とある魔術の禁書目録Uは敵がベストを尽くさない糞アニメ67
1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:08:56 ID:Mrimf3+Y0
■禁書目録のそんなことはなかったぜ!
・スプリンクラーを「手 動」で発動させた→「あはは、君って戦いの天才だね!(キリ」
・紙はトイレットペーパーじゃないんだから溶けないんだ!→けど何故かインクは溶けたぜ!
・ステイルにとってインデックスは何年も連れ添った最愛の人かと思ったが踏みつけたり一年しか付き合いがなかったりでそんなことなかったぜ!
・神裂にとって(ry
・インデックスの完全記憶能力でインデックスが危ない!→そんなことなかったぜ!ググレば秒殺だぜ!
・錬金術師の能力でインデックスが危ない!→そんなことなかったぜ!ヘタレだったぜ!
・上条の腕が千切れ飛んでも2日後にはそんなことなかったぜ!
・10億V直撃で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!そのまま喧嘩売りに行ったぜ!
・粉塵爆発で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!コンテナ吹っ飛んでも上条無傷だぜ!
・最強の一方通行の能力で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!またヘタレだったぜ!
・天使が降ってきて世界が危ない!→そんなことなかったぜ!体が入れ替わっても無事故でなんてことなかったぜ!
・親父の土産で御使堕し発動!→全くもってそんなつもりはなかったんだぜ!
・土御門の拳で上条が危ない!→そんなことあったぜ!
・土御門の魔術で土御門危ない!→全くもってそんなことなかったぜ!
・土御門命がけで世界救ったぜ!→「また借りができましたね、上条当麻(キリ」
・一方通行は血を逆流させて殺す&指食う殺人鬼だぜ!→そんなことやりたくなかったんだぜ!
・金星の光を反射してなんでも分解するぜ!→超能力で硬化した体は分解できなかったぜ!
・高い暗殺技術を持つ魔術師→分解ナイフが頼みのヘタレだったぜ!
・記憶を失い人格がウィルスに汚染されても生体電流をベクトル変換すれば、全部元通りだぜ!
・ちなみに記憶なんて失ってないんだぜ!
・女科学者「学校の先生になりたかったから子供を犠牲にするのは許さない!(キリッ」
→でもミサカ虐殺実験やってたぜ!打ち止め見殺しにする気だったぜ!
・右手は異能の結果である物体の運動までは打ち消せない→そんなこと無かったぜ!ゴーレムパンチ軽々止めたぜ!
・シェリー「戦争をおこすのさ!!(キリリッ」→実はやりたくなかったんだぜ!
■その他ツッコミ
・超能力は脳を薬物、電極、暗示、洗脳等で「開発」する。
・ビリビリレールガンはマッハ3でコインが燃え尽きる(しかも射程50メートル)
・50mでコインを燃え尽きさせる速度で射出したらミサカは死ぬ。
・そのレールガンでビルを貫通して崩壊させる
・そもそもレールガンではない。
・でも本気出したらプールで軽減しても校舎崩壊させるw
・そしてこの作品中では電気は光速w(光速でマッハ88万)
・学園都市は警察いない。有志の教師警備員がいるだけ。平日日中に事件起こったら誰が対処するのだろう。
・日本の法律が適用されていないようなので、力のある能力者は殺し放題 やりたい放題(レベル0狩りが流行っている)
・学園都市なのに序列は強いか弱いか。サイキョーの能力者w
・設定上学園都市以外に能力者がいない→卒業生はいない。でも作られて数十年経ってるよ?
・ミサカネットワークはメインサーバーが無いため理論破綻。
・普通の研究施設はネットにつながってないためネットを介して爆破は不可(漫画の超電磁砲では直接侵入)
・10憶Vを無力化させずに食らって生きている(原作でも直撃)
・超能力をシュレディンガーの猫で例えたのに例え切れていない
・「シュレディンガーは量子学の先生ですよ(^^」 A、少し違います
・シュレディンガーは11次元論とは無関係
・人を殺せば経験値が手に入る レベルはRPG制w
・有害なオゾンを反射するはずなのに臭いを嗅いでいる
・美琴「私が一方通行に勝っても誤差の範囲内」→瞬殺されるのは誤差でない
・この作品中では一瞬の真空状態で人体は内側から弾け飛ぶ
・一方通行をロリミサカはどうして許したの? 以下理由↓
「何度も話しかけてくれたのは本当は殺したくなかったんでしょ」
「お前がいたお陰で私はお前に殺されるために生まれてくることが出来た、ありがとう!!」
「殺す前に話しかけてきたってことは、本当は殺したくて殺してたんじゃないんだよね、好きだ!!」
・偽者海原は高度な技術を持つ暗殺者なのに接近戦では上条と互角
・高レベル能力者は演算(笑)できるほど頭いい設定なのに本物海原(レベル4)はカンニングで優秀w
・額撃ち抜かれる→後頭部から出血→実は表面で止めてました→起き上がってから出血
・シャレにならない能力持ったDQNが強盗などの凶悪犯罪おこしまくってる。能力者を生み出すだけ生み出して頼みは能力者自身のモラルだけ。
治安維持はガキと教師の片手間。こんな街ではレベル0、低レベルの住民は恐怖しか感じないはずなのに何故か誰もそれを口にしない。
要するに究極のご都合ワールドです。
・00年代最高?は?何それ、おいしいの?
NEW
・初めから学園外でクローチェディピエトロを使う予定だったぜ!
→オリアナ必要なかったぜ!
・クローチェディピエトロで世界の危機!
→大覇星祭のナイトパレード開始時刻に合わせて使用する馬鹿だったぜ!
・花火を打ち上げてクローチェディピエトロ失敗!
→上条達必要なかったぜ!誰が何をやってもやらなくても無意味だったんだぜ!
・リドヴィアがクローチェディピエトロ持って逃亡!
→機長を人質にするぜ!無関係の子羊の命も盾にするのがイギリス清教だぜ!
(
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1257697065/694 改変)
要するに、中学生の認識してる範囲の世界を願望で取捨選択したのが学園都市なんだよ。
・最初から世界に無いもの
政治、経済、社会、労働、法律、東京以外
・現実の世界にはあるけどいらないもの
教師、親、警察、隣人
・現実でも物語でも当然あるべきもの
友人、コンビニ、商業娯楽施設、ダベる場所、ケータイ、ファーストフード
きれいでしゃれた市街、清掃や修理をしてくれる誰か、電気ガス水道
・現実に無いけど欲しいもの
無敵の超能力、いくらでも使える小遣い、他人からのカッコイイ認識
ぜいたくな1人暮らし、努力せずに得られる成果
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!
・強大な力を持った「法の書」の解読法が見つかった→100通り以上あるダミーの一つだったぜ!
・インデックスはそのことを知っていた→なのに何故か黙ってたぜ! お陰でコント状態だぜ!
・結局ツリーなんたら破壊できず逃げられてしまった→こっからは一方通行だだァ(キリッ と一方再デビューの踏み台にされちゃったぜ!
・残骸が回収されると実験が再開される→実験参加者は誰もやる気が無いぜ!でもとりあえず殴っとくぜ!
・凄腕の雇われ魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!1
→凄腕かと思ったがそんなことはなかったぜ!
不用意な行動、奇抜な服装、やたらとでかい荷物で怪しまれまくりの上
周囲に丸見え丸聞こえの状態で極秘任務について依頼人と話すぜ!おまけに素人の尾行もロクにまけないぜ!
・凄腕の魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!2→その通り戦争の危機なんだぜ!
でもなにがなんでも魔術師を捕まえないといけないはずなのに
役に立ちそうなインデックスの参戦は「彼女の生活を壊したくない」という理由で見送られたぜ!
インデックスの食っちゃ寝生活>越えられない壁>戦争の危機 だぜ!
・子供の通う学校に体育祭見学に行ったぜ!
→体育祭かと思ったらそんなことはなかったぜ!なぜか玉入れで爆発とか起きてたぜ!
・主人公は幻想殺しで幸運も打ち消すぜ!
→そんなことはなかったぜ!ホース踏みつけてたら自分でなく近くにいた女の子に水がかかったぜ!透けブラだぜ!
あと日に2度も女子の着替えに遭遇してるぜ!
・学園都市の技術は20年進んでるぜ!
→そんな事はなかったぜ!泥がついただけで使用不能だぜ!
NEW
・初めから学園外でクローチェディピエトロを使う予定だったぜ!
→オリアナ必要なかったぜ!
・クローチェディピエトロで世界の危機!
→大覇星祭のナイトパレード開始時刻に合わせて使用する馬鹿だったぜ!
・花火を打ち上げてクローチェディピエトロ失敗!
→上条達必要なかったぜ!誰が何をやってもやらなくても無意味だったんだぜ!
・リドヴィアがクローチェディピエトロ持って逃亡!
→機長を人質にするぜ!無関係の子羊の命も盾にするのがイギリス清教だぜ!
>>1乙
テンプレ
>>6の「NEW」いらんだろ、何週前だよ
その上追加された内容が
>>4と重複してるし
『■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ! 』の次回テンプレ案
「NEW」削除と前スレの追加しました。長文のため2つに分けました。いかがでしょう?
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!
・強大な力を持った「法の書」の解読法が見つかった→100通り以上あるダミーの一つだったぜ!
・インデックスはそのことを知っていた→なのに何故か黙ってたぜ! お陰でコント状態だぜ!
・結局ツリーなんたら破壊できず逃げられてしまった→こっからは一方通行だだァ(キリッ と一方再デビューの踏み台にされちゃったぜ!
・残骸が回収されると実験が再開される→実験参加者は誰もやる気が無いぜ!でもとりあえず殴っとくぜ!
・凄腕の雇われ魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!1
→凄腕かと思ったがそんなことはなかったぜ!
不用意な行動、奇抜な服装、やたらとでかい荷物で怪しまれまくりの上
周囲に丸見え丸聞こえの状態で極秘任務について依頼人と話すぜ!おまけに素人の尾行もロクにまけないぜ!
・凄腕の魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!2→その通り戦争の危機なんだぜ!
でもなにがなんでも魔術師を捕まえないといけないはずなのに
役に立ちそうなインデックスの参戦は「彼女の生活を壊したくない」という理由で見送られたぜ!
インデックスの食っちゃ寝生活>越えられない壁>戦争の危機 だぜ!
・子供の通う学校に体育祭見学に行ったぜ!
→体育祭かと思ったらそんなことはなかったぜ!なぜか玉入れで爆発とか起きてたぜ!
・主人公は幻想殺しで幸運も打ち消すぜ!
→そんなことはなかったぜ!ホース踏みつけてたら自分でなく近くにいた女の子に水がかかったぜ!透けブラだぜ!
あと日に2度も女子の着替えに遭遇してるぜ!
・学園都市の技術は20年進んでるぜ!
→そんな事はなかったぜ!泥がついただけで使用不能だぜ!
『■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ! 』の次回テンプレ案 その2
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
・初めから学園外でクローチェディピエトロを使う予定だったぜ!
→オリアナ必要なかったぜ!
・クローチェディピエトロで世界の危機!
→大覇星祭のナイトパレード開始時刻に合わせて使用する馬鹿だったぜ!
・花火を打ち上げてクローチェディピエトロ失敗!
→上条達必要なかったぜ!誰が何をやってもやらなくても無意味だったんだぜ!
・リドヴィアがクローチェディピエトロ持って逃亡!
→機長を人質にするぜ!無関係の子羊の命も盾にするのがイギリス清教だぜ!
全スレの追加分忘れた。失礼しました。
『■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ! 』の次回テンプレ案 その2
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
・初めから学園外でクローチェディピエトロを使う予定だったぜ!
→オリアナ必要なかったぜ!
・クローチェディピエトロで世界の危機!
→大覇星祭のナイトパレード開始時刻に合わせて使用する馬鹿だったぜ!
・花火を打ち上げてクローチェディピエトロ失敗!
→上条達必要なかったぜ!誰が何をやってもやらなくても無意味だったんだぜ!
・リドヴィアがクローチェディピエトロ持って逃亡!
→機長を人質にするぜ!無関係の子羊の命も盾にするのがイギリス清教だぜ!
・損失補てんのために労働要員として監視船送りにされたぜ!
→監視すらつかないぜ!
・女王艦隊の船体の氷は融点を改変してる魔術が終了してるから、そげぶ出来ないぜ!
→可塑性物質の様な生温かさらしいぜ!魔術が終了してるのに何故か溶けないぜ!
「プラスチックのような生温さ」・・・意味がわからないぜ!「あるいは」ってはっきりして欲しいぜ!
前スレの
>>938 インフレの原因は鎌池が大げさな表現や大きい数字を好むからじゃない?
で、バランス考えずにフィアンマみたいな強キャラを作ったのは良いけど世界観に合わず、結局グダグダな展開になったって感じ。
(下手したら鎌池自身が作品跨いだ強さ議論を意識してる可能性さえあるw)
つーかこのままインフレし続けて宇宙規模のキャラや全能キャラが出てきたら、信者は
そのキャラを掲げて他作品(一番可能性が高いのはジョジョ)に喧嘩売りそうだな。
信者のウザさもインフレしそうだ。
>>12 加えて殆どの強キャラが作戦とか単純の力とかの正攻法でなく
説教のちパンチのカミジョーコマンドーで倒されてるのが
実際どのくらいの強さかを分からなくして、
カタログスペックだけで大騒ぎする信者を生んでると思う。
>>12 ジョジョなら既に喧嘩売られてるぜ
「禁書側にスタンドが見えないのは不公平だ! 見えること前提で考えろよ!」とか言ってるのは失笑モノだったな
2期で言うならあわきんとか一瞬で上条さんを倒してくれそうなものなのに
なぜか通りすがりの一方通行さんにやられてしまったし。
>>13 戦闘描写が凄ければわざわざvsスレなんて立てなくても評価されそうなんだけどな。
あの糞描写では惑星消せようが、右手振っただけで勝てようが、高防御+瞬間移動出来ようが全く評価されないぞw
>>14 そんなの俺が見た糞ルールより100倍マシ。俺が見た奴なんて
「両作品のキャラはカタログスペック通りの戦闘をし、性格や知能は考慮しない」
っていう、もはや哀れみさえ感じるレベルの酷さw
禁書側はスタンドの射程外である数km上空から一方的に攻撃してるし、とても禁書キャラ
とは思えないぐらいの慎重さだったぞw
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:32:23 ID:HbBTbKbR0
作者が作品世界内の整合性を細かく考えていない
代表例だな
書いた奴が載ってて嬉しいんだが
>>10のこれを
・損失補てんのために労働要員として監視船送りにされたぜ!
→監視すらつかないぜ!
・アニェーゼが損失補てんのために労働要員として女王艦隊の監視船送りにされたぜ!
→罪人なのに監視すらつかないぜ!船内フリーパスだぜ!
こっちにしといてくれ 主語がないと
>>1乙
前スレ
>>12の
> テンプレ雷の修正そのまんまだとあれなんで、次スレは
> ・そしてこの作品中では雷は光速(雷はマッハ440、光速でマッハ88万)
> に直しておいてくれ
の部分直すの忘れてるな
>>16 >「両作品のキャラはカタログスペック通りの戦闘をし、性格や知能は考慮しない」
あるある、他の禁書vsスレで何度も見たわww
原作無視してまで勝たせたがる禁書厨の心理はさっぱり理解出来ないわ
しかし、動機はどうあれ作者より信者の方がキャラの能力を上手く使えてるのは何かアレだな…
ちょっと違うけど、「読者の豊かなイマジネーションを刺激してんだよ。作者の俺よりもっと優れた所に行ってるよ、奴らは。」 を思い出す
>>14 まあダイアーさんにならもしかしたら勝てるんじゃねえの?
スローな蹴りをガードした時点で幻想殺し確定で波紋は封じられるし
稲妻十字空烈刃が不発に終わり怯んだ所に股間に頭突き1発入れれば何とかw
事前に対策されてると力負けは免れないがダイアーさん人の忠告聞かないし・・・w
ジョジョスレに突撃した信者たち
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 06:52:38 ID:NS6HvSooO
能力モノバトルで面白いのはレールガンだなぁと思い始めてる
ジョジョは微妙
スタンドって発想はパクリだし
219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 08:10:37 ID:oEDjIUT80
能力の明快さとかは禁書すげえとは思う
能力ものバトルなのに合理的だからかかな・・・
池沼の臭いがする
見てるこっちが恥ずかしいから貼るなw
>>22 そりゃまあ能力の制限とか特になしに
攻撃無効化したり良くわからない高出力ビームを
無制限に撃ち放題ってのは現実的に考えて武器としては非常に合理的、
というか理想的だけどさ・・・
戦争物なのに開始一分で核撃って終わりの戦争映画が面白いかっつーとそーでも無いわけで
核持っててもわざわざ顔を殴られに来る戦闘のどこが合理的かと。
一度、一方あたりの無駄な戦いかたをマイ中尉に評価してもらいたいわ。
いや、合理的だろ
そういやスパロボvs禁書なんてスレもあったな。
一体何がやりたいのか。
>>22 まぁ、出るキャラ全員アホで、かつバトルが単調だからね。
そういう意味では合理的っつのは正しい。
エロナンセンス
そりゃ都合の良い戦闘ばっかりだからな
合理的なのは同意だわ
でもそれが凄いとはこれっぽっちも思えない
合理的というか機能的というかシステマティックというか・・・
つまりご都合主義か
ご都合主義なだけじゃ?
>>22 自分が思うにスタンドって発想が出てきてもそれを実行するって中々に困難じゃねえかな?
ジョジョと言えば登場人物のファッションセンスも凄いが
さらにスタンドというもう1つのヴィジョンをデザインする労力が掛かるからな
もちろん人型ばかりではなく道具やオブジェ、自然物のようなスタンドもあるが
フィギュアになってるようなスタンドはどれもカッコイイし面白いと思う
難しいアイデアの成果はともかく実行した事自体を高く評価したいね
禁書はせっかくの科学的アプローチも雑になったらそら擁護できねーよ
紅茶で銃が熱膨張とかどうしろと・・・w
>>33 すまん、ジョジョは嫌いじゃ無いし好きなキャラもいるが
そんな禁書信者を彷彿とさせる書き方は勘弁してくれ・・・
ジョジョに興味無い人が見たら同じに思われるよ
さすがに禁書と同類に見られてしまっては他作品に失礼だろう
>>34 ちゃんと理屈言って作品の良さ答えてるし、
>>22の禁書信者みたいな書き方ではないでしょ
まぁジョジョに限らずそういうのはここで説明するもんじゃないけどさw
バトルだけなら、断然禁書を買うけどな?
疑問かよ
>>16 こういうルールとか言ってて悲しくならないのか
禁書キャラの池沼さ加減を再確認せざるを得ないだろうに
VSスレでよく一方最強!サイヤ人の攻撃も全て跳ね返す!
とかほざくけど木原真剣() って言うのあるから戦いのプロのサイヤ人なら
一方の反射ごとき見切ってボコボコにできるなww
まあ信者は木原真剣を使えるのは木原だけとか言いそうだが
40 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:51:27 ID:/Gon4Cby0
>>16 「両作品のキャラはカタログスペック通りの戦闘をし、性格や知能は考慮しない」
これって何気に禁書批判してることに信者は気づいてないのかなw
ヘタレじゃない禁書キャラなんて完全にオリキャラでしょ。
カタログスペックだけなら禁書はさいきょーだよねー
でもそこに知性が加わったとたん最弱キャラに一気に転落しちゃうけどねー
時間止められたらアウトだな
信者「時間のベクトルを反射する(キリッ」
演算()とか術式()に脳の能力を使いすぎて他に知恵が回らないんだろう。
だから知能が幼稚園児未満のアホ同士のヘボバトルになる。
>>11 >>18 修正しました。いかがでしょうか?
『■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ! 』の次回テンプレ案 その2 修正版
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
・初めから学園外でクローチェディピエトロを使う予定だったぜ!
→オリアナ必要なかったぜ!
・クローチェディピエトロで世界の危機!
→大覇星祭のナイトパレード開始時刻に合わせて使用する馬鹿だったぜ!
・花火を打ち上げてクローチェディピエトロ失敗!
→上条達必要なかったぜ!誰が何をやってもやらなくても無意味だったんだぜ!
・リドヴィアがクローチェディピエトロ持って逃亡!
→機長を人質にするぜ!無関係の子羊の命も盾にするのがイギリス清教だぜ!
・「(新聞紙のストックは)こっちにあるのでございますよー」 と言われ、取りに向かったぜ!
→オルソラが裸で風呂場にいたぜ!新聞紙のストックは廊下にあったらしいが、説明すら無かったぜ!
・「なんでここにいるの?なぜ人の裸を見てもごめんなさいがないの?」と言われて噛み付かれたぜ!
→インデックスは外の会話を聞いていたはずなのに裸で飛び出してきたぜ!
・アニェーゼが損失補てんのために労働要員として女王艦隊の監視船送りにされたぜ!
→罪人なのに監視すらつかないぜ!船内フリーパスだぜ!
・女王艦隊の船体の氷は融点を改変してる魔術が終了してるから、そげぶ出来ないぜ!
→可塑性物質の様な生温かさらしいぜ!魔術が終了してるのに何故か溶けないぜ!
「プラスチックのような生温さ」・・・意味がわからないぜ!「あるいは」ってはっきりして欲しいぜ!
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: すべて妄想なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 上条は今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: 時期はまだ夏休み
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたら担任から電話もらって、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中に無能力者の補習をして、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から不良にからまれて有り金全部巻き上げられるんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
>>40 というよりは、禁書キャラが池でメンタル激弱いのを認識しているからこそ、
こういう普通に考えたら思いつかない奇形ルールの適用を主張するんでしょ。
精神面の強さや頭脳戦を抜きにしてキャラの強さを論議するなんて、
搭載武装の強さだけで戦闘機の優劣決めるようなものなんだけどな。
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:02:50 ID:0uAcotaZO
中学生向けギャグアニメだからな
上条さんの顔パンとアンパンマンのアンパンチって何が違うの?
バトルとか講釈とかシリアス演出シーンがギャグというなかなか斬新なギャグアニメ。
上条さん飛べない
威力が段違い
一発KOに疑念が湧かないだけアンパン師匠のほうが優れていると言える
カミジョーさんも相手の顔面に触れたら思考術式を崩せるぐらいの設定つけりゃええんですよ
/,r __________ ヘ \
___◎_r‐ロユ / !/) ノ⌒) (/ x 'フ'⌒)) '´フ∨ ヽ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ ∧ |/)x /'~' , く__ノ ./'⌒)).x /+ ! ヘ______
/./┌┘└┬┘└┼─,' |// (_/ / /⌒) 、_| ハ.─────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ./ |/ ̄i ̄!`Τ`| { ̄ 〕~ 「`}゚「~~\! │ ┌┘|
│ _./ {ァ'爪¨゚}二V ] V !´丁Τ〕ヾ、.い |
/ ̄ ̄^ヽ .7 .| / ! ∨ ヽ{ \{ ´` ∨│ iト、\_ |
l l! トl ,r===ミ ` `彡=ミ、 Y.リ|  ̄ |
_ /,--、l ノ 人_∧ , ,ィ l| |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l.{ゞ| 7, ,'i !. !
,/ ::: i ̄ ̄ | |:.:.l /八 r──‐v ∧ |i ト、
/ l::: l::: l }: .:f │lrヽ、 ∨ ノ /i.:.| !゚, l ハ
l . l !:: |::: l..// ,レ:::::::{´> .`ー‐ ゜ <:::::ヾ.| !:ハ ∧
| l l |:: l: l;' ;::::::::::l \_ `二´/ :::::::::〕| !:.∧ ',
| l . } l:::::,r----- l {:::::::::∧__ ,/::::::::::|f ト、:.:, ∧
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /│ !:::::::::::∧_`ー─ /,::::::::::::::}} | ゙ヾ }
56 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:51:34 ID:0uAcotaZO
イタリア行く→行く必要なかったぜ?
だったぜシリーズ好きになりました。
このアニメの主人公って気味が悪いんだよな
なんか一人でブツブツいいながらいきなり女の子に
「おいどうしたんだよ〜探したんだぜ〜心配させるなよ」とか言い出して
「え…なんですかあなた…」
「俺だよ、ったく何やってんだよ〜」
「(この人キチガイ…?逃げないと)」
「おい!どこ行くんだよ!どうなってんだ?しょうがねえなあw」
みたいなやりとりしてそうな変な男が、
現実に起こってる出来事として、脳内だけで認識してる話を見せられてるみたい
>>56 イタリア行きも裏でアレイスターとローラが手を回してって例のパターンだ
59 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:37:05 ID:EzSsGtAR0
善意の押し売りって感じがして苛つく
主人公が決め台詞いう時のこの↓流れも、答えわかってて聞いてんじゃねえの?って気がしてくるわ
「なんで助けてくれようとするの?ほっといてよ!」
「ほっとけるわけないだろ!こんなか弱い子置いて!」
「当麻・・・」
キレ気味で言ってる所も狙ってるような気がしてならない
血溜まり魔法少女アニメの公式配信見てたんだが上条って名前だけで上条さん上条さんうぜえ
いっそ他の禁書キャラみたいに珍名ならこんなことにならなかったのに
上條だ間違えるな
>>57 そらねぇ…。ここまで1キャラ(つか主人公)に至れり尽くせりな作りだと不自然に
感じるのも仕方ないわなぁ。
バトルの展開やラッキースケベは素より、参戦理由や怒る理由まで主人公に都合の
いいように作られてるし。
これで見せ方というか、演出が上手いとかなら感心するんだけど、正直クソ以下だしな。
女王艦隊については
旗艦については、右手は通用するし(原作においてトンネルほって直通ルートを作ってる)
そこで、単に話の展開の都合とか、単純なミスとかでいいのに
(そういう事にまで目くじら立てる方がおかしいような)
一部の人が、魔術が完成してるから通用しない、旗艦と護衛艦はまた別物の魔術とか
下手に取り繕うとするもんだから、余計に突っ込み所を増やしてしまった気がする
信者のアホな擁護が痛さに拍車をかけてるのは事実だが、右手の能力はこの作品のキモ中のキモだろ?
そこを都合上ゆがめるのは作家としてNGだ。
>>64 でも仕方がない所もあるんじゃね?
効き手である右手が、本人の無自覚でオカルト破壊してしまいます
なんて設定だと、
本人も心配していたように「オカルト総本山たるイギリスにおいては歩く事もままならないよ!」と
実際そういうケースもあるんだから、そこはそれ、ある程度はスルーというか、気付かないフリをするのが優しさってやつで
そこでおかしな弁護されるとなw
FF6も科学と魔術の話だったけどおもしろかったな
>>65 仕方ない部分もあるってのは間違いないけど、やっぱ禁書はその辺ダメかな。
無自覚だからこその不幸設定ってのが大前提な訳だからねぇ。
そもそも不幸設定も記憶喪失設定も物語にほとんど影響してないんじゃね?
記憶喪失で不幸だった過去を全て吹き飛ばしたのは笑えるな
原作開始後は不幸(笑)ばっかりだし
>>65 道を歩けないようなスケールまでいけばスルーできるけどな。
たとえばバトル中に不幸に見舞われないのはおかしいとかは言ってないだろw
禁書は物語の都合上仕方ないといえる範囲から明らかに外れてる。
最近話題になる氷船にしたって最初の搭乗段階で不用意に触って破壊させないように、
何か理由をつけてオルソラに右手を触らないように注意させるだけで良いんだからな。
本スレマジキチすぎワロエナイ
信者は女の子に惚れられてても何度も死ぬような目にあってるから不幸とか言うが
そもそも自分から首突っ込んでることも多いし
あんなスペック上では異常に強い奴らと戦って幸運にも助かってるってのはどうなんだろ
>>73 神様の奇跡を打ち消すどころか、
思いっきり神(作者)のご加護受けまくってるよな。
先週、上条が風呂を覗いてしまうシーンは意味がわからなかったな
話の都合とは言え、期限を感じたなら入るなよと
一応「なぜノックという簡単な手段を思い付かなかったか不思議だった」
って言い訳してるけどな。
ラッキースケベありきの展開だから不思議もクソもないけどなぁ
そういう言い訳しておかないと単なるノゾキ魔になるから主観で否定しておかないといけないという
>>34 スマンカッタ、ただ好き嫌いとは別に評価すべき点って何にでもあると思うんだよ
スタンドってアイデアも着想よりも実行した事が自分は遥かに凄い事だと断言したい
考え付いた所で「週刊でやれるんかいな」って諦める人がいても不思議じゃないし
で、ここのアンチは全員
「科学的アプローチの雑さ」「登場人物の思考や感情の破綻」
への批判がほぼ全ての比重を占めてるんだよな、そのクセ筆は速い方と来たもんだ
キチンと時間をかけて「科学的アプローチ」の完成度を高めるだけでも
皆その点に対する評価と理解は示すんじゃないかなと
実際絵師に対する評価はストーリーと切り離して概ね好評だしな
つくづく疑問だがこの作品の良さというか売りって何だろうな?
ここで取り上げられてる全てが手間隙惜しんだ手抜きにすら感じるわ自分は
ストーリーの骨格自体は魅力的だと思うけど
なまじ売れてるだけに作り手にも制御の利かない状態で破綻してるのかもな
むしろ低脳能力バトルよりエロ重視で行ってくれたほうがいいけどな
上条がそげぶしようとして手が滑っておっぱいわし掴みにしたり
>>78 人気の理由は
>>5以外に考えられないな
科学関係がいくらまともになろうと心理描写と話の展開が滅茶苦茶じゃどうにもならん
物語がまともなら設定のおかしさはゆで物理学みたいに受け入れられる
>>78 何度も言われてると思うけど
細かいこと無視したカッケー厨二展開とキャラ萌えラッキースケベでブヒブヒ言う信者が多いってことだよ
例えて言うなら営業トークやカタログは素晴らしい欠陥工事住宅を
ものすごい勢いで建てまくって売り抜いてるが禁書
鎌稚的には佐天さんを出すことで
>>5を誤魔化したつもりなんだろうな
「お姉さまが華やかな生活をおくる一方で、無能力に悩む学生もいるんだぜ!現実社会そのものだぜ!」
佐天さん「私無能力者です(^p^)能力は欲しいけど努力するのは面倒です(^p^)こういうのを挫折って言うんですよね?(^p^)」
お姉さま「努力しない奴はウンコ。あ、佐天さんは別よw」
初春「欠陥品なんかじゃありません><」
結局、社会的に保障された立場で空き放題やっている佐天さんでした
めでたしめでたし
>>82書いといてアレだが、ちょっと擁護思いついた
上条さんの不幸発言は、作者自信が
>>5を指摘してるんじゃないか?
人間は大きな幸運があっても、その後にちょっとした不幸が続くと不幸だと認識するもんだ
なんでも思い通りになるこの社会じゃなおさらだ
それを踏まえた上での不幸発言は
「上条さんは私の設定した厨ニ社会に甘えているだけの糞野朗だ。現実社会がそんな甘いと思うなよ萌え豚ども^^」
というメッセージだったとしたら、かまち見直す
まぁないわなw
そういえば、ミコトは努力してレベル5になったとか
そういうの見た覚えがあるけど
能力の性能って努力で何とかなるものなの??
茶店さんの発言を聞いてるとレベル0はどうしようもない(レベルアッパーという例外を除く)けど
レベル1以上なら努力によってどうにかなる可能性はあるのかな。
確か、超能力は薬とか使って開発するって設定じゃなかったっけ?
強い薬をドバドバ使ったんじゃね?
それも佐天さんが本当に苦しんで思い悩む描写がないからイマイチ説得力ないんだよな
「学校の勉強なんて社会に出ても役に立たねーしww」的なスタンスでまじめに勉強しようとしない
その癖「努力じゃどうにもならないんですぅ><」とか言って挫折気取り
・薬漬けになる
・脳直電極
・能力を使って戦う
今のところ、超能力の開発や成長の手段はこの3つしか出てないな
上のやつら、レベル5なんかは遺伝子レベルで生まれたときから決まっていたとかなんとか・・
美琴が遺伝子マップ提供したのも、アレイスターの計画スゲーそんな昔からお見通しでした!ってことがやりたかったんだろうけど
美琴の努力発言やスキルアウト侮辱、レベルアッパーはダメで学園の開発は良いとか
余計なこと書いたせいで矛盾を生み出していたり・・
ぶっちゃけ能力の才能差が偏差値で言うとレベル0が中学で落ちこぼれるレベルで
レベル5が無勉でセンター9割取れるくらいの差があるから
美琴の説教が上から目線過ぎてむかつく事この上ない
>>20 かまちーって流れ星超一郎タイプの作家だったのか。納得。
にしても若本補正のせいでビアージオにものすっごい大物オーラが……
超能力は脳を薬品や電極でいじくるのがデフォ。一巻からずっとそう言ってる。
一応努力値も加算されるけど、加算するには少しでも才能が無くちゃダメなんだろ。
努力云々のつけ入る隙を読者に与えないと能力格付け社会が貴族社会になってしまうから
なんとかなるものってことにするためミコトにやらせるかって感じかな
好感度アップの要素にもなるし
>>90 突っ込むところじゃないとは分かっているが、中学落ちこぼれとセンター9割に大した差はないぞ
偏差値は頭の良さじゃなくて努力の指数をはかるものだ
どんなに努力ですごい超能力を身に付けたって
上条さんの生まれつきの能力にそげぶされる。
それは本当の落ちこぼれを知らない
九九の七の段が覚束無い中2や分数の四則演算がわからない、何度教えても理解出来ない中3とかが
マジで結構な数存在する。
努力とか抜きに五教科100点以下、偏差値20〜30あたりはかなりの別世界が漂ってる
be動詞の活用形なんて覚えるだけなのにI are と書かれたときの衝撃は忘れられない
薬物投与や催眠暗示が学園都市での努力
実戦経験を積む事が能力向上につながるなら美琴のヤンキー狩りも努力の内かもw
学生の6割がレベル0で美琴以外に2段階以上レベルが上がったキャラは出てきてない
(レベルアッパーという例外を除く)
超能力は一人に一つのはずなのに上条は補修で透視や念動力の特訓を受けさせられる
レベル向上のためのマニュアルも確立してなさそうだし
偏差値に例えるよりは身長とか視力みたいものに例えたほうがピンとくるな
ぶっちゃけ簡単に覚えられる魔術を習ったほうが良いんだけどねw
身長2mが160センチ台の人間に向かって
「お前ら背伸ばすのに何の努力もしてねーのwwwチビ乙www」とか言ってるのを考えると大概だな
薬物電極って努力っていうのか?
雑魚狩りはドラクエやポケモン的だけど一応努力かな?
でも無能力者が雑魚狩りしても筋力アップはするだろうがレベル上げには繋がらない
そもそも最初の遺伝子検査で全てが分かるんだから見込みない奴は返せよ
>>91 いい加減で後先考えてないって点は共通してるよなw
ビアージオってデザインした灰村にすら馬鹿にされてるけど、そんなに小物くさい外見かねぇ
単色のピエロみたいな格好した若造のフィアンマよりも大物悪役の風格があると思うんだが
俺は初めて画像見た時ビアージオをフィアンマだと勘違いしたぜ
>>97 >超能力は一人に一つのはずなのに上条は補修で透視や念動力の特訓を受けさせられる
レベル0は何の能力を持ってるか分からないから手当たり次第やってるんじゃね?
と擁護しようと思ったけど、調べたらレベル0でも保有能力は確定済みだった
もう、補修という名のいじめとしか考えられないや
そもそも学園都市で超能力を開発する目的が良く分かってないもんね。
卒業したあとにどうなるのかとかも良く分からん。
レベルが高いほど良い企業に就職できたりするのかね。
少くとも御坂は東京電力には就職できそうだけど、
検針のオバチャンとして使ってやるよby東電職員
>>97 何が悲しいかって、御坂の努力云々は作者お得意の思い付き設定でそうなってるってだけで、
何か説得力のある出来事なんか全く描かれてないって所だな。
しかも、レールガンの都合上、もう少し描くべきだったそのエピソードを無視
してまで
>>89のアレイスタープランの賛美を優先させちゃったし。
完全な捨て設定。
信者が
能力者の相対的価値を上げるための存在が無能力者
ヒエラルヒー維持のために、レベル0を手放さないための口実って設定
とか言い出しそうだな
禁書で大ボスオーラ放ってる奴って出てきてないよな
逆さまになってぶくぶくしてる人は?
錬金術の人なんか能力的には大ボスなんだけどな。
>>109 あの人なんか凄いことやったっけ?
黒幕っぽい感じは出てるけど
俺はアニメしかみてないから分からないw
ただ大物オーラだけはあるだろ?w
大物扱いされてるオーラなら感じる
青い氷の船が地上から出てきて乗ってしまったけどあれ2mくらい後ろにズレてたら乗ること無かったよな?w
逆立ちして「計画通り」とつぶやくだけの簡単なお仕事です
このまま計画のみで終了すると逆に面白いんだがw
DVDのオーコメ聴いて初めて知ったけどこの作者毎週アフレコ現場に
行ってるのな(そうじゃないかとは思ってたけど)
先生先生と持ち上げられてさぞかし悦に入ってるんだろうなあ
>>110 能力は大ボスなんだけど性格が屁垂れ
典型的な禁書キャラじゃないか
かまちーにかかれば大ボスを雷十太先生にすることなんか朝飯前だぜ!
>>109 あれはアレイスターといってこのスレで何度か名前が出てるフィアンマ(惑星消せる奴)よりも強い高次元キャラ。
そしてエイワスはそのアレイスターに高次元へ行くための知識を与えたキャラで、
アレイスターよりもさらに強いらしい。(酷いインフレw)
>>42 最近は「数km上空から水翼撃ってるだけで余裕ww」とかに変わってきてるけどな。
つーか禁書厨に限らず、ジョジョ余裕とか抜かす奴のスタンド対処法って大概「スタンドの射程外から攻撃したら余裕ww」
とか「空飛んだらスタンドなんか詰みww」とかそんなのばっかなんだよなw
どうやらスタンドと戦うキャラは見えないはずのスタンドの射程距離をしっかりと把握してるらしいw
(実際には正確な射程距離はおろか、スタンドに射程距離がある事すら知らないと思うんだが)
>>120 本当に禁書厨はダブルスタンダードというか自分達に都合のよい設定じゃなきゃ嫌だっていう子供過ぎる。
こういうメンタリティーだから禁書みたいな作品が心地よくてしょうがないんだろうな。
「両作品のキャラはカタログスペック通りの戦闘をし、性格や知能は考慮しない」の中に
「スタンドを見ることができるのはスタンド使いだけ」というスタンドのスペックは入ってないんだろうか?
いつから禁書キャラはスタンド使いになったんだよw
まあ、vsスレの話題は若干スレチだと思ってるんでここであんまり盛り上がられても困るが。
ってか禁書のキャラが強いことを主張すればするほど
その強いはずのキャラを上条さんのワンパンで倒せてしまう
ご都合主義が浮き彫りになるだけじゃないかな。
>>121 どうせ見えて無くてもスタンドの攻撃なんて空飛んでるから当たらないし、上層部相手なら当たってもダメージにも
ならないから余裕らしいぞ。
どちらにしろ空飛んで距離取りながら戦うとか禁書キャラとは思えない慎重さだし、明らかに不自然だがw
125 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:25:15 ID:nuAxjL2Q0
PSPの禁書の格ゲー 予想通りつまんないみたいだな
スレでもフィギュア欲しいならオススメ 通常版は買うなとかヒドスwww
figmaスレでも、ゲームだけ売る算段ばっかしw
いくらそっちの専用スレとは言え、酷い扱いだ。
figmaビリビリは出来良いみたいだしね。ビリビリの癖に。
典型的なキャラゲーだなw
まあ禁書だしそんなもんだろ
>>128 今のところ大して動いてないからいじりようもないと思うけど
一点だけ言うならば
自分で書いた法の書を何で手放してるんだこいつってところか?
変人に見られようといっしょうけんめい努力したこと、である。
話切ってスマン。
御坂の母親が女子大生に見える位若く見えるって設定だけど
何処が?
声ババアだし年相応だと思うんだけどなぁ・・・
あれで女子大生なら今年25の俺は小学生だわ
作者頭大丈夫か?
声だけなら黒子なんか…おおもう
セーラージュピターが小学生時代一番好きだったからババア発言はマジ凹むわ…
アニメの母親は姉くらい若いのが多いけど美琴の母ちゃんは普通だな
実は美琴の母親は美琴を学園都市に売った中ボスで・・・
とか言われてももう、ああそうですか、としか思わないもんな
よくある設定なんで何とも思わなかったなー
むしろ敵を追いかけてる最中にそんなどうでもいい日常パートはさむ展開のほうにビビったw
ちょっと本スレ覗いてみたら…
さすがにこれは釣りだよな?w
16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:28:55 ID:oihUDAlr0
くそが、あのパロディの事件のせいで売り上げが落ちたんだよなこれ
ありえんわー発売直前であれはない。このまま売れなかったら3期が遅くなるだろこれ
糞 イ カ 娘 の せ い で な ! !
>>137 あの辺の展開は作者の頭が膿んでるとしか思えんかった。
原作信者がインデックスをうんぬん言ってフォローするのがマジキチだと思った。
>>91 ビアージオが若本さんで大物に見えると信者も言うけど声優の補正で大物に見えるのは
キャラ自体が薄いと思う、若本さんでも小物キャラは本当に小物キャラに見えるし
惑星消せる奴って、惑星消したことないのになんでわかんのw
>>132 「声」はアニメ化の際に声優指定されるわけだから、批難すべきなのは監督じゃないの ?
作者が声優ご指名したのなら話は別だけどさw
まあヴェネチア消したことないのに、他に応用しちゃう連中ですから
その方が「スゲーwww」って言ってもらえると思ってるからに決まってんじゃん
信者の心はガッチリ掴めたようだしいいんじゃないのw
惑星消してどうしたいのかわからんけどwww
上条さんは神を殺したことあるんかね。
まだ殺ってないけど上条さんがその気になればいつでも殺せます
地の文で「神様でも、殺せる男のくせに。」って言われてるからな
かまち力学なら惑星の一つや二つ消えたところで天体の運動には影響ないだろうな
神様のレベルがわかってるなら、レベル6ぐらい余裕だろw
惑星は消せても素人のパンチには耐えられないけどなw
上条が界王拳をマスターしてるとかいう設定ならまだ納得がいくが、戦闘力3の素人がパンチだけでサイヤ人を倒しましたとか
誰が納得するんだよ
一応地の文で「世界を救う力」「神上と呼ばれる力」「惑星を塵にするほどの圧倒的な光の爆発」
ってあるけど、糞戦闘のせいで全く説得力が無いんだよなw
ちなみに10km上空でその威力のビームをぶっ放す。
一応、上条は描写だけみてると初期のクリリンくらいは強いんだよな。たぶん戦闘力500くらい
1巻の白ニートのなんとかブレスはそれ以上の威力ってことか
あれも惑星破壊レベルなのかなw
なんか俺でも壊せそうな気がしてきた。
>>152 戦闘力139の亀仙人が月破壊してるのにねーよwww
ガブリエルならそれぐらいだろうが。(フィアンマになると瞬間移動・自動防御・惑星破壊級の破壊力だから
一気に戦闘力の数値が跳ね上がる)
そのうち左手も覚醒して、そっちは惑星壊せるようになるな
157 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:03:26 ID:oRguuMO50
この作品は頭が悪い
>>120 そもそもスタンドの設定ってこういう不毛な議論の余地をなくすための物でもあるよな
要はスタンド使いはスタンド使い同士の土俵で勝負しろって事だが
時に作中ではその枠を逸脱してカタギに危害を加える奴には容赦ない制裁が
待っている事もあるがそういう所に作者の思想が見て取れて面白いな
>>152 クリリン並の強さがあれば大抵の敵は幻想殺しなんて関係無く倒せるじゃねーかw
いつのクリリンかによるな
タンバリンに殺されていた頃のクリリンだったらあんまり…
>>155 瞬間的に跳ね上がっていたんだよ亀ちゃんたぶん。サイバイマンあたりで戦闘力1000だし
あんまり真面目に見てないから
かもしれないけど、血だらけになった女、なんで生きてるんだ?普通死ぬだろう
>>152 初めて戦闘力が判明した時はその半分も無かったのに、初期って一体いつのことなんだ
>>160 その頃のクリリンだって普通の人間からしたらとんでもない化け物だろw
チンピラ2人が関の山の上条とは比べ物にならんて
確かにw
>>142 すまなかった。
てか声の問題もあるけど
見た目も年相応だと言いたかったんだ。
原作の絵描きが描いた御坂の母親知らんが
見た目も女子大生じゃないし
一応上条さんも、敵を殴ってお空にぶっとばしたりしてるんだぜw
だから拳銃に熱い紅茶かけてる暇があったら殴ったほうが早いという、撃たれてもドラゴンボールみたいに痛てぇくらいで済むだろう
>>158 スタンドは本人倒せばOKっていうのが穴になってるな。
つーか作品跨いだ強さ議論は矛盾描写や曖昧な能力(GERや後出し系能力である聖なる右等)が出た
場合一気にグダグダになるから不毛かも?
かもじゃなくても不毛だろ。
>>166 クリリンのは自前の強さだからいいけど、上条の場合は主人公補正の賜物だからなぁ
話の都合で化け物と常人の間を行ったり来たりする上条を他作品のキャラで例えるのは無理がある
新しい時代のアニメなんだから面白いに決まってるだろ
と思えたらどれほど良かったか
基本アイスレイター?が関与してるから問題ないっていう糞みたいな落ち
今まで見た時間無駄だろが氏ね
gdgd展開の上後出しジャンケンで「計画通り・・・」とか
最低じゃねえか
かまちーはアレイスターを何でも知っている全知キャラにしたいみたいだな。なんでかわからんけど。
>>170 アレイスター・クロウリーって某ェグゾシストアニメにも
出てきたけどパクリ?
>>174 >>128 パクリも何も大元は実在の人物なのでオカルトものとかのネタとしてそれなりに出てくるよ。
いまだに生きてるって馬鹿設定で本人を出すのは珍しいと思うけどw
カードキャプターさくらのクロウカードとかだって元ネタとしてはクローリーのタロットだろうし。
彼の著書である「法の書」なんかは日本語に翻訳されて普通に売られてるぐらい。
これを魔道書として厳重管理してるローマ正教がおかしくて仕方ないw
信者に突っ込んだらまた「原本だけが魔道書」とか言い訳を始めそうではあるが。
>>174 実在の有名な魔術師だぞ
法の書ってのも実在する
汝の欲するところを為せ、ってやつ
死ぬ間際は結構な爺さんだったが(ここら辺が禁書でイギリスの田舎で死に掛けてるエピソードのもと)
若い頃は、全盛期の三輪彰宏もかくやという美男子だった
サバトっぽいこと(要するにヤクを使った乱交パ−ティ)とか結構色々やってた
って書いてるうちにもう指摘されたか
>>169 どっちかというとボーボボに近い
あれでも戦闘出来るキャラは最初っから強者、
あるいは鍛えたかドーピングで強くなったという設定はブレてないが
監督がやりたいことが原作と同じと言われたいだっけ?
脳内イメージだけで作ったラノベを忠実に映像化すると滑稽になることは明白だろう
もとがいい加減なんだから、そのままやって面白くなるわけがないのに
監督の人、上条は独りよがりでちょっと・・みたいなコメントしてるし本質的に素の話がダメなことくらいは分かってると思うよ
ただ信者さんの声とかで好き勝手やるわけにはいかんから、リップサービスと逃げで原作を忠実に再現していくって方式になってるんでしょ
一応売れてる原作ってことなので扱いも難しいんでしょ
仮にだけど、超優秀な監督なり脚本家なりがこの破綻した原作を無視して、
青春学園物としてもバトル物としても恋愛物としても魔術物としても科学物としても群像劇物としても完璧な、
要は神クラスの名作アニメに仕立て上げてしまったとしたら、
原作信者はどういう反応をするんだろうか?
1、原作の世界観とぴったり一致として原作マンセー
2、原作の良さをことごとくスポイルした駄作として一刀両断
3、アニメはなかったものとして原作スレに引き篭もる
3じゃなイカ?原作信者は禁書よりも売れたレールガンを毛嫌いしてるから、アニメが原作よりも持ち上げられたら奴らの心が保ってられるのは原作スレしかないだろう。
>>180 4 原作と全然違うよとかいいながら、でもまあそこそこ頑張ってるよ原作がいいから面白いんだよね
とかほざく
5 この糞原作はどう弄っても名作になることは無い 現実は非情である
184 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 10:33:40 ID:P9dXbkFE0
超能力と魔術が対立します、くらいまで原作要素を削ぎ落とさないと設定の整合性取るの厳しいんじゃねーかな
仮にも能力バトルやってるんだから禁書科学を代表するL5連中とチート魔術師をガチで戦わせろよと
もう完全に失敗しているが
まず右手設定はやめて全身設定にすべきだな
そしたら尻でも珍歩でも異能ガードしてくれんのかなW
禁書に整合性持たせたいならまず白ニート退場させなきゃならねぇ…。
103000冊込みでうまく話作るとかどうしろと。
190 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 12:10:29 ID:P9dXbkFE0
>>189 男塾の雷電みたいなポジションで頑張っていただくしかないんじゃない?
設定をアバウトにすれば整合性は持たせられる
ありもしない知識をひけらかそうとする態度が問題だからな
古今東西の魔道書10万3千冊完全記憶って適当に考えたんだろうけど
惑星破壊とか比べ物にならないほどのチート能力なんだけどな
歩く民明書房刊かw
>>190 むしろ虎丸とか富樫みたいな実況に徹底して盛り上げた方がいいんじゃないか?w
「・・・あれはまさかっ?!」
「知ってるか、インデックス。」
「うん、あれはイスラムに伝わるなんとかかんとかだよ。」
問題ないな。
「とうま〜、その攻撃は、南フランスのゴールフ教会が儀式として行った火の玉を打ち上げる技の応用だよ。
上からの攻撃に気をつけて。ちなみにゴルフの語源だよ。」
禁書はボーボボの理不尽バトルギャグにオサレとエロ足して5でわったようなさ区品
>>197 ギャグを全部抜くかお寒いブツと差し替える、を忘れてるぞw
禁書はオサレというよりチャラチャラしてるって感じだけどなw
禁書はオサレじゃないだろ
ヤンキー漫画のノリ
解説役にぴったりだけど、インさんは戦闘場面にあまりいない
インデックスは日常の象徴(笑)なのでバトルシーンにいてはならんのです
それでファンにすら空気呼ばわりされてれば世話がないぜ
>>189 やる気と実力があれば作れる
似たような設定で禁書より上手くやってるラノベが実際にある
ゴミ条って自分で上条さんって言ってるって本当?
魔術師相手に魔力無効防御張って肉体攻撃ってバスタードの最初のほうとか大魔法峠あたりでもみる一発ネタの範疇なんだよな
それを馬鹿の一つ覚えみたいに毎回使うからいい加減飽き飽きしてくる
上条が右手の力を解放して爆発的に身体能力を高めてるとかならまだ納得もいくけど
一度も喧嘩したこと無いもやしっ子の一方通行からフィアンマまで全部ワンパンだからな
ちぎれた腕でも飛ばせば少しは評価できるのに
上条:理不尽な補正を排除。無双にするなら、それなりの根拠となる修行・努力描写を入れる。
一方:後付けの言い訳心理描写をやめて、悪人に徹底させる。終局的には報いをうけて死ぬことが望ましい。
浜面:まず、完全な一般人という設定がインフレの止まらない回りのスペックについていけてない。
はっきり言って、こいつが活躍するのは上条以上に不合理なので大幅なパワーアップさせるべき。
>>203 痛い女の子の一人称が自分の名前みたいなノリなんだろ
主人公の作り方が本当に下手糞
ランボー、ターミネーター、ダイ・ハードが好きらしいが
どうしてああなる
>>209 爆発とアクションシーン以外早送りにしてんだろw
ハリウッドアクション好きならもう少し主人公の強さに説得力を持たせるべきだな
体も鍛えてない帰宅部の高校生がスーパーヒーロー()とかやってもキモオタの妄想乙だぞ
そこが厨二なんだろ
「努力してないけど〜できる俺かっけぇぇぇ!!!!!」という、あの風潮な
その発想が一昔前の二次創作と同レベルなんだよなぁ
>>197 やめてくれ…ボーボボを比較対象にしないでくれ
上条やこの作品のクソさは比較なんかしなくても浮き彫りなんだから
上条がたとえ四面楚歌になっても学園都市潰しに行ったらちょっとは認めるが
子供の頃大怪我おって学園都市の技術で改造人間に…とかやれば
不幸設定と無双の両方が消化できるのに
自業自得+ラッキースケベ+敵の白痴化だもんな、どうしようもねえ
実際子供のころに死にかけてるんだっけか。
それを無効にする謎の記憶喪失設定
百害あって一利なしだな
友達にやたら薦められるから一巻読んでみたがひどいなこりゃ。
作者紹介の文見た時鳥肌たったわ。
ああいう勘違いな思考は成長すると無くなるはずなんだが……
>>217 記憶喪失のせいでエンゼルフォールの時にした親父への説教とか説得力の欠片も無かったからなw
しかも「親父は俺の不幸を無くすためにエンゼルフォールを起こしたんだ」っていう勘違いによる説教だから更にパネェ
その後も「すっとぼけてんじゃねぇ」と胸倉掴まれるし、親父が可哀想すぎるw
エンゼルフォールの回は天使とかそういうの意味不明なんだが
原作読んでまで補完しようとは思わんし
>>209 マジか
それでああもうざったいキャラクターになるのか
>>127 つーか出来良いfigma買わせるのに糞ゲーつけるだなんて商法として汚ねーなぁ
商売なんで汚くて当然
むしろ問題なのは、この露骨な商法にホイホイ貢いでしまう信者ども
アイマスしかりAKBしかり
まあいいんじゃないか禁書らしい適当に作った糞ゲーみたいだし
まあそういうバカがいないと景気がもっと悪化するんだからw
あー確かに考えたらそうだな
こんな糞作品マンセーしてる奴らだし
普通に販売されてるフィギュアシリーズ物を糞ゲーと抱き合わせられても文句言わずに買うわな
PSP禁書のプレイ動画上がってきてるけど あんま面白さが伝わってこないね
そもそもハード的に向いてないと思うし
個人的にPSPで面白いキャラ格ゲーはディシディアとキン肉マンくらいだな
どちらも作ってる人間の思い入れや愛を感じる名作
>>227 PSPでキン肉マンは出てたっけ? PS2の間違いじゃ無いの?
>>209 取り敢えずハリウッドのアクションスターは彼等以外にもまだまだ居るんですから、
そういう作品群と勇者達の勇姿も更に見たほうが良いですよ、と言わせてもらうぜ
(俺もその三名はそんなに嫌いじゃ無いけど)。
男塾が学園都市に移転したら
超能力も魔術も気合と根性で「ぶち殺せ」るな
「学園都市最強のレベル5・・・」
「わしが男塾塾生、上条当麻である!」
「御使堕・・・」
「わしが男塾塾生、上条当麻である!」
「ゴーレ・・・」
「わしが男塾塾生、上条当麻である!」
「クローチェディピエ・・・」
「わしが男塾塾生、上条当麻である!」
・・・今と本質的に変わらないかw
いよいよイタリア編も終わりか、今回の突っ込み所は
またしても追い詰められるとチンピラ口調になる敵ボス(司祭ですら…)
悪魔城シリーズの主人公や魔界村のアーサーも噴飯ものの、十字架を武器にする魔術
アニェーゼにあれだけ甚振られたのに、ご都合主義で簡単に許すオルソラ
そしてご都合主義で詫びるアニェーゼ
まだありそうだがここら辺かな
>>230 本質は変わらないが、それによって大分救われると思う
変な信者はつかないだろうし、強さにも説得力(?)が出て三方円満
禁書は低学歴にはちと辛いアニメだからなー
>>233 おいおい間違ってるぞ
低学歴「にも」だ
高学歴でも世界有数の天才でも、つらい人のほうが多い
>>234 悪魔城ドラキュラだって十字架ブーメラン代わりに投げてただろ?
>>233 おいおい俺が他所のスレで禁書厨を煽るのに書いてなおかつ不発だったレスをコピペするなよ恥ずかしいw
低学歴にも高学歴にも辛かったらどうすりゃいいの?
240 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 00:15:54 ID:+W2y5ABkO
敵(ゴソゴソ)
上條「テメーは、いったい何やってんだ!」
敵「アーハッハッハ」
上條(男女平等パンチ!)
インデックス「お腹空いた」
上條「不幸だー!」
硬いもの殴るときもグーなのか
上条さんの骨格はチタンか何かできてるのか?
>またしても追い詰められるとチンピラ口調になる敵ボス(司祭ですら…)
なんか作者にそんな経験談でもあるのかね。
悪者が本性現す時は下品で頭悪そうな喋り方になるような。
些細な事で口論になった相手をヘタレと思って強気に出てたら
いきなりチンピラ口調になって、凹られた挙句に有り金全部ふんだくられたとか。
>>241 あの耐久力を見れば分かると思うが、アダマンチウムだよ。
>>242 単純に、上条と相対した敵が冷静なままだと、いかにアホなバトルをしてるのかが
殊更強調されてしまうからその対策とか。
>>230 塾長並の説得力がありゃ突っ込まれてないぞ・・・w
しょっぱなから上条さんが氷の砲弾受け止めてて吹いた
どんだけ超反応で身体能力高いんだよ
弾道見切れる人間のどこが一般学生なのよw
こんな事させるくらいなら、なんで最初から主人公超人設定で行っとかないかなぁ
インデックスロリコン萌えと御坂中2萌えなかったら
全然ダメなアニメ
だれ・・テメ
>>242 丁寧語や敬語は本音で話す場合は使わない物と考えているんだろう。
確かに激昂して『馬鹿野郎!』とか言うのは有りだが、乱暴な言い方をしてもは案外品性
の差は出るものだけどね。
神裂が初登場時いきなりチンピラ口調を使った時は、元ヤンの設定かと思った。
知識のある人には設定のおかしさでつらい
知識がなくとも頭が回る人には、ストーリーの支離滅裂さでつらい
そもそも知識がなく頭の回らない人にもワンパターンのそげぶはつらい
まともに見れるのはそういったことに目を瞑って思考停止できる人(ファン)と、めちゃくちゃな設定を理解した気になって現実科学に当てはめて「君の頭がよければ(ry」とか言っちゃう可哀相な子(信者)
今まで出てきた敵で顔芸やってない奴って闇咲ぐらいか?
ビアージオに限らずほとんどの敵キャラが小物じゃないっすか信者さんw
結局アニメのイタリア編は
1話 おおっ結構よい出来じゃないか(前回までが酷すぎたので、普通の出来が良く見えた)。
2話 んー。まぁ良いんじゃない?(色々突っ込みはあったが、全体的に可も無く不可も無く)。
3話 作画が・・・演出が・・・(良い処無し)。
こんな感じか。原作も不味いが、アニメ自体も問題ありかな?
本スレでは皆さん本編を放ったらかして予告編に夢中です(笑)。
信者すら予告に逃避するほどの糞回だったのか
予告が面白そうだってんなら、まずはその信者の幻想をぶっ殺す
上条さんカッケー
ますます上条の能力がわからんな
慣性は打ち消せないんじゃなかったのか?
敵を殴って女助けて終わり
敵を殴って女助けて終わり
敵を殴って……このアニメって一体いつになったら始まるの?
氷の船は右手じゃ壊れませんと言いつつ同じような構造と思われる砲弾破壊しちゃうし
船内の壁や床壊せちゃうし…いや、アレは特別に壊せるものなんだよと思ったら
瓦礫も壊せちゃうし…
何か魔術が効果あったり効果なかったり、
連続攻撃に対処できたりできなかったり、
随分都合のいい右手ですこと。
つーか船には右手効果ないって言ってた信者ちょっと土下座してくんねーかな。
また、そんなそんなことなかったぜ!シリーズが更新されるのかw
上条の右手は異能を打ち消す「幻想殺し」だぜ!
→何が異能に相当するのかは作者や信者の都合でかわるぜ!
…書いてて今さらじゃねとは思った
作画が酷くてワロタw
とくに、上条登場シ―ンと瀕死若本の顔が…
>>259 ほんとだw
でも、一話でピンチと活躍を演出する為に矛盾する描写を詰め込むのは流石に目に余るよ。
魔術やべぇ・・・つえぇ・・・
から一転
上条やべぇ・・・つえぇ・・・
いや、機転を利かせて相手の能力を封じる(そもそも設定上無意味な演出)等すれば誤魔化せただろうけどさ
さっきまで追い詰められていた攻撃を、活躍させたいが為に先ほどとは特に何が変わったわけでもないのに防げるってのはどう考えてもご都合主義的過ぎるだろううと。
>>253 俺的アニメのイタリア編は
1話 上条の意味不明な思考と行動でラッキースケベ。フコウダー
2話 のんきにご飯食べてる場合やないでしょ…と思いきや上条いきなり助けるどうのこうのでキレだす。
3話 右手の発動条件が不明。やられた上条が謎の復活。左手は超合金。
1話からすでに無理矢理お楽しみシーンに持っていこうとするところがウザかった。
イタリアの町並みは良かったけど
2話は怒るか食べるかどっちかにしなさい。
3話は右手の発動条件、上条謎の復活、左手の強度が気になった。
作画、演出なんて二の次
ワンパターン
運動会はだらだらやってたのに、今回はずいぶん詰めこんだな
駆け足でやりすぎという批判があるにしてもつまらない原因はほとんど原作にあるのに
アニメ版だけ攻められる本スレマジで頭がおかしい。
原作からして腐ったウンコだってことをいい加減に理解すればいいのに。
異教徒は死ね的な狂信者だったはずのくぎゅが美少女なので仲間になりましたw
しっかし次回から本番って言ってる信者はホント内容見てないんだな
次回のエピソードってこれまでとは比較にならん酷さだろw
レベル0なのに戦闘力最強の上条てなんなの?
>>263 ワンパといえば某所からの転載だけど
>マサル「熱膨張って知ってるか」
>敵「ガビーン!」
>マサル「今だ!必殺!ラブミードゥー!」
最初の台詞を各説教に置き換えるだけでほぼ対応するな
やべえな作画とか抜きに単純につまらん…
ていうか禁書は
序盤 エロシーンとかで上条不幸だーネタ
中盤 敵が動き出した、上条とりあえず喧嘩売る
終盤 ぐだぐだ戦闘やってそげぶ→ワンパン
こんなんばっかり
来週からはキチガイ殺人鬼である一方の
作者補正による露骨な株上げが始まります
ああ、来週からは腐女子大歓喜の一通シリーズになるのか
久しぶりに荒れそうだな
腐は禁書なんか見ないだろ
>>263 ワンパターンといえば信者の言い訳。
今回のイタリア編実はアニメにしたら面白いんじゃね?(イタリア編1話時点)
→俺は最初からそう思ってた、11巻詰まらんって言ってた奴は海外の風景がイメージできないだけ(キリ
→やっぱ詰まんねーよ!
→12、13巻からが本番、ここまではプロローグ(キリッ ←いまここ
信者はテンプレでもあるのかというぐらい毎回同じことを繰り返すなw
新しいエピソード始まるたび
みんなやべえ面白れえ!とか言ってて
三話目くらいになるとやっぱつまんねってこの繰り返しだよね
主人公とかの成長が全く感じられない
周囲の人間関係の進展も全く感じられない
事件なんて作者の都合でいくらでも起こせるんだからそれに伴って何かないと物語としてつまんないのは当然
来週から本当の禁書が始まる今までの話はプロローグに過ぎない(キリッとか言ってるから末期だな
>>275 やべえ面白れえ!なんてだれが言ってるんだ?w
ゲェェェェ!!(´Д`)
いよいよ糞一方が出張ってくるのか…
嫌悪感しか沸かないわ
>>275 >>262を参考にすると信者がキャッキャしてるのってラッキースケベがあるところで
敵との会話やバトルシーンはつまんねーと評してることになるけどw
硬派(笑)
上条の情緒不安定っぷりに拍車がかかってきてるな。そろそろ病院行けよマジ。
ハイジャック回で機長を殴打しちゃったりとかやる前に行け。
作画は外注に丸投げしたら治ったねwww
>>252 というか、信者にとっての小物の定義って何だろう?
小物というのは性格の事なのかやらかした悪事のスケールの大きさの事なのか?
少なくとも自分は比較的に見れば最後にヤケを起こしたとはいえ
悪役としてはブレずにローマ正教の為に自爆し殉死しようとしたビアージオよりも
何度もブレて善玉にも悪役にもなれない一方通行や麦野等の方が
何倍も小物に見えるんだけどね…こういうと信者はキレるんだろうけど
なんでビアージオの服は壊れないの?
あんな高そうな服だったら霊装とかってのじゃないの?
>>284 マジレスすると霊装だから右手で服が破れますはラッキースケベの
いいわけでしかないからな。
どっちかというと本スレで訊いた方が答えがかえってくる質問だと思う。
一方ってなんか頭の悪いメアリー・スー系統のキャラにしか見えないんだけどどの層に人気なんだ?
アニェーゼって最後イギリス正教に改宗したの?
周りが敵だらけで針の筵に座らせれても自分の信仰を貫こうとか思わないんだなw
今見終わった
船は海水の融点うんぬん可塑性物質うんぬん→なぜか壁はそげぶできるぜ!
あと5,6点突っ込みどころがあったが、作画よかったから許す
>>286 一応腐人気があるらしい
まあ某所の人気投票で五条みたいな工作してるくらいだから一部の声がでかいんじゃね
まどかに出てくる男の名前が上条なので禁書厨がうざい。
ええかげんにしろや。
そういえばBDDVDの売り上げが悪そうという噂を聞いたんだが、実際どうなんだろうか
>>291 ここはアンチスレでです。苦情は本スレにどうぞw
>>286 口先では強気で戦闘力も高い割に、行動原理が子どもで弱弱しいというギャップが腐受けしてる
一通アンチスレだとたまに腐っぽい信者が支離滅裂なこと垂れ流していくよなぁ
なんとなくV系(笑)とかヒモ男に憧れちゃうメンヘラっぽい印象があった
先週あれだけ頑張って船を幻想殺しで壊せない理由をこじつけたのに
今週は壊せる理由を考えないといけないのか。
旗艦は壊せるけどその他の船は壊せないってことにでもするのかね。
説明をよく聞いてなかったっていうのもあるけど
ビアージオ?が小物小物って言われてるのが全く理解できなかった
最強に近い能力を持ちながらすぐへたれる錬金術や一方通行のほうが
より小物臭がきつかったんだけど、信者の方々は能力の強さで大物と小物を判別してるの?
>>295 声優さんがイケ面役もやってる人ってのと、
改心()してからの清濁併せのむダークヒーロー()っぷりに惹かれたか。
俺に言わせりゃただのちんばの蛙だけど
>>297 いや、作者が気に入るかどうかが基準です。
元々学園都市のチンピラでも小物だった浜面が、22巻では作者の補正により反抗勢力の
英雄扱いになってる(笑)。何でも三人目の主人公らしいですよ?
浜面の存在ってほんと誰得なんだろうな。
船の天井からおちた氷塊が上条の右手で消えて糞ふいたわwww
信者涙目じゃんwww
信者の中には浜面がブギーポップのジィドになったとか言う奴がいて笑える
飛んでくる砲弾を手で受け止める反応速度と精度ものすげーな上条さん
304 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 10:50:19 ID:9HQXEria0
上条が不死身すぎてあくびが出るわ
禁書>まどマギって連続で見ちゃうとよけいにね
>303
毎度の事思うのだが、『右手で氷が砕ける』のは設定上許せるとしても
『氷の運動量』は消せないと思うんだが・・・
たとえ氷が粉々になっても、上条さんの右手〜上半身は吹き飛んでしまうと思うよ
まどかの役立たずの上條と禁書のゴミ条を入れ替えろよといってる奴が居て噴いた
説明バトルがひどすぎる
ギャグとして笑えるレベルならまだしもテンポが悪すぎるからひたすら退屈
今回は作画良かったのか?
それにしても次回からは信者一押しの話しになるんで
少し楽しみだ
若本の顔芸は意図的なんだろうが、上条のあれは違うだろ>>作画
しかし、来週ついに一方が登場か…
大嫌いだから、徹底的に叩くわ
>>293 1期放送中の頃からずっと信者関連の苦情を書き込むスレとしても使われてるんだが
>>305 1期でゴーレムをバラした時も「パンチの勢いそのままに破片が飛んでくるだろ」って言われてたな
上条はなんで砲弾が右手で壊せると確信したんだ?
幻想じゃなかったら死んでたぞ
馬鹿だから
鎌痴がバックについてるから
>>283 普通は悪役で小物というと、負けそうになると命乞いするとか、そうしておいて隙を
付こうとして失敗するw という卑怯なキャラか、腰巾着風に自分の同格 or 上司のミス
を上の幹部にチクるとか、自分のミスを部下に責任転嫁するとか、部下を見捨てて
自分だけ逃げちゃうとか、そういうキャラだよね。
ビアージオはどれにも当てはまらなかったように思う。
逆切れしてチンピラ口調になるあたりが自制の効かない小物っぽいんじゃないのかね
>>315 それは禁書の敵のデフォルト機能じゃないのか
wwwwwwwwwwww
>>316 そういえば今では味方の18歳もそんな感じだったなw
作者のボキャブラリの貧困さが原因なのかねえ
イタリア編ツマンネ
簡単に旗艦に乗り込めるし
十字架攻撃弱すぎ
オルソラでさえ直撃しても立ち上がれる
右手無双かよ
>>314 その諸条件で銀牙のスナイパーが真っ先に浮かんだwww
ビアージオはそれなりに芯があったように見えたから、俺も小物感は全然ないな。
少なくとも、一方に大物感はまったくない。むしろ典型的に厨二にしか見えない。
ただ腐人気はすげぇ分かる。
腐はああいうクールで無情に振る舞いつつ心に深い闇を抱えたように見えるキャラ大好きだからな。
で、その苦悩を宿敵(あるいは親友)ただ一人にのみ吐露するというシチュに萌えまくる。
原作未読の俺は鎌池とやらがこの習性をどれだけ理解してるかは分からないが、
仮にgdgd描写でも勝手に自己補給で萌えられるのが腐の恐ろしさ。
本スレはなんで科学に基づかないアニメを
あたかも科学に基づく考察として大量にQ&A残そうとしてるの?
いつのまにかこっちが本スレで、あっちは異常者の集まりじゃないか
どうしてこうなった?
>>321 限界突破した糞アニメではよくおこる逆転現象
あるねえw
>>314 そういうのだって突き詰めれば立派な悪役になれるし
ラスボスにもなれるんだけどねえ…ゲームの話になるけど
FF6のケフカなんかはまさに小物がラスボスにまで上り詰めた代表格だし、
新桃太郎伝説のカルラは小物ラスボスのトップとも言える存在
カルラが小物の屑だったからこそ、小物の性格のまま途中で殺されず
最後まで生き延びてラスボスになったからこそ
勧善懲悪の桃太郎伝説にとって忘れ難い敵として記憶に残る事になった
あとレイズナーのゴステロも良い小物だったし(実力もちゃんとある)
ブラックラグーンのチャカもド外道かつ小物として印象に残るなあ
仮面ライダークウガのズ・ゴオマ・グも小物が下克上狙った例として記憶に残る
結局ラスボスのダグバの噛ませ役にされちゃったけど
小物悪役の良い所は、視聴者を怒らせたり不愉快にするほどの悪逆非道を尽くして
最後は派手に散り、見てて心の奥底からざまあ見ろとスッキリできる所
もはや時代劇の斬られ役に匹敵する安心感
書いてて思ったが、やはり「小物」というのはこういう性格の連中の事を言うんだよな…
ビアージオは確かこの後の話で尋問を受けるんだがその時も
最後まで口を割らないし、どんな拷問器具でも持ってこいなんて強がるぐらいだし
自爆してこれがローマ正教への最後の奉公だなんて言うくらいだから
小物の定義の一つである、動機が自分の利益や地位中心というのにも当てはまらないな…
どう考えても一方やヴェントの方が小物に見えるわ
まあ一番の小者と言えば、それいけワンパンマンにやられたフィアンマなんですがね
鎌池や灰村が小物だって言ってるから
信者も盲目的に小物だと言ってるだけかもしれない>ビアージオ
原作者公認の小物というか、原作者様がそう言ってるんだから
実際の行動や言動如何に関係なく問答無用で小物じゃー!とか
安易に使われる「小物臭」というやつじゃなかろうか
地の文で直接小物なんて言ってるようじゃ自ら表現力ありませんって認めるようなもんだな
食べ歩き番組で「美味しい」しか言わないレポーターみたいなもんだ
でも信者はその方が考える必要ないしわかりやすくていいんだろうな
禁書の猿キャラどもが語尾に変な言葉つけて喋らないようになったら
「区別が出来ない」と文句付ける残念な子達だからな>信者
おっさんキャラという外観だけで判断してるんじゃないかな、信者は。
絵が違えば評価も一変してた事でしょう。
例えば同じ小物同士ビアージオと一通の外見を交換してみると…
334 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:57:57 ID:+W2y5ABkO
水槽の中で溺れている人は何者ですか?
いてもいなくてもよかったぜ?
今週めちゃくちゃ面白かったわww
あんな笑える戦闘シーン久々だww
扉壊してんのに船壊れなかったり都合いいとこ多すぎだろww
ブロックごとに魔術が区分けされているから
ブロック単位でしか消せないんだっけ。
本当に上条さんが活躍しやすいように作られている船だよな。
床さわってたけど消えなかったぞ
上條が超人的な身体能力もってるのはもうどうでもいいとしても
右手の能力くらいは一貫性がほしいな
禁書世界観用語『小物』
1、不幸な生い立ちや「本当はしょうがないこんな理由があった」を語らず、善人であるフォローが無く、
また上条当麻の説教をスルーする人物。更にその人物が成す行動全般。この場合『小物』の用法は劇中のみ。
2、ズレた価値観を持っていたり異常行動を繰り返し、その事を上条当麻に威圧的かつ無意味に長く
指摘されると急激に語調を変え錯乱する禁書の人物を視聴者から見たさま。
3、2より転じて、禁書目録のほぼすべての敵役。
関連項目 『説教』『不幸』『一流の悪党』
340 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:53:04 ID:R0ZCB+dd0
アンチスレなのに割と論理的かつ冷静な批判ばっかでワロタw
俺はアニメしか見てないが、本当に突っ込みどころ多すぎだわ……そして面白くない
正直なところ惰性とキャラかわいいとかそんな理由で見てるわ
で、上でも出てたけど上条が氷の砲弾とかそげぶした時の「物体の運動量」って
原作ではどういう理由付けてなかったことになってるの?
レールガン止めるしゴーレムパンチ受け止めるし慣性も無効化すんじゃないの?
フィアンマ「俺様はこの世界を救う。そのためには、もはやお前は不要なんだよ。
光栄に思え肉塊。お前の人生の価値は無事に刈り取れたぞ」(そしてちきゅうはかい攻撃w)
↓
フィアンマ「踏みにじらせる訳にはいかない。たとえ正真正銘の怪物(アレイスターの事)と向き合う事になっても。
あの男が命をかけて救った世界を、これ以上踏みにじらせる訳にはいかない。」
>>326 どう見てもビアージオの方が良いキャラしてると思うんだよなー。
でも何故か信者にはこいつが第四の主人公とかって持てはやされてる状態w何でだwww
多数の護衛艦が居るのにあっさり旗艦に進入許すし
氷のゴーレムは糞の役にも立たないし敵はおっさん1人で楽勝
〆の盛り下がりに拍子抜け
中二病全開の芋づる式発想の大規模魔術も設定だけ
まず基本的な戦術から勉強しろ
・幻想殺しの力は魔術や超能力で直接発生する現象のみに作用し、二次的に発生した
現象には働かない。
・能力の影響範囲は右手から数十センチ程度
上記の設定は作者の都合で幻想殺しの能力を抑えたい場合だけ考慮されます。
それ以外の場合は何でも出来るスーパー幻想殺し状態です。
>>344 『スーパー幻想殺し状態』ワロタ
・氷の弾丸も幻想殺しで砕けるぜ!運動量も消せるぜ!
→作者の都合でスーパー幻想殺し状態だぜ!
いかが?
氷のゴーレムは楽勝なのに何故かゴーレム・エリスを同じように倒せなかった矛盾
>>346 信者「アレイスターの計画で幻想殺しが進化しているからだ(キリッ」
一期で右手が対象に含まれてた&高位の存在である天使にも有効だった
エンジェルフォールを無効化したのに
二期で信者曰く小物()が使った右手を対象に含む十字架の加重魔法は無効化出来ない!不思議!
348 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:30:08 ID:R0ZCB+dd0
>>341 そういやそんなんもあったな。インなんとかの口からビームの時は右手ダメージ受けてた気するけどw
>>344 わろたw 小説の方でもマジでそんな設定かよ……これは酷い
異能の力絡みで物理法則消滅するなら、反作用の力受けない右手は何殴っても壊れないじゃねえかw
Error
魔術と科学のタッグバトルが見たいんだけど原作だと何巻くらいでやってるの?
一番派手なのは15巻かな垣根や右席全員登場とかぱっと見面白いけど一流の悪党は寒い
後は英国バトロワの17巻かな
魔術と原石のタッグバトルなら見たことあるけど化学とは知らないなぁ
一流の悪党ってなに?
「一流の悪党」でぐぐると「一流の悪党ってのはな、カタギの命は狙わねェンだよ」しか
出てこない。
つまり堅気の命をねらわなければなにをしようと一流の悪党である。
オレオレ詐欺も命を取らない悪党だから「一流の悪党」でいいよねw
護衛艦には一切効かなかったのに旗艦にだけ有効って普通逆じゃね?
抜け道サイズに消えてくれる便利なブロック構造(笑)
インデックスのスペルインターセプトって1期のゴーレム相手だと
自動制御になった途端に効かなくなってたけど氷のゴーレムには何で効いたんだ?
重量増大させる魔術が上条に効いたのはともかくシスター達を解放する時
すげー適当に手を上げて何で無効化される? 何でそれを自信満々に確信してたんだ?
発端の旅行が当たった件からして夢オチって言われたほうがはるかに納得できるほど
上条にとって都合のいい展開しか起こらないし本人もその前提で動いてるとしか思えないな
あの上条クンをヒーローヒーロー煽ってウルサい鎌池サンだからね。
一流の悪党って言っとけば格好いいとでも思ってるんだろう。
定義なんか考えるだけ無駄かも知らん。
>>353 過去スレで在った一方の一流の悪党
「一流の悪党ってのはな、カタギの命は狙わねェンだよ」
「・・・・美学が足りねェな。悪党の美学って奴が全く足りてねェよ、さてと美学が足りねェオマエに一つ教えてやる」
「これが超一流の悪党だ。クソ野郎」
「オイ三下、美学が足りねェからそんな台詞しか出てこねェんだよ、オマエは。そもそも何で俺とオマエが学園都市第1位と第2位に分けられてるか知ってるか?その間に絶対的な壁があるからだ」
「できねェと思うか?学園都市第2のチンピラァ。テメェの底は浅い底だ、いちいち掴むまでもねェな」
「あばよ三下。ま、善人に殺られるよりかは惨めじゃねェだろ」
これが一方信者の教典
まあ一万人殺してりゃ一流の悪党(というか大量虐殺者)なんじゃね
浜面って誰?
またなんか変なのが出てくるの?
1流の悪党ってダークヒーローのことなのか
どうしようもない糞なのかわかりにくいよね
一方は前者のつもりで書いてるんだろうが実際は後者だから余計わかりにくい
ネタ乞食の分際で妙に上から目線なゴミだとIDたどっていったら、このクソアニメも信者だった
>>359 そこで終わってれば小物ながらも本当の悪党だったな
第2の主人公(笑)に抜擢されたせいで発言がブレまくる意味不明な人間になってしまった
>>360 学園都市の依頼で美琴の母親を殺そうとしたチンピラ
上条に「俺もレベル0だがお前みたいに腐ってねーよ」的な説教とパンチで片付けられた後、第3の主人公になった
>>363 それって涙目のルカが六部の主役に抜擢されるってくらい無理ないか…?
床触ってんのに消えないし、なんか急に海に浮いてるし、血が出てないし
砲弾が氷になってるし、ダメージ受けても余裕だし
>>362 よくあることだ
特攻信者のIDを必死チェッカーで調べたら、なぜかToLOVEるスレで俺芋最高とか説いてたりするし
打ち止めと一歩通行が一緒にいるのが訳わからんよな
俺なら一方通行を1万回殺しても許せない
禁書キャラの挫折とか贖罪ってポーズだけなんだよね
取り返しのつく範囲というかさ
ぬるい展開ならそれでいいけど重い話やってるつもりならどう考えてもおかしい
テンポ悪い
作画微妙
セリフが説明口調
セリフひとつひとつが長い
しかも作画ケチって顔アップ+誰も動かない
酷いな
>>366 いや、もうアニメのアの字も無い関係無い板のスレで「つまらんつまらん」とケチつけるだけのカス野郎だったんだよ
で、IDたどっていったら、このクソアニメの無駄に行数多いAA貼ってるゴミ野郎だったんだよ
なにが「とうま〜」だよ死んでくれ
あと、映画の実況で貼られる「文系は楽しめるけど理系の俺は楽しめね〜わ」って感じのコピペ
このアニメのキャラを使った改変だと
上から目線のコピペ内容と、このゴミアニメのキャラの上から目線が見事にマッチしてマジに腹立つな
>>371 ああ、ありそうな話だ
> 上から目線のコピペ内容と、このゴミアニメのキャラの上から目線が見事にマッチして
スゲー分かるwww
>>368 やってるつもりなんでしょ
信者がいう贖罪や挫折がかっけー悪党さんなんか今や俺も被害者だ!ですよ
>>368 1万人のクローン虐殺は取り返しがつかない。
→残り一万人いるからこれからさらに死ななければ誰も気にしないぜ。
こんな感じなのが気持ち悪くてしょうがない。
>>364 俺もそう思う
でも上条と同じで敵はアホだし、主人公補正で超幸運になるから劇中では何の問題も無い
チート能力持ちの上条と違って正真正銘のレベル0だけどレベル5と戦って勝ってる
俺様を利用して実験してやがった学園都市の親玉をぶっ潰すって方向で行かないのか
やはり子飼いのチンピラだな
>>357 サンクス
しかし恥ずかしいセリフだな。自分に酔っているとしか
思えん
>>376 「学園都市に一泡ふかすぜ」なんて事をドヤ顔で言ったと思ったら、
最新刊の予告で「一方通行にも(学園都市での)騒がしい日常が戻ってきた」だもんなw
さっさと死ねよ、ロリペドサイコ野郎
>>373 薄っぺらいよね
1万人殺した贖罪とその記憶を共有した少女の物語なんてそれだけで長編作れるのに
んでかなりたった後に思い出したように責めだしてすぐ許されるのがもうねww
まぁ所詮硬派気取った萌え豚相手のカモフラージュみたいなストーリーなんだからこんなもんでもいいのかもね
>>374 なんか都合良すぎるんだよねww
>>378 自転を遅らせて(笑)まで攻撃したのに何の被害も与えられなかったのがトラウマになってるんじゃねw
いざとなったらやっぱり怖くなったんだろう
ゴールドシュタインと同レベルの殺人鬼が主人公格でも、信者は違和感がないんだろうから
印刷済み紙屑売りつけるのは楽だろうなぁ
信者以外は引く設定だろ、一方のは
引く前に、今の僕には理解出来ない。
敵が怠惰すぎる
主人公も怠惰だからおあいこだな
____ ) 『 地球の自転エネルギーを5分使って攻撃したらどうなるの』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる学園都市が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 地球の自転エネルギーの5.3%を使って攻撃したら
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 水爆2100億個分の威力が出る 爆薬なら330京トン
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表で爆発したら学園都市が消滅する
ノ:::::::: `ー'´ \ | | 一通の攻撃で学園都市がヤバイ
>>385 >『 地球の自転エネルギーを5分使って攻撃したらどうなるの』
1日が24時間で1回転する地球の自転を5分間止めたとする。
同じ速さで地球を動かす時に同等のエネルギーが必要な為、
得られるエネルギーはゼロだと考えられる。
『1日が23時間59分59秒になった』なら莫大なエネルギーを
得ると思うが。
禁書のすげーところは4巻で時点が止まったらやばい!っていってるのに
後の巻で平気でやっちゃうとこだよね
この作者一年に一度記憶がリセットされるのか?
地球の自転をどうこうしたら天変地異がおきるんじゃないのか
自転止めたら学園都市どころの騒ぎでは済まないんじゃなイカ
>>388-389 地球の自転を5分止める
⇒慣性により、赤道上では全ての物・人が時速1700kmで東方向に
ぶっ飛ぶ。経度が増えても回転エネルギーに変わる為、
やはりただでは済まない。(極点にいても助からない)
⇒全ての衛星が使用不可能になる為、GPSが使えなくなる。
⇒現在飛行機の管制のほとんどはGPSを使用している為、
全ての旅客機・空港での航空管制が大パニックになる。
復旧は不可能。
⇒地球の磁場が5分間止まる。
⇒太陽風が直接ふりそそぎ、地球上の全ての電力網がダウン。
⇒(最低でも復旧するまで)数年間停電状態に。
⇒遠心力により赤道方向に集まっていた海水が極点方向へ押し寄せる。
⇒世界中で大津波が発生。
>>390すごいなこれ 学園都市どころか地球壊滅の第一歩みたいだな
>慣性により、赤道上では全ての物・人が時速1700kmで東方向に
ぶっ飛ぶ。
この時点で航空機だのGPSだのと言ってる場合じゃねーなw
地球の自転を5分止める
そもそもこれが一方くんに出来るのか?木原パンチに負ける一方くんがw
394 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 22:20:57 ID:vus97BmZ0
>>361 「屈折した人格を持ち一般的な倫理感に反する言動を取りながらも社会に貢献する」
っていうのがダークヒーローの大まかな定義だと思うんだけど、一方がこれに該当するかというと
やはり「どうしようもない糞」な所が目立ちすぎる。
学園都市に都合の良い風に利用されてるだけで、諸悪の根源たる上層部を放置なのもマイナス。
アンチヒーローではあってもダークヒーローとはどうしても言い難いんだよね・・・。
>>390 大惨事世界大戦では天体制御だの惑星破壊だの無茶苦茶な事が出来る奴が出てくるから、
これでも可愛いモンなんだぜ。笑えよベジータ。
そういやガブリエルの天体制御って自由自在に天体を動かせる事が出来る訳だけど、
現実でやったらどうなるのかな?あんなスピードで天体を動かしたらブラックホール
が出来そうなんだがw
ただの都合のいい駒か、あまっちょろい
>>395 天体制御(アストロインハンド)
【元ネタ】
Astro in hand=「手中の宇宙」
【初出】
四巻
【解説】
別名『世界を終わらせる力』。
地球や月などの天体惑星を自在に操る力で、
地球の地軸を僅かに10度ほどズラすだけで動植物の4分の1を死滅させたり、
自転自体を止める事で時速1666キロ強の速度にかかる凶悪な慣性により、
地球表面の地殻を丸ごと吹き飛ばすことが可能。
作中では『神の力』が自身の属性強化のために、夕闇から夜闇へと変えるのに使った。
星座を魔法陣として使用するために、自分を都合のいい配置に変えてしまうこともできるらしい。
後にフィアンマがミーシャを再召喚した際にも使用。
フィアンマがミーシャを呼び出した本来の目的は、
この術を使わせることで星座の位置を正し、四大属性の歪みを修整することにあった。
禁書Wikiからの引用だが天体制御で星座を動かせるってどう考えても天動説の世界だよな。
十字教的世界観なら天動説でいいんだろうが禁書世界はいまだに天動説なのか?
説明セリフばっかだな、このアニメ。いまさらだが。
>>397 四大属性の歪みてアレっすよね。
ただの作者ミスを伏線として唐突に回収してしまったと言う。
>>399 ヴェントみたいな十字教のトップが自身の魔術の属性とウリエルの属性
が合ってないのに気づかないはずがないしなw
>>397 そいつは他にも一掃で地球の半分を焦土にしたり、水翼一発で山を谷に出来るっていう
かなり無茶苦茶なキャラ。
おまけに核ミサイルを五万発以上撃たれても叩き落せるぐらいの身体能力らしいw
(上条はそんな奴をグーパン一発で倒す訳だけど)
天体制御の設定はもはやアホとしか思えん。
地球の地殻が吹き飛ぶとかそんなもんじゃ済まないだろw
天体クラスの魔術があっても上条が毎回のそげぶパンチして終了だから詰まらんわ
そげぶの秘密を知る人物が上条を直接指導してそげぶのバリエーション増やさせるとかした方がいいと思うよマジで
いくら無茶苦茶でも、特攻野郎Aチームみたいに馬鹿馬鹿しくて笑えればいいんだけどな
禁書は失笑しかない
そげぶバリアーとかな
結局最後は全部上条一人が美味しい所持って行くというのが気に入らんわ
今回の決着だって最後は上条のパンチ2連発だったけどさ、
だったらなんで先週オルソラに蓮の杖持たせたの?
普通はあの時点で、オルソラがアニェーゼに蓮の杖渡して
ビアージオ相手に使うんだろうなって、そこまでは予想できるけど
使う前に十字架に潰されて終了ってそりゃないだろ…
せっかくアニェーゼを異教徒皆殺し思想の狂人から
強引にヒロインの一人にまで昇格させたんだからさ、
そこまでやったのならビアージオへのとどめの手伝いくらいさせてやれよ…
上条と共闘して、あの伸びる十字架攻撃で上条が吹き飛ばされた瞬間に
蓮の杖の空間攻撃で十字架掲げた手をへし折って、その隙に上条パンチでいいだろ…
むしろアニェーゼがとどめをさす役割でも良いくらいだ、今回の物語的には
だれだけガンガン当たってもかすり傷だけって魔術しょぼ過ぎだろ
いい加減銃使えよ
銃使ったってねぼしされるだけだし
そげぶパワーが無効化じゃなくって攻撃吸収、パンチ力に反映とかなら
そげぶパンチにも説得力が出るのにな
>>404 それは自分も同じ事思ったwこの作品の共闘って上辺だけの共闘ばかりで
大抵上条、一方、美琴が全てのとどめ持っていくんだけど
今回のは共闘にもなってない、杖持たせて反抗させても
速攻黙らせるんじゃ意味ないよね、だったら最初から杖持ってこなくていいっての
上条以外を目立たせたくないのかヒロインは助けられるだけの役割にしたいのか知らんが
あそこは反撃の一つくらいさせるべきだろうと思った
>>404 公式によるとアニェーゼは
「信仰心の篤さには絶対の自信と誇りを持っている」
らしいが、最後あっさりイギリス正教に鞍替えしたよなw
>>405 今のところ魔術はどんどんショボくなってるよな。
ステイルのそれは『なんでも焼き尽くす』みたいな表現だったが、
今では敵の魔術食らっても血反吐ひとつ吐かない。
致死性の高い魔術を使って上条軍団を瞬殺して欲しいのだが
>>409 尻軽すぎて笑えないくらい篤い信仰心だな
ってか、信仰心って自分がどれだけ神を信じてるかっていう絶対的な指標であって他人に誇るものじゃないような気が
一般人が禁書信者とアンチに「今週の禁書面白い?」と聞いた
信者は「来週からが本番」と答え
アンチは「先週のほうがまだマシだった」と答えた
ふと思いついた
なんとなくだが導入が一番マシな気がする
>>411 実に的確に信者とアンチの特徴をあらわしているな
浜面や一方が銃バンバン撃ってんのに上条が未だ右手一本だから違和感ある
世界観統一されなさすぎだろ
>>415 小物チンピラ以外の何者でもないなこれw
埋められて村人にのこぎりでギコギコされちゃうレベルだね
ヴェント編は原作では一番評価は良いから
来週からのも糞だったらもう何も言えない
>>415 作者が「こいつ狂ってる」と思わせたいんだろーなーってのは辛うじて伝わった
言葉のセレクトのせいか「あったま悪そうだなこいつ…」としか感じられないが
なんつうか小学生が「僕ね、僕ね、一億万円持ってるんだよ!!」って言ってるのを見てる気分
痛さと若干の微笑ましさを感じる
製作がギャグアニメとして作ってるのか 真面目なアニメとして作ってるのか
後者だったら彼等の脳に重大な障害が発生してる事は誰の目にも明らかだろう
上条に魔術を使う⇒「その幻想をぶち殺す!」
上条に銃を使う⇒「熱膨張って知ってるか?」
^^^^;;
だから、こういう作者が途中でキャラを再利用したとか
話の整合性の為に無理やりキャラの性格や思想まで改変した、というのが
簡単に見て取れるような展開にはしてほしくないんだよ…
法の書編の時のアニェーゼとイタリア編のアニェーゼは完全に別人でしょ?
法の書編の性格を通すのならアニェーゼはオルソラと和解したりしないし改宗もしない
イタリア編の性格で通すのならオルソラや上条への謝罪が5〜10ページ分は必要
もう、完全に作者が自分の都合でキャラの軸になる性格部分まで弄繰り回してる
いくら神たる作者でもそこだけは動かしちゃならんでしょ
一方通行だって典型的なこのパターンだと思うんだよ
最初は使い捨ての悪役で、二度と出すつもりないから
虐殺やりたい放題の完璧な屑として製作したのに禁書シリーズの人気が出てきたから
キャラの再利用、今更虐殺の罪は消せないから開き直ってダークヒーローとして出したが
実際はヒーローどころかビアージオ以下の小物にしか見えないという…
>>418ヴェント戦は失笑の嵐だろ
なんかお互い話ながらハンマー振ったりしてるし
いきなり流体力学とかジェットコースターとか言いだすし
アウレオルスさんとローマのジジババ以外ウダウダりすぎだわな。
>>422 ・アニョーゼ部隊は異教徒に罵倒するなど「信仰心の篤さには絶対の自信と誇りを持っている」 だぜ!
→イタリア編では別人の様な正確で、最後はイギリス正教に改宗しちゃうぜ!
・・・これはテンプレ化しなくていいかなw
禁書は信者の信仰心が試される糞アニメ68
悪く見せたいのは分かるけど仲間になったときのこと考えてなさすぎ
最近なのはを見たんだがかなり良かった
1話目見たとき主人公がいきなり攻撃されて悪いやつだなとか思ったけど
話数が進むにつれて、女の子を助けるために戦ってるって分かって最初のイメージは
間違いだったんだなって気付いた。結局いろいろあって仲間になるわけだけど元が良いやつだから
仲間になった時もキャラがそのままで全然違和感がなかった。
けどアニェーゼ達は最初すげー悪いやつだったのが、なんの描写もなく良いやつになってる
もんだからすごく違和感がある。
何が言いたいのかわかんないかも知れんが・・・;
16話の感想
「つまり、どういうことだってばよ…」
他作品だしちゃだめだった、ごめん
>>427 なのはと比べたらあかん
原作者の能力が神と素人ぐらいの差がある
>>425 それがテンプレになるなら前スレにあった
・くぎゅ達が仲間になったぜ!
→利害の一致でくぎゅが上条を利用しただけだぜ!
・アニェーゼもルチアも本当は優しい良い子なんだぜ!法の書編は忘れてほしいんだぜ!
→同じの宗派の仲間に「だけ」は優しいんだぜ!DQNも893も身内や家族には優しいんだぜ!
・上条勢力に入った以上くぎゅも改心するに違いないんだぜ!
→全然そんな事はないんだぜ!ローマ正教の命令があればこれからも喜んで異教徒を殺しまくるぜ!!
↑もテンプレになって良いような気がする
>>427 この作品は改心するにしても過程を書かなすぎるんだよ
アニェーゼもそう、麦野や一方通行だってそうだ
やった行いが悪ければ悪いほど、改心に至るまでの過程を濃密に
大量にページを割いてでも書くべきなのに、鎌池はそれをしない
一方通行なんかは最早許される範疇を越えている悪行を犯していて
一巻丸ごと贖罪編として書き上げてもまだ足りないぐらいなのに…
>>422 法の書編のアニェーゼの性格なら邪悪な異教徒を駆逐する大役を任せられたって
涙ながして人柱にならなきゃ変だよなw
原作未読だからアニェーゼがどう言う経緯でローマ正教に入信したのか分からんけど
どーやら恩義も信仰も待ち合わせてなくて、食べ物と安全な寝床が有ればどこでも良いみたいだな
戦闘とか敵が空気読むとかはもう許してやるから せめて心理描写ぐらいちゃんとやれよ 真面目にアニメ作れよ
>>427>>430 なのはは禁書と同じ位信者があっちこっちに喧嘩売ってる作品だから自重してくれ
アンチも禁書アンチと似た様な感じで増えてる
大体ルチアなんか
>>415で
上条に触れられて汚らわしいと顔芸までかましてるのに
今週は同じ人物の説教ちょっと聞いたぐらいでなびいてたぞ?
おかしいだろ!そこは前の様に強烈に嫌悪感のある顔芸するべきだろ
>>433 原作だと家に強盗が入って親を殺されて乞食になった後、
ローマ正教の牧師達に拾われている(その時
>>415にある通り親を殺した犯人を殺している)
で、ローマ正教の教会で他の仲間と始めて会った時の会話が、
神を信じます、神の巡り合わせですみたいな感じじゃなくて、
こういう仲間に会えたのが神のおかげなのなら、この神様を信じてもいいかな、みたいな
神や宗教を優先というより、仲間優先みたいな感じだった
よく考えたら今回のルチアとアンジェレネもアニェーゼ助ける為に脱走したんだし
アニェーゼも逆にルチア達助ける為に生贄になると志願したんだし、
やっぱり仲間優先の良い人な性格になってるんだよ
で、そうなると
>>415の暴言やローマ正教最優先の性格は何だったんだってなる訳で、
それはつまり鎌池の都合一つで変えられたとしか説明のしようが無い訳で…
キャラを固めずに話ありきでキャラを動かしてるからこうなるんだろうなー
行き過ぎた暴言が、かえってキャラクターの良さを潰している結果になってしまっているんです。
>>436 まるで別人だったよなw
短い間に人間ああも変われるもんなのかね
そういうとこも意味不明だし、幻想殺しの効果範囲も意味不明だし、
船が幻想殺しで壊れたり壊れなかったりするのも意味不明で、
ボスの行動も何でワンパターン攻撃しかしないのか、意味不明。
ホント、意味不明アニメ
それで話もつまらないってどうよ?
>>435 ここでは禁書が最底辺
他の作品の信者もなるたけ貶めないで
なのはを無理に持ち上げなくても禁書は最底辺の厨2作品だ
>>439 冷静沈着だったり聖人ぶってる奴が本性表すシーンをやりたかったんだろう
だったらチンピラ口調にしなくても言動を過激にしたり声を荒げれば丁寧な口調でも十分やばい奴だと伝わるんだが
そんな奴を書く力がないから全員チンピラになるのか
むしろチンピラでなければ小物ではない必要十分条件だと考えると、考えやすくなるのではないか。
>>442 なのは信者を貶めるみたいに見えるならすみません
上条さんって最初はネタで呼ばれてたのに本気で尊敬して呼ぶに変わったのはある意味凄い
あと、エツァリを主人公にとか信者は好きなキャラを主人公にしないと気がすまないのかな?
ビアージオも小物扱いされて可哀想だな
小物って普通作者とかが小物って言うんじゃなくてそういう風に活躍させた奴を読者が見て小物って判断するものだと思うんだが
少なくとも作者が小物であると思わせるもんじゃない
とりあえず、病院で通話するなよ
能力や魔術が使えない時は格闘技に頼るのが常識だが
なぜ敵はそれを実践しないのか
上条さんが負けても問題なかったキャラのみが格闘技できるってどうなってるんだ…
魔術師は魔術に対してプライドがあるから意地でも魔術に頼るんだとよ。
451 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 02:53:45 ID:QLdkdWTz0
戦闘のプロ(笑)
キャラが多いだけで大して意味が無い
幻想殺し関連の効果が適当で穴だらけ
厚底シスターはすでに人格破壊されてたんだろw
それならあの豹変も納得。
やっぱ禁書全然面白くねえ・・・
信者は毎回「〇〇編は原作でも糞、次のエピソードから面白くなるから」って言うけど
面白かった試しがない
とある魔術の禁書目録Uは詐欺師養成の糞アニメ68
こういうことか
456 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 03:23:38 ID:rCgmqOLn0
上条さんとか一般人5,6人集めてリンチで勝てそうなんだよな。
それだけに敵があほに見えてしまう
457 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 03:25:42 ID:iQ3hcw4j0
ゴミ条死んでくんねーかな
意気揚々頭上に右手掲げてビアージオの術式解いたり
左手で金属製のあんなでけー十字架殴ったり。
押し出すとかならまだ分かるのにな・・・
挙句のはては、イカ娘はゴミ条ボロボロなのにキャッキャウフフだしw
治療するだけなのに超高速飛行機をゴミ条のために飛ばせるカエル医者
とかもうクソもイイカゲンにしろよw
>>454 信者って原作否定してるの?
何かそげぶさえあればマンセーマンセーで
ラッキースケベあればウッハウハなイメージしかないんだけど
>>454 仮にアニメで原作の最終章までやって最終章糞って言われて
信者が「最終章は原作でも糞、次のエピソードから面白くなるから」と
頭おかしくなって現実逃避的な事言い出したら面白いな
そう言えば旗艦にはラスボス以外の人間がいなかったな。
あまり真面目に見てなかったけど一応理由はあったのかね。
461 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 03:31:52 ID:iQ3hcw4j0
もうその辺のチンピラに頼んでゴミ条の右手切り落として
黒こげにしちゃう流れにならないかな・・・
462 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 03:39:25 ID:3NzSkNkj0
またブン殴られそうな女が出てきたなww
最後にww
どうせにょきっと生えてくるんだろ
重りつけてアドリア海にでも沈してやればいいよ
中国人マフィアでも雇って青竜刀で右手以外の手足斬ってもらうのがいいんじゃね
まあそんな奴ら寄こしてもどっからともなく現れる仲間が返り討ちするんですけどね
イタリア編最後のお笑いネタは、何故か旗艦だけ違う魔術で作成された氷の艦隊か。
原作がどうより、その答を必死に肯定する狂信者が哀れでしょうがない。
しかし、突っ込みを何でも教えてちゃん扱いにして誤魔化そうとする姿勢はみっとも
ないな。これは、禁書に限った話ではないが。
馬鹿アニメの信者やるのも大変だな
アニメじゃなくてラノベの信者だろ
こんなんでアニメから入った原作未読の信者とかいるのか?
信者が言い訳のネタを探す糞アニメ68
よくわかるミサカ
美琴→上条さんの嫁
妹達00001号〜10031号→死亡
ミサカ9982号→美琴が最初に出会った妹
御坂妹(10032号)→上条さんの嫁
妹達10033号〜20000号→上条さんに片思い
ミサカ19090号→抜け駆けダイエット
ミサカ10777号→ロシアで美琴と合流
ミサカ20002号→捨てミサカ
打ち止め(ラストオーダー) 20001号→一方さんの嫁
00000号(フルチューニング)→行方不明
ミサカワースト→一方さんの敵、その後…
1期から前回までのあらすじ
おっぱいと下着→敵です→許せん→俺の能力はこうです→うんたらかんたら→うおおお→ドゴォ ×7
少し長くなってしまった・・・
まとめサイトで見たんだけどBDで修正されてる箇所が
敵のシスターががに股でパンツ見せてるシーンのパンツの皺らしいなw
さすが信者さんが「禁書は硬派(キリッ」って言うくらい漢らしい作品だな!
チンポが硬派ぐらいにしてくれればほっとくんだがなw
とある魔術の禁書目録Uはそげぶがブロック構造になってる糞アニメ
>>415 >現に神父だった親は祈りながら死んだ。
……カトリックの聖職者って、結婚を禁じられてるんだが
作者がアホだから知らなかったか、禁書世界の十字教では問題ないかのどっちか。
どっちにしろ作中世界はカトリックなわけではないからその突っ込みはイマイチ弱い。
今まではなんとなく理解できてたが、今週の話はマジでよくわからんかったw
凄いな、破綻している設定をわざわざ作者が補完する事考えなくても
作中で出ていない説明・設定まで信者が考えてくれるんだ…
原作者が自由に作品作りに没頭出来て、ある意味新しい作り方だね!w
だが物語自体が面白くないのはどうしようもない…
ここまで見てて腹立ってくる主人公はじめてだ
>>478 どれが原作設定で、どれがアホ信者の妄想補完なのか分からんな、これじゃ。
一部、どっちにしたってご都合が過ぎるだろって解もあるけどw
今回は凄く充実した内容でしたね
説明台詞が
まーよく喋るおっさんだこと
上条ってなんでこんなに人をイラつかせるのが上手いんだろ?
485 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 06:34:05 ID:ehBd8sm20
>>458 次から面白くなるという名目で現在進行中のエピソードを否定してる。
でも仰るとおり、ラッキースケベとかOP・EDの歌とか映像が良かったとかで
盛り上がって3期・4期があることを前提に話してる反面、
「ここはどうしてこうなるの?」っていう質問と応答がカオスになってる。
とある魔術の禁書目録Uは次からは本気を出す糞アニメ
>>484 原作者が上条に自己投影しているなら、鎌痴は上条並に腹立たしい人物ということになるな。
何から何まで稚拙だな
今回のは本当に意味不明だったな
女王艦隊の攻撃自体が効果不明
その都市の人間の記憶や歴史をうんぬんとか言ってたと思うけど
それが既にどんな効果なのか意味不明
実際に使われた事もないみたいだから「ブラフ」にすら見える根本的な問題も
490 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 09:13:05 ID:ZSfBrXhNO
ローマだのイギリスだの天草だの宗教に偏り杉な作品
知りもしないくせにね。
いくら敵だからって女の顔面を平気でぶん殴る「正義の主人公」ってものすごく不快感があるんだが
この作者は超過激な男女平等論者なのか、それとも単なるDQNなのかどっちなんだろう?
禁書の世界の宗教は何かみんな「秘密結社」レベルなんだもの
しかも種類ばっか多くて違いがよくわからない
絞ってくれ
男が女を殴るのはどうでもいいけど、せめて顔はやめろよな
女同士ならいいけど…
ゴミ条は顔面殴られて顔芸やってたっけ?作画崩壊じゃなくてね
やるならビンタくらいにしとけ
ところでゲームは爆死ですか?
そういやゲームなんてあったな。格ゲーだっけ?
糞ゲーは信者がディスっていて噴いた
かまちー大先生がシナリオかいてるのにな
figmaビリビリを抜かれた限定版が中古ショップで好評山積み中w
ルチアとアンジェレネの服を、気絶した上条使って破壊して、上条起きたら白ニートが嫉妬して噛みついたけど、上条にやらせるの嫌なら、白ニートが自分で解除すりゃよかったんじゃねの?
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 10:38:59 ID:85nM+3bzO
結局イタリアでは
「〜だったぜ」が成立しない程、支離滅裂だったの?
普段ゲームしない俺だが、
CMのPSPの癖にDSに毛が生えた程度のグラフィックには愕然とした
最後の回避は常人じゃありえないと思ったが
いい加減体鍛えてるとかそうゆう設定つければいいのに
そういや超能力はなくても科学的な投薬は無効にできないよな
504 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 11:02:11 ID:85nM+3bzO
もうエロアニメ路線に転換すべき。
セックスモンスター上條当麻の極悪非道のヘンタイライフを描いたアニメに。
土御門「くっ来るな!触るんじゃねーゼヨ!」
上條「男だからとか女だからとか、なんでそんな事に縛られなきゃいけないんだよ?貴様のその幻想、俺がぶち壊す!」
土御門「アー!!」
敵の女の子を倒した後に上条がエロいお仕置きを執行するとかな
とあるによくあるラッキースケベなシチュエーションも
上条の右手が幸運を全て消しているんだとすれば
偶然などではなく上条の意図的な行為ということだね
上条は自分のせいで大変なことが起きても
「不幸」ですませる図太い神経な奴
508 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 11:56:21 ID:85nM+3bzO
上條「ドアに鍵もかけないでシャワーなんて無用心だぞインデックス・・・・・」
ガチャ
いよいよジェットコースター女が登場か
今の攻撃・・・・・・流体力学の応用か?
511 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 12:26:41 ID:9+CrBMhM0
熱膨張って知ってるか?
いきなり流体力学は吹いたな
とりあえず上条の頭では
あらゆる物理法則が理解不能な魔術みたいなものだから
物理現象も右手の力で打ち消せるのもうなずける
科学的なものが嫌いなら飛行機は使うなよ?
科学的な道具であるミシンとか縫い針とかで作った服も着ちゃ駄目だぞ?
街灯の光で人を見たら科学的な道具を利用したことになるから夜は出歩くなよ?
さてこうなるとヴェントはどうやって上条の所へ向かえば良いのでしょう。
泳いでくればいいんじゃね
>>514 ヴェントさん舐めんな
服は繊維で糸を作るところから、移動は流体力学の応用で飛行してるにきまってるだろ
517 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 12:54:25 ID:Xk1d8PtH0
>>513 そういう意味では一方の「有害・無害なものを無意識に判別して反射する」
のと並んで便利な機能だな。初めこいつの能力知った時、呼吸する場合どうしてるんだ?
って思ったが。
なぜベストを尽くさないのか?
・弟がジェットコースターで死んだ=科学許すまじ!そんな、科学の総本山、学園都市許すまじ!
いや、遊園地を恨めよw
遊園地の総本山を襲撃するべきだよな
>>520 あそこの黒ねずみは禁書キャラ如きが太刀打ちできる存在ではないと思うが。
つーか、あらゆるキャラクターに対してある意味最強と言える奴に向かっても……
524 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 13:18:20 ID:Xk1d8PtH0
メーカー兼スポンサーが学園都市製でなおかつ慰謝料払うどころか弔問にも訪れず謝罪すらない
ってことならまだわかるけど、そんなことはなかったの?
>>479 まぁもはや修復不能なところまでいったら
完全にブン投げちまうのは作者としてある意味誠実なのかもな(苦笑)
>>515 科学的なものを全く使わずまじで泳いできた騎士団の皆さんは色んな意味で偉大だった
他の漫画ならギャグとして扱われるべきシーンをシリアスに演出したシュールギャグだったな
頭にワカメ乗っけてる磯臭い魔術師となんて闘いたくないだろ
作者ってまさか科学って最近出来たもんだとでも思ってんの
ニュートン以前から錬金術だって昔は科学として扱われてたし、
ギリシャ人やエジプト人だって神話考えているころから数学やら物理のこと考えていたのに
うむ。しかも
禁書内の理屈『超能力は科学! 魔術は非科学!』
実際は科学的でもなんでもない超能力。傍から見ていると単に『発現の方法や訓練法が科学的なだけ』。
歴史で見れば魔術と科学は根っこは一緒。実際は役に立たなかったり非効率だから少しずつ魔術
が消えて徐々に今の科学に発展していった。
ドラえもんですらかなり初期からこれを言及している。未来では魔術が再確認されているらしく、
魔術的な道具もある。科学と魔術の交差などドラえもんが遥か前に通った道なのである。
と、言うか。魔術を検索してみたら結構科学的だと思いましたって一巻の後書きで
かまちー言ってなかったか?
ドラえもんの魔界大冒険なんて「魔術が廃れて科学が発展した」とか
言ってたもんな
傑作SF漫画を数々生み出しているF先生と比べるのはさすがのカマ痴も可哀相だから止めろ
錬金術は今の薬学や鉱石研究の礎になってるし
占星術だって惑星観測のルーツなんだが
かまちの中では魔術=何か火の玉とか出て相手攻撃するもの
なんだろうな
532 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 14:10:43 ID:a/tdbliy0
なぜベストをつくさないのか?
ドンとこい、超常現象!
534 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 14:15:30 ID:YT3KwPbd0
魔術=神とか精霊とかの高次元の存在を前提とする(他力)
科学=観察により客観的に証明された事物のみを前提とする(自力)
街中でも敵の艦隊の真ん中でも、けっきょくやってること同じってなあ
一通の反射とか客観的に証明されてんの?
なんか十一次元まで対応とか信者がよく言ってるけど
>>618 カマチさんカマチさん、なぜ君はベストを尽くしても駄目なのか?
ホント、他作品を引き合いに出すとそのレスもバカっぽく見えるのな、納得
アニメ内の事象の証明なんて正直どうでもいい
ただ話がまとまってなくてつまらん、それだけ
もうキャラ物は飽きたよ、ラノベに頼るのやめろ
十一次元って何なんだ?
一通の能力って「ベクトル操作」って何でも操れすぎだろ
それを倒した「幻想殺しツエー」ってアピール?
>>536 されている訳がないw
たとえ理論が理解できても、それを実際にやることは別の話だしねえ
鳥が飛ぶ理屈がわかっても人間は飛べないように
護衛艦が護衛にもならないのは酷いな。
戦略も全くないし、星祭の話数減らして、突入描写に一話使ってもよかったんじゃねの?
禁書に限ったことじゃないけど、過程をすっ飛ばして、結果ばかり見せられてると、つまらなくなるね。
女キャラに非道なことをさせる・変態的なことをさせる
で、それを叱責・制裁加えるって流れが最近のラノベのパターンなのかな?
なんか作者と読者の異性への歪んだ渇望がある気がして気持ち悪いw
>>541 飛行機が飛ぶ理屈もわかってないんだぜ?
>>543 男性作家だと、男キャラに感情移入するので女キャラが酷い目にあって
女性作家だと、女キャラに感情移入するので男キャラが
つまり、この作品の女キャラが変態になるのは…
>>544 それはおれもわからん
扇風機は空を飛ばないのに飛行機が飛ぶ理由を教えてくれ
>>544 かまちはわかってないだろうけど
本読めば書いてあるのでわ?
麻酔もなんで効くのか未だによくわからんらしいからな
中途半端に科学を持ち出すくらいなら全部魔術で片を付ければ良かったってだけよ。
ちょっと前のイソギンチャク野郎が書いてたみたいな、現在の定説が覆されれば
カマチ理論もありえるかもしれないとか、そういう話じゃない。
553 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 15:02:25 ID:85nM+3bzO
温暖化だってただの仮説だ
実際は科学関係なしに地球が温暖期に入ってるだけって説もあるし
魔術は当たり前のように使われてる世界だし超能力も科学的に開発出来るのに幻想というのはおかしくね?
なんか視聴者(読者)に見られることを意識した設定のようで
556 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 15:04:44 ID:85nM+3bzO
次回ってこのスレ的には楽しいと思うわw
>>535 テンプレ化した展開に沿って舞台が変わるだけ、だからな
上条: …ホントにそれで幸せになれると思ってるのかよ
↓
他の連中: やれやれ でもそういうバカは嫌いじゃないぜ 行くぜ!!
↓
ズッコン、バッコン、アッハーンのバトル
↓
そげぶ
↓
ニートシスターが頭に噛み付いて最初に戻る
鎌池のあやまち
麦のん 原子崩し
波形とか説明が酷い
>>555 鎌池は読み手に想像させない人。オナニー人
尾田栄一郎と似ている
だからボロボロ
一言余計だ
>>532 禁書キャラにそれ言っても某教授みたいに奮起することはないな
あれがベストなんだから
>>560 かまちー引き合いにだして、他の作者貶めるのはやめろよ
信者よりもマナーがよくないとね
563 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 15:18:35 ID:85nM+3bzO
>>559 あそこ何回読んでも意味がわからんわ。
誰か解説してくれ
アンジェレネが氷の破片で倒れたのもいつものお約束か
誰か犠牲になって上条が怒るってワンパターン
上条をヒーローにする為に頑張った天草式や2人のシスターもエンドシーンではスルーしてねーちんの萌えを持ってくるとは
2期のアニメを見ていないせいか、公式のキャラ紹介を見ても
いまいち敵味方がわからなかった。
キャラの所属毎に区別してくれてるとありがたいんだけどな、
と思ったら、このスレを見た限りでは簡単に宗旨変えするから
そういうことはできないのか・・・?
ところで来週からついにジェットコースターさんが登場するんですか?
こればっかりは原作と同じなのかどうかが気になるから、見るわ。
護衛艦には触れても消せないのは自動回復してるからってのが本当なら
その船のマストを叩き折ったアンジェレネの攻撃ってスゲー破壊力だな
イノケンティウスや三沢塾の結界も楽々ブチ抜くのか?
568 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 15:38:54 ID:jfZ+WVFw0
>>564 最新鎌池説明の原子崩しは、あらゆる原子を光線とする能力だそうだ
超電磁砲は磁界を操る能力
超電磁砲って体内電気を操ってそれの応用で
砂鉄剣とか作ってたんじゃないの?アレ?
>>569 原子って光線にできるのか?
ドラえもんは原子から何でも作れるって言ってたけど
超電磁砲見る限り麦野のアレはレーザーにしか見えんな
敵を光線にすれば早くね、人体の原子を全部エネルギーにしたらとんでもないことになるかな?
原子崩しって名前だから、相手を原子崩壊させて消滅させる級の能力だと
思ってたけどそうじゃなかったのか
魔術→魔術的な意味を持たしている
超能力→演算
こういっとけばなんとかなると思っているんだろうかww
これが出るたびに笑っちゃうよww
>>570 電気が抜けてた
すまん
>>571 そう説明してたよ。放射線とか関係ないみたい
あらゆる原子から光線へ変換するとか
1次元から0次元変換も可能らしい
麦のんカオス
>>576 サンクス
聞けば聞くほど謎が深まるな
1次元変換ってどういうことなんだよ
一次元変換とかよくわからん
"有"である物質を"無"に変えるとかその逆とかそんな説明で良いのに
何でわざと変な用語使うの?
ほら、難しい言葉つかいたい時期ってあるじゃん?
>>577 3次元を割ると2次元
2次元を割ると1次元
1次元(線)を割るとブラックホール
と説明していた
麦のんは出来るみたい
素直にポケモンみたいに「レーザー光線を放つ能力」で良いんじゃね。
つか全くその通りだし>レーザー
最新刊で麦のん凄いから、どうとでも出来るようにしていると思うよ
鎌池世界なんだと言い聞かせないと矛盾だらけで読めなくなる
鎌池が何を参考にしているのか気になるけど
>>566 ガチで殺し合いしたパンツ要員のシスターが
あっさり味方になって一緒に戦う世界に
敵味方の区別など何の意味も無いわ
結局最後は作者の頭が悪いで終る
どのルートに進んでも作者の頭が悪いEND
>>580 どういう意味だってばよ…今の俺には理解が…みんなしてるのか?
>>587 安心しろ俺にもわからん
立体世界を割ったら平面世界になるって時点でイミフ過ぎる
そもそも他の科学とか一通の下位互換だから出す意味ないんだけどな
超電磁砲にまとめて押し込んどけよ
3次元を割るってとこから解りません
三次元が俺たちの世界
二次元が漫画やラノベ
謎の能力で三次元を割ったら俺たちが漫画世界の住人に!
なにやらとてつもない能力らしい
な、なんだってー
3次元…つまり豆腐だ…その豆腐を切ると…2次元…その2次元を切ると…線…つまり1次元だ
1次元とは点…点を切ると無限だ…あらゆる場所へ一瞬で行ける…
で、麦のんはやってみて出来たけど、検証の前に、世界を滅ぼすか…
というのがPSPで出て来た鎌池ストーリー
なんかもう原子崩しとかじゃなくて
「如何なる境界も破壊する能力」とかでよくね?って言えるくらい酷い後付
スゲーけど意味あるの?バトルに
世界崩し
>>594 もうこいつが一位でいいよってくらいすさまじい後付けだよな
そんな後付けしたせいでそれでレーザー撃ってるだけの麦野が余計馬鹿にしか見えなくなってくる
>>594 一応ゲームだけの幻想ストーリーだったけど
鎌池の考えなのは間違いない
原作では麦のんは重要人物だから設定はその都度変えていくだろうね
初期の原子崩しの説明だと原子を操れるだったから、演算能力次第で…という事なのかもしれない
個人的には電子使いと思っているけど
おいおい、信者が教祖の設定に反逆したらいかんでしょうが
>>580 初等数学ですら、3次元関数から1部の面積(2次元)を求めるのに微分が必要だぞ
『割ったら2次元』とか、どんだけアホウな事を言ってるんだ
>>593 バ鎌池はもう余計な発言すんな
しゃべる度に科学的法則が破綻・崩壊してゆくw
本スレとアンチスレが勢い並んでるw
みんなの説明一通り見たけどやっぱよくわからんわ
馬鹿でごめんね
>>598 信者ではないよ
ラノベスレで麦のんは電子強いなんて言ったらフルボッコだし
惰性で読んでるんだよね…最新刊もあと四分の一よんでない
ゲームは宣伝にやられたorz
>>599 ラノベスレで書くとさ
馬鹿扱いされるんだよね…
鎌池は原子崩しは失敗だったと思ってると思う。言い訳ばっかりだから
その言い訳がまた…これだから
やっぱ専門的な事柄を扱う著書って大変なんだなぁ、下準備で。
超絶適当なマジキチ中2野郎鎌池のお陰で改めて思い知らされる。
>>598 あいつら、教義のためなら教祖を殺してもおかしくない気がする
何そのリアル禁書目録ワールドはw
禁書の中の科学的な説を色々つつくのも面白いけど、
結局「誰かを助ける!」→「敵をパーンチ!」→「カエル医者」→「女の子に感謝される」の繰り返しで
この流れに飽きたらこの話、何も残らないなw
>>602 大覇星祭編以来から特に作画やばいな。最新話はまだマシだったけどよく見るとやっぱり・・
一番は科学面より宗教面だと思うよ
自分は無宗教だから、分からないけど、かなり間違った記述があるんじゃないかな
鎌池は自慢げに書いてるけど
オリアナの最後が花火の時はラノベ投げた
アニメでやるか知らないけどイギリスの総選挙でも投げた
ラノベスレでは絶賛だったが…
宗教の方は元から聖書なんて割と架空の物語だったりするし、
今さらカマチーが多少間違ったことを書いても気にならないんじゃないかな。
>>611 宗教的に間違えて記述もあるだろうけど、最も変だと思うのは
顔芸まで披露して信仰心を描写した後、あっさり鞍替えしちゃう登場人物達だな
紙っぺらのような信仰心を見せ付けられると、「あぁ、宗教に関心の無い日本人が
書いた小説なんだな」と思ってしまう
宗教的に間違えてるところは、誰かテンプレ用にツッコミ入れてw
>>611 なんで1回投げたのにまた手に取ってるんだよw
ゲームもしばらくしたら中古屋でワゴン確定だろうに買うなよ、馬鹿なのか?
>>611 先ず、ググるだげでも騎士団の本番はイギリスでローマ正教は猿真似は違う
11世紀にローマはテンプル騎士団や聖ヨハネ騎士団が成立して、イギリスはガーター騎士団が成立したのは14世紀
少しは調べようよ鎌池ェ
>>614 馬鹿だよ
物投げて自分で片付けるのはコントなんだよ…
>>615 イギリス→ブリテン→アーサー王→騎士→円卓の騎士→騎士団
ってイメージなんだろ。かまちーの中では
だから猿真似とか言わせる
今更だけど、
>>544は「鎌池が揚力を理解していない」ではなく「人類は揚力が何故発生するか
解明していない」の意味なんじゃないだろうか。
ベルヌーイの定理だとか、下に押した空気による反作用だとか。
>>544 君君、異次元騎士カズマの冒険 ジャーリーロジャートラベルって知ってるかね?
女性作家は愛が無い女性キャラに対してはとんでもないことをするというトラウマを植えつけてくれたよ。
>>617 アニェーゼの親父と騎士団については型月からイメージ持って来てるよなあ
型月の話はやめてけれ
>>619 アーサー王は型月オリジナルじゃねーし…
女設定はエロゲでよくあることだし…型月はどうでもいいや
投げたってのは読みながら物理的に投げたという意味ではなかろうか
しかし新ED曲いいなぁ。
ISといい、クソアニメの癖に曲がいいなんて生意気だぞ
>>623 糞アニメだからOPとEDとBGMに目線が集中するんだろ
>>615 ガーター騎士団自体が貴族への名誉称号みたいなもので、戦闘集団としての内実は持っていないしなあ
大体、中世のイングランド軍は、かなり早い時期に自由農民を集めた歩兵隊を主力にしてるんだが
100年戦争で猛威を振るった、有名なウェールズ長弓隊みたいな
それなのに、「イギリスは騎士の国」とか言われると首を傾げてしまう
騎士の国って言えば、フランスやドイツの方が相応しいだろうに
設定は気にならない人もいるのかもしれんが
ストーリーの崩壊がどうしても気になる
こいつの作品ってお金は大事!って話をやった後に
平気で、お金燃やしてどうだい明るくなったろう?やっちゃってる感じじゃん
信者はおかしいと思わないんだろうか
なぜIKUじゃないんだ
>>545 ただし、作者が腐だった場合は除く
ゲイの場合は知らん
>>625 フランスドイツはガッチガチだな。
イギリスは単に貴族の称号ってイメージ。
学園第七位出る話は範囲外なんだっけ?
音速の二倍の攻撃とやらを、アニメでみたいんだがw
イギリスじゃあ国に貢献した人は騎士の称号貰えるから
そういう風に考えれば、女王陛下に仕える者=騎士と考えれば
騎士の国になるのか…?
禁書だしまあ…気にすることでもない…のか?どういう考えなんだろ
なんも考えてないって。
だな
>>611 禁書の作者って取材とかしてないのかね
作劇術なんて分からないけど、宗教なら年代とか土地柄の違う複数のキリスト教の信者の人たちから
生の宗教観とか日々の生活の事とか取材して、そこからエピソードを膨らませたりはしないのか
内容はアレでも売れっ子なんだら頼めば編集が取材のセッティングしてくれるだろうに。
いくら何でも売れっ子なんだから取材や本読んだりしてラノベ書いてるんだろう
まさかネットで調べただけとかあるはずないし
wikiチラっと見ただけとかだったりしてw
wiki見たらあんな風にならんやろ・・
まて、一巻の後書きを思い出すんだ。少なくとも検索しようと言う発想くらいは
存在するんだぞ。
イタリア舞台にした話なのに今回のみたいに頭の中だけで考えたような話しか出来ないんだぞ。
今回なんてアドリア海である必要全くなくて東京湾でも十分じゃん。
作家の中には資料用に一部屋貸しきってたり資料で部屋が埋まる前に泣く泣く選別して処分したりする
人もいるってのにこの作者は下調べにどれだけの手間をかけてんだろうか
>>634 バッカーノの成田との対談とか、俺芋の作者(名前忘れた)のコメントとか読めば、鎌池が何言い出すかわからないのが見えるからな
同じ出版社内だし、鎌池の自惚れっぷりも大人の対応でさらっと流してるけど、宗教関係の前で失礼なことヌかしたら正式に抗議がいきかねん
>>638 発想はあっても活用出来ないからなぁ
しかもぐぐった程度のことをあんなに自慢げに書いているのに、そのあとそういったことに一切触れて無いってことは・・・
科学を作品のテーマに掲げているのに調べないのは無いだろ
魔術とか詳しい文献があるのか微妙な奴は仕方がないとしてもだ
いやー調べてないんじゃないの?
熱膨張とかないでしょう
>>623 レールガンのDearMyFriendといい
このシリーズはED「だけは」絶対に外れがない
レールガンのOPは二曲とも好きだぞ
禁書は…ノーコメントで
学校の物理の勉強に付いて行けない学生が、ネットで相対性理論や超弦理論やらを
引っ張りだして概要だけ丸暗記して、俺はこんな難解な理論を理解している学校の
勉強はレベルが低すぎるとか言い出すのと、禁書の自称科学的記述は良く似ている。
理解出来ていない事も理解出来ていないから、頓珍漢な代物が湧き出てくる。
>>644 『ねぼし』は科学云々以前の常識の問題ですから。少し考えれば、知識なんて無く
ても熱湯に漬ければ拳銃が機能停止するなんて結論にはならない。
そもそも熱湯ですらないからなww
バケツに移した後にぶちまけた紅茶なんてぬるま湯でしかねーよww
>>645 ゲームでもアニメでも内容は察してくださいの出来でも音楽だけは神クラスな作品ってよくあるよな
衒学と学問は全く違う
知識をもってるだけでそれを実践的に使うことはまるで出来てない
要はカマチや信者は宗教ネタわかる俺らみたいな衒学的な感覚を共有してるだけの最悪な例
知性へのコンプレックスが山盛りなIQ100〜110程度の人間が陥りがちな症状
作者や信者をIQ100〜110って流石に釣りだろ
IQとか関係ない
作者の設定と読者が知っている設定の情報量に格差がありすぎてわけがわからん
かといって丁寧に説明されたところで何をいってるのかさっぱりわからないだろう
禁書の担当も鎌痴並みにいい加減だと思う。ちゃんと仕事しろよ。
>>653 売れてるんだから止めるはずがないだろw
聞き流して文字の間違いだけ添削して出せば売れるんだからぼろい商売だろ
禁書の担当の商才はすげーぞ
鎌池はアホみたいに原稿書くらしいね。もう止まらない!というレベルらしい
半分以上がいらない描写なんだけど
禁書ってAKBみたいに主人公がたくさんいるから、膨れ上がったんだと思う
一番良い例が超電磁砲だし、filpsideもa2cもニコ厨も歓喜しなかったと思う
鎌池が確かに原作者だけど群がる他者に押されているだけだと思うよ
657 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 22:20:47 ID:www6pfTY0
大覇星祭から禁書目録って、サービスシーンがほぼ毎回ありますよね。需要あるのかな。誰があんなの見て楽しいのか・・・(嫌悪感を及ぼすほど不快なものもある。)
>>645 確かにDear My Friend〜とReal Forceは特に良い曲ですね。
ここまで誓い言なし・・・
659 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 22:33:23 ID:gZonOMTQO
2期から妙にお色気狙い過ぎて萎える
一期の一話から全裸にしたアニメに今更何を
単純に軽くググっただけの知識で書いてるだけ
おそらく更にググって理解を深めるような考証すらしてない
この作者にとって資料集めはネットで使えそうなネタを探すことに違いない
持ってる本も漫画やラノベばかりだろうし図書館なんか絶対使わんだろうね
実に現代のラノベライターらしいゆとりっぷりじゃないか
本屋に売ってる一冊1500円くらいの参考本程度でもそれなりの専門知識は載ってる
萌える○○とか立ち読むだけでも大分違ってくるというのに
全然引き込まれないこのアニメ
原作から挿絵取り除くとどうなるの?っと
>>659 原作本なら…鎌池を…
例えば女の子の股間に転んで頭を突っ込んで
「そこはお花畑でした」とかみたいな描写だらけだぞ…それを真剣に書いてる
最近あるカップルが出来たんだけど、上手く描写出来てないんだよね…
最近の露出重視の狙った物ではなく、鎌池の内側から湧き出て来る性描写は、かなり引くよ
「処女のあそこが焦げた匂い」とか
666 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 23:13:49 ID:ibnPsX0k0
関東じゃまどマギに完全敗北でしょコレ
連続で見ると余計に酷さが際立つって状態
>>666 前期ではミルキィに負け今期はまどかに大敗か
同じ会社で作ってるアニメじゃないだけまだましだけど負けてばっかだな
演算で超能力(むしろ、超常現象?)の元ネタって誰か知ってる?
>>667 話の良し悪しはおいといてまどかには戦闘シーンの描写で完敗してるからなあ。
とにかく禁書はバトル物なのに戦闘シーンに全然迫力がないのが致命的。
主人公の戦闘が相手の異能を打ち消す→接近してワンパンばっかだか
どうしても地味になる上に動き自体も躍動感がない。
顔を殴ってるシーンだけやたら生々しいという。
>>648 弾丸発射時の燃焼ガスで
瞬間的とはいえ銃腔内は1000度超えるからな
紅茶で熱膨張して使えなくなる代物なら
それは製造時点で欠陥品なわけで…
>>669 そこでインデックスの登場となれば良いのだけど、いつも蚊帳の外。
何のためにいるのか分からない状態なんだよな…
外伝の方が面白いなんてね
とある科学の超電磁砲
とある科学の一方通行
とある科学の暗部組織
とある科学の天然原石
マジカルカナミン
角川は勝手に外伝出せば良いんだ
>>664 たぶんアニェ宮さんは味方になってないと思う
禁書は戦闘が印象に残るようなシーン、もしくは台詞作る努力はしないのかな?
矛盾と世界の歪みはパラレルワールドだと思ってスルーするけど、パンチ以外も使う戦闘してほしいな。
戦闘シーンの一番の見せ場が説教シーンだからなw
アニメは文章だけのラノベと違って実際に動きを描写しないといけないからな、
そういう意味でもアニメ化には向かない作品だった。
あまりインフレしてない時期でこれなんだから、第三次大戦なんて悲惨な事になりそうだな。
22巻がアニメ化したらここのスレタイはどうなるんだw
禁書のインフレって作者が他の作品と戦ってるだけの自己満足臭がプンプンする
678 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 00:58:13 ID:zOGqjHIf0
>>668 頭の中で術式組み上げての能力発動なんて腐るほどある
>>675 戦闘もので説教や会話してても面白くなってるのは多いんだけどなあ。
何故かこの作品は…。
>>679 戦闘しながら思想のぶつけ合いしてもガンダムみたいに盛り上がらないし
>>676 無能力者が結局は神に選ばれし者(or神そのもの)だった糞アニメ とか?w
幻想殺しの正体=ルシフェル
・中の人の封印を封印する力
・2巻で右手から出た竜王の顎→ルシフェルはサタンと同一視され、サタンは赤い竜ともされる
・ルシフェル(サタン)の別名は「妨げる者」→異能を打ち消す幻想殺しは実はルシフェルの妨げる力?
・「神の右席」の先にある「神上」に至る為に必要なパーツ→ルシフェルは神の右を許された存在
上条=ハディート
・ハディートは南(右方)に配当され、火の元素に対応し、「右手に宿る火の力」とも表現されている
・ハディートはカバラのケテルに対応し、ケテルの守護天使はメタトロンで、そのメタトロンとルシフェルには関連がある→ハディートとルシフェルも繋がる?
・ハディートを表現する法の書の一文「あらゆる人間の心の内、そしてあらゆる星の中心核にて燃える炎なり」と
法の書の根本概念「汝の欲する所を為せ、それが汝の法とならん」が上条と類似
>>677 禁書のインフレって禁書厨が他作品とのvsスレを乱立させてから始まってるから、
作者が強さ議論を意識してる可能性は十分にあるんだよな。
ただ描写があまりに糞なので信者も呆れてるのか、最近はvsスレがそのまま禁書のアンチスレになってたりするw
(東方vs禁書は向こうから喧嘩売ってきたからか割とガチで衝突してたが、グダグダな流れのまま終わってた)
>>672 糞一方とか暗部(笑)なんて嘲笑の対照でしかないだろ?
685 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 01:14:50 ID:AUqev/bt0
とりあえず作者は糞 同じ作家を見習ってほしい 人間を舐めてる
思想のぶつけ合いというより上条さんが相手を怯ませるための手段に過ぎないからな.
たまには上条さんが一方的に言いまかされる展開が欲しい.
>>682 いや、ガンダムは思想のぶつけ合いしながら戦っても盛り上がっていると言いたかったんだ
そういや禁書は戦う時と口論するときがきっぱりと別れてるな
もっと喋りながら戦えないものかね
禁書は口論というか一方的に罵倒するだけだから
声の大きいほうの勝ち
基本的にチンピラになるか、なん…だと……しかないからねw
>>687 ガンダムの場合はぶつけ合ってるうちに敵の方の思想に共感することもあるけど
禁書は何が何でも上条を正義にしたいって考えが気持ち悪いくらい透けて見える
だから敵もイミフなことしか言わないんだろう
さすがにしゃべりながら殴り合いするのは無理あると思うぞ.
>>681 ルシフェルは無いらしいよ。22巻でたかが十字教程度であの右手は説明できない(キリッってアレイスターが言ってるし。
多分セレマ教に出てくる神のどれかだとは思うが、いずれにしろ鎌池のキャパシティを超えるから
悲惨な展開にしかならない。(惑星破壊程度のフィアンマでも持て余す始末)
ちなみにハディトは時間を司る神でもあるので、仮に出た場合は最低でも惑星破壊以上の力+時間操作
出来るキャラになる。
>>687 分かりあえたようで良かった。
ガンダムで思い出したんだけど。 今更だが禁所には格好いい敵ってのがいないよな。 乗り越えるべき壁見たいなのとか。
上条を正義にしたいって考えがあるから皆無理やり小物にするんだよな。
694 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 01:32:41 ID:AUqev/bt0
早く終われよ
禁書に限らずどうして中高生か大人のヲタク向けの作品って作品にマトモな大人が皆無なの?
子供向けは主人公の間違いを諌めたり悩みを解決に導く大人がいるけど…。
禁書に限れば大人皆無だし…。
>>691 そりゃ現実的ではないし演出的なものもあるけど
意見を言うのと攻撃を同じにしたりすると盛り上がるんだよ
上条が喋りながら殴りかかり、それを敵がかわしてそれに反論しつつ攻撃するっていう
>>685 これはホントそう思うわ。
一体どんだけ周り舐めてたらあの程度の説教が他人に通じると思えるんだよ。
>>693 アックアが一番それに近い敵だったんだろうけど(…である、って口癖は眼を瞑るとして)
上条を実際半殺しにまで追い詰めておいて、結局上条勢力軍団が
アックアの思想や行動理念まで全部否定した上でのフルボッコかまして終了だもんなあ
そこは上条勢力もまとめて返り討ちにして、上条に一度完全敗北の味を知らしめるべきだろ…
>>695 そりゃ反抗期に入った子どもとかとっちゃん坊やにしてみれば
>・現実の世界にはあるけどいらないもの
>教師、親、警察、隣人
だろ
その分子どもキャラのメンタルを大人にして満足感を与えてる
>>695 自分の作り出したキャラクターの耐久テストを目的とした物語作りってところじゃないかな。
どれだけ強いのか都合のいいストーリーで証明しようっていう下卑た試み。
そういえば禁書のテーマってなんなんでしょうね。
何を伝えたいんでしょうか、さっぱり理解できないです。
禁書何巻まで書くつもり?
レールガン2期あんの?
作者は25才だっけ?続けるよな。。片方のヘブンなんとかは人気ないのだろう?
恒例、禁書本スレ間違い探し
839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 01:29:58 ID:jgsk6Y3r0
>>834 戦闘描写はねえ・・・
アクセラレータみたいな圧倒的な力でねじ伏せるタイプの描写は問題ないよな
レムナント編でもそれはよくわかった
上条さんって何だかんだでちゃんと相手の攻略法を頭の中で考えて戦ってるのに
それをちゃんと表現しきれてないよなあ。全部勢いだけで倒したように見える
1期の時ってけっこうモノローグ活用して、ちゃんと考えて倒してるの伝わってきてたのに
2期はそれがない
×勢い
○ご都合主義
704 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 04:01:20 ID:886S5nku0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
期待してるぞ〜
>>702 上条は考えて戦っている?ちゃう、あれは世間一般ではこじ付けと呼ぶ。
それこそド素人が自分勝手の思惑で動き、何故かプロである筈の敵がその通りの行動
を起こす、禁書の無意識コメディの典型ですね。
上条が考えるといえば、ロシア編でフィアンマを探す時に突然プロファイルを始めたの
には爆笑した。何の知識も経験も無い奴が、殆ど知らない相手の行動を推測してそれが
的中してしまうのだから、禁書の世界は侮れないわ(笑)。
>>683 強さに限らず、2ちゃんを見てる感はあるな
だからどんどん駄作になってるんじゃないのか?w
少数の声がやたらとデカく見えるのが2ちゃんだってのに
707 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 08:39:47 ID:AZwPzfKz0
>>700 「才能の前には努力などゴミ屑同然!」って言いたいんじゃない?
実際対ビリビリがまんまそれだな
よくわからないけど何か努力して得たらしいLv5の力も上条さんの前ではゴミでしたと
本当にそういうテーマをもってかいてるなら胸糞悪くても評価するが、実際には何もテーマなんてないだろ。
ぼくのかんがえたさいこうのひーろーが活躍する話を思いつきで書いてるだけで。
とりあえず銃関係のウンチクは出さないで欲しい。
ニワカってのが丸分かりなんで。
物知り顔でウンチク垂れるから突っ込まれるんだよ。
或いは突っ込み待ちなのかもしれないが。
神の加護を打ち消すということは、もしあるなら神の試練や悪魔の誘惑も打ち消すんじゃないの
それでイーブンな気がするんだが、仮にないとして
ないならば、人より幸運ではなくても不運でもない自然な状態だと思うんだが、にもかかわらず
あれだけ波乱万丈な生活を送る上条さんを見てるとかなり危険なところに思える、が
神の加護しかない、総量では神の加護が上回ってるとするとかなり幸せな世界のはずのように思うんだが
敵はみんな世界は理不尽だというので、一体どうなってるのか
別に俺はアンチじゃないがここで聞くのが適切だろうと思うので教えてくれ
メタルイーターMX
湾岸戦争では2000メートル先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル『バレットM82A1』。
本来、あまりにも強大すぎる反動からフルオート機能は必要ないと言われた
対戦車ライフルに、無理矢理連射機能を追加した試作モデルがこの鋼鉄破り(メタルイーター)だ。
チャチなヘルメットならその反動だけで粉々に砕くほど凶暴なメタルイーター
だが、しかし何故か少女の華奢な体にはしっくりと馴染んでいる。
たった数行でここまで突っ込み所満載な文章を書けるのが凄い
こんな知識じゃそりゃ熱膨張起こすわ
713 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 10:31:22 ID:AZwPzfKz0
ジョジョにおける岸部露判を通して作者の漫画に対する姿勢・描く動機を言わせてたけど
禁書において作者が特定のキャラを通して主張していると思わしき場面があるのなら
ぜひ知りたいなーと思う、純粋な好奇心として。
幻想殺しって全ての魔術や超能力を否定してるようなものだから
敵は「どんな犠牲を払ってでも上条だけは殺す!」って気概を持つべきなのでは?
無効化されてヘタレて説教されてヘタレて殴られてヘタレて・・・。
負けても生きてるんなら対策練ってリベンジしに行けよ、と常々思う。
仲間になるなんて論外だ。
>>711 ない設定をあるとして考察するのは無意味だと思う
単純に作中で言われている幸運を打ち消すから不幸という点において考えると
「偶然・幸運にも」敵の攻撃がそれた・外れたから助かったとか
その手の致命的なものからいわゆる主人公補正で保護されていること自体が矛盾となる
毎度病院送りになることについては
その原因は自らの意思で引き起こしたことで「運悪く・不幸にも」負ってしまった怪我というわけではないので
右手の設定とは無関係
とまあ長々となってしまたけど結局のところ全体を通して言える事は
どんな設定も作者の望むご都合主義次第でどうとでもなってしまう適当なものということ
書きたい内容が決まれば細かい設定無視してでもやり抜くからね
あちこち矛盾だらけだよ
右手が打ち消してきた魔術や超能力を並べてみるだけでもおかしいものがあることに気付く
715 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 11:00:14 ID:AUqev/bt0
二期もこけてゲームもこけていい気味だ 禁書はいらいらする なんかね
微妙って言うかもっといくかと思ったけどあんま伸びなかったねって感じじゃね
つまり最近のガンダム
原作者ってメガネデブのヲタクっぽい人じゃないっけ?
鎌痴って顔出ししてんの?
まだ30越えてないだろ
破綻してる設定(しかもどうでもいい)をずらずらと説明しちゃってる所がなぁ
ネットの小説投稿サイトにある、素人が書いたバトル小説の方がマシに感じる時がある
流石に言いすぎかw
主人公の主張が現実を見てない
723 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 12:17:31 ID:886S5nku0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
期待してるぞ〜
三期から面白くなるって言っちゃえよー
現実を好き勝手捻じ曲げる中学生と気に入らない現実を無にする高校生のお話ですよ
727 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 12:39:23 ID:atz3kQWi0
まーた 禁書はこれから面白くなる詐欺かよ
で結局11巻は最糞な話なの?
信者が過小評価してるだけで他とどっこいどっこい?
7巻から11巻までが最糞な。2期が評価悪いのはそれが原因
730 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 12:57:44 ID:ry9lZF2MO
そげぶマンはア二ェーちゃんを殴った事に罪悪感無かったんだな。謝罪は一切無かった。やっぱ葛だわ。説教とパンチで片付けるなんて教師と同じ。
まぁ、面白くなるとも思ってないから別にいいんですけどね。
糞でも擁護せざる得ない信者の必死なレスが結局一番楽しめるなんていうダメダメ展開はいつもの事だし。
特に次は原作でも1、2を争う人気エピソードらしいし、顕著だろうなぁ。
信者は一方が活躍するエピソード=人気エピソードって言ってる気がしないでもない
禁書は新約までがプロローグ
割とマジで
禁書はそろそろイカをログアウトさせて新タイトルでスタートしないのか?
もうとりあえず戦わせるだけはさすがにつまらんぜ
レールガンみたいに新作無いなら、禁書で3期が一番つまらんだろうな
今回の2期失敗見てやらないと思うけど
どんなに糞だろうと信者が買い支えてくれるから笑いが止まらんだろうな
クローチェディピエトロとか今回のやつとかなんか分かりにくくて面白さが伝わってこない
魔術とかどうでもいいから単純にビリビリとかアクセラレータ出しといたほうがいいんじゃね
魔術サイドのローマ正教がやたら科学サイドを異様に敵視してたびたび学園都市を狙うけど
魔術VS科学がまったく行われないというのが不思議だな
禁書のこれまでの敵を考えても一方通行で楽勝、いや黒子でも楽勝だからしょうがないか
そもそも科学サイドは魔術サイドに対して眼中にすらないよね
科学厨乙
ビリビリも一方も糞だから
いまだに、「科学編になれば勝つる!!!」というようなことをのたまう香具師がいるんだな
つまらんのはどっちも変わらないし、糞一方やらDQ女が出てくるぶん不快指数は高いとすら言えるね
イカがゲソーとかいうよりは幾分ましかと
>>740 禁書キャラのウザいのはアホみたいな口癖、しゃべり方で超上から目線wこれが最高にムカつかせる
>>741 >>734でもインデックソをイカ扱いしてるしそうなんじゃね
散々禁書信者が騒ぎ立てるのを見た身としてはインデックソをイカ娘と言われると軽くイラッと来る
>>737 フィアンマやガブリエルのスペックを見たらそんな幻想はすぐにぶち殺されるぞw
つーか超能力者とかこの二人なんて出るまでもなく、もうすぐアニメで出るヴェント一人で
無双出来るような?(ヒューズ=カザキリになるとヴェントじゃ無理ゲーだけど)
ちなみにヴェントは対戦車ミサイルの直撃で無傷な上に、こいつに敵意を持っただけで
仮死状態になるっていうかなりウザイキャラ。
>>740 >>1読め。
イン何とかをイカにしたのは公式
クローチェディピエトロって、細かい計画とか練ってるから情報もれただけで
あれ普通にふら〜っとでかけてふら〜っと発動させればきづかなそうだな
まあ対戦車ミサイル喰らって無傷なヴェントもパンチ一発で沈むんですけどね
仮に幻想殺しで無効にならない攻撃持つ敵出しても、中の人がでしゃばるだろうし、どうしようも無さそうだなw
魅力的なキャラいないし、今更、誰を主人公にしても変わらないんじゃね?w
主人公になった途端に、神の手補正であり得ない身体能力とかで、これからも話続けるんだろうし
対戦車ミサイルを喰らっても無傷なヴェントをワンパンで倒す上条をも倒すチンピラ3人組
チンピラ最強伝説
対チンピラ最強の美琴よりも強い一方が最強、よりも強い木原神拳こそが最強
一応、魔術師や超能力者が上条に簡単に殴り倒されるのは「異能で防御するから平気さ!」→「余裕こいてたら直に殴られたでござる」だからなんだよな
だからってワンパンKOは脆すぎるし、魔術も超能力も無い敵もあっさり殴り倒されてるから理由になってないんだけど
>>745 そんなものを理由に正当化するんかい
ここでは禁書OVAのあれもイカ娘公式ブログのとある云々発言も不評だろうが
イカ娘をディスってない、紛い物だから「イカ」と言っているので察してよ
>>753 禁書を擁護するわけじゃないが、外見的にも世に出た順番的にもイカ娘の紛い物扱いするのは的外れだ
っていうか、どんな理由であれインデックソを馬鹿にする目的でイカと言うのはやめろ
>>744も言ってるけど
>>1を読め
イカ女信者うぜーーー
イカ女並にいらない子
白ニートの10万三千冊設定ってこれから生きてくることあるの?
10万3001冊めの読むと発狂する魔道書だからね、上条物語が
本当に荒れると分かってるならオレにレスしないわな
信者うぜぇw
何作品でも信者はウザイ。
冷静な判断とか客観的視点とかどっかに置き忘れてくるからな。
>>758 >>1に「他作品を引き合いに出して叩くのはやめましょう」とあるし、
俺自身もインデックソの蔑称に他作品のキャラが使われるのは見てて嫌だから言ってるんだがな
勝手に人を信者にして開き直るな
なんで禁書信者とライフライナーはアンチスレに乗り込んでくるんだろうな
よく考えたらオタク界の二大キチガイじゃんw
どうした?うんこ製造機
>>761 ABアンチスレもお忘れなく
去年までで契約切れたのか、日付が変わると同時に姿を消したけどなw
>>764 ABもかw
でも、こっちの信者はまだ現役なんだぜwww
上条の記憶喪失設定って一体何だったの
アンチスレで作品の擁護書き込みをしないような奴らは真のファンではない!
我々の大切な禁書がイカがABがライフライナーが心ない誹謗中傷に晒されているのを黙ってみてていいのか!
>>766 記憶を失っても人間関係になんの支障もないということから
上条の孤独さを描写している
過去よりも、未来をどう生きるかが重要だというメッセージ
そういえばクラスメート除いて記憶喪失前の知り合いって出てこないの?
別に大した過去もないのにお説教がましい所がウケてるわけね
773 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 16:25:33 ID:IuxrYHnM0
幼馴染みとか小中学校時代の先輩後輩が出てこないのが物悲しいな・・・。
>>766 後先考えずに格好よさげなオチをつけて、アホだから続編で台無しにしただけ
上条が記憶喪失について深く悩んだり、上条の言動に周りが違和感を覚えて怪しむとかすればまだマシだったろうに
過去の設定考えるの面倒だから、記憶喪失にしたくらいのもんだろうね
>>768 記憶喪失と言ったらミスリード作るために使われる格好の材料なのに
ベタなとこでいけば自分の知り合いが実は自分を騙してる敵だったり逆に敵だと思ってた奴が記憶喪失前の自分を知ってる知りあいだったりとか
ある意味で斬新すぎる記憶喪失の使い方だよな
昔の知り合い登場→上条「頭が〜記憶が〜」みたいなお決まりな展開、
設定そのものが今更だろうが平気でやるだろうけどね、鎌池は。
水増しの言い訳にもなるし。
基本的な疑問はすべて
>>5に帰結しているな
つくづく良くできたテンプレだと関心するわ
逆に作者が、下手に記憶喪失設定入れて失敗したと思ってるかもな
インデックスの方も記憶消去を何度かされてるが、多分そっちも投げっぱなしだろうな
一方通行アンチスレで話題になってたんだが、原作者書き下ろしシナリオのゲームで、一方が実験の責任を御坂に押し付けだしたらしいな
>>一方「お前がDNAを提供しなければあんなこと起こらなかった」
死ねよクズ
>>781 本当はやりたくなかった()よりマシじゃないかw
インデックスの記憶消去設定は完全無視で進むんかな
さすが一流の悪党さんやでえ
>>783 俺はやりたくなかった→おまえのせいだぞ
悪化しとるがなw
>>781 一方通行がいうとお前が言うなwwwだけど一理あるよな。
こんな人体実験しまくりのキチガイ都市に遺伝子提供なんて共犯も
同然だろ。
788 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 16:52:38 ID:atz3kQWi0
>>780 ロリ娘を1人暮らしの部屋で飼いたいって歪んだ妄想のシンボルみたいなキャラだしな
とーまとーまとか大メシ食らいとかマジで気持ち悪いし
原作者も信者もずーっと記憶喪失で都合がいいんだろ
可哀想なインデックスを保護するのは当然!ってね
まあ、御坂がガキで判断能力がなかったからとも言えるが…
そう言うのは普通、親権者の了解をとるだろ
どんだけほったらかしなんだよ>>美鈴ちん
設定が生きてるならインデックスすでに死亡するはずなんだよな
たぶん忘れてるっぽい
>>789 娘の脳に電極突っ込む実験に同意するDQN親だからな〜
>>789 殺されそうになったのに上条達がいるから安心と娘を学園都市に
置いておくぶっ飛んだ親だぜ・・・
そもそもインデックスの食費生活費はどこから捻出してるんだ?
上条さんの医療費は?
部屋に女の子一人猫一匹かくまってるのに隣の部屋の人とかが管理人に文句言ったりしないのか?
インデックス=グーグル
アルバイトすらしてないっぽい^^
勉強なんて中断するかぼーっとしてるか
インデックスと自堕落生活を描くほのぼのストーリかな
禁書でおもしろかったのは木原くンと一方vs垣根
>>730 ああ、なんかお前の書き込みですごく納得がいった
上条さんって何かに似てるとずっと思ってたんだが、傲慢さと決め付けだけがとりえの変なオッサン教師にそっくりだ
>>798 上条の正体はルシフェルじゃないと暗に言われたみたいだけどもうルシフェルでもいいような気がする
傲慢の象徴になってるし上条自身も自分に従わないものが悪という傲慢極まりない思想で動いてるし
>>781 そこまで遡及するなら施設の建築作業員に至るまで全員ぶち殺せよ
当然自身も死んで償えw
つーかほんと期待を裏切らないな、後ろ向きな意味で
>>800 それについての一方信者の意見も聞いてみたいもんで。
「そうだよ、ホルマリン漬け蛙さんの言うとおりだ、ビリビリがDNA提供したのが悪い!」
とでも言うんだろうか。
>>721 >破綻してる設定(しかもどうでもいい)
完全にネタとして楽しめるレベルまで昇華してれば
それはそれで「売り」に化けるんだけどな
小賢しくまとめようと取り繕うからダメなんであって…
取り繕えてるか?
「砂糖と塩入れ間違えたけど、甘味足せば相殺されるよね」とか言って
レシピにない材料を分量はかりもせずにブチ込んでるようなもんじゃね
別に考証がめちゃくちゃでも辻褄が合わなくてもこれだけ売れるんだからな
人を魅了するのに理屈は必要ないんだろ
魅了されずにドロップアウトした人間は僻むから辻褄が合わない、矛盾があるなどなど文句を付けるけど
アホほど嫉妬とか使いたがる
×人を魅了するのに理屈は必要ないんだろ
○バカを魅了するのに理屈は必要ないんだろ
>>804 SFだからこそ理屈は必要
禁書って屁理屈ばっかりじゃん、こんなんに魅了されてんじゃねーよ
理屈がなくても面白い作品が一杯あるのは事実
禁書は理屈があるけど、その理屈が面白くない。
売れてるのは どっちかっつーと見た目(絵師)と営業の賜物じゃね
いるんだよこういう
TVでアイドルのCDが●百万枚売れたと聞けば=一流アーティストとか
電車の釣り広告みて 大ベストセラーって書いてあるカルト宗教本=教祖は神とか
盲目的にハマっちゃうヤツ
まーた言い逃げか、そんな事はなかったぜ!に反論しようとする
根性据わった信者が来ないもんかね
敗北が知りたい
>>810 個人的には灰村の絵は上手いとも思わないんだが、このスレの住民は絵に関してはどう思ってんの?
愛を伝えに来る奴はいても戦争しにくる奴はいないだろ
>>811 テンプレに反論しようとする奴が来ても自分だけの現実で脳内補完した勝手な理屈こねるだけだから
うっとうしいだけ。
他のスレからの転載だけど空想科学読本の「地球5分遅らせたら」に対する反論がこれだから。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:11:17 ID:tx6BCRKm0
>>383 何万年で五分のズレが出るかで全然地球への被害は変わってくる
例えば一日で五分のズレが出る程地球のベクトルを奪ったなら
地球全体で大地震が起きるし自転砲の威力はもっとやばくなってた
逆に何万年に五分のズレ程度でも地球のベクトルならあの程度の出力は余裕で出る
空想科学読本のアホな所は、威力から何万年に五分のズレが出るか逆算せずに
正確な描写のないズレから求まるわけもない被害を求めようとしたこと
だから疑問に思ったなら、1dの物体をマッハ10にするのに必要な力と地球の自転の力を比べてみるといいよ
>>811 そういう信者こそ歓迎したいのにな
ここにいる俺らが間違っていると諭せる奴はいないのか
>>812 そこらじゅうにいるエロゲラノベ絵師の一人
上手いとも下手だとも思わない
学園都市の順位付けって何の意味があるの?
>>812 どうでもいい、かもしくは
バ鎌痴の登場人物粗製乱造に付き合わされて大変そうのどっちかじゃね
個人的には前者
>>814 作中で9月30日の自転が5分遅れたと地の文で言われていたような…
パーソナルリアリティ()持ちの信者はちょっと遠慮したいな
格付けを明確にしておくと子どものハートをキャッチできるから
あの中にバトルと関係ない能力で上位に居座る奴とかいたら少しは見直したんだが
一応心理掌握は戦闘とあまり関係ない能力じゃないの
>>811 いや、売れてるっていう事実が全てでしょ
売れてる物のどこが気に入らないって話を延々とこのスレはしてるに過ぎないわけで
君らの言うことが総て正しくても売れてるんだよこの作品は
信者や作者に文句つけてもしょうがあるめぇよ。売れてんだもん。根性どうこうよりも君ら大人になれば?としかw
光の戦士はもっと面白かったぞ・・つまんねコイツ
えーとどこを縦読み?
>レベル5内の順位は、戦闘力や演算力ではなく「 能力研究の応用が生み出す利益 」が基準で決定される。
だそうだけど、7人中5人が荒事以外に能力使う場面が殆ど無い上に「演算が凄くて超強い」扱いだし、
心理掌握は何してるのかよく分からない奴だしであんまり説得力が無い
信者も大人になっていろんなところに突撃しないでくださいとしか・・・
>>823 常々聞きたかったんだが、信者の方々はコレのどの辺が面白いと思ってるの?
誰かー
久しぶりにコーラとハンバーガー持ってきてくれ
>>821-822 心理掌握も何か能力見る限りでは非物理戦闘要員に使われそうな感じなんだよね
読心と洗脳とかいかにもじゃない
保持キャラも大派閥のTOPらしいし何かやってるだろう
>>823 売り上げ関係ない内容について語ってね
売りスレじゃないんだし
別に売れてる事に対して文句言ってる訳じゃないからなぁ
>>326 つまり 能力研究の応用が生み出す利益=強さ ってこと?
>>826 学園都市って能力開発には力入れてるのに開発した超能力を科学技術と併用して
新技術を確立したりはしないんだよな
一方通行のベクトル反射だって有害な紫外線をカットする技術に応用できそうだし
本人も自分より弱い奴を小突いて「一流の悪党」とか吹き上がってるより人の役に立つだろw
・いや、売れてるっていう事実が全てでしょ
→
>>810 ・売れてる物のどこが気に入らないって話を延々とこのスレはしてるに過ぎないわけで
→ゴミだと思ってるものがたまたま売れてただけ、売上5万だろうが叩いてる
・君らの言うことが総て正しくても売れてるんだよこの作品は
→上に同じ
・信者や作者に文句つけてもしょうがあるめぇよ。売れてんだもん。根性どうこうよりも君ら大人になれば?としかw
→アンチスレに突撃するのは大人か?鏡見ろよ
というか禁書の面白さについてなるほど、と思わせる意見を言うことのできる信者が一人も居ないってどうなのよ
いっつもまず、売り上げ。そしてそれを妬んでると言う発想の飛躍
ワナビじゃねぇんだから嫉妬する意味がわからん。しかも何よりウザいのは作者よりも信者だし
836 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 21:08:59 ID:886S5nku0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
1期から数えると3年ごしか?
長い長い前置きはこれで終わりだ
期待してるぞ〜
>>823 売れてるって言うなら、総数量じゃなくて、巻別で羅列してからにしてくれないか?w
>>832 いや、多分だけど鎌痴の中では一方他レベル5のお陰で色々な技術の研究が進んでることになってるんだと思うよ
一方は何かしらの実験に協力してきた報酬として貯金が相当あるって言われてるし
ただ、具体的な描写が全く無いから第三者からすると到底そうは思えないんだよな
>>838 普通の作品なら何かしらに利用するのにね
どんな能力が出来るかはランダム、優秀な能力者のクローンを作っても超絶劣化するなんて設定のせいで幅が狭まってる気がする
840 :
839:2011/01/31(月) 21:18:55 ID:j3fy3j390
結局
>>823も自分の考えで何が面白いのかすら語れない子か
発行部数と刊行ペースの2点だけは結果が出てるから誰も叩いてはいないのに
そこでしか物を言えないなら何で擁護してるんだろう
それ以外の話をしたいんだけどなぁ
>>826の>レベル5内の順位は、戦闘力や演算力ではなく「 能力研究の応用が生み出す利益 」が基準で決定される。
が本当だとすると、
>>3の
>・設定上学園都市以外に能力者がいない→卒業生はいない。でも作られて数十年経ってるよ?
がますます訳わからなくなるな。高レベルの者でも、結局は世の中の役に立った者はいないって事かな?
>>836 次回からジェットコースターさんが登場するんだっけ?
>>839 15巻で一方が垣根に
「お前と俺は何で1位と2位に分けられているのか知ってるか?
そこに絶対的な差があるからだよ」 みたいなこと言ってたけど
どっちが本当のこと?
>>843 一方が勝手にそう思ってただけじゃね?>力で序列が決まっている
確か翼()出すまで苦戦してたし
どんどん恥ずかしい子になっていくなぁ、一方
>>843 俺にも分からない
全ては鎌痴の頭の中…っていうか単に適当なだけだと思う
>>842 ジェットコースターさんと木原神拳の二本立て
成人すると能力消える設定なのに、能力好き勝手にする奴等が貢献とか無理じゃない?
脳ミソだけにされた提督は、自分の意思関係無く使われてるだろうし
そういや脳ミソと冷蔵庫にされた帝督の親族は何も言わないのだろうか
学園都市で二位のエリートだったはずなのに
今日一番の衝撃は
>>781だな
あのゲームって鎌池がプロット起こしたんだろ?
もうついていけないわ。
上条当麻に一体何の魅力があるの?言ってることめちゃくちゃだし
殴ってるだけで大したことしてないし顔がキモイし。見ててイライラする。
あと無駄に語尾が変な奴多すぎ。意味があって語尾変えてるのなら
納得するが特にそんなでもないようだし、作者が書き分けできないから
語尾変えてるんじゃないかと疑ってしまうわ。
>>847 一方の親にしろもう関わりたくないんじゃないかなあ
一方って学園都市に飯食わしてもらってるんだろ
そりゃ反逆も出来んわな
>>851 そのくせ「学園都市に一泡ふかすぜ!!!」とか粋がってるんだぜ?
そして、何事もなかったかのように古巣にもどって騒がしい日常(笑)を謳歌している
クズ野郎w
>>850いくらなんでも可哀想過ぎだろ
つかなんで帝督といい麦野といいそんなエリートが暗部で働いてるんだ
ほっといても金なんて大量に入ってくるだろ
今週の最後にローマ法王?と会話してた奴が、このスレで有名な惑星破壊が出来るキャラなん?
このスレ的にはジェットコースターさんといったほうがわかりやすいかと
タイムリーに事故起きたけど放送に影響はあるんだろうか
>>854 麦野は漫画超電磁砲の扉絵で幼少の頃は
どこかの金持ちのお嬢様だったと思われる絵が載ってたな
なんでそんなお嬢様があんなマジキチになったのか、
それだけの金持ちの親がどういう経緯で学園都市に子供預けたのかが気になる
一方にしろ麦野にしろ、捨て子設定でもない限りは必ず親がいるはずなんだから
ここまでの極悪人になるまでの過程と経緯を是非見てみたいわ
そりゃ多分ケフカみたいなことされたんだろ
レベル5は5人中3人が狂人になっちまったし
>>857 ついでに弔電でテーマの一つにあった「努力」について、こいつらはなにをしてきたのか知りたい。
正直、能力レベルは生まれつきという設定が出たい以上茶番でしかないわけだが
糞一方にせよ麦野にせよ、こいつらがレベル上げるために必死こいて努力してる姿を想像できない。
そのあたり鎌池は描く気はあるのか?まあ、どんな後付お涙頂戴話を追加されてもこいつらがクズであるという
結論は揺ぎ無いが。
>>857そういやなんかそばに執事がいたな
そんなお嬢様が人殺しになって親はどう思うんだろう
なんか学園都市の飛行機爆破してたけどもう国際指名手配とかされてんじゃないのか
861 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:12:14 ID:Uj6PTMRm0
右手で船消せない
↓
壁は消せたぜ!
マジ糞アニメ
砲弾も消えたぜ!
ていうか服ぶっ壊されたくぎゅーゼはあの特注っぽい服どうしたんだ?
でもお嬢様なのに毎日絨毯編まされてたら発狂してもしょうがないんじゃないかな
つか仕事してるって事はもう独立してんのか
って納得しようと思ったけど未成年で犯罪起こしたらやっぱり親の責任になるよな
どうなってんだ
>>854 >5 より
・現実の世界にはあるけどいらないもの
教師、親、警察、隣人
バ鎌池はキャラ描写の時は、親の存在は忘れてるんだろう
>>859 上記『現実の世界にあるけどいらないもの』テンプレを
教師、親、警察、隣人、努力
とするべきw
ジェットコースター女のヴェントは弟を事故で失ったという逆恨みの一念だけで
神の右席の一人にまで上り詰めた
よくよく考えたらこれもとんでもない事だよな
ヤクザの銃撃戦の流れ弾に身内が当たって死んだからって
警察入って警視正辺りにまで出世して暴力団壊滅に全力を注ぐか?
街歩いてビルから看板が落ちてきて弟が死んだからって、
そのビルのオーナーになって看板を二度と立てさせないよう撤去したり、
その看板の宣伝元の店や看板作った工場に至るまで全部倒産に追い込んだりするか?
動機も無茶苦茶ならそれを原動力にする努力自体もベクトルが無茶苦茶なんだよ
今の所レベル5で野望も悪意も何も無いのは7位だけか?
あいつは外見も性格もテンプレ的な熱血馬鹿だし
でもあれは超能力者なのかすらわからんしな…パルプンテ使いといったほうが正しい
>>866 その例えはおかしいな
ピアス女がやっていることは弟が死んで世界中からあらゆる武器を廃絶したり、
看板を禁止しようとしていることだ
870 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:26:03 ID:Uj6PTMRm0
船は壊せないのに砲弾、壁壊せる→設定も破綻
大仕事あるのにオルソラを襲う→脚本破綻
マジうんこ
たとえばの話ディズニーランドで事故ってディズニーゆるさん!ってなるならまだしも
科学許さん!科学的な言葉を使うんじゃねえええ!はないよな
どこからを科学的とするかは曖昧だけど科学なしじゃ生きていけないし
上条の遊園地擁護も意味不明なんだっけww
>>869 つまり弟が武器で殺されたら大統領になって全ての武器廃絶、
看板落ちてしんだら看板廃絶、事故死なら車廃絶、
ラーメン不味かったら佐野を殴りに行くようなもんだな
873 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:30:47 ID:Uj6PTMRm0
人が触りそうな運動会の玉入れの棒に魔術
ミコト出したかっただけだろ
マジうんこ
874 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:31:59 ID:Uj6PTMRm0
ヒメガミが間違われて攻撃される
マジ蛇足
キャラ出したいだけだろ
マジうんこ
875 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:33:28 ID:Uj6PTMRm0
単発話で主軸となるストーリー皆無
主人公を事件に関わらせるために無理な脚本
マジうんこ
876 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:34:38 ID:Uj6PTMRm0
学園都市の外で魔術発動
おっぱい女も主人公の行動も意味無し
花火でおじゃん
マジうんこ
>>872 「神の御加護が足りなかったんです」って言われたら科学側について
宗教を根絶しようとしたんかねw
878 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:36:24 ID:Uj6PTMRm0
ツチミカドや炎使いが体を無理してでも戦う
上条、それないだろ
それでもっと被害でたらどうすんの?
主人公もマジうんこ
879 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:38:25 ID:Uj6PTMRm0
破綻しまくりのアニメマンセーしてる奴、知能指数低すぎるだろ
信者もうんこ
なにこの糞スレ
881 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:40:59 ID:8oPc7KauO
何でもぶん殴って解決www
笑わせたいんだよなwww
つうかアンチスレまできて上条叩いて一方上げしてる信者必死過ぎだろ
mixiでも一方通行を一位にしたいんで投票してくれとか
上条にしろ一方にしろ糞キャラ好き同士なんだから仲良くしてろよ
結局、HwUIohOE0は意味の分からない供述をしただけか…
もうちっと頭冷やしてから来れば良いのにね。
売れるどうこうよりも、HwUIohOE0みたいなのが迷惑なんだが、
それを嫉妬だの僻むだのと頭が沸いた発言するのが理解出来ない。
中身も酷いがそれ以上にHwUIohOE0みたいなのはもっと酷いな。
売れてる事が信者の迷惑行為を免罪する理由にはならないよ。
>>866 科学の実験で殺されたとかでいいじゃん
何か似たような境遇の人がいた気がするけど
>>781 これ本当なのかい
自分で手かけといて責任押し付けって何なの
原作者はそれを良しとしてるわけ?
一方「お前が遺伝子提供しなければオレは殺さないですんだんだ!」
打ち止め「黙って殺されててマジすいませんでした!」
もうやだこのコンビ
作者もインデックスと同じで、定期的にキャラ設定に関する記憶が消えるんでしょ?
だからキャラのブレがひどい
>>887 キャラのブレはあったか?
詳細プリーズ
いや、ステイルも美琴も一方もアニェーゼもブレまくりだろ
書くたんびに違う人格入ってるとしか思えん
今回のアニェーゼなんか特に顕著だな
>>415と同じ人間とは思えん、別の人格か魂が入ったとしか思えない
>>889 ステイルはブレてたな
インデックスボッコ
↓
実はインデックス大好きで守りたいんだ!
ミコトはぶれてたか?
アニューゼは一応心変わりの理由みたいなものがあった
だが、ステイルは酷すぎる
892 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 23:11:50 ID:atz3kQWi0
燃えよペンに出てくる
地球滅びる宇宙滅びるヤバイヤバイってやればやるほど引っかかるんだよ バカは
ストーリー?人物?設定?そんなの適当でいいんだよ ギャハハ
って一発当てた某漫画家のラノベ版だな
お前が遺伝子提供しなければオレは殺さないですんだんだ!
本当は殺したくなかった!
なんという逆ギレ
美琴は禁書1期、超電磁砲、禁書2期どれも同一人物に見えない
てか、公式(?)で美琴は禁書と超電磁砲では違うみたいなこと言ってるらしいけど
>>893 遺伝子提供したお前が悪いってのは外道な悪役としてはいいこと言ってるはずなんだが
何故か一方が言うとものすごくむかつくのは気のせいだろうか
多分その後に本当は(ryがあるからだな
>>894 禁書の最初の方じゃ、無能力者をゴキブリ程度にしか見てないよな。
そのゴキブリの1匹であるゴキ条さんに自分のご自慢の能力を打ち消されて
完全に意地になってた。
暗黒ヒーローは相変わらず頭の悪い台詞吐くなw
一巻美琴は学園都市の能力主義で歪んだ価値観を持ってて、いい意味で極端なキャラクターが
そこそこ出来上がってたのに後付の人格者設定で全て台無しにしてる
>>898 なんか人気の出たキャラを 最近の流行に当てはめておねーさまーとかやりだしたから
完全におかしくなったよな
結果的にあんだけ売れたんだから この原作者のそういうのを嗅ぎ分ける嗅覚みたいのは凄いと思うわ
>>891 1巻冒頭のビリビリ(笑)
「けどアンタもバカにしてるわよね。私は超能力者(レベル5)なのよ?
何の力もない無能力者(レベル0)相手に気張ると思ってんの?
弱者の料理法ぐらい覚えてるわよ」
「うっさい。血管に直接クスリ打って耳の穴から脳直で電極ぶっ刺して、
そんな変人じみた事してスプーンの一つも曲げられないんじゃ、
ソイツは才能不足って呼ぶしかないじゃない」
これ設定上、弔電で友達面してるサテンさんと出会ったあとなんだぜ?
「初春飾利さん…よね?」
「わー覚えててくれたんですかー」
まあ原作超電磁砲だと佐天とは友達な訳じゃないけど
まあ一巻の発言は無かった事にしてるでしょ
>>885 本当です
良しとしてるというか原作読んでても一方はこういう事言っても全くおかしくない
変にマンセーする奴の声が大きいだけ
>>891 ステイルの踏みつけとかはアニメオリジナルですがね
つうかブレまくりは一方通行だろ
言う事やる事が支離滅裂で笑えるくらいだし
904 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 23:28:11 ID:Uj6PTMRm0
>>900 www
ミコトはサテンさんを心の底では馬鹿にしてたのかw
それとも大人子供のアホカマチーが救いようの無いアホなのかどっちかだな
3巻の美琴対一方時点でその主張で美琴をガシャガクさせてたらもうちょいマシな悪役になれたと思うんだけどなぁ
どのみち5巻の打ち止め登場でおじゃんです
>>903 一方は幼女ミコトとの出会いで丸くなったんじゃねーの
ステイルの踏みつけはアニメオリジナルだったのか
というか上条、能力無効化能力という能力もってるから
レベル0じゃなーじゃん
カマチーアホなの
打ち止めの主張がそもそもぶっとんでるんだよ
「彼は殺した相手に熱心に話しかけコミュニケーションを取ろうとしていました!
これは彼が実は被害者を殺したくないという心の叫びだったのです!!」
みたいなカネに汚い敏腕弁護士みたいな主張を被害者遺族がやってるんだぞ
まぁ、ステイルどうこうはオリジナルでも神裂の方は原作通りなんすけどね。
あの演出にも深い意味なんてねぇだろ。上条に怒る理由をやりたいだけで。
>>910 作者的には『被害者代表の打ち止めにフォローさせれば、一方の免罪となるだろう』
との思いで出したんだろうが、その余りの異常さに普通の読者は引いた。
最初読んだときは打ち止めの作戦かと思った人も多いだろうな。俺がそうだ。
>>910 しかも美琴と意図的に一方を嫌うよう調整されたワースト以外は全員意見が一致してるっていう
マジでわけが分からないし、それを受けて急にいい人ぶったり、
悪の美学とか言い出してまた人食い殺人鬼に返り咲く一方にも共感できない
3話だか4話だかでカンザキがキレるシーンは不覚にも笑った。
さっきまでと態度が違いすぎ。
つか打ち止めって一方が指喰うシーンも普通に見てる訳だよな
自分の分身の指喰った人間に好意寄せるってどんな思考回路なんだ
>>908 丸くなったというより得意のいい奴設定にしたいだけ
でも実際はそういうの関係なく言った事やした事忘れてんじゃないですかってくらいにブレまくり
>>861 壁の限られた一部だけ消えるってのも意味不明だったな。
>>849 行動原理が悪い意味で一貫していて
俺は世界がどうこうとか関係ねえ
○○を守りたいだけなんだ!
これのワンパターンだからな
禁書信者はこんなキャラに共感出来るという能力者の集まりw
>>913 頼みの綱だったワーストもお仲間入りだからな。
あそこそ、一方が自分の罪と向き合い報いを受けて死ぬ最後のチャンスだった。
はっきりいって、この糞野郎とチビミサカの絡みの気持ち悪さだけでも原作を撤退
する理由になるよ。
920 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 00:44:13 ID:XtfNxYC30
>>917 それは白ニート師がご丁寧に説明してくださったろ?
まぁそのクソ設定がないと上条が中に入れないからな・・・
それより他の船がそげぶされない理由について信者が
壊れる前に魔術で自動回復してるとかぬかしてたが、シスターあんじぇれねだっけ?
船のマスト壊したの。自動回復してるならなぜマスト折れて落下してくるんだ?
信者さんバカな俺に説明ヨロシク
>>910 ベトナム戦争か何かで現地人と仲良くなり、
その後、現地人の老若男女問わず皮を剥いだり首を切ったり
できるだけ残酷に殺すっていう、攻殻機動隊でも元ネタに
された作戦をそのレスで想起したわ。
いっそ幻想殺しは任意に発動できるってことにすれば
ここまで矛盾は生じなかったのに・・・
>>920 信者じゃなくて悪いが、つまり
世界を一瞬で滅ぼせる数々の敵<上条の幻想殺し+パンチ<アンジェレネの攻撃
なんだろう
つまりアンジェレネがフライトアテンダントの攻撃の予兆の消し方か、土御門の格闘能力手に入れれば無敵
924 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 00:52:46 ID:Xb5qj0OmO
指
>>914 あそこは神裂はもっとキレていいと思う
何も知らない第三者に「お前たちが仲良くし続ければ皆幸せなんだよ!」とか言われてハッとしちゃうって何なの
普通だったら上条を集中治療室送りにするぐらい怒り狂いそうなもんだが…
>>919 所詮鎌痴だし、どうせああなるだろうなとは思ってた
記憶消し続け〜も2巻でアウレオルスが出てきたせいで
1回で諦めたことになっちゃったよねw
神裂の言い方だと何度も経験してるみたいだったのになw
まあ1回だけでも十分辛いだろうと思うけど…神裂は神裂でやってることが意味不明だからあんまり味方する気にはなれない
>>926 そういえばアウレオルスもひどかったよな。
こいつ手段はアレだったが、目的はなにも悪いものではなかったわけで。
それなのに、上条達は不用意に挑発し不要な戦闘を行い最終的には廃人に追い込むと...。
これ普通なら、上条自らの不用意さを猛省→精神的に成長を描くとこだよな?
神裂が信者に人気があるのもただ堕天使エロメイドとかの色物キャラとしてでしかないからな。
本当に信者は萌え豚の集まりだわ。
930 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:14:58 ID:XtfNxYC30
あんじぇ、お前強かったのかぁ…
>>928 任意全能のアウレオルスが年下の上条にビビって自滅するっていう展開が無茶だし、
何よりそれまで冷静に幻想殺しに対処してたのに、突如ヘタれるとか不自然過ぎる。
つーかこいつ、ローマ正教を敵に回して3年も逃げてたんだからそれなりにメンタルは
強いはずなんだけどな・・。
>>929 少し前は格好良いって感じで好きな奴も多かったんだぜ?
今じゃアホみたいにインフレしまくったせいで完全におっぱい要員になってるけどw
932 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:25:11 ID:CVeJfGpu0
933 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:27:38 ID:PLYnNtuT0
お前らあまり信者さん馬鹿にするなよ、上条さんみたいでかっこいいじゃん。
まあ俺はなれないだろうからならないがな。
934 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:30:22 ID:7JbYKCDP0
上条は強くなりすぎたな。
何回十字架投げられてもピンチになる気配すらない
935 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:34:21 ID:CVeJfGpu0
>>934 上条さんの悪口言うなよ
もとから強いだろ?
もう少し意味のあることを言ってくれ。
>>928 結局あの上条の厨二説教が全ての相手をねじ伏せる
禁書ワールド最強の屁理屈だからな。
自分は間違った事はやってなかったと思っていたのに
後になって実は相手の方が正しかったという
葛藤とか後悔が上条には一切無いんだよね。
科学がどうのこうの取り繕ってるのに堕天使エロメイドとかできるのは凄いね
せっかく賢いイメージ作ってるつもりなのに、よくできるわ
俺じゃ羞恥心とか虚栄心とか余計なものが邪魔してできない
939 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 01:48:02 ID:CVeJfGpu0
>>936 すみませんそのとおりです
僕も何が何だか・・・
そういえば今回の上条さん
ビアージオの重量肩代わりする魔術食らってすっ転んでたけど
次に出てくる頭に作用する天罰術式は右手が遮ってたよな
この違いはどう説明付けるんだろう
上条の右手の効力の範囲は場面によって恣意的に変化します
>>940 信者曰く天罰は全身に作用するもので右手がさえぎるとのこと。
昏倒させるなら、作用するのは頭だけでいいのに何ソレでしたwww
全身に作用するものだとなぜ右手が反応するんですかね?右手が反応するまえに喰らってませんかダメージ
944 :
914:2011/02/01(火) 02:21:26 ID:0+iE4sbK0
>>925 キレることそのものよりも、それまでとの落差が面白いなあ、と思って。
もう1年以上前に見たきりだけど、キレる前は割と紳士的な態度じゃなかったっけ。
ちょっと前までは喰らっても大丈夫かそうでないかの違いって話だったんだけどね。
原作では上条クン、遂に神設定きたらしいからもう右手はどうでもいいよ。
>>934 同感!安売りセールだろ!あれ!
だんだんチープに見えてきた
血を吐くぐらい殴られてもなぜか説教する元気は残ってるし、
オリアナの全力攻撃を食らっても少し経つと電話したりできるもんな。
あの世界の住民は俺達と体の作りが違うんだよ
一日でくっつく腕、三半規管壊しても立つことができるなどなど
俺達の体では考えられない
そう言えば今回上条さんはノーダメか
いちおう重力、巨大化、十字架が伸びる攻撃受けてるけど
即立ち上がったし。
巨大化に押し潰されたときに血が流れてたけど
その後かけつけた時は左肩の服が少し破れるだけで済んでたし。
950 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 03:24:14 ID:v1ca1zLw0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
1期から数えると3年ごしか?
長い長い前置きはこれで終わりだ
期待してるぞ〜
950か、そろそろ次スレのスレタイ決めておいたほうがいいかな
このスレで今の所出たスレタイ案は
とある魔術の禁書目録Uは信者の信仰心が試される糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは詐欺師養成の糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは信者が言い訳のネタを探す糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uはそげぶがブロック構造になってる糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは次からは本気を出す糞アニメ68
やはり今週の話に絡んだスレタイにした方が良いと思うが…
スレタイネタになりそうなのは何故かブロック構造で右手で壊せる戦艦、
不自然なアニェーゼの改心&改宗、ビアージオの十字架ぐらいか
次にテンプレ、このスレで新しく出たのは
・上条の右手は異能を打ち消す「幻想殺し」だぜ!
→何が異能に相当するのかは作者や信者の都合でかわるぜ!
・船は海水の融点うんぬん可塑性物質うんぬん
→なぜか壁はそげぶできるぜ!
・氷の弾丸も幻想殺しで砕けるぜ!運動量も消せるぜ!
→作者の都合でスーパー幻想殺し状態だぜ!
・アニェーゼ部隊は「信仰心の篤さには絶対の自信と誇りを持っている」 ぜ!
→イタリア編では別人の様な性格で、最後はイギリス正教に改宗しちゃうぜ!
こんなもんか、ビアージオの十字架関連で何か一つほしいかな
とある魔術の禁書目録Uは信者の信仰心が試される糞アニメ68
一票
954 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 03:35:49 ID:v1ca1zLw0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
1期から数えると3年ごしか?
長い長い前置きはこれで終わりだ
期待してるぞ〜
>>951 護衛艦といえば自動回復するのにマストが折れるのもポイントだね
あとアニェーゼの服って着替えでもあったのか?
ルチアとアンジェレネは安全ピンでくっつけてたけど奴のは継ぎはぎの跡がないんだが
とある魔術の禁書目録Uは自動回復兵器が壊れなかったり壊れたり忙しい糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uはアンジェレネが幻想殺しより強い糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは巨大十字架を殴り飛ばしても骨折しない糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは血を吐く程腹を殴られても全然平気な糞アニメ68
とある魔術の禁書目録Uは信者が巨大十字架を背負うべき糞アニメ68
あんまり凝り過ぎてもカッコ悪いぞ
とある魔術の禁書目録Uは次からは本気を出す糞アニメ68
に1票
ていうか作中にのみ言及して周辺事情とか信者どうこうはなしの方がいいと思う
とある魔術の禁書目録Uは作者公認の小物が上条を相当苦戦させてる糞アニメ
信者はアニュの鞍替えもあるし、なかなかいいと思ったが
俺は明かに上条さんを活躍させるためだけにある設定と思われる
ブロック構造が印象に残ったかな。
というわけで「そげぶがブロック構造〜」に一票。
略して「そげぶロック」かw
964 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 04:28:24 ID:v1ca1zLw0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
1期から数えると3年ごしか?
長い長い前置きはこれで終わりだ
期待してるぞ〜
ラッキースケベだらけな軟弱糞アニメ
作品がブロック構造な糞アニメ
前から思ってたんだが
弁当の術って「神罰」じゃないのか?「天罰」だと東洋な気がするんだが
天空神ゼウスとか西洋にいるわけだし
別に「天罰」でも「神罰」でも代わりはない
「天」をどういう風に解釈するかで違うし
そもそも、逆恨みの捻じ曲がった復讐心で敵対する奴を殺して回っているヴェントに
天罰とか神罰が使えるというのが、宗教的にどうなんだ?と考えてしまう
アニェーゼやビアージオの魔術はまだ神話ではこうだった、とか
キリストは実際に十字架を背負ったからそれをモチーフに真似した、と言い訳できるが
天罰や神罰って、それは神の怒りそのものでしょ?
魔術師が魔法を唱えるというより、神が力を貸しているとか
神を召還して神が攻撃しているといった方が正しいのでは?
この世界の神は唱える術者の動機とか人間性を問わないのか?
キリストは復讐で動くような奴に力を貸すのか?
神ではなくてこれでも神を模した単なる魔術だっていうのなら、
何故宗教関係者ばかり敵として出す?宗教をここまで前面に出す物語な以上は、
神は当然いるべき設定として扱うべきであり、出さなければならないのでは
970 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 07:18:40 ID:xgcq8SLf0
パンツ見せたり乳揉んだりエッチシーンばっかりだなwwww
なんか一期よりヌルくなってね?
ザコ戦が続いているのか?
いつまでもパンチが通じるはずないしな・・・
来週から本気出すってコピペはるのいるけど、どうせ爆死して恥かくだけだろうに
そして言い訳はアニメスタッフが悪いだろ?
>>969 よくある神自体には人間から見た善悪観は無いって考えなんじゃない?
そう言う作品は大抵最後の敵は神そのものだったりするが・・・
売れっ子の大先生がまさかそんな安易な事しないよね?w
>>974 神に近い存在がいても「上条パンチ」で終わる作品に何を
>>972 原作が新約になったからあえて22巻を最終巻と呼ぶなら最終巻のラスボスまでずっとワンパンです。
次スレテンプレは
>>4 のNEW以下は削除し、
・アニョーゼ部隊は異教徒に罵倒し顔芸披露するなど、信仰心の篤さには絶対の自信と誇りを持っているが
あっさりイギリス正教に改宗しちゃいます。
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!
>>8 ■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
>>45 を進言します
>>977です、修正します
>>4 のNEW以下は削除
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!
>>8 ■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
>>45 に以下を追加
・上条の右手は異能を打ち消す「幻想殺し」だぜ!
→何が異能に相当するのかは作者や信者の都合でかわるぜ!
・船は海水の融点うんぬん可塑性物質うんぬん
→なぜか壁はそげぶできるぜ!
・氷の弾丸も幻想殺しで砕けるぜ!運動量も消せるぜ!
→作者の都合でスーパー幻想殺し状態だぜ!
・アニェーゼ部隊は「信仰心の篤さには絶対の自信と誇りを持っている」 ぜ!
→イタリア編では別人の様な性格で、最後はイギリス正教に改宗しちゃうぜ!
979 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 08:24:37 ID:v1ca1zLw0
さあ次話から面白くなるぞ〜
4ヶ月待ち続けたからな
1期から数えると3年ごしか?
長い長い前置きはこれで終わりだ
期待してるぞ〜
980 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 09:30:04 ID:eoxzHMb10
海外行けるんならとっととインデックスのルーツを探す旅とかやってさ
とっとと親や身内の元に帰してあげればいいのに
いつまで保護者気取りなんだろコイツ
>>980 と言うより、
イギリス生協「禁書は家の所有物だっ!」
↓
禁書「トウマートウマー」
↓
イギリス生協「お前に任せた」
と言う感じか
>>957 最近はゲームやアニメのそこら辺の本をちょっとかじっただけの神話とか科学()の知識を
名前や設定に知ったかぶりでつけてるのを何時うすた京介がネタにするか楽しみなの
>>980 上条は精神的にインデックスに依存してて、離れたくないから騙してる
考え方がキモイんだよ
>>980 探しに行ったとしても、何かしら仕組まれ巻き込まれ病院送りの繰り返しになるだろう。
上条の記憶喪失の設定は要らなかったと思う。
記憶喪失以前の口癖、生活能力と変わってないし、伏線にもされてない。
>>987 ようするに最初の巻は連載を想定してなかったから、そういう不整合がでるんだよな
タイトル替えるなりして、一からやり直した方がよかったんじゃないか
作者や編集は一巻が売れた理由を完全に勘違いしてると思う
読んだ人皆が苦言を呈してた直すべきところをこの作品のウリと見誤って
そこだけを純粋培養した結果が今の惨状だろ。
直ってるのは寒いエロゲ用語の頻発くらい
記憶喪失だったことに誰も気づいてくれないからなw
ついには自分から話し出す始末w
偽善使い云々は…?
偽善使い(フォックスワード)とか寒気がするセンスだわ
「てめぇらがフォックスワードだったら皆幸せになれたのに!」とか言われても「ハァ?」ってなるだろw
>>944 敬語使って静かに喋ってたのに突然「うっせーんだよド素人が!!」と叫ぶのはは確かにインパクトがあったw
そのせいで俺の中の神裂の評価は一気に下がったがな!
幼なじみならともかく
美琴は記憶喪失前はせいぜい1ヶ月のつきあい。
インデックスなんて数日だろ。
明かにそれ以降の付き合いの方が長い。
>>992 そもそも偽善使いって何使うんだ?
かまちの中で偽善って言葉が流行語大賞に選ばれてたからつけたんだろうけど
「我が身を省みずに人助けをするけど
自分の信念に基いているだけだから、別に善人じゃなくて偽善だぜ!!」
カマチーはそんな設定をかっこいいと思うお年頃なんでしょ。
これは良い厨二
その考え自体が悪くはないが、通行人Aの上条にいきなりそんなこと言われたらキレるわw
1000なら禁書大好評
埋めたりう
ちんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。