ZZガンダムのエルピープルの妹萌えじゃないのか?
長門しかいないだろ
4 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 06:58:09 ID:WYgx707LO
死ねカス
ミンキーモモあたりが元祖なんじゃないの よくしらんが
普通に考えたらうる星やつらに決まってる
ラムちゃん最高!
きんぎょ注意報
ななこSOS
ミンキーモモの前にクリーミィマミっていうのが
と思ったらミンキーモモのが早いのか
プル・モモ・ラムの三人で良いと思う
ToHeart(原作)を近代萌史の始祖と見るのは正しい見解である。
近代的萌え絵の始祖はみつみ美里。
始祖はミンキーモモだろうが、当時の「オタク」と今の「オタ」は格が違う。
すると幼稚園時にミンキーモモのOVAとうる星に夢中になってた俺はエリートだな。
でも今の萌えオタが格下とは思わない。
魔法陣グルグルとかは?新しすぎ?
リボンの騎士とか、その辺を忘れるなよ。
メルモちゃん、サリーちゃん、キューティーハニー辺りが始祖だろ
まいっちんぐマチコ先生…
そうかなあ
マチコ先生は萌えとか関係なしに唯一無二の存在だと思う
21 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 16:13:48 ID:IjLSKqKL0
00年代日常系アニメのさきがけは苺ましまろだと思う
花月舞とか南原ちずる辺りが出てこないようでは
まあ年代が違うか
「大きなお友達」という言葉の発祥となったセーラームーン
響子さん好きじゃあ〜!
近年のエロゲラノベ的萌えで業界が活性化したのはやはり京アニのAIR・ハルヒが起点と思う。
その前はスレイヤーズとか、あかほり系か?
28 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 01:09:09 ID:HlSB0tyU0
ドラミちゃん
スレイヤーズ
↓
ナデシコ
↓
シスプリ
↓
AIR
↓
ハルヒ
なんか2000年から2006迄の記憶が曖昧なんだけど?
間埋められる奴いる?
偉大な先人達が居たから今のけいおん!がある
スレイヤーズって萌えるの?
萌え文化の礎といえば手塚先生だろ
34 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 16:47:48 ID:rRE+xSAC0
欝キャラ→あやなみ
躁キャラ→リナ
林原最強説
デジキャラットだな!
>>36 ツンデレ暴力キャラの和登さんなんてのも居るなぁ。
すべての萌えは手塚に通ずる
かもしれない
萌え文化の定義にもよるが、「可愛い」を記号化しまくった
現代の萌えキャラに直結する元祖は手塚だろうな。
ただし商業的に萌えが前面に出てくるのは、手塚よりずっと後の時代。
林原の忍者の女
タイトルと名前忘れたけど
ロボットが竜神王の奴
43 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:29:14 ID:av0QjS5r0
44 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:44:04 ID:BulqZmRk0
東鳩のキャラデやってた人は現役なのかい?
ひみつのアッコちゃん、リボンの騎士、メルモちゃん?
46 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 02:59:37 ID:GqMxPZWCO
>>42 ワタル
ヒミコ
あれは普通に熱血アニメだろ
リアルタイムでうる星見てた俺としてはジェネレーションギャップを感じる
白土三平くの一幼女が俺的な起源
ファンが作品に思いを馳せて萌えを感じるなんてのはアニメ黎明期からあったことだろうが
キャラの可愛らしさをあざとく全面に押し出した
製作側が意識して萌えアニメにしようと作った初の作品はデジキャラットだと思う
デジキャラット好きには悪い言い方になってしまったが
板違い
アニメサロンでお願いします
終了
ラムちゃん好きな奴は異常だった
バイクにRUMって書いてOPテーマ流しながら珍走してた
今はスーパーカーを痛車にする時代だぜ?
何気に「エスパー魔美」
俺の中ではらんま1・2
ギャルゲーの文脈も辿らなきゃいけないな
00年代のギャルゲなら、シスプリは外せないな
??? ?勹?ス???
58 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 08:08:11 ID:1rEiS+W90
泉こなた
かみがん
つかさ
メルモちゃんあたりじゃないの?
らんまのあかねもテンプレ暴力ツンデレに挙げていい
らんまかな?
声優ブームの火付け役としても功を奏してる
62 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 20:56:49 ID:JbShK6LU0
>>32 今の学園ものの基盤はほぼ全部東鳩。
東鳩がコマンド選択式のエロゲを終わらせて紙芝居エロゲだらけになって・・・
ある意味ハルヒやらきすた、けいおんよりも影響力大きかった。
やっぱ、礎を作ったと言えば、ドラえもんかな。
しかし、しずかちゃんの風呂シーンってなんで
あんなに多かったんだろう。
64 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:06:13 ID:1sRq7IdxO
意外な事に名前の上がらないカードキャプターさくら
うる星やつらは萌の元祖かもしれないが
萌アニメの概念を確立したのはCCさくらであるまいか
CCさくらは桜ちゃんが超萌えるのは認めるが
業界に与えた影響という点ではうる星や東鳩や京アニ作品群に明らかに劣る。
誤爆しました
>>64 同意。東鳩→紙芝居→萌えラノベの流れとともに今の萌えアニメの概念を確立したという意味では
本当のカリスマ。ハルヒとからきすた、けいおんは時代を作ったけどCCさくらと東鳩は
アニメ文化の方向性を決定づけた
という意味で時代を創った、と言えるかと。
マジレスすると鉄腕アトム
70 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:28:38 ID:GUb3qfoq0
北斗の拳だろ
けーんきちゃだめー
手塚治虫が、青春時代の思い出を綴った自伝的作品集『紙の砦』を思い出した。
手塚が通っていた中学の番長は、応援団を取り仕切り恐れられていた。
あることをきっかけに手塚少年の漫画の面白さを認め、よき理解者となった。
聞けば極道の家系の生まれで、肩身の狭い思いもしていたという。
その後、戦地に召集された際、手塚の書いた女の子「くみこちゃん」の絵を腹に巻き、
敵陣に突撃して戦死を遂げた。
72 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:33:21 ID:1sRq7IdxO
マジレスすると萌の要素はディズニーや鉄腕アトムからあったが
漠然とした萌概念に目覚めたのは80年代から
萌概念を意識しだしたのは90年代から
社会的な概念として広く知られだしたのは00年代から
73 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 01:48:35 ID:dx8gc4kOO
このテの起源論てのはタマネギの皮剥きみたいなモンで、その気になれば縄文時代のオッパイ土偶までだって遡れるし
個人趣味を排しても、結局は主観的な線引きの問題になっちまうが、
現代的な意味での萌えの元祖は、やはり吾妻ひでおだと思う。まあ本人はロリコンと既存ワードで表現してるがね
もちろん手塚にもエロはあったが、なにに欲情するかは従来と同じで、表現が違うだけなんだよね
その違う表現つまりマンガという形を作ったのが、手塚の偉大さなんだけど、
「そんな処に欲情するのか!」みたいな新たな性感帯の開拓こそ、エロと萌えの違いなんでな
実際、今のマンガアニメの「萌え処」は、ほとんど吾妻にルーツを求められる
まあ精薄萌え綾波やツンデレアスカみたく、マンガよりアニメから産まれた萌え処もあるけど、
その切り込み方っつうか性感帯を掘り下げる手つきが、やはり吾妻的なんだよな
本人あまり自覚的じゃないけど、その道なき道を拓いていくフリクションの絶対値だけで国民栄誉賞に値するよガチで。
とりあえず、パンスト見てる奴はやけくそ天使ぐらい読んでおくのが最低限の礼儀だろうな
くりぃむレモンやな。
75 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 03:12:42 ID:dx8gc4kOO
>実際、今のマンガアニメの「萌え処」は、ほとんど吾妻にルーツを求められる
とゆうのはチと電話が滑ったな
開拓できる範囲や深度、アウトラインを実践的に示した。
とゆう表現のが正確
その一例お手本として、萌えの一要素であるロリコンwを開拓して見せ、
「ここまでやっちゃっていいんだ。ここまで掘ったくり返していいんだ」
とゆうのを、後に続く開拓者たちに示したと
べつに吾妻がすべての萌え鉱脈を開拓した訳ではないが、彼が示した開拓可能性のアウトラインを超えた開拓者は未だいない
いや実際、吾妻以前はネガ要素でしかなかった、どう見ても説教かカウンセリングが必要なメンヘラ女まで萌えの対象になってるしw
例えば綾波や長門みたいな精薄萌えなんかも、吾妻以前なら成立しなかった。
よくある物静かで神秘的な美少女ぐらいの深度で終わってたろうな
なにげに、ベテランオタクのスレになってますね
ここだけ空気違うみたいな
萌えの歴史は古いが、純粋な意味での商業的歴史は浅い
元々萌えオタは、オタク内でも際物・変質者扱いで虐げられた存在
オタク内に置いてすら萌えオタである事を一切隠さなくて良い社会権を得たのはここ10数年程
それ以前に萌えオタである事を堂々と公言出来てた奴はある意味本当のエリートだな
物心ついた頃にはうる星やミンキーモモに夢中だった俺は間違いなくエリート。
魔女っ娘メグが始祖では?
あれまじエロいよな
画太郎先生
81 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 05:16:08 ID:YLrnKJ0p0
「萌え」という言葉を知ったのはCCさくらだな
一般的から切り離されて隠語として普及したのはこのアニメからだと思う
つまり、
>>1は浅いニワカってことでFAか
CCさくらはまだしも、東鳩とかないわ
まさか吾妻ひでおを語れる奴が
>>75にいるとは、な
吾妻の不条理ギャグを求めて熱中した学生時代を思い出す
転換期は90年代前〜中半、ゲームではSFC時代で
後の作品に最も大きく影響を与えたのが
セーラームーン、エヴァ、CCさくらあたりじゃないかなあ。
ラノベブームの火付け役スレイヤーズ
メディアミックスなら天地無用、
ナデシコ、らんま、などなど
今に比べてアニメもゲームもラノベもまだまだ数が少なかった。
一つ一つの作品に人も金も集まっていた。
製作側は集まった金で人を雇い多くの作品を生みだした。
そうして90年代後半に入ってくるとどんどん数が増えていって
00年代には一つの作品に集まる人も金も少なくなっていった。
最近はもうどんどん迷走して行ってる気がするなあ。
萌え偏重でストーリーがお粗末な作品の粗製乱造。
どころか露骨なエロが主体でストーリーどころかキャラさえいい加減な作品も多いような。
でもそうやってでも視聴者を引き付けないと放送してる数が多すぎて地味な作品は1話で切られてしまう。
うる星やつら以外ありえない
>>85 みんなが萌え系を作りたがったから今の状況になったんじゃないの?
88 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 09:41:38 ID:pQLpNMQ30
おチャ女神物語コロコロポロン
89 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 09:51:22 ID:X2gr9sRjO
>>77 堂々と公言しても平気だったのは漫画家とか作り手側くらいだったな
>>77 萌えなんて言葉がなかった7,80年ごろはアニメ女キャラに入れ込むって言ったら
他に言葉がないからなんでもロリータで表現してたしそれに対する」奇異の目は、今ロリコンで〜す
なんて軽くギャグ的にいうのとは比にならないほど重かったと思う。
ソフトな表現に言い換えるってのは一般でもよくある話だが萌えって表現の発明は偉大だな。
漫☆画太郎
>>91 そうだよな
まんゆうきで初めて娘々見たときに「これでこのマンガは勝ったな」と思ったの覚えてる
誰が元祖かとはは無く
時代の流れで今のように発展していった感じ
萌絵のルーツ辿るとどちらかというと少女マンガへ行くんじゃないか?
綿の国星とか銀曜日とか
94 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:45:10 ID:d47y8dtW0
メルモちゃんディスってるのか?あと萌え物の原型作ったのはうる星やつらだと思うな
みんだなおによれば二次元キャラクターに惹かれてたヤツは昔から居たが
ええ年こいてそれをカミングアウトしたヤツが出た時に「萌え」の概念が発生した
よって自作の中でヒルダ萌えを堂々と描いた和田慎二と
プティアンジェやラナにあんな事やこんな事した吾妻ひでおが萌えの始祖だと断定してた
まあ当時は和田慎二が使った「ロリコン」という言葉で
萌えキャラが語られていたが
>>93 俺もアニメ興味ない時は全部少女漫画に見えてた
70年代の目が大きくて星や光が入ってる瞳のイメージだな
ルリ萌えで一般に認知されるほどの文化が確立、
CCさくらあたりから本格的に萌え路線に入ったと思う。
うる星やつら らんま オレンジロード
↓
セーラームーン スレイヤーズ ナデシコ エヴァ
↓
CCさくら シスプリ デジキャラット
どれみ 魔法使いTai!
↓
まほろ しーぽん あずまんが チュチュ ヴァンドレッド 花右京
↓
ローゼン なのは 月詠 舞-HiME
↓
ゼロ魔 ハルヒ らきすた シャナ
98 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 12:51:34 ID:6ZoedEzR0
CCサクラとかkeyのエロゲって劇画に出てくる湿っぽいロリキャラっぽい
おしんとかそのへん
長文レスが良く釣れそうなスレだなおいw
>>99 おまいも思いの丈を残して行け
楽になれるぞ
101 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:03:24 ID:dx8gc4kOO
キモ長文オタで吾妻ひでお原理主義者の
>>73-75だが、
新しい文化は既存の文化のクロスオーバーから産まれるとゆう視点からすると、
少年マンガと処女マンコもとい少女マンガの邂逅から、萌えが産まれたといえる
吾妻をはじめとするオリジネイター達は、その場に居たとゆうことでもあり、2本の道を使って交差点を作ったとも言える
高橋留美子なんかはその交差点に生えた大木みたいなモンで、一個人の具体的な絵柄やデザイン文法が与えた影響では
手塚も吾妻も宮崎も及ばないほど圧倒的だろうな。
8-90年代もそうだが、00年代も留美子絵に対する反発ではないが差別化とゆうテーマが潜在的にあって、
それが萌え絵多様化のスプリングボードになってる面は確実にある
まあオリジナル=クロスオーバーであり、
特定の何か一つに起源を求めるのは、量子を単独で存在させようとするモノポール幻想みたいなモンだわな
ギリシャだかローマだかの哲学者だか文学者が、「すべての言葉は既に語られてしまった」と嘆いたとゆうが、
唯一性(他に無い度)や革新性(今まで無かった度)みたいな相対評価上のオリジナリティなんて、単に「先に産まれたモン勝ち」なんだよな
じゃあもうオリジナリティとゆう言葉は死語なのかってーと、それは違う
いまオリジナリティとは、
既存を抜粋する独自の切り口であり、既存同士を関連付け止揚するセンスだ
人間目線でゆえば、そこに注がれた才覚情熱の絶対値であり、唯一性やら革新性みたいな相対評価じゃない
ナニ書いてんだ俺w
102 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:16:16 ID:6ZoedEzR0
黄金時代のハリウッド映画で出尽くしてるしな
ロリ少女がテーマの映画ってさ
キモイ語りしてんなよwいい年こきかましてよwww
104 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:26:53 ID:6ZoedEzR0
萌えキャラが勢ぞろいのサウンドオブミュージックとか
あしながおじさんとか
絵だけでもこれだけ話しがもめるし、設定ではどうなんだというと
夢野久作の作品での美少女の扱いなんていまのラノベにかなり近いしな
やたらと妖しく強い人格の人間離れした女の子
モチロン今の萌え作品ほどキャラは強くないけど
そういう要素が需要の合わせてどんどん際だってきたって感じだ
106 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:35:18 ID:R7ZaPtg+0
ラムちゃんやミンキーモモと言っている人も、原体験は雪子姫だったはず
107 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:41:02 ID:6ZoedEzR0
少女をテーマにした映画をポルノにしたのが萌えアニメって感じ
芸術性を排してポルノに特化させる感じ
萌え記号としての触覚の起源は藤島だろう、アホ毛は知らん
109 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:16:27 ID:dx8gc4kOO
結局はそれを一般化商業化できた奴が元祖と呼ばれる事になる
元ネタなんていくらでも多様な候補があって、それが選択淘汰のなかで生き残るかどうかだから
それは宝くじにも近いシステムで、たまたま元ネタを出した人間と、元祖は違うんだけどね。
確信犯的にカトゥーン風味に仕立てたパンストガーを見て「アメリカのパクりじゃん(キリッ」と一言居士キメるような、
ズレたキメ顔が並ぶのも、この手の起源論スレの風物詩ではあるなw
110 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:21:50 ID:dx8gc4kOO
宝くじにも近いシステムてのはつまり
誰もが宝くじに当たるとは限らない、むしろ当たらないのがデフォだが、
それでも、誰かには必ず当たるとゆう、そんな感じ
111 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:22:16 ID:6ZoedEzR0
ハリウッド映画でヒットした後パクってるだろ
サイカノとかCCサクラのクライマックスの萌え演出のほとんどはハリウッド映画の黄金期に基礎ができたものだし
112 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:31:42 ID:dx8gc4kOO
だから結局、虫けらの数ほどいる「発明」者たちの営みの中から、
その時代に新たな一般性や商業性を得られるモノを「発見」した奴が、
元祖と呼ばれることになる
発見者なんて、いつの時代にも虫けらの数ほど居て
それは、選択進化の尊い掛け捨て保険なんだよ
他人をパクった作品で、ハタ迷惑なだけの著作権(笑)主張するモラリストづらしたアーティスト(笑)がハバ効かす中で、
ほんとうの元ネタたちは、ホームレスにまで落ちた吾妻ひでおが幸運に見えるほど、
ゴミのように捨てられていく
合掌したくもなるわ
113 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:00:28 ID:6ZoedEzR0
というか日本の実写なんかが
ずっとハリウッドの黄金期に作られたやり方の古臭いコピーだから
それの影響を受けるサブカルも全部ハリウッドの古臭いコピーになっている
宮崎駿は白蛇伝(1958年)の白娘に萌えてアニメ界に入った。
116 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 09:21:12 ID:6b8pkRQc0
わからん
あずまが長チクビを描いた瞬間から萌文化は始まったのさ
118 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 12:29:42 ID:aA2xEWKj0
ゴーストスイーパー美神。
おキヌちゃん、マリア、ルシオラには萌えたわ。
>>117 あずまんがを知る前に、その単行本たまたま買ってたw
122 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 14:47:11 ID:KYKAwy5aO
かがみあきらは?
どろろん閻魔くんの雪子姫のお風呂シーンが大好きだった
今でも大好きだが
それからドリームハンター麗夢だな
アニメVの袋閉じが良かったなあ
萌え=吾妻はもうやめろって。
あのおっさんのイタすぎる老害ぶりが顕著になるだけだろ
125 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 10:52:29 ID:D07kqzVx0
アニメだとうる星やつらじゃないの?
俺はよく知らないけど。
ストップひばりくんじゃないか?
127 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 12:24:54 ID:Tcne4SXqO
メーテルやセイラさん…
>>124 DAICONは吾妻リスペクト
この事実は誰にも動かせない
キューティーハニーをあげておきたい
131 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:48:29 ID:eG2w19pcO
不思議の国のアリス
アニメにしても原作にしても萌えの元祖。
あずまんがって俄かオタには軽視されてるけどあれが無かったら今の萌えアニメ存在しなかったろ
手塚治虫先生が萌えの始祖だろ
あずまんが以前にも萌え四コマがあったことを知らないニワカが何を偉そうに言ってるんだか
萌えの元祖はカードキャプターさくらだろ
あずまんがなんかさくらの足下にも及ばない
>>134 今の萌えアニメといったなのは日常系萌えアニメの事だ
さくらが萌えの元祖なのは認める。
なのはは日常系ではないと思われ
>>136 無印なのはの最初の方は家族との夕食とか日常が出てきたが
アニメーターが気合入れすぎて、単なる食事シーンなのに
過剰に動きがついててキモかったww
なのはは何気ない日常さえも日常たりえないのかもしれない
うる星は結果的にって感じもあるが、ミンキーモモは製作時点で
「対象は小学生までの女のコと大学生以上の男性」
って明確なコンセプトあったからな。狙って製作したのはミンキーモモだと思う。
それまでは、アニメーターが趣味で描いていたってのが通説だったな(魔女っこメグとかほぼ毎回シャワーシーン&パンチラのオンパレードだったし)
>>138 そのミンキーモモのスタッフの一人の芦田氏がOUT誌上で
「エエ歳こいたお友だち」としてガリとデブのキモヲタの絵を書いたのが
最初期のキモヲタ絵だった
OUT懐かしいなぁ〜
同じ頃ゆうきまさみが痛々しいガンダムヲタ連中描いてたよな
「我々は大日本ガン友会である!」
とか…
古代のアウシュタンとローディストの果てし無い抗争は
現代のVipper とν即民の戦いの構図と良く似ている
歴史は繰り返す
ファンダム大地に堕つ、とかイデオンマイナーノートとか
それを思えば、ゆうきまさみとか当時の経験をしっかり活かしてたよな。
究極超人あーるとかパトレイバーで(笑)
ロードなら大橋姉妹か。
おぢさん、わっけわからん
145 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 16:49:05 ID:c44Dvnja0
赤ずきんチャチャ
セーラームーン
萌えがアニメを終焉へと向かわせた
×今の萌え文化の礎を築いた偉大な作品たち
○今の糞アニメ乱発を誘発した戦犯とも言える作品たち
>>147 真似してくれって頼んだわけでもないのに勝手に真似された被害者だろw
149 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 18:11:04 ID:FKEsxyri0
テンプルちゃん
うる星やつらとミンキーモモの頃からだよな
その手の人たちが目立つようになったの。
メーテルとかクラリスとかを
推してた人たちとはちょっと雰囲気が違う
「憧れ」が「エロ」にすり替わったのが原因
萌えの起源も富野だったと聞いたが>ZZで
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 04:16:54 ID:fjegPSda0
>>149 >>1の作品自体伝説だからw
でも本当に凄いのはその2つの陰に隠れてたどれみ。
あれが2002年まで続いたお陰であずまんがあたりとうまくバトンタッチできた。
アジマが忘れ去られていなくてほっとした。
オタクっていいやつだなと思った。
>>155 CCさくら→なのは
To Heart→ハルヒ
あずまんが大王→らきすた
あずまきよひこの功績も大きい。ただTo Heartのお陰でBigになれた人だけど。
萌えの歴史はもっと古いが
メタ的に萌えを表現し始めたのはデ・ジ・キャラット頃からかな。
CCさくらが萌えの世界を爆発的に拡大したのは間違いない
おれはめぞんやらんま1/2だな。
その後オーフェンのクリーオウが好きになった。暴力ヒロインw
>>156 いやいや、沖田とやってたシベールのころのアジマなんだが、、、、
お前ら魔法少女の以前に宮崎アニメを思い出せよ
ヒルダとかフィオリーナとかクラリスとかラナとか
萌えの原点
むちむちの大人の色気に対して少女の色気
目立つキャラに対しておとなしめの教室の隅でいつも
一人でいるような脇キャラ
理知的であったりスポーツ万能に対してポケポケ、ポンコツ、ドジっこ
みんなのアイドルでなく僕の幼馴染、如何にもというヒロインに対して妹系
妖精さんや守護霊のように人以下の立場に追いやられた可哀相なオーラ
上記範疇に属する初期萌えキャラ
宮崎キャラ全般、吾妻ひでおのヒロイン、
魔法少女だって、本来現実の世界では目立たない立場に
追いやられているから魔法(空想)に救いを求めているキャラだった。
ミンキーモモもクリーミィマミも本来そうだ。
萌えという言葉の発祥源と言われる土萌ほたるもそうだし
東鳩でマルチが人気なのも不幸そうな雰囲気からだった。
163 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 01:44:28 ID:puYej5Qz0
あっそう
164 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:14:08 ID:vFLRhE5b0
162 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区) :2011/01/11(火) 19:49:03.50 ID:2cQjBL9f0 (5 回発言)
>>139 千羽版Toheartを超えるエロゲ原作アニメは無いよね・・・
あの時点で頂点を極めてしまった
165 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:35:34 ID:zkP9GvIL0
明らかにシスター・プリンセスだな。
妹萌えの礎を築いた偉大な作品だ。
オレはこのアニメ見て妹萌えになってしまった。
その後のリピュアは面白くなかったが。
天地無用あたりかな、男1人に女複数のハーレムもえ。
むかしは、女1人に男複数だったからな。(めぞんetc)
天地無用はエポックメーキングだな
男が受動的なハーレムアニメ
俺は魔法騎士レイアースの存在を重視したい
オタ志向の強い同人上がりの作家の作品がゴールデンタイムに上がれたインパクトは大きかった
視聴率は微妙で終わったってのもいかにもって感じだな
後のいわゆるメディアミックスが象徴する
重層的なオタク趣味の盛り上がりの橋頭堡となったと思う
セーラームーンと言うビッグタイトルの陰ではあるがね
ロリやショタは言うに及ばず、
女装少年、男装少女、萌えケモノ、畸形萌え、メンヘラ萌え、白痴萌え、変な喋り方萌えまで
現存するたいがいの萌え要素はすでに漫画の神様が描いてる。
キャラ萌え同人誌が出るようになった元祖は「海のトリトン」
オタクがオタクとしてなんらかのファン活動をするようになったのはここから。
第一回コミックマーケットが開催されたのはそのちょっと後。
「もえ」という言葉が使われ始めたのは92年頃。
しかし最初は「燃え」と「萌え」の区別なくどっちも「燃え」と書いてた。
当時のネットのログ見れば実例を見られるが
「亜美ちゃん燃え〜〜〜」とかよく書かれてた。
「燃え」と区別して「萌え」と書かれるようになったのは96年から。
どっちにしろ口頭では区別つかない。
>>139-140 その手のオタク戯画化の元祖は高橋葉介の自虐絵だ。
当時「オタク」という言葉は無かったけど、
「俺ら格好や行動や喋り方に独特の傾向があるなあ」という
共通認識はなんとなくあった。
それを自分自身の姿としてはっきりと絵に描いて
その要素一つ一つ解説まで付けたのが高橋葉介だ。
その後2年くらいのうちにそれが「オタク」と呼ばれるようになった。
「オタク」と呼ばれるようになった初期の頃には
それは罵倒語ではなく自虐ネタだった。
「俺はこれほど熱心にオタク活動してるんだ」という誇りと
自虐とが入り交じった言葉だった。
>>165 そんなのもっと昔からあるよ。
もっと前から妹モノは萌えの重要な1ジャンルだった。
妹モノだけ集めたエロ漫画誌があったくらいだ。
自分が知ってる最古の物を元祖と思いこんでるだけの人が多いな。
自分がそこまでしか知らないだけなのに。
>>169 現代の萌え文化の萌芽は
>>1で正解。
それ以前の萌え絵は見るに耐えない変絵だらけ。
171 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 15:48:52 ID:JwtDQxqS0
レインボー戦隊ロビンのリリとか
サイボーグ009のヘレナとか
今にして思えば萌えだったのかと
偉大な作品とか仰々しく言って
CCさくら出されると糞笑えるなw
まいっちんぐマチコ先生は?
ハルヒの原型ってエヴァじゃなくて実は東鳩だよな
175 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 00:24:00 ID:Ixz5ZMd30
>>174 何をいまさら
ハルヒは東鳩同人の中の最高傑作
ついでに言えば
なのははさくら同人の中の最高傑作
この2作品が去年の映画で大ヒットしたのは記憶に新しい
贅沢もんめが...
60年代は、リボンの騎士や 003 あたりでも十分に萌えたもんだがな...
177 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 02:10:47 ID:8V20EsRyO
お前らラブひな忘れてないか
忘れてなんかいない、覚えてなかっただけだ
元祖は、きまぐれオレンジロード
ハーレムでツンデレキャラあり完璧だろ
180 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 03:35:31 ID:ZsSEUMs80
セル画が終わってからが近代アニメ史が始まったと思うが
デジタル塗り絵の最初の美少女キャラクターはだれ?
ガンダムはどこが分かれ目?
さかのぼろうとすれば、それこそ氷河期のビーナス像まで行き着ける。
どれが始まりかなんていうのは、それぞれの考え方の問題でしかない。
もともとは、どんな漫画にもヒロインがいて、そのヒロインにときめいたりもした
最近のはただヒロインを沢山だしてるだけ
ニワカがニワカらしい知識を書き殴るスレはここですか?
185 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 20:40:39 ID:EZULhpvN0
萌豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>175 ハルヒの原型はうる星やつらビューティフル・ドリーマーだろ
うる星やつらビューティフル・ドリーマーの原型は胡蝶の夢
ハルヒにはその他に色々なSFの要素(宇宙人、タイムスリップ、超能力、スペースオペラ)や
ファンタジー要素はテンコ盛りになってるのは周知の通り。