エピソードとりあえず盛り上げなきゃならない。
キャラ掘り下げてる時間もないからタイプの違うキャラを沢山出して広く浅くカバー、深い設定やストーリーは描ききれないから判りやすく簡単に、
そうしていくと中身がなくなって、売れるのが必然的に中身がなくても大丈夫なエロとか日常系とか学園モノとか…

うん、負のループだなあ。
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 10:14:55 ID:JY4FUNJP0
>>460
最近ので言うとガンダムUC
あれは明らかにオッサン向け
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 10:46:44 ID:G2nc3lCy0
キャラデザインが安彦で髪型やファッション感覚が古いってのはわかるけど
メカや戦闘シーンは圧倒的に00よりUCが圧倒的にカッコいい
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:03:42 ID:OxNdjGwaO
メインにエロか萌えがくるから面白くないんだよな

あくまでサブ的な要素なのに
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:15:53 ID:wuNxAwCnO
尺の長さのせいにしてる奴いるけど逆に長い方が制作側の力量問われると思うんだが
一話なら一話、四話なら四話の方が逆に考えやすい
しかし無駄に長いと長いスパンで考えないと話しにバラつき出るし余ったら変なオリジナルで引き伸ばしやったり足りなくなったら駆け足とか変なアニメになる
ロングクールで売れてるアニメはだから凄まじいんだよ
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:25:32 ID:56UUUGOj0
結局、1、2クールのアニメは評価が高くても、10年後に名作とは
なりにくいとおもうけどな?

あと、デイリーアニメ(全日帯)みれば、そんなに批判することなくなるんじゃ??
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:36:39 ID:ANnAK0oRO
ダブルゼータなんて何度見ても序盤中盤は糞アニメだしな
懐古厨美化しすぎ
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:37:53 ID:CSW4BgRt0
尺が短いと一般人気が定着する前に終わってしまう
一般人気あってこその名作
萌えを前面に押して、オタク人気しか得られない
今のような売上重視のスタンスでは、名作は生まれそうにない
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:48:31 ID:uuodlHkD0
>>477
すげえトンデモ論だw
子供向けアニメや特撮物なんて年単位でやってるし
海外ドラマなんかは1クール24時間でやってるんだが
>>478
4時間ではどうしてもやれる作品が偏るよな
キャラが大勢出てくる群像劇なんかはやりにくい
1クールで三国志や銀英伝やれって言われても無理だろうし
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 12:48:32 ID:56UUUGOj0
ながいとソフト販売で資金回収できないから、実質製作枠自体
あまりなさそうだよね。実績のこした長期アニメは安定してやってける
から、長期にわたって、居残るしな。
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:04:00 ID:6UI23BkQO
昔のアニメの方が描写とかひど過ぎるだろ
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:08:38 ID:gl/Qxw0+0
過去の名作も初回放送はそこそこで再放送でどっかんってパターンのが多いぞ
4クールは間延びしがちだから2クールを基本にして製作して欲しいってのはあるな
1期2期に分けて関連商品の販売期間を延ばしたほうが儲かるんだろうけど
それと新作アニメに1年付くスポンサーなんて今はそうそういないでしょ
過去作のリメイクか続編じゃないと怖くて企画が通らない
……残る可能性はNHKか?
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:44:59 ID:56UUUGOj0
青田刈りとか、やってることあんまかわらない気するけどね。
もしドラNHKでやんの?って感じ。
あとお母さんといっしょ主義の、模範アニメとか、あわないわ。
そういうのじゃない内容で原作がしっかりあるのは、いい感じだけどね。
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:47:01 ID:/NpvlZyR0
>>470
もう何も話すことはねーです
お前の存在はオタクにとっての害悪でしかねーです
自分の無知を肯定して厚顔決め込んじゃう輩なんてのはそもそもオタクじゃねーので
作品の良さを誰かが上げた数字でしか語れない下種なんてのは断じてオタクじゃねーので
手段と目的が簡単に混同されちゃうような、しかもそれに自覚が無いなんて低脳はオタク云々の前に
人としてどうよってレベルなのでまぁそれはとりあえず置いとくとして
つまり、にわか!
にわかは害悪でしかねーのです
フマキラー喰らわせてやんよ!
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:51:53 ID:56UUUGOj0
おたくとか、どうでもいいけどさ、人として、ちょっとやばいよ?

売り上げで、良し悪しは判断できないけど、金がないと何も出来ないのは
事実。面白いものつくれていったら、誰かが作ってくれるわけじゃない。
それは、子供じゃないなら、理解したほうがいい。
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:55:59 ID:G2nc3lCy0
アニメがおかしくなったって言うなら
それこそマクロスとかプロジェクトA子の時代からずっとおかしいんだよな
80年代からもうずっと俗悪だ
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 13:59:46 ID:cF/qsWeO0
やっぱシナリオライターの力じゃないのかね
数話観始めたら絵柄なんて気にならなくなるし

とりあえずガンダムに関しては初代が至高だな
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 14:23:59 ID:56UUUGOj0
ああ・・・これか。プロジェクトA子 名前は聞き覚えあるけど
でてこなかったよ。そういや、そんなのあったなw
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 14:41:32 ID:CSW4BgRt0
>>470
ジャンプが女向け漫画ばっかりになっても男読者は文句言うなってこと?
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:06:13 ID:uuodlHkD0
金がなければ面白いものが作れないなんて
言い訳してるヤツは金があっても作れないから
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:06:14 ID:56UUUGOj0
えらい突飛なところからくるなww

まず、なんで女性向け漫画になったかを考えるという行為。これをないがしろ
にしたら、ダメなんじゃないか?ってだけ。別に文句はいってもいいけど
女性向きになった理由があきらかで、文句をいったところで、変わらないと
わかれば、闇雲に文句をいっても仕方がないことがわかる。

仮に、女性向き漫画にしたら、10倍の売り上げになった。としたら?
いくら男性読者から、文句いっても、聞きそうにないのは、想像できるだろ?
肯定せざるを得ないってことになる。

ラーメン屋にいって、ただにしろっていっても、鼻でわらわれるか、警察よばれるだけ
ってことか? なんか例えるとよくわからんが、たいしたことはいってない。
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:08:02 ID:56UUUGOj0
>>497
1クールアニメつくるのに、どれだけかかるのか、しってんのか??





俺はしらないよ。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:14:28 ID:PpBBYGEw0
結果的に売れるものが作られるのは仕方ないけれど、
売れるんだから素晴らしい!って自分の面白さの基準をそこにしちゃうのはもったいないかもしれないよ。
好きなものくらい好きに判断したいなあ。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:14:31 ID:6UI23BkQO
>>479
金がなければ面白いもんもクソも作れねーよ
死ぬしかないからな
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:17:54 ID:/NpvlZyR0
バクマンごっこは漫画板でやれよ
俺のフマキラーが火を噴くぜ?
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:18:45 ID:56UUUGOj0
>>500
売れるんだから素晴らしいってのは、間違いだろ。なぜ売れてるのか理由ぐらいは
しっといたほうがいいかもだけど。>>500はそのとおりだと思うよ。

俺がいってるのは、他人様にも事情があるから、自分の欲望だけ押し付けても
仕方がない。 っていってるだけ。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:18:50 ID:TmUHq9li0
悪循環で結局自分の首絞めてるだけってのがわかってないんだよなぁ
今のままじゃすぐに食えなくなるよ
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:30:52 ID:uuodlHkD0
>>499
過去の名作が潤沢な環境で作られてきたとでも思ってんのか??

そんなこと言ってるから同人に食われてんだよ
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:33:42 ID:/NpvlZyR0
仮に、女性向き漫画にしたら、10倍の売り上げになった。としたら?
いくら男性読者から、文句いっても、聞きそうにないのは、想像できるだろ?
肯定せざるを得ないってことになる。

↑これを肯定するのは売り上げを見込めた漫画出版社であって、既存の男性読者では断じてないんですが
このバカなバクマン読者通称バカマンにはその違いが理解できてねーんですつまるところバカなんですわこいつ
タハハ
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:51:45 ID:56UUUGOj0
>>505
話ずれてねーか?作り手サイドがお金をもっと稼ぎたいと思っても
なんの不思議もないだろう?って話をしているので、金の多寡と面白さ
の話はしていない。こちらの話にあわせると、あなたの主張は

過去の名作を作るのに、金がかかったとでも思ってるのか?

ってことになる。

508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:55:37 ID:CSW4BgRt0
>>498
>まず、なんで女性向け漫画になったかを考えるという行為。これをないがしろ
>にしたら、ダメなんじゃないか?ってだけ。

そんなのみんなわかってて話してると思うけど?
業界事情を考えることと、作品が単純に面白いかつまらないかを話すのは、全く別次元の話だよ
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 15:56:11 ID:56UUUGOj0
>>506
いってて、悲しくないか? なんか不憫におもえてくるな。 じゃ、おちるわ。
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:06:41 ID:/NpvlZyR0
おいおーい人格に優れたバカマンちゃん、レスの内容に対しては何も無いのかい?ん?ん?
またフマキラー浴びせてやんよ!
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:09:08 ID:56UUUGOj0
>>508
なんか、かみあってなくないか? >>508の内容に異論はないけど??
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:14:57 ID:CSW4BgRt0
>>511
うん、金が全てのお前と噛み合うわけがない
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:21:14 ID:uuodlHkD0
>>507
ズレてんのはそっちだろ。稼ぐななんて誰が言った
逆に金があれば名作が生まれるわけでもあるまいに
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:45:14 ID:G2nc3lCy0
ハリウッド映画の名作はむしろ金回りが悪くなった時に生まれるの法則
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:47:32 ID:56UUUGOj0
はじまりは>>462で、こっちは、稼ぐなってナンセンスでしょ?って話を
していたの。

ズレてるとおもったでしょ? ズレてんだよ。
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:54:09 ID:/NpvlZyR0
おいおいバクマンちゃん
この文のどこに稼ぐななんて書いてあるんだ?
理解力ないのは確認済みなんでどこをどう読んでそう認識したのかおしえてごらん?
それとも漢字難しかった?
読み間違えちゃった?
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:57:45 ID:OxNdjGwaO
てか面白い作品作れれば稼げるだろ
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:57:58 ID:56UUUGOj0
残念だけど、お前には読めないと思うよ。
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:58:58 ID:TmUHq9li0
んで誰が「稼ぐな」なんて言ってるの?
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:03:24 ID:56UUUGOj0
>>517
つくろうとおもって、つくれたら誰も困らない。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:04:57 ID:G2nc3lCy0
作ろうと思って実際作れてる人たちは居るよね
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:06:08 ID:/NpvlZyR0
それより答えてくださいよー編集長ー
どこに書いてあるんですかぁ?
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:12:30 ID:56UUUGOj0
>>520
そりゃ、いるけどさー。じゃ、なんでつまらないアニメがあるわけ?
ある程度のリスクしょって成功したから、できたんじゃねーの?

>>522
だから、お前には見えないって・・・あきらめろ
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:16:58 ID:uKvaMbfW0
悲劇は面白い作品を狙って作れちゃう天才たちが作ったアニメが、必ずしも売れないってことだよね
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:17:16 ID:6UI23BkQO
明日食う米がなくて良いものが出来るか
作品が出来る前に餓死するわ
それにそもそも昔の方が資金は潤沢だっただろうが
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:17:17 ID:/NpvlZyR0
レスすればレスする程馬鹿と蒙昧を晒しちゃうなら黙ってるのがいいと思うなぁ僕ぁ
バクマンごっこなら近所の小学生集めてやってなよ編集長ー
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:28:40 ID:/dqQXjlZ0
今の深夜アニメと昔のOVAは基本的に似たようなもんだと思うが

なんてことを言ったら、どっちからも叩かれるんだろうか?
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:29:13 ID:VghGzWT60
面白い面白い連呼してる奴はその前に「俺にとって」とか付け加えて冷静になれ
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:31:59 ID:uuodlHkD0
>>525
そもそも名作なんて確実に生み出せるもんじゃないだろ
もともとリスキーな仕事だろクリエイターって嫌なら辞めろとしかいえん
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:32:34 ID:CSW4BgRt0
萌えエロオタクにとって面白いアニメばかりだね
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:35:36 ID:G2nc3lCy0
ローテクでも確実に利益が見込めるのがポルノだからねw
ヤマカンさんがポルノはあかんってまじめに作ってあまりにもテクが足りなくて爆死してたね
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 17:36:37 ID:VghGzWT60
>>530
そうそうそんな感じ
名作って言葉も軽々しく使うなよ
名作の定義ってのは難しいんだ
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 18:28:29 ID:OxNdjGwaO
>>520
てか面白いもの作って稼ぐのが仕事だろ
楽して稼ごうってのが間違いだろ
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 18:46:18 ID:LhjbHfgT0
今時のラノベ系のテイストでキャッチーな絵でほどよく萌えもあって
痛快な冒険活劇が求められてると思うんだがなぁ。
ちなみにフラクタルは冒険活劇になってない。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 18:57:52 ID:xrj6EARF0
おんなじようなものでも首を絞めるだけどと思うが
まあ、何も考えず豚の真似したい人には最高なんだろうな
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 20:02:10 ID:J4X8bUHn0
>>527
今の深夜アニメがそもそもOVAからの流れでしょ
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:17:51 ID:RmHKKut00
時代が違うんだよおっさんw
おもしろくないなら見るなよ
あと評論家気取りもやめろ
不愉快なんだよあんたら
俺にとってはあんたらの昔のアニメなんておもしろくないが
そんな騒ぎ立てようなんて思わない
いい歳してアニメ見て自分の感覚にあわないからって批判か?

死んでくれ真剣に
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:20:27 ID:TmUHq9li0
どこを縦読み?
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:21:19 ID:eFOZ40LPO
死んでくれと言われた〜不愉快だ〜
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:28:24 ID:wpMAOInl0
毎クールそこそこ楽しいアニメがあってブヒれればそれでいいじゃん
名作ってその人が勝手に自分の中で神格化してるだけだし
なんかアニメにそこまで入れ込むのってキモいよ
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:38:35 ID:TmUHq9li0
そこそこ楽しくてブヒれる作品が少ないのが問題なんだよ
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:41:44 ID:RmHKKut00
アニメ見るのやめれば?
おもしろくないならほかにおもしろいことを探せばいい
俺は今のアニメに満足している
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:49:03 ID:z53nGJFn0
>>542
そんな排他的だからオタクしかアニメを見なくなったんだよ
市場が閉鎖的になれば衰退していくのが常だ
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:50:10 ID:TmUHq9li0
面白い作品が少ないってだけで無いわけじゃないからな
今期だとまどかとかメリーとか面白いと思うし
他の今期作品はイマイチ、というかゴミ作品が多いが
他にも前期から継続物だとスタドラ、スパロボは楽しんでみてるぞ
あとはてぃんくる
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 21:56:40 ID:z53nGJFn0
今期は見てるのが5作、うち面白いと思ったのが3作。
あとは俺の趣味に合わないと思ったので最初から見てない。
前期までで面白かったのは5作。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 22:05:07 ID:bT4cxp/40
>>543
ここに限らず議論と称して人格攻撃してる連中ばっかだから
そら排他的になるわな
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 22:20:26 ID:QHPlLxUP0
>>545
なぜ具体的なタイトル挙げないかなぁw
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 22:28:27 ID:z53nGJFn0
>>547
めんどくさかったからだ。
今期で見てるのは「レベルE」「君に届け」「フラクタル」「放浪息子」「GOSICK」、
面白いと思ったのは「レベルE」「君に届け」「放浪息子」。
前期までで面白かったのは「四畳半神話大系」「荒川アンダーザブリッジ」「おとめ妖怪ざくろ」「海月姫」「屍鬼」。
ちなみに、上の人が挙げた「タクト」「スパロボ」は自分には合わなかった。
どうだこれで文句あっか。
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 22:40:06 ID:qUMkPx0T0
90年代初期からアニメ見てるけど最近のアニメも楽しいのは楽しいけどな
やっぱり面白いものは世代変わっても面白いしつまらないのはつまらない
ガキの頃に夢中で見てたのは思いで補正もあるから美化しやすいが
全部が全部面白かったってわけじゃなかったからな
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 00:36:55 ID:oLn7B63i0
>>543
昔はオタク以外もみんなアニメ見てたの?
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 00:38:05 ID:2BzeJRih0
それに関してはそうだろ>昔はオタク以外もみんなアニメ見てたの?

552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 00:40:31 ID:jeC8nXnf0
どれぐらい昔の話をしてるのかわからんが
アニメは子供しか見てなかったと思うぞ
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 00:46:40 ID:ATyzbaQP0
そもそも放送枠が深夜しかねーんだから子供も楽しめる王道作品が少ないのは
仕方が無いというか当然。
そういうのはプリキュアとかに任せとけばいいだろ。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 00:53:22 ID:WVvNCr9q0
最近のアニメが嫌な人は昔のアニメを
もう一度見るなり、探したりすれば
良いんじゃないの?

俺は放映中のアニメが合わなかったら
自分の知らなかったアニメとかを探して
借りに行ったりするけど
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 08:04:46 ID:e9pl68jS0
>153 に挙ってるアニメに共通するのは作画も含めて万人が共有できそうな感触を持つものが多い
説明の作法に共通言語みたいなものがあるような

あと、マクロス劇場版 オネアミス ラピュタみたいな凄まじい作画のがあるけどこの類いの作画は今じゃ無理だろうな

今の深夜アニメは価値観の多様化を反映してか説明の作法まで多様化してトリッキーというか初見でつかみ難いものが多く、敷居が高くなってる部分はある筈
萌え以外に共通言語みたいなものが希薄

今期のお兄ちゃん(ry なんか普通の感覚で見たらいきなり1話でアウトだが、よく見ると何が面白いのか段々見えてきたり

どっちにしろ、駄作になると説明の仕方が安直で美味しいものだけポンと出すような即物的で大味になものになるかと
感覚がつかめないと大味にしか感じられなくなる部分はありそう
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 08:08:38 ID:7Hr2BpZl0
結局深夜に放送する以上は中高生向きの作品作るのがベストだと思うけどなあ
子どもが楽しめる王道作品は取り敢えずゴールデン枠を獲得できないと意味ないでしょ

因みに個人的に今期で気に入ってるのはIS、まどか、タクト、メリー、ドラクラかな
取り敢えず意見の前に俺は〜とか、個人的に〜とか付けるべきだと思う
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 09:30:41 ID:m+snEFNIO
サザエさんやちびまる子ちゃんは今でも子供向けとして上質じゃん
深夜アニメを指して子供が楽しめないって阿保かと
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 09:33:59 ID:m+snEFNIO
>>555
だいたいコブラやイデオンが万人にウケるとかないわ
ドラゴンボールみたいに万人に受けてるのは今はワンピやらプリキュアやらポケモンやらがあるし
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 09:57:58 ID:rYSqETXh0
深夜アニメなのに子供レベルの作品にお色気追加した程度だからな
もっと精神年齢の高い層向けの作品が増えてもいいんじゃないか?
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 10:13:24 ID:+My+7IQ00
>>153に挙がってる80年アニメで王道の万人向けといえるのはジブリ勢のみ
アニメ知らない・原作読んだことない同世代一般人に対して雑談の話題に出せるのは
DB、北斗ぐらいで(今ならジョーはいけるかもだが)後は全部オタク御用達の作品としか思えん
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 10:34:57 ID:vhh+L3FnO
いやまあなんだかんだ言ってもアニメが中高生や大学生などの若い人むけなのは変わらないので、精神年齢の高い人むけも何もないというかね…
つーか昔ほど楽しめなくなったのはアニメが変わったからじゃなくて自分が大人になっただけだろ
もう卒業しちゃいなさいよ
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 10:41:26 ID:rYSqETXh0
>>561
相変わらず話が理解できてないね
今の深夜アニメは中高生や大学生向けですらない
小学生レベルのものにお色気追加しただけの作品ばかりだといってるんだよ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 10:42:11 ID:WYBH2GI00
今のアニメは池沼・豚・腐の隔離コンテンツ
楽しめない加齢臭くさいオッサンどもはアニメ卒業しろよwwwwwwwwww
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 10:52:40 ID:vhh+L3FnO
>>562
いやだから大人になったからそう見えるんだよ
ゲームのこと全部ファミコンといっちゃうおっさんと同じさ
感性を若者にあわせて見れば内容が中高生むけのものになってるとわかると思うよ
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:04:16 ID:rYSqETXh0
>>564
それは俺が大人になったというのは関係ない話だな
ただ今の中高生の精神年齢が低くなっただけの話だ
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:07:32 ID:+My+7IQ00
最近のアニメが中高生向けですらないという論拠が
自分の感性からきてるならアホとしか言えないが
これまでの作品で今の中高生にふさわしいアニメって具体例が何かあるのか?
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:07:47 ID:vhh+L3FnO
>>565
ああそう…
ならまあそういうことでいいと思います
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:10:41 ID:rYSqETXh0
いや、最近のアニメの人気とその理由なんかをリサーチすればわかるでしょ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:13:55 ID:SIhMfCSD0
昔みたいに、自分的にハズレでも50話とかやられちゃうより今のほうがマシに思えるわ
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:19:36 ID:+My+7IQ00
>>568
わからないから聞いてるんだが
最近の人気アニメがどういった理由で人気なのか要点だけでいいからに述べてみてくれ
中高生向けでないと主張するに足る理由があるんだろ?

後、上のレスで最近のアニメが小学生レベルって言ってるから
お前が思う小学生レベルのアニメを具体的に挙げてくれ
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:22:20 ID:opxCY3MK0
最近のアニメをろくに見てないで批判するクズにそんなもん説明したってしかたないだろw
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 12:30:33 ID:q9EYsDlW0
俺が楽しめる作品=良質な作品・名作
俺が楽しめない作品=レベルが低い作品
俺が楽しめない作品を好む人間=レベルが低い人間
こういうこと
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 12:31:27 ID:2gMy17ZZ0
内容が稚拙っていうことでミルキーホームズとパンストが思い当たる。
当然小学生向けではないのはわかってるし、
人気アニメという点でもかなり危うい。 たぶん話とは関係なさそうだな。
カードゲームが題材のヴァンガードとか?
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 12:33:44 ID:2gMy17ZZ0
>>572
それじゃ、おまえより高いレベルの人間いないことにならないか?
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 13:34:28 ID:FdjB8Xt70
そもそもアニメの対象年齢は基本どんなに高くても10代くらいまででしょ。
だからオッサンになってアニメに付き合うなら精神年齢が幼く見えるなんてことも
それなりに覚悟しなきゃいけないよ。若い人を相手にしてる所にわざわざ踏み込むんだから。
たまにオッサンになっても面白いっていうものもあるけど、
作る方も商売だからそういうのはなかなか作られにくいでしょ。
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 14:11:40 ID:+My+7IQ00
ポケモン、イナイレ、デジモン、ヴァンガード辺りは小学生相手にしてるはず
朝、夕にやってる週刊誌アニメとか少女漫画誌アニメも小中ぐらいを狙ってるだろう
深夜アニメは中〜大学生、高くて20代ぐらいまでがターゲットなんじゃないか

アニメを関連商品を売るためのCMとして捉えると、一番金持ってる層に売り込めればベストなんだろうが
今の50代以上に興味のないアニメを売り込むのは難しいだろうし
30〜40代はアニメに対して嫌悪感持ってる人間は少ないかもしれないが
趣味として積極的にアニメを消費してる絶対数は20代以下の方が多いはず
金は持ってないが客層として取り込みやすい若年層にターゲットを絞った作品が多いのは
アニメに確実に金を落としてくれる人間が若年層に多いからだと思う

中年が若年層よりアニメに金落としてたら、そこをターゲットにした作品もその内出てくるだろう
DBみたいなリメイクものは子世代と親世代両方をターゲットにしてるけど
今後はそういったものが増える傾向にありそうだな
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 15:18:51 ID:4fahcXZb0
深夜帯のアニメは、年齢ってよりも独身童貞男子狙いなんじゃないの?
他に金の使い道が無いから関連商品買い漁って支えてくれるから
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 15:22:04 ID:2hP8Yze60
>>575
中高生にバカ高いフィギュア売りつけるとか鬼畜だな……。
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 17:32:00 ID:e1/AgYCC0
エンジェルビーツのねんどろいど天使フィギュアを
雑誌に付属させたり、Gsマガジンがよく抱き枕カバーを付属させたりなど
最近は金の無い者向けの付属商法が目立つね
敷居を下げる意味でもいいと思うよ

580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 17:55:36 ID:8gaZj6BN0
そもそも思い出を美化してる連中が多すぎるんだよ
面白いアニメなんて昔も今も毎年1〜2本ぐらいしかないのに
懐古は今まで観たアニメの名作全てvs今観たアニメで語っちゃうから
最近のアニメはつまらなくなったって的外れな結論に達するんだよ
つかそれ以前にその年のアニメ8割方観てるようなヤツが最近のアニメはつまらないって台詞をはくならまだしも
数ヶ月に一話ぐらいしかみないようなライト層に限ってそういう台詞はくヤツが多い
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 19:07:23 ID:8BAcldX40
まあ「最近の若い奴は」「これだから老害は」の論争は果てが無いしな
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 20:06:17 ID:2BzeJRih0
似たような作品が近親相姦して奇形児が生まれ続けるのが今のアニメの
半分以上を占めている
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 21:09:39 ID:e9pl68jS0
>>558
子供の頃コブラとか好きだったけど
むしろ(昔の?)子供は背伸びしたがりで見かけ大人っぽいかっこよさを求めるものかな
ルパンとかビバップなんかそんな感じで人気あったような気がするけど

>>579
さすがにエンジェルビーツが売れたというのはにわかに信じ難いものがあるな
一応全部見ちゃったけどw
ケータイ小説と似たような現象に見える

>>580
やってることは今も昔もそう変わってない部分も多いが
描き方に世代間の差みたいなのはあるね。トップとトップ2とか
あと、メディアミックスとか2ちゃんとかネット間の意識共有をターゲットにしたようなのは昔は無かったな

情報化が進んだ今は昔よりせわしない時代だし1クールものが多いのは
受け手側も50話26話とかゆっくり付き合って見る余裕が無いニーズに
合わせてる筈
11話か22話のノイタミナ枠なんか忙しい大人向けだろう
2クールもの26話は長過ぎに感じることが多いな
22話くらいだとちょうどいいというか
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 22:37:21 ID:ubDlJGye0
半エロアニメが台頭してきたここ数年一気につまらなくなったと思うけどな

あれはゴミ以下だ
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 22:46:53 ID:8gaZj6BN0
>>584
反エロアニメが大量に増えすぎて
良作品が埋もれていった目立たなくなったってだけじゃないか?
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 23:07:17 ID:CiZHA8nN0
エンジェルビーツが大量に売れる
それくらいの知能の人間相手の商売なんだからw
買わない頭のいいお前らのためのアニメなんて早々作られん
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 00:06:46 ID:2gMy17ZZ0
>>586
的確な指摘だw
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 01:45:31 ID:ZbZcg/FwO
何年前のアニメが面白いかは世代によるが、最近のアニメがつまらないって思うようになったって事は単純にアニメ卒業組になったんじゃないか?大人

それか見すぎて飽きたか
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 02:29:33 ID:Z9fT/Ztp0
マチズモ賛美なアニメじゃないと面白くない、という人には最近のアニメは面白くないのが多いだろう
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 09:21:23 ID:/lH1TBnfO
コブラなんて小中学生をエロで釣ってるだけでやってることはとらぶると同じ
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 09:42:14 ID:Zqagp6/O0
コブラにエロを感じるのは、かなりマニアックな気がするが?
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 11:29:44 ID:oldq3RuiO
てか最近のアニメは30代くらいのキモヲタクむけだろw
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 12:17:08 ID:NDf9LWFD0
キモオタの俺でもキモオタ臭いアニメにはウンザリしてきてる。
もう少しオサレなアニメが見たいよ。
もっとスマートに女と接する事が出来るリア充っぽい男主人公の作品が見たいのに。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 12:44:45 ID:YFH2sUgo0
アニメ卒業して
大人向けのドラマや映画見ればいいだろ
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 12:51:31 ID:e46NOwoB0
オサレなアニメが見たいならデュラララとかブリーチなんてのはどうだ?
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 13:29:09 ID:Ykrj05gc0
>>594
アニメで見たいよ、俺は。

>>595
ブリーチはなんか惹かれなくて2話目で切ってしまったな。下品で騒がしい父親に嫌悪感を感じた。


デュララは興味あって見ようと思ってるんだが、いつも先延ばしになってしまってまだ見てないんだよな。
絵を見た印象だと主人公は地味で退屈そうなキャラに見える。俺的にはもっとイケメンな感じの主人公の方が良かったかなあ・・。
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 13:32:22 ID:HZBlgAdQ0
ブリーチは明らかに楽しみ方の定義が違うからw
初めて触れる人は「藍染 変身」で画像検索オススメ
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 14:29:28 ID:/lH1TBnfO
>>591
コブラやルパンがエロく感じないなら今のアニメにエロなんて皆無だろうが
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 15:11:22 ID:6350oOM70
昔と今では、エロの質も違う・・・気がする
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 15:37:49 ID:FGaCzPPp0
本気でエロやってるからな
生活の為に、というのは果たして免罪符なのか
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 16:31:15 ID:e46NOwoB0
オサレ好きならDTBとか
禁書目録とかどうよ
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 16:39:29 ID:G2gEEeff0
禁書はどう見てもオサレじゃなくて萌え豚一本釣りだろw
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 16:41:34 ID:vpLF4Iwp0
DTBもオシャレっつーと相当微妙
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 16:41:54 ID:v8H9BI300
まいっちんぐまちこ先生で牧場にいったとき(だったっけ?)ハンモックにねていたらその隙間から
はみだしたおっぱいを見た牧場主に、牛とまちがえられて搾乳されるエピソードがあったが、
今の絵柄でやったらかなり印象かわるだろうな。
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 17:31:48 ID:prME7tFM0
オサレっつっても冷たい雰囲気のオサレ作品じゃなくて
暖かみのある雰囲気のオサレ作品が見たいかも。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 17:37:48 ID:y/PqL2Bm0
見るまでもなくつまんねーよ
見る時間自体が無駄だと思うよ
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 17:41:59 ID:prME7tFM0
>>606
ガンダムユニコーンもつまらなかったの?
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:01:34 ID:9IFGQs1T0
207 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 18:27:21 ID:8gaZj6BN0 [2/2]
そういやなんかのスレで見たが
恋愛ものにしてもバトルものにしても
漫画の主人公がどんどん受動的になっていってるらしいな

昔は
修練の末ムキムキマッチョの超絶技巧

普通の少年が修行して強くなっていく

普通の少年が何かの血筋を引いていて覚醒する

普通の少年が超常的なものに力を与えられる・もらう

恋愛ものも
色々ライバルと駆け引きや事件があって目当ての女の子とくっつく

冴えない主人公がある日突然女の子から押しかけてハーレム

楽なほうに楽なほうに流れていってるな
主人公も肉体を鍛えるのから超能力で努力もしないで強くなるってのばっかだしね

208 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:59:22 ID:XAIvmrxV0
恋愛に関してはそもそもライバルが存在すること自体嫌うからね

609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:41:04 ID:UmhJ+ISK0
まだアニメにハマって2,3年だが
ISの全キャラより君に届けのキャラのほうが何倍もかわいらしい
後者が本当の萌えだと思う
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:45:58 ID:v8H9BI300
まいっちんぐまちこ先生の男子生徒たちは、スカートめくりやボインタッチで
まいっちんぐと言わせるために日夜努力していたが、今の男子生徒は
ほっておいても女体に囲まれる。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:47:24 ID:r2B8r8ij0
>>609
どっちも、ある意味「定番」、「お約束」なんだが
ISは萌えアニメの「お約束」であり
君に届けは少女マンガの「お約束」だな

そういう意味で「アニメのお約束」通りに作ろうとする
作品が増えたのは否めないな
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:50:03 ID:9IFGQs1T0
>>611
前者は全然お約束でも定番でもない
いろんなアニメを見直してみたらどうだ?
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:52:30 ID:r2B8r8ij0
あれこそ、恥も外聞もなくテンプレ通りに作ったアニメだろう
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:55:10 ID:9IFGQs1T0
テンプレ通りならあんなに薄いキャラにはならないよ
去年辺りのでもいいから萌えアニメを見返して来い
ちゃんとキャラの掘り下げをして魅せてるから
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:56:59 ID:UmhJ+ISK0
違いを説明してください
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 19:58:41 ID:r2B8r8ij0
キャラの掘り下げ?
そんなのものがある萌えアニメがあるのか?
所詮は、萌え要素を引き出す為の「設定」でしかないわけだろう
それを「掘り下げ」と言いたいならいえばいいが
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:00:22 ID:UmhJ+ISK0
掘り下げは良くわからんが個性がないよな
作りが下手なんだろうなあれ

化とかハルヒもテンプレ感が否めないけど個性は良くも悪くもあるし
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:03:28 ID:oldq3RuiO
確かに最近のバトルものは主人公が最初からもの凄く強い奴ばっかだな
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:14:23 ID:+2vlKGtKO
「萌え」はわざわざ魅せようとしなくても自然と醸し出されるのが理想
最近のは、視聴者を萌えさせようと必死になりすぎ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:16:00 ID:vpLF4Iwp0
定番の形があるというのとキャラクターや物語への共感の深さは別だろ
物語は36パターンしかないという説さえある
そこに今日性や作家の人生観を肉付けされて物語が出来上がる

ISのあらゆる過程が省略された
単に主人公が愛される状況だけが提示されるのは
物語ではない、ポルノ

まあ君に届けは甘ったるくて好きじゃねーけどなw
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:20:36 ID:UJlCSKDh0
>>618
ゆとり世代は努力とか修行とかそういうの嫌うからな仕方ないよ

最近のアニメ叩かれるのはけいおんみたいに中身の無い虚無な萌えアニメや
作品への意気込みがあまりないスタッフ製作の1クールの粗製乱造アニメ
そういったのが増えたからじゃない?
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:27:33 ID:dCZDhXrj0
俺は銀河美少年は楽しんでみてるけどISには反吐が出る
両方王道をなぞってエロパートもあるのになんでだろうな
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:29:58 ID:3wbrR0Qo0
しょうがねーな、屑ども
アパッチ野球軍をみろや。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:50:39 ID:fGAyWZlo0
正直、もう萌えはお腹いっぱいだよ。
だいたい「萌え」のせいで
アニオタはキモいという風潮が
出来て、一般人には受け付け難くなったんじゃあないか?

もうそろそろ萌えの次の段階へ進もうぜ。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:55:05 ID:UmhJ+ISK0
なら「蕩れ」だな次は
おしゃれっぽいな。あんまり通じないネタだが
そもそも今のアニメで本当に可愛いキャラなんてそんないない気が
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:56:02 ID:9IFGQs1T0
>>616
他の萌えアニメの大半は設定だけでなくちゃんとキャラの肉付までやってる
その肉の部分まであわせてテンプレなんだよ

ISのキャラは設定だけで肉のないただのハリボテ
ようはテンプレの表面上だけ写し取ってきただけ

まあキャラだけでなく世界もISもハリボテだけどな

627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:58:38 ID:C38PXID+0
>>620
IS はギャグアニメだろw

>>594
ドラマも映画も卒業してアニメ見てる俺
2次元はいいなw
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:05:27 ID:NEkD2zhq0
>>594
そういうのは今度はドロドロしすぎなんだよ
三角関係とか恋のライバルとか略奪とか不倫とか
その手の要素が入るともう見られない
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:09:44 ID:fGAyWZlo0
>>625
"蕩れ(とれ)とは
萌えの一段階上の言葉である"
見蕩れ(見惚れ)ること。

萌えと似たようなもんじゃねえかww
まあ、"心奪われるほど面白い"とか
"感動する"とかっていう意味で使われるなら良いと思うな。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:12:59 ID:FXAcgVjl0
>>123
亀な上に突っ込みレスで申し訳ないが、
ゆとりはまだ今の萌えアニメだらけの深夜枠に染まった世代ではないと思うぞww
かなりギリギリではあるがまだG帯が主にアニメだった頃(90年代まで)を経験してる世代かと
まあ数自体は相当減ってきていたがなww

萌えアニメやらが冗談抜きで主流になるのはゆとりの次の世代かと…
今のG帯なんてテレ東以外は爺婆向けのバラエティー番組しかやってないからな
アニメの大半が深夜枠という環境の下で育ってきた世代の子はアニメに対してどんな印象を持っているのか
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:20:21 ID:0CEf45doO
今は子ども向けアニメすらろくにない時代だからな
全く無いわけではないけど、寂しくなるくらい減っちゃったからな

>>620
所詮、1クールの量産型いちゃラブアニメなんてそんなもの
主に頭を空っぽにして下半身を気持ちよくしたい人専用のアニメ
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:36:25 ID:FXAcgVjl0
>>618
何か主人公が最初っからものすごく強いもんだから
「苦労する」「成長する」といったような描写が全然ないんだよな
葛藤とか訓練とか学ぶとかそういった描写が無くなってしまった

なんとな〜く適当にやっても苦労することなく上手くいっちゃってるってな感じだな
そういう意味では最近のバトル物は子供向けでもそうでないものでも「軽くなっちゃったな」と思う
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:40:04 ID:UmhJ+ISK0
萌えアニメは多分減ると思う
エロで釣るのも今度の規制やらでちょっと見なくなりそう
いまのアニメ見てるやつらでこれから業界はいる奴らには是非アニメ以外にも触れてほしいな
出来れば昔の作品で
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:48:20 ID:0CEf45doO
>>621
ゆとり世代の中身なんか最近のアニメとは関係ないだろw
まだ20ちょいのゆとりがそういうアニメを作ってるわけじゃないしw
まあゆとりがアニメ作る側になったらもっと酷くなる可能性はなきにしもあらずだけどね

最近のアニメが叩かれるのは
身内の客に媚びた狭く偏った作風のアニメが増えて来ているからだろうな
作り手受け手が内向きにじゃれあっている現状では
アニメはますます狭いモノになってしまうと思うわ・・・
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:53:14 ID:FXAcgVjl0
>>633
萌え以外でもそれなりに売れそうなジャンルが無いとな
今はDVD/BDの売り上げで費用を回収するスタイルだから、
どんなに「良いアニメ」を作ろうと「売れるアニメ」にならなければ、
その(萌えではない)ジャンルが主流になることはない

萌えに代わるジャンルが売れない限りは
萌えアニメやらエロアニメやらはずっと残り続けると思う
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:53:51 ID:9IFGQs1T0
>>631
他の1クールの量産型いちゃラブアニメは過程をすっ飛ばしてはいないだろ
その過程こそがキャラを引き立たせ萌えさせるのだから

>>634
いや見る側がゆとりなら作る側はそれに受けるように作るだろ
その方が売れるからな
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:57:10 ID:v842dUhG0
メルヘブン見ろよ
最近のアニメ全部マシに見えるぞ
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:59:58 ID:JOsF+8dmO
最近は逆に北斗の拳や男塾やジョジョみたいな、男臭いアニメがみたい…
萌えはもうお腹一杯、ごっそーさんです
もうちょいオッサン臭いアニメを増やして欲しい
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:07:09 ID:v842dUhG0
>>638
そういうのはどっちかって言うとアニメじゃなくてドラマや映画になるからな
そしてほとんどの場合原作殺し
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:08:33 ID:e46NOwoB0
前二つはともかく
ジョジョも5部あたりからイケメンパラダイスになったような

641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:12:42 ID:X/QbpG9g0
子供の頃は食事時にやってるってだけで好きか嫌いかもわからずにアニメ見てた
サザエさん、藤子不二夫、ドラゴンボール、Dr.スランプ、味っ子、おぼっちゃまくん、
銀牙、ガンバの冒険、名作劇場、ニスル、ちびまる子、美味しんぼ、キン肉まん
今はどれも大嫌い
ガンダムとかヤマトとか999は子供の当時から嫌いでこんなもん何がいいのかと思ってた
今もいいと思えるのはルパンとかシティーハンターとかパトレイバーとかそのへんのやつ
最近(萌え豚向け深夜アニメがはじまった1997年あたり以降)の萌え豚向けアニメは素晴らしい
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:12:46 ID:JOsF+8dmO
個人的には超三国志 覇 をアニメ化して欲しい…
オッサンくささが爆発していて見てみたい
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:14:18 ID:FXAcgVjl0
努力や修行を嫌う人が多いというよりは
努力や修行をする気力すらをも失ってしまった人が多い世代って印象だなあ…
「どうせ努力や修行なんざしたって何にも変わんねーんだよ」という考えの人が多いというか…

まあ今の若者は物心付いたときからずっと不況しか経験していない世代だし
学生になったら大人が決めた制度を強要され、
しかもそれでよろしくない結果しか出なかったからダメ世代のレッテルを貼られて…
これじゃ何もしようとしない無気力世代になってもしゃーないとしか

だからこそ主人公が無条件で褒めたたえてもらえる、特に取り柄がなくても可愛い子がそばにいてくれる
そんなアニメが好まれるようになったのかもしれないね
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:16:52 ID:JOsF+8dmO
>>641
銀河は良いな
ただの犬アニメなのに、無駄に熱くて好きだった。
熊のクビ跳ねるし…
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:22:40 ID:0CEf45doO
ふと思った
昔の埋もれてしまった作品を今リメイクしたらどうなるのか、と

>>643
そうかもしれないね
まあアニメにしろ漫画にしろ時代背景によって作風は左右されるからね
今はそういった作風のアニメが主流なのかもしれん

そしてそれは主流から外れた世代には絶対理解できないだろうな
世代によって育った環境が違うのだから
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:32:46 ID:x0Q86ayF0
おもしろくなくて当然なんだよそれは悪いことじゃない
意味が分からないことはオッサンが見てもおもしろくなくて当然なのに
なぜオッサンは最近のアニメを叩くのかということ

そもそも対象じゃないのにさ
オッサンが最近の作品を叩くのを見るのも不愉快だし
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:45:47 ID:FXAcgVjl0
>>646
全日帯アニメはともかく深夜アニメに関しては本来はその「オッサン」が対象なんじゃないかなあ…
仮に作品自体の中身が学生向けだとしてもね
だって深夜アニメというのはDVDやBDという高い商品が売れてなんぼの世界だから…

最近の深夜アニメが萌えまみれだと言いたいならその件に関しては
アニメのDVDやBDの類を買い支えられるほどの購買力がある層が原因かと
そしてその層の中でも「萌えアニメ」を好む層が原因かと…

もし今の深夜アニメが糞だらけで終わっているというなら
それは今の学生のせいではなくて(学生にBDをたくさん買えるほどの財力があるとは思えない)、
むしろその学生の上の世代の「糞なアニメ」のDVDやBDばかりを買っている層が原因だと思うな
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:52:49 ID:+2vlKGtKO
オッサンじゃなくても叩いてる人はいるだろうに…
「最近のアニメを叩く人=オッサン」の認識をまず捨ててくれよ
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:56:33 ID:0CEf45doO
深夜アニメに関しては世代関係ないと思うがな
偏った層をターゲットにした偏ったアニメが
偏った層以外の人に受け入れられるなんてことは普通ありえないわけでして・・・
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:00:24 ID:x0Q86ayF0
>>648
おっさん以外で叩いてる人はただのアンチでこのスレでの話題では無くない?

何歳ぐらいのが買ってるんだろうね萌え系って
けいおんとか俺妹とかそういうのだろ?
ガンダムとかヤマトとか見てた奴って40以上だろうしねぇ
20ぐらいか?
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:05:09 ID:0CEf45doO
しかも全日帯が減少して
偏ったアニメが集う深夜の割合が高くなってしまえば
ああ、最近のアニメは糞になったな〜と一括りにして叩かれてしまっても仕方ないわけで・・・


>>650
学生は厳しくないか?まあ大学にもなればバイトがあるか
そういう類のモノは社会人になって収入が安定してから買うようになったなあ
だって1シリーズ集めるだけで数万円にもなるし
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:06:52 ID:JGLGpyME0
OVAが深夜アニメになったのに
最近のアニメは狭いだとか偏った層をターゲットにしてるとか
何言ってんだ?ってかんじ
万人向けがよければサザエさんやドラえもんでも見てればいいじゃん
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:13:19 ID:d4gN6v/s0
まあなんにしたって世相とか風潮の影響はあるだろう
それが合わないってのは仕方がないことだよ
叩かれるのは面白くないかもしれないけど
誰しもいずれは何かを叩くことになるんだって
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:13:26 ID:v842dUhG0
>>647
>「萌えアニメ」を好む層が原因
売りにくいアニメより売りやすいアニメ
所詮商売なんだからあたりまえだろ
こんな状態になってるってことはグッズだってそっちのが圧倒的に需要があるってことなんだろうし
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:13:30 ID:jBH1hnwj0
>>650
ヤマトはともかく、ガンダムはTV版をリアルタイム観てた世代(40歳〜50歳)の他に
その後の劇場版&ガンプラブーム世代(30歳以上)まで含むから、世代としては幅広い層を持つよ
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:15:42 ID:HZBlgAdQ0
20代でも古い作品に手を出す奴がいる世の中だから匿名掲示板でのオッサン限定なんてそもそも無意味
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:19:55 ID:x0Q86ayF0
>>653
>誰しもいずれは何かを叩くことになるんだって

叩かないよ
そのときが来たら自分が対象でなくなったことを理解するだけだし
好きな作品叩かれて嫌な思いしたのを次の世代にまで引き継ぐなんて最低だろ
つまりおっさんは理解出来なくてもいいから叩くのはやめろと
人間としても見苦しいと思わないかそういうの
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:20:39 ID:q6B5YL590
>>646
オッサンオッサンって………あと10ヶ月でやっと20代の俺をバカにしてんのか、あ?
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:21:17 ID:d4gN6v/s0
過去の名作には性能や技術以上の魅力があって
当時を知らない世代がそれに惹かれるってこともあるな
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:22:50 ID:q6B5YL590
>>657
じゃあこのスレに来るなよ。
お前に「最近のアニメはつまらない」って言ってるヤツの気持ちなんて理解してもわなくてもいいから。
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:23:27 ID:HZBlgAdQ0
ID:x0Q86ayF0
そのガチガチの思考パターンこそまさしくお前の言うオッサンのそれだと言う事にいつになったら気付くんだ?
もっと幅広い視野を持たないと今のアニメすら面白く見えなくなるぞ
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:23:35 ID:r2B8r8ij0
オレも要するに>>649だと思うよ
金を出す人間は萌えオタに多いんだから、萌えオタ向けに作ってる
そんなものが、萌えオタ以外にウケるわけがない
それだけの話だろう
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:25:10 ID:Zqagp6/O0
>>641
ガンバの冒険と美味しんぼって・・・おまえいつまで、わけのわからない子供
やってんだ?
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:28:52 ID:d4gN6v/s0
>>657
何かにはまるってのはそういうことだろうと思うよ
何かに執着すること自体が傍から見れば見苦しいもんだし
引き際だけを綺麗にするのは難しいよ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:32:07 ID:r2B8r8ij0
そもそも、スポンサー宣伝費で作った昔のアニメと
自らのソフト売り上げでペイしなきゃならん今のアニメを
比べることが無理なんじゃないか?
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:33:56 ID:x0Q86ayF0
かならず熱が冷めるときは来るんだよ
そのとき冷静で大人になれるかだな

俺本当は何歳だと思う?
20過ぎたらさすがに大人になるべきなんじゃないか?
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:38:33 ID:HZBlgAdQ0
だからネットでの年齢カミングアウトなぞ無意味だと何度言えば


還暦越えてたら逆に尊敬するが
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:41:38 ID:q6B5YL590
>>666
少なくともガキだとは思うな。
大人気なく人を老害扱いしときながら「20過ぎたらさすがに大人になるべき」とかほざけるんだから。
これで30以上だったら笑う。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:44:36 ID:UmhJ+ISK0
ていうか単純に気になるが
萌えアニメ買ったとして30、40になっても見る気なのか?
てか、まずオタクは見かけ良くすればいいのに。
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:45:34 ID:LtIfY5PK0
>>655
その2つ、ブームは2年違いだけど年齢層は大幅に食い違う
ヤマトは40歳以上多数でガンダムは45歳以下多数

実写ヤマトで50代60代が大量にいて40代の直撃世代が
「連中はヤマトブームの時に20代30代のはずだったのに何故?」
みたいな事を言ってたけど、その世代はヤマトだけ体験して
以降のアニメブームは一切関せずみたいな人が異常に多い
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:46:28 ID:x0Q86ayF0
>>668
自分が対象ではなくて理解できないから叩くなんて
人間性ならそう言われても仕方が無いと思わないか?
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:47:27 ID:9IFGQs1T0
俺は30代で1stガンダムリアルタイムで見てた世代だが
今期はまどか、メリー、少し落ちるがゴシック、おちんこあたりは楽しんで見てるぞ
だから別に自分の感性が今のアニメファンとそれほど離れてるとは思わない
だがIS人気は理解できない

これに比べたらけいおん人気の方がまだわかる
あれは内容こそ皆無だったがキャラクターだけは立ってたからな
まさにキャラ萌え特化と言った所か
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:51:20 ID:HZBlgAdQ0
>>671
はいはい、自分カコイイは他所でおやりなさいな
ここまでアニメ云々言っておいてまさかお前普段はジャンプ読んだりDSやったりしてんじゃねーだろうな
昔どこかに「電車の中でジャンプ読むおっさんは幼稚だが俺は平然とラブプラスをやる」って主張してた恥知らずがいてさ
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:00:02 ID:X9qD21rL0
対象が中高生とか言うけど
実際買ってるのはおっさんなんだろ?キモすぎだろJK
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:06:01 ID:XGAx1xxO0
>>632
最初の強さも昔とそう変わらないし実際の努力や修行量も実際のところ昔くらいやってはいる
ただ修行シーンの入った週は地味なので売れない
なので派手な活躍シーンを描き続けるために主人公を増やして誰かが修行してる間は別の誰かの活躍シーンを描く
そういうわけで描写はなくなってしまった
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:15:48 ID:vl5+zDcRO
>>671
お前自身、自分が理解できないものをこのスレで叩いてるじゃねぇか
「嫌ならみるな」が正しいと思うなら、お前はこのスレに来るんじゃねぇよ
どこか別のスレに行って、好きなアニメの雑談してりゃいい
気に入らないレスばかりで堪えられないなら、2ちゃんから離れろよ、ネットから離れろよ「嫌ならみるな」
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:27:35 ID:LujpEz7/0
>>672
ISはまどかやメリーやおちんこやゾンビやゴシックやドラクラやみつどもえやフラクタルや放浪と同じアニメ
かわいい絵が動いててそこそこの話が付いてくる
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:29:21 ID:X9qD21rL0
ISがそこそこの話だと…!
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:29:39 ID:GK6rpXyS0
>>669
今の20代は、結婚して家庭を持つ事を最初から諦めてるから、
萌えアニメに金を次ぎ込むんじゃないか?

俺らの世代(30代後半)は結婚資金を貯めたり、自動車を買うのが目標だったから
アニメのDVDなんて無駄な物を何十本も買うオタクの金銭感覚は狂ってるようにしか思えない

俺の友達なんか、ガンダムのDVD-BOXを買う買わないで
嫁さんと大喧嘩したらしいからなw
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:37:05 ID:5GvtUf8s0
>>679
価値観なんて人それぞれ
それをまるで自分が正論かのように語るのはおかしいと思うけどな
それを他に押し付けるようならそれこそ暴挙でしかない
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:39:31 ID:atTtaJaP0
まあ今の都会の若者からすりゃあ
車に何百万ものローン組むほうが狂ってるだろうしな
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:44:25 ID:GK6rpXyS0
>>680
それは理想論だな

特殊な職業なら多少の理解はしてもらえるが、
普通の会社員で40〜50代独身で趣味はアニメ鑑賞とか、社会の目は冷たいと思うぞw
それこそ生ゴミと同じ扱いだ
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:46:31 ID:LujpEz7/0
どんどん未婚率上がれ
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:48:53 ID:FaxAHht+0
極端な例を出すなw

そもそも余程の事がない限り外では話にせず、ひっそり楽しむものだろう
白昼堂々魔法少女が首から上だのパンスト兄妹萌えだの言う奴いるか?
職場で上司にんな話振られたら苦笑い以外の選択肢が無いぞ
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:01:58 ID:GK6rpXyS0
>>684
ちゃんとした書き方をするとこうだな

普通の会社員だと40〜50代独身ってだけで、社会の目は冷たいと思うぞw
趣味がアニメ鑑賞となれば、それこそ生ゴミと同じ扱いだ

686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:28:15 ID:5GvtUf8s0
>>685
前提が違う
そもそもそういう人は社会の目なんて気にしてない
社会に迷惑かけてるわけじゃないし、楽しく生きているならそれでいいじゃないか
それを認められないというのならそういった人を気にする必要なんてない
認められないというのは、その人が気になるからこその感情であって
そもそも眼中になければ気にするなんてことないと思うけど
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:31:45 ID:/W25J9wx0
御大はえらい!

アニメージュの相談コーナー

アニヲタの男性(28)「十五年ほどアニヲタやってきたんだけど、最近のアニメがなんだか楽しめないんです。
どうしたらいいですか」
富野由悠季「今のアニメはレベルが低いから見ても仕方ないでしょう。そういう暇あったら絵画や演劇など本物にどんどん触れたほうがいい。
とりあえず今のアニメを見るのをやめてアニメージュも買うのやめなさい」
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:32:58 ID:pppuCr4RO
小学校を卒業したあたりから、
親や教師や級友から
「アニメなんかいい加減に卒業したら?」
とか言われ続けても、華麗にスルーし続けてきた猛者たちだ。
今さら社会の冷たい目ごときに動じたりしないよ
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:38:40 ID:FaxAHht+0
>>687
お禿と佐藤秀峰の言う事はネタ半分程度に楽しむのが正しいマナーだぞ
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:44:41 ID:vl5+zDcRO
社会の目を気にしないなら、生ゴミ扱いされて文句言うのはおかしい
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:55:08 ID:GK6rpXyS0
山田くん、>>690さんに座布団2枚ね
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:55:46 ID:pppuCr4RO
「冷たい目で見る」だけなら
「俺とあの人では感性が違うんだな」で済むが
「生ゴミ扱い」はケンカ売ってるだろ
「買ってやる」って気になる
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 01:58:53 ID:5GvtUf8s0
>>690
生ゴミ扱いについて触れた覚えはないですよ
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 02:13:22 ID:DfTxkDhL0
4月から始まるエロゲアニメ「俺たちに翼はない」の原作は渋谷っぽい街が舞台でチーマーも出てくる少しオサレっぽい作品なんだが、
アニメ版はオタクの視聴者に親しみを感じさせる事を狙ってオサレ感を弱めたガッカリ作品になるんだろうな。
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 02:45:21 ID:vl5+zDcRO
>>692
ケンカを売られたくないなら、売られないように努力すればいい
ケンカを買いたくなるなら、その衝動を抑えられるように努力すればいい

そんだけの話
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 03:06:24 ID:pppuCr4RO
ケンカを売られないようにするには
ケンカを売りに来たヤツを再起不能にするのが一番
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 03:15:19 ID:5GvtUf8s0
>>696
そうやって取っ掛かりを作るからスレが荒れだすのだよ九条君
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 04:56:14 ID:qgai7Do+0
ペルソナ3や4くらいオサレな萌えアニメが見たい
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 05:42:10 ID:1ayLUISCO
なんかオッサン対若者みたいになってるけどら

深夜アニメ見てるのなんてほとんどオッサンだろw

オッサン童貞ニートむけアニメばっかじゃんw
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 05:55:44 ID:pOX5y3V/0
たしかに、それ用につくられたアニメに一般人が文句いうほうが、
どうかしてるよね。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 05:57:34 ID:IK91irUzP
>>1
へーそうなんだ
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 07:10:34 ID:wzHmmFVe0
>>698
つ キャサリン
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 07:21:07 ID:tDSsuJPa0
そんな特殊な方向へ至ったアニメを世界に広めようなど
お笑い草だな。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 07:54:08 ID:+BpMNHj90
>>702
キャサリンはゲームじゃん。

>>703
「アニメ製作者達は外国人に受けなど考えるな!俺たち日本のオタクだけに向けてアニメやゲームを作れ!!クールジャパンなんざ迷惑なだけ!」
という書き込みをネットで5回以上見た事あるな。

俺は面白くない考えだと思ったが上記の様に考えのオタクも多そうに見える。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:10:53 ID:OSKgI5Jx0
>>699
アニメで育った世代が成長していくにつれスライドしてるからな
もう若者なんてアニメや漫画みてないよ

電車の中で漫画雑誌読んでるのも大抵オッサンだし
この板の平均年齢も30近いんじゃないの?
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:21:36 ID:n8S+ILK00
アニメや漫画見ないで何してるんだろうな。若い子達は。
デートとか友達とのおしゃべりとかスポーツとかか?
10年前とかよりもリア友重視派が増えたのかね。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:22:50 ID:/W25J9wx0
アニメ・漫画依存症のオッサンw
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:33:55 ID:HvxbR5eU0
アニメ・漫画依存症の人間が少ない「ゆとり世代」の方が実は優れた若者が多いのかもな。
自宅でコツコツと資格の勉強とかを頑張ってる子が多いのかもね。
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:49:42 ID:pOX5y3V/0
ゆとりゆとりって、バカにしてるけど、狙った成果は確実にでてる。
しかーし、ごくあたりまえの負の反動は、予想してなかったといか
あえて、考えなかったが正しいかもな。

ぬるくして、平均は下がったが、その分別のことに固執した
すぐれた人材は多少増えたってとこか?
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 09:33:35 ID:b9w1lk9f0
アニメは世代交代が早いんだよな。
視聴者が飽き始めたころに新しい視聴者が入ってくるって仕組みが成立してる。
中学1年生ぐらいの子供の何人かがスクイズのパッケージを取って「俺たちかっけー!」
って言ってるのを見た時はそう感じたよ。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 16:16:36 ID:HvxbR5eU0
マレーシアやタイなど東南アジアが舞台の萌えアニメが見たい。
主人公もマレーシア人やタイ人でいいよ。
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 16:22:24 ID:U2OVj30E0
宮崎駿ですら、米林はなんにも知らないし、最近の日本人は外国に興味がないので
アリエッティは舞台をイギリスから日本にかえましたとか言ってる。
外国を舞台にするのは昔にくらべてハードル高くなってそうだ。

713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 17:16:26 ID:FcPZrlCC0
>>712
本気で外国舞台の漫画書いてる漫画家は
実際にその場に行って資料集めて書くしな
ハードル高いのも分かる気がする
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:05:25 ID:VklC8WyIO
>>706
携帯とかゲームじゃないか?
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:14:53 ID:OJqUZDlI0
>>705
>この板の平均年齢も30近いんじゃないの?
そもそも2ちゃんらーの平均年齢自体が高い
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:14:58 ID:eBp8Q/n6O
深夜アニメを観ない人は人生損してると思う
偏見の目で見ないで一度理解しようとしてもらいたい
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:21:16 ID:o92+TYczO
絵はきれいになったね
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:36:47 ID:VklC8WyIO
絵が綺麗になったのが00年代唯一の取り柄
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:37:19 ID:GK6rpXyS0
>>716
童貞のまま死んでいくキモオタの方が、その100倍ぐらい人生を損してると思う
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:42:25 ID:VklC8WyIO
それは言えてるかも

いい年して、
二次元の世界にワープしたいの
とか本気で思っているような人は冷めた目で見られても仕方ないなと上から目線
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:44:39 ID:FaxAHht+0
アニメ見てる奴を叩きたがる世話焼きは結構

だが、それなら自分こそなぜ場末のアニメスレに居るんだって話だ
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:48:27 ID:FaxAHht+0
ついでに言うと
この時間帯なら2chでアニヲタ見下してクダ巻いてる暇あったら本屋で素養増やす事ぐらい出来るはずだが
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 19:57:35 ID:X9qD21rL0
>>720
たまにライブで見かけるいかにもな人か
あそこまで行くとさすがに引くよなー

別にアニメ見てる人馬鹿にしてるんじゃなくね。上から目線なのはあれだが
普通に二次元の世界にワープしたいの とか思ってるやついたら引くだろ
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:01:40 ID:vl5+zDcRO
アニメを観てる人を叩いてるんじゃなくて
>>716みたいなことを言うアニヲタを叩いてるんだろ
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:02:29 ID:rrQI+BEy0
生活板の恋愛至上主義ウンザリスレ見るとわかるが
彼氏彼女作れ作れ恋愛しろしろいいもんだぞいいもんだぞとしつこく勧めてくる狂信者対策に
二次元の彼氏彼女にしか興味ないんでと言ってるフェイクの奴も多い

ただまあそういう奴は見た目は別にいかにもじゃないから分かるか
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:18:36 ID:P0iHOh/b0
最近のアニメ叩いてる奴みっともなさすぎ
大人になって「自分には合わないんだな」と放置することも出来ないのか
叩くだけの人材なんていらないしそれらが好きな奴にとっては迷惑でしかない
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:22:58 ID:b08CF4p60
>>726
お前こそ放置できてないじゃないか。
みっともない。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:31:36 ID:NcP0PTVc0
最近つーか、きっと古くても4〜5年前のもんと比べてるだけで、世代は大して変わらないんじゃね?
あの頃は良かったって、ハルヒやひぐらしなんかの名前出す奴いても、ヤマトや999の名前出す奴なんて見た事無い
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:31:36 ID:3UjkXg730
最近のアニメ擁護派って最近のアニメが具体的にどう素晴らしいのかを語らず
叩いてる人間を人格攻撃してるだけだね
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:49:05 ID:o92+TYczO
版権物しかやらない最近のアニメがいいとかなぁ……
かわいそすぎてなんていってあげたらいいかわかりません
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:52:44 ID:OSKgI5Jx0
>>718
絵が綺麗になったというより単に解像度が上がっただけじゃない
それも主にハードウェアやツールの進化であって
中の人の技量が必ずしも上がっているとは言えないと思う
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:53:41 ID:sByeZyPL0
>>730
今期は魔法少女まどかがブレイクしてるしフラクタルも事前の注目度だけは良かったし
春なんか期待作含めてオリジナルアニメだらけじゃないか
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 20:56:03 ID:OQjqlnFH0
>>731
昔の作画崩壊は今よりもっと酷かったよ
有名なヤシガニとかはまだ捨て回での出来事だったけど
テッカマンブレードなんて主人公の弟が死ぬ山場の回で作画崩壊だったし
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:01:23 ID:P0iHOh/b0
最近のアニメのほうがおもしろい
キャラがシナリオがとか個人の趣味の問題じゃないの?
俺は今のアニメのシナリオが面白い

古いアニメのあのクソ画質とセル画のブレ
あの時点でもう今となっては価値のないもの
昔あの時代では価値があっただろうがね
この事実をどう反論するの?
最近のアニメ叩いてる人のは自分の趣味に合わないってのがすべてじゃない?
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:16:50 ID:tDSsuJPa0
今の作品が、最低でもその一世代にわたって共有されるだけの魅力があるのかね?
絵が汚いからというが、エロゲーから派生してきたようなキャラの方が、よっぽど見苦しい。
で、そういうのが、エロハーレム作品群を作るから叩かれるんじゃねーのか?
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:21:04 ID:9cNk+8eK0
>>734
最近のアニメ反対派〜とかじゃないけど、一つ。

俺が思うに、今と昔ではアニメに対する情熱は昔の方が遥かに高かった。
まだCGもろくに実用化されていない頃、全て手書きで今で言う「ぬるぬる動く」といったアニメーションが数多くあった。
だけど、最近のアニメを見るからには、どうも「萌え」の方向に意識が高まりすぎてしまっていて、肝心のアニメーションに意識が向いていない気がする。
止まったままの画面でたんたんと語る女の子や、使いまわしの多いアニメも結構見る。

そういう点で、俺の中ではフラクタルは結構頑張っている方だと思う。
最初見たとき「は? ジブリ?」と思わせるような「ぬるぬる感」が確かにあった。
まあ、ジブリとかと比べちゃうとあれだけど、「アニメ」という存在を深く表現出来ていると思うんだ。
「そうそう、アニメってこれだよ」と思わせるようなね。

昔と今で比べるとしたら、それは画質じゃない。
画質とかセル画のブレとか、それは当時の制作環境が今に比べて劣っているだけ。
昔のアニメーターに今の制作環境を与えれば、今以上に良いアニメーションが出来ると思うよ。
そう考えると、昔「ガンダム」を描いていたアニメーターに比べると、今のアニメーターはCGに頼りすぎて、昔のと比べれば腕は下だね。

ちょっといろいろと言ってる意味が分からないかも知れんけど、言いたいことは「昔の方が技術は高かった」って事よ。
勿論、俺も今のアニメが好きだよ。
でもそれは娯楽の範囲で好きなのであって、どちらが優秀かと問われたら、俺は昔のアニメと答えるね。

趣味に合わないから叩いてる、と言うならば、君はどうなのかな。
クソ画質が言い味出してると思う人だっているわけだし、そういう点では君も趣味の範囲でしか答えてないよね。

賛否両論、って事で良いと思うんだよ。
昔には昔の良さ、今には今の良さってのがあるだろ。
なんだかんだ言って悪いけど、もっと気楽にアニメを楽しもうよ。
俺達にとって、アニメなんて所詮娯楽なんだからさ。
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:29:48 ID:b08CF4p60
>>734
だからこのスレを見るなと。
お前の趣味と俺達の趣味は合わないんだから。
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:32:17 ID:cChhH+Ax0
最近のアニメはカスだが、
みつどもえのように純粋にどの年代が見ても笑って楽しめるすばらしいアニメも紛れていたりする

無数の小石の山から翡翠を見つけ出すのもまた楽しいよ
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:33:42 ID:Q8qMsvGRO
>>738
みつどもえ→創価学会漫画
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:34:13 ID:sJU5PraF0
>>735
だから、それはもう無理なんだって。
というか、そんなものを目的に作ってない。
今の深夜アニメはソフト買ってくれる人、すなわちオタクに向けてしか作ってない。
そんなものが、一世代広くに価値観を共有できるような作品になるわけないだろう。

で、それは制作サイドだけじゃなく、消費者側にも責任があるってことさ。
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:36:34 ID:qPuexRI6O
昔のアニメはよくも悪くも勢いで描いてるのが多かった。

今はなんか無難にまとめようとしてるのが多い。
テンプレキャラを揃えたり売れそうな要素をむやみにちりばめたり

大半は奇抜な挑戦を避けるというか
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:36:50 ID:n/DeVB/m0
>>734
画質とかは時代が違うのだから仕方ないだろ

今のアニメのシナリオの面白いとこ上げろよ
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:39:25 ID:M8kQqfEz0
>>735
街頭TVの時代はプロレスが国民的人気を博したこともあったが
今じゃマニアにとっての娯楽でしかない
これと同じことじゃないか?

時代の違いによって、視聴者を取り巻く環境も変わる
そこを見ないで批判しても意味は無い
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:49:27 ID:P0iHOh/b0
おもしろくないおもしろくない言いながら見てる人間が不愉快
偉そうに評価して何様なんだと
つまらんなら見るなよホントに
好きな奴だけ集まって楽しく話してるのに水を差して
空気悪くしてるだけなんだよ
この板だけでもどんだけの老害がスレの中でつまらんだの
書き込んで空気を悪くしていることか…

昔のアニメをずっと見てればいいだけじゃないか?
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:49:44 ID:sJU5PraF0
セルソフトを売って製作費をペイする
というシステムが変わらん限り、そういう状況はずっと変わらんと思うよ

もしかしたら、「萌え」というムーブメントがオタク達に飽きられて
他のものに変わるかもしれんが、それでもやっぱり「オタク向けのなにか」
であることには変わりないんだから
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:51:59 ID:cChhH+Ax0
今と昔じゃ何もかもが違う

今の時代、
アニメ関連で金を落とすのはアイドルマニア的なオタクとライトオタクがほとんど
アイドルマニア的なオタクっていうのは名前の通りで、
出てくるキャラクターをアイドルのように信仰してて、グッズとか同人誌を買い漁る
ライトオタクってのはここ7,8年に現れた勢力で、今人気のアニメ!をとりあえず見て、(群集心理も含めて)面白い!萌える!と表面的に感じたらそのDVD/BDを買ってくれる層
普段まともに生きている分金は持っている
男性向けアニメ界隈で気軽に消費できる、露骨に媚びているのが蔓延っているのはこのせい
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:54:12 ID:DGbmTY6b0
>>740
消費者に何の責任が・・w
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:55:56 ID:FaxAHht+0
>>747
有難がって騒いでるのは誰ですか? って話だろ
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:56:21 ID:sJU5PraF0
>>747
責任というより、需要や要求といった方がいいかもね
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 21:59:21 ID:M8kQqfEz0
>>745
>セルソフトを売って製作費をペイする
しかしこれは、かつてのアニメ業界の悲願でもあったんだよなあ

スポンサー商品販促企画でしかなかったTVアニメから、いかにして脱却するかということを試行錯誤したなかで
OVAという手段が生まれたわけだし
オリジナルロボットアニメ!なんて言っても、本当の意味でオリジナルではなくひも付きだったんだから

アニメも商品である以上、売らなければならないという前提条件は覆せない
だから売りを意識するのは必須ではあるが、昔のアニメより柔軟になってる面も否定できないと思うな
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:02:22 ID:tDSsuJPa0
露骨にサービスしすぎて逆にターゲットが狭くなりすぎだ。
よく小馬鹿にされている気分にならんものだと不思議でしょうがない。
うまくオブラートにくるんで、騙して見せたらよいだろうに。
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:03:30 ID:sJU5PraF0
>>750
だから、そのことについて良い悪いを言うつもりはないよ
単なる時代の変遷って、やつだろう。
ただ、一世代に広く通用したり、世代を超えて広がったりするアニメを
今のシステムに要求しても無理だってことさ。
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:08:52 ID:DGbmTY6b0
萌えオタクじゃないけど昔ながらのアニメが大好きです
お金もたくさん出します
っていう人間が少数派なんだからしょうがないってことだな
不景気だしな
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:14:52 ID:cChhH+Ax0
アニメの売上見ると
一般(ジブリ、ディズニー、ピクサー、ワンピース)
ライト
腐女子、乙女
キモオタ ときっちり別れてる

ようするにこれに当てはまらない作品売れない
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:16:27 ID:M8kQqfEz0
>>752
それはその通りだな

ゲームメディアでは、昔TVゲームでドラクエやFFが世代を超えたのと同じように
携帯機で、モンハンなどが世代を超えて売れたりしてる

アニメにおいても、ミリオン以上の視聴者にばら撒くシステムを作るなりすれば
また世代差を越えることも可能だろうね
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:16:35 ID:QUD/zf8W0
最近の空の境界みたいな売り方されたら客が離れない方がおかしいと思うけどな
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:17:17 ID:b08CF4p60
要するに愚民が増えたって事だな。
本当に日本はだめかもしれん…………
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:19:19 ID:DGbmTY6b0
>>754
どさくさに紛れてジブリとワンピース並べんなw
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:23:33 ID:cChhH+Ax0
売上っていうものに無頓着で初めて調べてみたのだが、

キモヲタ(完全に女子ウケを排除した作品)より腐女子、乙女系のほうが売上的に見ると上のようだ

一般男性、萌えも多少好きだがガチオタまで行かない人の居場所は今のアニメ界には無さそうだな
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:26:35 ID:sJU5PraF0
あえて、売り上げとかにこだわって作ってないのはノイタミナ枠ぐらいか
やっぱり売れてない作品がほとんどだけど。
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:39:39 ID:90HGom3u0
>>759
それは女向けの作品数が少ないから

男向けはバラエティ豊富過ぎでニッチがひしめいてる
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:58:41 ID:+YrnbKZn0
>>758
ジブリとディズニーピクサーも並べられないけどね
次元が違いすぎる
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:39:18 ID:VklC8WyIO
アニメのDVDを買うのはかなりハードル高いと思うな
せいぜいレンタル止まりかと
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:42:16 ID:8yBY/DIZ0
>>763
劇場版のDVD/BDを買う層ならまだしも
TVアニメのDVD/BDを買う層なんて相当限られてくるだろうな
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:46:47 ID:RV9itmZz0
一世代語り継がれるアニメも必要だとは思うんだが
放送する時間枠無くね? そういうアニメってゴールデンとかにやるもんだろ?
デジモンだって左遷されてしまったしたくさんの人の目に付くアニメ枠自体がどんどん少なくなっていってる事も問題だと思う
子供たちの目に触れない時間に放送するアニメに娯楽以外の要素求めるのもおかしいと思うな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:47:47 ID:6Mgiu3ryO
昔のアニメも確かに良い
だが、それは今のアニメを否定するものではない
時代によって求められるものは違う
明治期の文学と今の文学を比較してもナンセンス
前者は前者なりの良さがあり、後者は後者なりの良さがある
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:49:47 ID:MXVmLMPI0
>>763
アニメのBD/DVD買おうとするのは、特典込みでどれだけ欲しいと思うかに
よるよな
個人的には画像修整よりもどれだけニーズに合った特典が付くかで決まる
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:56:08 ID:sJU5PraF0
>>764
だから結局のところ、今と昔のアニメを比べること自体に無理があると思うんだよ

スポンサー宣伝やおもちゃの販促の為に作られたアニメ
セルソフトを売るために作られたアニメ

対象者がまるっきり違うんだから
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:02:08 ID:d42ZRnRCO
>>764
相当限られてるし偏っている
それでも売れないといけないから
偏っている層が反応してくれるような路線になる
>>768
そうなってくると悲しいけど偏っている層以外の人は次第にアニメから離れていくんだよな・・・
でも偏っている層以外向けのアニメを作ったところでさっぱりだから
結局、偏っている層に媚びた作風のアニメを作るしかない

最近のアニメがまとめて叩かれるのは
そういった作品の割合が増えているからだと思う
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:04:32 ID:wiZbYA280
>>765
個人的な思い込みだけど、おそらく今の高校生あたりまでが
アニメがゴールデンタイムにそれなりに放送されていた頃を知っている世代だろうな
その世代の人までが「俺がガキの頃、○○というアニメがあったよな〜」と世代間で共有出来る世代だったかと

今の中学生以下の人が物心ついた頃(00年代中盤)には
フジが完全にゴールデンから撤退してしまい、バラエティーだらけになってしまった…
今となってはテレ東とテレ朝金曜ぐらいしかない…
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:09:01 ID:d42ZRnRCO
別に全日帯アニメは全滅していないんだから
その件に関してはそこまで悲観的になることはないと思うな

まあ昔に比べて数が相当減ってしまったのは少し寂しいが・・・
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:10:24 ID:wiZbYA280
>>767
お得感みたいなものがないと絶対買わないよな
ただでさえ高額なのに…
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:11:15 ID:kjWKnKC00
あえて、今の深夜アニメと比較の対象にするなら、昔のOVAだと思うけどね
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:11:42 ID:ofCQ/dZU0
>>770
その認識あながち間違いじゃないと思う
今全日帯アニメって昔からあるドラえもん、クレしん、サザエさん、マルちゃんとか?
コナンはどうなったんだっけか
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:13:06 ID:d42ZRnRCO
>>774
コナンは土曜6時だったような
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:19:23 ID:Zydq+HGq0
つーかネット普及して時間枠に意味なんて無いだろ今じゃ


777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:35:19 ID:d42ZRnRCO
最近、動画系サイトで一部の作品が公式配信されるようになったけど
それは良い傾向と言っていいのかな

まあ今まで地域格差で
観たくても観られなかった地方の人にとってはありがたいだろうな
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:36:45 ID:ofCQ/dZU0
>>776
全日帯アニメ観るのは小さい子もいるんだからそんなことは無いと思うぞ
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:54:16 ID:d42ZRnRCO
全日帯アニメに対して唯一思うのは
完全地デジ移行で一気に衰退しちゃうのかなということ
今の子どもの親世代って既にテレビ離れが酷い世代だったような・・・
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 02:12:36 ID:QYdHzrYu0
一般人に受ける為にはもっとオサレ感を入れる必要があると思う。

一般人は昔よりオサレになってるんだからアニメだけ昔のままじゃ駄目だろう。
懐古アニメファンの人は否定するかもしれないけどさ。
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 02:38:17 ID:I0Q0S49j0
>>733
そういうのは今も昔もあるけど全体的な作画の傾向が違うんだよ
アニメは単にリアルな映像を作ればいいってわけじゃないから

例えば金田作画みたいにアニメーションならではの
構図や動きを表現した映像を作れる人が減ったと思う
漫画的な効果線や暗転演出なんかも最近見ないなぁ
職人気質というか匠の技を感じないんだよな
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 04:26:02 ID:zLqAVfDq0
>>781
でも平均レベルが下がってるともあまり思わないな。
昔も平均レベルの作品は大した事無かった気がする。ロボット物を除外すればね。
ロボット物は何か戦闘シーンの見せ方が明らかにレベル落ちた感じがするね。
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 05:41:14 ID:kjWKnKC00
>>780
それについては、懐古アニメ云々とは別のことだと思うよ

まず、オサレ感がカット割りや構成のことを言っているなら、やっぱり進歩はしていない
この前、大人女子のアニメというNHKのアニメを見た。
一応、これまでとは違うアニメ視聴者を対象にしたんだから、それなりにオサレ感にも工夫を凝らしたんだろう。
しかし、それは70年代の実写ドラマ、特に山田太一のドラマの模倣にすぎなかった
模倣がいけないとは言わないけれど、山田太一風のドラマは今のオサレ感とはほど遠い。

もし、オサレ感がファッションセンスのことを言っているのなら、げんしけんで荻上が
「アニメとかゲームのコスチュームなんて、男の欲望そのまんまの変なのばっかじゃないですか!」
といってるが、それを否定できるアニメファンもいないだろう。
傍目から見て面白い格好だとは思うがオサレとはいえない。
で、そういう風潮を作り上げたのは、懐古も現代も関係なく、単純にあまり外と関わりを持たなかった
アニメ生産者と消費者の性向ゆえだと思う。
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 06:23:29 ID:tPQTDYvh0
オサラなアニメならすでにノイタミナがあるけど、それじゃだめなの?
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 06:34:07 ID:UGsiYxAL0
今のアニメは見てくれる層が限定されてしまう以上、
その特定の層だけに絞って作らざるを得ないよな。

昔は放送時間やアニメに対する考え方・風潮から
大衆がアニメを受け入れてくれる要素があったが、
今はそれが無いからアンダーグラウンドなシーンの盛り上がりに
期待するしかない。

アニメの質がどーたらこーたらよりも、まず環境が変わらないことには……。

「最近のアニメはつまらない萌え豚アニメばっかりエロばっかり」っていうのは、
大衆から見放されて、どんどん臭いモノには蓋をするがごとく追いやった結果だと思うよ。
「そんなに皆見てくれないんだったら、見てくれる一部の人だけのために作ってやるよ」ってね
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 06:36:26 ID:kjWKnKC00
>>784
うーん、どうなんだろう
確かに他のアニメとは異質で面白いんだけど、あれは「オサレ」なんだろうか。
オイラの感覚だと「オサレ」は、昔の言葉でいうともう少し「トレンディ」な感じなんだが
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 07:09:40 ID:RMpdYIXu0
>>784
ノイタミナだけオサレならいいってもんじゃないと思うよ。
萌えアニメもオサレになるべきだと思う。
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 07:10:14 ID:dgURbXwW0
アニメ漫画依存症のオッサンは昭和物語でも見てろよw
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 07:12:51 ID:RMpdYIXu0
>>783
>それを否定できるアニメファンもいないだろう。

否定出来るよ。
例えばペルソナ3や4は男の欲望そのまんまとは違うオサレがあるよ。
790789:2011/02/19(土) 07:20:12 ID:RMpdYIXu0
>>783
それに今は乙女ゲーとかもあるんだから
「ゲームのコスチューム=男の欲望そのまんま」の図式は当てはまらない。


例えば「ペルソナ3ポータブル」は主人公を女主人公と男主人公の2種類から選ぶえるが
女主人公でプレイすると乙女ゲー風のゲーム、男主人公でプレイするとギャルゲー風のゲームになるというゲームだ。
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:03:14 ID:d42ZRnRCO
>>785
見てくれるというより高い金を出してくれるだな
アニメに高い金を出してくれる人以外は見なくていいよwというのが今

それで高い金を出してくれるのは萌え・エロ系が好きな人ばかりだったが故に
その層向けの偏ったアニメが多くなった
それだけのことかと
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:06:44 ID:wiZbYA280
>>791
金を持ってない貧乏人とガキんちょ、
そしてアニメに高い金を出そうと思えない一般人様はアニメ見なくていいよ^^

こうですか
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:13:40 ID:d42ZRnRCO
>>792
あってる

そもそも1クールアニメという使い捨て商品が
もはや足の踏み場もないほど乱造されている現状は
おっさん・若者関係なく必ずしも良いとは思えないかと
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:20:24 ID:wiZbYA280
>1クールアニメという使い捨て商品

そういう3ヶ月だか半年だかのローカル枠限定アニメってのは
オタ相手に短期間に商売するのが大前提(な作り)って感じだからなあ…
あくまで個人的な考えだけど
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:34:36 ID:d42ZRnRCO
30分×12話なんてそんな短い期間じゃどうしても・・・

その場で即効的に受けそうなドギツくて刺激的な内容が好まれるしよく売れる
そして終わったらあっという間に忘れちゃうような内容が好まれる
今期ならISとかこれはゾンビですかのような
まあそうでもしないとソフトが売れないんだから仕方ない

しかも最近は違法動画でどんな人でもその気になれば無料で見れる環境が出来てしまった
そのため何がなんでも買ってもらうために
やれ無修正映像だの初回限定特典だのやって客を釣るようになった

それが今
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:40:25 ID:wiZbYA280
いや、「無修正映像だの初回限定特典」が無いDVD/BDなんて誰も買わないだろ…
ただでさえ糞高いんだから少しでも豪華な中身じゃないと…
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:43:37 ID:wiZbYA280
連レス失礼

あと↑の方でもあったけど
そもそもごく一部の人以外はTVアニメのソフトを買おうなんて思考にならないでしょ
ごく一部の人をターゲットにしている以上多少あくどい商法になっても仕方ないかなと思う
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:57:03 ID:68hs6z5k0
どうも前提が違う気がするが

アニメは昔(70年代〜)の頃の方が、子供向けという決め付けがあり一般人の目は冷たくて
大衆娯楽としては三流以下のシロモノ、というポジションだっただろ

社会現象になったヤマトもガンダムも、放映当時は打ち切り作品
一般人に認知されてたのはほんの一握りで、使い捨ての商品というならほとんどがそうだった
大部分が”作品”という扱いを受けていなかった

アニメそのものの社会的認知度や地位は、ここ10年で圧倒的に上がってるし
社会現象で言うなら、相変わらずポケモンやワンピースなど広い世代に渡って共通体験になるようなヒット作は生まれてる
そして、これらは大資本をバックに全国的に繰り返し展開しているわけ
上のヤマトやガンダムもそうだが、数年にわたって数百万世帯へ何度も再放送して初めてそこまで浸透した

アニメ作品のクオリティだけでは語れない問題だ

視聴者が限られる深夜枠アニメが、特定の層に特化した商売をしてるのはとても当たり前の話で
アニメ全体への批判にはなりえないと思うが
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:57:48 ID:d42ZRnRCO
まあそうだな
偏った層相手じゃ偏ったアニメ、偏った売り方になっても仕方ないな

今はソフトの売り上げですべて決まると言っても過言ではないから
中身スカスカアニメばかりで嫌だと言う人はそうでないアニメを買い支えるしかない
中身スカスカが売れ続ける限り、そういうアニメが中心のままだ
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:00:27 ID:wiZbYA280
>>798
ここ最近は全日帯が減って(特定の層に特化した商売をしてる)深夜枠の割合が高くなったから
アニメ全体がダメになったーと批判されても仕方ない

ってことじゃないの
↑の人の言葉を借りれば
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:02:49 ID:d42ZRnRCO
まあそうでないアニメの存在を無視しちゃいかんわな
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:12:20 ID:JFUrkx2WO
インフェニティットストラトス
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:18:07 ID:68hs6z5k0
>>800
全国展開をする大資本アニメに比べて、特定の層向けの小規模なアニメが作品として劣っている
その考え自体が、どうも馴染まないんだよなあ

オタ向けというか昔もエロ押しのアニメはあった
元祖のキューティーハニーはTVで夜にやってたわけだし、マニアックなSF作品をOVAでという企画もいっぱいあった
それらがよい宣伝になると深夜帯に流れてきただけであって、全体で見れば別に何も変わっちゃいない

変わったとしたら、アニメ業界で”TVスポンサーの販促アニメ”を作りたくないという気分が昔より肯定されているくらいか

プリキュアとか見ればわかるが、今でもオモチャを売るための全国アニメをスポンサーと二人三脚で作って
それで成功させることは可能だよ
それだけのノウハウとクオリティは維持されてる
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:31:38 ID:wiZbYA280
>>803
まあ確かに特定の層向けのアニメが作品として劣っていると決め付けるのはどうかと思うが
特定の層向けになるとどうしても内容的に偏ってしまう傾向があるのもまた否めないかと…

あと短期勝負だからどうしてもストーリーをうまく展開することが困難ゆえに
ストーリー自体が多少疎かになってもいいような、「萌え」や「エロ」中心の逃げた(?)作品が
多くなって来ている感じもまた否めない

ただプリキュアのように今でもオモチャを売るための全国アニメをスポンサーと二人三脚で作って
それで成功させているアニメがしっかり存在しているのもまた確かなことだな
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:32:55 ID:wiZbYA280
中心「の」じゃなくて中心「に」だったorz
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:41:50 ID:d42ZRnRCO
確かに成功しているのもあるがプリキュアやイナズマ以外は
さっぱりな気がするんだけどな
デジモンは散々な結果だったしその他も軒並み超低視聴率

そのプリキュアやイナズマでもここ最近は視聴率的に落ち目の傾向が見られるし
かといってそれらの後釜になれるような作品が全然出てきていない気がする
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 09:52:55 ID:wiZbYA280
徐々に落ち目になって来ているのは
少子化で子どもの数が減っているんだから仕方ないだろと…
メインターゲットの子どもの数が減っているんだから親子向けやら子ども向けのアニメが衰退していくのは当たり前だろと…

それゆえに全日帯のスポンサーと二人三脚のアニメより
深夜でオタクの男性向け(女性向け)アニメの方が少しは効率よく稼げるから
そういうアニメよりになってしまったのではないかと…

別にそれが良い(悪い)言うつもりはないし、
その環境下でもそれなりに楽しめてるからそもそも言う必要すらないけど
808名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:04:13 ID:UR7e2Qln0
そりゃ、カットで女の胸から入ったり、尻から入ったり、お風呂回とか当然の
ように出てくるんだから、そういうアニメは下手になるでしょ。
プロだって、初めはほとんどアマみたいなもん。経験を積んでも
その手のことしか上手くならんでしょ。
何か金あったらできるみたいな人いてるけど、絶対無理。
皆がそっちを選んだから諦めるしかない
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:11:39 ID:50R5tayL0
アニメはこうあるべきだ、という思い込みが不幸感の現況だよ
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:12:35 ID:wiZbYA280
ジャンルが売れやすいものに寄るのは当たり前のことだしな
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:15:08 ID:50R5tayL0
でも意外といるんだよな
自分が青春時代に形成した価値観が至上、という人
それだけだったらただの懐古趣味だしいいんだけど
現在がそれと違うということで腹を立ててしまう
こういう人はいわゆる「アンチ」化しやすいんだよね
否定のためにアニメの粗を探すようになる
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:31:28 ID:dPAJCbJl0
>>798
そいえばシャナとからきすたとか再放送してたねえ
あれどうなったんだろ?けいおんとか再放送しまくれば良いんでねえですか?w
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:45:26 ID:d42ZRnRCO
いくら再放送しまくったところで
全国ネットで全日帯じゃなければ
結局特定の層が見るだけで終わりという
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:46:56 ID:ihu7u5SjO
>808
おっと、ストパンの悪口はそこまでだ。
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:24:11 ID:I0Q0S49j0
>>782
ロボット物は顕著だな
野望のルーツやCCAみたいな戦闘シーンはもう見られないのだろうか

00のDB戦闘なんかはメカであることを否定しているのかと思った
まあ、ロボ物はアクションが多いから目立つだけで他ジャンルも平均して落ちてると思う
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:37:44 ID:PaLnFHiU0
>>815
そうだろうか?
例えばNARUTOの戦闘シーンがドラゴンボールZより質が悪いとも思わないな。
原作回に関しては。
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:38:45 ID:Rp8McmWL0
1クールの11話12話で深みのある話って言っても無理があるよな
それでいて登場人物も多いから9話ぐらいまで登場人物紹介回でのこり3話で無理やりクライマックスってのが多すぎる
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:44:21 ID:qiW9TDFw0
ジャンプとかの原作ものはあんま変わらない
戦闘シーンなんかは進化してるとは思うが

主にオリジナル物
玩具販促ものとかストーリー構成がgdgdしてるしな

あとは深夜枠の劣化はひどい
まあこれは原作自体が酷いものしかないからなんだが・・・
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:46:59 ID:PaLnFHiU0
>>815
でもブリーチなんかは、出来が悪いのかな?
俺は2話までしか見てないけど戦闘シーンの迫力の無さが記憶に残ってる。
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:49:32 ID:GeAgNXT20
萌えアニメはダメだっていってもさ
結局真面目なアニメ作ってもその手のアニメが好きな連中はDVD買わないじゃん
テレビ視聴で終わってアニメ会社の儲けに一円にもならないのが最大の問題だよ
30分のアニメ作るのだって莫大な金かかるんだぞ
正直アニメ会社責められる問題だと思わんけどな商売でやってるんだし
漫画は人権費込みでも元手はあんまりかからないからまだニッチな層相手に商売できるけどアニメは出来ないんだよ
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 11:57:11 ID:RGx2Lxpb0
>>818
>あとは深夜枠の劣化はひどい

萌えアニメが好きじゃないから劣化してる様に見えてるだけではないか?

自分の好みを抜きにして演出力を評価してるとは思えない。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:00:31 ID:J/6MtDQL0
アニメの本数増えたから駄作が目立つけど
名作の数ってそんなに変わってないと思うけどな
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:02:15 ID:wiZbYA280
>>818
深夜枠の原作モノ(特にラノベ原作)は
そもそも原作からしてストーリーとかそういうのを完全に放棄して
萌えやらエロに専念しちゃっているようなの(ストーリー自体はほんの添え程度)ばかりだからな

原作からして酷くなりつつあるのは
今の深夜枠のアニメが比較的売れやすいせいか萌えやエロが中心になっているから
原作の方もそれを前提にしたモノを粗製乱造するようになったからだと俺は思う

今は昔とは違ってG枠が全然なく、大半が深夜行きになってしまうから仕方ない面もあるんだろうなあ…
それなりの結果を出せないと全然続かないわけだしな…
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:03:24 ID:GeAgNXT20
深夜枠そんな酷いか?毎期1〜2作は良作あるし
昔のアニメが面白かったって言っても毎期1〜2作良作があるような似たようなもんだったぞ

ここ4年内の最近の作品でも
電脳コイル・モノノ怪・カイジ・アカギ・絶望先生・夏目友人帳・蟲師・四畳半神話体系とか面白いの沢山あるじゃん
こういうの観てからいってるのか?
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:03:40 ID:qiW9TDFw0
>>821
残念、俺は萌え豚だ
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:10:47 ID:RGx2Lxpb0
ロボ物の戦闘描写以外は劣化してないよ、演出に関しては。

萌えやBLテイストが嫌いだから劣化したように感じてるだけだろう。
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:12:29 ID:RGx2Lxpb0
>>825
じゃあ聞くが、演出が優れていると思った昔の萌えアニメは何?
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:17:01 ID:ZO0gFuxdO
今のアニメが面白くないのは明らかに団塊やバブル世代のクソどものせいなのにゆとりのせいにしてる馬鹿が多すぎ
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:20:36 ID:qiW9TDFw0
つか ID:RGx2Lxpb0 は演出にこだわりすぎだな
原作物なんかは原作の演出が駄目なら大幅に改編しなきゃ駄目なままだろ

キャラクターってのは舞台、話、演出がキャラに合わさることで活きるものなんだよ
最近の萌アニメはキャラデザだけでキャラを活かそうとしていないのが多すぎる
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:22:28 ID:J/6MtDQL0
萌えもエロも演出は進化し続けてる
劣化したものがあるとするなら受け手の恋愛観、人間観
キャラクターを人間として認めず性玩具として捕らえるような品性
ビッチだ何だと発狂したりペロペロしたりw
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:22:43 ID:7Qnwtpfy0
つまらないものまで、アニメ化する。

これが作品数を増やす為の唯一の方法。すごく単純な原理だろ?
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:24:08 ID:qiW9TDFw0
>>830
その劣化した受け手に合わせてるから作品自体劣化してるんだよ
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:27:00 ID:PExH5wuP0
そんなに面白い原作やオリジナルが
ポンポンでてくるわけないから
消費サイクルに合わせて瞬発力重視になってるのかもね
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:27:11 ID:d42ZRnRCO
>>823
ラノベは狭い世界だから基本アニメ化して尚且成功しないと
そこそこの売り上げにすらならないからな
そりゃアニメでもウケそうな路線に合わせたアニメ化前提の路線になって当然

>>828
偏った層向けアニメの話に
ゆとりもジジイも関係ない
深夜以外も含めて糞しか無くなったというのなら話は別だが

>>829
深夜の1クールアニメという使い捨て商品にそれを求めること自体が無謀かと・・・
キャラを活かすための要素を組み立てている間に終わっちゃうわ
それを無理に形にしようとするから明らかに滅茶苦茶な展開の作品ばかりになっちゃったんだろうな
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:27:47 ID:RGx2Lxpb0
>>829
なら、昔の萌えアニメで良かったと思う作品はどれなのさ?
実は萌えオタを詐称しているだけではないのか?
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:28:43 ID:J/6MtDQL0
>>832
けいおんとかレベル高いよ
望月や細田の言うキャラクターを生きているように見せるのが
アニメの快感って理屈をもっとも丁寧にやった深夜萌えアニメだもの
脚本的には人間の成長といった部分がカットされていてかなり問題あるけど
演出自体は進化し続けてるってのはそういうこと
ストパンのパンツ乱舞とかなw
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:29:30 ID:RGx2Lxpb0
>>830
受けての劣化はいつ頃から始まったと思ってるんだ?
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:38:33 ID:RGx2Lxpb0
>>836
アニメの演出力は20年前とかと比べると進歩してるよな。ロボアニメの戦闘描写以外は。
(少女漫画原作アニメについては見てないから知らんけど)

ロボアニメと少女漫画原作アニメ以外が劣化してる様に見える人はやっぱり萌えとBLテイストが嫌いなだけだろう。
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:39:10 ID:d42ZRnRCO
>>834
まあ余裕がないんだろうな
今はアニメにしろその原作にしろ
数撃ちゃ当たる戦法だよ
そんな戦法で作品を乱造してたら
「全体の平均レベルは昔に比べて下がった」とか言われてもしゃーないとしか
良作・名作なんてものはごく限られた数しか出てこないんだから
無駄に数を増やしたら駄作ばかり目立つようになって
そりゃ全体的に悪く見えるようになるって
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:40:53 ID:d42ZRnRCO
×>>834>>833
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:41:41 ID:PExH5wuP0
心配しなくてもそのうち凄いのが出てくるんじゃない?
今までだって定期的に出てきたし毎年のようには出てこなかった
エヴァが頑張ってるうちは焦らなくてもいい気がする
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:43:27 ID:wiZbYA280
エヴァってもう16年も前の作品なんだよな…
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:44:17 ID:qiW9TDFw0
>>836
俺はけいおんもストパンも評価してるんだぜ

キャラクターを魅せると言う点においてはけいおんは優れてる
内容がほとんどないような物なのにあそこまでキャラを活かすってのはすごいと思った

後ストパンは1クール&キャラの多さにしては良くやったと思う
まあキャラを魅せることに尺を割きすぎて伏線回収なんかにしわ寄せが来てるんだが
あと2は蛇足観が漂ってるしね
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:49:35 ID:RGx2Lxpb0
>>843
じゃあ昔のどの萌えアニメが今より優れてたって言うのさ?
きまぐれオレンジロードとかの事?
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:52:18 ID:PExH5wuP0
>>842
そう考えるとちょっと焦るな…
エヴァの前っていうとアキラかな?映画だけど
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:52:51 ID:d42ZRnRCO
短期間アニメに名作なし
2クールならまだしも1クールでは絶対消化不良な場面が多々出て来る
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 12:53:35 ID:J/6MtDQL0
>>846
エヴァ終われなかったじゃんw
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:01:20 ID:RGx2Lxpb0
「EVAクラスのアニメはもう出てこなさそう」と俺は思うよ。

日本は少子化で経済は縮小して市場規模は小さくなる一方だ。日本の国際的地位も下降するばかりだろう。

クリエイターは萌えアニメしか作れなくなってきてる。少年ジャンプの質も下がってる。
EVAクラスのアニメはもう出てこない可能性が高いと思うね。
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:08:38 ID:ZO0gFuxdO
EVAクラスw
あんな投げっぱなしのクソアニメがまた出て来て流行るようならもうアニメはおしまいだな
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:09:20 ID:RGx2Lxpb0
これからは日本のオタク産業全般が下降線を辿っていくだろう。

市場規模縮小の影響も大きいがそれだけじゃない。

沢山の作品が作られてきた事によって、
低コストで作成可能な作品に関しては作りつくした感が強いんでないの。
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:13:27 ID:GeAgNXT20
>>850
この手の台詞は十年前からよく聞くが一向に市場が縮小しないのはなんでだろう
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:13:40 ID:RGx2Lxpb0
>>849
俺もEVAは大した事無い作品だと思ってるよ。
でもそのEVAクラスさえもう出てこないと思うって話。
低コストで作れる萌えアニメしか作れないみたいな状況なんだから出てくる訳が無いと思うよ。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:15:44 ID:RGx2Lxpb0
>>851
今は縮小してるでしょ。
アニメDVDの売り上げは最盛期と比べてかなり落ちてるでしょ。
少子化だしアイデア出尽くし感があるし、売り上げ減少は止まらないと思うよ。
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:19:33 ID:GeAgNXT20
>>853
それはアニメの内容のせいって言うより
単純に日本の経済が縮小してるだけじゃないの?
他の産業もみんな物を買い控えてるから全体的に縮小してるし
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:20:23 ID:zxYtzsNl0
2005-6年ごろまでテレビアニメの本数をひたすら増やして市場規模も拡大してきたけど
そこらへんで頭打ちになって、どうも今の方式じゃうまくいかなくなってきてるってんで
テレビアニメの本数も減ってきて、最近は劇場版に活路を見出そうとしてるって感じか?
ハヤテやネギまや聖闘士星矢など大量の映画化が計画されてる
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:27:37 ID:RGx2Lxpb0
>>854
日本経済の縮小による影響は大きいと思うよ。少子化だし経済はますます縮小するだろう。
この悪影響からアニメが逃れる事は出来ないと思うよ。俺は。

でもアイデア出尽くし問題もあると思うね。
今まで沢山作ってきたんだからネタ切れにもなるさ。

大金かけられるなら、まだ新鮮味のある作品を作る事は可能だろうが、それは絵に描いた餅だからね。
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:28:53 ID:J/6MtDQL0
円谷特撮が当時不調でその醍醐味を知らない世代にとって
エヴァの演出が黒船だったこと、パクリとは思われなかったこと
当時アニメが低調でシャープなキャラデザイン・作画の夕方アニメが鮮烈だったこと
共同体の破壊が進んでいるのに携帯やインターネットなどのツールが発達していなくて
ディスコミュニケーションの問題意識が極に達していたこと
文学が一般教養でなくなった世代にとって哲学・アイデンティティ問題が新鮮だったこと

エヴァが大ヒットした理由は作品の中より外側の状況によるものが多い
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:33:35 ID:r96ZdLLO0
だからこそ一部アニメではDVDで乳首解禁とか
スタドラやまどマギのようにBDにサントラを付属させるとか
商品を買わせる手法をとりだしてるね
地上波放映だとどうしても割れとかキャプチャうpされちゃうし
映画になるのはしかたないかもしれない

これはネットの発達でマナー無い奴が増えたのも一員だろうね

正直スタドラはほしいな
ロボアニメというだけでも
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:34:32 ID:RGx2Lxpb0
>>857
>エヴァが大ヒットした理由は作品の中より外側の状況によるものが多い

で、そういう面から見ても、もうEVAクラスのアニメ出てこないと思う。

アニメや漫画や特撮しか見てない非リア充のクリエイターが多いとネットで良く言われてるじゃん。
それが事実ならもう無理だろう。
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:43:34 ID:PExH5wuP0
リア充の線引きはよくわからないけど
創作活動なんて鬱屈した人間がやるもんじゃないの?
まあ奇人変人じゃなくても世間から離れられちゃうって
現状もあるような気はするけどな
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:43:36 ID:J/6MtDQL0
エヴァが見つけたような解消されるべきギャップってのはネットの誕生で無くなったと思う
だからあとはクレしんオトナ帝国みたいな人間の等身大の勇気を見せていく
人間を鼓舞するようなオーソドックスな話を作っていくしかない
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:49:22 ID:RGx2Lxpb0
>>860
>創作活動なんて鬱屈した人間がやるもんじゃないの?


全ての創作活動がそういうものって訳じゃないだろう。
実写作品の人気作の中にはリア充的な感性が無いと作れない作品も存在してきただろ。
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 13:58:06 ID:PExH5wuP0
>>862
なるほど
非リア充ってのがコミュ障害ってことなら
なんとなくわかる気がする
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 14:02:19 ID:PYqI1KbY0
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

コミックマーケット、千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
コミケ、アキバはリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」
注・「コミックマーケットの朝の行列」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

katoon will rise!
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 14:27:45 ID:I0Q0S49j0
>>853
もうメディアを売って稼ぐというビジネスモデルが崩壊してる
そもそもアニメDVDを買うのがコア層なのに
無料放送の劣化版に誰が金を出すというのか…

かといってBLはさらにマニア向け、全ての作品がBL化するわけじゃない
一般的にはBLを見られない環境の人もまだまだ多いし
ネットの問題もあるけどもはや流れは止められないだろうし
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 14:57:47 ID:wiZbYA280
BLはBlu-rayのことかww
いつもBDって言ってたから分からなかったw

ソフト売り上げに関しては
アニメ部門は2010年は2009年に比べてかなり上昇したらしいけどね
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:12:01 ID:d42ZRnRCO
>>866
それオリコンだっけ?
アニメは09年より2割増えたってやつだよな確か

でも日本映像ソフト協会だとまだ上半期までだけど
10年は09年の同期を下回ったってことになっているんだよなー・・・
そんなに下半期が絶好調だったのか?
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:12:10 ID:wiZbYA280
ここ1〜2年でブルーレイ自体は一気に普及しつつあるけど
それはアニメ部門だけでそれ以外はさっぱりらしいな
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:17:05 ID:d42ZRnRCO
Blu-ray移行は一応進んではいると思うよ
ただまだまだDVDの足元にも及ばない規模だろうが

アニメのBD移行が他に比べて進んでいるのは
アニメソフトを買う層には高画質高音質にこだわる人が多いからだろうな
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:20:30 ID:/EGezjAA0
>>868
ではアニメオタクが居なかったらブルーレイ再生機を作ってる人達がやばかったんだろうか?
AVをブルーレイで見ようって流れは何で起こらないんだろうか。
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:23:10 ID:I4yl62o+0
地デジ移行で色々変わってくだろうよ
乞うご期待だ
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 15:49:02 ID:wiZbYA280
画質はBD>地デジ>DVDらしいからな
873名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:02:29 ID:UR7e2Qln0
621でも出た、ゆとり世代は努力とか修行とかそういうの嫌うからな仕方ない
って意見だけどさ。ずっと思ってたけど、そもそもDVDっておっさん
ターゲットじゃね?深夜とかおっさん向けに作られてるから、修行はおっさん
が嫌ってんじゃね?
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:16:17 ID:ugkcl9cV0
45型以下で見るならBDとBS、地デジの画質はまず肉眼では判別できない
宣伝削除とか調整とか入ってるから買うものだろBDは
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:17:45 ID:j5lpsXtC0
それお前の目とTVが糞なだけだよ
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:19:52 ID:00HeUnf20
>>873
アニメDVDを買うオッサンオタク層は主人公が修行や努力する展開を嫌っているように見えるな。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:21:27 ID:E9pe7m580
最近のアニメって、変態アニメと、オタクが見るようなアニメばっかりw
いい加減、鬱陶しい
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:22:48 ID:00HeUnf20
>>873
アニメDVDを買わないオッサン層なら
主人公が修行したり努力する展開を嫌ってない人間が多い可能性があるな。
879私の拳が血を求めている!!:2011/02/19(土) 16:23:34 ID:niOdne1f0
うわー 豚クズがいるよ 鼻がゴリラみたいだし
わ ばっち キモ!
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:26:02 ID:E9pe7m580
>>877
言えてる
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:28:53 ID:E9pe7m580
>>1
うるせぇーオタクが調子のってんじゃねーよ。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:30:42 ID:hnZyywb3P
シラケ・バブル世代 第一世代オタク
映画文学音楽漫画あらゆる文化が開花した団塊世代と接続しているため
学識豊か、全共闘の敗北を目の当たりにし冷笑主義的
楽しければいいだろうという軽いノリ→ マクロス うる星やつらなど

氷河期・団塊ジュニア世代 第二世代オタク
ニセモノに囲まれて育ったため中途半端な知識しかない
共同体が破壊されていくプロセスの中で育ち人間不信、草食
感動したがり、大げさ、カルトっぽい→ エヴァ ああ女神様など

ゆとり世代 第三世代オタク(?)
共同体が完全に崩壊した後の世代で社会性が低い、知識皆無
自己肯定する動物、なげやり、群れたがり →種・ギアス 萌えアニメ郡
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:37:40 ID:7hJQRJdn0
おい・・・やめろ・・・
884私の拳が血を求めている!!:2011/02/19(土) 16:38:24 ID:niOdne1f0
もっと言ってやれ!
カス カスと!
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:43:52 ID:E9pe7m580
最近のアニメを叩く奴はただの懐古厨か見てないで批判するクズ
↑オタクが言う資格なくね?
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:10:18 ID:d42ZRnRCO
今は第一世代の上が第一線から退いて
第一世代の下〜第二世代の上の人が作る側になっているのかな

というかゆとりと氷河期の間の世代(今の20代後半)は
>>832のどこに分類されるんだよ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:11:10 ID:f1a6NIS+0
>>873
もっとも広義の「ゆとり世代」の定義は44歳辺りから。

888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:18:21 ID:wiZbYA280
しらけ(新人類)…1955〜1964年度生まれ
バブル(新人類)…1965〜1969年度生まれ
団塊ジュニア…1970〜1974年度生まれ
氷河期…1970〜1986年度生まれ
ゆとり…1987〜年度生まれ

46〜55…しらけ
41〜45…バブル
24〜40…氷河期
〜23…ゆとり
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:20:21 ID:d42ZRnRCO
20代後半も氷河期でしたか
勘違いスマソ
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:23:02 ID:wiZbYA280
1955年〜じゃなくて1950年〜だった
今46〜60歳の人がしらけ世代だな
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:26:57 ID:gjI+pcJm0
>>885
オタクと決め付けるのはどうかと

まあ、人それぞれオタクの定義が違うし、どうでも良いけどね。
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:29:32 ID:LtDCr9qH0
急に変な荒れ方をしだしたな。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:33:25 ID:qdz1jGLE0
>>888
今の24が氷河期ってどういうことだってばよ
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:41:40 ID:PExH5wuP0
かつて新人類なんて呼ばれた世代がもう50歳位だろ
時が経つのははやいもんだね

今の風潮も長くは続かないけど昔のアニメに戻ることもありえないわけで
もうじきどっちも旧世代なんだから言い争えるのも今だけだぜ
どっちももっと頑張れよ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:56:37 ID:GeAgNXT20
>>873
>ゆとり世代は努力とか修行とかそういうの嫌う
とはいうがそもそも根本的な問題で修行描写って面白いか?
現実の特訓だって地味な反復が殆どで観ていて楽しいものじゃないだろ?
だから最近の少年誌じゃテンポが悪くなるから修行描写を描かせないんだよ
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 19:00:11 ID:ckHV59bzO
ハンターハンターの念の修行がつまらなかった記憶はない
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 19:08:34 ID:BYrrPvoj0
>>830
言わんとすることはわかるけどキャラクターなんて視聴者が楽しむために作った架空の人物なんだから
架空の存在相手に人間として認めたら逆にそっちの方がキモいよ
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 19:19:56 ID:qiW9TDFw0
>>897
キャラに人間を感じるから感情移入したり萌えたりできるんだろ
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 19:44:24.65 ID:Rp8McmWL0
>>895
それは描かせないんじゃなくて描く力量が無いの間違いだろう
週間だと地味な修行をしながらでも次も読者に興味をもって読んでもらわなきゃならないから書き手に相応のセンスが必要になる
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 19:51:17.46 ID:/2OUDLXM0
>>899
地味な修行シーンを描写してしまうとその号が売れなくなるから編集に止められるんだよ
今のマンガの主人公ローテシステムはそういう制約から出てきた方式だ
Aが修行してる間Bの戦闘を描けばキャラには地道な修行をさせながら
毎号に派手な戦闘シーンを載せることができるからな
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 20:13:42.14 ID:6vWH8S89P
>>898
それなら実写観ればいいじゃんララァや綾波レイみたいな女現実にはいないよ?
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 21:06:56.95 ID:d42ZRnRCO
感情移入しすぎて
アニメの世界にワープしたいのとか
本気で言い出したらさすがにあかんがな

その段階まで至らなければ
燃えようが萌えようが「趣味」の範囲内
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 21:10:30.50 ID:PYLN6c1p0
ネットが普及してから「単に批判したいだけ」の派閥が幅を利かせるようになった
その作品のことはどうでもよくて単に批判してること自体が快楽な連中な

こいつらは「批判を潰すのが正しいのか」という一見真っ当な姿勢を見せつつ
その実作品のことはどうでもよくて単に叩きたいだけ
中身のある批判なんて実際に解る側からすりゃ解るしそこには議論が生じる
ところが一方的な罵声だけしか発しない、これが露骨にネットが普及してから増えた

オレはゲームでの経験で語ってるがアニメも一緒だろきっと
世代の感性よりネットが殺したものや生かしたものの影響が大きすぎる
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 21:17:21.74 ID:aTrVw4D10
>>903
そう。
ネットによって破壊したくてしたくてしょうがないような連中が団結して多数派を気取って何もかも壊して回っている。

それに感化された池沼がリアルで襲撃する。
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 21:42:30.51 ID:z6iR6yax0
IS萌えすぎwwwwwwww皆とセックスしまくりたいwwww
懐古厨は頭の固い馬鹿wwww
まどかも面白すぎwwwこんなあに目なかったよ?wwうえうえうwww
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:12:33.54 ID:AOlmMMe20
>>905←最近のアニメばっか見てるとこういう変態になります
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:15:41.09 ID:VsEqFIrn0
どうみてもなりすましによる印象操作だろうがw
アニメ見て抜くやつなんて実際いるわけないだろう?
特殊性癖の奴が見てるエロアニメ以外は
今のアニメにお色気やエロが必要なストーリーになってるのが多いんじゃない?
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:19:25.13 ID:qiW9TDFw0
実際抜くがISのキャラでは抜けないな
中身の無いハリボテキャラだから
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:20:42.05 ID:a/S6CfAA0
別に懐古じゃない学生だがここ2,3クールの大半のアニメはつまらない
あざとさが見える。おっさんが喜んでみてるかと思うとうわ…ってなる
だいたいさ、おっさんが書いた絵の乳首とかみて何が楽しいんだ?
ぶひれるとか言ってるのは開き直ってるのか?
一部のオタクがアニメ離れをさらにさせてるのにきずいてるのか?
なんでまともな外見を作る努力をしないんだ?
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:23:46.48 ID:a/S6CfAA0
>今のアニメにお色気やエロが必要なストーリーになってる
あざとい促進効果いがいにそんなの執拗なのなんてクエイサー位じゃないか?
人形みたいなキャラばっかじゃないか?
たまに昔のアニメ見るがみんな個性があるぞ

911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:31:33.84 ID:wiZbYA280
>>908
ISはキャラにしろ話の展開にしろ
何もかもがそこら辺にありそうなモノを適当に繋ぎ合わせて見ましたって感じがして
どうも好きになれないんだよなあ…

確かにテンプレっちゃテンプレだが、
ISの場合は見ていてウンザリするようなテンプレアニメだな
まああくまでも個人的な感想だけど…
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:33:35.36 ID:gjI+pcJm0
>>909
お前みたいなのがいるから、ゆとりが馬鹿にされるんだ。
「きずく」と「きづく」くらい使い分けろカス

結論:説得力無い
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:42:12.67 ID:a/S6CfAA0
ああ、打ち間違えでしたか。すみません
しかし僕は自分の意見と質問してるだけで説得する気などさらさらないんですが…
文くらい読むだけの頭がないわけじゃないんでしょう?
それにしてもゆとり以外はタイプミスしないんですか?
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:50:32.07 ID:d42ZRnRCO
ISは今まであったいちゃラブ系の寄せ集め的存在だが、これはかなり適当に寄せ集めてくれたなw
過去にそれなりの数を見てきた人にとってはISのキャラなんてまず薄っぺらいと感じるだろうなw
所詮寄せ集めで成り立っているから見てくれは良くても中身は非常に没個性的でスカスカ


例えるなら既に書いてある線をそのままなぞったような展開の作品でも
丁寧になぞっている作品なら新規のための入門編的存在になりえるんだが
ISの場合は適当になぞっているから非常に乱雑で質の低い作品になってしまっている・・・と俺は感じた
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:57:37.59 ID:wiZbYA280
「こういった場面を入れとけば、単純で馬鹿な豚はブヒブヒいって釣られてくれるだろうなwww」
「ラブコメ系のテンプレ作品ってことにしとけば、ストーリーは支離滅裂でもスカスカでもよろしwww」
「所詮オタ客相手のオタアニメだからいっそのこと開き直っちゃえwww」

このいずれかの魂胆が丸見えなアニメはまずメチャクチャに叩かれるだろうな
特にこういった「これだから最近のアニメは…」と思っている人が集まりやすい所では
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:05:47.49 ID:wiZbYA280
>>913
「きづく」を「きずく」と間違えるとかタイプミスの域を超えてるだろ…
あとここでは見ないけど「という」を「とゆう」と当たり前のように書く人も…

そんな致命的なタイプミスをしたら例えゆとり以外だったとしても
「きずくとかw ゆとり乙w」と間違いなく言われるかと…
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:23:03.50 ID:gjI+pcJm0
>>913
タイプミスですかそうですかw
まあそう赤面するなってw
すみませんね、説得力とかそういう次元じゃなかったですねw
君みたいな奴が何言っても「馬鹿が何か言ってるよw」としか思われない、そういう次元でしたねw
ごめんねw

>>916
ああいう奴みてるとムカつくんだよなぁ……
俺は一応学生なんだけど、女子が書いた作文とか見たことある?
すげぇよ、あれは。
「は」⇒「わ」だったり「を」⇒「お」だったり……
君なんちゃいですかぁ?って、マジで。
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:28:13.67 ID:VsEqFIrn0
どうでもいいけどこのスレで問題にしたいのは
なんで古いアニメが好きな奴は叩きたがるのかということ
俺も新しいアニメが好きなほうなんだがISは好きになれなかった
でも自分に合わなかっただけで楽しんでいる人間もいるのだろうと納得している

古いアニメが好きな奴はひたすら叩く
俺ら新しいアニメが好きな層がアニメ2や3板で本スレでアンチレスしたり
アンチスレ立てまくったりしてるか?
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:33:03.40 ID:wiZbYA280
最近のアニメを叩いていると言うよりは
最近のアニメに嘆いていると言ったほうが正しいかな
まあ、最近のアニメが大好きな人からしたらどちらも同じ様にしか見えないだろうけど…
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:34:40.26 ID:a/S6CfAA0
いや、そんなの分からんでしょう
してるか?と聞かれても…
具体的なデータがあるわけでもないんだし
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:45:32.81 ID:PExH5wuP0
叩くといっても比較対象が過去のものしかないんだから
過去の作品の方が優れてたと思わなきゃ叩けないだろ
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:46:44.97 ID:VsEqFIrn0
>>920
してません。はっきり言って
手っ取り早いのはアニメ2、3板に行ってアンチスレの数でも数えれば?
私は見る気にもならないし見ても面白くないのだから叩きもしません
古いアニメを見ている人はなぜ不愉快になると分かっていながら叩き
面白くも無いと分かっている新しいアニメを見るのでしょうか?
そしてなぜ自分の感性の違いから
「この作品はあわなかった」と納得できないのでしょう?
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:47:33.65 ID:AOlmMMe20
アニメが嫌いならもうとっくの昔にアニメを捨ててドラマなりを見てるよ。
最近のアニメを嘆いている人は、心の奥底でアニメを捨てきれない人なんだよ。
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:51:34.18 ID:AOlmMMe20
>>922
>古いアニメを見ている人はなぜ不愉快になると分かっていながら叩き
>面白くも無いと分かっている新しいアニメを見るのでしょうか?
>そしてなぜ自分の感性の違いから
>「この作品はあわなかった」と納得できないのでしょう?
この言葉をそのままあんたに返したいよ。
古いアニメを見ている人たちとあんた達の感性が違うことは分かっているのに、なんで
「この人達とは合わなかった」と納得できないの。
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:52:20.38 ID:d42ZRnRCO
叩かれてるうちが華とはよくいったもんだ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:52:31.91 ID:3++O0gsT0
地デジやBD環境になり放送されるソース側の画質も向上した
キャラが持っている雑誌の文字まで見せることが出来るようになった今
表現方法も変わりつつあるしデジタルのエフェクトも普通に使われる

環境が変われば変化も起こるさ しかし売上も考えなければいけない
まず売らなければしょうがない時にセックスとバイオレンスに偏るってのは
エンターテイメント的には定番も定番だろう

多様性を維持することが重要だ、どんなクソに見える亜流も存在意義がある
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:59:10.31 ID:VsEqFIrn0
>>924
いや古いアニメが好きな人と感性が違うのは分かってるよ
それならあなたたちは2,3にこもっていれば良いと思うんだ
あえて新しいアニメが好きな俺たちを不愉快にするためにここに来てるの?
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:03:23.52 ID:jiZmTfpy0
言いたいことはわからんでもないけど
過去のものと比較されない作品なんてありえないだろ?
叩かれないってことは評価されないってことだよ
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:04:33.95 ID:irZXmSn00
そもそも過去の名作と言われる作品とここ最近の作品全体とで比較したら
そりゃ前者が圧勝して当然としか…

過去を徹底的に持ち上げて最近の作品を徹底的に叩く人は
過去の数作程度の名作陣をあたかも全てのように扱って、
昔は良かった、ゴミばかりの今とは大違いだと言ってるような…
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:05:26.47 ID:cyp76jYC0
なんでアンチスレとかやってるのが古い人だと分かるの?
決めつけは良くないぞ
スレタイからして決めつけだからまあ、そういう考えになるのか
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:12:28.20 ID:b7o/5PN50
>>927
最初に俺たちを不愉快にしたのは、君たちじゃないか。
>>1のスレタイといい、内容といい、完全に挑発してる。
これで懐古が寄ってこないはずがないじゃないか。
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:15:03.98 ID:mTx08YcE0
アンチはアンチという名目で楽しんでいるからな
個人的には残念な考え方だが あれだけの数が居たら認めざるを得ない
だがアンチが信者に、信者がアンチに乗り込んだ段階でその前提は当然崩れる

それでも住人が戦い慣れていれば十分に機能するだろうがな
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:16:12.56 ID:Irf2AFwLO
>>929
そういう認識は10年くらい前までは通ったと思うけど、
それ以降の時期の作品に対しては通用しないと思うなあ

確かに上の部分ばかりを強調して昔を美化しているのかもしれないけど
ここ最近の作品にはそもそも上の部分というのが存在してない気がする
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:18:15.95 ID:d8tjNYQp0
いや最近のアニメを叩くときにこのスレ見てもそうだけど
古いアニメ引っ張り出して叩く道具にしているからどう考えても
(感性の)古い人だと思うよ
新しいアニメが好きな俺らはあの画質、キャラデザ、作画で
古い作品なんて直視に耐えないんだから

でも逆に言うと古い作品でも人によっては名作なんだよな
だから俺らはアニメ2、3に出張してアンチスレ立てなんてしないしね
古い人もそういう作品が楽しくてしょうがないんだろうし
そういうのが好きな楽しんでる人間同士の場に水を差すのも悪い

でもなぜこの板では新しい作品を古い作品を持ち出して叩くのがこんなに多い?
スレタイの通りで価値観の狭く空気をわきまえないクズだからではないのか?
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:20:18.99 ID:irZXmSn00
>>933
それはここ10年間のアニメを取り巻く環境の変化に
付いていけなかったからそう感じているだけじゃ?
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:27:58.23 ID:jiZmTfpy0
古いのを好きだった連中は
新しいのも一応リアルタイムで体験できるからね
逆は出来ないからなんとも叩きようがないというか
比較のしようがないんじゃないかな
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:28:42.92 ID:b7o/5PN50
>>934
クズはそっちだろう。
この板でここ以外に懐古厨がいるスレがどこにある?
お前の好きなアニメのスレが懐古厨に襲撃されでもしたか?
こんな挑発的なスレを立てるからだよ。
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:29:49.14 ID:Irf2AFwLO
>>935
そうかなあ?

だってここ最近のアニメは
とてもごく一部の人以外には存在すら覚えられてないとしか思えないような作品揃いだし
存在を覚えてもらうよりその場しのぎで客から金を摂取出来さえすればおk
ということを前提に作っている作品多いじゃん

作品鑑賞なんてしゃらくせえw詳しい内容なんざどうでもいいw
その場でウケそうなネタを出してそれで売れればいい

全てとは言わないがそうとしか思えないような作品が多い
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:31:37.09 ID:cyp76jYC0
そもそもスレタイが煽ってるじゃないかっていうのには答えないのな
あと俺らっていうけどだからいい加減貴方達がアンチスレ立てないっていう
証拠見せなさいと。貴方がそうだからと言ってみんながそうじゃないんだよ
ちなみに俺は最近のも好きだが最近こそ絵しか魅力がないのがいっぱいあると思うよ俺は。
てか、絵が古いだけで直視に耐えないってのもすごいなw
とりあえず主語がでかすぎ。俺ら俺らって言うけどみんなが貴方の考えじゃないだろう
新しいもの好きな人も
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:31:49.34 ID:alD1BiIP0
過去の名作vs最近のアニメ
最近のアニメなんて人によっちゃ2、3年前とかだもんなそりゃあ勝負にならんわ
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:32:45.97 ID:irZXmSn00
>>938
それはそういう目でしか作品を観てないからじゃないか?
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:36:53.42 ID:4YO0tTBu0
エヴァー以降のアニメが最近のアニメ?
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:38:58.62 ID:BVYCRnNI0
時代が変わったのは確実だ。
今はカッコよさとかより萌えが優先される時代だよ。
その時代に2chでどうこう言ったところで、アニメ自体が変わるわけでもない。
今のアニメに満足がいかないなら、自分が監督になって、今のアニメを叩きなおせば良い。

って言っても、単なる屁理屈なんだけどね。
消費者が作品にクレーム付けるのは当たり前だし、それが義務でもあるわけだ。
アンチはアンチ、信者は信者で、互いの領域をわきまえて暮らしていればそれで良いだろ。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:46:52.66 ID:Irf2AFwLO
>>941
そうかもしれないね

ただ最近は外見だけで中身がない
終わってしまえばたちまち忘れ去られてしまうような作品が
数多く氾濫しているとは思わないのか?

また一部の人にさえウケればそれでいい
一部の人以外には見てもらわなくても構わねえ
といった作品ばかりになったとは思わないのか?

単に昔を擁護してる古い人間は昔を美化してるだけだ!ゴミクズだ!
と叫んでるだけなのは哀れだよ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:47:50.20 ID:mTx08YcE0
人間は必ず年を取る
感受性が豊かだった頃の感性で見ることは徐々に出来なくなっていくが
それを自ら受け入れることはとても難しいことだよ

美しい記憶はいつまでも美しいままだし、後からそれがどんなものだったか
絶対的な尺度で観ることが出来る人なんてほんの一部だ
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:51:38.52 ID:cWn0q0+F0
懐古厨か見てないとか
そりゃ朝夕方アニメは問題ないよ
深夜アニメが低レベルなだけだろ
ここは認めれろよw
けいおんのいいところを上げれない連中に何言っても無駄だわw
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:54:14.91 ID:4YO0tTBu0
いい歳したオッサンが朝夕の幼児〜小学生向けアニメ見てる喜んでると思うとぞっとするわ
そいつらが叩いてる深夜アニメ見てブヒブヒ言ってる方がマシ
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:00:35.21 ID:jGUyysKq0
てぃんくるブヒブヒ余裕でした
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:01:48.37 ID:cWn0q0+F0
>>947
だから深夜アニメはオッサンが見るにたりるモノなのか?
ってこと
全日アニメは一般人にも見れるよ
ワンピガンダムドラゴンボールと、子供アニメは子供が見るから許される
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:08:45.89 ID:LnKZOIHv0
むしろいい歳したオッサンも巻き込むような子供向けアニメって理想的だな。
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:11:36.80 ID:7h/UBlnc0
>>949
アニメスレに来て一般人とか子供について語るお前はトレンドウオッチャーとかサブカル評論家とか、そいうのなんですかね?
深夜アニメについては懐古厨は語れないだろ。
深夜アニメなんてなかったんだから。
ああ、レモンエンジェルとけいおんを比較しろ、ってことか?
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:14:06.85 ID:TrOkrHvV0
叩く奴は総じて知識だけで語る
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:18:57.76 ID:jGUyysKq0
最近の質低下を語るのにそんな昔の作品を持ち出す必要は無い
4〜5年前ので十分だ
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:26:51.95 ID:7h/UBlnc0
>>953
十分ってのはなんだ。
レモンエンジェルが名作すぎるので、
4〜5年前の駄作で十分ってことか?
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:30:10.89 ID:cWn0q0+F0
>>951
だから
深夜アニメを褒めて叩いている連中を納得させりゃいいだろ
言い返すならw

出来ないなら
深夜アニメの内容はウンコだけど
股間が反応するから見ていますって言えw
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:35:29.68 ID:7h/UBlnc0
褒めて叩いてる連中ってどういうのだよ。
股間が反応するアニメはウンコだという定義がお前にあるのはわかったし、深夜アニメがそういうものだからクソ、という定義もわかったが、そりゃ、お前だけのもんだろ。
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 01:38:27.01 ID:IbsP6L4Y0
>>946
けいおんは退屈そうだと思ったから見てない俺だが
ウンコチンンチンネタが多い下品な昔のギャグアニメよりは
上品でマシなアニメだろうというイメージを持ってるよ。

けいおんが全ての昔のアニメに劣ると思ってる人は感性が腐ってる人だけだろうと思うよ。

ネット上で性的に下品なけいおんファンが散見されるのはよろしくない事だと思うにしてもね。
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:05:40.05 ID:JgZNYIQc0
全員が豊島ゆーさく先生になればすべて解決
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:09:29.73 ID:oDQFYLCQ0
>>945
最近面白いアニメねーなと思ってる所で見たザンボット3がスゲー面白かったわけだが・・・


感受性が豊かな頃にろくなもん見ないで育ったオタクの末路は哀れなんだろうな




960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:12:00.39 ID:JgZNYIQc0
規制が原因だな
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:19:48.59 ID:hlc7xShgO
>>950
そりゃプリキュアぐらいしか知らないよ
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:20:04.64 ID:oDQFYLCQ0
ひぐらしとかスクイズとかあるから違うんじゃね?
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:25:07.09 ID:oDQFYLCQ0
つーか根本的な問題として新しいとか古いとかでアニメ叩いてる奴なんてそもそもいるのかね
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:27:43.30 ID:ACTy75xs0
>>959
俺が現在ろくでもない人間になってどうしようもない末路にいるのは
感受性が豊かな子供の頃に
ドラゴンボールアラレちゃんサザエさんドラえもんパーマンハットリくんおばQ怪物くんプロゴルファー猿ハウス名作劇場きんにくマンミスター味っこ
などといったアニメを見ていたからなのだろうとは思う
 
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 02:31:10.06 ID:oDQFYLCQ0
>>964
スペースBとパラソルヘンべえも見てればそんな事にはならなかったろうに・・・
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 03:37:12.44 ID:7h/UBlnc0
エロがエロがと必死なのは、童貞か統一教会関係者かなんかだろうか。
生きてりゃエロ表現なんて当たり前にはいってくるだろ。
実写規制がキツイので、確かに今のテレビは変な状況だが。
リアルの深夜番組でおっぱいが出ずにアニメでだけ出てるのが変なのは確か。
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 04:04:32.47 ID:DcCBpJ/T0
「女なんてくだらない生き物。女なんていう下らない生物に恋したり心を惹かれる奴は男として低レベル。アニメや漫画でもそんな男主人公は見たくないんだ!」

昔からオタクの中には↑こういう思想の男性が結構居た。勿論、今の2chにも結構居るだろう。
そしてこういう思想の男性が2chで熱心に萌えエロ系作品叩きをしていても何も不思議じゃない。
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 05:11:05.11 ID:jiZmTfpy0
特に何をするわけでもないのに
出会う女が次々と惚れてしまう主人公なら結構いるような
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 06:07:37.90 ID:S3WDcVeM0
特に何もしなくても、見た目が良くて他のスペックも高い状態にあると惚れられまくるという事は現実でもあるだろう、男女共に。

ただ一般的な萌えアニメ主人公は惚れられまくるのが自然に思える程スペック高くないキャラがほとんどだろうけど。
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 06:29:03.43 ID:cPJA+22P0
特に女性の場合、凄い美形だと他のスペックはさほどでもなくても男から惚れられまくるという事があるだろうね。
現実でもそれを見てきた気がする。
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:52:30.67 ID:cyp76jYC0
いや、普通にオタク以外満足できないようなのをエロで釣ったりしてるから
叩いてるんだろ。性欲はあるけど理性があるってことだろ
アニメのエロ表現って確かになんか異質なんだよな
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:53:09.00 ID:jGUyysKq0
>>963
新物好きの中には「古いもの=駄目」って連中はいるな
古い作品が好きで新しいってだけで叩いてる人は見たこと無い

そんな時代でも良作はある、ただ全体的な質は下がってる
そういう話
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:56:36.18 ID:Irf2AFwLO
狭い層を相手にした狭いアニメばかりになっているうちは
広く受け入れられるようなアニメが出てくることはないだろうな
新作が一部の層にしかウケてないヒット作0の状況はいつまで続くのか・・・

朝夕方アニメにしたって、
今現在人気があるのはどれも昔からずっとやってるアニメで
最近始まったのは軒並み低視聴率、某アニメの左遷の話も記憶に新しい
まあそれには少子化や趣味の多様化等の問題も絡んでいるのかもしれないがw

昔は今に比べて娯楽が少なかったから
音楽を聴くかテレビを観るかぐらいしか選択肢が存在しなかった
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:02:40.37 ID:Irf2AFwLO
>>972
そういうこと

明らかに駄作としか思えない作品が増えて
全体のレベルを下げてしまっている
作品数を増やしてはみたがその大半が低レベルな作品で
その作品陣のせいで平均点が下がってしまった、それが今
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:03:44.91 ID:d8tjNYQp0
>>972
>古い作品が好きで新しいってだけで叩いてる人は見たこと無い
それはないw
毎回毎回新しいの出るたびガンダムとか酷いよ
叩くために持ち出してくるのがファーストとかなんだぞ?
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:08:27.76 ID:jGUyysKq0
>>975
いや、ガンダム系新作はひどいの多いだろ
種、種死、OO劇場版とか

ただ種系でもスターゲイザーは叩かれてないだろ?
これだけで新しいってだけで叩いてるわけじゃないことがわかるだろう
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:13:41.52 ID:Irf2AFwLO
種以降のガンダムは明らかに特定の層に媚びに媚びた
その結果、DVD等が「売れただけ」の駄作
所詮、ガンダムという名前に乗っかっただけの糞アニメ

ガンダムじゃなければまだ良かったのに・・・
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:17:48.43 ID:d8tjNYQp0
>>976
それも個人の価値観の違いじゃないか?
俺はデスティニーのほうがファーストより好き
デジタル作画でOPもTMでスピーディーでノリが良い
俺にとっては話の内容は初代も種死もどっちもつまらん

というか連ジDXより連ザ2のほうがスピーディーで面白いw
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:25:25.87 ID:Irf2AFwLO
わざわざDVDを金出して買うような好き者相手の偏った出来での商売が
大前提の深夜アニメの類が足の踏み場もないほど大量に作られるようになった

そうなってしまった00年代後半以降がゴミ扱いされても擁護しようがないな
そんな時代でも良い作品はあるってそりゃ100パー駄作になっちゃったら完全に終わっちゃうよw

あと古い人はもちろん新しいほうが良いって言ってる人も
これがあるから最近もいいんだー、今でもこれがあるから今も昔も変わってないんだー
と全体には目もくれず、良い部分だけをあたかも全体として叫んでいるように見える

まあ結局お互い様ってこった
ただアニメ全体としては間違いなく昔>最近
980名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 08:38:47.11 ID:q7On4Rmp0
>>978
個人の価値観とか持ち出したら、もう何も言えんくなる。
もし仮に全体的に質が下がってるとしても、好きな奴の勝手で終わるし
作品批判すらもできんくなるぞ
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:41:59.23 ID:yNgVPO0F0
>>971
2ちゃんねらはそんな上等な人間ばかりじゃないし、>>967が言ってる様な人が多い可能性はあるよ。

「萌えアニメと比べたら昔のどんなアニメでもマシだ」なんて意見はまともじゃない。
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 08:51:13.60 ID:yNgVPO0F0
>>980
出来るだろ。
「俺の好みには合わない」という言い方すればいいじゃないか。
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:02:08.83 ID:Hr/B8uLb0
最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの? 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1296478772/
984名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 09:04:16.70 ID:q7On4Rmp0
>>982
それは批判じゃなくて感想
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:10:40.40 ID:irZXmSn00
批判するくらいなら
そんな糞しかなくなったアニメからは離れちまえと思うんだけどな
まあそういう人は批判することを目的にアニメを見ているんだろうけど
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:14:17.43 ID:Irf2AFwLO
じゃあ逆に聞くけど
最後滅茶苦茶にしてぶん投げて
「ソフトが売れれば続きが見れるぞ、お前は見たいよな・・・?」
といった姿勢の作品だらけな最近のアニメのどこがいいの?
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:19:57.32 ID:Irf2AFwLO
そんなアニメばかり作ってたら
そのうち制作側に作品を綺麗に終わらせられる能力すら失われてしまうんじゃないか?
終わりが糞なら全て糞だよ、評価に関しては
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:24:55.26 ID:irZXmSn00
最近の作風が受け入れられないから
嫌だ嫌だこんなんじゃ僕ちゃんは嫌だ〜って駄々をこねてるだけにしか見えないな

本当にウンザリしたのならばっさり切っちゃえばいいのに…
989名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 09:27:05.44 ID:q7On4Rmp0
>>985まぁ確かにここで出る批判はちょっとあれな感じが多いけどさ
ユニクロやどの店でも批判で改善点に気付けるから必要だと思うよ。
自分では気づき難いもんだし。ただ、このスレでも喧嘩になる理由が
批判ってのをただの文句と勘違いしてる人がおるってことなんかな
古いアニメ、今のアニメおいといて、批判の仕方が変な人がいるし
ただの文句なら俺もいらんとは思う
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:29:32.02 ID:Irf2AFwLO
いやそもそも最近のアニメには
そもそも「終わらせる」という概念すら存在してないと言っても過言ではないかも

昔は短期打ち切りになったやつも人気があるから引き延ばされたやつでも
場面場面でしっかり区切りというものを入れていたんだが
今の作品にはそれすらないからなあ・・・
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:38:23.00 ID:irZXmSn00
>>989
どう考えても昔を武器にして今を叩きたいだけな人がいるんだよな
「今は○○ばかりに偏っていて残念な出来になっているから、もっと××にした方がいいと思うのに…」というじゃなくて
「今は○○なスカスカアニメばっかり!○○だらけになってもうダメになった!嗚呼、昔は良かった…」って感じだからな

中には
「昔の△△を見た俺様ちゃんとその世代の人は勝ち組!○○ばかりの今のアニメしか知らないガキは負け組www」
とか言ってるような輩もいるみたいだし…
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:38:49.47 ID:ACTy75xs0
昔のアニメの方が絶対糞だわ
昔のアニメ見て育った俺がこんな有様なんだから
昔のアニメがいかに糞か分かる
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:48:56.24 ID:irZXmSn00
アニメという娯楽の中の1つごときで普通、
「△△を見てた俺様は恵まれてた!最近の○○しか観てない今の子どもは哀れだなーwww」なんて感情は沸いてこないって…
逆に「昔の△△みたいなやつばかりだった時代が青春だったおっさん共は糞だなwww」というのも同様

たかが見てた物持ってる物だけで
その人間を安易にカテゴライズするのはどうかと…
作品を見たりそのグッズを買うことなんて金と暇さえあれば世代関係なく誰にでも出来るんだから
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:55:22.58 ID:Irf2AFwLO
別に今しか知らない世代を負け犬呼ばわりするつもりはないさ
ただこんなやつばかりで今の子はかわいそうだなあと思うだけで
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:55:41.64 ID:FJ2vPhP70
>>992
同感。
昔のアニメがもっとマシだったら、
俺も、もう少しマシな人間になってただろうと思うよ。
昔のアニメの糞っぷりが恨めしいわ。
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:57:50.69 ID:irZXmSn00
>>994
今の子にそんなこと言っても、
間違いなく大きなお世話だボケ!って言われるだろうね
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:02:01.79 ID:Irf2AFwLO
>>996
まあ今の子は今の子なりに今のアニメの楽しみ方を見つけて楽しんでいるのかもね

ただ少なくとも俺はこんな劣悪な環境下で
どうにかやりくりしている今の子の姿を見るとかわいそうだなあと思っちゃうわけ
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:03:10.56 ID:8pQSAa840
なんか、ただの賛辞の言葉尻を、そのまま、まにうけてどうすんのさ・・・
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:07:03.50 ID:/ZNMbK2cP
自分たちが子供の頃観てたアニメ→初代ガンダム、世界名作劇場
今の糞ゆとりが観てるアニメ→まどか、IS

こういうことですか?
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:07:55.26 ID:5W6sgYkj0
俺は今の子が羨ましいよ。
昔は下品で粗野な男主人公のアニメが多くて子ども心に凄く嫌だった。
本当に昔は劣悪な環境だったわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛