【宮城二次エロ禁止】東京都青少年育成条例を廃案にする 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:14:14 ID:H+rNPZUR0
>>948
じゃあ、いつまでも静観しといてくださいよw


動きだけど 作家で日テレ放送番審議会の高橋源一郎が規制に反対。
少し遡ればBPO委員長代理 吉岡忍が規制に反対。
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:14:18 ID:dmH0Go7r0
>>942
自分が矛盾した行動やってることに気付いてないのか?
慌ててないのなら、何故ここにいる?
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:14:44 ID:nz+KyLLU0
集英社とか角川とか、反対声明出してる出版社に働きかけて、
作家さんや出版側に負担はかけてしまうかも知れないけど、
出版社の枠を超えたコラボ的な雑誌で
「東京都青少年健全育成条例について考える」的なコミック雑誌を出して貰い、
コンビニ等にも協力して貰って都内全域に置いて貰えれば
なんて夢まで考えてしまった。それならその雑誌を買うことで、
頑張ってる出版社や作家さんたちへの応援にもなるし、とか。まあ現実は無理だろうけど。
でも真面目に、東京都の条例について特集したメジャー雑誌とかの増刊号とか
出てくれないものかと思ってしまう。

個人でできることは、今までのまとめとか見た感じ、パブコメへの書き込みとか出版社激励、
東京都への冷静な形での陳情書、周囲への条例の説明、
ブログやツイッターなんかで、表向きの看板にされてる未成年達への伝達、とかかな。
弁護士団体も、共産党系以外のとこもどんどん声明出してくれるといいんだけども。
共産党系がダメって訳じゃないけど、やはり偏見持つ人もいるだろうから、
できるだけ多くの方面から声明が出た方がいいだろうし。
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:17:00 ID:H+rNPZUR0
自由法曹団はオウムに殺害された坂本弁護士が所属してたんだよね。
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:17:27 ID:D5j5UcDp0
>>949
俺の思う健全な青少年は、こんな条例に
左右されない、異性にも社交的な子だな。

去年覚えたゾーニングでゴリゴリしたい
のはわかるが、自重しとけよ。
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:20:18 ID:D5j5UcDp0
>>953
ここに来る規制派はみんな慌ててるの?w
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:22:55 ID:rYgABekCP
>>954
http://www.tsukuru.co.jp/books/2007/11/post-2.html
昔、こんな本が出た。これは内容が濃くて面白かった。
今回も是非やって欲しいね。
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:23:00 ID:MJrT4Sx20
>>956
健全な青少年は今回の条例に左右されない、とのことですので
健全な青少年は改正前条例下でも改正後条例下でも健全に育成されるということですね?
でしたら条例改正の必要性が薄らぎます
健全でない青少年が影響される、という話でしたら、それは不健全な青少年が不健全なだけですね
意味がありません

ゾーニングが青少年の健全な育成に資するとも資さないとも、どちらの立場もとらない考えですか?
でしたら今回の条例案に破産正反対どちらの立場もとることはできませんが?
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:23:18 ID:H+rNPZUR0
>>958
煽りばかりだと 必死だなw てことで。

なんかネタ持ってきてよ。規制派のことでもいいから。
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:24:17 ID:VuMQtuUg0
>>904
http://news.livedoor.com/article/detail/5219495/
>>956
つまり実際に強姦しまっくている奴の事か?
>>957
そう見える
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:27:52 ID:dmH0Go7r0
>>957
慌ててないなら、一応可決された条例関連のスレに、何故わざわざやって来て反対派と必死で議論する?
こんなスレ、スルーすればいいじゃなイカ
反対派の意見は、負け犬の遠吠えなんでしょ?
それとも何か、後ろ暗いことでもあるのかな?
犯人は現場に戻るってやつ?
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:31:56 ID:nz+KyLLU0
>934
・週刊マガジン 絶望先生 で今週号でも条例ネタやってたよ

>958
有難う。結構面白そうな内容なので読んでみたいと思う。
創って、2月号にも都条例関係の記事乗ってるんだ。
惜しむらくは大型書店でないと手に入らないとこだけど、こっちも読んでみようかな。
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:32:36 ID:D5j5UcDp0
>>959
異性に社交的じゃない子は不健全気味。
不健全な子が結構いるから条例あった
方がいいと思うよ。


このスレは面白い人がいるから来てる。
そりゃね〜よww クスクスってなるの。
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:33:19 ID:MJrT4Sx20
>>964
なるほど、つまり今回の条例改正で異性に社交的な青少年が増加する、と考えるわけですか?
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:36:06 ID:nz+KyLLU0
スレタイトルが読めない荒らしはスルー。荒らしは無視が一番効果的だし。
気になる人は専ブラ使ってNGに入れるといいよ

ところで次スレってそろそろ?
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:42:21 ID:VuMQtuUg0
>>964
エロ規制でもないのにどうやったら異性と社交的な子が増えるんだ?

一応誘導しとく
東京都青少年育成条例を廃案にする 2(漫画サロン板)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293092333/l50
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:42:54 ID:D5j5UcDp0
>>965
そうなったらステキだけど、内気な子は
難しいよね。
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:44:59 ID:VuMQtuUg0
>>967
訂正
×
漫画サロン版

アニメサロン版

ミスばっかりだ
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:45:52 ID:MJrT4Sx20
>>968
そうなたったらステキ?
条例案で青少年が健全に育成できるかどうかはわからない、という立場に見えますが?
そもそもあなたはこの条例に賛成反対中立、どの立場なのでしょう?
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:48:57 ID:D5j5UcDp0
>>970
条件付き賛成。
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:52:07 ID:MJrT4Sx20
>>971
ではその条件の提示をお願いします
あと、規制が異性に社交的な青少年を生み出すと考える理由も、私にはわからないので
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:55:45 ID:rYgABekCP
個人的には、この改正は万が一にも覆らないと思っている。
あとは施行されて運用された結果、そのやり方に違憲性があるかどうかに
かかってくると思う。ただ、よほどのことがない限り、出版社は裁判で争おうとはしない。
過去の有害指定書籍だってほとんど泣き寝入りだ。

だから規制派は今余裕だろ。どっかから嗅ぎ付けてくるんだろうけど、
こんなスレで規制論を展開してくるのは荒らしにしか見えん。

ちなみに、次スレもこの板にお願いしたい。ちゃんと伸びてるじゃん。
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 13:58:24 ID:oj29nMTX0
>>973
過去の有害指定書籍はごくわずかしか指定されていないし
無理な運用したら確実に叩かれるよ

それにこの改正は「通した」という実績をつくるためだから
通した警察のクズ役人が本社に戻った以降は簡単に覆る


次スレのテンプレは>>2-3>>6は削除で
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:06:51 ID:oNxmg/Ze0
漫画を規制するだけで子供が健全()に育つなら苦労しないよね
逆に言えば賛成派は漫画があることで自分たちの教育が阻害されると主張してるも同然
つまり教育の水準が下がっているということだ

出版業界にばっかり省みることを進めて自分たちは何も反省をしない
これでは学力も低下の一途をたどるわけだ
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:07:23 ID:rYgABekCP
>>974
上の方で上がってるけど、俺は、ごくわずかだと思わない。
まあこのあたりは認識の違いなんで
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:10:49 ID:MJrT4Sx20
暇だから循環論理書いておくか
今回の条例改正によって生まれる青少年が健全な青少年である
ゆえに今回の条例改正案は健全な青少年の育成に資する
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:15:03 ID:H+rNPZUR0
表現の自由って言われてもねえ……」を考える
http://www.kitamaruyuji.com/dailybullshit/2010/12/post_362.html
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:16:33 ID:D5j5UcDp0
>>972
エロ漫画買うより女の子をその気にさせる
方が難しくて、その都度沢山悩むけど、
得る物が多くお互い沢山気持ち良かった。
大人になっても役に立ってる。

若い子を導くとき自分の成功体験の
方が伝わるんだよね。

行き過ぎた作品の流通規制に賛成。
性に目覚める前の子供達とポルノの距離を
設けるのは大事。
外国によく行く人ほど日本は大っぴら
過ぎだと感じるのよ。
俺もその一人。
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:20:10 ID:gmfUuUDi0
気持ち悪いのが沸いてるな。
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:20:45 ID:VuMQtuUg0
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:21:32 ID:MJrT4Sx20
>>979
個人的には性に目覚めるのは12〜15歳ごろ
小学校高学年ごろだと自分は認識しているんだが
そちらはいつごろ青少年は性に目覚めるとお考えですか?
行き過ぎた作品とは具体的にどのようなものをさしますか?
それは今回の規制対象と一致していますか?
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:27:40 ID:rYgABekCP
>>979
俺もその一人。とか言って多数は気取ってんじゃねーよw
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:32:41 ID:D5j5UcDp0
面白いなァwww
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:32:44 ID:H+rNPZUR0
>>979
978に関して実体験を挙げていただきありがとうございますw
年齢は伺いませんが今現在よりも規制が緩い時代を過ごした方のようですね。

行き過ぎたブツが多少溢れていても健全に育ちますと。
そのうちもっと素敵なことに気がつくと。

ご自分がそう主張してるでしょう。規制は必要無いようですね。
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:33:55 ID:oNxmg/Ze0
本当面白いよね
行きすぎただの好き勝手いう割に具体的な作品名は一つもあげられないあなたって
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:35:01 ID:MJrT4Sx20
あんまり茶化さないでもいいと思うがな・・・
ある程度まともに話せる相手が規制派なわけがない
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:39:32 ID:D5j5UcDp0
>>982
年齢はそんなもんだと思うよ。
どこまで行くかは人次第だけど。
作品例は反対派の人が上の方で示して
くれてたね。
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:40:15 ID:dmH0Go7r0
外国を例に出した時点で、セルフ論破だろ
ではその外国とやらが、日本の何百倍も性犯罪多いことは、どう説明するんだ?
そこで漫画やアニメ以外の要因だして、言い訳するなよ
漫画やアニメさえ禁止すれば性犯罪は無くなると言ったのは、規制賛成派の方なんだから
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:42:05 ID:rYgABekCP
ID:D5j5UcDp0
こいつとは話すだけ無駄だ。単純に面白がって書き込んでいるだけ。
俺らのことなんか、どうせキチガイの人間のクズとしか思っていない。
だから「面白い人」「面白いナァ」になるのだ。
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:44:04 ID:MJrT4Sx20
>>987
反対派は現状の規制で十分、過激に見える作品があってもR18にする必要性はない、としている
俺なんかはゾーニングそのものに意味がない立場をとっている
そしてあなたも性に目覚める前の子供に見せるのはよくないという、ならば性に目覚めたものには見せてもよいのか?
>>989
規制賛成派というひとくくりにしても各個人考えは違う
にもかかわらず一律基準で都が規制を行うことは各個人の倫理観を一律化しようとしているようにおもえる
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:44:56 ID:H+rNPZUR0
>ID:D5j5UcDp0

ご自分が特別な存在だというなら証明なり説明解説してください。
いやいや、普通ですよwというのなら、今より規制が緩い時代の普通の青少年も健全に育っていたということになります。
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:47:09 ID:Tw75t9U40
次スレまだ?
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:48:05 ID:FkIMdkgD0
自分らの子育て失敗した尻拭いを、漫画のせいとか
御大層に決め付け、挙句に「お上」に丸投げ(法律で規制)


というような結果かな
石原慎太郎が大好きな戸塚ヨットスクールみたいに
なんでも抑えつければどうとでもなると
いう視野狭窄の馬鹿親の群れでもあったとな。
馬鹿だから、カルト思想にも簡単に洗脳され易い。

でも、そいつらが一番選挙に行ってるから仕方ないと

>>983
勝ち馬に乗るだけのタダ乗りキセル野郎みたいなもんだ
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:51:07 ID:1WBItM2U0


アニメ1のローカルルールすら守れない人間が


ゾーニングだの法律云々とか笑わせる


さっさとサロンに移動しろ
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 14:57:32 ID:1WBItM2U0
誘導

東京都青少年育成条例を廃案にする 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293092333/l50

997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 15:04:08 ID:dmH0Go7r0
>>995
基本アニメ作品の板だからってことね
了解
じゃあ続きは>>996
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 15:12:11 ID:MJrT4Sx20
うめうめ
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 15:13:21 ID:VuMQtuUg0
世論が味方になって欲しい。
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 15:13:34 ID:MJrT4Sx20
1000なら
規制派がみんな理性的になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。