なぜ中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメは失敗するのか?
1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
プリズム・アーク
戦場のヴァルキュリア
ティアーズ・トゥ・ティアラ
とか
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:39:47 ID:izUXG6NF0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
>>3 + (´・ω・`) *。+゚ 朝鮮人になーれ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:42:41 ID:HBSuW0ah0
リアルじゃないから糞
誰得!?
だから。
>戦場のヴァルキュリア
>>1はギレン総帥より未来に生きてるんだろうな
5 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:46:37 ID:GMqtSerY0
ベルセルク成功じゃないの
6 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:49:12 ID:0+RTGyisP
ゼクシズェ
伝勇伝ェ
ドルアーガェ
スレイヤーズはそこそこ人気あったような
勇者が糞弱い世界だけど
ありきたりだから
8 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:53:36 ID:VamLcbSf0
現実に基づいた世界観ってのが問題
もっとファンタジーに振り切って
「そういう世界」ですから、にしないと矛盾とか粗が目立つ
歴史、戦記物が好きな人って、その世界を好きになれるかどうかでの判断で
そういう作品の良し悪しを決めるわけだし
9 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:57:31 ID:NcQ/so9B0
>>1 ティアーズって失敗作だったんだ?
たしかに「うたわれ」と比べると格段につまんなかったが・・・
戦ヴァルはどう見ても産業革命以降の近代だろ
中世の意味わかってんのか…
すてプリ好きだったが・・・。
聖剣の刀鍛冶
13 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 18:09:15 ID:MhDS6Pia0
自分はヨーロッパ風ファンタジーアニメ大好きなので
このジャンルが人気ないのがさびしいよ
ゲームだと人気あるのになんでだろう
ロードス島戦記の完全アニメ化して欲しい・・・・・
アニメだと視聴者置いてけぼり感が凄いからじゃね?
ゲームなら自分で動かせれるけど
ユーザーが主体的にキャラを動かすゲームだと異人でも感情移入できる
ユーザーが受動的にキャラを眺めるアニメだと異人じゃ感情移入しずらい
アニメだと俯瞰的な設定を構築して、世界観を作るのが尺の問題とかもあって
難しいでしょ。説明ばっかしててもダメ、その世界ならではの特色もださないとダメ、
でも矛盾してもダメ。
ゲームなんかだともう、キャラは決められた範囲だけで動くし町の人口20人くらいだしね。
ある種ゲーム用に戯画化されてるのは了解済みだ。
とりあえずスクラップドプリンセスは不朽の名作だから
ラノベアニメストーリーアニメファンタジーアニメに
絶望してるやつは見たらいいお
19 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 18:51:50 ID:m1EV+T/g0
そもそも、中世欧州はお話の世界観としてはそんなに面白くない。
ゲームの舞台にするには好都合なんだろうけど。
古い
スクラップドプリンセス辺りから洋風ファンタジーの人気沈下が顕著になったんだよな
アニメだとなぜか成功しないな
ラノべでは大好評だが
ハガレンは?
アニメはキャラの割合でかいんだよな。
世界観は味付け、演出、ストーリーの方向性にすぐ転じるものが良くて、
複雑じゃないほうがいい。
せいぜいが現代をベースにしたSF、ロウファンタジーくらいが受けるもの。
聖剣の刀鍛冶はつまらなすぎて吐いた
ゼロ魔とかスレイヤーズは?
ロードスは面白かったよね
つまり原作の問題だ
以下成功作
・シャイニングティアーズ×ウィンド
・ウエルベールの物語
何と言うか、ガッチリ考証して作った世界って感じがしない。
「中世の欧州ってこんな感じだろ?」というように
日本人が過去の和ゲーやアニメを基準に、安易に想像で描いている感がする。
というかキャラが動けば、背景にはそれほど拘る必要が無いという考えが透けて見える。
30 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 20:08:43 ID:zcxXFon50
刀鍛冶はかなり叩かれてたけど今のアニメファンが毛嫌いするものが
詰まっている部分があったと思う。よく批判されていた部分を
同時期に放送されていた聖剣の刀鍛冶とレールガンから
セシリーと御琴を比べてみるといい。2人は同年代で街を救う女主人公という似たようなポジション。
セシ:街を守るため、男だらけの騎士団に乗り込み、一家の大黒柱として公務に勤める。
毎日の鍛錬、努力は欠かさない。休日は筋トレに打ち込む。
御琴:適当に生きているスイーツDQNのように見える。器物破損や窃盗、好き勝手やるが、他人が能力で
好き勝手やるのは許さないからぶっとばすというムチャクチャ。
→つらい、努力描写とか暑苦しいシーンを経ての勝利、の否定。
キャラクターの行動と発言の矛盾とかどうでもいいやという風潮
セシ:戦いにおいて人を殺すかもしれないという恐怖、それを乗り越えるまでを丁寧に描く
(テイルズとかRPGなんかでもある)
御琴:人殺しになる?知るか、レールガンぶっ放せばいい的な。
(キャラクターがどう考えているのか分からない、これは最近の少年向けバトル漫画にもかなり言えるかもしれない)
→そういう細かいこととかいいんだよ、葛藤とかリアル描写はいらねえという拒否
セシ:任務に失敗して上司などにこっぴどく怒られる、壁にぶちあたってのキャラクターの成長を描く
御琴:御琴が好き勝手してもしからない、ジャッジメントもスルー
→現実でいうと親や教師、上司などにあたるポジションの人間が作品に存在することの拒否
ファンタジーだと意外とこういう人間の深い心理や成長を丁寧に描いたするから
そういう部分は今とにかく毛嫌いされると思う。そんなことよりたくさんデレて可愛けりゃいいんだよ!という方向。
31 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 20:20:00 ID:E41nyqww0
中世でビキニの甲冑着た女の子が剣でガッチョンガッチョンやってるのなんて、見ていて面白イカ?
ファンタジーだと人間の成長、SFだと人間関係や勢力の駆け引き的な部分が丁寧で綿密だよね。
ファンタジーで戦記的になると経済や地形とかまで考えないといけないから、そこまでいくと難しい。
ウエルベール舐めんな
34 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 20:28:10 ID:Q4mdh1XQ0
ゼロの使い魔は成功した
>>30 こうやって見ると刀鍛冶っていいお話だったんだな。見てなかったけど
この手の作品世界には歴史的な深みが無いからだろうな…
楽に作れるどころか非常に難易度が高いジャンルだよね
最近はラノベも欧州系の世界観は受け入れられずにいる
だから用語とか見た目は欧州系っぽくても本質的な世界観は日本的てのが多い
まあ刀鍛冶は1クールってのが少なすぎたね、それが残念、二期あるかもしれんが
個人的には伝勇伝のが好きだけど
まだアルスラーン戦記という最終兵器が残ってる
あれがアニメされればきっと・・・
>>30 真面目に見るのと適当に流し見するのでもアニメ評価は変わるからなぁ
アニメで真剣にストーリーやキャラの内面を見たい人は少数派だと思う
クイーンズブレイドみたいに基本西洋でも
東洋人系も入れて見やすい工夫すればよい
>>34 ゼロ魔は分りやすいツンデレとスケベ主役ってのが入りやすかったんじゃね
原作の方だと、戦争話よりラブコメ求めてる人も割といるっぽいけど
ロードスは剣と魔法がまだ新鮮だった頃のヒット
スレイヤーズは王道を外した作りでヒット
これでネタ切れ
最近和物をやってるようだがこれも使い捨てだろうな
クイブレ、百花繚乱は中世ものの末期作
中世ものを作るためにではなく乳出しものを作るために中世世界を使っただけ
もうそんな需要しかないんだな
精霊の守り人とかは、世界観だけってこともなく、戦闘が良かったのが印象的だったな。
もう最近のアニメって動くといえばなんか胸揺らしたりする方向だよなー。
グインサーガェ
アニメは単に面白い、萌える、エロ、恋愛、かっこいい、などのウケやすいも
のを作りたがって伝勇伝みたいなライトノベル作品のほうがストーリーは面白い
と思う
私はエロだけの作品を除けば大体の作品を見るけど・・・
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 23:23:04 ID:MhDS6Pia0
アルスラーン戦記を1部だけ完全アニメ化しないかなー
昔のアニメはキャラデザインがイマイチだったし、主役の声も合ってなかった
今なら繊細な少年声っていう声優はいっぱいいそうだし
ロードス島戦記を小説で初めて読んだ時はすげー面白く感じたが、
あれはリアル厨の時期だったからだろうか
軸の主人公が一人居て、かといって主人公無双になる事もなく、
各国の英雄達の群雄活劇が面白かったんだよなぁ
でもあれを今アニメ化してもウケないだろうな、とは思う
ハーレムとか萌えとか無いし
中世ヨーロッパ風ファンタジーと言えばベルセルクだろ。
伝勇伝は特に1話でやらかしたのが痛手だな
2クール目に入ったら最初受けた印象からガラリと変わったというのに
中世ファンタジーは作りこむとテレビで放送できなさそう
かなりシリアスになる
萌え系で中世の世界観をやるとヌルく、しょぼくなる
>>26 ゼロ魔の世界はルイ14世の時代がモデルなので中世ではなく近世。
ちなみにTtTは敵がローマ帝国なんで古代だな。
案外、ちゃんと「中世ヨーロッパ」風になってるファンタジーってないもんだぞ。
あくまで中世風ファンタジーだからねぇ
極端な言い方すると日本の作品の多くは単なるコスプレみたいなものが多い
表面的には欧州風だけど価値観や中身の部分は現代日本っていうようなね
修飾的に中世ヨーロッパという設定を使ってるんだよな
つまり中世ヨーロッパである必然性がない
ってそれを否定する気はサラサラないし、
外国人だって侍やら忍者、ちょんまげみたいにステレオタイプに未だに日本人を描く事は多いからね
中世が不調なら現代ヨーロッパ風アニメは無理なのか。
数年前だが、シュガーはドイツに、ファフナーはポーランドにと町並みや音楽で行ったんだから、
現代のローマやパリやロンドンを舞台にしたアクションや恋愛やらのアニメ作っても良さそう。
ロードスOVA見りゃこれにて終了だもの
名作すぎてそれ以上の物はもう作れないレベルだし
>>55 途中までしか見てないけどガンスリンガーガールとか。
あと、MONSTERも現代ヨーロッパが舞台。
>>43が真理
ぶっちゃけあの世界観じゃやることが限られ過ぎてて深夜アニメに合わない
そのくせ世界観に限界がなさすぎて逆にアニメに期待する非現実感が実感できない
魔法みたいなのは現代日本じゃないと異質なものとして目立たないんだよ
最初から用意された安易な枠組みの中でしかファンタジーしてなくて面白くない
禁書だってその編考えて主人公無能力者にしてるし
ハリーポッターも現代にある学校を舞台にしてる
ゼロ魔が成功したのは異世界召喚ものでルイズありきのポジションだから
剣と魔法と軍隊なしで地味じゃないバトルものってないだろ
せいぜいハガレンみたいな近代ヨーロッパじゃないと深夜アニメの視聴者は逃げる
はっきり言って聖剣の刀鍛冶みたいなのが一番駄目だと思う
ヒラコーのドリフターズを映像化すれば良い
刀鍛冶が糞なのはファンタジーなのに半分ぐらい普通の萌え豚アニメみたいな作りにしてたからだろ。
ゼロ魔は最初から萌え豚アニメでございという作りだから
61 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 10:43:10 ID:Ga5Rfg/M0
草食系ゆとりが中世に放り込まれて成長することで生物としての活力を取り戻す話とか
あれ、こんなスレ前にも見た気がする。ちょうど刀鍛冶やってたころか
たまたまでしょ
戦ヴァルとか中世云々以前の問題だったし
>>51 あれは2クール目に入ってから見直すと解る様にできてる>1話
今後の超重要な伏線も張られているし
ああ、そういえば狼と香辛料はわりと真面目な中世ヨーロッパ描写してたな。
バルト海沿岸あたりの辺境っぽい雰囲気だが。
狼と香辛料と書こうとしたら、上の人が既に書いてた。
>>55 そういや、NOIRが実写化されるな。
67 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 21:08:32 ID:jvthItd00
「なんで日本人がわざわざ擬似欧州世界をやるんですかい?」
「そもそもああいうのは基本的に、欧米人が欧米人に向けてやるものじゃないのか?」
といった基本的な所から問い質すほうが良いんじゃないんですかね。
狼と香辛料は中世ファンタジーというよりご当地アニメに近いような気がする
まああの経済観念は現代じゃ無理ですがね
けいおんもこけたしな
魔法の説明だとか舞台の地理歴史とかの設定説明がどうしても必要になって、
短期間でヒットを求められる深夜アニメには向いてないんじゃね?
聖刻シリーズとかデルフィニア戦記なんかやったら面白そうなんだが、
年間通してやってくんないと無理だろうな。
戦ブァルは中世じゃねぇし、中世やら近代だから失敗したとかそういうレブェルじゃねーから
72 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 23:07:11 ID:HgaW6zwY0
バッカーノは評判いいよね
あれは19世紀のニューヨークだっけ
ナイトレイドは、設定で損してたなー
ウエルベールは面白かったな
昔のRPGはほとんど中世ヨーロッパ風だったから
そういう世界観のが受けた
今のRPGは、中世とか未来とかいろいろ混ざり合ったチャンポンな世界観だから
中世すぎるのは受けない。というか飽きられてる
>>74 逆だわ。そういういい加減なのが増えたせいでやんなくなった。
だから、アジア風ファンタジーを
ってことにもなってないな
面白かったのは精霊の守り人ぐらいか
そろそろ平安時代風の魔女っ子アニメを作るべき
>>6 スレイヤーズは激しく成功しただろw
スレイヤーズ、ロードス、オーフェンryが無ければ今のラノベブームは無かった
>>50 ベルセルクは日本バトル漫画の最高峰だけど、アニメ版はあの荒々しく繊細な作画は再現出来なかったな
81 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 06:33:49 ID:evbR6/7j0
ドルアーガはゲーム風だったし視聴者の反応はかなり多かったよな
あとは初志貫徹しないで、つまりカーヤとかいうババアを当時のムーブメントだった
ひぐらしやスクイズのようにギタギタにして視聴者のストレスを解消させ
需要キャラでハーレムを作ってれば売れたと思う。
こんなジャンルを選ぶだけあって製作者は頭が固い。展開に融通が利かないんだよな
ブラスミだって題材は良かった
ガトーはハーレム嫌いだからな
83 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 08:02:33 ID:k9TqtZMAO
スレイヤーズは面白かったなあ
関連商品たくさん出たし、ラノベが原作のマルチメディア作品の草分けみたいな作品だったな
未だに短編小説はドラマガに連載中なんだっけ
キャラで考えるなら、リナは今のツンデレキャラにあたるんだよな
当時はそんな言葉なかったけどw
ガウリイとのボケツッコミコンビもバランス取れてたし
ガウリイが脳ミソクラゲな分、リナが解説役に回って世界観を視聴者に説明してたな
てかアニメしか見てない時は解らんかったがリナってマジ頭良かったんだな
あの年で魔道士協会からローブもらって各地協会で講演してるって
こっちで言ったら各地大学に客演してる若手人気教授みたいなもんだろ
アニメは絵的に破壊神なノリが強調されがちだったから、そういうローブがらみのエピソードとか入れて欲しかったな
伝誘電はきついわ
信者が必死に持ち上げてもDVDは売れないという現実
なにがきついかってサイヤ人話やりたいならほかでやれよファンタジー馬鹿にしすぎ
剣や魔法がオマケすぎる
名作ゲームの何十周年記念だかで作るアニメを、単なるハーレムで終わらせたら
次仕事こねーよ。
ここまでデルトラの話無し
あやひーヒロイン可愛いかったのになあ
87 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 08:08:28 ID:+qvmfJ0Z0
成功例ってOVAの初代ロードス島戦記ぐらいじゃねw
>>86 原作レイプの糞だった。準備期間めちゃくちゃあったのに本郷のカスのせいでストーリーがズタボロ。
ゴミすぎて本国オーストラリアでの放送は今年にまで遅れた。
せっかくの児童書ファンタジーのブームにも全く乗れず、幸運にアニメ化されてもぐちゃぐちゃにレイプと
21世紀の日本のアニメ業界はひたすら萌え豚ポルノに逃げるだけの無能。
時代だろ
上でも出てるけど、ロードス→スレイヤーズ、ベルセルク
あたりはファンタジーもの全盛だったし。
それより前の80年代とかはとにかくリアルロボットアニメって時代もあったし。
だいたいそういうのが流行ってやり尽くされた後に、変わり種が出てきたりする
刀鍛冶とか商人とかが重要な要素になってる現在は、その段階。
ラノベとしてももう大概の事はやり尽くした感がある、ってことだろう。
91 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 08:29:44 ID:55vWTRa70
>児童書ファンタジー
ああいうのがブームに為るのは危ない証拠なんだ…と、今更ながら言わせて貰いますよ。
確か近代社会ではそういう類はもう無用な筈では無いのだろうか? いったいどうして?
>>90 だから児童書ファンタジーブームって言っただろ。
時代っつーなら世間一般じゃファンタジーに関心が向いてた時代だったんだよ
ゲームがやりつくして新鮮味ゼロだからな
魔術師がモニョモニョ呪文唱えて杖が発光してみたいなの
映像でいまさらやっても誰も驚いてくれない
フォーマットにのっとっていないと文句が出るし
フォーマット通りにやってもまったく面白みが出ないジレンマ
世界中にファンタジー的なものがあふれた結果
映像としてのそういうものの価値なんてほとんど無くなったといって良いでしょ
そうなってくると中身のドラマの厚さや
ベーシックなファンタジーと味付けを変えた奇抜さなんかが重要になってくる
十二国期はその二つを兼ね備えた作品だった
今こそTRPG作品をアニメ化する時期だと思うんだよなあ
ソードワールド2.0だとかさ ルールブック3冊よりサプリメントのが高いけどさ
>>92 なんか誤解してるようだけど、俺はスレタイに対する答えとして
レスしただけで、
>>89へレスしてはいないよw
つうか、俺がスレ開いた時点で書き込まれてた86くらいまでしか
読まずにレス書いちゃったしw
児童書ファンタジーに関していうと、
アニメ業界的には収益モデルの構造として成立させられてなかった点が
マイナスに働いたかもね。
そういうのにあんまり頓着しないNHKは、比較的アニメ化に積極的だし。
日常アニメが流行した理由のひとつは身体性だと思う
日々のあるあるネタなんてのは身体性の発露だからね
たとえば蟲師はきわめて身体性の高い作品で面白かった
目に宿る蟲だの、耳に住み着いて音を食べるだの
体内にもぐりこんで体温を奪う蟲だの、だから面白い
フォーマットにのっとることを至上命題に掲げるような西洋ファンタジーには
そのカラダがない、ドラゴンの交尾、ドラゴンの育児、ドラゴンの食生活、ドラゴンの排泄
生態系におけるドラゴンの食物連鎖の位置づけ
そういう泥臭いところに着眼点がいかない、故にドラゴンそのものに
リアリティが出ない、だから流行らない
>>93 は?デルトラが顕著な例だがゲームやってる子供を振り向かせたのが90年代末からの児童書ファンタジーブームの要因だぞ?
ゲームでやってるようなのがファンタジー物の全てとか思ってんじゃないだろうな
>>95 奇抜さなど安易な差別化に走ってぐちゃぐちゃになった90年代のゲーム的ファンタジーとは一線を画した先祖返りだったのは
ロードオブザリングの映画のヒットがよく示してるだろ。
00年代半ばにもなるとわざわざベオウルフまで引っ張り出してくるぐらいだし。
>>92 あの頃はハリポタやロードオブリングが持て囃されてな
>>99 実写映画にはカラダがあるからねw
観念的なファンタジーをやっても芝居をするのは生身の人間だ
CGの進歩の影響もあるだろう、先祖がえりしても
客に訴えるだけのクオリティーが用意できたわけだ
ハリーポッターとロードオブザリングはそういう時代に生まれた作品だ
アニメじゃないことは付け加えなきゃならないし
この二つのシリーズ以降後に続くものは生まれていないことにも留意
獣の生態を扱うことで身体性を獲得したファンタジーアニメといえば
エリンがあったね
あれはそこそこ評判よかったんじゃないのか?
>>101 >実写映画にはカラダがあるからねw
こんなもん別ジャンルにも言えるだろ。
むしろファンタジーなんて描けば成立するアニメのほうがずっと制作の敷居は低い。
テレビシリーズでもやりやすいという点で実写+CGより断然有利。
CGによって手描きの重要性が低下してることは確かだが、
だからといって意義が消えたわけではない。
ハゲのほうのアバターやベン10や爆丸など子供になら世界で手描きは十分通用する。
>この二つのシリーズ以降後に続くものは生まれていないことにも留意
はぁ?続くものが生まれまくって10年単位のブームになったんだろが。
あくまでヒットの規模で敵わないだけだがブームってのはそんなもんだ。
ゲームをやる人にとっては当たり前の世界観だが、
やらない人にとっては、馴染みにくいんじゃないかな。
105 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 09:16:36 ID:P8hD6axkP
>>103 アニメという手法自体がファンタジーなんだよ
身体性の無い題材をファンタジーな手法で調理しても
地に足着かないふわふわしたもので面白くならないんだ
ハリーポッターやロードオブザリングは作品が本来持っている
ポテンシャルゆえの実写化ではない
CG技術があればこそ客に出せる代物になっただけ
映画における実写CG合成の革命的進歩のようなものはアニメには起きていない
だから古典ファンタジーをアニメでやっても何のバリューもない
アニメが見つけた活路は身体性によるリアリティの獲得なんじゃないかな
エリンとか蟲師とかね
>>105 >身体性の無い題材をファンタジーな手法で調理しても
>地に足着かないふわふわしたもので面白くならないんだ
こんなの日本のヒットアニメの多くがそうだっただろうが
お前にとって面白くなくてもヒットするだけの多くの人間への訴求力はあるんだよ。
>>106 観念的世界を背景に記号性だけで成立しちゃうような作品が
アニメではしばしばヒットしてきたけど
ファンタジーは剣もって戦うでしょ?戦うカラダがどうしてもいるんだよ
アニメだと特に
例えばビキニタイプの防具とか、防具の意味ないじゃんと
ただエロい衣装にしたかっただけだろうと
って身体性とやらはこの程度の文脈でしか使ってないのか
>日常アニメが流行した理由のひとつは身体性だと思う
>日々のあるあるネタなんてのは身体性の発露だからね
萌え豚にとって都合の良い従順あるいは道化なペット、
処女にして豚専用のビッチの動物園アニメの身体性とかリアリティとか悪い冗談だな。
ビキニアーマーぐらいは許してください
需要が計算できないから中途半端に作るからじゃない?
それこそ欧州育ちのマジモンが信念を持って作れば
コアな層には響くかもしれない
ゲームやら既存のラノベ下敷きにしたようなのじゃ無理ぽ
112 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 09:37:15 ID:P8hD6axkP
>>109 身体性とは萌え萌え美少女大好きな
一番それから程遠いように見える人間にすら実は必要とされているということ
ウンコもしなそうな何を常食にしてるかもわからない身体性の無いドラゴンを
どう見ても重くて振れないだろう剣を振り回して身体性の無い主人公が倒す
そんな映像を見ても誰も驚かせることなんてできないんじゃないの
>>102 評価は知らんが闘蛇の設定は中二心を刺激された。
>>112 は?豚相手のうそ臭いポルノなんかより
ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、ハガレン、などなどのほうがずっと多くの人間を惹きつけて桁違いのヒットになってるけど?
気高く咲けば成功する
>>114 ドラゴンボールは作画力でハガレンはサイボーグという設定で
読者の身体性を刺激してますよ?
身体性の極地ともいえる作品がヒットしている事実を列挙することが
どう古典ファンタジーの復古とつながるの?
>>116 ドラゴンボールの作画力は面白いね。ハガレンはなるほど
ナルトは忍術これは実在の忍者。ファンタジーっぽいけど、これは見せる努力してる
ワンピースは意識した事なかったけど、主人公陣営はあくまで肉弾戦メインなとこがそうなのかと思った
それ言うと、禁書の上条さんがパンチで解決するのも実は身体性に関係があったのか
>>117 ワンピースはゲーム的記号性を出すだけで読者に
何がどうなってるかわかるでしょ?って投げてる
身体性の強い漫画には見えないな
あんな胴の細いおっぱいのでかい女描く漫画家だしねw
>>118 ふと考えたんだよ
作者もキャラを立たせる為に縛りを付けたんじゃないかなって
この縛りこそが身体性の主張なんじゃないかと
>>70 >聖刻シリーズやディルフィニア戦記
年間通して所か、銀英伝と同じ位の尺取らなきゃ描き切れんだろ、あの広大深遠な世界観と人間模様は!w
ってか、自分としては上の身体感なんたらとは逆に
「アニメでの西洋風ファンタジーは絵的にも感覚的にも『繊細で幻妙で水晶の様に綺麗な
それでいて暗雲の様な頽廃な空気も孕んでいる“幻想的”』を描き切れていない」
から、あまり惹き付けられないんじゃないかな?
これはハイファンタジーアニメのみならず、表現の言葉は変わるだろうけれどSF(特にスペースオペラ)アニメにも言えると思うよ。
また一方で、アニオタやラノベ読者の厨二幻想共感の対象が「全く違う異世界での英雄物語」から
「現代とさして変わらない身近な世界観の中で“もしかしたら有り得るかも知れない”夢物語」に移ったってのも有ると思うよ。
禁書/超電磁砲やデュラララやそらのおとしものや涼宮ハルヒなんかの現代超常ファンタジーや、
夢物語の質は違えど今ならアマガミSSやヨスガノソラなんかの所謂ギャルゲー的ハーレムアニメ、
またひだまりスケッチやけいおん!やらき☆すたなんかの所謂日常4コマ系萌えアニメなんかも
『現代とさして変わらない世界観の日常の中で、現実には有り得ない可愛い女の子達の萌え幻想に応えた赤裸々日常が見られる』
って言い方すれば上記とあんま変わらんファンタジー探求感だしね。
>>119 パーフェクト超人よりかけている部分があるほうが人間味が出て
キャラも立つって種類の話が身体性と直結してるのかどうかは俺にはわからない
>>43 >>90 それは確かに一理ある
ある物語の新しい形式ができて、それに若者なんかが後追いしてしばらくたつと
逆に、こんどはそれが古くさく因習めいたもに感じてしまう
純文学もSFもミステリーもかつてはみんな今のラノベのような異端だった
日本でもロードス、ドラクエあたりが出たときは
これまでの古くさい物語とは一線を画す新しい舞台って感じだったけど
今の若者からすると、逆にオッサン臭くかんじてしまうんだろう
これは時代のながれでしょうがない
RotLやハリポタを例に出した身体感の人に意見を戴きたいのだけれど、
それ等のファンタジー映画は身体感と同時にそれこそ精妙な“幻想的”を見事に描いてもいたからこそ
多くの観客を惹き付けられたんじゃないかな?
ロードオブザリングとハリーポッターは
主にCG技術の進歩が大きいと思ってるよ
身体性を刺激されたいならダイハード見たほうがいいものね
じゃあその実写の二作品が実写化されなかった世界を仮定して
同じストーリーをたとえばマッドハウスあたりが作画したアニメで見たいですか?
というのが俺の主張、誰も驚かないし流行だってしないと思うんだよね
>>116 作画力wそれ言ったら漫画家なんかよりアニメーターのほうがずっと作画力あるから。
高いデッサン力、解剖学的な理解がないと手描きなのに高い写実性の求められてる今の日本アニメの作画なんて勤まらん。
ドラゴンボールって最初は
冒険とクンフーの漫画だったんだよね
それがクリーチャー同士の世界一決定戦に
話が糞になっても続いたのは画力だとは思う
話が繋がらないな。あの筋肉にはしつこいまでのこだわりを感じた
連投規制ウザい。臨時用2ch串使うわ
>>128 いや、登場の時腕の筋肉と胸の筋肉見せるじゃん
そういう時の筋肉が印象に残ってるなって話
狙ってたんじゃないかな
ドラゴンボールの身体性ってのは
たとえばかめはめ波なんてファンタジックなツールにしたって
砲丸投げでも見るかのようにめっちゃ力んだりする
そういうのもあるけど
さっきまで重いもの着てたから弱かったけど今は脱いだから強いとか
ナッパのあたまの上にちょこんと乗っかった絵一枚でゴクウとナッパの力量さを
言語の通じない世界の裏側の5歳児にすらわからせる
そういう明快さこそ身体性の極みだと思う
身体性って説得力ってこと?
確かに重力何倍!とかいうのも身体性か
桁が凄い事になって戦闘力とかと同じぐらいにしか
気に留めなくなってたわ
>>130 そんなもんお前が無理無理言ってたファンタジーでもやれるけど?
たいていのファンタジーはドラゴンボールみたいに荒唐無稽な運動能力や殺傷能力なんて持ち合わせてないしな
>>131 視聴者の身体が刺激されるって事じゃない?
経験した事、想像した事により
表現しにくい微細な変化を起こす
臨場感に結び付くもの?
>>131 「足をぶつけて痛い」より「足の小指をタンスの角にぶつけて痛い」
のほうがより痛さが伝わるみたいな
ガンアクションで弾丸のあたる場所がお馴染みのヒタイやコメカミに一発より
鼻と口の間から入って頭頂部に抜ける描写とかのほうが生々しくて怖いでしょ
>>133 DBは主に原作漫画の話だけど
DBとため張る身体性といえばベルセルクとか?
あれならいいんじゃない、ガッツの筋力は説得力あるよ
あの作品の初期や中期が典型的なファンタジーの類型であるかどうかはまた別だけど
なんかようやく身体性の意味分かった
迫真の嘘をつくための、役者が演じるリアリティの部分ってことな
原作儲のいない和物の爆死率も異常
アニメ、漫画ラノベで面白かったもの
スレイヤーズ,オーフェン, カオスレギオン ,クレイモア,ハガレン,リューナイト,モンスターファーム
ここらへんかな
それっぽいのは
身体性で言えばバジリスクはきてたと思うな
いつぶっ刺されるかびりびりしてた
141 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 12:29:06 ID:wuCTcfWlO
ゼロの使い魔好きだけどな。
ゼロの使い魔は舞台がハリーポッターなだけで
かなり現代の物が話の中心になるし主人公の思考が日本人だからなぁ
上で列挙されてるファンタジーの住人だけで構成されてるのとはちょっと違う気がする。
何より作品のテーマが世界観すら霞んでしまう『ツンデレ』一点だと思うし
中世ヨーロッパなんてどんよりとした時代だもんな。
ベルセルクみたいな。
あんまり面白くないだろ。
中世ヨーロッパ舞台のファンタジーっていったら「純潔のマリア」とか直球かもしれん
あの先生だったら、農耕器具から食い物から資料揃えてやってるだろうから
体に伝わる武具の重さとか、当時の生活とか突き詰めようと思ったら資料には困らんかも
古〜中世だと「ヒストリエ」「ヴィンランドサガ」とか
関係無いけどヴィンランドサガの食い物はめっちゃ旨そう、アレも言ってみれば
ここで言うところの身体性・・だよな?
リウイも中世欧風だっけ?
単純に「終わったコンテンツ」だからでは?
ロードス、アルスラーン、スレイヤーズとか話に出てるけど
全部全盛期は20年以上前でしょ。
それ以後のものもあるけど所詮似たような物ですし。
>>114 まてwDB以外はヲタや腐の需要が大いにあるぞw
ベルセルクは未だに売れているな
バトル物としてはGANTZと並んで漫画界トップだろ
どのジャンルでも言える事だけど、漫画やラノベは売れているのにアニメになると売れない作品が多い
まあ無駄に値段が高いのと作画が原作とは違う上に駄目だからとかその辺りだろ
どうせ爆死するなら値段を下げれば良いのに
その方が売れると思う
値段下げて多少販売数が増えても全く意味無い。
爆死するような作品は買う奴は買うが買わない奴は買わないので
むしろ値段を上げたほうが儲かる。
{クソッ、二話で8000円かよ、ふざけんな!買うけど)
刀家事はおもしろかったけどな
最後の敵が刀が出来上がるのを眺めてたのがいただけないけど
凄い有意義な話で盛り上がってたんだな
>137〜迫真の嘘を付く為のリアリティ
良い言葉だな。
アニメの「日常が舞台」「原作物」しかウケなくなった背景には今の視聴者の
「理解力に基づく想像力の貧困さ」
が一因だと常々思ってたんだが
成る程そうか、中世欧州ファンタジーだとリアリティを感じさせるためのハードルが高くなりすぎるんだな
日常が舞台と言っても売れてるのは京アニ物だけじゃん
この10年間にテレビ放送された
中世ヨーロッパ風ファンタジーって
このスレであげられたのでほぼ網羅されてるのね。
本当に冷遇されてたなぁ。
153 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 17:31:19 ID:l5zW8UtiO
>>148 いや全く儲かってない在庫だらけの状態だからこそ安くするべきなのでは
安くしても同じ結果なら資源の無駄になるので高値にしても良いけど
角川で発売したレギオスの値段と売り上げをみれば
ボッタクったほうが得なのは明らか
>>145 そうだな。
ちなみにアニメだけじゃよくわからんけど、あれはソードワールド作品の一部で
ロードス島などと同一世界の作品。TRPGや小説の短編集で設定使うから、
町・宗教・国・歴史などはかなりぎっちり設定されている。
156 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 18:05:38 ID:55vWTRa70
>>150 >中世欧州ファンタジーだとリアリティを感じさせるための
>ハードルが高くなりすぎるんだな
だったら、それ以外のジャンルをやれば良いんじゃないかと……
取敢えず「古代〜近世までの欧州(とその近くの地域)に擬した世界で
話をやる必然性は一体何だろうな?」と云う所から問い質して往かないと
色んな点で宜しくないですよ、と言わせて貰います。
まあ、大概は"剣と魔法"でしか無いんでしょうけど、それにしても安易過ぎやしないですかいな皆さん。
>>146 終わったコンテンツというのは今ひとつ納得できないので宜しく御願いします。
魔法ってものの説得力みたいなものを、感じられる時代背景ってことじゃない?
中世ならばウィッチは恐れられ、悪魔や魔法もあるものとして扱われたことだろう。
時代と場所からなる、非現実的ななにかがあってもおかしくない距離感なんじゃないかな。
>古代〜近世までの欧州(とその近くの地域)に擬した世界で
話をやる必然性は一体何だろうな?
海越えた向こうではサムライ・チョンマゲが好きなように
日本人にも、選ばれた者が大岩から剣を引き抜く〜アーサー王伝説とか
もやほやっとした憧れとかイメージってあるんじゃないですかね
ただのノスタルジーなのかなぁ・・・?
アムロが声やってたドラゴンクエストは面白かったよ
主人公が全然強くなった風には感じなかったけどw
>157
現代的な合理性を重んじる科学観では受け入れ難い事象を
あまり疑問に思わずに人々が受け入れてて不自然じゃない時代がその辺なんだろうね。
とは言え、そういう部分の説明に量を割かなくても言いかわりに
その時代の基本となる日常感覚の説明に量を費やさなくちゃいけないから
結局は力点がかわるだけで説明の労力はかわらないとも言えるけど。
実際には今もウィッチを名乗る人たちもいるし、TVに魔術師が出演したこともある。
魔道書なんかも一部は現代に残ってるしね。ただ本屋に売ってるからありがたみが・・・w
ナージャのこと…ってあれはファンタジー要素ないか
剣と魔法が受け入れられる世界観ってのもあるけど
何より破壊が許容される世界ってのが大きいんじゃない?
剣でぶった切って血しぶき上げたりしてるのが現代感覚もってちゃ
いちいちフォローいれなきゃだし
ぶっちゃけ、剣と魔法世界を好むのって破壊のバリエーション楽しむのも有るんじゃないかな
火球で爆発とか雷で黒焦げとかテンプレ的でつまらなくなったのも縮小に買ってるんじゃないかと
ロードスって人肉が焦げたり派手に感電してるとことか丁寧だった気がする
多分神話的なぼやっとしたものは
現実的なところに落とし込んだほうがアニメとしては面白い
けどそうするとぼやっとしたファンタジーがファンタジーではなくなってしまう
二つの化学物質を噴射して化学反応で高熱のガスを発生させる昆虫がいるけど
同じようにドラゴンの口の周囲にそういう化学物質の分泌腺があれば
火を吐くリアリティは一気に増す
しかしそんなドラゴンを見たがるファンタジー好きはいないだろう
でものどの奥から火炎を吐き出すドラゴンみても
お前の粘膜はどうなってんだってつっこみたくなってしまうw
逆に現代でファンタジーってなんだろうな。
まんまなタイトルでよくわかる現代魔法というのもあったけど、
いまだと禁書か。確かに成功してる部類か。
禁書は構造物ぶっ壊す点では楽しい作品だよ、俺的には
ファンタジー的には城攻めでメテオ打ち込む感じ
167 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 20:06:18 ID:nk2Btymu0
80年代の無数にあったゲームでほぼやり尽くされていた。
アニメのロードスもゲームからの流れだし。
90年代に入るともう王道が陳腐になり辛うじてパロディ化したスレイヤーズがヒット。
ベルセルクは逆に更にディープに作り込んで成功。
FFが糞化したのももうファンタジーが売り物にならないってことだろ
禁書は暴れて好き放題言いまくるのは気持ちいいけど、
よくわかんない理由でピンチになったり、なんでか相手を倒せたり
逆に倒せなくなったりするよね。
>>168 スレチになるが、ゴジラが町をぶっ壊す爽快感のほうが近い。本音的には
城壁にメテオ打ち込むほうが1.5倍以上好きだ
爽快感得る理由は様々だ。文脈には同意
ファンタジーって最近よく思うんだが、クリエイター以外の想像力の介入が出来る
懐の広さというか彫りの深さみたいなものがやっぱり必要なんだと思うわ。
ロードス島とか見てても実際そうだと思う。水野のアレコレはともかくとして。
あと、ファンタジーものに高確率でついて回る「世界を歩いて回る主人公像」(偏見)ってのも
セカイ系の主人公像の台頭なんかもあってか、近年馴染みの薄い属性になってしまってるのかもね。
良くも悪くも西洋ファンタジーにあるのは社会と他人だよね
ここまでおとぎ銃士赤ずきん無し
あれは見事な失敗作だけど俺は嫌いじゃなかったぜ
まぁ女児向けなのか萌え豚向けなのか中途半端な作りにしたのが敗因だろうけどさ
>>165 アニメ作品じゃ無くて日本の小説で言ったら、朝松健や菊地秀行や夢枕獏あたり……かな。
とりあえず朝松先生は時代小説ばかり書いてないて、もうそろそろ現代小説をですね。
>>167 >FFが糞化したのももうファンタジーが売り物にならないってことだろ
ファイナルファンタジーの場合はそういう事以前に、
坂口さんの後釜の面々がアレ過ぎるのが悪いんじゃないか? と。
もうファイナルファンタジーはラストにしてやるんだ。
>>164 >二つの化学物質を噴射して化学反応で高熱のガスを発生させる昆虫がいるけど
>同じようにドラゴンの口の周囲にそういう化学物質の分泌腺があれば
>火を吐くリアリティは一気に増す
>しかしそんなドラゴンを見たがるファンタジー好きはいないだろう
つ怪獣図鑑方式 炎ぶくろ
>>170 知らない世界を冒険するってより
見知った世界の違う面を覗き見る
って感じの冒険がもてはやされた感はある
これはおっしゃる通りセカイ系に通じるね
労力の割に需要が見込めないってのが一番の理由かも
自由だからこそ下敷きが難しくて(下手すると簡単にパクリになる)
かといって一から構築するには必要な能力が半端ない
ライトファンタジーならラノベやらゲームやらによりかかればいいけど
FFは5までは王道だったよな
6から機械文明でやや近代化して
7でどんどん現代チックに
その点じゃ俺はサガシリーズのが好きだな。
江戸で戦車が売っていたりするカオスっぷり
レオパルド2ね。レオパルドは知ってたけど最初は全然分からなかった
戦車に乗り込んで攻撃してるのを想像するのは無理
だって何個も装備できるし。模型かと思ったよ。模型でガードw
176 :
172:2010/11/24(水) 20:50:33 ID:55vWTRa70
バルタンの腕についてる重力袋フイタ
バル「いやーなんか今日重力溜めすぎて、なんか肩凝るんすよね・・・」
>>176 そういった怪獣要素ならエヴァの使徒かなぁ?
エヴァは敵は完全にウルトラシリーズのオマージュでファンタジーだからねぇ
このジャンルはゲームに王道のドラクエがあるからなぁ
正直その世界観で主人公となって冒険したほうが楽しい
>>176 これはウルトラ怪獣入門だっけ?
中世ファンタジーの華は戦争だと思うんだ
もしくは巨大生物対軍隊
主人公パーティの力が及ばない領域がある
ってのに世界の拡がりを掻き立てられるんだ
主人公が伝説の勇者とかじゃいまいち燃えない
>156
スレタイに合わせて中世欧州ファンタジーに限定しただけなんだが…………それ以外をやればいいと言われてもスレ違いだろ…
スレ違いを続けるけど
それ以外の話でも、
1から世界観を説明しなきゃならないオリジナルアニメ作品の不人気な理由に挙げられる1番の理由が「世界感が解らない」「キャラクターが解らない」だぞ…
まだ1話なのに!
原作物で少し捻ったら(エピソード順番変えるとか)
途端に、その内容が表現されていても気付かない。
改編が面白くないと言うなら解るが、気付けない!てのは流石にちょっと頭は大丈夫か?と
つまり、最近の視聴者は
順番に出された事象から世界観を構築する能力と忍耐が欠けている
+予測していた事態と違う展開が来た時に頭が真っ白になって即座に対応出来ない
だから最初から、次に何が起こるか解らなくて、更に場合によっては先に考えた事を破棄しなくてはならないような事もある
頭の中で世界を構築しながらストーリーを楽しまなくちゃならないオリジナルや、ファンタジーのような作品は人気が無くなったのでないかと思ってる。
本格派ファンタジーなんて絶対に無理!
頭使ってまでアニメ観たくないとおっしゃってますからね、最近の萌え視聴者様は
ここまでバスタード!が出てない件。
アニメとしてはOVAが数本出ただけで終わってしまったが、
この作品の影響は結構大きいものがあったんじゃないだろうか。
>>183 あんな完結を放棄した作品なんか如何でも良いよ
個人的には好きだが、話の構成的には
ドラゴンボールの中期以降と変わらないしなあ
好きなシーンはカルが北国で城ごと凍結させるシーンと
ネイがメガデスで…前略
あ、小説は面白かった。黒い虹しか読んでないけど
>>181 素人考えだけど今ならCG使えるから数百人の兵士が方陣組んで整然と進軍し、隊列を保った
まま槍合戦するシーンとか出来るとおもうんだけどな
時代を近世にして数千人の戦列歩兵が銃撃戦するナポレオン戦争なアニメとか無理なのかね
>>187 ランぺルール世界!もう感激で涙流すと思うよ
砲撃に騎馬突撃に戦争最高!
いや、もちろん戦争最高では無いよ。どうしても興奮してしまうというか
あれだ、ヘルシングだ
190 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 22:08:27 ID:ckTSXbBw0
勇者の卵が成長して世界を救うという大きな物語が破綻
剣と魔法とドラゴンももう新鮮味がない
小粒の物語ならわざわざ共感しにくい中世にしなくてもいい
>>190 >勇者の卵が成長して世界を救うという大きな物語が破綻
>剣と魔法とドラゴンももう新鮮味がない
だからそういう断定は如何な物か、と……
新鮮味が破棄されて破綻したのは、そういう物語や要素それ自体じゃ無くて
単に描かれ方の方がそうなっただけじゃないの?
>>189 「皇国の守護者」とかそのまんまナポレオンな「獅子の時代」とかいいよね
やっぱ金がかかり過ぎて無理なのか
日本のアニメでは集団戦闘は良くて「うたわれるもの」レベルが精一杯なのか…
皇国の守護者アニメ化したら凄いだろうね
コアな層が絶対買いそう。あれは面白かった
300人の兵士が100万のペルシア帝国軍に打ち勝つ〜スリーハンドレット
ただでさえうそ臭い話なのに、美術・映像効果も相まって
十分ファンタジーだったよね
アニメでは無い+古代ヨーロッパではあるが・・
>>191 王道の物語をじっくり描く・観るってのを作り手も受け手も面倒臭がってるきらいがあるからな。
それで突飛なアイデアだけの単発ネタや記号的な要素を並べた上っ面だけの物を消費するようになってる
このコピペを思い出す
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>195 個人的にはあれでいいと思ってるよ
新城無双されてもこんなの違う!って思っただろうし
なんていうか、いろいろなどうしようもなさが売りだったと思うんだ
良質な剣と魔法のファンタジーが見たいよ
>>199 残念ながら、剣と魔法に萌えやエロというふりかけをかけないと
売れないご時勢なのだよ
むしろ、購入者は「ふりかけ」だけの方がいいとする言っている
ウィンダリア覚えてる人います?
あれEDテーマが凄くいいんだよ
萌えやエロなしでファンタジーが売れたご時勢なんてあんの?
昔からビキニアーマーがデフォのジャンルじゃないのか
ここまで超次元伝説ラルと幻夢戦記レダ無しか・・・
あれこそビキニアーマー&ロリっ子が触手で犯されるという今のエロと萌えに支配されたアニメ界の
ハシリみたいな作品じゃないか?
>>199 魔法ではないが割りと初期のガリアンが大河中性騎士物語っぽくて好きだった。
グインサーガとか壮大すぎる裏設定省略して
豹の頭のマッチョな戦士の勧善懲悪ファンタジーとしてハリウッドがつくれば
ナルニアよりは面白そう
でもアニメ化した結果はご覧のとおりだったよ
>206
深夜枠スレスレでやったって駄目だよw
夕方や朝アニメでガチファンタジーなんて
誰も出資しないだろw
一人の英雄がひっそりと世界を救う話は、「セカイ系」というレッテルを貼られておとしめられてしまうからな。
いまはそーいうのは流行らないんだろうな。
>>209 バッケンローダーは名作だと思うよ
完全スレチだが
うん、アニメにしても流行らないと思うけど
つーかファンタジー好きは皆ゲームに映っていった感じ
ゲームならまだまだファンタジーは生きてる
>>211 あと小説も一応。それにしても何でまたそういう媒体で、なんだろうな。
でも萌えだのエロだのより、よっぽど需要あ…ないのか今は
ファンタジー云々というより、異様に学園物が多いよね。ラノベもエロゲも
やたらと学園物ばかり。ロボット+学園とか、バトル物+学園ってのも最近多いし。
ロボット物の元祖マジンガーZの時は意外と違和感が無かったんだけど、最近の
ロボ+学園はどうも無理やり過ぎて違和感が大きい。
何が何でも現代風の学園物にしてしまうので、ファンタジーやらSFやらの題材
が最初から入り込めない状態だと思う。
中世ファンタジーの方が書くほうは簡単そうだけどね
ファンタジーだから時代考察もある程度までで許されるし
リアリティを考慮する必要もない
現代ファンタジーだと人を殺すのにもいちいち手間がかかるからねw
現代の場合、ファンタジーでもある程度リアリティを考慮しなきゃならない
>>214 学園物は楽なんでしょ
作者自身の経験則もそうだし、読む側の共感も得られやすい
なんといってもみんなが経験してるものだから、くどくど余計な説明もいらないからね
RPGならは自分が主人公としてその世界を直に体感できるから感情移入も早いが
アニメは世界観からキャラにいたるまで理解に時間かかるし気に入らなければ視聴切られてポイだからな。
「ヨーロッパ」を外せば、戦国バサラなんかは「中世ファンタジー」と言えなくもない。
日本の中世に関しては、改めて説明しなくてもある程度の共通認識はあるしね。
219 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 00:02:37 ID:nZWAhdFkP
ゲームだがデモンズソウル面白かった
だいたい中世という区分が今ひとつ可笑しいのではなかろうか
中世ヨーロッパを題材にするってことは戦記物かもしくは勧善懲悪ものだもんな
後者は王道でありふれてるけど
戦記物となると大抵長編で世界観も重厚だから1クールじゃ難しいだろうからねぇ
アニメどころかドラマや映画でも難しい
大河作ってるNHKしか無理じゃね
予備(無駄)知識をヲタが勉強しなくなった。
昔に比べ中世欧州フャンタジー以外にも逃避できる居心地のよい夢の世界が増えたからだろ。
別に勉強しなくたってドラクエ3は面白かったし
夏休みアニメアワーで見たロードス島戦記はワクワクしたものだ
まあ、冷静に考えたら中世ヨーロッパに拘る必要は別に無いんだけどな、ぶっちゃけ。
欧米人にとって馴染みのある世界観だから、ファンタジー小説やゲームの題材にされやすかっただけで。
>>214 学園物ならまだいいけど
生徒会無双が多すぎ。
>>223 ロードス島戦記は後になって実在の島の名前と被ってるのはどうなんすかね
俺■のライブアライブ大好きなんだけど
あれの中世編はなんかデビルマン原作版みたいなストーリーで
人間不信になる代物だった。
>>224 ファンタジー小説やゲームの大部分の出所は欧米だから、な……
欧州に限らず中華ファンタジーとかインド・中東・アフリカに日本、全部当たりそうもないな。
小説ならくどくどと数十ページ使って説明しなくてはならないところを背景一枚と数十秒のキャラの
動きで説明できるアニメの圧倒的情報量をなぜ生かせないのだ。
ジブリ並に美術に金かければ出来るだろ。
出所は欧米だけど
日本風にアレンジされほぼ日本独自のものと言って良いけどね
時代考察や思想なんかかなり無茶苦茶
ただそれはお互い様だけどね 欧米人の描く日本人の多くも首をかしげるようなものが多いしね
>>229 逆に自分の理解のペースで詠み進められる文章媒体と違って
勝手に映像がすすんで視聴者の理解ペースと連動しないから
情報量の多いアニメは嫌われるという話もある。
そういや、最近チェックしてみたら深沢美潮のデュアンサークの巻数が
だいぶ増えてたな。あれって最初主人公はスライムつついてたはずなんだが、
なんか魔法剣士かなんかになってるっぽい。
やっぱり、1クールじゃしんどいじゃないのかな
ファンタジーに限らず、世界がどうのこうのという、いわゆる「大きな物語」をやるには
やはり世界観の説明が必要なわけで、それを不自然じゃない形で行い
なおかつキャラクターの成長という「小さな物語」もやらなきゃならない
一方、学園モノなら「小さな物語」だけでいい
今の1クール全盛時代には向いてない気がする
>>231 最近は情報量の多過ぎるアニメはむしろ多い方かと。禁書もマクロスFも
ガンダムOOなんかも、やたら覚えるべき独自設定は多い。ハルヒも簡単な
内容とは言いがたいし。
学園物なのに妙に設定が多いというアニメも珍しくないよね。
大きな世界を説明するには1人があっちこっち駆けずりまわるか、
あるいは数人の視点から多角的になにがどうなってるか示すことになる。
そういう奥行きを整理できない人には厳しいだろうな。
まあ剣と魔法の世界観ではないけど
シュヴァリエや巌窟王は
中世ヨーロッパが舞台って感じで
面白かった
まあ、逆にいえば、
中世欧州風ファンタジーの勇者L99が、ラスボスとの戦闘中に放たれたパルプンテ直撃。
気がついてみれば現代日本のとある学園に迷いこんでしまう。
学園のご厚意で生徒になってトラブルに巻き込み、巻き込まれる。
なんて話は普通にありそうだな。
1クールどころか劇場アニメで全く未知の世界観に引き摺り込んだナウシカを思えば、
作り手の怠慢としか思えん。
SFでいいならがんばってる作品はたくさんあるじゃないかw
ファンタジーだとガクンと減るのは
怠慢が理由じゃないと思うぞ
>>231 ガンxソード方式なら問題ないんじゃないの。
>>234 マクロスやガンダムはまたちょっと別だろう
特にガンダムは一つのジャンルとして成立してるからね
禁書は設定が多いけど、一つ一つの設定を多少すっとばしてもキャラクターを追っていけばいい
宮崎駿レベルの人材はそんなゴロゴロしてねーだろ
開始10分足らずでどういう世界か大体理解できるのは凄いよな
あんだけ話を練り込むのにどれだけ時間と労力が必要なのやら
つーかパヤオレベルの逸材は100年に一人いるかいないかぐらいの天才だろうに
庵野はパヤオの後継者になれなかったのが悲しい
庵野は一度ジブリでオリジナルを作るべきだな
>>239 >>242 ちょっと言い過ぎたかw
日本人にとっての中世ファンタジー以上に縁遠いあの世界観が序盤を
見てるだけで理解できるってのは確かに凄い才能だわ。
パヤオの最高傑作はOn Your Mark
異論は認める
宮崎はアニメーター、活劇映像作家としては100年に一人かもしれないけど
ストーリーの創作に関してまで稀代の天才というわけでもない
世界観を読者や視聴者に伝えて理解、納得させるって結構大変だからね
小難しい用語や複雑な設定を詰め込めばいいって話じゃないし
学園物が多い理由がよく分かるわ
中世ヨーロッパ「風」だからといってしまえばそれで終わりだけど
何故かサムライ系のキャラもしくは日本刀が出てくる
ファンタジーのジャンルは終わってないよ
終わコンなのはJRPG風ファンタジー
ぶっちゃけアニメは細かい設定とか世界観とかどうでもいいんだよ
そういうのは他がやればいい
失敗してるのはチカラを入れる場所が間違ってるから
ルーシ・ハン諸王国の興亡とか
北欧の覇権争いとか
ゲルマン系国家の群雄割拠とか
ハプスブルク家の野望とか
カトリックプロテスタントユダヤイスラムの宗教戦争とか
ノルマン民族とアングロサクソン民族の対立とか
この辺の史実にファンタジー要素を加味したアニメが見たい
アニメじゃファンタジーの泥臭さの表現が難しいから
表面的な記号部分に飽きられた時点で
>>234 ハルヒの内容が難しいなんて言ったら、読むものなくなりそうだが?
それともライトライトノベルズなんて新ジャンルが必要なのか?
文字が並んでるだけで中身絵本レベルの。
>>251 その辺なら普通に歴史物として企画すれば、
NHKの大河ドラマみたいな感じで該当する国の主要な放送局に通りそうなもんだけどな。
そんな営業ができる殊勝な企業はポルノ漬けの糞製作会社どもの中にはないだろうけど
中世ヨーロッパじゃないが成功してる禁書なんかを例にだすと、
聞きなれない言葉、独自の用語や設定を使ってるだけで
お話自体はかなり単純で、言っちゃあれだがかなり陳腐なものだからな。
そういう意味ではわかりやすいんだよ。
世界観も最先端の都市とはいうが、リアル鬼ごっこを思い出すお粗末なものだし、
キャラクター描写もきちんと基盤を作ってないのが手に取るように分かるくらいグラグラする。
敵が勝手にマシンガントークしてぶん殴られるのに自分はもう辟易してるが
そういう細かいことは気にしない、主人公がぶん殴るって話の単純さ、そして俺の考えた能力カッコイイだろ、
がファンに受けるている部分なのだろうと個人的には結論づけた。
似たようなとこで型月教なんて言葉を思い出す。まだあれは設定の上に
それを生かすシナリオ、構成、キャラクター等がある程度きちんと肉付けされたものだったけど。
通るわけないだろ。どこの国が金出すんだ
まじめに24時間番組をつくってるのは日本とアメリカだけ。
フランスの法律で放送局は一定以上自国製の番組を
流さなければならないのは放っておくと外国から買い付けた番組ばかりやるから
自分で一から作るより面白いことが保障されてる番組を買う方が安くて楽だから
>>256 映画にしろTVシリーズにしろ欧州でも歴史物は作られてるぞ?
実写+CGでやるよりは日中韓あたりでの手描き+CGアニメでやるほうがまず安く出来る
外国の連中は悪徳商法に慣れきっている
ディズニーのように監視が厳しくないのをいいことにフランスでの放映権を日本から買い付ける
それを日本に黙ってドイツやイタリアに転売して放映権料せしめて大儲け
こういう腐った連中が自分でリスクを引き受けるメリットがない
中世ヨーロッパの日常をアニメにしたらいい
あずまんがとかARIAみたいなの
>>259 汚らしくて貧乏でとても素敵な日常とは言い難いなw
まぁ映画や漫画やゲームで見れるから特に困らんけど
アニメは結構特質な市場だな。
ブギーポップ系統ジュブナイルでまともに売れたのも型月くらいだし
その代わりアニメにはロボとかホビー系がたくさんあるか、
見たいものに合わせて媒体を使い分けてけば問題ないな
ブギーポップってセカイ系のハシリみたいに言われるけど、
どうもセカイ系の定義にあってるような気がしないなあ。
>>255 禁書くらい世界観を作りこんでるのは最近じゃあまりないと思うが
無茶なことをやってるように見えるが一応ルール内でのこと
>禁書くらい世界観を作りこんでるのは
えっ
禁書にかぎらずラノベは世界が弱いんだよな
設定が弱いんじゃなくて、存在として世界(生活にまつわる苦しみ)が弱い
純文学が一番つよくて、娯楽小説が次につよくて、ラノベが一番弱い
そこがラノベが馬鹿にされる一番の原因
純文学は純文学でゴニョゴニョ・・・・・・・でも言いたいことは分かる
固有名詞の羅列で煙に巻いてるだけで世界観に密着した生活感がないからね。
まー今のアニメを支えてる層からすると、そういう部分の描写なんてウザイだけなんだろうけど。
最近気になるのが「家に親がいない」
家に親がいないくせにふつうに学校行けて、食えて、遊べて
金銭の問題をいっさいスルーしてしまっている
現実じゃただ住む場所を確保して、食事を不自由なくするのには
社会と繋がって嫌でも働らいて苦労しなとならないのに
その部分がすっぽり抜け落ちてるのが多いね
親が出てくるアニメもやってるだろ
セカイ系ってやつか
「終わりなき日常」は終わり、今はサバイバルが若者の主題なのに、何でアニメは旧態依然な
セカイ系が未だ跋扈しているんだ?
漫画の方は某自殺島とか某エデンとか闇金とか迷走しながらも世情に適応しようと努力している
のに、アニメだけ現実逃避のまどろみの中にいるのはどういう事だろう。
>>272 「終わりなき日常」なんて、そんな甘ったるいものは存在しない
あったとしても、それは過去の話だ
ということが分かってるからせめてアニメでは、その夢を見させてくれ
ってことなんじゃないの
自殺島は結局畑を荒らしたイノシシは捕獲出来たの?
今週はまだ読んでないから解らんので、良かったら教えてほしいんだが。
275 :
俺は甘いんだろうかね、:2010/11/26(金) 00:27:47 ID:o9oLNTB10
>現実じゃただ住む場所を確保して、食事を不自由なくするのには
>社会と繋がって嫌でも働らいて苦労しなとならないのに
貧民ならせめて貧民同士で連帯して助け合ったらどうなんだろうな?
たとえば共同生活して生活費その他諸々の基本ライフラインを何とか確保する、とかさ。
自分専用の情報端末が無いと困るんだったら、スペースを無駄遣いしないモバイル形式のやつを使えばいいだけの話で。
276 :
275 追記:2010/11/26(金) 00:30:46 ID:o9oLNTB10
そういうのってそんなに不可能な行動なのかな? 俺には今ひとつ納得できんのだけど。
それにしてもどうしてこういう話題は脱線しやすいのだろう? だいいちアニメサロン向きの話題じゃないのか?
まぁ結構レスしといて言うのも何だけどさ。
278 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:36:47 ID:ZNaZ7N32O
>>269とか
>>272は先ず観ているアニメが偏り過ぎだろ。
深夜の萌えアニメしか観てないからそんな意見しか出て来ないって感じだが。
>>269 谷口吾郎のインタビューだったかなぁ
学校に取材にって
今の子ども達は、根拠なくやればできると思っている
サッカー部に入ってなくても、サッカー選手になれると思ってる子もいる
そこから、コードギアスの発送が生まれたとか言ってたな
簡単に、やればできると思ってるなら、そういう苦労は存在しないとに
なってしまうんだろう
281 :
いまさらこんな事言うのもなんだけど:2010/11/26(金) 00:44:40 ID:o9oLNTB10
話題にするべきなのは中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメと言うより
ロールプレイングゲーム風アニメでは無いのだろうか、と……
というかさ、ロールプレイングゲーム(コンピューターゲームとテーブルトークも含めて)風とは違った、
純然たる前近代ヨーロッパ風ファンタジーアニメなんて余り無いだろうに、と。どれだけあったっけ?
オーフェンやスレイヤーズは世界観が完成されていているので妄想議論が大変楽しい
JRPGですら今はもう痛々しいのに
それをアニメでやられちゃ見てらんないっすわ
最近では聖剣の刀鍛治がよかった
短かったのが残念だったけど
285 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 01:37:24 ID:ckx2tPzKO
燃えろアーサーは時代が遅ければヒットすると思ったが、今の中世ファンタジーアニメの悲惨さを見るとヒットしなさそう。
戦場のヴァルキュリアが中世風ってすごいな中世。
日本人なんだから欧州中世世界とかしっくり来ないだろ
既にスタンスから違う
円卓の騎士物語 燃えろアーサー というアニメがあってな・・・
西洋じゃなければ、精霊の守り人がそれっぽいか
デルトラクエストは良かったんだけどな
同じ中世でも、日本の中世を舞台にしたアニメはなんで作られないんだぜ?
日本の中世ほど、深夜アニメに向く舞台はないのに・・・主にヨスガ的な意味で
学園舞台で女子高生主役じやないとダメなんでヨーロッパとか関係ない
>>290 日本の中世物なんて数えきれないほどあるだろ
日本の中世というと鎌倉〜室町か。平安期は含むのかな?
最低、元ネタの中世を知らないと世界観を作れないだろ
ベルセルクみたいな時代だからアニメの題材には向かないとは思うが
中世といえばイタリアルネサンス、イタリアルネサンスといえば、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のチェーザレ・ボルジアだろ。
惣領冬実の「チェーザレ 破壊の創造者」、川原泉の「バビロンまで何マイル?」とかアニメ化すりゃいいんだよ。
>>293 封建社会を中世とするならば、江戸時代までだな
日本でやりやすいのが平安の陰陽師がでてくる時代と、戦国時代と江戸時代。
陰陽師ものと、戦争ものと、怪談or捕物だな。
ストレンジアは東映時代劇とか黒澤を意識した作りの
中世日本を舞台にしたアニメだった
中世っていっても架空の中世だからな
緑はキレイで、町も平和で宿屋、道具屋、酒場とか楽しそうで
そして何より美少女剣士や美少女魔法使いがわんさかいる
そういった世界だから現実逃避で行きたいと思うわけだろ
実際のシェイクスピアとか見ても
人も町も小汚くて、生活大変そうだし、行きたいなんて思わんな
>惣領冬実の「チェーザレ 破壊の創造者」
しかしアニメ化に必要な話数まで連載が進んでいるのか? 最近はモーニング読んでないからどうも……
イタリア統一戦争とかやれば教養アニメになるんじゃねw
日本人ほとんど知らないだろナポレオンから第一次大戦前くらいのヨーロッパのこと
303 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 12:30:06 ID:ZNaZ7N32O
ファンタジーの話じゃなかったのか、オイ。
川原泉の「バビロンまで何マイル?」は文句なしのファンタジー。
305 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 13:07:51 ID:2eJ+0leYO
>>187 お前の文章読んだだけでwktkで鼻血出そう。
セルゲイ・ボンダルチュクのワーテルローBD化しないかなー
306 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 13:17:48 ID:2eJ+0leYO
CGの進化で艦隊戦や空戦の表現は格段に進歩したけど、
JRPGの世界観にリアリティを持たせる方向性では使われてないよね。
307 :
名無しさん:2010/11/26(金) 13:21:30 ID:oTAWoMsb0
>>23 ハガレンは20世紀初頭のヨーロッパがモデルじゃね。
ネギまは大成功だっただろ
中世じゃない?細かい事は気にするな
そもそも普通の人が想像する西欧中世世界ってまずペローやグリム童話だよな
ドラクエっぽい世界という例えも聞いたことがある
本当は夜は真っ暗、排他的で非衛生的な環境、差別や病魔におびえる負の面もあるのだが
オブラートに包まれている。リアル志向にしたら歴オタ以外ひくよな・・・
310 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 14:49:45 ID:aS3C1H3v0
日本製の西洋ファンタジーはほとんど近世だったりする。
バビロンまでは何センチ
312 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 15:26:31 ID:iCHRYd/H0
狼と香辛料は、細かい生活史ネタ入れてたけど、
ああいう、背景部分から物語の必然性を生むようなのって、
好みだけど、でもウケるかどうか全然わかんないね。
ただ中世ヨーロッパ風ってのなら、
団子屋がまん延してる世界観でもかまわないわけだし。
設定に馴染みが無くて覚えるのがめんどくさいから
世界観をいかに見せるかを重視して肝心のシナリオがカス
>>293 普通は平氏が実権を握った平安末期あたりから安土桃山時代ぐらいまでを
中世、そこから明治維新までを近世と呼ぶことが多い。
「安土桃山時代ぐらい」の切り方は結構まちまちで、織田信長が事実上の
天下人になったあたりから近世という考え方や、江戸幕府成立から近世
(つまり安土桃山時代までは中世)という考え方などがある。
別に失敗すると決まったものではないと思うが、
・世界設定や時代考証をしっかり行う必要がある
・剣や鎧、城や建物など、大道具・小道具のデザインをしっかり行う必要がある
・魔法や種族の体系などのデザインをしっかり行う必要がある
・過去にあまたある他作の真似だと言われないよう、独自性を追求する必要がある
・膨大な設定やデザインを、説明臭く見えないよう、
また説明不足で視聴者を置き去りにもしないよう、工夫して表現する必要がある
といった点で現代モノよりも敷居が高く、作品を作り込むのに時間がかかるから、
イマドキの低予算を強いられるアニメでは事実上、良作を作るのは難しいんだろうな。
316 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 15:44:17 ID:sBd5rfpl0
お伽草子は、平安が舞台のアニメだったね
2クールからは現代になっちゃうけど
狼と香辛料って作者自身は都市国家の形成過程とか
貨幣経済の成り立ちとかギルドとかそういう知識あるんだろうけど
アニメスタッフたちにその教養があったようには見えなくね?
318 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 16:00:25 ID:iCHRYd/H0
自分は、狼のアニメ見て萎えたほどではなかった。
刀鍛冶は、元々のラノベ基準のデザインがどうにもならなかったのかなあ。
制度とかは悪くなかったと思うけど。
狼と更新料って失敗だったの? 面白かったけどな
あとベルセルクもよかったろ
320 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 16:54:28 ID:NeYugkIn0
剣と魔法ってゲームならなんとかいけるけど
アニメだと正直寒くて見てられないんだよな
デルトラとヘポイと牙の悪口はやめろ
牙って西欧つうよりオリエントつうかなんつうかマダラ的な
323 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 17:12:40 ID:agm2R2lNO
ワンピースは?
>>315 世界観をきっちり詰めないまま異世界ものをやるとジャンプの打ち切り漫画みたいに
なっちゃうんだよな。逆に変に設定に凝りすぎると視聴者置いてきぼりの独りよがりな
作品になってしまいがち。バランスとるのがすごく難しい。
世界観云々よりキャラクターに魅力がない、立ってない。
デルトラは本郷が糞だからだよ。同時期のライディーンや後に作ったバシンも痴呆が作ったかと思うような出来。
児童向けの経験豊富でファンタジーにも理解ありそうなサトジュンが監督すればよかったのに
タクティクスオウガをアニメ化してくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本的にヨーロッパでは中世は暗黒時代だろ
その時に栄えてたのはイスラム教圏だけどそのへん舞台にしたアニメってどれくらいあるの?
329 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 18:32:16 ID:o9oLNTB10
>>328 >イスラム教圏
漫画だけど、少年サンデーの「マギ」かな。
舞台はイスラム教圏と中華を基にした異世界なんだが。
>基本的にヨーロッパでは中世は暗黒時代だろ
最近はどうも中世暗黒時代と決め付けるのは間違ってると言うのが一般化してるんだけどね。
まぁ問題が無かったとは言わないけど、だからってそんな……
>>326 サトジュンは技量は兎も角、毒を抑えがちなのが問題ですよ。
山田隆司あたりと組んで毒を100%以上分泌させてくれないと詰まらないです。
330 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 18:38:51 ID:iCHRYd/H0
ロミオ×ジュリエットは、アニメとして成功したかどうか知らないけど、
それなりに良かったような。オチが好きかどうかはともかく。
物語を借りてるので楽してる部分あるけど、
やっぱ世界観・舞台に必然性があるドラマが作れなきゃって事かね。
>>329 いやサトジュンは日和ってないアニメも作ってるだろ
山田なんて本郷と目くそ鼻くその壊し屋だからファンタジーなんて向いてるわけがない
>>325 その、キャラクターの魅力だけで勝負するなら
いわゆる「小さな物語」でいいじゃないか、学園物でいいじゃないか
ということになり、現状に至ってるのさ
戦ヴァルは世界観とか関係ない
キャラデザインに始まり脚本から何から糞の集まりだった
335 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 22:18:11 ID:o9oLNTB10
とりあえずこのスレッドでは「中世ヨーロッパ風」という部分を
余り強調して取り扱わない方が良いんじゃないんでしょうかね?
序でに異世界という事だったら、現代を基にした異世界(近未来とかじゃ無くて)の作品については
なぜか余り語られて無いけど……なんで?
まじょがり!
>>336 それと"中世"を安易に関連付けなくても良いだろうに……
期間自体は実はそんなに長くなかった魔女狩りではあるが、キリスト教の一番醜い部分が
むき出しになった歴史でもあるから中性と結び付けられるのは仕方がない面もある。
魔女狩りの最盛期は16-17世紀。その頃はいわゆる中世はとっくに終わってる。
中世でも近世でもお姫様達が贅沢に暮らすだけの話でもやりゃ良いじゃん
庶民の暮らしをリアルに描くなんてのは学園もので美少女出さずに
ガールフレンドいない男子生徒の日常描くみたいなもんだろ
>>327 俺もそれが言いたかった
がとても失敗しそうで怖すぎるw
戦国BASARAくらいの出来になれば十分かなとは思うが
レッツパーリーしちゃう黒ランスなんて見たくない
343 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 23:15:25 ID:v68sUkrBO
ハガレンとか狼と香辛料は?
>>341 だから安易なゲームのアニメ化は止したらどうなんですかと言いたいよ。
クラーク・アシュトン・スミス先生の創造?した超古代の大陸・ハイパーボリアとか
遠未来世界の大陸・ゾティークとかは実に興味深い題材なんで、近い内にアニメ化して頂けると嬉しいのですが。
そんな古くさいものがアニメ化されるなんて何故思えるんだ
こんなの知ってる俺すげー言いたいだけだろ
>>340 まあね。『源氏物語』を例にとって
「この作品には中古の一般庶民の日常描写が欠けている」
と批判するようなもんだよね。見当違いもはなはだしい。
句読点は付け方に特徴が出るなぁ
>>346 でも描かれている内容は時代を超越できそうな気がするです。超古代と遠未来なんて、ねw
RPG人気以前 リボンの騎士、オーラバトラー、燃えろアーサーなど、おとぎ話風のファンタジーがほとんど
↓
ドラクエでファンタジーブーム、RPGブームが始まる
↓
主にロードスなどの正統派な剣と魔法とドラゴンの世界が中心に
↓
スレイヤーズ、フォーチュンクエスト、ゴクドー君といった、ギャグタッチな作品が増える
上記の正統派作品のパロディ的なノリだったり、ドラゴンボールばりのインフレバトルだったり
↓
後期FFなどの機械文明が混ざった近世風・近代風ファンタジー作品が増える
↓
ベルセルク、クレイモアといった『剣はあっても魔法は珍しい』という作品に回帰
正統派ファンタジーよりも更に地に足がついたような作風に
うたわれるものは戦国時代風?あれは設定付けがうまかった。
結局、なんにしても見せ方1つなんじゃないか。
ほとんどの作品は、強い者同士が剣と魔法でバトルするだけで
知恵でなんとかしようということがないんだよな
スイフリー「つまり、私の出番なわけだな」
なんかこのスレやたら白人至上主義の奴らが多いなw
ローマ崩壊以降だいたい宗教改革までは白人はアラブ連中に完敗だよ
>>354 そのじゃらじゃらさせてる魔晶石をしまいやがれw
>>355 子どもの時に洗脳されちゃたんだからしょうがない
夢と魔法の世界で
美少女の姫、女剣士、女魔法使い、女武道家がうじゃうじゃいるようなのを見せられちゃ
憧れるなってのが無理
>>353 児童書ファンタジーは知恵でなんとかするのが主流だろ。
文字媒体で力押し描写なんて説得力ないし。それを厚顔無恥にやるのがラノベだけど。
デルトラも原作は主人公たちが知恵を凝らして危機を切り抜けていくのがウリの作品だったが
アニメは本郷のカスのせいでアホの集まりにされてしまった。
359 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 12:27:57 ID:+kb3Z86M0
>>358 そんなに本郷みつるが嫌ならさ、別の板でアンチ用スレッドでも建てれば如何なの?
>>352 あれは弥生〜古墳時代ぐらいの感覚だな。設定的には遠未来の日本だが
>>355 アラブ人も白人だが何か?
361 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 12:46:52 ID:+kb3Z86M0
>>355,360
結局の所は白人崇拝と謂うだけじゃなしに、
ビジュアルやフレーズが用い易いからって理由も大きいんじゃないのか?
例えば鎧兜や手持ちの楯の形状だったり魔術・宗教の種類だったり……
あと一番重要なのは使われる武器の格好好さだろうな。
特に両手剣の格好好さって点では、ヨーロッパの皆さんが明らかに図抜けてるからさ。あの発明は最高だよ。
シャナのフレイムヘイズととむらいの鐘との決戦が、アニメ化されればいいんじゃないか。
あれは中世だろ。
マ王も剣と魔法とドラゴンの中世ヨーロッパ風異世界ファンタジー…
主人公学ラン着てるけど。
あれは、原作はどうか知らんが、
アニメは、わりと既存の城の外観を使ってたな。
ソードワールドの世界はロードスやリウイで成功したと言える
366 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:17:57 ID:TRaijDHpP
そもそも舞台からして視聴者の日常と地続きでないのに、
さらに剣や魔法のバトルにばっかり力を入れるから、
視聴者の感情が入り込む隙がない
せめて家族がどうだ、恋愛がどうだ、のような誰もが共感できる普遍的なドラマを入れるとか、
どうやって生きるかーみたいな自意識をテーマにするとか、やれよ。世界観は持ってるんだから
大半が「王家の跡継ぎがどうのこうの」っつー日常とはかけ離れたものを剣や魔法の力で無理矢理解決するってだけだったり、
お使いイベント的な冒険ばかりだったりで見ていてアホらしい
>>366 そんなんいらん
原作レイプするアニメ制作者の思考ってこんなんだろうな
>>366 そもそも人が物語を見るのは現実逃避が目的だろ
だったら現実とは違った世界で現実離れした展開があってもいいだろ
でもそういうのばかりになったから今は日常系が流行ってるんだろうな
ファンタジーで日常系があってもいいとは思うが
昔からこのジャンルはひどいよ
何となくの知識で描くからどうにもならなくなる
>>363 そーいえば、ま王はつまらなかったなあ。
NHKアニメでは銀英伝のできそこないアニメよりもつまらなかった。
アニメでもつまらないんだから原作はすごいつまんないんだろうw
きっと、ま王が売れなかったから中世欧州風は廃れたんだろう。
ダンバイン
ドラクエI
バスタード
洋画のヒロイックファンタジー物
このあたりで満腹になって
ダイの大冒険も面白いと感じなかった
373 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:31:27 ID:TRaijDHpP
>>367 ファンタジー好きの意見こそどうでもいいわ
なんで失敗するのかって、興味の無い層を手っ取り早く惹きつけられない、
くだらん世界背景や専門用語や剣と魔法の糞バトルに尺を割いてるからだろ
萌えキャラとかエロ入れるとかでもいいから興味ない層に訴えろよ
「ファンタジーアニメにそんなん要らん」とか抜かす連中が未だにいるから売れないんだよ
まだ剣と魔法の糞バトルかっけーで人気出ると思ってんのか
375 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:34:17 ID:TRaijDHpP
家族とか恋愛ネタはダサイって思うならなんでもいいよ
とにかく今流行の関係性を入れろ
ちょい百合とか
中世ヨーロッパ風けいおんとか本気でやれ
ソラノヲトは絵だけでそっち方向で貫徹できてないから
>>374 みたことあるよ。
犬夜叉の中世欧州風の話だろ、ま王は。
あっちとこっちを行ったり来たりするじゃん。
あと、お母さんが美人。
>>368 アニメの購買層にとって楽しい日常こそファンタジーで非日常だからさ…
自分が経験できなかったから普通の恋愛とか学校生活をファンタジーで楽しんでる
アニメの購買層がリア充ばかりだったら中世ヨーロッパ風世界観アニメももっと受けるかもしれない
>>366 >せめて家族がどうだ、恋愛がどうだ、のような誰もが共感できる普遍的なドラマを入れるとか
そういものが、一切入らないドラマやフィクションは存在しないよ
ファンタジーであろうが、SFだろうがね
世界観だけ語って終わる、なんて面白いはずがないだろう。
むしろ、今のアニメはあなたのいうところの
キャラクターの普遍的ドラマなるものをやりすぎて
「その設定、ホントに必要なの?」
というアニメの方が多数なのさ
380 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:44:01 ID:TRaijDHpP
>>378 なんとでも言えよw
全く導入部分が示されていない世界観オナニーみたいなのより、
大多数に「あ、これなら分かる」って感じてもらう方が確実に成功するだろ
一生糞つまらん剣と魔法の世界の長所とやらに拘泥してろよバカ
>>368 しかし、俺妹スレには、
「成績優秀眉目秀麗スポーツ万能、おまけにスタイル抜群なモデルの中学生が書いた小説が、1カ月でベストセラーになり、アニメ化の話まで持ち上がるなんて現実離れだ」
という、リア充さんでいっぱいですよ。
みんな夢なんてみたくないんじゃないのかなwww
382 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:45:13 ID:i/mzw+0KO
中世と現代のハイブリッドなら成功例が多いな。
(ダンバイン、Fate、デュラララ!!など)
384 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:47:03 ID:TRaijDHpP
>>379 やりすぎても普遍は普遍だから
戯作の基本でしょ、敢えて軽視する意味こそ無いよね
「ほんとに必要なの?」って思ってぜーんぜん受けない糞バトルやってる暇あったら萌えキャラとちょい百合
これやれよマジで
>>380 何でそんな出来の悪いアニメが大前提の話をしているの?
386 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 14:50:32 ID:TRaijDHpP
>>383 やってるも何も、言ってることは正しいだろ
まだマシってこと
グインサーガとか時代錯誤な物やっても綺麗に爆死じゃん
誰でも予想できるだろ
>>384 だから、軽視してないって
むしろ、視聴者はキャラクターの恋愛なり日常なりを重視することを求め
SFもファンタジーも、みんなそういう風に変わったのさ
その結果、ソ・ラ・ノ・ヲ・トみたいに、ろくに世界観を説明しなくて
キャラクターの日常だけ描いてりゃいいみたいな、アニメの
方が増えたのさ
ID:TRaijDHpPの言っていることは正しい、人類の普遍的なテーマを物語に盛り込むことは大切だ、と思う。
しかし、「なぜ中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメは失敗するのか?」という命題には回答していない気がする。
だって、君の挙げた爆死例である「グインサーガ」にだって、家族とか、恋愛とか、人の生きる道とか、人類の普遍的なテーマも描いているんじゃないかな?
グインサーガも途中で切っちゃったから、よく分からないけどw
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは説明が少なくても世界観を感じれる仕上がりだったよ
ファイヤーエンブレムみたいな世界観が好きだ
ファンタジーだからとかじゃなくなるけど、アニメはテーマをもっと重視して
完成度の高い物語を目指したほうがいいとおもう。
スカッとするバトルとか、和む日常とか、女の裸とかは物語の中に配置される要素であって
それ自体が目的になっちゃったら世界観やキャラの良さなんて全部どっかにいっちゃうよ。
392 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:06:09 ID:TRaijDHpP
>>385 「普遍的な要素を盛り込んだバランスの良いアニメ」を全て「中途半端」と言い捨ててる人に言われたくないんですが
なんで中途半端になってしまったアニメを大前提としてるの?
>>387 このスレ見てる限りじゃ全然求めてないんだが
「現実離れした話こそ醍醐味」とか飛躍したアホなこと言ってる奴多いじゃん
日常と非日常がちゃんと地続きに見えてないと共感→作品内での達成→現実の補完っつう
本来的な消費のあり方が見えてこない。これじゃ万人に受けなくて当然だよね
つかキャラの日常じゃ売れないからな
流行の関係性をしっかり入れないと、視聴者がのれなくてついてこない
>>388 あるだろうね
もっと見え易くしてアニメファンにとっつきやすくしたらいいのに
それ以前に単に需要と供給の問題でしょ
昔は純文学やSFが幅をきかせていた時代には
グインのようなファンタジーこそが希少で現実逃避のツールになっていた
けどそれらが世にあふれすぎて今度はそこから
萌えとか甘い部分を拡大したものが受けるようになってきた
それならファンタジーもそれに特化しろって言う意見は的外れではない
ただ、世にはそんな流行を無視して説き進むパワーのある名作もあるから
必ずやるべきとは言えないな
>>392 >本来的な消費のあり方が見えてこない。これじゃ万人に受けなくて当然だよね
それをいうなら、アンタがすすめる萌え自体が万人受けじゃないじゃん
少なくとも若者以外には毛嫌いされてる現状
>>392 バカはお前だよ
お前のレス全部音読してみ
エロが欲しけりゃエロ本でもみてろ
>>388 世界が云々という「大きな物語」は、キャラクターの内面を描く「小さな物語」も
やらなきゃならない。
それは、正しいんだよ。
ただ、「大きな物語」と「小さな物語」は密接に絡み合わないと、「大きな物語」を
やる意味がない
「小さな物語」だけをやるなら、学園モノの方がそれに長けていることは
間違いないんだか
萌えばっかしの学園ものにしたからって、別に必ず成功するわけでもなし。
398 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:19:21 ID:TRaijDHpP
>>394 別に勧めてる気はないんだけど、どうせニッチなところ攻めるなら
糞バトルに力入れるよりも萌えキャラとちょい百合入れた方が確実に売れる確率高まると思いますよ
何でもいいんだけどこれが今流行ってるから成功への近道なんじゃないですか?というだけ
万人受けしない、アニメファンにすら受けない糞バトル設定弄り使い古された世界観に拘わってるよりマシ
>>397 というより今は萌が乱立しすぎてメチャクチャしのぎを削ってる状態だからなw
逆に競争率が高すぎ
好きでもないヤツが手を出したって、どうせ大したものはできないよ
>>397 でも今「なぜ萌え学園モノアニメは失敗するのか?」なんてスレはわざわざ立たんよね
売れないほうが例外として扱われてるよね現状
どっちが成功の確率高いのかは目に見えてる
>>398 それなら、もっと確実な手段があるさ
TV放映時にカットされる、パンツ、チクビシーンを盛りだくさんにし
DVDでは無修正、って形がね
で、それは言われなくてやっていることだ
聖剣おっぱいアーマーも失敗だな
ゼロの使い魔は成功
売れるファンタジーを作るんじゃなくて、売れるファンタジー風萌えアニメを作る
話になってるな。カンパネラみたいに一話に数回サービスシーンいれたのがいいのかね。
そういうのがいくつもでてきても、これがファンタジーの本気だ!とは恥ずかしくていえない。
あー狼と香辛料とかあったな
405 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:32:32 ID:8Dj6w+780
失敗=売れない、受けない
って変換を正義と思ってる節あるな
売上厨じゃあるまいし
そもそも萌豚はこのスレに興味すら抱かんだろう
成功失敗は売上以外他にどうやって決めんだよ
好き嫌いしか残らんぞ殆ど
さすがにそこに突っ込むのはないわ
>>406 だから、バカ売れしないまでも確実な売り上げも求め
リスクを最小限にしたアニメ作りはすでに行われているさ
それで満足だ
というなら、もうこの議論は終わったことになるのさ
>>406 いや、そうなんだけど
時流に乗らないのは馬鹿みたいに聞こえたからさ
このスレってそういう流れのアンチテーゼ的なものかと思ってたから
だってそれじゃ話深まらなくね?
>>406 それは売り上げで決めていいけど10年50年って長期スパンのね
流行にまったくそっぽ向くけど、ロングセラーで売れるのを目指せばいいんじゃね
現にグイン、ベルセルクの総売上に太刀打ちできる萌えものなんてそうそう無いだろ
>>405 多くの人に支持されてるを否定すると
訳け分からない作品を評論家が持ち上げて成功とする
がまかり通りそう
そっちの方が違和感が強い
411 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:40:19 ID:TRaijDHpP
>>407 話変わってるじゃん
何を言ってるの?
成功失敗を売上以外で判断するスレなのここ?
洋画の方がファンタジーっぽいのが多い。だからファンタジー好きは洋画をみるのかもしれないね。
アバターは異色だけど、アリスインワンダーランドとか、トワイライトとか、パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々とか、ハリー・ポッターとか。
日本人は魔法が嫌い、なのかもしれないな。
もしくは
>>351の推論が正しい。
ビジュアルでもハリウッドの方が遥かに上だしね
そうなってくるとますますアニメはキャラ萌えでしか勝負できなくなるな
売り上げなんぞ、どんだけ広告打ったかでも変わるじゃん。
制作側が実利だけ求めて、とりあえず裸と萌えいれときゃいいやっていうのは
まあ有効なんだろうけど、それじゃこのスレッドの意味がないから、
もうちょっと作品の質とかファンタジーってジャンルで視聴者の気をひく方法について
話しましょうよ。
かといって
「(※)抗金名将」とかだと視聴者が全然わからないでしょ
取っつきやすさという問題はあるんじゃないかな?
(※岳飛や韓世忠など、南宋初期の将軍達。あっちでは三国志以上の人気
ともされる。)
ジャンルには流行り廃りがあるからいくら頑張っても・・・って言ったらダメか
時代に合わせていっても悪いことじゃないと思うが
本格派の人は売れなくても本格派でいればいいだけなんじゃないの
417 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:50:56 ID:CqM5MZEG0
>>412 でも、超能力とか、霊能力とかは意外と受けたりする気がするから、
「美神」みたいな中世ゴーストバスターものとかはどうだろう?
邦画では「武士の家計簿」なんていうのがあるんだよ。魔法どころか、武士なのに刀すら振らんのだwww
もう、ファンタジーって何?食べられるの?美味しいの?って感じ。
まあ、時代は繰り返す。ともいうから、正統派ファンタジーがヒットするまで萌え兄メでも見ながら全裸で待つよ。
>>417 マジレスすると、ぱやおが作ればヒットする。多分。
>>418 歴史小説だってファンタジーと同じだよな
親父が藤沢周平や山本周五郎がやたらと好きで大河ドラマは欠かさずみてるけど
あれだって現実逃避だから
ああいうジャンルがかつて繁栄を誇った時があって
それが今じゃ考えられないくらいオッサン臭い物になっしまってる
伝勇伝はいいところまで行ってるんだけどなぁ
いまだとBOOKOFFの歴史小説の棚に畠中恵のしゃばけとか、宮部みゆきの霊験お初捕物控が
入ってるな。
中世ヨーロッパ=暗黒時代だから面白いんじゃないの
同じ宗教の信者同士殺しあったり迷信のせいで何百万人も死んだり
それでさすがにちょっと反省したのか他所から奪ってくることを覚えた白人って可愛い
中世和風ファンタジーアニメはもののけ姫で成功したか
剣や町並み、国家など物理面で掘り下げてリアリティをだしたり
魔法のような精神面は説明不能な神の領域に封じ込めるそれがヒットの作法
初・中期ベルセルクにしろもののけ姫にしろヒットするものはそうなってる
中途半端に人間が体系化された呪文を使う世界観はリアリティが無いんだろ
後期ベルセルクは魔法の説明初めちゃったけどなw
ウェルベールの物語ってのがあったな
個人的には嫌いではなかったのだが・・
>>416 流行りこそ予測できるもんじゃないじゃん
いくら頑張ってもなんて言ってたのがまた流行るなんて特別珍しい事でもないし
428 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 17:24:35 ID:TRaijDHpP
>>425 リアリティが無いって言うか、その世界でごく普通に使われている
技術に必要以上な説明始めると、それに尺が取られまくる
↓
その結果、本筋のストーリーやキャラの描写がおろそかに
↓
つまらん、ってな感じだろ
逆に、魔法の技術や原理がストーリーそのものに絡んでくるなら、問題
無い、つか、むしろ成功要因足りうる
例えば、魔法の存在が世界そのものの成り立ちに関係していたスクラップド
プリンセスやスレイヤーズは作中でエピソードの一部として上手く説明して
いたし、作品的にも成功している
要は魔法をどう扱うかじゃなくて、限られたリソースを何の要素に割くのか
って判断力が低い作り手がアホってことだ
ムントは作品のセンスはとても好きだったのに
説明が嫌がらせのように入ってこけた
覚えれば現実で役立つ歴史の授業だって嫌々覚えているのに
なんで架空の世界の設定を詰め込まされなきゃならんのだと
説明やストーリーの配分がアニメと小説などでは適正量が全然違うってこともあるね。
メディアミックスの名の下にいろんなものがアニメ化されるけど、情報量の全く違うものを
詰め込みまくってるのとか、世界観の魅力や説得力はのっけから無視してるわけだ。
432 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 17:50:29 ID:lHbJCvIZO
古代は成功してるだろ
434 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 17:56:25 ID:lHbJCvIZO
>>429 すてプリも成功してねーだろうが
アホはお前だ死ね
こういうジャンルは現実味が出ると駄目なタイプだ自分。
リアリティ求め過ぎた作品は、主人公がうじうじキャラになる確率高い。
夢の世界でくらいヒーローでいたいよ…
全然、ヒーローの位置じゃないとこから、手柄を立ててヒーローになってくタイプが
好みかなあ。最初から超人すぎると、その世界観のルールをすっ飛ばして、そのキャラの
ルールで話が進んじゃうこともあるし。
437 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 18:54:34 ID:+kb3Z86M0
だから剣と魔法と妖魔と巨獣と勇者と……自体が悪いんじゃなくて
描き方が悪くなってるだけだと言うんだよ。まぁ無理にやんなくても良いのは分かるがね。
>>423 未だに中世ヨーロッパ暗黒史観を妄信しやがるのは一体どういう意図が在っての事だね?
>>436 >最初から超人すぎると
アニメ以外も含む。既存のファンタジー(?)作品ではそういうのって余り無いんじゃないの?
最初から超人な作品といえば菊地秀行あたりだが……ひょっとして嫌いなんですか? 俺は好きだけど。
>>438 完璧超人+世捨て人→許容
完璧超人+世界の命運を握る→萎える
こんな感じでしょうか
>>438 縛りがあって、その上でそれを越えていくほうが、
説得力もでるとおもうし視界がひらけて行くような面白さがあるっつーのかな・・・・。
最初から天才とか伝説のなんたらだったりすると、そいつらがデフォルトになって
他の普通の人がひどく弱くて愚かに見えそうでなんか嫌なんだよね。
まあ好みだ。
狼と香辛料はすごく良かったです。
伝勇伝は?
ストパンとかでも見てて思うけど魔法って一種の根性論になってくるから説得力がなくなってくるんだよな
どこまで何ができるかが、きっちり決まってると一発逆転のシーンが映えるよね。
H×Hは魔法に体系的な説明をつけて流行ったし
ベルセルクのガッツが毎度血みどろになっても最後に勝つってのは根性論だがな
狼と香辛料=萌えアニメ
ホロよりロレンスが萌えキャラって評判だったな。
448 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 21:16:16 ID:b0Wd+a5t0
鍛冶師とか伝勇伝とか本当にもう最悪レベルだな
ライトノベルの台頭で作品の底辺がさらに拡大した感じ
中世ファンタジーは設定で何でもアリになってしまうから
視聴者に展開を理解し納得させるための説得力ある描写が必要になるんだが
そのような努力を怠っている作品が余りにも多すぎる
それどころか重要なシリアス展開をくだらないギャグで台無しにするなんて全然珍しくもない
>>437 中世ヨーロッパの個々のエピソードはウソだというのか?
具体的否定あるのか
例えば魔女狩りはウソだとか
450 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 21:29:52 ID:QgeT5rkI0
狼と香辛料とスクラップドプリンセスは出来が良かったと思う。
>>442 伝勇伝は1話で切った。ヘタリアのCMとか流してる時点で、ああこれは女も
ターゲットにしてるイケメンありアニメなんだなって思って、男の俺は
見る気を無くした。別に引き込まれる要素が無かったし。
ソードワールドリプレイ「○○曲」みたいな副題がついてるシリーズ
タクティクスオウガかFFT
ワースブレイド小説版
このへんをアニメ化して
中世欧州に足りないのは、やっぱり生徒会だろ。
主人公が勇者で生徒、その彼女が魔王で生徒会長
な、話ならヒット間違いなしだな。
>>449 別にそんな事は言わないけどさ。ただ、いわゆる「ヨーロッパ中世」を
暗黒時代の一言で片付けるのは如何なモノかと想っただけの話で。
序でに魔女狩りの全盛期は中世末期から近世までだそうなので一つ宜しく。
>>451 どうせだったら俺は英雄コナンシリーズが良いな。
あとは今はまだ纏められてないけど、荒山徹のシャクチも是非に……
>>452 そういや前近代調の異世界内における学業機関を主題にした作品は余り目立ってないですね。
戦争や冒険をメインに扱う事が多いからか?
455 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 21:59:11 ID:b0Wd+a5t0
>>452 いちばんうしろの大魔王は終盤のシリアス展開が酷かったな
ずっとハーレムだけやってりゃよかったんだよ
>>451 スイフリー「やはり私の出番のようだぞ、はとこの子よ」
>>453 魔女狩りの一番悪い面は十字軍が聖地奪還できなかったから魔女たちが悪さし始めたという
まことしやかなうそばらまかれてしかもみんなそれを信じたこと。近世ってのは単に年代だけで
頭の中はみんな中世。頭が切り替わったのはルネサンスが始まってから。ほとんどのヨーロッパは
魔女狩りを口実に領地拡大したり敵対者を魔女にして殺したり。ヨーロッパとキリスト教が不可分で
ある以上、キリスト教の暗黒面が他民族に恐怖で満ちていると捉えられるのは仕方がないね。
氷と炎の世界はアニメ化してほしいな
アニメ化しにくい作品の最たる物だろうけど見てみたい
とりあえずバーン様の人がラオウのごとく昇天する前にダイ伝の完全版アニメ化をだな
>>448 なんでもアリでいいじゃん
だって殆どは中世ヨーロッパが見たいんじゃなくて
美女美男子のわんさといる中世っぽい世界が見たいだけなんだから
エルフを狩るモノたちなんて
そのなんでもありで開き直って成功した良い例だと思う
>>457 魔女狩りが流行したのはルネッサンスのはるか後、グーテンベルクの印刷術を使った魔女狩り手引書がベストセラーになってからだが
ちょっと話は変わるけど、魔法ってもっと神秘的だったりおどろおどろしい物が
あってもいいと思うんだけどな。剣もそう。もっと鬼気迫る演出とかしてほしいと思うんだな
>>448 日本のラノベとかアニメとかのファンタジーが駄目なのはそこに尽きるな。
特にアニメ屋はなんでもキャラ壊してギャグにすればいいと思ってる馬鹿が多すぎる
う〜ん、国内ではRPGファンが多いはずなのに、会心の出来のアニメ作品って
なんでないんだろう?俺は最初と最後以外はほとんどみなかったんだけど、
テイルズオブジアビスって出来良かった?なんか終盤見て、ああこれも人が
ラスボスなのか...って思って、あと最後も見解の分かれるはっきりしない
終わりでいまいちだった。どうしても敵側とのドラマも描きたいんだろうけど、
俺はDQシリーズみたいに人以外の存在である大魔王がラスボスの方がいいんだよ。
敵側は人類を滅ぼそうとする存在でいいから、人同士の争いにはしてほしく
ないんだよね...。人類が1つなって戦うファンタジーものが見たい。
>>465 こういう仮想世界にリアリティを持たせるには如何にデテイルを丹念に描く
かだよね
神は細部に宿るってやつだ
小説やゲームと違ってアニメで細部を描くのは難しいんじゃないかな
センスが要るよね
そして中世ファンタジー世界にこだわりを持ってる人はそれほどアニメ業界にいないということだろうな
捨てプリ面白かったわー
ラノベ原作でアニメ見て原作を読んだのはあれが最初で最後
470 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 04:10:55 ID:IYLGl9cD0
>>1 > ティアーズ・トゥ・ティアラ
あれを中世ヨーロッパ風とか言ったら向こうの人が笑うぞ。
471 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 04:18:21 ID:IYLGl9cD0
原作を国内の漫画やラノベに限定してるようじゃどうしようもない。
技術的には凄いのに、あんまり生かされてないというか、なんかごり押ししてる感じ?
狭い世界でゴチャゴチャやってるものばかりだからなぁ。
ワクワクするようなものって無いよね。
女の子>世界観になったんだろうな
ベルセルクは?
>>470 ネタ元が古代な上に、
衣装が生活レベルと比べてトンデモだもんな。
まあ、自分が見続けられなかったのは、
そういう部分がダメだったからじゃないけど。
超能力だとウケるけど魔法だとウケない
超能力だと屁理屈能力バトルが出来るが魔法では困難
ドラゴンランスをアニメ化・・・は碌な事にならんな
ハリウッドで映画化してほしいわ
>>473 売り上げの数値を知ってるわけではないけど、あれは売れる作品じゃないでしょ?
エロはともかくグロい(暗い)描写が多い感じだったし(ほとんど見てないけど)。
あと主人公が暑苦しい風貌なのがいかにもマニア向けって感じ。
>>474 ティアーズ・トゥ・ティアラはベルセルクとは逆に萌え要素が強すぎる。
あと衣装がキラキラしすぎだよね。と言いつつ、1話も見てないけどw。
説明が長いとアニメに向かないし、
説明はぶくと、なんだか火とか水とかビームとかを、
ぶつけあってるだけになっちゃうもんな。
気合い入れた方が勝つ、みたいな感じで。
世界観を補完するような形で原理が構築されてて、
かつ説明が簡潔で、相性問題で色んな闘いようがあるような魔法を考えるべきか。
>>477 ベルセルクは、まさにマニア受け作品だった。
特に、原作を最初からやらずに、
アニメで開始した部分は、
中世の傭兵の描写がリアルになった部分からだったし。
原作のそこ以前は、絵柄もあって、
北斗の拳とあまり変らない世界観に見えなくもなかった。
これは推測だけど、作者は、バーホーベンの映画、
「グレート・ウォリアーズ 欲望の剣(原題 Flesh & Blood)」
あたりを見たんじゃないかと思う。
能力でいい加減といえば禁書がかなりいい加減。
超能力や魔法を打ち消すだけかと思ったら、運動のエネルギーなんかも
相殺しちゃう。だったらお前、なんでさっきまで転げまわってたんだよと
思ってしまう。痛みで能力が使えないなんてのも物語の展開の都合で
いきなりでてくる。さっきまで元気だったくせに。
魔力の大きさって何じゃらホイ、とか思う時はある。
感情に左右される魔力の大きさって何。
普通、魔法使う時は精神集中が基本だろ。
精神集中の時間&詠唱する呪文の長さが長ければ長いほど強力な魔法になる、みたいな部分全部すっ飛ばしてる作品ばかり。
バスタードも昔はその辺り頑張ってたけど、今はもう投げてるし。
いつのまにかスポ根が混じるようになったんだろう
>>482 精神集中と感情と呪文詠唱には少なからぬ関係が有るんじゃないのですかね。
呪文詠唱に精神集中が必要なのはそうだろうけど、
魔術によって、効果の大きさが問題になる魔術か、
作用手順が問題になる魔術かで違うのでは。
でも、魔力の大きさっていうと、
本人が蓄えられる量か、
本人が一度に放出できる量を想像する。
蓄えた物を使うような世界観なのか、
そのヘンに魔力が存在してるので、
術式を整えればある程度制限なしに使える世界なのか、
設定で全然違う可能性もあるけども。
ゲームだと、全盛とはいかないまでもまだまだ現役なのが不思議だな
べつにゲームだって割りとえーかげんなの多いんだが
アニメは言わずもがなだが、和げーも児童書や先祖返り的なファンタジーブームの影響を殆ど受けてないな。
洋げーはゲームでも本格的なファンタジーが増えたのに
>>486 まー、その点でアニメとゲームを一緒にするなよ
ゲームは操作性やシステムなど求められる要素がまた違う
言い方を変えればシステム優先のため現実ではあれれと思う部分があるが
それにいちゃもん付ける人はいないだろう?DQ以来の様式美ってヤツだ
そもそも魔法はどうやって覚えるのか、MPという数値化、一晩寝るだけで体力完全回復など
ゲームはビジュアル的にそこそこできていればいいんであって、
リアルに作る必要がないんだよな。剣から炎が噴出しても、
魔法かエフェクトでみんな納得してくれるし。
日用品の調達のために、いちいち面倒なクエスト受けるとかでも
みんな苦笑して終わり。
そういう意味では本格的っていっても、コンピュータゲームは小説やTRPGの
リアリティには追いつけてないんだよな。
脳が都合よく処理してくれる神話的なファンタジーと
ゲームがよくマッチしたってことでしょ
ドラクエの戦闘とかさ
>>489 小説やTRPGじゃ近年のゲームの映像音響面のリアリティには全く追いつけてない
>>489 追いつけ・・・というよりは求められてないんだが
ゲームの映像や音響なんて最初驚くだけだと思うけどね。
映像や音響と面白さは別。ドット絵とPCM音源でも面白いもんは面白いんだから。
494 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 20:01:40 ID:Jxhgq4U7P
やっぱダンバインってすごいなー
495 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 20:33:03 ID:YIX46cjO0
なんでゴーメンガーストとかリフトウォーサーガとかの海外名作をやらないんだろう。
今の作画技術なら出来るだろうに。
結局、ラノベや漫画の販促に過ぎないってことだろうか。
496 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 21:42:18 ID:ceCzUPGN0
よくわかんないけど、
ゲド戦記なんかも原作者と揉めたっていうし
権利関係難しいんじゃね
上のほうで例外的に成功した方に挙げられてる
「ゼロの使い魔」と「狼と香辛料」に共通点を見つけた
それは一神教は糞で、教会は敵ってノリ
中世ファンタジーじゃないけど「禁書」の教会の扱いも酷いなw
逆に言うと、中世ヨーロッパ風だからって
何も考えずにキリスト教マンセー風味にしちゃうと失敗するんじゃないの?
面白くするには、手間がかかるからでしょ。
見ている方の頭がついていかないからだろ。
作る側が用意する舞台も不完全なんだからついていけるかっとの。
原作予習してまでアニメ見たいかと。
中世ファンタジーは漫画や小説といった、舞台設定が作中に盛り込める媒体の得意分野だろ。
現代や現代チックな未来を舞台にすると視聴側に現代の知識があるわけだから、とっつきやすい。だからアニメの客がつきやすいんだと思う。
ゲド戦記がもめたのはハヤオじゃなかったから
>>500 キャラクターの体験を通して、自然にその世界観を視聴者に説明するってのは
難しいんだよ
で、それがめんどくさいからと、突然キャラクターに不自然で長い説明ゼリフを喋らせる
もっと酷くなると、世界観の説明なんていいじゃん、キャラ立ちしてればいいんでしょ
と、視聴者への説明を放棄する
1クールだとそうせざるを得ない、という理由もあるけどね
>>30 なんていうか、本当に作品の評価って見る人によって変わるものなんだな…
俺にはどれも適当に見えて「もっと真面目にやれ。でなけりゃ最初からやるな」と思った記憶しかない
人に叱られたりするだけ美琴よりはまだセシリーの方がマシだとは思うが
>>498 キリスト教へのアンチテーゼってのは、昨今の表現規制問題に深く関与してるってのがあると思う
そう考えると、業界は必死にもがいて足掻いているんだなあ、とは思う
まあ、今日でそれも終わりだ、この板ごとなくなる
505 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 09:07:03 ID:4uy3vO4H0
病院池
506 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 09:21:41 ID:dDLna5c80
狼と香辛料は面白かったよ ククリがファンタジーなのかどうかは分からないけど
507 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 09:22:39 ID:vgn17IHr0
ゆとりは想像力ないからな〜w
>>30はセシリーを美化しすぎw
セシ:「この街は私が守る!」と英雄気取りで男だらけの騎士団に乗り込む。
貴族なので家は金持ち。母親からはやめてほしいと思われている。
毎日の鍛錬、努力は欠かさないが、ちっとも身につかない。
休日は筋トレに打ち込むが、ちっとも身につかない。
セシ:理想と現実の狭間で打ちひしがれるが、実力が伴っていないので悩みの次元が低い。
ルークの助けが無ければ何度も死んでいる。
セシ:任務に失敗して上司などに毎度こっぴどく怒られるが、まるで成長しない。
509 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 09:53:11 ID:D07kqzVx0
セシリーは最悪だろw
510 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 10:21:48 ID:TV2gXjb4O
基本的にアニメオリジナルの話とかは好きなんだけどさ
戦ヴァルにいたっては脚本ババァの糞改悪がなければもう少し売れたと思う
メインキャラクターの性格変えるわ(悪い方向に)戦闘演出変えるわ(悪い方向に)
『兄に一途な薄幸少女』をオリキャラとカップリングさせてイチャイチャさせるわ(もちろん悪いh)
こいつ完全に原作無視してちゃらんぽらんした少女漫画のアニメにしたかったんだなぁとしか感じない改悪の嵐だった
511 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 11:52:00 ID:fHcK/maV0
世界観が個性的だと、
価値観や常識が違うから、
うまくエピソードを作らないと、
わかりにくいし感情移入しにくいんだけど、
そこを全く無視して、
現代的な価値観だけの登場人物だけが出るのも萎えるんだよなあ。
>>508 セシリーの家は没落貴族で金は無いだろ確か。
まあどうでもいいけど今
>>279がなんかしっくりきたわ。
部活や仕事でもなんでもいいけど普通は「誰かに勝つ」「誰かを守る」「将来〜になる!」
とか、想いや言葉があったらそれに向かって具体的な努力するのが普通なんだよな。
必死に努力してそれでも失敗して叱られて凹んで、それでももう一度立ち上がって向かってく。
努力はしません。でも成功はしちゃいます。
その最先端がけい○んってことででFA?
>>511 そうなんだよな
当然世界観に応じた宗教観なり恋愛観があるはずなのにそれが現代人そのものなんだよな
身分差別、人種差別を敵役じゃなく主人公側がやったら引くだろ
一部の設定厨は喜ぶだろうけどSFの連中のこだわりと一緒で一般受けしない
>>514 そこから葛藤が生まれるからドラマが生まれるんじゃないのか
中世風のファンタジー世界を舞台に設定して剣と魔法くらいしか生かせないなら底の浅い作品にしかならないよ
>>514 やってもいいと思うよ
主人公は、そのような差別行為をやっている
しかし、ある日突然、自分や自分の身内が被差別対象にされ
その理不尽さに立ち向かうことになる
とか、そこを上手く展開させる構成が必要なんだけど
めんどくさいじゃん
だから、SFでもファンタジーでも日常ほのぼのシーンが増えてるのさ
主人公たちを通して、差別をする側、される側、それを疑問に思い、
打ち解けていく努力っていうのをするからそういうのに意味があるわけで。
全くなんのテーマ性も織り込まないなら、最初から
みんな平等の非現実的な世界観にしたほうがいい。
>>508 >>512 失敗もあるんだけど重要な任務はちゃんと結果を出している
実力ではなくルークに助けられたり魔剣アリアの性能のお陰なんだけどそれだけ友人に恵まれているのは人脈や幸運も実力のうちと言えるだろう
>>517 ふと思ったけど、昔ながらというかファンタジーの定番設定である
「貴種漂流譚」ってもっともそれをやりやすいテーマなんだな
やっぱり、定番になるにはそれだけの理由があるわ
まあ、現代とは異質な価値観の中で、
えんえんとその世界なりのほのぼのをやっても共感を得られないだろうから、
主人公側は、最初からイレギュラーか、
何かの理由ではみ出してしまうって話にするしかないだろうけど。
ここんところの流れ全体へのレスだったんだけど、
はからずも、すぐ上へのレスみたいなレスになっちゃった。
522 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 13:22:14 ID:D07kqzVx0
ファンタジーってのは一番作り手の構成力が試されるジャンルなんだよ。
そこまで出来る人がいないってことじゃないかな。
でもベルセルクは異例の出来だったな。ああいうのはもう無いのか。
だいたい四民が平等になろうが、結局争いはあるだろ。
形を変え理由を変え、それって人間の性質からきてるわけじゃん。
だからそのテーマ自体は身分以外のところに託しても別にいいと思うんだよ。
人間さえ描けてれば。
ただ人間を描くことをやめて、剣ふりまわして魔法撃ってあー面白いってだけのは
俺はダメだなって思う。
ベルセルクは放送当時人気もあったのに結局続編やらなかったね
あのバッドエンドの展開は衝撃的だったよ
>>524 アニメ新プロジェクトはもう動いている<ベルセルク
たしかに世界はファンタジーだけど中身は現代人ってのは多いね
とくに異世界ものは甘いのがほとんど
たとえば魔法が使えるやつがゴロゴロいる世界で主役が牢にとらえらたら
魔法を使って壁を破壊して脱出するとかパターンがあるけど
魔法がありふれてるなら牢もそれに合わせて作るのが当たり前なのにそれをしない
現代に出したい異分子をぶち込んだってパターンが多い
グインサーガ
グインサーガは結局最後はファンタジーじゃなくてSFに踏み込んじゃうからな
最近、結構見かける呪術や魔法とか思っていたものは、実は全部、物理法則の
裏打ちがある純然たる科学技術でした、主人公が強いのは強化人間だからです
って言うのは、落ちに持って来るのはともかく、ストーリーの途中にぶち込むのは
逃げだと思う
作者、死んじゃったから、そういう意味では責めるのはちょっと可哀想だが、
アニメはあの辺で止めといて正解だったと思う
528 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 18:03:38 ID:ZSiRDHem0
>>511,525
もっともそれは異世界ものに限らず、歴史・時代小説の全てジャンルにまで深く巣食う病巣だから
何とも難しい所なのですがね。しょせん物書きなんてのは怠惰な現実逃避なんだよ、と言わせて貰うよ。
本当に正義に殉じるのなら自警団でも英雄的行為でも現実にやればいいんだよ、真面目な話。
なんで皆そうしないのだろうね? みんなにはわかる?
>>514 別にいいんじゃないの? そもそも差別扱いが悪いなんてのは近代以降の妄想だからさ。
社会の高貴さを保つ為には99%の…まだ少ないかもしれないけどw
>>528 何言ってるかよくわからん。
落ち着け。
530 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 18:23:55 ID:ZSiRDHem0
>>529 異世界ものの質の悪さは時代・歴史ものから続く病巣で、もっと言えば
創作屋その者に先天的に存在する欠陥なんですよ、とだけは言わせて貰うがね。
とりあえず、戦場における直接的な死傷率の第一位はなんだったんですかね?
ベルセルクはファンなので再アニメ化には期待してるんだが全然新情報ないから
3D時代の鉄コンみたく頓挫するんじゃないかとスゲー心配だ(鉄コンは最終的にアニメ化されたが)
>>530 あんたは自分の考えを他人に正確に伝える意志があるのか?
病巣やら欠陥やら、無意味に比喩を使うなよ。
あと、別に謎々なんかに付き合いたい人間もいないと思うぞ。
>>532 >病巣やら欠陥やら、無意味に比喩を使うなよ
だって実際にその物ズバリなんだからしょうがないだろw
自分の願望やイデオロギーを全否定したくて創作する奴なんか何処にも居ないじゃないか……それじゃ駄目なんだよ
>>533 何どういうこと?
単に娯楽で自分の見たいものを作るんじゃいけないのか
>>534 その結果が
>>525で挙げられてるような有様だから困るんだよ。
「想像力を発揮するというのは、『奔放な空想を享受すること』ではなく、
自分が『奔放な空想』だと思い込んでいる妄想の、薄っぺらさと浅ましさを抑制する事」
とは誰の指摘だったか……
とりあえず今差別とか役人の癒着とかのでてくるラノベ読んでるわ。
>>523 人間を描きたい作家さんはファンタジーなんかやらないよ。話の質を下げたくなきゃ怪力乱神は入れるなってのが常識なんだからね。
>>535 誰の言葉かは知らんがえらく後ろ向きな言葉だな。
想像力を「出来るだけ失敗しないようにする為」に使うワケだ。
つまんねー考え方だな、それ。
政治システム、経済概念、道徳倫理、恋愛観、軍事ドクトリン
この辺が時代バラバラの時代劇はよく見るよなw
NHK大河ドラマの恋愛観や道徳が現代レベルってのが一番鼻につくけど
政治は中世、経済は近代、軍事ドクトリンは現代みたいないい加減なものもあるw
>>537 それは極論すぎ
だったらハムレットもマクベスもダメになる
問題は作家の興味がどこに向いてるかだろ
ただ面白い話しを作りたい人
架空の物語に現実を托して、現実に影響を与えたい人
みんなが後者を目指さなきゃいけない理由はないし
人間が陳腐でも別の部分で価値を作れてたらそれでいいじゃん
それが気に入らない人は最初からそういうジャンルを見なければいいんだろ
>>539 しょせん物書きなんてそんなものですよ。
いい加減真っ当な学者は警察に、その手の輩を強制処分する為の嘆願書を
提出しないといけないんだ。
>>540 ハムレットやマクベスなら主人公が破滅して終わってくれるから良いんだよ、まだしも。
大体政治の本当の顔というのは、人間が全身的にぶつかり合い、相手の立場、相手の思想、
相手のあらゆるものを抹殺するか、あるいは自分が抹殺されるか、人間の決闘の場であります。
それが言論を通じて徐々に徐々に高められてきたのが政治の姿であります。
しかしこの言論の底には血がにじんでいる。そして、それを忘れた言論はすぐ偽善と嘘に
堕することは、日本の立派な国会を御覧になれば、よくわかる。
>>541でこいつが単なる厨二病だと確定出来た。
お前が思い込んでいるほどに世の中は単純じゃないよ……
もう来るな。
ハムレットやマクベスとか難しい話は判らないけど、FFやDQなどの
ゲームRPGが国内で人気なのは間違いないわけだし、なのにそれらの中から
名作アニメがなかなか生まれないっていうのが問題なわけで。まあオリジナル
でもいいんだけど、ゲームとは無関係の世界観でオリジナルシナリオで
アニメ化されたFFやDQがいまいちな出来だったんだよなぁ。ゲーム以外の
シナリオは無理に入れなくていいから、ゲームに忠実にDQ3とかDQ4とか
FF6辺りをアニメ化してもらいたいよ...。
そこまでファンタジーや時代劇が嫌なら、普通に現代物で社会派のものでも読んでればいい。
でも内容になにかと物をいってるが、言ってることは創作自体を馬鹿にしてるだけだよね。
>>543 >ハムレットやマクベスとか難しい話は判らないけど
これは・・・無知をさらせばいいってもんじゃないぜ
ジュニア文庫で読みなおしてこいよ
それにFF6はもう中世ファンタジーじゃないだろ。世界観が未来少年コナンのパクリで知られている作品だ
伝勇伝は最近面白いけどな
商業的には失敗だろうが
>>543 オリジナルシナリオでアニメやってもおもしくないんじゃないかな
そもそもゲームは俺やお前が勇者になって仲間集めてドラゴン倒すみたいな
疑似体験があるから面白いんだろ
単にストーリーなぞるだけのアニメならすぐに退屈すると思うわ
でんでんはあれだろ。アホくさいほど超人揃いだけど、
でも力で平穏は得られてないじゃん? ちゃんと苦悩がある。
最初は厨二すぎるだけだけど、そういう設定を後から詰めてきたから
それなりに見れるようになってきたんだろ。
伝伝は銀河英雄伝説みたいに
じっくり4期くらいにわけて十分な尺でやらなきゃ作品としての魅力が出ないタイプの作品だと思うが
その辺の使い捨てラノベみたいな感じで駆け足でガンガン消化して
アニメとしては本当にイマイチな感じになってしまったな
>>544 だって人文系って救えない位にバカ揃いなんだよ……
>>545 無知で結構。この世の全てを記憶するのは不可能だし。
FF6は単にFFでは上位人気あるかなって思って上げただけ。
ファンタジ−なら間違いなくFF9。
>>547 そう?ゲームで見た事あるイベント来たら実況で盛り上がると思うよ。
DQ3でラーミアキター!とかw。
どんな作品でもそうだけど、
ファンタジーを本気でやるならトールキン並のこだわりが無いと無理だろ
近頃のは作品というより商品くさいアニメばかりだし
製作者の情熱が感じられる作品なんて個人的にはファンチルくらいだ
情熱をかける場所がちがうんだろ
世界がどうのこうよりいかに理想の美少女とキャッキャウフフするかが重用で
そこにみんな賭けているんだよ
554 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:31:24 ID:j3TdAnxe0
伝勇伝は設定の中身スカスカ。原作者の頭もスカスカですから。
>>555 ストーリーの中身は有るよ
大伝勇伝8見た?
原作者はこだわりを持ってるんだろうがアニメにする方は大してこだわりがなさそうだ
>>550 お前も充分すくいようのないばかだから
他人の事なんか気にしてないで自分自身の人生でも見直していろ。
558 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 23:16:46 ID:j3TdAnxe0
理系も文系も同じ穴のムジナなのにね。
似たもの同士が馬鹿にし合ってるんじゃしょーもない。
>>553 パヤオは市民権を得るためにロリコンの本性にエンターテイメントの皮を被せたもんだが、
今じゃ隠す気もなにもあったもんじゃないな
560 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 23:44:07 ID:G0g223GlO
たしかにゼロの使い魔はうんこだったな
>>551 これでやめとくけど「挙げた」な。
開き直っても進歩がないぞ、今後もそうやって間違いを重ねていくだけだ
俺自身ゲームは嫌いじゃないから
これだからゲーオタは・・・ゲームばっかりで・・・といわれるような頭の悪いレスはやめてほしい
562 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 00:24:36 ID:EIS3cZLSO
バスタードは?四天王くらいまで好きだけど。ニルスの不思議な冒険は成功したファンタジーでは?
剣と魔法の世界に飽きられたのと
設定を覚えてもらうのに時間がかかるから1クールじゃ無理ってのがあるな
そもそも魅力がないから覚えようとすらしない視聴者も多いので
結果製作側のオナニーに成り果てるわけだ
>>562 天使が出て来たあたりで世界設定が完全に借り物になってダメになったと思う
アンスラサクスで終われば綺麗だったのにな
壮大すぎて意味不明だもんな。
伝勇伝なんかも世界設定が話の肝すぎて、
アニメだと意味不明だけど。
>>562 >ニルス
そういや、児童文学の枠というか、名作アニメの枠って、
受け手側が、なじみのない世界に飛び込もうっていう心構えがあるような。
でもテーマはベーシックな物だから、
見知らぬ世界に普遍を求めるみたいな。
作り手側にも、海外児童文学マニア=外国文化マニアが存在して、
そこらの人が考証とかうまくやってたのかなとも思うけど。
伝説の勇者の伝説 ってタイトルや某携帯ゲームの影響もあって
ギャグノリのアニメかと思ったらかなりのガチもんで肩透かし食らったな最初
こういうジャンルって格好良いタイトルで中身がおちゃらけなのがある意味定番だったから
でんでんは印象で真逆をいってて、そういうのも新規ユーザーに対する商業的失敗という結果に影響してるんじゃないかと思った
俺がライトユーザーでアニメを娯楽の目的でしか見てなかったら間違いなく一話切りしてたし
伝伝は、あのクソつまらないおちゃらけのせいで不評なんじゃないのか?と思うんだが。
スレイヤーズとかドルアーガとか全体的にぶっ飛んでるのと比べたら
でんでんのはおちゃらけのうちに入らないと思うんだけどな
「ああーねみーめんどくさい」と「団子が食いたい」→団子批判→オチ
確かにおちゃらけ方自体が中途半端でつまらない
でもこれすらもなくなったら本当に暗い話になりそうだ
暗い話にして本格ファンタジー目指したほうが良かったな
あのギャグのせいで寒い
伝勇伝は、確かにタイトルのせいでラノベ買う時にノーマークだった。
ゆるい文章と合わせて、低年齢向けの中二養成用と言われれば、そうかもと思う。
アニメは、OP・EDがめっちゃ暗かったので、話が見えてくるまでは見ようと思ったけど、
それがなかったら、自分はすぐ切ってたかも。
ただ、どうやれば今より成功だったのかはわからないな。
ハーメルン並に鬱化改変すると原作ファンがどれだけ怒るか。
自分はそういうのも嫌いじゃないけど。
ほんと色んな方向に微妙な作品だ。
ああそういえば、アニメ化でシオンの線が細くなったのは、
腐った女子向け的には成功だったのかも。
@ライナの前に可愛い新キャラが登場
Aその子とラッキースケベてんこ盛りにしつつ、フェリスがツンデレで嫉妬したりデレたり。
Bその度にライナが「めんどくせえ…」と肩を落とす
Cなんだかんだ言いながらも最終的にライナが困ってる女の子を助けたり、悪い奴をぶっとばして解決。
↓
@へ この繰り返しで絶対勝つる。
おっと、禁書の悪口はry
まぁラノベ自体がそうやって信者を得る商法だけど
完全な異世界のファンタジーより、現在の文明が崩壊した後の世界
(いわゆる超未来)を舞台にした話のほうが、比較的ウケは良さそうだね。
やっぱり今の現実と地続きだと感情移入しやすいって事?
あと前近代風の異世界とは違って、現代社会を基にした異世界という舞台設定については
余り語られてないようだけど……語りづらいのか?
>>575 アニメのストーリー(アニメに限らないが)ってのは主人公が非日常的な
体験をするものだから、現代社会を描いてもそれはほとんど異世界のような
もんだしな
>>575 科学技術が進歩して管理社会化、またそれによって人類が甚大な被害を受けているという近未来は
手塚先生の頃からあるよ。今更古典的すぎる
>>577 いやそういう事じゃ無くてさ、所謂『剣と魔法』に近い話をやる場合はさ……って事。
>>578 混同させる書き方でわかりにくい
>現在の文明が崩壊(視聴者のリアル世界のこと?orファンタジー世界?)
>今の現実(視聴者のリアル世界のこと?)
つまり・・・現在の文明が崩壊した後の世界で『剣と魔法』に近い話をやるということ?
補足説明頼む
レギオスとかブレイクブレイドあたりがそうだっけ?
どっちも剣と魔法ではないけど
エルナサーガが文明の果ての剣と魔法世界だったな。
Uで更に一回りして現代社会に戻ったけど。
582 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 22:13:19 ID:PsKaz2bL0
>>579 まあ、そういう事かな。あと剣と魔法というのが不適切だったら
現在の文明が崩壊して殆どローテク化した世界での群雄割拠な戦国時代で
孤影流離う勇士の剣戟と英雄譚で……とでも言い換えれば分かりやすいかな?
ナウシカとかヨコハマ買出し紀行みたいな、現代文明が一度滅んだあとの話は
なにか名称があった気がするなあ。なんだったか思い出せん。
584 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 22:27:55 ID:PsKaz2bL0
>>583 たしか「ポスト・アポカリプス・フィクション」だったような。
>>584 おー、それそれ。
ラノベでいうとザ・サードとかばいばいアースとか。後者は若干ちがうけど。
昔からありがちな設定だな
洋画の「猿の惑星」とかそうだし
漫画でいえば「バスタード」
ラノベでもロードス関連は物語の数百年前には遥かに栄えた古代魔法王国が・・・みたいな世界が舞台
崩壊直後とはちと違う
リセットかけて一見現代より数百年前に見える世界って意味合い
なんか、このスレ読んでいるとユーベルブラットとかアニメ化しても早々に爆死しそうな気がしてきた。
というか最近は学園ものが多すぎてファンタジーが恋しくなってきたよ。
現代物のファンタジーについては、異物として超能力や魔法をくっつけるものと
社会に認められてるものとしてくっつけちゃうものがある。
前者はサザンアイズとか、テレパシー少女蘭、
後者は禁書、まぶらほ、魔法遣いに大切なことなど。
現実の社会をそのまま使えるものと、魔法を前提に社会の仕組みを考えないと
いけないものだね。とはいっても後者はあまりそこまで設定を詰めてないものも多い。
>>590 ファンタジーと言っても結構な種類が在るんですが……
取敢えず貴方はどんなファンタジーが恋しく想えているのですか?
良かったら教えていただきたいのですが。
>>590 あれはヒロイン枠が微妙だからなあ。
戦闘シーンが好きな人には、
ちゃんと描けてればいい作品になるかもと思うけど。
>>590 でんでんがあるじゃなイカ、あとテガミバチ
長いことやってる奴で言えばフェアリーテイルとか
ざくろは・・・和風だし現代がモチーフだから違うか
>>592 とりあえず、学園ファンタジーや現代ファンタジーじゃなければいいや。
個人的には中世ヨーロッパ風以外だと大正ロマン風が好きだが。
>>593 戦闘シーンは良くも悪くもアニメ補正があるとして、
原作を忠実にやると真ヒロインのエルサリアの登場が遅すぎるしなあ…
ロリコンの人以外はヒロイン不足で苦しみそう。
>>594 でんでん好きなんだけど、深夜の実況に人居なさ杉なのが淋しい(´・ω・`)
596 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:48:40 ID:PsKaz2bL0
>>595 >学園ファンタジーや現代ファンタジー
そんなのあんの? 俺には今ひとつ納得できない呼称ですが…
>>594自己レス
「現代」じゃなくて「現実(の大正あたり?)」の間違いだった
>>594 ざくろは、そう見えなかったらしょうがないけど、
大正ロマンとか、はいからさんとかあの辺りの雰囲気だよ。
ヒロイン達は、半妖だからじゃなくて、
文明開化からそんなに経ってなくて西洋の物が浸透してないから、
牛乳とかビスケットが珍しいんだよ。
伝勇伝は、
ライナがローランド最強の魔術師と呼ばれていた時代のエピソードが挿入されてれば、
もうちょっと誰かが食いついたかも。
自分も嫌いじゃないけど。原作買いに行ったし。
>>596 学園ファンタジーって学園が出て来たら中世風剣と魔法ファンタジーだって21世紀日本の学園が舞台で魔法がある世界だってそりゃ学園ファンタジーだろうw
>>599 まあ、無理にファンタジーと付けなくても良いでしょ……とは言わせて貰いますよ。
海外物だと、ハヤカワFTのミストボーンとか、
尺合うから2クールアニメになればいいのにな。
フランス革命くらいの文明程度の異世界で、
女の子主人公だし、
異能の少人数戦闘が基本だけど、
レジスタンス活動とクライマックスに民衆の一斉蜂起あるし、
最期はその世界の仕組みに関わるようなボス戦だし、
シンデレラ的なロマンスもあるし。
それよりスキヤキウエスタン・ジャンゴをちゃんとしたアニメシリーズで
作り直してもらいたいんだけどね。話はアレだけど世界観は好きなのよ。
>>596 要は、学園ものや現代ものじゃないなら何でもいいって感じ。
「ファンタジーなら何でもいいのか?」って事で、禁書とかととモノとか出されても困るんで言い訳のつもりで書いた。
604 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 00:32:31 ID:u3ztr6pm0
ああ、核戦争後の衰退した世界だと、
ちょっと古い映画だけど「サルート・オブ・ジャガー」の、
地下都市の描写が、妙に設定に凝ってて好きだったなあ。
地下の岩壁に棚を多段に作って宿屋とかさあ。
現代物っていうと、アメリカのファンタジー小説で、
使い方はすべて現代の文明の利器なんだけど、
動作原理は全部魔術ってのがあったな。
小鬼を詰め込んで機械動かしたり、
精霊呼びだして飛行機飛ばしたりする。
608 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 01:23:22 ID:dTPTscqGO
ダイの大冒険は?元々ドラクエベースだし、剣と魔法とモンスターの世界だし。
蛇足だけど、コナン・ザ・グレートは好きだった。
609 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 01:35:24 ID:BwGJqE5l0
610 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 01:45:17 ID:kQ/KSbFVO
世界樹の迷宮アニメ化しないかな
>>589 おれの大好きな田村由美のBASARAとか7SEEDSとか、正にそれだな。
>>610 インなんとかさんが配下のマッドハウス使ってメディアミックスを頑張れば何とかなるかもしれないけど、
アトラスを買収した矢先に存亡の危機だしなあ…
>>607 興味あるので作品名か検索ワード知りたい
中世ファンタジーアニメがコケやすいのは…
現代モノは世界設定すっとばしてもそれなりに成立するけど、
異世界を分かりやすく、かつ面白く描かないとならないのが大変なのかね?
このスレ意外と伸びてるのな
一定の需要はあるってことか
>>613 精霊がいっぱい!〈上・下〉-ハヤカワ文庫FT-ハリイ-タートルダヴ
ぶっちゃけ、売れる売れないは、キャラの見た目も含む魅力が大きいような。
そうすると、中世ファンタジーにする必然性もないし。
成功のラインをどう設定するのが妥当なのかわからないけど、
気に入って見続けるのと、売り上げに貢献するの境目って、
大きい気がするんだよね。
精霊の守り人っつー傑作が最近あったけど売れていないな。小説含め海外の物と遜色ないどころか
上位に位置する面白さだと思うんだ
そうか、そうすると、
ユーベルブラッドって、
原作を損ねずにちゃんと戦闘シーンも描けたら、
戦闘アクション好きと、ファンタジー異世界、異種族好きと、
女装男子好きと、ロリ好きと、腐女子を釣れるかも知れん。
友情と裏切りが基本のドラマで、
訳あり女性枠とか姫君枠とか男装娘枠とか色物オカマ枠もあるし、
たぶん、ジャンプ系のアニメみたいに、
微妙な名前のアンソロジーもばんばん発売されるようになるかと。
おお、
>>615 夜中なのにサンクス。ありがとうございました。
>>616 作画も良かったし、殺陣のバトルシーンも秀逸だったが
なんせ、萌えがない
主人公がせめて、少年ではなく少女だったら、売れたかもな
え?
主人公はおばさんだろw
>>620 あれは、おばさんではなく「お父さん」だ
という説もある
このジャンルは、格闘ゲー、音ゲーみたいに廃れて始めていているから悲しい
伝説の勇者の伝説は売り上げはともかく
やり尽くされた題材ながら、ストーリーは健闘していると思う
623 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 08:22:11 ID:u3ztr6pm0
>>615 とりあえず日本版の題名とイラスト選定のセンスが
どうにも許容しづらいんですけど、一体どうすれば良いんですか?
>>617 開幕5分で娘のおまたに指突っ込む主人公w
でもそろそろロードス英雄騎士伝のOPくらいのクオリティのハイファンタジーを見たい
パーンの竜騎士アニメ化しろ
個人的にはサイバーパンク物も見たいけど、もっと死んでる感じだ
>>616 あれはいくらなんでも原作をふくらませすぎ
どんなに頑張っても12話で終わらせて残りは闇の守り人をやるべきだった
>>623 小説のタイトルと、下の書き込みは無関係。
小説も、アニメ化しろっていう意味じゃないよ。
ファンタジーの種類の話。
>>626 SFも、ファンタジーより更に、
設定が飲み込みにくいので失敗する分野だよね。
1クールだと、日常をベースにしたファンタジーが限界だろうな
舞台じゃなくて中身が問題、単に物語がつまらん
>>629 んなこたない
1クールは映画的構成にちょうどいい
>>628 >設定が飲み込みにくいので失敗する分野だよね
それは設定の規模にも因るんじゃないのか?
現実&現代から余り飛ばさない簡単で小規模な設定に留めるか、
相当作り込んで現在と現実から大幅に飛躍された物にするか……
>現実&現代から余り飛ばさない簡単で小規模な設定に留めるか
それは最早SFって言わないんじゃないか?
>>633 そうかな? SukoshiFushigiな話だとは想うけど…
>>606 アメフトみたいな競技で勝たないといい暮らしできないんだよな
DVD出てないんだな
サイバーパンクと言っていいか微妙だが
SACとか結構ヒットしたんだろ?情報量はあれも多いし、情報量の問題だけならいけるんじゃね?
情報力より、構成力
ってことなんでしょう
そういえば、精霊も攻殻も神山だったな
マール王国の人形姫とかアニメ化して欲しいなと思ってた時代あります
ポポロクロイスとか全盛期の時代
639 :
618:2010/12/02(木) 04:02:10 ID:V5hhByMB0
>>628 いつものハヤカワ的洋風絵画でなく水彩マンガ絵だし、
原題はヒネリなさげだけど、その邦題も児童書っぽいだろー…。
と検索してみて自分もちょっとオモタ
ハヤカワもそうだけど、挿絵なんて時代で変わるものだろう
昔読んだ、ハインラインの銀河市民をもう一度読みたくて買ったら
昔は劇画調だったのに、今風のマンガっぽいものになってた
>>638 おっと、子供向けかもしれないけどポポロクロイスはなかなかの良作かも。
もっと大人向け要素を入れて、等身がもっと高い(年齢も)とアニオタ的に
傑作になったかも。マール王国の人形姫は1作目の発売時期に同時くらいで
ワンクールでアニメ化してほしかったなぁ。
普通のゲームのアニメ化がかなり少なくなったな・・・。
朝夕のアニメ現象の結果とも理由の一つとも言えそうだ。
これまで、OVAとかで、ゲームのアニメ化ってちょこちょこあったけど、
なんか元のゲームとはかけ離れた物になって、
ファンとしては乗れなかった事が多かったような。
なんだってタイトルだけであそこまで無関係なものになるんだろうな?
645 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 23:43:54 ID:6/fZUyTI0
>>642-644における「コンピューターゲームのアニメ化」について、別スレッドからの転載です。
――まあ「ゲームとアニメは違う」っていう事は、かの有名な某神主も言っているし。
アニメ化が間違っているか否かというか、エンターテインメントとして両者の性質が異なる以上、
ゲームをアニメ化する場合、アニメ流の味付けに変えざるを得ないのよな。
それによって生じるギャップが問題というなら、なるほどゲームのアニメ化は誤りなのだろう。
少なくとも、ゲーム内容をそのまま再現するようなアニメ化は。
漫画や小説を映像化する場合のそれとは、違ったアプローチで挑まないと、
ゲームは作品の素材として扱いづらいわな。
あとはゲーム側が、アニメへの“変換”に伴う改変や解釈の変更について、
協力的な姿勢で向き合えるか否か、アニメの現場と一緒に作品づくりに関われるか否か。
その辺りがカギになってくるだろうね――
>>645 ZUNかよ
あの人ゲーム開発者でもアニメ作家じゃねえだろw
んなことキリッで言われてもなあ
647 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 23:57:11 ID:aqbM35As0
チュンソフトの偉い人がみゆきちのラジオで
ゲームとアニメの違いを力説してたぞ
プログラマーが適当に並べた200の要素をプレイヤーが自分の意思で
選択して100選べばその選択していく過程にストーリーが生まれる
プレイヤー100人に100通りのストーリーが生まれるのがゲーム
アニメは違う、製作者が1から100までの要素を精密に順番に並べて
時間経過とともに視聴者全員が同じ体験をするのがアニメ
648 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 00:18:56 ID:868ofgaIO
魔法陣グルグルはわりと成功した方だな。
最終回のひどさを除けば。
いや、思ったストーリーにならん事をどうのこうの言ってるんじゃなくて、
魔術のシステムとか画面の雰囲気とか、
何か何もかもが違う物になってるのが多かったんだよ。
ゲーム産業の衰退と正比例
ゲーム産業の発達と共に育ったジャンルで、ゲーム産業の衰退と共に没落
光る魔方陣をくるくる回すのをやめろ
最初は目新しかったが、もう似非ファンタジーの記号にしか見えない
>>649 なんか分かるわ、ここを再現してくれればファンがニヤリとできるのにていうところを外してくるんだよな
メシマズのヨメとでも言うか
レシピ通りに作ればいいのに自分なりに料理しましたって言いたがる
>>636 あれはサイバーパンクよりも、スパイモノや刑事モノ、アクションモノっていう部分のが強いんでない?
>>645 転載だってなら転載元も書けよな。
つか漫画・小説とゲームの違いが書いてないから、ゲームは特別!とでも思ってるのではないかと疑いたくなる。
SACは、扱われるネタはサイバーパンクなんだけど、
ストーリーはサスペンスとか犯罪捜査物とかミリタリーアクションとかなんだよな。
656 :
645 引用元の人じゃないけど答えるよ:2010/12/03(金) 19:36:29 ID:O+Zc++ch0
>>654 >ゲームは特別
アニメ化にし辛い素材という意味では、確かにその通りなんじゃないの?
理由は恐らく「漫画や小説=動きや音声が無い」「ゲーム=動画と音声が備わってる」事に在りそうなんだが……
みんなは其処のところは如何想ってるの?
あまり関係無い話だけど、
ゲームだとキャラの強さがはっきりと数値化されてるから、
作者に振り回される「強さ議論スレ」的なものが無いからいいよ
ゲームっつってもストーリーが決まりきってて半分が動画みたいなのもあれば、
自由度を重視するもんもあるだろう。
自分は、別キャラでも別ストーリーでもいいんだけど、
ゲームと同じ世界観・設定の物が見たいんだよなあ。
名前だけ同じってのが嫌。
コマンド→つかう→ひかりのたま
ゆうしゃはひかりのたまをつかった!
これだけで脳内に物語が自動生成されるゲームと
一から十まで作画コンテ音響で説明しないと表現できない
アニメを一緒にしてはいけない
気の早いやつは一話、二話でもう視聴打ち切っちゃうんだから
冗長な説明の必要な作品は相当不利なんだろうな
そりゃ冗長なのはよくないよ
適切な提示の仕方というものがある
そういうのは「ツカミが下手」という。
映画なんて最初の5分で駄作かどうか決まるって言うしな
まあ
>>1のようなアニメは0話切りされてる可能性が高い
ロード・オブ・ザ・リングくらい金かけたら別だろうけど、ファンタジー小説を
映像化したらやっぱ安っぽいんだよな
ましてや低予算の日本のアニメでは無理でしょ
>>666 金はかかっていたが、売れなかった精霊の守り人という例もある
いや、オレ個人は好きな作品だけどね
>>667 あれは俺的にも傑作だと思う
ラルクのOPも良かった
しかしあれは中華ファンタジーじゃね?
>>667 アメリカじゃウォルマートにもDVDが並んだらしいがな。
日本での2クール全13巻なんて買うなって言ってるようなもんだろ
小説ならいろんなタイプの作品があるものだが、
映画やアニメは一定の作りしか認められないのかな。
>>668 アレは中華というより、東アジア風ファンタジーだな
一般庶民は江戸時代の日本の着物だったし、先住民族のファッションはアイヌ風だったし
精霊は上でも書いたが引き延ばしすぎたと思う
伸ばした部分も頑張ってるのは分かったが(山月記っぽい話しとか良かった)
逃亡生活のテンションを完全に殺してしまって、話しの軸がぼやけてしまっていた
>>671 そう言われてみればそうだな
しかし和風ファンタジーってのはもののけくらいしかないのか
ヤマトタケルとか女装したりしてなかなか萌えるシチュもあってよさげに
思うんだけどな
中世欧州って
かなり暗黒の時代だもんな
上っ面だけなぞられても痛々しいだけ
676 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:15:49 ID:O+Zc++ch0
>>673 そもそも和風ファンタジーなんて無理にやんなくても
時代伝奇小説と謂う形式でやれば、それで済むんだから仕様が無いですよ。
まぁヤマトタケルの辺りが余り描かれないのは、話の素材に出来そうな資料・事例が
少ない時代だからって事が大きいんでしょうがね。どう見ても胡散臭い古史古伝なんか
うっかり使うわけにはイカンでしょうし……竹内文書の事は忘れてやるんだ
火の鳥はアニメ化してたな
>>675 だからそういう見当はずれな認識はもう要らないんだよ……
宇宙皇子も見た記憶が
すぐにラスボスまでたどり着くRPG
面白くできるわけない
>>675 そんな事言ったら前近代なんてどこも現代から見たら暗部だらけだよ
どこを切り出してドラマにするかの問題
架空歴史で異能がいっぱい登場する時代劇?としては刀語がやってるな
アニメではロードスとスレイヤーズがピークで終わコンなんじゃね?
伝勇伝がDVD1000枚しか売れてないのが現状だし
いいじゃんゲームでは未だにRPGは人気あるんだし
大河系少女小説
伝勇伝みたいな辛気臭いのは景気のいい時代じゃないとウケないな
景気以前に未読者から見てもただでさえ原作が小難しそうな内容って分かるのに
アニメ化する情報の取捨選択間違ってるのかストーリーが訳ワカメなのが
飛び飛びなシーン入れ替えでさらにわからんくなるのをどうにかして欲しい
まぁレギオスの監督だから期待するだけ無駄なんだろうけど
それ以前に伝勇伝の場合は主人公に既視感ありすぎ。
面倒くさがりキャラの元祖はやっぱりシャノン兄だろ。
伝勇伝は中世がどうのより敵がしょうもなさすぎて見ててツラい
とってつけたような悪人連れてきて、美少女が可哀想な目にあって
それを主人公が助けてって、どんなアニメでもある展開だけど
これはそれが1歩ぬきんでてた
あれは、もうちょっと、
世界の構造に謎があるってのを、
匂わせてくれないと、
痛い団子娘のジャレで終っちゃうというか。
フェリスは嫌いじゃないけど。
出てくる奴ら超人か凶悪アイテム使ったパワープレイ
まるでレベル上がり過ぎたTRPG
伝勇伝は描写不足につきる。寒いギャグとかはともかく、尺にもっと余裕があったら多少はマシになってたはず
無理に一部終了までやることなかったのにな。ところでOVAアルスラーン戦記の7巻はまだですか?
なぜ4クールでやらないのか?
まあそういう時代じゃないってことですかね
いまどきこういう軽いのを4クールでやってくれそうなのっていったらNHKくらいだなー
フェアリーテイルは放送長いんじゃない?
「大手出版社の漫画原作」の重みと「大手とは言えラノベ出身原作」っていう軽さの話わかんねえのかよ
なんという瞬間湯沸かし器。まずは茶でも一杯いかがか
>>688 このスレで書いたけど、敵は人ではなくてDQのような魔王タイプがいいと思う。
伝勇伝は世界観が適当すぎるというか
>>651 > 光る魔方陣をくるくる回すのをやめろ
> 最初は目新しかったが、もう似非ファンタジーの記号にしか見えない
これってバスタードが最初に始めたんだっけ?
それ以前にもあった?
ナイフで蛇の首をちょん切ったり
怪しげな灰を撒きながら魔法使うのがこれからのトレンド
魔法でショックだったのは、エスカフローネだったな。
703 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 21:25:18 ID:eL1WdEQa0
>>638 ポポロクロイスはゲームのストーリーからはかなり離れててやたら内的描写が多かったりピエトロが自殺しようとしてたな
705 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 12:09:18 ID:JEsZ6Td70
サザエさんって何であんな視聴率良いんだろうな
>>689 伝勇伝はここ数話で世界が急に深まったな
今まで視聴者に見せていたのは表の部分だけだったらしい
伝勇伝の次はベルセルクに期待大・・・・
あのクオリティはOVAでないと不可能な気はするけど
1期は線はブレてないけどあの繊細で淡い色と激しさが全く現せて無かった
>>705 曜日と時間もあると思う。
あそこに、当たりさわりのないほのぼのな別作品を置いても、
そこそこいく気が。
サザエさんは既に時報みたいなものだ
40年以上続けるとヨボヨボの年寄り以外は日本人全体に馴染んでるから
あれ見て日曜日の終了を確認する儀式と化している
伝勇伝は、原作からして読んでいて不可思議に思うところや違和感がある展開は重大な伏線であることが多いからなぁ
例えば688、697の言う「敵」ってのも、主人公から見たら敵なだけで少なくとも名ありキャラは全員、自分の信じる正義に従って行動しているだけだし
主人公は687の言うような「面倒くさがりキャラ」は表向きの性格で実際はそうじゃないからな
キャラもそうだけど、世界観はもっと複雑。ここら辺は原作でも明らかになるのは第二部に入ってからしか分からない
710 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 17:12:01 ID:eG2w19pcO
>>704 ポポロクロイス物語って裏がギンガマンだったのか痛いな。
(しかもあれはファンタジー戦隊)
711 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 18:05:29 ID:ngLo5nBJ0
伝勇伝とかここで話題にする価値も無い作品だと思うけど。
アニメも原作も両方。
かぶれた感じがするから嫌い。
主人公になんも感情移入できない
>>709 >「敵」ってのも、主人公から見たら敵なだけで少なくとも名ありキャラは全員
>自分の信じる正義に従って行動しているだけだし
名無しの兵士やオッサン貴族の扱いが非道すぎてね
「美形にあらずば人にあらず。美少女が可哀想な目にあうと心が張り裂けそうだが
軽薄な人間は悲惨に死んでもまったく興味がございません」
って作りが気になって集中できなかった
714 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 20:53:27 ID:hWKDaCh30
むかしふうの中世ヨーロッパ風のファンタジーアニメが売れなくなり、
かわりに日本の学園が舞台で、魔法とか使うアニメが流行ってるな
>>709 >原作からして読んでいて不可思議に思うところや違和感がある展開は重大な伏線であることが多いからなぁ
うみねことか禁書の話してた時もよくそんな事言われたけど
そういうのって決まって後付けなのを原作信者が補正掛けてる場合が多いんだよね・・・
いや、食って掛かって否定したい訳じゃないしそもそも原作がどうなのか知らないから
本当にそうだったとしたら疑って申し訳ないんだけどさ
716 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 21:54:28 ID:ngLo5nBJ0
伝勇伝は作者からして何も考えてないだろ。
適当に凄そうな言葉と設定をぶち込んでるだけで。
読者の脳内保管で成り立ってる作品なんて糞だよ。
そういう小説が一番いけないとドイツの某哲学者氏も言っている。。
ファンタジー世界の住人によるファンタジー世界の物語って時点で他よりとっつき悪い気がするな
基本なんでもアリだから抑制のきかない作者だと話が破綻しやすい感も
>>716 伝勇伝見てないけど見る側に脳内補完させる作風は列記とした脚本作法で海外ドラマでは主流だよ
もちろん程度の問題はあるけど
畑違いの哲学者の言葉なんて意味ない
ドイツの某哲学者と言われればバッハ先生が一番最初に浮かぶw
つーか、哲学的に言えば完璧な物事の認識は不可能で必ず主観が入るから、他人の書いた小説は必ず読者の脳内補完が必要なわけで
つまり「小説なんて全部ダメ!」ってなるな
>>716 誰よその某哲学者
そもそも前提として日本でシリアスな中世ファンタジー物は昔から人気は無いでしょ
ゲームとの相乗効果で剣と魔法の世界を舞台にしたものが人気になったけど
そう言えばフェアリーテイルに「黄道十二宮」の精霊が出てくるが、
アレは「舞台は地球です」って伏線なのかな
でんでんの短編はちょっとだけ見てたが文章的には軽すぎたんで投げた。
(富士見ファンタジアの短編はギャグ、長編はシリアスというのが多い)
中華ファンタジーと言えば日本では「西遊記」が有名すぎて…
>>724 水滸伝忘れてないか? 封神演義はまあ措いとくとしても……
そして例の如くハブられる金庸
だって長いんだもん。
ああ、あれのドラマは頑張って見たよ。
なんか王子さまが出てきて、
出会う女性と次々フラグを立てるんだけど、
実はどれも妹だってわかるやつ。
成功した中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメで、一番最近のって何だろう?
ぱっと思いつくのは「狼と香辛料」かな
「テガミバチ」は見てないけど売れてるんじゃない
「聖剣の刀鍛冶」は俺は好きだったけど…
なるほど、サンキュー
やっぱ今どき「剣と魔法の冒険譚」みたいなのは厳しいのかね
こうなりゃランスシリーズのアニメ化しか無いな
AT-Xなら何とかなるかもしれん
剣と魔法って最近じゃなんというか、古いんじゃないかなあ。
剣パチパチやって魔法どかーんって最初のうちはともかく、
今じゃもう慣れ過ぎて面白くないんじゃない。
狼と香辛料はファンタジー世界でありながら、扱ってるものは
通貨や品物の価値のほうだったから新鮮だったよね。
732 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 19:36:58 ID:IGRKZ6y10
>>730-731 今どき厳しいとか最近じゃ古い、もとい旧いって評価は余り納得&同意出来ないので何とも。
取り敢えず馴れ過ぎてるのは受け手より先ず、作り手の方ではなかろうかと……
>ファンタジー世界でありながら、扱ってるものは通貨や品物の価値のほうだったから
それだったら別にファンタジー世界で無くたって構わないんじゃないか? と想うんだけどな。
現代を舞台にすると何か不都合な事でも有るんだろうか?
実際の日本の法律の抜け道だとか問題がある気がするな。
解釈やら判例やらってどうしても小難しいと思うし、簡単な抜け道みたいなのは
すでに塞がれてるだろうとおもう。
中性ファンタジーっていうより
剣と魔法を扱いたいだけなら、無理に中世を舞台にする必要はない。
ハリーポッターのように舞台装置だけ借りてくるのが一番無理がないし。
変にリアルな設定を出してくると突然詰まらなくなる。
ハリポタがどんな感じなのかはわからないけど
舞台装置だけ借りるというとつまり現実世界はあるけど
そことは隔絶されたオリ空間内が舞台って事?
>>736 そんな感じ。中世のエキゾチックな小道具に魅力を感じてるなら
それだけ持ち込めばいいのに、なぜか200年以上前の世界を舞台にするから
感情移入しにくい感じになってしまう。
俺は個人的に、ハリポタとかナルニアみたいな異世界ファンタジーと現実世界の組み合わせは苦手だが
まあ古い人間なんだろうな
現実世界もので魔法とか出すならメガテンみたいなオカルト系にして欲しい
現代的な価値観や知識は神秘性を薄めてしまうからな。
ゴーストスイーパー美神ですね
下手に近世が舞台になると、剣と魔法なんかより銃とか近代兵器でいいじゃん・・ってなるじゃん
742 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 18:29:52 ID:+hpc3ee00
というか国産のファンタジーって、結局最後は銃とか核兵器とか飛行機とかが出てくるんだよね。
旧時代の遺産、とか言って。
剣と魔法できっちり書く気が無いんだもの。
中世モノでマシンガンやライフルだしたらあかんでしょ?でも最後は出てくる。
おっと、禁書の悪口はry
まぁあれの場合銃持ち出されたら主人公特権活かし辛くなるからだろうけど
ゼロ魔のロケットランチャーやゼロ戦は興醒めとかってレベルじゃなかったなw
剣や魔法の有効性と縛りみたいなものをより明確にしないから
銃のほうがいいじゃんってなるのかもしれんね。
よくわかんないけど火がでて、剣で一刀両断とか戦術もクソもないし。
双月の騎士の終盤で墜落してぶっ壊れたんじゃなかったかな
完全に魔法世界で空を飛んだり杖からビーム撃てるのに
ライフル型の魔法アイテムが発達しててそれでヘリから狙撃する
というのを見たことあるな
二期までモブでさえ空を飛ぶことが出来てたのに
三期になって急に自前で空も飛べないモブ以下の低級4人がメインになって
かと思いきや所々タイトル兼前期までの主人公の人が出しゃばって
終盤になる頃には某准将がごとくメインかっさらっていったアニメなら見た事ある
中世とか関係なく魔法とか超能力は作者に自制心がないと、あまりに便利すぎて
効率的にやれば、すぐ相手を倒せるだろうに、回りくどく神妙な顔つきで戦っているんのが
滑稽にみえて醒める。
禁書とか何も考えず能力インフレが初期からMAX、設定もこまけえことはいいんだよみたいな状態だから
超能力者通しの戦いだと闇討ち、先制攻撃したもん勝ちじゃね、
って感想を持つ人も多いんじゃないか。
ただその代わり上条の能力が、問答無用で能力無効化なので、
いくら能力者のインフレ起しても、バトル的には結局殴り合いに落ち着くという
インフレを許容する設定になっているようにもみえる。
そういえば、ハガレンも最後のほうはバトル的には醒めてたが最後はただの殴り合いだったなw
751 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 13:28:55 ID:tMxtnyNTP
ファンタジーでありがちな設定のかつて繁栄してた○○王国というのは
実際の中世がローマ滅亡後だった事による
もうさ剣とか盾をカッコ良く作画して動かせる人がいないんじゃないかな
ソウルイーターは変化球だけど殺陣はカッコ良かったな。でも結局エフェクトバトルになっちゃうんだよなぁ
FF12とか萎えたわ。
>>729 聖剣の刀鍛冶は2クールだったら名作になれてたかもね
作画も良かったし、出だしも良かった
女キャラが増えてからはストーリー進行を放棄した感じになってたけど
755 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 22:33:17 ID:s0WTDaXfO
アニメじゃないけど、ベルセルクっぽい作風の進撃の巨人はかなり果敢に挑戦していて面白いよな
売れ難いジャンルに挑むとか凄いわ
伝勇伝と共に頑張ってほしい
(自称)オタクってどうして「アニメ好き」ってだけで個性になると思ってるんですかね
やってることはドラマ、バラエティ好きの普通の女子高生と同じで、tvについてお友達とだべるだけなのに(笑)
その程度のことを「アイデンティティ」にして生きるなんて・・・他に誰もやらないですよねw
なんか「必死」ですよね。 アイデンティティに関して?
どうしてそんなに人に認められたいんですか?
>>756 個体数が少なくややカルト的な集団性があるから
スレ違いだが
>>757 そいつはアニメ板で暴れ回っているコピペ厨
とうとう漫画板にまで来たか
やべえここアニメ板だったw勘違いしたw
760 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 20:53:44 ID:t9JFCWl30
>>742,745
漫画の話になるけど、コブラのマジックドール編では星全体に満ちている魔力の効果で
高度な機械類が意思を持った生命体に変化するから、余り高度な性能の機械は使用出来ないって設定が
あったんだが…そういった様な設定にすれば大丈夫なのか?
ギャル男や腐女子に媚びるからマンネリになるんだよ。
毎回サイコロ振って適当にキャラ死なすだけでも面白くなる。
さすがに単なるロシアンルーレットじゃどうかと思うが
TRPGみたいに一応の法則性と話の流れを踏まえての死であれば
「話の流れによって」好きなキャラの生死が決まるのであれば、キャラ厨も話の流れが気になるだろうし
そりゃ段平だの火の玉だの飛び交ってりゃ誰か死ぬだろ、ってので人気による例外とかを作らないで欲しいとは思う
ファンタジーに限らずロボアニメとかも
763 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 11:41:00 ID:PfBdMq2L0
キャラごとの生い立ち話やられたらうざいな。
今どきファンタジーなんて流行らんのよ
>>760 つまり何ができて何ができないかをはっきりして欲しいわけなんだ。なんとなく戦闘して、
死にかけてるのにできることをしないでピンチになってみたり、いきなり逆転したんで
なにかと思ってたら後だし設定を聞かされたり、そういうのは茶番だなって思うんだ。
主に禁書のことだけど。あれはひどかったので。
バスターミナルは確かに通ってたけどバスに札張ったシーンなんて一切無かったり
すぐ後ろで仲間が苦しんでるのに相手と呑気に長話したり
一旦追跡を中断せざるを得ないからってこれまた呑気にイン何とかさんと合流したり
ビリビリや家族も交えてラブコメしたり・・・とか?
なんか一話とか前期とかでイン何とかさんは貴重人物扱いされてた気がしたけど
こういう時に限って誰も攫おうとしないし目の届く所に置かれてない当たり
きっと気のせいだったんだろうな
まあそのへんもある。
瞬間移動能力者の戦いがひどかった。痛みで能力が使えない設定もそうだけど、
最強さんなんか急所にナイフを瞬間移動させれば反射もクソもないのに、まともに攻撃せずに終わったし。
継続的な魔術だろうがずっと触ってればダメージなんか受けないだろうに放置とか、
一発殴っただけで背中向けたり逃げる敵が容易に拾える荷物を放置とか。
なんかもうすげーマヌケ。あと話の都合によって意識しなくても魔法無効化と
意識しないと魔法無効化できない場面があるね。
>763
伝勇伝…
>>767 とりあえず自分のレス読み返してみ?
何も感じないならまぁいいやw
>>769 まあいいとか書いて逃げ道作るなら、わざわざ気分悪くなる
思わせぶりなレスすんなよ。
具体的な禁書の内容については、
アンチスレでもいけばいいんじゃないかと思う。
世界の基本ルールが明らかでない話で、
どんどん、知らん強い魔術とかアイテムが出てきて戦うとかが、
なんか萎えるというのはある。
伝勇伝の主人公なんかも、
その世界の標準と特殊とかの差がわかりにくくて損してると思う。
ラノベなんて作者の思いつきで書いてるんだから、仕様の変更やら後出しジャンケンくらい我慢しろよ
そんな原作をちょっと売れたからって安易にアニメ化するもんだから碌なモン出来やしないさ
つまりそれじゃダメだなって話。ファンタジーにはファンタジーのリアリティが
なくっちゃ。
>>772 ラノベは打ち切りがあるから設定後出しが起こるんだろ
アニメに限らずファンタジー物は、自分の場合、どこの国がモデルになっているとか
地形はどうか、政治や経済状況はどうなのかとかを考察するのを楽しんでいるw
その点ではハガレンは中盤までは中々コマい世界設定の描写があったんでよかったと思う
そういえば、ポケモン世界の経済循環とか法制度について、
ついつい、どうなってんのか気になってしまう。
で、整合性が取れそうな仮説とか考えちゃう。無駄だけども。
777 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 22:33:39 ID:fwnYLmji0
>>767 確か瞬間移動は何次元ベクトルか忘れたがとにかくベクトルで侵入するから
反射できるという設定だった気がする
同じようなことをガンダムで出来るから
今は戦国時代にファンタジー色を盛り込むような作品(鬼武者とか)が成功してるから
わざわざヨーロッパ風ファンタジーに頼らなくても戦国ファンタジーで十分まにあってるんじゃないかな。
ホントの意味でファンタジーしてるのってロードスとかベルセルクとか一部のみで
あとはバスタードとかスレイヤーズとかダイ大みたいな「ファンタジー風味のドラゴンボール」だよな
戦士が剣からビーム出したり必殺剣技とか繰り出しちゃうのは違うよな
782 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 01:13:32 ID:CrkI7+TnO
ハガレンは産業革命以降だから違うのか
なぜ〜失禁するのか
に見えた
日本の西洋ファンタジーのパイオニアともいえるドラクエでさえ
最近じゃ剣からビームやら炎ばっかり出してるしな
まあファンタジーものの元ネタになるものだとかに馴染みがないからなぁ
作り手が世界観とかに凝って作ってたとしてもキャラデザとか見た目でしか評価できない
パロディものじゃないんだから元ネタに馴染んでる必要はないだろ
戦国時代やら三国志やらがベースなら
それをベースにファンタジー要素で味付けされても
受け入れ易いけど、中世ヨーロッパとかだと
もうその時点でファンタジー
>>780 バスタードは主人公がチートなだけで中期までは(実はグダグダな後期すらも)真面目なファンタジーだぞ
つか見開き必殺技は広げた風呂敷を吹き飛ばす為の装置でそれ以外の周りでヒッソリまじめににRPGしてる
…してたんだけどなぁw
まあ最近のもエルリックサーガ「嵐を呼ぶもの」巻みたいなものと思えば・・・
昔はレンガ造りの町並みとか髭をたくわえた商人のおっちゃんとか
騎士の鎧とか無駄に露出度が高い女マジシャンの衣装とか
そういう記号だけでワクワクしたものだが、今ではピクリともしなくなった
ちょっと前は金髪でツインテでツリ目の子を見ただけでトキメキを覚えたのだが
だんだん食指が動かなくなってきた
そういうものかと。
>>790 俺らはな。飽きてきて辟易してるし仕方ない
と思ってたけど伝伝のフェリス見て俺の何かが脊髄反応したw
やっぱ鉄板は永遠に不滅だなとシミジミ
ああ、あれは古臭い服装のデザインや無駄にでかい剣に突っ込みつつも何かくるものがあったなぁ
作品自体は気に入らなかったから2話で切ったけど
つまりアニメは見ないけどエロ同人はお買い上げになる、ということですね
「今時こんなのねーよww」と思いつつもどこか懐かしい感じもして良かったって意味なんだがな
つか空気アニメだったのにエロ同人なんかあるのか?
精霊の守り人が微妙に北米辺りで売れているらしい
異国情緒を求めるって点じゃどこも同じか
まあヌンチャク振り回す亀がNINJAなお国柄ですから
798 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 08:26:08 ID:FozNZ4Tp0
>>625 >でもそろそろロードス英雄騎士伝のOPくらいのクオリティのハイファンタジーを見たい
OVA版OPならまだしも、TV版OPって、典型的な菅野厨ですねえ。
権威主義的で。既存の権威に頭を撫でて欲しいだけという。
多神教世界で誰でも英雄になれるがモットーの運命論否定作品に、
一神教で絶対他力本願のキリスト教くさい曲を持ってきたTV版OPの何がハイクオリティなものか。
映像面でもロマンのかけらもない。ロードス島攻防記と作品を間違えてんじゃないの、あのTV版。
珍しく上がってるから見に来てみたけど変な奴が湧いてるだけか…
800 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 09:41:48 ID:FozNZ4Tp0
801 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 09:44:23 ID:Lx+fMQgk0
冬休みだな
>798
OAV好きだけどテレビが言うほど悪いとは思わない
ファリス神の呪文にジハドがあったり精霊にパラケルススと北欧神話が混じってたりする
日本人的いい加減さのつまったフォーセリアにはお似合いだろ
禁書とか世界観は別にいいんだけど内容が根本的に主人公に便利すぎるのが萎える
無闇にモテたりとか御都合的にトラブルを解決するのも別にいいよ
だってそうしないと話が終わっちまうからしょうがないw
何がおかしいって天草連中と共闘して教会の尼さんと大混戦したときに
まともに死者が出てない件
上条が死人出さないのは当たり前だけどステイルがぶっぱした
火炎の嵐とか周りのモブは体表焦げ付いてショック死確実だろw
なんで風に煽られた程度に吹っ飛んで終わりなんだ?
ファンタジー物でもカンパネラみたいなイケメン達の
道楽冒険とかは一番やっちゃいけない気がするな
ハガレンは舞台ネタが欧州ってだけで泥臭いストーリーだし
禁書は魔術にかかわってる連中は、
一応防御技術とか耐性とかあるし、
死人が出ないのは作品というか主人公の立ち位置の根幹だろ。
作中で死人が出てるので特にそう設定されているわけで。
運・不運の偏在も設定なんだろうし。
>>803はそういうのが主人公に便利すぎて萎えるって言ってるんだろ
モブの生死が気になるなら主人公の異常な頑丈さや、キャラの頭の悪さも気になりそうなもんだが
>>804 どうしていけないんだ?
軽いノリのファンタジーなんてカンパネラ以前からあるじゃないか
多分
>>804は危険で泥臭い一人旅を観たいんじゃないの。アナランドからマンパンまで行く奴とか。
ああ、確かにあれの発売当時は、
頭の中で実写映画とかアニメ版とか考えてたわ。
テレビ版ロードスは単によくできてないわ
泥臭いのからお気楽なのまで何でもござれの俺は勝ち組だな
>>765 ありゃ許してやれよ。
適当に応募したらなぜか受賞して、しかもアニメ化。
設定が破綻しているの分かっていたから「書き直させて欲しい」
って頼んで断れたんだろ。
アニメ製作側も時間無かったんだろうし。
>>798 TV版ロードスのOPは全く憶えていないからその曲が番組に合ってたのかどうかは知らない俺だが
コナン・ザ・グレートのDVD映像得点でジョン・ミリアスがベイジル・ポールドゥリスに
「ダメダメ、キリスト教っぽい。もっと有史以前っぽく!」とか言ってたのを思い出した。
コナンザグレートはシュワちゃんのモザイクしか覚えてないなw
しゅわコナンはどっちもエロかったなw
817 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 23:40:35 ID:WfZdTpA60
ドルアーガ
美しい・・・
つうかTRPGとして遊んで面白くても
小説やアニメとして面白いはずがないんだよな
>>818 懐かしいな
羽生って思ったら、小ニースだったw
思えば、面白いと思ってた要素がほぼキャラいじりだったので、
物語りとしてはいまいちだったのかも。自分の場合だけども。
ハリウッドが実写ですげぇの見せてくれるからな。
今更ハリーポッターやLotRがアニメ化されてもイマイチ乗れない。
確かに、近年、ストーリーとか演出はともかく映画の画像方面だけは豊作だったな。
ナルニアも、予告だけ見たらものすごい戦記ものみたいだったし。
TVロードスの、周り囲んだから全員巻き込む魔法だとお前も効果範囲に入っちゃうぜー、とか
風の精霊が矢避けしてくれるから平気だよーんとか、そういうのはよかった
まあ原作知らん人には説明不足でただのご都合に見えてしまうかもしれんが
コナンは古代だけど、「中世ヨーロッパ風」にしたらどうしたってキリスト教っぽさは入ってくるよな
825 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 22:14:44 ID:QRmepSqF0
安っぽいのが多い
スレイヤーズ・・
中世ヨーロッパが野グソみたいだったってことを
日本人がやっと知るようになってきたから
モンゴルは文化を維持する段階になると全然ダメになるので
良い時期に良い場所にいたから動物的に増殖したってイメージがあるんだがな
世界観の説明が上手くないと
・説明台詞ばっかり
・原作信者限定
になっちゃうからじゃないの?
現代の学園モノが多いのは説明が要らないからでしょ。
個人的にすてプリは面白かった。
リウイもラストは失速気味だったがトータルでは楽しめた。
830 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 16:34:09 ID:d5FFhjVS0
スレイヤーズは今でも和製ファンタジー文学の傑作みたいに言われてるが・・・。
よくできたゲームノベルにしか見えないね。
昔ファンだったけど、今読みたいとは思わない。むしろ読みたくない。
831 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 16:37:04 ID:d5FFhjVS0
日本の中世ファンタジーってほとんどがロールプレイングゲームからの亜流みたいな感じ。
その元のゲームは神話とか海外ファンタジーからの転用&ごった煮。
パンプキンシザーズは中世?
大航海時代以降は近世じゃね
日本で言えば江戸時代辺り
>>832 あれは戦車とかあるし、第一次大戦後・近代だろう
ほとんどの日本人は、中世ヨーロッパの具体的なイメージを持っていないんじゃないか。
「三銃士」を中世だと思っている人もたくさんいるし。
日本だって鎌倉の頃と戦国とか江戸の頃まで
どのくらい違うのとか言われてもわかんないんじゃね
議論もあるところだし、とりあえずは漠然としたイメージで良いと思うけどね
日本の創作物が「中世ヨーロッパ風」とする場合、実際には中世後期〜近世が多いように思う
日本では、安土桃山時代から江戸時代までが近世。
西洋では、ルネッサンスから産業革命、フランス革命、市民革命の頃まで。
物語的には、銃が出てきた辺りからが近世でいい気もす
とするとファイナルファンタジータクティクスは、近世になっちゃうか
そりゃまあ、円形の山砦で蛮族が戦う話よりは
ベルサイユ宮殿でドレス着た姫君を出す方が受けいいだろうしな
>>829 説明が要らないからというのも大きいんだが、
何より学校は特殊環境。
同世代の人間が大量に閉鎖環境内に存在する。
読者層もほぼ学生なら、この環境を使わない手は無い。
>>830 RPG風なだけマシだろ。
今はエロゲ風が真っ盛りだぜ。
このスレのスゴいところは「中世ヨーロッパ風ファンタジー」と書いてあるのに、
禁書とかけいおんとか出てきてしまうのが厨房っぽくておかしいw
スレ全体での流れならともかく
そんなピンポイントな話題の事を言われても
古代: 〜5c頃
西ローマ帝国の滅亡くらいまで
中世: 5c〜15c頃
英仏百年戦争の終結、ビザンツ帝国の滅亡くらいまで
近世: 15c〜18c頃
1763年パリ条約、仏大革命くらいまで
近代: 18c〜20c半ば頃
二次大戦終結まで
現代: 20c〜
通説的にはだいたいこんな感じになるのか
845 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 13:38:09 ID:OaMf1P9p0
グインサーガはなぜああなったのか
846 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 14:24:03 ID:PonuYhSR0
アルタナの女神をアニメ化したら絶対面白い
848 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:36:16 ID:Hbf4XMEk0
>>842 一般的に絶対王政国家の成立が近世の始まりだから、
正確に中世って物語は殆どない気がする
登場する大概の国って絶対王政だし
ベルバラって近世だったの?俺中世だと思ってた
ベルばらは近世から近代に変わる過渡期のお話
ベルばらは、日本で言う新撰組とか竜馬伝あたりの時代だな
絶対王制とか、常備軍とかだと、
もう中世じゃないな、って感じ。
王はいるんだけど、王家の領地が狭くて貧乏だったり、
他の領主が、別な人間を王に立てて戦争起こしちゃったり、
戦争準備に領主に兵を出す義務があるのに、
その義務の期間が終ったら、
隣りの王国に寝返ったりするのが中世って感じ。
>>852 ローマ帝国時代に絶対王政の仕組みができあがっていたのにどうしてそうなったんだろ
キリストの勝利とイスラムの侵攻
まず、ローマがゲルマン民族の移動で各地で崩壊して、
あとにゲルマンの氏族ごとの国家が出来たからじゃないかな。
何回となく、ローマ教皇が統一国家を画策して、
シャルルマーニュに無理やり戴冠して成功したかに見えたけど、
分割相続の仕組みのせいで国が分裂しちゃったし、
その後も戦争による集合と離散でバラバラに。
萌豚に受けないからだろ
ある程度マジメ?にやらないといけない分野だからな
>>856 いやいや一昔前はスレイヤーズとか爆裂ハンターとか(ry
ファルコムの軌跡シリーズアニメ化してくれないかなあ
中世ヨーロッパそのものを舞台にしたものと、中世ヨーロッパ風ファンタジーは
似て非なるものだしなー
ファンタジーは、わりと古代〜近世あたりまでごちゃまぜになってる感じ
暗黒時代風の要塞としての城もあれば、近世風の王侯貴族たちが豪奢な宮殿もあったり
ガチムチマッチョな剣闘士たちが競って戦う古代風コロッセオがあったり
神様祭る場所もキリスト教風の大聖堂もあれば、古代ギリシア神殿風な場所もあったり
刀剣類とかにしてもレイピア(17世紀頃)とグラディウス(紀元前7世紀頃)と
ロングソード(13世紀頃)とトゥハンドソード(15世紀頃)とサクス(5世紀〜10世紀頃)が一緒に売られてたり
>>844 もう60年代あたりは「近代」扱いになりそうな感じが……
アラビアンナイト風のファンタジーだと、
どのくらいの表現までが中世っぽいかわかりにくいな。
騎士とか魔女狩りとかが出てくるマンガがあって、
あれはまあまあ中世の範疇かと思うんだけど、
ヒロインが死なないにしてもリョナ過ぎてアニメ化とか無理だな。
もう学園ファンタジーにしちゃうのはどうよ
洋ゲーにも冒険者訓練所から始まるのは多いしさ
もっとも、敵の襲撃を受けて壊滅するのも多いんだがw
>>861 >もう学園ファンタジーにしちゃうのはどうよ
それゼロの使い魔じゃない?
あれは近世の要素も多いけど
>>860 ベルセルクがアリなら大抵の作品はアニメ化アリじゃない?
重厚なつくりのファンタジーはやはりダメなのかね
ごつい鎧を着た汗臭いオッサンが活躍するような…
女とか町で道案内に出てくるくらいでいいと思う
>>864 2丁目のま〜がりんさん達御用達のアニメになりそう
ヴィンランドサガはアニメ化できるよね。
チェーザレは原作者が気難しそうだ
チェーザレは、アニメの尺にドラマ入れるのが難しそう。
毎回解説っぽいアニメってのに需要があれば違うが。
ヴィンランドは、一番盛り上がった部分までを、
ベルセルクの時みたいな突き落としラストで充分いけるね。
>>863 かわいい絵でヒロインが自分の舌を噛みきるってのがダメな気が。
そこまでの拷問も回復不能なんだけども。
てか、あの作品は汚れのエロ魔女が大活躍だからそっちがダメかもだ。
好きなキャラなんだけども。
確かに尺的にチェーザレは厳しいか
NHK教育で4クールならば
おおまかに分けると
1 仮想中世風ファンタジー(ベルセルク 初代FFT 等)
中世ヨーロッパそのものではなく、架空の世界だがペストなどの病気が流行していたり、魔女狩りが行われていたり、
奴隷制度があったり、貧富の差・飢饉があったり、国同士の戦・宗教戦争など戦乱が渦巻いていたりどことなく酷似した世界で、あまり魔法が根づいていない事もある
2 絵本・昔話型メルヘンファンタジー(ディズニーアニメ等)
子供の夢や想像をそのまま反映したような世界観で、
夜空の星をクッキーのように食べたり、アニメならではの物理法則無視を行う
3 魔法文化全盛型(ロードス ドラゴンクエストなど)
文明レベルは1と似ているが特に目立った病気や貧困・飢饉もなく
整った宿屋や酒場や道具の流通も確保され、比較的、生活は安定している
戦はそれほど起きていないが、かわりに魔王やら悪の魔術師やらドラゴンやら邪神やら人類全体の脅威的な存在があったりする。
日本でいう西洋風ファンタジーというと、大体コレ
4 現代文化混合型(ゼロの使い魔 爆裂ハンター ワンピース など)
3の派生型だが、学園があったり、海にリゾート地があったり、どこか現代社会的な部分が混じっている
服装なども一部現代っぽい衣装が存在する
>>856 萌豚(という言い方も偉そうであまり好きではないが)向けファンタジーのテンプレは確立されきってるだろ
ごく普通と言いながら明らかにモブより二段階イケメンの主人公でクール熱血バカを適度に混ぜた男主人公チームと
ツンデレ健気元気お色気を適度に混ぜたヒロインたちを用意、ファンタジーならではの要素に
幼女?いいえ47歳ですのロリエルフでも保護させて旅に出し
クール熱血バカを適度に混ぜた男三人に女モンスターの兵士たちを従えたクイーンサキュバスの女幹部の四天王出して
旅の間にお色気ハプニングと温泉シーン入れて、女幹部と部下や男幹部と女幹部のSMシーン入れりゃいい
我々は我々で、中世ヨーロッパの意匠に萌えているわけだからな
魔女狩りは全然中世じゃないけど、
中世だと誤解されてることがかなり多いね。
まあ、本当の中世だと、魔女で、誰かを呪ったと発覚した場合でも、
教会から謹慎とか断食とかそういう感じの罰を与えられるくらいだったね。
その後、魔女狩りが激化したけど、
地域によっては全然盛んじゃなかったり。
異端審問と魔女狩りが混同されてるのが原因なのかも。
中世の異端審問では魔女が処刑されることもあったけど、
それはいわゆる「魔女狩り」とは別次元の問題だからねえ。
同じ洋物で正統派と呼ばれる作品でも指輪物語とコナン・ザ・グレートだと
大分イメージ違うなー
ゼロ魔は主人公そのものが現代社会からの来訪者だから、現代の要素が入り混じるんでなかろうか
878 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 13:36:05 ID:et6co2e10
需要ない
>>871みたいな萌えテンプレもあるし、需要はあると思うんだが
萌えに振るかガチムチに振るか極端じゃないとアニメではうまく行かないことが多いな
萌を入れたら中世ファンタジーとしてはオシマイのような気がするが…
あくまでも副産物的な域を出ないくらいじゃないと
そんなことはないだろ
最近だと狼と香辛料も萌えが中心だし
投石器萌えとか、鎖鎧萌えとか、聖杯伝説萌えとか、
中世にもそれなりな萌えがあるじゃん。
>>880 それを言い出したら「中世ファンタジー」の部分に「SF」でも「スポーツ」でも何入れても成り立つ
あくまでも世界設定は物語の背景なんだから
細腕で大剣振り回すキャラを認めるか否かでまず分かれる
>>884 硬派ガチムチファンタジーの中で、細腕の優男(ただし北斗の拳のレイ程度)主人公が
優男とナメてるマッチョモブの目の前で大剣を振るうというのはどっちに入るんだ?
女が剣士とか武闘派で強いとかは許せない
>>884 理想はガッツみたいなマッチョ男だけど、普通の人間じゃないとか、
剣が特殊とかって理由があれば俺は女でも大剣使ったって構わないな
魔法やら神やらの超自然的超人間的な説明があるなら良い
>>886 時代背景によってはその方がアリだ
殺伐とした世界で女でもキャーキャー言って逃げ回ってても仕方ないから
生きる為に剣を取ったみたいな話なら女は守られるだけのお飾りみたいな世界の方が軟弱だし
>>886 しかし、ローマの剣闘士も女いたし、
ヴァイキングには盾の乙女がいるし、
たまにやたら骨格に恵まれた女戦士がいてもいいかと。
16世紀になっちゃってるけど、
エリザベス女王と謁見した女海賊とかもいたなあ。
今風の萌えキャラが大男を吹き飛ばしていくとかならともかく
コナンザグレートとかゴールデンアックスに出てくるような
マッチョグラマーなアマゾネスならアリだ
でも俺的にニーズは無い
……確かに。
そうすると、ファンタジー要素による補正がない場合は、
ピンポイントを着くような、
腕力じゃない素早さとかで勝負な女剣士ならありか。
素早さもある種の筋肉によるわけで、やはり厳しいんじゃないかな
ボディビルダーやプロレスラーみたいのは格好いいけど萌えられないのが難だな
女性ボクサーのような引き締まっていて且つゴツすぎないのはアリだ
素早さ重視の戦闘だと、
それ用に特化した武器と軽装で、一撃必殺かなあ。
どうせ、筋力差で、一回でも相手の攻撃を受けたらアウトだろうから、
いっその事全裸に近い恰好で。
相手の編成に軽装のやつがいたらこれまたアウトか。
>>896 往年のカプコンゲーの女キャラみたいな感じのかな
899 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:14:05 ID:ZsGLxlNa0
伝勇伝みたいなどうしようもない駄作を
「王道ファンタジー」
などと呼ぶのはいい加減やめて欲しい。
マイネリーベとかクラスターエッジ知ってるやついるの?
そういえば誰かが「西部劇もファンタジーの一種だ」と言って居られましたが……
>>890 剣と使い手、共に激しく呪われて居るから大丈夫ではないか、と。
>>898 うん、そんな感じ
ああいうのは女戦士としてバランスとれてていいなぁと思う
>>900 両方知ってるけど女性向けは趣味に合わないからろくに見てない
「クリスタル☆ドラゴン」アニメ化しないかなぁ
ボーディカの反乱のエピソードがあるからAD60年くらいの話か
クリスタルドラゴンか。
中世じゃなくて古代だな。
ケルトのドルイドとブリタニアのローマ軍駐留地、
ヴァイキングの村とローマの植民都市、
そしてついにローマ入りと剣闘士。
ネタが山盛りだけど、わりにストーリーが弱い気がする。
神と人と世界と魔法のあり方、みたいなのは大好きな話なんだけども。
クラスターエッジは、近代だよね。
飛行艇飛んでるし。
ああいう、スチームパンクの動力が魔力みたいなのも、
アニメとしては定番だよね。
906 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 14:01:38 ID:fQXz3XnK0
もっとエッチな展開を一杯入れようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>904 >ヴァイキングの村
あれ? あの辺りの民族がヴァイキングとして動き出すのはローマ帝国より後のはずですが……
まぁ作品の事をそれで非難するワケじゃないけど、ちょっと引っ掛かったので。
>>907 まあ、移動前のゲルマン諸族なんだろうけど、
北欧神話を奉じている民で、
村同士で戦ったり、ローマに奴隷にされたり、
たまに船を襲うみたいに描かれてるね。
909 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:51:28 ID:YpI0hFHy0
>>898 ああ、3rdのエレナ、まことなんかは女戦士やっても違和感無いね
処女膜破れてそうだが
タイガーマスクとグインサーガってどっちが先なの?
タイガーマスク
古いけどダンバインはこのスレに該当するか?
自分意見では地上編が面白かったが
ダンバインは、関連作品も考えると中世っぽいね。
でも、確かに地上編が面白い。
>>898 D&Dのゲームとか、あとタイトル忘れたけど塔を昇っていくゲームもあったな
あれのアマゾネスとかならいけるな
916 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 11:07:20 ID:BmoDH5tQ0
オブリビオンみたいなのをそのままアニメ化するべき
もちろんあのグラでな
ツインテールとかそういうのは存在しない
>>916 アニメ版はmodを入れて萌え萌えになってるよ
さすがに顔だけはMODで何とかしてくれないと見る気がしないお
出てくるのが亜人だけならデフォルトでも構わないっていうか大歓迎
PAワークスでベルセルク作れ
921 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 10:14:26 ID:omuGF2n+0
「萌え」とか「萌えキャラ」とか定義不明の概念を持ち出している奴は相手にしなくていいぜ。
無意味に基づいて持論を展開しているわけだから。
至近では918みたいなやつ。
剣はともかくとして鎧なんかに対する憧れって無くなっちまったような気がするなあ
確かに、FC〜SFC頃のRPGとか派手な鎧甲冑に身を包んでいること多かったけど
(逆に半裸に近いマッチョマンとかもいたが)
90年代後期以降はどっちかというと私服に近い格好だったり、防具も胸当て程度の
軽いものになった感じがする
装甲硬いのがいいなら、ロボットでいいもんな。
鎖帷子は不遇だよな
部分鎧との組み合わせは好きだけど、
オンリーだと一気に雑魚臭が。
タイムスリップ入ってるけど
KIBAも一応ファンタジー?
西洋じゃなくて中近東系なのかな
KIBAって、そんなに中近東系だった?
931 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 19:01:20 ID:kl4aPvho0
濃い
大体パターンが決まってるからなー。
逆に性能自体はチェインメイルより低めにされる事多いのに
見栄え的には映えるのがスケイルメイル
スケイルメイルって鱗みたいなやつ?
>>934 それそれ
本物はあんまりかっこよくないらしいが……
o
聖闘士星矢でも、鱗鎧の人たちは雑魚集団くさい感じだったしな
939 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/05(土) 10:04:55 ID:gMzsYrTW0
クシャナ殿下のかっこよさ
中世の世界観とか勉強せずにハンパな知識で造ったナンチャッテ作品ばかり。
胡散臭すぎて見てらんない。
>>940 全く持って同意
だが綿密な検証して細部までつくりこまれた作品は個人的には好きだが
「大ヒットするか?」と問われれば駄目なような気がする
942 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/05(土) 12:02:48 ID:LKpE82AQ0
>>940 なんだよ中世の世界観って……多神教を導入した時点で崩壊するぞ、お前さんの主張。
ベルバラは違うのか???
944 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/05(土) 12:28:58 ID:wV6FCRGSO
>>943 ベルばらは原作からして“マンガの嘘”がある(いい意味で、だが
話自体がツヴァイク解釈だし、オスカル達の軍服もその後の総裁政府時代やナポレオニックの物
ただ、作者は当時入手可能な資料を調べた上で、マンガ映えの観点から敢えて改変している事を念頭に置いてくれ
ベルセルクとかおもしろかったけど
中世風だからおもしろいわけじゃない気がする
「これ中世じゃないよね」なんてツッコミはどうでもいいんだよなぁ
「中世という時代」に面白さを見出してるわけじゃないし
美術やら設定拘ったところで肝心の話やキャラがダメなら意味が無いしなあ
一面で正しいが、それが行き過ぎるてエセが氾濫したな
中世ヨーロッパ風ファンタジーなら、やっぱ世界観も大事だろう
もちろんキャラや脚本も大事なんだが
ラノベよりTRPGのほうに良さそうなネタがあると思う
アリアンロッドとか、ソードワールドとか
952 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/05(土) 18:59:28 ID:j2+T55D10
狼と香辛料は割りとまじめに中世を研究してつくられてるだけあって(ジャガイモを出したのはクレーム対策でわざと)
わからないことは史実を調べれば大体比定できるのでおもしろい
逆に言えば歴史が好きでないとやっていけない典型的な高学歴アニメ
支倉は別に史学専攻ってわけでもないが、まあちゃんと調べた上で、あえて崩したり混ぜたりしているからな
TRPGの世界設定はいろんな人間が使いまわすことが前提だから
普通の物語の設定としては凡庸すぎるのが難しい
話のテーマを世界観で語る、ということがやりにくい
TRPGって歴史年表あったりするけど
話の設定なんぞどうとでもなる
>>948 歴史ネタならともかくあくまでもフィクションの架空世界ならなあ
エクスカリバーとチェーンソーで神に挑んでも「そういう世界です」で
話さえ面白ければそれが勝ちだし
957 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 05:25:19 ID:sNdZQpaN0
>>951 だから中世西欧の世界観なら一神教だっつーの。
ソードワールドなんぞ論外じゃねーか。
お前がしているのは、ただの物の考証の話だ。
んなディティールの話に、世界観なんて大それた単語を持ち出すなよ。
もうホーリー・グレイルをアニメ化するしかないな
中世ヨーロッパ風味で描く上で、世界観を勉強して土台を固めた上で
デザインとか、まんまだと厳しいのは多少アレンジして使うとかマジ基本。
中世ヨーロッパは一神教〜とかマジ勘弁。キリスト教だけで分家いくつあるよ?w
売れるかどうかは話におう所が大きいけど、世界観があまりにも雑な創りだと
年配のオタにはすぐ創り手側がモノを知らない馬鹿だとバレるからついてこない。
結果ナンチャッテ作品には何も知らない馬鹿厨客しかつかなくて、すぐ消費されてすぐ終わる。
960 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 06:51:56 ID:BLr4XlcH0
本気で中世ファンタジーやろうとしたら、正直支倉凍砂レベルの知識とインテリジェンス、
簡単に言えば大学で学位とれるレベルやってないと厳しいのは確かだね
そんな面倒なのが嫌だからみんな身の回りで分かりやすい学園者に流れる
昔はドラクエやFF、ロードス島戦記などをファンタジー世界の下敷きにして劣化コピーにすればよかったけど
既にそれらが分からない世代が出てきてしまってるからな、
ヤッターマンの三悪ネタが既に死語化が進んでるのと同じように。
>>960 それだったらどこの国も時代物の映像作品なんて作れんだろ。
自分で研究進めるならともかく既存の研究調べるのにそこまでいらん。根気はいるけど。
962 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 07:08:42 ID:BLr4XlcH0
>>961 だから、時代劇屋ら時代小説の作者は大変なんだぞーッと
鬼平犯科帳や、剣客商売書くために池波正太郎が、
竜馬がゆくや、坂の上の雲書くために司馬遼太郎が、
どれほど時代考証かさねてるか…
963 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 07:12:54 ID:BLr4XlcH0
ヲタ知識な剣と魔法とねーちゃん一杯の和製ファンタジーじゃなくて、
本気で時代モノやろうと思ったら、
それくらい手間隙と、少なくとも歴史学なら楽勝で学位取れるレベルの素養と知識は必要
それがあるから支倉凍砂の狼と香辛料って、えらく玄人受けしたんだよな…
>>962 なんで小説家だけなんだよw
小説なんて視覚に頼らなくていいんだから時代物としては楽な部類だ
>>963 フィクションの作家を指して楽勝で学位取れるレベルが必要とか冗談だろ
フィクションの考証なんていくら細かくやろうが学術とは次元の違う問題だ
最近良く上がってるなぁ。久しぶり!これ良スレだと思うんだが
中世ヨーロッパ風の難しさは人の命の扱い方もそうだね
医療技術と、魔法有りなら治療魔法のバランスとか
分かっている人向けに言うと、人を殺さない為に頭を捻るのが難しい
そこが俺がロードス大好きだった所
全部主人公補正最高wっ皮肉られる展開でかたずけちゃったりするとマジ茶番
緊迫感無しのライトファンタジー一直線。
シリアスで面白いの作るなら、命を奪うのも護るのも真剣さを出さないと。
それが難しいし、報われないってのも分かるんだよね
好きじゃなきゃやってられない。だけど、遥かに楽で、及ばないまでも楽しいジャンルは別にある
だから衰退したんじゃないか
967 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 07:25:32 ID:BLr4XlcH0
>>965 ファンタジー作品の元の背景と知識を知ることが作品に深みを与えるからそれくらいのものは絶対必要。
で、ここはイギリスでもドイツでもない日本だから、そういうのを知るにはそれこそ大変。
(アメリカ人が時代劇を書くようなものといえば分かりやすいか)
それがない人が無茶してファンタジーなんて書くと
大抵劣化ロードスとか、劣化指輪物語、劣化アーサー王か、劣化ハーレムモノになる。
>>967 それだったら歴史学だけじゃ不十分で文化人類学や宗教学や心理学など多岐の分野が必要だけど
必要な分野全部学位取れるレベルに達せる作家なんてまずいないぞ?
だから失敗作だらけになるんだよw
まあまあ。二人とも分かってるんだし
そこら辺は最低でも人間力でカバーできると思うし
要するに、どれだけ作中人物として真剣に考えられるか
アカデミックな話は、正直省エネ出来ますくらいで
現実でも実学が決定的に劣っている分野ばかりじゃない
特に人文系は。理工系は化学物理は初歩(求める人はもっと)
無いと、日常レベルのイベント作るのも大変そう
そういう所を資料収集に頼ったら、それこそコストに合わなさすぎる
中世ヨーロッパ”風””ファンタジー”を作るのに綿密な考証が必要だとは思えないね
ノンフィクション歴史モノを作るわけじゃあるまいし
魔法や悪魔や妖精やドラゴンが当たり前の世界観だろうに
指輪物語でも読んでれば十分だ
972 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 08:20:31 ID:BLr4XlcH0
結局のところ、それくらいの作品を書けるような奴って大抵大学もそれなりのところ行ってたりする。
なんだかんだで過去の積み重ねと素養が作品を作るところあるからね。
その気になれば複数のテーマでそれぞれ違う論文出せるレベルの知識量と興味、研究心は必要ってことだよ。
かってのアメリカのSF小説家がどっかの大学の理学博士だったりNASA職員だったり、
ってのは結構当たり前だったり。
>>971 しかし既に中世風ファンタジーは近親交配が進みすぎて奇形化してるじゃないか
そこから抜け出すには新たな血を注ぎ込むしかないわけだが
それを注ぎ込む為には、膨大な知識と探究心が必要ってことだ
世界設定がしっかりしてないから
最低でもロードスくらいの設定は欲しい
>>972 >近親交配が進みすぎて奇形化
笑ってはいけないんだが笑ってしまった
これは今のアニメそのものですね特に今季は
別に特定の作品disってるって訳じゃなくて。
商売としては当たり前の話だし
むしろ、消費者の問題だと思うし
唯、指摘されて改めて見ると、凄い所まで来てるなと
学位取れるレベルとか言うからおかしくなるけど
チェーザレの作者は製作チームに学者を入れているし、
ヴィンランドサガの作者は現地取材をしている。
狼と香辛料の作者は数十冊レベルの本を読んでいるし、アニメ製作陣やコミック版の作者もそれなりの資料を見てる。
こういう敷居上げがSFを衰退させたんだろうなあと
同じ道を行ってるな
SFは敷居を上げて衰退したけど、中世ヨーロッパ風ファンタジーは敷居を下げて衰退したね
最近だと伝勇伝が酷かった
学園バトルものとなんらかわらない内容だった
>957
中世だと十字軍とかロビンフッドの時代だよな
同じ神を崇めてもエホバとアラーでお互いに異教徒だとののしり、
ジンや天使や聖人への信仰があるのは実質多神教じゃないのか?
981 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 10:05:26 ID:sNdZQpaN0
982 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 10:09:32 ID:sNdZQpaN0
>>959 旧約聖書の神に全てを委ねる一神教だね、うん。どう考えても。
ところで次スレ立てるの?
立てるとしたらメロン板?
だな
>981
じゃあムスリムとクリスチャンは分派扱いなのかい?
>>979 伝勇伝は無駄にグロい死に様や近親相姦だののエグい描写して、
それで話に重厚さという"箔"がつくと厨二な勘違い丸出しなのが痛かった
確かに中世は簡単に人がころころ死ぬし今ほど人道主義じゃないから倫理的にエグいことは横行してたけど。
だからって上辺だけでエグさを描写したからってリアリティや厚みが出るわけじゃない。
なんちゃって感がハンパなかった
べつに「現実の中世」に忠実である必要は無いんだけど
その世界では基本どんな暮らしをしてるのか、何が出来て何が出来ないのか
そういうことが解らないと、バトル展開でもその他のストーリー展開でも
主人公らが勝利やその他の展開のためにどういう行動をして、だからどうなる、てのが納得しにくいんだよね
「中世」ていうフォーマットは、基本それに合わせておけば
語られてない部分も矛盾が無ければ現実の中世に当てはめていけば補完できるよ、て利便性があるわけで
蟲師、DTB(一)、さらい屋五葉
みたいな西洋ファンタジーアニメがあったら見
ああああシュヴァリエ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぐぬぬ
ぐぬぬぬぬ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぐぬぬぅ
伝勇伝は、他はいびつな世界観を反映しているなら、
まあこんな事もあるかなでいいんだけど、
学校の制服だけが近代以降だったのがなw
架空のファンタジーの国だから、中世風ってわけでもないのだけども。
映画は中世ファンタジーの良作が多いのに
なぜアニメは一本も無いのか
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 18:26:14 ID:7m2m+ClS0
h
992 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 18:50:41 ID:Min3I/XP0
>>990 一応OVAロードスが何度か挙がってるが
あとスクプリも?狼と香辛料もか
クリスタニア?とか去年?のテイルスオブなんちゃらザムービーはどうだったん
ピグマリオ
ume
うめ
999 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/07(月) 03:30:18 ID:nS5WPubu0
>988 蟹工船
. >989 やめろ
┌──────── >990 裏を弄れ
│ 蟹娘が0999GE . >991 コンニチハ ! (・∀・)
│ >992 カワイソス(´・ω・)
. `── >993 (*´д`(*)うまんま…
┏┓┏┓ >994 オチンチンを高速でしごくんだ!
┃┃┃ >995 クリックしても 開きませんでしたので
┃┃┃┃ >996 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┗┛┗┛ >997 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┏┓┏┓ >998 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛>999 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
>>1000 //ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。