最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
オタクがオタクに向けて作った糞アニメばっかり
もうアニメ見るのが辛くなってきた

最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1287348870/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 10:04:22 ID:oR0iw1bWP
「けいおん」がまさにそうですね
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 10:05:27 ID:MUGTm18RO
ミルキィはネ申
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 10:27:56 ID:Pz3xFrKWO
ミルキィはいつもの量産型萌アニメと決めつけてたが全然違ったW
回を増すごとにぶっ飛んできてるわW
てか4話は公式初のBANくるんじゃね?
パロでジブリとサザエさんはタブーだと思ったがW
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 10:51:27 ID:r8ukITK80
けいおん豚のせい
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 11:59:42 ID:lwktlZhP0
やっぱエヴァが最高だった
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 13:56:31 ID:BRpaVNtj0
君が大人になったんだ。
さぁ、アニメから卒業してハロワに行って来るんだ。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 14:17:13 ID:O8HYe+wP0
そうかな。大人になれずに子供のまま老化して感性だけが鈍化した結果じゃないのか。
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:37:06 ID:96Sk5iR40
なんかポルノ業界化してるって記事あったな
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:38:16 ID:uw3CMMu50
水樹奈々みたいな勘違い声優を使うからだろ
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:38:55 ID:B0Z6+4EhO
ミルキィマジオススメ
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:41:39 ID:dPoAQujS0
>>1
そんなの、視聴者=アニオタが池沼ばかりになったからに決まってんだろ。市場=制作側は、ニーズに合わせるんだよ
らきすたひだまりけいおんのような空気アニメが生まれて売れてしまった結果を見ても、つまりそういうことだ
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:43:52 ID:puRtl1mr0
>>1
お前がそんなアニメばっかり選んで見てるからそう見えるだけ。
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:02:08 ID:jcbSVrM60
むしろ今期は復活したというより大躍進した
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:24:08 ID:96Sk5iR40
一般人に見せても恥ずかしくないようなオタ臭のない作品もあるにはあるんだけど
ソフトが絶望的に売れないからなぁ
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:32:05 ID:jcbSVrM60
売り上げで推し量るんなら、BD、DVD業界全体が相当落ち込んでるから、まだいい方だろう
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 04:36:08 ID:+OfktxyN0
前期はエロと腐ばっか売れててもうアニメだめぽってオモタ。
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 12:41:59 ID:S/MngQa4P
エヴァが築いたDVD売って儲けるってビジネスモデルが限界なんだろう
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 01:54:13 ID:nWLv2i/30
不自然な乳揺れとボカシばっかでBD,DVD売れればいいやっていう
即物的な糞アニメ大杉。
それが無いだけでも、けいおんなんかずっとマシ。
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 02:13:48 ID:+farIfwn0
話はしっかりはしてたと思うぞ。>けいおん
ホントに俺妹とかヨスガとか百花繚乱とかにはしゃぐ奴らは分からん。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 04:30:07 ID:+Xh/bTAN0
>>20
> 話はしっかりはしてたと思うぞ。>けいおん

はぁ?

お前は真性の池沼か?
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 04:32:37 ID:xQhJLoFrO
>>21 今期オススメのアニメ挙げてみろよ
どーせミルキィとかヨスガだろ?w
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 04:49:52 ID:4OL1mmMSO
萌え豚死んで下さい
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 04:54:21 ID:dXIxHRJy0
しかしながら萌えアニメでないものは
今後はどうにか萌え豚を取り込んでいかないとな
アニメに興味がない人間より取り込みやすいだろうから
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:07:00 ID:iCA4vyYp0
エヴァ破みた時、やっぱアニメはこうでなくっちゃなと思った


萌えとかエロとかもいいけどさぁ〜
王道忘れんなよ
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:34:23 ID:on/oJY+fO
物語の基本は葛藤と熱血だよな

萌えやエロだけだと、カレーをライス抜きで出されたみたいに物足りない
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:37:01 ID:HvAEYB3XO
結局はエヴァが広めた制作委員会方式をアホづらこいて15年もやってきた連中だからな
当の庵野は代理店に頼らずインディーズで先に行ってるっていうのに
デスクトップで制作は楽になってるはずなのに画はスカスカだし
なんでこうもつまんないのかねえ
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 06:20:07 ID:lXKnYI6g0
俺は、甲殻機動隊やAKIRAなどに惚れて、アニメ見るようになったんだが、
もうああいうリアルな感じのは、出ないのか??
SFが時代に合わないのか??俺が、マイノリティーなんだろうな・・・

無限のリヴァイアスとかカウボーイビバップとかおもしろかったな・・・
小さい時テレビで見た劇場版マクロスとか、衝撃的だったな。
ブルーシードも好きだったな。
エヴァは言うまでもないな。中学生の時エヴァは俺の人生だった・・・

最近のアニメは、おかしくない??
なんか全部似たりよったりというか。萌えエロオンリーというか。
もう女の子に対する妄想アニメは、やめてほしい。見たくない。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:17:19 ID:c7qdi5ZeO
どんな分野でも少数意見は聞き入れて貰えません
諦めましょう
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:32:57 ID:Ed2PKi/EO
今期で萌えアニメじゃないのってなに?
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:35:04 ID:+iGuJd1VO
>甲殻機動隊やAKIRAなどに惚れて

>最近のアニメは、おかしくない??
>なんか全部似たりよったりというか。萌えエロオンリーというか。
>もう女の子に対する妄想アニメは、やめてほしい。見たくない。
激しく同意
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:37:19 ID:v+qrtQJt0
>>30
屍鬼 バクマン 薄桜鬼 パンスト タクト 海月姫 アイアンマン 
咎犬 八雲 それ町 荒川 禁書 ざくろ 伝勇伝
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:51:57 ID:M+g3u2vLO
アニメを辛くなるまで見る必要はないと思う。つまらないなら自分好みのアニメがくるまで他の趣味探してるほうがいいとおもわれ。人生アニメが全てじゃないし
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:58:39 ID:RsF8xembP
俺妹より質の良かったアニメなんて近年じゃコイルとトラどらだけだろ。
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:13:37 ID:AQyq8LFyO
ジブリ大勝利
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:16:44 ID:JidUtqfFO
最近はけいおんとかレールガンのお陰で、もっと駄目になってるよな。萌え豚を狙い過ぎて、まぁ萌え豚はよくお金を使うからな。
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:19:03 ID:pv1m4Lcw0
>>28
TVみんのやめろ
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:22:53 ID:1mEvZJ3R0
この業界はがイナックスがエヴァ商法で一人勝ちして、
エヴァ商法の真似をして駄目になったって事か?

萌えも良いが、萌えだけに頼り切った物は駄目だよな
今期それで駄目駄目なのがMMと俺芋。
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:26:32 ID:YBW412tbO
平均はあがってると思うが名作はうまれなくなってる

昔の上位>>今の上位>今の真ん中>昔の真ん中>今の下位>>昔の下位
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:34:29 ID:on/oJY+fO
物語作りが致命的に下手くそになってる気がする

OOや種死あたりの作画やメカデザインはファーストガンダムとは比べ物にならない位に洗練されているけど、

ストーリーはファーストの方が圧倒的に面白い

ストーリーで唸った作品なんてH×Hの後は攻殻SAC1期くらいしか記憶に無いわ
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:50:21 ID:WcluY9Fe0
アニメを捨てよ町へ出よう
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:51:23 ID:oWOSiMzu0
>>33
本当にアニメしか観ない浅くて薄い「オタク」が増えたのかな
昔は漫画アニメゲームだけじゃなくて映画だのSF文学だのと
複数の趣味を持ち合わせているのが当たり前だったのに
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:58:22 ID:on/oJY+fO
アニメ鑑賞は時間を食う割に他のコンテンツに比べて知識量はあまり増大しないから、
アニメ好きである程クリエイターとしての資質には悪影響が大きいのかも知れないな

NHK大河ドラマやハリウッド映画を見て憶えた知識は結構ありそうだが、

アニメで得た知識って殆ど心当たりが無いわ
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 10:44:55 ID:K6MzOrwmO
>>43
そう言う意味ではアニメよりゲームの方が更にはね返りが少ないと自分は思う。
ゲームはほんとやらなくなった。やってもノベル系だけになった。
趣味なんで実益とかは求めてないにしても、ゲームは時間がもったいなく感じだした。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 10:56:28 ID:GSgDbb9a0
どうでもいいけど攻殻(TVは後発)もAKIRAも劇場用アニメだし、深夜アニメと比べるのが間違いだろ
劇場用アニメで言えば別に今だってエロ萌え特化なんてないんじゃん
スカイクロウラ、サマーウォーズ、パプリカ、東京ゴッドファーザーズ、イブの時間
SF要素があった作品なら近年で俺が覚えるだけでもこんだけある
AKIRA 攻殻機動隊ほど面白くないっていうのは、この2つの出来が抜けてるからだろ

好きなジャンルは探せばいいし、嫌なものは見なければいいじゃん
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 11:22:47 ID:dXIxHRJy0
>>42
かつてはアニメからミリとかSFに流れるって事があったけど
萌えに関してはアニメが終点で
映画や小説ではやってないジャンルだからなあ
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 11:24:31 ID:Lyiit8mR0
萌しか売れないからだろ
作ってる連中はお前ら以上に演劇や映画を見てると思うぞ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 12:36:15 ID:6D2rPEIy0
スレ違い
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 12:36:49 ID:6Eg8taRC0
つまりどういうことです?
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 12:53:51 ID:DAdOfriN0
自分の頭が劣化した可能性を考慮しないあたりが終わってる。
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:32:33 ID:AbRwO5jN0
新しいビジネスモデルが求められてるのだ。
BD・DVD売り上げに依存したままだと萌えアニメは減らない。
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 15:04:38 ID:Pa9a0oTQ0
単に萌えアニメに嫌悪してるだけじゃんw
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 16:28:43 ID:hAlDEpRq0
イケメン並べないと民放ドラマも数字が取れないしそんなモンだろう
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 16:34:01 ID:VNedFkK90
ストーリー性などはオタも一般人も求めて無いってことだな
オタと一般人の違いは、二次元を求めるか三次元を求めるかの嗜好の差でしかないなもはや
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:06:03 ID:6zb2E56x0
アニオタ狙いじゃなく、エロいのでもなく、それでもって脚本も屑じゃない
最近のアニメってどれくらいある?
もう短編ぐらいしか思いつかない
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:08:52 ID:K7Ang1Ob0
アニメは子供のものだ
だからニワカのオタクを叩いて玄人ぶってんじゃない
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:09:49 ID:PSx0HFvd0
まあお前ら最低でも1000くらい見てるんだろうな
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:13:26 ID:jYs8OZ1pO
どう考えても>>45が正論だろ
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:21:48 ID:C39M/iw7O
一般人は萌え豚よりはずっとストーリー性求めてるだろ
見るのが実写なだけで。
ドラマ映画も叩かれてるがそれでもマシ。
萌え豚アニメなんて実写でやったらアイドルビデオ、ポルノビデオでしかない
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:59:32 ID:xQhJLoFrO
その一般人とやらは、SEXandCITY2に出る俳優にきゃぴきゃぴ騒いでおります
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:33:57 ID:lXKnYI6g0
>>45

無限のリヴァイアスって深夜アニメじゃなかった??俺の地区だけかな??
おすすめなんだよ。見てなかったら見てみて。

最近のアニメは、萌え主体じゃない作品でも、なぜか必ず一瞬萌えやエロを入れてくるじゃん??
あれにもう辟易なんだよ。
そういう描写は、萌えエロを狙ってない作品だったら、一切入れなくていいのに。

最近は、日常系ばっかり。
レス見て、俺が見たかったのはSFだったのかと、再確認したよ。
想像もできないような、SF物がみたい・・・
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:35:08 ID:phPbTxsw0
アニメやマンガしか知らない人がアニメやマンガを作るからだろ
そのため型通りのストーリーやパロしか生み出せない
富野御大将の言われた通りだな
やはり二次創作者は多趣味で全く関係ない業界での社会人経歴を持つなど
人生経験豊富じゃないといいものは作れない
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:49:34 ID:lXKnYI6g0
>>62
おっしゃる通り!
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:52:46 ID:Lyiit8mR0
作ってる連中はお前ら以上に演劇や映画を見てると思うぞ
アニメ漫画しか知らないとかwすっげー決めつけだな
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:05:39 ID:phPbTxsw0
萌えブームの中で育った若手の二次創作者に幅広い教養と経験があるかは疑問だがな
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:10:17 ID:5HXN4VN00
監督とか脚本家がそれを持ってりゃいいんだよ
でないと嘘っぽさがでると思う
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:13:51 ID:ExcAxCAH0
>>61
いばらの王とかブレイクブレイド、ガンダムUCなんかはどう?
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:18:41 ID:AbRwO5jN0
萌え主体じゃないストーリ重視のアニメ = 空気
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:20:23 ID:45jMl0wy0
ラノベ発だけど俺妹とか見てるとホント来るとこまで来たと感じるわ
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:21:13 ID:mcis2hw80
>>67
>いばらの王
ゴミ中のゴミ
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:34:58 ID:ExcAxCAH0
>>70
知り合いがかなり面白かったとか言ってたが
そうでもないのか<いばらの王
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:45:34 ID:gGQ5kwDH0
今期のアニメは、バクマンと俺の妹がこんなに可愛いわけが無いしか楽しめない、
荒川やテガミ蜂も2期でテンションダダ下がりだし、他は微妙なのばかり

>>71
>いばらの王
俺はつまらなかった、少女漫画原作だろ、なんかネチネチしてる腐向け
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:48:40 ID:nw+t4EWY0
ガンダムUCは?
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:51:43 ID:ExcAxCAH0
>>72
も、もしや「なばりの王」と間違えていないだろうか
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:53:24 ID:hAlDEpRq0
いばらの王ってコミックビームの漫画だろ
少女漫画だと
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:55:56 ID:hAlDEpRq0
*,*33 侵略!イカ娘
*,*46 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
*,101 おとめ妖怪ざくろ
*,131 薄桜鬼 碧血録
*,141 とある魔術の禁書目録U
*,144 もっと ToLOVEる−とらぶる−
*,161 ヨスガノソラ 渚一葉
*,206 探偵オペラ ミルキィホームズ
*,213 百花繚乱 サムライガールズ
*,294 そらのおとしものf(フォルテ)
*,306 Panty&Stocking with Garterbelt
*,401 フォーチュンアテリアル 赤い約束
*,452 STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト
*,563 それでも町は廻っている
*,579 神のみぞ知るセカイ
*,715 えむえむっ!
*,764 咎狗の血
*,825 荒川アンダーザブリッジ×ブリッジ
*,892 テガミバチ REVERSE
*,906 海月姫
1,128 バクマン。
2,173 心霊探偵八雲
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 23:10:44 ID:oWOSiMzu0
バクマンはゴミみたいな漫画だけどアニメはかなりマシになってるらしいな
観てないけど

オレは屍鬼とミルキィホームズだけで乗り切るわ
ちなみに一番面白いのはアニマックスで実況しながら観てる初代ガンダム

78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 01:54:46 ID:tDdkMuxC0
は?
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 02:01:11 ID:yGGNdkwU0
>>76
心霊探偵八雲の不人気だけはガチ
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 08:31:35 ID:XmHNlKNj0
ガンダムUCは?
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 15:05:43 ID:MIid2uLA0
>>80
あれは面白いかどうかの前にガノタ専用だからなあ
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:46:31 ID:PCZVQzlv0
日本がダメになったから
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:22:07 ID:puFT1PkcO
最近のアニメはつまらなくなったとよく言われるが単に見る側の求めるレベルが上がっただけだろ
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:51:52 ID:LNOp9Mdx0
>>83

見る側のレベルが下がったから、それに合わせるために中身のない雰囲気アニメを作るようになったんだよ
じゃなきゃ、らきすたひだまりけいおんのようなアニメが作られて、かつそれらが売れるわけがなかろう
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:14:54 ID:puFT1PkcO
>>84
俺は違うと思うよ
今日スカパー!入るからうる星やつらを見たけど何かいまいち過ぎて途中でやめたもの
あんなに好きだったのに
ハイジとか凄く感動するとテレビでよく感動する場面を放送されるけど感動すると言う場面が今の時代の物を上回っているとはお世辞にも難しい

凄く面白いと言われていたあずまんが大王最近見たけどはっきり言って今の時代だとレベルが低い
他にもらんま、タッチと漫画全巻そろえていた程好きだったけど今見たら真面目に微妙だぞ?

単に自分たちが大人になっただけでは?
いいことじゃないか
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:32:57 ID:yGGNdkwU0
53 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 17:12:28
早稲田学園祭の山本Pの講演会に行ってきたので簡易レポ

・現在のアニメの勢力はキッズ、大人(腐、萌、エロ)、その両方を上手く拾うアニプレ、プロデューサー主導の日テレ深夜、ノイタミナ
・ノイタミナは山本PがParadise Kissをアニメ化したくて、ハチクロと一緒に企画されたのが始まり
・元々は墓場鬼太郎は妖ayakashiの時に他のPがやろうとしていたが、さすがにストップがかかった
・ノイタミナが1時間になったのは、前々から計画されていたNOISE枠との統合が遅れて実現した形
・空中ブランコが売上、視聴率ともに振るわなかったのはかなりダメージがでかかった
・山本Pにとっての「ヒット」は2万(笑)
・この春からのノイタミナでは視聴率は捨て、サブカル的な熱量を持った作品を選んでいる
・山本P「おお振りとデュラララはノイタミナでやりたかった」
・質問者「(フラクタルの)キャストを見てこれはガチだなと…」
 山本P「キャストは来週発表予t…え?」
 質問者「昨日2chに貼られてました」
・1月には来年4,7月放送のアニメを一斉発表の予定。オリジナル多め?
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:02:07 ID:jn+BiWVk0
というか昔もたいして面白いアニメってなかったように思えるけど
怪作レベルのはほんと5年に1回くらいのスパンで
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:49:31 ID:n/8nWr5/O
堅いアニメが観たい。
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:57:53 ID:eiZ9y1WcO
子供向け以外は殆どポルノに沈んだ日本アニメには期待できない
三国演義以外にも歴史物アニメ作ってる中国に期待する
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:58:45 ID:n/8nWr5/O
お前滑ってるぞ
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 06:14:30 ID:tANhTjBO0
オタクが大きくなって贅沢嗜好になった
そのくせ萌えも求めるから支離滅裂
創ってる側もオタクが増えて狭い知識と経験しかない
しかし今後ゆとりが増えると今のレベルでもましだったと思うようになるだろう
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 06:39:45 ID:65AZho1m0
エヴァって萌えエロの他にグロがあるだけじゃん
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 07:15:26 ID:eiZ9y1WcO
>>90
は?
漫才の類をやった覚えはないが?
海外アニメは眼中にないみたいな、深夜アニメ豚ばりの視野狭窄を起こしてるのか?
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 07:43:09 ID:n/8nWr5/O
キモ

お前病気だろ
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 07:44:49 ID:fJbfS6K7O
パチモン大国に期待するとか言ってる時点でネタか釣りにしか見えない罠
ついこないだも、マクロスのパチモン作ってたし
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 08:14:26 ID:FYvu1C250
子供向けも夕方は減少傾向だし
このままだと幼児とガチオタしかアニメ見なくなるよ
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 09:53:09 ID:25nF+N8HO
>>89
中国韓国のアニメも日本のアニメも、両方ちゃんと見てないだろお前
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 11:30:26 ID:ddCeJysSO
勇者シリーズみたいなアニメをまた観たい
燃えが足りんのだよ
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 20:09:53 ID:I1R4WNWc0
「燃え」とか「萌え」とか表層的な記号の羅列で喜ぶレベルの低いオタクが増えたのが原因なんじゃないの
熱いロボットアニメが観たいとか言ってる連中ってグレンラガン(笑)みたいなバッタモノをあてがわれて
素直に喜んじゃってるわけでしょ
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 20:22:24 ID:9gCWI0Bs0
あのあたりの子供向けアニメはイナズマイレブンやベイブレードで需要は満たしているしな
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 22:50:28 ID:hcn0L4Sj0
>>98
今期最高のバトルアクションアニメはプリキュア
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 13:35:46 ID:ceH/4mCm0
けいおん信者がローソンに押し寄せてるらしいね
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 13:46:33 ID:qBH6xm7H0
ヤマトガンダムエヴァのパクリをしてた人が
あずまんがやトゥーハートのパクリをはじめただけ
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 13:57:38 ID:P8LvxeHWO
ヨスガには度肝を抜かれた
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 14:02:45 ID:EXnxkK0r0
去年からアニメ見始めたニワカだが普通に面白い
飽きただけなんじゃないの
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 15:16:44 ID:5PHvRZ5i0
>>88
ガンダムユニコーンお勧め
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:22:30 ID:WtijH4p3P
>>84
らきひだまりけいおんのような空気感アニメは昔からあるんだが?
作品によって見方を変えることができないアスペが増えただけだろ
お前みたいにな
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:33:55 ID:jFqlXqpf0
けいおんは中身のない糞アニメって煽ったら
中身がない方が安心できるとか言いやがったからな
どんだけ心弱いんだよ萌え豚
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:36:48 ID:KcDkrLnj0
シリアスばかり入れたせいで糞つまらんかったアニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1286785682/
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:32:07 ID:IFRjI9Xf0
>>109
重要だな。ようは、シリアスとギャグのバランス

起動戦艦ナデシコとか、そのお手本のような作品だ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:40:33 ID:OECZ9e1M0
ナデシコってバランスいいか?
空回りした悪い手本のように思うが
何がしたいんだこのアニメ?と、イライラしてきてすぐに見るのをやめた
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 06:51:18 ID:BGOFFAin0
「すぐに見るのをやめた」のに作品の本質を見抜いているかのような浅い反論
馬鹿なんだろうな
知らないなら黙ってればいいのに
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 12:57:11 ID:41blcFav0
まあ、自分のアニメに対する見識が主流からはずれたのをやっかんで、八つ当たりしてるだけだろうw
ダメになったのは自分自身なのに、それに気づかずに僻んじゃう
そういうのは世の中にいっぱいいるw
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 15:08:15 ID:sYG9bvVc0
272 名前: やなな(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 01:24:50.33 ID:ujM+VHboP [5/15]
1988年はアニメ界では異常な年だろ

1988年の作品

となりのトトロ 宮崎
火垂るの墓   高畑(トトロ同時上映)
逆襲のシャア  富野
AKIRA     大友
パトレイバーOVA 押井
ドラえもんのび太のパラレル西遊記
トップを狙え! 庵野

テレビ放映が開始された著名アニメ

アンパンマン
ひみつのアッコちゃん
美味しんぼ
おそ松くん
魔神英雄伝ワタル
キテレツ大百科
シティーハンター2

1988年はなんか今から見ると「天変地異でもおきたか」レベルだろ
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 15:51:24 ID:B9xfCzwo0
となりのトトロ
火垂るの墓
逆襲のシャア
パトレイバーOVA
トップを狙え!
おそ松くん
魔神英雄伝ワタル
キテレツ大百科

勝手に名作認定。
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 15:52:05 ID:gl0sxyVv0
昔のアニメは作りも丁寧だった
未来少年コナンとかクリィミーマミとかその他色々
大人が今見ても面白い作品がいっぱいある
最近のも面白いのはあるが、話数が短すぎるのと
作りが乱雑なのが多くて悲しい限り
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 15:55:13 ID:x9/RRmQ30
声優が歌ってキャラが踊るEDはもう飽きた
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 17:50:31 ID:yY7j4YhjO
攻殻機動隊SACが大好きだったんだが、それ以降のアニメって殆ど観てないな
ビバップとか、あの時代は良かった
今と何が違うんだろ
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 18:13:55 ID:wejg99v20
>>118
予算
クリエイターの人数

なんだかんだで少子化、趣味の多様化は外せない原因だと思われ。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 18:16:05 ID:5XojqKdp0
攻殻もビバップも海外向け要素が強かったからな
攻殻なんて予算が海外から出ているし
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 19:03:54 ID:x0LmV2L7O
おもしろくない作品でもマンセーする萌え豚・ニワカアニメファン・単純なバカが増える→作る側は「その程度でいいんだ」とより良い作品を作ろうと努力しなくなる→そういう意識で作られた作品をまた萌え豚・ニワカアニメファン・単純なバカがマンセーする→以下同じ

もちろん作り手側にも責任はあるかもしれない。
ただ駄作をマンセーするバカがいる限りアニメ界が良くなるの難しいんじゃないかな。
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 19:23:36 ID:whOQxtiTO
今のアニオタにメダロット見せたら「作画崩壊」とか言いそうw
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 19:46:45 ID:nc5xheB60
なんかスカっとするアニメないよね、今期は
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 19:48:41 ID:ibYBILDe0
アニメを放送するのにお金を払わなきゃいけないというのが理解出来ない
お金を沢山かけられない、DVDを買ってくれる萌え豚に媚びるのも仕方ない
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 19:51:05 ID:ZHaEYMzm0
>>118
プラネテスとか電脳コイルとかRD潜脳調査室とか見てないの?
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 01:18:36 ID:WGYurBDGO
ウテナ見ようと思ってるんだけど
最近のアニメ見すぎて目と感性が肥えた人が見ても面白い?

なのは一期は最近見たけど詰まんなくて3話で切ってしまった

基本的に萌え付加の作品ばかり見るけど
最近の萌えアニメでストーリーも良くて燃えも適度にあり
楽しめたのはアスラクラインかな
評判悪いけど

あれは3クールぐらい使ってやって欲しかったと思う
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 02:44:25 ID:oynbb3pcO
>>126
最近のアニメで肥えてるって充実してんな
無理してウテナとか見なくてもいいんじゃね
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 03:02:53 ID:WGYurBDGO
充実してるどころか虚しいよ
常になにかが足りない感じ・・・
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 03:52:30 ID:oynbb3pcO
爆走兄弟レッツ&ゴー
メダロット
ZOIDS
ZOIDS新世紀/0
ゴクドーくん
風のスティグマ
舞-HiME
舞-乙HiME
アイドルマスターXENOGLOSSIA
…でも見てこい

あとは劇場版パトレイバーとか新訳Z
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 04:47:24 ID:+jc92JJB0
>>28
脚本の作りこみが面倒なんだろな
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 05:45:30 ID:oynbb3pcO
拡げた風呂敷を折り畳めない脚本家や監督が増えたんじゃない?
あとはプロデューサーやスポンサーの口がスタッフの有無を云わさず大きくなったとかで
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 11:08:09 ID:DSeKBu+h0
そもそも原作付きで終わっていないものばかりアニメになるのに風呂敷も何もなぁ
たまーにアニメ側が勝手に終わらす例もあるけどそれはそれで色々と問題が
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 11:14:54 ID:/U95JFj00
それもあるけど、最近のアニメの半分くらいは
「人気出たら二期作る」ことを前提に、わざときっちり話を終わらせないからなあ。
んで、人気が出なければ、二期はなしで、未完結のまま終わり。
よしんば二期ができたとしても、今度は三期が作れるようにまた未完結。
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 12:01:47 ID:+Pwa8Bl2O
>>133
話が完結する・しないとアニメがダメになったのは俺はあまり関係ないと思う。
「おおきくふりかぶって」って1期も2期も未完結だけど良かったでしょ。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 12:03:09 ID:r4KQ66Gm0
ラノベ、漫画、エロゲの宣伝としてアニメ作ってるから
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 14:14:53 ID:RqgS8BGz0
そうかなあ
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 14:24:04 ID:DSeKBu+h0
それなら大昔からの伝統である玩具アニメでも見ていればいい
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 19:04:43 ID:rx9cB89r0
儲かるから、とはミミタコだが、実際は、単につくれなくなって(実力不足)るんじゃねーのかと、疑わしいんだがw
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 11:15:35 ID:klvM2vms0
漫画、ラノベ以外から原作引っ張ってこれないもんか・・
幸せの黄色いハンカチとか転校生とか地下鉄とザジとか
今風にちょっとアレンジすると、割と面白くなりそうな気がするんだけどねw
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:55:00 ID:9OQzx9gK0
歌でもそうだけど、そういう名作映画とかは
成功しても「元がいいから」失敗すれば「原作レイプ(笑)」
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:01:02 ID:Op+Uj4ht0
そこで青い文学ですよ
ジャニタレがやる実写映画の連動企画だっか
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:01:41 ID:OTPvEdfi0
>>139
以前、封神演義がアニメになったなあ。
あれもいっぺんマンガ化を経由してだけど。
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:31:43 ID:9OQzx9gK0
そういえば、同じ藤崎漫画の屍鬼も原作は小説だったねw
小野ふゆみさんだっけ、十二国記の原作者
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 02:46:11 ID:MM48fV5M0
アニメは駄目になったと言ってもそれはまだ趣味嗜好のレベルだからまだマシだよ
漫画・ゲームなんて財布が堅くてうつろいやすい一般人を相手にしてるから
新規タイトルでミリオン・ハーフミリオン出すのがもう不可能に近い状態
ハッキリ言って商売的にお先真っ暗
アニメは金払いのいいオタをガッチリ捕まえてるからあと10年は持つよ
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 09:50:02 ID:YWoA52sb0
安易な作品も増えたけど、漫画ラノベ原作だと、ちょっと自分のイメージと違うだけでガタガタ抜かす堪え性のない人間が増えたというのもあると思う
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 10:13:37 ID:8wA5MRli0
ゲームは続編リメイク地獄でもうなにがなにやら。
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:11:03 ID:MM48fV5M0
駄目になったとか言ってるのは懐古オタでしょ
金額ベースじゃ90年代からずっと右肩上がりで
ここ1〜2年ちょっと息切れしたってだけ

漫画とゲームなんて洒落にならないペースで市場が縮小してる
エロゲーも割れのせいで停滞してるし
今元気なのはアニメだけ
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:16:21 ID:0XoajbIy0
考えることが少なくなったから
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:24:03 ID:PxG7gNxl0
>>144
マンガでも普通にミリオン・ハーフミリオン出てるけどな。
君に届けとか、テルマエ・ロマエとか。
進撃の巨人なんかも多分近いうちにハーフ行くとおもわれるし。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 03:00:43 ID:INLoqHIX0
ダメかどうかは知らんけど、漫画・ラノベ・ゲーム等の原作が有る物のアニメ化
毎クール、これが占める割合は異常だな、そんなにヒットしてなくても安易に2期も作る
原作の宣伝になる、出版社等から予算出る、既に一定数の原作ファンが金落としてくれるしで
わざわざオリジナルで博打する必要が無くなったんだろうな

近年の方が粒揃いではあるんだが反面、よく言われるヤマト・ガンダム・エヴァといった
業界にも多大な影響を与える様なアニメが現れる事も無くなった様に思う
もう数年すれば、人材的に大ヒットする様なオリジナルアニメが作れるのかも怪しいんじゃね?
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 08:07:00 ID:JU9J1Hsm0
> ヤマト・ガンダム・エヴァといった
> 業界にも多大な影響を与える様なアニメ

インターネットが無かったか無いも同然の時代だったから
寄ってたかって酷評されて過小評価されることもなく
メディアの工作の独擅場で若年層に刷り込み放題だもんな

今見れば尺稼ぎ・手抜き・作画崩壊・シナリオ迷走のオンパレードだ
懐古厨がこれらのアニメをまた通しで見るなんて事は絶対にない
思い出を美化して神格化してるだけ
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 08:25:12 ID:BKQ1GLu20
>>151
CSでやってるガンダムとか北斗の拳とか普通に見てるけど?
確かに今のアニメの方が技術的には優れているけど、
古い作品には古い作品なりの魅力はあるよ。
また、技術的に優れた現在の作品も、そう言った過去の作品の
積み重ねの上にあるんだから、作品の価値はアニメ史の流れの中で
どういった位置にいるかということも踏まえて評価しないと。

メディアの質の変化で大ヒットが出難くなっている状況は同意する。
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 08:32:16 ID:INLoqHIX0
>>151
00年代を代表するアニメといわれて、まあこれだよな
と、大多数が納得する物が無いのはインターネットの普及が大きく関係してるだろうね
ネット普及以前の、メディアの工作の独擅場も厄介だったが
ネットの普及で、実際に自分で色々見た上での考え・感想なのか
2chやどっかのサイトに書いてあったし、きっとそうなんだなっていう
ただの他人の受け売りなのかが、あやふやな状態に陥り易い現状も厄介
最悪、2chやどっかのサイトで見た情報だけで物事を判断するからなぁ

普通に観てるだけじゃ気にならない様な粗探し、酷評の嵐をリアルタイムでは
受けなかったという事を考慮すると、庵野監督の発言である
エヴァ以降エヴァを越えるアニメは無かったってのも理解出来る
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 08:34:40 ID:INLoqHIX0
普通に観てるだけじゃ気にならない様な粗探し、酷評の嵐を「ネット上で」
が抜けてた
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 11:02:08 ID:NoF4iOuj0
近年の話題作の条件ってヲタ同士の共通の話題にする題材として
妥当か否かというだけのものでしかないしな
作品に対する評価とは別次元で「語りやすい」タイトルがその時々で目立つというだけ

今は誰も気にも留めていない『化物語』の一過性ぶりはなんだったんだ本当に
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:22:39 ID:INLoqHIX0
>>155
化物語は作った方も、BDとか買った方も、なんでそんなに売れたのかよく分からん
としか答えられないから、レスの内容の例としてはそぐわない感じだな
なんか、売り上げと一過性ぶりも含めて色々と異質すぎる
なんだったんだろうか本当に


もっと売り上げ的にも微妙な、>>155
化物語は作った方も、BDとか買った方も、なんでそんなに売れたのかよく分からん
としか答えられないから、レスの内容の例としてはそぐわない感じだな
なんか、売り上げと一過性ぶりも含めて色々と異質すぎる
なんだったんだろうか本当に

もっと売り上げ的にも微妙な、らきすた・みなみけ・とらドラ・禁書あたりが
正に、その時々で目立ってるからヲタ同士の共通の話題にし易い題材としての
側面が強いアニメーションって感じがするな
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:34:01 ID:INLoqHIX0
なんだか大変な事になっちゃったぞ!
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 00:00:39 ID:7dkRw3610
化はネットの盛り上がりがあまり無いアニメだったしな。
ネットだけを見るととてもけいおんや種クラスの売り上げがあるアニメとは思えない

それは売れた今でもかわらね
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 00:14:01 ID:pB4eMF6M0
怪異現象というやつか……
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 01:11:52 ID:Z8ZTBW1n0
去年は割といいアニメいっぱいあったもんな
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 05:48:35 ID:bKK0v25k0
>>139
小説から引っ張ってくればいい
マクベスとか見たい。あとブレイブストーリーも見たいな
後者はアニメ化されてるんだけど、あれは糞すぎた
ゲーム原作が一番アニメ化する意味を感じないな
最近のゲームは声あるのは当たり前だから喋る新鮮味がゼロ
恋愛ゲ、エロゲは全ルートをアニメ化出来ないから全く面白みがない
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 07:08:19 ID:1WtF/nZv0
ゲーム原作の中でシナリオが無いも同然のBASARAやスパロボをスルーして
曲がりなりにも起承転結があるギャルゲエロゲ原作を一緒くたに葬り去りたいのが
どういう人種かというと……
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 07:29:29 ID:PSbcXQoP0
キモオタはどこの業界でも害悪を振りまいてるな…

なぜJRPGはポルノゲームと化してしまったのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1289821663/
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 07:54:33 ID:E46F1ORuO
エロと萌え豚アニメを片っ端から規制しろ。

165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:15:52 ID:h02uzlFB0
安心しろ、12月に都条例が改悪されて日本は江戸時代に戻る
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:16:19 ID:73wXtpRO0
ヲタ女もガス室に送ってくださいませ
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:18:21 ID:xaqDSX4kO
無意味なエロはいらないよな
わざわざ股間ごしのアングルやら乳がゆっさゆっさ揺れるのとか
「お!パンツ見えそう」ってローアングルとか多少なら愛嬌とか製作者のお遊びって事で仕方ないかとも思うが、光線で隠してBD・DVDでどうぞとかもうね

萌え豚が今のアニメを支えてるわけだが、その萌え豚のせいでアニメと言うジャンルが腐っていってるいかんともしがたい状況
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:21:35 ID:bKK0v25k0
>>162
何?
スパロボもBASARAも知らないからスルーした
てかこの二作品のアニメって全然人気ないし、触れようとも思わなかった
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:30:43 ID:xaqDSX4kO
至極個人的な感想なんだが、例えばガンダム
UCとかガンダムの世界観を崩すことなく作画シナリオ等かなり完成度が高く面白いと思うわけよ
もちろんTV放映用とは金や時間のかけ方が違うわけだけどさ
でも実際売ろうと考えたら種とかOOみたいになっちゃう
種やOOだって作画や単純にアニメーション(動き)とか技術的な部分は初代とかは比較にならない程進歩してると思うわけよ
でもあの腐に媚びてるように見えてイマイチなんだよね
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:32:30 ID:Om10knrU0
>>167
ここ数年、萌え豚は毎クール今期アニメは豊作とか言ってるけど
もう流石に笑えないレベルだな
萌え豚が好む萌えアニメ自体、質がどんどん下がってるのに
完全に飼いならされてるのでまったく気付かないでやんの
萌えアニメというか、ただの下品なエロアニメ増えすぎだろ

それに、〜〜最高!〜〜は俺の嫁!とか言って、新しいの始まったら即鞍替えとか
お前、本当にそれ好きだったの?と疑問で仕方ない
アニオタもついに、ただ流行を追うだけの馬鹿が大多数になったんだなぁ
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:35:18 ID:6/gm+sSUP
>>170
>質がどんどん下がってる
具体的には?作画クオリティなんて別に落ちてないよね
イメージで適当に言ってない?
お前の好みに合わないから質が下がってるって言ってるだけじゃないの?
そもそも絶対的な「質」なんて定義できるの?
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:42:04 ID:aVmXyKTU0
作画と動きなら、最近のガンダムは初代とは比較にならないほど進化しているよな。
でも内容は別。
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:46:52 ID:xaqDSX4kO
ヨスガとか
深夜アニメもここまで来たかとorz
原作を知ってる奴はお気に入りのキャラが出てくるだけで面白いかもしれんが、何の前知識も無しにアレ見た人間はどーとらえると思う?
可愛い絵とドラマちっくでもなんでもない軽薄なストーリーとSEX

俺は「アニメって劣化したな」と思うけどね
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:53:05 ID:xaqDSX4kO
まぁ俺はエロゲもギャルゲもやった事ないしラノベも読んだ事ないからね
自分の方がマイノリティなのはわかってはいる
それにしても前知識無しには楽しめないアニメってどーよ?
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:56:06 ID:73wXtpRO0
とりあえず板の趣旨に反してるから
sageでやればいいと思います
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:57:58 ID:Kwi13Hjc0
>>25

エヴァこそ、萌えとエロの王道じゃないかwwww
ナニ勘違いしてんだ?
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:00:25 ID:xaqDSX4kO
もはや仲間内で盛り上がれればいいとしか思えない
同人誌の域

連投スマソ
仕事いってくる
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:10:33 ID:Om10knrU0
>>171
真っ先に出てくるのが「作画クオリティ」とは笑わせる
所謂萌えアニメが台頭して来た頃、露骨なエロや
物語といえる程のストーリーが無いような作品が溢れていたか?

例えば、原作物でも数年前のハルヒ、ゼロ魔、とらドラ等は
最近の湯気や光がDVDだと消えてモロに見えます!なんて商法してないし
原作とアニメの放送枠を考えて、アニメ単体でちゃんと区切りつけて終わらせてる

一方、ここ2年くらいは上記の露骨なエロ商法、2期を露骨に意識して
原作の中途半端なところでアニメは終わり、は?これが最終回?
なんて事もざらにある、これがただの個々の好みの問題だと思えるのか?
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:16:34 ID:EZRg4vlbO
正論だと思う
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:25:22 ID:6/gm+sSUP
>>178
好みの問題だろw
商法は作品の質と無関係だし
>物語といえる程のストーリーが無い
あるだろ、ストーリーは厳然としてあってそれがそういうアニメでは全力でエロに注がれてるだけの話
全く物語がなくて延々と萌えキャラのエロい絵スライドショーしてるだけのTVアニメなんて俺が知ってる限りでは無いが?
露骨なエロってそもそもなんだろうね
エロが主題の作品が別にあってもいいじゃん

それともエロ=低俗だからそういうアニメが増えると質が下がってることになるの?w

それって好みの域を抜け出てないよね
豊島ゆ〜さくみたいな奴だなw
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:28:31 ID:gI+5rWYL0
いや、エロが見たいなら同人誌とエロ漫画とエロCGとエロアニメ見りゃいいじゃん
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:31:25 ID:EZRg4vlbO
全て「個人の好み」の問題とか言ったら世の中に駄作と言われる作品は存在しないわな
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:35:30 ID:Om10knrU0
>>180
あ、本物の萌え豚だったんですね
すぐに極論を持ち出すし、都合の悪い所はスルーだし、無意味に草生やすし
もう良いです、ついでにやや長い文には最低限の読点は使え、非常に読み辛い

あと、sageろ
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:35:36 ID:Kwi13Hjc0
仕方ないじゃん、売れるんだからwww

つか、それが嫌なら、自分の支持政党を徹底的に
買い支えてやれよ。
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:36:45 ID:gI+5rWYL0
個人的に許せないのが
ニワカオタクの知り合いがほのぼのアニメばっかり見て
「アニメ見ると癒される」みたいなこと言っててすごい腹立つ
そんなこと報告するなとは言ったが
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:38:59 ID:Om10knrU0
買い支え様にも、萌えアニメと萌え豚が今のアニメ業界支えてるのは事実なので
毎クール2作品くらいしか買いたい物が無いから困ってるんだよ
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:40:25 ID:6/gm+sSUP
>>181
いや別に俺が見たいわけじゃないし
>>182
その通りだろ
「明確に駄作」なんて事はありえない
個人個人にとって駄作であったり良作であったりするだけ
それが残るかどうかは何らかの保護受けるか
商業的に勝ち残るか、だけじゃん
>>183
極論も何も事実じゃん
お前が自分の好みだけで
「萌えエロアニメが増えた=質が下がった」なんていうトンデモ理論を吹聴しているのが浮き彫りになっただけ
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:47:12 ID:EZRg4vlbO
>>185
けいおん厨とか言う人達の事?
別にいいじゃん
自分が気に入ったアニメの感想を言うくらい
それのみが至高!とか言われると鼻につくけど


つまるところ
>萌え豚が今のアニメを支えてるわけだが、その萌え豚のせいでアニメと言うジャンルが腐っていってるいかんともしがたい状況
これが結論なのでは?
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:51:44 ID:EZRg4vlbO
売れるからと安易にエロに走った≒アニメと言うジャンルの質が下がった

個人的には間違ってるとは思わない
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:52:38 ID:6/gm+sSUP
何がどうなってアニメ全体が腐ってるのか具体的な指摘が全くないんだが。
単に「俺にとってつまんないアニメを持ち上げる奴が増えて、俺好みのアニメが減った。アニメ業界腐った!」
って言っているようにしか見えない

自称「アニメ業界を憂ってる人」っていつもこう
自分の評価こそが絶対とか思って生きてるんだろうか
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:54:01 ID:Kwi13Hjc0
>>186
2本もあれば充分だろうよ。

つか、自分の気に入ったものが5本も10本もあると思う方がおかしい。
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 09:54:53 ID:Om10knrU0
>>187
全体的に見てジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える

露骨なエロとは何か、地上波放送では規制に引っかかり、白い光や湯気で隠す必要があるもの
画面の半分が白い光で何が何だか……というものを堂々と放送して質を落とし
DVDが完全版という商法は、作品の質と商法が直結していると言える

原作物で2期を意識して、アニメの最終回が話ぶった切りって件に関して
これも個人の好みの問題の範疇なの?一番肝心な所をはぐらかすな
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:00:30 ID:Om10knrU0
>>191
買うに至る物が2本、多いと年に8本って事になるけど
じゃあ、年間何本のアニメが作られているのか
そこまで視野を広げると随分少ない様に思うけどね

これといって、自分が特殊な好みだとも思わない
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:04:06 ID:EZRg4vlbO
エロがなくても萌えるってのはあると思う
俺はカリオストロのクラリスに萌えたりしたけどなぁ

前レスにエヴァだってエロと萌えだと言ってた人がいるけど、エヴァはそれだけじゃなかった
もちろん色々と突っ込みどころも満載なんだけど
個人的にはストーリーは穴だらけだったけど、魅力的なキャラクターと主人公の葛藤やその描写が素晴らしかったと思うんだよね

昨今のアニメは作画は素晴らしいがエロと萌えばかり全面におしてきていてストーリーとかおざなりじゃないか?
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:05:32 ID:Kwi13Hjc0
>>193
自分の好みでなきゃ自分の都合だよ。
作る側には作る側の都合があり、さらにそれを買う人たちもいるわけで、
自分に合わないものが多量に出回るのは当然の事だよ。

つか、自分に合うものが年に8本もあれば充分すぎるくらい充分でしょう。
いやマジで。
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:10:29 ID:1WtF/nZv0
>>174
俺もギャルゲやった事ないし
エロゲもやったことあるのでアニメ化されたのはうたわれしかない
ラノベも読んだ事ない
それでも前知識無しでほとんどのアニメを楽しんでるよ?

>>192
> ジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える
ジャンルの偏りと質の低下を混同している時点でもうそれは好みしか語っていない、偏見
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:13:27 ID:6/gm+sSUP
>>189
安易も何もTVアニメは市場原理の中で生き残るしか無いわけで
おもちゃ売れるからロボットアニメ増えて、メカと美少女が売れるから増えた歴史もあるよね
それは作品の質が高いとか低いとかじゃないよね
そういうのに相変わらず揉まれてる以上アニメというジャンルはずっと同じレベルなまま変わってない

下がったとかじゃない。いつもと同じ事が繰り返されてるだけ

>>192
>ジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える
別に言うほど偏ってないと思うけど
露骨なエロが溢れてそういう商法を展開する作品が現在放送されてる作品のうち半分以上占めてるとか?そんなことないよね
そしてジャンルが偏ったことと、ストーリーが希薄なエロが主題のアニメを悪とするお前のイカれた主張は全く関係ないよねw
言ってることがさっきと全く変わってるよねw

>DVDが完全版という商法
そりゃ当然だろ。金払った奴がちゃんと楽しめる。見たい奴だけが買う。規制が邪魔してるだけ
お前がさっきから言ってるように「ストーリが希薄な萌えエロアニメが悪」って主張とは何も関係ないよね。むしろ被害者
>原作物で2期を意識して、アニメの最終回が話ぶった切り
そんなの知らねーよw「あー楽しかった2期が楽しみ」って思う視聴者もいればお前みたいにブチギレて暴れる奴もいるだけ
何も「物語が閉じているのが正解」なんて理屈はないもんでw
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:18:24 ID:Om10knrU0
>>194
アニメ自体がネットの普及等で、オタク同士が共通の話題として盛り上がり易い物
って側面が非常に強い物に変わったんだよね、話題性先行になったというか
放送前から異常に煽るしさ

当時、萌えという言葉は無かったが、間違い無くエヴァにもエロと萌えがある
それこそ宮崎アニメにだって、ちょっと語弊があるように感じるけど
萌え要素はあったんだよ、でもそれは数多くある要素の一つでしかなかった
昨今のアニメは、その萌えやエロの占める割合が大きくて
魅せ方も、なんだか単調というかテンプレ化しちゃってるんだよ
それが問題で、別に萌えもエロも悪い事じゃない

199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:23:15 ID:6/gm+sSUP
・萌えエロを全面に押し出している
・話題性先行である

全部事実だと思うけど、別にだからといってスレタイみたいに「ダメ」だと言い切れるような根拠はないよね
そういう時代、そういう流行だとしか言えんわ
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:23:57 ID:Om10knrU0
>>196
俺はバトル物が大好きだけど、アニメ業界がバトルというジャンルに偏ったら
それは質の低下だと思うよ、多種多様なニーズに応えられないと言う状態は
何かの専門店でもない限り質の低下に直結する

それくらい理解出来ないかね?
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:27:11 ID:6/gm+sSUP
常に存在する流行にいちいち目くじら立てて「偏ってる!」とかどこのバランス厨だよ
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:27:55 ID:Om10knrU0
>>195
そう言われると、年8本だと少ないな……と感じる方が贅沢な気がしてきたな
実際は、BOXなり映画なりでもっと買ってるんだけども
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:45:02 ID:Om10knrU0
>>201
これは流行じゃなくて、良い感じに金儲け出来るスタイルを見つけて
ひたすらそれに縋ってるだけでしょ、2期作っても売り上げ下がるの確実な
ラノベ原作アニメだって、もう何十冊ストック消費したんだよ
当然面白い物からアニメ化する傾向がある訳で、もう末期状態なのに
制作側も視聴者も、ほとんど思考停止状態で気持ち悪いわ
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 11:42:23 ID:Z8ZTBW1n0
無理矢理オタク趣味を肯定する作品が増えたよね
自作自演してるみたいでちょっと寒々しいんだよな
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 12:27:40 ID:bKK0v25k0
>>180
一騎、クイブレ、クエイサーが思いついた
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 12:40:35 ID:Om10knrU0
ID:6/gm+sSUPってぶっちゃけ、あんまりアニメ観てないだろ

最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?っていうスレタイだが
確実な原因の一つは、ダブルオーの水島みたいにネットでの反応を見て
間に合う所はあっさり変えちゃう、意志薄弱な作り手が増えたからだな
公開する相手に媚び始めたら、もうクリエイターとして終わってる

作る側はネットでの反応だのなんだのは、ほぼ無視すりゃ良いんだよ
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 13:26:49 ID:eN01yQH8i
アニメだけか?
テレビドラマ、映画、歌、小説、ゲーム、漫画
こと娯楽に関しては全てダメになってると思うけどな。
何よりも不景気が悪いんだよ。
「イカに効率良く稼ぐか?」
それが全てじゃないか?
俺はクリエーターの質が下がっているとは思わない。
その内、日本のアニメ製作会社が中国に買収されて
魔女っ娘チャイナが日本人を
痛めつける様なアニメを作らされる
そんな時代になるよ。
だいたい、文句言ってる暇があるんなら、
エヴァやガンダムを越えるような話を
作る努力をすれば良いんだ。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 13:31:02 ID:gI+5rWYL0
クリエイターじゃなくてただのアニメ工場長だから
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 13:48:18 ID:Om10knrU0
>エヴァやガンダムを越えるような話

もう無理だろう……1995年に放送開始されたエヴァを
人気が途絶える事がなかったとは言え、12年間経ってるのに他メディアではなく
アニメそのものに引っ張り出してきて「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」
と宣言した挙句、序で興行収入20億、破で40億超え(ハルヒ消失、劇場版ガンダム00で8億前後)
2作でBD/DVD売り上げ100万枚突破と、今までの「イカに効率良く稼ぐか?」
に徹してたアニメ涙目状態にしちゃうんだから

00年代で、5年後10年後まで生き残れるアニメなんて1本も無いが
ハイリスク覚悟で全力を尽くせば、今からでも出来るクリエーターは居る!
と思いたいけど、そういう企画を通さずに小銭稼ぎに走る連中に潰されるんだろ
最初から作らせて貰えないんじゃ、そりゃ無理な話だわ
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 13:51:53 ID:p2Ly2mSOO
鬼工場長に期待
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 14:06:18 ID:Om10knrU0
>>208
今のアニメ制作会社は、ちゃんとオリジナル作れる所以外
ただのアニメ制作下請工場と揶揄されたりしてるけど
確かに真っ向から否定出来ない状態だな

いつも上に何作か居て一番にはなれないけど、ボンズのオリジナル志向は
非常に素晴らしいと思うわ……ガンダム、マクロスもオリジナルとはいえ
結局はシリーズ化してる物だしな
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 17:57:16 ID:GUTd5Ni50
>00年代で、5年後10年後まで生き残れるアニメなんて1本も無い

プリキュアとか平気で放送していそうだな
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 18:06:35 ID:5gJP5BIMP
豚用の餌アニメは毎期あるんだけど、そうじゃない奴だって毎期あることを忘れてはならない。
萌えに偏ったけいおんが大ヒットしちゃうくらいだし、しばらくは俺の好きなジャンルは下火なんだろうなと
考えざるをえないが毎期10本も質アニメみたいわけじゃないしな。
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 19:18:00 ID:VHz8noK60
>>212
話の流れがわかってない馬鹿な子供かよ
誰もシリーズの継続性云々の話なんかしてないっつの
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 19:26:34 ID:trEiCE760
ニコ厨のにわかオタクをそのまま美少女化させたような中学生のキャラがエロゲやりまくって慣れ合う俺妹とかなんなんだよ
媚びすぎてキモいわ

なのに売り上げだけはいいんだろ?
こういうのが売れちまうとかアニメ界も地に落ちたわ
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 19:32:30 ID:1WtF/nZv0
じゃあさ、エヴァだけ深夜に流してればいいじゃん。
再放送でも新作でもスピンアウトでもいいからさ。
なんでやんないの?なんで?
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 20:35:56 ID:At7oikD9P
スレタイがおかしいな
最近の「深夜」アニメ、どうしてこんなに…以下略だろう。

もっとも昔からほとんどダメだが
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 20:36:53 ID:TUNyDgxh0
それだと日朝枠とかが良くできてるみたいじゃん。
決して良くはないでしょ。
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 21:02:32 ID:34bNa1D50
どうでもいいじゃん
他人がウンコをカレーと妄信して口に運ぶさまなんて今に始まったことじゃない
ばれたらばれたで違う色のウンコがでてきておなじこと繰り返すだけ
そんな下らん馴れ合いをいちいち憂いててもしょうがない
自分は自分で気に入ったのを見れば良いだけ
それにウンコするしか能の無いゴミはそのうち田舎に帰ってくんだからほっとけばいい
どうせなにものこせやしないんだから
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 22:32:22 ID:gI+5rWYL0
>>219
だがウンコがメインストリームの主食になるかもしれない恐怖が大きくなってきてるわ
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:17:09 ID:MaSot6eG0
エヴァだガンダムだヤマトだといった、大きなムーブメントを生む作品こそないけど、
面白い作品の多い良い時代だと思うけどな。

萌えだエロだといったアニメは確かに目立つけど、四畳半とか五葉とか屍鬼とか
落ち着いて見れる作品もあるし、B型H系やイカ娘みたいなコメディーもあるし、
銀魂やサンレッドみたいなバラエティ的なアニメもあるし。

萌えやエロばかりだといってる人は、萌えアニメやエロアニメばっかり見てるんじゃね?
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:16:58 ID:+pDVn6Fk0
0〜2歳だとアンパンマン
3〜5歳だとプリキュア
6〜12歳だとポケモン
が人気1位

やっぱ12歳以降の作品が欲しいな
幼児向けばかり作るのはもういい
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:30:35 ID:flF9j5310
>>221
その程度のタイトルを並べて真顔で「面白い作品の多い」と言える
お前みたいなアニメエリートが来るスレじゃないと思うよここは
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:35:28 ID:rB8NyqHA0
ただ、少なくとも空中ブランコ、ミラクルトレイン、HEROMANみたいな冒険作を作ることが
許される業界ではあると思うけどな。多様性は何だかんだ言ってまだまだあると思うよ。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:42:26 ID:+pDVn6Fk0
空中ブランコはあそこまで実験作要素が強すぎると流石に人を選びすぎる
サブカル的なものを売るなら四畳半ぐらいが限界かね
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:24:57 ID:i4UrLrn3O
>>225
空中ブランコは流石に付いていけなかったなw
まあしかし、なんだかんだでノイタミナは良く頑張ってくれてるよな。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:30:32 ID:rB8NyqHA0
ノイタミナは頑張ってるね。

空中ブランコに関しては、注射されると動物になるという謎のギミックがごにょごにょトリックとして
あまりにも奇麗にはまった10話「オーナー」だけでも見る価値はあるけど、やっぱり人を選ぶのも確かなので、
これ見てよ〜と引かれるほど勧める気もない。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:38:00 ID:+pDVn6Fk0
>>227
1話はあまりにぶっ飛んだ絵作りにドン引き
2話は男の股間が立ちっぱなしのあんまりなネタにドン引き

最初の2話で殆どの層を振るい落とした感じだったな。
ここさえ超えれば面白さもわかるんだけど、
流石に人には勧められない。勿体無い
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:38:23 ID:K64B+bZxP
ノイタミナは漫画だけじゃなく、一般の小説から原作引っ張ってくるから
いろいろと期待できる。
キャラもんの漫画やラノベはどうしても似た展開、似た設定が目につく。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 02:54:31 ID:Zb05YIvy0
いろいろとダメ出ししてるのが薦める方が、余計に売れない件についてw
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 08:38:29 ID:K64B+bZxP
そもそも売るために似た作品を引っ張ってくるわけでね・・・。
売れる作品と良い作品はあくまで別物だ。
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 10:41:00 ID:+pDVn6Fk0
ノイタミナはPがサブカル色の強い作品を出しすぎているんだよな
たまならいいけどあれは大衆向けでもヲタ向けでもない世界なので
連発すると枠を壊すだけだろうな
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 14:07:00 ID:hSa6jNwdO
90年代はアニメばっかり見てたが、2000年代に入ってからあまり見なくなったなぁ
自分でもよくわからない
でも2000年代のアニメで一番印象に残ってるのはシャーマンキングかな
原作は打ち切りだったらしいが
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 20:56:52 ID:a24fjLjD0
00年以降というとカレイドスター、エウレカ、ソルティレイ、夏目、怪-AYAKASHI-、ギアス、とらドラ
今年ならストパン、けいおん!!なんかも・・いいアニメいっぱいあると思う
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 21:15:14 ID:TAFn28vc0
ここでグズグズ吐いたとしても、業界が完全に自分好みになる事はないわけで。
どうしても不満なら、自分で作るしかないね。
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 21:21:26 ID:K64B+bZxP
個人があげてる動画作品みると、そういうのも遠くないって気がするね。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 22:34:37 ID:rB8NyqHA0
>>230
イヤ、俺はダメ出ししてないし。
逆に、売れない作品やとんがった作品が出るような多様性があるから、
まだまだこの業界はダメになってないよ、と主張する立場。
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 03:40:21 ID:bLwwCkUrO
エロを入れておけばストーリーはすかすかでも構わないという風潮

萌えの絵柄はいいのにストーリー性を軽視するのは勿体なすぎる
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 06:49:05 ID:aSFkWeOG0
>>235
いや「どうしても不満」だったら普通はアニメ趣味そのものを見限るだけだろ
別にアニメ観る事だけが人生の拠り所じゃないんだし

「自分で作るしかないね(キリッ)」
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 17:09:42 ID:UIbJyn/50
人生の拠り所にしてるから必死になって叩くんじゃないかと。

アニメを見限ってゲームやラノベに流れるんじゃ
結局同じだし。
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:16:57 ID:vj8TNdMy0
アニメがマンガアニメエロゲ原作だらけになってしまったからなあ。
特にエロゲ原作は、ろくなストーリーもないし、どーしよーもないと思う。
今年でも祝福のカンパネラ、ヨスガノソラ、アマガミって
最初見たときは知らなかったが、全部エロゲ原作なんだそうだな。
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:21:53 ID:Bf5p8wKn0
>>241
アニメの原作にアニメが入ってるのはどういう意味だ?
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:26:24 ID:q/8Hs4Dy0
>>242 単に推敲ミスでしょう。大意としてはエロゲー原作は屑だということですね。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:32:22 ID:7Mp00ukM0
アニメが漫画原作やゲーム原作以外だらけの時代なんてあったのだろうか
玩具アニメだらけ?
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:40:15 ID:q/8Hs4Dy0
>>244 日本では基本的に漫画が原作だったのではないでしょうか。
昔は「テレビまんが」と言っていましたから。
小説や童話が原作だと世界名作劇場やNHKのアニメなどがあたります。
ハイジ、三銃士、宝島などなど。
タツノコ、サンライズはオリジナルが多いですね。

246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:42:22 ID:7Mp00ukM0
サンライズとかあのあたりのオリジナルは殆ど玩具会社に縛られた玩具アニメだしなぁ
今で言えばプリキュアみたいなさ
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:55:33 ID:q/8Hs4Dy0
玩具アニメか、なるほど。
ガンダムはプラモが有名ですね。

ゲームはどうやってアニメにするのか不思議ですね。
ストリートファイター、星のカービィはアニメになったようですが。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:09:44 ID:E8t0maXn0
>>241
アマガミはエロゲーじゃねーよw
PS2だよ。
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:12:57 ID:rVfk4wE+O
まぁなんだかんだでアニメの利益減ってきちまってるしどうにかしないとな
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 02:01:33 ID:sk+r5UG9P
>>248
準エロゲーだなw
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 02:20:22 ID:daOPhUtfP
そういうのはギャルゲーというのだよ。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 12:23:17 ID:sLzX2NCzP
大きく分けて2つの理由だろ
1、不況(これはどうしようもない、政治家や経済学者にでも任せるしかない)
2、割れ行為(これは火を見るより明らか、なぜアニメ板のスレッドのテンプレに割れ行為禁止が盛り込まれるかを考えれば当然)

1はどうしようもないんだから2だよな。
自分たち自身が割れに頼って消費を渋ってアニメ業界を衰退させているんだし。
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 13:13:54 ID:RgiC+1kq0
不況だの違法ファイルだのの対外的な要因のせいにしていればいいんだから気楽なもんだな
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 14:12:55 ID:D1SOBpU50
採算無視のアニメの方が面白いがそんなアニメは今のところ作りようがないわけで
集金方法を買えないと実験的アニメは作れない。そうなると無難なアニメしか作れないから。
アニメがつまらなくなる。

ニコ動、AppleTV、NHKのネット配信に期待しているがどうなるだろうか。
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 14:24:13 ID:rQdGSSp/0
        ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 15:42:35 ID:zQ4zHFiY0
>>254
有料ネット配信がそれなりに金になるようになるには、あと数年かかると思う。
まあ、数年かけてゆっくりと変わっていくんじゃないかな。
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 16:45:54 ID:QAhS9e0Z0
>>254
パンストなんかは商業アニメとしてはかなりチャレンジブルだと思うがどうよ
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 17:18:33 ID:sLzX2NCzP
不況はどうしようもないから割れ行為に絞って
割れ行為があり、法的技術的にもこれ以上防ぐのは困難なわけで
これからのアニメ業界に求められる選択肢はこの2つ
1、割れ行為と戦う(サイトに削除依頼、警告をする)
2、割れと共存共栄する
大半は1を選んで可能な限り動き、それでも無理だから悲鳴を上げている状態なんだろ。
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 17:24:41 ID:SKI6m4r6O
>>255
小学生の時みた
「おじいちゃんいつ死ぬの?」って小学生の女の子がいう映画思い出した
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 17:29:58 ID:0CjqabWu0
きれい?という名の軽いような絵になるデジタル絵やめろ
セル画に戻せ、これだけて雰囲気や印象が大分変わる
内容も大切だがまずはそこ改善させてほしい
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 17:57:51 ID:kg1o0YnxO
昔のダメじゃなかったアニメ教えろよ
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:03:52 ID:BKVq4hZ90
なにもアニメ史に残る豊作期にこんなスレ立てなくていいんじゃないか?(真面目に)
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:09:38 ID:nrbEA08y0
>>260
セルはお金かかるから無理だな
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:13:55 ID:0CjqabWu0
>>262
真面目に釣ろうとしているんだろうけどそれってアニメオタクの中だけの豊作期?って言いたいのか?
深夜アニメが蔓延ってる今の時代がいいって言い切れるわけがない
何がアニメ史だアホか、昔はアトムとか巨人の星とかアラレちゃんとかトトロとかいっぱいあるんだよ
深夜アニメでしか誇れないオタクは失せろ
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:17:04 ID:Nhqm6FEC0
>>262 急にセックスしたりうざい妹がエロゲしたりするのが誉めたたえられて
   小説から持ってきて先が気になるような作品が売れないからとバカにされる
   素晴らしい時代ですね。

男女比を何とかしてほしい。1:9とかキモすぎる。ざくろとか売れそうなんだろ?
売り上げのことなんて言いたくないが。萌えエロじゃなくたって売れそうなのはあるんじゃないか?
てか、宣伝しろよ。俺妹みたいなの宣伝すんなら。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:26:21 ID:Dt2rYIDj0
おまいらが、萌え豚っていうのか? そいつらよりも金を落とせば、そっちがスタンダードになる。
ガンガレ。
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 19:18:11 ID:9Qn07guTP
エロは集金能力が高いからな。まあなにせ人類史上最も古い職業が娼婦ってくらい。
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 20:10:08 ID:QAhS9e0Z0
皆が大好きなドラゴンボールやワンピースやコナン君を面白いと思えない
(正確に言うと前は観てたけど飽きた)捻くれ人間にとっては、
今のアニメがダメになったとか全然思わないんだよな。

昔だったらOVAでしか観られなかっようなマニアック(いろんな意味でw)な
作品も出てくるようになって、「ジャリ番」一択しかなかったガキの時代よりよっぽど面白い
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 20:33:53 ID:UF5Sk+wk0
>>257
パンストはやりたい事は分かるしビジュアル面では良く出来てると思うけど、
残念ながら話が面白くない。
下品なだけで毒が無いんだよな。優等生が一生懸命悪ぶってるかんじ。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 20:57:38 ID:k/uScXVp0
とはいえガンダムUCなんかも
ガノタの方しか向いてないからなあ
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 22:11:48 ID:zQ4zHFiY0
>>269
あー、なんかわかる。
こうすりゃ格好いいと思って、わざとひねくれた態度を取っているが
傍から見ると上滑りしているだけって感じ。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 23:05:42 ID:+JONnEfE0
パンストはなんか、日本ならではというか真逆な感じでちょっと残念。
すっげえ毒々しいのをやたらとファンシーに見せたりするんじゃなくて、根っこが良いのを悪ぶって見せてるみたいな。
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 07:19:34 ID:dXr3l5yn0
ストパン見るとティーンタイタンズ思い出す
逆パターンだけど、方向性が中途半端なところが似てる
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 21:21:13 ID:ipb66qXX0
パンストは1話のAパートで力尽きてると思う
中身が無い勢いだけのものを毎週毎週見せられてもな
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 21:57:20 ID:q/JPMZXH0
1話5分くらいで何かの番組の1コーナーとしてやれば成功したかも
276273:2010/11/23(火) 00:46:17 ID:WWrPxkIw0
ごめん、ストパンじゃなくてパンストだった
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 01:02:09 ID:KIu7rYfB0
いろんなジャンルの枠作ればいいのに。
それこそ萌え、エロ、燃え、サスペンス、ファンタジー、ギャグみたいに。
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 01:56:36 ID:l3ph/WZA0
萌え 俺妹
エロ ヨスガノソラ
燃え 
サスペンス 屍鬼
ファンタジー 伝説の勇者の伝説

現在放送中だと燃えが難しい。定義自体も少し曖昧ではあるが
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 01:57:54 ID:l3ph/WZA0
抜けた

ギャグ イカ娘
これが一番しっくりくるな
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 02:32:53 ID:goxXhFtV0
パンストも結局シモネタだけだしな
本当にヤバイネタは結局やらない
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 08:30:32 ID:XXAjx6Z70
パンスト、サウスパークとかあさりギャグみたいなの期待して見たら、えらい肩すかし食らった。
勢いとかテンポはいいと思うんだけど。
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 21:55:46 ID:uDYCSHyQ0
エロは使い方で良作か糞か大きく変わってくると思うんだ
ヨスガはまだ良い方じゃない?(EDとかおまけを除けばw
クエイサーとかそらのおとしものとか…もう何も言えない
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 22:05:25 ID:dm6eSZwa0
エロを上手くギャグに転化してたのはB型H系だと思う。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 17:24:06 ID:vSnTOTT50
数が増えたからダメなのが目に付くようになっただけだろ。
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 22:20:47 ID:s6wNYgK10
>>262
君は豊作と飽和を間違えてるよ
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 13:32:49 ID:fqO4LnOj0
今急にダメになったんじゃなくて90年代の時点でダメになってたよ
エヴァが偶然出てきたから誤魔化すことが出来ただけ
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 13:36:04 ID:NlU/TMJoO
ドーラは既に2期が存在しているはずなんだが日本では放送しないのかな
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 13:59:33 ID:sP7SdAPTO
TBS・CX木曜深夜は、予算と期間を倍にしてどっちも1番組に絞れ。
それでAB、けいおん、マクロスFクラスのヒットを出す確率を少しでも上げるべき。
売り上げ2000枚前後の赤字ゴミを量産する意義などない。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 14:04:48 ID:OA2QuwKN0
お前らみたいなのがいるから
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 14:55:14 ID:MfaWG0Su0
>>255
働きたくないんだよ、言わせんな恥ずかしい
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 15:31:47 ID:nq7Ajitf0
本物のアニメは1970年代で既に終わってるよ。ヤマト、999、ガンダムあたりが最期。
80年代に入るとは熱いストーリー展開が消えてライトな作品ばかりなってしまった。
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 16:22:01 ID:OFpEUL1m0
大昔から悪いらしよ
やる気があったのは極一部だけで
基本的にサラリーマンの商売だから売れるジャンルがあったら右ならえだよ
みんな効率的にかせいで出世することしか考えないからね
そんな感じに石の森の本に書いてあったよ
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 16:50:55 ID:aximRBgx0
>>288
金掛けたらヒットするわけでもないから倍にして一つに絞るとか自殺行為だなw
普通のラインの作品を数撃った方がこけた時にダメージも少ない上に
委員会も組織しやすい、宣伝がメインの原作側の出資も減って、参加しやすいしな
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 16:53:24 ID:IQna1vnP0
最近の流れの元凶はエヴァってのは実は正しい
クリエイター達はなんとかこの流れを止めようと頑張ってきたよ、でもみんなが言ってるように業界は視聴者のニーズに合わせるしかない

エヴァの次の世代の視聴者のレベルも低すぎた
新しいものなんて何一つないアニメでも萌えとエロですぐに食い付く、ハルヒがいい例
あーゆー人種はアニメじゃなくて、ジャニーズやアイドルにハマっとけって思うわ
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 16:54:20 ID:DN8wvbEcO
>>1
お前か書いてる通り
オタがオタのための話作りしてるから駄目なんだよ
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:07:42 ID:XxQDEPUq0
>>294
こいつハルヒ見てないんだろうな
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:08:00 ID:OFpEUL1m0
基本的に会社設立時点で金儲けしか考えてないからな
ワーナー→あくまでコメディがメイン
デズニ→童話の世界
DC、マーベル→ひたすら正義のヒーローモノ
って感じで理念があるわけじゃないし
ゴンゾみたいに同じものを作り続けて最後は潰れるくらいがちょうど良い
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:10:04 ID:XxQDEPUq0
ゴンゾは違うものを作り続けていた方だと思うが
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:12:42 ID:AnqHj42T0
昔はわけわからんアニメが多かったが、それはそれで
楽しかったな。DVD買うわけじゃないし
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:22:59 ID:IQna1vnP0
>>295
90年代以降はアニメのニーズが爆発的に増加した時代、よって才能のないやつも大量に業界入りして(できて)しまった
そしてそいつらにはオリジナルを作る能力がない

もう一度言うがハルヒがいい例
作者はエヴァ厨でエヴァのキャラをコピーして作った作品がバカ売れしちゃったって、何だそりゃ?
もう業界おわっとるわ
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:26:10 ID:OA2QuwKN0
そうだね
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:28:38 ID:XxQDEPUq0
90年代以前にオリジナルがたくさんあったような言い方だな
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 17:34:05 ID:OFpEUL1m0
これからの時代は芸術も消耗品もブランド買いが多いみたいだから
ブランドを確立できないメーカーから滅びる感じ
流行ったら右ならえで真似するサラリーマン的な思考よりも
同じものを作り続ける職人的な思考が有利らしい
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 18:10:45 ID:5RdUAGki0
ダメになったのはアニメじゃない、このスレの住人だw
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 18:55:41 ID:OFpEUL1m0
そもそもオリジナルつっても
原作がないとろくに万人向けを作れない連中の作品だから
どう考えても面白い作品は生まれないし
一体何が面白くてオリジナルアニメなんて見るんだよ
職人芸のようなメーカーならともかく、何が作りたいのか分からない
流行に流されるクリエーターサラリーマンが作ったものなんて
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 19:25:21 ID:fqO4LnOj0
俺芋が売れるとかいよいよ末期の様相を呈してきたな
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 21:17:38 ID:aximRBgx0
>>305
もうアニメ卒業なんだよ君は
特に深夜アニメなんぞ見てないで寝ろ
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 21:33:17 ID:XxQDEPUq0
エヴァ・カンダムもかなり売れてるけどな
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 21:39:31 ID:oYzmGMpm0
豚はな、「あ、はいはい、わかってます。ぶひぶひ。これでいいですか」みたいなのじゃななくてな
「ぶひぃぃぃぃぃ」って「ぶひっぶひぃぃぶひぃぃぃ」って、何も考えないで餌食べたいんだよ。萌えたいんだよ。
わかるか?
なんで豚が作っている側の状況を鑑みてやって、助けてやろうとしなきゃならないんだよ。
不味い餌を「これはこれで美味い。そういうものだ。うん」って喰わなきゃいけないんだよ。

餌の産地とか材料とか製法とか、作るにあたって配慮した点なんかどうでもいんだよ。
ただな、一目見て、それだけでいい。
一目見て思わず「ぶひぃぃぃぃ」って他には目もくれずに萌えたいんだよ

「ふむ、これは監督の原作への感じられる、この場面でこの演出、この声優でなければありえない、当に神の采配」
「連載中に変化した設定の整合を見事に消化し伏線に昇華している。脚本家の前作品でも見られた手だが、色褪せてない」
なんて豚は考えないんだよ。なんで、豚の俺らが良かった探しなきゃならねーんだよ。ポリアンナに失礼だわ。



萌豚なめんな
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 21:56:26 ID:al9o+4lF0
ダメになったと言うより、ニッチな趣味までカバーする
多種多様のいろんな作品が出てきたせいで、選択肢の幅
が広くなっただけと言う気がするな。選択肢が広くなれ
ば自分の範疇外のソレも多く存在する訳だから、ソレは
すなわちその人にとってはダメアニメと言う事だわね。
スポーツカーに特化したポルシェから、色んな需要に応
えるトヨタになった様な。
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:26:49 ID:6i+t9JnvO
ネットが登場したことでじっくりアニメを見る奴が減った。
ネットとセットでアニメを見るようになったのが大きい。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:32:28 ID:J81UJHPV0
もう制作側が模索してないじゃん
昔は手探りだよ
システムもパターンも確立されてる、ちょっと変えて
なぞるだけでオッケー

評価されない行為はしないね
あえて踏み外そうともしない
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:34:48 ID:gTwT2FmY0
>>311
ニコ厨乙
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:39:23 ID:R94aOlS+0
銀英伝のような長編アニメは今後生まれないのかなぁ
人物描写の掘り下げやドラマ性を構築するのにはどうしたって尺が必要なんだよな
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 22:57:15 ID:zCxvLgs30
いい加減に耐えかねて立てたスレなのかもしれんが、今期は豊作なのでなぁ
来期にまた立て直してくれや
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 00:44:22 ID:aHr4lF+y0
よし真面目に言うと、心から面白かったり感動させられる作品が少ないな
どこかで妥協してる
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 01:44:45 ID:ZyhMUqh/0
セル画の頃の方が神がかったアニメが多かった
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 02:51:29 ID:JiA6f7pD0
そうでもない
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 04:12:42 ID:EdkW0y9F0
俺、スラップスティックを入れないアニメはアニメとは認めないから
いくらくれしんやドラなんかで売れてても
いざオリジナルを作ったら出来の悪い実写特撮のようになる奴は
文化庁やオタク評論家が認めても俺は認めないし
そもそも俺は変な服を着た大人が真面目に演技してる方が好きだし
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 04:45:44 ID:cyeJJl2+0
>>260
コナンはセル画のときのほうが雰囲気あって好きだったな
まあ原作からして妙にキレイに角ばってきたが
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:07:57 ID:MRYzac9q0
オタクがオタクに向けて作った作品だから
近親交配で奇形児が出来てるようなもんだ。

俺の妹なんてその最たるもんだ。
あまりの痛さに観てられなかったわ。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:16:21 ID:+xh5fdQ90
>>310
どこが多種多様?
豚釣りポルノが乱造されてるだけ
その焼畑によっていよいよアニメが焦土と化してきたのが近年
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:22:56 ID:EdkW0y9F0
文化庁に持ち上げられている作家を見ればよく分かるし
自然が良いとかいうくせに
彩度の高いアニメ絵に塗り替える作家とか
人間が好きなくせにアニメキャラを使うとか
俺の理解を超えたアニメが多いし
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:30:14 ID:86RdWfTK0
アニメ自体が変わったのもあるだろうけど
同じくらい、視聴者の見る目も変化してしまっている

昔のアニメの方が、いい加減な部分沢山あったよね
気持ちいい場面ばかりを繋げて作って通っちゃう
そういうちょっとズルい作りは今できないもん
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:39:27 ID:4Kj8CZNv0
要するに今アニメ見てるのは今期が豊作だと感じるような連中だけだって話
今の状況に不満があるやつは05年あたりでとっくにアニメ見るのやめてる
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 05:53:23 ID:JuttnoFOO
萌え豚のせい
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:02:47 ID:F/42Xd3VP
萌えとエロに頼ってない作品も今はそこそこあるんだから、そのへんは別にいいとおもう。
個人的にはそういうのがあとニ、三作品あると嬉しいけど。
萌えとエロ全削除したらそれは別方向に偏るってことでしかない。
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:04:38 ID:xk78i8Xo0
1940〜2010年のアニメまで楽しめる俺から見ても90年代末期〜05年あたりは
小粒な良作はあったものの糞つまらんアニメだらけの暗黒時代。
エロゲギャルゲのほうがよほどオタ業界の中心にいたが、
近年は京アニが台頭してからようやく盛り返してきた。
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:13:45 ID:4Kj8CZNv0
免罪符的に萌えエロに頼ってない作品もある!って持ち出すけど
そういう作品って高確率で爆死してるんだよね
今放送してるアニメはリーマンショック前後に企画されたものばかりだから
来年あたりから爆死率の高い非萌え系作品は少なくなるよ
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:22:24 ID:6DBzstPG0
ガンダムのパイロットがイケメンだらけになったせい
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:33:39 ID:+xh5fdQ90
328みたいなアホな萌え豚の強弁、突撃がこの手のスレに繰り返されるのが今の状況を象徴してる
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:41:39 ID:F/42Xd3VP
売るためにエロや萌えいれるんだから、エロや萌えが入ってないもんが
売れないのは当たり前だろ。なにいってんの。
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:47:38 ID:FjQuMytA0

今も昔もメディアが栄えるのは下半身ネタだから仕方ないっちゃー仕方ない

お前らの大好きな声優も下半身で仕事取ってんだからガタガタ言うなってこったw

334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:48:50 ID:GIYUae/P0
>>309
豚は豚らしく豚スレに引っ込んでればいいのに、こんなスレに突撃しちゃってきて。
自分で言ってる「何も考えない」ができてねーじゃねーかw
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 06:49:20 ID:xk78i8Xo0
>>331
別に萌えでなくても構わんのだがね。
作り手の情熱さえわかりやすく強烈に伝わってくるなら、俺はなんでも楽しめるからな。
ちなみに実写なんぞ基本的に興味無い俺だが、アニメも含めて
一番好きな映像作品は黒澤明の七人の侍か山中貞雄の百万両の壷。
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 07:21:30 ID:+xh5fdQ90
手っ取り早い古典的権威の名前を出して箔付け
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 07:23:47 ID:1QBtr9OE0
おまえら、そこまでアニメに思い入れてて不満溜め込んでるなら、
もう自分で作れや…
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 07:25:48 ID:5ZdIhe8I0
2005/7/7 電車男放映

2006/5 風営法の改正 石原都知事 新宿・池袋の風俗店を徹底検挙

新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃   児童ポルノ法も

秋葉原 メイドカフェブーム 到来
2006/4〜6月 ハルヒ放映
2007/7月  らきすた放映  アキバブーム黄金期  歩行者天国人だかり    ここがピーク

2007/9/18  京都16歳少女 京田辺警察殺害事件

★2008/6/8  アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ

結論:アキバブーム=アキバコンテンツの風俗化  つまり、秋葉原はアキバブームにより風俗化したのである
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 07:51:23 ID:WGLsPhw30
まあ、所詮アニメなんて駄目な子向けの娯楽だからね。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 08:04:45 ID:oRlBSPLc0
だめになったというのは
過去にしがみついているから
思考停止してんだろうね
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 08:15:25 ID:p/GnB/Cz0
TV業界が衰退しただけだろ
昔は放映してるだけで、法外なCM料入ってきて、金払いよかったんだろ
ゴールデンにアニメ放映してるくらいだし

今は、多いといっても、深夜枠にDVDの売上込みの予算でつくってるんだから
そもそも土壌が違うんじゃない?

342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 12:23:08 ID:Vd5zJauIO
アニメ=女
今の小さい子供ってこんな感じ?
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 14:20:14 ID:+xh5fdQ90
>>342
子供が見るのは朝夕のアニメだろ。
ただこうも萌え豚がのさばってたら昔よりは一定年齢になった時のアニメへの嫌悪感は募りやすくなってそうだが
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 16:37:09 ID:lymWuDbI0
>>309なんて自覚があるだけ全然マシ
けいおん!とかにハマってる奴の多くは自分を客観的に見れてないはず
自分が若い頃そうだったからよく分かるわw

まさに>>343の言う通り、今では萌えアニメへの嫌悪感が半端ない
昔の自分の気持ち悪さを知ってるから
しかし今の子達はどうなるんだろうな
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:12:38 ID:TlN1/cn60
>>344
数年したら「萌えアニメ否定して通ぶってた俺恥ずかしい・・・」ってなってるよww
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:14:55 ID:0w1W6kXj0
萌え萌えなアニメ見て何が悪いのか
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:19:04 ID:GIYUae/P0
>>344
それ、子供から中二になっただけだから。
で、数年後に>>345みたいに萌えアニメ嫌悪して通ぶってた自分が恥ずかしいって
なるのが高二病。それを過ぎると、そういうのを一切感じなくなって大人になる。
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:44:20 ID:TlN1/cn60
2chはどっちかというとその高2病の方が多い
露悪的に「萌えアニメの何が悪いんだよ?硬派アニメ(失笑」って言ってみせる立ち位置が大好き
>>309みたいなの
「あえてやってるんだよ」っていうポーズを忘れない
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:58:00 ID:lymWuDbI0
>>347
>そういうのを一切感じなくなって
さすがにそこまで感受性は衰えてないな、でもいずれはそうなるんだろうな
その時はさすがにアニメ自体を卒業してると思うが
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 18:10:09 ID:GIYUae/P0
感受性の衰えといわれればそれまでなんだが、それは大人の余裕でもあるのよ。
見たいものだけ見ればいい、見たくないものは触らずにおけばいい、
っていうのを意識してやるのが高二レベル。意識しないで自然にできるのが大人っていうか。
そうするとドラえもんとか水戸黄門とか、マンネリだなーと思って卒業したものの良さを
再評価したくなることもある。
まぁ現実は忙しすぎてそういうことを考えてるヒマもない、って場合も多いけどね。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 18:56:51 ID:Vd5zJauIO
結局、同族嫌悪の言い訳めいた口実ね
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 22:19:04 ID:iKXvP3PG0
ダメなものはダメなままで良いじゃないか
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 22:46:28 ID:uoyuIua40
>>347
あるある
もう萌えだろうが非萌えだろうがアニメとして面白ければ見るわ
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:02:57 ID:EdkW0y9F0
萌えの時点でつまらないだろ
ネタを作れないのをエロと萌えキャラでつないでごまかしてるだけ
マンガも小説もテコ入れに萌えが出来たあたりでつまらなくなるんだよ
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:16:59 ID:F/42Xd3VP
お、斜に構えとるね。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:31:15 ID:lymWuDbI0
さすがに萌えがあっただけでダメってのは過剰反応だな〜
パンストとか萌えだけどアニメーションかっこいいから見てるし
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:55:52 ID:jK4Uk+Xd0
最近のアニメにこだわる理由がわからん
萌えもエロもない昔の名作アニメを見続ければいいんじゃないのか?
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 23:59:11 ID:TfHR4ekGO
引き出しの中身が既に無いからネタ切れなんだろ?
だから以前に出したネタをまた出したり余計な手を加えたりを未だに繰り返してきた結果が今のアニメだろう。

もう萌えがどうとかいう問題じゃない。

359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 00:25:19 ID:of0Eqx+60
「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」
 → 新作公開 → 20億+40億

90年代のアニメにこんな事されちゃーなw
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 00:57:33 ID:TbIek5vP0
ガンダムもそうだけどなかなか越えられるものではないよ
ガンダムほど作品ブランドをすり減らしてもなかったしね
すぐに下手な続編打ってたらエヴァだって、、、オワコンになってた可能性もあるしな
だいたい三年や五年ごとエヴァクラスが出てくるとかありえん・・・・
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 02:12:05 ID:yPglNzaG0
このスレには今の萌えエロアニメ嫌いな人が多いんだろうけれど
アニメばっかり見ているアニメオタクに求められているのが今の萌えエロアニメなんだから
昔の燃えなんかより今の萌えエロの方が優れていると言うことでしょ
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 02:36:49 ID:JRzWONwN0
作品として優れているとは思えんがな
後明らかに供給過多。
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 02:51:33 ID:Bj0qGxUP0
別に萌えがあってもいいけど
他にもジャンル作れよって感じがする
ちょっと前まで死ぬほど厨二作って今度はエロって
他の媒体と比べて節操無いな
ゲームなら必ずロンチで全種類そろえたりするし
まぁ流通がある程度統制されてるから出来るんだろうけど
やり放題のアニメ界じゃ無理だね
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 04:07:55 ID:Bj0qGxUP0
やっぱ逆だな
放送業界は間接的な統制がなされていて
ゲーム業界はかなり自由だからああなるんだろうな
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 04:24:39 ID:TVHBcct8O
>>361
売れているからといって優れた作品というわけではない
そう、某アイドルのCDのように…
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 04:28:52 ID:bMzUyVD3O
ガンダムは新しい物を作ろうとした00は失敗。

原点回帰したUCが売れまくり。

これじゃあ新しくなんかやろうなんて気にならない。
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 05:50:18 ID:xiRmkNr+0
頼むから女子が主役で熱いロボットもの作ってくださいよ
トップ1みたいな
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 06:11:32 ID:TbIek5vP0
>>363
エロは昔からずっとある、今流行ってる訳でもないよ
それにその時その時の流行り物を作ってるのは客のニーズにあわせてるから
特に買ってくれる人に合わせてるって面が強い、客の要望を重視してる業界だしね
ちょっと前まではあまり売れ線じゃなくても結構作ってたけど最近は余裕がないんじゃない?
売れ線以外は作れない環境になってきてるんでしょ
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 06:37:55 ID:xVBOkGlg0
真面目に言うと単なる思い出補正で今のほうがレベル高いよ
俺は30後半だけど思い出補正を感じにくい体質だから客観的に見れるけど普通の人はできないみたい
昔の名作なんて今見たらほんとカスみたいなもんだしね
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 06:41:52 ID:xVBOkGlg0
エヴァとかビパップとか攻殻とか持ち出してきてる人いるけど
そりゃあ10年毎の年代でトップクラスの作品と現代の平均レベル比べたらそりゃ負けるよ
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 06:51:05 ID:ZGTTxmyiO
アンパンマン、ドラえもん、サザエさんに勝てるアニメはない。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 08:31:12 ID:UN6j+c9T0
つか、世の中明らかに、少子高齢化で主体客層・価値観・好みが変わって来てるのに、その変化への対応ができてないんじゃね?
とにかく、幼稚・ファンタジー・お花畑すぎるんだよw
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 11:34:55 ID:oCHD7/e30
>>371
ディズニーの足下にも及んでないけどなw
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 13:34:32 ID:/5YADGzb0
今の人は数多くの名作を見てきてるから、ただの良作レベルじゃ楽しめない
だったら安易な萌え腐アニメの方が楽しめる

名作>>萌え腐アニメ>>>良作
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 14:45:48 ID:i7PB4uhL0
アンパンマンはたしかにすごい
うちの姪っ子が言葉もあまりしゃべれないうちから
パンマン、パンマンいいだすくらいすごい
番組すらみてないのに
今ではyoutubeでみせたOPやEDをなんとなくキャッキャいいながら歌ってる
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 16:26:29 ID:kiA00fHB0

でも、ネズミーの映画に来る女って中年で独身割合が高いよねw
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 17:09:31 ID:ymzWqnea0
>>374
今の人が云々じゃなく単に豚がポルノ漬けで感性が擦り切れただけだろ
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 17:24:42 ID:JRzWONwN0
イカちゃんみたいな萌えはいい萌え、百花繚乱みたいなのは悪い萌え、
という印象。規制されたらってかされそうだけどどうすんだろね。反論できるのかな。
正直、いろいろ自業自得じゃね。DVDぼったくりでしか金回収できないシステム作ったり。
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 18:21:59 ID:Jt4/FdmQ0
ラブひな初めて読んだんだけど今でも古くなくね?
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 18:54:36 ID:Jt4/FdmQ0
関係ないがアキハバラ電脳組思い出した
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:20:49 ID:ei8hTOk90
仮にだけど、エヴァとかガンダムが昔じゃなくて今年に放送されてたら
その辺の萌えアニメと大して変わらん評価で終わりそうじゃない?

少なくとも社会現象とかにはならんと思う。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:26:24 ID:of0Eqx+60
そんなタラレバ話どうでもいいわw
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:28:04 ID:YfDNcz/t0
エヴァとかガンダムが無かったら今の萌えアニメの土壌そのものが出来てないんじゃね
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:39:06 ID:of0Eqx+60
エヴァがなければ今のアニメは無かった
→ガンダムがなければエヴァは無かった
→ヤマトが・・・
→そもそも手塚治虫が・・・
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:59:33 ID:846yPIeUO
>>381
実はガンダムもエヴァもちゃんと見てないんだろ?

386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 21:31:11 ID:oCHD7/e30
>>381
その2作品が大ヒットしたのはレベルの低い昔だから
今出しても相手にされないだろう
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 21:41:22 ID:of0Eqx+60
>>386
ハルヒ消失  8億
エヴァ破  40億

うん、相手にされてないね
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 21:55:40 ID:PtQSTY1h0
ジブリは殆ど無視されるスレww
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 22:36:47 ID:oCHD7/e30
エヴァが今年始めて放送されていればという話なんだが
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 23:00:48 ID:x8ePoQul0
最初のものから進化して行っているのだから、そりゃ進化してる今の方がクオリティーは高いだろうな

もし、エヴァに影響受けたアニメとか無かったら、今エヴァやっても社会現象になってると思うよ
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 23:23:15 ID:XLtsSDUs0
「最近のアニメ」が駄目だと言うスレタイだが、ここで駄目だ駄目だ言ってる御仁は
一体いつの時代のアニメと比べて「駄目」と言ってるのかな。
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 23:42:22 ID:q3akuPJ30
中二病と高二病ばかりだな
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 00:12:32 ID:+wQ0Te700
たかがアニメに過度な期待を持ちすぎなんじゃないか?
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 00:45:14 ID:lJqyj/xvO
毎クール、2本や3本は最後まで楽しめるアニメがあるから、
割といい時代だと思うがな。
萌えアニメが嫌いなら見なきゃいいし、それを除いても結構な本数が放映されてるし。
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 01:22:33 ID:Fm5OObNa0
今の時代は萌え豚が多すぎんだよ
製作側は視聴者に合わせるしかないんだから、必然的に有能な人材も萌えアニメに取られるわけ
アホみたいな萌えアニメのせいで他のアニメがワリくってんだから、こういうトコで愚痴も言いたくなる
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 02:09:24 ID:NVbHXDSK0
>>390
無理。社会現象にまでなったのは夕方再放送のおかげだから。
再放送で夕方アニメが不可能な今やってたら深夜アニメ内での大人気止まりで終わってるよ。
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 04:56:06 ID:JxYFDKkN0
エヴァって本放送は夕方じゃね
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 06:27:33 ID:7+57lZ0n0
昔がレベルが低いって
今が高いはそれら昔の作品の積み重ねだろ
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 11:04:35 ID:m1Og9x7B0
脚本に関してはアニメに限らず今の方がレベル低いけどな
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 11:13:07 ID:s6PGHMLa0
>>381
それを言うなら萌え豚が見向きもしないで終わりそう、だろ
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 11:15:06 ID:VF1Rer3t0
>>394
その萌え以外のアニメが面白かったらな
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 12:08:22 ID:eVArq27X0
>>396
人気になった原因の再放送って深夜じゃなかったっけ?
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 12:25:42 ID:7kViH5mW0
>>402
その深夜再放送ってのは、既に劇場版が発表になったあとの話。
テレ東で2回やってるが、1回目がシト新生公開前、
2回目がAir/まごころを、君に公開後の企画モノとしてやった。
(ちなみに3回目が日テレで去年の夏の新劇場版/破公開にあわせた企画)

エヴァ自体は本放送中に口コミでじわじわ人気になっていた記憶があるよ。
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 14:37:02 ID:3jggPosrO
エヴァが一般人にまで有名になったのは驚いたなあ
そういや昔のラジオでは、エヴァ放送前からしょっちゅう残酷な天使のテーゼの曲に乗せてエヴァのCMが流れてたから
少なくともライトオタにはエヴァンゲリオンって何だ?って意識は浸透してたと思う
今期で言うとミルキィホームズの宣伝みたいな感じだったw
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 16:08:08 ID:Fm5OObNa0
そもそも視聴率自体ゴミみたいなもんだったでしょ、エヴァは
夕方放送の恩恵なんてないよ
ガンダムにいたっては打ち切り
レベルの違う作品は埋もれずにちゃんと世間に知れ渡るんだよ、時間かかっても
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 22:46:51 ID:v1dJ7qgP0
>>403
角川が強烈にプッシュしてたぞ
雑誌以外の媒体とか、コミケの有力サークルに事前情報流してエヴァ本作らせてたし
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 00:49:58 ID:TP72PMw10
なんにしても放送してたのテレ東だけでしょ
まぁそれもヒットの一因と言われてるけど
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 03:12:11 ID:I67IxYAF0
口コミで広がったというニュースを見たな
俺はロボアニメには興味がなかったから見れなかったけど
塾の講師がすごいハマって熱く語ってたのを覚えている
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 03:55:26 ID:iCbCgqkpO
今のアニメには食べ物(への主張)の描写が異様に少ない気がする
食べ物はキャラを知る上で重要な要素なはずなのに今ではほとんど描かれてない気がする
ヒットしてるアニメって割とそういう描写が入って印象的な場合が多いと思う
今年はストパンとクェイサーくらいかな食べ物に対して印象的なキャラの主張があったのは
けいおんもミルクティーとかにしたりいつも砂糖2つとか主張があればよかったのに
凝ってたのはお菓子の絵だけだった
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 03:57:37 ID:b/CNsma0O
馬鹿発見
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 04:00:08 ID:WSu/qSHq0
中々いいところに注目したな
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 04:31:58 ID:kn4C2WwKO
>>1オマエがオッサンになっただけ」で終わりだろ、このスレ
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 06:19:53 ID:0GfB9IQ+0
そうかなあ
やっぱり不健全に先鋭化しすぎてると思わんでもないんだが。
それが主たる購買層に向けられたものだとわかっていてもね。

ただ、これだけ次から次に放送しててよく息切れしないと思う。(質的にではなくて)
採算取れてるのか?
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 07:22:35 ID:XKkrIjKK0
エヴァにしたって熱の冷めた一般層に話切り出しても引かれるだけだぞ
話題性のなくなったサブカル文化持ち出しても興味ない層には気持ち悪い
人に映るだけだ
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 08:32:05 ID:zmkkCVx30
エヴァは今はオタより一般人のほうが熱あるでしょ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 08:36:35 ID:xTd6xojp0
おまえらの妄想一般層、妄想一般人なんて現実とはかけ離れてるんだよw
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 09:21:24 ID:zwpX4Am80
本当のカリスマ・カリスマ作品という物は、その産業の黎明期にしか出て来ない、の法則

童話→宮沢賢治
文学→司馬遼太郎

漫画→手塚治虫
アニメ→宮崎駿

さて、考えてほしい。上を上回るようなカリスマがいるだろうか?今後、出現するだろうか?

必要な条件は、「産業が黎明期であり、上から頭を押し付ける上司がいなく、自分たちで試行錯誤をしながら作り上げる環境があった」
ということ。つまり、失敗が前向きに許され、次に生かすことができる環境の中で成長することができた。 まさにそのことが、オリジナリティの生成に繋がった。

TVゲームの分野では、世代ごとにある程度複数のカリスマ・カリスマ作品が生まれていることがわかると思う。
それはなぜかと言うと、TVゲームには「技術革新」があり、TVゲームその物が根本から生まれ変わる「節目」が存在し、
それが業界全体に「黎明期」をもたらしかからである。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 09:28:53 ID:JzFo4f/G0
ニートが語りだしたぞ
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 09:30:18 ID:r5yWfyrn0
>>409-411
芝山努がドラえもんの映画に食べ物のシーンを入れられないときは
とても残念だと語ってるのをふと思い出した。食べ物は日常と非日常の
境界を視聴者に分かりやすく提示できる手段の1つなんだとか。
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 09:34:11 ID:r5yWfyrn0
>>417
司馬は黎明期じゃないだろ。大衆文学という観点から見ても日本文学でも
江戸時代にもたくさん先駆者がいるし、歴史小説+大衆小説という観点から言っても、
先人の吉川英治、岡本綺堂、子母澤寛と外せない巨星は数多いし。
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:02:53 ID:xTd6xojp0
>>417
夏目漱石とかどこいったw
狭量すぎる見識w
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:03:04 ID:kn4C2WwKO
>>415
オバハンの妄想
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:08:51 ID:7nGLsoRh0
駄目駄目いってる奴は、良作を50本位はあげて欲しい
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:14:14 ID:hZr/p/pi0
そりゃ不況のせいだな
俺芋でもあったけど遊びでアニメ化してんじゃねーんだよ
あと寄生だな
それとスク水。
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:58:18 ID:t1mW2vDy0
>>424
不況のせいで音楽、映画系がコケて下げ率が低いこっち資本流れてきてる現象もあるですぜ
TBS、エイベックスとかなんか本腰入れてるしな
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:01:55 ID:csQIBdeZO
>>409
菓子アニメかっていうくらい描写あったろ
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:34:33 ID:SOW9yrrn0
>>409
確かにそんな気もする
エヴァの綾波の肉、ラーメンネタは鉄板だし、宮崎アニメは食べるシーンとかおいしそうで頭に残る
ハイジの食べ物のシーンが美味そうで親にねだったのを思い出した
今年は四畳半のラーメンが印象深かったな
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:39:02 ID:baBgwImK0
まあまもなく石原閣下が止めを刺すがな。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:14:07 ID:pDd3y4s20
>>427
それは違うだろう。
エヴァのラーメン肉のことなんて全編で一度しか出てこない。
つーか、描写として食事シーンは当然何度も出てきているが
食事とか食品について何らかのストーリーがあったのはその回だけだろ。
その程度、今年のアニメだって当然のように出てきている。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:21:18 ID:X83VkeuIO
90年代の良作はヲタにアメを舐めさせてうまく誘導して本当にやりたい事を見せるって感じだったが

最近のはヲタに媚びてなんとか中身の無い作品に金を出させようと必死な感じ
キャラ萌え以外に得るものが無い
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:38:11 ID:PWPGmyIM0
キャラ萌えっていえるほど優れたキャラ描写が出来ているとも思えない

テンプレキャラかキチガイ・変態・色物キャラしかいない
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:42:13 ID:N6SG3bldO
今のアニメが12話から13話で終わらせなきゃいけないってのがあるからじゃないのかな?

90年代はアニメは2クール分くらいやるのが普通だったけど、今は1クール分くらいで作らなきゃいけないのがほとんど。

はっきり言ってたった12話から13話で話をまとめるのは至難の技だと思うよ。

だから1クールでまとめやすい萌え系や日常系がたくさん作られるんだよ。

エヴァだって1クールだけでやってたらそれこそワケわからんアニメになってたと思う。

アニメの質を上げるには昔みたいにアニメは2クールにしないといけないだろうね。

433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:54:50 ID:I67IxYAF0
不況というか
少子化でターゲットが大人や女になった企業があるからだな
昔は菓子メーカーとか子供向けのスポンサやってたけど
今はバラエティやワイドショーやニュースのスポンサやってるしな
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 14:59:00 ID:QDGu4PfJO
>>431
読者にも変態が多いから無理
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:03:57 ID:jVxwTYQD0
トム&ジェリーは一話完結だけどな
マスターキートンなんかあれだけ詰め込んで16pで殆ど一話完結

女の子のパンチラだらだら流すのに2クールもいらんだろ

436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:30:23 ID:t1mW2vDy0
>>430
本当にやりたいことは所詮オナニーで売れなかったってのが痛い

>>431
今は原作の宣伝がメインな1クール物が多いしな
名前を売るのに高いリスク背負って2クールとかやる必要はないってことらしいが
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:35:17 ID:SOW9yrrn0
>>429
おまえバカ?綾波のキャラがよく分かるシーンじゃん
そもそも本編やストーリーとか関係ないだろ
キャラとか世界観に個性をあたえる行為として食べ物が出てるんだから
そらのおとしもののイカロスにスイカつかなかったら劣化長門って言われるってことだよ
最近のテンプレキャラってのはそういうものが足りないっていうことだろ
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:37:25 ID:HyOtPM/uO
ラノベ人気が今のアニメ界の象徴
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:41:51 ID:t1mW2vDy0
>>436
訂正
>>431>>432
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:46:42 ID:PWPGmyIM0
1クールってそんなに短いかな?

1回20分としても20×13=260分=4時間20分
映画一本がだいたい2時間ぐらいだから映画2本分以上の時間があるのに
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:57:29 ID:cyx3eU94O
俺も放送期間は関係ないと思うな。
最近おもしろいと思えた化物語も四畳半神話体系も1クールだったし。
あくまで俺個人の感想だけど。
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:58:10 ID:I67IxYAF0
流通が寡占化

競争がなくなる

広告費が減る

広告アニメ減少

これだね
今は任天堂とかコナミとかセガとかスクエニとかカプコンとか育った企業が
バンダイやタカラトミーと競り合いをしているから
やたらと玩具アニメが多いんだよ
ラノベも新興企業と大手が競り合いしてるからだし
菓子メーカーはイメージが固まったから大人向けに商売するパターンになったし
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:02:44 ID:J43s6mLZ0
>>440
大人は偏見を変えるだけで成長を描けるけど子供が主人公の場合は
周囲の大人達の影響で成長していくから時間かかるんじゃないかな
まして最近のは設定凝ってるの多いしサービスシーンも入れなきゃで尺足らないと思う
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:05:15 ID:a8cjj2GI0
1クールは物足りなさを感じさせる場合と満足できる場合がある。
化物語とかブラックラグーンは満足できた。
数話づつの単発で完結する物って結構見応えがあるんだよな
連続ものだと12,3話だと短いと感じることが多い。
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:07:01 ID:J43s6mLZ0
>>444
だね
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:10:00 ID:GQVS6qhs0
昨今の2クールもの見てると脚本の構成力なさすぎて
間延び感しかないから2クールにすれば何とかなるとも言えないしね
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:33:02 ID:I67IxYAF0
ジャンプアニメや玩具アニメにエログロ追加しただけじゃな
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:57:53 ID:J43s6mLZ0
このスレに居る人は具体的にどんなアニメが作られて欲しいの?
俺は2000年代下半期のロボアニメが駄目なのばっかりだから居るけど
(後エロいのを強調してるのが嫌いな部分もある)
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 16:57:59 ID:iCbCgqkpO
最近は機械より生身に興味を持つ傾向があってより直接的な表現を求めてるって
アニメのお偉いさんが言ってた気がする

そのうちま○こがモザイクなしで描かれる時代がきそうだ
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:19:16 ID:I67IxYAF0
マガジンのあひるの空のように連戦連敗するロボットアニメはどうだろ?
少年兵からだんだん指揮官に繰上げで上がっていって
敗北か自爆攻撃か自決とかスパイを取り締まるために虐待したりとか
色々決断を迫られる戦場ドラマ
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:27:34 ID:M/ep72Bi0
>>450
コーラサワーさん視点のガンダムOOだなw
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:30:32 ID:J43s6mLZ0
>>450
シリアスなら実写には敗北するから
ポリスアカデミーみたいなみたいなギャグ調で
上官の理不尽な要求をブラックジョーク化すればいけるかもね
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:33:07 ID:PWPGmyIM0
>>450
ダグラム?
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:41:06 ID:J43s6mLZ0
>>453
ダグラムは反政府軍の指導者や仲間達を通して成長した主人公が父と和解する話
ロボットはあくまで題材にしか過ぎないよ
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 20:57:30 ID:TP72PMw10
キャラが斬新なら作品も認知されるのに、今って本当にテンプレ通りのキャラしかいないよな
エヴァに火が付いたのは綾波レイっていう今までにないヒロイン像を提示した事が大きかったと思うよ

エヴァ以降そういうのってあった?
ヤンデレかなんかのひぐらしぐらいしか記憶にない
ツンデレなんて言葉ができただけで、新しくもなんともなかったし
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 21:21:26 ID:qM87GS010
>>455
レイだけじゃなくアスカやシンジもそれぞれツンデレとヘタレ主人公の原型になったって言われてるんだがな
今のアニメキャラ像はエヴァによって築かれたって感じなのかも
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 21:25:22 ID:IgWJpHB20
ボトムズ(笑)
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 21:29:11 ID:TP72PMw10
>>456
ツンデレはいくらでもいたっしょ、ナディアとか
ヘタレ主人公もシンジの前にアムロがいるよ
アスカは何気にヤンデレの原型だと思うわ、ヤンだ後はデレてないけどw
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:29:59 ID:0UokXZGU0
>>443
キッズアニメは玩具を売る都合もあって基本一年じゃないか?
深夜アニメでは子供が主人公ってあんまりないし、あっても日常系萌えアニメとかで
成長はあんまり重視されてないような。
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:32:47 ID:/LJhFMBA0
>>448
ova ヘルシング
uc ガンダム

どんどんニッチな方に縮小していく今のアニメに未来は無い。
アニメオタク=アニメファンとは呼べなくなってしまった。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:47:52 ID:0UokXZGU0
>>460
アニメオタクとアニメファンの定義の違いを教えてくれんかね。
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:50:50 ID:IgWJpHB20
ツンデレの初代は【鮎川まどか】だったはず
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:56:44 ID:Q/eA3O+10
ツンデレは
魔女っ子メグちゃんのノンがいるぞ
ヤンデレは
サスケの鬼姫がいるぞ

それぞれ定義を誤解しているかもしれんが
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:58:13 ID:0UokXZGU0
大概の事は豪ちゃんとかあじまとかマンガの神様がやってそうな気がするw
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 02:44:33 ID:Ty0glSFq0
こういう話題なるとエロや萌えを売りにしてない作品もあるとか反論が出てくるんだけど
確かにそういう作品もあるにはあるけどまあ8割型爆死してるわけで
そんで今の売り上げこそが絶対みたいな風潮だと必要以上にそういう作品が馬鹿にされるわな
作っても売れないってなったら自然と数も減ってくだろうし
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 12:11:46 ID:Ktvsfxk50
べつにエロや萌えだけを作り続けるメーカーならそれでいいだろ
なんでもかんでも売れるから手を出すようなメーカーがダメなだけ
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 16:58:49 ID:hL7znUPh0
儲かるジャンルの作品を作るのは企業として当たり前でしょ。
ボランティアじゃないんだから。
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 17:08:00 ID:Ktvsfxk50
同じブランドから節操なく出しまくってると
客に見限られるけどな
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 17:26:27 ID:gzh1HExY0
企業の論理としても短期と長期ってのがある
ほんとは長期的視野に立って長く愛される作品を作ったほうが結果的に企業としても儲かるのに
目先の金目当てに短期的回転に走るからジリ貧になる
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 17:49:56 ID:eSOnRBok0
萌えもエロもいつかはブームが去って、今のロボットアニメがそうであるように
数多あるジャンルの一つになる時が来るだろうね。
だから今が萌えやエロが多いからといって、そう悲観する事もないと思う。
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 19:05:43 ID:Ktvsfxk50
萌えとエロづくしになったのって
同じ内容ならゲームの方が面白いからでしょ
ボトムズとアーマードコア、似たり寄ったりのハードボイルドな傭兵ジャンルだけど
どっちが面白いかというとアーマードコアだし
萌えとエロがなくなれば古い方のコンテンツは純文学のように衰退していくと思う
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 00:21:49 ID:1+v9Qbit0
今のアニメの殆どが漫画・ラノベ・エロゲ原作で
ラノベの大半がエロゲっぽいハーレム系、
つまり今のアニメの大半はエロゲ原作も同然!!
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 09:17:29 ID:8kOOsVgb0
なにを今さら?

もっと言えば、かつては週刊少年誌と角川系コミックとはすみわけのようなものがあったが、
今は週刊少年誌もエロゲ化に余念がない。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 09:50:21 ID:vzWEcboz0
>>473
1970年代には少年誌にラブコメやハーレムマンガが溢れ返ってましたが。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 11:36:28 ID:+IEyVo3R0

実は、アキバブームは、たったの2年間でしかない。

2005/7/7 電車男放映

2006/5 風営法の改正 石原都知事 新宿・池袋の風俗店を徹底検挙

新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃   児童ポルノ法も

秋葉原 メイドカフェブーム 到来
2006/4〜6月 ハルヒ放映
2007/7月  らきすた放映  アキバブーム黄金期  歩行者天国人だかり    ここがピーク

2007/9/18  京都16歳少女 京田辺警察殺害事件

★2008/6/8  アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ

2009秋 とらのあな・アニメイトの前に住友インテリジェンスビル完成
      ※それにより周辺の風水が超絶に悪化。とらのあな・アニメイトの没落が確定してしまう。


結論:秋葉原はアキバブームにより、アキバ化し、風俗産業化してしまったのである

休日に、UDXの飲食街に行ったことがあるだろうか?完全に閑古鳥状態であり、利益が出ている店はおそらくごくわずかである。
これが、現在のアキバの現実である。このままの流れでいくのであれば、アキバは遂に、死んだ街になってしまうだろう。
こうなったもう、信じるしかない。奇蹟が起こることを・・・・・

蛇足ではあるが、AKB48のAKBは、アキバの略ではなく、あっかんべーの略である。
こんなグッズ投票なんかに踊らされて商品買って、バカじゃね?という屈辱の意味が込められているのである。十分に注意して欲しい。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 12:54:17 ID:z1Bd/X9l0
萌えアニメとエロアニメの区別ができないようなやつが文句言ってるようにしかみえんなあ。

自分が見た最近のTBSの主な深夜アニメでは、
萌えアニメ:ひだまり・けいおん・にゃんこい・メイド様・それ町
エロアニメ:とらぶる・よいち・けんぷ・アマガミ
こんな感じではっきり区別できる。
エロアニメといってもTBSだから比較的穏やかな描写だけどな。
で、エロアニメに入る方は確かに内容薄いものが多いが、
萌えアニメの方はちゃんと内容にも力を入れている。
一話完結話が多いから「ストーリー」は特にないけどな。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:05:19 ID:9LqAUGPQ0
萌えもエロも変わんねーよ
終わりのないオナニー
作ってる人も見てる人も不気味、そんなに現実、イヤなのか?
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:10:54 ID:z1Bd/X9l0
あとは「ストーリー・シリアス作品」が減って「ギャグ・コメディー作品」が増えていて、
後者の作品を好きでもない人が適当に見て
「ストーリーがない」「盛り上がりに欠ける」「下らない」などと見当外れな批判をしてるんだろう。
これを勝手に「安易な萌えでつまらなくなった」と勘違いしてるんじゃ。
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:18:12 ID:z1Bd/X9l0
>>477
476に挙げたラインナップ見て違いがわからないなら、
それはアニメを見る目がないだけだぞ?
「萌えキャラ見てハアハアしてるだけの萌え豚」だと思われるだけだぞ?
もちろんこの2つのタイプのアニメを両方見てる人は多いだろうし、
萌えアニメの方でも「ティッシュ用意して全裸待機」とかやってるやつはいるが、
作品自体は全然別系統。
自分がコメディー作品好きだから挙げてる作品にはコメディーっていう共通点はあるがな。
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:49:10 ID:9LqAUGPQ0
萌えキャラ見てハァハァしてる連中に媚びるようなキャラでやる必要があるのかって話、ギャグやコメディーやるなら
結局、視聴者に媚びてるでしょ?
ぶりっ子するアイドルと、それ見てウォォォ可愛ぃぃぃ!!言ってるキモ男の構図、そういうのは中身(歌とか演技とか)が良くても受け付けないのと一緒
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:02:34 ID:vzWEcboz0
可愛い女の子が登場するだけで拒否反応を示すとか大変だなw
>>476の挙げた中じゃ、それ町なんて主人公二人とセンパイはまあまあ可愛いが、
後はブサイクとかババアとかオッサンとか男とかだし、
にゃんこいは古典的ラブコメ。メイド様は基本少女漫画だし、登場人物も男キャラの方が多いんじゃね?
けいおんとひだまりが若干キモイのは同意するが。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:35:53 ID:z1Bd/X9l0
>>480
>萌えキャラ見てハァハァしてる連中に媚びるようなキャラでやる必要があるのかって話、ギャグやコメディーやるなら
>結局、視聴者に媚びてるでしょ?
それいったら全てのアニメが誰かしかに媚びてることになるだけだが。
あ、「誰にも見せる気のないアニメ」があれば別だがな。

>そういうのは中身(歌とか演技とか)が良くても受け付けないのと一緒
しかし「中身がない」などと的外れの批判をしてるやつがいるのも事実。

>>481
>けいおんとひだまりが若干キモイのは同意するが。
作品自体がキモイというのは謎すぎるな。
それを見ている一部のオタがキモイってだけならしょうがないが。
どちらも男キャラが少ないとはいえ、百合作品なわけでもなく、
あるあるネタなどで笑いを誘う癒し系作品。
この2つに限らずいわゆる萌え4コマはこういう作品が多い。
繰り返すが、こういう作品みてハァハァ言ってるやつがいるということは作品の評価とは無関係。
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:48:08 ID:vzWEcboz0
>>482
そこいらへんのはちょっと綺麗な世界に閉じたかんじがあんまり好きでなくて。
もうちょっと生臭いくらいが好きなんだが、まあここいらは個人の嗜好だな。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:11:36 ID:6aNoXOKp0
萌えがどうのこうのというより、探索とか新しい価値観の方向ではなく
視聴者に共感させることをベースに作りすぎな気がする。だよね〜って言わせられれば勝ちみたいな。
そういうのはどちらかといえば女性向けで求められる要素
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:21:51 ID:9LqAUGPQ0
>>482
一部のオタがキモイって、本当にそうか?
実際、萌え豚に媚びるのが一番金になる業界になっちまったじゃないか
いい作品もあるよ、そりゃ
でも世間では「オタクの萌えアニメか」ってレッテル貼られて終わり

クリエイターだって偏見持たれてかわいそうだわ
でも客の低俗なレベルに合わせるしかない
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:39:16 ID:vzWEcboz0
>>485
アニメなんて世間では、昔からオタク向け、子供向けのコンテンツだよ。
ジブリや一部のジャンプアニメくらいじゃない?一般に認知されてるの。
あとはパチンコマネーで盛り上げてもらったエヴァもあるか。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 16:42:36 ID:67QidlNRO
エヴァを挙げるのは構わないんだが、イデオンを語らずしてエヴァを語るのは片手落ちではないか?
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 17:07:06 ID:vzWEcboz0
>>487
じゃあイデオン語ってみてよ。
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 17:12:33 ID:urjoTldz0
でかい
あかい
むごい
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 18:13:17 ID:pHTMPVwG0
いい作品てある?
ないでしょ
マイナーならマイナーに媚びた作品
メジャーならメジャーに媚びた作品
ゲーム業界やエロゲの方が冒険してるしな
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 18:23:14 ID:ZQW6MvPCO
媚びてるって便利な言い回しだなw

ガンダムなら『ミリタリーオタに媚びてる』
イデオンなら『SFオタに媚びてる』
エヴァなら『特撮オタ、サブカルオタに媚びてる』
サザエさんなら『大衆に媚びてる』

なんとでも言えるわなw
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 18:53:59 ID:vzWEcboz0
>>490
個人的にはここ三年で面白かったのはこれくらいかな。

のだめカンタービレ       電脳コイル
さよなら絶望先生        もやしもん
墓場鬼太郎           マクロスF
仮面のメイドガイ        コードギアス 反逆のルルーシュ
RD潜脳調査室         夏目友人帳
とらドラ!             天体戦士サンレッド
地獄少女             青い花
大正野球娘。           化物語
東京マグニチュード8.0     にゃんこい!
ハートキャッチプリキュア!  B型H系
GIANT KILING         さらい屋五葉
四畳半神話体系        学園黙示録HOTD
屍鬼                バクマン。
侵略!イカ娘          おとめ妖怪ざくろ
それでも町は廻っている   海月姫

結構いろんなことにチャレンジしてる良作が多かったと思うが。
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 20:37:07 ID:9LqAUGPQ0
>>491
その中で『萌え豚に媚びてる』アニメが主流になっちまった事を嘆いてるわけだが?
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 20:43:26 ID:ZQW6MvPCO
>>493
ああ、つまり『俺に媚びたアニメだけ作ってくれ』ってことね。
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 20:54:52 ID:9LqAUGPQ0
それはいいな、是非そうしてくれ
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 21:19:40 ID:ETHCcvMD0
大魔法峠をみた。
どうやらアニメファンのお約束を盛り込むことが面白さのツボらしい。
で、面白くも何とも無かった。

一般大衆に媚びるとはいい言葉だ。
水戸黄門はなんだかんだ言って面白いからな。
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 21:27:52 ID:vfcuO9xtP
要求するだけじゃなんも変わらない
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 21:44:14 ID:MO5pDDjI0
つまりアニメで水戸黄門をやればいいってこと?
そういえば「マンガ水戸黄門」って昔あったなw
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:16:46 ID:jPNFRiH+0
>>484
だってそうしないとネットでフルボッコだもん
エヴァなんて作った庵野は偉いわ
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:17:27 ID:ETHCcvMD0
あったねー。水戸黄門のアニメ化は二回あったから、
「まんが篤姫」とかどうかな?
偉人伝や昔話の類は今は全然やらないのかね。
やればいいのに。
児童文学のアニメ化なら最近「怪談レストラン」があったけど。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:24:16 ID:YFNNrPf20
最近の若者は・・・って言ってる老害とあんま変わらないスレだな
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:28:24 ID:Pjkp+R/l0
このスレの望む世界
ttp://www.uproda.net/down/uproda176013.jpg
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:34:03 ID:oKzgJJMB0
老害は・・・って言うだけなのは中身がないぞ。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:37:21 ID:oz6rt5Xc0
ああなんだ、いつもの嫌萌えスレか
女オタにはいつものとおり優しいことで
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:53:33 ID:yH5/VBC10
あんたらは学が無いから、自分の好きな作品を上手に世間にプレゼンする能力が無い。
そして貧乏だから、好きな作品にもお金を出さない。ようするに、あんたらの言葉には意味が無い。
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 00:36:45 ID:ooWW/uGQ0
さすがアニメーター酷使しながら広告代理店に貢いでる人間は言うことが違うわ
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 00:50:40 ID:W58pbS0EO
ワンピがあればそれでいい
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:03:11 ID:SGQJ3tdH0
>>492
キャラを見れば大体どういうストーリーか分かるからな
これもうマイナーに媚びてるって感じ
何が起こるかわからない感じが欲しいな
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:25:58 ID:pV5yZ0QL0
薄いポルノアニメ企画のプレゼンしかできない無能企業ども
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 02:59:06 ID:6qYW0QBc0
童貞キモ豚共が萌えキャラの安いエロシーンに
ショボチンおっ勃ててBD買い漁るのを見れば
企業側も、こんな楽で美味しい話放っておく訳が無く
一社が儲ければ我も我もと群がり、今のようになりました
っとね
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 03:08:52 ID:VzVDeTXXO
俺妹みたいにキモオタに媚びるのはやめろ
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 12:36:07 ID:IV8+/ThrO
今のアニメが駄目だと言うなら、一体いつの時代のどのアニメが良かったのか、具体的に教えてくれんか?
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 12:38:08 ID:5jgTpdtOP
日本アニメの黄金期は70年代だよ
あとは惰性

既にアニメは終わコン
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 13:54:24 ID:bWDiZvHw0
じゃあ一生70年代の今じゃ話題性も糞も無いアニメ観とけよって感じ
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 14:15:33 ID:rMlM0XFNO
>>510
安いエロに奇乳ってこんなに多かったっけ?

て毎度思うわ
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 16:05:55 ID:nslqaYKx0
>>510
でもそれ以外のアニメ作っても売れないんだからしょうがない
文句言うだけ言って飼わない糞より、買ってくれるお客様を大切にしてるから
アニメ週60本とかアホみたいな放映がされるようになった
で、今は余裕も何もないからまず売れないアニメがなくなって萌えばかりって感じ

今期はバクマン、アイアンマン、ノイタミナとか売れなきゃさらに萌え道まっしぐらだろね
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 16:32:41 ID:bqgiKkAn0
むしろ昔はヤマトとかコブラとか大好きだったから
今は女だらけアニメのがいいわ
今男だらけの新作アニメなんか見ても何が面白いのかと思う
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 17:38:00 ID:JEsZ6Td70
本当に最近のアニメは糞バッカ
・特にエロ変なモザイク入れるなら最初から放送すんな。
 基本女子は細くて胸がでかいか貧乳、男は全員イケメン。
・お笑い、エロ、熱血、ファンタジー、古の風習とか
 色々ごちゃごちゃ混ぜすぎ。
・絵が綺麗でも内容がクソならクソなんだよ。
作ったやつは自分で面白いと思ってるのか?
って聞きたくなるよな。
自分が大人になってしまっただけなのかな?とも思ったが
良いアニメは大人になって見ても良かったし。
ロミオの青い空とか不覚にも目から汗がでたよ。
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 18:23:36 ID:dPgc6GoOO
金落とさないオタが減って、萌え豚だけが残った
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 18:38:14 ID:hyGb/TfdO
昔とは売り方が変わってきたからな
昔は玩具とか関連商品さえ売れれば内容は自由に作れる事が多かったからそんな中から作家性の強い物も出てきた
今は売る物がほぼDVDやBDだけになって萌えやエロが無いと売れない 逆に作品の自由度が下がってしまった
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 18:52:33 ID:vReB9+Hv0
旧型やプロトタイプの機体の性能を120%引き出しながら
最新鋭の機体を次々と激破する渋いオヤジ。
日課はかつて部隊で同期だった司令官やメカニックとの口喧嘩。
メカニックの息子は兵士にあこがれていて、尊敬する渋いオヤジに
つきまとい、たびたび人生のアドバイスを請う。
ぶっきらぼうな中にもどこか影を感じさせる渋いオヤジ。
実を言うと、彼はかつて戦場において、自分の判断ミスから
親友(or部下)を死なせてしまった過去を持つのであった。
 

このスレで萌えアニメを馬鹿にしている奴らの求める物語はこんな感じ。
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 19:25:05 ID:IV8+/ThrO
>>520
作家性と玩具の売上を両立出来た例なんて、極まれだろう。
富野監督や高橋監督だって、視聴率や玩具の売れ行き次第で意に染まぬテコ入れだの打ち切りだのを
スポンサーから命じられたりしてたし。
利点は一年の放映期間が得られるくらいで、自由度は深夜アニメの方が高いよ。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 19:40:39 ID:JEsZ6Td70
>>521
渋いオヤジってお前面白いヤツだな
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 20:33:01 ID:xW9CzFTe0
オヤジが主人公のロボアニメなんて「Z.O.E Dolores i」ぐらいしか知らねぇ。
あれウケたのか?
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 20:52:55 ID:/aYzYMQU0
>>521
全く興味ない
そういうガノタが好き(求めて)そうな渋いおっさんキャラって全く魅力を感じない
狙いすぎているというか。情けないオッサンの方が面白い
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 20:56:28 ID:y7T0kHLl0
そんなに数十年前のアニメのクオリティが高いなら、
どんどんリマスターしてDVD、BD化するなり、再放送するなりリメイクすれば
今の下らないアニメなんて駆逐出来るんじゃね?
一向にそういった気運が高まらないのは何故?
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 21:26:30 ID:2raoIEx50
自分が一番多感な時代、幸せだと感じる時代に出会ったものは
過剰に美化されてるもんなんだよ。アニメに限らずね

冷静に思い返せば、昔だって大半が今や省みられる事もない糞作品の山だったはずなんだがね
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 22:54:31 ID:nlp5FkGkP
モノの良し悪しがわからない人は全て主観で済ます
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 23:01:28 ID:nNv4CFg0O
>>525
>情けないオッサン
シャ……クワトロさんのことかっーーっ

ぶっちゃけ、自称硬派の言う「渋いおっさんキャラ」って正負が違うだけで萌えキャラ美少女とベクトル一緒だからね
特に、ガノタの言う「硬派」ってガトーとかデラーズみたいな口先だけのキチガイテロリストだったりする
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 01:27:10 ID:F0Jz8uf80
>>419
パラレル西遊記は面白かったなぁ
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 02:16:18 ID:1ro65U0p0
一休さんとかgyaoでやってるパーマンとかキテレツとかおもしろいよ
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 04:05:34 ID:bQTAEckJ0
なんかエロものが多い気がするがそういうのが売れ筋ってことなんかね
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 20:16:10 ID:ngOF+QRi0
逆に言えば面白いアニメを嗅ぎわけるアニオタは消費者としてもシビアだから
ほんの一握りの作品にしか金を落とさない。

過剰にぬるい萌えに適応したアニオタは欲望のままにグッズに金を落とす。
金儲けのためにアニメを作るのならどっちをターゲットにした方が楽かは明白
残念な話だがこれが現実。
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 21:53:41 ID:oM8KchDS0
>>521 良いじゃないか。分かってるね。
煽りじゃなくて、こういうのをやってくれんかね。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 23:05:35 ID:iV95wTYz0
>>534
今はなんといっても少子化で子供が居ないからね。
子供向けはドラえもんやサザエさんといった定番番組や
玩具・ゲーム・カードゲーム絡み以外は難しそう。
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 22:38:35 ID:gtHj0vKq0
ドラえもんはともかく、サザエさんなんて見てる奴いんのかw
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 23:47:48 ID:Ul77gJ5n0
少ないだろ
大しておもしろくもないし
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 00:36:51 ID:6Jz9qe+Z0
>>535
サザエ神は週間視聴率トップ常連だからなぁ。(たとえば先々週関東2位。先週関東1位)
親が見るのに引きずられて若年層でもそこそこ視聴率あるでしょ、たぶん。
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 11:05:51 ID:/xT9o/YY0
自分がいいと思った作品には少しでもお金を出した方がいいと思うんだよ
それがグッズでもコミックでも
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 15:26:55 ID:wNEz5yr0P
>>521
そういう無骨なアニメは絶滅したな
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 16:13:22 ID:Dr6v8FIK0
>>540
最近、OOのロシアの荒熊さんが>>521みたいな感じだったが。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 16:51:29 ID:Nhe/v5Aw0
60〜70年代作品は過激描写が多い反面、色々学ぶことも多かった。
今は何かと規制が多いけど、子供たちはこういうアニメを通じて
いじめ、迫害、差別に対する否定意識養っていくのでは。

のほほん平和主義のアニメばかり見てきた今の若者に果たして
優しい心が育っているだろうか?
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:18:06 ID:6OhQZ5JWO
>>542
そりゃアニメだけに限った話しじゃなく童話や昔話も同様で、
それを日本社会が望んだからだろう。
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:25:52 ID:sZb3ZG+n0
今の作品はいろんな意味でケレン味が足りんわ
エロ方面しか刺激が無い
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:46:02 ID:kllksmPIO
デビルマン観てた世代に言われたくない
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:55:51 ID:J8EF76DuO
ガンガンが地味に10年以上萌えアニメを放送し続けてる件
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 19:41:21 ID:Jv5aJtnk0
>>538
望まれてるのはサザエみたいなもんだからな
>>521をアニオタが望むから、もうどうにもならないな
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 20:38:14 ID:kTySnrh7O
90年代のアニメの名作とかも視聴者の望むものを作っていたんだろうけど最近のはやたら視聴者の股間をターゲットに狙ってるのがなんとも萎える
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 20:41:58 ID:Tb0DS+RR0
昔から隙あらば「キャーのび太さんのエッチー」をやってきた『ドラえもん』は何なのだろうか…。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 20:51:48 ID:8DdBIDDf0
>>542 昔のアニメは厳しいよね。
東京MXでは、けろっこデメタンを放送していて、
見ていると罪滅ぼしの話が多いのに気づく。命がけの話も多い。
逃避したくなるような世界じゃないね。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 21:29:39 ID:x0JuCjk9O
昔からエロはあったが、今のエロは表現技術が進歩したせいもあって、良くも悪くも生々しい
生々しいエロを露骨に狙いまくる漫画アニメが増えすぎたな…そりゃ規制もされるわけだよ
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 22:35:07 ID:xK/5hlQd0
まだ条例も通ってねえよ、工作員w
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 01:04:39 ID:foe6RtOO0
昔はドラマとアニメの境界線がそれほど明確でなかった感じがした。実写では
困難なことがアニメで自在に表現出来るので、SF作品が人気を博したりした。
今のアニメは主旨が昔と全く違って殆どオタ向けに特化した内容になっている。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 02:33:07 ID:UB2gW2zB0
子供のものを大人が奪った結果が今のアニメなんだろうな
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 02:35:36 ID:W/+tpzGLO
いや昔のほうがエロに対して規制はなかっただろ
モロに乳首出してたしな
最近じゃ乳首は出せない
煙で隠れるようになってる
それに昔から萌えアニメはあったし、視聴者がすんなりと受け入れてた
うる星やつらとかジブリの魔女の宅急便とかモロに萌えアニメだと思うが、評価されたしな
いつしか萌えアニメに対して拒絶を持ち始めたのが、エヴァンゲリオンがきっかけだと思う
当時エヴァに嵌まってる奴はキモヲタだと学校でも囁かれていて、そういう奴らはいじめの対象になってた
テレビでもエヴァに嵌まってる奴はコスプレしてる不細工が目立っていてキモがられていたしな
綾波萌えとかアスカのエロとかは一般には拒絶されていた
エヴァに変な萌え要素さえなければ、00年代のアニメ界は萌えなしの一般でも見れるアニメで溢れていたと思う
全て糞アニメのエヴァが悪い
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 03:41:42 ID:HbQecBmF0
>>555
アニメのエロ規制は
技術があがり、より繊細な描写ができるようになったから規制されたんじゃね?
一般アニメで乳首なんて見たくないから規制されて良かったな。特に家族と見てたら気まずいし
性癖って見せられたり押し付けられると、気持ち悪いものだから拒絶されるのは当然
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 03:44:53 ID:4NkCg7HI0
昔はHという感じだけれど今はエロって言う感じかな
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 05:24:36 ID:uSO5IojuP
大体萌えがなかったらお前ら見ねーだろ
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 06:08:34 ID:ubzmYEluO
面白ければ観るよ。
tt観て萌えを意識するのかよ?
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 06:16:31 ID:uSO5IojuP
え?意識してなかったのか?
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 08:14:27 ID:1XHqzMhZ0
どうしてこんなにダメになったの?と問われれば
視聴者の側がダメになったからとしか言いようがないよな
良くも悪くも観る側の要望に応えようとした結果が今の惨状なわけだし
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 08:51:16 ID:uSO5IojuP
視聴者というより購入層がそういう風になってるんだろう
少し前は質的には高いものを作れば売れると考えていたがそう上手くいかなかった
で、出資が減ってるというのが問題の一つ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 09:22:01 ID:zH+P1Tfp0
普通の視聴者には、一度無料で放映された、しかも他と比べて割高な
アニメのDVDをわざわざ買うという習慣がないからね。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 09:28:39 ID:uSO5IojuP
それはそこまで好きじゃないんだろうね
素晴らしい作品なら手元に置いて見返したくなるはず
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 09:44:09 ID:zH+P1Tfp0
>>564
それって録画で済んじゃうんだよな。
HDDレコーダーだったら、ディスク入れ替え無しで一話から最終回まで流しっ放しとかできるし。
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 15:27:32 ID:4su/XvwJ0
ダメになったというか、単にジャンルが広がって数が増えたから、好みに合わない
アニメが増えたってだけでしょ。

海外で生活しなくてはならなくなって、娯楽無いのでネットTVでアニメを5年ぶりに
見ているけど、質も良くて量も凄いじゃない。

アニメが糞になったって言っている人、現在年間少なくとも30タイトル以上の作品が
出ているよね?
ここ20年間で良作と思った作品数,どれくらいある? 良作を100タイトル挙げれて、
なおかつ最近の2〜3年はまったく不作だって主張するのなら納得するけどね。
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 15:48:11 ID:Ig4HJEQW0
>>566
逆に、5年ぶりに何を見たんだ?
それ教えてくれよw
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 15:48:26 ID:4mr4zkXxO
>海外で生活しなくてはならなくなって、
腹が減ってるときは何でも美味く感じるのと同じ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 15:51:35 ID:QvkCAJiB0
アニメの衰退は子供の娯楽が漫画→ゲームに変わり始めた80年代後半から
始まっていたように思う。ゲームソフトの影響でアニメグッズの売り上げが
落ちる→玩具メーカーが離れる→低コスト化を迫られる。
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 16:02:33 ID:ovLE2Ew/0
>>569
1980年代より衰退しているとは思えないなぁ。HD対応で、3D技術で処理するところも分かれて
きている。問題は、面白いシナリオ・原作が不足しているぐらいじゃないの?
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 16:14:15 ID:6Ii+dWyy0
ジャンルは広がったけどアニメの本数は減ってるよね。
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 17:29:17 ID:oYpMrwnz0
>>571
いつと比べて?
テレビだけで年間100本くらいは出ていると思うが。
ま、1クールが多いから、昔のアニメより一作品当たりの話数は減っているが。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 17:41:42 ID:SOgEN9kZ0
本当にダメダメなアニメにダメダメーって言ったらダメなんですよねー☆
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 17:49:33 ID:QvkCAJiB0
地上波のゴールデンタイムでの放送なら80年代から減少しているよ
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 17:55:19 ID:ADriIslvO
深夜に追いやられた頃から何かがおかしくなった
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 17:55:40 ID:exNaLO/K0
ミルキィ厨の宣伝うざいな、売れないと困る理由でもあるのか?w
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 18:05:32 ID:HbQecBmF0
>>574
ゴールデンタイムは減ったけど全体のアニメの本数はすごく増えてるんじゃない?
深夜に毎クール何本もやってて、動画サイトでチェックする事がしんどくなってアニメ見なくなった
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 18:13:29 ID:Ig4HJEQW0
>>577
要するにsimple1500みたいなアニメばっかりになっちゃったっていう状態なんじゃね?
しっかりした芯があって、その多様性としてsimple1500があるのはいいんだけど、
simple1500みたいなのをメインディッシュとして出されると客も怒る

イカ娘とか、俺芋とかも、多様性だから、ああいうのがあってもいいんだけど、
あれが1クールの中のトップクラスとか言われると、うーんと思わざるを得ない
こんなんじゃ先がないw
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 18:14:02 ID:PI3PWfjTO
最近のアニメは本当に先週までの内容を覚えてる様なアニメが極めて少なくなった
内容がないってこの事だ
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 18:19:14 ID:ZQ2YeQKY0
1話毎には大体話を作りこんでる
毎週見る層が減ってるんかなと
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 19:38:10 ID:oYpMrwnz0
>>578-579
そうは思わないがなあ。
今年でも、メジャー、HEROMAN、薄桜鬼、いちばんうしろの大魔王、ナイトレイド、
セキレイPE、俺の妹などは全体の一貫したストーリーあったろ。
作品としての出来はともかく。
俺が見てないだけで、まだまだあるだろ。
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 20:14:41 ID:hOoR7AAk0
アニメとかドラマとか映画とか
もともと進化の余地なんてないからな

あとは極端なことやるか抑えるかだけだし
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 20:31:11 ID:8alEwdJ0O
テレ東の夕方アニメ枠が減ったのを皮切りにアニメ全体の本数が減ってきた
はっきり言って今の本数じゃ少なすぎて物足りない6年位前の供給過多の時代が丁度いいよ
テレ東夕方にやるような駄作品が無くて深夜向けばかりになったのは退屈だ
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 20:37:16 ID:SfLBGy/m0
いや、本数増えたらテ抜きになるぞ。景気が良くなるまでちょっと待とうぜ。
それにしても今回の規制騒ぎでちくびおっぱいで釣るアニメが減ればいいが、
アニメ自体が無くなりそうで心配だな。
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 21:10:31 ID:LiYaOpH8O
>>575
で主導権が局より発売元が強くなり、放送権が安い地方ローカル局に流れてよりマニアの内輪受けな内容になり悪化
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 03:57:01 ID:vNFd9v880

Q:最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?

A:ゴンゾが潰れ、AICがパチスロメーカーに買収され、アスキーとメディアワークスが合併するなど、
業界を取り巻く経済環境は非常に厳しい。ラノベ市場も角川HDがシェアの80%を握ることとなり、
産業構造もいびつになり、健全な市場競争原理が働かなくなった。

スタジオジブリの新社屋(西ジブリ)ですら、トヨタの社屋の中に設立されている状態であり、二ノ国のゲーム向けアニメを作っている状況である。

業界全体が、主導権を失い、当座の為の短視眼的な物づくり、粗製乱造に追われている。
また、そういった悪循環が、電撃文庫の盗作問題や作品のパターン化・マンネリ化などの問題も招いている。

そして、アニメ自体がラノベやコミック・CDなどを売る為の宣伝媒体になってしまい、独自の存在価値を示せなくなっている。
最近のアニメには、もはら諦めを通り越して、製作者サイドの自暴自棄・ヤケクソな態度さえも感じられる。


この状況を打破するには、顧客が作品に対して正当な評価を下すことである。もはや、それしかない。
顧客が、昨今のクソアニメに踊らされることなく、本当に価値のある作品を正当に評価し、そういう作品を作る人間を、そんな人間の情熱を、
力強く後押ししてやらなければならない。

そんなことは、夢のまた夢の物語だ・・・あなたはそう思うかも知れない。しかしそれは、不可能なことではない。
勇気と力があれば、我々がその手を取り合えば、どんな困難も乗り越えられるのである。

  業界に奇蹟をもたらすのは、他でもない我々なのである!

そして、このスレこそ・・・このスレこそが、そんな奇蹟を具現化する、その発生源、スタート地点なのである!

がんばろう!ともに、がんばろうではないか!日本の未来の為に、世界の未来・希望の為に、今こそ、一緒に立ち上がろう!!
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 12:28:38 ID:ofvgQsU90
今のアニメはキャラの人物描写ばかりに重点が置かれストーリーに熱い展開、
興味をそそるワクワク感がない。
手塚、石森、永井、梶原の時代と違って作者が了見の狭いオタばかりだから
オタ向けの作品しか描けない。
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 12:44:54 ID:IqhvItcZ0
漫画には王道展開的なものも少なくないんだけど
それらはアニメ化されないんだよ
やっぱり制作側というより消費者側のニーズなんじゃないかな?
見る側の消費頼みの制作方法に問題があるといえばそうだろうけど
これといった代案もないようだし
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 13:20:15 ID:E5FN4d+Q0
NHKはそういうアニメやってるけど
民放はBD販促とは別に視聴率方式を取り入れた方がいいかもな
その場合時間変更する必要はあるかもだけど
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 13:54:38 ID:lFia8fRQ0
ゴンゾ勝手に潰すなw
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 14:28:10 ID:X/SZJEadO
ブヒアニメばっか作ってるからだろうが、客のせいにしてねえで少しは反省しろよ。
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 14:55:28 ID:78dWipkdO
【速報】青少年健全育成条例改正案を可決 ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292219109/
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 20:13:36 ID:lrid0WKW0
『へうげもの』アニメ化決定にて候。
期待していいのかな?
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 00:17:20 ID:LQCHsU/uP
>>588
原作じゃパンツ乳首が大した比重占めてないのにアニメではそこばっかり強調されたりな
まあメディアの違いと言われればそれまでだが、そこをアピールしないと売れないから媚びるってのが見え見えで疲れる
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 16:22:28 ID:KxUYgCF30
結局アニメ産業がDVDの売行き頼みになってしまっているのが悪いのか
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 18:15:11 ID:1OvhRtaC0
>>595
深夜のこの販売体制がなかったら、今のこの数のアニメはなかった
現状朝、夕方のおもちゃアニメ、テレ東の夕アニメ、NHKアニメくらいだったろう
そのころに比べたらもの凄い数のアニメが放映されてるし
NHKと朝アニメはDVDの売上なんぞたいして重きを置いてない

>>593
NHKなんで大外れはないと思う。。。全39話もあって楽しみだ
しかし、NHKじゃなきゃ手を出さないような原作だよなw
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 22:27:21 ID:HkSwnMiS0
>>595
玩具メーカーや食品・文房具メーカー等とタイアップするよりはまっとうだと思いますが
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 22:42:54 ID:zEvLi8kN0
最近のアニメがダメというなら
過去のどんな作品が至高だというんだ?
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 22:53:38 ID:xwzKmxxK0
サイバーフォーミュラとか
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 18:19:00 ID:IbyWiihYO
>>598
思い浮かばない時点でこのスレに意見する資格が無い
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 21:03:20 ID:W7uKL8Tj0
>>600
「最近のアニメが駄目!」とか言ってる割に、自分の好きなアニメを挙げて
けなされるのが怖いんですねw
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 21:06:29 ID:WSZGBlvP0
>>601
ルパンvs複製人間
とかの作品名だけが延々と続くスレになっちゃいますよ
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 00:06:16 ID:3Fw96aEX0
とりあえずエヴァが越えられない壁として立ちはだかっているのは確か
しかも現役で
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 00:12:42 ID:7vrcTzuoO
>>603
確かにあれほどの駄作を越えるのは難しい。
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 01:01:36 ID:uvtOP3UQ0
エヴァはもう古典みたいなもん
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 01:46:26 ID:orc1qI2+0
昔の作品で至高というなら
天空の城・ラピュタ
銀河鉄道999劇場版(無印・さよなら 2部作)
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 02:08:45 ID:pIWxrTEY0
ヤマト → ガンダム → エヴァンゲリオン → エヴァンゲリオン
またエヴァかよ!みたいなw もうネタが無いのかなw
エヴァの新劇場版が終わる頃には、本当にアニメは廃れてるかもなw
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 09:04:56 ID:w1lAFodC0
エヴァンゲリオンがヲタの終着点だったんだろう。
ヤマト、ガンダム(初代)辺りは基本は子供向けだけど、ディティールにこだわった結果、大人のファンも付いた感じ。
エヴァはヲタ集団がヲタの感覚で作ってヲタが寄って来た。
昔は、元々映画好きがアニメを作っていたが、今はヲタばかりになってしまって、そこから抜け出せないんだろうな。
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 17:14:25 ID:h+rlDVLI0
>>608
オタをヲタって書いてる時点であんたもアレだなw
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 19:04:44 ID:6O6cG1or0
子供が減ってスポンサー方式が成り立たなくなったからだろうね。
スポンサーがいると自由度が下がる反面一般性が意識されて歯止めが利く。
ソフトの売上に頼ると自由に作れるがそれは作品を良質な方向に向かわせるより
視聴者の欲望を満たす傾向が強くなっていく、ってところかな。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 20:15:33 ID:n33k8xAM0
つーか質を追求する理由がもうないだろ今は
質上げても国民的なんとかとか狙える時代じゃないし、ぶっちゃけ好きになってもらう要素だけ狙って
あばたもえくぼで釣られた信者とだけ馴れ合っていればそこそこ生き残れちゃうからな。
アニメに限らず漫画もゲームもそんな感じだろ、実際
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 20:36:41 ID:3Fw96aEX0
>ヤマト → ガンダム → エヴァンゲリオン → エヴァンゲリオン
本当これだよな
エヴァの萌えをコピーした作品が大量生産されたけど、燃えをコピーできた作品が全く出てこない
エウレカも駄目、グレンラガンも駄目、アクエリは主題歌だけ
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 21:53:09 ID:K7MEmUuC0
>>612
萌え抜きで考えると、ガンダム以降のロボット戦闘系だとエウレカは良かったと思うんだけ
どな。最初から最後まで俺は楽しく見れた。

個人的な意見として、ターンA以外のガンダムシリーズは1クール位でまとめると、殆どの
作品が良作になるような気がする。あのSEEDも12話くらいの尺だったら凄く面白かった
に違いないと思えるんだよな。
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 18:06:27 ID:5zAzOp9d0

実は、アキバブームは、たったの2年間でしかない。

2005/7/7 電車男放映

2006/5 風営法の改正 石原都知事 新宿・池袋の風俗店を徹底検挙

新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃   児童ポルノ法も

★秋葉原 メイドカフェブーム 到来
2006/4〜6月 ハルヒ放映
2007/7月  らきすた放映  アキバブーム黄金期  歩行者天国人だかり    ここがピーク

2007/9/18  京都16歳少女 京田辺警察殺害事件

2008/4/1   メディアワークスがアスキーを吸収合併(角川HD傘下)

★2008/6/8  アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ

2010秋 とらのあな・アニメイトの前に住友インテリジェンスビル完成
      ※それにより周辺の風水が超絶に悪化。とらのあな・アニメイトの没落が確定してしまう。


結論:秋葉原はアキバブームにより、風俗産業化してしまったのである

そもそも、アキバブームの発端は、石原陣営による新宿・池袋の風俗狩りに端を発していたことがわかる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その石原陣営が、万を持して、いよいよアキバの街を狩りに来た、ということ。
アキバ交差点に住友ビルができたが、石原陣営の裏には、アキバを再開発したい、大資本家の影が見え隠れするのである。
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 18:11:28 ID:qpydFIOm0
エヴァって偉大なのは音楽だけだよな
いつも思い出すのは主題歌と劇中BGMだけ
動く絵の方はぶっちゃけ大したこと無かった
残酷な天使のテーゼがなかったら中二臭い
ダサダサアニメだった
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 18:20:40 ID:hLXPTZ1/0
90年代よりも00年代後半のが夢中になれるアニメが存在してるかな
現状にそう不満は感じない、むしろ20〜10年前辺りのが酷い
あの頃は完全にアニメに興味を失ってたし
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 19:10:42 ID:eEWRLZcMO
>>615
というか残テ自体が古いんだよ
エヴァはテレビ放映途中に急激に進化したから後半だとOPが浮いて聞こえる
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 21:16:19 ID:T4FI7H3v0
確かに放映中の進化にOPが追いてかれてた感はある
でも魂のルフランでは、すっかり劇中の雰囲気にマッチしてたと思うよ
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 21:16:43 ID:iR1E42m90
ガンダムもどき、アキラもどき、エヴァもどき
雨後のたけのこの如く現れては消えていった
いつの時代も玉石混交だよ
数が多いからくだらないものばかりに見えるけど
いいものも出てくるだろうよ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 23:34:19 ID:8l5HoVM+0
実力ある会社がドロヘドロとかアニメ化したらいい作品になりそう
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 07:51:34 ID:hsNNzyXf0
もうアニメ自体無理だな。今期見ればわかる。
アニメや映画は駄目、無理。モラル破壊過ぎて。いや、更に言えば、TVも駄目だ。
つまり、これからの時代は、もう、感動や充実感は、金では買えない。
真実は、感動や充実は、アニメや映画やTVの外側にある。これからの時代は、ますますそれがはっきりしていくだろう。
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 08:36:54 ID:ivFIgbzR0
>>621
ご卒業おめでとうございます
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 09:20:03 ID:b8airj3T0
>>621
もう二度とアニメ板に来るんじゃないぞ
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 11:48:55 ID:JoUkT5ot0
>>621
ついでにネットからも卒業しろよ
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 13:20:02 ID:mXKJzD1h0
リア充に回帰しようとする人にはトコトン厳しい
アニオタらしい反応だなw
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 14:41:59 ID:V27KfNj00
>>621
さようなら
名残り惜しいが、もうこんなとこ来るんじゃねえぞ
>>625
祝福してるのになんで厳しいの?
おまえも早く卒業しろよw
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 19:43:21 ID:MJFFliQuP
あまり言いたかないけど内向きすぎる
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 21:11:13 ID:+Tc4I5jh0
日本アニメは韓国の映画を見習い、もっと世界に羽ばたけ
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 22:36:20 ID:V27KfNj00
世界に羽ばたくのは韓国にまかすよw
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 22:56:20 ID:EpdyVN+40
救う会みたいに製作委員会とか制作会社は
アニメ雑誌買うような支援者から御布施を募れば救えるんじゃね
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 01:22:44 ID:zzcju15W0
>>627
内省的と内向きって一体どう違うんですかね?
632631 追記:2010/12/19(日) 09:41:52 ID:zzcju15W0
あと「内向き過ぎる」というのは作品の傾向とアニメ界全体の傾向の
どちらなのか? と謂う点がチョット引っ掛かったので一つ。

>>608
>ヤマト、ガンダム(初代)辺りは
どうかルパン三世やタツノコプロ作品の事も忘れないで下さい

>昔は、元々映画好きがアニメを作っていたが
映画好きだけじゃ無くて、映画業界がチョット落ち目に為って来た所為で
映画サイドから流れ着いた人達が結構いたってのも大きいのでは無かろうか、と。
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 09:55:56 ID:A8PENyab0
テレビのバラエティなんかは、アニメも及ばないほどの内向きの極致
あと、映画業界(日本)はチョットどころの落ち目ではない
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 10:07:49 ID:Xs2XBXD7P
>>632
アニメ界の傾向のこと
作品が内省的というのじゃない
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 10:34:31 ID:Xs2XBXD7P
今のアニメでも好きなのはあるけど、あるアニメ見たときにふとそう思ったので
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 10:42:50 ID:zzcju15W0
>>633
>映画業界(日本)はチョットどころの落ち目ではない
でも>>608で言われてる時期(たぶん1970年代初頭?)だったら、いくら当時も斜陽化が進行中だったとは言え
日本映画界も今ほどは落ち目じゃ無かっただろうに。

>>634
それなら良いけどさ。でも何でまた……?
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 11:50:47 ID:AOzqZ/9h0
>>633
興行面だったら盛り返してる
内容の話だったら新作の大半が萌え豚向けポルノになってる非子供向けアニメのほうが段違いで悲惨
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 13:40:22 ID:MVldQhGhO
>>637
そういう作品があるのは否定しないが、『大半』は言い過ぎだろう>萌え豚向けポルノ
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 14:15:33 ID:UZb1NpewO
>>638
問題はエロじゃない作品でもEDだけエロとか巧妙にエロシーンを忍ばせたりとかやり方が悪どい作品が多い

なので大半というのはあながち的外れでも無い気がする
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 15:09:42 ID:2DA1GuSPP
最近のヒットしたアニメ映画見たらことごとく面白かったわ。
エヴァ破ハルヒなのはマイマイ新子。
どう見てもガンドレスなんぞ作ってたような時代よりアニメ豊穣の時代といえる。
口ばっかうるさくて金も出しやしない老害どもは全員アニメから引退するべき。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 15:46:24 ID:MVldQhGhO
>>639
そんな漠然とした定義じゃ、ダンバインやセーラームーン、ドラえもん、クレヨンしんちゃんだってポルノ認定できる。
話にならんな。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 16:01:53 ID:w7rO6I070
>>640
なんでこういう奴らって自分が欲しいもの買ってるだけなのに偉そうなんだろうね?
まぁ、個人的にはこれからこういう奴らがどう動くかが楽しみなんだけどw
あの悪法が通った後のつまらなくなったアニメ業界にこいつらは金を落とすのかな?
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 16:31:39 ID:pd64nzpB0
>>641
最近のアニメの話してるのにそんな昔からあるアニメ持ち出して同列扱いとか・・・
話にならんのはどっちだよ
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 17:23:25 ID:bzYee1Mw0
>>642
おまえの方がはるかにえらそうだよw
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 17:51:44 ID:zzcju15W0
>>641,643
最初からそっち狙いでやられると却って受け入れ辛くなるってのにさ。
幾らエロが受け入れられやすいからってハナっから狙って来られるのは困るよ、と。
まぁ、そういう事はエロに限らずパロディとかネタっぽい内容とかに対しても時々想う事なので一つ御願い。
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 18:19:24 ID:PJLu7bDu0
規制される前に萌えエロアニメを確保しておこうかな
なにがおすすめ?
とにかくエロいやつ。ただし非18禁で
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 18:47:20 ID:bzYee1Mw0
18禁で手に入れば、それでいいんじゃないか?w
それとも18歳になるまで何年もかかるガキかw
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 20:07:57 ID:AOzqZ/9h0
ポルノ業者は金出さない〜落とさない〜とか痴呆のわめきしかできないのか
ヱヴァ破やワンピSWにダブルスコアつける豚アニメが出てからほざけ
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 20:14:53 ID:cxyaHYuh0
ID:AOzqZ/9h0はじじい
それだけは間違いない
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 20:21:06 ID:ssCRFGsi0
ワンピースはともかくエヴァは萌え豚狙いの商売にとやかく言えないだろ
メディアミックスとか社会現象とか耳障りのいい言葉で
豚を大量生産して金を落とすよう調教したのは誰だよ
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 20:38:55 ID:MCPLsPhI0
ジャンルが偏りすぎて初心者が入りにくい
昔の「まんがはじめて物語」みたいに見ていてためになるような作品が今って何かある?
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 20:45:44 ID:FWb48Nnw0
「初心者が入りにくい」って意味がわかんないな
無理して入門するようなもんじゃないだろアニメって
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 21:16:02 ID:ZvWNiRzM0
>>651
何をもって「ためになる」と言ってるのかよく分からんが、

・プロのパティシエ監修のお菓子作りアニメ「夢色パティシエール」
・首都直下型地震を描いた震災アニメ「東京マグニチュード8.0」
・オーケストラを扱った音楽アニメ「のだめカンタービレ」
・野球アニメ「メジャー」「おおきく振りかぶって」「東京野球娘。」
・プロサッカーアニメ「ジャイアントキリング」
・現代版まんが道「バクマン。」
・JAXA監修の宇宙開発アニメ「プラネテス」「ふたつのスピカ」

この辺はどうかな。
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 21:39:42 ID:D0xbokba0
>>652
そんな姿勢だから今のアニメが一部のマニアだけのものになってしまったんじゃないの?
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 21:40:18 ID:y9IAEZ1N0
>>648
その2つだって幻魔大戦だのボトムズだのの時代に比べれば
比較にならないほどポルノ要素満載だと思うよ
今はそんな事に目くじら立てない一般のが普通なんだよ
懐古オタだけが妙に潔癖症で孤立してる
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 21:45:44 ID:pd64nzpB0
>「東京野球娘。」
「大正野球娘。」かな?
確かに野球要素もしっかりしてたし全体的にまとまった良アニメだと思うけど
他二つと比べると野球アニメと言うのは違う気がするかな
野球で甲子園とかメジャーとか目指すとかじゃなく
男性の女性に対する偏見をどうにかするって目的の為の手段だし
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 21:47:32 ID:vzeYCztM0
>>653 何となくここらあたりのアニメは
「まとも」に見えるね
これなら件の条例とは無縁なのだろうね
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 22:01:48 ID:ZvWNiRzM0
>>656
「東京マグニチュード8.0」が混じってしまった>東京野球娘。
ご指摘の通り、「大正野球娘。」ね。
野球アニメというよりは、「正統派の部活アニメ」と言ったところか。
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 22:37:39 ID:cxyaHYuh0
ネトウヨみたいな感性の持ち主が多いなw
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 23:48:03 ID:PJLu7bDu0
>>647
本番ありのエロアニメはたいして萌えんのよね
結局のところ女が喘いでるだけだからな
本番なしという制限下でどれだけエロいことができるか、変態的なことができるかが面白いんだよ
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 02:47:25 ID:VVZ0Ynm20
>>654
何か勘違いしてるが元から深夜アニメはマニア向けだぞ?
それが多くの人に見られるようになったから、いろんな人向けに、これだけアホみたいに数が増えた
深夜アニメの前に流行ったOVAの時なんてまず金払ってアニメ見てたんだからw
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 03:30:34 ID:Hh1a04WG0
現代アニメ見ないなら懐アニ板でやれよ
と何度も言ったが同意を得られたことがない
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 04:20:54 ID:myBrQWRN0
>>653
はじめの一歩が抜けてるぞ。
亀田の親父なんかあの漫画で勉強して三兄弟に教えてたって噂もあるくらい。
初心者には最適の入門漫画、アニメだよ。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 06:33:04 ID:wRFKt9qd0
アニメ業界人が脳ミソ精液で出来てるようなエロ魔人しかいないから
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 07:31:23 ID:H8wu6evC0
昔のアニメのがくそつまらんけどな
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 20:23:24 ID:KB82tWEK0
>>665
まずはまともな日本語を学んでからホザいてみろよ
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 20:27:02 ID:Y7pVSh4O0
いまさらバンダイでボトムズなんて見だしたんだが、どうせロボオタの
贔屓アニメだろと敬遠してたんだが、実に引き込まれるアニメだったわ
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 23:38:46 ID:LY7BWL350
>>667
それなのにガンダムを超える一大勢力と為れなかったのは、いったい何故なんですかね?
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 23:50:03 ID:zmHGGESj0
楽しめればなんでもいいじゃん
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 23:53:27 ID:hEtM7eP8O
>>668
ボトムズには華が無かった

人気を得るには必要な要素だ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 23:54:18 ID:5569CyL9O
>>668
超えないと何かマズいの?
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 00:24:26 ID:VAT+a+jF0
キモイアニメしかないよな、裸とか近親相姦とか
アニメファンだが、最近のはばかじゃないのかとおもうわ
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 00:35:22 ID:eXBJPGGb0
そういったのはみんな規制されるから大丈夫だよ
そして不毛の荒野が出来上がる
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 04:07:59 ID:G14zCV3+0
今30代の人達がちゃんとした作品を作れなかったら、
本格的に日本のアニメ業界は衰退するだろうな。
絵を動かす技術だけは発展するだろうけど。
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 04:15:31 ID:P32VOmzF0
>>667
今度はダグラムもみてくれ
>>670
逆にガンダムは華しかなくなってしまったな
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 08:26:59 ID:zEa2ULjq0
>>675
今のガンダムにあるのは「華」か? 其れすらもチョット怪しいんだが……
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 08:44:54 ID:Ur+pi9ND0
初代ガンダムと比べて男も女も美形でいっぱいだろ
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 08:52:27 ID:lUH94BUZ0
>>668
正直、きっちり作ってきっちり完結させたアニメのほうが
大人気にならないというのは昔からの傾向だ。
きっちり完結させると、続編を作れないからな。
キャラと世界観だけ出来ていて、ストーリーにはあっちこっち穴や緩みがあるほうが
後で展開させやすい。
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 14:01:46 ID:jWT66Hvg0
ほんとこのスレじじいばっかりだw
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 14:04:32 ID:lgsWfW+S0
>>677
あそこまでいったら整形です
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 14:25:36 ID:d/TZhY1k0
子供にはキャラが綺麗な方がうけることを業界は知ってるし
それを安定供給できる時代になったからこれは仕方が無いこと
深夜アニメなんかも今の時代は小中学生も見てるし年配方の多岐にわたる趣向よりも
小中学生の単純的な趣向に合わせるほうが視聴率は取れると考えている
今の大人が子供の頃に抱いた理想と今の子供が抱いてる理想は違うものなんだよ
今でも探せば面白いのがいくつもある
綺麗な絵だから毛嫌いしていてもそれは見つけることは出来ないと思う
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 15:35:48 ID:EJMim+dD0
言われるほどそういうアニメは若い人に普及してないよ
やっぱワンピースとかのジャンプものが圧倒的だ
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 22:16:34 ID:enGATQhI0
年取ると新しいのについていけないんだろう
おじいちゃんが演歌ばっかり聞くのはそれ
実際には進歩しているんだが、自分の青春時代のものが一番だと思い込む
それはそれで悪くないと思うけど
あと20年もすれば、今のアニメって萌えが無いから駄目なんだよな、昔は良かった
とか言い出す老害が増えるんじゃね
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 22:39:06 ID:IVGec4fe0
3年ぐらいでそうなるといいな
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 22:43:35 ID:XLghgR5H0
>>683
本当に歳を取ってくると、逆に変な拘りが取れて厨二アニメとか
キッズアニメとかも普通に見れるようになるぞ。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 22:53:49 ID:3za1t7of0
20年前のエロゲ・エロアニメを懐かしむ声なんて広く聞かれないから
萌え豚アニメもしかりだろ
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 01:08:47 ID:HtS59uk50
>>686
大人は周りを見て行動するので、公でエロゲ・エロアニメの話はしないものです。
広く聞かれないのは当然かと。
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 01:11:29 ID:q21VQaOW0
>>681
主人公やヒロインはある程度仕方がないと思うけど
全員、美男美女とか何がしたいんだって思うけどな
そういう作品に限って人物描写がペラッペラだったりするし
>>683
マジで言ってるの?邦楽なんてもう死んでるだろ
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 05:40:11 ID:IYBg+88k0
見てるほうも作ってるほうも三十代独身オタクしかいないから
そんな連中が子供に夢を与えるような作品を創り上げることなんて出来るわけない
ただただ歪んだ欲望を歪んだ形で発散させるのが関の山
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 07:28:30 ID:/Bpb5rqUQ
>>689がリア充に嫉妬する童貞にしか見えないw
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 07:49:28 ID:qMp9bmZ00
幼少期にアニメから夢をもらったであろう>>689はこんなんですけど
それでも昔のアニメは良くて今のアニメは駄目なの?
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 12:40:24 ID:ojEAb67vO
>>658
20前半でその状態だわ
たまごっち毎週楽しみにしてるぞ
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 12:40:57 ID:HL50Agr40
現に歪んだ欲望が詰まった作品ばかりだからな
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 14:38:49 ID:XnBNG+rz0
>>690>>691
ワラタ
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 15:57:43 ID:Iyt+5mJt0
>>656
大正デモクラシー的なことがテーマなのかな?
タイトルだけ見て萌えアニメだと思って敬遠してたけど、そういうのならちょっと興味を引かれた
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 17:46:57 ID:VB10CxfwO
じじいだとか年取ってるからとか言ってるやつがいるが単に過去の良作を見てない、あるいは見てても理解出来てないだけって気がするが

697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 17:58:57 ID:YWCaGtKY0
>>695
けいおん!の後番組だったので、どうせ「女の子が部活できゃっきゃうふふ」アニメだろうと
高を括っていたら、良い意味で予想を裏切られた。
まあ、大正デモクラシーとかそういう堅苦しいアニメでもないんだけど、背筋が一本ビシッと
通っていて、誇りを守るためにはどれだけの努力が必要か、そしてやり遂げた向こうには何が待っているのか、
そういう大切な事をストレートに投げてくる、良い作品だったよ。
食わず嫌いをせず、ぜひ視聴をおすすめします。
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 19:58:32 ID:vx/gAoHH0
過去の良作たって前世紀のものともなると
今見たってリアルタイムでみたときと同じ評価は無理だよ
世代の差はどうにもならないと思うけどな
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 23:05:52 ID:FNcqqEzE0
>>697
でも視聴率は、けいおん!を下回ったんだよね。
正直、アニメ化のニュースの時点でヒットはしないと思ってた。
それは大正野球娘。が駄作だからじゃなくて、深夜アニメを見る層が求める要素が少ないから。
むしろNHK教育の夕方枠だったら、名作として名を残したような気がする。
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 23:09:34 ID:bQXfGoJi0
名作って言われるようになれるほど、話の構成や脚本はちゃんとしてなかったでしょ。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 10:06:47 ID:aR025thaO
>>699
なんで深夜にやってるんだろう?って思う健全アニメだったね。
NHK夕方で青少年に見せるべきアニメだ。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 13:41:35 ID:D4PZ7KYE0
青少年よりオタクの方が金を出してくれるから
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 19:50:43 ID:loA9K5i10
>>702
「オタクからの方が暴利を貪り易いから」の間違いでしょw
まぁ、オタク以外の所謂"一般層"を相手にするのは余り気分の良い物でも無いだろうから
そんな傾向も仕様が無いんかもしれんけど。なんであいつらって救い様の無いほどアレなんだろうね?
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 20:32:01 ID:SOflR3w10
まあ夜中にやってるんだから
健全でなくても良いんだけど
だったらもう少し新しい試みは無いのかとは思う
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 21:15:53 ID:aR025thaO
>>704
屍鬼とか四畳半神話体系とか東京M8.0とか空中ブランコとかRAINBOWとか色々あるよ。
ノイタミナ枠が多いけど。
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 22:38:27 ID:GA0m6d/u0
>>705
逆に言えばそれだけしか無いんだけどね。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 23:25:42 ID:acGw4rfJ0
ミルキィホームズも加えてあげて
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 02:18:22 ID:gC2odAN50
ミルキィみたいな良作アニメは、どこまでいっても理解も評価もされないよm
ちょっと前にポロポロあった良作アニメっていう感じだね
これなら子どもが見ても楽しくていいと思う
まだ4話までしか見てないけどm
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 06:51:01 ID:9df2/Shi0
>>706
2年くらい前は結構いろいろやってたぞ
しかし、さっぱり売れないんでどんどんなくなって行ったがな
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 12:08:08 ID:pSBJq5OI0
そうだな色々試みてはいるんだが
さっぱり売れないみたいだし
誰かが作ってる流れではないということか
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 14:21:14 ID:0p8BZxZQ0
ババアのEDさえ自重すれば朝でもいけると割りと本気で思ってたが
4話あたりでやっぱ無理だと気づいた
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 08:06:01 ID:WzoO89IB0
>>708
そういう作品を深夜枠に追い遣るのは一体なんの意図が在ってなんだろうね?
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 08:16:13 ID:z4U8Xog80
>>702
無能なクズ業者にでも、をつけ忘れてるぞ
ポケモンより売れてるオタクコンテンツがあるなら別だがな
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 08:16:17 ID:4PZI155K0
おもちゃ売れないアニメは朝夕枠もらえないだろ
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 09:16:27 ID:/yYT+5360
サザエもまる子も玩具売ってない
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 10:43:13 ID:xLC+ky560
水樹がまた紅白出場するってマジか!
最近のアニメと一緒である意味終わっているな紅白
ただ個人的にはアニソン紅白開いて欲しいけどね
そしたらガン録してHDD壊れるくらい見てやるよw
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 10:49:39 ID:xLC+ky560
こんな私はイデオン、ダンバイン世代
つか、最初に物心ついたのがヤマトだったけどなw
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 19:20:09 ID:0tuwwmhj0
>>707
パロディ回(何話か忘れた)はゴミカスだった
ああいうオタクの内輪受けは全然面白くない
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 19:47:39 ID:Cn74inda0
4話のことか
オタクじゃねくてもジブリぐらい知ってるだろという許容範囲のパロだな
むしろオタクの方がフランダースの犬とか知らないんじゃないかと思うだが
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 20:44:36 ID:6K8CFtu60
>>698
昔は夢中になって見ていた俺でさえ今過去の良作を見ると作画のひどさや古臭さばかりが気になってしまうくらいだから、最近のアニメしか知らない世代が見たらなおさらだろうな
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 21:07:49 ID:DThKj16M0
>>720
空手バカ一代くらいまで古いと、逆に新鮮だったりする。
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 22:49:10 ID:lgnuQE0n0
まあ最近の〜はダメって言えるのは古参の特権でもあるわけで
相手を屈服させようと思わないで語る分には楽しいと思うよ
聞く方は少しでも勉強になったらもうけものぐらいで聞き流すといい
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 02:29:18 ID:ETFmkAWG0
大人げないところはあるよね
名作として何度も再放送されたものと
今の粗製濫造されたものを比べるのは無茶ではある
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 04:00:12 ID:ZyV/kgKz0
スレイヤーズの再放送を見たが、今やってるアニメのが面白いと感じた
あーいった掛け合いは時代を感じるよなあ、現在のデジタル化で作画も相対的に上がった感じもするし
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 04:03:25 ID:Zz2rwilF0
まぁ今のアニメの方がリア充向けだな
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:17:23 ID:tMDvCM560
全体的に見てて不思議なアニメが多い。

俺芋なんかは、あのキャラデザと、日経新聞に1面広告出す予算があるなら、
もっとキャッチーなラブコメにして2・3万枚も狙えたと思う。
でも、過剰に暴力・近親・R18・ラブホとかやっちゃう。

ミルキーも、もうちょっとキャッチーにして子どもも楽しめるようにすれば、
一気に対象が広がるのに、あのEDとか、過剰エロをしちゃう

イカ娘の、ゲロ吐きなんかやったら、視聴者が離れていくこそすれ、増えることはないんだから、
カットすりゃいいのに、ゲロ吐いちゃうm

なんだろう、ほんのちょっと、キャッチーにすれば、もっともっと売れそうなんだけど、
やっぱり、余計なワサビやからしを入れちゃうm
売れたくないのかな?とか思っちゃうm
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:23:54 ID:c/yU8FJnO
禁書、AB、けいおんと最近駄作ばっかだな。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:32:46 ID:1zwOwWk10
>>726
一般向けにしてもその層はBDやDVD、関連商品を買ってくれないから。
結局、金を出してくれる層に対して商品を提供するしかないんですよ。
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:37:00 ID:lRblaovJO
>>716
実はアニソン紅白ってもうあるんだぜ…
人気所が来ないけど…
去年はBS11で今年はスカパーだったかな
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:37:41 ID:+16Yozaq0
「超絶クリエイターの俺様が普通の作品なんか作っていられないぜ」と思っているんだよ
ほのぼのラインで人気が出ると「僕はシリアスやバトルもいけるんです」で路線変更したりな
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:38:36 ID:oE+sw4gD0
もはやアニメは関連商品を売るためのプロモでしかないのですね。
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 10:34:48 ID:sb8BoMxZO
>>731
もはやも何も、昔からそうだぞ。
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 10:46:26 ID:rk338b830
むしろ昔の方が玩具販促アニメが多く理不尽な打ち切りも多かった。ダンクーガとかレイズナーとか
初代ガンダムだって打ち切りだしな

そういえば玩具販促アニメだと今やってる爆丸が面白い

後は来週から始まるこれも期待している
http://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/index.html


>>723
今のアニメが粗製濫造されたものって決め付けはどうかな?
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:12:26 ID:tMDvCM560
作り方も随分変わって来てるんだよな。

原作やオリジナルで、芯がビシッとしてるんじゃなくて、
ラノベ原作のアニメでありながらも、原作者がペーペーで、編集から何回も書き直しさせられてるとか、
原作・編集・監督が、持ちまわしで脚本書いてて、世界観やキャラ設定がバラバラになるとか。

あと、読者アンケートでシナリオが変わったり、マルチエンディングにしたりするから、キャラやエピソード描写が細く浅く、無難になったり、
投げっぱなしの回収無しの支離滅裂だとか。本当にアニメはヤバイだろm
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 13:38:54 ID:QNhSRNiXO
>>726
まぁキャッチーというか、そういうマイナスっぽい要素があるにも関わらず売れてる作品が本当にいい作品ってことなんだろうね
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 13:44:42 ID:ziFfSa+o0
時代によって違えどもお上の意向ってのは少なからずあるだろうよ
それを見せないのが腕ともいえるんだろうけど
歴史が長くなってくると観る方も小賢しいのも増えてくるからね
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 14:01:18 ID:5w+x/qYh0
>>727
何を今更
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 17:36:32 ID:5nJn+g450
>>723
良作だからこそ時代を超えて語り継がれるわけで
当時は当時で時代を超えられなかった駄作がその影にはあるわけだからな
まあ中にはあまりのひどさに時代を超えてしまった例もあるにはあるがw
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 17:36:49 ID:vTgCrpi00
>>728
一般向けにしたケロロはピーク時グッズ小売市場100億、DVD合計出荷数100万超え、
劇場版5作製作、放送7年継続となってるけど?
カス業者の一般向けで勝負できない商才のなさを金を出さない出さないとか泣き言で表してるだけでしかないな
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:00:52 ID:Jsyqbgjr0
>>739
ケロロ軍曹が一般向けか……と言われるとチョット苦しいんじゃないの?
作品の質だったりについては一先ず措いとくとして、だ。
尤も一般と言うけど、一般に対して一体なにを売りつけてやれば良いのかってのが
今ひとつ分かり辛いので何ともね。言っちゃ何だけど、一般層ってそんなに信頼できるのか? どうも違う様な気がしてならんのだよ、最近は。
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:06:21 ID:vTgCrpi00
>一般に対して一体なにを売りつけてやれば良いのかってのが
>今ひとつ分かり辛いので何ともね。
無能ですって言ってるようなもんだな。
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:17:08 ID:E2bLNgsy0
>>726
一般向けにできるのに、あえてターゲットを絞るって方法は
アニメに限らずどの業界もやってないか?
今大衆に受け入れられるアニメを作ろうと思ったら、ごちゃ混ぜミックス迷走アニメができそう
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:35:59 ID:rk338b830
ごちゃ混ぜミックスアニメは最近はやってるよね
OO,ギアス、AB、スタードライバー・・・
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:43:05 ID:Jsyqbgjr0
>>743
俺には其の辺りは混ぜ方があんまり巧くない様な気がするけどな。

あと00はそんなに混雑アニメでも無かったんじゃ?
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:51:48 ID:/z1iICuW0
ここで抽象論語ってるやつは最近のアニメなんて一本も見てない
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:52:24 ID:sb8BoMxZO
一般向けって、NANAとかのだめカンタービレとか君に届けとか夏目友人帳とかじゃないの?
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 18:59:58 ID:jw32ZR9l0
最近はTV業界そのものが衰退の一途で、特にアニメを見る様な層は
どんどんTV離れを起こして逃げてるからね。

視聴率が悪い=一般受けが悪い、とは一概には言えなくなってきてる。
むしろ、TV局側の要求に無理に合わせると、逆にファン層が離れかねない
事態も考えられるし。
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 20:42:05 ID:BC13zC0M0
>>747
アニオタはアニメ以外を見るのが減ってきてるってのはあるな
アニメだけは相変わらず見てる人多いが
今は録画が楽になった分さらに見る人は多く見てる

つか、視聴率なんて深夜じゃ局でさえ気にもしてないよ
地方局じゃそもそも視聴率出ないし、フジのノイタミナでさえ視聴率の重要度はさも高くない
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 22:36:21 ID:+pljtTgL0
>>741
いや、結構プロでも読みきれないってのはあるんじゃないかな。
9月頃のニュースで、クリスマスのおもちゃ商戦用のグッズの発表場が採り上げられてたんだが、
展示品を見ても、何が子供にうけるのかが店の人達でも読みきれなくて、かなり真剣だったそうだ。
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 22:50:53 ID:vK6jPGTf0
>>743
ごちゃ混ぜミックスアニメとは
エモア?
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 23:14:16 ID:Jsyqbgjr0
>>749
送り手と受け手の断絶はどうすれば埋まるのですか?
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 23:22:29 ID:QNhSRNiXO
>>739
まぁケロロは頑張ってたしよく出来てる部類だから結果が出てるんだと思うよ

全体的に過去アニメのオマージュ全開だしね

ただケロロがトップクラスに入るこの10年って何なのよって話だが
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 02:18:36 ID:dZ0EHHrA0
>>749
kwsk
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 02:44:36 ID:HiZd2e3k0
>>749
真剣ならいいじゃん。
2chで湧くアホみたいにお前ら金出さないとか寝言ほざくんじゃないんだから
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 06:37:39 ID:u0bcJ1O+0
ネットに媚るのは止めてくれ
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 07:21:34 ID:aAUiVjyt0
>>733
打ち切りとはいってもガンダムなんかは打ち切りだと思えないくらい
纏まってるけど今のアニメとの違いがそこなんだと思う

臨機応変に物語の構想を練ることが出来る人が少なくなった
最新作の00なんて話数はファーストと同じくらいもらって
二期までに半年猶予を貰ってるのに物語の密度が全然違うからな
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 20:36:34 ID:+ii3Uoi40
「おちゃめ神物語 コロコロポロン」なるアニメを最近見たんだが。
原作が吾妻ひでおだからロリコン趣味むき出しの気持ち悪いブツかと思ったら違ってた。
主人公は幼女なりに利発でしっかりしているし、他の大人たちも人間味があっていい。
人間の描き方がいい。
あと、裸は出てきてもいやらしくない。
作品として良心を持って作っていると思ったよ。
乳首だか尻だとか表現の瑣末な問題よりもそっちの方が大切じゃないか。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 21:00:45 ID:MpM+22630
いわゆる最近の売らんが為のエロって
TVでは光や曇りで隠れるパンツ、チクビシーンを盛りだくさんにしといて
セルではノーカット、ってパターンでしょ
バカ売れはしないにしても、確実に買ってくれる層はいるわけで。

ビジネスモデルとしてみれば、そちらの方がリスクが低いんだから
それはいたしかたないことなんじゃないの
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 21:04:48 ID:uhMVz8fY0
長い目で見れば良いとはいえん気がするけどな
そんなシーンやってりゃ上のあほに規制の口実与えられるんだろ
それに作品としてエロというネタのうえに最低限の形だけの話がある奴ばかりだし
でもヨスガみたいなのを越すのをしない限り売れなくなりそうだな
エロ路線で過激に行くかテンプレ萌えアニメ作るかってか
どちらにせよ絶望的だな
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 21:16:08 ID:J23H8Hdn0
>>758
そんなもんみるんなら
最初からエロゲ買ったほうが早いんじゃ?
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 21:24:33 ID:MpM+22630
>>760
オレはエロを見るなら実写派だから
正直エロ目的でアニメ買う人の気分は分からないし、エロゲ買う人の気分もわからない。
でも、くりいむれもん以降、これはビジネスなると業界は気づいてしまったわけでしょ。
で、需要も厳然としてあるわけだ。
そういう波が、TVまで浸透してくるとは思わなかったけど。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 22:53:50 ID:L0n2BFS10
>>757
やけくそ日記や失踪日記の事は忘れてやるんだ
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 23:27:34 ID:f4T/Qr630
虹は面白かった。
小栗の声がイメージしてたのに近かったから嬉しかったわ。
あれぐらい熱いアニメもっとやってくれ。
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/27(月) 23:49:06 ID:SqJqHTdtO
結構面白いのはチラホラあると思うんだけどな。
ここ数年だと、喰霊、化物語、東京マグニチュード辺りは傑作だと思う。
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 00:06:22 ID:9zz5O9Tc0
>>761
えろ要素に関しては昔からどんな業界もカネになるってのは知ってることで
それをどこまでやるかがキモだっただけかなTVも昔はミニスカポリスとかあっただろ?
媒体が違うだけよ
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 00:08:26 ID:qu2J9uW20
最近に始まったことじゃねえw
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 00:11:39 ID:QV5UNSxY0
エヴァが一般人にまでって嘘だろ?
俺当時大学生だったが、全然知らなかったよ
マスコミの操作につられただけだろ
ガンダムだって、再放送から人気でてきて
プラモとかと重なっただけで、中身までそんな追求してる人はマレだと思うけど
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 00:14:43 ID:mfCIP86E0
>>764
だれが見るかなんだよ
オタクが評価しても仕方が無い
例えば、野菜オタクが、今年のきゅうりは最高のデキだったね!
って褒めあっても、巷世間じゃ
はぁ?
になる
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 01:33:14 ID:+Nsb5fRR0
とはいえオタクと一般人の境界線って今はどこからどうなのかよく分からん
ガンダムDBマリオポケモンくらいはもう一般人レベルだし
ベッタベタのスイーツでものだめとか地獄少女とかは見てたりするしなあ

>>765
昔は昔でギルガメッシュナイトとか大人の絵本とかあったわけだしな
それこそ大昔は11PMとかあったんだし
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 01:50:41 ID:2A7X7x8fO
>>767
サブカル雑誌が特集組んだり新聞のコラムに評論が載ったりテレ朝の報道特集で1時間、影響を受けたCMは多数、パロディをやった番組も多い

お前のアンテナが錆びてただけじゃね?

771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 04:03:34 ID:5HUaQBfh0
>>767
オウムとの関連性を疑われてTVでさんざん叩かれてましたやん
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 07:42:51 ID:ahjkdQiW0
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 07:49:52 ID:4onuAJ/h0
>>767
ガノタが一般人ヅラすんなよ
一般を装うならもうちょい上手くやれや
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 10:44:27 ID:mgs5Qf5Y0
>>769
FFェ
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 14:26:30 ID:fUlvPgtj0
グルグルのアニメ版久々に見たけど今でも笑えたわ 結局全部見てしまった
やっぱ面白いのは今見ても面白いんだな
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 14:37:59 ID:CvWdNpOT0
老害は早く死ねよ
いい年して逃げでアニメ見てるんだからつまらなくて当然だろw
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 14:38:26 ID:QV5UNSxY0
>>770
それがマスコミに操作されてるっていってるんだろw
興味ないやつからすればそんなのスルーだし

>>773
ガンダムもその当時の子供たちが好きだっただけで
一般人からすればふ〜んくらいだろ

最近のだってたいしてかわらんよ
ハルヒだってけいおんだってAKBだって好きなやつが騒いでるだけ
それを社会現象ってwマスゴミにつられすぎ
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 14:47:24 ID:pLMtnVBA0
このスレに限った話じゃないが、
少数派だから諦めろだのTV見るのやめろだの、
正論に見えるがまったく思考の伴っていない言葉で相手を黙らせようとするしか脳の無い人が多いのは悲しいな
自分の言葉で話せないなら絡んでこないで欲しいんだが
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 15:11:57 ID:QV5UNSxY0
>>778
それは俺にいってるのかな?
俺が言いたいのは、社会現象とかなんとかで昔のアニメを神化してるようだが
別に今もかわってないだろってこと
駄作もあれば、いい作品もある
ダメになんてなってないだろって言いたいだけ
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 17:44:13 ID:zrOnmZvAO
>>778>>776のことを言っているんだと思うんだが
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 20:17:40 ID:ol1kGAR80
>>772
そら単なる属性の問題じゃないか?
>>772にそういう属性がないってだけの話のような気がする
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:45:03 ID:GWtucvzT0
深夜アニメとゴールデンのアニメを比べるとかアホか?
ガンダムやらEVAやらと比べるならワンピースやナルトサザエさんクレしんハガレンと比べろよ
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:45:07 ID:DkgioF5d0
1990年の新番組 28作
平成天才バカボン
ちびまる子ちゃん
つる姫じゃーっ!
私のあしながおじさん
笑ゥせぇるすまん
キャッ党忍伝てやんでぇ
勇者エクスカイザー
魔神英雄伝ワタル2
アイドル天使ようこそようこ
たんけんゴブリン島
銀河英雄伝説
NG騎士ラムネ&40
楽しいムーミン一家
ふしぎの海のナディア
もーれつア太郎
ガタピシ
魔法のエンジェル スイートミント
ロビン・フッドの大冒険
カラス天狗カブト
まじかる☆タルるートくん
からくり剣豪伝ムサシロード
RPG伝説ヘポイ
八百八町表裏 化粧師
PEACH COMMAND 新桃太郎伝説
三丁目の夕日
三つ目がとおる
江戸っ子ボーイ がってん太助
ピグマリオ

ちょっと失礼して、昔のはどんなのが有ったか貼って見ます
こうしてみると少なくとも1990年は結構面白そうで、何よりバラエティに富んでいる
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:47:55 ID:DkgioF5d0
1980年の新番組 28作
キリンあしたのカレンダー
トム・ソーヤの冒険
森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット
ニルスのふしぎな旅
メーテルリンクの青い鳥
タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン
無敵ロボ トライダーG7
ふたごのモンチッチ
魔法少女ララベル
宇宙大帝ゴッドシグマ
ムーの白鯨
スーキャット
燃えろアーサー 白馬の王子
釣りキチ三平
がんばれゴンベ
ずっこけナイト ドンデラマンチャ
伝説巨神イデオン
宇宙戦士バルディオス
がんばれ元気
怪物くん
とんでも戦士ムテキング
おじゃまんが山田くん
鉄腕アトム
鉄人28号
ほえろ!ブンブン
宇宙戦艦ヤマトIII
まんがことわざ事典
あしたのジョー2

1980年も良さそう。2000年(65作)と2010年(90作?)は割愛します。最近になってぐっと増えました。
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:50:02 ID:+S3enL+Z0
全然足りなくない?
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:55:33 ID:GWtucvzT0
例えば90年代のレッツ&ゴーに比べて00年代のイナズマイレブン、ポケモンは劣ってるのか?
ジブリだってドラえもんだって90年代の映画より00年代の方が遙かに興行収入が高いじゃないか
エヴァが40億だ?ポケモンは47億だ
最近のアニメの方が遙かに出来が良いじゃないか
根拠なき批判は辞めたまえ
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 00:18:55 ID:n/0xWcED0
>>786
マジレスすると、ドラえもんに関しては、20作目までは配給収入、それ以降は興行収入で
利益の計算方法が違うからそもそも比較できない。歴代興行収入トップとかドラで宣伝してた
のはセールス的な要因のほうが強い
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 00:23:06 ID:6Vq/aLT30
>>786
できの良し悪しと売上の多寡が比例する
とは限るまい
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 00:36:20 ID:lWUyGJ6Q0
じゃあ聞くがポニョサマーウォーズ遊戯王ワンピースイナイレはナウシカエヴァレッツ&ゴー金田一と比べて明確に劣るのか?
>>787
観客動員数で見ても2000年代ドラえもんが90年代に比べて明確に劣っていない
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 00:43:30 ID:9gYqKBGh0
>>788
だが、「出来の良しあし」とは客観的にみんな納得する評価ができるものではなし
客観的な評価としては、やはり売り上げが評価されるということになる。
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 01:33:28 ID:lI7UPlMcO
興行収入と配給収入の違いもあるし、90年代末のシネコン増加期の前と後では環境自体が変わっているから、
違う時代の作品を売上で比較するのは、あまり意味がないんじゃないかな。
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 01:57:07 ID:0ioMv5g80
売上だけで評価が決まるのなら、全米興行収入No.1を連発する向こうの映画業界は名作ラッシュですな
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 02:14:17 ID:3co3BHRN0
売り上げで結果を出すのは最低条件ってところか
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 07:39:07 ID:3xTBJjVT0
そういう売り上げ原理主義的なやり方の、行き着いたところが今回の都条例規制による自爆なんじゃね?
エロや近親マンガをR18に区切って売らなくちゃいけないということは、そういうアニメは今後放映できなくなったということと同義なんだよ
そのことをわかってないヤツが多過ぎ

もう、エロやインモラルで釣ることはできなくなった
そこに頼ってしまった昨今のアニメ業界は、ここで、方向性を大転換できない限り、一気に衰退する
(エロはインモラルをせずにがんばってるところは別)

それはもう、1〜3年くらいではっきりしていくだろう。
その頃には、エロやインモラルで釣っているところは一気にシュリンクするだろう
名指しすると、特に、アスキーメディアワークス界隈
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 08:04:51 ID:lWUyGJ6Q0
ワンピやデュエルマスターズがエロやインモラルで釣ってるならそうだが違うだろ
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 08:15:41 ID:CEwJnd2M0
深夜アニメはノイタミナを除いて絶滅するということだろうよ
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 08:23:42 ID:6Vq/aLT30
>>790
売上は売上で評価j基準だが
作品の出来とは別物

>>793
最低条件って
なんの最低条件?
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 08:37:47 ID:2rU5hpwB0
>>796
いや、ノイタミナも多分潰れる
過剰なエコキャンペーンの過程で深夜番組の放送そのものができなくなる
それに都条例改悪のダブルパンチで滅亡する
アニメ業界は今後、過去の作品の永久再放送で細々と生きながらえるだけだよ
当然新規の開拓なんてありえないし、学校も意味をなさなくなる
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 09:27:33 ID:OtBYkes00
昔は深夜にTV放送そのものが無かったからなあ。
いっそ、その時代に戻るのも一興か。
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 12:08:59 ID:j7kn3EYZ0
考えすぎだよ。
この程度のことでアニメ滅ぶんだったら80・90年代の言葉狩りでもう滅んでるよ。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 12:15:47 ID:xR6v7n8O0
何でも評価できるかどうかは
十年くらい経ってみないとわからないところもあるし
最近の〜はダメってのはなんにでも言われることだからなあ
でもまあそういうことを言われなくなったら終わりじゃない?
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 12:29:11 ID:hTjk2PTP0
十年後には今放映されているのが神に思える位酷い物ばっかりになっているかも
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 14:13:54 ID:6Vq/aLT30
>>801〜802
CCさくら亡き後の
2000〜2009年は
ヤマトやガンダムに対抗できるものはなかった
という結論になりつつあるしなー

個人的にも不作な時代じゃった・・・
ソラノヲト、なのはで
時代転換したかもしれんが
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 14:20:06 ID:fsiprYBS0
そのうち、2011~2020年の間はけいおんや四畳半に対抗出来るものはなかった、と言われそうだな。
怖い怖い。
今後10年間でクリエイターがどれほどのものを作れるのか、それがネックになってくる。
それが出来なきゃもうダメ。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 14:30:31 ID:hIJJF/nJ0
軽音のような内容なしアニメがネットで大きく持ち上げられ大手を振ってるようでは
業界の未来はないな・・・
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:05:32 ID:lWUyGJ6Q0
何言ってんだ
ポニョは20000年台じゃねーか
ヤマトやガンダムより遙かに上だ
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:15:11 ID:3co3BHRN0
リアルタイムでガンダム再放送を経験してないニワカが書き込むとこうなる
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:18:11 ID:4rYbBbWZQ
20000年台ww
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:24:42 ID:6Vq/aLT30
>>806>>808
なるほど
18000年たっても人類は
あの程度しか進化しないんだー
・・・ん、一回文明滅亡して
12000年かけてあそこまで復興したのかー
ということは
ナウシカの数千年後がポニョの世界!?
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:26:41 ID:3WyzCB2U0
作品自体のクオリティは上がってたり
売上があったりしても
作り手受け手社会との関係を含めた
アニメ界隈の漠然とした閉塞感が
ダメという印象につながってるんじゃないかなあ
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 15:30:01 ID:sZ4iSNts0
個人の嗜好が分散している現在の状況では、ヤマトやガンダムの様なムーブメントはもう起きないだろう。
山口百恵や松田聖子のような国民的歌手はもう現れず、嵐やAKB48がヒットチャートの上位を占めているのが
今という時代。

それぞれが好きな作品を、それぞれに応援していく。そういう時代なんだと思うよ。
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 16:27:59 ID:m1SMwVaK0
そういう時代なら今後アニメ業界は衰退する一方だな
ネットで声が大きい萌えオタ達が支持するアニメしか売れなくなるだろう
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 17:03:04 ID:sZ4iSNts0
アニメが駄目になったとかこれから駄目になるとか言いたがってる人は、
今のアニメをちゃんと見てるのかな?
食わず嫌いをせずに色々見てれば、面白い作品には結構出会えるもんだが。
萌えアニメ、エロアニメとバカにするけど、面白いものも中にはあるよ。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 17:32:00 ID:WRQqKEpO0
それが売れてない・人気がないみたいだから問題になってるんだろうに
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 17:54:03 ID:sZ4iSNts0
>>814
そんな事、俺らが心配してもどうにもならんだろ。
自分が好きなアニメには出来るだけ金を落とす。それくらいだ。
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 18:04:08 ID:6Vq/aLT30
>>813
草加?
エロ取り除いたら何ものこらんようなのが
幅きかせてるやんけ
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 18:11:16 ID:xR6v7n8O0
その時々で流行廃りはあるだろう
ヤマトもガンダムもエヴァも
山ほどある似たような作品の中で生き残ったから価値がある
いつの世も玉石混交だとすれば
ふるいにかけられるのはこれからだよ
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 18:46:28 ID:CcJ7J4Cz0
>>812
アニメどころかテレビ全体の問題だな

規制がどうこうとか別にしても、今の深夜は録画再生タイムになってることも多いし
>>799が言うように地上波放送自体がなくなる可能性もあるかもね
地域格差が出てくる深夜の地上波放送システムは歓迎されないこともあるし

>>817
だな
あの当時、今の時代に残らないような駄作も作られて消えていった
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 19:18:06 ID:hTjk2PTP0
時代の流れを読んで就活アニメでもやらないかな
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 19:20:10 ID:czcXwCr10
>>813
そりゃ娯楽だからそこそこ楽しめるようなのはあるよ
でも新たな潮流を生み出し
今後十数年の定番ジャンルになるようなものは
出てこず、ありものの組み合わせのなかから
でき不出来を云々するか、くだらない萌え記号に
こだわっていつまでも縮小再生産をくりかえすか、
視聴者に相当する人物を接待して儲けてやろう
みたいな商魂ばかりだから先は見えてるし
新鮮な驚きや感動は絶えてひさしいね。
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 20:34:25 ID:sZ4iSNts0
>>816
そういうアニメがあって、売り上げもいいのは認める。
でも面白いのもあるよ。
今年の作品だと、B型H系やイカ娘、それ町はコメディとして十分楽しめたし、
HOTDも開き直ってエログロバイオレンスに徹しててなかなか良かった。

>>820
TVアニメが深夜主体になってる現状では、大きな潮流はそうそう起きないんじゃないかな。
強いて言えば、今が「萌え」という大きな潮流の真っ只中とも言えるが。
あと、ここ最近では、時かけ→サマーウォーズ→カラフル→新海誠の新作という、
ジブリや押井守以外の、一般向け劇場アニメという流れが起きはじめてるんじゃないだろうか。
新鮮な驚きや感動は絶えて久しいというが、ノイタミナ枠の諸作品を始めとして、新しい事に
挑戦しているアニメは結構あると思うが。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 20:45:48 ID:s/U/hZbh0
四畳半は面白かったな
ノイタミナ枠は討ち死にする覚悟で、もっと実験的なアニメをやって欲しい
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 21:27:27 ID:lWUyGJ6Q0
最近のアニメがダメだと言ってる奴はアニメを見ていないバカだけだ
ボンバーマンジェッターズ、遊戯王ワンピースどれも素晴らしい出来で90年台に負けない
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 21:35:54 ID:lWUyGJ6Q0
だいたいお前らが挙げるアニメって萌えオタが挙げてる萌えアニメばっか
それで最近のアニメは萌えとエロだけだって騒いでるだけじゃねーか
バカじゃねーの?
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 21:48:42 ID:WRQqKEpO0
萌えアニメしか注目されていない状況が悪い。
四畳半なんかあれだけ名作と言われて文科省の大賞をとっても売上はそんなに良くない。
結局いいものを見てるのは一部で、大半のオタクは萌え系しか見てないんだよ。
そして非オタクはアニメ自体を見ていない。嘆かわしい。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 21:57:41 ID:GvJmusvd0
「萌え」は今後十数年続く定番ジャンルだと思うがね。
要するに頭カラッポで低俗な萌えは糞で、エヴァみたいに難解で中二病っぽい考察できるアニメを作れってことを
言葉を変えて繰り返してるだけだなこのスレ。
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:22:10 ID:Oq6YJYY0O
ジャンルの一つとしてみるなら普通にアリだよ。主流になりつつあるってのが…
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:24:25 ID:X9LxdHzi0
「頭カラッポで低俗な萌えは糞」
いい言葉だ全く同意だ
ただ、萌えや小難しい考察なんかが無い名作はいくらでもあるよ
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:29:35 ID:lI7UPlMcO
>>827
ブームなんていつかは去るさ。
あれだけ隆盛を誇ったロボットアニメだって、今やタクトくらいしかやってない。そんなもんだ。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:37:14 ID:PDIXk5kN0
萌えがあると全般的に評価されなくなる風潮もあるけどな
瀬戸の花嫁、ef、ミルキィホームズとか
ギャグアニメがまったく評価されないのもわからない
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:38:58 ID:3M3KHCPR0
今っていうならスパロボの方じゃ?
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 22:42:06 ID:lI7UPlMcO
>>831
ああ、すっかり失念してたw
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:14:20 ID:s/U/hZbh0
そもそも萌えという記号を全面的に押し出さないと売れないのはなぜなんだろう?
同じアニオタとしてイマイチ理解できないんだが
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:19:53 ID:0ioMv5g80
漫画でも、今はもはや「話よりも絵」が重視される時代ですな。絵が下手でも売れる作家は数える程度。
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:26:57 ID:hIJJF/nJ0
ラノベも表紙絵である程度売れてそうだな
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:43:36 ID:VbAa2Fp10
>>825
四畳半神話大系<このスレで初めて知った。
一般人は作品の存在すら知らないんじゃないの?
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:58:55 ID:OzgUo0WuO
オタクは元々少数派だし無理に一般の人に
認めてもらわなくてもいい様な気もする
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:59:52 ID:zQfP4b3C0
ガンダム00見た
脚本糞すぎだろw書いてるのは中学生かよw
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 00:37:17 ID:N94/NIlk0
萌え部分のみに反応するヲタ世代が作り手になったのも、要因かなあ。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 01:06:14 ID:YEwRHh560
萌えよりここ最近のアニメ流行は露骨なエロな気もするけど
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 01:25:19 ID:i8p3TzpI0
>>840
どいつのこと?
セキレイ、えむえむあたり?
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 01:28:04 ID:FBOIVkKX0
クェイサーだろ
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 02:49:27 ID:jOCuZha50
>>833
不景気だからね。収入が減れば真っ先に娯楽費が削られる。
ただ、そんな状況でも「彼女」に掛けるお金はそうそう削られない。
そういうことさ。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 03:26:13 ID:lvXRrFD20
良し悪しは別としても深夜帯の流行としては
ちょっとスタイリッシュすぎるかもな
斜に構えたというか上から目線というか
萌えエロで媚びてはいても
お前らに俺達の凄い妄想を見せてやるぜってより
お前らの妄想を俺達が具現化してやるよ
って感じに見えてしまう時がある
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 03:56:56 ID:4ql9pH5g0
>>843
つまり、アニメに金を出す層のメンタリティは、ドラマやストーリーに重きを置いてるわけではなく
三次元アイドルファンに近い、と思ったがいいのかな
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 04:19:23 ID:nRmZii6u0
>>845
バブル時代はドラマやストーリーは飾りで、アイドルを見せるのに重きを置いた実写ドラマが量産されてただろ
時代が一回りして実写がアニメになっただけだよ
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 04:36:19 ID:jOCuZha50
>>845
「あの娘の笑顔をいつでも見られるように手元に置いておきたい」という、
キャラクターグッズ的な位置付けで買われているのではないかと。
ドラマやストーリーは、視聴者がキャラクターに好意を持つシチュエーション作り
の為という方向性かな。

そういうアニメに物足りなさを感じる人が居るのは理解できるけど、
この状況に愚痴を言ってもどうにもならない訳で、それなら萌えアニメの中から
楽しめるものを見つけ出す、面白いと思えた意欲作には出来る範囲でお金を落とす
という方が建設的なんじゃないかな。

萌えオタの人たちに対しても、ある意味この不況下にアニメ業界を買い支えて
くれてるんだと思えばそんなに腹も立たないんじゃない?
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 04:48:23 ID:4ql9pH5g0
>>847
別に、オイラは腹は立たないよ
ストーリーやギャグは、キャラを見せる為の添え物にすぎない
という考え方でアニメを作るのも有りだとは思う
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 05:42:09 ID:n14AiCeQ0
そんなのばっかり作られてるから問題だって
萌え豚の新妻探しのつき合わされてるようなもんだぞw
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 06:26:58 ID:jOCuZha50
>>848
中段と後段はこのスレに多い>>849のような人に対してね。
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 07:01:48 ID:a3jC8men0
ネットの弊害って奴で、消費者が生産者を批判する土壌が作られたのってのがあ
ったけど、最近では、その土壌に生産者も紛れ込んで自分たちの正当性を表現
するって方向性が出てきたんだねって思う。
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 07:07:58 ID:a3jC8men0
萌え豚萌え豚って批判するけど、そんな萌え豚にえさ与えて、
萌え豚が出した糞食って生きてるのが業界だよね。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 08:00:09 ID:aOm2bnb00
>>836
原作はオタクよりも一般の読書好きの人の方が読んでると思う
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 08:07:46 ID:jOCuZha50
>>853
屍鬼も普段アニメを観ない本好きの知人が観てたな。
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 09:41:54 ID:G8/m2gX50
良作だけを数えて最近のアニメも良作多いよと言うか
全体的な数を数えて最近のアニメは駄作ばっかりと言うか
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 11:52:21 ID:K0PzudMG0
今年はドラマが面白かったな
いつもはアニメしか見ないんだがどうしてこうなった
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 12:34:19 ID:SCuV3Uh70
ドラマか。「十年先も君に恋して」と「SPEC」が面白かったな。
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 16:11:58 ID:LW55E5KKO
十年先はノイタミナ、SPECは角川深夜アニメでやってそう
実写とアニメの媒体と内容が逆転してきてるんだろうか
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 11:50:12 ID:4HhfWFQJ0
>>811
嵐やAKB48は認知度的にも十分国民的歌手だと思うけどどうなのかね
ぶっちゃけ嵐やAKB48ってだけでダメな風潮はなんとかならんかと思う

>>816
草加はどっちだよ
エロ取り除いたら何ものこらんようなのが幅きかせてるやんけっていうなら
具体例出して欲しいな
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 11:59:47 ID:EMcWOoKH0
>>859
腐女子に媚びた作品が増加傾向にある現状を叩いてる人達に向かって
「腐叩きするな」と言ってるようなもんだぞ、あんた
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 13:56:25 ID:iK/GgnPg0
美空ひばり級のアーティストを求めてる人に、嵐やAKB48はつまらない
ってことでしょ
嵐やAKB48が好きな人も、まさかそれらの歌手が歌唱力で売れてるとは思ってないだろう

だが、オイラもそれが悪いことだとは思わない
なにも、歌唱力だけをタレント性として売らなければならないという決まりはないからね
アニメも、ストーリーやドラマ性ではなく萌えやBL的傾向、エロを前面に押し出して売っても
かまわない
そちらの方がニーズがあるというなら、ビジネスモデルとしてやむを得ないだろう

個人的には、淋しいなぁ、とは思うがね
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 15:10:40 ID:4HhfWFQJ0
>>860
例えがおかしいしそういう現状すらないだろ
一部のアニメ=全体じゃない

>>861
美空ひばりって何十年前だよw
今だとまだ現役だからそういうアーティストを求めてる人は浜崎あゆみを見ればいい
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 16:39:32 ID:ztpW70BIO
>>862
浜崎とか音楽レベルが低すぎるだろw

求められてるのは山口百恵とかピンクレディみたいに演者も一流で作者、スタッフなどがいい仕事をした作品だ
一流のスタッフが演者になったYMOとかもあるが

アニメでいうと最近のはスタッフのなぁなぁ感を感じて覚める

864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 16:46:42 ID:nq3cw+Oc0
まあイカ天にだってブランキーがいたんだ
いつだって嘆かれる世ではあるけれど
突出した才能の出現を妨げることはできないと思いたいね
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 16:48:56 ID:Y+M5cG860
最近のアニメは中身空っぽで薄すぎるからまおゆうをアニメ化するべきだろ
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 18:16:27 ID:9kWt8u9j0
>>863
ピンクレディのレベルの高さには同意。でも、これと他を比べるのは酷かもw
>オリコンで連続9曲1位・10曲連続ミリオンセラー(出荷ベース)は、当時の新記録。
>オリコンシングルチャートにおける通算首位獲得数(63週)は2010年現在でも破られていない

象徴的な例 2:15↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7758230

おじゃ魔女とピンクレディ
おじゃ魔女は良く知らないから何とも言えないけど、こうやって、世の中全体が、
リアレンジになってきちゃってることは確かだと思う。なんと言うか、オリジナル物が無い。
オリジナル性を発揮するのが難しい、みたいな。

なんと言うか、世の中すべてがリアレンジばっかりになって来ているような感じ
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 18:19:39 ID:N98zO7EH0
>>866
そんなもん紀元前からそうだよ
ただ、今は記録媒体の進化でリアレンジ元も保管され簡単に閲覧できるようになった
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 18:29:28 ID:W4uzxYtZ0
ヨスガとかを大人向けとか言ってる
キモオタの多いこと多いこと
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 19:28:52 ID:4HhfWFQJ0
ヨスガは十分大人向けの感動のラブストーリーだからね

実写でやったらちやほやされるのに
なぜかアニメだとたたかれる不思議
差別するなよ泣いちゃうぞ

870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 19:34:29 ID:YJw+VXpd0
そりゃ普通の大人はキャラデザで引く
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 19:51:50 ID:4h+vJUhh0
>>869
近親相姦は実写でもタブーだと思いますが。
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 21:14:05 ID:9kWt8u9j0
>>867
だとこの野郎!そんな屁理屈でごまかすつもりか!?
じゃあ、ピンクレディの元ネタ出してみろよゴルア!
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 21:32:35 ID:iK/GgnPg0
「ああ、パクったさ。でもオレの方が面白いだろう。」

ホントかどうかしらんが、アレクサンデル・デュマがそう言ったらしい。
パクリでもオマージュでもアレンジでも、なんでもいいよ。
面白ければね。
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 01:21:59 ID:7S3XeIfu0
>>871
そうでもない

>>870
よくあるキャラデザじゃん
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 01:41:17 ID:Ii43JB010
いわゆる普通の人ってのはさ
ああいうアニメの絵でアンアン言ってるのが気持ち悪いんだよ
まさに次元が違うから
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 01:44:07 ID:w10TFzYZ0
じゃあヨスガを実写でそのままやったとする
はたして869のような評価を得られるかな?
顔とかそういうのはのぞいて飽くまでストーリーで
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 02:18:57 ID:xrVp751M0
30年前の大映ドラマを韓国でリメイク? って評価だな
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 03:59:37 ID:zHtAYgzW0
志を持って作ればにっかつロマンポルノからだって映画作家は出るけど
ヨスガの場合はキモオタのオナニーのオカズがメインで
ストーリーはそれこそよくある後付けってのが明白だからな
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 05:35:38 ID:f8HYGYfqO
いわゆるスイーツ層にはウケそうだ
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 05:55:29 ID:D4f1StvH0
オイラはそういうエロゲ系統のアニメは見ないんだが・・・

確かに、にっかつロマンポルノは若手監督の養成の場になったし
エロトピアは若手漫画家の養成の場になった

エロアニメもそういう場になってるの?
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 06:21:32 ID:CdBdRT+X0
>>786
ドラえもんなんて劣化が一番わかりやすいサンプルだろ

原作がショートストーリーなのに二本立てにせず無理やり引き伸ばす意味が解らん
改変した内容も酷過ぎて見ていられない。オチが変わってる話まである始末だ
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 07:44:09 ID:9hf7N9zfP
ヨスガはこれ系では結構丁寧に作ってる
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 11:32:20 ID:Ii43JB010
>>880
まあなるかもしれないしならないかもしれない
後にどう言われるかだな
深夜アニメ黄金期ではあるんだろうけど
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 11:48:25 ID:0XTWwTzc0
近所のTUTAYAに、もしも野球部のマネージャーがドラッグを吸ってどうたらこうたら、
とか言うでっかい美少女の立て看板が2つも立っているのだが、あれ見た時に、つくづくダメだと思ったわ

もう、美少女イラスト自体が、完全な釣りアイテムと化しちゃってるんだよな
口ではオタクだのバカにするクセに、結局買っちゃう、釣られちゃう
もう、とにかく美少女見せられると何でも買っちゃうんだよn
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 11:57:37 ID:7S3XeIfu0
口ではオタクだのバカにするのはむしろ一般人じゃないの?
それとも一般人に「お前ら普段口ではオタクだのバカにするクセに、結局買っちゃう、釣られちゃう」と言いたいの?
オタクに「美少女(笑)。硬派こそ最強」っていってる奴がそういうのを買うのを馬鹿にしてるの?

まあ萌えはいいと思うよ。町おこしや、地域特産品とのコラボに最近使われまくられてるし


>>882 と>>876
というかエロシーンなんてほとんどないしね。セックス=オナニーのオカズじゃないし
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 14:05:24 ID:lXh5LPf4O
1月スタートのアニメでオススメ何?
エロ、萌、学園物以外で
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 14:14:03 ID:w10TFzYZ0
媚びた萌えじゃなくて可愛いって意味での萌えなら
GOSICK 推理物。原作は俺は面白かった
放浪息子 説明しにくい。PVがものすごくよかった
レベルE マジで面白い。学生もいるが別に学園ものではない
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 14:23:27 ID:lXh5LPf4O
>>887
やっぱりゴシックとレベルEは面白そうだね

幽白やハンターハンターみたいなアニメはもう無いのかな?

フリージングはモロエロアニメみたいだし
1月は良作無いなぁ…
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 14:46:57 ID:tKz0iFPWO
放蕩息子、君に届け二期かな。
あとは見てみないと分からん。
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 15:26:53 ID:FbIcyEvpP
最近のアニメも面白いじゃん
まあ俺が一番楽しみなのはヱヴァQ/完結編だけど
今年こそは公開してくれ
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 16:09:23 ID:YV99d9CD0
mixiニュースにあったけど、ラノベ原作1クール売り逃げアニメの増加はアニメを衰退に向かわせているな。
この手のアニメは展開がめちゃくちゃなのが多くて、ストーリーが面白かったのなんて殆ど無い。
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 16:18:05 ID:YV99d9CD0
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 16:43:22 ID:48mBFOJp0
>>885
どうなんだろうね
一般人は美少女キャラとかさして気にしてないのかもしれない
萌え嫌って硬派硬派言ってるやつこそがキモオタかもしれない
それでも萌え豚は別にいて、誰からも嫌われていることは確実だが
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 17:29:52 ID:PDeJPp7bO
>>888
正直レベルEは"なんでコレをアニメに?"って違和感の方が、ね。
今はカオスで際どい作品が流行りの様だから――かもしれないけどさ。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 17:33:59 ID:903OQywD0
レベルEってなんか適当に終わった記憶が・・・
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 20:46:19 ID:MTBBmqLiO
2000年入ってから、ネット使って工作員使って、豚信者を増やしてDVDを多く売ったアニメが良アニメ

…という事になったから。

手順は同人サークルの信者増やしテクニックと同じだな。



赤ん坊みたいな顔したキャラが百合まがいな事してるアニメが良アニメなら、まともなアニメはつまらないと言われて消えていくわな


897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 21:04:29 ID:Ql65ufUsO
>>890
エヴァ新劇は完全新作ではないし最近のアニメってジャンルには入らないんじゃないかな

90年代のフォーマットの延長線で作ってるし

ところどころCG処理が残念なとこがあるけどね、破は
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 21:46:07 ID:NqzCAm/q0
>>886
さあ

>>887>>888
ゴシックは、第1話の時間が
ぶつかっているからなー
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 22:38:07 ID:7S3XeIfu0
>>888
幽白やハンターハンターみたいなアニメを見たいなら
トリコやべるぜばぶは直球だぞ
同じジャンプ漫画だし

っていうかブリーチは幽白に似てる部分多くないか?

・若干不良が入った少年が主人公
・異界でのバトル
・同雑誌の他看板漫画(DB、ワンピ)と比べると若干厨二病気味
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 23:43:33 ID:kpVU5VkT0
バトルなしでいいのになぁ
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/01(土) 23:57:09 ID:7S3XeIfu0
>>897
一応前の映画と変えてる場面も多いし最近のアニメに入れてもいいと思う

902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 00:16:33 ID:IJ66lwOpO
いや入らないだろJK
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 00:18:32 ID:2tvlP4xP0
レベルEって富樫の?
相当昔の奴だよな
最近のアニメってことでいいもんかね
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 10:54:00 ID:xQYLjUD30
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010.html
>『BLACK★ROCK SHOOTER』には配信する媒体がありません。しいて言うならDVDで、会社が違う3つくらいの雑誌にDVDソフトを付けて、無料配布します。
>「DVDソフトをあげるから、その代わりにおもちゃを買ってね」という大胆不敵な手法に出たのですが

>どうしても作品映像はYouTubeなどにアップされて見られてしまいます。もうこれを止めることはできないと思うので、お皿(DVDソフトやBlu-rayソフトなど)を売って映像そのもので商売するのには限界が来ている。

だってさ。
・ゴンゾ→上場廃止
・AIC→パチスロメーカーに買収される
・ハルフイルムメーカー→会社消滅(ブランド名のみに)

いや〜、厳しいやね。結局生き残るのは、アニプレみたいにゲーム会社系列(SONY)のとこと、
ジェネオンみたいな国際資本(英国ユニバーサル)のとこだけか?
ぽまえら、もう、ヘンなアニメには金落とすなよn
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 13:37:22 ID:ev1IobFZ0
乃木坂春香の監督依頼が来た際、原作が気に入らなかったので“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を提示したが
ジェネオンの川瀬Pに以下のように指摘され監督依頼を断ることになった
「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6〜7万部売れてるんです。つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すれば
DVDは5〜6千本は堅いんです。僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。
もし、それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/31/news001.html
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 14:12:45 ID:RqgD+dDi0
板垣ってバスカッシュで制作スタッフと色々揉めたりして更迭されたあの板垣?
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 14:16:58 ID:xQYLjUD30
>>905
すげーなコレm
やっぱ、原作なんかクソつまんねーって思ってるんだなm
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 14:39:06 ID:fPCf000k0
>>905
板垣が例のコラムで言ってたアニメって乃木坂で確定してんの?
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 14:43:26 ID:2lia+sdU0
ここの「どうして「原作通り」に作れないのか 不必要なアレンジに視聴者イライラ」というもの
http://roppiyar.sakura.ne.jp/vote/1860164/
をみるといい


今は暗い時代だからユルい作品が受けるんだろう


>>904を見ると動画サイトは禁止した方がいいと思うね
あるいは本編のうち数分だけ切り抜いて
「お楽しみ版、後は買ってくださいネ」みたいな感じのを公式が作るか

アニメに限らず漫画、ゲームは違法うpした奴には数十万の罰金を支払うようにするか
支払えない場合はただ働きさせるか
そういう手段を使わないと無理でしょコンテンツは
ゲームのわれも酷い見たいだし
日本人のモラルはすでに崩壊してる
嘆かわしい時代よ!
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 14:57:19 ID:C7fcwvu50
>>909
動画サイトのせいでアニメビジネスが斜陽という主張は
「ブックオフや漫画喫茶があるから今は漫画が売れないんです」レベルの
幼稚な責任転嫁でしかないと思うけどな
全国どこの学校の図書室や公立の図書館にも太宰や三島の小説は置いてあるが
文庫本は新刊本書店で今も売れ続けているんだしそれが「優れた作品であり商品」ということだろう

無料でテレビで放送したものを2話とか3話詰めて6000円だの7000円だのって
そんな商法が生命線みたいになってる時点でもうビジネススタイルとして壊れてる
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 15:07:45 ID:I5ZI0roR0
アニメのDVDって定価安くしても沢山売れないでしょ?
高くてもある一定の数は売れるだろうけど、それ以上は売れない
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 15:19:58 ID:2tvlP4xP0
動画サイトで見られないから買うとは考えにくいかも
逆に動画サイトで見て買う奴とどっちが多いかって話だけど
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 15:58:45 ID:Yrat7SbU0
一話100円でDL販売はあってもいいと思う
もちろん放送時に合せてだけど
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 16:00:05 ID:OxeQFIHbO
俺はCM入れてもいいからサイトで地上波と連動して配信してくれと思うね。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 16:18:22 ID:WoFpZydXO
ニコ動の、一話と最新話が無料、後は有料というのは結構いいと思う。
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 16:20:15 ID:S69W4Rb50
>>910
まさにその通りですな
今のビジネスモデルは作品の質を下げる効果しかないんだよ
1〜2万枚なんて同人サークルレベルなんだよね
有名同人誌なんて普通に万単位で部数出てるし
それで「売れたから作品として優れてる」という評価になってしまうと
本当に危険過ぎる
だから最近はエロばっかりになって来ている
1万や2万枚くらいだったらエロだけでも十分売れるんだよ
下手糞な絵でどうしようもない内容であってもね
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 17:17:56 ID:7WswoBT7O
>>914
同感だ
テレビ放映の地域格差はもうウンザリ
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:12:53 ID:C7fcwvu50
>>915
あれは本当にいいね
放送地域の人でも自分の観たい時に観られるし
他のユーザーと感想を共有しながら作品を鑑賞するというスタイルは単純に楽しい
放送前は空気だった『ミルキィホームズ』の高評価はニコ配信の影響も大きいと思うし

特に深夜アニメが放送されていない地方の潜在的なファン層を置き去りにしてきたのが
これまでのアニメ業界なんだよね
「低画質の小さい画面でもリアルタイムで観られればいい」という需要もあったはずなのに
観たければ高価なパッケージソフトを半年ズレで観ろという商売なんてやっていれば
アニメを観るという層が縮小していくのなんて当たり前だろうという話でさ
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:18:10 ID:V0RaFjYd0
ニコ動でやってた方式で最新話最速なら金払ってもいい
でも1週間遅れとかなら他動画サイトでタダで見る
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:18:20 ID:b9dfmyWb0
高価な初回限定版BD・DVDもすぐにネット通販ショップでは半額になったりしてるけどな…。
安くしても売れない作品ばかりになってきているから、早くBD・DVD化して販売に押しつけて逃げるしかない。
安かろう悪かろう作品が増えたアニメ業界も行き詰まりつつあるな。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:19:35 ID:I5ZI0roR0
アニメ業界もそうだけど、地方局の編成とスポンサーの考えも大きいぞ
ゼロ円納入ですら放送できないんだから
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:21:02 ID:4nWF+SHg0
地方の購買力なんてたかが知れてる。
そんなもんに力入れるくらいなら都心で宣伝増やした方が売れるってこと。
動画サイトが増えて販売本数は増えるてるわけ?
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:45:53 ID:II76qjWa0
そしてニコ動向けのアニメばっかりになると
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 18:46:50 ID:2lia+sdU0

ニコ動でもつまらないアニメは人気にならないけどね

>>916
DVDビジネスなめ過ぎだろお前
エロだけ1万や2万枚も売れたなら苦労しないわ
ガンダムOOでさえ2万台が精一杯なんだぞ?
1000枚いかないアニメがどれだけあると思ってるの?
それにエロばっかりじゃねえし
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2010%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

数千超えただけでもヒットなんだよ
企業としては「売れないもの作ってもしょうがない」からね
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 19:19:48 ID:C7fcwvu50
>>924
というか数百万人レベルの視聴者数に対して1000人とか2000人程度の人間しか
本命のパッケージソフト販売に誘導できないって時点で商売としておかしいだろw

その「ソフトが数千越えたらヒット」という部分が先にあって逆算だけでアニメ作ってるから
萌えだのエロだの「パンツが見たければソフト買え」みたいなものばっかりになってる
スレタイの現状があるんじゃないかという話でさ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 19:20:51 ID:II76qjWa0
>「パンツが見たければソフト買え」
でも実際それが有効なんだよね
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 19:33:04 ID:OxeQFIHbO
「売れない傑作」より「売れるエロ」なんだな。
悲しい事だ。

話は少し変わるが、ガンダムって放送当時は人気なかったんだよね。
でも、再放送で人気が出た。
だから、再放送を昔のように増やせば傑作を発掘出来るんじゃないかな。
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 19:40:53 ID:I5ZI0roR0
関東だとガンダムは本放送後に年2回再放送を3〜4年繰返した
ルパンも再放送しまくり
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 19:43:24 ID:2tvlP4xP0
再放送はやって欲しいけど
BD売上を妨げると考える可能性はあるね
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 20:29:52 ID:C7fcwvu50
>>927
1stガンダムは「人気がなかった」わけじゃなくて「玩具が売れなかった」のでは
放送前からアニメファンの間では富野安彦コンビの新作という事で話題作だったし
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 20:33:36 ID:gLYOzIJn0
>>922
今まで全く売れなかった未放映地域でも売れるようになったらしいからね
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 21:06:07 ID:OxeQFIHbO
>>930
放送元の名古屋では人気あったっていうけど関東では最後まで視聴率が上がらなかったって聞くぞ
それに、当時のごく少数のアニメファンじゃとても人気があったとは言えないだろ
まあ、似ても似つかないオモチャを作ったクローバーにも責任はあるが
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 21:09:34 ID:b9dfmyWb0
再放送はTOKYOMXやBSなどではやっているね。
フィギュアなどの玩具や公式ファンブックも出ないようなアニメは再放送されないだろうけど。
ラノベ原作1クール使い捨てアニメは、再放送するより新しい作品を放送してBD・DVDの販売に繋げた方が良いのだろう。
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 22:31:14 ID:C7fcwvu50
>>932
ブーム時の知名度と比較して「ガンダムが放送当時は人気がなかった」と言う事にしたいなら
それでもいいけどそのクローバーの玩具にしても年末時期の商戦では販売良好で
「やっぱり最後まで放送しませんか」と製作側に申し出もしているんだよね
再放送まで「人気がなかった」ならそんな話にもならないと思うんだけどね
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 23:16:48 ID:2tvlP4xP0
良く知らないけどDVD発売から一年後とかどうなの?
イメージ的には発売直後に買うやつだけ買って終わりって気がするけど
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 23:53:08 ID:QyX+dLN20
>>924
エロだけの18禁アニメでも5万枚くらい売れてますよw
1000枚なんてもはや同人サークル以下のレベル
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/02(日) 23:59:12 ID:J6PSBM+Y0
エヴァだのガンダムだの当時見てたやつをオタクがとバカにして
見たことないが、最近のコイル、マグニ、けいおん、俺妹と楽しめてる。
何がいけないのかね。
それに金がある程度自由になるので何でも大人買いできるというのも
強みかなw
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 00:04:19 ID:pGT45OzT0
>>936
ソース

つか18禁アニメと地上波アニメを比べるなよ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 00:21:31 ID:zF+NK6ZT0
結局年齢層高めの作品しか儲からないんだよ。
わかるだろ資金力の差だよ。
DVDとか買うには金がいる。
これから音楽業界も映画界も上の年齢をターゲットにする
十代の餓鬼の意向は関係ない。
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 00:35:20 ID:fxqhelx+0
子どもが楽しめて、大人も楽しめる
そんなアニメが無くなってしまったな。
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 00:58:25 ID:zU6neh5rO
>>940
プリキュアは結構面白いぞ。
銀魂もなかなか。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 01:04:52 ID:WjVR4E+q0
昔のアニメっていつの作品?
いまのアニメより烈火の炎とかストUVとかジャンプアニメとか
子供のころ観てたアニメのほうがひどい作品が多かった記憶があるんだけど・・・
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 01:31:31 ID:pr6B49pZ0
>>934
玩具展開は後半のGパーツで盛り返したとか。
ガンダム単体だと白タイツ野郎だから売れなかったのも解るような。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 01:49:45 ID:pGT45OzT0
>>940
ワンピース
ドラゴンボール改
デジモンクロスウォーズ

朝、ゴールデンだとこんなところかな
今年から始まる「トリコ」なんてどうよ

>>942
だよねー
だいぶ思い出補正がある
勇者シリーズも今見たらバンクばっかだったし
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 02:05:46 ID:2JpdvNIh0
ワンピースと新作のデジモンは大人じゃ楽しめないよ
楽しめそうなのはHEROMANくらいかな
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 02:20:58 ID:pGT45OzT0
>>940
昔ってそんなアニメあったっけ
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 02:23:35 ID:zU6neh5rO
ワンピースは大人も見てる印象があるが。
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 02:29:51 ID:oJPLsvwd0
逆にオタクは見てない印象
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 02:39:56 ID:zU6neh5rO
>>946
うちの父ちゃんは、俺と一緒にタイムボカンシリーズを割と見てたな。
ドロンジョ様のお色気シーンとかw
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 09:30:40 ID:kKmMJjYc0
ワンピースは原作売れまくってるし一般人の間でも話題に上りやすいみたいだけど
「アニメとして」抜け出た魅力とか注目する部分があるかと言えば別にないしね

子供向けアニメなら今はイナズマイレブンとか受けてるらしいけど
あれも一部の腐が反応してるだけでオタク層はまったくスルー状態だな
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 11:20:47 ID:pGT45OzT0
タイムボカンは2008年までやっていたよね

プリキュアは確かに親子でも見れるよね
うちの母親もワンピ、プリキュア共にハマってる

イナズマイレブンは一部の腐だけのものじゃないらしいぞ
かなり受けてるらしい
ガンガンで美形漫画書いていた人も絵描いていたのにはびっくらこいいた
10年前のミニ四駆みたいなものかと
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 11:23:45 ID:Ub2rJaNf0
>>939
ゴールデンにやってるアニメは十分儲かってるよ
何故なら、深夜アニメとはビジネスモデルが違うから
子供向け、ファミリー向けアニメはCMのスポンサーがカネ出してる
深夜アニメとは視聴率が桁違いだから、一般企業がカネ出すんだね
深夜アニメなんて誰も見てないからCMなんてやっても意味ないでしょ
だからDVDだのBDだの売って稼がないといけなくなる
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 17:13:14 ID:WjVR4E+q0
>>946
そういえば思いあたらんな。子供も大人も楽しめるアニメといえば、
メジャーが思い浮かぶんだけど、どっちかというと最近のアニメだしなぁ。
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 17:46:13 ID:4IkpMl6G0
基本は子供向けだが、大人も見て楽しめるって事じゃねーの?
70〜80年代にゴールデンタイムでやってたアニメは親も一緒になって見てたよ。
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 20:28:50 ID:zt2ZIOpx0
>>952
朝はともかくゴールデンのほうは大半が死体に近いけど
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 23:14:48 ID:WjVR4E+q0
>>954
あくまで子供に付き合って観てるだけじゃないの?夕飯時だし。
大人が本気でドラゴンボールやガンダムを楽しんでるのはちょっと想像つかない。
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 00:18:08 ID:k0bktqAh0
>>950
このすれって
まだやるの?
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 05:34:16 ID:SjQkRIAo0
>>910
同意
ネットでみられないから買おう、ではなく単に見なくなるだけだからな
もう無料放送してるものを纏めて高額で売る、というビジネスモデルが無理だろ
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 14:49:38 ID:CG7R88650
>>958
無理っていうか、ニッチな趣味に金出す客相手にやってたものを
無料放送による、宣伝によって1%が買えば儲かるというこのビジネスモデルしだいはなかなか悪くない
このお陰で爆発的にアニメ本数増えた訳だしな
だけど所詮ニッチなのにバブルで週50本とかの狂ったころがおかしすぎただけ
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 18:29:17 ID:bbvPCXcV0
ダメになったんじゃねーよ
ボンバーマンジェッターズやら遊戯王やらベイブレードやらきちんと話が出来てるアニメを
お前らが子供向けだと一蹴して勝手に見なくなって駄作ばっかみるようになっただけだろ
お前らが挙げてる過去の名作はだいたい子供向けかゴールデンの作品
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 18:31:25 ID:wTTKd2xd0
深夜にもパンストや俺妹やイカ娘みたいな神作がいっぱいあるよ
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 18:42:35 ID:qA0vT0YS0
大きい釣り針ですね
深夜枠の中では海月姫とミルキィホームズはいい作品だと思います
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/04(火) 20:02:24 ID:wycCmS750
ラノベじゃない小説原作はやってみる価値あると思う
キャラデザをどうするかは問題だけど
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 00:21:07 ID:Brq1nMWa0
>>959
>>925のレスにあるけど分母に対して分子が少な過ぎるだろ
もともとニッチだったんじゃなくてニッチな客に合わせてばかりだからこうなる
今まで業界がマネージメントほったらかしにしてたツケだからな

海外やジブリみたいに製作側に金が入るシステムを
構築しないといつまでも負のスパイラルのまんまだな
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 00:32:37 ID:zIrCNDak0
ジブリはピクサーみたいになれないし、なる気もないな
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 07:45:28 ID:apR0Xxk90
ジブリは宮崎の趣味で作品作ってるからな。
宮崎が死んだら、ジブリは終りだろう。
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 07:58:59 ID:MD1eSNHM0
>>960
俺最近女児向けアニメばっかり見てる・・・
ジュエルペットてぃんくる然りハトプリ然り
あとさ・・・ベイブレードはただの典型的販促アニメじゃないのかい
遊戯王やジェッターズはわからんでもないが
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 08:51:03 ID:d/fxPUB00
あのさ〜深夜アニメや玩具アニメはジブリみたいにはならないし
お前らなって欲しいの?で、なったら金出す気あんの?
深夜アニメなんて売上至上主義だから客が金出すコンテンツはどんどんでるから
別にそういうアニメだって出ないことはない

>>964
商売的にはニッチで十分やっていけるのに最近の人気で
アホが俺の好みをやれ金出さないけどなwwww
ってだけだろ、一般層なんてな映画DVDBDの衰退見れば金掛けて大きくやるにはリスク高杉
映画配給会社はアニメ関連会社以上にバタバタ潰れてるんよ
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 09:07:21 ID:OvXQ8ayz0
見る層がニッチでなくなったからこそ
こういう文句がでるようになったんだろうね
だけど問題は見る層は増えたけどやっぱ買う層はもともとのニッチ層ばっかりだったってだけw
NHK作品が売れないのを見れば商売にはならん層だしね
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 10:00:33 ID:Brq1nMWa0
>>968
十分やっていけるならこんな惨状になっとらんわw
DVDなんて売れなくて当たり前だろ

録画や動画サイトより画質の劣るDVDなんて買う奴がいるかよ
無料で高画質版が見られるのに劣化版で金取ろうってのが間違ってる
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 10:23:34 ID:2Luu1Wop0
>>970
元々ニッチだよ?
この深夜アニメってのはOVAが好調なのを深夜に宣伝することで拡大していった
それが功を奏して人気になり週何十本と放映されるようになった
惨状っていうけど俺には数年前の週何十本ってのがバブルで異常だったと思うけどね
現状くらいのキャパがちょうどくらいなんじゃない
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 10:56:59 ID:yYxhkzCK0

時間がある人は、これと、下の年表見てみてよ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_2.html


2005/7/7 電車男放映

2006/5 風営法改正  石原都知事、新宿・池袋の風俗店を徹底検挙

新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃   児童ポルノ法も

★秋葉原 メイドカフェブーム 到来★
★2006/4〜6月 ハルヒ放映
★2007/7月  らきすた放映  アキバブーム黄金期  歩行者天国人だかり    ★ここがピーク

2007/9/18  京都16歳少女 京田辺警察殺害事件

2008/4/1   メディアワークスがアスキーを吸収合併(角川HD傘下)  業界、いびつに

★2008/6/8  アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ

2010秋 とらのあな・アニメイトの前に住友インテリジェンスビル完成
      ※それにより周辺の風水が超絶に悪化。とらのあな・アニメイトの没落が確定してしまう。


結局、アキバブーム自体が、石原の風俗店取締りに端を発していることがわかる。
その、風営法改正で新宿・池袋・西川口を葬った石原が、いよいよ条例改正を持って、アキバを潰しに来た、ということ。
アキバの街を再開発したい財閥の影も見えるというもの。

おのずと、消費者・製作者ともに、やるべきことがわかるだろう。
そうだ!良い作品が生み出され、それが正当に売れることだ!
俺たちの戦いは、まだまだこれからだ!
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 11:50:05 ID:4kGPV8AGP
>>897
ヱヴァは間違いなく今のアニメだろ
じゃなきゃあれだけ若い層に大ヒットするわけがない
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 12:04:18 ID:ziJ1k11B0
エヴァはマジすげーよ
新劇があそこまでヒットするとは
しかも映画がヒットするだけじゃなくてソフトも馬鹿売れするから恐れ入る
観客の平均年齢は19歳とかいうデータもあったな
中高生の連中はどうやってエヴァを知ったんだろう
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 12:11:45 ID:A5NwJ+mU0
エヴァ連呼厨はイカ娘連呼厨に類似するものがあるな
マジキモチ悪いわ
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 12:19:22 ID:jBV/RMlK0
エヴァが凄いのは事実なんだからまあ仕方が無い
新劇でも圧倒的人気を見せ付けたし
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 12:23:40 ID:jBV/RMlK0
そう、今現在もエヴァが圧倒的人気って時点で他のオタアニメがいかに飽和状態なのかがわかる
アニメ市場の閉塞感を打ち破るには第2のエヴァが出てくるしかないのだが、それも無理
アニオタに人気という殻を破ることが出来ないんだよね
これはアニメ市場の構造の問題だけではなく作品に力が足りないからだと思う
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 13:11:37 ID:4kGPV8AGP
ラノベとかそういう原作に頼りすぎなんだよ
オタアニメの壁を破れるアニメなんてもう出てこないよ
大手のプロデューサーが「コアなアニメファン相手に商売するのが一番安全」と
名言しているくらいだし
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 13:13:43 ID:jAeKyTCr0
9本失敗しても1本当てて取り返すような豪気な商売はもう無理だろうしな
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 13:26:02 ID:0tVWu13yP
ヱヴァは基本コアなアニメファン相手に商売してるな
オタアニメの本家だな
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 14:00:27 ID:Z0PrAv3s0
いつからこうなった?
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 14:33:19 ID:iLMCQBk40
けいおんが悪い
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 14:34:48 ID:ziJ1k11B0
>>978
そのコアなアニメファンを相手にするための弾がラノベ原作や
エロゲ原作の萌えアニメしかないってのが終わってる
ガンダムとかエヴァはコアなアニメファンが喜ぶ要素満載だったが、
いつの間にか支持層がアニメファン以外にも広まっていった。
でも日常系の萌えアニメやラノベ原作アニメじゃそういう現象は起きないんだよ
どうしてもオタ人気の中で完結してしまう。でも確実に売るためには冒険しないで
萌えオタや腐を相手に商売するのが一番リスクが少ない。
だから似たような萌えアニメが氾濫することになる
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 14:58:42 ID:sLGde50/0
ヤマトは当時のSFブームとの連動、ガンダムはガンプラ、
エヴァはサブカル層を取り込んだことと、成人してアニメから距離を置いていた
団塊ジュニアを特撮的な画作りで再びアニメに呼び戻したあたりが成功の原因かな。
なんだかんだいっても、アニメファン以外の人間を取り込まないと大きなブームにはならない。
ヱヴァは(こういうやり方は余り好きじゃないが)パチンコで知名度が上がった事が結構大きいんだろうな。
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 15:32:57 ID:jBV/RMlK0
パチンコが原作の販促には向いていないっていうのは出版業界やアニメ業界じゃ定説だしなあ
新劇のヒットはむしろ動画サイトやDVDレンタルの方が大きいんじゃないか。若いエヴァファンに
どうやってエヴァを知ったかって聞いたアンケがあったが1位がネットで2位がレンタルって結果だった
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 16:34:41 ID:M76kSMCU0
>>984
ふーん
じゃあハルヒけいおんとかもそうかもしれないな
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 17:29:35 ID:Dx4SBWxW0
>>985
エヴァ自体アニメの中でも圧倒的だからパチンコの中でも圧倒的になってるようなもんだしな
自尊心みたいなのがパチンコの功績っていいたくさせるのかもしれんが
正直エヴァオタの中にパチンカス自体10%も居ないわ
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 17:56:01 ID:LSk/7hat0
12話構成の小出しになってからおかしくなった
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 18:31:56 ID:ToD3zgM70
ストーリーとキャラを別のもののように語るのには違和感があるな
キャラってあくまでストーリーを構成する一要素だろ
外見が同じでも、言動が違えば別人になるし
キャラが違えばそれらが織りなすストーリーだって違ってくる
ストーリーとキャラは切り離せないよ
物語の中でどういう行動をとるかまで含めてのキャラクター
キャラクター=人格
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 18:59:28 ID:Eh+doooe0
オレもそう思うよ
ただ、そう感じないアニメファン、それに重きを置かないアニメファンが台頭し始めたのさ
金魚鉢の金魚を眺めるのにストーリーはいらん
ただ、かわいくキレイに泳いでいればそれでいい
そこに食ったり食われたりというドラマはいらないんだよ
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 19:05:25 ID:A5NwJ+mU0
エヴァには専用板があって、そこに同好の志が居るのに
わざわざ板違いのクソスレで、他人に議論を吹っ掛けるなんてあまりにも不自然過ぎるだろ
現在のレスの流れとは全然関係ない数日前の過去レスにレス返しをしてレス数を伸ばそうとしてる
完全に釣りだよ、超キモチ悪い
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:18:38 ID:IH+QNGkC0
>>991がキモ過ぎてワロタ
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:31:00 ID:oL4dfmnj0
まあハルヒけいおんギアスとかよりはエヴァのがマシだな

ところで次スレは
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:33:12 ID:sLGde50/0
もともと板違いだし、落とすか続きはサロンでやるかでいいんじゃない?
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:34:09 ID:wmEM9UGT0
いるの?
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:34:55 ID:4kGPV8AGP
うめましょう
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:40:21 ID:4kGPV8AGP
うめ
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:43:38 ID:Iag6C6JX0
うめ
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:44:12 ID:sLGde50/0
蒼樹
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 20:46:32 ID:K2Cvm81w0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047553.html
>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って
>聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

笑い話じゃねえだろ、ここからどうにかしろよバカwwwwww

>DVDを買って頂いて初めて成立する。

こんなビジネスモデル破綻するに決まってるだろボケwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。