最強武将伝・三国演義 其之十一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
舞台は今から1800年ほど昔(183年〜280年)の中国。「漢」の末期から次の「晋」という国ができるまでの間の戦乱の時代である。
内政は腐敗し、人民は飢餓に苦しんでいた。その荒れきった時代に、中国大陸の覇権を握ろうと3人の男たちが立ち上がり、
三国時代 『三國演義』 の幕が開ける。

平成22年(2010)4月4日より、テレビ大阪・テレビ東京系列(TXN)全国6局ネットにて、
毎週日曜日 午前9時30分から放送。全52話。

========重要項目========
・【※アニメ板での実況厳禁】実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
├アニメ特撮実況板:http://atlanta.2ch.net/liveanime/
└番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・「改正著作権法」故、ニコニコ動画(公式chを除く)・YouTube等の動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。エロ・下品ネタ厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が宣言してから立てる。無理ならば代役を指名。重複乱立は徹底放置。
========================

◇関連URL
・テレビ大阪:http://www.tv-osaka.co.jp/sangokuengi/
・CCTV公式(中国語/簡体字):ttp://space.tv.cctv.com/act/platform/view/page/composePage.jsp?pageId=PAGE1215485217003287
・Wikipedia:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/三国演義_(アニメ)

◇主要登場人物/声の出演
・劉備:船越英一郎  ・諸葛亮:石井正則 (アリtoキリギリス)
・曹操:鶴見辰吾    ・小喬:戸田菜穂
・呂布:ささきいさお  ・ナレーション:鹿賀丈史

◇前スレ
最強武将伝・三国演義 其之十
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1283946065/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 00:18:32 ID:9jnlT6/V0
          ==t===厶圭圭ム=====
            ,x'彡ミ三三三ミヽ
              l||l   `ヾ〃´  l|l
              |||l! __, 、__,{||
           巛》´rtッァ' ::rtッァ}|
           ( ク{!      {:.  ::| }                         rヽ  , -,
           ヾ |  __,,,'ァt',,__ :j/                             | | ,/ /
           └j   マニ7 ノ                          | |/-'、_
            /ハ \ ,、 T ,/ハ                        r''''つ(_f'´r i
           ,///へ, 1父父リ/ハ___                           {  ヽ `′}
       ,. '^i´{/// /小父X,|、//| 〉、_                         '、  /  /
 _,,.. ri''" ) ) ', ∨'/ヾ;';';';';l父ハ!;';'(/ /  ( ( `¨'''ァァ  .,..,,_____,       ヽ ..,{  /
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 04:23:08 ID:1B85hBQA0

オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 05:56:34 ID:MpBjwixj0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 06:11:37 ID:UaUWEsc30
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!ベイスターズ前監督の大矢明ひ>>5>>5Getだお!!

落あ>>1博満 サセる固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されないヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督www 選手も地味www後任も地味www
>>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww
>>10-1000  見せてあげよう、ベイスの継投を!

広島とオリックスと禿バンクの監督なんて忘れたおwwwwwwwwww
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 06:27:39 ID:j+4O4xZD0
>>1さん、新スレをありがとー!
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 08:49:34 ID:nQKP9lzkO
劉備の嫁さん、予告見るに何か凄い気が強そうだ。
劉備殺さなくても嫁さんが普通に乗っ取ってくれるんじゃないw
しかし今回の劉備&諸葛とロシュクの領土返還交渉は、劉備&諸葛が悪いやっちゃな〜て感じで微妙だった
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 09:39:33 ID:noG1l7iG0
劉備50歳、呉妹君17歳だっけか
政略結婚で無いとありえない組み合わせだな

でも当人同士は結構仲良かったらしいんだけどねぇ

>>7
荊州領土問題は建前の話ばかりだな
どの道孫権に荊州領有を主張する理屈は無いでしょ、赤壁前に約束してた訳でもないし
個人的に思うのは、劉gが死ぬ前に遺言で劉備に譲ると言えば正統に継承できて
何も問題起こらなかったのではと・・・
そうならなかったってのはそんなに親密でもなかったという事なんだろうか
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 10:20:43 ID:lI/VY0lr0
.     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ
   /:::ア二、_ヽ        /::::∠_ L_
   }:;ィLヘ_~`>ィj     /:::::/_,,⊥,,ヽ
  {`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1
  ミ> `|:lL.__二、_l}_彡 r‐、j/,└‐,ミ>i__∠,イ_  ,,
  `ミ { `Y三ヨiソ_彡 ミ、_rヘ{::::::::´e):: ヽe' り_,〃j
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、_ー=',、__}:: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::::`ーチ三]゙ーj::: 彡 
     ユラリ      `ミゝ、:: ({`ー┬' ル'::彡
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`ユララ

10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 12:25:47 ID:H4bBdJ870
まあ一番ダメなのは、劉表が譲ると行った時に受けなかった劉備
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 13:06:14 ID:5nPFpKIFO
咄嗟に周瑜に全責任をなすりつけた孫権に人間の小ささを見た
でもこういう時って、人間の本当の面が出てしまうもので
自分も他人事じゃなく気をつけないといけないな、と思った
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 14:06:39 ID:yFtabRMkO
このアニメだと貫禄ある顔付きだがこの時はまだ20代の坊ちゃん君主だからな
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 14:12:38 ID:tS6Ee4uLP
>>10
サイボウ始めサイ氏が勢力持ってるからなあ
受けたら受けたで内部抗争間違いなしだし
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 15:17:30 ID:y/WKnz3Y0
>>12
孫権がやたらフケ顔になってるのは、
妹姫の若さのインパクトを出すためかな、と思っていたけど、
多分後半に顔作り替えるのがめんどくさかっただけかな。
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 15:33:24 ID:mIIivhZN0
脅威は出るの?
三国志で一番燃えるのは孔明亡き後の脅威の奮闘だろ
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 16:19:10 ID:gKql8C3o0
そりゃあ、呉蜀にとって魏は脅威だからなぁ
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 17:12:45 ID:l8+ZbU1x0
>>11
そもそも呉は独立勢力の集合体だから
君主と言っても権限も責任も少ないんよ
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 18:06:48 ID:5nPFpKIFO
>>17
それは話が別でしょう
周瑜が勝手に呉の戦略を決めてるわけじゃなく、孫権の承認を得て動いてるんだから
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 18:33:37 ID:l8+ZbU1x0
だから責任感も薄いって話をしてるんだよ
頭の悪い奴だな
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 21:28:31 ID:TLyqxo7L0
バカが一人いるとスレが死ぬ。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 21:29:37 ID:gKql8C3o0
殿、こういう時こそスルーの策です
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 21:31:40 ID:983DlP/A0
>>19
え?


>>17
>権限も責任も少ないんよ

責任が少ないのと責任感が薄いのは別の話だろwww
頭悪すぎ
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 22:39:18 ID:9N1jKaUU0
うるせーよバカ
病院行ってろ
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 23:19:12 ID:baVFSed/P
EDを聴くと幽遊白書を思い出すのは私だけ?
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 23:46:06 ID:gt49JXsb0
しかし、国老だの国母だのご意見番キャラの多い面倒くさい国だな>呉
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 00:15:21 ID:G65QAPjw0
当たり前だけど、みんなちゃんと子供作ってんだな。
実子か養子かはっきりしない人もいるんだろうけど。
でも曹操はさすがの種馬ぶりじゃないか。
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 01:53:39 ID:LDYpkWs/P
>>26
女しか寝屋に入れないのに!
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 04:54:54 ID:TMMd8YRb0
最初の頃のスレに
各話リスト中国版を訳して書き込んでくれた御仁がおられたのう…

で 話はどこまで進んだのかな
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 07:06:58 ID:dEVeic+M0
劉備の結婚の2話分使って、その後周瑜の最後、馬超来襲という感じだったはず
話数からすると蜀遠征から先が更に密度が薄くなりそうなのが不安ではある

ところで新OPの中盤辺りに黄忠らしきキャラがいるけど(弓背負う老人なんて彼以外いないだろうし)、
その後に出てる何となく人相悪そうなのが魏延じゃないかねぇ
北伐以降までやるのならさすがに魏延の出番が無いという事は無いだろうし、
実際には入蜀の段階で活躍があるからその辺で出てくるのではないかと思ってるが
世間では反骨分子とかあまり良いイメージを持たれてない御仁だが、
あれでも少しは魏延ファンというのもいてるらしいからねぇ
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 08:22:55 ID:2FPx8OOwO
今週の話を見ると劉備に徳があるような人物にはみえんな
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 08:49:55 ID:v3z5iGFe0
国を譲られるのは嫌だけど約束を破るのはいい劉備さんの価値観がわからない
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 08:54:25 ID:uaVRflxNP
まあ中国の価値観は、日本とは色々違うのではないだろうか。
善し悪しは別としてさ。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 09:10:52 ID:gqRz0cfc0
それ以前に戦時だしな
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 09:55:22 ID:heoFonhUO
話を通すべき人を差し置いて話進めちゃうと後でこじれてしっちゃかめっちゃかになることはよくある話だ
数百年前の外国の小説のくせにイヤんなるくらい現代的なモチーフが出て来るのなw
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 12:44:05 ID:WyAGnqe20
>>34
人間なんて、いつの時代も同じで
あんまし成長してないって事なのかね……
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 13:38:45 ID:mANUZT53O
このへんの疑問は何を根拠にケイシュウは呉の領土といってるのかわからない
周瑜がとれなかた場合はとっていいという約束だったし
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 14:21:52 ID:hygD2tGL0
ギエンの能力は5虎より上だよね実際
劉備も5虎よりギエンを認めていた、だから漢中守らせてるし



38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 15:35:48 ID:XELYkmOR0
>>36
> このへんの疑問は何を根拠にケイシュウは呉の領土といってるのかわからない

・孫堅が、反乱鎮圧の命を受けて長沙太守として赴任し、鎮圧に成功して地盤を築いた。
・反董卓連合への参戦では、道すがら荊州刺史王叡と南陽郡太守の張咨を殺害する。
・袁紹と袁術の対立では、孫堅は袁術側につき、襄陽の劉表を包囲攻撃中に、黄祖の部下に射殺された。

孫策、孫権の立場からすると、父親が武力で切り取った領地の回復と、弔い合戦という意味がある。
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 15:45:42 ID:XELYkmOR0
>>31
同族(劉姓)から国を奪うのは、世間体が悪い。
他族(呉姓)を騙すのは、知力の戦での勝利だから恥ずかしくない。
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 15:48:08 ID:WyAGnqe20
>>37
劉備存命中は特に問題も起こしていなかったしな
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 16:22:18 ID:FR6o6Fli0
新しいED、三国志に英語の歌詞が出てくるのはどうなのよと思ったが
昔もドンルックバッークとかあったの思い出したからどうでも良くなった。
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 16:26:47 ID:kqVTtSy+0
>>40
劉備個人に忠誠を誓ってるタイプだからダメだったんだよ
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 16:43:32 ID:dEVeic+M0
しかし合肥での孫権の敗北と太史慈の死をあっさりスルーというのはどうかね・・・
初見の視聴者には本当流れが全く判らんだろうに

白眉の英才馬良が加わって南部4郡攻め、関羽と黄忠の一騎打ちと
一話くらいは割くべきじゃないかねぇ
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 17:16:23 ID:gqRz0cfc0
>>41
横山版の後期OPだっけ? あれ結構好きなんだよw
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 18:00:25 ID:crblnMdw0
>>43
そもそも太史慈自体いない扱いだしな
孫策の話なんて赤壁の大喬関連の話と呉の成立位しか出てないからなぁ
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 19:59:40 ID:eI6N55hi0
>>25 短期間のうちに父→兄→弟 と政権が移ったから、前政権の功労者がいっぱい残ってるからな。
代表がシュウユだけどw
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 20:03:21 ID:dUb2HuuR0
 それ系が全部死んだら暴君化したんだっけ?<孫権
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 20:55:39 ID:b0kmSBqmO
地上げ屋劉備不動産でおKなのか
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 22:52:11 ID:TwvyP1pI0
司馬炎がアニメでみられるんだぜ
感動
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 23:24:58 ID:G65QAPjw0
>>29
あれ魏延みたいだね。
ふてぶてしくも、いい面構えで期待できそうだw
ttp://hiphotos.baidu.com/mayzyf/pic/item/9abaad395368a8ccb311c735.jpg
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 23:39:29 ID:EpFe4PGd0
かっこええww
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 23:46:09 ID:K0Giumzw0
正しく武人って感じの顔
後は誰が声を務めるかだな
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 23:52:26 ID:heoFonhUO
顔は良くても中身が釣り合わない武人なんていくらでもいる
ソースは貂蝉さんのコメント
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 00:29:47 ID:ZnGUfBxQ0
それ魏延かよ
シバイかと思ったわ
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 01:36:55 ID:HFofjSRR0
結局のところ貂蝉は呂布に心を惹かれてたのかな。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 02:03:19 ID:TXspPjS00
ないだろ
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 02:03:19 ID:TXspPjS00
ないだろ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 04:06:16 ID:gkpykGmV0
>>41
>>44
後半になって
やっとこスタッフ判ってきたかって感じ
軍旗がなびいて各々の君主が映るトコ
歌詞・音楽とも合ってて格好良いよね
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 09:07:56 ID:kVAVgTLN0
>>41
それでもCloudy Skyはねーだろ
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 09:48:36 ID:IpKW1MbPO
顔と言えば魯粛と孫権が呂範は見た目は誠実そうだから謀略にはピッタリだと意気投合してたのが面白かった
実はみんなから嫌われてるのか?呂範w
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 11:43:27 ID:qGQjPVReO
誠実さで選ぶならロシュク殿でよかったんじゃ
もともとそういう仕事してるし
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 14:14:09 ID:UKOL7a1U0
魯粛の良い人っぷりは異常
あの人がずっと存命なら蜀呉の争いは無かっただろう
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 15:06:49 ID:Z08JWMNF0
交渉に行くたびに丸め込まれて帰ってくるんじゃ、それはそれで戦の種になりそうな
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 15:32:00 ID:iU24WN3uP
孔明じゃ相手が悪いだろう。
周瑜だってしてやられてるんだ。
まあ、赤壁時点の呉にもし魯粛が居なかったら、歴史はすごく変わってるんだろうが。
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 15:48:44 ID:rIWjShm2P
>>41
以前ちくまの三国志読んでいたら将軍達が
「大事をなしとげるステップ」とか、「お互いフランクに」
とか書かれてて笑ったのを思い出した
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 15:52:13 ID:TSsg+WlDO
>>61
奴じゃ誠実過ぎて企みがバレると思ったんだろう
誠実な人間ではなく誠実そうに見えて腹芸が出来る人間が必要なんだから
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 01:42:59 ID:QXr0BFf40
これが魏延…だと…?
どう見てもWOWです。ありがとうございました。
http://www.4gamer.net/games/118/G011807/20100820076/screenshot.html?num=010
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 11:43:47 ID:gLSurAoCO
>>66
呂範は平然と300人の暗殺者を潜ませましょうとか進言するような男だしな
しかし1晩で300人もの暗殺者を用意出来るなんてある意味敵の劉備より恐ろしい奴だな
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 12:22:39 ID:AdcRmRbqO
わら人形で釣ってきたのかもしれん
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 20:01:38 ID:EB5sUcVnO
>>68
呂範は呉の重鎮だからそれぐらい簡単だろ、その辺のごろつきじゃあるまいし
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 20:25:27 ID:SRKB5o61O
劉備暗殺に成功して、勢いがついた暗殺者達が
三百人がかりで呉国太を輪姦する展開に期待。
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 20:45:57 ID:Rtih+vzeP
2話の董卓の部下で強そうな奴、あれなんて名前? そもそも無名っぽかったけど、
初め南蛮の武将かと思ったわ。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 22:38:25 ID:BUw6zzQjO
Wikiには「ソロ」とある
名前といい外見といい董卓が配下にしていた異民族(羌族)だろう
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 23:04:59 ID:6ox4+kWP0
三国演義のマグカップとかあるのか。
普通に欲しい。
ttp://bandaimaru.blog.sohu.com/129014983.html
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 23:19:07 ID:Rtih+vzeP
>>73
さんくす、wikiに載ってたのかあ
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 23:21:14 ID:TmC4VXxb0
>>74
あ、ほしいかも・・・・
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 22:58:10 ID:hPjNL/Lc0
新EDでおんおん泣いてる孔明は
周瑜の葬儀のウソ泣きなんだろうかw
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 23:55:01 ID:2jC3HtK20
劉備が死んだとこかも
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 00:27:24 ID:rjAQ3Fqv0
あー、それっぽいな。
そこら辺あたりから孔明も人間味が増してくるし。
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 01:03:46 ID:9hVWcsOx0
スレ違い
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 01:56:17 ID:eR5L13GT0
俺は真っ先にホウトウが戦死した所だと思ったけどそれはないか
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 08:29:14 ID:by4vmS510
誰かバショクのために泣かせてやれよw
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 08:47:01 ID:kDqwo6baO
>>38
やっぱり魯粛自身が口にしていた「ゼニ」の問題がデカかったんじゃないかな?戦争ってのはとにかく金がかかるんだ
日露戦争は当時の国家予算が7億円の時代に戦費がなんと18億円!
賠償金が取れなくて暴動に発展したのも当然で、呉もそこまでの金は使ってないにしても
荊州は取らんとって気持ちになるのも無理ない
とは言え、荊州を取るためにまた多額のゼニを使ってしまっては本末転倒なので
すぐに突撃したがる大都督より魯粛さんの方がはるかに賢いやり方だと思う
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 09:29:49 ID:o+A/LDkA0
周瑜には荊州を奪い、巴蜀を制圧して天下を二分する壮大な計画があったんだ
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 10:34:05 ID:m32/vH8A0
>>84
よく言われるけど、長江の下流から上流に攻め上がるのは結構大変じゃないかな。
益州には歴戦の東州兵がいるし。
益州に入れてもらってる+だまし討ち同然+内通者あり
で攻めた劉備もかなり苦労してる。
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 12:00:30 ID:iKvzQLvEO
>>83
ぶっちゃけると単なる話の都合だけどな
実際は荊州を劉備に貸与してるけど
蜀が主役の演義でそれじゃ格好悪いから奪った事にしただけで
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 14:20:42 ID:kDqwo6baO
>>86
それは魯粛伝にある江陵を譲ったって話のことだな
江陵を借りただけなのに何で荊州全土を借りたことになるのだろうか
やはり呉は汚い
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 14:35:57 ID:aBAsuoB10
荊州の領土問題は本当根深いというか、呉があれだけ執着する理由ってのが疑問
後に蜀が南部三郡を割譲するのに、それで満足しないんだもんなぁ
最初蜀と組み、次は魏と結んで、また蜀と組む
こんな節操無い外交やる勢力も他には無い、上手く言えば世渡り上手という事に
なるんだろうが、これで信用しろってのも無理がある
結局蜀が落ちた時も呉を頼るという選択肢は取られなかったのを見ても判る
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 15:48:42 ID:iKvzQLvEO
都合でコロコロ組む相手を変えるのは劉備も曹操も一緒だろうに
誰だってそうしてたんだよ
形勢が決まりかけてた三国成立時代にやった呉が目立つだけだ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 17:19:51 ID:2Za7Whd50
呉は長江の上流を押さえなきゃ生きていけないんだよ。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 17:36:18 ID:o+A/LDkA0
>>90
俺もそう思う。
事実、王濬は益州から長江を下って呉を攻め滅ぼしている。
周瑜の遠征計画というのも長江上流の江陽あたりまで制圧して、呉の守りを完璧にすることだと思う。
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 09:14:24 ID:7Rgans8k0
超雲はカラダ張って阿トを取り返すけど
…あのまま呉においておけば、かなり呉に害をなしたと思うw

あるいはコ-エ-三国志4の とんでも挿話みたいな事態になるか?w
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 09:28:53 ID:p7PBeNlIO
このあとすぐ。
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 09:56:52 ID:AjbhCj2y0
嘘泣きの方だったか。
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 09:58:27 ID:Ow5c7Iui0
おい!>>77当たりじゃねーか!
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 09:59:24 ID:jBsoLNQL0
しゅうゆが死んでしまうのは寂しいな
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:00:00 ID:9BzveOu60
>>94
嘘泣きを思わせぶりにEDに入れるなって話だよなw
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:00:35 ID:L56bxTtRO
今日は提供があまり仕事しなかったな
ネタになりそうなカット多かったのに
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:01:08 ID:EgN065Zu0
>>77
毎週もらい泣きしそうになってたのに嘘泣きだったとは…おのれ孔明め!
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:01:59 ID:nPUMRiRX0
黄忠と魏延が顔見せしてたな

あの包囲された時の周ユの顔超うけるw
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:03:44 ID:uqknXCIH0
>>98
何だかんだでセットになっとる
婆さんと嫁と劉備
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:04:12 ID:y5u31egR0
大都督も来週で見納めかあ
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:05:01 ID:jnefZL3QO
>>99
劉備の最終のときだと思ってたのに
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:06:26 ID:ThDqYRhJ0
前半なんでも嫁頼りの劉備さん流石です

本領に帰るなら嫁と別れないとならないって、これ劉備の嫁取じゃなくて婿入りって話だったのか?
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:07:33 ID:8i0Rqjb4O
とても素晴らしい乳揺れ回でした
そりゃ、ハマりこむわ。あれなら仕方ない
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:09:53 ID:g6ST/1Ni0
今(ベリーダンス見るのに)忙しいから(キリッ
か、帰るなら嫁に相談しなきゃ

でもそんな劉備さんが大好きなんだw
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:09:53 ID:7bUUlyK3O
劉備も贅沢したことなかったから、いい骨休めになっただろう。
見慣れない武将は魏延と黄忠か。

周瑜死亡後は征蜀一直線だな。ホウトウが陣営に加わるのもナレーションで終わるだろうし。

>>92
でも劉禅は最近再評価されてるらしいが?
北方謙三の小説とか。
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:12:27 ID:7bUUlyK3O
>>104
頭じゃわかってるけど、贅沢三昧してると決意が鈍るのだろう。
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:13:51 ID:p7PBeNlIO
>>105
勝ち気な凛々しい姫、ちょっぴりイタズラ好きな忠実な侍女、
そして異国情緒なおっぱいダンサーと。キャラ揃ってるからな。

あのダンサーにパイズリしてもらったら、そりゃ荊州には帰れないぞ。
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:14:49 ID:7c9VnvXj0
「いざゆかん、民のために!」

さて、若いねーちゃんのおっぱいダンスは最高じゃああ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:17:51 ID:pOeIRkh1O
レッドクリフ程度の知識しかないライトだから尋ねたいんだけど、嫁さんさんの名前が尚香じゃないのは何で?
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:18:44 ID:1HobSXNk0
女に弱い劉備さんがカワイイ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:20:57 ID:HWhd0qBfP
>>109
あのダンサーも連れて帰ったら完璧だったのにw
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:25:17 ID:qjFx20SQ0
孫のDNAがアトなのか
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:26:46 ID:StsDZC7k0
>>111
尚香って名前は京劇で付けられた名前で、
実際の名前は分かってない。
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:27:38 ID:qjFx20SQ0
母親すら諸説あるしな
中国だぜーハーレム余裕
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:27:54 ID:7bUUlyK3O
>>111
他媒体では孫尚香と書かれることが多いな。

玉錦というのはどこから出たんだろう。
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:28:00 ID:fmlwyKjKO
攻められるの嘘ってあんたw

趙雲は相変わらず可哀想な感じだな〜、劉備「また来たのか…」てそりゃねーよ

今回女性多かっけど、個人的には幼いけどしっかり者で失礼な言い回しの女の子キャラをまた出してほしいw
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:34:27 ID:/HNoYgGk0
今年から始まって今も中国で放送されてる
「新三国演義」ってのがすげーんだ
合戦シーンの壮大さや忠実に再現された
甲冑の精緻さは一見の価値あり好きなら是非ともオススメ。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:36:34 ID:StsDZC7k0
>>117
花や金魚の名前に使われてるが、
要は玉(宝珠)や錦の如き美しい姫である、って感じで付けたんだろう。
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:36:57 ID:qjFx20SQ0
あれ?趙雲が一騎駆けで助けた赤ん坊はどうしたんだ?
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:38:09 ID:Lx2hRy4o0
玉錦・・・たまきん!
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:46:10 ID:UML2wlBAO
最後に黄忠いてたような気がしたが
南郡4州平定は終わったん?
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:49:09 ID:7bUUlyK3O
>>119
スレ違いだが・・・、かつての中国中央電視台版三国演義と同じくらいの長さなの?
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:53:57 ID:8i0Rqjb4O
結婚式場に武器持ち込ませた奴は誰?
から始まった。なすり付けリレーはまさに極上のコント劇
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:54:41 ID:7bUUlyK3O
>>123
前回、冒頭で周瑜がその報告を聞く形で終了している。
具体的な描写はない。
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:57:08 ID:x2dWYUVhO
ババアも先週ムコがつまらん男なら殺すとか言ってたような…
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 10:59:20 ID:par9vByoP
>>125
袁家のみなさんとか南郡の連中とか端折られたから、あそこで細かい面子の名前が出たのは驚いたw
129111:2010/10/17(日) 11:02:22 ID:pOeIRkh1O
>>115>>117>>120
成る程よくわかった、サンクス。
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:11:42 ID:x4WTR1Yl0
殿(しんがり)って、死をもって敵を食い止め、味方を逃がす決死の役割なんだが、それを新妻に押し付け
「じゃあね〜」って逃げてく主人公..
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:18:12 ID:aUZb+IK90
>>127
劉備を品定めするようなことも言ってたよな
だが特にこれといって問答するようことも無く、あっさり劉備を婿と認めるババア
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:20:53 ID:/HNoYgGk0
>>124

全体の尺はなにせあの国の事なんで予定なんてあって無きが如し。
こないだ厳顔とか出てたのでかなり後年までやるっぽい、
どこか京劇っぽかった役者なんかは前作から一新されてて洗練された
節まわしになった。とにかくセットと戦闘が凄まじい、時々日本でも
紹介されてる例の巨大映画村で録ってるみたい。
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:21:34 ID:StsDZC7k0
そこが劉備の人徳と言う奴だ。
中国小説の人徳ある主人公は一目見ただけで気に入られる事が多い。
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:25:05 ID:/HNoYgGk0
一目見ただけで気に入られるようにするなら
もう少し腕と耳が長くないといけない。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:25:36 ID:par9vByoP
劉備には皇帝の風格があるからひと目で気に入ってしまうという
流れなんだけど、まああんまり説得力ないよねw
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:26:07 ID:qjFx20SQ0
当時的なイケメンって事で
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:28:36 ID:O1qp1EDv0
最強武将伝・三国演義 第29話 Part3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1287270246/

抽出 ID:gSvxh9tt (10回)

340 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 09:53:57.56 ID:gSvxh9tt [4/10]
どうせまた演技だろ周瑜

549 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 09:55:30.85 ID:gSvxh9tt [5/10]
黄忠仲間入りイベントははしょっちゃいけないよなぁ
魏延の反骨の相の事もあるわけだし

630 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 09:55:55.68 ID:gSvxh9tt [6/10]
葬儀プレイか

699 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 09:56:28.94 ID:gSvxh9tt [7/10]
周瑜憤死の原因の一つ孔明PVED

919 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 10:02:01.02 ID:gSvxh9tt [8/10]
諸葛亮が魏延の長安急襲策を採用しなかったのは失敗して魏延を失いたくなかったからだと思ったりする

983 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 10:13:48.80 ID:gSvxh9tt [9/10]
オタクって程知識ないから半可通な事書き込んだんだけど
別にそれでキミが困るわけでもないでしょむしろ嬉しいんでしょ?
自分の知識を披露出来て

992 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 10:39:38.89 ID:gSvxh9tt [10/10]
あ〜そうだった演義だったな演義、wikipediaだけの情報で分かったつもりになってたとか
やっぱり俺は半可通だわ、この知ったかぶりで恥をかく、間違いなく日本で言うオタクだわオタク
キミの言うとおりです、慧眼恐れ入りました、只々恥じ入るばかりですクスクス

>>983に入ってから急に豹変してるけど何があったの?
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:28:47 ID:lfxdW2D00
劉備って昔から老人をたらしこむのが上手いよな
あと予告で見せてた諸葛亮の嘘泣き?も詐欺師の貫録
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:33:06 ID:StsDZC7k0
いよいよ鬼畜孔明の真骨頂が見られると思うと胸が熱くなるな
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:34:02 ID:qjFx20SQ0
劉備「次は、小僑、大僑もいただこうか」
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:41:21 ID:nFyLog5V0
鬼畜孔明 生ける周瑜を死なせる
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:45:36 ID:OY4SRtLi0
今日のNHKのど自慢で呂布がOPの曲歌うんだな
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 11:51:29 ID:/HNoYgGk0
近年のアニソンブームのおかげで仕事増えて良かったよねーアニキ達。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 12:00:56 ID:nPUMRiRX0
>>134
そういや、
甘露寺の手を広げたシーンで微妙に劉備の手が長かったんだが
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 12:16:19 ID:jnefZL3QO
劉備馬鹿にしてた孫権が一目見てこいつは危険だってシーンを入れて欲しかった
あと甘露寺での石切り
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 12:36:54 ID:aMaSv6jaO
>>142
トトロ歌出たから、呂布の人op歌ってくれるって期待して良いよね
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 12:39:13 ID:BsAnxzyE0
>>130
あそこで夫人が雑兵から弓を奪い取りゴルゴなみのスナイパーっぷりを見せてくれるかと期待したのだがそんなことはなかったようで。
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 12:59:46 ID:9OmTPbLm0
NHKのど自慢で、ささきいさおがOPを熱唱www

リビングから突然あの歌が流れはじめたのでビビッタ
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:04:35 ID:Xch68vxd0
うちのオカン曰く、いさおのカツラズレてるって。歌にはめっちゃ感心してたが。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:06:20 ID:N3E6hV7a0
実況民まぎれこんでたなーw
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:28:28 ID:OGIsTxtRP
3つの袋を開くタイミングバッチリだったが、あそこで危機に陥るって全部よまれてたのか。
まるでセルダンプランみたいだな。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:36:26 ID:6O+/Ohx40
>>151
孔明、策略の段階で玉錦の性格まで読み切ってるしな。
玉錦が劉備に「一人で帰れ」って言ってたらどうするつもりだったんだ?
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:51:15 ID:ln2FE6+x0
そういや、石切りなかったな。十文字石だっけ。
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:03:35 ID:PrriqyG00
玉錦がタマキンにしか見えねえ
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:04:26 ID:7bUUlyK3O
>>145
そうだな。「草履を編んでいた」とか馬鹿にしていたんだから。

孫権だって家柄が良いわけでもあるまいに。
孫武の子孫を名乗っているが、劉備と同レベルだろ。

というか、生まれや育ちを馬鹿にする奴はどうにも許せないな。
本人の努力ではどうにもならないことなのに。
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:17:33 ID:7P9lx5wV0
今回話の内容より途中閉じ口が残ってるシーンが気になってしょうがなかった。
あんな目立つのを放置するなんてひどすぎる
再V編は金かかるだろうけどさ。
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:19:25 ID:zL9x2pjm0
>>155
>というか、生まれや育ちを馬鹿にする奴はどうにも許せないな。
>本人の努力ではどうにもならないことなのに。

あの時代のメンタリティに腹を立ててもしょうがないよ。
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:21:38 ID:WNcnfmzQ0
黄忠がいつの間にか仲間になってる件
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:23:20 ID:UfbRnx3CP
先祖はともかく、孫権自身は将軍の息子だしなぁ。
商人を見下すのも、育ちからは仕方ないかもな。
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:29:03 ID:OGIsTxtRP
舞姫のときの音楽のリズムがノリノリでワラタ
バーベキューは部屋の外でやらないとあぶねーだろって思ったが
あの時点では外は大雪だったのか。
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:29:05 ID:ln2FE6+x0
>>158
先週、孫権か周瑜に報告があっただろ。
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:50:12 ID:Ow5c7Iui0
>>158
しれっといたよな、ナレーションでもなく報告だけだったからな
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 14:54:20 ID:7bUUlyK3O
>>157
まあそうか。
そういや袁紹の曹操非難の檄文に、親や先祖のことが書かれていて激怒したことがあったっけ。

あの時代はその相手本人だけでなく、先祖や親兄弟まで馬鹿にしなければならなかったんだな。
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 15:16:11 ID:Aedsmix40
ダンサーの体も素晴らしかったがw
ちゃんと外国との交流もある事を見せるのが良かった

あと、あんな主君と家臣団でよく呉は持ったなw
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 15:24:32 ID:GOCizsAp0
嫁に説得されてる時の「我々の責任にされてしまう」ってセリフがなんか響いた。今週先週の孫権を見てると
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 15:37:30 ID:N28QKQU7O
>>164
全ては悪いのは孔明の罠だ
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 16:14:39 ID:lE0Qt5330
いま録画したのを見ている。

忍たまの、食堂のおばちゃんがいるね。

168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 16:41:21 ID:fuPZRvEg0
アニメが悪いのか嫁の表情が何だか意味ありげで変
声優もダメだが作画もなぁ、、、。
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 16:55:41 ID:pAFgzAY2P
>>168
眉毛が別の生き物みたいだったな
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 17:03:45 ID:ldeqh4bP0
>>164-165
先週今週のなすりつけといい、20代のはずの初登場時からオッサン顔にしてることといい、
制作者は孫権にふくむとこがあるんだろうか?

周喩や魯粛は特におとしめていないから、
呉アンチってわけでもないと思うんだが。
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 17:04:45 ID:Aedsmix40
>>168
演技は悪くなかったと思うけど
いかんせん声質が年齢高めだったからなぁ……
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 17:36:05 ID:UfbRnx3CP
周喩も美周郎って感じじゃないな
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 17:36:41 ID:x4WTR1Yl0
>>170 周喩は「孔明の掌で踊ってる道化」になってるけどw
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 17:51:00 ID:AQrYtNac0
憤死なんて朝鮮人みたいだ。
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:20:15 ID:ldeqh4bP0
>>173
まあそれは、演義の周喩のポジションとして納得出来るし(演義読んだことないけどw)、
周喩自体は、「優秀な武将が頑張っている」ものとして描写されていると思うんだよね。

でも今週先週の孫権のなすりつけ場面は、「こいつ人としてせこい。」
と視聴者に思わせる描写だから、なんか制作者側にふくむとこあるのかな、と。
酒乱がひどかったという話は聞いたことあるけど。
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:20:18 ID:N28QKQU7O
反三国志だと小橋とヤリ過ぎて衰弱死だったが
どっちが嫌だろう
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:27:28 ID:sLG858HQ0
小喬ともう一人いなかったっけ?
それとも俺の思い違い?
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:30:52 ID:D/v/wmdF0
孫権は魏に臣従したり反抗したり
老年の陸遜に対する冷遇など
いいイメージが見つからない
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:34:53 ID:N28QKQU7O
>>178
大抵駄馬扱いだな
呉を中央集権化しようとして臣下と対立した結果としてる作品も稀にはあるが
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 18:36:49 ID:He+WIRSK0
>>178
陸遜はスパイ容疑
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:05:29 ID:VXTMH4Qx0
陸遜の息子陸コウが死んだ時に呉も
終わるんだよな
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:33:55 ID:7bUUlyK3O
もとの三国演義自体このあたりは孫権にいいところがないし。
まあ十文字石もないし、合肥の戦いもはしょられてるし、悪いところしか残っていないから仕方ないかも。
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:38:25 ID:yAT/E/G+0
趙雲の私服姿が新鮮だった。
でも、もうちょっといい格好させてあげてよw
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:52:41 ID:L56bxTtRO
横山三国志の山田もあんな感じだった
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:56:16 ID:ThDqYRhJ0
呉は、主人公劉備と同盟組んだり領土の取り分で敵対したり
ラスボス曹操とは臣従しようとしたと思ったら敵対したりとどっちつかずだからな
関羽張飛殺したのも呉だし
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 19:57:15 ID:7dNp2u19P
あー、録画失敗した。こういうアニメこそニコニコチャンネルで配信してくれないかな。
そのうちgyaoではやってくれそうだけど。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 20:31:50 ID:xox7/jci0
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.0 *0.5 *0.8 *0.0 *1.1 *0.7 *0.3 *0.5 *0.2 *0.2 09/12 TX* 09:30-10:00 最強武将伝〜三国演義
*0.8 *0.6 *0.7 *0.0 *2.3 *0.2 *0.7 *0.1 *0.8 *0.3 09/19 TX* 09:30-10:00 最強武将伝〜三国演義
*1.5 *1.1 *2.2 *0.1 *1.7 *0.9 *1.2 *0.7 *1.6 *0.3 09/26 TX* 09:30-10:00 最強武将伝〜三国演義
*1.2 *1.0 *3.2 *0.1 *0.5 *1.1 *0.4 *0.9 *1.2 *0.6 10/03 TX* 09:30-10:00 最強武将伝〜三国演義
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 20:52:07 ID:par9vByoP
甘露寺での孫権は、実力者でありながら実家の女性たちに弱いという
哀愁を楽しむところなんだけど、ここまで負けっぱなしだと確かにかわいそうだw
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 22:14:59 ID:p7PBeNlIO
>>118
孔明の家にいた女の子のことだよね。俺ももう一度出してほしいな。

俺がもし董卓だったら、
その娘・張飛の嫁の夏候家の娘・玉錦・その侍女・おっぱいダンサーを
後宮に集めて暮らしてみたいな。
(序盤見てないので貂蝉や鄒氏や何進妹は知らない)
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 22:23:54 ID:98g5i6Aq0
見逃したー!何だよおっぱいダンサーって
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 22:27:33 ID:2MKijn040
劉備を骨抜きにするために贅沢三昧をさせて西陵から連れてきたおっぱいダンサーがイスラムチックなダンスを披露
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 22:37:41 ID:JYUvkuTs0
>>175
「劉備△」
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 23:54:50 ID:A4mHhTEX0
>>187
KIDの爆上げっぷりは何だw
今日本で最も三国演義観ている層は少年・少女達なのか…
日本の未来も捨てたものではないな
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 00:02:39 ID:par9vByoP
KIDなのに、なぜか深夜の再放送を見たんじゃないか?w
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:27:17 ID:6ZnjesBL0
今初めて見てるんだけど、孫権仲謀老けすぎ
シワの具合が劉備と逆だろ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:43:45 ID:Ym3+5p/k0
劉備と玉錦の初夜で灯りを消す風さん。
ほんまエエ仕事するでぇ。
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:48:36 ID:SW3j4gYL0
だがやつは語りかけてくる
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:51:48 ID:vrQlKYxb0
その時既に風は〜
中年のお妃としている〜
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:57:35 ID:MWDzB/oV0
黄忠と魏延の初登場が随分とあっさりしてたな
甘露寺の十字紋石の件はやって欲しかった、観光宣伝とかそういう思惑は基本的に無いのかね
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 01:59:39 ID:b3R8FIMg0
孔明袋の3番目にはなんて書いてあったの?
「嫁に何とかしてもらえ」って?
前2つに比べて不確定要素多くね?
嫁が一緒に来てくれるとは限らないだろ。
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 02:02:51 ID:SW3j4gYL0
孫堅殿の妹君は武芸達者と聞く。
ならば関羽殿張飛殿従えるわが君に
ベタ惚れになること間違いありません。

今適当に考えた孔明思考。
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 02:03:53 ID:SW3j4gYL0
ならば関羽殿張飛殿と同じく
わが君にベタ惚れになること間違いありません。

わかりにくかったんで訂正。
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 02:11:10 ID:MWDzB/oV0
>>200
吉川版や横光版だと柴桑近くの漁村で待てという風に書かれてるな
まぁ作った話だろうけども

実際には城を抜け出して逃走する段取りは劉備と孫夫人あるいは趙雲とで考えたっぽい
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 06:26:09 ID:UeD+yUtJ0
失敗の責任を問われて部下のせいにする、孫権はひでえ奴だな。
現実世界であれをやると、クソ上司認定されて部下がついてこないわけだが、
劇中でも「俺たちのせいにされちまうよ、やめたやめた」の描写があってワラタw

おっぱいダンサーにたっぷり尺を取ってるのに、黄忠と魏延が臣下に加わる
エピソードをバッサリ削るとは、このアニメの製作者の頭はどうなってるんだか。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 06:30:05 ID:PY8dLIS80
そんな脚本でもおもろい
原作力ってやっぱり偉大ですね
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 06:33:41 ID:fL68jiOoP
荊州を巡る争いが尖閣にもかさなって
みえた
呉が中国
蜀が日本
結局駆け引きなんで日本に孔明
みたいな軍師いればいいなとおもった
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 08:54:24 ID:e8ZcJ43Y0
>>204
>おっぱいダンサーにたっぷり尺を取って 黄忠魏延をバッサリ削る

すばらしいことじゃないか。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 09:30:24 ID:g+J5Dp60O
>>197
旨い旨すぎる埼玉銘菓十万石饅頭
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 10:17:52 ID:AOOXxRQpO
孫権に妹を殺す命令を敢行させるよう剣を渡せって進言した人はかなりの知恵者だったと思う
結局無駄に終わったけど、孔明の作戦で一番際どいシーンだったと思うし
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 12:39:58 ID:fT8Cgm1K0
孫尚香の声…ちょっと野太過ぎじゃないか?
ワイルドといってもまだ10代だし…。
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 12:58:28 ID:CJctmoSn0
尚香などいない!
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 14:12:33 ID:I/Y1xChH0
孫権の眼が青いのは
親父が連れてきたおっぱいダンサーとやっちまったからか?
実は兄の孫策とは母親が違うみたいなw

それと孫権が老けてるから違和感なく感じるが
呉国太はあんな婆さんでいいのかな?
玉錦の母親なんだよなあれで
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 14:31:23 ID:abGbXGDh0
結婚して劉備が毎日遊んで暮らすことまで見越していた諸葛亮は
本当は劉備のことをどう思ってるんだよw
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 15:06:05 ID:SkJF/UmyO
別に一時の贅沢にかまけることぐらい読めたんだろ。
苦労してるから、贅沢には慣れていない。
ただ、そこに溺れきってしまうほどの志のない人物でもないと。
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 16:08:43 ID:fohpm3Lr0
苦労っつっても「髀肉の嘆」の時は7年間ぐらい劉表のところでブラブラしてたよなあw
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 16:31:19 ID:MWDzB/oV0
劉表の下にいた時は地方の賊討伐とかに明け暮れていたし、
自分の城も無いしで相当肩身が狭かったと思うぞ
遊んでいた訳では全く無い
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 17:00:43 ID:g+J5Dp60O
でも日頃の人格者より駄目人間エピソードが入ったほうが劉邦の子孫っぽい
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 17:31:04 ID:AOOXxRQpO
>>210
呂範「孫権様の妹さんじゅうなな歳とは確かに言ったが、セブンティーンイヤーズオールドと言った覚えはない!」
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 17:41:34 ID:7HvSYJ1k0
まぁ、年の離れた兄弟なんて昔はザラだし。
場合によっては甥っ子よりも年下の叔父さんなんいのもいたし。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 17:48:48 ID:6rvceYmrP
確か荀イクと荀攸がそうだったよね
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 18:12:59 ID:9ZSfM7SK0
75歳で末子を作った某書家も魏にいるしな
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 19:17:32 ID:a+GB4Qpw0
>>209
あれは顔合わせの時の暗殺騒ぎがカカのせいにされて殺されかけたのを見て学習したんだろう。
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 20:39:18 ID:PN1SR1DAP
うっかり責任なすりつけられて処刑なんてひどすぎるよな…
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 20:52:47 ID:gdCs+J6l0
って言うか、あの婆さんが孫権の家臣の生殺与奪の権を持ってるのってマズいだろw
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 20:54:10 ID:CJC5aOr/0
どこでも権力者の生母の権限って強いもんだろ
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 20:59:41 ID:7HvSYJ1k0
かあちゃんには頭が上がらないのは世界共通だな
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 21:03:42 ID:gdCs+J6l0
>>225
だからこそ予め何とかしとけよ、って話だよw
ただでさえ平和な時代じゃないんだし
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 21:04:52 ID:DA09Z7D90
>>225
玉錦の母は孫権の母じゃないんじゃなかったっけ?
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 21:44:29 ID:g+J5Dp60O
漢が滅びかけてるのがもともとは外戚とカンガンのせいだしな
ちなみにこの後孫権は世継ぎ問題もひきおこす
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:01:12 ID:dKOdRvJyP
>>228
叔母にあたるんだったか、実際に頭が上がらないからな孫権
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:35:37 ID:xknazDET0
これ全52回だっけ?
後はだらだら20回放送すんのかねえ
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:42:19 ID:MWDzB/oV0
ダラダラどころかかっ飛ばしで行かないと最後まで終わらん
三国志をそれなりの密度で全部やるのに52話ではとても足りない
このアニメにしても中国版から更に何分か端折ってるんだろ
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:48:41 ID:mxPnxH6w0
劉備軍のいいところは見れるんだろうか。
唯一の見せ場の南郡侵攻ははしょられたし。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:54:10 ID:mIU6A/wSP
まだ定軍山があるよ
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:05:51 ID:4VL8ARCP0
南蛮征伐は結構取るんだろ?
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:06:50 ID:7HvSYJ1k0
>>232
端折ってないよ、元からこの尺だ。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:07:44 ID:oZCtzRt3O
孔明の策でわざと罠にかかったふりでもしてると思ったら、普通に贅沢三昧を楽しんでるじゃないかwww
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:13:23 ID:sXYf9mU+0
エンディングテーマ、前のメインちゃんが歌ってるほうが好きだけど
今の曲は孔明が死ぬ回と最終回に聞いたら、間違いなく泣くわ俺ww
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:27:08 ID:btWuEkWn0
ED曲自体はmay'nの方が好みだった
でもユラリユララも悪くは無いと思う
哀愁感の漂ってくる後半になればかなり来る曲だと思う
演義の終盤はもう孔明の物語と言っても良いからね
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:39:05 ID:ZHdBQVETO
このアニメではさらに尺の関係で呉は削られまくるしな・・・。
でも孔明が死ぬ所では終わらない。
そこが日本製との違いか。
まあ孔明死んだ後続けるのは大変だし。このアニメもラスト2回ぐらいでしょ?孔明死後の物語って。
せいぜい姜維の活躍があるぐらいか。
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:50:33 ID:vH3VzadMO
>>237
なんせ高祖の再来と言われた男だから贅沢には直ぐに溺れるさ
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 02:33:08 ID:7Y+5E7+v0
劉備さんは確かに英雄の器なんだが、
主人公担当と言うことで行動を色々美化したので
色々矛盾が出てきて面白いのよw
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 03:09:20 ID:KcRQCjmt0
三顧の礼以降関羽さんと張飛さんがめっきり精彩を欠くようになってしまったような。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 03:17:38 ID:Swy00UgSi
「それは妻に相談しなくては...」
「相談したら帰してもらえないでしょう!」の言い方も笑えるなあ
キン肉マンとミート君の会話みたいだ
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 03:35:49 ID:btWuEkWn0
>>243
そんな事は無いよ。
2人とも長坂では奮闘しているし、特に張飛がいなきゃ劉備はあそこで死んでた。
その後も赤壁の敗残処理や、南郡攻略での活躍、今回も劉備を追ってきた呉軍を撃退しているし。

まぁこのアニメではその辺相当省いているから・・・・
しかしこの2人がいるいないでは軍の強さ・陣容は大違いだ。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 08:34:11 ID:81xHncgm0
>>235
祝融夫人のおっぱいに期待してます。
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 10:21:28 ID:SNkEp0zfO
張飛さんにとって孔明よりも脅威なのは、ウケ狙いでむちゃくちゃやりまくる後輩武将の義援だな
天才軍師のせいであんまり失敗出来なくなったし
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 12:04:32 ID:Ro8Jv3DbO
>>245
関羽対黄忠省いちゃったのがなぁ……
あれは関羽にとっても赤壁の汚名返上戦だったのに
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 12:59:43 ID:7Y+5E7+v0
>>248
あと暴走して死ぬだけだからな
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 13:14:34 ID:ZHdBQVETO
>>249
ひどい・・・。
まあこの後、征蜀にも同行せず、荊州にず〜っといたせいで頭おかしくなっちゃったんだよ。
劉備もそばにいないし。
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 15:14:45 ID:9vBvt9p70
来週は孔明の嘘泣きが楽しみでたまらんw
中の人頑張れ。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:23:22 ID:btWuEkWn0
>>250
いや、関羽は当時きっての名将である事は間違いないよ
ただ年取っておかしくなるってのは誰にでもある事だからねぇ
荊州牧という事で孔明はおろか劉備でもおいそれと口は出せない地位になってしまったし
馬良や伊籍、王甫等の優秀な幕臣がそれなりにいたのに、
荊州を守れなかったのは残念ではある
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 19:15:23 ID:wm7KaFsRO
やたら横柄になって宿将の糜芳や有能な潘濬を冷遇していたのもマイナス
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 19:51:02 ID:+VbAAGyZ0
関羽の晩年は名将の衰えの例として引用される事もあるからな
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 19:58:08 ID:vH3VzadMO
元々皇帝と劉備と部下以外には横柄な男だったから
陣営が小さくて対外交渉無しで殆どは自分の部下みたいな状況以外では
使えない人間だったんだろ
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:09:52 ID:x9iBmCW60
関羽はもともと性格的な欠点があった。
だけどその欠点ゆえに悲劇をまねき、その悲劇性から伝説になった。
人の記憶に残るのは趙雲のような優等生ではなく関羽のような無茶な人
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:13:30 ID:vZ5b6JWm0
中国では趙雲大人気なんだろ?
日本では関羽の絶大な人気に比べるとパッとしないけど
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:30:06 ID:x9iBmCW60
中国の一番人気は張飛とよく言われる。だけど趙雲も人気あるだろうし、日本の趙雲好きも多い。
とはいえ関帝廟が各地に残る関羽は人気というレベルではない別格さがあると思う
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:55:57 ID:THCKt9CPP
ダンサーは孫権のオヤジがつれてきた女の娘っていってたが
父親はやっぱり孫堅なのだろうか。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 22:08:46 ID:0qzm+sbw0
>>258
蒼天航路じゃねーが、まさに神になったよね
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 22:16:19 ID:qTJPQha10
劉備の方が一回り以上若く見えるんだよなぁ、孫権より。
まあ、そのおかげでしょーこーと並んでもおかしく見えないんだが。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 22:32:07 ID:Ro8Jv3DbO
>>260
劉備は物語に、関羽は神にだっけ
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 23:38:51 ID:PdE1y0RI0
>>258
三国演義登場人物の玩具で、一番売れるのって趙雲みたい。
向こうの大人は玩具買わないらしいので、趙雲は子供の人気があるのかな。
孔明も人気あるけど玩具は売れない。
まあ、戦争ごっことかしようと思えば孔明使えないもんねw
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 00:13:44 ID:3c/959iA0
劉備たちの陣営は昔のパリーグで言うなら近鉄。
一流揃いの西武ライオンズより追いかけるほうのチームに魅力(半官びいき)
を感じちゃうんだよなあ。
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 02:04:07 ID:fcNWgvvE0
孔明、関羽、張飛がいる近鉄……
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 02:40:52 ID:vvoz5qfX0
89年の近鉄か?
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 03:02:46 ID:605Lbgeai
>>259
だったら乳ふりダンスはさせないだろ
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 04:26:53 ID:DCOPjrguO
前期EDのフルはいつ商品化するんだろう
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 08:34:15 ID:hiBy9zAX0
>>264
張飛がブライアントか。
大石大二郎が趙雲で。

張僚あたりが秋山幸二かな。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 08:48:42 ID:U+aVd6pQ0
ひさしぶりの劉備回なのに乳と野球かよw
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 08:51:04 ID:/6Aut7qPO
日本シリーズ優勝したら近鉄百貨店で100円カレーライスと10円コーヒーが出ると言う都市伝説があった。。。このアニメで張雲好きになった
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 09:02:16 ID:MVeiLc420
>>264
演義だと
魏=西武、蜀=レールウェイズ,呉=フーズフーズ
ぐらい強化されてるけどな
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 09:46:18 ID:hiBy9zAX0
ああ、昨日は「10.19」 だったんだな。
あれが五丈原か、、

無駄な抗議で試合延長を潰したロッテの監督が、
孔明の延命儀式を壊した魏延かな。
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 11:41:58 ID:TUz7lbDYO
                   ___
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶  あれれ、日本・中国で曹操の人気は高いんじゃなかったんだっけ?
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶   日中両国で魏にまったく人気がないのが発覚してもいまだに曹操患者やってて楽しい?
 :/ 曹操患者 :::::i:.      |  (__人__)   |    いつも一人寂しく劉備へのネガキャンはってるの?
 :i         :::::!,,   ハッ  \  |∪|    、____ 
   ヽ.....:::::::::   :::::i   ハッ    / ヽノ      ___/  
  r "     .r ノ~.    ハッ   〉 /\    丶    孔明を口汚く罵るしか楽しみ無いの? 
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)     ねぇどうなの?どうなの?
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ このガキャあああああああ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ナメてんのかああああfさdkjh;flsだhf
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  情弱の蜀ファンごときが調子こいてじゃねええええ!
  /´                .| |   Sotec    |  そのうち蜀に投票したことを後悔する日が来るぞ!
 |    l      プルプル u  | |          |  
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 16:18:08 ID:CSDrCl0NP
中国のデモが黄巾の乱みたいだな
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:21:17 ID:45oQmkOk0
生きるために必死だった人たちと
今の時代の人達を一緒にしないでくれ
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:30:20 ID:sCzw4sPLO
今回の話で、趙雲の本体は鎧であり、中身の人間はただの棒人形であるという確信を抱いた
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 21:39:01 ID:H6o4VuYY0
>>276
現代だって生きるために必死な人はいるだろ。中国がどうかはしらんけど。
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:54:59 ID:3c/959iA0
孔明=迎木監督だな。
いてまえ打線だの、荒武者だの言われた近鉄はたしかにスマートな西武ライオンズ
より魅力を感じた。
関羽は新井、超雲は大石、阿波野は誰だ?ww
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:17:41 ID:zhD/eafB0
279>法正=権藤
関羽新井はどうだろう。
関羽はブライアント、張飛は金村とかの方が個人的には。阿波野は誰だろう?
馬超は吉井しか思い浮かばなかったw残念だw 楽しかったなあ。あの頃。
スレ違い申し訳ない。

趙雲の平服が異様に地味で笑った。せめてもう少しいい配色はできなかったのかね。
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:39:05 ID:vNUKEP6u0
孔明=迎木監督と書いたが訂正。

イチローみたいなカタブツにも、清原みたいなゴンタクレにも「尊敬」
される迎木監督ってすげえ逸材だわw
三国志でいうなら誰かと思ったら曹操だわ。
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 04:12:24 ID:x+8fhhJI0
イチローって三国志で例えると誰なの? 関羽?

実力的には呂布だと思うけど、呂布はアホ過ぎるから駄目だな。

三国志も野球も大して知らない俺のイメージですが。


ちなみに野村は董卓あたりか
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 04:49:52 ID:xK28nQA9O
魏延って裏切り者の代名詞的な扱いだけど
実際には相当我慢してるよね。
実力的にもかなりのものなのに不遇。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 06:06:00 ID:Wlyajj5i0
>>282
野村はむしろ劉備に近いイメージ

>>283
魏延に限らず、蜀は劉備死後の人間関係によるトラブルが多い気がする
生前でさえ、劉備が離れた荊州では……
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 06:07:18 ID:Nh8Rw48iO
孔明とソリが合わなかったというのが不運
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 06:32:27 ID:Un6n684lO
>>284
荊州どころか徐州時代から既に起こしてたし
そもそも劉備陣営は敗残の寄せ集めだから
定期的に内部分裂起こすのは仕方ない
更に不味い事に上層部の関羽と張飛が協調性皆無だし
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 08:45:14 ID:0VWM1SRMO
>>283
違う違う、我慢していたのは魏延本人じゃなくて魏延の周り

人より勇猛で、また矜持も高かった為、当時の人々は皆、魏延の事を避けてへりくだっていた。

また、魏延(と楊儀)が力を発揮出来たのは諍いを仲裁してくれた費イがいたからだとか
兵が魏延を見捨てて全員逃亡したとか、周囲が魏延のわがままに振り回されまくり
全く人望がなかったことを示すエピソードは数多くある
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 13:03:48 ID:ZTR19Ty30
正史じゃ>>287だけど演義じゃ孔明が悪いように書かれているから
演義なら>>283の2行目は正しい
孔明が魏延を虐げて、魏延の中でやりきれない思いが育っていく
中国のドラマもそうだったしこのアニメでもそう描かれるんじゃないかな
それか省略されるかのどっちか
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 13:23:32 ID:gpFQQJOF0
後頭部が絶壁の自分は、会っていきなり
「死んでちょうだい」とは言われないだろうから安心!
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:11:13 ID:KvScOazE0
楊儀も孔明が死んだらすぐに問題起こしまくってあぼんだ。
癖のある人物でもうまく使いこなしてたんだろうな。
関羽も予定通り孔明が荊州にとどまってたらあんなことにならなかったろう。
つくづくホウトウが死んだのが惜しかったな。
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 20:29:41 ID:0VWM1SRMO
>>288
演義だったら>>283の1行目の「裏切り者扱い」どころじゃなく、普通に裏切りと命令違反の代名詞じゃん
劉備の宿敵である魏に降ろうとし、また、劉備の指揮下であっても容赦なく命令に逆らった

>>290
関羽のお使いで来た彼を気に入った劉備が手元に置き尚書にしたが
劉備の留守中に上司と諍いを起こし左遷された…ってのが楊儀の経歴だが
魏延じゃなく楊儀こそがまさに劉備にしか使えない人材だったのかもね
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 20:57:47 ID:I4r0WHH1P
劉備中心の義侠的な集団と
孔明他の荊州派閥と益州の土着集団
寄り合い所帯だし、利害も価値観も違うんだよね
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:25:14 ID:ZTR19Ty30
>>291
演義の魏延は荊州でも長沙でも劉備の窮地を救おうとしている
少なくとも魏延が演義で良く描かれているのは間違いない
正史には書かれていない数々の華々しい活躍が演義には描かれているからね
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:24:01 ID:zmlzYrj9O
孟達に比べたらまだマシだと思うのは俺だけか
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:52:45 ID:K6kXiWbSO
しかし征蜀も真っ先に劉備自身が出向き、蜀を取ったあとの荊州を巡る孫権との冷戦の時もわざわざその蜀から取って返して荊州南郡で孫権と対時。
その後漢中を取った曹操に対抗するため蜀の最前線へ。

曹操や孫権に比べて飛び回っている印象が強いが・・・。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 02:22:21 ID:+yJac9fhO
>>295
おかげで蜀は劉備しか人材がいないと思われちゃった訳だから
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 02:55:16 ID:3P/p8Y9XP
終盤ほとんどみんな死んじゃうのか。三国志の勝者って誰なんだろ…。
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 03:09:50 ID:CctA0UNR0
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 04:20:16 ID:+yJac9fhO
風さんパネェ
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 08:12:33 ID:ywmPfJeDO
>>292
思惑の違いはあれど、全員の意思が劉禅を守り立てることで一致してる分、蜀はいい国だよ
魏やら呉なんかは、家臣が皇帝を廃位したり傀儡皇帝を立てたりとやりたい放題だったし
いやあ本当に劉禅は良い部下に恵まれていたんだなあ
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 14:57:20 ID:n5ZY688u0
というか、劉禅ってそんなひどいことしてなくね?
家臣たちの足を引っ張ることはあんまりしなかった。
(まあ、家臣たちがいがみ合ったときに指導力を発揮することもできなかったけど)
有能な家臣に嫉妬せず全権を任せるってなかなかできないよ。
無能だからってのはあるだろうけど、無能な皇帝も猜疑心は強いことが多い。
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 16:02:32 ID:K6kXiWbSO
>>301
最近はそういう意見が大勢をしめているよね。
ちょっと前とは偉い違いだ。
北方謙三もそのようなことを言っていた。

個人的には劉禅は無能で許せる存在ではないがな。
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 16:22:34 ID:OL/Doa1GO
中国のトップって、スケールがでかいことをやりすぎて
民衆がすごい被害を受けたりするのがおおいから、
特にいいことも特に悪いこともしてない劉禅は、
そんなに悪い評価じゃない
…って見た記憶があるけどどの本だったかなぁ
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 19:10:42 ID:s9GbYcZS0
>>301
国を滅亡させたという一事はその他全てに勝る愚行だという事だろう
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 19:20:55 ID:K6kXiWbSO
>>303
そういう見方もあるんだ。
まあ悪いことばかりする奴よりましだという意見もわかるが、それで劉禅の評価が上がるというのもおかしな話だな。
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 19:51:21 ID:TeunbDZQ0
ただ、孔明の死後30年程蜀も続いたからなぁ……
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 20:15:59 ID:K6kXiWbSO
孔明だけで蜀がもっていたわけじゃないでしょ。
魏が司馬氏の纂奪で対外的に積極的な攻勢に出ていないというのもあるし。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 20:23:40 ID:TeunbDZQ0
>>307
>孔明だけで蜀がもっていたわけじゃないでしょ。
だから劉禅も実はそんなに悪くなかったんじゃないの?
って話
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 20:49:37 ID:ywmPfJeDO
>>308
いやいや、孔明以外にも良い家臣はいたんだよ
例えば董允。彼は劉禅のわがままである後宮拡張案を押しとどめ続けるなど
朝廷の重石として活躍した
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:02:42 ID:JzvfgVfeP
良い家臣の上に立って30年国をもたせたんなら、まずまずじゃなかろうか。
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:07:33 ID:TeunbDZQ0
>>309
孔明以下良い家臣に嫉妬しなかっただけでも悪くは無い気がする
309の例でも家臣の話は聞いているようだし
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:44:13 ID:K6kXiWbSO
何もしていなくても評価されるというのもな。
これも言い古されていることだか、劉禅は白い紙で、良い家臣がいればその色に染まり、悪い家臣がいればその色に染まるとか。
それは評価にあたいする行動とは思わないな。
まあ三国の他の後継ぎが長生きしていないから比べるのが難しいが。

孫権→孫休は代替わりというなら孫権自身が三代目だから少し劉備とは比べられないか。
曹操→曹丕→曹叡はわりとうまく行ったほうかな。曹丕が短命ではなかったらどうなったのだろう。
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:49:27 ID:i37tSCrOO
40年にも及ぶ在位期間中に魏や呉のような大規模な政変が起こらなかっただけでもそれなりの皇帝だったように思う
不安定な時代だからこそ
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:13:37 ID:s9GbYcZS0
>>306
孔明の遺した遺産がかろうじて活きていたというだけでは

政変が起きなかったというのもそんな事やってる余裕は無いという事でもあろう
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:19:07 ID:kJsq45UV0
余裕がなくても政変は起こるものですよ。
歴史的に。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:32:52 ID:ywmPfJeDO
>>311
「後主益嚴憚之」つまり、劉禅はますますこれを恐れ入って憚った、だから
道理をわきまえたわけじゃなく、相手の剣幕に押されただけ
叱られてその場だけは分かったふりをした子供みたいな感じかな
実際董允が死ぬと、彼の忠告を無視して悪い家臣を重用するようになっちゃったし
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 23:00:54 ID:K6kXiWbSO
まあ正直劉禅は考え方にもよるから、もう平行線だろ。

はっきりしていることは、劉禅の評価が論議の対象になるのというのは本当に一昔前からすると驚きだ。
昔は擁護自体皆無だったからな。

評価が変化する武将といえば、孔明なんかは割と好き嫌いがはっきりしているから昔から嫌いな人も一定数いて、評価に変化はないな。

他に評価が変わった武将っているか?
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 00:16:24 ID:UiRVppYU0
劉禅より酷いのは沢山いるよ、ってのが一番の賛辞だな
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 00:19:01 ID:oJYQMmBP0
劉備が最近凄腕の傭兵隊長扱いされてることが多い気がする。
昔は演義のイメージに引っ張られて無能で聖人君子みたいな扱いが多かったような。
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 00:57:40 ID:5+c9Sv5DO
>>319
人をどの面から多く見るかによって違ってくるな。

手元に、95年ごろの光栄PCゲーム三国志5の武将ファイルなるものがあるが・・・、劉備ら蜀陣営に対しての記述が悪意に満ちている。

劉備は行き当たりばったりで、偽善者で無能。孔明も演義のエピソード(南征あたりとか、)を取り上げ、腹黒さをクローズアップ。
対して曹操は演義でおとしめられているが、実はとても優秀で詩も作れて新しい制度も作った人。
というような感じで・・・。

なんだか別に間違ったことは書いていないような気がしてきたが、
言いたいのは良い面は取り上げず、悪い面ばかり強調していたこと。

いわゆる劉備の「徳」というのがゲームの主な購買層だった10代20代の人には理解できないものだったのだろう。
まあ年齢を重ねてもわからないかもしれないが。
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 01:05:47 ID:E3mComCS0
>>320
今と全然変わってないじゃん…
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 01:07:59 ID:fxQ026MM0
>>318
袁術様の事ですね
袁術様はアグレッシブなバカ殿と言う最悪のケースなので
何もしなかった劉禅の方がマシなのかもしれませんね
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 01:44:11 ID:5+c9Sv5DO
>>321
いやそうなんだが、劉備で言うとさっき話に出た「古参の傭兵隊長として戦闘には長けている」とかいう話も出てきたということ。

それと劉禅は当時は擁護する人は全くいなった。
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 02:20:52 ID:bSuVAy7d0
>>322
袁術は袁紹共々能力が無かった訳ではない、むしろ若い頃は優秀な部類だったはず
南陽で勢力持ってた頃は曹操もビビッて手が出せなかったくらいだ
ただモラルは最低だったのかもしれんがねぇ
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 03:08:56 ID:oJYQMmBP0
袁術はこのアニメでも完全無視だけど、なんかいろいろ印象操作されてる気がする。
孫堅は袁術の配下の一武将っぽいのに自立しているように扱われたり、
一方では孫策の陸康一族殺し(陸遜はこの生き残り)は袁術の命令だったからという具合に。
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 03:10:19 ID:Vk+JFWq60
あの時皇帝を名乗ったやつは日本で天皇を名乗るくらい
非常識な者扱いだから仕方あるまい。
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 03:25:23 ID:gWwkOOq1O
中原を征服し天下に号令出来る力を得てから皇帝になるのが本来の順序だが
少々力があるだけで皇帝を名乗ってた連中はわりといる
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 03:36:06 ID:oJYQMmBP0
演義の元ネタ(の一つ)の三国志平話では
張飛は途中で山賊になって皇帝を自称したりするらしいぞ。
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 03:44:30 ID:Vk+JFWq60
三国志平話はアレはアレで面白いよ。
ホウ統が荊州南四郡を指揮して劉備軍と戦ったりする。
献帝が何故か長生きしてて魏が晋に簒奪されたのを聞いて
ざまあみろとか言ったりする。
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 08:20:49 ID:fxQ026MM0
そろそろ来ますか
袁術様再評価の流れが…
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:21:35 ID:b6qApqUJ0
うむ。もっとほめてたも。
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:28:05 ID:5+c9Sv5DO
それ違う袁術様・・・。
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:29:56 ID:o8LfjfO3P
>>320
三国志の1〜4辺りだと武将ファイルモロ蜀贔屓で書かれてたからなあ
多分ネタ切れで視点の方向性変えようとしてた頃の筈
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:57:27 ID:PZ3TJbNvO
袁術と同じく孫堅も名前だけの登場だったが、どうでもいい周辺情報だけ無意味なまでに豊富
パッキン女との間に孫権をもうけたとか、中国にベリーダンスを導入したとか

それにしても、伏線の張り方が異常に上手いな
たまきんの異常なキャラクターも、あの婆さんの娘ならと納得出来るし
呉将たちが任務に腰が引けてるのも、見合いの場の騒ぎが頭に入ってるから説得力がある
そしてこれら全ての伏線を見事に回収する孔明の計略への流れは一級のミステリーを読んでる気分になる
最近色々三国志の派生作品が出ているが、やっぱり演義にはかなわないね
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 16:08:31 ID:gKz0+VhxP
そりゃ、ダテに数百年も残ってないよ。
西遊記でもそうだけど、長年愛されてる話はそれだけ面白いんだ。


今まで出た色んな三国志アニメorドラマと見比べてみたくなるんだが、他作品がなかなか手に入らないのが悩みの種だ。
レンタルにはないしなあ。
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 17:14:19 ID:5+c9Sv5DO
比べると言っても三国志は長い物語だからなあ。
アニメで言えば横山光輝版三国志ぐらいか。しかも途中で終わるけど。
アニメ映画は・・・、まあこんなものもあるということで。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 20:49:31 ID:E3mComCS0
シナノ企画のアニメがある
絵柄が濃い濃い
あれは孔明が死ぬところくらいまではやってたと思う
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:00:41 ID:+2q8Tl+LO
明日はついに周瑜が死ぬな
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:16:50 ID:mwq+n1K/0
ついに謀反か。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:35:10 ID:n6WoCAvv0
>>338
腹黒孔明の嘘泣きかぁ。
実は本当に悲しかったですって
ちょっと演出変えてくれてないかな。無理かー。
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:39:39 ID:BoHYsWc40
>>340
孔明「あんなに簡単に煽られてくれる人物を失うとは本心から悲しい(涙)」
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:57:53 ID:ubw1D27CP
EDで使われてるから劉備が死ぬところで流す涙なのかと思ってたのに
大都督プギャーのための涙だったという
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 22:00:50 ID:PZ3TJbNvO
>>341
玩具がなくなって泣く子供かw
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 22:30:47 ID:n6WoCAvv0
孔明ちゃんマジ鬼畜!
今の孔明だったらアノ出師表書いても
最期に「なーんてね!」とか言いそうだよw
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 22:59:41 ID:bSuVAy7d0
孔明さんを何だと思ってるのか、おまいらは。。。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 00:30:57 ID:RyAZaaLQP
出師表と言えば、まさかアニメの中で読み上げたりするんだろうか。
もし読むのなら中の人乙、としか言いようがないが。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 00:35:29 ID:PYeDRenc0
「出師の表で魏討伐の決意を改めて天下に表明した孔明はうんぬんかんぬん」
とか鹿賀丈史の一言で終わりそう
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 01:02:02 ID:3Gk0mCUi0
孔明が鬼畜っていってもさぁ
孔明が呉にいる間、大都督はずっと孔明を殺すことだけ考えたたんだぞw
魯粛がいなかったら、曹操を追い返すのより優先してただろ…
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 01:59:35 ID:HrJxPOeZ0
でも曹操が同じ事やったらウゼーって言うだろ?

演義見てたら主人公補正って怖ぇーなと思う
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 03:09:53 ID:K07PTPQn0
曹操に同じことやらせたら
「曹操が貶めるな!」の怒りの嵐じゃないか
そうでなくても「曹操が可哀想だ!」「蜀を贔屓するな!」っていつもうるさいのに
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 03:12:32 ID:K07PTPQn0
×曹操が貶めるな→○曹操を貶めるな
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 03:55:04 ID:zcG4ipgG0
 実況から拝借してきた 凄いねー孟獲に三話使うし、劉備死後が1クールあるよ

第26話"火焼赤壁" 第27話"智取南郡" 第28話"甘露寺(上)" 第29話"甘露寺(下)" 第30話"臥龍弔喪"
第31話"馬超起兵" 第32話"張松献図" 第33話"劉備入川" 第34話"義釈厳顔" 第35話"単刀赴会"
第36話"定軍山" 第37話"関羽戦ホウ徳" 第38話"走麦城" 第39話"火焼連営" 第40話"白帝城"
第41話"七虜孟獲(上)" 第42話"七虜孟獲(中)" 第43話"七虜孟獲(下)" 第44話"出師北伐" 第45話"収姜維"
第46話"空城計" 第47話"門智祁山" 第48話"諸葛粧神" 第49話"六出祁山" 第50話"五丈原"
第51話"政帰司馬氏" 第52話"三国帰晋"
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 03:58:44 ID:TG7CD1Re0
一番興味深いのは孔明没後2話割いてるとこだな
普通は五丈原で終わる事が多い
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 04:12:23 ID:uJprHD42P
>>352
南蛮出るんだ

俺が分かるのは三國無双と恋姫くらいだから終盤どうなってるのかぜんぜん知らないんだわw
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 04:15:31 ID:Bv/YHc2oO
>>344
出師の表ってさ
俺ら劉備様への恩返しを息子のお前にするんだからな
お前からの恩を感じてんじゃ無いんだよ、そこん所を勘違いすんなよ
それとおべっか使いばっか侍らすんじゃねーぞ
真面目な部下が忠告すりゃ茶化すしよー
あと側近ばっか優遇すんな現場の人間も同じ様に評価しやがれ
やる気が無くなるっての
劉備様みたいにはなれないって初めから諦めんな
少しは近づく努力をしろ

みたいな内容だろ今の孔明がいかにも言いそうなんだが
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 04:55:19 ID:HrJxPOeZ0
劉禅ただの傀儡じゃねーか
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 06:10:46 ID:+LDu5Ujh0
もし、劉禅が曹丕や曹叡みたいに、それなりの覇気と意欲がある普通の君主だったら・・・・・
孔明派と皇帝派が衝突して魏末期みたいになってただろうなw
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 06:11:41 ID:3xgknrOe0
>>353
51話と52話は時間軸の超加速が期待できそうだな
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 07:01:19 ID:LlR6q+H/O
>>348
確かに一方的にやられているというのは周瑜に失礼な話だな

江東の女王様と荊州の女王様が出会ってしまったのだ
お互いにM役がやりたくないのならば、どちらがSになるかMになるか雌雄を決するのが自然な流れだ
最強SM伝三国演義、この後すぐ!
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 08:20:31 ID:w6EbOLkk0
51話52話があるだけまだまし。

国産なら孔明死語「そして、三国は晋になった」一言で終わり。
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:13:14 ID:XtjRqdry0
官都以降が一言で終わったアニメもありましたが・・・・・・
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:54:53 ID:hp/todFVP
孔明さん号泣のとこで爆笑ww
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:55:56 ID:XlsSc79E0
なんで孔明のあれが嘘泣きとか言われてんの?
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:56:41 ID:5bbdaJEUO
呉の皆さん、いい人過ぎるwwwww
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:57:12 ID:hp/todFVP
>>363
実際、原作ではどうなん?
ぶっちゃけ、黒すぎて本音が見えないので、孔明さん
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:58:17 ID:A+5uEW7J0
周瑜殿…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ



     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:58:59 ID:PYeDRenc0
孔明は周瑜を認めていたって描写だったな
来週は馬超か……ワイルドな格好だったなw
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:59:03 ID:MW5Qq04K0
劉備の演技力&孔明のいやらしさのおかげで非常に楽しい回だった。
しかし大都督周瑜、死ぬまでちっさい男よのうw
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:59:22 ID:xLGKMtq80
諸葛亮は超一流の釣り師
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:59:32 ID:7xzGpZYo0
諸葛亮さんさすがやでぇ、あっさり情の深いお方になってるし
石井の演技もよかったな
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 09:59:34 ID:tJYZXny00
演技にすっかり騙されやがって
これが孔明の罠か
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:00:15 ID:0ncMIZD/O
前期OPのピザ武将は馬超だったのか
ずっと気になってたんだ
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:00:43 ID:Cjxpjg2U0
呉人のお人好しっぷりが最高だったw
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:01:58 ID:SCJXx+Q0O
死人はいくら誉めても構わないからねw

しかし石井は上手くなったな。
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:03:09 ID:0ncMIZD/O
でも、孔明灯のシーンとか見てると、それなりの敬意は持ってたようには見える
横山版では「死んだか」の一言だけだったがw
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:04:09 ID:2kByOpwL0
狼が来たぞ!の少年と一緒で
日頃の行いのせいで
泣いてたらまず嘘泣きだと思われてしまう
それが孔明クオリティ
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:05:22 ID:+mdEnLxi0
>>363
前半あんだけ大都督を小馬鹿にしてたらそりゃ
流石に一応主役なので、嘘泣きでしたとははっきり描写はできないんだろう
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:06:53 ID:XlsSc79E0
嘘泣きだったと告白する描写がある分けじゃないんだな
なら本心だったかもしれないじゃん
俺はそう取っておく
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:07:23 ID:TQ9eO4wm0
周ユが死んだのは全てロシュクの無能外交のせいだな
あんなジジイはさっさと左遷して地方の村役人でもやらせとけ
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:07:32 ID:tJYZXny00
終わりの提供絵で孔明が笑ってるシーンを使ってくれると期待してたのに
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:07:57 ID:FoS3+7SlO
まぁ、最後の五丈原を見たら俺は泣きそうだ
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:08:37 ID:Cjxpjg2U0
格下として見下すと同時に
孔明の脳内査定では上位にいたんだろうw
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:11:17 ID:2kByOpwL0
泣いたあとのニヤリがなくて安心した
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:12:17 ID:Qyby5L0yP
逆に「ニヤリ…」がなくて、ビックリしたw
絶対嘘泣きだと思ってたし
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:15:10 ID:ADWlHLrdO
こういう事のカルマ()で、のちにギエンに祭壇蹴り倒されたりするんだろうね
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:16:12 ID:cit9v7eT0
周瑜にとって孔明は何度も出し抜かれつつも畏敬を抱いて愛憎入り混じった気持ちがあった気がする
孔明は周瑜のことを無論格下に見てたんだろうけど性格や気性は愛すべき人物と見てた
そんな気がする
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:17:20 ID:9P/tX+N2O
あーん!周瑜様が死んだ!
周瑜さまよいしょ本&周瑜さまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美周郎薄命だ…
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代は大都督だ!」の書状を出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな煽りごときに殺られるなんてっ!!
我が殿と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
私はあのおそろしく挑発に乗りやすい彼が(たとえド田舎人でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
周瑜さまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
曹操のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:20:56 ID:e0qcuwFWO
散々辛酸を舐めさせられたシュウユだけど今日で見納めだと思うとなぁ…

ラストカットの勇姿には目頭が熱くなったわ
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:25:55 ID:7xzGpZYo0
後にニヤリはなかったけど、前フリに周瑜のことで絶対うらまれてはいけないから私自らが行きます!
って気合入れていってるからな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:27:13 ID:Bv/YHc2oO
>>384
勿論嘘泣きだよ
誰かに見られたら命が危ないから面には出さなかったが
腹では笑ってた
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:32:18 ID:5p1aMbXvP
>>382
リアクション面白いし煽りがいあったんだろうな……
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:32:18 ID:A+5uEW7J0
吉川英治の小説をパラパラっと読んでみたけど
特に嘘泣きとかそういう事は触れられてないな
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:33:26 ID:PYeDRenc0
>>390
と言う夢を見たのか
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:34:19 ID:LL+3qFZ20
呉の人たちが見送りに来たので隠れてた士元さんは声をかけそこなったな
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:34:36 ID:e0qcuwFWO
確かに自分を殺せ殺せと言ってた奴に泣いて悲しむ道理はないわな
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 10:59:30 ID:i7uLnmt40
民話だかなんだかだと周瑜が自分が死んだって
偽の葬式で孔明を殺害しようとするんだが
見抜かれた孔明に棺おけの通気穴ふさがれて本当に窒息死

孔明の号泣演技で呉の人々は、孔明は周瑜に敬意を持ってた
周瑜が死んだのは周瑜の器が小さすぎたからだと思われたってネタがある
孔明の嘘泣きってのも昔からある派生ネタっぽい
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 11:27:49 ID:YEQL3sKn0
しかし、劉備も孔明も中の人の泣き演技が上手かったなぁ
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 11:36:14 ID:2kByOpwL0
嘘泣きはネタとしてはありかも知れんけど
大都督が浮かばれないにもほどがあるw
敵であっても敬意を持ってた方が作品としては好印象かな
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 11:54:59 ID:cmKt0BX2P
本気泣きだとしても、それを利用して
呉の敵意・戦意を削ぐ作戦だったのは確かだよな。
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 12:18:14 ID:hp/todFVP
そこが孔明さんだな
でも好敵手としては認めてたとは思う
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 12:20:03 ID:4eYhDOaTO
小説や漫画ではどっちとも取れない感じになってるな
北方の小説ではマジ泣きしていたけど、
あれはそもそも周ユが誰からも死を惜しまれるほど格好良く描かれていたから
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 13:31:12 ID:44mvEOhZ0
孔明、声のせいでムカツいて
あんなんじゃ引っかからないぞw
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:16:15 ID:ZVRoPQt9P
ここまでカットしまくりだったのに、曹操が親族と部下たちに武芸を競わせるシーンがあったのが意外だw
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:17:12 ID:D0hxOlXS0
周瑜の嫁さん、一生自分を責めて生きていくんだろうね
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:22:22 ID:l7VPv/fA0
葬式のシーンはしんみりすればいいのか、
孔明の号泣に笑えばいいのかどっちか分からなかったw
格下とは思ってても、自分に突っかかってくる気性は認めてたんだろうね。
だから孔明灯のシーンは本当に死を悼んでたんだろうけど、
実際の葬式では呉の人々の恨みを抑えるためにあえてワンワン泣いた。
本当、敵に回したら恐ろしい人だと思った。
EDのユラリユララがマッチしてると思ったし…
でも鎧を脱いだ子龍さんは余りにモブすぎて武将には見えない…
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:37:47 ID:XlsSc79E0
孔明の声優の人を馬鹿にしたような喋り方がむかつく
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:38:12 ID:XlsSc79E0
あの声優のせいで孔明が胡散臭く見えてしまう
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:40:56 ID:eVz4fWmI0
お笑い芸人だっけ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:41:55 ID:hp/todFVP
結構上手いよね
孔明さんの黒さとムカつく感じが良く出てるw
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:04:09 ID:oqfOZ9S+0
お話の前半で「殿、泣いてください」って演技指導してた人が泣いたら
そりゃ嘘泣きに見える。あの演技指導がなければまだ本心に見えなくも無いが。
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:39:57 ID:D0hxOlXS0
演技指導されて素直にできる人も凄いと思う。
武将じゃなくて別の仕事したほうがいいかも
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:43:12 ID:mYrsbenG0
来週はいよいよ馬超と 呼厨泉,高幹戦か、
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:46:25 ID:+mdEnLxi0
今まで何があっても全く動じなかったのに、
ここで本心でボロ泣きしましたって言われても全く信用できない
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:39:27 ID:7N6Z9EEk0
内心ガクブルでも動じないふりをし続けるのが軍師の仕事
今回は盛大に人前でメソメソしていい貴重な回
せっかくだからわめいてストレス発散しないと損というもんだ
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:19:20 ID:e0qcuwFWO
死の間際、周瑜の目が光る演出はよかったな
執念と無念を凄い感じたわ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:21:33 ID:GQxdFtohO
>>352>>353
それは結構前にこのスレに貼られていたし、孔明死後も2話あることは散々な概出だったが・・・。

まあ横山光輝版三国志も、最終巻で司馬氏纂奪や姜維の戦いを描いているから珍しいという程でもないか。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:23:11 ID:XlsSc79E0
しゅうゆが死んで泣いてしまったのは俺だけだろうな
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:23:49 ID:XlsSc79E0
前はよく目が光っていたよな
最近は減ったけど目の光る演出好きだった
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:46:49 ID:jmvYju1v0
周大都督どの、お慕い致しておりました…
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 18:10:34 ID:YEQL3sKn0
そんな計略には子供でも騙されません

て酷いこと言うな
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 18:32:04 ID:GQxdFtohO
尊敬する部分はあっても敵は敵。
計略が稚拙なのは事実だろう。
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 18:34:04 ID:r37fnMI/0
周瑜はわからんが正史でも司馬懿は諸葛亮を敵として尊敬していたような描写はあるよな
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:22:56 ID:IP0iNw/VO
正史の孔明と仲達は文通してお互いに情報を交換しあってた。
有名なのは
仲達「貴方の国から亡命してきた黄権に会ったら快男子でした」
演義ではもちろんカット。
敵と何を馴れ合ってる、という突っ込みが間違いなく入るから。
他に曹植と孔明はお互いに光武帝の評論を出しあっている。
曹植の評論に孔明が反論を公表する形式。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:29:31 ID:PYeDRenc0
軍師も大変だよなぁ
平和の為に策を練ってるのに敵には命を狙われるわ
約1800年後の名前も無い連中にまで「腹黒い」と嘲笑されるわ

って言うか、あの程度で「腹黒い」って
どんだけヌルい人生送ってるんだ?
羨ましいの〜
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:32:52 ID:GQxdFtohO
>>423
それは洋怙と陸坑の話と似ているな。
こっちは演義にあるから馴れ合いだからではなく別の理由では?
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:33:59 ID:9mvm4j/gO
今のこの太平の日本でそんなにキビシい人生送ってんの?
不器用なんじゃね?
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:37:38 ID:K07PTPQn0
>>424
「腹黒いは褒め言葉」

かもしれんよ
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 20:56:31 ID:Kg/ipxSq0
サイソウ、じゃなくて、シソウなのか。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 21:40:13 ID:+rjETsTe0
冒頭の流鏑馬、
顔見ても誰だか分からんのでちくまの三国演義をみてみた。
一射目、曹休
二射目、文ペイ
三射目、曹洪
四射目、張コウ
五射目、夏侯淵
六射目、徐晃

省かれたのは前本の真ん中を射抜いたはずの夏侯淵だな。
彼って今まで出たことあったっけ?

徐晃は斧持ってないと分からんw
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 21:41:15 ID:4eYhDOaTO
>>406>>407
中国語版で聞くと同じこと言っててもあまりむかつかないから
声優のせいというのはちょっとあるかも
したり顔ではなくしたり声wってあるのかな
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 21:47:39 ID:GQxdFtohO
アリtoキリギリスの石井はそんなに悪くないが、声優としての幅とか技量とか経験まで要求できないからな。
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:07:17 ID:+phm/tHn0
今録画見たが、孔明の弔問シーンで爆笑
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:17:19 ID:CvU5DKKt0
鈴木一真さんだんだん上手くなってきたのに・・・。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:11:52 ID:xHtrNm9b0
>>433
そうそう!
最初は舌足らずでどうなることかと思ったけど
うまくなって来てたところで退場だから残念だよ。

あと銅雀台落成式は絶対省かれるんだろうなと予想してたら
ちゃんとやってくれて嬉しかった。
武将達の錦の戦袍争奪戦のシーン大好きだw
でも、さすがに張晃と許チョのガチの殴り合いと
最後はご褒美の戦袍がビリビリに破けるというオチもなかったかーw
しかし許チョとタイマンで殴り合える張晃って強いんだな。
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:16:17 ID:j4xE7+ld0
「バカばっかの中で、わりとあんただけはマトモだったのに、残念だわ。うえーん」
けっこう上から目線の弔辞に聞こえましたよ孔明。

魏の御前武芸大会は、
「すってんてん赤壁後から、ここまで勢力を復旧しました」的な演出なんだろうな。
呉と蜀で同盟内抗争してるからお陰様で、的な。
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:33:50 ID:GQxdFtohO
魏は赤壁で失ったのはほとんど降った兵だから、都に戻れば劉備を攻める前に戻っただけで損害もたいしたことなかっただろ。

437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:37:56 ID:Kg/ipxSq0
孔明灯がいい仕事してるな
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:42:56 ID:xHtrNm9b0
>>434
間違えた。
張晃じゃなくて徐晃だった。
孔明灯を黙って夜空に浮かべるシーンが
葬儀で言葉を並べて泣くよりも周瑜の死を悼む様子が伝わってきたね。
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:50:11 ID:UXeoFkHq0
>>436
持ってきた兵站関係の品を失ってるから、
備蓄は当然あるにしても
攻める前に戻っただけというのは甘い見積もりでは
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:55:58 ID:hp/todFVP
>>435
下には見てたが、尊敬はしてたんだよ!w
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:11:33 ID:EqVdcOVZ0
スタッフは真面目に作ってるのだろうが、
それが逆に面白さを引き出している、
それが際立っていたのが今日の葬儀のシーン
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:46:09 ID:uAXPZcX2O
孔明が殺したようなものなのに、さりげなく奥方に責任転嫁しようとしてたなw
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:55:31 ID:MRKdbwRa0
まあ、哭礼としてやった部分もあるんだろうけどね
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 02:38:48 ID:AkCXf9wJO
泣くのは無理でも哭く
くらいはしないとな
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 09:06:51 ID:ad0omAvMO
尊敬していたからこそ、どんな汚い手を使っても精神的に追い込まなくちゃいけなかったとかどうだ?
魯粛さん相手ならマイルドに出来るが周瑜相手には手を抜けず本気で殺しにかかる必要があった、と
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 09:21:22 ID:JfQiqPYc0
あの領地的な嫌がらせは、国家運営の為じゃなくて、ストレスで周瑜を殺すための物だったのかw
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 09:32:58 ID:HxYi/WaH0
このアニメの孔明は、一人で孔明燈飛ばしているし、
周喩に対して一定の評価はしていたのだろう。

そのことと、外交術で嘘泣きしてみせることとは別次元。

俺はこのアニメの腹黒で高飛車な孔明が好きだけど、好みは別れるだろうね。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 10:39:10 ID:GXCXebE20
>>445
周喩は本気で孔明を殺しにかかっていたのだから、孔明としては手を抜かずに本気で周喩を追い詰める必要があった。
やられる前にやる。これ常識。
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 12:41:00 ID:pY2oskhe0
低レベルな世間一般からみれば、十分に優秀で尊敬すべき人物ですよ。
私の相手じゃありませんけどね。フフン。
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 12:43:40 ID:khtTXo9Z0
尊敬描写なんてあったっけ?
具体的に教えてくれ
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 13:18:24 ID:spEqQa1m0
やっぱり、煽り甲斐のある人が死んで悲しいwって感じのような気もするw
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 15:38:15 ID:d+nf2fwt0
録画見た。劉備側からあんだけの攻撃受けて孔明の泣き落としにやられる
って人よすぎる。
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 16:00:31 ID:GXCXebE20
孔明=現代中国、魯粛=現代日本。みたいな感じだな。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 16:39:00 ID:zU8h60DE0
結婚を餌に劉備を殺そうとしたり、騙して攻め入ろうとしたりしゅうゆのやってる事のほうが酷いんだけどな
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 16:55:58 ID:uF9AjaJTO
人物で善し悪し決めようとしてるが、戦争してるのを忘れてるんだろうか
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 17:12:36 ID:AkCXf9wJO
>>455
日本語で御願いね
戦争してるのに平時の価値観で善悪を判断するなって意味かな?
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 17:22:50 ID:09UxvcIC0
葬儀のあとで「おまえ面の皮厚いな。呉には馬鹿しかいないと思ってんのか」って
孔明に大笑いしながら話しかけたホウ統も、なにげに酷いw
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 17:30:03 ID:3sqgzwjgO
鎧着けてない槍のみ趙雲に対して、あんだけ大勢いて「私達では勝てない」て趙雲の戦闘力どないなってんねんw
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 17:34:42 ID:41Caw1sn0
趙雲の眉毛って黒だったり茶色だったりしてない?
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 18:11:11 ID:tkJBR0Qw0
敵よりも強くなる必要は無い、
やりあうには割の合わない相手だと思わせれば争いは避けられる。
みたいなことを戦争ボケの軍曹が言ってた。

いくら趙雲強いと言っても、10人100人が命懸けでかかれば殺せたと思うよ。
でも「敵討ちで死んだり怪我したりしたらつまらんじゃん」
くらいにしか前大都督は思ってもらえてなかったんだろう。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 18:13:27 ID:958jg35l0
劉備が徳のある人間に見えない
孔明が周瑜の死を悲しんだとか涙を流したり胡散臭すぎだわ
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 18:21:24 ID:uUsMTpTzP
大都督はいっつも見え見えの計略ばっかり仕掛けてくるから
また周喩くんはこんなおいたして、仕方ないなあ
とか思ってたりして
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 18:49:22 ID:khtTXo9Z0
裏切り、横取り、乗っ取りを繰り返えした劉備だからなぁ
良い人に描けば描くほど違和感でるよね
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 19:25:53 ID:I1zohoqHO
誰を裏切っている?荊州は横取りではないが。
誰が乗っ取った?どこを?
明確に示せよ。

これまでのところでな。
征蜀は劉備の野望を前面に剥き出しにした初めてで、そして最後の戦いになったな。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:04:01 ID:TUej8l/h0
>>460
一騎当千の回
程c「曹操様、趙雲は既に将軍を五十人、兵士を千人余り倒しています」

呉にこの話が伝わる頃には物凄い尾ひれが付いていたと思うわ。
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:18:40 ID:khtTXo9Z0
>>464
帝を挿げ替えようとした袁紹に付いた時点で
帝に対する裏切り行為だろ
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:20:13 ID:UjxqtS6J0
>>455>>456
スレの流れとは違うけど、
戦争中は平時と違う所はあるけど、
だからと言って何をしても良いという事は無いんだよな。
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:26:05 ID:zU8h60DE0
戦時下であっても卑怯かそうでないかの価値観はあるだろうしな
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:44:53 ID:FQz1jeWL0
匹と数える戦袍(ひたたれ)とは何かとか、
途を仮りてカクを滅ぼすの計とか、
テレビの前のちびっ子諸君には優しくないな。

諸葛亮「途を仮りてカクを滅ぼすの計など子供でも引っ掛かりません」
劉備「……」

途を仮りてカクを滅ぼすの計は、先手必勝でヤッちゃうより、
実際にそういう計だったと体外的に示せる確たる証拠をつかんでから攻撃の方が良かった。
エンターテイメント的に考えて、
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 21:50:14 ID:Nrf+xuALO
このアニメを視聴して思った事は

昔放送してたドラマ「三國演義」をアニメ化しただけ?
このままだと最終回は劉禅が馬鹿にされる→→テロップが流れる(280年に司馬炎が呉を滅ぼし・・・)という感じになるのかな
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:00:50 ID:D4dvrh1r0
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:56:24 ID:09UxvcIC0
来週は曹操のリアクション芸が堪能できるの?
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 23:51:02 ID:8+pz/ZGt0
馬超声優って決まってるのかな?いい声で頼むで
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 06:27:47 ID:hCqztG420
孔明は外交官としても優秀だな
やはり軍師ってのは頭だけじゃなくて何でも出来ないと、という事だ
これぞまさに大人の外交というものだろう

ホウトウが出てこなかったのが残念
この分じゃ突然出てきて終了ってパターンだろうなぁ
徐庶といい、孔明以外の玄徳陣営軍師は本当扱いが悪い
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 07:10:52 ID:d6AG58wXO
やっぱり赤壁以降が本当の三国志だな。
ようやく前振りが終わった感じ。
面白くなってきた。
後は司馬イの登場を待つばかりだ。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 09:27:56 ID:GSS+dvK90
個人的には魏延がどんな顔なのか気になる
あと南蛮がどんなかっこうなのか
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 10:13:09 ID:wu4vrVgQO
>>474
呂範は「誠実そうな見た目」が武器になってたるするしな
人間の強さを表す物差しってもんは本当に色々ある
逆に言えば、伏竜と互角とされる鳳鄒が顔の差のせいで
ライバルより戦果が挙げにくくなるような、不公平なこともあったりするわけか…
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 10:54:02 ID:ui8JtT3v0
お互い様とはいえ、前半であんだけやっといて号泣できる孔明は怖すぎる
まあイケイケな周瑜より、魯粛が大都督の方が呉は長生きできそうだが
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 10:57:12 ID:BoB5tXQR0
顔が良けりゃ呉に就職できて長生きできたかもしれんしな
魏、呉、蜀の軍師対決もあったかも
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 10:58:16 ID:VrkOLflTO
>>473
ニンジャブルーの人だと
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 10:59:34 ID:H8+6gZlI0
結局しゅうゆは毒で死んだのか?
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 11:36:45 ID:hCqztG420
>>477
そもそもホウ統は周瑜の後継にと魯粛に推されたのに、風貌が嫌われて
孫権に採用されなかったしな。
そればかりか劉備にも最初は好まれなかった。
まぁ名家の出身でそれなりに名声があるのに、外見が悪いという事は
それだけで判断されてしまうという事かね。期待感に反してという事もあって。

>>481
周瑜は病死。
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 12:22:00 ID:Gxjymxf2O
>>476
もう魏延登場してるよ。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 12:52:50 ID:x3XuWm440
このながれで魯粛を大都督に推薦て、わけがわからねぇ。
そんなに人材不足なのか、呉は。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 13:10:48 ID:obuXDuL/0
無駄に引き伸ばし食らってるだけだもんな
魯粛はないよな
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 13:22:34 ID:gpJ28F040
あれロシュクって言ってたのか?
俺には呂蒙って聞こえたが、勘違いだったか
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 13:31:19 ID:+e4yr+TQ0
大都督は憤死→弱腰→元バカ→劉備殺しの順
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 13:44:21 ID:hCqztG420
>>484
魯粛は別に無能ではないからねぇ・・・後には諸葛謹でさえ大将軍になるんだぞ。
あと何と言っても人望だね、周瑜が後任託したのもそれがあるから。
呉で出世する人間は大抵人望がある。
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 16:39:35 ID:1nJBtgNUP
しかしこの作品に限ると、孔明に騙されまくってるだけだからなぁ…
まあ周瑜だって孔明には負け続けたわけだけど。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 16:41:05 ID:eTuGxzioO
あの時点で魯粛より優れた人材は呉にいないし
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 17:37:13 ID:GhOGrMhLP
>>476
劉備の結婚の後編のラスト近く、弓矢背負った爺さん(多分黄忠)と一緒にいる人相あまり良くない男が魏延かと。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 17:44:51 ID:D7AUGQE50
凡庸に見える周瑜と魯粛も本来は後漢末〜三国時代屈指の傑物だよ
あのアニメの見せ方では確かに呉は愚か者の集まりに見えるけど
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 18:10:46 ID:JGVLjTlt0
演義の周瑜や曹操の描かれ様を見ていたら
ファンが一言いいたくなるのも分かる気がする
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 18:25:19 ID:tnkRBWM50
このアニメの曹操の描かれかたで怒ってるようだったら
正史なんて見れたもんじゃないだろうな
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 19:00:49 ID:FKZrthSk0
このアニメの曹操さんは人間味があって好きだわw
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 19:01:58 ID:Jf/mUe2P0
魯粛ってこのアニメだと子供の使い程度のことしかやってないような
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 19:05:26 ID:JGVLjTlt0
ひょっとして「〜にいう」から始まる文まで
正史だと思っちゃってる人?
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 02:41:01 ID:SbwYcfXY0
魯粛は所謂いい人だから
お友達になりたいと思われるタイプ
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 03:06:16 ID:Sm0qmhzp0
曹操の旗印が"゙"になってるけど、これって朝鮮の国字じゃないの?
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 16:35:23 ID:R8OPoLauO
>>480
また棒か
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 17:02:47 ID:aesYwo2CO
むしろ本職だが
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 19:04:36 ID:eA5ybySZ0
旦那がムキになって私を殺そうとするから
早く止めさせてくれれば、死ななくてすんだのに
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 19:09:46 ID:eA5ybySZ0
孔明と絡むとトムとジェリー(孔明)みたいな関係になる
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 23:53:39 ID:Z6n7Lok70
周瑜の子供、かわいいな。
イケメンと美人の子供だもんね。
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 05:07:27 ID:5OUrq2NI0
あの子供たちが
「父上を返せ!」
と孔明をぽかぽかする展開が見たかった。
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 08:44:48 ID:XOhO2+3S0
>>505
子供達にぽかぽかされて
「すまぬ! すまぬ〜!」 と子供らに頭を下げてさらに号泣する孔明。
泣きながら子を止めようとする小蕎。
それを見てすすり泣く呉の将兵ら。


あとで、孔明が葬式前に子供達にお菓子をあげつつ打合せしてる場面が。
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 11:41:52 ID:oU3MVLIrO
>>506
後でコッソリ趙雲がWiiを持って来るんですね
「わーい、これが欲しかったんだ」と喜ぶ子供
「私の命はゲーム以下か!?」とあの世でまた血を吐いて憤死する大都督
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 22:49:48 ID:iGb4gZCO0
このアニメずっとエンコしてきて、前に一話くらいは見たと思うんだけど、なぜか先を見る気が起きない、
まだ1クール以上続くのかと思うとエンコが面倒で切ろうかと検討しているんだけど
俺はお宝を見逃している?
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 22:55:01 ID:yLKq30VE0
人に埋もれて生きるのが嫌に思えてきたよ
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 23:08:14 ID:jajOaed8O
刀槍弓矢って世界中にあるよね
よっぽど人間工学的にすぐれてるんかね?
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 23:19:06 ID:9SK7RPNFP
>>508
何を面白いと思うかなんて人それぞれなんだから、見るか見ないかは自分で決めるといい。
ただ、三国志ってずっと見てないと分からない。
間違ってもとびとびで見て分かるような作品じゃないから、全部続けて見る気がないならやめた方がいいな。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 00:51:21 ID:zBRRMhCuP
劉備っていうのが主人公だけど弱っちい
孔明先生っていう後期主人公がすごいつおい

というのだけ把握しといて三顧の礼から見ればいいんじゃないかな
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 01:05:38 ID:mpjXw8Lm0
>>511
問題なのは、このアニメが結構大事なところをとびとびで進めてるってことだなw
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 02:27:38 ID:wQen2JQO0
正直要点の主要な所だけをまとめて構成したという感じのアニメなんで、
これだけ見て三国志を解るというのは多分無理
横山三国志でさえこれの軽く数倍の密度だからねぇ・・・
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 02:32:31 ID:5L2zB7Xm0
>>511 >>512 >>513
ありがとう、エンコ継続して4月にまとめて見ることにするわ
三国志は初めてだから楽しみにしておく
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 02:36:29 ID:5L2zB7Xm0
>>514
ってやっぱり?前々から興味あったんだけど大物だから躊躇してたんだよね
これは本腰入れて横山版でも落札してくるか…
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 05:06:08 ID:jS0QlGh7P
俺はこのスレでの解説(「何で今回は〇〇のシーンを飛ばしたんだw」とか、
「あそこで太鼓打つ意味説明してねーな」「どんな意味?」「それはだな…」)
とかのおかげで、この作品に着いて行くことが出来ているようでとてもありがたい。
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 06:49:38 ID:IBjAjSQnO
>>517
あそこは知ってる人間でも分からん事があるシーンだからなw
あのシーンで張飛自ら両手にバチ持って高速で叩くってかなり斬新だしw
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 10:02:57 ID:5jlODdL0O
敵に寝返っていないことを証明するために太鼓を打ち終わるまでに敵を倒せという場面だな
しかしそこを説明したとしても、マッハで手のひら返して「関羽の兄貴〜」と涙ぐむ張飛さんのおかしさは変わらない罠
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 10:19:43 ID:U+S9/Toa0
単に応援してるのかと思った
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 11:36:00 ID:AQNyahtYO
ソウショクの七歩で詩を作るのはやって欲しいな
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 13:17:28 ID:e306Jcov0
七歩の詩は大学受験で出るほど有名だからな。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 16:26:12 ID:AD2sqhZO0
ハルヒは三国志でも一、二を争う萌えキャラだからな
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 18:36:49 ID:SCXAzrw1P
豆殻で豆を煮るのはスーツのラペルにモールス信号で刺繍されたりするしな。
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 19:48:45 ID:FeVRRMMu0
>>524
ど、どういう事や・・・?
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 20:48:12 ID:pRCbXvCf0
曹操の息子では曹彰が気になる
あの父親から何であんなのが育ったのか全く理解できない・・・
ま、どうせ出番無いだろうが
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 21:04:40 ID:60vgBBGX0
このアニメの曹丕はどうなるんだろうか
以前登場した時はかなり弱腰だった気がするんだが?
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 01:13:49 ID:d1K15FO0O
是非ウキンさんへの嫌がらせをやって欲しい
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 01:20:15 ID:dXFztAWe0
孔明に続く第二の鬼畜行為に今から胸が熱くなるな
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 07:38:31 ID:LwoVGkOnO
抽象画ならぬ中傷画のあれですね
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 11:37:53 ID:1+2sUqgVO
漢中戦では劉封と曹影の対決が・・・、ないだろうな。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 23:15:03 ID:qg+pDO0WO
明日は馬超初登場ね
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 23:35:56 ID:d1K15FO0O
情けない曹操さんがいっぱい見れるな
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 23:37:33 ID:e+WMKYLY0
そして次週は張松に…
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 23:50:26 ID:3BSI6twV0
張松さんカットされないといいな
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 00:59:12 ID:kLh+/SuGO
さすがにそこカットしたら話が合わないというか、ホウトウの出番が少ないというか・・・。

そういや劉備が征蜀にいそしんでいる間、魏と呉は結構激しくやりあっていたけど多分全部カットだな。
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 09:29:27 ID:sJKE0d7dO
馬超勃つ!
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 09:58:08 ID:MtYa+HpT0
手槍の威力
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:01:17 ID:bBsZzhAa0
追跡を逃れるために形振り構わん曹操さんワロタw
やっぱこのアニメの曹操さんはいいキャラしてるわ
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:02:03 ID:p++Lc9BP0
槍つえー馬超つえー
ついに軍師が賈駆のターンになったな
曹操さんのマントと髭のくだりはさすがだな!
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:03:21 ID:KNutqyEtO
馬超あかんがな。まるっきりリョフ。
居なくなってから気付いたわ、ここ最近は大都督が居たからこそ面白かったんだなと。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:03:26 ID:J7CIkYJh0
久々に最強武将伝という感じでした
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:04:15 ID:zNbg7wQf0
伝令:「馬超軍に5万の兵が合流しました」
曹操:「ハッハッハッハ!」
部下一同:「(やばい、殿が笑った!惨敗フラグが…)」

案の定であった
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:07:11 ID:l8IcysheO
馬超って呂布なんか問題にならん身のこなししてたと思う
初期の話を再放送で見比べられるから尚更だ
もちろん部下の兵士もツワモノぞろいだし、これで何で負けるのか分からない
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:07:27 ID:ruu5nbxW0
馬超さんマジ脳筋
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:10:37 ID:yQXqLkUR0
>>544
やっぱおバカだからじゃね?
韓遂ってもっと腹黒いのかと思ってたけど
苦労人過ぎて同情したくなってきたw

仇討だから馬超を大将に立てなきゃならんのも分かるが
明らかに向いてないね
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:10:43 ID:f4KZiQHJO
馬超役の声優って誰なんだろう。
割と良かった気がする。
途中からしか見てなかったんだけど、馬岱とホウ悳って登場した?
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:12:22 ID:DuRKIr4p0
馬超はん格好からして脳筋キャラやでーでも格好どおりに強いでー!
それにしてもカクの策略はエグいのう……
あと次回予告の普通のオッサンが張松さんなんだろうか?
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:17:21 ID:zNbg7wQf0
ホウトウも張松も普通のルックスになってたなあ
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:19:55 ID:jIKtPCni0
>>547
土田大
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:24:32 ID:p++Lc9BP0
>>547
声優は一瞬千葉氏かと思ったレベル
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:25:31 ID:EWeYZ5p6P
曹操さん、格好悪いw
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:31:23 ID:f4KZiQHJO
>>550
ありがとう。24のトニー・アルメイダ役の人だったんだ。
良い声してるよな。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:36:09 ID:5COKLLRKP
ローマ兵士が出ていたが時代的には五賢帝の少し後の頃か。
でも馬超のほうがよっぽどローマっぽく見えるよ。

韓遂への手紙はもとはなんて書いてあったんだろう。
韓遂様お元気ですか?私の●●も元気ですとかそんな具合になってたんかね。
次回予告だと曹操のおヒゲが少しのびてるな。今回から結構時間がたってるのか。

555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:38:15 ID:LsU1VKFS0
曹操「馬超は親父より男前だな」
親父の馬騰も雄々しい偉丈夫だったって話だけどな
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 10:42:42 ID:/i+L/zrh0
馬騰って、どこかで出てきたっけ?
そもそも、董承のクーデターそのものがなかった気も・・・・・・
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:04:46 ID:Ozb4YegHO
「曹操はヒゲ生やしてる奴だー!!」

聞くやいなや速攻でヒゲを(追っ手の目の前で)切り落とす曹操さんは流石やで
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:13:30 ID:9dxs9waE0
あっ、馬超だ!
思ったより背が高くて、それに男前だな。



チーフくらいアタマがよかったらなぁ……。
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:24:37 ID:EWeYZ5p6P
このアニメの曹操さん見てると、曹操さんのイメージが変わる
ゲームとかのイメージだと、なんか悪的な英傑みたいな感じだったんだけど、
すげえうっかりさんだったり、結構へたれだったりと、なんかスゴイ
いや、こっちのが正しいのかもしれないけど
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:27:54 ID:S1nylB520
>>559
元来の小心者なんじゃね
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:47:51 ID:HGmW7/zm0
>>548-549
ブサイクさで歴史に名を残してる人達が普通になっちゃてるもんな。
中国にも人権団体みたいなのがいて、「醜形の人に対する差別アル!」
とかクレームつけてくるんだろか。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:50:06 ID:ylzMrI8j0
逆に賈クの容姿が平凡すぎて違和感が
横山三国志の賈クを想像してたからからな
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:57:54 ID:pySaUVRv0
>>544
実際長安を落として潼関まで進攻してるんだから曹操にとってはかなりの脅威だったはずだべ。
馬超本人が関羽張飛クラスに強い上に、ホウ徳や馬岱、旗本勢とかなりの陣容だったしなぁ。
ただ冀城なんかでは虐殺とかもやってるし、占領地下での人望はさほど得られなかったのだろうね。
後やっぱり曹軍と比べると軍略に差があるというか、ただ局地戦で勝つだけじゃ進軍は出来ない。
後の北伐とか見ても、兵力さえあれば勝てるほどこの時期の戦いは単純じゃないのよね。
兵学が相当進歩してるので。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 12:37:19 ID:kLh+/SuGO
>>563
馬超は自身の妻子も皆殺しにされているな。
あれは虐殺の報いで妻子を殺されたのか、妻子を殺されたから馬超がやり返したのか、どっちだったか・・・。

そのせいで親族は馬岱だけになってしまったんだな。

565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 12:37:33 ID:tOt51FT5O
馬超と呂布は三國志の二大美男
呂布さんはチョウセンに利用されまくったのでそんなイメージわないがww
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 12:45:06 ID:ylzMrI8j0
>>564
楊阜が馬超の妻子を皆殺しにしたのは主君の仇打ちのはず
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 14:41:47 ID:1nlrzlFO0
張松の後は
・士元さんの死(Aパート)孔明出陣(Bパート)
・張飛vs馬超、ED直前で成都陥落
・髯武将関羽暴走編
・髯武将関羽怨念編(曹操死去)
・劉備出陣&張飛死亡
・劉備敗北(Aパート)劉備死去(Bパート)
・南蛮の愉快な仲間たち編スタート
ぐらいのペースかな?
馬超vs虎痴をやったんなら張飛vs馬超を飛ばすとは考えにくいし
劉備陣営一の萌えキャラ張飛さんのエピは削られにくいだろうから厳顔さんの話もありそう
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:02:34 ID:l8IcysheO
馬超はノースリーブなのがさらに馬鹿っぽさを加速させてる
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:14:49 ID:VfFt2Hw40
>>557
「曹操は服を着てる奴だー!!」
と言ってればきっと全裸になってたな
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:35:30 ID:Yzg/awHg0
>562 
たしかに容姿は平凡だけど、所々不適な笑みが賈クっぽい気して好きだけどね

馬超と許チョとの一騎打ち良かったけど
言動とか血気盛ん過ぎて、某ゲームだと9/2ってぐらい脳筋だな
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:44:35 ID:sJKE0d7dO
>>569
「曹操はチンポが付いてる奴だー!」
と言ってれば、きっと
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:47:17 ID:btes6KD40
見えねぇよ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 16:03:50 ID:rKoe4kMY0
身代わりになろうと周りの兵たちが一斉に(ry
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 16:10:00 ID:JoqJnJu/0
曹操が船に乗ろうとしてた所を馬超に襲われたシーンは何だったの?
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 17:15:51 ID:4u4oTzDqO
新作の実写三国志を借りたんだが
いきなり董卓暗殺からとか、こちらもアニメに劣らずぶっ飛ばしてる
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 17:47:57 ID:CgdbPQIO0
>>574
あれちょっとわかんなかったな。
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 18:13:10 ID:JCWX43D9O
>>571
サイズの小さいヤツだー!と言えばきっと…
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:14:23 ID:kQr8mcXN0
>>574 576
イ水の対岸の馬超軍を攻撃しようとしたが
馬超軍に先手を打たれて敵に包囲された
だったはず
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:26:43 ID:AE4MJBgW0
馬超の騎乗状態でのあの強さ、無双仕様かw
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:29:59 ID:1zIWMeeIP
馬超はやっぱり脳筋だったのか
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:30:49 ID:kQr8mcXN0
でもあの離間の計って防ぎようなくない
項羽もはめられたし
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:45:51 ID:CmpynZuwO
>>581
あんな露骨な策に引っ掛かる奴が馬鹿過ぎるだけだろ
細工なのが見え見えじゃないか
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:54:12 ID:1nlrzlFO0
>>582
そう思って韓遂おじちゃんも油断したんだな
しかし馬超が想像を絶する脳筋だったわけで
つまり引っかかったのは馬超じゃなくて韓遂おじちゃんだったんだよ!
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:59:34 ID:5COKLLRKP
夜のうちに砂に水をかけたら昼でも溶けない氷の城ができるほど
寒いのに、一人だけ常時半そで状態の馬超さん
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:03:17 ID:O/OX5OEk0
んな事言い出したら軍師込みで三国志の武将の大半が脳筋って言っても良い様な気がw

>>584
馬家は風邪引かないんだよきっと
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:09:36 ID:AE4MJBgW0
裸で応戦したキョチョもなかなかw
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:16:19 ID:A1aPMbfP0
馬超って恋姫無双でも一騎当千でもおしっこキャラだったけど
三国演義もおしっこシーンクルー?
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:40:06 ID:8M+kzSx80
なんで今回の馬超の戦いは戦国BASARAみたいに槍にバチバチと
電撃みたいなのがほとばしる特殊能力演出が付加されていたんだ?
そういうことをするアニメだったか?
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:46:21 ID:fBSAjVmn0
>>556
ナレーションのみだよ

言わせんな恥ずかしい
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:46:31 ID:57zPfqvT0
今回の一番の見所は、自分でオールを漕いで敗走するラブリーな曹操さんか?
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:51:25 ID:kQr8mcXN0
頭良すぎる部下がいたら自分に取って代われるかも
しれんっていう疑心暗鬼を利用したのが離間の計だから
防ぐ方法とかないだろ
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:53:20 ID:kLh+/SuGO
>>575
旧作だって黄巾の乱から始めたのに・・・。
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 21:20:23 ID:KNutqyEtO
曹操は総大将なのに最前線に立ち過ぎだよな
今回ガチで二度死にかけただろ
せめて武装はしる
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 21:44:03 ID:sJKE0d7dO
韓遂
「バチョ〜〜〜ン」
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 21:44:35 ID:5COKLLRKP
前半曹操が潼関の砦の前に陣取ったとき、どういう作戦をたてていたのか
よくわからんな。馬超をおびきだして叩くつもりかとおもったら
道中伏兵とか全然いないし。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:02:54 ID:RJI2BMEM0
>>588
長坂での趙雲も電気ビリビリ発してただろうが。
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:12:07 ID:d6LyAiSX0
カク、いつの間にか曹操に従ってるし
荀ケはちょっとしか出番ないし〜
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:13:14 ID:ylzMrI8j0
張繍降伏の場面なかったっけ?
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:22:29 ID:rKoe4kMY0
ナレーションのみでした
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:26:02 ID:d6LyAiSX0
>>599
あ、降伏の説明あったんだ。すまん。

次回は馬たいと、ほうとく出るみたいよ。
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:04:00 ID:EYe00kpU0
>>563
そんなに危険な存在だったのか。
官渡赤壁の頃、どうしてたんだろ
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:07:47 ID:ylzMrI8j0
>>601
鍾ヨウに抑えられてた
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:22:50 ID:xGnVAxYz0
やっと録画見れた。今週はツッコミ所一番多い回だったかも。
馬超のノースリーブ、異常に敵に接近する曹操、舟こぐ曹操、
曹操の包帯巻き、手紙すぐ見せてくれたのに疑いだす馬超とか。

604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:28:36 ID:oNUzBaZA0
それにしても何万だ何十万だ、平気で規模がでかいなぁ。
あの時代の生産力で本当にこんなに動員できたんだろうかと不思議になる。
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:33:00 ID:fBSAjVmn0
横光三国志で馬一族?の馬元義が黄巾党のスポンサーは実は蒙古だって話してて
薄ら寒かった
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:35:30 ID:lUTY6e9k0
周瑜退場後のイケメン担当は馬超なんだ。
趙雲も張飛に「色男」って言われてたし、ああいう顔が中国の男前なのね。
馬超はローマ人の血が入ってるの?
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:37:58 ID:dwahg0rX0
だからどうした、ああん?
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:42:19 ID:lUTY6e9k0
>>607
もっと風さんみたいに語りかけてくれないとヤダ。
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:54:32 ID:eD1MLKKO0
名前は記号でしかない爺さん、原作じゃ婁子伯って名前あるのに
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:54:38 ID:DFdWsIg30
うまい、うますぎる
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:55:01 ID:Rx5YAmFg0
>>604
幾ら大陸とは言え、まだそんなにたくさん人間は養えないから、
大半はハッタリの数字だよ。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:57:08 ID:btes6KD40
>>610
それはローカルネタだぞ。
西日本では通じない。
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:01:41 ID:DoESOxk00
実数は大体3〜4分の1くらいに考えときゃいいのかな
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:09:24 ID:KQJscs610
>>613
どうせ実数は1/3とか1/4だろ?wとか思っても多いなぁと思ってさ。
当時の光景をタイムマシンで見れるなら見てみたいよ。
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:44:03 ID:aEjUJ4no0
曹洪が西涼に攻め込んだとかもあり得ないし
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 01:02:52 ID:2Ff2LOgg0
>>609
その爺さん、調べたら婁圭(ロウケイ)って人と同一人物みたいだね。
蒼天航路では、曹操が馬超討伐時にカクに押し付けてた、ブツブツ言ってる変なおっさん。
知らんかったよ。
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 03:03:34 ID:XzoVJMY30
>>613
そこまで少なくは無いとは思うんだけどな
例えば河北を押さえてた袁紹でも数十万の兵を動員できたのは確かだし、
そうなると中原の大部分を押さえてる曹操なんかはその気になれば
100万単位の兵は集められる
中国って広いんで、西涼とか遼東、南蛮とかの僻地で兵を挙げても10万くらいの兵力は
楽に集まってしまう
地方反乱とか起きると大抵10万20万以上とかだしな

日本の感覚とはその辺スケールが違う
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 03:18:22 ID:fv6vH1B70
曹操は危険な場面に合いすぎだな
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 04:22:48 ID:DoESOxk00
どんなに格好悪くても何とか生きて帰る所が天運を持つ人間ってことなのかもなぁ
劉備もそうだが
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 05:21:38 ID:iQCY0WPZ0
>>617
100万なんて大軍を作ったら補給線が完全に破綻するからなぁ
略奪でしのぎしのぎいくしかないが
いつ食糧不足で全滅するかわからない危険極まりない行軍になる。
まあだから三国志の軍隊は補給線を攻められるとすぐ壊滅するんだろうけど
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 05:53:32 ID:iZimgqzNP
>>579
朝青龍や白鵬が馬に乗って攻めてくれば
あんな感じだろう

普通の漢民族には止められない
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 06:47:30 ID:KdDtTKY+0
>>620
そこで屯田制ですよ
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 07:41:43 ID:iQCY0WPZ0
>>622
食料を集めても
補給車両の確保が無理なんだよね
ナポレオン時代から試算すると
もし100万の大軍を維持する場合60万頭の馬が必要になり、
さらに馬を維持するための糧秣も必要。
ナポレオン時代より道の整備もされてないだろうから、さらに輸送は困難を極める。
つまり事実上、100万の軍勢を動かす食料を内地から占領地へ持ってくることは不可能で
必ず敵地から収奪しつづけなくてはならない。
もし100万の軍勢が本当なら、これを維持するには、敵地からの略奪に頼るしかない。
略奪行軍が実現できるなら100万で進軍したというのもありえるだろう。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 08:44:00 ID:PMQw6b7s0
>>623
それはそれで、100万なり何十万人なりを養い続けられるほどの、
備蓄がある収奪地が、行軍周辺にあり続いてるのか? と思うんだよね。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 09:24:40 ID:LVRRjByaP
そう考えるとコミケの入場者数とかすごいんだな。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 10:33:15 ID:KnoNCUk20
三国志の時代は人口が激減してて一説によると三国全部で800万人しかいなかったという。
(それは少なすぎるという意見もあるけど)
それで呉なんかは日本?(台湾?沖縄?)に人さらいのために遠征軍を送ったりしてる。
中原のど真ん中にも無人の地域があったりしたので、遠征は大変だったと思う。
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 11:19:08 ID:V2TMe0FjP
戦乱のせいで人口の集計に混乱をきたしただけで
実は大して減ってない、って説もあるな。
でないと統一後に人口がいきなり二倍とかになって、おかしいとかなんとか。
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 11:52:38 ID:K9g66QfBO
合肥は常駐兵力数千で守ってたけど、多分周囲からの収入+支援物資を足してもそれだけしか養えなえなかったんだろうな
(そんな相手に勝てない呉軍って一体…)
馬超に関しては、反中央政府の旗印として祭り上げられた存在ってのも兵力が膨らんだ原因かもね
はせ参じた豪族が「1万の兵士と共にお味方しに参りました」って言ってるのをいちいち数え直したりしないだろうし
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:52:44 ID:EsmLpkva0
>>623
道路インフラはナポレオン時代のヨーロッパをむしろ圧倒してるはず。
なんせ、50mとか70m規格の巨大官道が主要都市間を繋いでいた時代だから。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 13:21:10 ID:NDaCUaOIO
泣く子も黙るチョウリョウさまが守ってるからな
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 14:15:31 ID:qRRzBnyd0
賈クの顔がモブすぎるw
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 14:55:09 ID:fv6vH1B70
曹操軍の武将のデザインが手抜きというか格好よく作られていない
曹操を悪者にするための意図的なものなのか
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 15:02:58 ID:YmrfqsjAP
>>632
何言ってるんだ。趙雲だってモブ顔だし、馬超も服着替えると誰だか分からなくなると思うぞ。
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 15:58:33 ID:p/Z3Q+OTO
最初はなんだかなぁと思ってたけど、最近は地味に面白く感じてきた。
やはり演義は良いものだ
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 16:19:28 ID:n/p46XXb0
演義は蜀贔屓の小説だけど、
伝承は勿論、正史でも突き抜けた感じに書かれてる部分も、
ある程度納得できる理由付けをして持ち上げて活躍させてるからな。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 16:21:32 ID:E5IafnaNO
呉の連中の鎧はなんとかならんのか
重鎮でもその他大勢みたいな格好だし
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 17:33:52 ID:VK+WYjx70
あれ?関羽と黄忠の弓の競い合いってやった?
それと錦馬超の錦ってどういう意味?
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 17:47:18 ID:DoESOxk00
華やかで立派ってこと
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 17:50:38 ID:VK+WYjx70
>>638
立派だがこの馬超はどうにも華やかには見えないな
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 19:28:56 ID:HYDQ1Qge0
筋馬超
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 19:34:15 ID:V2TMe0FjP
いいか、おまえら

        (゚д゚ )
        (| y |)

馬超から走ると口をとる

    馬超  (゚д゚ )  走 口
        \/| y |\/


        ( ゚д゚)  馬カ
        (\/\/
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:03:13 ID:XlQRe8880
バカといいたいのですか?
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:20:58 ID:KdDtTKY+0
馬超が10万人集まると鉄腕アトムなみのパワーが出せるのかと思った
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:30:17 ID:enlDcZ/P0
>>556
徐庶さんが赤壁脱出するためにでっち上げた
「馬騰反乱」のせいで馬騰は処刑されたのかも知れない
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:35:45 ID:enlDcZ/P0
>>627
孔明が劉備に献策した奴に荊州の戸籍整理があったなあ
戦乱避けて人が流れ込んできてるからそれを把握するだけでも
違ってくるって
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:46:00 ID:5WSvLfurO
>>643
そうか。鉄腕アトム ≒ 10万の騎兵なわけだよな。
アトム VS 西涼軍 とか、いい勝負になりそうだな
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 21:43:33 ID:E5IafnaNO
>>646
尻の機関銃で蹴散らして終わりだろ
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 01:13:19 ID:2q0HSgKVO
>>636
周泰とか鎧から何から一般兵と一緒だったな
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 05:08:53 ID:V4CTf/I50
>>647
許チョさんなら素っ裸で機関銃喰らってもかすり傷レベルで済みそう
ただし雑兵は一撃で死ぬ
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 06:59:29 ID:eVvdrD7X0
おちんこでる人
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 07:01:01 ID:eVvdrD7X0
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
ちょっくら曹操さんに斬られてくる
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 07:23:55 ID:7QYh/DLg0
>>651
鞭打ちプレイの後汚名返上の刑だ、がんばれ。
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 08:31:24 ID:b2szeHz4O
なぜ魏軍は敗者の罰がSMプレイっぽいのか
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 11:36:31 ID:S2DmKdI9O
>>653
上の方にあるウキンさんはまじでSMプレーだぞ
あんなことされたら現代人でもきつそうだから昔のプライド高そうな人がやられたらまじで憤死するわな
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 13:11:12 ID:BHGd02Y70
冒頭から中国五千年ってナレーションが中華の傲慢さを物語ってるよなー
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 13:16:09 ID:BKIwfs3M0
俺が子供のころは中国4000年の歴史って言われてた
日本が10年ほどたっただけで中国は1000年も時間が経過したのだろうか
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 13:41:53 ID:vwegUX/r0
中国という名称自体、日本の中国地方(山陰・山陽方面)から
パクったもので、実際には60数年の歴史しかない。
「夏」とか「殷」あたりから数えてるらしいけど、
所詮は分断された歴史。

それこそアメリカがネイティブインディアンの歴史を加算して
何千年と言いだすが如しだが、流石にそこまでやらないな。
(ホピ族の歴史足せば、5千年越せるぜw)

<参考文献:戦争論(小林よしのり著)>
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 14:32:50 ID:uQftAcbl0
>>654
曹丕は実の弟たちとか曹洪とか何晏とかもいじめ倒してるからなあ。
皇后が恨み言を言ったとかだけで殺しちゃうし。
一種の異常性格者ではないかと。

関係ないけど、曹叡の父は袁煕だって説が古くからあるらしい。
その次の皇帝の曹芳は誰の子かもよくわからないし。


659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 16:29:18 ID:JHQfYf+X0
>>658
もしそうなら袁紹大勝利だな
魏の2代皇帝が自分の孫ということに
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 16:29:23 ID:b2szeHz4O
>>656
元々中国は5000年の歴史と言っていた
しかしそれは三皇五帝のような伝説チックなものも含むので、
日本では教科書的に確実に存在したと考えられる殷王朝からの4000年と教えただけのこと
アンダーソンの発見した遺跡などから、単純に文化の発生した年代なら7000年以上前にさかのぼるとされてるから
5000年の歴史というのは中途半端でどうも収まりが悪いね
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 16:49:26 ID:BkcbVuVM0
>>658
曹叡もその噂の所為で発狂して暴君化したから悲惨だ
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 17:05:30 ID:/pLUxfCt0
>曹叡の父は袁煕だって説が古くからあるらしい

いくつかの記述や母親の境遇とその他の状況からそういう説が生まれてるらしいね
個人的には無い話では無いが、可能性は低いかなぁと思ってるけど
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 19:19:32 ID:Q114FrP70
おいこのアニメじゃ曹丕は善人だぞ
見た感じ
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 19:46:44 ID:BkcbVuVM0
ほぼ三国志演義通りに進んでるから、
後半の見せ場として間違いなく外道と化すだろうよ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 19:46:58 ID:x1DUURwd0
>>663
全然信頼できそうな感じがしないやつが信頼できそうとか言われてるから当てにならんぞ。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 19:55:52 ID:u7qoaIhk0
在位中の展開スピードによっては孫堅並の扱いで退場かも
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 20:41:58 ID:GtQS3pPN0
曹丕は以前登場した美少年ぶりを記憶にとどめていたのなら
いずれむせび泣くことになるw
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 21:50:59 ID:uQftAcbl0
そういえば曹叡が即位したとき劉曄は「秦の始皇帝に似てる」という感想を言ったが、
秦の始皇帝にも前王の子でないという有名な疑惑がある。
そこら辺も当てこすったのか?
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 22:08:31 ID:BkcbVuVM0
>>668
多分そうだろうな
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 22:35:00 ID:ox5SAyhd0
このアニメの劉曄の出番は無いに等しいよな
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:14:13 ID:lcPFvtBG0
趙雲と一緒にたくさん出たよ。
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:23:40 ID:158LS1I8O
来週から征蜀か。ホウトウはきっとナレーションで仲間に加わったことがわかるだろうな。
そして数回で退場と・・・。
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 03:24:50 ID:hMgiwmLt0
曹操さん、ちゃんと陳宮の事覚えていてくれてたんですね
vs呂布戦からずいぶんたったなぁ
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 09:56:34 ID:Rh1B6AG3O
やっぱり三國志マニアの皆さんは、嫁や彼女と
「わしの股間の陳宮に口で仕えよ!」
とかやってるんですか
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:43:25 ID:ELhs78ip0
>>672
張飛「ホウトウてめえ、仕事さぼんな!」
ホウトウ「じゃあ本気出す。ハイ終了」

孔明「ホウトウは県令程度で活かせる人材では有りません」
劉備「じゃあ軍師で蜀遠征につれてくわ」

死亡フラグ完成
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 11:26:56 ID:CKOkZfi1O
>>670
挙動不審なキモオタとして登場
新型投石器を設計し、袁紹軍の一夜城を破壊する

実に堂々たる出番じゃないか
画面に映ることは多くても何をしたかサッパリ思い出せない徐晃さんよかマシ
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 19:40:55 ID:cRORVYNb0
明朝は再放送するのかな?
未だにテレ東の番組情報が無い。
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 23:28:32 ID:hQYSx43SO
あの時間帯だけ空白だからやらないんじゃ

おのれ諸葛亮ゲフッ!!
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 23:41:38 ID:cRORVYNb0
日本シリーズが思いっきり延長したしね…。
さて寝るか。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 01:22:00 ID:JvziMY9T0
北方三国志読み終えた。地図は一番見やすかった。
あくまで漢王朝再興のために戦い続けた吉川・北方三国志より、
「漢王朝のためにスネ毛一本すり減らしたことの無い」と言い放つ安能三国演義の方が好みだw

次はちくまの本家三国志演義に入るぜ。
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 01:34:12 ID:uYscE2rs0
ここはあなたの日記帳じゃありません
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 13:48:25 ID:ase0mkqf0
>>677
やる気出して欲しいよな。やるならやって欲しいw
結局、4話は来週になったようです。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 13:52:55 ID:MH9e0F+20
再放送だけを見てる香具師っているのかね
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 14:49:37 ID:j++6bcNEO
征蜀にはなんで劉備自ら出向いたの?
まあ自ら出向くのはともかく、関羽・張飛・趙雲らが留守番ていうのはなぁ。
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 15:25:54 ID:WwRucL4RO
>>684
何でって当時の劉備程度の勢力なら当然じゃないか
もっとずっと大きい曹操だって蜀より小さい漢中に自ら行ったし
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 15:36:04 ID:eg03ERNb0
あれは夏侯淵の復讐だからね
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 15:53:45 ID:K2/CyKcu0
漢中征伐を名目にして実際は蜀内部に勢力を扶植するために行ったんだから
劉備が行く方がいいだろう。
現実には優秀な将軍でもあったわけだし。
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 17:55:43 ID:OpiVudMXO
今回の策略って考えたら意外と恐ろしいな
ラストみたいに韓遂がピンチになることに考えが回らなかったのか、曹操さんは…
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 18:33:46 ID:ase0mkqf0
>>683
自分は見始めたのが10何話からなんよね。だから見てない回取り戻したいw
そういう需要はあるかと。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 18:41:01 ID:RHh/jjwd0
>>688
いや、韓遂さんが殺されたら殺されたでもいいのよ
仲間内の不信感を煽って敵対させたり連携しにくくする計略なんだから

将軍が内通してて処刑されたとなればそれだけで相手の士気は下がる
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 18:51:45 ID:MH9e0F+20
>>684
蜀を救いに行ったんじゃないんだから。
征服して自分の地盤にする目的があった訳だから、君主が行かなきゃどうしようも無い。
建前上援助に行く事になっていたし、法正や孟達の協力を得る為にも自分で行く必要があった。
彼らは劉備を蜀に迎える為に活動した訳だから。
孔明や関羽や張飛、趙雲が残るのは仕方無い。兵を二分したら数万しか残らない。
これで荊州を曹操や呉から守るのは至難。
関羽クラスの武将が襄陽や江夏にいなきゃまず守れない。居残る戦力の方が重要だった。
この辺の下りは各種小説等を読めば判る。
万一遠征が失敗した場合に戻る場所を確保しておくって事は孔明が絶対譲らなかったはず。
蜀遠征は実際には(劉備が煮え切らない事もあって)3年くらいかかってる訳で、
その間荊州が侵略されなかったのは劉備にとっては幸運だった。
当時は曹操はまだ呉の方を狙っていたからね。
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 19:46:48 ID:pFWdexiA0
>>682
神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」ってのが録画されてた。

>>683
この作品を知ったの夏頃なので最初のほう見てないんです。
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 19:54:09 ID:pFWdexiA0
>>682
すみません。その情報(やるかやらないか)どこでわかるんですか?
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 20:26:52 ID:1AWyIIaf0
もう番組情報更新されてるだろ
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 21:13:49 ID:8G5Boph90
今週曹操のもとに仙人っぽいの(左慈?)がでてきたけど
あのあと曹操の誘い断られた後の曹操の表情は何を思ってたの?
なんかシブイ顔してたが
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 21:31:31 ID:EU/bodkW0
改めて天下のために身を投じようと思った風に思わせたかったんじゃないかな。
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 00:09:27 ID:50AtzB/00
助言をしてくれて「天下とってくれ」とまで言ってくれるのに配下に加わってくれない、
協力する気が有るのか無いのか分からんスタンスが意味不明だったんじゃね?

曹操の中での陳宮の評価がいまだに高かったのが何かうれしかった。
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 00:18:38 ID:Mi/dkfXX0
隠者ってのはそう言うもんだよ、アドバイスしたいときだけに出てくる
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 00:31:16 ID:mLD/6++zO
>>695
そりゃ断られたら渋い顔もするだろ
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 02:17:10 ID:8AfMdVkE0
>>695
左慈が曹操の利になることするわけねーだろ

温州蜜柑おいしいです
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 02:44:34 ID:HMJy8hmM0
左慈ってどのへんで出てくるんだっけ?
どうせ飛ばされるだろうけど。
左慈が町中に出没して、
片っ端から捕まえて牢に放り込んだら
牢が左慈で一杯になったってのが見たいな〜w
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 06:33:55 ID:wokVdYXD0
ほしゅほしゅ
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 14:03:07 ID:tLi7ENxsO
>>691
確かに劉備の征蜀の最中は魏が狙っていたのは呉のほうだったし、
呉は対劉備穏健派の魯粛が大都督だったこともあって積極的に荊州に対して軍事行動を起こさなかった。
まあ呉とは協力関係というよりは、荊州をめぐる冷戦状態が続いていただけだろうけど。
征蜀は結局関羽以外ほとんど援軍に赴くことによって成功したけど、
現実的に荊州が攻められていたらどうなっていたかわからないな。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 16:00:51 ID:eupAcZQ10
展開早めで面白いよなーこれ
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 17:33:21 ID:QWtVBERKO
今まで「はりまつの地図って何だよ!うちの地元じゃん」という話になってないってことは
日本には張松っていう地名はないんだろうね
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 18:10:15 ID:hjX6ezPmP
>>705
ちょっと検索してみた。
愛知県西春日井郡に張松って地名がある。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 18:44:00 ID:kDjWTDjP0
益州だけじゃなくて三国志舞台全体の、
地名だけじゃなくて地形も描いてある地図が欲しいな。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 19:57:21 ID:ZwKvymoc0
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  魏  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   呉   /"
     .t_   . i`ヽ_/  蜀     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 20:00:00 ID:7X6jH8jD0
呉があるのは対岸だろう
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 20:52:38 ID:6vNdklcp0
ああ、広島ね
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 20:58:27 ID:G5qBAHBP0
>>708
四国志かよw
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 21:55:38 ID:5xejwsRP0
「殿。うどんを茹でるのは、もうよしてください!」
魏と呉のあいだで早明浦ダムをめぐる
壮絶な戦いが繰り広げられるのか。
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 22:19:28 ID:mO8iJE6b0
>>708
「ぎ」が小さいね
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 22:30:29 ID:zSc/uCnZ0
愛媛も魏にしておくか
馬超「父を、ポンジュースを返せ!」
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 22:42:47 ID:xGTpit7W0
>>707
google earth
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 04:23:16 ID:sTN5HYSz0
孔明「西洋列強(ローマ帝国)に対抗する為には、三国で争ってちゃいかんぜよ…!!」

717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:00:34 ID:wkSJQJfz0
>>708
三国志大戦をやってる俺から言えば
呉は高知にすべき
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 09:48:17 ID:oxQ8r+Rh0
またそういうことを
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:56:33 ID:taAsxG600
>>711
そうか、三国志を超える物語が日本に有ったのかw


(で、キャラはどうするんだ?と小一時間^^;)
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:59:06 ID:Rydat9KU0
大友、龍造寺、島津の九州三国志
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 14:05:28 ID:/BGsDHHz0
実際にこの時代の中国も
魏・呉・蜀に公孫淵の燕を加えて四国が並び立っていた四国時代と見る説もある
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 14:46:11 ID:zdJLBKMy0
くっ、袁術の建国が上手くいってさえいれば!
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 15:47:38 ID:dM4yrU+C0
でもやっぱり三国志、じゃないとしっくりこないね
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 21:49:08 ID:dkgFtDfw0
四国五千年〜
紀元三世紀、日本は卑弥呼の時代 四国は魏・呉・蜀・愛媛に分かれて〜

意外としっくり
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:00:43 ID:zJEmz9UP0
>>721
蜀と燕の国力差はほとんどなかったとかあったとかw
実際どうなのかは知らないけど。
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:02:57 ID:obysuyHzO
>>721
呉は遼東を独立国と見て同盟をもちかけたけど
当の遼東は魏の一部と自称して使者を切ってるし、
その後独立宣言した瞬間瞬殺されるし
その解釈は行き過ぎでは?
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:15:26 ID:/BGsDHHz0
>>726
そういう説もあると言っただけで肯定はしてないよ
名実ともに四国が存在していた期間はせいぜい1年ぐらいだし
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:17:29 ID:DIPyd1qLO
ぶっちゃけ公孫より羌族の方がはるかに強大かつしぶとい相手だったと思われる
たった一度の遠征で滅ぼされた遼東はちょっとねえ…
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:30:54 ID:zJEmz9UP0
>>727
1年てどういう計算だ?
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:34:46 ID:/BGsDHHz0
>>729
公孫淵が魏に反旗を翻して燕王を自称してから司馬懿に滅ぼされるまでの期間
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 03:56:59 ID:6q3R2vQu0
荊州って劉備と孫権が取り合ってるイメージあるけど
重要拠点って結局曹操が持ってるんじゃなかったっけ?

荊州の長官って魏から派遣されてた記憶あるんだけど
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 04:06:36 ID:vMyOj9Pp0
>>731
北部を魏が押さえてるから
襄陽より北は全部魏の領土だよ
孫権が関羽から奪うと言っても荊州南郡等の南部だけ
魏がどれだけ圧倒的な領域を支配してるか判るもんだろう

蜀がどうやったって勝ち目は無いわな普通
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 09:57:55 ID:XwZD+/p80
さあ、いよいよ入蜀……
って、え?もうホウ統先生しんでしまうん?

そして趙雲無双か……
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:00:00 ID:fVCm0Rf80
最後の孔明先生の( ̄ー ̄)フッに全部持ってかれたわw
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:00:05 ID:seaN+t+M0
入蜀あたりはほんと面白いなあ
このへんアニメで見れて嬉しいわ
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:00:28 ID:CNe4NvwX0
曹操をコケにする張松さんがカッコ良すぎた
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:00:46 ID:uJnn6SEu0
これが暗黒微笑か
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:00:52 ID:UvMVMSLjO
>>732
だからこそ蜀と漢中をとり、そこから攻めるのと荊州南部から攻めるのとで二方向から進軍することが必要だったんだろ。

来週、ホウトウの最後は描かれるようだな。
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:01:07 ID:aBGzby4xO
最後の孔明のニヤリが悪人すぎるw
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:01:13 ID:v6JQEQBgP
張松さんの煽りまくりは笑ったw
そして孔明黒過ぎw
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:01:21 ID:t4yD4TUj0
棒叩きの青いフラッシュ吹いた
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:02:09 ID:8ojWiWdw0
張松が曹操に煽りまくってたみたいだけど
何つって煽ったの?そこだけ聞き逃した
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:03:53 ID:UvMVMSLjO
>>739
もう最後だろ?これからは簡単に騙される相手も少なくなってくるし。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:04:15 ID:NTC48PdS0
一体何しに曹操の所まで行ったんだ
あんな高慢な態度じゃ誰だって追い返すだろ
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:04:19 ID:aBGzby4xO
>>742
張シュウに負けた事や赤壁で負けた事や先週の馬超に追い回された事とかを列挙した
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:05:15 ID:tPlpTZ8t0
南方の特産品「トウガラシ」は、現在のどの食品に相当するのだろう?
もちろん南米原産の現トウガラシのはずがないので、なんらかの香辛料なのだろうけれど。
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:05:28 ID:8ojWiWdw0
>>745
サンクス
クソワロタww
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:06:19 ID:ZbA/GR5V0
さすがの曹操さんも今までの醜態あそこまでバカにされたら切って当然だよなぁ
ひたたれとひげの話も語り継がれてるんだなw
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:06:33 ID:mgW+/Q+g0
>>742
「曹操さんってすごいですよね〜、あの華麗な負けっぷりは誰にも真似できませんw」
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:06:45 ID:DKINugmF0
曹操を訪ねてくる奴が相変わらずろくでもないやつで安心した
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:07:09 ID:ZawzLMmHO
張松のとっつぁんいくら何でも煽り過ぎw
本人目の前にしてあんだけ言えば(全部本当だけど)誰もが処刑命じるわよん
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:07:33 ID:ZbA/GR5V0
>>747
呂布や張繍のことも言われてたぜw
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:08:21 ID:6+v0/5V40
張松は使者に向いてないよなあ
計算してやってるわけでもなく、心の赴くままに喋ってるみたいだしw
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:09:06 ID:t4yD4TUj0
>>751
デイコウ並の煽りっぷりだったわ
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:09:53 ID:CNe4NvwX0
小人物には諂わないのだ!(キリッ
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:10:37 ID:BYU6VBe50
今日初めて見たんだが、よくできてるなーコレ

けど、あのカエルみたいなオッサンがホウ徳なん・・・?
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:10:56 ID:3UdSO2dJO
>>744
説明足りないが賄賂を好む役人の気風や曹操自身の高圧的な態度が嫌になったから
張松と出会うなり乞食とか言って罵倒してただろ
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:11:20 ID:H0cCvwc50
>>747
鶏「これが丞相のお書きになった兵法書だ」
張松「(ああ、パクリか)こんなものは子供でも知っている。曰く云々」
鶏「曹操様、あいつには一度見たものを記憶する特技があるようです!」

曹操「我が軍は負け知らずだ」
張松「ええ、よく聞いておりますよ。呂布に張繍に周喩に関羽に…」
曹操「ぐぬぬぬぬ」
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:11:41 ID:aBGzby4xO
久しぶりに張飛さんが目立ってたのが良かった
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:12:50 ID:i+Q1eDowO
黒歴史ノート焼却にワロタ
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:13:51 ID:8ojWiWdw0
>>758
面白いなぁしかしw
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:15:19 ID:H0cCvwc50
「張松は殺されて当然ですが」と孔明の「フッ」が強烈だったなあ
今後は孔明も丸くなっていきそうだけど
仲達を走らせた木像が笑ったりするかな
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:17:23 ID:aBGzby4xO
>>762
それ言った楊修も曹操に殺されるんだよな
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:27:20 ID:XwZD+/p80
門番に袖の下を要求され、大将がダンサーに鼻の下延ばしてたからって
煽っちゃだめよ張松さん
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:28:19 ID:tPlpTZ8t0
うわぁ斬られる! 恐怖状態の目玉アップ
なぎなた一閃!
ははは、容赦なくゴミのように斬られた死体絵を出すのね。
(日本だとカメラが逃げて流血だけ表示、とか)
カッコイイ!

で、次のカット
たいへんだーたいへんだー逃げまどう一般兵
…ディズニー映画でよくある、あのギャグ右往左往走りクネクネ、だったりする
をいをい、さっきの「カッコイイ」を返してくれよう。

この番組見てると、ああ作ってる人々が異なるのだなぁ
と思うことが多々あって、それがまた面白い。
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:29:43 ID:HvjwWfW00
しかし改めて列挙されると
曹操ってあれだけ大敗を重ねてて何で生きてるのw
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:35:29 ID:seaN+t+M0
劉備も負けっぱなしだけどなー
強いやつが生き残るんじゃない
生き残ったやつが強いんだ
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:43:38 ID:/f2FGU8L0
放蕩がでぶのおっさんか…
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:47:35 ID:aBGzby4xO
なんか大らかな感じで孔明に嫉妬しそうに無いな
来週落鳳波だからそんな暇無いかもしれないけど
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:47:46 ID:truaQ9/0O
女ダンサーの魅力では
呉 >>>>>>> 魏
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:53:25 ID:/f2FGU8L0
何か劉備等は、釣った魚は餌与えない印象があるな…
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:56:28 ID:22q6O8pPO
このアニメって結構重要な部分をカットしているよな。
まさか孫策の登場が丸々削られるとは思っていなかったよ。
因みに魏延と黄忠、馬良ってもう登場した?
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:58:28 ID:/f2FGU8L0
劉備が嫁とイチャイチャしてる間に終わってなかったけ?
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:59:05 ID:/f2FGU8L0
そう言えば、関平居ない説なのか
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:01:39 ID:aBGzby4xO
関平、魏延、黄忠はちょっとだけど出てる
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:03:42 ID:fVCm0Rf80
関平はいつの間にか養子になってたっけw
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:05:49 ID:CNe4NvwX0
関羽「養子にしました」
関平「されました」
劉備「そうか、跡継ぎが出来たのだな」

こんな
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:16:00 ID:ZbA/GR5V0
>>772
魏延と黄忠はナレで仲間にして、周瑜さん乗り込んできたときにチラっといた
そういえば今回馬岱もいたな
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:21:06 ID:22q6O8pPO
>>777
何というやっつけ仕事だw途中経過を割愛し過ぎだよな。
劉備も自分の義弟の養子になった若者についてもう少し知りたいと思わんのか。関平、魏延と言えば演義では五虎将に次ぐ活躍ぶりを発揮するのに。

780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:28:37 ID:qQl63WnnO
ボクヨウの呂布って、あの火の中を顔を隠して逃げ回った話かw
関羽に命乞いした話もそうだが、曹操様のスキャンダルは全中国的に知られてるんだな
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:46:49 ID:2hedxKKyP
関羽対黄忠はカットするのに趙雲の活躍は全部やるんだな
これ知らないで観てる人は趙雲が劉備軍筆頭だと思っちゃうだろw
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 11:50:22 ID:wfcxSB0l0
>>781
実際三国志知識はこのアニメ見て最近始めた大戦くらいの俺からしたら、どう見ても趙雲無双状態
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 12:13:01 ID:F3GpPP170
劉備の人柄に惚れたとか言ってたけど、どうみても接待攻撃に負けた張松
あれって周喩が劉備にやろうとした骨抜き接待アタックのアレンジだよなあ
見抜けなかったんだから兵法書にも書いてないんだろうなw

>>748-753
劉障の参謀なのに、張松は喧嘩売りすぎだろうと
処刑の危険性位は見抜けと
悪評恐れて処刑は無いと踏んでたのかもしれんが
サイボウの時みたいなウッカリもあるのが曹操だからな
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 12:20:57 ID:hwxG33yLO
張松が出っ歯じゃなくてよかった
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 12:28:49 ID:v6JQEQBgP
いきなり物乞い呼ばわりする、曹操さんも曹操さんだ
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:03:29 ID:w1F09SPt0
てか曹操さんの場合まず処刑→部下が諌めるのが黄金パターンだからなぁ
部下いないと切られちゃうけどw
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:11:13 ID:ZbA/GR5V0
で、あとから後悔するんだよね
生かした場合はお前がいないと死んでいたよハハハとか言っちゃうし
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:23:19 ID:aBGzby4xO
曹洪は何だかんだで同族だからなぁ
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 14:46:03 ID:+yZG876O0
オヤジ好きにはたまらないアニメかも。
登場人物のほとんどがオヤジだし。
でもみんな同じ顔に見えてしまう人も多いんじゃなかろうか。
エンディングは日本人向けなのかな?(諸葛亮は日本人に人気高いから)
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 14:46:47 ID:6Gg79sqm0
>>746
トウガラシはオーパーツ。原典の演義ではあんな台詞あったっけ?
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 16:02:47 ID:GdTIs0z5O
張松をもてなす劉備さん達が詐欺師集団にしか見えなかった
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 16:37:22 ID:W7IUzWw/0
かように侮られるとは思わなんだ
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:02:49 ID:uILCVy7d0
今日のラストカットは、計画通り、って心の声が聞こえてきそうだった
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:06:45 ID:vMyOj9Pp0
補足しておくと、漢中の張魯が蜀を狙っているので曹操に支援を求めに行ったのが張松
しかし曹操や周辺の傲慢さに呆れてとんぼ返りしたと
そこに仁義の君主劉備が現れたという流れ(勿論孔明の計算通り)

蜀の劉章配下も穏健派と、反劉章の反体制派で割れてると思ってくれれば良い
後者が外部の力を借りて国代えを狙って動いていると
具体的には張松・法正・孟達などの面子
彼らの助けが無ければ本来蜀には入れないほど険阻な道だ
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:47:56 ID:nqncnPNG0
今日の放送の録画を今見ているんだけど、なぜか董卓の旗が・・・
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:17:15 ID:S0TyVLiU0
>>791
劉備さん一行はコソ泥で寄生虫で詐欺師だよ。
最後まで天下に何ひとつ貢献していない。

今更のことじゃないか。
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:23:57 ID:X/OFlRqX0
曹操が袁紹や劉表を併呑するのを手伝ったじゃないか
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:30:58 ID:+VnEWq2wO
劉備が身を寄せた勢力は必ず滅びるジンクス
途中で手切った呉は長続きした
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:57:18 ID:pAIroxwO0
その切った後に再び手を組んでるんだが。
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:33:17 ID:OmjXJTh80
>>743
この後バカの国に3週かけて突入するから最後ではないぞ
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:36:02 ID:pAIroxwO0
演義における南蛮の人達の頭の悪さは酷い。
コーエー三国志でも人類とは思えない低知力に設定されてる事が多いし。
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:39:36 ID:W7IUzWw/0
南蛮の人たちに失礼な話だよね!まったく!
許さないんだから!!
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:13:42 ID:KjKrl3Dv0
>>795
馬超が馬呼んで、許チョと戦うあたり?
家はアナログで不鮮明なせいか確かに「董卓」に見えるけど、
よく確認すると「韓」だな。
でも、その後の韓遂が曹操に礼を言ってる場面では
曹操の後ろに間違いなく「董」ってあるけどw
背景の使い回しなのかな。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:37:24 ID:oO3BJidWP
>>789
モブ娘が皆エロ可愛い
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:45:18 ID:OmjXJTh80
南蛮の地域では、
孔明を7回捕まえて7回放してやった話になっているらしい。
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:57:08 ID:hnUZQY8EO
必死すぎて見苦しいから味方になってやるよってか
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:59:15 ID:+2n8EVdA0
>>804
ホウトウに陳情に来た人たちの中でおじいさんと一緒にいた娘、かわいかったね。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:37:17 ID:HOQj4eLp0
ホウトウは出番が少なそうで可哀想だな
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:39:43 ID:CuPOabLO0
≫746
元のセリフ(中国語)では「竦椒」と言っていたから
山椒ではないかと
とマジレスしてみる
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:43:31 ID:6vfRhI2H0
徐庶に逃げ道を教えるシーンがあっただけでも恵まれていた
子供向けの本だとたまに存在カット
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:53:16 ID:7KCA4++r0
ホウトウ良いキャラだな。死んでほしくねーよ。
しかし、孔明あんな嫌なキャラにしたてんでも。劉備死んだら主役だろ
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:09:23 ID:SEmHK9mn0
影武者・劉備元徳で。
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:10:08 ID:8rm9Up1E0
なんで曹操は郭嘉を可愛がったのに、楊修は気に入らなかったの?
どっちも生意気なかんじで似てそうな気がするんだけどな。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:30:12 ID:3UdSO2dJO
楊修の父の楊彪は妻が袁術の妹だから曹操が楊家に対して元々いい感情を持ってなかったしな
曹操は楊彪を警戒して暗殺されると思って色々難癖つけて楊彪を引退状態に追い込んでいる経緯もあるし
楊修の母が袁術の妹なのかは知らないけど
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:38:09 ID:pAIroxwO0
>>811
仕立てるも糞も元から孔明はああいうキャラで人気ですんで
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:40:59 ID:aBGzby4xO
孔明は若い頃のデザインはいかにも腹に一物ありそうな感じだけど
年取った時のデザインはいきなり苦労人っぽい感じになるんだな
物語の展開上間違ってはないんだけど、あまり同一人物に見えない
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:55:10 ID:8rm9Up1E0
>>814
なるほどー。
そんな背景があったんですね。
ありがとうございました!
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 00:35:36 ID:DXf3xEpJ0
>>815
元々嫌なキャラというキャラ立ちの人気者ではあるけど
「嫌なキャラだけど憎めないw」と魅力的に思わせる孔明や
「嫌なキャラ。タヒね。( ゚д゚)、ペッ」と嫌悪感を感じさせる孔明とか
脚本書く人によっていろいろ違いがあるよ
819張松:2010/11/08(月) 00:43:57 ID:LzSYZISD0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは体を養生するためにちょっと蜀に立ち寄っていたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか軍事機密の地図を渡していた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   |  中国共産党の対日外交とか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいハニートラップの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 00:53:50 ID:F1kZwHUC0
曹操様の後ろにいた白髪爺はジュンイクかしら?

張飛じゃ鳳雛先生の仕事が妥当かどうかなんて分からんだろw

「蜀の唐辛子」
四川といえば麻婆豆腐で麻婆豆腐といえば唐辛子、位のノリなんだろな、
本来なら山椒だろう。

当時の蜀ってそんなに豊な土地なのかね?
横山の三国志と項羽と劉邦で、平地がない山岳地帯って印象しか無いんだが、
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 00:54:27 ID:cNeTXW+t0
いや、蜀じゃないだろ
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 00:55:11 ID:cNeTXW+t0
あ、自分のレスはポルナレフに対して
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 00:56:33 ID:h4+mUy1y0
劉備は蜀に滞在してるんじゃなかったか
もっとも張松ははじめから国を売る気だったが
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 01:00:41 ID:LzSYZISD0
ごめん蜀じゃなくてケイ州だったな
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 01:11:30 ID:arI1s1A70
>>820
今までどおりなら荀攸じゃないかな
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 01:57:07 ID:OH3mXhDiO
孔明の中の人、さっきフジのワイドショーでルフィの台詞喋らされてたw
こんな形で裏番組とのコラボとは
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 02:04:58 ID:F1kZwHUC0
夏侯惇や許チョくらい伝聞でも思い描ける個性があるならともかく、
あの没個性が楊修だって良く分かったな。
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 02:21:35 ID:SI6+3WD20
このスレの人は詳しいな…
吉川三国志を3度読み返した程度だからさっぱりわからんことが多くて面白い
偉人録はgoogle先生とお話しながら気になった武将と文官を調べるのみだから
偉人の背景やら説かれると目が点になる

社会の講師であったり、何か専攻されてる人が多いのかな?
趣味程度の知識しかないから下手な質問すると教養を疑われそうで怖いw
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:15:23 ID:Q8+8FFRy0
>>818
この作品の孔明は
「嫌なキャラ。憎らしいけどもっとやれ」
的な感じだな。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 05:35:31 ID:em/izMoq0
ボーグのリュウセイさんみたいな鬼畜系主人公だよな
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 06:19:33 ID:cNeTXW+t0
いつの間にか自分を優位に持っていく詭弁に優れた点は似てる
って、こんなマイナーアニメのスレにもボーガーいやがったか
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 07:49:48 ID:4f6GbRjs0
孔明は主人公じゃねーだろ

EDは見てない
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 08:07:55 ID:waGn79l10
今回のEDで、OP共々にもう孔明のテーマにしか聞こえない
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 09:25:47 ID:iwxLbk17O
>>832

子供じゃないんだ
もうそろそろ現実を直視する勇気を持とうな
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 09:40:48 ID:mrwuyPSW0
>>832
しゅうゆまだ生きてたのか
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 11:07:34 ID:WUzcnoXKO
ホウ統って張松を見張れって策を立てたのに、宴席の場にはいなかった
自分の容姿じゃ劉備ホストクラブの一員にはなれないと引け目を感じたのだろうか…
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 12:37:07 ID:yAkkKMabO
>>796
確かに劉備はねぐらを転々と変えるような節操のない奴だし、敵に追われたら臣や妻子を置き去りにして逃亡する人間の屑だしな。
こんな奴が仁君なんてとんでもない。
諸葛亮も馬謖を斬ったり、国を疲弊させるカスだけどね。
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 13:26:50 ID:cnECyMcsO
>>837
も〜!!しゅうゆさん早く成仏して下さい!!
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 13:44:32 ID:iB312Cqz0
正史だと劉備の周瑜への評価は低いんだよなあ
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 13:48:42 ID:vCujNESp0
張松ってただの馬鹿?
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 14:33:53 ID:izAPoIGL0
次回は孫夫人帰国に落鳳坡と急展開だな
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 16:11:20 ID:7hKOOrG80
三国志初心者の俺は今までずっと劉備のいるところが蜀だと思ってたんだがそうじゃなかったのか。
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 16:27:40 ID:keP6Jz3j0
地図が出るといろいろとわかりやすいんだけどな
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 16:35:52 ID:SI6+3WD20
蜀を得るまで劉備は浮浪者生活ばかり、入蜀してから亡くなるまでの期間を考えると
蜀と名打つより黄巾族に近い気はしないでもない

平たく言えば、志の高い農民が選りすぐって軍隊と成したのが劉備軍
腐りきった蜀はどうせ維持できねーやと嘆いてた志の高い文官がちょうど劉備を見つけてプレゼント
ただ、この時劉備の年齢が相当なもので、曹操が国や軍を指揮して20年相当の経験があるのに対して
やっとここでオギャーと産声をあげられたって状態
時期が早けりゃ蜀が奮闘してただろうにね
なので「蜀」の色が強いのはキョウイ・諸葛亮・ギエンのほうかも
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:19:32 ID:ajkALy3U0
望蜀の巻
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:21:23 ID:WVIv7sfE0
このアニメで三国志を初めて観る人って
国とか都市の位置関係が全然わからないような気がする。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:25:46 ID:6+ouvCx30
現在の地名がそのまま通じるのは成都くらいだな
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:33:16 ID:U38nEVoT0
洛陽とか許昌とか漢中とか、挙げればきりないよ
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 18:20:56 ID:F1kZwHUC0
>>837
馬謖はしょうがないだろ、
あれは切らんと示しがつかん。
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 18:29:07 ID:SXSnnuOz0
>>846
横山三国志はもう少しナレーション関係は力入れてたと思うんだがなぁ
このアニメの場合、それすら無い位にかっ飛ばしてるから
元々が中国向けに作られたようなもんなんだろうな

>>842
魏が長江より北の中国全部、呉が長江より南の東部、中央部が荊州で
今現在劉備が間借りしてる
でこれから魏と呉のいない西方(蜀・現四川省)に進出しようとしてると思っとけば良い
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 18:36:48 ID:waGn79l10
同じく初心者で、劉備のいるとこが蜀じゃないと知ってびっくりした
旗印が苗字の軍(曹の字)と国の軍(呉の字)とがあるのはなんでだろー?とか思ってた
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 18:43:19 ID:UvpRQXP20
>>844
国を売った張松が志の高い文官かよw
モノは言い様だな
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:13:33 ID:SXSnnuOz0
>>852
政治ってのは結果で判断されるべきと思うが、劉璋は張魯への対抗策として
曹操の手を借りようとしていたんだよな
結局そうなると属国になる他無かったであろうから、劉備に国を譲るのとどっちが
マシだったかは何とも言えんな
でも結果からすればその後漢中を取って三国の一角としてやっていけるまでになるんだから、
蜀の住人にとっては悪い事では無かったのでは

劉璋って悪人では無いのだが、国を守る力はどう見ても無かったからねぇ
まぁ重臣として重用されていた張松に忠義を尽くせというのは理解は出来るけども、
結局反対派だった黄権とか劉巴らも劉備・孔明に服す訳で・・・
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:18:07 ID:fD7Vn6A90
>>852
国?張松が漢を売ったの?
何言ってんのおまえ?
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:22:33 ID:gUKRHocQ0
>>854みたいな上げ足しか取れない奴はなんなんだろうな
もしかして本気で意味が理解できてないのかな?^^
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 20:23:12 ID:XWTz1wUo0
劉璋の父親の劉エンは蜀に入ったら中央との連絡断って
半ば独立国家まがいの行動とってるから
張松が漢を売るというのは更にピントがずれてるな
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 20:27:22 ID:zxaWkSjj0
>>854
うわ…引くわぁ…
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:40:05 ID:LzSYZISD0
だいたいの位置関係はこんなとこかな?
適当につくった図なので領地の大小とかは大目に見てくれ
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp42759.jpg
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:51:26 ID:hc1WVqzC0
OPの最初に地図出てなかったっけ?
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:55:08 ID:SI6+3WD20
吉川三国志全巻の巻末に地図が載ってるから、吉川三国志を購入するのをオススメするかなー
巻によって地図が違うので全巻揃えないと分からない部分がでてくるかも
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:56:05 ID:/DnyhiDg0
南も蜀ももっと西じゃねぇか?
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:56:52 ID:gUKRHocQ0
>>858
春秋戦国を彷彿とさせる分け方だな
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:57:12 ID:/DnyhiDg0
よく見ると、これ長安も五に入ってるだろ。下手すると洛陽も。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 22:36:50 ID:/DnyhiDg0
地図(広域)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27197.jpg
地図(中国)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27198.jpg

青−魏(ただし西のほうを欠く)
緑−呉
黄ー蜀(東ー荊州、西ー巴蜀・南郡)
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 22:55:36 ID:5Dz/WjuWO
>>851
俺も俺もw
とっくにOP冒頭のナレーション通りの勢力図かと思ってた。
じゃあ例えれば日本の地方1県しか持ってないって事か。
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 22:58:19 ID:oeAo09jv0
ふむ、こうして見るとやっぱり荊州と益州って相当離れてるな
しかも地形的にも山道ばかりで行軍も相当辛い
これで遠征して制圧するってのは至難の業だし、
実際奇跡的な事をやったのかもと思ってしまう>玄徳軍
少なくとも協力者がいなきゃ絶対に不可能なミッションだったな
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 23:20:55 ID:f3P6CP2G0
北海道=北朝鮮のほう
東北〜関東甲信越=曹操
東海〜四国=孫権
北関西=劉備
中国=劉璋
九州=南蛮

こうか?
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 23:40:56 ID:o2N/AGC6O
それだと孫権最強じゃなイカ
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 23:53:33 ID:vCujNESp0
中国は広すぎて治めるなんて無理だろ
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 23:57:49 ID:oeAo09jv0
中原を押さえておけばとりあえず盟主という地位は確保できる
地方勢力は適当に懐柔しておけば良い
周とか秦とか天下統一したといってもその程度のもんだ
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 23:59:11 ID:vCujNESp0
遠い場所で反乱でも起きれば移動だけでも大変だな
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 00:01:35 ID:uC/UnUEn0
【中国】ローマ帝国軍の末裔が住む村 地元大学に研究機関が発足―甘粛省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46825&type=1
これ馬超の部下と関係あるのかなw
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 00:09:32 ID:Np6lfNPDO
南蛮ってのはベトナムとかなの?
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 00:26:08 ID:JA0RJunp0
>>868
静岡愛知岐阜滋賀三重奈良和歌山四国

そんなに強イカな?
劉備から大阪京都を奪えればマジ強いで的な
中国も奪えばまさしく天下二分
実際は静岡に張遼が居座って涙目なんですがねw
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 00:41:01 ID:pYwBiyl80
>>858
突っ込みどころありすぎだけどだいたいあってる
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 00:45:24 ID:DbmCPS1L0
天下の3分の2を手中に収めた曹操様でも世間の評判を気にするんだ、
あそこで張松を殺してたらどう思われてたんだ?
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 01:32:01 ID:esxpXCxE0
>>867
いやもっと圧倒的
本土ほぼ全部=曹操
四国=孫権
長崎=劉備
九州=劉表

こんくらい
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 02:18:56 ID:esxpXCxE0
あ、劉表じゃなくて劉璋だ
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 02:34:51 ID:A86E4/Li0
劉表さんはもう…
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:09:07 ID:xOdtt3nUO
四川料理は辛いというイメージがあるが、この頃からそうだったんだろうか
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:19:00 ID:+dZOV4mU0
こんなに泡沫っぽい政権なのに
荊州での人材獲得合戦は劉備が孫権に圧勝したという。
劉備の評判が高かったのか、孫権の評判がアレだったのか。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:54:13 ID:qaG/gKHEO
>>838
周瑜ぐらい漢字で書いてくれよw
演義では周瑜は諸葛亮をライバル視してたけど、正史ではそんな記述は全くないから。
因みに三国志が好きだとアピールしておきながら、武将の名を平仮名で書く人が多過ぎる。
漢字が分からないのなら調べれば良いだろう。
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 09:15:04 ID:tpiv+GpZ0
トウ艾・李カク「いつになったら俺らを漢字で書いてくれるんだ」
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 09:20:27 ID:RcAF2tTc0
ホウ統「俺も、俺も。」
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 09:26:01 ID:YkvUEhkI0
逆にアニメしか見てない自分には読みで書いてくれた方が助かるw
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 09:33:01 ID:VKNlHrOE0
>>882
スレタイくらい読んでくれよ
アニメ見てないならなんでこのスレいるの?
演義のスレで演義の話をしたら怒りだす人多すぎる
正史では正史ではってなんでスレタイも読めないのかね・・
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 11:00:08 ID:oceNeHDe0
>>882
キリッ
wwwwwwwwwww
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 11:04:58 ID:oceNeHDe0
>>882
何に因んでるの?日本語おかしくないですか^^?
とりあえず、まじで、ちなみに、まぁ
この辺の単語使う人って文脈無視、意味不明な人おおいよね^^;;;
正しい使い方であれば問題無いのに恥ずかしーw
漢字は分からなくてもカナにすれば問題ないけどさ、日本語がおかしいのは問題だよねー
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 11:51:04 ID:xOdtt3nUO
蒼天航路ですら孔明に煽られてぐぬぬする周瑜さんって感じなのに
こういう純粋な人は本当に珍しいと思う
皆さん!邪険にせずトキを保護するように丁重に扱わないとダメですよ
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 12:35:41 ID:NE8Q2ov20
周瑜さん煽り耐性ないな、憤死したら俺が泣いてあげよう
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 15:29:02 ID:0lVDqkS70
>>881
さすがに劉表の客将として7年もいた功はあったという事だろう
劉備の評判が良かったのもあるし、荊州閥で人望の高かった孔明まで加わったのは大きい
嫁関係含めてかなりの人脈持ってるからねぇ、あの人
馬良とか馬謖なんかも孔明に付いてきた様なもの
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 16:00:18 ID:scWjv6Xd0
孫権は外交は上手かったけど、性格はよくなかったみたいね。
孫家って背景が無かったら、ついてくる人はもっと少なかったんじゃなかろうか。
まあ孫家っていいとこのボンボン育ちだったからこそ、
そんな性格になったのかもしれんけど。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 18:35:35 ID:KBSDuXTk0
>孫家っていいとこのボンボン育ち
え?
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:13:20 ID:bF2HX8Aa0
孫権は成りあがりの二代目だよ。
初代の孫堅は裸一貫から将にのぼりつめた人物で名門ではない。
孫堅亡き後は兄の孫策とともに袁術に庇護されたわけで、ボンボン育ちとは程遠い。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:15:48 ID:06xyBrk40
名門とまでは言ってないし
一応将軍の息子だから、いいとこっつってみたけど
親父死んだ後考えりゃ、確かにボンボンでもないか。
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:07:02 ID:m0kXDn3q0
最強武将伝だし、戦争繰り返してるから武将が目立つけど
やっぱり家柄のいい文官のほうが偉いのかな?
上のレスであった劉備の荊州閥というのも
文官とか名家を集めたってこと?
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:16:34 ID:DbmCPS1L0
中国は伝統的に 武官<<文官
功績に大きい武官はだいたい疑われて殺されるし、
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:24:44 ID:88B6ex660
>>896
正史だと大活躍の将軍連中の記述が2〜3ページなのに
誰これ?な大臣クラスの文官の分量が凄かったりする。
なんか泣けてくるw
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:26:51 ID:DbmCPS1L0
文官の仕事は公文書に残りやすいしね。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:27:06 ID:8oUGnOhq0
そりゃあ正史は軍記物じゃないからな
その時代の歴史書な訳だから政治の中心に居た人物の記述が多いのは当たり前
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:36:29 ID:m0kXDn3q0
名家を取り込まないと、箔がつかないんですね。
曹操も元々才能があったのかもしれないけど
詩を詠んだりして「教養もあるんだぜ」というところを
見せてないと文官達の相手にされなかったのかな。
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:59:53 ID:euVzzxea0
王允が身を投げた直後に、曹操が詩を詠むシーンがとても良かった。
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:03:59 ID:y0h8dW6l0
北宋以降は文治主義の官僚制で教養のある奴が科挙を突破して要職に就くからな。
それ以前でも行政の事務処理を担う文官が偉くなるのも当然。
戦略を立てるのもこの人達だし。
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:11:29 ID:XSFJTNao0
だれだっけ、確か張飛は文官にシカトされてたよね。
あんな身分の奴と話すなんてとんでもねーみたいな言われ方して。
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:13:27 ID:8oUGnOhq0
>>904
劉巴だな
でも張飛も何も言い返せない
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:25:31 ID:ZYIhcZg90
武官と文官の不仲の代表例は
やっぱり魏延と楊儀だよな
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:39:21 ID:y0h8dW6l0
どっちも性格悪かったからね。
その上で武官と文官て違いがあるものだから最悪だ。
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:42:37 ID:0lVDqkS70
>>896
普通に考えて政治の中枢である丞相とか、司徒・司空といった役職は文官役職と見て良いだろうからねぇ
大将軍とか大尉とかの役職は所詮ただの軍事職に過ぎない訳で・・・

荊州閥ってのはどういうものか知らないが、司馬徽とかホウトクみたいな
有力貴族や知識人のコミュニティのようなものがあって、そういう所で
面識や繋がりがあるという事だろう
孔明にしたって祖先や父親は漢の役人だし、叔父は太守だから貴族出身
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:26:25 ID:/t7n5x7o0
孔明って就職してない間は、何して食いつないでたんでしょうね。
貴族出身ということは、南陽に一族が持ってる土地があって
そこを農民にでも貸して、あがりで食べてたのかな?
あの孔明がみずから畑を耕すとか、絶対にありえない気がするw
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:35:07 ID:T9aAXsho0
辺境の地で農作物育ててそれを売る
学生時代から名は知れてたので門下生を雇って資金源にするって感じだろうか
当時の学問生が何歳から職務についてるのかがさっぱりだから詳しいところはなんともわからない
家柄もあるから金には困らないはずなので親の脛は齧ってそう
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:37:15 ID:T9aAXsho0
>>909
よく読んでみたら三顧の礼辺りも知らない人なのかな
普通に農業と村の巡礼?して生計は立ててたよ
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:50:40 ID:mMf4CBGm0
晴耕雨読は当時の職無し知識人なら良くやってる事だよ。
日本でも中下級の武士は自分で畑耕してたりしたし。
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:00:12 ID:vZ7VrBzM0
なあ最近このアニメ知ったんだが孔明の性格いまいちじゃね
何か粘着質でさ
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:03:03 ID:rAFZwTr+0
そこを楽しむアニメです
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:09:33 ID:/t7n5x7o0
へえー。孔明も自分で農作業してたんですね。
ああいった知識階級の人とか貴族出身だったら
なおさら農作業なんて庶民のすることは、絶対にやりませんってイメージがあったんですよ。
体格いいのも役立ってたんだなー
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 02:16:13 ID:RPgJd+8Q0
まあ趣味の農業くらいはやってたかもしれないけど
基本的に地主だから農民の上がりで喰ってた、でオケ。
嫁さんの父さんが劉表の義理の兄弟だから、
孔明は劉表の義理の甥になるのよ。
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 03:13:51 ID:OV0Kn2ln0
農具の開発もしてたらしいが
どうせアニメ見ていないんだろうけど
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 08:36:29 ID:kbtbf9oI0
荊州にいた孔明一派は当時の主流と違って「役に立つ儒学」を目指していたらしい。
経世済民的なことが取り上げられやすいけど、
土木作業用の道具の開発みたいなこともしてたのかも。
それとも孔明一人の特技か?
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 10:31:25 ID:5iw0Zse4O
孔明は出師の表など文章家としても一流の評価を受ける身でありながら、詩などは残していない
現存する諸葛氏集の断片からうかがえるねは、実学にこだわる姿勢
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 10:51:23 ID:g410mPMWO
最近の中国は凄いな。張松のごとく煽ってくるぜ。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 12:39:48 ID:MEoA6+6X0
張松は説得力のある弁舌だが
今の中国の文明を牛耳る連中にはそれがない
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 13:07:30 ID:9+G14Rxv0
13億人いるんだからいるはず。
ただこちらに伝わってこないだけ。
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 13:39:57 ID:5lW6KLY90
このアニメだとそれほどすごいオッサンには見えないが。
無謀な煽りで百叩きくらって、接待でメロメロになっただけなような。
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 17:46:55 ID:lbHgQb650
孔明のニヤリを見れば解るだろ
利用するだけ利用して見殺しにされるのが張松
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 18:19:12 ID:mMf4CBGm0
んで、法正が後で「張松を蔑ろにした奴等全員に復讐だ!」ってなって、
孔明はそれを見て見ぬふりをするんだよね。
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 20:13:08 ID:cUMjwjUr0
蜀を獲ったばかりの把握できてない状態で
案内役の有力者を処罰したら反乱が起きる可能性があるしな
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 22:50:15 ID:6kqxjIW40
またお会いしましょう、って言ってたけど、張松はもう一度劉備に会えるんだっけ?
蜀に入ったときの陣内であったような気がしないでもないけど、どうだったかな・・・・
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:22:20 ID:cmY9zXD/O
>>918
そういやいたな、孔明の友達連中。
後に魏に仕えたんだっけ?
たいした働きしてないところみると、やっぱり劉備に仕えたほうが後世に名を残したかも?

蜀は人材不足だったし。
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:56:58 ID:q73Dt9ys0
徐庶も蜀にいたなら……
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:14:41 ID:M6Q8dJ640
孔明は「実力から言えばもっと高い役職に就けるはずなのに」って言ってるけど、
右中郎将も御史中丞かなり高い地位じゃなかろうか。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:32:47 ID:PNmkmrpZO
どうなんだろ?
身分でいったら三国志終盤活躍?した姜維とか身分は低かったよね?

孔明が言いたいのは、徐庶はっと皇帝に影響を与える場所にいる人材だと考えたからなのでは。
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:47:26 ID:8fceca1J0
蜀は楽天みたいなもんよ
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:48:46 ID:CVxCQKW+0
>>918
主流と違うことを目指していたから
劉表や他の大きい勢力ではなく、劉備についていこうと思ったのかな。
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 01:25:52 ID:M6Q8dJ640
>>931
御史大夫が皇帝側近の筆頭で、その副官なんだからかなり影響力がありそう。
(三国志時代だと違うのか?)
中郎将はどんな役職なのかよく知らない。
この時点での諸葛亮がちょうど軍師中郎将だけど。
>>933
劉表の寛治主義を嫌って、法治主義による国家運営を目指していたとか。
劉備集団は軍事力があって、文官が不足してたからちょうど良かったのではないかと。
諸葛亮には天下三分という有効なグランドデザインもあったし。
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 04:09:52 ID:Y05i2V+YO
>>928
史実でならジショは魏でそれなりに出世してる
負け組の蜀にいるよりは遥かに良かったろう
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 07:43:49 ID:KG6tWwFc0
赤壁で曹軍100万が死んだとか言ってたけど
曹軍の将軍誰も死んでないんだよな
どうなってる
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 11:29:03 ID:igB0NecDO
>>936
呉の視点から見れば一大決戦に勝ったということなんだけど
魏の考えとしては荊州のついでにあわよくば呉も…
というつもりだったけど疫病も流行るし呉も案外頑強だから長居せず引き上げよう
魏書ではあくまでこの程度の認識
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 11:44:17 ID:aaSGQWisO
>>930
どっちも四品官だぞ
ちなみに学友の孟建は二品官まで出世したから、単に孔明が徐庶を買いかぶりすぎなだけ

>>937
魏書の認識じゃ劉備に負けたって扱いだなあ、赤壁は
呉が活躍したって話は江表伝という呉で書かれた書物で、陳寿は採用しなかったからね

さて、同じような夷陵で死んだ将軍のほとんどはそこでしか出て来ず、当然伝も立ってないような人たちなので
これはひょっとしたら、人間に対する価値観の違いなのかもしれない
曹操軍は「死んだ人間に価値などないわ!悼んだからって何になる」というノリで
逆に劉備軍は「死んだ者たちに哀悼の意を表し、長く語り伝えるのだ」というノリだった…と

第一、記録に残った死人の数で敗北度を決めてたら、曹操のあらゆる戦争の中で宛城戦が一番被害がヒドかったという変な結論になる
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:19:04 ID:3Am/IBrUO
なんでタナラトミーは名場面のオモチャで張飛の酒持って来いなんだよww
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:20:45 ID:PNmkmrpZO
やっぱり孔明のご学友も結構出世したんだね。

孔明自身は別の道を選んで、それがよかったのか悪かったのか。

確かなことは、ご学友と同じ道を選んでいたら後世にこんな有名人になることはなかっただろうな。
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 14:31:08 ID:pZqNP9Ft0
昔は体重45kg前後が成人男性として扱われてたからなぁ
血肉を食らえない雑兵ばかりが戦場で活躍したとは到底思えない状態で体重100kg身長180ある関羽なんてきたら
そりゃ逃げ惑うこと必死、武官がいるだけでやっぱり違うんだろうな
弓を射る体力も無く行軍で疲れ果てた兵士なんて親衛隊数十人で蹂躙できてしまうあんな世の中じゃポイズン
赤壁は兵力・兵数より兵糧力が知りたくてたまらないわ
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 16:54:14 ID:215BWAZ60
>>936
名も無い将士はかなり死んでるんだろうけど、名の知れてる奴らはほとんど生き残ってるな
といっても兵力や財力の損失てきには相当なものだったのは間違いないぜ
何よりあの一敗で呉や劉備に自信を与えてしまった訳だしな
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 19:05:15 ID:ZLlyP1FS0
もし赤壁で大打撃を受けたのだとしたら
あの短期間であそこまで立て直した曹操ってスゲーな

歴史上でこんな事やってのけたヤツ、ほかに知ってる?
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 20:23:04 ID:c1VE49kn0
>>937
征服して得られる利益よりも被る損害の方を多くする。
国防の基本ですよね。
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 20:24:48 ID:Y05i2V+YO
国力が圧倒的に違うから
それでも魏時代に天下統一出来なかったのは
赤壁で失った主力を回復しきれなかったからとも言われてる
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 20:29:50 ID:c1VE49kn0
三国志を扱ったものはいろいろあるし、
中には「演義ではなく正史を元に作った」ってモノもあるけど、
赤壁を正史どうり疫病で退散しただけで終らせたものってある?
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 20:57:42 ID:IGT7W8xk0
三国志の人気場面の赤壁の戦いを
「疫病のため焼き払って撤退します」by曹操
で終わらせるのはかなりの冒険だと思う
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:10:23 ID:CoZpVU1d0
つーか、正史でも劉備一行と呉の面々に戦いでやられてるし<魏の面々。
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:46:56 ID:IBOkbcd00
赤壁ってただ燃えるだけでたいした見所のある戦いないじゃん。
なんでこんなに映画化までされるのさ?
関ヶ原のほうがよっぽどおもしろい
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:54:13 ID:jcOhBnbq0
正史なんて関係ないだろ
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:56:58 ID:jcOhBnbq0
次スレ
最強武将伝・三国演義 其之十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1289480112/
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 23:05:19 ID:ZLlyP1FS0
黄巾の乱や相次ぐ戦乱でボロボロの中原を赤壁ぐらいじゃ揺るがない所まで
立て直したんだから、やっぱスゲーわ

本当に赤壁が大打撃だったらだけど…
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 00:04:41 ID:AEQl/p800
曹操を叩き!天下を統一!
曹操を叩き!天下を統一!
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 02:26:28 ID:muogv38bP
>>946
それ以前に、疫病の描写をきちんとしている作品自体が少ない気がするんだが。
レッドクリフでかなりきちんと描写していて驚いた。
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 10:46:28 ID:2FDeq5k8O
張松の瞬間記憶能力があったらテストは無敵だな
鳩山弟にも立ち読みで参考書の内容を全て記憶したっていう似たようなエピソードがあったと思う
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 12:00:33 ID:I69TbhYeO
張松のは瞬間記憶とかじゃなくて笑い話だからな?
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 12:04:40 ID:u/g90G8z0
赤壁で連環の計に嵌ったのは、
なれない船旅で、ただの船酔いではなく死に至る病が蔓延したからだから、
描写の多寡はあっても疫病をやらない、って事は無いと思うが?
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 12:23:53 ID:B2bwyK+r0
>>949
やっぱ三国鼎立を決定付けた戦いだからじゃないか。
あの後曹仁は1年間周ユの猛攻をしのぎ続けるけど結局耐えられなくなって撤退して、
以後曹操は荊州南部への侵攻ができなくなった。


このアニメの良かったところは、孔明が仮に曹操が勝った場合のことも考えてたことだと思う。
「孫権が勝てば荊州取って、曹操が勝てばドサクサ紛れに呉奪いましょう」なんて、
蜀勢力贔屓の作品じゃほとんど出て来ないのに。
劉備勢のリアルな黒さを描写できててよかった。
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:56:02 ID:i6o5NVyf0
ドサクサ紛れに呉を奪おうとは言っても、実際赤壁で曹操が勝ってたら
劉備に太刀打ちする術は無い訳で、あっという間に蹂躙されて終わったかと
まぁ作り話ではあるけども、孔明も呉が負けたら覚悟はしていただろうな
だから自身が単身呉に行った訳でもあり
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:34:56 ID:u/g90G8z0
そういやキョチョが虎痴ではなく猛獣って呼ばれてたな、
音声にした時の分かりやすさを取ったのか、
痴って文字が放送コードに引っ掛かったのか、
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:38:11 ID:qFhcuXF60
パーフェクト超人が
TVではかんぺきちょうじん
だったからわかりやすさでしょ
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:42:37 ID:AefWNEJy0
演義では北伐開始の時に趙雲が前兆なしに老化するけどこれはどうするのかな
横山三国志は見た目で年齢がわかりにくかったから上手く描けてたけど
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:59:55 ID:so6vK9bT0
>>960
このアニメのキョウチョが「痴」の部分を感じにくい描かれ方ってのもあるだろう
964963:2010/11/12(金) 21:06:36 ID:so6vK9bT0

× キョウチョ
○ キョチョ

……誰なんだキョウチョw
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 22:03:25 ID:ZnkiRocr0
>>962
このアニメでも趙雲はダンディにふけるよ。
声優さんどうすんだろうね。
さすがにアノ声だと演技力うんぬんの前に若過ぎる。
孔明は石井さんのままなのかな?
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 22:18:56 ID:i6o5NVyf0
プロの声優なら若いも老いも問題無く演じ分けられるだろうが、役者じゃどうかね
孔明も若気の生意気を演じていると、格差が激しそうだが
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 23:11:43 ID:muogv38bP
趙雲の老け顔なら、OPにちらっと出て来る。
大分変わってるが、鎧ですぐに分かるよ。
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 08:15:54 ID:gs8OgdSG0
>>965
後半はサスペンスドラマの帝王さんが二役やればいいんじゃない?
劉備って途中で死んじゃうんだし。
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 09:13:12 ID:uSW9PEfR0
>>963
元小説通りとはいえ、あんな寒そうなところでいきなり上半身裸になる辺りは「痴」っぽいかも。
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 09:40:12 ID:aIeD6Pjt0
まあ虎の様に強いが普段はボーっとしてる「虎痴」って
あだ名を本人に面と向かって言うわけにもいかんから
馬長も「虎侯とはその者か?」ってオブラートって包んで言い換えたって
ニュアンスは分りづらいからなあ
猛獣って要約で最低限の意味は伝わると思う

テンイの悪来のニックネームもなしで、曹操軍最強とかって
言い換えられてたし
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:02:07 ID:5qZGJ20l0
7話見た。呂布もそれなりに頭がいいな。

徐州って要地だけど守るのも大変そうだ。
劉備は押し付けられたんじゃないのか?w
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:34:50 ID:bmOISlQN0
2代目ED、孔明の今後の運命を予感させる哀愁が漂ってていい
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:52:31 ID:N4Qtf2wZO
>>971
そうだよ自分の子供にはこんな思いはさせたく無いとトウケンが押し付けた
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 15:07:19 ID:cNPe49c4O
>>970
無理矢理日本語に当てはめたら「お前はぼんやりトラと呼ばれる許楮か」かな
確かにこれじゃ舐められてるようにしか思えん
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 16:04:15 ID:xY6aDaXG0
>>962
このアニメではシーンごとに若かったり年取ったりしてるから問題ないよ
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 17:36:42 ID:bDIKx/Al0
OPの抗菌君はいつまで憤死を続けるんだ?
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 17:56:46 ID:RHPKinZP0
>>971
徐州は攻めやすく守りにくい地といわれている
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:27:39 ID:HiXn5bns0
法正さん登場が楽しみだなあ
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:07:41 ID:7zNj+cZl0
>>955
あれは曹操が昔の本を丸パクリしてて、
その元の本を暗記してる張松が諳んじてみせたら
楊修(だっけ?)が瞬間記憶能力とカン違いしただけだろ
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:27:00 ID:csTtvNQo0
曹操が許楮1人だけを連れて韓遂らと会談を分けて描いてるから
曹操さんナニがしたいの?って感じになってたなぁ
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:35:17 ID:WLzLbQTOO
馬超さん煽りに行ったんだろ
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 02:19:51 ID:60KlF7ZZ0
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 04:22:21 ID:F6BV2q7mO
>>982
喪黒さんじゃないですか

馬www
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 08:28:47 ID:fs6yD9RiO
>>979
楊修は当代一級の知識人だぞ
パクリと気付かず偉そうに見せびらかすわけないじゃん
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 09:57:50 ID:fSdeOtwWP
あれが有名な落鳳坡か
しかし、今回は詰め込みまくりだったな
ついてくの大変だった
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:01:34 ID:oKsc0OJ2O
コウメイがあんな顔するなんて
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:02:05 ID:weZr/nla0
ホウ統さんはもう退場か…
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:02:59 ID:6tFipjX+0
鳳統は本当に惜しいよな、すごいいいキャラだったし
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:03:22 ID:XeyQoBp80
放蕩はどの作品でも惜しい男だ
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:05:28 ID:pN/EPeKq0
すごいダイジェストぶり
これなら曹操VS孫権はカットして他の場面に回せば良かったのに
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:11:41 ID:fs6yD9RiO
ちゃんと蜀初戦の魏延の命令違反まで描いてた
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:26:46 ID:EhBPs+Hp0
馬はこの道ヤベぇって教えてたのにな
つーか曹操さんまた敗走かよw
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:43:50 ID:e3Xjm2Rs0
>>992
三つの太陽の嫌な夢見て、わざわざ「馬を引け!」
って出て行ったのに、行き成り敗走だからな

どんだけ運勢最悪の日なんだよってw
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 11:04:53 ID:E0EaA+G50
まだやあってんのかこのアニメwwwwww
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 11:13:02 ID:eYdEDRAiO
カップラーメン食い終わったら風と話す
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 11:26:16 ID:jo5/d+Jf0
来週いよいよ桔梗様の轟天砲が火を吹くのか
http://i283.photobucket.com/albums/kk282/aircat_photo/MOE-2009C/ShinKoihime_006i.jpg
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 12:11:53 ID:RrsnMrQt0
うめ
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 12:12:23 ID:DWlDVxrRO
いつの間にか劉ショウさん攻められてた
ひどいよ劉備さん
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 12:34:10 ID:QbY+UKGAP
曹操さん最近は、いつも一人で逃げてるなw
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 12:40:20 ID:LAWaJp8L0
1000なら隋が天下統一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。